X

【音楽館】Train Simulator【47号線】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しでGO!
垢版 |
2022/11/17(木) 14:06:03.81ID:ZIy3Gg4H0
ここは音楽館製作のTrain Simulator、Railfanについて語るスレです。
JR東日本トレインシミュレータの話題もこちら。

【前スレ】
【音楽館】Train Simulator【46号線】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1662619014/

【関連リンク】
音楽館
https://www.ongakukan.co.jp/

JR東日本トレインシミュレータ
https://www.jreast.co.jp/simulator/
2022/11/20(日) 12:19:54.52ID:YwlOiifg0
205はそう言うのないんだっけ
2022/11/20(日) 16:39:59.65ID:ZW5GJaJs0
来月はどの路線なんだろうな?こりゃ正月休みはこればっかりどわw
2022/11/20(日) 17:36:04.74ID:Hw+9haNs0
シミュレータだから性能はカタログスペックで合わせてあるんだろうけど実車はもうちょっと効きが良いと思う
47名無しでGO!
垢版 |
2022/11/20(日) 18:01:46.18ID:T6rUsuK40
>>43
それで、停車直前にいっぱいいれても誤魔化せずオーバーランするわけですかw
あれなら国鉄時代の電車の方がよっぽど運転しやすいですよ、実車もw
2022/11/20(日) 18:25:50.89ID:qTbGU9ww0
音楽館ってプログラム面(物理エンジン面も含む)がよわいきがする。
なんだかんだでその辺りはBVEが強いな。
49名無しでGO!
垢版 |
2022/11/20(日) 18:47:40.73ID:rzyN9N+o0
大糸線の山間部とか東海道線の海沿いの景色たまんねーな><
2022/11/20(日) 20:14:17.34ID:ckjoBXu+0
ジェットカーと言えは
鉄ヲタ 阪神の普通用車両
トレインシミュレータマニア 甲子園駅前に当時する暴走タクシー
2022/11/20(日) 21:54:20.20ID:YwlOiifg0
弱いというより半端者が多い印象
2022/11/20(日) 22:10:55.88ID:fup4S+y20
コミュニティ。技術的無理なことまで当たり前のように主張してる者もいると荒れ模様
FHD動画はそれ以上の解像度にはならないわな
2022/11/20(日) 22:20:24.04ID:ZY1X7Yft0
低スペ房に関しては、なまじ「ノーパソでも動く」と説明したのが間違いだったな
現状、何の問題もなく快適に動くのは「i9とRTX3xxxを積んでるがモニターは1080p・60hz」
というかなりニッチな環境なわけで
2022/11/20(日) 22:22:01.62ID:svqrOU5w0
高精細映像とか曖昧な説明なのも悪いストアページにFHD素材しかありませんと書かなきゃわからんし今どきこの画質は高精細とは言えん

まあ解像度はどうしようもないけどもっと圧縮率下げた動画が出るだけでもだいぶ違うと思うけどね
2022/11/20(日) 22:59:07.90ID:xIeKDuLJ0
>>53
そんなに厳しくないっしょ。
HaswellにGTX980で特に問題なく動いてる。
2022/11/20(日) 23:33:26.47ID:9yPiSfC10
グラボは必要だな
2022/11/20(日) 23:39:02.87ID:L0XueJJ+0
>>53
zen2APUの内蔵グラフィックで何の問題もなく超快適に動くぞ
2022/11/21(月) 01:03:34.07ID:XeTBL4340
サブPCでテスト Sundayおじさん仕様2600K@4GHz GTX970 FHD60Hzモニターで問題無く動いた。
2022/11/21(月) 06:40:06.48ID:gZvehFLk0
以外に解像度はFHDに合わせているけどリフレッシュレートが違うために画面がスムーズにならないという現象が起きると思う。
リフレッシュレートは、ウインドウズの設定から画面を変える際、以外に見落としやすい設定になっている。
リフレッシュレートが違うと、スペックの高い環境でもスムーズにならない。
2022/11/21(月) 07:22:27.19ID:LX+RfGDP0
>>59
以外の意味知ってる?
2022/11/21(月) 08:15:41.35ID:4NtUQLeG0
「意外」と「以外」掲示板やチャット等、一発変換してそのまま投稿し
誤字を訂正出来ない場合もあるから、
内容を読む人が、読み替えるしかない
2022/11/21(月) 09:50:58.36ID:D4CNEBBZ0
内蔵グラフィックチップで動いたはさすがに盛っただろw
しばらく走ってたらガックガクになりそう
63名無しでGO!
垢版 |
2022/11/21(月) 10:00:20.92ID:bXMkjO4R0
>>62
内蔵ってもピンキリだからな
だから、内蔵という単語に惑わされないほうがいいよ
2022/11/21(月) 11:02:54.54ID:FDGjG9jS0
とはいえ先々考えたらそれなりに高性能なPCは用意しといて損は無いと思う

