有楽町線ってなんで飯田橋なんかを通したの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しでGO!
垢版 |
2020/04/07(火) 00:05:44.14ID:UjJ393l00
護国寺_神楽坂_市ヶ谷のほうが無駄がなくて良かったじゃん
32名無しでGO!
垢版 |
2020/04/09(木) 00:38:48.31ID:zdglSXr00
浅草線は西馬込でも五反田まで10分かからないし郊外ってほどじゃない
2020/04/09(木) 00:58:56.20ID:yXbstvVM0
>>31
しかも高島平は三田線の終電終わったらなぁ…
34名無しでGO!
垢版 |
2020/04/09(木) 20:47:00.75ID:bf1B8xbI0
age
35名無しでGO!
垢版 |
2020/04/09(木) 20:54:00.15ID:gSMofXtS0
銀座線丸ノ内線は赤坂見附のことだろ
>>18
36名無しでGO!
垢版 |
2020/04/09(木) 21:44:29.61ID:bf1B8xbI0
>>35
銀座一丁目乗り換えが6月誕生するからそれについてかと
2020/04/10(金) 00:05:23.07ID:g/2u41jK0
有楽町線が乗り換え不便で丸ノ内線からの移行が進まなかったから、以後の千代田線(対日比谷線)と半蔵門線(対銀座線)は割と乗り換えしやすくしたんだとか。
38名無しでGO!
垢版 |
2020/04/10(金) 00:07:34.48ID:JKYZ1qLl0
千代田線は有楽町線よりずっと古いぞ?
39名無しでGO!
垢版 |
2020/04/10(金) 00:21:49.63ID:l9ew+iHU0
江戸川橋〜神田川〜飯田橋〜外濠〜市ヶ谷
建設費を抑えられ、収入を見込めるからでは?
40名無しでGO!
垢版 |
2020/04/10(金) 19:05:32.05ID:Uenx+SQk0
通したお陰で交通の要衝になったのとともに駅前にビルが立ち並ぶようになったのさ
2020/04/11(土) 00:48:10.74ID:5LdE+6BT0
旧市電の路線を参考にしたのかな
42名無しでGO!
垢版 |
2020/04/11(土) 14:24:22.45ID:RjMFyaou0
>>39
それが>>1の疑問の正回答。
ほぼ平坦な経路、かつ公有地で済む上に飯田橋で自社の東西線にも繋げられる。
地下鉄って拠点間を最短経路で結ぶために作るものではないって事を>>1は覚えましょうねw

>>41
都電の路線をなぞる=道路下を掘るっことで建設費も安く済む。
>>3の言ってる大江戸線の東新宿から飯田橋付近も都電の路線跡(大江戸線開通までは都バスが頻繁に走ってた経路)をなぞってる。
43名無しでGO!
垢版 |
2020/04/11(土) 15:47:45.88ID:GTcnA7xc0
大江戸線飯田橋は完全な無駄だけどね
44名無しでGO!
垢版 |
2020/04/11(土) 16:32:08.42ID:xEw8Lt920
有楽町線は東武東上線や西武池袋線との直通や和光市での対面接続があるからこそ成り立ってる路線だよ
そうでないと採算つかなそう
2020/04/11(土) 17:28:05.27ID:c8bULSii0
>>26
戦災復興で乾通りを拡幅して道路にする計画があったが、取り消された
これが出来ていたら皇居はバッキンガム宮殿みたいな感じになったのかと想像する
だから地下鉄も敬遠されている
天皇教団員(なぜか黒いバスが好き)は無視できないのだろう
46名無しでGO!
垢版 |
2020/04/11(土) 18:30:21.76ID:UaZrWBT10
>>44
池袋以西がなくても東武西武(埼京)の客が乗れば採算は取れるだろ
47名無しでGO!
垢版 |
2020/04/11(土) 20:53:00.86ID:hqtmL2um0
飯田橋って東京で3番目に重要な駅だろ
48名無しでGO!
垢版 |
2020/04/11(土) 22:38:19.84ID:ZembCSWt0
>>43
んなこたーない
>>47
んなこたーない
49名無しでGO!
垢版 |
2020/04/11(土) 23:37:45.49ID:sVsDSyh20
大江戸線飯田橋乗降客数34278人

