X



今まさにどこで乗り鉄してますか?296日目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1ササ喰う人 ◆FmCe54ReoFt9 (ワッチョイW 7b58-VeJL [111.67.181.190])
垢版 |
2024/09/21(土) 18:51:22.30ID:HHkJRcux0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

↑スレを立てるときは上記のコマンドを3行いれよう。
・なお、他人のコテハンを勝手に使う行為や個人に対する攻撃行為は5ちゃんでは禁止です。
参考URL https://info.5ch.net/?curid=1651
・犯罪予告はこちらへ報告。https://www.internethotline.jp/
・荒らしにレスする奴もついでにあぼーんできる2chブラウザ
http://www.gecities....liconValley-Bay/7474
・乗り鉄スレwikiは乗り鉄中に役に立つ情報からスレ内の情報まで幅広く取り扱います。編集歓迎!
 http://wikiwiki.jp/noritetsu2ch/
・鉄道以外の乗り物のレポや参加した現地のイベントレポ、その土地でお召し上がりの美味しいごはんのレポ、その他、旅先でのレポも大歓迎します。

避難所
今まさにどこで乘り鐵してますか?
http://next2ch.net/test/read.cgi/train/1589681916/

※前スレ 今まさにどこで乗り鉄してますか?295日目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1719115914/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/09/21(土) 18:52:12.24ID:HHkJRcux0
よかったできた。
2024/09/21(土) 22:43:29.24ID:EerLc8qPd
>>1乙です。
2024/09/22(日) 04:24:19.59ID:ugN3mGZD0
おはようございます。
積ん読解消のため、ちょっと電車で読書してきます。
とりあえず、山手線の始発待ち。
2024/09/22(日) 05:18:37.32ID:ugN3mGZD0
日暮里で勝田行に乗り換え、これから読書タイムに入ります。
2024/09/22(日) 06:02:59.76ID:L+6nprrN0
松戸辺りで雨雲に追いつかれました。
このまま雨雲と一緒に移動となるのでしょうか。
2024/09/22(日) 07:07:39.20ID:l3sCfNcFF
先ほど水戸に到着、ちょっと用を足していわき行に乗車。
10両と長いので、ロングシートですが席は十分空いています。
これから読書再開。
2024/09/22(日) 09:25:17.83ID:L+6nprrN0
いわきを09:24に発車する原ノ町行車内で一冊目を読み終わりました。
これから二冊目に入ります。
雨雲レーダーだといわきの北がやや降水量が多そうですが、無事仙台に行けるでしょうか。
2024/09/22(日) 12:33:10.56ID:L+6nprrN0
仙台に着きましたが、都内と違って肌寒いから、長袖の上着を羽織りました。
到着したタイミングがわるく、食事できそうなところが満員。
2024/09/22(日) 12:35:15.29ID:8/j9XpZA0
米沢~山形運行再開
やっと雨止んで日が差してきました
2024/09/22(日) 12:58:20.96ID:LPXxgeOl0
ウロウロ終わりちょっと買い物もして串本駅に戻ってきました。
普通でも変わらないのですがちょっとお昼ご飯食べたいので特急くろしお5号新宮行きに乗車。こういう時にトク特チケットレスはいいですね。
海側の窓側が半分以上埋まってますが座席表を見てガラガラの号車に乗車です。
6号車が軒並み選択できないのですが白浜以南はくろしおサイクル専用車になってるようで。
2024/09/22(日) 13:33:51.20ID:LPXxgeOl0
特急くろしお5号オーシャンアロー新宮行き、ゆっくりと走り橋杭岩を見せて加速。
一旦内陸に入り古座駅に停車し古座川を渡って再び海沿いへ。
干潮で拡がる石畳を見ながらのんびり走行し紀伊田原を通過すると再び内陸へ。
紀伊浦神を通過して玉の浦を見ながら高度を下げ太地に着き少しの降車で発車。
227系普通紀伊田辺行きを待たせて絶景駅湯川を通過し紀伊勝浦駅に到着です。おお、ウェストエクスプレス銀河が!
さてここまで来れば万が一、大雨できのくに線が止まっても新宮には行けそう。
晴れ間も見えましたがレーダーでは西から紫の塊が…
2024/09/22(日) 13:38:14.38ID:RZdWKZlE0
小牛田に着きましたが、一ノ関行が大雨の影響で抑止のため、駅に着いていません。
仙台に戻るかどうか、様子見です。
2024/09/22(日) 14:43:53.38ID:5Yf4sjgsM
前川が氾濫しそうだと避難指示命令が出て
かみのやま温泉~山形運転見合わせ、赤湯で身動き取れません

今日の宿を山形駅に取っていたので福島駅行きと二択のうち
山形行きの列車を選んだら詰みました

午前中は散々降ってた雨も止んだのに失敗したなぁ…
2024/09/22(日) 15:10:50.72ID:9XOoJ5ze0
バス動いてるなら南陽市役所前からバス乗ればいい
俺だったら赤湯温泉に喜んで泊まる
2024/09/22(日) 15:40:00.85ID:8/j9XpZA0
水位下がったので避難指示解除に向けて協議開始。
急がば回れで一旦仙台へ出て仙山線で向かうプランにすりゃ良かったが
東北新幹線の客みたいには機動的に動けなかったな…
2024/09/22(日) 15:42:48.02ID:RZdWKZlE0
一旦仙台に戻り、やまびこ乗車、北上まで移動します。
積ん読本は小牛田で上り列車待ちの間に読み終わりました。
2024/09/22(日) 16:19:48.87ID:8/j9XpZA0
避難指示は解除されたが未だに司令から指示無いので
電車は動かず

つばさ運休してるから特急待避考えなくていいのに
普通列車の扱いが雑だな。
2024/09/22(日) 16:33:30.97ID:8/j9XpZA0
4.5時間遅れでようやく赤湯駅を発車。
長かった…
2024/09/22(日) 17:31:41.51ID:R3RXFMWQ0
紀伊勝浦駅の改札を出て様子を見てたら15分くらいでものすごい大雨に。
まだ昼間ですがコンコースの照明がつきました。
雨は30分くらいで小降りになったのですが雷が。真昼間に落ちる稲妻がはっきり見えるとかビビる。
で、雨が落ち着いたらウロウロして紀伊勝浦駅に戻ってきました。
電車には乗らず17:30発の熊野御坊南海バス新勝線17系統新翔高校経由新宮駅行きに乗車。車両は日野レインボー。
1人で発車です。途中で降りてご飯食べて次のバスあたりで新宮駅まで行ってホテルへ。
まだ乗ってるよ〜、という方はお気をつけてー
2024/09/22(日) 19:06:10.36ID:RZdWKZlE0
花巻で下車し、マルカンビル大食堂で夕食後、ホテルにチェックインしました。
明日は盛岡で遊んで夕方帰京します。
2024/09/23(月) 07:38:00.00ID:8vTiyA020
おはようございます。夜の間にカラッとした秋の空気に入れ替わって爽やかな新宮からスタート。
きのくに線は微妙すぎるので07:30発の熊野御坊南海バス新勝線11系統紀伊勝浦駅行きに乗車。
車両は日野レインボー。昨日乗った車両ですねこれ。5人ほどで新宮駅を発車。しばしウロウロ。
この路線は夜間以外ほぼ30分毎で概ね7時から21時頃まで運転と地方都市間一般路線バスとしては破格の利便性があります。
2024/09/23(月) 08:46:38.39ID:E4sHvndy0
おはようございます。
先ほどホテルをチェックアウトし、花巻08:40発の盛岡行に乗車しました。
2両編成のワンマン運転で、座席は満席、立ちが数人です。
2024/09/23(月) 09:24:22.87ID:8vTiyA020
紀伊勝浦駅で切符を発券してちょろっと予約してバスで新宮駅に戻ってきました。
カラッとして過ごしやすいのですが直射日光が熱いw
引き続きウロウロ。
よく考えたら時間が合わなすぎて帰りのくろしおまで電車に乗らないですねこれ。
2024/09/23(月) 10:34:45.97ID:E4sHvndy0
夕方までこちらにいます。

https://i.imgur.com/gHpciUF.jpeg
2024/09/23(月) 18:12:52.91ID:8vTiyA020
ポンチョに1時間半乗ったり紀の松島めぐりでイルカのショーを見たり色々あって太地駅に来ました。
ドルフィンルート乗船はまさかの4人。連休最終日のこの時間帯ではこうなりますか。
頑張ってくれたイルカさんは5頭でイルカさんの方が多かったw
で、この駅周辺に自動販売機はないんですね。事前に買っては居ましたが特急停車駅でこれはちょっと辛い。
ホームに上がり特急くろしお36号新大阪行きに乗車です。列車は283系オーシャンアロー6連。
我が号車は乗客10人くらいでしょうか。太地駅発車です。
2024/09/23(月) 18:34:21.68ID:A9fjMt3cD
ぎりぎりまで観ていると食事時間がないので、盛岡始発はやぶさのグランクラスに乗車変更しました。
東京までこれで帰ります。

https://i.imgur.com/oyMZzQT.jpeg
2024/09/23(月) 19:50:49.89ID:8vTiyA020
特急くろしお36号新大阪行き、日没直後でなんとか見える太平洋を左に眺めながらのんびり走行。
真っ暗になって古座川を渡り古座で227系普通新宮行きと交換。次の串本で287系くろしおと交換し共に乗降なく発車。
真っ暗な海沿いを走り周参見で227系普通紀伊田辺行きと接続して少しの乗車。
街中に出てきて紀伊富田を通過するとスピードアップ。
白浜駅手前で一旦止まり、休むパンダくろしおの横を通りホーム上でもう一度停車。
前にパノラマG車付きの3両を連結し5人程が乗車して227系2連の普通新宮行きと交換。
停車時間を利用してホームの自販機で冷たい飲み物を購入。
紀伊新庄で運転停車し289系9連のくろしおと交換して紀伊田辺駅到着です。
ここでも5人ほどが乗車して発車。複線区間へ。
2024/09/23(月) 22:24:07.44ID:+2wqFq6B0
特急くろしお36号新大阪行き、南部は通過して真っ暗な絶景区間へ。
紀州鉄道の運転は終了しています、のアナウンスもあった御坊で227系普通と接続し乗降なく発車。
最終ですが途中駅は通過し次の停車駅は海南。そこそこな揺れで飛ばして高架に上がり乗降なく発車。
回送表示の223系225系の横を通り和歌山着。数人の乗降があって発車し阪和線へ。
一昨日乗ったくろしお29号オーシャンアロー6連とすれ違い大阪府突入。
225系の始発普通天王寺行きと日根野駅に同時入線して接続し僅かな降車。
少し速度を落として鳳を通過し大阪市内に入って短絡線を通り天王寺着。数人が降車し201系JR難波行きの到着を見て発車。
新今宮を通過して大和路線から大阪環状線に転線し201系王寺行きとすれ違って今宮通過。
梅田貨物線に転線して西九条を通過し踏切を通って地下に入り大阪駅うめきたホーム着。221系お茶の京都ラッピングの久宝寺行きと接続しほとんどが降車。
地上に出て淀川を渡り新大阪駅に到着です。隣のホームには今年最後となる紀南コースへ向かうウェストエクスプレス銀河が到着。
見送って一旦改札を出て入り直し225系6連が前の快速上郡行きに乗車。
これにて環状線に乗り換えて帰宅です。まだ乗ってるよ〜、という方はお気をつけてー
2024/09/27(金) 08:57:30.21ID:IjcMDb4H0
おはようございます。まだまだ暑い朝です。例のパスで5日間回ります。ICOCAで入場して通勤ラッシュ真っ只中の環状線で大阪へ。8:42特急サンダーバード9号敦賀行きで北上、683系は本日9+3の12両、全体的窓側ほぼ満席で後ろ寄りの付属側半分はツアー枠で埋め尽くされてる模様。
昨日夕方の人身事故で終電までグダグダでしたが今朝はほぼ平常です。
2024/09/27(金) 09:19:59.07ID:icDv4Xfj0
クモハようございます。本日は鹿児島方面へ。
東海道線の清水···ではなく、静岡鉄道新清水から普通、新静岡行きに乗車。(クモハA3003)終点まで。
何故、今回静鉄なのか?それは後ほど。
A3000型2連。くもり空の静岡市内を往きます。天気の悪化が心配。今後の行程に影響なければ良いですが。
狐ヶ崎発車。次は、御門台
2024/09/27(金) 09:37:05.99ID:icDv4Xfj0
新静岡到着。
このあとは、バスに乗り換え。富士山静岡空港から空路にて、鹿児島入りします。
そんなわけで、本日の乗り鉄はここまでであります。
では、また明日。
2024/09/27(金) 10:31:53.26ID:IjcMDb4H0
新大阪も後ろ寄りでツアー客多く乗車、京都は各号車大勢乗車し外国人多めで車内8割埋まって終点敦賀到着。
乗り換え改札では丁度下り新幹線到着客と鉢合わせとなり辺り一帯ごった返しに。
10:18つるぎ10号富山行きに乗車、W7系指定席へ自号車は窓側ほぼ埋まってる状況。敦賀まで曇ってましたが新北陸トンネル抜けると一転、雲殆どなく晴れの空に。
初めて北陸乗継チケットレス利用で、今月までは利用額10%がポイント還元されます。
2024/09/27(金) 11:35:52.98ID:lmQpg+rD0
金沢で半数以上下車して終点富山到着。乗り換え時間の間にお昼ごはんとします。
2024/09/27(金) 12:31:00.39ID:lmQpg+rD0
他スレに誤爆してしまったw

富山は風が少し涼しいが陽射しまだ暑い。白えび天丼でお腹満たして乗り鉄再開。WESTERポイント特典きっぷで12:22はくたか562号東京行きに乗車。E7系指定席は7割程区画入ってます。本当は大阪から特典使いたかったが午前中殆ど予定枚数終了で交換できず。
晴れた富山湾眺めながら走行です。
2024/09/27(金) 13:24:52.34ID:lmQpg+rD0
親不知の長いトンネル抜け糸魚川到着し下車。えち鉄の券売機で乗車券購入して13:23大糸線普通南小谷行きに乗車。キハ120形2両、非18シーズンの平日もあり乗換え客入れ数人位かと思いきや10分前からぞろぞろ来て直前に富山からの列車乗換え客も加わり20人越えましたがボックス席は相席なく入ってます。
2024/09/27(金) 14:40:05.76ID:WZ6gPu+A0
車内殆ど観光客。根知発車後、JR委託の職員から大糸線のアンケート用紙配られ、回答後大糸線クリアファイルを頂きました。
列車は険しい谷に入り必殺徐行しながら走行。途中数人乗降あり終点南小谷到着。構内にはあずさとリゾートふるさとが既に停車して3本並びました。
https://i.imgur.com/TsWLzFC.jpeg

一旦改札出ます。
2024/09/27(金) 15:03:51.44ID:WZ6gPu+A0
駅前の店でおつまみ購入、ここからおときゅうパスで入って15:00特急あずさ46号新宿行きに乗車。E353系6両、15分前に乗車開始。車掌によると甲府の地点でほぼ満席なる模様、窓側確保してたが隣席のランプは早速緑点灯w、しかし南小谷発車地点で来ませんが自号車の半数以上は早々と黄か緑点灯してます。
今のうちにほろ酔いタイムとします。
2024/09/27(金) 16:31:01.44ID:7zXhLRyg0
6両でなく9両の間違い。白馬や信濃大町で若干程度の乗車だが隣含め所々緑点灯で空いてる席も。
松本手前で一旦停止後誘導信号にて入線し前3両と連結。前後に衝撃大きくちょっとびっくりw
まつもと~が聞こえドア開で多く乗車してきたがまだ隣来ません。
定刻で発車しここからは高速走行に入ります。
2024/09/27(金) 17:46:33.32ID:7zXhLRyg0
上諏訪で赤ランプなくなり甲府で全て緑点灯で多く乗車し未指定券のデッキ立ち少しあり。結局隣きませんでしたが向かいの通路側と斜め前も緑ランプで空いてたので外人パスで3席ドロンしたかも?
甲府発車し外は暗くなり、富士山は残念ながら雲に覆われ見えず。次は八王子に停車。車掌さん積極的に座席チェックしてます。
2024/09/27(金) 19:21:06.77ID:/Zf/bCSh0
高尾通過し首都圏入り、八王子と立川で半数下車。窓に水滴多く付き外は雨模様、帰宅ラッシュなので快速の隙間をゆっくり走行して終点新宿到着しました。
2024/09/27(金) 19:40:43.81ID:/Zf/bCSh0
ホーム移動して19:24湘南新宿ライン高崎線直通 籠原行きに乗車。Suicaグリーンで2階席へ。各列20人以上並んでるが半数は後続待つことに。列先頭なので余裕で窓側着席。お客様救護と踏切確認あった影響で約11分遅れて発車しました。
2024/09/27(金) 20:46:38.29ID:/Zf/bCSh0
遅れ変わらず大宮で下車、晩御飯調達して新幹線へ、20:41はやぶさ こまち45号新青森 秋田行きに乗車。E5系はやぶさの窓側へ、窓側満席でB席が空いてる程度。金曜日とあって仕事やこれから旅行客で埋まってます。
お腹空いたので早速晩御飯とします。
2024/09/27(金) 23:31:37.19ID:/Zf/bCSh0
仙台と盛岡で若干降車した程度で空席少ないまま八戸到着しここで下車。隣の人は恐らく終点まででずっと居ました。ホームに降り立つと少しヒンヤリとした空気で今朝と比べ快適。
駅直結してる今晩の宿へ入庫しました。
それではまた明日。
2024/09/28(土) 09:34:43.23ID:F90O7IcF0
キハようございます。
本日は親の実家のある、鹿児島県出水市から乗り鉄。
出水から肥薩おれんじ鉄道普通、川内行きに乗車。(HSOR-104A)終点まで。
出水市内はくもり空、HSOR-100型の単行。車内空いてます。ボックス席に腰掛けました。
所定より10分遅れ。急ぐ道中でも無いので、のんびり往くとします。
西出水発車。次は、高尾野。
2024/09/28(土) 09:36:57.85ID:8pytoOgY0
おはようございます。雲多い八戸です。宿でゆっくり休んで出庫、当初八戸線だったが既に入線し席空いてなく予定変更して9:33快速しもきた大湊行きからスタート。キハ100形2両ワンマン、数人並んでたが進行窓側ボックス席確保。東京からのはやぶさ1号到着で多く乗換客来てあっという間に満席となり立ちも出るように。車内は殆ど観光客のようです。
2024/09/28(土) 09:58:46.93ID:F90O7IcF0
肥薩おれんじ鉄道普通、乗車中。
阿久根に到着。若干の乗車あり。
かつては鹿児島本線を走っていた、ブルトレの客車が駅近くに保存展示されていた、オイラも見学しました。
しかし、今は撤去されてる。何とも寂しいです。
次は、牛ノ浜。
2024/09/28(土) 11:36:49.64ID:F90O7IcF0
川内到着。オレンジ鉄道列車遅延のため、接続が1本落ちました。
駅構内は島式ホーム途中の柵でぶった切られ、肥薩おれんじ鉄道と鹿児島本線の境界になっております。
線路は片側が車止めで分断。もう片方はスルー構造で、両方の路線を繋いでます。
貨物や一部の普通列車、36ぶらす3、ななつ星はこちらを通るのかな。

