質問があったルート・運賃・時刻などを誰かが懇切丁寧に調べて教えるというスレッドです
・>>1-5あたりにFAQ・注意事項・関連リンク等などがあります。質問する人も回答する人も書き込む前に必ず参照してください
・条件を小出しにする人は嫌われます
出発地と目的地、片道or往復、人数、予算、出発日時or目的地への到着希望日時、
利用予定の列車(新幹線や特急で行くのかそれとも普通列車で行くのかなど)などをはっきり書きましょう(ココ重要)
具体的に書かれているほど、回答者も回答しやすいです
・質問前に可能な限り自力で調べてみて、その結果を添えるとより回答が早いかもしれません
ルート・運賃・時刻などが検索可能なWebサイトもいろいろあります
・書籍の時刻表には主要な駅の構内案内図、運賃計算の方法、新幹線・特急の編成表など
鉄道利用の基本的事項が網羅されていますので活用しましょう
・不正乗車に繋がる質問はご遠慮下さい(ココも重要・キセルスレ等、適切なスレへ誘導のこと)
回答者の方も、質問の意図が不明瞭な場合はご回答をお控え下さい
前スレ
ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ52
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1558571036/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:: EXT was configured
探検
ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ53
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しでGO!
2019/10/11(金) 12:29:22.06ID:R0TeF2j0184名無しでGO!
2019/11/08(金) 11:14:32.81ID:CrCSSVBz メトロ都営一日券使う意味が分からん
何で?
素直に都営新宿線で本八幡京成八幡乗り換えでいいじゃん
何で?
素直に都営新宿線で本八幡京成八幡乗り換えでいいじゃん
185名無しでGO!
2019/11/08(金) 11:29:22.86ID:ailbkfUE それなら最初から上野乗り換えでいいだろ
186名無しでGO!
2019/11/08(金) 11:29:52.80ID:JdId1VMm 使う用事があるんだろ?
そんなことも分からない理由が馬鹿以外わからない
そんなことも分からない理由が馬鹿以外わからない
187名無しでGO!
2019/11/08(金) 13:14:13.18ID:tr9wBn1o 何も説明しない質問者が悪いわな
189名無しでGO!
2019/11/08(金) 14:06:09.92ID:PNRkZoj3 間違えた。186でなく187だ。
191名無しでGO!
2019/11/08(金) 18:33:51.11ID:eRAlcuE1 ∧_∧ 品川-新大阪の新幹線指定席特急券、11月7日の往路は5,610円、本日8日の
(´・ω・) 復路は5,810円。なんで復路が200円高いん!?と疑問だったけが、昨日の7日は
(__) 閑散期だから通常よりも200円安いのね。
納得!
(´・ω・) 復路は5,810円。なんで復路が200円高いん!?と疑問だったけが、昨日の7日は
(__) 閑散期だから通常よりも200円安いのね。
納得!
193名無しでGO!
2019/11/08(金) 20:44:51.15ID:eRAlcuE1 ∧_∧ >>192よくぞ分かったな、明智君。
(´・ω・) 普段の出張は飛行機ですが、当社は三ノ宮駅は飛行機出張はダメ(新幹線のみ)
(__) 西エリアで飛行機が使えるのは広島県から。
飛行機の料金体系はそこそこ知っているが、鉄道は詳しくないのですよ・・・(´・ω・`)
(´・ω・) 普段の出張は飛行機ですが、当社は三ノ宮駅は飛行機出張はダメ(新幹線のみ)
(__) 西エリアで飛行機が使えるのは広島県から。
飛行機の料金体系はそこそこ知っているが、鉄道は詳しくないのですよ・・・(´・ω・`)
194名無しでGO!
2019/11/09(土) 01:44:25.34ID:A/ONhTlb 横浜市内➡伊勢神宮➡川合高岡から一志撮影➡伊賀神戸➡伊賀上野➡奈良
が今のところ決定してるルートです
奈良から米原➡新横浜か奈良➡関空➡成田か羽田空港で迷っています
18切符と私鉄か近鉄フリーとその他路線かも迷っています 伊勢神宮までは快速みえに乗ります
が今のところ決定してるルートです
奈良から米原➡新横浜か奈良➡関空➡成田か羽田空港で迷っています
18切符と私鉄か近鉄フリーとその他路線かも迷っています 伊勢神宮までは快速みえに乗ります
195名無しでGO!
