探検
乗り換えが不便な駅
1名無しでGO!
2024/03/26(火) 20:11:14.50ID:s9mbpUsb0 乗り換えが不便な駅について語ろう
69名無しでGO!
2024/04/04(木) 23:20:30.56ID:lP0+pqdj0 大阪難波よりJR難波の方が南海難波から遠い
70名無しでGO!
2024/04/04(木) 23:28:53.81ID:wLiB/mt10 何かあちこちのスレで南海泉州和歌山コンプが沸いてんな
71名無しでGO!
2024/04/05(金) 00:13:34.01ID:4sV4MaMg072名無しでGO!
2024/04/05(金) 00:18:30.08ID:i+K96IKK0 お前みたいな貧乏乞食ばっかじゃねーんだよ
死ねよ南海泉州和歌山コンプの摂津猿のパヨク
死ねよ南海泉州和歌山コンプの摂津猿のパヨク
73名無しでGO!
2024/04/05(金) 00:21:56.65ID:i+K96IKK0 「いしんのかんがえたえんしんず」、以前の市長選挙でも出していたと思うが、泉北高速と御堂筋線の相互乗り入れを提案してる時点で真剣に見るのをやめた。
いかにも素人だましの案で、地元でも「そんなん無理やろ~」という声が。
泉北線の中百舌鳥利用者は、その55%が高野線難波方面直通だったかと。(10%は北野田方面、35%は御堂筋線乗換か下車) だから御堂筋線に乗り入れされると、過半数の乗客は迷惑なだけ。そこを読めてなかったのだろう、最近は「中百舌鳥の乗換を便利に」と軌道修正。
泉北線中百舌鳥→55%が難波方面直通というのは、三国ヶ丘や堺東利用者も含まれる。平日は堺東への通勤通学客が無視できないほどいる。直通の区急が混むので各停を乗り継ぐ人も。それくらいの流れがある。そこをスルーした「ぼくのかんがえた」レベルの案だから「はぁ?」ってなるんだろう。
いかにも素人だましの案で、地元でも「そんなん無理やろ~」という声が。
泉北線の中百舌鳥利用者は、その55%が高野線難波方面直通だったかと。(10%は北野田方面、35%は御堂筋線乗換か下車) だから御堂筋線に乗り入れされると、過半数の乗客は迷惑なだけ。そこを読めてなかったのだろう、最近は「中百舌鳥の乗換を便利に」と軌道修正。
泉北線中百舌鳥→55%が難波方面直通というのは、三国ヶ丘や堺東利用者も含まれる。平日は堺東への通勤通学客が無視できないほどいる。直通の区急が混むので各停を乗り継ぐ人も。それくらいの流れがある。そこをスルーした「ぼくのかんがえた」レベルの案だから「はぁ?」ってなるんだろう。
74名無しでGO!
2024/04/05(金) 00:22:21.33ID:i+K96IKK0 大阪北部へ天下茶屋や新今宮で乗り換えた方が遥かに楽だからな
中百舌鳥に停めたら急行の所要時間伸びるし更に混雑が集中する
お前の言う通りにやれば更に減るわ
さすがメトロや阪急沿線の視点で見れないキチガイウンコヲタ
中百舌鳥に停めたら急行の所要時間伸びるし更に混雑が集中する
お前の言う通りにやれば更に減るわ
さすがメトロや阪急沿線の視点で見れないキチガイウンコヲタ
75名無しでGO!
2024/04/05(金) 00:23:08.58ID:i+K96IKK0 市内は新今宮乗換でこと足り、中百舌鳥も遅くて高い御堂筋線に乗りかえる人は皆無やろうし
高野線の利用客にとってはさっさと難波方面(大阪市内)へ行ってほしいというのが本音であって、あまり途中の中百舌鳥や三国ヶ丘に停まることを望んでないからな… 天下茶屋に優等が停まったのは歓迎されたから、郊外でなく都心部で結節駅をつくって欲しいというのが利用者の声
急行は北野田・金剛まで混雑しているので遠近分離の意味があるのと、三国ヶ丘・中百舌鳥は確かに通学需要が中心なので、その時間帯に泉北準急を手厚くすれば事足りるというのが実態だが、自説に凝り固まった一部の維新信者の馬鹿やウンコ一味相手には通じないんだわね…
高野線の利用客にとってはさっさと難波方面(大阪市内)へ行ってほしいというのが本音であって、あまり途中の中百舌鳥や三国ヶ丘に停まることを望んでないからな… 天下茶屋に優等が停まったのは歓迎されたから、郊外でなく都心部で結節駅をつくって欲しいというのが利用者の声
急行は北野田・金剛まで混雑しているので遠近分離の意味があるのと、三国ヶ丘・中百舌鳥は確かに通学需要が中心なので、その時間帯に泉北準急を手厚くすれば事足りるというのが実態だが、自説に凝り固まった一部の維新信者の馬鹿やウンコ一味相手には通じないんだわね…
76名無しでGO!
2024/04/05(金) 00:23:25.91ID:i+K96IKK0 あと三国ヶ丘の件でも
4方向乗換えで乗降数は多いものの域内利用の学生が多く遠距離利用の優等より各停同士の需要がよね… 阪和線の快速停車事由が、関空輸送の影響で区快が削減され堺東のように対面乗換えできない堺市駅ホームに快速~普通の乗換え客が溢れたからという事情を知らない人も多々おられて
4方向乗換えで乗降数は多いものの域内利用の学生が多く遠距離利用の優等より各停同士の需要がよね… 阪和線の快速停車事由が、関空輸送の影響で区快が削減され堺東のように対面乗換えできない堺市駅ホームに快速~普通の乗換え客が溢れたからという事情を知らない人も多々おられて
77和歌山人
2024/04/05(金) 00:35:31.12ID:WoRxWU4A0 >>71
頭悪そうってよく言われない?
頭悪そうってよく言われない?