鹿児島本線普通、鹿児島中央行きに乗車。(クハ816-14)終点まで。
肥薩おれんじ鉄道列車が、一部区間速度規制で遅延。約8分の遅れをともなって発車であります。
規制解除されない限り、全ての接続列車に遅延が及ぶ。何とも辛いです。
817系2連。転換クロスシートとデッキ横の1人掛け補助席が特徴的。
車内は窓側席が埋まり、補助席に座る客もおります。
次は隈之城、
2024/09/28(土) 11:48:47.88ID:eFEzmpdM0
三沢で若干下車したが野辺地で再び多めの乗車で立ち多くなって未乗区間の大湊線へ。
次の陸奥横浜まで30分近く走行続け、よく晴れた陸奥湾が少し見えた以外は殆ど防風林であまり景色楽しめず、荒れる冬だけに仕方ないですね。
下北で大勢降り車内ガラガラとなって程なく本州最北端駅終点大湊到着。周辺特に何もなく適当に撮影済ませて折り返し、11:48快速しもきた野辺地行きに乗車、自分含め折返し組数人います。

大湊駅
https://i.imgur.com/K4tIKZE.jpeg
2024/09/28(土) 12:11:17.67ID:F90O7IcF0
鹿児島本線普通、乗車中。
伊集院を発車。学生ほか、大勢の乗車があり、車内は立ち客多数の大混雑です。
この先、鹿児島中央までは複線区間なのだな。列車のスピードがいきなりアップした感があります。
次は薩摩松元。
2024/09/28(土) 12:32:41.73ID:F90O7IcF0
鹿児島中央到着。
週末だけに、かなり人多いです。
昼飯&市内見物で、しばらく落ちます。ノシ
2024/09/28(土) 12:56:19.17ID:CQFznLLl0
次の下北では先程よりは多くなく乗車で全員着席できボックス席も2人程度で終点野辺地到着。改札出た駅そばで鶏めし売切れなので適当なミニ弁当買って12:45普通八戸行きに乗車。青い森701系2両ワンマンは乗換客でロングシートほぼ埋まりました。終点までほぼ変わらないので昼ご飯は少し我慢です。
2024/09/28(土) 13:39:14.13ID:F90O7IcF0
鹿児島中央在来線ホームに国鉄型を見つけたので、ガッと乗り込む。
普通、国分行きに乗車。(キハ40-8056)鹿児島まで。
白のボディーに青のライン。九州色原型をプチ楽しむとします。
車内立ち客多数であります。
EF510銀釜牽引の貨物列車が豪快に通過。こちらも、まもなく発車です。
発車しました。次は鹿児島。
2024/09/28(土) 13:42:56.73ID:CQFznLLl0
途中乗車は少なく終点八戸到着し新幹線へ、13:40はやぶさ26号東京行きに乗車。E5系のシートマップで空いてる残念へ着席、既に予約8割埋まってます。やっと遅めのお昼とします。
2024/09/28(土) 13:56:08.57ID:F90O7IcF0
鹿児島到着。路面電車にも乗ってみる。
鹿児島市電、郡元行に乗車。(7004D)
ん?交通系ICカード使えんのか。orz
均一料金なのは良いな。
いづろ通り発車。次は、天文館通。
2024/09/28(土) 14:00:20.64ID:F90O7IcF0
天文館通到着。降りてみる。
鹿児島市内有数の繁華街。ちょっくら散策します。ノシ
2024/09/28(土) 14:47:28.39ID:CQFznLLl0
さっと昼食済ませ次の停車駅盛岡で下車。改札口で振替票受取り東口バスターミナルへ。14:45岩手県北バス106特急宮古駅前行きに乗車。日野セレガ4列シート車に20人近い乗車で発車。以前乗車ではクネクネと山登る一般道のみでしたが、3年前自動車専用道路全線開通で約30分短縮と早くなりました。
山田線は新たな被害見つかり復旧目処たたなくなり今後どうなるやら。
2024/09/28(土) 15:58:37.32ID:CQFznLLl0
盛岡市内数カ所のバス停から2人乗車し暫く旧道通り自動車専用道路へ。トンネルでほぼ真っすぐ貫き約5kmある新区界トンネル抜けると45分程のあっという間に山越えして山田線と並走に。
再び一般道通り川内駅手前にある道の駅やまびこ産直館で5分トイレ休憩して発車です。
2024/09/28(土) 16:47:28.25ID:DE5L3tIj0
この特急バスは茂市をスルーするんだね。少し遅れて宮古駅前に到着、ここで三鉄乗り換え時刻見誤ってしまう凡ミス発生してこの後の目的地へ行けなくなったw
宿は問題ないけど今日しか行けないだけに残念、次の機会とします。
時間あるのでしばしウロウロ。
2024/09/28(土) 17:57:34.34ID:DE5L3tIj0
適当に時間潰したら外はすっかり暗くなりました。18:51三鉄釜石行きに乗車。35‐703形に地元民や同業15人程。
新田老から代行バス乗換待ちでパス利用思しき4人乗車して約3分遅れて発車しました。真っ暗なので海は見えず残念。
2024/09/28(土) 19:24:48.86ID:DE5L3tIj0
地元民下車していきボックス席も空きが出て終点釜石到着し今晩の宿へ入庫です。目的地行けなかったが大湊線や106特急バス乗れたので良しとします。
それではまた明日。
2024/09/28(土) 20:20:40.14ID:3Cj03CrK0
今日はひょうご夏の体験デジタルパス2日目。
昨日は仕事終わりにポートタワーに登り、今日は須磨シーワールドを楽しんで一旦帰宅。
今日はずっとどんよりしてましたが蒸し暑い。シャワーを浴びて装備し直し再スタートです。
まずは環状線・207系普通高槻行きと乗り継いで新大阪駅に着き改札を出て入り直し。
リニューアル中で10月中旬まで面積3分の2ほどの仮設店舗になってる旅弁当にぎわいで駅弁を購入しホームに降りて特急こうのとり23号福知山行きに乗車です。
列車は289系4連。10分以上前にもう到着してるのがいいですね。
「指定券をお持ちでないお客様はデッキでお待ち下さい」の放送があり、ヨンダーの後を追って我が号車はガラガラで発車。
淀川を渡って大阪駅に着き10人弱の乗車。
もう一度淀川を渡り、尼崎は乗車なく発車してさあ宝塚線へ。
2024/09/28(土) 21:00:00.23ID:hdqPTOIK0
鹿児島市内の見物を終えて、バスで中央駅へ。
つばめ338号、博多行きに乗車。(788-8009)出水まで。
薄い水色のN700系8連。3人掛けの窓側に、腰掛けました。
自由席車内、始発から混雑です。
次は川内。
2024/09/28(土) 21:56:40.51ID:3Cj03CrK0
特急こうのとり23号福知山行き、ゆっくりと神戸線を乗り越え北上。
のんびり走り川西池田で207系普通を追い抜き宝塚着。さすがに近いからか乗降なく発車し「まもなく西宮名塩です」の放送のあと速度を上げてトンネル区間へ。
西宮名塩で僅かな降車があり、半トンネル駅の武田尾駅を通過して街中に戻り三田でも僅かな降車。
新三田・相野は乗降なく快走して篠山口着。乗降なく発車し単線区間へ。
真っ暗な篠山川沿いをウネウネ走り223系篠山口行きを待たせて下滝を通過。
谷川で125系西脇市行きと接続し途中の乗降はなく竹田川、土師川沿いと走り高架に上がってライトアップされてる福知山城を見て福知山駅に到着です。
2024/09/28(土) 22:11:10.24ID:3Cj03CrK0
階段を使って隣のホームへ移動し22:09発の普通豊岡行きに乗車。列車は223系2連。
丹後の海2+2の特急はしだて10号宮津行きからの接続を受けても窓側がさらっと埋まる感じで福知山駅発車です。
2024/09/28(土) 23:23:38.66ID:x7Jkye1Bp
山陰本線普通豊岡行き、暗い車庫と誰もいない荒河かしの木台駅の横を通り宮福線とお別れ。
上川口で113系2連の福知山行きと交換して僅かな降車。
その後も各駅僅かな降車があり梁瀬で223系2連の福知山行きと交換。
和田山駅は播但線ホームに到着し半分ほどが降車し僅かな乗車。
しばらく止まりキハ40単行の播但線和田山止まりと接続するも乗り換え客なしで発車。
その後は養父以外の各駅でポツポツ降車があり豊岡駅に到着です。
これにてホテルへ。まだ乗ってるよ〜、という方はお気をつけてー
2024/09/28(土) 23:26:47.22ID:iO82n25c0
またポイント稼ぎかな?
2024/09/28(土) 23:56:19.75ID:f9iDoNVM0
チェックインして部屋に入ったらテレビがない。さらにベッドもない。よく見たら壁に立てかけられてる。
びっくりしてフロントに電話をかけたら「申し訳ありません、部屋が変更になったのを忘れておりました」
初めての経験w

>>67
それもありますが前回放置してたシーワールドに行きたかったのがメインですね。
朝イチで行って初回のドルフィンショーをスルーしたらアクアライブの各エリアをほぼ独り占めできました。
これおすすめです。
2024/09/29(日) 06:29:38.13ID:7fexHQp/0
寝落ちじゃ···翌日になってしまった!
宿泊先より、事後報告。
つばめ338号、出水到着。
土曜日の乗り鉄は、これにて終了であります。
皆様、アクシデントや体調にはご注意ください。ノシ
2024/09/29(日) 07:59:14.73ID:4bU6v1/p0
よく晴れた釜石よりおはようございます。宿出庫してパス3日目、釜石7:41快速はまゆり2号盛岡行きに乗車。キハ110形3両の自腹で指定席へ、半数座席入ってるが自由席は数人とガラガラ。涼しく半袖では少しヒヤッとするかと。
2024/09/29(日) 08:25:10.31ID:I6qcir2Op
おはようございます。雨の豊岡からスタート。降るなんて聞いてないんだけどーw
本当はたじまわるジオ日本遺産号に乗ろうと思ってたのにかなり早い段階から今日だけバツ印。他の日はガラガラなのに。
というわけで豊岡駅前のバス乗り場に行き08:21発全但バス日和山線日和山行きに乗車。車両はいすゞエルガミオ。
一人ぼっちで豊岡駅発車です。
うむ、今日も日が暮れるまで電車には乗らないですね。
2024/09/29(日) 10:04:24.94ID:ySq3A6QH0
はまゆり2号は遠野で自由席やや纏まった乗車以外はなく新幹線乗換の新花巻で若干下車、花巻で自由席客多く下車し指定席客は殆どそのまま。
進行変わり座席転換し、東北線から高速運転へ。あと少しというところで盛岡貨物ターミナル付近高架上がったところでで防護無線受信して急停車したが影響なくすぐ再開して約3分遅れて終点盛岡到着。カフェでひと息つきます。
2024/09/29(日) 10:39:07.59ID:ySq3A6QH0
新幹線ホームへ、10:29はやぶさ7号新函館北斗行きに乗車。E5系普通指定席のシートマップでは殆ど埋まってるので指定枠使って一つだけ空いてたAB席見つけA席確保、B席空いたままなのでゆったりです。
2024/09/29(日) 12:24:40.96ID:ySq3A6QH0NIKU
新青森での降車少なめ、青函トンネル抜け終点新函館北斗に到着。急ぎ足で在来線ホームへ向かい5分接続で12:20特別急行北斗6号函館行きに乗って終着まで、全指定だが空いてる席へ。
こちらもよく晴れてますが少し暑い。到着後お昼ごはんとします。
2024/09/29(日) 13:54:46.75ID:ySq3A6QH0NIKU
予定変更して五稜郭で下車。10分程歩いた所にあるラッキーピエロへ、数組しか並んでおらずすんなり注文できたが出来上がりまで45分掛かるのでテイクアウトで。
函館駅周辺店だと注文だけで長蛇の列分かってるのでこちらへ行って正解。以前はすぐ食べられたけどなあ。
駅戻って今回目的である13:46臨時特別急行ニセコ号小樽経由札幌行きに乗車。キハ261系はまなす編成5両、早めに窓側押さえ通路側数席のみ空きあり。
久しぶりの山線回り特急を堪能します。
2024/09/29(日) 14:32:11.44ID:ySq3A6QH0NIKU
ニセコ号車内の顔ぶれ若い人少なく感じますw
仁山と大沼で行き合い待ちして大沼公園に停車。ホームで食後のお口直しに大沼だんご調達。大勢並んで飛ぶように売れていきました。
次の停車駅は森。
2024/09/29(日) 17:19:46.18ID:Fwp3U+0D0NIKU
ニセコ号はニセコ駅停車。約20分停車で販売や撮影で賑わってましたが、ホームで誰かのおときゅうパスが落ちてるのを見つけ車掌に渡しました。