[4K 70vテレビ]---[PC]---[ラズパイ]---[マスコン/計器/ランプ]
段ボールで運転台作ってこれだけでも実現したいなあ
2022/11/21(月) 12:10:21.81ID:dF3JVBZZ0
サブ機のRyzen5700GミニPCがあったのでリビングの4KTVにつないでみたけど快適に動いてる
外付けグラボ無し+PCの消費電力も少ないからまあまあ節電になるな
2022/11/21(月) 12:22:26.90ID:KAMAEuMX0
5700のようなクラスのCPUで、APEXなどのゲームをしなければ、
グラボは不要って事か
2022/11/21(月) 12:51:23.30ID:dF3JVBZZ0
G付きの7-8GPUコアあるAPUなら動作OK
zen4のG無し内蔵グラフィックは2GPUコアしかないのでダメだと思う
intelはIris,UHDともにベンチスコア関係なくダメ
2022/11/21(月) 16:10:42.93ID:Qo3PQbK30
最近のCPUでストIVみたいに古いゲームなら、グラボ無くても一応動くみたいなことは聞いたことあるな
YoutubeのフルHD動画も余裕で再生できるし、TSのこれも遊べるだろうと勘違いしちゃうのは分からんでもない
2022/11/21(月) 16:25:55.18ID:McOQLwla0
このゲームをやるのはガチ勢じゃないユーザーが多そう
内蔵がダメなら1650や6500程度で動くのかって点がみんな知りたいんじゃないかと
1060推奨と言われても現行品じゃないしな
70名無しでGO!
垢版 |
2022/11/21(月) 16:47:47.29ID:r/ryZCSw0
1660super使ってるけど余裕で動くよ
2022/11/21(月) 17:21:45.18ID:kbHJBvPW0
動画の早送り巻き戻しだけなのに裏でなんの処理してるのかね?
2022/11/21(月) 17:59:09.41ID:Qo3PQbK30
運転台や信号機なんかはCGだろうし、映像と同期をとる処理でもしているのではないかと
2022/11/21(月) 18:18:01.54ID:4NtUQLeG0
動画は音楽館独自フォーマルを使っているから処理が重くなるのかも
また、標準の動画再生ソフトでは音楽館独自のMP4の再生は出来ない
その代わり、駅停車時の低速再生が滑らかになっている
2022/11/21(月) 18:53:44.70ID:LorKjP4q0
でもレールファンよりは劣化してるんだよな
あっちはどのコマで停止しても画面にゴーストが出たり
ブレたりしないように超ハイフレームレートで作ってたはず
75名無しでGO!
垢版 |
2022/11/21(月) 20:03:45.11ID:AKF35phL0
桃色スナイパーさん戻ってこなくていいですよ!
76名無しでGO!
垢版 |
2022/11/21(月) 20:33:49.31ID:05JfvdsH0
レールファンw
2022/11/21(月) 21:02:42.61ID:9osPs79i0
レールファンの中央線は三鷹からだけど今作は高尾からできるのがうれしい
2022/11/21(月) 21:13:01.74ID:+h1PYbcV0
運輸区のやつは両方向あるから反対側もDLCで出すんだろうな
パック割やって欲しい
79名無しでGO!
垢版 |
2022/11/21(月) 21:14:39.91ID:hwewjb+S0
211系で松本~新宿
2022/11/21(月) 21:28:19.41ID:FDGjG9jS0
当たり前だけどまともに終点まで運転してると時間溶ける
2022/11/21(月) 21:42:37.59ID:9osPs79i0
東海道線運転してると横浜あたりで飽きてきて熱海まで全然辿り着けない
実際の運転士も東京から熱海まで交代無しなのかな?
2022/11/21(月) 21:53:50.93ID:pfHvivgF0
2時間だから交替しないだろうな
83名無しでGO!
垢版 |
2022/11/21(月) 22:05:14.16ID:trg3vGtC0
そもそも実際の運転士は、会社を背負って、乗客と自身の人生を背負って給与を得ているからな
だから単なるシミュレータなんて飽きるのが普通
2022/11/21(月) 23:05:35.96ID:VPkfO3aC0
>>69
最低クラスのGT1030使ってるけど問題なく動いてるよ