78和歌山人
2024/04/05(金) 01:06:58.18ID:WoRxWU4A0 Twitterに「南海を大阪メトロみたいに完全民営化しろ!」 とかいう馬鹿おったし。
南海電気鉄道株式会社という日本最古の民営鉄道が公営だって。 あのどこの平行世界の方なんだろうか。 この世界線の方ではありえないね。すでに民営なんよ。
こういうアホが維新とか野党支持してるんやろうな。
大阪メトロは大阪市が100%持ってるし、南海は私鉄だしw どんな生活送れば、こんな頭になるんや?て思うw
@泉北高速の外資売却否決→南海が見捨てず手を差しのべる
Aなにわ筋線→合意 なのに、
B中百舌鳥乗継→南海のサービスが悪い C阪堺線→補助が賄賂と揶揄
D何故か民営化しろと言われる ・・ご都合主義も甚だしい。南海はそろそろ怒ってもいいのでは?
南海電気鉄道株式会社という日本最古の民営鉄道が公営だって。 あのどこの平行世界の方なんだろうか。 この世界線の方ではありえないね。すでに民営なんよ。
こういうアホが維新とか野党支持してるんやろうな。
大阪メトロは大阪市が100%持ってるし、南海は私鉄だしw どんな生活送れば、こんな頭になるんや?て思うw
@泉北高速の外資売却否決→南海が見捨てず手を差しのべる
Aなにわ筋線→合意 なのに、
B中百舌鳥乗継→南海のサービスが悪い C阪堺線→補助が賄賂と揶揄
D何故か民営化しろと言われる ・・ご都合主義も甚だしい。南海はそろそろ怒ってもいいのでは?
79和歌山人
2024/04/05(金) 01:07:30.15ID:WoRxWU4A0 南海電車の創業者の一人は、堺出身でアサヒビールの創業者としても知られる鳥井駒吉なんだけど、駒吉の曾孫さんに会う機会があったので、「南海電車を民営化せよ」と言ってる人がいると伝えたら、絶句・苦笑されてた。
鳥井駒吉がどれだけ堺に貢献した人物なのかも知らんねやろうな。
堺の歴史や伝統を知って意識していたら、過去から育まれてきた街を壊そうとする「維新」はおそらく支持できまいのでは?
維新がよく「デマに注意」とか言っていて、実際選挙前に配ってたチラシにもこう書かれているんだけど、「ワイロ」といい「南海の民営化」といい、お前らの支持者が流すデマは放置でいいのかい?
と言うか相手候補を「前市長の後継者」とかそのチラシに書いていたけど、竹山氏と野村氏って明確な繋がりはなく、それこそデマなんじゃ無いのって思ったわけ(選挙中は熱心な信者に絡まれるのが嫌でツイートすんの避けてたけど、あまりの傍若無人にキレそう)
まあ、そんなに南海さんに言うことを聞かせたいなら、TOBして経営を握ったらいいのに。
ちなみに時価総額は約3000億円だそうなので、維新支持者みんなで出資したら買収できるかもね。 もともと株主の人も居るでしょうし。
でも、株主が自分の「身を切る」=鉄道収入を減らす提案をする為に企業買収を仕掛けるって、訳わかんない感じが面白い。
鳥井駒吉がどれだけ堺に貢献した人物なのかも知らんねやろうな。
堺の歴史や伝統を知って意識していたら、過去から育まれてきた街を壊そうとする「維新」はおそらく支持できまいのでは?
維新がよく「デマに注意」とか言っていて、実際選挙前に配ってたチラシにもこう書かれているんだけど、「ワイロ」といい「南海の民営化」といい、お前らの支持者が流すデマは放置でいいのかい?
と言うか相手候補を「前市長の後継者」とかそのチラシに書いていたけど、竹山氏と野村氏って明確な繋がりはなく、それこそデマなんじゃ無いのって思ったわけ(選挙中は熱心な信者に絡まれるのが嫌でツイートすんの避けてたけど、あまりの傍若無人にキレそう)
まあ、そんなに南海さんに言うことを聞かせたいなら、TOBして経営を握ったらいいのに。
ちなみに時価総額は約3000億円だそうなので、維新支持者みんなで出資したら買収できるかもね。 もともと株主の人も居るでしょうし。
でも、株主が自分の「身を切る」=鉄道収入を減らす提案をする為に企業買収を仕掛けるって、訳わかんない感じが面白い。
80和歌山人
2024/04/05(金) 01:08:34.90ID:WoRxWU4A0 某維新支持者「南海民営化」 vs 某れいわ支持者「宝塚歌劇団民営化阻止」
81名無しでGO!
2024/04/05(金) 07:13:53.84ID:1cwkzksp0 >>76
とはいえ今の三国ケ丘は堺市よりひどい。南海乗り換えは仕方がないとしても、普通と快速の乗り換えは堺市に誘導してほしいわ。
とはいえ今の三国ケ丘は堺市よりひどい。南海乗り換えは仕方がないとしても、普通と快速の乗り換えは堺市に誘導してほしいわ。
82名無しでGO!
2024/04/05(金) 10:52:33.52ID:i+K96IKK0 高野線の「ボリュームゾーン」 現状は北野田~金剛~河内長野周辺がそれに当たり、そこと大阪市内との流動が大きく沿線民もそう認識している。急行や区急の設定もそれに合致していて皆が納得している。
他路線との接続駅の存在で誤認するのだろつが、中百舌鳥も三国ヶ丘も準急で足りてしまう場所。
停車させるべき!な人々の論拠として「乗換駅だから」というは見え隠れするね。都心部の結節駅と同じように捉えてるものと思う。
他路線との接続駅の存在で誤認するのだろつが、中百舌鳥も三国ヶ丘も準急で足りてしまう場所。
停車させるべき!な人々の論拠として「乗換駅だから」というは見え隠れするね。都心部の結節駅と同じように捉えてるものと思う。
83名無しでGO!
