X



貨物列車総合60

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
2019/01/01(火) 14:56:14.87ID:Jh8gtVpL0
前スレ
貨物列車総合58
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1537165446/
貨物列車総合59
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1539525703/
2019/03/10(日) 21:17:49.84ID:Ufx/SuKC0
>>876
タキ43000のトップナンバーは製造されてから50年以上走ってるが。
2019/03/10(日) 21:33:11.12ID:nvkbvB0d0
安っぽいのではなくシンプル
2019/03/11(月) 00:48:03.80ID:rVRWEKis0
貨車でもエアサスだとお守りが大変なんじゃないか?
2019/03/11(月) 01:05:38.87ID:1TqwnrCM0
純粋な貨車で空気ばねなものって国鉄時代の10000ファミリーと
試作やごく少数のみ生産されたコキ7xぐらいじゃないっけ
882名無しでGO!
垢版 |
2019/03/11(月) 06:57:51.96ID:HY63Nsvp0
src.も
2019/03/11(月) 09:32:36.72ID:gVnOXqhd0
SRCが貨車として純粋かどうかは意見が割れそう
884名無しでGO!
垢版 |
2019/03/11(月) 11:24:50.43ID:XahQozCP0
★★バリ順・シチサン・カツカツ・日の丸★★

鉄道撮影の基本四大原則です。
繰り返し反芻しましょう。

□●☆▲■◇○◆▽◆▼★■◇○▽★○◆◎▽▲◆□▽☆■◆■◇☆○●▼◇▲▽■☆□○◆△◎▽■●□○▽◎★●○▲◎◇○★▽■△□○◆◎★▼☆
885名無しでGO!
垢版 |
2019/03/11(月) 12:20:28.15ID:P1b96ta20
>>883
あれは将来の動向を見据えてかな
旅客会社が車両メーカーに機関車を発注しなくなって久しいから
2019/03/11(月) 12:38:42.29ID:gVnOXqhd0
>>885
旅客営業用の電車を牽引車代用にしてる会社が増えてるもんなあ
そのうちレールチキもキハ110あたりが牽くようになったりして
2019/03/11(月) 12:57:31.20ID:1TqwnrCM0
>>886
https://www.jreast. co.jp/press/2017/20170902.pdf
2019/03/11(月) 13:11:28.39ID:FBY2Z8VT0
>>886
スーパーレールカーゴのS を
ジーメンス(英語: siemens, 記号: S)は、コンダクタンス・アドミタンス・サセプタンスの単位で、SI組立単位の一つである。
その名はドイツの物理学者ヴェルナー・フォン・ジーメンスにちなむ。
>ドイツ人だからドイツ語のSらしいが、とにかく、直流貨物電車と解釈すると、
ASRC 交直流貨物電車
デラックスロマンスカーの東武1720系電車が引退したのでDASRC ぢぃーじぇる&交直流ハイブリッド貨物電車かあ
2019/03/11(月) 21:45:41.25ID:TvmavwCk0
日本語でおk
890名無しでGO!
垢版 |
2019/03/12(火) 06:45:10.48ID:ViR9HyS60
色々と遅れていて特定が難しい
891名無しでGO!
垢版 |
2019/03/12(火) 07:38:58.88ID:ViR9HyS60
1097レは652、2059レは722、2053レは731に、それぞれ鶴見を通過。
892名無しでGO!
垢版 |
2019/03/12(火) 08:03:21.75ID:ViR9HyS60
5086レは鶴見を800に通過
893名無しでGO!
垢版 |
2019/03/12(火) 13:33:41.21ID:ryQBfyu60
なんか世の中景気わりいぃの?
コキの無積載車がすごく多い(月曜日発でもなさすぎ)
2019/03/12(火) 18:39:56.08ID:sJog/R8/0
引き受け時間から列車に載るまでの間にタイムラグがあるんじゃないの?
2019/03/12(火) 19:04:52.51ID:b37KzAiz0
3095レ〜1096レ〜3085レ
3084レ〜1097レ〜3077レ
3072レ〜3074レ〜3087レ
3086レ〜3075レ〜3073レ
はスジが入れ替わる
2019/03/12(火) 19:05:46.84ID:b37KzAiz0
>>893
今の時期はそこまで載らないよ
2019/03/12(火) 20:20:22.43ID:Q+uvquy00
もうしばらくしたら国家公務員の広域移動が始まるから引っ越し業者の枠の取り合いになる
2019/03/12(火) 20:27:22.46ID:9W7llzCY0
この春の引っ越しは地獄らしいじゃん
ヤマトホームコンビニエンスが昨年発覚した法令違反・過大請求への
対応で引っ越しサービスの提供を中止したままで
他の業者も人手不足・トラック不足のようだし
拠点間の輸送部分だけでも貨物列車が普段以上に助けられるだろうか
2019/03/12(火) 20:44:56.00ID:dj5lYg7O0
宅急引越
ヤマト便引越の2種類あるわけだが 

