更に今回問題なのは「運転再開までの時間」よりも「再開後の遅れ、運休、チンタラ走行
所要時間増」の話だ
とすると「安全確認できたから再開してる」んだろうから(それがなければそれはそれで
逆に問題になる)産経記事にあった言い訳「営業距離長さ、人の目で点検」は関係あるとは思えない
毎日記事にある「路線が多いから調整」か
だとするとあちこちで遅れや運休、所要時間増招いての調整ってどことどこの線をどんな調整してるのか
調整能力wが相当無能な会社なのか