無理やり通したわりには糞みたいな人数しかいなくてワロタ
50名無しでGO!
垢版 |
2020/04/12(日) 19:54:15.04ID:7kjUP6b30
1位新宿駅
2位東京駅
3位飯田橋駅

ホントだ池袋やら渋谷やら品川やら北千住やらは人数が多いだけ
51名無しでGO!
垢版 |
2020/04/13(月) 09:50:13.84ID:VEwhaBGq0
その順位は何基準なの?
52名無しでGO!
垢版 |
2020/04/13(月) 13:04:24.41ID:F8WQ6HcN0
>>49
は?大江戸線を飯田橋に通さないなら何処通すつもりなの?
大江戸線環状部の建設目的って都庁を新宿に移す際の城東地区への利便性供与が主目的だったから新宿と御徒町を通すのが大前提。
新宿〜御徒町間で都バスの秋76と都02のルートを代替させる現ルート以外に代替案あるの?
ちなみに当時は大深度地下鉄の法律は当時無いから民有地の下を掘りまくるのは無しだぜ。
53名無しでGO!
垢版 |
2020/04/14(火) 06:44:14.00ID:9LZt8U4e0
有楽町線の都心駅自体が別路線にそのまま乗り換えできないイメージが払拭できない
※なお南北線は乗換駅でも軽登山
54名無しでGO!
垢版 |
2020/04/14(火) 08:00:03.43ID:qiJmxJ5f0
>>53
市ヶ谷(新宿線)
永田町(半蔵門線)
有楽町(三田線)

これらは楽だけどね
55名無しでGO!
垢版 |
2020/04/14(火) 10:02:35.51ID:7aSKm7QU0
乗り換えが不便で、楽しくない。
何が「有楽」だ。
56名無しでGO!
垢版 |
2020/04/14(火) 10:22:25.27ID:WRJFikBw0
乗り換えが嫌なら池袋以西に住むのだ
副都心線と大江戸線と副都心線池袋経由丸ノ内線で山手線内ほぼカバーできる
57名無しでGO!
垢版 |
2020/04/14(火) 10:51:27.24ID:+WiO5WLR0
飯田橋って大して何がある訳でも無いのに大手町並に路線通してるよな。乗り換え遠くて無駄に歩くし。
2020/04/14(火) 11:01:52.19ID:m4u2yBmd0
>>57
飯田橋は東京のへそだから。
59名無しでGO!
垢版 |
2020/04/14(火) 13:28:08.69ID:WRJFikBw0
有楽町線ではなく和光線か小竹向原線を名乗るべき
副都心線は小竹向原第二線
2020/04/14(火) 13:48:01.61ID:r885J05H0
つまんない書き込み
61名無しでGO!
垢版 |
2020/04/14(火) 17:41:05.11ID:Dww6yPL00
>>56
有楽町線と大江戸線両方徒歩圏の場所はかなり少ないだろ
練馬は西武線直通で不便だし
62名無しでGO!
垢版 |
2020/04/14(火) 17:53:50.96ID:WRJFikBw0
>>61
練馬と豊島園は西武の初乗りだけで有楽町線に入れるから有利だよ
光が丘と練馬春日町はバスで赤塚や平和台に入れるし
63名無しでGO!
垢版 |
2020/04/14(火) 18:07:16.58ID:WRJFikBw0
あと江古田駅付近は踏切渡るの我慢すれば新江古田と小竹向原両方行ける
64名無しでGO!
垢版 |
2020/04/14(火) 20:11:23.77ID:q+s6NZM80
江古田1分
小竹向原10分
新江古田10分

利便性高いのはここくらいだな
2020/04/14(火) 21:22:37.97ID:csPIvpm30
>>55
織田信長の弟(織田有楽斎)の名前から来てる
66名無しでGO!
垢版 |
2020/04/15(水) 02:34:36.30ID:+ik3qeRm0
日比谷から新富町の先までの間に、6つの地下鉄路線と1つのJR地下路線と交差するのにまともな乗換駅が1つもない
計画した奴は頭がおかしいとしか言いようがない
67名無しでGO!
垢版 |
2020/04/15(水) 04:17:46.19ID:A4AHfqWx0
>>66
だから三田線日比谷駅とは乗り換え便利なんだが
日比谷線千代田線〜三田線有楽町線は不便
2020/04/15(水) 10:05:19.71ID:KHYFICqX0
>>33
池袋25:20発の深夜急行バス
あとは志村坂上以北なら赤羽からの25:10発深夜バス