2024/04/05(金) 10:53:52.98ID:i+K96IKK0 乗換駅だからというのと、乗降客数が公表されているのもあるんだろうね。 河内長野駅以北は1日あたり乗降客数2万人以上の駅に急行を停めるべき!だから急行停車駅は新今宮・天下茶屋・堺東・三国ヶ丘・中百舌鳥・北野田・金剛・河内長野以遠各駅にすべき!とか思ってる人って結構居そう。
大昔の沿線開発が進んでいない頃にそんな感じで飛び石停車していて、大英断の停車駅整理をして今に至った経緯なんかも乗降者数がすべて判断基準!という人は理解していないでしょうし困った話だと思う。 数字だけ見て適当に切るって、昔の国鉄並みの雑な判断基準でしかないわけだが…
途中これまでの経過を無視して、直近の結果だけしか見ない、そのような連中の判断基準は数字が全てになる。
大昔の沿線開発が進んでいない頃にそんな感じで飛び石停車していて、大英断の停車駅整理をして今に至った経緯なんかも乗降者数がすべて判断基準!という人は理解していないでしょうし困った話だと思う。 数字だけ見て適当に切るって、昔の国鉄並みの雑な判断基準でしかないわけだが…
途中これまでの経過を無視して、直近の結果だけしか見ない、そのような連中の判断基準は数字が全てになる。
84名無しでGO!
2024/04/05(金) 10:54:55.61ID:i+K96IKK0 中百舌鳥も三国ヶ丘も、大阪市内側は同じ方向に向かう路線との接続で、わざわざ急行を停車させるメリットが少ない、特に中百舌鳥の移動は最悪だから。関東の武蔵野線や南武線とは訳が違うんだよ。
郊外を大きく環状する路線相手ならまだしも、と。 どうしても中百舌鳥や三国ヶ丘で乗り換えたい人は根本的に急いでないのだからゆっくり各停で行ってくれ、さっさと市内へ行きたいから急行に乗ってる人間の邪魔せんといてくれ、という感じなんだよねぇ…
郊外を大きく環状する路線相手ならまだしも、と。 どうしても中百舌鳥や三国ヶ丘で乗り換えたい人は根本的に急いでないのだからゆっくり各停で行ってくれ、さっさと市内へ行きたいから急行に乗ってる人間の邪魔せんといてくれ、という感じなんだよねぇ…
85名無しでGO!
2024/04/05(金) 10:56:07.99ID:i+K96IKK0 堺東と北野田の急行と区間急行の所要時間は昼間6分30秒が基本、要らない停車駅を増やすと具合の悪い理由はこの数字に出ている。 後は、白鷺から三国ヶ丘の駅間距離、三国ヶ丘と堺東の区間で線形が極めて悪い事に、堺東の待避列車の脱出の都合で下手なことが出来ないってのが理由やね。
86名無しでGO!
2024/04/05(金) 11:00:40.82ID:i+K96IKK0 三国ヶ丘と中百舌鳥に急行を停車しろと抜かす奴等に、南海電気鉄道もこれで返せばええねん「準急に急行の看板付けて走らせましょか」。 朝ラッシュの急行が混んでるから、そこをわかっている連中が青ざめよるで。
歴史を遡ると三国ヶ丘駅は元急行停車駅だったけど(他に住吉東・初芝にも停車)、わざわざ降格したのも理由がある訳で、実際急行に乗ってみると北野田まで飛ばさないとあかんわ…と言うくらい混んでるからね。
歴史を遡ると三国ヶ丘駅は元急行停車駅だったけど(他に住吉東・初芝にも停車)、わざわざ降格したのも理由がある訳で、実際急行に乗ってみると北野田まで飛ばさないとあかんわ…と言うくらい混んでるからね。
87名無しでGO!
2024/04/05(金) 11:03:54.65ID:i+K96IKK0 三国ヶ丘は堺東、中百舌鳥は白鷺が隣で、待避線が存在する駅と隣接しているので、そこで待避する列車の脱出を頭に入れないと、ダイヤが成立しないという部分がありる。 もし待避列車が脱出できない状況を作ると、後続列車にも悪影響が及び、会社にも利用者にもメリットがない。
88名無しでGO!
2024/04/05(金) 11:08:24.46ID:i+K96IKK0 例えば明石市、完全なベッドタウンではなく産業も商業もそれなりにあり、また兵庫内陸や淡路島と国土軸をつなぐ要所という立地から一定の拠点性もある、けっこうしっかり「都市」してる市なんだよね
よくネタにされる山陽電車の明石駅逸走、あれもよく見ていたら降車客がみなJRに吸い込まれる訳ではなく結構な数の人たちが街に出ていったりバスに乗り換えて明石市内各所(や神戸市西区)に所在する学校や職場に向かっていて、その流れはJRからの結構な数の降車客にも見られるね
明石市、歴史的に明石川/押部谷川・伊川を介して神鉄粟生線辺りまで影響下に収め、三木や加東(社)からの幹線バスが今もあり、淡路島からも20~40分毎に船が渡ってくるという結構な交通拠点であり、商業面でもそれなりに吸引力はある
南海中百舌鳥が、山陽明石や京成船橋になり得ない理由、この辺なのかなと・・・拠点性がないんだよなぁ。堺東に御堂筋線が来たならという所だけど、でもそこまで高野線に乗って来たら難波まで乗るからな。
三国ヶ丘またしかり、他線との接続駅だけで優等列車停車の可否を決めつける手合には、現実をもっと見ろと。
よくネタにされる山陽電車の明石駅逸走、あれもよく見ていたら降車客がみなJRに吸い込まれる訳ではなく結構な数の人たちが街に出ていったりバスに乗り換えて明石市内各所(や神戸市西区)に所在する学校や職場に向かっていて、その流れはJRからの結構な数の降車客にも見られるね
明石市、歴史的に明石川/押部谷川・伊川を介して神鉄粟生線辺りまで影響下に収め、三木や加東(社)からの幹線バスが今もあり、淡路島からも20~40分毎に船が渡ってくるという結構な交通拠点であり、商業面でもそれなりに吸引力はある
南海中百舌鳥が、山陽明石や京成船橋になり得ない理由、この辺なのかなと・・・拠点性がないんだよなぁ。堺東に御堂筋線が来たならという所だけど、でもそこまで高野線に乗って来たら難波まで乗るからな。
三国ヶ丘またしかり、他線との接続駅だけで優等列車停車の可否を決めつける手合には、現実をもっと見ろと。
89名無しでGO!
