X



ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ53

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しでGO!
垢版 |
2019/10/11(金) 12:29:22.06ID:R0TeF2j0
質問があったルート・運賃・時刻などを誰かが懇切丁寧に調べて教えるというスレッドです

>>1-5あたりにFAQ・注意事項・関連リンク等などがあります。質問する人も回答する人も書き込む前に必ず参照してください
・条件を小出しにする人は嫌われます
出発地と目的地、片道or往復、人数、予算、出発日時or目的地への到着希望日時、
利用予定の列車(新幹線や特急で行くのかそれとも普通列車で行くのかなど)などをはっきり書きましょう(ココ重要)
具体的に書かれているほど、回答者も回答しやすいです
・質問前に可能な限り自力で調べてみて、その結果を添えるとより回答が早いかもしれません
ルート・運賃・時刻などが検索可能なWebサイトもいろいろあります
・書籍の時刻表には主要な駅の構内案内図、運賃計算の方法、新幹線・特急の編成表など
鉄道利用の基本的事項が網羅されていますので活用しましょう
・不正乗車に繋がる質問はご遠慮下さい(ココも重要・キセルスレ等、適切なスレへ誘導のこと)
回答者の方も、質問の意図が不明瞭な場合はご回答をお控え下さい

前スレ
ルート・運賃・時刻の質問に懇切丁寧に答えるスレ52
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1558571036/
VIPQ2_EXTDAT: default:none:1000:512:: EXT was configured
0440名無しでGO!
垢版 |
2019/12/16(月) 22:08:26.01ID:1WBrSQGz
普通に乗車券のみのフリー切符に特急券付ければいいじゃん
0441名無しでGO!
垢版 |
2019/12/16(月) 22:08:35.23ID:d/VeE3fw
その条件だとフリー切符が使いづらいなぁ…
スーパービュー踊り子を諦める→伊豆満喫フリーきっぷ(1日、伊東駅限定、年末使用不可)
新幹線を諦める→南伊豆フリー乗車券(2日)
どっちも伊豆急のHPに載ってるから1回検討してからまたおいで
0442名無しでGO!
垢版 |
2019/12/16(月) 23:05:31.23ID:ryTzYCjW
>>439-441
ありがとうございます、伊豆急線内であまり乗り降りしないのと、下田まで行くつもりなので南伊豆フリー乗車券かな、という感じです
2人なので新幹線おでかけきっぷの利用も有りかと思ったのですが、やはり踊り子か新幹線かどちらかに絞らないとダメですね
0443名無しでGO!
垢版 |
2019/12/17(火) 04:06:06.33ID:+Qu05zhy
神戸市内から座禅草前
この連絡切符で大阪で途中下車はできますか?
0444名無しでGO!
垢版 |
2019/12/17(火) 07:34:44.95ID:lmrk81vh
>>443
マルチ 乙
0446名無しでGO!
垢版 |
2019/12/19(木) 17:02:12.47ID:D1B8JlpX
すまん、誤爆
ツッコミ無しで頼む
0447名無しでGO!
垢版 |
2019/12/20(金) 12:32:00.28ID:cWabDEgd
可愛い誤爆ありがとう。
0448名無しでGO!
垢版 |
2019/12/22(日) 02:54:49.25ID:u0xMKgan
奈良からおおさか東線で新大阪に行くとき、東淀川駅は通過しますか?
0450名無しでGO!
垢版 |
2019/12/22(日) 11:30:33.49ID:H16ZuBRZ
>>448
おおさか東線には東淀川駅は存在しませんが、東淀川駅の真横を通り抜けていきます。
0451名無しでGO!
垢版 |
2019/12/22(日) 17:13:37.92ID:tFp6OOY8
東京→金沢(北陸新幹線)→新大阪(サンダーバード)→東京(東海道新幹線)で、金沢と新大阪(大阪)で途中下車したいです。
乗車券を片道で東京→東京(経由地に金沢と京都と入力)で買った場合、
それぞれ、京都→大阪、大阪→京都の切符を別途買えば大阪で途中下車出来ますか?
分岐の関係でもっと遠くまで買わなきゃならないんでしたっけ?
京都で途中下車は無いです。
0452名無しでGO!
垢版 |
2019/12/22(日) 18:09:56.70ID:3CuHdWah
>>451
取り敢えず京都じゃなく山科だね
当然大阪で降りられるけど別途買った切符の行き先なんだから途中下車じゃないな
0453名無しでGO!
垢版 |
2019/12/22(日) 19:16:16.92ID:d9vCNWkr
>>451
まず、>>452氏指摘の通りそのルートでその切符だと大阪下車するなら山科〜大阪の往復乗車券が必要なので東京〜東京と山科〜大阪の往復乗車券2枚3枚必要。
大阪折り返しの連続乗車券にするなら2枚に出来る。質問の条件にはないが仮に京都で途中下車予定なら連続乗車券にする必要がある。
0454名無しでGO!
垢版 |
2019/12/22(日) 20:48:57.69ID:Er8qNuY+
>>451
まず書き方が分かりにくい、今回は列車の運行区間から判断できたが、これからは
東京→(北陸新幹線)→金沢→(サンダーバード)→新大阪→(東海道新幹線)→東京
と書いて欲しい。

