探検
有楽町線ってなんで飯田橋なんかを通したの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しでGO!
2020/04/07(火) 00:05:44.14ID:UjJ393l00 護国寺_神楽坂_市ヶ谷のほうが無駄がなくて良かったじゃん
2ならでん線人 ◆cQF7WXqwHf/H
2020/04/07(火) 00:22:58.10ID:KJMs87hy0 台地を横切るの避けたのかなぁ
3名無しでGO!
2020/04/07(火) 00:33:48.18ID:UjJ393l00 大江戸線も無理矢理飯田橋通してるわりにはぜんぜん客がいない無駄っぷり
5名無しでGO!
2020/04/07(火) 01:07:29.19ID:UjJ393l002020/04/07(火) 07:31:37.74ID:AmEYL6RV0
有楽町線沿線に住んでたが後楽園まで歩いて行ける
WINSに行くのに便利だったぞ
WINSに行くのに便利だったぞ
7名無しでGO!
2020/04/07(火) 07:49:35.56ID:zGMM4Tuk0 日本武道館でイベントがあって神保町駅が超混雑するとき、
迂回ルートとして飯田橋駅から(まで)徒歩という選択肢がある。
有楽町線は何かと役に立っている。
迂回ルートとして飯田橋駅から(まで)徒歩という選択肢がある。
有楽町線は何かと役に立っている。
8名無しでGO!
2020/04/07(火) 07:50:20.57ID:zGMM4Tuk0 >>7
間違えた。神保町と書いたのは九段下だった。
間違えた。神保町と書いたのは九段下だった。
10名無しでGO!
2020/04/07(火) 14:42:19.77ID:rtSthROP0 丸ノ内線のバイパス…の割には乗り換え不便だよな
有楽町線
有楽町線
11名無しでGO!
2020/04/07(火) 15:43:30.36ID:SeOms9jw0 京葉線と繋がってくんないかな
12名無しでGO!
2020/04/07(火) 18:25:34.45ID:kJ0nk4l90 飯田橋なんていう僻地を通るから池袋〜銀座の所要時間が3分も伸びてるクソっぷり
13名無しでGO!
2020/04/07(火) 21:35:18.88ID:zGMM4Tuk0 半蔵門線の永田町〜大手町には、
人のいない僻地を突っ切る直線ルートのバイパスが欲しい。
人のいない僻地を突っ切る直線ルートのバイパスが欲しい。
14名無しでGO!
2020/04/07(火) 22:58:50.63ID:l+tgr0if0 >>13
天皇いるから無理だろ
天皇いるから無理だろ
15名無しでGO!
2020/04/08(水) 00:00:06.00ID:kvm86sbJ0 有楽町線
乗り換え便利
都営三田線、都営新宿線、都営大江戸線(月島)
乗り換え不便
銀座線、丸ノ内線、日比谷線、東西線、千代田線
笑える
乗り換え便利
都営三田線、都営新宿線、都営大江戸線(月島)
乗り換え不便
銀座線、丸ノ内線、日比谷線、東西線、千代田線
笑える
16名無しでGO!
2020/04/08(水) 00:13:19.97ID:iBE4GdNp0 >>15
有楽町線の第一期開業区間(池袋〜銀座一丁目)って他の営団路線との連絡が全て改札外乗り換えだったくらいだしw
有楽町線の第一期開業区間(池袋〜銀座一丁目)って他の営団路線との連絡が全て改札外乗り換えだったくらいだしw
17関連スレ
2020/04/08(水) 00:18:32.21ID:eFcoM/Gc0 何で有楽町に西武有楽町線がないの?東京メトロ副都心線は渋谷⇔和光市でいいじゃん
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1578295849/
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/rail/1578295849/
18名無しでGO!
2020/04/08(水) 06:56:54.65ID:a0aofFQN0 >>15
有線池袋からの丸への乗り換えは人の流れを遮るんだけど、距離的には副都心線と変わらないし織り場所によっては便利かも?
東西線飯田橋乗換はちょっと歩くだけで動線は楽。
新富町と日比谷線築地乗り換えは早朝深夜以外は意外に歩かない。
銀座線への乗換は銀ブラが好きな人は苦ではない(笑)
有楽町と千代田線日比谷は、丸の旧西銀座と銀座線銀座の乗り換え並だな。
※諸説あり
有線池袋からの丸への乗り換えは人の流れを遮るんだけど、距離的には副都心線と変わらないし織り場所によっては便利かも?