ニセコ号
https://i.imgur.com/bUHGAFP.jpeg
2024/09/29(日) 18:54:08.73ID:I6qcir2OpNIKU
ウロウロ終わり日没の八鹿駅に到着。運良く濡れませんでしたがちょいちょい豪雨に遭いました。
城崎温泉駅でジオ日本遺産号、出石でプレミアム号に出会いましたがたじまわるに乗ってた人たちは大丈夫だったのかな。
駅でしばらく待って18:53発の普通福知山行きに乗車。列車は緑の113系2連。
空きボックスもポツポツある感じで八鹿駅発車です。
しばし直流モーターの音を堪能。
2024/09/29(日) 19:16:09.93ID:gdC1Pni90NIKU
モハこんばんは。
鹿児島県出水市から、帰路につきます。
出水からさくら572号、新大阪行きに乗車。(787-7001)岡山まで。
西日本持ちN700系8連。闇夜の九州新幹線を往きます。
夜間、なおかつ、トンネル多いので、車窓の眺め絶望的です。
「いい日旅立ち」の、車内メロディが心地よい。癒やされます。
新水俣発車。次は、新八代。
2024/09/29(日) 19:23:14.03ID:sMMtZIgK0NIKU
秋晴れもあって羊蹄山も雲なく綺麗に見えて倶知安停車、停車時間中ホームで予約してた弁当購入し後ほど頂くことに。軽々と山越えしていき小樽停車し若干乗降あり、ここから爆速かと思いきや先行普通の続行でゆっくり走行続き間もなく終着札幌に定刻で到着、埋ってたはず隣席は結局向かい通路側共に来ませんでした。改札出ずそのままホーム移動です。
2024/09/29(日) 19:54:44.32ID:I6qcir2OpNIKU
山陰本線普通福知山行き、和田山駅は播但線ホームに着きキハ41の単行寺前行きと接続。
半分ほどが入れ替わり。ホームにいた人の多くは豊岡行きを待ってるようでした。
梁瀬でその223系2連の豊岡行きと交換して僅かな降車。
上夜久野で僅かな乗車があり5分ほど止まって289系4連の豊岡行きこうのとりの通過待ち。
下夜久野で僅かな乗降があり、あと一駅の上川口で5分以上止まって113系福知山線色2連の普通豊岡行きと交換。
高架に上がって福知山駅福知山線ホームに到着です。
2024/09/29(日) 20:03:53.52ID:55gCIiCu0NIKU
早めにホームで並んで20時00分特別急行ライラック41号旭川行きに乗車。789系6両の2両しかない自由席へ、各列30人近い乗車ですぐに満席、デッキ立ちもいます。発車後早速検札始まりました。
2024/09/29(日) 20:06:43.15ID:I6qcir2OpNIKU
バスの乗り継ぎが予想外の場所になって夜ごはんをほとんど食べられてないので、一旦改札を出てセブンイレブンでちょっと買い物して戻りました。
ホームに上がり特急はしだて10号京都行きに乗車。列車は287系KYOTO SANGA TRAINの4連で嬉しい。
我が号車は窓側が3割ほど埋まるかな、といった感じで福知山駅発車です。
2024/09/29(日) 20:23:06.24ID:gdC1Pni90NIKU
さくら572号乗車中。博多到着。
自由席指定席ともに、ホームの乗車待ち列がハンパ無い。指定席車内は、全て席が埋まりました。
自由席車内は···阿鼻叫喚必至と思われ。8連では3両しか無いのが、ネックですな。
次は、小倉。
2024/09/29(日) 20:34:28.31ID:uQIs6aOnaNIKU
寧ろ自由でさくら乗ろうと思う人がそんだけ居るのが驚き
2024/09/29(日) 21:27:19.05ID:55gCIiCu0NIKU
検札の様子見てたが殆どきっぷにスタンプしてたので地元民Sきっぷ利用かな?パス利用は極僅かかと。岩見沢発車後倶知安で調達した予約弁当で晩御飯、地元食材使ってるだけに美味しかった、因みにお昼は以前売切れで食べられなかったラッキーピエロのハンバーグオムライスで標準が大盛りレベルでしたがこれも旨かった。
列車は各停車駅で徐々に下車していき終着旭川到着、さすがにこちらは冷えて肌寒いです。この後は宿へ入庫です。今も乗車中の方この先もお気をつけて、それではまた明日。
2024/09/29(日) 21:27:27.86ID:I6qcir2OpNIKU
特急はしだて10号京都行き、高架を降りて複線区間を爆走して綾部着。
223系舞鶴線と223系福知山行きと接続・交換して5人強の中国人グループが乗車し発車。
287系4連+サンガラッピング3連のきのさき・まいづるを待たせて安栖里を通過し単線区間をうねうね走行。
223系2連の普通福知山行きを待たせて下山を通過。
街中に戻ってきて園部着。隣には昨日乗った223系2連の豊岡行きが停車中。
複線区間を快走し亀岡を乗降なく発車するとトンネル区間へ。
減速しながら留置されてるトロッコ列車を見て嵯峨嵐山を通過し222系4連+223系2連の普通を追い抜き。
二条を乗降なく発車し、暗い京都鉄道博物館の横を通ってサンダーバードに追い抜かれながら京都駅に到着です。
2024/09/29(日) 21:58:08.77ID:I6qcir2OpNIKU
麺家プラスさがので軽くおうどんを頂く。さすが京都駅、この時間帯でもお客さんがチラホラやってきますね。
さてちょっと時間が余ってるので少しだけポイント稼ぎ。頭上のモニターに運行情報が出てたからどこかと思ったらまさかの博多南…
琵琶湖線ホームに移動し21:51発の新快速野洲行き…はなかなかの混雑だったので21:57発の普通野洲行きに乗車。列車は223系が前の12連。
前の方ですが窓側がさらっと埋まる感じで京都駅発車です。
2024/09/29(日) 22:29:16.84ID:I6qcir2OpNIKU
普通野洲行き、山科で湖西線と別れ膳所からは降車の方が多くなり窓側が半分ほど空いて草津駅に到着。
すれ違う列車もそこそこあってさすが大動脈。
改札を入り直して22:26発の新快速姫路行きに間に合いました。列車は223系が前の12連。
前の方ですが名古屋方面乗り継ぎ列車でも18期間じゃないのでガラガラで草津駅発車です。
2024/09/29(日) 22:43:02.09ID:gdC1Pni90NIKU
さくら号、岡山到着。
買い物をして、乗り換え列車の来るホームへ。
瀬戸の入線を見届け、車内へ。出雲との併結作業見物は···今回はパス。
サンライズ瀬戸・出雲、東京行きに乗車。(クハネ285-4)静岡まで。
昨年は山陽新幹線のダイヤ乱れで、接続できず。乗車を逃してしまいました。
発車しました。久方ぶりのサンライズ。6時間ほどですが、楽しむとします。
285系14連。威風堂々、闇夜の山陽路を往きます。
次の停車駅は、姫路。
2024/09/29(日) 23:20:13.77ID:I6qcir2OpNIKU
新快速姫路行き、草津駅発車後もそのまま加速し外側線を走行。ここの外線新快速に乗るのは久しぶり。
しらさぎ用681系の回送とすれ違ったりしながら途中乗降なく快走。
減速してポイントを渡り湖西線と合流。山科に着き僅かな乗車で発車。
トンネルを潜って京都駅に着き窓側がさらっと埋まる感じになって発車。
特急列車が到着して休む向日町所を見たり阪急の準特急とすれ違ったりしながら高槻着。
2割ほどが入れ替わり発車し吹田貨物駅等を見ながら走り新大阪で新幹線客を少し受け入れ大阪駅に到着です。
これにて環状線で帰宅。まだ乗ってるよ〜、という方はお気をつけてー
2024/09/29(日) 23:40:34.55ID:gdC1Pni90NIKU
サンライズ乗車中。
今回の寝床は、階下シングル。カーテンを上げて、車内からの目線はホーム床面の高さ。通過時は迫力あります。
過ぎ行く街灯りをぼんやり眺め、線路は高架へ。
姫路到着。車窓夜景の眺めを切り上げ、寝床につくとします。
次の停車駅は、三ノ宮。
2024/09/30(月) 05:01:18.08ID:XfZlPcna0
クハネようございます。
サンライズ、静岡到着。
久しぶりに寝台特急列車のひとときを楽しみました。あまり眠れていないが、気にならないや。ところで···
···ここで降りたの、オイラだけかいww

静岡始発の一番列車を待つ。入線しました。
東海道線普通、沼津行きに乗車。(モハ313-2501)
313系3連。ロングシート車のトップナンバー編成だ、
ちなみに反対側、下り線の一番列車も入線。こちらは313-8000の転換クロスシート車だったりして。うらやましいのう。

清水到着で、今回の乗り鉄終了であります。
皆様、アクシデントや体調にはご注意ください。ノシ
2024/09/30(月) 15:02:30.08ID:CQ5sAMUE0
旭川からこんにちは。今朝からレンタカー使って今回の最終目的地である旭岳ロープウェイへ向かい一足早く紅葉散策。素晴らしい穏やかな天気で見頃となり混雑もなくゆったり歩き回れました。本州では見られない景色で来てよかったです。
https://i.imgur.com/CFaBGFU.jpeg
https://i.imgur.com/18vJjrr.jpeg

旭川駅へ戻り本日乗り鉄開始、15:00特別急行カムイ30号札幌行きに乗車。789系1000代5両の自由席へ、早めに乗車で窓側確保、発車直前に全て座席入りました。
2024/09/30(月) 16:23:05.91ID:CQ5sAMUE0
旭川発車してすぐに検札開始、各停車駅徐々に乗車して岩見沢で満席数人デッキ立ちもあり。千歳線と合流し快速エアポートと並走して間もなく終着札幌到着。乗換時間の間に買い物でも。
2024/09/30(月) 17:00:27.52ID:CQ5sAMUE0
今のうちに駅弁等食糧調達、駅弁店で残り少ない弁当買ったあとに駅弁自販機の存在知りそこに多く種類売ってたのを後悔w
再びホームに上がり16:51特別急行北斗20号函館行きに乗車。キハ261系は本日7両、全指定だが空席多いので指定使わず直前のシートマップ見て着席。後で新札幌発車後、南千歳からの空席状況もチェックしないと。
相変わらず快晴で早くも日が傾いてきました。
2024/09/30(月) 17:30:07.27ID:CQ5sAMUE0
北広島通過し白い恋人の温度計は16.5℃と少し冷えてきてもう日没となりました。
南千歳発車し空席のまま確認、この先乗ってくることは殆どないのでサンドリアのサンドイッチ頂くことにします。
2024/09/30(月) 20:50:04.94ID:p5blRaDV0
苫小牧で1人乗車してきたがまさかの自分いる席に直前購入され慌ててシートマップ見て別の空席へ移動、その人は東室蘭で降りましたw
後は数人下車だけで新函館北斗到着、ここで降り新幹線ホームへ20:43はやて98号盛岡行きに乗車し北海道離れます。E5系適当に空いてる中程の普通席は自分以外に1人います。函館でオーバーツーリズムの一因にもなったコナンイベントは本日で終わりですね。
2024/09/30(月) 21:54:35.45ID:p5blRaDV0
青函トンネル抜け本州に戻って新青森到着、在来線ホームへ移動して21:53青森行き乗車して今晩の宿へ入庫です。
それではまた明日。

りんご専用自販機
https://i.imgur.com/v2WrNJy.jpeg
2024/09/30(月) 22:47:39.60ID:lRKaaSE40
じゃーん
100(σ・∀・)σゲッツ!!
100キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
100ですって
2024/10/01(火) 09:11:56.24ID:9takYWkl0
おはようございます。青森市内朝からいい天気ですが10月入っても昼間なら半袖で十分な暑さ。最終日は帰るだけですが乗り鉄なので色々回って行きます。青森9:04特急つがる42号秋田行きに乗車、E751系4両の自由席へ早めに来たので陽射し受けない日本海側へ。10分前位からぞろぞろ自由席へ入ってきてあっという間に窓側満席に、年配者多いので指定枠使わずパス利用が半数占めてるかと。次の新青森で若干入れ替わる程度、向かいの青森行きは大勢乗車していきました。
2024/10/01(火) 11:43:24.66ID:De9j0O1Z0
車窓から岩木山や実が赤くなってきたりんご畑眺めながら弘前停車、大勢下車して空席目立つように。東能代でやや纏まった乗車、八郎潟で行き違ったリゾートしらかみくまげら編成は見た感じおときゅう客ばかりでほぼ満席。八郎潟田んぼには稲刈り前の黄金色一面広がりを見て間もなく終点秋田到着。丁度お昼なので駅弁調達です。
2024/10/01(火) 12:24:26.73ID:De9j0O1Z0
改札外のNewDaysで駅弁調達、パス特典で一割引。新幹線ホームへ入場し12:13こまち24号東京行きに乗車。E6系指定席シートマップでは通路側に僅か残ってるだけ。大曲まで座席は進行逆向きで向かってます。今回は違う種類の花善鶏めしでお昼です。
2024/10/01(火) 13:56:18.28ID:De9j0O1Z0
東海道新幹線CMなかなかいいですね、歴代車内チャイムも聞けたりと今晩限定120秒CM流れるそうです。

大曲で進行変わり田沢湖でも年配ばかり乗車し盛岡で前のはやぶさと連結して17両のフル編成に。多く乗車してほぼ満席となり発車。
2024/10/01(火) 15:57:12.87ID:De9j0O1Z0
仙台でこまち側も多めの入替わり乗降あり、ここで自分の席へ老夫婦が「あの~ここ指定席ですが…」きっぷ拝見したら違う号車でしたw、指定席あるあるですね。
秋田からいた隣は盛岡発車後どこかへ移動したみたいで空きのままとなり大宮到着しここで降車、暑い~。
急ぎ足で一旦改札出て必要なきっぷ受け取り再び新幹線ホームへ。15:49はくたか569号敦賀行きに乗車。W7系の3両しかない自由席に各5人以上並び、既に窓側空いてないので僅かに空いてるC席へ座り満席となりました。取り敢えず高崎まで我慢です。
2024/10/01(火) 17:33:04.37ID:De9j0O1Z0
高崎で隣2人降りて窓側へ移動。長野で若干入れ替わりパスの西の終端上越妙高で降り…ずこのままエリア越えて糸魚川で降り改札口でパス提示し乗越分のきっぷ渡して出場でおときゅうパス終了。少し早いが晩御飯とします。

ホームから日本海に沈む夕日
https://i.imgur.com/xGzzMNd.jpeg
2024/10/01(火) 18:55:39.50ID:De9j0O1Z0
改札口出る前に書き込んだ後、パスと上越妙高~糸魚川のきっぷは自動改札機通れることが分かり、3枚投入しパスだけ出てきて通れました。
晩御飯で調べてた駅前のお店は臨時休業、もう一軒行くもそちらは満席で晩御飯お預けに。駅戻り券売機でWESTER超特典きっぷを発券して18:45はくたか571号金沢行きに乗車。E7系自号車指定席は数人とガラガラですが隣いますw
今日から利用開始の超特典きっぷは先に乗る列車の発時間が限定されてるのが特徴。糸魚川~大阪市内閑散期3150Pは破格です。
2024/10/01(火) 19:45:36.47ID:De9j0O1Z0
富山で降りるも途中下車できないので待合室で時間潰し、列車接近の放送流れ到着早いなあと思ったらEast iがきました。
https://i.imgur.com/UtrdfPk.jpeg

すぐ発車した直後に19:36かがやき513号敦賀行きに乗車。E7系こちらも指定席ガラガラ。丁度車内販売来たので軽くほろ酔いタイムとします。
2024/10/01(火) 21:17:19.27ID:2DZllYox0
そういえばこまち車内から仙台にいるはずのALPHA‐Xが居ないと思ったら、本日本線走行してたみたいで大宮で一瞬East iと並んだらしい。East iは金沢で追いつきました。
車内数人だけとなり終点敦賀到着。在来線ホームへ降り21:08特急サンダーバード48号大阪行きに乗車。683系9両の自号車は前寄り半分はツアー枠で埋まり後ろ寄り半分は数人だけ。後からつるぎ到着し大勢乗車してきました。
2024/10/01(火) 22:36:43.62ID:CZL3STYg0
京都でツアー客含め多く下車し車内ガラガラとなって終点大阪到着。この後は環状線で帰宅です。今回は一足早く秋を楽しめましたが帰ってきたら暑くまだ関西の秋は先ですね。
それではこの辺りで失礼します。
2024/10/02(水) 13:49:25.72ID:vS3rJ9dYa
>>104
そうか?
あんな女優?使う理由も分からないし、その声が邪魔で二度と見る気にならない
112名無しでGO! (ワッチョイ e37c-Vkzh [122.211.69.92])
垢版 |
2024/10/02(水) 14:16:55.73ID:EzeqljFu0
乗り鉄諸君、良い足袋を!鉄ヲタ総理の石破さんに期待したいね、あぼぼ(´・ω・`)
113名無しでGO! (ワッチョイ f3b9-KiE/ [222.145.37.107])
垢版 |
2024/10/02(水) 19:45:04.56ID:r5wrnJOo0
避難所
今まさにどこで乗り鉄してますか?避難所1日目
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1727792473/
2024/10/02(水) 20:14:10.20ID:dcvHKNNy0
ちゃんと避難所は別に有るから要らんのはるな
2024/10/02(水) 22:06:55.35ID:pUTKyRH+0
>>114
next2ch閉鎖したってよ
2024/10/02(水) 22:31:37.36ID:dcvHKNNy0
試しに書き込んだら行けたけど?
2024/10/04(金) 09:24:38.89ID:nZYJ3JDkD
д゚)チラッ