それに輪をかけたのがレオパレス施工不良
2019/03/12(火) 21:00:34.92ID:9W7llzCY0
> 宅急引越
> ヤマト便引越の2種類あるわけだが

どゆこと?

この3月4月に利用可能なサービスとして公式webサイトのどこに
それぞれがどう違うように説明されてるかちょっと直リンしてもらえ
ないかね
探しに行ってみたけど見当たらなかったのだけれど
2019/03/12(火) 22:08:58.40ID:pf1hluGd0
引っ越し専門のクロネコか、宅急便扱いなんだけど引っ越しのように荷物を運ぶか、かな。
説明難しいな。
2019/03/12(火) 22:12:08.51ID:uCtVDoiE0
明知鉄道が郵便輸送。
https://www.aketetsu.co.jp/?p=4444
2019/03/13(水) 11:22:18.72ID:QM8taZzY0
業界全体で低賃金に物言わぬ運転手etcに甘えてた報いが一気に来てる感じがします。
2019/03/13(水) 12:40:36.42ID:Hr5wX5VU0
3074レ・3075レ(高松タ〜伊予三島)廃止
3088レ・3081レ(岡山タ〜伯耆大山)廃止(臨時列車化?)
2019/03/13(水) 12:41:34.20ID:Hr5wX5VU0
>>895
エチレン輸送の関係で入れ替える模様
2019/03/13(水) 18:26:26.25ID:S8GpMqzS0
某大手引越屋もドライバーが総じてブチ切れていて助手バイトに当たり散らすもんだからとうとうバイトも来なくなったと嘆いてた。
時給1500円に上げても来ないと(平常は1100円前後、都会はもっと高いだろうが地方都市の話)。
2019/03/13(水) 19:02:46.86ID:DAuQrWZV0
今日ホキ1100×6車が日車豊川から甲種輸送されたんですね!
1100-13〜18
いよいよ3/16から稼働でしょうか?
2019/03/13(水) 20:16:57.33ID:tdx9Hhux0
>>906
引っ越しバイトは何かにつけて運搬物の瑕疵を自腹切らされるとか昔聴いた
保険とかでカバーされないならなおさら少子化の今来るわけ無いわ
2019/03/13(水) 22:14:31.94ID:sKyp9ShG0
>>908,906
弁償は新参者など一番弱い立場のものに押し付けられるから、「二度とこんなとこ来るか!」と恨みを呑んで辞める。
だが、労基法上賠償予定の禁止条項と、残業制限規定、割増賃金規定があって、
非常に横着な労働基準監督署でも被害者の訴えがあったら必ず動くようになった。

