X



$¥キセルの奥義・其の佰七拾六¥$

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/05/10(金) 15:05:38.98ID:/4+XLE0s0
このスレは、鉄道会社のキセル対策の甘さを指摘することで、
スレ住人の知的好奇心を満たすことを目的とするものです。
予備知識が無いと、思わぬことでつい不正乗車をしてしまうことも有り得ますので、
手口を公開して注意啓発します、IPもワッチョイ導入禁止。頭のおかしい人は文体同じだからワッチョイ無くても察しが付くっしょw
あと、この板は社員スレとかも有るので『必ずsage進行』でお願いします。
逆にわざわざageる人はいやがらせ目的なのでスルーで。

このスレは「奥義」スレです。初歩的な質問などはこちらへ移動オナシャス!!
準備中


※前スレ
$¥キセルの奥義・其の佰七拾五¥$ ★
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1711702734/
2024/05/29(水) 22:46:11.30ID:rW3QSAeg0
736 名無しでGO! sage 2024/05/29(水) 22:15:12.63 ID:WXHLnAa/0
キセル対策を頑張る鉄道会社は素晴らしいですよね!

737 名無しでGO! sage 2024/05/29(水) 22:15:28.27 ID:WXHLnAa/0
>>736
同意
2024/05/29(水) 22:54:26.37ID:sPVXLqJd0
>>741
JRは態度が尊大過ぎるんだよ
本当にいい気味
2024/05/29(水) 22:57:01.03ID:+kHPasct0
>>717
発券機あったんか
夏シーズンは登山客多いからかな?
冬場はまず客いないから故障しそう
2024/05/29(水) 23:01:20.00ID:vycSqv8O0
>>744
2年くらい前に土合に降りたら「記念として取るのはご遠慮ください」的なことが貼り紙されてた
2024/05/29(水) 23:03:03.72ID:+kHPasct0
>>743
クレカって決済費が3%ぐらいと聞いた事あるが交通系ICって何%何だろ
2024/05/29(水) 23:06:54.11ID:+kHPasct0
>>745
どこの駅か忘れたが北関東の無人駅でその駅の乗車証明券が大量にばら撒かれてるの見た事あるわ
腹いせで発券ボタン押しまくったんだろうか?
2024/05/29(水) 23:08:59.39ID:aGHDj9hr0
小学生が高橋名人のモノマネでもやったんでしょう
2024/05/29(水) 23:41:28.68ID:wV11eDcc0
>>746
交通系の手数料も同じくらいだよ
750名無しでGO!
垢版 |
2024/05/29(水) 23:42:53.01ID:oPzCNkDP0
QRも入場用と出場用の2つを印字するとタッチミスが多発、1つで両方対応だと複雑なプログラムになりコストが高い。


従って出場しか管理しない(入場時はタッチを求めず出場側にだけリーダーがあり当該乗車券の区間内なら扉が開く)という形式になる可能性もある。入場はそのまま通過しろなら改札の渋滞問題は半減する。
2024/05/29(水) 23:43:01.76ID:wV11eDcc0
誰とは言わんが加齢臭漂うレスも度々見られるね
2024/05/30(木) 00:04:16.15ID:L1kBiy0x0
>>733
俺は福島から更に飯坂電車に乗るからホーム端の連絡口通ってるよ
2024/05/30(木) 00:22:21.41ID:hpKVN7fo0
>>750
未乳で出れるのか?
2024/05/30(木) 00:25:05.82ID:S+/ztlXr0
>>747
束なんかまともに仕事してねえんだからもっとやってやれと思う。人も置かずに要求だけするな。これからもガンガン適正化してあげるからな感謝しろよ。
>>746
もっと高くしてそう。
>>750
>>683に書いてある通りだよ。
それじゃ未乳と同じじゃないか。
入場側を簡単に通過させるのは有り得ない。
2024/05/30(木) 01:00:07.64ID:SwTz5nJf0
JR他社との絡みもあるからマルス券自体ははそう簡単になくなりはしないと思うが、江戸券廃止して磁気磁界全撤去の上マルス券は犬に、ってのはなりそうな気もする
756名無しでGO!
垢版 |
2024/05/30(木) 01:50:26.16ID:TuafhNku0
>>755
バカがしょーもない理由で長々と犬小屋塞いでることもあるから、さすがにそれはないんじゃないかなぁ
ましてやマルス券使うときは特急乗ることも多いし、
「改札通るのに時間かかって指定の列車に乗り遅れた!」ってことにもなりかねない