池袋からの深夜急行バスは有楽町線沿線にも出てる
2020/04/15(水) 10:25:05.56ID:Q5UQ5REZ0
年に数回しか乗らんけど
幕張メッセ帰りに乗ると
新木場〜月島間で乗ってきた客が有楽町で下車
有楽町〜飯田橋のリーマンが池袋下車
池袋から埼玉へ帰宅する人達が乗ってくる感じ
何が言いたいかと言うと一本の列車で3回ピークがある
2020/04/15(水) 11:18:27.19ID:qNnYrQVl0
>>68
一番終電逃す確率ある休日運行してないやん…
2020/04/15(水) 11:26:50.09ID:KHYFICqX0
仕事が次の日にあるのに終電逃すほど遊ぶなよ
2020/04/15(水) 22:11:11.08ID:tJM6Nr170
>>68
赤羽からの深夜バス、京浜東北・埼京線の終電を受けて
東口から4系統・西口から2系統の計6系統が25:10に一斉に発車というのが凄いよな
2020/04/15(水) 22:22:14.87ID:7fgnYROP0
>>66
誰だって理由もなくあんな不便な位置に建設したりはしない。
既に掘られた地下鉄や共同溝ややんごとなきお方のお家やらを避けてくとああせざるを得なかったんだよ。

>>1とか>>66とか、鉄ヲタなのにそんなことも知らないのかね?
74名無しでGO!
垢版 |
2020/04/17(金) 18:54:30.67ID:VO9gIhEx0
とりま西武はラッシュの有楽町線を石神井公園・保谷や清瀬止めにせずひばりヶ丘(準急)か所沢(快速)まで先行させよう
各停も少なくとも石神井公園までは先行させる
池袋発の準急は区間準急として練馬接続のパターンも作る
富士見台で追い抜くパターンはやめよう
2020/04/23(木) 14:57:48.19ID:/iiSzyxV0
age
2020/04/26(日) 09:13:16.68ID:7Lul4YlT0
age
2020/04/30(木) 10:08:21.41ID:THsY6dhU0
ageます
78名無しでGO!
垢版 |
2020/04/30(木) 20:08:28.00ID:lAOcquw+0
月島乗り換え便利か?
そりゃ永田町_赤坂見附よりはマシずっとマシだが
79名無しでGO!
垢版 |
2020/05/01(金) 20:46:13.05ID:RchHrQIe0
有楽町線は路線名麹町線のほうがよかったなあ。
麹町が読めない書けない何処にあるかわからないという意見があったかららしいがそんなカッペは無視すりゃ良かったのに。
80名無しでGO!
垢版 |
2020/05/02(土) 12:59:54.44ID:3NRY5Meq0
>>79
いまや大学生でも常用漢字にある漢字さえ書けない、読めないだから
しょうがねえんだよ
81名無しでGO!
垢版 |
2020/05/03(日) 00:09:01.05ID:QU8SWnDx0
半世紀前の話だけどね
当時はまだ麹町区知ってる世代が現役だったろうに
82名無しでGO!
垢版 |
2020/05/03(日) 05:43:43.49ID:PYx5bbLS0
山手線を東西に横切るのに、飯田橋と市ヶ谷の順番が中央線と逆なのは良くないので統一すべき。
83名無しでGO!
垢版 |
2020/05/03(日) 06:40:05.26ID:sEqJuvoa0
川越と新木場を結ぶ2社直通ルートが2つあるのが意外
どっちか舞浜まで行けよと思ってる川越からの鼠園客いそう