大体の内容は>>4525>453が書いてくれたので補足情報を。
◯山科〜大阪の乗車券は京都で分割すると安い。
◯サンダーバードの特急券は、どちらかの新幹線の特急券と同時に買えば半額になる。(金沢か大阪では宿泊しない場合に限る。)
0455名無しでGO!
垢版 |
2019/12/22(日) 22:53:25.90ID:tFp6OOY8
>452>453>454
ありがとうございます。
帰りの新大阪駅では、
山科までの切符と東京→東京の切符を有人改札で見せて入場することになるんでしょうか?
0456名無しでGO!
垢版 |
2019/12/22(日) 23:11:41.04ID:Ab1xJx1p
>>454
>(金沢か大阪では宿泊しない場合に限る。)

嘘書くな。
大阪は、1泊なら問題ない。
0457名無しでGO!
垢版 |
2019/12/23(月) 00:00:48.64ID:Cebdl3Ab
>>455
むしろ個人的には自動改札に突っ込んでレポしてほしいw
0458名無しでGO!
垢版 |
2019/12/23(月) 00:53:15.17ID:HH9KcoYi
新幹線→在来特急なら一泊しても割引じゃないの
0460名無しでGO!
垢版 |
2019/12/23(月) 03:13:12.31ID:0JHjvrHB
新幹線から在来線は当日のみ
在来線から新幹線は当日と翌日
0461名無しでGO!
垢版 |
2019/12/23(月) 07:26:33.23ID:qYHbtIyC
>>451
入力と書いてあるということは指定席券売機かえきねっとのようなインターネットで乗車券を申し込むのかな
えきねっとだと同一駅を乗車駅降車駅に指定することはできなかったはずだから
東京→金沢→京都→品川(東京都区内駅)とかして工夫する必要があるはず
0462名無しでGO!
垢版 |
2019/12/23(月) 09:03:56.43ID:VHBDylrg
この手の質問、、、
ひと昔前は「東京(新幹線)新大阪・大阪(トワイライトEX)札幌」の乗車券類の買い方についての
FAQみたいなやりとりが過去スレでは日常茶飯事だったんだけどね。
0463名無しでGO!
垢版 |
2019/12/23(月) 10:40:46.44ID:88SvFuLm
>>455
新参の駅員ならともかく、トワイライト走ってた時はよくやられる方法だったから駅員はよく知ってるぞ
0465名無しでGO!
垢版 |
2019/12/23(月) 10:56:31.87ID:mu0tveml
和田岬→京都→木津→北新地
680円でええんけ?
0466名無しでGO!
垢版 |
2019/12/23(月) 11:16:05.62ID:BVwGD7gr
JRだけで大回りしたらその値段だけど和田岬→ハーバーランド(徒歩)神戸→にすると
電車特定区間になって210+410=620円になるみたい
0467名無しでGO!
垢版 |
2019/12/23(月) 11:18:17.01ID:mu0tveml
地下鉄は神戸市福祉乗車証でロハなんよ。
0468名無しでGO!
垢版 |
2019/12/23(月) 11:45:01.49ID:BVwGD7gr
あ、JRだけでも神戸で分割したら190+410=600円になったわ
まあ分割の手間、本数の少なさ、ましてロハなら乗り飽きたでもない限りこっちは選ばんかな
0470名無しでGO!
垢版 |