みどりの窓口も指定席券売機も混んでる、有人改札並べ、車販はないから飲み物や食事は事前に買っとけ、
ってもう発車時刻何分前に駅着けばええねんって話
2024/05/30(木) 02:02:54.21ID:NP1g2v1W0
>>755
東海みたいにIC乗車券で新幹線に乗れるシステムを構築してるのならマルス磁気券オール犬送りも出来るんだろうけど
「新幹線でIC使えるのは自由席のみ!!」ってシステムにしてしまった束ははやぶさやこまちの客が全員犬送りになってしまう
こんなのどう考えてもニートの机上の空論ですな
2024/05/30(木) 02:03:21.21ID:3fMfgfnw0
そもそも全席指定にすれば特急券を改札に通す必要性がない
2024/05/30(木) 02:03:21.73ID:ipKQw5sm0
エド券をQRするだけでも磁気対応レーンを減らせる。
1駅だけなら微々たるものでも多くの駅でやればコストダウンできるし、駆動部の使用頻度が減るので
機器も長持ちする。

>>755
マルス券は有人対応なんてやったら混雑し人を減らせない。
スタンプ偽装等で抜け穴ができてしまう。
2024/05/30(木) 02:07:40.91ID:NP1g2v1W0
>>752
あの連絡口って自壊あったっけ?
犬にハンコなしの※福なんて俺なら渡したくない
2024/05/30(木) 04:16:51.53ID:bCAf17f20
マルス有人とか幹改は美入で通れるって事よな?
それならそれでw
2024/05/30(木) 04:21:57.66ID:SheJXHGH0
>>761
こういうバカがゼンカモンになるんだろうな
ってすでにゼンカモンかw
2024/05/30(木) 06:56:33.35ID:uE9xUXb+0
>>734
>>750
あなた達はクラウドの仕組みを理解していない。
7年前の小倉モノレに未乳QR出場ができる理由は駅間の情報が共有されていないことだ。しかし同じ駅では記録されているので再入場が不可になってる。
しかし今回の発表に8社共用のサーバーになってるので未乳封じることは簡単だ。(新幹線EXみたいにサーバー側のきっぷ購入と入場記録がないと出場できないという仕組み)
もしもトトロと別鯖であればn1010、2427と仲埜絡み連絡未乳ができちゃうが、これは特殊の状況だ。
それとも設備の材料原価はICリーダーのほうがやすかったが、高いスイカ利権料に加えたらQRリーダーのほうがはるかに安いという逆転現象が現れた。
つまり今まで簡易ICすら設置されない無人君にQRリーダーを加えることが可能になる。
十分検証して穴を見つかるまでも時間かかりそうだし、サーバー共有で穴ができればすぐ発見されるし、対策も磁気時代より早くできる。QRの変更は簡単だから。
2024/05/30(木) 07:44:27.03ID:6ExWDc4e0
>>763
でも、マルス券は磁気のまま残るんですよ。
2024/05/30(木) 08:16:18.60ID:H3zdNk4D0
>>743
結局のところそういうことだわな
2024/05/30(木) 08:18:35.61ID:H3zdNk4D0
やっぱり脳内キセラーが多いのか
あるいは内容理解してないのか
キセラーじゃないのに、このスレだと相手してもらえるから書き込んでるのか
そういったやつが半分以上おるな
2024/05/30(木) 08:35:08.42ID:H3zdNk4D0
我々にとっては応用範囲が広がる可能性の方が高そうだ
2024/05/30(木) 08:39:30.64ID:SheJXHGH0
定期券のIC化に並んでキセル乞食撲滅されそうだなこれ
2024/05/30(木) 09:47:43.20ID:RTTPO6sl0
>>764
今回の首都圏のQRコード化とはタイミングがずれるが、次世代丸栖は完全チケットレス化でスマホか交通系ICに予約を紐づけるだけの機械で、紙切れは発行されないかもよ