かつて構想のあった東西線と西武新宿線が直通してたら
新のつかない方の木場にも行けたな
浦安には行くがやはり舞浜にはバス乗換ないと行けない
2020/05/03(日) 06:41:45.99ID:EEUGQjzH0
>>82
それを言ったら四ツ谷で新宿方向がJRとメトロで逆だろ。
所沢で都心方向が池袋線と新宿線で逆だろ。
2020/05/03(日) 10:56:17.77ID:3yOsHs1k0
>>83
開園当初の最寄り駅じゃん
86名無しでGO!
垢版 |
2020/05/04(月) 06:35:41.99ID:t9PIk9ij0
>>82
山手線を東西に横切るなら南北に並ぶ四ッ谷市ヶ谷飯田橋を複数通る時点でおかしい
中央線がいかに無駄な遠回りをしてるかがわかる
2020/05/04(月) 06:41:03.85ID:oRXCQSgG0
>>86
ブルーラインの横浜〜新横浜間と同じだな。
88名無しでGO!
垢版 |
2020/05/04(月) 07:49:52.11ID:D83Innrz0
>>86
それな
東京駅に行くのに代々木まで南下してから飯田橋まで北上するその線形よw
89名無しでGO!
垢版 |
2020/05/04(月) 07:53:52.36ID:D83Innrz0
中央線の最短距離は東中野からそのまま飯田橋に繋ぐことだけど、それだと新宿通らないから需要的に本末転倒だよな
総武線がかつて東京駅を通らなかった時代(緩行線側の線路しかなかった時代)と同様に
90名無しでGO!
垢版 |
2020/05/04(月) 07:57:49.71ID:D83Innrz0
中央線と山手線で大久保総合駅あったかもしれんが、そうなるとコリアンタウンの風情も潰れるかもしれんし
まあ、大江戸線の北側ルートは潰れるのは確定だけど
91名無しでGO!
垢版 |
2020/05/04(月) 08:02:45.00ID:PBf41qX/0
>>89
新宿では山手線と立体交差しないといけなかったのだから、ホーム平行にしないで秋葉原みたいに直交して都営新宿線のコースで短絡すれば良かったんじゃないですか。
2020/05/04(月) 08:05:02.13ID:7V/OEFsR0
中央線がそういう風に通ったら大久保が新宿の役割してたでしょ
京王線や西武線の終点も大久保になってたかも
93名無しでGO!
垢版 |
2020/05/04(月) 08:09:52.13ID:D8eghM9P0
>>89
総武線は今でも秋葉原方面のほうが輸送客は多いんだが?
94名無しでGO!
垢版 |
2020/05/04(月) 14:45:17.12ID:HOYMHRmb0
品川・渋谷・新宿・板橋・赤羽が山手線開業当初からの駅。全て街道と交わる宿場町にある。
明治の路線である中央線が新宿を避けるなどあり得ない。
四ツ谷・市ヶ谷・飯田橋も江戸城の外濠を用地として使えたからこそのルート。
95名無しでGO!
垢版 |
2020/05/07(木) 07:56:45.89ID:7L2lYJIb0
飯田橋だの神楽坂だのはもう大胆に再開発する以外未来は無い。