おはようございます。今回は東北に向かいます。東京08:45発の東北新幹線やまびこ53号盛岡行きに乗車。E6系+E5系17両でE6系は普通車全車自由席です。
E6系に乗車して大宮発車時点で通路側に1/3程度の空席。隣席に荷物を置くとかマナーが悪いことはしていないが、朝からテーブルにアルコールをズラリと並べていると他人様は寄ってこないねw
2024/10/04(金) 10:32:08.55ID:MmETR0Hj0
そんな事しなくてもE6全車自由席なら一人席2つ有るし
2024/10/04(金) 11:16:43.66ID:nZYJ3JDkD
やまびこ53号、宇都宮と郡山でほとんど降りて車内は閑散。白石蔵王で仙台への用務客がまとまって乗車。仙台で乗客が入れ替わり首都圏からはやぶさで来たらしい面々が乗車してきました。外は生憎の小雨模様です。
2024/10/04(金) 12:12:06.26ID:0lzOh9L0d
やまびこ53号、一ノ関で通過追い抜きのはやぶさ13号が遅れたため少々遅れて北上に到着。ここで下車。ホームに降りた瞬間に空気が澄んだ感じがする。
エスカレーターの整備状況良く在来線ホームへスムーズに移動して12:09発の東北線盛岡行きに乗車。701系2両ワンマン。地元の人はパーカーやらブルゾンやら着ているが夜は冷えるのだろうか。
2024/10/04(金) 12:41:05.99ID:0lzOh9L0d
花巻に到着。今日はここからバスで温泉宿へと向かうので乗り鉄はここまでとなります。それではまた。
2024/10/04(金) 12:46:22.25ID:MmETR0Hj0
大沢温泉かな
2024/10/04(金) 12:54:53.19ID:MmETR0Hj0
年の為に、方向が同じなら山の神温泉なごみの湯には絶対入った方がいいと思う。
2024/10/05(土) 10:13:48.11ID:prWJlQJJd
おはようございます。なにやら大沢温泉だの山の神温泉だの名前が挙がっていますが今回は鉛温泉でした。
花巻駅に戻って乗り鉄復帰。09:46発の東北線盛岡行きに乗車。701系2+2両で車掌が乗務しています。車内は1人おきに着席してる感じですね。
2024/10/05(土) 12:01:43.69ID:prWJlQJJd
盛岡に到着。今日は新規開拓の店で盛岡温麺とクッパをいただく。あっさりした味で好みではなかった。
盛岡駅前11:40発の岩手県北バス106特急バス宮古駅前行きに乗車。車内はいすゞエルガのトイレなしで老害振替券のせいでほぼ満席。元から共通乗車のJR普通乗車券利用者も数名いるもよう。
2024/10/05(土) 12:41:58.93ID:prWJlQJJd
106特急バスは道の駅やまびこ館でトイレ休憩中。5分ほど遅れているのでトイレ以外には行かないよう注意あり。
2024/10/05(土) 13:04:24.67ID:ldaMTmzs0
指定席交付形式のフリー切符、交付は乗車当日だけにして欲しいな。
今日帰ってきたんだけど、3列先まで売れてるのに結局終点まで来なかった。
全部がそうじゃないのかも知れないけど、難しいのかな?
2024/10/05(土) 14:29:47.62ID:prWJlQJJd
宮古に到着。三陸鉄道新田老駅行きの代行バスに長蛇の列ができている。それを横目にさんてつやで散財。カゴいっぱいに土産物を買い込んでる婆さんは極楽浄土へいけることだろう。ただの認知症のようにも見えなくはないが。
14:13発の三陸鉄道盛行きに乗車。36-713+36-711+36-Z1の3両。3両目は回送扱いです。宮古からの乗客は全員良席をゲットしたが代行バスからの乗り継ぎ客は相席になりました。
2024/10/05(土) 15:38:55.74ID:prWJlQJJd
釜石に到着。鹿減速が1回ありました。ということで今日はここで投宿になります。
2024/10/06(日) 09:40:39.50ID:mpD5XKofd
おはようございます。釜石は曇り空です。釜石09:35発の三陸鉄道盛行きに乗車。車両は36-209+36-102の2両です。最近は700形式が幅を利かせていて100形式200形式に乗りのは久しぶり。乗客は1両目の209に集中していて2両目は回送扱いかと思ったくらい。
2024/10/06(日) 11:43:54.11ID:mpD5XKofd
盛10:40発の気仙沼線BRT快速気仙沼行きに乗車。老害券ユーザーでほぼ満席です。
132名無しでGO! (ワッチョイW 2301-soXL [118.86.87.253])
垢版 |
2024/10/06(日) 14:04:00.73ID:+8pimDz10
気をつけろ
もうすぐ君も
酸化鉄
2024/10/06(日) 15:01:17.95ID:mpD5XKofd
陸前高田で下車して町歩き。駅に戻ったらどこをどう勘違いしたのか13:19発の気仙沼行きを13:41発と思い込み発車した後だった。仕方ないので時間を潰しつつ次発の14:59発まで待って乗車です。
2024/10/06(日) 16:00:22.84ID:mpD5XKofd
気仙沼に到着。NEWDAYSで昨日から発売の大船渡線BRTオリジナルトミカ第二弾を買い求めました。同時発売のパスケースは売り切れだった。 ということで今日はここまで。ハイエースされて宿へと向かいます。
2024/10/06(日) 19:27:35.09ID:6ihDUu+d0
>>131
うん、だからその切符期間は東の東北には絶対行かない
2024/10/07(月) 12:00:29.82ID:VTjFwRibd
おはようございます。宿から気仙沼駅までハイエースされてきました。
10:45発の気仙沼線BRT柳津行きに乗車。車両はいすゞエルガで気仙沼からの乗客は4名。自分以外は地元の人のようです。気仙沼駅の待合室に大勢いた「大人」たちは10:46発の一ノ関行きに乗り込んで行きました。

>>135
11/11から12/10まで1か月間も特別発売されるらしい
2024/10/07(月) 12:33:18.18ID:X2qXIwdN0
>>136
良かった、その間は関東から西日本に出掛けてるわ
2024/10/07(月) 14:54:41.37ID:VTjFwRibd
柳津行きBRTを大谷海岸で下車。ここは大谷海岸駅跡で今は道の駅大谷海岸になっています。道の駅建物の外壁にJR大谷海岸駅と書かれている以外は鉄道の構造物らしきものは見られません。
フードコートで気仙沼カレーをいただきオッサンなのにソフトクリームを舐めて12:43発の前谷地行きBRTに乗車。大谷海岸発車時点で乗客は4名です。
2024/10/07(月) 15:43:47.86ID:VTjFwRibd
前谷地に到着。仙台まで小牛田経由と石巻経由で悩むが石巻を選択。14:57発の石巻線石巻行きに乗車しました。キハ110系200番台2両ですが1両目がリニューアルされていて、2人掛けボックス席が1人掛け転換クロスシートに交換されています。足元のペダルを踏むと回転するタイプでリクライニングはしません。改造車の宿命で座席と窓の位置の合わない場所が発生しています。
2024/10/07(月) 16:33:25.52ID:VTjFwRibd
石巻15:58発の仙石東北ライン快速仙台行きに乗車。HB-E210系2+2両。石巻発車時点で立ち客が少々。高樹町でまとまった下車があり車内が少し落ち着きました。ただいま仙石線から東北線に転線して速度が上がり間もなく塩釜に停まります。
2024/10/07(月) 17:52:58.12ID:XHtBtBLlD
仙台市内は本降りの雨となっており、街中を徘徊する予定を切り上げて帰ることに。
仙台17:22発の東北新幹線はやぶさ110号東京行きに乗車。盛岡始発の仙台までは各駅に停車してきた列車で車両はE5系+E6系の17両編成。ガラガラだったE6側を確保しました。車販が乗っていると放送があったが来ないね。
2024/10/07(月) 18:49:58.83ID:XHtBtBLlD
先程の書き込みの後すぐに車販がやってきてホットコーヒーを買い求めました。イカ三昧とかいうおつまみセットが旨そうだが今日は笹かまがあるからパス。
コーヒーを飲み終わる頃には大宮に到着して自号車からの下車はなし。埼京線と併走して荒川を渡り赤羽台トンネルを潜ってまもなく上野に到着です。
ということで、この先特に何もなければレポはここまでとします。それではまた。
143296a (スッップ Sd5a-s/sA [49.98.144.208])
垢版 |
2024/10/12(土) 06:33:35.92ID:2PDgUR1Ed
さわやかな秋空の下、皆様おはようございます。本日から秋の乗り放題パスでレポしますのでよろしくお願いします。
現在乗車しているのは湘南新宿ライン大船行きE231系15両編成。ただいま小山を出発したところです。
JREバンク特典のモバイルSuicaグリーン券が送られてきたのでさっそく利用しています。
2024/10/12(土) 09:17:51.66ID:uLjXvurI0
クモハようございます。
本日は秋の乗り放題バス使用で、浜松方面へ。
清水から東海道線普通、浜松行きに乗車。(クモハ312-306)終点まで。
211&313系4連。クロスシート車がきてくれた。
車内立ち客多数。下車客で席空くのを待って、しみじみ往くとします。
草薙発車。次は、東静岡。
2024/10/12(土) 09:25:25.24ID:uLjXvurI0
静岡到着。
下車客あり。空いた窓側席、ゲット成功。落ち着きました。
発車であります。
静岡市内は、晴れの行楽日和。のんびり車窓を眺めるとします。
次は、安倍川。
146296a (スッップ Sd5a-s/sA [49.98.144.208])
垢版 |
2024/10/12(土) 10:00:43.64ID:2PDgUR1Ed
2階席から乗り換えた戸塚で階下席、国府津で平屋席?を利用。階下席が静音かつ安定した乗り心地だと感じました。
相模湾を眺めて熱海に到着。10:00発浜松行き313系6両編成のうち転クロシート窓側席に乗り換えました。立ち客少々で発車です。
2024/10/12(土) 10:49:21.79ID:uLjXvurI0
浜松到着。目的地はもう一駅先なので、乗換列車へ。
東海道線普通、豊橋行きに乗車。(モハ313-2515)高塚まで。
313系3連。何とか着席。車内はたちまち立ち客多数の、大混雑。
途中の電留線に、解体待ちの211系など、廃車車両が幾つか。何ともわびしい光景であります···
まもなく、高塚到着。
2024/10/12(土) 10:53:26.79ID:uLjXvurI0
高塚到着。
ウォーキング参加のため、しばらく落ちます。
149296a (スップ Sdfa-s/sA [1.75.6.44])
垢版 |
2024/10/12(土) 12:46:21.37ID:9HXk9B/md
終点の浜松に到着。12:46発豊橋行き313系4両編成に乗り換えました。
立ち客少々で発車です。
2024/10/12(土) 13:33:52.27ID:uLjXvurI0
高塚駅から弁天島駅までのウォーキングを終えて、乗り鉄復帰。
東海道線普通、浜松行きに乗車。(クモハ313-2502)終点まで。
313系3連。10月とは思えない、暑い日差し。車内はひとときの安息であります。
舞阪発車。次は、高塚。

>>149、296aサン。
オイラが来る少し前に、弁天島駅を過ぎましたね。ノシ
151296a (スップ Sdfa-s/sA [1.75.6.44])
垢版 |
2024/10/12(土) 13:35:18.23ID:9HXk9B/md
さわやかな天気のもと、清水区民サンがウォーキングしている浜名湖近辺を過ぎて終点の豊橋に到着。
すぐに接続する新快速大垣行きをパスして、13:32発快速米原行き313系6両編成に乗り換えました。窓側が埋まり名鉄快速特急新鵜沼行きと同時に発車です。
2024/10/12(土) 13:42:07.19ID:uLjXvurI0
浜松到着。
少し寄り道します。
2024/10/12(土) 14:52:04.89ID:uLjXvurI0
浜松から東海道線普通、熱海行きに乗車。(クハ315-3034)315&313系6連。
ロングシートに腰掛け、静岡方面へ向かいます。走行音が静かで、良いな。
次は、天竜川。
154296a (スップ Sdfa-s/sA [1.75.6.44])
垢版 |
2024/10/12(土) 15:08:46.77ID:9HXk9B/md
立ち客そこそこで大垣を出発後、南荒尾信号場の4線のうち列車は一番左側の垂井線を走行します。先月は同じ行程で一番右側の美濃赤坂線を乗ったばかりですね。
»清水区民サン 空調が効いた車内からの書き込みで失礼しました。たしかに外はさわやかというより暑いですよね。
2024/10/12(土) 15:17:00.25ID:uLjXvurI0
熱海行き普通を、愛野で下車。
跨線橋から、黄色いヤツを捉えられるか、狙ってみます。
156296a (スップ Sdfa-s/sA [1.75.6.44])
垢版 |
2024/10/12(土) 15:50:44.24ID:9HXk9B/md
終点の米原に到着。15:47発新快速播州赤穂行き223系12両編成に乗り換えました。窓側は全て埋まり発車です。
ヤンマーは23℃でした。
157296a (スップ Sdfa-s/sA [1.75.6.44])
垢版 |
2024/10/12(土) 17:15:12.14ID:9HXk9B/md
列車は130km/hの快走で草津から内側線を走ります。
京都を出ると外側線に移ってすぐにハローキティはるかとすれ違い、夕暮れ間近の大阪に到着。
大阪に来るのは大晦日以来かな。
2024/10/12(土) 17:22:47.52ID:uLjXvurI0
黄色いヤツを捉えるのは、2回とも失敗。撮り鉄の才能無いな~オイラ。orz
心残りですが、帰路につきます。
愛野から東海道線普通、熱海行きに乗車。(クモハ313-8506)清水まで。
313系6連。8000番台きてくれた。ちょっと救われました。
日没を過ぎた。暮れなずむ車窓を眺めて行くとします。
掛川発車。次は、菊川。
159296a (スップ Sdfa-s/sA [1.75.6.44])
垢版 |
2024/10/12(土) 18:24:45.08ID:9HXk9B/md
秋の日は釣瓶落としということで、三ノ宮に着く頃は街の灯りが目に付くようになりました。
兵庫付近で快速姫路行きを追い抜き、やがて暗いなかライトアップされたお城が見えて姫路に到着。
今日初めて改札を出ます。
2024/10/12(土) 18:25:31.71ID:uLjXvurI0
清水到着。
本日の乗り鉄は、これにて終了であります。
日中は汗ばむ陽気でも、日が落ちると秋の冷え込み。
皆様、アクシデントや体調に気をつけてください。ノシ
161296a (スップ Sdfa-s/sA [1.75.6.44])
垢版 |
2024/10/12(土) 18:39:21.15ID:9HXk9B/md
16:35発山陽電車直通特急大阪梅田行きに乗車しました。
この先宿泊先に向かいますのでレポは終了です。
162296a (スップ Sdfa-s/sA [1.75.6.44])
垢版 |
2024/10/12(土) 18:45:03.46ID:9HXk9B/md
山陽姫路は18:35発に訂正です。失礼しました。
ちなみに明日は自宅に帰る予定です。
2024/10/12(土) 19:16:52.04ID:SSRZXBbD0
今日は仕事終わりから秋の乗り放題パス1日目。
大和路線人立ち入り、阪和線お客様転落、学研都市線人身事故と朝から巻き込まれまくってる環状線で大阪駅に到着。
こちらはほぼ定刻運転のJR京都線ホームに移動し19:15発新快速野洲行きに乗車。列車は223系4連+225系100番台8連の12連。
後ろの方なので通路側も半分弱空いてる感じで大阪駅発車です。
2024/10/12(土) 19:57:55.64ID:SSRZXBbD0
新快速野洲行き、はるかとすれ違って淀川を渡り新大阪で少し乗降があって発車。
快走して吹田を通過するとまたはるかとすれ違い。先のはるかはだいぶ遅れてたようで。
高槻でややまとまった降車があり通路側がほぼ空きに。
いろんな列車とすれ違いながら暗い近キトの横を通過し京都駅に到着。一緒に半分ほどが降車しました。
隣に到着した19:57発の普通近江今津行きに乗り換え。列車は湖西線開通50周年記念HM付きの221系4連。
ドア前に立ち客そこそこで京都駅発車です。
2024/10/12(土) 21:13:32.68ID:SSRZXBbD0
湖西線普通近江今津行き、山科でややまとまった乗降があり通路にも立ち客が入り湖西線へ。
大津京で立ち客が半分ほど減りその後も各駅降車の方が多く堅田で立ち客空席共に僅かとなって特徴的に街灯が並ぶ琵琶湖大橋を見て暗い琵琶湖沿いへ。
和邇からは降車ポツポツになり近江舞子を相席なく発車。
ただただ闇が広がる琵琶湖を右に見ながら徐々に乗客を減らし近江高島と新旭でややまとまった下車があり近江今津駅到着です。
一旦改札を出て切符で入り直し特急サンダーバード47号敦賀行きに乗車。列車は683系4000番台9連。
さすが3連休初日。この時間でも窓側がほぼ全て埋まってます。
2024/10/12(土) 21:47:43.15ID:SSRZXBbD0
特急サンダーバード47号敦賀行き、トンネルを潜りつつ湖西線を北上。永原駅に折り返し中の223系8連普通の姿が。
で、ツアーのガイドさんが敦賀駅乗り換えの説明をされてました。9分乗り換えは不安ですもんねぇ…
自分もつるぎ号の号車を再確認。どっちが前だw
近江塩津駅を通過しシェルター内で北陸本線と合流。
減速して新疋田を通過。乗り換えのアナウンスがありましたが「ホームは乗り換え改札の案内表示をご覧下さい」と。
北陸ロマンが流れる中、上り線に渡りさらにアプローチ線へ入り留置線に止まる新幹線を見て敦賀駅に到着です。
近江今津駅はスタンパーだったのでピンポーンなったらめんどくさいから乗り放題パスとWESTERポイント北陸新幹線フリーパスを重ねて投入。
無事両列車ともパシャりとできました。
で、つるぎ48号富山行きに乗車。列車はW7系W22編成かな。我が号車はまさかのツアー客と一緒w
後ろが全部埋まってたのはこういうことでしたか。前3分の2はガラガラですね。
2024/10/12(土) 23:06:34.62ID:SSRZXBbD0
つるぎ48号富山行き、闇の中新北陸トンネルに突入。抜けると北陸ロマンが流れ越前たけふ着。
乗降なく発車しあっという間に北陸ロマンが流れ福井駅…までさらに5分弱走ってゆっくり到着。ここからはツアー客がポツポツ降車。
芦原温泉を発車しトンネルへ入ると車掌さんから「〇〇 〇〇様、お尋ねしたいことがございます」と名指しの呼び出し放送。列車内で聞くのは初めてかもしれん。
小松駅を発車するとかがやきとすれ違い、赤い「入」の字だけが見える白山車両基地横を通過し入出庫線と合流すると北陸ロマンが流れ減速。
つるぎとすれ違ってさらに減速。回送とすれ違いながら金沢に到着し半分ほどが降車して発車。
新倶利伽羅トンネルを抜け新高岡でも少し降車があり富山駅に到着です。
乗り換え放送を聞くと、なんとまだ猪谷行きがあるんですか。
で、ツアー客さんも3割ほど一緒。すごい弾丸ツアーですねw
これにてホテルへ。まだ乗ってるよ〜、という方はお気をつけてー
168296a (スップ Sd3f-n4yW [1.75.6.44])
垢版 |
2024/10/13(日) 06:24:13.44ID:xY4a57D4d
きれいな朝日が登る播磨国から皆様おはようございます。
現在乗車しているのは姫路6:23発新快速近江塩津行き223系12両編成。休日の朝なので車内は空いてます。
この先明石から須磨にかけての海岸沿いの景色が楽しみです。
列車接近メロディを聞くと関西に来た感をすごく感じますね。
169296a (スップ Sd3f-n4yW [1.75.6.44])
垢版 |
2024/10/13(日) 07:32:37.86ID:xY4a57D4d
晴天に映える明石海峡大橋、兵庫を発車する和田岬行きなどを見かけて、ただいま大阪に到着。
2024/10/13(日) 07:33:57.29ID:ZlCJsfKLr
>>160
清水港に元STU48号のみかさが向かってますので興味があれば
2024/10/13(日) 08:45:47.53ID:gpNSzZPn0
おはようございます。朝は涼しい…というよりむしろちょっと寒い富山からスタート。
行列ができてる立山そばと駅弁売り場を見つつ富山駅着。
ここに戻ってくるのでコインロッカーに荷物を預ける。ICカード対応とあったので安心してたら100円専用の文字。IC対応は大と中のみとか酷いw
慌てて自販機でコーヒー買って両替ですよ。
で、新幹線ホームに上がりはくたか556号東京行きに乗車。列車はE7系F11編成。
我が指定席車は後ろ半分がツアー客で満席、前半分は窓側が半分埋まる感じで富山駅発車です。
2024/10/13(日) 08:57:40.13ID:nZQHNwdi0
おはようございます。今日は日帰りツアー乗り鉄。◯契乗車票で入場して環状線~京都線で新大阪へ。三連休もありユニバ客多いです。乗換有人改札通り新幹線ホームへ。
2024/10/13(日) 09:11:21.74ID:gpNSzZPn0
はくたか556号東京行き、指定席はこの先大変多くのご利用があります放送もあって右に霞がかった立山連峰を見ながら富山平野を爆走。
魚津トンネルで富山平野から出て新川平野に入り金沢行きはくたかと黒部宇奈月温泉駅に同時到着して少しの乗車。
黒部川を渡りながら加速し左に日本海を見て朝日トンネルへ入り、長いトンネルを抜けてかがやきとすれ違い糸魚川駅到着です。
さてしばしウロウロ。
174296a (スップ Sd3f-n4yW [1.75.6.44])
垢版 |
2024/10/13(日) 09:18:51.90ID:xY4a57D4d
大阪を発車後、淀川の鉄橋でスーパーはくとを見かけました。
ヤンマーの気温23℃を確認して米原に到着。大阪からは近江塩津に行く車両は終始満席でした。
9:18発特別快速豊橋行き313系8両編成に乗り換え。多くの席が埋まり発車です。
2024/10/13(日) 09:24:10.82ID:nZQHNwdi0
おはようございます。今日は日帰りツアー乗り鉄。◯契乗車票で入場して環状線~京都線で新大阪へ。三連休もありユニバ客多いです。乗換有人改札通り新幹線ホームへ。9:11博多総行き団体臨時列車に乗車、500系8両ハローキティ編成。メインはハローキティ特化したツアーですが、こちら6号車は元グリーン確約ヲタ向けという別ツアーなので車内キティイベントはなし。
発売初日出遅れ窓側取れなかったので通路側、車内はお一人様多いのでとても静かですw
2024/10/13(日) 09:26:08.88ID:nZQHNwdi0
エラーで二重投稿すみません。