770名無しでGO!
垢版 |
2024/05/30(木) 10:09:34.11ID:lM/2aluk0
MV券は磁気のままとしても、それ以外で磁気で残るのはQR化に参加しない事業者との江戸券くらいだから目立つのは間違いない
これとて束がQR化と連絡運輸とりやめのどちらかをせます可能性があるし。
2024/05/30(木) 11:57:36.95ID:Gv7muI3o0
連絡運輸とりやめって
東京メトロ東西線や千代田線との直通運転もやめるのかよ
2024/05/30(木) 11:59:20.93ID:qtpCy9lb0
そもそも江戸券の連絡運輸なんて相直絡みと初乗り同士割引以外はほぼ口座から切られてるし
2024/05/30(木) 11:59:41.42ID:qtpCy9lb0
>>771
これは酷いアスペルガー
2024/05/30(木) 12:10:33.73ID:ZQpLPXCA0
>>769
そうなるにはすべてのド田舎でも読み取り機器が必要だろうに
俺たち生きてる間は無理やろ
2024/05/30(木) 12:19:34.18ID:Gv7muI3o0
もっと言えば
北千住からの未入を防ぐのもそう簡単なことではないぞ
2024/05/30(木) 12:20:06.32ID:gCyxUmoX0
無人駅から無人駅まで乗ることが多いけとその用途ならまったく影響ないかな
乗車証明にQRがつくかもしれないけど降りるときに車内でQR読み込みにならない限り
2024/05/30(木) 12:21:08.96ID:gCyxUmoX0
まあ車内でQRからの現金精算なんてワンマン化を進めてる以上ないでしょうね
2024/05/30(木) 12:23:31.83ID:Gv7muI3o0
都市型ワンマンなんてやってたら
磁気切符だろうがQRだろうが関係ないからな
2024/05/30(木) 12:35:27.48ID:QVWXzqx40
>>776
それってバスでは10年以上前から実用化されてるんだけどね
QR乗車証明書ではなく乗車時に取った整理券にハゲみたいなバーコードが印字されててそれを降車時に運賃箱に突っ込むとバーコード読み込んで運賃表示されるってヤツ
2024/05/30(木) 12:44:49.64ID:ipKQw5sm0
どうもこれはN1010の未乳ではなく、QRで磁気式の切符の使用頻度を減らすことで、
改札機のメンテナンスコストを減らしたり磁気対応の機器を減らすことが目的にみえてきた。
2024/05/30(木) 12:48:02.41ID:QUH6YcGH0
いっそ乗車証明を車内で取る式にみんな変えて駅からは撤去することで費用を抑えに来たりして
ただしそのタイプの路線は地元の人とかが途中駅で乗車証明を取り直す姿を何度もみたことがある
運転士に証明取った人がいると都度通知されてるらしいから俺等にとっても安全な手段とはいえない
2024/05/30(木) 12:52:41.50ID:yrhbMVNX0
>>780
バカ?
それが理由だって公式に書いてますけどw
2024/05/30(木) 12:54:11.66ID:QUH6YcGH0
公式ではそれが理由だな
建前も含んでてキセル防止も裏の理由にあるんだろうけど
2024/05/30(木) 13:39:18.92ID:OHWmxpui0
コスト削減があくまでも主眼で磁気を含んだ紙のリサイクルが難しいなんてのは取ってつけたような大義名分だって誰にでもわかる
2024/05/30(木) 14:14:06.97ID:lfYqr6Wr0
>>783
全くないです

利用者のIC化率が高まり磁気券の需要がかなり低い
そして改札機や券売機等の磁気R/Wは高価かつランニングコストも嵩む
磁気券紙も高いし着札の処分にも特別な手間がかかる
需要低いのにそんな費用かけたくないからQRに以降したいだけ