だが地名見ても分かるとおり古くからの住人が幅をきかせてて
単に汚いだけの街になってる。

下北沢もそうだけど、こういうのを路地裏が懐かしいだの、狭さが居心地がよいだの、
くだらんこと言って持て囃すのはもうやめたほうがいい。

コイツらが再開発に応じないせいで街が閉塞感に溢れてる。

まあ森ビル主体の再開発みたいなのもつまらん街ができるだけだけどね。
2020/05/07(木) 09:40:07.82ID:QxUq0SLT0
>>95
何も開発なんかしなくてもいいじゃん。
駅や電車が混んでコロナが蔓延するだけじゃん。
97名無しでGO!
垢版 |
2020/05/09(土) 08:52:53.62ID:FlmN8RIF0
有楽町線
98名無しでGO!
垢版 |
2020/05/09(土) 22:52:29.68ID:JCRBBhGs0
飯田橋はJR貨物の跡地再開発されてJR東日本系のホテルメトロポリタンエドモントとかあるじゃない。
99名無しでGO!
垢版 |
2020/05/13(水) 21:12:38.21ID:JTkkeeSf0
飯田橋に繋げた所で東西線との乗り換えウンコだしなあ
神楽坂で楽な乗り換えが出来たら最高だったな
100名無しでGO!
垢版 |
2020/05/14(木) 07:18:25.84ID:mSVguzwO0
神楽坂〜江戸川橋での改札外乗り換えもありだけどね
2020/05/14(木) 09:27:56.14ID:js8gsnTb0
>>100
京葉線東京駅から新幹線乗り場までの距離だな
102名無しでGO!
垢版 |
2020/05/14(木) 19:57:09.10ID:U/kMobtY0
地理的にありえないが、神楽坂で東西線と有楽町線の対面乗り換えが出来たら最強だったろうな
103名無しでGO!
垢版 |
2020/05/15(金) 19:29:01.29ID:gHqapLWu0
>>80
安倍アホウのキリスト教Fラン七光りコンビディスってんの?糞パヨク
104名無しでGO!
垢版 |
2020/05/15(金) 21:00:19.53ID:+0EsKQct0
>>89>>91
中央線は明治に新宿起点で開業していてその後も中央本線のターミナルは基本的に新宿
新宿通らないと需要がとか、山手線と交差するとか、そんな次元じゃないだろ
2020/05/15(金) 22:12:22.67ID:IzvS9KaN0
というか東西線の乗り換えがクソすぎるのでは?
106名無しでGO!
垢版 |
2020/05/15(金) 22:46:04.14ID:ztBBQrKb0
東西線

東側から見ると門前仲町茅場町日本橋九段下の乗り換えが便利で都内各所に行きやすい&大手町直通の超便利路線

西側から見ると新宿を通らない、副都心線との乗り換えを逃す、飯田橋で有楽町線南北線への乗り換えが不便な使えない路線
大手町も丸ノ内線なら新宿や銀座を通った上で行ける
2020/05/16(土) 07:50:14.92ID:uxh6QgNK0
>>106
改札外だけど東西線高田馬場と副都心線西早稲田で乗り換えられるよ。
飯田橋だって南北線乗り換えは不便じゃ無いよ。
丸ノ内線銀座→銀座線銀座の方が不便だよ。
108名無しでGO!
垢版 |
2020/05/16(土) 08:04:27.07ID:2fJSJRnc0
>>107
西早稲田は24時間券とかじゃないと無理だよ、制度的に
2020/05/16(土) 08:20:57.44ID:uxh6QgNK0
>>108
24時間券は想定してなかったわ。
これなら余計な運賃かからないね。
試しに落合→北参道で検索すると荻窪経由が出て来たのでワロタ。
110名無しでGO!
垢版 |
2020/05/16(土) 17:24:46.31ID:qY5clbzE0
>>107
それは乗り換えられるとは言いません飯田橋は南北線も不便です
銀座で丸ノ内線→銀座線の乗り換えは普通しないので例に出す必要なし
2020/05/16(土) 19:24:01.20ID:Y29KbYJn0
>>110
いつもオレは乗り換えてたぜ。
途中でラーメン屋やエチオピアや飲み屋に寄ったりするから。
112名無しでGO!
垢版 |
2020/05/18(月) 19:55:48.72ID:gOJol9sk0
東西線_大江戸線
門前仲町 便利
飯田橋 不便
落合 乗り換え不可