団体列車
https://i.imgur.com/4iJv3Jp.jpeg
2024/10/13(日) 10:30:03.89ID:MBEDWe9+F
モハようございます。
秋の乗り放題パス2日目ですが、初乗りは何故か新幹線w
スマートEXで購入。
静岡からこだま711号、新大阪行きに乗車。(786-1040)掛川まで。
N700A16連。車内着席半数ほど。通路側に腰掛けました。十数分の高速進行であります。
速いぜ、まもなく掛川。
2024/10/13(日) 10:39:44.92ID:brjTOZT00
掛川到着。
本日も、ウォーキング参加であります。
しばらく落ちます。
179296a (スップ Sd3f-n4yW [1.75.6.44])
垢版 |
2024/10/13(日) 11:26:54.45ID:xY4a57D4d
近江長岡?でひだを退避。大垣からは立ち客が増え始め、名古屋で多くの乗客が入れ替わりました。
左手から飯田線+名鉄線が近づき名鉄の特急より若干早く終点の豊橋に到着。
食事のため改札を出ます。
180296a (スップ Sd3f-n4yW [1.75.6.44])
垢版 |
2024/10/13(日) 12:10:59.43ID:xY4a57D4d
訳あって近くの中華料理店でランチを済ませました。
この先、飯田線…
に乗る気力も時間も無く…
12:07発浜松行き313系4両編成に乗車。
立ち客そこそこで3分遅れで発車です。
2024/10/13(日) 12:48:14.07ID:nZQHNwdi0
この団体臨時列車はほぼ臨時さくら号のスジで運転。駅通過する500系に乗るのはのぞみ時代以来だな。新神戸発車後新幹線では珍しく運転士より挨拶放送、キティちゃんも乗車しておるが、自号車では何もせずスルーのみw
キティグッズ満載のワゴン販売あるのでルーティンであるシンカンセンスゴクカタイアイスでひと息。乗車記念グッズやコンテナ弁当配られ早めの昼食とり博多到着で客扱いなくドア閉のまましばし停車、向かいに500系こだまで到着した博多南行きと並び後に続いて発車。博多南は着発2番線に入り、そこからゆっくりと洗浄線通り博多総合車両所に到着。
ではイベント会場ウロウロします。

到着ホームとデビュー前のH5編成
https://i.imgur.com/yaiJtUq.jpeg
https://i.imgur.com/4SRVjn9.jpeg
2024/10/13(日) 13:07:24.82ID:OPInh7h30
なるほど3連休なのに運休日があるのはこれのためだったのか
183296a (スップ Sd3f-n4yW [1.75.6.44])
垢版 |
2024/10/13(日) 13:09:20.27ID:xY4a57D4d
浜名湖を過ぎて終点の浜松に到着。
12:50発熱海行きの6両ロングを見送ったら、13:08発熱海行きは4両ロング。
立ち客少々で発車です。
待ち時間返してw
2024/10/13(日) 13:12:27.18ID:brjTOZT00
ウォーキングを終えて、乗り鉄復帰。
天竜浜名湖鉄道(以下、天浜線)桜木から普通、天竜二俣行きに乗車。(TH2105)終点まで。
TH2000型の単行。立ち客多数。ボックス席通路側に、何とか腰掛けました。
天浜線の旅をしばし、味わうとします。
いこいの広場発車。次は、細谷。
2024/10/13(日) 13:53:14.25ID:brjTOZT00
天竜二俣到着。乗換列車へ。
天浜線普通、新所原行きに乗車。(TH2107)西鹿島まで。
この列車も混雑してます。ロングシートに着席。
二俣本町発車。次は、西鹿島。
2024/10/13(日) 14:05:26.17ID:brjTOZT00
西鹿島到着。
遠州鉄道のホームへ。乗車券購入。
普通、新浜松行きに乗車。(2006)
2000型2連。秋晴れの下を往きます。
芝本発車。次は、小林。
2024/10/13(日) 14:31:18.45ID:brjTOZT00
さぎの宮到着。乗車券をレチ氏に渡し、降りてみる。
ここがウワサの「きさらぎ駅」ですか。
浜松市郊外の住宅街の中。小ぢんまりとした、無人駅であります。
長居する用事も無いので、退散します。
少し待って、後続の新浜松行きに乗車···エヴァ電車だ!!
次は自動車学校前。
2024/10/13(日) 15:03:18.73ID:brjTOZT00
シン·ハママツ···もとい、新浜松到着。
これより清水までの帰路は、昨日と同工程となるので、カキコはここまでとします。
2024/10/13(日) 15:20:26.24ID:brjTOZT00
貼り忘れた。
エヴァ·ラッピングの遠鉄電車と、シン·ハママツ駅
https://imepic.jp/20241013/550260
https://imepic.jp/20241013/550270
2024/10/13(日) 15:43:08.48ID:wyVOHpaa0
>>187
え?そうなんですか?
噂だと西相生駅の事だと聞いたけど

そもそも浜松からそんなに離れてないし遠州鉄道自体そんなに長く無いから???って感じ
191296a (スップ Sd3f-n4yW [1.75.6.44])
垢版 |
2024/10/13(日) 15:49:38.21ID:xY4a57D4d
2時間半ほどで終点の熱海に到着。 
15:49発上野東京ライン高崎行きE233系15両編成に乗り換えました。
2024/10/13(日) 16:21:50.78ID:e7pZyZt40
博多総合車両所の新幹線ふれあいデーに参加。このツアーの目玉であるドクターイエローT5編成の車内見学へ、撮影不可なのでじっくり目に焼き付け編成全体通り抜けました。記念撮影はとんでもなく長い列でした。よく晴れた暑い中、一通り回って乗車地へ戻ってきました。16:38団体臨時列車新大阪行きで帰ります。帰りは車両変わり500系V2編成、キティちゃんの乗車はなし。15:50過ぎにドア閉め16:01頃小移動開始、途中洗車機による洗車体験通過して両側N700系に挟まれた着発線へ入線、発車時間まで停車です。
193296a (スップ Sd3f-n4yW [1.75.6.44])
垢版 |
2024/10/13(日) 16:32:05.26ID:xY4a57D4d
国府津で16:30発上野東京ライン宇都宮行きE233系15両編成に乗り換えました。
当初はグリーンの予定でしたが負け組なのでボックスを利用します。
2024/10/13(日) 16:58:09.55ID:e7pZyZt40
博多総合車両所定刻発車し、次の博多で客扱い積み込みあり16:51に発車。行きにはなかった車内スクロール稼働し団体696号新大阪行きで表示してます。
車内の皆さんぐったりモードですw
2024/10/13(日) 17:14:20.35ID:gpNSzZPn0
フォッサマグナミュージアムででっかいアンモナイトや足より大きな三葉虫の化石を見てビビったりしてバスでウロウロ。
JR大糸線増便バスで白馬駅にやってきました。
乗りたかっただけなのでサクッと折り返し。
車両は白馬交通のエアロエースかな?
渋滞で危なかったですが無事5便糸魚川駅行きに乗車。10人ほどで白馬駅発車です。
2024/10/13(日) 17:36:12.64ID:gpNSzZPn0
JR大糸線増便バス5便糸魚川駅行き、目の前の交差点からすぐ国道148号へ。
松川を渡り一旦横道に入ると踏切に引っかかりE127系南小谷行きの通過待ち。
信濃森上は乗降なく出て再びE127系を踏切で待ち国道に戻って姫川と大糸線沿いに北上。
千国は離れた対岸に止まり姫川を渡るE127系を眺めつつ発車し追い抜き。
南小谷でわずかな乗車があり到着するE127系を見て発車。めっちゃ遅れてますねw
2024/10/13(日) 18:11:58.03ID:e7pZyZt40
車内では6号車限定で鉄道グッズや発生品の即売会もあり皆さんどんどん買っていきます。すっかり暗くなり広島到着、約10分停車なので駅弁調達でもと思いホームに出たら、いきなり間もなくドア閉めると駅アナウンスあり聞いてないよ~で慌てて戻ったが手違いでそのまま発車時刻まで開けることになったが遅いわ。広島駅弁調達失敗し新大阪まで我慢ですw
2024/10/13(日) 18:38:26.06ID:gpNSzZPn0
JR大糸線増便バス5便糸魚川駅行き、引き続き国道148号を北へ向かって走行。
中土は駅を無視して国道上に停車。
長いトンネルでショートカットを繰り返し道の駅小谷で僅かな乗降。道の駅混雑だったのかここからは快調に走行。
長いトンネルをいくつか抜け横道に入り平岩駅に寄って折り返し。
しばらくすると雪害重点対策区間に入りトンネルとスノーシェッドの中を延々と走行。
国道上の小滝で後ろの車を先に行かせ引き続きシェルター内を走行。
白馬駅行きの糸魚川バスと一緒に根知駅に寄り街の明かりも見え始めた所で頸城大野駅に寄り道。
姫川で少し乗車があり10分強の遅れで糸魚川駅アルプス口に到着です。
2024/10/13(日) 18:46:54.55ID:gpNSzZPn0
エスカレーターで登ってると鉄道唱歌のメロディが。
改札に入って新幹線ホームに上がり、はくたか571号金沢行きに乗車。列車はE7系F46編成かな。
いやぁ危ない危ない、90分以上ロスする所でしたw
我が指定席車は窓側に空き少しといった感じで糸魚川駅発車です。
200296a (スップ Sd3f-n4yW [1.75.6.44])
垢版 |
2024/10/13(日) 19:11:31.51ID:xY4a57D4d
小山に到着。この先帰宅になりますので、旅行中の皆様が無事に楽しい旅を続けられますようお伝えしてレポは終了です。
明日はお昼を食べに出かける程度のため、レポは無しの予定です。
2024/10/13(日) 19:14:34.91ID:gpNSzZPn0
はくたか571号金沢行き、長いトンネルを連続して抜けると車内販売が! まだ生き残っていたのですか…
黒部宇奈月温泉で僅かな降車があり富山平野を爆走して富山駅に到着。一緒に3割ほどが降車しました。
さて、コインロッカーから荷物を出して夜ご飯食べてホテルへ。
まだ乗ってるよ〜、という方はお気を付けてー
2024/10/13(日) 19:45:40.59ID:e7pZyZt40
復路は小倉、広島、岡山、新神戸の停車でかつての「のぞみ」を堪能させる運転していき、姫路通過後本日往復乗務したS運転士から厚かましい(往路から本人発言)車内放送でお別れの挨拶あり終点新大阪到着です。この後は晩御飯頂き環状線へ向かい帰宅ですが京都線何か起きたようで…それでは失礼します。

普段500系では見られない車内スクロール
https://i.imgur.com/TgowPEg.jpeg
2024/10/14(月) 06:55:40.38ID:A7NcMhxv0
クモハようございます。
秋の乗り放題バス使用3日目。本日は、東方面へ。
清水から東海道線普通、沼津行に乗車。(クモハ313-2505)終点まで。
ロングシートのみの、313系6連。とりあえず、腰掛けました。車内は立ち客もいるが、席もちらほら空いてます。
静岡市内は今日も秋晴れ。穏やかな朝日が、差し込みます。
興津発車。次は、由比。
2024/10/14(月) 07:43:10.89ID:A7NcMhxv0
>>203 訂正。
✕沼津行
○三島行