2024/04/05(金) 11:16:49.27ID:i+K96IKK0 三国ケ丘って堺東から歩いてすぐだし 阪和線から堺東に行く人は乗りかえるかもしれないので阪和線快速は停まる必要はあるが
市内は新今宮、天王寺乗換でこと足り、和歌山へ行く人は少ないから高野線が止まる必要はない
中百舌鳥も遅くて高い御堂筋線に乗りかえる人は皆無やろうし
高野線の利用客にとってはさっさと難波方面(大阪市内)へ行ってほしいというのがあって、あまり途中の中百舌鳥や三国ヶ丘に停まることを望んでないからね… 天下茶屋に優等が停まったのは歓迎されたから、郊外でなく都心部で結節駅をつくって欲しいというのがあると思う。
市内は新今宮、天王寺乗換でこと足り、和歌山へ行く人は少ないから高野線が止まる必要はない
中百舌鳥も遅くて高い御堂筋線に乗りかえる人は皆無やろうし
高野線の利用客にとってはさっさと難波方面(大阪市内)へ行ってほしいというのがあって、あまり途中の中百舌鳥や三国ヶ丘に停まることを望んでないからね… 天下茶屋に優等が停まったのは歓迎されたから、郊外でなく都心部で結節駅をつくって欲しいというのがあると思う。
90和歌山人
2024/04/05(金) 11:18:37.06ID:R+AopE+k0 堺東
下り区急59分発
下り各停00分発
このあとの
各停 三国ヶ丘02分着/02分発
百舌鳥八幡03分着/04分発
中百舌鳥05分着/05分発
堺東の各停の発車こそが、三国ヶ丘に区間急行を停めない理由だとわかる良い具体例やね。
各停の発車時刻、後続の準急が設定されている場合やと、準急の邪魔にならない事も条件になるわな。
三国ヶ丘通過であれば後続の各停は堺東を1分後に発車できるが、停車であれば2分開ける必要があり更に後続の準急にも影響する。
朝の上り泉北準急が区急化されて中百舌鳥→堺東で各停と準急の追い掛け合いがなくなり間隔を詰める事ができたそうで、通過運転にはそういう効果もあるんだがな。
そういったメリットを会社側が説明する事無く、更にそれが利用者にもメリットが享受できるというのも説明しない、調べられる人が調べて発表するのが関の山な状況を苦々しく思っている。
きちんと鉄道会社が説明しないので、通過するデメリットだけを述べたい声の大きい人たちの言いたい放題になってるのが良からぬ状態やね。
ダイヤ構成上のネックとなって結果的に皆が不利益を被るというのは、もっと説明すべきだと思う。
停車駅増加で何のメリットも無い事を、鉄道会社側が説明しない事によって、停車駅増加は利便性向上と思い込んでいる面々の言いたい放題を助長してい?よね。 停車駅を増やしても皆が不利益を被る、騒がれようがそういう事を丁寧に説明して良いよね。
下り区急59分発
下り各停00分発
このあとの
各停 三国ヶ丘02分着/02分発
百舌鳥八幡03分着/04分発
中百舌鳥05分着/05分発
堺東の各停の発車こそが、三国ヶ丘に区間急行を停めない理由だとわかる良い具体例やね。
各停の発車時刻、後続の準急が設定されている場合やと、準急の邪魔にならない事も条件になるわな。
三国ヶ丘通過であれば後続の各停は堺東を1分後に発車できるが、停車であれば2分開ける必要があり更に後続の準急にも影響する。
朝の上り泉北準急が区急化されて中百舌鳥→堺東で各停と準急の追い掛け合いがなくなり間隔を詰める事ができたそうで、通過運転にはそういう効果もあるんだがな。
そういったメリットを会社側が説明する事無く、更にそれが利用者にもメリットが享受できるというのも説明しない、調べられる人が調べて発表するのが関の山な状況を苦々しく思っている。
きちんと鉄道会社が説明しないので、通過するデメリットだけを述べたい声の大きい人たちの言いたい放題になってるのが良からぬ状態やね。
ダイヤ構成上のネックとなって結果的に皆が不利益を被るというのは、もっと説明すべきだと思う。
停車駅増加で何のメリットも無い事を、鉄道会社側が説明しない事によって、停車駅増加は利便性向上と思い込んでいる面々の言いたい放題を助長してい?よね。 停車駅を増やしても皆が不利益を被る、騒がれようがそういう事を丁寧に説明して良いよね。
91名無しでGO!
2024/04/09(火) 02:04:06.51ID:k/FQJTtV0 西武鉄道かわら版で、公式には案内してないが実は乗り換え出来る駅って一覧があったけど、
何年何月号か分かりますか
あと秋津と新秋津って単にホーム伸ばせばそれだけで届く気がするんですが、、。
西武秩父と御花畑みたいな、すぐそこに駅が見えるのに
今更線路を伸ばす土地がないとかでなく、
秋津か新秋津かどっちかがホーム伸ばせばそれだけで解決なんじゃ。。。
何年何月号か分かりますか
あと秋津と新秋津って単にホーム伸ばせばそれだけで届く気がするんですが、、。
西武秩父と御花畑みたいな、すぐそこに駅が見えるのに
今更線路を伸ばす土地がないとかでなく、
秋津か新秋津かどっちかがホーム伸ばせばそれだけで解決なんじゃ。。。
92名無しでGO!
2024/04/09(火) 06:11:34.18ID:rZjujIZ40 東海道・山陽新幹線 新大阪駅と
地下鉄御堂筋線 新大阪駅
1号車付近に乗り換え専用改札が欲しい
地下鉄御堂筋線 新大阪駅
1号車付近に乗り換え専用改札が欲しい
93名無しでGO!