引っ越しバイトなんてせいぜい一ヶ月の臨時雇い。
どんどんと労基署に訴えて不当な弁償や残業手当不払いを断固取り返すべき。
特に辞めちゃった後は報復などされようがないからブラックバイト企業を徹底的糾弾すべきだ。
もし「組」の名前を出してくれたら、警視庁傘下はルンルンで暴対法適用で上部機関親分まで検挙してくれる。
∴本職のヤクザが今の状況で組を名乗ることはない。組とは関係ないヤツのハッタリだ。
2019/03/14(木) 01:00:07.06ID:XUlytsnu0
>>901
ヤマト運輸公式webサイトの商品サービス説明ページのリンクを
ここに貼れば説明する必要ないでしょう
2019/03/14(木) 01:17:03.50ID:d37hqlxk0
>>908
4年前の引っ越しの時での搬入時、引っ越し先の部屋の照明を破損させたときも、
自腹で払いますと言ってたな(某大手引っ越し専業)。
故意にやったことでないし、仕事でやったことなんで会社に負担してもらうのが筋でしょ?と言ったが、頑なに拒否してたわ。
査定とかのからみもあっただろうけど。
それみて、当時から「こんな職場環境が続いたら破綻するわ」と思った。
2019/03/14(木) 07:08:55.72ID:0ZnZBs8x0
コンビニや郵便の自爆買い取り
ファミレスや飲食引越の一方的な弁償措置
人来ないのには何がしかの理由があると思う
因果応報というか今の若者はその辺見抜いてるわ
913名無しでGO!
垢版 |
2019/03/14(木) 10:47:23.26ID:583IFSSA0
今朝の66レは福山と佐川の混載だった
因みにEF210-164が牽引
2019/03/14(木) 11:52:58.95ID:NIebhnzc0
そういやまだ山陽の速度制限続いてる?
915名無しでGO!
垢版 |
2019/03/14(木) 13:11:33.07ID:2qXoLH500
カモジ来た。早速検証だ。^ ^
2019/03/14(木) 15:21:01.42ID:U4U+uWRZ0
うちも時刻表届いた
今年はちょっとだけ早いんだな
三岐のセメントは朝と夜の2往復が臨時化、昼の3往復は現状維持
2019/03/14(木) 18:57:41.00ID:myFm1J6V0
まだ来てねえからネタバレすんなよ!
918名無しでGO!
垢版 |
2019/03/14(木) 21:12:33.92ID:is8cT79q0
なんか昨日〜今日の東海道グダグダだったね
1日以上遅れがゴロゴロいたけどなんであんなに遅れるかね
2019/03/14(木) 21:28:24.64ID:Y5fHJqfl0
そら旅客列車最優先の路線じゃ二の次にされて当たり前。
920名無しでGO!
垢版 |
2019/03/14(木) 22:08:58.15ID:lLYS4f5G0
逆にネタバレして頂けると土曜早朝の撮影が捗るんだが
2019/03/14(木) 22:11:09.85ID:U4U+uWRZ0
土曜の早朝は非公開の移行ダイヤで走ってるから、時刻表を見たところでいつ来るか読めんぞ
2019/03/14(木) 23:40:37.02ID:xqbw8fcg0
昨日の24時間手配から、実はすでに新ダイヤ・運用に移行している
2019/03/15(金) 00:30:27.18ID:TmGpIYzM0
>>920
土曜日は天気が悪いから貨物時刻表読んで傾向と対策練ってる。

そう言えば東海道本線の小田原〜熱海の時刻みてみたが、5052レは改正後時間が早くなるのか?
924名無しでGO!
垢版 |
2019/03/15(金) 00:42:16.30ID:87uoxpaq0
子持鮎どんだけ暇なんだよ…
925名無しでGO!
垢版 |
2019/03/15(金) 06:26:46.70ID:jsy+JFms0
東京口
今日も上って来ません
926名無しでGO!
垢版 |
2019/03/15(金) 07:57:26.55ID:npi6fBR+0
5082レだけ定刻という謎
2019/03/15(金) 10:12:19.26ID:uJbgC6Iz0
鯨はしばらく完全離脱は無さそうですね
2019/03/15(金) 14:59:59.93ID:12Ikjycp0
線路際にwebカメラを設置して通過する車両の車番を読取って運用実況や予測を
する奴はおらんの?って20年前から思っとる。
2019/03/15(金) 15:30:43.29ID:6Y1k5oYs0
>>928
何で自分でやろうとしないの?
2019/03/15(金) 18:10:13.35ID:0Qm+8jHh0
やりたいけど自分の土地からは線路が見えない
他人の土地にはカメラが設置できない
2019/03/15(金) 19:53:47.67ID:NQGLWEv20
明日からF67はどう運用変わるんだろ?
2019/03/15(金) 20:57:49.55ID:aTsxE2OI0
郵便局から帰還。赤のレターパックとかなんてことしやがる