沼津到着。隣りの列車へ。
···乗換案内放送は、やっぱり無しかい。
東海道線/上野東京ライン/宇都宮線方面普通、小金井行きに乗車。(モハE233-3031)平塚まで。
E233系10連。着席成功。始発駅から立ち客多数の混雑であります。三島で、さらに混雑。
発車しました。次は、函南。
2024/10/14(月) 08:30:07.38ID:A7NcMhxv0
小田原到着。
案内放送で気付いた。乗り換えます。
上野東京ライン普通、高崎行に乗車。(モハE230-3570)大船まで。
E231系15連。慌ただしく乗り込み、発車であります。
国府津到着。3番線、御殿場線の313系が居る。ん? 割り込み、4番線にE257系快速が。何故?
発車しました。次は、二宮。
2024/10/14(月) 08:41:08.81ID:2JPZBDWc0
おはようございます。朝は涼しいというより以下略。行列ができてる立山そば以下略。
一応富山駅に戻ってくる予定ですが、万が一があるといけないのでコインロッカーはスルー。
新幹線ホームへ上りつるぎ13号敦賀行きに乗車です。列車はE7系F17編成。
自由席の予定でしたが昨夜富山駅で叩いたらガラガラだったのでせっかくだから余ってた一回を使って指定席へ。
ちょっと増えてますが我が号車はやっぱりガラガラで富山駅発車です。
2024/10/14(月) 09:05:51.34ID:A7NcMhxv0
大船到着。
乗換列車のホームへ。SuicaG券購入。
湘南新宿ライン普通、宇都宮行きに乗車。(サロE231-1013)大宮まで。
E231系15連。久しぶりのG車、空いてます。マターリくつろぎ、過ごすとします。
まもなく、戸塚。
208296a (スップ Sd3f-n4yW [1.75.8.17])
垢版 |
2024/10/14(月) 09:14:01.22ID:2ra1z9Y2d
気持ちの良い秋空の下、皆様おはようございます。
鉄道の日ということで近場ですがレポします。
現在乗車しているのは湘南新宿ライン快速逗子行きE231系10両編成。立ち客多めで古河を出発です。
2024/10/14(月) 09:23:42.35ID:2JPZBDWc0
つるぎ13号敦賀行き、前からきて通り過ぎる乗客がちょいちょいいるな、と思ったら自由席ですか。
神通川を渡り自動放送が終わってしばらくするともう到着放送。あっという間に新高岡駅到着です。
ドア前にはそこそこな列。そしてかがやき接続もあるのかパラパラと降車が。
少し待って観光交流センターに寄って城端線ホームへ。うお、待合室が暖房になっとる。窓開いてるけど…
で、09:13発の普通高岡行きに乗車。列車はキハ40の2連。
この駅でまとまった下車があり各区画に1〜2人となって高岡駅に到着です。
しばしウロウロ。
2024/10/14(月) 09:47:52.84ID:A7NcMhxv0
湘南新宿ライン普通、高崎行乗車中。
大崎到着。
下りホームに、相鉄線の蒼い車体が居た。久々に見た。異彩をはなつカラー、インパクト抜群であります。
車窓は都心真っ只中。
恵比寿発車。次は、渋谷。
211296a (スップ Sd3f-n4yW [1.75.8.17])
垢版 |
2024/10/14(月) 09:48:59.98ID:2ra1z9Y2d
列車は立ち客多数で大宮に到着。隣のホームの上野東京ライン平塚行きに少し遅れて発車。
清水区民サンとはどこかですれ違いますね。ちなみに乗車しているのは4521Yです。
212296a (スップ Sd3f-n4yW [1.75.8.17])
垢版 |
2024/10/14(月) 10:06:01.85ID:2ra1z9Y2d
飛鳥山の坂を登る都電を見かけて、先ほど巣鴨ですれ違ったかな。
2024/10/14(月) 10:43:28.73ID:A7NcMhxv0
大宮到着。
ちょっくら、鉄博に行ってきます。コロナ禍以来なので、5年ぶりであります。
>>211 296aサン、
赤羽~池袋間でしょうか?
どうもです。ノシ
214296a (スップ Sd3f-n4yW [1.75.8.17])
垢版 |
2024/10/14(月) 11:36:13.02ID:2ra1z9Y2d
池袋を出てスペーシアとすれ違い。新宿駅手前で先行列車の車内点検で少々停車。
大船、鎌倉と過ぎて終点の逗子に4分遅れで到着。11:35発久里浜行きE235系4両編成に乗り換えました。座席は半分程度埋まり発車です。
このあたりかなり雲が出てきました。
215296a (スップ Sd3f-n4yW [1.75.8.17])
垢版 |
2024/10/14(月) 11:44:12.43ID:2ra1z9Y2d
田浦に到着。この駅トンネルの関係で11両編成ではドアカットがありますが4両編成なので問題なし。
しばし落ちます。
216296a (スップ Sd3f-n4yW [1.75.8.17])
垢版 |
2024/10/14(月) 12:24:44.00ID:2ra1z9Y2d
田浦から京急の安針塚まで徒歩で移動。途中、迷彩着た海自の隊員さんを何度か見かけました。
横須賀中央で下車してお昼にします。
2024/10/14(月) 12:56:02.33ID:2JPZBDWc0
先月末にICOCA対応した万葉線のデ7070形で高岡駅に着き切符を買ってあいの風線ホームへ。
しばし待って12:38発の普通金沢行きに乗車です。列車はあいの風521系2連。
通路にも立ち客がいる状態で到着するも、まとまった下車。
そこそこな乗車があってもドア前に立ち客少しという感じで高岡駅発車。
各駅降車の方が多く通路側にも少し空席ができて石動駅到着です。
再びウロウロ。
218名無しでGO! (ワッチョイ f77c-LGdj [122.211.69.92])
垢版 |
2024/10/14(月) 13:26:32.15ID:duOl16/M0
乗り鉄諸君、ハロー!中央線快速のグリーン車お試し乗車は盛り上がってるかい?
今日は2編成しか走っていないみたいだぬ〜漏れは、有明の鉄道フェスティバルに
逝って、あぼぼしてくるわw
2024/10/14(月) 13:28:27.56ID:J4Nh4NIG0
自分も来月未乗の万葉線乗りに行くけどコレ使うわ
m.chitetsu.co.jp/?p=63386
サイコロ切符との相性抜群
220296a (スップ Sd3f-n4yW [1.75.8.17])
垢版 |
2024/10/14(月) 14:02:36.13ID:2ra1z9Y2d
横須賀13:34発逗子行きE235系4両編成に乗車。ウロウロと写真は後ほど避難所に書き込みます。
逗子に到着後、14:02発湘南新宿ライン快速宇都宮行きE231系15両編成のボックスに乗り換えました。
221296a (スップ Sd3f-n4yW [1.75.8.17])
垢版 |
2024/10/14(月) 16:22:23.67ID:2ra1z9Y2d
新宿~大宮は激混み。その先も若干立ち客ありで小山に到着。到着前にEF81牽引のカシオペア編成とすれ違いました。
この先帰宅になりますので、旅行中の方は引き続き楽しい旅を続けられますようお伝えしてレポは終了です。
避難所についてはもう少々お待ち下さい。
2024/10/14(月) 16:56:50.05ID:A7NcMhxv0
鉄博をあとに、帰路につきます。
上野東京ライン普通、伊東行に乗車。(モハE232-3424)E233系10連。
とりあえずボックス席に腰掛け、往くとします。
次は、さいたま新都心。
2024/10/14(月) 17:26:10.40ID:A7NcMhxv0
上野で山手線外回りに乗換え、秋葉原で下車。
ちょっくら野暮用で落ちます。
2024/10/14(月) 17:26:28.25ID:2JPZBDWc0
ウロウロ終わり新高岡駅に戻ってきました。バスの遅れで乗り換え時間5分は辛いw

>>219
自分は加越能バス1日フリーきっぷを使いました。横移動は新幹線ですし。

で、はくたか572号東京行きに乗車。列車はW7系W12編成、レアなミャクミャクさん搭乗車。
3連休帰りにちょうどいい列車という事でホームにはそこそこな乗客がいましたが、我が指定席車は窓側が3割ほど埋まる感じ。
自動放送が終わると程なく到着放送が流れ、かなり長い列が伸びる富山駅到着です。
お、すぐ後ろからかがやきが来てるんですね。
ちょっと夜ご飯に。
2024/10/14(月) 18:36:41.99ID:2JPZBDWc0
夜ご飯食べてホテルにちょっと忘れ物取りに行って富山駅に戻ってきました。
ホームへ上がりかがやき511号敦賀行きに乗車。列車はW7系W5編成。
我が号車はまとまった下車があり窓側が7割ほど埋まるかな、といった感じ。
「柵から離れて下さい! 発車できません!!」で2分ほど遅れて富山駅発車です。
さて最速列車の走りをじっくり味わいますか。
2024/10/14(月) 19:22:05.82ID:A7NcMhxv0
秋葉原から山手線外回りに乗車。(モハE235-60)品川まで。
E235系11連。混雑はそれほどでも無いです。席に座って、移動。
新橋発車。次は、浜松町。
2024/10/14(月) 19:42:22.49ID:A7NcMhxv0
品川到着。
東海道線ホームへ。SuicaG券購入。
普通、熱海行に乗車。(サロE231-1063)終点まで。
E231系15連。階上席に腰掛け、安堵のひとときであります。夜景を眺める。
次は、川崎。
2024/10/14(月) 19:56:56.07ID:2JPZBDWc0
かがやき511号敦賀行き、北陸ロマンのメロディでフル加速。あっという間に新高岡を通過し新倶利伽羅トンネルへ。
北陸ロマンが流れ街中に出て減速。普通七尾行きとすれ違って金沢に着き半分以上が降車。
直前を新高岡・金沢・福井のみ停車のつるぎ、すぐ後ろを各駅停車のつるぎが走ってるので外国人グループ1組が乗車しただけで発車。
平野を快走し小松、加賀温泉と通過して久しぶりにトンネルを通り芦原温泉を通過。
再び平野を快走して福井駅着。残ってた半分以上が降車し発車。
越前たけふを通過してしばらくすると新北陸トンネルに突入。
北陸ロマンが流れ「サンダーバード号、しらさぎ号へお乗り換えのお客様はあらかじめ号車と座席番号のご確認を…」とのアナウンスで減速。
ゆっくり飛び出し敦賀駅に到着です。うお、隣にW24編成北陸DCラッピング車がおるw
富山駅から1時間ちょいですか。やっぱり速い。
乗り換え改札、セブンイレブン、連絡通路と通って19:55発の普通米原行きに乗り換え。列車は521系2連。
立ち客少しで敦賀駅発車です。風が強いですね。
2024/10/14(月) 20:55:00.19ID:2JPZBDWc0
北陸本線普通米原行き、減速してループ線をぐるりと一周し新疋田着。向かいにも521系2連の敦賀行きが到着し乗降なく発車。
長いトンネルを抜けると湖西線と分岐し近江塩津着。少しの乗降で発車。
余呉、河毛以外でポツポツ乗車があり長浜着。まとまった乗車でドア前の立ち客そこそこに。
その後も僅かな乗車で米原駅に到着です。
ホームを移動し少し待って20:54発の新快速姫路行きに乗り換え。列車は223系1000番台が前の12連。
前の方ですが通路側も少し埋まる感じで米原駅発車です。
2024/10/14(月) 21:29:21.19ID:9TwsKP9N0
W7系はいい日旅立ちに戻してほしい
2024/10/14(月) 21:33:56.70ID:A7NcMhxv0
熱海到着。乗換列車のホームへ。
東海道線普通、静岡行に乗車。(クハ312-2314)清水まで。
313系6連。往きと同じく、ロングシートのみの編成か。
腰掛けました。やがて車内は席が埋まりました。立ち客もでてます。
熱海発車。次は、函南。
2024/10/14(月) 22:36:50.34ID:A7NcMhxv0
清水到着。
長かった3日間。秋の乗り放題パスでの乗り鉄、終了であります。
帰宅、休むとします。
皆様。体調やアクシデントにはご注意ください。ノシ
2024/10/14(月) 22:51:03.50ID:2JPZBDWc0
新快速姫路行き、近江鉄道近江八幡行きの後を追っかけ加速。
各駅ポツポツ乗降があり、221系普通柘植行きと接続した草津でも僅かな乗降。発車後すぐ加速が止まり内側線へ転線。
引き続き各駅僅かな乗降で京都駅着。ほぼ満席となり発車。
山崎で上郡行きを追い抜き高槻でややまとまった乗降。
複々線を爆走して新大阪で新幹線からの乗り換え客を受けて無事に大阪駅に到着です。
そしてちょっとウロウロ。
これにて環状線で帰宅。まだ乗ってるよ〜、という方はお気を付けてー
2024/10/15(火) 10:23:09.51ID:r5ESta1r0
おはようございます。
五能線の弘前発快速東能代行きに乗車中。
五所川原まではたくさんの学生乗せた列車も
深浦までには乗客は数名になっておりました。