大糸線のアルプスの景色美しいけど運転するとなったら
制限だらけでとてもじゃないが素人には手に負えないや…
2022/11/21(月) 23:08:28.01ID:4t9rrKdP0
>>84
東が緩い会社で良かったね
東海ならATS-P触れたら即終了しそう
2022/11/21(月) 23:13:00.32ID:Aodhpjol0
>>79
あずさかな?
2022/11/21(月) 23:13:32.32ID:Aodhpjol0
>>85
東海のPTはエグいんだっけ
2022/11/21(月) 23:13:49.52ID:4t9rrKdP0
1分ぐらい操作してないとピーって鳴るよな
2022/11/21(月) 23:20:49.09ID:Aodhpjol0
それは東のデッドマン
2022/11/21(月) 23:31:06.57ID:4t9rrKdP0
あれオフにできないかね?
2022/11/22(火) 00:11:48.64ID:+3i/SR4R0
豊田や根府川でバカ停するのは後続の優等種別の退避?
そのわりには何も抜かしていかないんだけど
2022/11/22(火) 06:15:41.70ID:XIvuQd2J0
>>81
そりゃそうだ。
「ドアーが閉まります、ご注意ください」ばっかりじゃ退屈だよなw
つうか、熱海じゃなくてこれだったら横浜くらいの区間でよかったんだよな、時間的にも。
なんでもリアルにしてプレイ時間2時間までやることないんだよ。
長くプレイ時間がかかるんだったらそれなりに要素を入れる必要があるんだよ。運転スコアとか俯瞰視点とか。
これは訓練用だからな、なんて言われたところで退屈なものは退屈。
俺も買ってみたけど、とてもじゃないけどこれで熱海まで走行なんて退屈だと思ったので即返品。
仮に熱海まで完走したところで再度プレイさせる要素が何一つない。
こんなソフトも珍しいな。
2022/11/22(火) 07:02:55.83ID:ipfTsBGf0
東京→横浜だったら、そんな運用はない!とか短い!とか言うやつ出てくる。
熱海までという考えうる最大のものを提供して、あとはユーザーに任せた方がいい。
2022/11/22(火) 07:10:30.64ID:dscH2aE90
採点やクリアでアンロック等のやり込むゲーム要素と設定変更などのシュミレーター要素排除してるからすぐ飽きるんだよな。
仕様上映像が変わらないのはしょうがないけど発メロやアナウンスもないから余計単調に感じる。
2022/11/22(火) 07:25:22.45ID:/dUr5/+X0
1m以内に止めたら女アナウンスに変わるとかな
2022/11/22(火) 07:42:02.42ID:VKe2tJ120
戸塚手前で湘南新宿ライン車両と並走するが、実際戸塚到着するとスカ線車両が居る。
あの並走速度考えると、前に車両いるならもっと減速してね?
って思った
2022/11/22(火) 10:00:16.81ID:1ayKyS3S0
>>73
そのせいなのかわからんが、特定の速度帯から映像がカクつき出しそうになるのは仕様なのか?
2022/11/22(火) 10:01:54.06ID:1ayKyS3S0
>>87
パターン接近が点灯した時点で手動で非常ブレーキをかける取扱がされている糞運用。
2022/11/22(火) 10:29:30.67ID:afDJXa9l0
>>97
それは実写撮影の都合だから仕方ない。
実路線を路線止めずに走行する以上、速度は一定以上を維持する必要があるので、その速度を下回ると本来のフレームレート以下での再生になり、映像がカクツク。
それを極力スムーズになるように独自フォーマットにしているので、これでもよくなっている方、ということ。
2022/11/22(火) 11:11:09.33ID:afDJXa9l0
>>92
それはあなたがシミュレータに合ってないだけでしょう。
これはBVE界隈の人に合うもので、電車でGO界隈の人には合わない。
あなたは電車でGOのほうが合ってるから、そちらへどうぞ。
2022/11/22(火) 11:44:38.69ID:qUI/BQwm0
公式のくせに発車メロディも自動放送も権利の問題で再現不可ってそんなことあるか?
と思って調べたら、今は想像をはるかに超えるレベルで権利関係がうるさくなってんだな
駅のホームで録画した動画をそのままアップしただけで音源の権利侵害扱いは笑うわ