2024/04/09(火) 12:46:46.76ID:rA/3Ov7x0 >>91 地図見てみな
駅の位置関係はおっしゃるとおり。ちょっと工事すればつなげられるような距離だ。
でも、東京都東村山市・清瀬市・埼玉県所沢市の市境が駅界隈で入り組んでる場所。
両駅の間の商店街は東村山市内。
東村山市側の立場だと今のままの方が店が儲かるから今の状態を維持したい。
西武池袋線沿線の都民が西武新宿・中央線方面に行くなら
バスを使うので秋津乗り換えを便利にすることに東京都は消極的。
秋津乗り換えの大多数は埼玉県民だが、ここは都内なので埼玉県は何も出来ない。
秋津と新秋津の乗り換えが便利になるなんて事、諦めろ。
33年前、新小平駅が水没したときに復旧に時間かかるなら秋津に連絡通路を作るって話だったが
2ヶ月で復旧しちゃったので連絡通路の話も消滅。
駅の位置関係はおっしゃるとおり。ちょっと工事すればつなげられるような距離だ。
でも、東京都東村山市・清瀬市・埼玉県所沢市の市境が駅界隈で入り組んでる場所。
両駅の間の商店街は東村山市内。
東村山市側の立場だと今のままの方が店が儲かるから今の状態を維持したい。
西武池袋線沿線の都民が西武新宿・中央線方面に行くなら
バスを使うので秋津乗り換えを便利にすることに東京都は消極的。
秋津乗り換えの大多数は埼玉県民だが、ここは都内なので埼玉県は何も出来ない。
秋津と新秋津の乗り換えが便利になるなんて事、諦めろ。
33年前、新小平駅が水没したときに復旧に時間かかるなら秋津に連絡通路を作るって話だったが
2ヶ月で復旧しちゃったので連絡通路の話も消滅。
94名無しでGO!
2024/04/09(火) 13:54:19.47ID:NDJWDWjk0 八代駅でオレンジ鉄道からJRに乗り換える時遠いと思ったw
95名無しでGO!
2024/04/09(火) 21:12:07.27ID:8Umq6Q/h0 宮崎
96名無しでGO!
2024/04/09(火) 22:53:25.71ID:kG4N0vVQ0 >>93
>バスを使う
バスなんて出てたっけ?
そういえば秋津駅は栄えてない側に「きよバス」(西武バス)、
西武バスは新秋津駅に乗り入れて秋津駅には乗り入れないんだっけか。
西武園競輪場直行バスも新秋津駅発着。
>バスを使う
バスなんて出てたっけ?
そういえば秋津駅は栄えてない側に「きよバス」(西武バス)、
西武バスは新秋津駅に乗り入れて秋津駅には乗り入れないんだっけか。
西武園競輪場直行バスも新秋津駅発着。
97昼間ライト点灯虫マナデチLGBTQ性欲欠落アスペ07系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
2024/04/10(水) 00:12:08.61ID:LK99BqNn0 >>91
西武鉄道HPで過去のかわら版載ってるはずだから手作業で探すしかないだろう。
有名なところでは「新小平駅と青梅街道駅」だと思うけど、
西武多摩川線にも京王線だっけか乗り換え駅があった気がする。
西武鉄道HPで過去のかわら版載ってるはずだから手作業で探すしかないだろう。
有名なところでは「新小平駅と青梅街道駅」だと思うけど、
西武多摩川線にも京王線だっけか乗り換え駅があった気がする。
98名無しでGO!
2024/04/10(水) 01:21:18.40ID:VtX7Lbpe0 93
俺のおっしゃる通りなら地図見ろって変やん
俺のおっしゃる通りなら地図見ろって変やん
99名無しでGO!
2024/04/10(水) 08:49:20.06ID:GkqYGKrs0 金沢八景
100100
2024/04/10(水) 23:51:32.02ID:7j4D0Nc00 100(σ・∀・)σゲッツ!!
100キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
100(・∀・)イイ!!
100キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
100(・∀・)イイ!!
101名無しでGO!
2024/04/11(木) 02:00:58.50ID:hnQqHH1W0 新原町田⇔原町田
102名無しでGO!
2024/04/11(木) 09:07:53.96ID:greI9jGN0 秋津
103名無しでGO!
2024/04/11(木) 12:24:06.08ID:xwKIdW8q0 >>91
近隣住民(近隣商店街)が反対してたら作れませんよ
近隣住民(近隣商店街)が反対してたら作れませんよ
104名無しでGO!
2024/04/11(木) 22:33:02.09ID:8AUw9Hgg0 川越と本川越は乗り換えというには歩ける距離か?
西武バスで1バス停分じゃ済まないでしょ。
西武新宿駅はあの距離で「新宿駅」と見なさないのはかわいそう。
京葉線と総武線の東京駅のほうが地下と地上を行ったり来たりで離れてるやろ。
それとも一瞬、屋外に出るかどうかってことかね?
西武新宿から例えば小田急の新宿に行くには一瞬は地上に出るようだから雨に濡れないで行くのは不可能。
でもそれなら、メトロ新宿三丁目からJRを始めとする「新宿駅」には別に雨に濡れないで行けるよな(地下道だけで行ける)。
京葉線東京駅とか、東京駅っていうか有楽町駅のほうが近いだろ実際、出口によってはもう有楽町駅直結みたいな感じだし。
まあスレの趣旨とは違うけど
紛らわしいのは「ほぼ同じ位置にあるのに駅名が違う」ってやつ。
北朝霞とか南越谷とか、JRか東武かどっちかに駅名合わせろよ。
バスでも「〜駅」が駅から遠かったり、「〜駅入口」が駅前だったり、西武バス「武蔵大和」と”駅”を冠さないのに駅前にあったり、極めつけは国際興業バスの板橋本町か。
大阪と梅田は雨も雨に触れずに行くのは不可能だが、
個人的に「日本一複雑な駅」と思う難波なら、
難波バスターミナル〜JR難波〜その他の難波、
距離はあっても雨に濡れずに行ける。
西武バスで1バス停分じゃ済まないでしょ。
西武新宿駅はあの距離で「新宿駅」と見なさないのはかわいそう。
京葉線と総武線の東京駅のほうが地下と地上を行ったり来たりで離れてるやろ。
それとも一瞬、屋外に出るかどうかってことかね?