東西線飯田橋乗換はちょっと歩くだけで動線は楽。
新富町と日比谷線築地乗り換えは早朝深夜以外は意外に歩かない。
銀座線への乗換は銀ブラが好きな人は苦ではない(笑)
有楽町と千代田線日比谷は、丸の旧西銀座と銀座線銀座の乗り換え並だな。
※諸説あり
19名無しでGO!
2020/04/08(水) 10:13:00.26ID:hwszsgYx0 有楽町線は埼玉南部と直通してナンボって言う路線
そうでないと利用者がすっからかん
そうでないと利用者がすっからかん
20名無しでGO!
2020/04/08(水) 10:14:40.58ID:hwszsgYx0 平日臨時の西武球場前行はもっと増便してほしいと思う
保谷や石神井公園止まりを延伸して
保谷や石神井公園止まりを延伸して
21名無しでGO!
2020/04/08(水) 10:16:08.74ID:hwszsgYx0 池袋以西の住宅地は東西線門前仲町以東よりも利便性高そうに思えるのだが
22名無しでGO!
2020/04/08(水) 12:27:53.05ID:cPsjPAme0 利便性高いけど家賃安いよね
23名無しでGO!
2020/04/08(水) 12:30:15.77ID:hwszsgYx0 地震や水害にも強いし、江東区や江戸川区よりも練馬区や板橋区はおすすめ
24名無しでGO!
2020/04/08(水) 18:11:34.06ID:C/exxvL1025名無しでGO!
2020/04/08(水) 18:19:26.64ID:nSeNoAob0 >>24
江戸川はともかく、千葉県と23区だったら23区がいいに決まっている。
計画停電はほぼ皆無だったし、医療・警察・消防等々、安心感が全然違う。
高島平付近を除く板橋区と、練馬区全体はわりと地盤が良い。
内陸でもあるから津波の心配もなく、住むのには良いところ。
欠点は、夏暑く冬寒い。ただ、これも熊谷ほどではない。
江戸川はともかく、千葉県と23区だったら23区がいいに決まっている。
計画停電はほぼ皆無だったし、医療・警察・消防等々、安心感が全然違う。
高島平付近を除く板橋区と、練馬区全体はわりと地盤が良い。
内陸でもあるから津波の心配もなく、住むのには良いところ。
欠点は、夏暑く冬寒い。ただ、これも熊谷ほどではない。
26名無しでGO!
2020/04/08(水) 18:52:01.76ID:OcuyU9hu0 そもそも、何で日本の地下鉄って皇居の下を通せない決まりになっているのだろうか。
東京の地下鉄の線形と利便性が、この縛りのせいで だいぶ犠牲になっているのだが。
外国の諸都市ではこの問題にはどう対処しているのだろうか。
東京の地下鉄の線形と利便性が、この縛りのせいで だいぶ犠牲になっているのだが。
外国の諸都市ではこの問題にはどう対処しているのだろうか。
27名無しでGO!
2020/04/08(水) 19:00:22.64ID:C/exxvL10 東西線東側、有楽町線西側は完全な郊外なのに営団だけで都心全域行けるので利便性は抜群だよな
都営も同じ例があるが運賃安くないしネットワークもイマイチ
都営も同じ例があるが運賃安くないしネットワークもイマイチ
28名無しでGO!
2020/04/08(水) 19:17:07.04ID:hwszsgYx0 光が丘や練馬春日町付近はバス使えば赤塚か平和台にも出られるので選択できる
新宿線側も"地獄の"東西線に出られる
三田線は、、、成増赤塚に出るのも遠回りなので、御愁傷様です
新宿線側も"地獄の"東西線に出られる
三田線は、、、成増赤塚に出るのも遠回りなので、御愁傷様です
29名無しでGO!
2020/04/08(水) 19:20:12.59ID:hwszsgYx0 浅草線は一応東急やJR大井町・西大井とかも使えなくはないし
30名無しでGO!
2020/04/08(水) 19:51:50.52ID:/ydRJZ1c0 道路の下
31名無しでGO!
2020/04/08(水) 20:51:22.28ID:eeHjwSqK0 板橋三田線はどこの繁華街行くにもアクセス微妙なんだよなあ
結局バスで池袋になりがち
神保町〜田町はオフィス集積地帯なので通勤には便利だろうけどね
結局バスで池袋になりがち
神保町〜田町はオフィス集積地帯なので通勤には便利だろうけどね
32名無しでGO!