公共性のある音源にカスラックが絡むとロクなことがないね
2022/11/22(火) 11:48:56.52ID:XIvuQd2J0
>>100
なんだBVE界隈だの電車でGO界隈だの・・・

界隈だかカイワレ大根だか知らんがそんなのあるかーい!
そんな分け隔てなく万人が楽しめる要素を指摘しているんだよ私は!
2022/11/22(火) 12:01:59.26ID:ipfTsBGf0
JASRACに管理委託してない権利者とかもいるし、更に大変なんだろう。
2022/11/22(火) 12:07:27.45ID:vSB7lAAZ0
BVE界隈はこんなゲームやらんわ
すまんが荒らすなら他所池
105名無しでGO!
垢版 |
2022/11/22(火) 12:12:31.23ID:9t2xCZFm0
>>101
権利者がJASRACに信託しているんだから、権利者に文句言うべき
2022/11/22(火) 12:17:47.37ID:afDJXa9l0
>>102
ようは、実距離走行で採点要素などがないことを良いものとする人と、距離短縮で採点要素があることを良いものとする人がいる、ということ。
万人受け、なんてのは所詮需要側の幻想でしかなくて、その様なことはまず無理な話なので、合わなければ合わないで個人的に切り捨てるしかないのよ。
世の中に多種多様なサービスがあるのがその実証よ。万人受け、なんて出来っこないのさ。
2022/11/22(火) 12:25:17.61ID:DqZz0nqW0
>>101
この手の話ではカスラックがよく槍玉に上がるけど、他人の財産で金稼ぐならちゃんと金払え、ってだけだからな?
自動放送はカスラック信託外であって、そこにも影響が出るのは、収録時の契約外であるゲーム配信にはまた金を払わないと契約違反になるからということ。
昔の話もよく出るけど、昔が無法地帯で権利者が泣いてただけで、ちゃんと金払ってない方が100%悪玉の違法利用者なのは昔から変わってないぞ?

で、その利用料をペイするだけの金額を製品に転嫁すると、商業的に成り立たない、というのが現状の判断、ということ。
2022/11/22(火) 12:30:24.24ID:DqZz0nqW0
昔は大丈夫だった、ってのは、社会の順法意識が低かったせいで、訴えることすら難しかったから。
今は順法意識がない企業は社会的に抹殺されるので、皆、順法前提で事業をしている。
違法行為をしていた企業なんて5chではフルボッコだろ?
自分の利益にならない順法行為には手のひら返しとかクッソダサいわ。
2022/11/22(火) 12:42:05.49ID:UDBJuWMd0
著作権情報の表示がなくても、著作権は発生するが、
自分の作品をアップする際、著作権情報を添付しておくと、
自由につかってもらったり、誰に許可を求めたら良いかが明確になったりするが、
発車メロディーを駅に導入する際は、
駅のメロディーとして使う 以外の事は何も取り決めてなかったのだろうな
2022/11/22(火) 12:44:13.14ID:qUI/BQwm0
たまたま自分が発車メロディに興味ないからってドヤ顔で長文で語られてもな