西武新宿から例えば小田急の新宿に行くには一瞬は地上に出るようだから雨に濡れないで行くのは不可能。
でもそれなら、メトロ新宿三丁目からJRを始めとする「新宿駅」には別に雨に濡れないで行けるよな(地下道だけで行ける)。
京葉線東京駅とか、東京駅っていうか有楽町駅のほうが近いだろ実際、出口によってはもう有楽町駅直結みたいな感じだし。
まあスレの趣旨とは違うけど
紛らわしいのは「ほぼ同じ位置にあるのに駅名が違う」ってやつ。
北朝霞とか南越谷とか、JRか東武かどっちかに駅名合わせろよ。
バスでも「〜駅」が駅から遠かったり、「〜駅入口」が駅前だったり、西武バス「武蔵大和」と”駅”を冠さないのに駅前にあったり、極めつけは国際興業バスの板橋本町か。
大阪と梅田は雨も雨に触れずに行くのは不可能だが、
個人的に「日本一複雑な駅」と思う難波なら、
難波バスターミナル〜JR難波〜その他の難波、
距離はあっても雨に濡れずに行ける。
105名無しでGO!
2024/04/12(金) 05:16:17.34ID:XLCvjH6X0 大阪と梅田、大阪梅田(阪急・阪神)、西梅田、東梅田、全部雨に打たれずに行けますが?
106名無しでGO!
2024/04/12(金) 06:07:49.24ID:PjsRLJxP0 だよね
107名無しでGO!
2024/04/12(金) 07:43:09.94ID:9BG7DNFR0 雨に打たれず行けちゃいますね
109名無しでGO!
2024/04/13(土) 21:49:25.80ID:Z7ifgEsL0 というか新宿駅・新線新宿駅・西武新宿駅・新宿三丁目駅で、
それぞれ、雨に濡れずに行けるっていうのはないだろう。
(さすがに西新宿とか都庁前とかは地下だけで行くってのは無理だと思うが)。
地上と地下どちらからのほうが行きやすいかは
案内標識の分かりやすさと、その人の空気認識能力によるからどちらが分かりやすいとは一概に言えない。
それぞれ、雨に濡れずに行けるっていうのはないだろう。
(さすがに西新宿とか都庁前とかは地下だけで行くってのは無理だと思うが)。
地上と地下どちらからのほうが行きやすいかは
案内標識の分かりやすさと、その人の空気認識能力によるからどちらが分かりやすいとは一概に言えない。
110名無しでGO!
2024/04/13(土) 22:00:56.69ID:lyGl4UgG0 東日本橋と馬喰町(ぐるっと迂回)
高縄GW(階段の向き!)と泉岳寺(A4閉鎖)
高縄GW(階段の向き!)と泉岳寺(A4閉鎖)
111名無しでGO!
2024/04/13(土) 22:34:02.71ID:RQulb6bS0 東京メトロ、新富町と築地とか、人形町と水天宮前とか
後から無理やり乗り換え扱いになった所は
どれも不便だ
後から無理やり乗り換え扱いになった所は
どれも不便だ
112名無しでGO!
2024/04/13(土) 22:44:46.68ID:Na8aDLnW0 >>109
西新宿から新宿2丁目までsage進行でいけるが何か?
西新宿から新宿2丁目までsage進行でいけるが何か?
113名無しでGO!
2024/04/13(土) 23:44:51.52ID:Z7ifgEsL0114名無しでGO!
2024/04/13(土) 23:46:20.38ID:Z7ifgEsL0115名無しでGO!
2024/04/14(日) 01:26:05.47ID:dqhvfDN/0 六地蔵
JR駅舎の移動でJRと地下鉄間の乗り換え距離は改善されたが京阪駅へは相変わらず数百メートルの徒歩連絡
JR駅舎の移動でJRと地下鉄間の乗り換え距離は改善されたが京阪駅へは相変わらず数百メートルの徒歩連絡
116名無しでGO!
2024/04/14(日) 04:13:17.86ID:HehjnS0J0 岸里玉出(⇔汐見橋)
高野線の一部なのに。
高野線の一部なのに。
117名無しでGO!
2024/04/14(日) 05:27:37.02ID:L27mMN4h0 岸里玉出は高架化によって岸ノ里と玉出を統合した上で阪急今津線のように分断した。
118名無しでGO!
2024/04/14(日) 07:29:18.29ID:N6GmYpGl0 玉出だとなんか露出狂みたいだからな
119名無しでGO!
2024/04/14(日) 08:28:41.22ID:F23Agjcv0 そうは言っても
玉出中一丁目
玉出中二丁目
玉出西一丁目
玉出西二丁目
玉出東一丁目
玉出東二丁目
と玉出の住所が現存してるがなw
玉出中一丁目
玉出中二丁目
玉出西一丁目
玉出西二丁目
玉出東一丁目
玉出東二丁目
と玉出の住所が現存してるがなw
120名無しでGO!
2024/04/14(日) 11:08:47.78ID:L27mMN4h0 そもそも四つ橋線に玉出があるし、なんなら岸里もある。
121名無しでGO!
2024/04/14(日) 23:16:54.49ID:fSdKvyZD0 >>111
60分ルールで街歩きしたけど、
地上への階段が狭かったり雨の場合とか、歩く時間や距離より歩く環境が良くないのが難点だとは思った
会社の通勤ルートで決められる場合は、乗換駅になったことで不満になった人とかいそう
60分ルールで街歩きしたけど、
地上への階段が狭かったり雨の場合とか、歩く時間や距離より歩く環境が良くないのが難点だとは思った
会社の通勤ルートで決められる場合は、乗換駅になったことで不満になった人とかいそう
122名無しでGO!
2024/04/15(月) 11:48:15.80ID:v1ZOtiyb0 >>119
玉出中で露出狂とかすげえな
玉出中で露出狂とかすげえな
124名無しでGO!
2024/04/15(月) 17:08:10.00ID:4RhFqqB90125名無しでGO!
2024/04/15(月) 18:47:40.70ID:hmkx7PkY0 有楽町線は乗り換えしやすい駅がほとんどない。大江戸線より酷いよねあれ
126名無しでGO!
2024/04/15(月) 19:28:55.09ID:bMqfa0U20 武蔵小杉はこのスレの対象にはなる?
127名無しでGO!
2024/04/15(月) 23:08:32.01ID:1+yfxjy30128128 【凶】
2024/04/16(火) 00:47:51.73ID:/Xy4h/p20 128(σ・∀・)σゲッツ!!
128キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
128(・∀・)イイ!!
128キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
128(・∀・)イイ!!
129名無しでGO!