2019/12/23(月) 16:00:33.23ID:WsqG5gHh
>>469
和田岬線は近くに便利な地下鉄ができて
廃止になりそうだな
0471名無しでGO!
垢版 |
2019/12/23(月) 17:22:01.50ID:vCCYmXAt
>>470
神戸市職員乙。
市営地下鉄に人が誘導できないからって廃止要求とか頭おかしいよな。
0472名無しでGO!
垢版 |
2019/12/23(月) 18:08:01.76ID:Cebdl3Ab
「便利な地下鉄」の乗客が増えなくて神戸市がJRに廃止にしてくれと言ってる状態だもんねw
0473名無しでGO!
垢版 |
2019/12/23(月) 19:02:51.70ID:StqjdX/r
運賃高いし、わざわざ地下深くに潜る必要無いから通勤時走らせてるのにね
0475名無しでGO!
垢版 |
2019/12/23(月) 19:30:15.57ID:1o/g8xPT
>>470
黒字なんですけどねw
0476名無しでGO!
垢版 |
2019/12/24(火) 17:56:42.10ID:HGqBlD3T
三宮花時計前はなんで三宮からあんなに遠いところに作ったのか
大手町並みの距離
0477名無しでGO!
垢版 |
2019/12/25(水) 00:38:15.79ID:wl6G7cQp
浜松→(新幹線)→東京→(北陸新幹線)→長野→(特急しなの)→名古屋できっぷを購入
北陸新幹線の上田駅で途中下車して1泊するということはできますか?
0478名無しでGO!
垢版 |
2019/12/25(水) 00:55:52.93ID:4bPmV/HV
>>477
おk。ただ、特急券は上田で分けてね。
0479名無しでGO!
垢版 |
2019/12/25(水) 03:00:37.30ID:AHo5nCZ4
大都市近郊区間内では新幹線を大回り乗車に組み込むのはあり?
0480名無しでGO!
垢版 |
2019/12/25(水) 04:31:52.62ID:TugZ0lD1
>>479
米原-新大阪間、西明石-相生間は可。
他は不可。
0482名無しでGO!
垢版 |
2019/12/25(水) 11:09:59.97ID:AHo5nCZ4
例えば新神戸から三ノ宮へ新幹線で行きたいとするならば最低2000円からか?
0483名無しでGO!
垢版 |
2019/12/25(水) 11:46:45.89ID:vUQTryqK
新神戸発はどうあがいても大回りにくみこめないな
乗車券 新神戸→西明石→三ノ宮 810円
自由席特急券(特定) 870円 計1680円
乗車券を朝霧で分割すると470+310=780円にはなる
0484名無しでGO!
垢版 |
2019/12/25(水) 12:10:16.61ID:PjK00sx2
>>482
三ノ宮には新幹線が通っていないから無理。
0485名無しでGO!
垢版 |
2019/12/25(水) 19:19:29.67ID:CfczHjA3
歩こうと思えば歩ける新神戸三ノ宮間
0487名無しでGO!
垢版 |
2019/12/25(水) 20:23:27.05ID:tNlaE7wt
普通に歩いてるわ
寧ろ余裕
0488名無しでGO!
垢版 |
2019/12/25(水) 20:55:42.82ID:AHo5nCZ4
大晦日の晩、どこの線乗ればいいか…
万葉まほろば線は桜井までしか動かんとか聞いたし。