2020/04/09(木) 00:38:48.31ID:zdglSXr00 浅草線は西馬込でも五反田まで10分かからないし郊外ってほどじゃない
34名無しでGO!
2020/04/09(木) 20:47:00.75ID:bf1B8xbI0 age
35名無しでGO!
2020/04/09(木) 20:54:00.15ID:gSMofXtS0 銀座線丸ノ内線は赤坂見附のことだろ
>>18
>>18
36名無しでGO!
2020/04/09(木) 21:44:29.61ID:bf1B8xbI0 >>35
銀座一丁目乗り換えが6月誕生するからそれについてかと
銀座一丁目乗り換えが6月誕生するからそれについてかと
37名無しでGO!
2020/04/10(金) 00:05:23.07ID:g/2u41jK0 有楽町線が乗り換え不便で丸ノ内線からの移行が進まなかったから、以後の千代田線(対日比谷線)と半蔵門線(対銀座線)は割と乗り換えしやすくしたんだとか。
38名無しでGO!
2020/04/10(金) 00:07:34.48ID:JKYZ1qLl0 千代田線は有楽町線よりずっと古いぞ?
39名無しでGO!
2020/04/10(金) 00:21:49.63ID:l9ew+iHU0 江戸川橋〜神田川〜飯田橋〜外濠〜市ヶ谷
建設費を抑えられ、収入を見込めるからでは?
建設費を抑えられ、収入を見込めるからでは?
40名無しでGO!
2020/04/10(金) 19:05:32.05ID:Uenx+SQk0 通したお陰で交通の要衝になったのとともに駅前にビルが立ち並ぶようになったのさ
41ならでん線人 ◆cQF7WXqwHf/H
2020/04/11(土) 00:48:10.74ID:5LdE+6BT0 旧市電の路線を参考にしたのかな
42名無しでGO!
2020/04/11(土) 14:24:22.45ID:RjMFyaou043名無しでGO!
2020/04/11(土) 15:47:45.88ID:GTcnA7xc0 大江戸線飯田橋は完全な無駄だけどね
44名無しでGO!
2020/04/11(土) 16:32:08.42ID:xEw8Lt920 有楽町線は東武東上線や西武池袋線との直通や和光市での対面接続があるからこそ成り立ってる路線だよ
そうでないと採算つかなそう
そうでないと採算つかなそう
45名無しでGO!
2020/04/11(土) 17:28:05.27ID:c8bULSii0 >>26
戦災復興で乾通りを拡幅して道路にする計画があったが、取り消された
これが出来ていたら皇居はバッキンガム宮殿みたいな感じになったのかと想像する
だから地下鉄も敬遠されている
天皇教団員(なぜか黒いバスが好き)は無視できないのだろう
戦災復興で乾通りを拡幅して道路にする計画があったが、取り消された
これが出来ていたら皇居はバッキンガム宮殿みたいな感じになったのかと想像する
だから地下鉄も敬遠されている
天皇教団員(なぜか黒いバスが好き)は無視できないのだろう
46名無しでGO!
2020/04/11(土) 18:30:21.76ID:UaZrWBT10 >>44
池袋以西がなくても東武西武(埼京)の客が乗れば採算は取れるだろ
池袋以西がなくても東武西武(埼京)の客が乗れば採算は取れるだろ
47名無しでGO!
2020/04/11(土) 20:53:00.86ID:hqtmL2um0 飯田橋って東京で3番目に重要な駅だろ
49名無しでGO!
2020/04/11(土) 23:37:45.49ID:sVsDSyh20 大江戸線飯田橋乗降客数34278人
無理やり通したわりには糞みたいな人数しかいなくてワロタ
無理やり通したわりには糞みたいな人数しかいなくてワロタ
50名無しでGO!
2020/04/12(日) 19:54:15.04ID:7kjUP6b30 1位新宿駅
2位東京駅
3位飯田橋駅
ホントだ池袋やら渋谷やら品川やら北千住やらは人数が多いだけ
2位東京駅
3位飯田橋駅
ホントだ池袋やら渋谷やら品川やら北千住やらは人数が多いだけ
51名無しでGO!
2020/04/13(月) 09:50:13.84ID:VEwhaBGq0 その順位は何基準なの?
52名無しでGO!
2020/04/13(月) 13:04:24.41ID:F8WQ6HcN0 >>49
は?大江戸線を飯田橋に通さないなら何処通すつもりなの?