それ言い出したら車両デザインは川崎重工に意匠権があるから架空のデザインにします、
モーター音は三菱電機に権利があるから無音か架空の音にします、
って言い出しても納得して買うんだな?
権利を突き詰めるってそういうことだぞ
2022/11/22(火) 12:44:37.61ID:UDBJuWMd0
アナウンスは肉声
発車メロディーは、ミノルが流したい曲でええやん
112名無しでGO!
垢版 |
2022/11/22(火) 13:14:28.95ID:r9UgyzIs0
鉄ヲタがいかに自己中心的かわかる良スレ
113名無しでGO!
垢版 |
2022/11/22(火) 13:15:47.30ID:8W/Y4tGN0
>>110
そりゃ権利は守らないといけないだろ
当たり前こと言われてもな
114名無しでGO!
垢版 |
2022/11/22(火) 13:27:26.94ID:ZqxTuUn40
業務用シミュレータを作ってた10年間でTSのスタッフさんは入れ替わっちゃったのかな?
2022/11/22(火) 13:29:06.34ID:DqZz0nqW0
>>110
ドヤ顔で無知をアピールされても困るわ。

意匠権はJRに帰属させる契約にしているから鉄道模型の許諾は鉄道会社になっている訳で川崎に許諾とか的外れだし、
モーター音の指摘なんて著作権の成立条件すら理解してないレベルで話の土俵にすら上がれてないわ。