2019/11/09(土) 02:00:08.80ID:j91hCp5B 何泊で移動するのかも何を聞きたいのかも
よくわからんが、とりあえず
奈良から京都→新横浜。
よくわからんが、とりあえず
奈良から京都→新横浜。
196名無しでGO!
2019/11/09(土) 02:27:24.27ID:vwa7/Gr5 いいから死ね豚
198名無しでGO!
2019/11/09(土) 06:20:42.54ID:A/ONhTlb >>195
京都から新幹線だと関空からLCCのったほうが安いが成田からだから時間がかかるし米原からにしようかで迷っています
京都から新幹線だと関空からLCCのったほうが安いが成田からだから時間がかかるし米原からにしようかで迷っています
199名無しでGO!
2019/11/09(土) 06:42:58.57ID:/LWVg0bO いいから質問しなくていいから死ねハゲ
200名無しでGO!
2019/11/09(土) 07:08:16.90ID:s6lb99Ik >>198
時間を求めるのか、最安値を求めるのかがはっきりしなかったからアドバイスできなかったんですよ
あくまで安く行きたいなら18きっぷの期間なら18きっぷでしょうね
LCC使う前提だとしても、奈良→関空も成田→横浜もどちらも時間かかるし、ならば行きも含めて全行程極力18きっぷで旅程組んでみてはどうかと
時間を求めるのか、最安値を求めるのかがはっきりしなかったからアドバイスできなかったんですよ
あくまで安く行きたいなら18きっぷの期間なら18きっぷでしょうね
LCC使う前提だとしても、奈良→関空も成田→横浜もどちらも時間かかるし、ならば行きも含めて全行程極力18きっぷで旅程組んでみてはどうかと
201名無しでGO!
2019/11/09(土) 07:09:02.27ID:s6lb99Ik あと、宿泊をどの程度許容するかですね
202名無しでGO!
2019/11/09(土) 08:30:00.08ID:0hUAPne5 18使うような人間はその計画を自ら出来ない様な奴、また、いざ何かあった時に代替案を即座に出せない様(その際ここで質問するような馬鹿な)奴は使うべきじゃないよ
203名無しでGO!
2019/11/09(土) 08:55:23.44ID:x1W/iLAW 上記で書かれているように、LCC使うと多少は安くなるとしても、奈良→関空、
成田→横浜は移動に時間かかるから、(同時に運賃もかかる)自分ならば
米原から新幹線で新横浜へ戻る。
経験上、成田から横浜に戻るのはかなりしんどい。そのまま新幹線に乗って
新横浜で乗り換えて横浜に戻るのが吉。
でも色々なルートを経験してみたいのであれば、それはそれで有りだろう。
成田→横浜は移動に時間かかるから、(同時に運賃もかかる)自分ならば
米原から新幹線で新横浜へ戻る。
経験上、成田から横浜に戻るのはかなりしんどい。そのまま新幹線に乗って
新横浜で乗り換えて横浜に戻るのが吉。
でも色々なルートを経験してみたいのであれば、それはそれで有りだろう。
204名無しでGO!
2019/11/09(土) 10:11:02.06ID:nD8etGd2 >>202はテンプレに入れといてもよいレベル
205名無しでGO!
2019/11/09(土) 10:16:29.04ID:jRnujMM+ >>194
その行程なら近鉄には五十鈴川→川合高岡→伊賀神戸しか乗らないだろうから近鉄のフリー切符は損だと思う。
あと新幹線に米原から乗る意味は何?有効本数が減るし新横浜までの特急料金は(のぞみ加算を除いて)同額だからほとんど意味がないと思うけれど。
青春18きっぷ使用で乗車券を買う区間を短くしたいなら、奈良から関西線で名古屋に向かって名古屋から乗るほうがいい気がする。
青春18きっぷ使用ならおすすめはやっぱりLCCだろう、奈良から関空は天王寺で乗り換え1回、成田空港から横浜は乗り換えなし(時間がかかるのでグリーン車の使用も検討余地あり)で、両空港のアクセスだけに青春18きっぷを使っても余裕で元が取れるから。
その行程なら近鉄には五十鈴川→川合高岡→伊賀神戸しか乗らないだろうから近鉄のフリー切符は損だと思う。
あと新幹線に米原から乗る意味は何?有効本数が減るし新横浜までの特急料金は(のぞみ加算を除いて)同額だからほとんど意味がないと思うけれど。
青春18きっぷ使用で乗車券を買う区間を短くしたいなら、奈良から関西線で名古屋に向かって名古屋から乗るほうがいい気がする。
青春18きっぷ使用ならおすすめはやっぱりLCCだろう、奈良から関空は天王寺で乗り換え1回、成田空港から横浜は乗り換えなし(時間がかかるのでグリーン車の使用も検討余地あり)で、両空港のアクセスだけに青春18きっぷを使っても余裕で元が取れるから。
207名無しでGO!