B電乗りっぱなしというのも味気ないし…
関西1デイパスが使えそうなとこないか?
0490名無しでGO!
垢版 |
2019/12/25(水) 21:51:15.08ID:/V83/fm2
人に聞いてやることではないよな、大晦日の終夜運転大回りは。
基本、苦行だし。
0491名無しでGO!
垢版 |
2019/12/25(水) 22:15:00.57ID:AHo5nCZ4
今年から大晦日の終夜大回り参戦するつもり。
0494名無しでGO!
垢版 |
2019/12/25(水) 23:25:08.97ID:uOzQqvnx
お前さん改札機スレかなんかで既に貼ってたろ?
別に買ってるから、唯一2日有効だからといって乗り続ける必要無い
0495名無しでGO!
垢版 |
2019/12/25(水) 23:47:59.63ID:wl6G7cQp
>>478
特急券を分ければ降りられるんですね
ありがとうございます
0496名無しでGO!
垢版 |
2019/12/26(木) 16:37:51.93ID:KxJFLoPS
東横線渋谷駅〜日吉までのPASMO定期券を持ってます
この定期券で銀座線の渋谷駅から乗車し、溜池山王〜目黒〜日吉と乗って下車すると、
IC残高からいくら引かれるのでしょうか
0497名無しでGO!
垢版 |
2019/12/26(木) 16:44:26.76ID:IRP7T2yT
神戸市福祉乗車証で新長田から上沢まで乗ると地下鉄代はいくら?
0498名無しでGO!
垢版 |
2019/12/26(木) 18:55:02.70ID:C2xZX0NN
>>496
渋谷駅は東急と銀座線で改札の取り扱いが異なるから、メトロ経由だとすぐにみなされる
つまりメトロ渋谷から自由が丘か田園調布までの最安値を引かれる
そうすると
メトロ分は渋谷〜溜池山王〜目黒199円が引かれる
東急分は目黒〜大岡山〜自由が丘157円
合わせて356円引かれるかな
0499名無しでGO!
垢版 |
2019/12/26(木) 19:04:27.50ID:C2xZX0NN
>>498
簡単に言うと、西武の場合池袋から練馬に行くのに椎名町経由か、地下鉄要町経由かになるって話
0501名無しでGO!
垢版 |
2019/12/26(木) 20:24:53.67ID:Mssjk6Dd
>>500
中目黒かもね
とすると渋谷から赤坂見附・丸ノ内線霞が関経由だな
とすると242円か
0502名無しでGO!
垢版 |
2019/12/26(木) 20:28:58.28ID:zHTKfomX
>>496
IC残高からの引き去りはゼロ円。
東京メトロが関係する渋谷駅はシステム上、全ての改札が同一駅の扱いとなっており、区別がされていない。
従って、銀座線渋谷駅から入場しても、東京メトロ副都心線渋谷駅と改札を共用する
東横線渋谷駅で乗車した扱いが最短経路となり、全区間定期券による乗車と扱われる。
(この仕様のため、銀座線渋谷駅ではIC残高がメトロ初乗り以上ではなく東横線初乗り以上で入場出来る。
また、銀座線と半蔵門線で表参道乗り換えで渋谷-渋谷の乗車をすると改札は同一駅乗降でエラーを返す。)
0504名無しでGO!
垢版 |
2019/12/26(木) 21:22:42.60ID:X8DP5zme
>>496です
実践してきました
銀座線渋谷駅最後の乗車のためです
>>498,500,502のいずれとも異なる結果でした

