>>745
どこでブレーキを掛けるか?なんだろうねぇ
1つの主張として「鉄道を極力残すべき」という主張があるとして
コストや利便性(特に高齢者や病気や障害を抱えた公共交通への依存度が高い人達への対応力)の観点から
「鉄道の役割は縮小すべき」というもう1つの意見も同時に成り立つ
2つの「べき」はどちらが正しいかではなく
社会や時代の変化
あるいは地域の状況次第で正解が変わるから
「べき」が複数存在し得ることを理解出来るか否かで
見える景色は変わって来るんだろうな…とは思う