東西線の利便性の西低東高がよく出てる例
113名無しでGO!
垢版 |
2020/05/28(木) 06:31:06.48ID:SlaULsjW0
ところで有楽町線が東池袋で都電の乗り換え案内しないのってなんでだ?
雑司が谷、西巣鴨、王子、町屋ではしてるぞ
114名無しでGO!
垢版 |
2020/05/28(木) 08:46:52.95ID:1NnKqkiB0
三ノ輪でもしとらんしね
115名無しでGO!
垢版 |
2020/05/28(木) 08:50:54.79ID:SlaULsjW0
三ノ輪は多少離れてるからしなくてもわかる
西巣鴨も離れてるが都営同士だからするのもわかる
116Y.K
垢版 |
2020/05/28(木) 09:03:34.06ID:LA50f3el0
私は、レルカ掲示板を運営しております発達障害です。
印字満杯になる磁気カードを交通費代わりに支給して、
ピンハネした金で掲示板を運営しております。
知的障害の皆様、是非お書込みください
117名無しでGO!
垢版 |
2020/05/28(木) 09:44:48.51ID:1NnKqkiB0
有楽町線は豊洲界隈需要以外は短距離で乗る路線ではない
池袋乗り換えか要町以遠から通し乗車してナンボの路線だ
2020/05/28(木) 09:46:01.55ID:1NnKqkiB0
でもこう言うと文京区民に失礼だろうな
119名無しでGO!
垢版 |
2020/06/02(火) 19:27:08.90ID:TZsqtfo+0
保守
120名無しでGO!
垢版 |
2020/06/09(火) 06:23:38.43ID:djBq9hSK0
永田町(赤坂見附)〜有楽町(日比谷)〜銀座一丁目(銀座)〜新富町(築地)間では一番表定速度の高い有楽町線
丸ノ内線や日比谷線などよりも
121名無しでGO!
垢版 |
2020/06/10(水) 21:15:23.12ID:39iY0zeQ0
110 名無し募集中。。。 2020/06/04(木) 22:00:35.29 0
いまから15年ほど前の一時期 有楽町線沿線に住んでたが
地下鉄同士の乗り替えがとにかく不便で
都営三田線の日比谷,半蔵門線の永田町,都営新宿線の市ヶ谷以外はかなり歩かされた
しかも基本地下深いところ走ってるから地上までも時間かかるし

ただもし有楽町線がなかったら俺の最寄駅は日比谷線の八丁堀で
平成6年のあの日,八丁堀を使っていたら時間帯からしてサリンで死んでたかもしれない
そう思うと,あまり悪く言えない
122名無しでGO!
垢版 |
2020/06/10(水) 22:19:21.09ID:vNghKVUX0
銀座一丁目乗り換え開始と60分制限に拡大されたを機に、銀座界隈の不便さは払拭されるだろうなあ
それでも北西側の池袋方面客が大半なのは変わらないだろう
123名無しでGO!
垢版 |
2020/06/10(水) 23:13:23.66ID:H/tnQ9DT0
>>122
されねえよ
乗り換え不便なことになんの変わりもない
124名無しでGO!
垢版 |
2020/06/12(金) 05:09:42.79ID:v0YOPTrB0
永田町_赤坂見附…地上に出なくていい。歩く距離は長い
銀座一丁目_銀座…地上経由。歩く距離はそこそこ

一長一短だな
いやどちらも「長」の要素はないか
125名無しでGO!
垢版 |
2020/06/29(月) 06:33:47.44ID:px95ijC60
age
126名無しでGO!
垢版 |
2020/06/29(月) 07:52:24.60ID:d2eBtEVw0
>>125
あげるなら、113のように何か話題を出せよ
127名無しでGO!
垢版 |
2020/06/29(月) 07:58:15.81ID:px95ijC60
やっぱ有楽町線は直通あってなんぼの路線
西武東武からの恩恵を預かってようやく採算とれてる感ある
128名無しでGO!
垢版 |
2020/06/29(月) 07:59:27.28ID:px95ijC60
最近は豊洲があるけど
それも除けばだが
129名無しでGO!
垢版 |
2020/06/29(月) 09:38:08.06ID:BLZYyzc80
>>127
池袋起点だったとしても丸ノ内線と同じく西武線・東上線・埼京線の客が乗るんだから採算は余裕で取れるよ
130名無しでGO!
垢版 |
2020/07/01(水) 07:20:25.46ID:aT7aVIaV0
>>113
これ本当に謎だわ
なんの理由があるんだ?
131名無しでGO!
垢版 |
2020/07/01(水) 07:22:38.65ID:hluSo/0g0
>>130
駅構内放送変わったらあるんじゃね、と思ったが車内放送でも案内してないもんな
132名無しでGO!
垢版 |
2020/07/02(木) 03:55:20.02ID:Lac/CkJm0
豊洲駅客数23万人w
ゆりかもめの客が全員有楽町線乗り換え客というあり得ない仮定をしても20万人超
これは1路線のみの駅で客数日本一の京浜東北線大森以上である
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。