>>931
あ、牽引機がちょろっと変わるだけでなんもかわんないです。枕高くしてお休み下さい
2019/03/15(金) 21:25:01.08ID:00lB4DKy0
>>930
買うなり借りるなりすればいいじゃん
車番が読める場所にある駐車場の隅っことかなら月千円ぐらいで貸してくれるんじゃないの
934名無しでGO!
垢版 |
2019/03/15(金) 21:46:50.37ID:8woQJSrY0
3051レ
平日
日によってはクロネコよりカンガルーがいっぱいなんだな。
2019/03/15(金) 21:49:26.88ID:id8CUT6Q0
>>933
自宅から離れた土地だと電源の確保やデータの回収が面倒
あと屋外で問題なく動作するシステムって意外と作るのが大変
手間も金もかかるし、そこまでやる気力はとても出ない
2019/03/15(金) 22:25:51.76ID:jRG7Vntr0
線路際の道路に面しているコンビニ等の防犯カメラの映像を手に入れられるから
別に自前でシステムを構築する必要は無いと思う
2019/03/15(金) 22:30:51.75ID:1t1E2yeX0
防犯カメラの性能程度だと色などは判別できても
走行している機関車の車番確認までは難しそう
2019/03/15(金) 22:32:32.31ID:id8CUT6Q0
最近のコンビニの防犯カメラって番号が読めるほど高画質なの?
てか、防犯カメラの映像をどうやって手に入れるんだか
2019/03/15(金) 22:32:40.98ID:2rSOvZmt0
??
結局四日市のDD51絡みは危機的な変更は無しなん?
2019/03/15(金) 22:48:25.86ID:O8S/UFCw0
ハイテク化が斜め上に進んだ結果、極めてローテクな無停電電源システムの構築をも、
やたらと糞難しく解釈してしまい脳内破綻する輩が続出してるわな。
これが過去の予言者が伝えようとしていた人類滅亡のシナリオなのだろう、幸い2000年には間に合わなかったがな。
今や各種ICカードやバーチャル取引の氾濫で、金銭感覚が崩壊し気付かぬうちに大借金を負う事例が多発している現実をどう見るか。
2019/03/15(金) 23:22:29.09ID:bpwubb6N0
明日瀬野八行こうかと思ったけど、
鯨は今日下ってないんだよな
2070/2072共に桃太郎っぽい
EF67だけ目当てに行くか迷うな
2019/03/16(土) 07:22:58.95ID:BDKG92+k0
新幹線変形ロボ シンカリオン 第62話『さらば!!シャショットよ永遠に…』 ▽2
2019/03/16(土) 07:54:45.68ID:YQc5BsRx0
EF66の幡生運用がなくなってしまったねぇ
2019/03/16(土) 08:58:40.15ID:S4NpP5LO0
貨物来ない@瀬野八
2019/03/16(土) 09:25:53.87ID:IJbxx1og0
下松に落雷があって信号故障でもしたのか?

ほかにもあちこちいろいろあって複合してるっぽいけど
2019/03/16(土) 09:29:55.20ID:S4NpP5LO0
サンキュ
6:30-9:30で2本しか登って来んかった
下りは3本
2019/03/16(土) 09:34:53.18ID:IJbxx1og0
スマホで貨物の公式web見に行けるなら
自分で輸送障害ページ見るのが早い
2019/03/16(土) 10:18:46.44ID:5+D5RhQX0
ったく西線6883レが8883レに変わっただけじゃねーか。
誰だなくなるとか言ってたバカは。
(そりゃ伯備線の一本減はともかく1200t列車がいきなり消えるはず無いわな、と想ってたけど)
949名無しでGO!
垢版 |
2019/03/16(土) 10:53:20.84ID:OZdJN+aO0
5986レが繰り上がったのか?
3074レが65PFに変わったのか?
もし前者なら3074レの撮影は厳しいものになる
目覚まし代わりにしてた沿線民は大変だろうな
大多数が未明に移行してしまった為に二度寝→遅刻が心配になる
2019/03/16(土) 11:02:49.10ID:MSUsfSVH0
臨時列車化したのが多いの?
951名無しでGO!
垢版 |
2019/03/16(土) 11:40:17.97ID:prx1v+/X0
>>939

川重入場中のDF200が出場するまでは大丈夫じゃないかな?
2019/03/16(土) 12:29:34.34ID:+nOynMlo0
臨時化って、つまり荷物がなければ走らないってことだろ
そんだけ客が減ってるってことでは
2019/03/16(土) 12:49:17.88ID:PWy9WqCb0
>>952
石油は半分以上臨時。
旧6286−6883系の運用は元からカモジ運用表にないけど、今回の改正で運行するときは関西線で8287-8286での塩浜長時間留置が必要になってしまったんでどうなるのやら。
2019/03/16(土) 12:53:50.82ID:PWy9WqCb0
>>939
いよいよやばいよ。
セメントがDFになった上(誰だ末広に入れないと行った奴はw)
コンテナも一列車置き換え。
むしろ、DE10の石油返空ができたことが驚き。
2019/03/16(土) 12:54:07.31ID:b/gTYZJh0
荷主が減ってる
>モーダルシフトへの新規営業の前提か

そういや上りのみ又は下りのみのコンテナ積み超過だった場合、
逆方向空荷の返しコンテナだけ臨時ってことありえるの?