入 地 渋谷 定 代官山

ということで、126円が引かれました
これはどういうロジックなのですかね
0505名無しでGO!
垢版 |
2019/12/26(木) 21:27:10.68ID:hwQ29aCZ
>>504
おそらく>>502さんのおっしゃった入場料だけが取られたのではないのでしょうか
0506名無しでGO!
垢版 |
2019/12/26(木) 21:35:33.13ID:X8DP5zme
>>505
>>502のどこにも入場料とは書かれてないと思います
エラーになるわけでもなく、代官山から定期区間に入るという不思議な扱いでした
0507名無しでGO!
垢版 |
2019/12/26(木) 21:38:54.89ID:X8DP5zme
そもそも入場券ってIC料金が設定されてないですよね
0508名無しでGO!
垢版 |
2019/12/26(木) 22:07:32.24ID:k2iW+bbs
入場券というものはないけど 乗車しないで同一駅で出場する場合
「当該入場駅の最低運賃相当額を支払い・・・」
という決まりはある
0509名無しでGO!
垢版 |
2019/12/26(木) 22:23:17.44ID:vSbJA1Bg
そんなので乗る底辺が書き込むなよ
0512名無しでGO!
垢版 |
2019/12/26(木) 23:44:07.93ID:3BxjfIs2
>>504
私もやってみました
モバイルSuica定期券で、定期区間は渋谷までは山手線、渋谷からは東横線です
昨日の記録から、渋谷も定期区間にはいってるのがわかると思います
うーん、不思議だ


https://i.imgur.com/ap02Bod.jpg
0513名無しでGO!
垢版 |
2019/12/26(木) 23:53:03.00ID:vSbJA1Bg
メトロの最低金額が、JR準拠になってしまう北千住~綾瀬の同額を引かれてるだけでしょ?
0514名無しでGO!
垢版 |
2019/12/27(金) 06:40:40.47ID:l+qsUV9m
>>513
だけでしょ、とおっしゃるが、それをメトロ渋谷からの乗車に適用する根拠がわからない
0515名無しでGO!
垢版 |
2019/12/27(金) 07:29:49.06ID:IgFhMMzP
>>504
>>512
謎過ぎるな。
>>508の規定があっても同一駅入出場はエラーが起きるから手動引き去りの筈だし、
この記録では銀座線渋谷駅の入場券収入が全額東急に渡ってしまうことになる。


>>513
北千住-綾瀬は136円だアホ。
0516名無しでGO!
垢版 |
2019/12/27(金) 07:37:07.62ID:pFySK0i3
磁気定期なら0円で済んだと思う
0517名無しでGO!
垢版 |
2019/12/27(金) 07:38:59.12ID:l+qsUV9m
>>515
508の規定は無関係でしょ
だってそもそも同一駅で降りてなんかいないわけだし
経路が重複や1周してるわけでもない
0518名無しでGO!
垢版 |
2019/12/27(金) 07:53:23.92ID:evHIiR2Z
>>515
一般的に同一改札を持つ社局の境界駅から入場した時には、入場履歴には下車時の運賃計算に用いた始点社局駅がつくはず
つまり、中目黒から乗って自由が丘で降りたら「入 東急中目」だし、中目黒から乗って六本木ど降りたら「入 地中目黒」
ところが>>512では「地 渋谷」と、メトロ経由で運賃計算したとなってるのにもかかわらず、運賃計算上の終点が東急しかない代官山で、運賃も東急経由で計算した額になってる
しかも東急渋谷〜代官山はそもそも定期区間内に閉じてる
うーん、根拠がわからん
0519名無しでGO!
垢版 |
2019/12/27(金) 08:24:15.31ID:spz25/Vf
単に
メトロ渋谷で入場して定期内の東急へ行く場合を考えると
一番安いのは渋谷入場で乗車せず渋谷出場の126円
それを本来は窓口で扱う(定期経路外乗車)のだけれど
めんどいので自動で減算するようにするのに当たって
最安の126円減算でお茶を濁している
ってことじゃね 銀座線渋谷入場のどの経路より126円の方が安いし
0520名無しでGO!
垢版 |
2019/12/27(金) 09:00:48.87ID:PfBrf3xP
神戸市福祉乗車証で谷上から地下鉄板宿まで乗ると何故か北神急行代が引かれる。なぜ?
0521名無しでGO!
垢版 |
2019/12/27(金) 09:20:07.26ID:8+Ltne2X
というか、一言で済む
馬鹿な事やってんじゃねーよ、暇人風情が
0522名無しでGO!
垢版 |
2019/12/27(金) 09:58:37.85ID:2ZctuHou
>>519
何でまた渋谷駅に限ってそんなことするのかが疑問だけどね
それに明らかにメトロに乗ってるんだから、メトロ渋谷から定期区間までの最安値引いたっていいはずなのにそれをしないのも疑問
0523名無しでGO!
垢版 |
2019/12/27(金) 10:01:35.41ID:2ZctuHou
やはり銀座線渋谷駅が構造上特殊な扱いをせざるを得ないってことなんだろうな
>>512の定期券はJRとの連絡定期なので、銀座線渋谷駅で乗車して中野経由でJRの定期内区間まで乗車したらどのように引かれるのかも非常に興味ある
0524名無しでGO!
垢版 |
2019/12/27(金) 10:12:38.85ID:spz25/Vf
>>522
>何でまた渋谷駅に限ってそんなことするのかが疑問だけどね