2019/11/09(土) 11:39:37.70ID:A/ONhTlb210名無しでGO!
2019/11/09(土) 15:09:34.89ID:x1W/iLAW 東海道新幹線(下り)の乗車するとき指定席車両からオバサンが1名が下車してきた。
このオバサン、本当に指定席券を持っていたのか疑問だわ。
このオバサン、本当に指定席券を持っていたのか疑問だわ。
211名無しでGO!
2019/11/09(土) 15:16:24.82ID:x1W/iLAW 各航空会社では搭乗するとマイルがたまり、必要マイルに応じて無料で搭乗できる
システムになっているが、今後、JRや私鉄もそうなってほしい。
システムになっているが、今後、JRや私鉄もそうなってほしい。
213名無しでGO!
2019/11/09(土) 15:18:38.59ID:zw262KHq 違った。
「お前が乗車したのが」だった。
「お前が乗車したのが」だった。
214名無しでGO!
2019/11/09(土) 16:17:13.17ID:x1W/iLAW215名無しでGO!
2019/11/09(土) 16:30:25.44ID:SXjFIRAh 乗った新幹線間違えたんじゃねーの?
東海道新幹線のアルアルだわ
東海道新幹線のアルアルだわ
216名無しでGO!
2019/11/10(日) 10:58:18.83ID:jUU/D5P8 波平が九州の兄に逢いに新幹線に乗る際、カツオが東京駅ホームまで見送りに行った。
そしたら、車内に引きずり込まれ、のぞみ発車。
慌てるカツオに対し、波平は悠然と
「心配ない、となりの品川までの切符は用意してある」とサプライズ。
車両はグリーン車だった。
そしたら、車内に引きずり込まれ、のぞみ発車。
慌てるカツオに対し、波平は悠然と
「心配ない、となりの品川までの切符は用意してある」とサプライズ。
車両はグリーン車だった。
217名無しでGO!
2019/11/12(火) 21:32:13.12ID:215oxs9G 着駅が都区市内駅に接続するする社線内駅になる連絡乗車券で(もちろん運賃計算上は中心駅まで扱いになる距離)一度接続駅以外の都区市内駅で途中下車した場合、その後その駅から接続駅まで乗れる?それとも接続駅から社線内駅のみ有効?
218名無しでGO!
2019/11/12(火) 22:06:07.66ID:mdRT1cGi219名無しでGO!
2019/11/12(火) 22:44:19.36ID:G2KMeh5d220名無しでGO!
2019/11/12(火) 23:20:19.88ID:215oxs9G221名無しでGO!
2019/11/13(水) 00:23:29.54ID:5R7mSxGK223名無しでGO!
2019/11/13(水) 08:03:11.09ID:yv8LTUqm 連絡乗車券での70条通過は過去スレでも賛否両論の未解決問題だよ。
かつて新幹線品川駅開業以前に存在した「原宿問題」では、
東京駅からのヒゲが無いから70条通過の特例は無いなんてイチャモンもあったし、
70条太線が鶴見まであった時代にも鶴見線方面のヒゲが無いという指摘もあった。
これに関連して、太線に接続する私鉄線方面へも当然ながらヒゲは無い。
連規は旅規を準用するのだから、いちいちヒゲなんか追加しなくてもよいという意見もあるけど。
そもそもヒゲの有る無しと、規則文言とは無関係だという意見も多い。
「ヒゲなんてただの飾りですよ、エロい人にはそれが解らんのです。」
かつて新幹線品川駅開業以前に存在した「原宿問題」では、
東京駅からのヒゲが無いから70条通過の特例は無いなんてイチャモンもあったし、
70条太線が鶴見まであった時代にも鶴見線方面のヒゲが無いという指摘もあった。
これに関連して、太線に接続する私鉄線方面へも当然ながらヒゲは無い。
連規は旅規を準用するのだから、いちいちヒゲなんか追加しなくてもよいという意見もあるけど。
そもそもヒゲの有る無しと、規則文言とは無関係だという意見も多い。
「ヒゲなんてただの飾りですよ、エロい人にはそれが解らんのです。」
224名無しでGO!