読み取り速度がSuicaに比べて云々はそもそも現状磁気券を使ってる人が少ないんだからQRにしても大した問題にならない

最大のメリットは自動改札機に搬送部がいらない=券づまりしない=駅の無人化も容易=人件費も削減できる
2024/05/30(木) 14:26:24.32ID:hpKVN7fo0
切符を吸い込む自壊を減らしていくだろうから、未入で降りたい駅に自壊はあるけど、切符吸い込む自戒が無くなる可能性はあるよな
787名無しでGO!
垢版 |
2024/05/30(木) 14:29:49.34ID:LKOkCazk0
qr上げ。
2024/05/30(木) 15:16:42.59ID:Gv7muI3o0
またモバイルSuicaが障害発生だと
何をしとるんだ
2024/05/30(木) 17:14:48.70ID:pX7eecqV0
>>783
当然そうだろうね
未入対策も狙いの一つ
2024/05/30(木) 18:45:10.76ID:9dxcH5FF0
>>786
出口自動改札機にもQRリーダーが付いてサーバーの内容と照合してokだったらゲートが開くだけ
データがサーバーに送られてそのQRは以降無効化されると
2024/05/30(木) 18:52:41.46ID:9dxcH5FF0
>>786
現行の磁気券簡易改札も入場記録機みたいなもんで
回収機能は付いてない
だからリサイクルしようと思えば使える
ただ磁気は江戸は月日しか記録されないので1年後の同一日に使えるけど
QRは年月日になるんじゃないかな?
円巣は年下1ケタなんで10年後リサイクルだけど下2ケタだと事実上リサイクル不可能
2024/05/30(木) 19:24:51.33ID:AC6DA7qz0
>>789
「磁気券用機器の廃止によるコストダウン」という目的と比較したらそっちの重要度は1/100以下だよw

正義厨はすぐ「これで不正が塞がれるぅ~♡」って浮かれるけど東がやりたがってるのは不正の撲滅ではなく経費の削減
MV未乳の540円制限だって「お前らをガチで潰しにかかっても潰す費用のほうがかかるからこの辺で勘弁しといてやるよwま500円くらいは払えやwww」って事で敢えて完全封鎖しなかったんだよ
2024/05/30(木) 19:44:47.77ID:QNMYC3Oa0
頑張れ鉄道会社キセルに負けるなq(^-^q)
2024/05/30(木) 19:45:15.87ID:QNMYC3Oa0
>>793
感動しますた((T_T))
2024/05/30(木) 20:17:49.76ID:n4kZeCrz0
いや、未入対策も狙いの一つ
2024/05/30(木) 20:21:11.21ID:rH1H32EL0
Oミャーの近くに無人時間ある駅ない? 日清、ミャー腹辺り
2024/05/30(木) 20:57:42.53ID:UMOvBJOF0
>>796
我が党の幹部による執拗なカスハラ.....じゃなくて地道な陳情による成果でJREは各駅の駅員不在時間をきっちり明示してくれるようになりました。
この恩恵を受けたあなたは我が党に投票しないと七年後に死にます。
://www.jreast.co.jp/estation/station/info.aspx?StationCd=595
2024/05/30(木) 21:02:50.88ID:UMOvBJOF0
>>796-794は釣り

://i.imgur.com/Iv82rOI.jpeg
2024/05/30(木) 21:39:04.58ID:9dxcH5FF0
>>792>795
まあたとえばN1010や膿柴裏→神熟やAKBは普通に発券しようとしても犬小屋逝けになるし
e-abk発にするとかなり高価になるから抑止力にはなってると思うがな
内方乗車にすれば580に収まるがそこまで頭回ってないだろうし
800名無しでGO!
垢版 |
2024/05/30(木) 22:00:08.97ID:e4cL8sM+0
ピンク
2024/05/30(木) 22:58:30.90ID:h/Hs3Lqx0
磁気レーンが1台だけになって未入マルス突っ込んだら事務所内で表示されるようになるんだろ?
そんな珍しい客いたら普通に声かけられるじゃんか
2024/05/31(金) 00:15:15.88ID:5+9L4WbU0
>>801
電車から降りたらホームで写真なんか撮ってないで他の客の流れに合わせて同時に出ていけばいいだけ
その状況で操作盤ガン見出来る奴なんて発達障害を抱えてる奴くらいだよ
803名無しでGO!
垢版 |
2024/05/31(金) 01:10:21.28ID:1Y7UaNKB0
>>666
スマン、未だにわからない
2024/05/31(金) 01:17:13.41ID:l3Y4ElbO0
ハモ…払い戻し
赤西…Welcom Suica (赤い色をしているSuica→赤色の西瓜→赤西)
2024/05/31(金) 01:29:46.39ID:8sbD0Rx70
説明してあげて偉いな
2024/05/31(金) 02:27:12.71ID:qWfQZJko0
https://x.com/SaitamaGateway1/status/1796064667120324909?t=GTX8dFaKIFvrUsxOkjRZsw&s=19
807名無しでGO!
垢版 |
2024/05/31(金) 02:30:20.51ID:uhWVyU7p0
>>804
サンクス