大江戸線環状部の建設目的って都庁を新宿に移す際の城東地区への利便性供与が主目的だったから新宿と御徒町を通すのが大前提。
新宿〜御徒町間で都バスの秋76と都02のルートを代替させる現ルート以外に代替案あるの?
ちなみに当時は大深度地下鉄の法律は当時無いから民有地の下を掘りまくるのは無しだぜ。
は?大江戸線を飯田橋に通さないなら何処通すつもりなの?
大江戸線環状部の建設目的って都庁を新宿に移す際の城東地区への利便性供与が主目的だったから新宿と御徒町を通すのが大前提。
新宿〜御徒町間で都バスの秋76と都02のルートを代替させる現ルート以外に代替案あるの?
ちなみに当時は大深度地下鉄の法律は当時無いから民有地の下を掘りまくるのは無しだぜ。
53名無しでGO!
2020/04/14(火) 06:44:14.00ID:9LZt8U4e0 有楽町線の都心駅自体が別路線にそのまま乗り換えできないイメージが払拭できない
※なお南北線は乗換駅でも軽登山
※なお南北線は乗換駅でも軽登山
54名無しでGO!
2020/04/14(火) 08:00:03.43ID:qiJmxJ5f055名無しでGO!
2020/04/14(火) 10:02:35.51ID:7aSKm7QU0 乗り換えが不便で、楽しくない。
何が「有楽」だ。
何が「有楽」だ。
56名無しでGO!
2020/04/14(火) 10:22:25.27ID:WRJFikBw0 乗り換えが嫌なら池袋以西に住むのだ
副都心線と大江戸線と副都心線池袋経由丸ノ内線で山手線内ほぼカバーできる
副都心線と大江戸線と副都心線池袋経由丸ノ内線で山手線内ほぼカバーできる
57名無しでGO!
2020/04/14(火) 10:51:27.24ID:+WiO5WLR0 飯田橋って大して何がある訳でも無いのに大手町並に路線通してるよな。乗り換え遠くて無駄に歩くし。
59名無しでGO!
2020/04/14(火) 13:28:08.69ID:WRJFikBw0 有楽町線ではなく和光線か小竹向原線を名乗るべき
副都心線は小竹向原第二線
副都心線は小竹向原第二線
60名無しでGO!
2020/04/14(火) 13:48:01.61ID:r885J05H0 つまんない書き込み
61名無しでGO!
2020/04/14(火) 17:41:05.11ID:Dww6yPL0062名無しでGO!
2020/04/14(火) 17:53:50.96ID:WRJFikBw063名無しでGO!
2020/04/14(火) 18:07:16.58ID:WRJFikBw0 あと江古田駅付近は踏切渡るの我慢すれば新江古田と小竹向原両方行ける
64名無しでGO!
2020/04/14(火) 20:11:23.77ID:q+s6NZM80 江古田1分
小竹向原10分
新江古田10分
利便性高いのはここくらいだな
小竹向原10分
新江古田10分
利便性高いのはここくらいだな
66名無しでGO!
2020/04/15(水) 02:34:36.30ID:+ik3qeRm0 日比谷から新富町の先までの間に、6つの地下鉄路線と1つのJR地下路線と交差するのにまともな乗換駅が1つもない
計画した奴は頭がおかしいとしか言いようがない
計画した奴は頭がおかしいとしか言いようがない
67名無しでGO!
2020/04/15(水) 04:17:46.19ID:A4AHfqWx068名無しでGO!
2020/04/15(水) 10:05:19.71ID:KHYFICqX069名無しでGO!
2020/04/15(水) 10:25:05.56ID:Q5UQ5REZ0 年に数回しか乗らんけど
幕張メッセ帰りに乗ると
新木場〜月島間で乗ってきた客が有楽町で下車
有楽町〜飯田橋のリーマンが池袋下車
池袋から埼玉へ帰宅する人達が乗ってくる感じ
何が言いたいかと言うと一本の列車で3回ピークがある
幕張メッセ帰りに乗ると
新木場〜月島間で乗ってきた客が有楽町で下車
有楽町〜飯田橋のリーマンが池袋下車
池袋から埼玉へ帰宅する人達が乗ってくる感じ
何が言いたいかと言うと一本の列車で3回ピークがある
71名無しでGO!
2020/04/15(水) 11:26:50.09ID:KHYFICqX0 仕事が次の日にあるのに終電逃すほど遊ぶなよ
72名無しでGO!