2019/11/13(水) 08:07:54.55ID:yv8LTUqm225名無しでGO!
2019/11/13(水) 08:12:30.42ID:FobcaRd1228名無しでGO!
2019/11/13(水) 15:53:43.36ID:yv8LTUqm >>227
「連規第57条」なら知ってる。
旅客規則第147条から第153条まで、第155条・第158条から第161条まで、
第164条から第168条まで、第170条から第174条まで、
第176条、第182条の2及び第182条の3の規定は、この章に準用する。
俺の言いたいことは、、、いろいろな意見の人が居るってこと。
70条の太線図には社線方面へのヒゲがないという意見に対しては、
連規は旅規を準用してるので、旅規の本則に社線方面へのヒゲが無くても無問題。
言い換えれば、
後から別の規則が追加されたとしても、いちいち本則を手直ししなくてもOKだということ。
そもそも、原宿問題のきっかけとなった東京駅ヒゲなし問題に関しても、
そんなこと言うなら鶴見線にもヒゲが無かったのだから、ヒゲは路線図の参考程度にしかならない。
つまりは、「ヒゲなんてただの飾りですよ、エロい人にはそれが解らんのです。」
「連規第57条」なら知ってる。
旅客規則第147条から第153条まで、第155条・第158条から第161条まで、
第164条から第168条まで、第170条から第174条まで、
第176条、第182条の2及び第182条の3の規定は、この章に準用する。
俺の言いたいことは、、、いろいろな意見の人が居るってこと。
70条の太線図には社線方面へのヒゲがないという意見に対しては、
連規は旅規を準用してるので、旅規の本則に社線方面へのヒゲが無くても無問題。
言い換えれば、
後から別の規則が追加されたとしても、いちいち本則を手直ししなくてもOKだということ。
そもそも、原宿問題のきっかけとなった東京駅ヒゲなし問題に関しても、
そんなこと言うなら鶴見線にもヒゲが無かったのだから、ヒゲは路線図の参考程度にしかならない。
つまりは、「ヒゲなんてただの飾りですよ、エロい人にはそれが解らんのです。」
229名無しでGO!
2019/11/13(水) 15:57:22.22ID:iK/JFoei ハゲは飾りにもならんから乗るな
230名無しでGO!
2019/11/13(水) 17:36:56.01ID:FbWbReow231名無しでGO!
2019/11/13(水) 21:15:38.76ID:yv8LTUqm232名無しでGO!
2019/11/13(水) 21:20:12.07ID:FbWbReow233名無しでGO!
2019/11/13(水) 21:25:07.83ID:FbWbReow ちなみに、東日本のやつ
(臨時特殊割引)
第 57 条 第23条の規定により割引の普通乗車券を発売する場合の普通旅客運賃の割引率は、その都度定める。
東海のと変わらんが…
(臨時特殊割引)
第 57 条 第23条の規定により割引の普通乗車券を発売する場合の普通旅客運賃の割引率は、その都度定める。
東海のと変わらんが…
234名無しでGO!
2019/11/13(水) 21:32:59.69ID:yv8LTUqm すまん。引用元がデスクトップ鉄氏のサイトで、Dataが古すぎた。
現在の該当条文は連規79条になってるのね
現在の該当条文は連規79条になってるのね
235名無しでGO!
2019/11/13(水) 22:22:46.43ID:jID3SBg5 長野県の松本駅から特急しなのを利用して、愛知の岡崎まで自販機出切符を買いました。途中の画面で名古屋で一旦降りますか?という画面が出てきたので、選択したらyahooの乗り換え案内より200円ほど運賃が高かったです。
以前、松本から特急しなの利用で愛知の一宮までの切符購入の際は名古屋で一旦降りますか画面出ず、そのまま購入でき運賃もyahooの乗り換え案内ち同じで且つ、名古屋駅で一旦下車できました
この違いを教えて下さい
以前、松本から特急しなの利用で愛知の一宮までの切符購入の際は名古屋で一旦降りますか画面出ず、そのまま購入でき運賃もyahooの乗り換え案内ち同じで且つ、名古屋駅で一旦下車できました
この違いを教えて下さい
236名無しでGO!
