X



貨物列車総合60

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0227名無しでGO!
垢版 |
2019/02/02(土) 12:22:32.44ID:29L3qCbI0
>>224
アルミは長時間鉄系の金属と接すると電気腐食起こしたりするんで
船に使うようにするんだと構造的にアルミのみの箇所・鋼鉄のみの箇所に区分けして
お互いが接する部分を限定し、そこに腐食防止の仕掛けをしてたはず
そうしてないとバリバリ腐って崩れてしまう
まして海水飛沫にさらされれば電気が流れやすくなるわけで

あるコンテナ船にアルミ製コンテナしか積まないっていう限定をかければ船の方の
船倉底部やセルガイドを特別設計にしてアルミ製コンテナの運用もできると思うけど
アルミと鉄がどう積み上げられ接するか分からないような環境で使うのは現実的じゃ
ないんじゃないっけ?
0228名無しでGO!
垢版 |
2019/02/02(土) 12:27:05.77ID:/m2QaPzg0
仕事でコンテナ内の直積み直下ろしもやるが、舶来コンテナの中見たらベッコンベッコンやぞ〜
ヒダつきのスチールコンテナを一体どんだけワイルドに扱ったらこうなるのかとか割とある。
扉の開閉だけで精魂尽き果てる場合すらある
0229名無しでGO!
垢版 |
2019/02/02(土) 12:45:51.08ID:PiA+3nLO0
船の上で鉄とステンレスの箱を重ねて積んだりしたら、あっというまに電蝕で鉄の箱が腐って崩れ落ちるから無理なんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況