2020/04/15(水) 22:11:11.08ID:tJM6Nr17073名無しでGO!
2020/04/15(水) 22:22:14.87ID:7fgnYROP074名無しでGO!
2020/04/17(金) 18:54:30.67ID:VO9gIhEx0 とりま西武はラッシュの有楽町線を石神井公園・保谷や清瀬止めにせずひばりヶ丘(準急)か所沢(快速)まで先行させよう
各停も少なくとも石神井公園までは先行させる
池袋発の準急は区間準急として練馬接続のパターンも作る
富士見台で追い抜くパターンはやめよう
各停も少なくとも石神井公園までは先行させる
池袋発の準急は区間準急として練馬接続のパターンも作る
富士見台で追い抜くパターンはやめよう
75名無しでGO!
2020/04/23(木) 14:57:48.19ID:/iiSzyxV0 age
76名無しでGO!
2020/04/26(日) 09:13:16.68ID:7Lul4YlT0 age
77名無しでGO!
2020/04/30(木) 10:08:21.41ID:THsY6dhU0 ageます
78名無しでGO!
2020/04/30(木) 20:08:28.00ID:lAOcquw+0 月島乗り換え便利か?
そりゃ永田町_赤坂見附よりはマシずっとマシだが
そりゃ永田町_赤坂見附よりはマシずっとマシだが
79名無しでGO!
2020/05/01(金) 20:46:13.05ID:RchHrQIe0 有楽町線は路線名麹町線のほうがよかったなあ。
麹町が読めない書けない何処にあるかわからないという意見があったかららしいがそんなカッペは無視すりゃ良かったのに。
麹町が読めない書けない何処にあるかわからないという意見があったかららしいがそんなカッペは無視すりゃ良かったのに。
80名無しでGO!
2020/05/02(土) 12:59:54.44ID:3NRY5Meq081名無しでGO!
2020/05/03(日) 00:09:01.05ID:QU8SWnDx0 半世紀前の話だけどね
当時はまだ麹町区知ってる世代が現役だったろうに
当時はまだ麹町区知ってる世代が現役だったろうに
82名無しでGO!
2020/05/03(日) 05:43:43.49ID:PYx5bbLS0 山手線を東西に横切るのに、飯田橋と市ヶ谷の順番が中央線と逆なのは良くないので統一すべき。
83名無しでGO!
2020/05/03(日) 06:40:05.26ID:sEqJuvoa0 川越と新木場を結ぶ2社直通ルートが2つあるのが意外
どっちか舞浜まで行けよと思ってる川越からの鼠園客いそう
かつて構想のあった東西線と西武新宿線が直通してたら
新のつかない方の木場にも行けたな
浦安には行くがやはり舞浜にはバス乗換ないと行けない
どっちか舞浜まで行けよと思ってる川越からの鼠園客いそう
かつて構想のあった東西線と西武新宿線が直通してたら
新のつかない方の木場にも行けたな
浦安には行くがやはり舞浜にはバス乗換ないと行けない
84名無しでGO!
2020/05/03(日) 06:41:45.99ID:EEUGQjzH086名無しでGO!
2020/05/04(月) 06:35:41.99ID:t9PIk9ij088名無しでGO!
2020/05/04(月) 07:49:52.11ID:D83Innrz089名無しでGO!
2020/05/04(月) 07:53:52.36ID:D83Innrz0 中央線の最短距離は東中野からそのまま飯田橋に繋ぐことだけど、それだと新宿通らないから需要的に本末転倒だよな
総武線がかつて東京駅を通らなかった時代(緩行線側の線路しかなかった時代)と同様に
総武線がかつて東京駅を通らなかった時代(緩行線側の線路しかなかった時代)と同様に
90名無しでGO!
2020/05/04(月) 07:57:49.71ID:D83Innrz0 中央線と山手線で大久保総合駅あったかもしれんが、そうなるとコリアンタウンの風情も潰れるかもしれんし
まあ、大江戸線の北側ルートは潰れるのは確定だけど
まあ、大江戸線の北側ルートは潰れるのは確定だけど
91名無しでGO!
2020/05/04(月) 08:02:45.00ID:PBf41qX/0 >>89
新宿では山手線と立体交差しないといけなかったのだから、ホーム平行にしないで秋葉原みたいに直交して都営新宿線のコースで短絡すれば良かったんじゃないですか。
新宿では山手線と立体交差しないといけなかったのだから、ホーム平行にしないで秋葉原みたいに直交して都営新宿線のコースで短絡すれば良かったんじゃないですか。
92名無しでGO!