2019/11/13(水) 22:28:03.01ID:92R2nN79 経路が一筆書きになっているかどうか
237名無しでGO!
2019/11/13(水) 22:35:40.30ID:HnpgKo9J しなの号が中央線と東海道線の分岐駅である金山を通過して名古屋までいくので、金山〜名古屋を重複して乗ることになるからだな。
重複して乗っても名古屋駅で降りなければ金山〜名古屋間のきっぷを持ってなくても乗っていい特例があるが、名古屋で降りるなら払わなければならない。その高くなる。
本題から外れるけど、岡崎まで行くのに名古屋から三河安城を新幹線を利用すると、乗継割引の適用を受けるので、新幹線に乗継しない場合より安くなる。
重複して乗っても名古屋駅で降りなければ金山〜名古屋間のきっぷを持ってなくても乗っていい特例があるが、名古屋で降りるなら払わなければならない。その高くなる。
本題から外れるけど、岡崎まで行くのに名古屋から三河安城を新幹線を利用すると、乗継割引の適用を受けるので、新幹線に乗継しない場合より安くなる。
239名無しでGO!
2019/11/13(水) 22:42:48.44ID:9Ss3RIr6 >>235
岡崎は途中の金山(名古屋から見て一つ手前)分岐なので、金山通過のしなのの場合だと特例として名古屋で途中下車しない場合
運賃計算上名古屋〜金山のキロ数は含めずに計算します。
なので、名古屋で途中下車する場合別途金山〜名古屋の往復運賃(340円)を追加で支払うか、松本〜名古屋と名古屋〜岡崎の2枚にする必要があります。
(ただし、後者にすると元運賃より数十円安くなるはず……)
一宮は名古屋の先なので一宮までの乗車券で普通に名古屋で途中下車可能です。
岡崎は途中の金山(名古屋から見て一つ手前)分岐なので、金山通過のしなのの場合だと特例として名古屋で途中下車しない場合
運賃計算上名古屋〜金山のキロ数は含めずに計算します。
なので、名古屋で途中下車する場合別途金山〜名古屋の往復運賃(340円)を追加で支払うか、松本〜名古屋と名古屋〜岡崎の2枚にする必要があります。
(ただし、後者にすると元運賃より数十円安くなるはず……)
一宮は名古屋の先なので一宮までの乗車券で普通に名古屋で途中下車可能です。
240名無しでGO!
2019/11/13(水) 23:43:08.82ID:5R7mSxGK241名無しでGO!
2019/11/14(木) 00:30:19.14ID:idjOTb3F >>240
予想1
ヤフーの乗り換え案内がまさかの高蔵寺から愛環経由。金山回りより100円安いのよね。往復なら200円だ。
予想2
実は特急料金含めた金額で言ってて、ヤフーを平日(閑散期)で検索した。乗った日は通常期なので200円高い。
予想1
ヤフーの乗り換え案内がまさかの高蔵寺から愛環経由。金山回りより100円安いのよね。往復なら200円だ。
予想2
実は特急料金含めた金額で言ってて、ヤフーを平日(閑散期)で検索した。乗った日は通常期なので200円高い。
242名無しでGO!
2019/11/14(木) 21:14:45.78ID:X2OysfMB 土曜日の午前中に羽田に着いて、新宿まで行く予定です。
いつもはモノレールで浜松町まで行って山手線に乗りますが、運休とのニュースを見ました。
すみませんが、なるべく分かりやすい別の行き方を教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
いつもはモノレールで浜松町まで行って山手線に乗りますが、運休とのニュースを見ました。
すみませんが、なるべく分かりやすい別の行き方を教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
243名無しでGO!
2019/11/14(木) 21:26:10.58ID:D77+t4Q/ 運休って、何かあった?
245名無しでGO!
2019/11/14(木) 21:28:48.50ID:daHcNydW 京急と都営使えばいいだろ?
何回飛行機使ってんだよ?
羽田行き前の出発空港ですら殆ど切符買えるというのに
何回飛行機使ってんだよ?
羽田行き前の出発空港ですら殆ど切符買えるというのに
248名無しでGO!
2019/11/14(木) 21:49:12.96ID:9KabS8yq249名無しでGO!
2019/11/14(木) 22:21:44.01ID:PpNk6rfK250名無しでGO!