改札機で何か減算しなきゃならないけど
一番安い運賃引いとけば文句言うやつはいないだろ
ってことじゃねw
0525名無しでGO!
垢版 |
2019/12/27(金) 10:15:04.80ID:bEEfzW1t
東急は渋谷〜中目黒を取りっぱぐれてるからな。その補填協定でもあるのか?
0526名無しでGO!
垢版 |
2019/12/27(金) 11:18:15.49ID:8YgSOjlp
>>519
そもそもだけど、銀座線渋谷駅の改札はシステム上他のメトロ渋谷駅と同じ扱いだから銀座線ホームと副都心線/東横線ホームは繋がった1つの構内という扱い。
であれば全区間定期券内の筈が、実際には減算され、しかも本来最短である渋谷-銀座線-表参道-半蔵門線-渋谷ではなく、無関係な代官山駅までの運賃が引かれている。
0527名無しでGO!
垢版 |
2019/12/27(金) 11:27:04.20ID:pISiGsSZ
>>526
>しかも本来最短である渋谷-銀座線-表参道-半蔵門線-渋谷ではなく

ここは違うんじゃないの?
渋谷〜メトロ〜中目黒と解釈するほうが自然
まあ元の定期が渋谷〜二子玉川だったりするとややこしくなるが
0528名無しでGO!
垢版 |
2019/12/27(金) 12:17:36.50ID:+IJNE0Ln
この件は前にスイカかパスモのスレで話がされていたような気がする
0530名無しでGO!
垢版 |
2019/12/27(金) 12:34:45.50ID:P/IXbNns
区間外収受区間: 地渋谷→代官山
自動改札で運用されているIC運賃: 渋谷→代官山 126円
0531名無しでGO!
垢版 |
2019/12/27(金) 12:36:23.95ID:P/IXbNns
つまり、入出場は社局単位で判定されて、IC運賃は駅一体扱い。
0532名無しでGO!
垢版 |
2019/12/27(金) 12:59:09.92ID:G8MnlhzI
>>531
でもさ、渋谷から代官山は定期区間内なんだよね
やはり釈然としないなあ
0534名無しでGO!
垢版 |
2019/12/27(金) 13:02:30.84ID:bEEfzW1t
定期があったら池尻にしろと
0535名無しでGO!
垢版 |
2019/12/27(金) 13:03:54.90ID:G8MnlhzI
>>531
その論理で行くと>>512の連絡定期で銀座線渋谷駅から入場しJRの定期区間内駅で下車しても、
メトロ渋谷の入場相当料金126円が引かれることにならなければおかしいが、
流石に渋谷→代官山 126円をさっ引いて履歴に残すのはおかしくないかな?
0536名無しでGO!
垢版 |
2019/12/27(金) 14:56:20.97ID:zGGHnMUZ
銀座線は定期内じゃねーだろ
0538名無しでGO!
垢版 |
2019/12/27(金) 15:24:41.09ID:1NIBJ5no
繋がって無いし、余計なことしてんなよという迷惑代
0539名無しでGO!
垢版 |
2019/12/27(金) 15:52:39.51ID:G1nYlfh/
>>520
新神戸〜谷上間は神戸市営地下鉄の区間ではないから
ttps://www.city.kobe.lg.jp/a39067/kenko/fukushi/koreshafukushi/am02/yutai/fukushi_pass.html にも北神急行電鉄線は記載されていない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況