2024/04/16(火) 09:47:37.19ID:Cmya0hsf0 蔵前の大江戸線と浅草線
130名無しでGO!
2024/04/16(火) 11:35:23.96ID:e1Ynm77X0 ああ、あれはひどいよね
131名無しでGO!
2024/04/16(火) 21:24:34.71ID:WeDnw2op0 中井はどうなん?
132名無しでGO!
2024/04/17(水) 11:20:24.53ID:9ol+1UlY0 中井は乗り換え需要自体があまり無いんじゃない?
133名無しでGO!
2024/04/17(水) 14:48:34.49ID:qyU+epQM0 中井は街のなかを少し歩くね
使うとすれば 都立家政から六本木まで行くケースとか
使うとすれば 都立家政から六本木まで行くケースとか
134名無しでGO!
2024/04/17(水) 19:11:39.88ID:vxnp1vOf0 西武新宿線沿線から浜松町に向かうときに使う人がいるとか
135名無しでGO!
2024/04/17(水) 19:14:05.03ID:SyqiC0Od0 500円の1日券つこてるときは上石神井いくのに中井で乗り換えたゎ
137名無しでGO!
2024/04/18(木) 07:05:07.63ID:ehHIp2BJ0 >>136
それらが通過駅が最寄りの場合は?野方とか
それらが通過駅が最寄りの場合は?野方とか
138名無しでGO!
2024/04/18(木) 11:29:59.42ID:rSK68q260 それでも俺なら中井乗り換えはしないなあ。
大江戸線は地下深いだけじゃなく、遅いイメージもある。
大江戸線は地下深いだけじゃなく、遅いイメージもある。
139名無しでGO!
2024/04/18(木) 15:43:40.69ID:IOOQsz1A0 都電路面電車の鬼子母神って他社の同名の駅からだいぶ離れてなかった?
副都心線は 明治神宮前かっこ原宿 とか書くなら原宿で統一しろ
副都心線は 明治神宮前かっこ原宿 とか書くなら原宿で統一しろ
140名無しでGO!
2024/04/18(木) 17:09:38.85ID:dRexysXX0 副都心線の雑司ヶ谷は都電鬼子母神前電停が最寄りで、都電雑司ヶ谷電停は別な場所にあるという位置関係だったと思う。
141名無しでGO!
2024/04/18(木) 17:12:28.67ID:qRt7TTre0 秋津の害悪商店街は一回爆弾でも落ちて壊滅したほうがいいw
142名無しでGO!
2024/04/18(木) 19:36:37.16ID:oMKwZWAR0 丹古母鬼馬二
まで読んだ
まで読んだ
144名無しでGO!
2024/04/18(木) 20:54:08.32ID:rMNnNRwi0 向河原の乗り換えを認めればマシかもよ
京葉線の東京と有楽町みたいに
京葉線の東京と有楽町みたいに
145名無しでGO!
2024/04/21(日) 09:44:42.81ID:8M36wvJ00 近鉄四日市とJR四日市、徒歩だと15分くらいかかる
昔は横並びの駅だったが近鉄は2箇所90度カーブがあってかなりの時間ロスだった為、直線に近い短絡路に変更して両駅が離れた
緑の部分が旧近鉄路線、諏訪駅から西側(左側)の赤のカーブで現近鉄の路線へつながっていた
https://n.picvr.net/2404210941321145.jpg
昔は横並びの駅だったが近鉄は2箇所90度カーブがあってかなりの時間ロスだった為、直線に近い短絡路に変更して両駅が離れた
緑の部分が旧近鉄路線、諏訪駅から西側(左側)の赤のカーブで現近鉄の路線へつながっていた
https://n.picvr.net/2404210941321145.jpg
146名無しでGO!
2024/04/21(日) 10:04:05.11ID:Jt29SMNT0 そもそも乗換駅なのか問題
147名無しでGO!
2024/04/21(日) 13:21:10.68ID:cmG2Zu2Q0 都庁前
148名無しでGO!
2024/04/28(日) 10:21:46.87ID:ZpQBy4/W0 なにわ橋と大江橋は乗り換え駅としてつくっとけばよかったのに
149 警備員[Lv.9][新苗]
2024/04/28(日) 17:23:13.15ID:gJKk0hbU0 中之島線はホントクソやね。
150 警備員[Lv.9][新苗]
2024/04/28(日) 17:25:21.39ID:gJKk0hbU0 なにわ筋線ができても中之島乗り換えはおそらく利便性が低いだろう。
ホント作らないほうが良かったよ、あんなん。
ホント作らないほうが良かったよ、あんなん。
151名無しでGO!
2024/04/28(日) 19:41:51.59ID:IpK+5vKj0 千里中央
152名無しでGO!
2024/04/29(月) 04:24:16.27ID:MzXB0ybr0 千里中央も面倒ちゃ面倒だけど、中百舌鳥に慣れてたら同じぐらいでは?
153 警備員[Lv.6][新初]
2024/04/29(月) 06:43:41.48ID:+yqH/ejs0 だね。
中百舌鳥は乗り換えさせたくない意図満々という珍しい例だからな。
中百舌鳥は乗り換えさせたくない意図満々という珍しい例だからな。
154名無しでGO!
2024/04/29(月) 11:30:19.02ID:TPzWFujz0 まだ言ってんのか、しつこい豚だな
ダメトロ信者は
ダメトロ信者は
155名無しでGO!
2024/04/29(月) 11:34:06.92ID:TPzWFujz0 京阪野江、京阪関目、近鉄俊徳道、近鉄下田、JR鴫野、JR柏原、乗り換え駅だけど、
みんな自社の利益や特定列車に集中しないように遠心分離のために通過してる
南海に限ったことではないし
みんな自社の利益や特定列車に集中しないように遠心分離のために通過してる
南海に限ったことではないし
156名無しでGO!
2024/04/29(月) 11:42:59.08ID:TPzWFujz0 阪急も堺筋線乗り換え駅である淡路を通勤特急通過させたり、御堂筋線乗換駅の南方に特急止めないので似たようなことしてるが
157名無しでGO!