十二湖駅で青池見に来たであろう外人客が車窓に夢中だったのか
深浦から車掌が居ないワンマン運転になってたのに気がつかず
危うく降り損ないそうになっていました。
235296a (スッップ Sdbf-n4yW [49.98.162.209])
垢版 |
2024/10/16(水) 07:51:21.46ID:MCiMhNbgd
雲多めな空の下、皆様おはようございます。今日から4日間レポしますのでよろしくお願いします。
現在乗車しているのは東武スカイツリーライン急行中央林間行き東京メトロ08系10両編成。
ただいま通勤通学で混み合うなか、春日部を発車したところです。
236296a (スッップ Sdbf-n4yW [49.98.162.209])
垢版 |
2024/10/16(水) 08:28:30.62ID:MCiMhNbgd
北千住で多数下車して、混雑は若干緩和されました。
食料を調達するため曳舟で下車します。
237296a (スッップ Sdbf-n4yW [49.98.162.209])
垢版 |
2024/10/16(水) 09:37:24.99ID:MCiMhNbgd
OKストアで食料調達。色々値上がりしてますね。
株主優待乗車証利用で京成曳舟8:49発印西牧の原行き8両編成に乗車。C−flyerのロゴが目立つ北総鉄道9100形も30年近く経っています。
乗り換えのため青砥で下車。0~3分間隔で次々に列車が到着します。
9:28発京成本線経由特急成田空港行きを見送り、9:32発スカイアクセス線経由アクセス特急成田空港行き京成3100形8両編成に乗り換えました。座席はほぼ埋まり発車です。
238296a (ワッチョイW b744-n4yW [210.188.5.216])
垢版 |
2024/10/16(水) 10:59:11.47ID:lgW9UfKm0
成田湯川で下りスカイライナーを退避後、根古屋信号場でも上りスカイライナー退避のため副本線で停車。
空港第2ビルには青砥を9:29に発車した本線経由の特急よりも先に到着しました。
ラウンジでビール飲みながらスマホの充電と先の予定を組み立てます。
出発高速進行現示
ps://i.imgur.com/T4rRCd0.jpeg
239296a (スッップ Sdbf-n4yW [49.98.162.209])
垢版 |
2024/10/16(水) 12:46:47.60ID:MCiMhNbgd
当初はサンライズ出雲にでもと考えていましたが、しばらく運休のようなので残念です。
三連休は長距離乗り鉄したので、今回はどこに行くか考える前に、4桁で移動できる場所を探しました。
その結果、13:10発大分行きMM363便に搭乗することに。第3ターミナルに移動しようとしたところ、ピーチは第1ターミナルということに直前で気づきました。
アプリでチェックインして、連絡バスで第1ターミナルに移動。安いプランで座席指定しなかったのになぜか窓側席でした。これから搭乗します。
240296a (スフッ Sdbf-n4yW [49.104.22.52])
垢版 |
2024/10/16(水) 14:59:33.19ID:xWklwZSId
定刻よりも早く大分空港に着陸。Usa sta.立ち寄り便の出発まで1時間半も待つようなので、ゆっくり降機して足湯にでも浸かってきます。
ちなみに行き先は旧壱万円札の人物とからあげで有名な場所です。
LCCが就航している空港でここが一番アクセス不便な気がします。
2024/10/16(水) 16:24:19.41ID:gScoaNvu0
別府行くならそうかも知れんがこれから紅葉で賑わう国東半島行くには便利だからよく使ったわ
JRの乗車券は別府→宮崎空港の片道にして帰りは宮崎空港から帰路
2024/10/16(水) 16:41:47.36ID:0DY3DS1md
別府大分行きバスで暘谷駅で下車
243296a (スフッ Sdbf-n4yW [49.104.22.52])
垢版 |
2024/10/16(水) 16:42:32.13ID:xWklwZSId
当地はほぼ一面がうろこ雲の秋空ですが25℃を超えて暑いです。
16:40発大分交通快速ノースライナー大貞車庫前行きの乗客は3名で発車。
しかし、次々と発車する大分・別府行きバスとの格差が目立ちます。こちらの車体は古いうえ、アイドリングの音が響くので例えるならキハ40ですw
Nakatsu sta.までおよそ1時間40分の行程です。
2024/10/16(水) 16:46:40.53ID:gScoaNvu0
わざわざ中津ならまた門司辺りから船かな
245296a (スフッ Sdbf-n4yW [49.104.14.232])
垢版 |
2024/10/16(水) 18:41:20.34ID:I9dlhARzd
バスは山間部を安岐川や桂川に沿って左右にカーブしながら走ります。
やがて田んぼが目立ってくると、豊後高田、宇佐八幡とかつての大分交通宇佐参宮線の起終点を過ぎて、大分交通耶馬溪線の起点だった中津に15分遅れで到着。
サスもヘタっているようでよく揺れました。
本日はここで宿泊しますのでレポは終了です。
豊後高田駅跡
Usa sta.
ps://i.imgur.com/fbrW2Dz.jpeg
ps://i.imgur.com/sLQMvt5.jpeg
2024/10/16(水) 19:22:02.60ID:mpNDnVXHF
JRE BANK 優待割引券使ってくる
247296a (スフッ Sdbf-n4yW [49.104.14.232])
垢版 |
2024/10/17(木) 07:07:08.35ID:2R0iFELLd
蒸し暑い朝を迎えた九州から皆様おはようございます。
今日から秋の乗り放題パスを使用します。当初はレンタカーまたはSUNQパスにしようか迷ったのですが無難なチョイスに落ち着きました。
現在乗車しているのは中津7:04発日豊本線小倉行き813系6両編成。まだ通勤通学の方は少なめです。
宿泊先
ps://i.imgur.com/8Ku349T.jpeg
ps://i.imgur.com/zu3gYqe.jpeg
248296a (スフッ Sdbf-n4yW [49.104.14.232])
垢版 |
2024/10/17(木) 08:22:36.13ID:2R0iFELLd
途中、シルバーのレッドサンダーや青いソニックを見かけ、行橋あたりからは立ち客が増えてきました。苅田港線の廃線跡が右手に分かれ、城野で白いソニックを退避。市街地をまわりこむようにして終点の小倉に到着。
8:15発下関行き411系4両編成に乗り換えました。座席はほぼ埋まり2分遅れで発車。
列車は関門トンネルから本州に入ります。
249296a (スフッ Sdbf-n4yW [49.104.14.232])
垢版 |
2024/10/17(木) 08:39:48.64ID:2R0iFELLd
門司で交直切換準備で一度暗くなり、発車すると交直切り替えのため車内は再度暗くなりゆっくり走行します。
関門トンネル手前で力行に入り、トンネルを抜けると終点の下関に到着です。
250296a (スフッ Sdbf-n4yW [49.104.14.232])
垢版 |
2024/10/17(木) 09:09:16.41ID:2R0iFELLd
8:49発山陽本線門司行きで戻ります。先ほどクハ車に乗ったので、モハ車に乗ったら415系が正解でした。
先ほどと同じように交直切換で次の終点門司に到着。
9:05発鹿児島本線門司港行き813系3両編成に乗り換えました。3分遅れで発車です。
251296a (スフッ Sdbf-n4yW [49.104.14.232])
垢版 |
2024/10/17(木) 09:38:37.01ID:2R0iFELLd
終点の門司港に到着。滞在できるのが20分程度なので記念館はまた今度。
9:38発鹿児島本線区間快速鳥栖行き813系6両編成に乗車しました。
252296a (スフッ Sdbf-n4yW [49.104.14.232])
垢版 |
2024/10/17(木) 10:00:16.73ID:2R0iFELLd
小倉に到着。9:59発日田彦山線田川後藤寺行きキハ40更新のキハ140形2両編成に乗り換えました。後ろの車両は乗客2名で発車です。
253296a (スフッ Sdbf-n4yW [49.104.14.232])
垢版 |
2024/10/17(木) 11:01:38.22ID:2R0iFELLd
城野から日田彦山線に入りました。
市街地を外れると付近の山々には低い雲が掛かっています。
天井の扇風機を見るとJNRのマークがしっかり残っていました。
1時間ほどで後藤寺線や平成筑豊鉄道糸田線が分岐する終点の田川後藤寺に到着。
11:00発添田行きキハ140形2両編成に乗り換えました。ボックスにはいくつか空きがあり発車です。
254296a (スフッ Sdbf-n4yW [49.104.14.232])
垢版 |
2024/10/17(木) 11:30:29.69ID:2R0iFELLd
10分ちょっとで終点の添田に到着。
ここから11:27発BRTひこぼし7号日田行きに乗り換えました。
西鉄バス発車後、乗客7名で発車です。
燃料電池バスなので静かですね。
ps://i.imgur.com/LEh2pWn.jpeg
ps://i.imgur.com/Tb03oIB.jpeg
ps://i.imgur.com/TdWSiDA.jpeg
255296a (スフッ Sdbf-n4yW [49.104.14.232])
垢版 |
2024/10/17(木) 13:14:25.67ID:2R0iFELLd
線路跡を見るとバラストは残りますがレールや橋梁、枕木はありません。
彦山からは専用道に入りました。専用道側に遮断機があり、一般車が入らないようになっています。
筑前岩屋で添田行きと交換して発車。
宝珠山から一般道を走行します。夜明で久大本線に乗り換えられますが、そのまま終点の日田に。
13:14発久大本線久留米行きキハ200系2両編成に乗車。窓側が3割埋まる程度で発車です。
大行司駅ホーム跡
ゆふいんの森
ps://i.imgur.com/gBwetOT.jpeg
ps://i.imgur.com/BvOo0vZ.jpeg
256296a (スフッ Sdbf-n4yW [49.104.14.232])
垢版 |
2024/10/17(木) 14:21:33.08ID:2R0iFELLd
夜明で日田彦山線の線路跡が右手に分かれて行きます。列車交換した田主丸駅舎は河童がモチーフですね。
徐々に乗客は増えて終点の久留米に到着。14:20発鹿児島本線鳥栖行き815系2両編成に乗り換えました。座席はほぼ埋まり立ち客少々で発車です。
田主丸駅舎
ps://i.imgur.com/eotC1Qn.jpeg
257296a (スフッ Sdbf-n4yW [49.104.14.232])
垢版 |
2024/10/17(木) 14:48:34.58ID:2R0iFELLd
肥前旭を出ると新幹線は左にカーブしていきます。鹿児島本線は右にカーブして終点の鳥栖に到着。
ホームでかしわうどんをいただき、14:48発長崎本線肥前浜行き817系2両編成に乗り換えました。窓側は全て埋まり発車です。
258296a (スフッ Sdbf-n4yW [49.104.14.232])
垢版 |
2024/10/17(木) 15:42:20.72ID:2R0iFELLd
佐賀平野に入ると列車は時折120km/hを出します。やはり、特急が走ることが大きいのでしょうね。
佐賀で佐世保行き特急みどりを待避。久しぶりに見る783系も登場からかなり経ちます。
久保田で唐津線が右手に分かれてしばらくすると江北に到着。ここで下車します。
259296a (スフッ Sdbf-n4yW [49.104.14.232])
垢版 |
2024/10/17(木) 16:04:40.64ID:2R0iFELLd
江北と言うより肥前山口のほうがしっくりきますね。
16:04発長崎本線諫早行きキハ47_2両編成に乗車。ボックスの半分は空きで発車です。
260296a (スフッ Sdbf-n4yW [49.104.14.232])
垢版 |
2024/10/17(木) 16:26:00.51ID:2R0iFELLd
肥前浜に到着。ここから先は非電化に戻されて列車本数も大きく減りますが、長崎本線では一番景色が良い区間とも言えます。
この先、ゆっくりと海沿いの景色を楽しみます。
2024/10/17(木) 17:15:51.94ID:ftCkqtbb0
スルーってことは祐徳稲荷神社にはもう何度も行ったのかな
262296a (スフッ Sdbf-n4yW [49.104.12.203])
垢版 |
2024/10/17(木) 17:22:56.58ID:YgE3nIXwd
ほとんど寝ていて、まもなく列車は諫早に到着です。この先宿泊先に向かいますのでレポは終了です。
263296a (スフッ Sdbf-n4yW [49.104.12.203])
垢版 |
2024/10/18(金) 05:31:43.15ID:Bsj8r0fbd
西の空に満月が綺麗に輝く夜明け前から皆様おはようございます。
現在大村線の某無人駅に佇んでおります。照明は完全に落とされていましたが、近づくと構内のLEDが一斉に点灯しました。
先ほど回送列車が通過。虫の音を聴きながら始発列車が来るまでしばらく待ちます。
264296a (スフッ Sdbf-n4yW [49.104.12.203])
垢版 |
2024/10/18(金) 06:26:17.19ID:Bsj8r0fbd
現在、大村線から長崎本線長与経由長崎行きYC1系2両編成のボックスに乗車しています。車内は立ち客少々。
ただいま、市布方面の新線と分かれる喜々津を発車。しばらくすると大村湾に別れを告げて山越えにかかります。
265296a (スフッ Sdbf-n4yW [49.104.12.203])
垢版 |
2024/10/18(金) 07:23:14.83ID:Bsj8r0fbd
スイッチバックが廃止された本川内を過ぎて、浦上で再び市布方面の新線と合流。構内の使われなくなった新しい電留線を眺め、立ち客多数で終点の長崎に到着しました。しばし落ちます。
266296a (スフッ Sdbf-n4yW [49.104.12.203])
垢版 |
2024/10/18(金) 07:55:13.44ID:Bsj8r0fbd
7:45発西九州新幹線博多行きかもめ8号N700S6両編成に乗車。(表記ママ)
新幹線Wi-Fi規制中ですね。
YC1系
かもめ
ps://i.imgur.com/RHKWQnD.jpeg
ps://i.imgur.com/dd3CW0f.jpeg
267296a (スフッ Sdbf-n4yW [49.104.12.203])
垢版 |
2024/10/18(金) 08:31:37.60ID:Bsj8r0fbd
新幹線の車窓から昨夜泊まった建物を見つけました。
某チェーンホテルにて泊まったことがある嬉野温泉を過ぎるとまもなく武雄温泉に到着。
8:26発佐世保線江北行き817系2両編成に乗り換えました。窓側は全て埋まり発車です。
268296a (スフッ Sdbf-n4yW [49.104.12.203])
垢版 |
2024/10/18(金) 08:49:15.45ID:Bsj8r0fbd
一部複線の区間を過ぎて終点の江北に到着。
8:49発長崎本線鳥栖行き811系4両編成に乗り換えました。座席はそこそこ埋まり発車。
今日はよく晴れて暑くなりそうです。
2024/10/18(金) 08:57:33.99ID:9zBcRRKp0
諫早に泊まってなんで始発前の大村線の駅に?駅寝?
2024/10/18(金) 09:29:47.86ID:lJlAy4mod
おはようございます。今日から4日間乗ります。
週末は気温が急に下がる予報ですが長袖一枚で大丈夫だろうか。

仙台912発の仙山線快速山形行きでスタートです。
E721系4両編成、立ち客少々。愛子までは各駅に停まります。
271296a (スフッ Sdbf-n4yW [49.104.12.203])
垢版 |
2024/10/18(金) 09:37:04.70ID:Bsj8r0fbd
佐賀ではほとんどの乗客が下車。ホーム上には博多行き特急を待つ多数の乗客がいますが、ガラガラの鳥栖行きが先に発車。
中原で後から来た特急みどりを待避して、やがて終点の鳥栖に到着です。
272296a (スフッ Sdbf-n4yW [49.104.12.203])
垢版 |
2024/10/18(金) 10:02:08.15ID:Bsj8r0fbd
4番線で列車を待っていると9:40発某幼稚園号海の中道行きBEC819系DENCHA2両編成が入線。香椎線電化されたのかなと思ったら、架線式蓄電池車でした。
その後入線した9:56発鹿児島本線区間快速小倉行き813系6両編成は折り返し列車遅れのため6分遅れて発車です。
DENCHA
ps://i.imgur.com/DmU2pSR.jpeg
2024/10/18(金) 10:25:45.43ID:lJlAy4mod
快速山形行き、上り列車と行き違いのため楯山で運転停車。
山寺で降りた人多く車内は空きボックスもあります。

宮城県側は曇りで小雨も降っていましたが、山形県側は晴れています。
2024/10/18(金) 11:09:18.97ID:Kg3jryxdD
山形1100発つばさ138号東京行きに乗りました。E8系G3編成。
E8系初乗車です。コンセントは肘掛けの根元か、この位置にあるのは初めて見るかも。

自号車には今のところ7人だけ。次はかみのやま温泉に停まります。
275296a (スフッ Sdbf-n4yW [49.104.12.203])
垢版 |
2024/10/18(金) 11:15:44.13ID:Bsj8r0fbd
途中、原田で筑豊本線が右手に分かれて行き博多で多数が下車。
香椎で10:48発香椎線宇美行きBEC819系2両編成DENCHAに乗り換えました。
ガコン・プシューと音がしてパンタを下げて発車。
篠栗線との乗り換え駅の長者原で多くの乗客が下車。次の酒殿で自分も下車します。
残暑!?厳しいなか、しばし落ちます。
ps://i.imgur.com/gP2d6Ok.jpeg
276296a (スフッ Sdbf-n4yW [49.104.12.203])
垢版 |
2024/10/18(金) 12:05:56.37ID:Bsj8r0fbd
旧勝田線志免駅と旧志免鉱業所竪坑櫓を訪問。写真のとおり。
香椎線酒殿駅から勝田線志免駅までの連絡廃線跡にも寄りたかったのですが暑くて断念しました。
下志免から宇美公園前まで西鉄バスで移動です。
ps://i.imgur.com/MZUQLPm.jpeg
ps://i.imgur.com/y0ypieG.jpeg
ps://i.imgur.com/WSdzl7h.jpeg
2024/10/18(金) 12:25:24.21ID:Kg3jryxdD
板谷峠越え福島県入るとまた小雨降ってきました。
福島でやまびこと連結。ここまで各駅から乗車あり、車内20人くらいになりました。
278296a (スフッ Sdbf-n4yW [49.104.12.203])
垢版 |
2024/10/18(金) 13:04:37.46ID:Bsj8r0fbd
香椎線宇美駅と勝田線宇美駅跡を訪問。
この時期で30℃超えは勘弁して欲しいところです。
香椎線13:01発香椎行きDENCHA2両編成に乗車。
勝田線廃線利用の橋
100mほど上流の香椎線
右側黒屋根が香椎線宇美駅で横断歩道の先が勝田線廃線跡

ps://i.imgur.com/nFqbKjF.jpeg
ps://i.imgur.com/73XCos6.jpeg
ps://i.imgur.com/dvJJjQi.jpeg
2024/10/18(金) 13:45:27.95ID:Kg3jryxdD
つばさ138号はE8系限定ダイヤではありませんが、普通に300km/h出していました。
特に説明も無く郡山発車が2分遅れたのでその影響でたまたまですかね。

大宮と上野で数人ずつ降りて、間もなく終点の東京に到着です。
280296a (スフッ Sdbf-n4yW [49.104.12.203])
垢版 |
2024/10/18(金) 14:28:25.66ID:Bsj8r0fbd
長者原で下車して、13:22発篠栗線直方行き813系3両編成に乗り換え。座席がほぼ埋まり立ち客少々でしたが空いていた窓側に着席。
桂川から筑豊本線に入り、新飯塚で多数が下車。平成筑豊鉄道の気動車を抜いて終点の直方に到着後、14:27発門司港行き821系2両編成に乗り換えました。座席は3割程度埋まり発車です。
ps://i.imgur.com/zQvHf0E.jpeg
2024/10/18(金) 14:30:09.94ID:lJlAy4mod
東京から京浜東北線快速大船行きに乗車。
有楽町で山手線外回り電車を追い抜き、その前の電車にはギリギリ逃げ切られました。

多摩川を渡って神奈川県へ。蒲田辺りから雨降っています。
282296a (スフッ Sdbf-n4yW [49.104.12.203])
垢版 |
2024/10/18(金) 15:11:12.54ID:Bsj8r0fbd
筑豊本線内ではキハ40単行の回送と2回すれ違いました。
折尾で下車。昔の筑豊本線の狭く薄暗いホームをイメージしていたら、構内が一新されていて驚きました。
15:07発鹿児島本線門司港行き7両編成に乗り換え。813系側に乗車しました。
青いソニックps://i.imgur.com/gLAV4zF.jpeg
2024/10/18(金) 15:20:09.82ID:lJlAy4mod
東神奈川で横浜線に乗り換え。
立ち客多数の快速八王子行きを見送り、東神奈川始発の橋本行きに乗りました。
こちらは車内10人くらいでガラガラ。

次は町田に停まります。そろそろVerde Rayoお腹いっぱい。
284296a (スフッ Sdbf-n4yW [49.104.12.203])
垢版 |
2024/10/18(金) 16:00:07.07ID:Bsj8r0fbd
終点の門司港に到着。15:59発快速羽犬塚行き813系9両編成で戻ります。
某位置ゲーでちょうど従三位、太宰帥に任官されましたw
285296a (スフッ Sdbf-n4yW [49.104.12.203])
垢版 |
2024/10/18(金) 16:24:55.46ID:Bsj8r0fbd
門司で下車。16:24発山陽本線下関行き415系4両編成に乗り換えました。
一度電源を落とし、立ち客少々で発車。交直切換の儀に立ち会いますw
2024/10/18(金) 16:39:21.34ID:lJlAy4mod
橋本からは相模線。1559発の茅ケ崎行きに乗りました。
しばらくは車内空席少々でしたが、海老名と厚木から多く乗車し今は立ち客そこそこ。
次は門沢橋です。
287296a (スフッ Sdbf-n4yW [49.104.12.203])
垢版 |
2024/10/18(金) 16:55:31.56ID:Bsj8r0fbd
下関で下車。結構関門越えて通学する学生さんいますね。
折り返し16:37発小倉行きで戻り、終点で16:55発日豊本線中津行き813系3両編成に乗り換えました。
この先宿泊先に向かいます。かまどサンこの先お気をつけて楽しんで下さい。
2024/10/18(金) 17:23:21.67ID:lJlAy4mod
296aさんお疲れ様でした。

茅ケ崎から東海道線で1駅、平塚へ。異音確認の影響で遅れていましたがまあ問題無し。
今日はここまでです。明日乗る列車バレバレな予感……。

まだ乗られている方、これから乗られる方はどうぞお気をつけて。
それではまた明日。
2024/10/18(金) 17:26:52.99ID:9zBcRRKp0
コキア号辺りだっけ?通過する品川からは単なるひたちだね 車両も
290296a (スフッ Sdbf-n4yW [49.104.12.203])
垢版 |
2024/10/19(土) 06:17:12.95ID:QI4teOb9d
雨上がりの北九州から皆様おはようございます。
小倉5:47発鹿児島本線下関行き415系4両編成に乗車。まだ暗闇のなか、交直切換イベントに立ち会いました。
下関到着後、そのまま折り返しの6:16発日豊本線に入る大分行きに乗車です。
なお、6時の下関の気温は24.3℃、湿度90%と蒸し暑いです。
https://i.imgur.com/HyW91yu.jpeg
2024/10/19(土) 08:10:55.02ID:W4Y1DkbHD
おはようございます。2日目です。今日は関東各地真夏日予報で暑くなりそうです。

平塚808発の海浜公園コキア平塚号勝田行きでスタート。E657系K14編成。
側面方向幕は「特急 勝田」でした。今のところ自号車は6人だけ。
次は茅ケ崎に停まります。
2024/10/19(土) 08:55:28.26ID:W4Y1DkbHD
横浜までは辻堂と戸塚以外の各駅に停車(昔のアクティーと同じですね)。
各駅乗車あり20人くらいになりました。

横浜の次は水戸です。品川、東京、上野には停まりませんと繰り返し案内ありました。
すぐ前を宇都宮行きが走っているので80km/hくらいで流しています。
293296a (スフッ Sdbf-n4yW [49.104.12.203])
垢版 |
2024/10/19(土) 09:24:22.26ID:QI4teOb9d
列車はUSAを過ぎて上下線が別れる立石峠を越えました。
やがて、「別府ぅ~・別府ぅ~」に到着。雨上がり後の曇り空で少し肌寒いです。
そのまま、トイレ前の進行方向の席で別府湾を眺めながら、大分交通別大線の跡を追いつつ終点の大分に到着です。
2024/10/19(土) 10:04:29.36ID:W4Y1DkbHD
海浜公園コキア平塚号、東京をゆっくりと通過。
上野は6番線に入り2分程停車し常磐線へ。この先はまあ確かに単なるひたちです。