2019/11/14(木) 22:59:17.35ID:4TLcloi2251名無しでGO!
2019/11/14(木) 23:31:15.47ID:YeC7ToXe >>242
羽田空港→JR新宿で浜松町での道草必須じゃなければ、先月から京急で品川→山手線がいつでも最安値(ICで490円・切符でも500円)確定だけど。
羽田空港→JR新宿で浜松町での道草必須じゃなければ、先月から京急で品川→山手線がいつでも最安値(ICで490円・切符でも500円)確定だけど。
252名無しでGO!
2019/11/14(木) 23:33:12.37ID:tHgHGRKJ ちょうど土日祝とか売ってる、羽田からのモノレール&山手線と同じ値段になったんだな、京急運賃値下げしたから
254名無しでGO!
2019/11/14(木) 23:46:25.22ID:4TLcloi2257名無しでGO!
2019/11/15(金) 00:33:40.61ID:PK//6lHr 普段なら品川乗換でいいが次の土曜は品川着いてしまうと大井町経由か西大井経由か、いずれにせよめんどくさい。
259251
2019/11/15(金) 01:06:16.89ID:TAasGQbt260251
2019/11/15(金) 01:15:27.51ID:TAasGQbt261名無しでGO!
2019/11/15(金) 04:39:05.57ID:6udHnToI 浅草橋乗り換え
262名無しでGO!
2019/11/15(金) 15:56:26.21ID:hIxYG/iO263名無しでGO!
2019/11/15(金) 16:02:37.66ID:jKMJ9RDT 新線新宿に降ろさせるのは鬼畜じゃね
264名無しでGO!
2019/11/15(金) 16:08:52.10ID:EOlUrvWo 都営の改札外乗換とかわかりづらいんだよな、確か
大江戸線ととかね
大江戸線ととかね
265名無しでGO!
2019/11/15(金) 16:15:28.52ID:hIxYG/iO266名無しでGO!
2019/11/15(金) 16:32:43.81ID:71WwY26g >>265
たしかに案内表示もあるし、普段電車に乗り慣れてる層とか鉄ヲタとかなら大丈夫だけど、
地方から飛行機で来るような層にとっては地獄の乗り換えだろ>東日本橋〜馬喰横山乗り換え
あの距離なら地方民はクルマ乗っちゃう距離だな。
たしかに案内表示もあるし、普段電車に乗り慣れてる層とか鉄ヲタとかなら大丈夫だけど、
地方から飛行機で来るような層にとっては地獄の乗り換えだろ>東日本橋〜馬喰横山乗り換え
あの距離なら地方民はクルマ乗っちゃう距離だな。
268名無しでGO!
2019/11/15(金) 17:24:13.93ID:WE+TXJZy 都営浅草線の大門で都営大江戸線に乗り換えればいいだろ
269名無しでGO!
2019/11/15(金) 17:40:33.07ID:7kp2rQ7P 押上方面から新宿線はラク
泉岳寺方面からは面倒
泉岳寺方面からは面倒
272名無しでGO!
2019/11/15(金) 19:03:41.55ID:hIxYG/iO >>266
乗り換えが楽なルートを望んでる訳じゃなくて、わかりやすいルートですからね
乗り換え回数が少なく、案内がしっかりしてて間違えにくいってことで
それに地獄とか、クルマ乗っちゃうとか、大げさすぎだな
乗り換えが楽なルートを望んでる訳じゃなくて、わかりやすいルートですからね
乗り換え回数が少なく、案内がしっかりしてて間違えにくいってことで
それに地獄とか、クルマ乗っちゃうとか、大げさすぎだな
273名無しでGO!
2019/11/15(金) 20:50:16.84ID:muHb3SBZ 京急で品川、上野東京ラインで東京、中央線快速で新宿
も解りやすいとは思う
も解りやすいとは思う
275名無しでGO!
2019/11/15(金) 21:38:08.54ID:IiOajAfZ だから 今までどおり浜松町まで行き
京浜東北で東京 そこから中央線快速で新宿 一択でしょ
乗車券も今までと変わらないし
京浜東北で東京 そこから中央線快速で新宿 一択でしょ
乗車券も今までと変わらないし
276名無しでGO!
2019/11/16(土) 09:57:40.74ID:PR3OWRRa 押上方面行きホームからはラク
だね。わり
だね。わり
277名無しでGO!