外人用SuicaってPath無しでも買えるの?
2024/05/31(金) 02:35:54.32ID:uhWVyU7p0
スマン、ミスった
赤西瓜で赤西ね
PASMO PASSPORTはバスポート必須だけどこっちは日本人でも買えるの?
2024/05/31(金) 06:11:18.72ID:q6x7Dp5l0
>>798
>>796 だけど、釣りじゃなくて真面目に知りたいから質問したねん
810名無しでGO!
垢版 |
2024/05/31(金) 07:16:09.40ID:Q8Elq0aw0
あさげ
2024/05/31(金) 07:42:09.39ID:1ajdHA8I0
>>806
吾妻って以前から時々噛みに来なかったっけ?
上越の方が来ない気がする
ただし国境はガチ 来ない方が珍しい
2024/05/31(金) 07:51:30.43ID:vmw0pjXE0
主要の目的はコスト削減だけど、未入対策も目的の一つには変わらない
磁気券の運用面が狭すぎで市場原理が十分働けないので、原価に加え、メンテナンスと特許なども高すぎ。
2021年にJR東の改札サーバー共通化はその前段階だ(それまで新幹線以外のICと磁気券の出入場は全部ローカルで処理された)
813名無しでGO!
垢版 |
2024/05/31(金) 07:53:42.60ID:vmw0pjXE0
そういえば年末年始にPASMO PASSPORTを買いたかったが、大手町の悪女犬に拒否された。
最後は飯田橋のメトロ窓口で無事買えました。
2024/05/31(金) 07:54:03.74ID:dYEX9F2+0
>>809
すまん
そっちはアンカー間違えたw
同じIDで即返信している793-794のことな

で、795の質問に対しては796にズバリの返信をしてるんでこっちへのコメントをくれ
2024/05/31(金) 07:55:16.65ID:dYEX9F2+0
>>812
同じこと何回も言わせんなよ

792 警備員[Lv.1][新芽] sage 2024/05/30(木) 19:24:51.33 ID:AC6DA7qz0
>>789
「磁気券用機器の廃止によるコストダウン」という目的と比較したらそっちの重要度は1/100以下だよw

正義厨はすぐ「これで不正が塞がれるぅ~♡」って浮かれるけど東がやりたがってるのは不正の撲滅ではなく経費の削減
MV未乳の540円制限だって「お前らをガチで潰しにかかっても潰す費用のほうがかかるからこの辺で勘弁しといてやるよwま500円くらいは払えやwww」って事で敢えて完全封鎖しなかったんだよ
2024/05/31(金) 08:22:55.58ID:8r+AJCfX0
そもそも現状で券売機のない無人駅はわざわざリーダーをつけないと思うが
2024/05/31(金) 09:42:06.98ID:q6x7Dp5l0
>>813
日本人でも買えたの?
2024/05/31(金) 10:02:12.49ID:8r+AJCfX0
未乳より尖閣の方が原資不要だからいいよな
2024/05/31(金) 11:34:01.87ID:AdwGLMwL0
>>811
たかみな・たかよこ・たかおや以外は来るって思った方がいいね
2024/05/31(金) 12:28:48.26ID:Qet9i0+D0
>>811
吾妻で噛まれても赤西があれば回避. . ..
してもSuicaで小駅には降りられないし長野原草津口はic自壊しかないから下りに関しては却って徹底マークされるだけになる
ここだけは渋皮で買い直すかフリーで乗るしかない
2024/05/31(金) 13:04:07.40ID:Ilzlb7wQ0
>>820
スイカ捨てるつもりでよければ小駅にも降りられる
1年くらい寝かせたら窓口に「おかしいな?スイカ使えないんですけど」作戦
2024/05/31(金) 13:30:12.83ID:HlmuvGix0
磁気券なくなると磁気定期もなくなるとしてむじん駅含むIC定期は入場記録無い状態だと出れない?試したことないから知らないが
2024/05/31(金) 13:44:00.44ID:AAnzILcI0
>>821
車内改札後で降りる姿を見つかってしまえば、
車掌が「おきゃくさまースイカではこの駅降りられませんよ〜清算しますね〜」
となる。
>>822