つまり下りと上りの定期と臨時の本数は必ず同じ?
2019/03/16(土) 17:35:48.18ID:33rE7M8g0
>>949
5086レが旧3074レの時間へ
3074レが旧1096レのゞ
1096レが旧5062レのゞ  と、川崎貨物で入れ換え

実は調べると名古屋タ〜札幌タ間の2往復だけでは済まない大シャッフルだったりする
2019/03/16(土) 17:58:09.35ID:uvyLENQA0
4097レって何?と思ったら総武線経由の1091レが京葉線経由になったのか
2019/03/16(土) 22:00:41.19ID:ciEsHj7V0
末広はD51が入っていたよね 写真で見た記憶が
2019/03/16(土) 23:34:28.58ID:o/1hBSWs0
今回の稲沢運用は最期のファンサービス的な部分があるな
2019/03/17(日) 00:34:49.51ID:6OuT3rVX0
毎年のことだが、改正前のデマは酷いな。SRC廃止、64の関東運用消滅、秩父石炭灰廃止とか
撮影地には信じて追っかけてる人もいたし。
2019/03/17(日) 02:18:55.12ID:MT3o7jZ20
八王子駅の東側で中央線の架線が切れてごちゃごちゃなってるらしいんで
今日これからそこ通過する予定の貨物も遅れ・見合わせ・24時間手配・運休等あるかも
2019/03/17(日) 03:02:11.55ID:slvjagXv0
6883レ季節列車が8883レ臨時列車に格下げされってだけで廃止ではないよなぁ
963名無しでGO!
垢版 |
2019/03/17(日) 04:39:47.49ID:w/KQg2M/0
中央東線絡みで大変なのは根岸の出入りか
2019/03/17(日) 05:23:20.75ID:MT3o7jZ20
中央東線、東の旅客営業列車は始発から動き始めたって
遅れはあるみたいだが
その場ですぐ列車停められたのがよかったのかな

貨物への影響も案外ないかも?
2019/03/17(日) 06:18:47.45ID:KBWfxOja0
6883レの代わりは北袖駅発の列車の増結で賄う
2019/03/17(日) 06:20:47.43ID:KBWfxOja0
8883レはスジとして残してあるが基本は運転しない
何かあれば使うかもしれない程度
2019/03/17(日) 06:26:06.42ID:MT3o7jZ20
>>966
ほとんど何かがなければ実質廃止のようなもんだね、それ
968名無しでGO!
垢版 |
2019/03/17(日) 06:59:33.73ID:ygS5BHMT0
小田原651上り
桃159
最後尾2〜3両が腹痛
2019/03/17(日) 07:07:48.71ID:5vdtCPUl0
国の石油施設効率化要求をダイレクトに影響受ける形か
10年前は室蘭精製すら全廃なんて思ってもなかったしなあ
京葉京浜で調整するのかと思ってたけど
中京は出光シェルの統合で新しい知多を残すなら
塩浜発送廃止の可能性を今から見越してるのか
2019/03/17(日) 08:49:21.61ID:Ub7Fs3tQ0
>>966
数年前まで残ってたセメント列車のスジと同じか
2019/03/17(日) 09:16:33.49ID:Qx3CW5NQ0
つまりせっかく北海道から機関車持ってきたのにすぐに使い道無くなるのかな?まぁそれを見越して新車にしなかったとも言えるけど。
2019/03/17(日) 10:20:09.38ID:1kcxYVeJ0
>>969
シェル四日市は国内屈指の効率だから
もし統廃合あればこっちが勝つよ。
2019/03/17(日) 22:38:24.11ID:QU8FnPVn0
どちらが勝とうが脱石油でタンク車も昔話になりかねない
2019/03/17(日) 23:01:35.53ID:0GWOVJiI0
中京発の石油列車の採算はまるで取れない
ボランティア活動みたいなものと揶揄されている
2019/03/17(日) 23:32:32.23ID:pnldbJtF0
根岸と末広町はどちらが残るんだろ。
976名無しでGO!
垢版 |
2019/03/18(月) 06:16:17.39ID:n9IkR31z0
石油類臨専用
2019/03/18(月) 12:00:27.18ID:2yEjujFf0
どん底、JR貨物を再生に導いた「運命の2日間」
海運、空運のプロは経営再建請負人だった
https://toyokeizai.net/articles/-/271327
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況