2019/11/16(土) 10:01:06.86ID:7N+zPy4H 10月から京急運賃が値下げされてるんだから、これからは京急も候補に入らたらいいよね
278名無しでGO!
2019/11/16(土) 10:04:55.27ID:zGkz9Xbt JR延伸したらモノレール死にそう
ただ、りんかい線を間に挟むようなことしたら運賃上がるから当然避けられる
ただ、りんかい線を間に挟むようなことしたら運賃上がるから当然避けられる
279名無しでGO!
2019/11/16(土) 13:17:56.58ID:mURAZ2h9 大門は乗り換えの距離が一番短いと思う
浅草橋は地下鉄から近いJRの入口側はエレベーターがないし頭上注意レベルの狭い通路経由になる
東日本橋は通路が1本道だけど羽田から来るなら大門のほうがいい
どうしてもモノレールというのなら浜松町→田町→新宿が一番歩行距離は短いけど遠回り
浜松町→東京→新宿は東京駅の人が多いしもしスーツケースとかの大荷物だと面倒
新宿側の目的地次第かな
浅草橋は地下鉄から近いJRの入口側はエレベーターがないし頭上注意レベルの狭い通路経由になる
東日本橋は通路が1本道だけど羽田から来るなら大門のほうがいい
どうしてもモノレールというのなら浜松町→田町→新宿が一番歩行距離は短いけど遠回り
浜松町→東京→新宿は東京駅の人が多いしもしスーツケースとかの大荷物だと面倒
新宿側の目的地次第かな
280名無しでGO!
2019/11/16(土) 13:48:02.62ID:iFxEtT+c 鉄ヲタの頭でっかち理論
281242
2019/11/16(土) 14:46:55.88ID:Vq61tHFo282名無しでGO!
2019/11/16(土) 17:20:09.94ID:zGkz9Xbt あー、多分いつもの撮り屑
臨時ダイア撮影とか馬鹿しかしねーし、大概不正大回りでろくに運賃支払って無い奴等ばかりだから。
早くSuicaとかもGPS搭載とか利用者監視徹底すりゃいいのに
臨時ダイア撮影とか馬鹿しかしねーし、大概不正大回りでろくに運賃支払って無い奴等ばかりだから。
早くSuicaとかもGPS搭載とか利用者監視徹底すりゃいいのに
283名無しでGO!
2019/11/16(土) 18:44:17.39ID:ypOEd/Ru >>282
>早くSuicaとかもGPS搭載とか利用者監視徹底すりゃいいのに
無知 乙www GPSなんて役に立たないだろw
利用者監視なんてしないことがコスト削減になっているのに
>早くSuicaとかもGPS搭載とか利用者監視徹底すりゃいいのに
無知 乙www GPSなんて役に立たないだろw
利用者監視なんてしないことがコスト削減になっているのに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【MLB】大谷翔平が「父親リスト」入りで離脱 真美子夫人の出産立ち会いへ [(´?ω?`)知らんがな★]
- 【関税交渉】車の「非関税障壁」緩和検討 政府、米国車の検査簡略化も [蚤の市★]
- 辛坊治郎氏、今秋にも引退 「す・またん」「そこまで言って委員会」などで人気 [冬月記者★]
- 【音楽】バイク事故で…美魔女フルート奏者′ウアナが引退示唆「フルートはもう吹けない...」に心配の声「1日も早い回復を」 [湛然★]
- 【関税交渉】米は貿易赤字・自動車・コメに関心…日本はコメ・大豆の輸入拡大カード用意 [蚤の市★]
- キャリア公務員の解雇容易に 5万人対象―トランプ氏 [蚤の市★]
- 《ガリガリのビキニ姿》自称7歳のオジサン館長がお出迎え「入館からわずか5分で来場者が精神崩壊する」 [178716317]
- Nexco、ETC障害の時の料金を払っていない90万人のクズに通常の3倍の料金を請求へ [333919576]
- 【悲報】おじさんのNGファッション7選がこちらwwもう着る服ないぢゃんwwwwwwwwwwww [253977787]
- ゼレンスキー「8月に大阪の万博に行くからよろしく😁✌」 [583597859]
- 【絶望】日本の受験、「事務処理速度」を異常に重視しまくった結果、完全にIQゲーになってしまう…
- 【悲報】「女には理解できないだろうが、男の9割は本能的に電車が好きなの」🐮🚃 [315952236]