定期使ってごまかす行為自体、社会通念的にもこのスレ民の意識的にも論外だべ。
2024/05/31(金) 14:13:41.41ID:6B2ia7A/0
>>823
ありえない話でもないが吾妻線の6両編成の先頭から降りれば末端にいる車掌がわざわざ電車から降りて駆けつけてくるだろうか
飯田線ならともかく
2024/05/31(金) 14:53:03.01ID:AAnzILcI0
吾妻線は4両編成しか運用されていない様子。(見落としがあればすまない。)

緊急に6両が入るとか、編成の長さによってはできない場合もあるだろうし
出発間際に降りてしまえば案内が間に合わないこともあるだろうね。
でも、駅の案内で「吾妻線はお客様対応で遅延」という情報を見るとそういうことかなと想像できる。
2024/05/31(金) 15:09:06.19ID:/lY2u9uo0
>>822

> むじん駅含むIC定期は入場記録無い状態だと出れない?試したことないから知らないが


池沼以外は試す前に無理だと気付くが。
2024/05/31(金) 15:27:14.94ID:1ajdHA8I0
>>826
>池沼以外
神戸のアイツならあうあうあーチャレンジ成功させそうだw
2024/05/31(金) 16:18:54.70ID:6xKOQtKM0
>>815
いや、未入対策も狙いの一つ
2024/05/31(金) 16:24:38.68ID:t0r+YphM0
>>828
お前、本当に頭悪いんだなw
2024/05/31(金) 16:34:41.80ID:QI05KBhp0
自己紹介しなくても…
2024/05/31(金) 16:47:22.33ID:t0r+YphM0
>>821
823でも小駅はムリと言及されてるけど吾妻線は中之条小渕口、長野原草津口、万座・鹿沢口の3駅しかSuicaに対応してない。
中之条小渕口と長野原草津口は有人ガチ集札(特急で来ると特急券まで確認される程のガチ)なので脱出は不可能、唯一Suica逃亡できそうなのは高架下に改札があって無人の万座・鹿沢口だけだね。
みんな大好き大前なんぞはもっての外なのでおとなしくグンマーパスでも買っとけ。
スマホ版グンマーパスなら都内から行く奴にとってはフリーエリアまではアレだしなw

未乳を執拗に塞ごうとしてる>>828みたいな発達障害さんはこの現場での未乳に対するザルっぷりを見てみぬフリをしているようだがw
2024/05/31(金) 16:51:34.73ID:BLjbmkvQ0
半球の株有未乳で殻須磨出れました
2024/05/31(金) 16:59:10.81ID:t0r+YphM0
まあええことよ
2024/05/31(金) 17:05:22.27ID:pGSlS8BA0
>>812

同感
未入問題を解消するのも狙い
2024/05/31(金) 17:22:33.21ID:qzjW5Xl10
未乳を100%塞がなきゃ気が済まない奴が必死すぎてワロタ
2024/05/31(金) 17:23:05.39ID:1ajdHA8I0
まあ見乳塞ぎは酉のほうが積極的だが
山口地区にイマドキ簡易磁気改札置いたし

山陰西部や芸備線中東部みたいなどうしようもないドローカルは放置プレイだが
2024/05/31(金) 18:42:11.70ID:WvULJuBz0
>>831
18シーズンに大前使ったけど到着列車から降りてきたキッパーらしき3人、誰も集札されなかった
車掌も運転士も降りてきたのにガン無視
2024/05/31(金) 18:49:46.97ID:Bzo8FYj20
JR東日本水戸支社の運転士などが所属する土浦運輸局の社内報に、管内で発生した人身事故について運転士が「歴史に残る記録を作った(笑)」などと不適切なコメントをするインタビュー記事が掲載されていたことがわかりました。

こんなふざけた支社は適正化だな。
2024/05/31(金) 19:02:10.05ID:IpOrWhIY0
出かける機会がないから全然使ってないんだけど今でも未乳は可能?
束のkt1010、kt釜蔵、2427、51や、盾肩の感居甲斐撮からの未乳

束の場合は発券が590だか30キロだかになったって情報は知ってる
塞がれたりはしてないかな?
2024/05/31(金) 19:11:58.27ID:w+p+PxO20
そう聞かれても、物理法則ではないのだから返答に困る
841名無しでGO!
垢版 |
2024/05/31(金) 19:14:39.71ID:Znllzccj0
上の
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況