2020/05/04(月) 08:05:02.13ID:7V/OEFsR0 中央線がそういう風に通ったら大久保が新宿の役割してたでしょ
京王線や西武線の終点も大久保になってたかも
京王線や西武線の終点も大久保になってたかも
93名無しでGO!
2020/05/04(月) 08:09:52.13ID:D8eghM9P0 >>89
総武線は今でも秋葉原方面のほうが輸送客は多いんだが?
総武線は今でも秋葉原方面のほうが輸送客は多いんだが?
94名無しでGO!
2020/05/04(月) 14:45:17.12ID:HOYMHRmb0 品川・渋谷・新宿・板橋・赤羽が山手線開業当初からの駅。全て街道と交わる宿場町にある。
明治の路線である中央線が新宿を避けるなどあり得ない。
四ツ谷・市ヶ谷・飯田橋も江戸城の外濠を用地として使えたからこそのルート。
明治の路線である中央線が新宿を避けるなどあり得ない。
四ツ谷・市ヶ谷・飯田橋も江戸城の外濠を用地として使えたからこそのルート。
95名無しでGO!
2020/05/07(木) 07:56:45.89ID:7L2lYJIb0 飯田橋だの神楽坂だのはもう大胆に再開発する以外未来は無い。
だが地名見ても分かるとおり古くからの住人が幅をきかせてて
単に汚いだけの街になってる。
下北沢もそうだけど、こういうのを路地裏が懐かしいだの、狭さが居心地がよいだの、
くだらんこと言って持て囃すのはもうやめたほうがいい。
コイツらが再開発に応じないせいで街が閉塞感に溢れてる。
まあ森ビル主体の再開発みたいなのもつまらん街ができるだけだけどね。
だが地名見ても分かるとおり古くからの住人が幅をきかせてて
単に汚いだけの街になってる。
下北沢もそうだけど、こういうのを路地裏が懐かしいだの、狭さが居心地がよいだの、
くだらんこと言って持て囃すのはもうやめたほうがいい。
コイツらが再開発に応じないせいで街が閉塞感に溢れてる。
まあ森ビル主体の再開発みたいなのもつまらん街ができるだけだけどね。
97名無しでGO!
2020/05/09(土) 08:52:53.62ID:FlmN8RIF0 有楽町線
98名無しでGO!
2020/05/09(土) 22:52:29.68ID:JCRBBhGs0 飯田橋はJR貨物の跡地再開発されてJR東日本系のホテルメトロポリタンエドモントとかあるじゃない。
99名無しでGO!
2020/05/13(水) 21:12:38.21ID:JTkkeeSf0 飯田橋に繋げた所で東西線との乗り換えウンコだしなあ
神楽坂で楽な乗り換えが出来たら最高だったな
神楽坂で楽な乗り換えが出来たら最高だったな
100名無しでGO!
2020/05/14(木) 07:18:25.84ID:mSVguzwO0 神楽坂〜江戸川橋での改札外乗り換えもありだけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 橋下徹氏「この喧嘩は日本の完敗」 台湾有事答弁めぐる外務省局長訪中で指摘「中国に怒られてご説明に伺った日本と見られる」 [muffin★]
- 【日本大使館】中国在留邦人は安全確保を [ぐれ★]
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★10 [ぐれ★]
- 【外国人問題】小野田紀美担当相「不法就労や不法滞在は許さない」 [シャチ★]
- 【野球】井端監督 大谷翔平、山本由伸らのWBCへの参加 「1日も早く返事ほしい」「待っててといっても、国内組が遅くなってしまう」★3 [冬月記者★]
- 東京株式市場 インバウンド関連株が下落 中国政府の渡航自粛要請で [バイト歴50年★]
- おっぱい! おっぱい! おっぱい! おっぱい! おっぱい! おっぱい! おっぱい! おっぱい!
- 有識者「高市総理が発言を撤回したり、辞職するしかないと言っている人は、それで日中関係が今まで通りになると思ってる?」 [834922174]
- 高市コイン、155円突破wwwwwwwwww [246620176]
- サナエがトランプのチンポしゃぶったら日本は安泰
- おじゃる丸をまったり待機するスレ🏡
- もしかして安倍晋三て有能だった?ネトウヨを掌握しつつ韓国、中国、ロシアへの売国をバレないようにやってたし [472617201]