2024/04/29(月) 11:44:54.36ID:TPzWFujz0 神戸線特急の塚口通過
宝塚線特急の豊中通過
阪神本線特急系統の野田通過
京阪本線特急の寝屋川市通過
宝塚線特急の豊中通過
阪神本線特急系統の野田通過
京阪本線特急の寝屋川市通過
158名無しでGO!
2024/04/29(月) 11:51:06.64ID:TPzWFujz0 他社駅で例えるとその程度の通過だな
159名無しでGO!
2024/04/29(月) 11:58:22.53ID:591R8+PP0 なかもず通過レベルでは残念ながら俺はびくともせん
客の棲み分けをしてるんだな程度
・阪神区間特急 尼崎市通過
・阪急通勤特急 淡路通過
・南海区間急行 中百舌鳥通過
・京阪特急 東福寺通過
これらは同様だな
客の棲み分けをしてるんだな程度
・阪神区間特急 尼崎市通過
・阪急通勤特急 淡路通過
・南海区間急行 中百舌鳥通過
・京阪特急 東福寺通過
これらは同様だな
160名無しでGO!
2024/04/29(月) 12:26:57.51ID:591R8+PP0 中百舌鳥には準急があるので優等列車は停車しているって事実と、あの狭いホームでは区間急行停車が必要も無い、人があふれると困るから。
中百舌鳥の島式ホームの狭さをご存知ない方が多いのがね…、あのホーム幅でラッシュ時に急行停めてたら、車両乗り降りに、地下鉄乗り換えで狭い階段からコンコースに向かう人流でえらいことになりそうやのに… (阪急淡路の通勤特急通過と同じ理屈かと)
中百舌鳥の島式ホームの狭さをご存知ない方が多いのがね…、あのホーム幅でラッシュ時に急行停めてたら、車両乗り降りに、地下鉄乗り換えで狭い階段からコンコースに向かう人流でえらいことになりそうやのに… (阪急淡路の通勤特急通過と同じ理屈かと)
161名無しでGO!
2024/04/29(月) 12:29:05.62ID:TPzWFujz0 泉北直通列車、準急は実質的に泉北線の利用だけしかアテになってない現実について。
本当は堺東↔︎和泉中央間の各停として運転したい列車である。
区間急行がフォローしない三国ヶ丘↔︎泉北各駅間の移動が全て乗り換えを要する電車ばかりになってはマズいだろうと線内各停の半分を延伸させているものの、堺東で折り返せないので難波までとりあえず準急で運行している。
そういう面もある。
高野線の各停の最混雑区間から外れているし。
本当は堺東↔︎和泉中央間の各停として運転したい列車である。
区間急行がフォローしない三国ヶ丘↔︎泉北各駅間の移動が全て乗り換えを要する電車ばかりになってはマズいだろうと線内各停の半分を延伸させているものの、堺東で折り返せないので難波までとりあえず準急で運行している。
そういう面もある。
高野線の各停の最混雑区間から外れているし。
162名無しでGO!
2024/04/29(月) 12:30:29.59ID:5voJrFWk0 近鉄急行の
・道明寺通過
・山本通過
阪神特急の
・大物通過
・武庫川通過
南海特急の
・岸里玉出通過
・羽衣通過
京阪特急の
・石清水八幡宮通過
名鉄特急の
・枇杷島分岐点通過(ホームないから通過やむなしだが)
・須ヶ口ほぼ通過
・大江通過
西鉄特急の
・宮の陣通過
・道明寺通過
・山本通過
阪神特急の
・大物通過
・武庫川通過
南海特急の
・岸里玉出通過
・羽衣通過
京阪特急の
・石清水八幡宮通過
名鉄特急の
・枇杷島分岐点通過(ホームないから通過やむなしだが)
・須ヶ口ほぼ通過
・大江通過
西鉄特急の
・宮の陣通過
163名無しでGO!
2024/04/29(月) 12:32:43.78ID:Rc4or1KQ0 京阪東福寺駅の場合は7両問題ってのもあるけどな
ホームが踏切に挟まれてて8両対応が困難で8両の列車が停められない
ホームが踏切に挟まれてて8両対応が困難で8両の列車が停められない
164名無しでGO!
2024/04/29(月) 15:23:25.81ID:MzXB0ybr0 >>155
遠心分離🤣
遠心分離🤣
165名無しでGO!
2024/04/30(火) 16:44:06.35ID:yRxxhywF0 ここまでJR相模原と小田急相模原なし
動く歩道設置しろや
動く歩道設置しろや
166 警備員[Lv.7][新苗]
2024/04/30(火) 18:58:02.48ID:XUSgM26g0 新津田沼とJR津田沼
167名無しでGO!
2024/04/30(火) 19:34:57.83ID:gK0/v0Te0 栄町駅
168名無しでGO!
2024/04/30(火) 19:35:24.84ID:gK0/v0Te0 大曾根駅
レスを投稿する
ニュース
- 【速報】習主席とトランプ大統領が電話会談 台湾問題について★2 [ニョキニョキ★]
- 人生初黒星の神童、那須川天心がリング上で土下座 [牛丼★]
- 中国人「『日本は危ないから行かないように』と言われたが、日本に来たらとても安全だった」 [お断り★]
- 石破前総理「どうすれば台湾有事にならないかを考えるべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官 「日本は実際の行動で対話への誠意を示すべき」 中国、高市首相に改めて発言撤回を要求 [ぐれ★]
- 【社会】毎月引き落とされるなんて…高齢者が理解しづらい「サブスク」 「解約できない」と不満も [シャチ★]
- 【高市朗報】高橋洋一「これあまり知られてないんですが、財政が悪化し続けば勝手に円高になります」🤔・・・😰??? [931948549]
- 【号外】習近平、米大統領のトランプと首脳会談を行う!日本のの武力による台湾脅しついて共有の追及をする意思統一でおこなう [339712612]
- 【愛国者悲報】高市早苗、ガイキチスマイルwwwwwww [856698234]
- 【高市悲報】トランプおやびん「偉大な指導者である習近平首席、米国は中国にとっての台湾問題の重要性を理解しています」 [115996789]
- まったりおじゃる丸待機スレ🏡
- 「琉球有事は中国有事」 中国のネトウヨが拡散 これには日本のネトウヨ叩きのめされる [241672384]