勉強してから出直しておいで。
守るべき権利は守る。当然の話。
2022/11/22(火) 13:48:23.85ID:3nAdfWTy0
カスラックの話になるとすぐ飛んできて反論する奴いるよなここ
お察しだわ
2022/11/22(火) 14:12:22.01ID:DqZz0nqW0
何を察したか知らんが、誰でも分かるレベルの誤りだから毎回すぐに突っ込まれてるだけでしょ。
まぁ、カスラックは無制限に叩いておkみたいな風潮が5chの一部にあるのは分かるが、それを差し引いてもただただ無知なバカだからな。
2022/11/22(火) 14:21:36.89ID:2sALzezm0
またけんりのはなししてる
119名無しでGO!
垢版 |
2022/11/22(火) 14:41:15.88ID:aDsBf9+j0
てつをたにはいくらいってもむだ
2022/11/22(火) 16:21:39.45ID:9x3MMZeU0
向谷は以前JASRACの評議員だったって知らん人が多いんだろうな
権利関係に詳しいのは当たり前
2022/11/22(火) 16:44:16.40ID:+3i/SR4R0
こっちのほうが面白そう
https://www.youtube.com/watch?v=Y9lxbBIUbEM
2022/11/22(火) 19:10:08.03ID:lJqjw7c60
こんなしょーもないスレで著作権の知識披露してドヤってる痛い奴がいてウケる
2022/11/22(火) 19:28:44.33ID:6SBd4XYz0
権利関係の話理解してなくて、発メロガーアナウンスガーって言ってるやつの方が痛いだろ…
保育園児かよ
124名無しでGO!
垢版 |
2022/11/22(火) 19:40:03.54ID:TxQ2BVHQ0
>>122
まあ、披露されるきっかけを作ってしまったのが一番悪いな
125名無しでGO!
垢版 |
2022/11/22(火) 19:47:25.54ID:hTKk+cV70
車掌の笛で良いのでは
2022/11/22(火) 20:38:05.40ID:eMHuryaM0
これまで発メロやアナウンスが出来てたというのは、権利をうやむやにしていたからというのが理解できないんだよな
2022/11/22(火) 20:39:59.12ID:eMHuryaM0
そこに目を付けたのはスイッチで発メロ権利丸抱えしてほぼ独り占め
2022/11/22(火) 20:42:56.60ID:eMHuryaM0
車内アナウンスは八幡電気産業、TIMSなら三菱電機とか声を提供してる声優さん以外にも権利者は多く介在してるね
2022/11/22(火) 20:45:25.81ID:eMHuryaM0
やっかいなのはこのソフトがネット配信出来てしまうこと。たぶんとんでもない額提示してくるのでは?
2022/11/22(火) 20:51:45.40ID:afDJXa9l0
>>122
全く知らん癖にドヤ顔とか言って煽って論破されてるのが一番痛いでしょ。
2022/11/22(火) 21:04:04.36ID:zeydpKwQ0
セルフで得意な奴のアテレコでもダメなのか?
2022/11/22(火) 21:20:52.17ID:o9De8pk50
車掌募集したらええ
2022/11/22(火) 21:48:47.43ID:r30DaVAE0
韓国にも有志でBVEベースのシミュレーター作ってるけど
音楽はフリーのクラシック音源(元々そういう音声が使われてた) 自動放送は音声合成ソフトで読ませてたな
これはJRの公式だからそういうのは無理だろうけど
2022/11/22(火) 23:13:26.88ID:+ZFhhUJw0
THE山手線の頃とは社会の状況が違うと何度言えば…
まともに働いてりゃわかるだろ。
2022/11/23(水) 00:05:42.27ID:g/295sFA0
山手線や京急から20年経つのか
2022/11/23(水) 00:23:28.71ID:WQbIrhUQ0
そんなに駅メロ鳴らしたければスマホを横に置いてどこでも発車メロディ使えばいいじゃない
ttps://hassyaberu.com/
2022/11/23(水) 01:37:52.85ID:c0UgNJJl0
イギリス・フランス・ポルトガル・朝鮮とかの外語放送が複数あると
合成機能を搭載してまでやるのは割に合わない
2022/11/23(水) 05:50:15.13ID:nym0rI0v0
自分で録った駅メロをフォルダにぶっ込んで駅名のファイル名にしておくと自動的に流れるとか
それぐらいの隠し機能があってもいいのにな

昔のTSで全クリア設定ファイルが入った書籍が売られていたけど
PCゲームはそういう自由があるのに
2022/11/23(水) 09:49:25.04ID:QbApQIpJ0
メロディに関しての著作権の話はわかる。電GO、走ろう山手線においてもメロディはなかった。が、車内、構内アナウンスはオリジナルで作成した。
なので隣接権がどうこう言い訳にはならない。
著作権の許諾を得られないというより、一路線に関しての製作コストを抑えるというのが主たる理由だろう。
メロディや車内アナウンスはないが、J東路線の網羅としてこれからどんどん路線が増える、という事に期待していいだろう。
地元を走るJR東路線も運転出来るようになるんだ、そう思っていいだろう。それを考えればメロディくらい、な?
2022/11/23(水) 10:09:58.64ID:FzrHgD590
>>139
ユーザーが課金したお金はどこに行くのか?社長の懐?
2022/11/23(水) 10:41:02.89ID:5Zblw1ra0
金かけてオリジナルで作ったら作ったで
ガチオタ勢からはオリジナルを収録する金があるなら本物を入れろ、偽物を入れる位なら無い方がマシとかうるさそう
2022/11/23(水) 10:52:04.86ID:zuuJonCO0
PS2,3の頃のコンシューマ向けとは違って
JR東が業務用を最低限の修正で小銭稼ぎしたいってモノみたいだから察して差し上げろ

このご時世、車庫の有料撮影会も多いし
稼げそうなものはなんでも手を出してるんだろう
2022/11/23(水) 10:53:43.34ID:wYAle7fw0
お見合い新幹線作れば億稼げるのになぜしないのかな?
2022/11/23(水) 11:57:21.26ID:TX7pSG+L0
>>143
TGVみたいな感じか?
日本では流行らないと思うが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況