前を走る勝田行きが遅れていたようで、取手で3分停車。
龍ケ崎市で追い抜くと加速し130km/hで爆走中。現在5分遅れです。
295296a (スフッ Sdbf-n4yW [49.104.12.203])
垢版 |
2024/10/19(土) 10:32:52.28ID:QI4teOb9d
大分10:32発久大本線由布院行きキハ125形2両編成に乗車。ボックス、ロングともそこそこ埋まり、立ち客少々で発車です。
2024/10/19(土) 10:55:43.45ID:IZV769dOd
ダイヤに余裕あったようで水戸で1分遅れまで回復。
水戸で降りた人いませんでしたが、逆に1人乗ってきました。

終点勝田には時刻通りの到着。
改札口前で駅員や観光関係者によるお出迎え行われています。
297296a (スフッ Sdbf-n4yW [49.104.12.203])
垢版 |
2024/10/19(土) 11:46:31.26ID:QI4teOb9d
列車は向之原を出ると大分川に沿って山裾を回りこむようにして終点の由布院に到着。ゆふいんの森に乗車する中国人で駅前は大混雑。
しばし落ちます。
2024/10/19(土) 12:07:06.55ID:IZV769dOd
勝田から土浦行きで友部まで戻り、水戸線小山行きに乗り換えました。
座席半分埋まるくらいでしたが、笠間でそこそこ降りて10人以下に。
その後、下館で多く乗ってきて立ち客少々となりました。次は玉戸です。
2024/10/19(土) 13:01:54.62ID:IZV769dOd
小山1302発の両毛線高崎行き発車待ち中。211系4両編成、座席が半分埋まるくらい。
ホーム向かい側6番線にEast i-Eが停車しています。
300296a (スフッ Sdbf-n4yW [49.104.12.203])
垢版 |
2024/10/19(土) 13:43:17.89ID:QI4teOb9d
13:20頃から土砂降りになりました。久大本線にも遅れが出ているようです。
由布院駅前バスセンター13:40発大分空港行き湯布院ライナーに乗車。乗客は20人台で発車です。
301296a (シャチクモバ MMab-n4yW [172.122.17.10])
垢版 |
2024/10/19(土) 14:31:40.77ID:xhsYJ6T6M
景色が楽しめないのが残念ですが、飛行機に間に合うだけ良しとしましょう。
まもなく大分空港に到着。15:35発成田空港行きMM364便に搭乗予定。アプリでチェックイン手続きしたら後方窓側でした。
2024/10/19(土) 14:32:26.45ID:IZV769dOd
桐生にSL+旧客+EL編成。今日レトロぐんま桐生の運転日でしたか。

高崎行き、車内は私鉄か
2024/10/19(土) 14:40:13.66ID:IZV769dOd
誤送信。

高崎行き、車内は私鉄各線との乗換駅中心に増えて減ってを繰り返し。
新前橋で上越線からの乗換客受けて立ち客多数となりました。
304296a (スフッ Sdbf-n4yW [49.104.12.203])
垢版 |
2024/10/19(土) 15:33:11.28ID:QI4teOb9d
搭乗手続き終了。MM364便の出発は15:45でしたが16:05に変更。田舎住まいなのであまり遅れると帰れなくなります。明日まで休みなのが救いですが。
ANA796便羽田空港行きは1時間半以上遅れてますね。
301のワッチョイはバスのWi-Fi利用です。
2024/10/19(土) 16:00:27.56ID:QjQSmlas0
>>298
コキア見に行かんのかい
2024/10/19(土) 16:13:08.84ID:IZV769dOd
高崎1550発の八高線高麗川行きに乗りました。キハ112-204+111-204の2両ワンマン。
前面に八高線全線開通90周年のステッカー、前後でデザインが違います。

立ち客そこそこいましたが群馬藤岡でほぼ解消。次は児玉です。
2024/10/19(土) 17:22:09.07ID:IZV769dOd
高麗川で川越線に乗り換え。1719発の川越行き。
E231系4両ワンマン、空席少々で高麗川を発車しました。

外はすっかり暗くなり、小雨が降っています。
308296a (スップ Sdbf-n4yW [49.97.99.133])
垢版 |
2024/10/19(土) 18:32:47.02ID:wmwuxCPjd
成田空港に到着。搭乗率は5割程度でした。18:01発久里浜行きにギリギリ間に合うかと思ったのですが、降機後バス移動の時点で諦めました。
当初予定から1本落として、18:30発総武快速線東京行きE235系15両編成に乗車。空席多めで2分遅れての発車です。
2024/10/19(土) 18:40:07.46ID:IZV769dOd
川越から乗った快速新木場行きは70-000形でした。

武蔵浦和でまた乗り換え。
1835発の武蔵野線東京行き、車内立ち客少々。遠回りで東京へ向かいます。
2024/10/19(土) 19:52:59.54ID:mhpKcHztd
武蔵野線東京行き、徐々に乗客減っていき一時は座席が半分以上空きとなりましたが、
舞浜で大量に乗ってきて一気に立ち客多数の混雑に。

新木場と八丁堀で多少減り、終点東京に到着です。296aさんとニアミス?
311296a (スッップ Sdbf-n4yW [49.98.155.253])
垢版 |
2024/10/19(土) 20:22:07.88ID:jJuHJ5bsd
第2ビルで満席になり、堀之内信号場で下り列車を待避。成田でそこそこ下車して、終点の東京に到着。
20:21発上野東京ライン古河行き15両編成に乗り換え。東京始発の北方面があるの知らなかったです。
この時間に東京からガラガラの列車に乗れるのは非常にありがたいです。
2024/10/19(土) 20:47:21.51ID:vZHAz3GUD
東京2024発とき343号新潟行きに乗車。E7系F6編成(多分)。
自由席車内、窓側に加えてC席もほぼ埋まりました。

296aさんご乗車の古河行きを尾久辺りで追い抜いたと思われます。
あとは帰るだけかと思いますが、最後までお気をつけて。
313296a (スッップ Sdbf-n4yW [49.98.155.253])
垢版 |
2024/10/19(土) 21:41:47.07ID:jJuHJ5bsd
終点の古河に到着。21:41発宇都宮行き15両編成に乗り換えました。
この先帰宅になりますのでレポは終了です。
かまどサンこの先お気をつけて楽しんでください。
2024/10/19(土) 22:09:05.54ID:vZHAz3GUD
とき343号、間もなく長岡に到着です。

今日はここまで。
まだ乗られている方、これから乗られる方はどうぞお気をつけて。
それではまた明日。
2024/10/19(土) 22:18:14.74ID:M21HgRmZ0
皆様こんばんは。
休みかつ取れたので乗ります。
高松からサンライズ瀬戸喫煙シングルデラックスに乗車。
風強いけど瀬戸大橋区間大丈夫っぽい。
本日は出雲ウヤなので東京まで瀬戸単独の7両運転となります。
2024/10/19(土) 22:32:06.14ID:M21HgRmZ0
岡山到着。
買い物したいが遠い所の停車なので止めときます。
高松で買ったブツで呑みの仕上げして寝ます。
終電組の方はお気をつけてノシ
2024/10/19(土) 23:58:05.89ID:bep+5593d
|д゚)チラッ

こんばんは。突然ですが高尾23:20発の中央線快速東京行きに乗車。この列車は三鷹から先東京まで行く本日の最終列車です。車両はE233系もちろん12両!サロE233-8+サロE232-8の2両が組み込まれています。
高尾発車時点でロ車はガラガラ。八王子と立川で沿線用務客が少し乗るがまだまだ2F窓側席に空きがあります。当面無料を知らない人が多いようで乗車位置にグリーン車が停まると慌てて前後の車両に散っていきます。
なお、今回のレポはこれだけですw
2024/10/20(日) 02:37:28.52ID:OI6XPbbY0
トイレで起きたけどグモで新大阪抑止中。
どうなることやら
2024/10/20(日) 06:06:50.15ID:OI6XPbbY0
おはようございます。

6時におはよう放送きました。
3時間遅れで蒲郡付近を走行中。
現時点では東京まで運行予定。
急ぎは浜松でひかりに乗り換え。
とのことです。

最悪11時までに着けばいいからこのままでいいかw
2024/10/20(日) 06:24:37.85ID:OI6XPbbY0
豊橋運転停車。
撮り鉄はまばらだが一般人も撮影してます。
すぐ発車。
2024/10/20(日) 06:30:04.60ID:OI6XPbbY0
ひかり632号の自由席のみ振替適用か・・・
2024/10/20(日) 06:57:11.52ID:OI6XPbbY0
対象がこだま700号が追加された。
2024/10/20(日) 07:32:00.22ID:Y6nAi4XId
おはようございます。昨日と違い寒い朝です。

長岡729発の飯山線戸狩野沢温泉行きでスタート。
キハ110-234単行ワンマン、ボックス席埋まりロングにも半分くらい入っています。
2024/10/20(日) 09:00:36.79ID:Y6nAi4XId
戸狩野沢温泉行き、上越線内は小千谷で高校生数人降りた以外に動き無し。
短距離客多いかと思ったがそうでもないみたいです。

越後川口から飯山線に入り、十日町ではそこそこ入れ替わり、津南でも何人か降りました。
次は越後田中です。
2024/10/20(日) 10:24:26.71ID:Y6nAi4XId
戸狩野沢温泉で長野行きに乗り換え。戸狩野沢温泉行きの全員がこちらに乗り換えました。
キハ112-212+111-212の2両ワンマン、ボックス席埋まりロングにも半分以上。

飯山で1両編成のおいこっとと行き違いましたが数人しか乗っていませんでした。
2024/10/20(日) 10:56:26.69ID:Y6nAi4XId
立ち客そこそことなって終点長野に到着しました。
しばらく落ちます。
2024/10/20(日) 11:06:12.40ID:OI6XPbbY0
3時間50分遅れで東京到着。
中央線行ったらグリーン連結してんの居なかった。
全く調べてないけど東京口にはグリーン来てないのか?
とりま神田まで。
2024/10/20(日) 11:09:22.53ID:OI6XPbbY0
神田で京浜東北線に乗車。
久しぶりに秋葉原寄ります。
2024/10/20(日) 11:24:33.83ID:el+j/rJ/0
>>327
https://loo-ool.com/rail/c/
今日は2運用
2024/10/20(日) 11:31:27.93ID:MQZMMNhq0
おはようございます。今日も日帰りツアー乗り鉄でこれから出発。◯契乗車票で有人改札通過し環状線から京都線で新大阪へ。いい天気ですが空気冷たく長袖にようやく切り替えました。
2024/10/20(日) 11:51:22.81ID:iAoYBpW90
マル契なのに有人改札?
自動改札通れないの?今
2024/10/20(日) 11:52:27.26ID:OI6XPbbY0
時間無いので帰るかw
秋葉原から山手線乗り継いでのぞみ69号J40編成に乗車。
岡山まで。
グリーンもほぼ満席だそうです。
2024/10/20(日) 12:02:12.46ID:OI6XPbbY0
>>329
ありがとうございます。
全編成じゃないのですねw
2024/10/20(日) 12:05:38.60ID:rFbQUV8b0
新大阪到着し新幹線ホームへ。12:00団体臨時列車浜松工行きに乗車、N700SのJ編成のグリーン席へ。乗車票はひかり532号新大阪~豊橋となってます。
自号車は前半分空席でこの先で乗車かと。今回も通路側、流石に子ども連れ少なく静かで快適です。
発車後すぐに東海道新幹線弁当と間もなく発売終了する静岡茶の配られ昼食とします。

団体臨時列車
https://i.imgur.com/6dqs9ly.jpeg
https://i.imgur.com/NRyNqAx.jpeg
2024/10/20(日) 12:40:07.93ID:rFbQUV8b0
次の京都で前半分全て埋まりました。先週と違いヲタ率低く年配男女の参加多めに見えました。次は名古屋に停車。

>>331
先週も同様、長尺なので自動改札機通れないです。ただどちらも大阪市内発着乗車票なので追加不要なのが嬉しい。
2024/10/20(日) 13:45:20.78ID:OI6XPbbY0
米原通過。
ヤンマーは18℃でした

浜松工場臨は位置情報出てないのでわからんかった。
2024/10/20(日) 14:04:07.70ID:rFbQUV8b0
ネコバス氏とスレ違いして豊橋に停車、長時間サンライズ裏山w
ここでは在来線三島発の団臨組が多く乗車、このコースも良かったかも。
後続のぞみ先に通し発車、浜松手前で浜松工場への回送線に入り一旦停車、専用運転士に交代してゆっくり発車し本線とお別れ。唯一の踏切通過し工場に入り、進行右にドクターイエロー眺めながら社員関係者のお出迎え受け下車する検修庫線に到着しました。
下車準備中に座席回転させて順に降車。
こちらは一転曇ってますが時間まで見学してきます。
2024/10/20(日) 14:30:32.83ID:Y6nAi4XId
長野1411発の北しなの線妙高高原行きに乗りました。
SR1系2両ワンマン、座席ほぼ埋まり立ち客数人。
豊野で飯山線と別れ山の中へ入っていきます。次は牟礼。
2024/10/20(日) 15:15:34.15ID:OI6XPbbY0
岡山到着。
マリンライナー41号に乗車。
降りてくる方も乗る方も大混雑。
茶屋町で宇野行き椅子空けばいいけど・・・
2024/10/20(日) 15:30:25.53ID:Y6nAi4XId
妙高高原1509発の妙高はねうまライン直江津行きに乗り換えました。
ET127系2両ワンマン。新潟色ラッピング、正直微妙……。

スイッチバック駅の二本木で雪月花と行き違いました。次は新井です。
2024/10/20(日) 15:45:05.78ID:OI6XPbbY0
椅子空いてたw
茶屋町から227系普通に乗って終了です。
前日18時過ぎにA寝台拾えたので急遽出掛けました。

まだ乗車されてる方はお気をつけてノシ
2024/10/20(日) 16:16:19.57ID:Y6nAi4XId
ネコバスさんお疲れ様でした。

一旦改札出てきっぷ購入し、1612発の日本海ひすいライン泊行きに乗りました。
ET122-6単行ワンマン、立ち客少々。筒石まで行きます。
2024/10/20(日) 17:16:52.25ID:rFbQUV8b0
小雨降ったりと生憎の空模様でしたが、リニューアル後初めての浜松工場見学無事終了し列車に戻ってきました。ドクターイエロー車内見学はグリーン客ファストで見ることができ、縦列配置でどちらかの見学でしたがT4に割り当てされ博多のT5と両方車内に入ることできました。博多では操作パネル類はマスクされたが、こちらではそのままの姿を見せてました。
先に物販へ行きカレンダーなど調達してからじっくり撮影となりました。
全員乗車確認してドア閉め現在出発準備してるところです。

ドクターイエロー
https://i.imgur.com/b5BrBF9.jpeg

スペシャルゲストT6?
https://i.imgur.com/1ZhOZ8U.jpeg
2024/10/20(日) 17:38:07.17ID:rFbQUV8b0
17:23頃に早歩き程度のゆっくりで検修庫を発車、すっかり暗くなる中、社員関係者スタッフ総出で手を振りお見送り受け回送線入り本線手前で停車。ここで約30分停車します。
2024/10/20(日) 18:02:34.60ID:Y6nAi4XId
筒石で降りて、自転車道となった旧線跡を辿り地上時代の駅跡地へ行ってきました。
雲多めでしたがちょうど日本海に沈む夕日も見られました。

1814発の直江津行きで戻ります。
ホームに下りると電波入らないので地上から書き込み。
2024/10/20(日) 18:13:02.06ID:rFbQUV8b0
18:03着発線から発車し上り線横切り下り線へ入りました、次は豊橋停車。
2024/10/20(日) 18:46:31.91ID:Y6nAi4XId
直江津1844発の信越本線快速新潟行きに乗りました。
E129系2両編成、座席半分くらい埋まり立ち客も何人かいます。

途中柿崎までは各駅に停車。次は黒井です。
2024/10/20(日) 18:52:21.34ID:PXsTmjVTa
越後ツーデーにプラスα?
2024/10/20(日) 19:08:52.54ID:WgDNB3OR0
名古屋で若干降車し、いくつか座席空いたので移動して窓側へ。先程米原通過、ヤンマーの温度計13℃と冷えてきてます。車内の皆さんぐったりして静かです。
2024/10/20(日) 19:48:57.39ID:UUXRNe/v0
終点新大阪到着、この後は環状線へ乗り帰宅です。恐らく最初で最後のドクターイエロー車内見学なるかと、今後開催でも値段高騰するかも知れないからほぼ手軽な今のうちに行くことにしました。それではこの辺りで失礼します。乗り鉄中の方この先もお気をつけて。
2024/10/20(日) 20:04:28.79ID:Y6nAi4XId
NTさんお疲れ様でした。

快速新潟行き、長岡で座席ほぼ埋まりました。
帰宅客、新幹線乗継客など短距離客多い感じですが直江津からの乗客もまだそこそこいます。
2024/10/20(日) 20:55:54.69ID:yiVerqxAH
快速新潟行き、徐々に乗客減り座席に半分以下となって終点新潟に到着。
そのまま越後線吉田行きに化けました。

今日はここまでです。
まだ乗られている方、これから乗られる方はどうぞお気をつけて。
それではまた明日。
2024/10/21(月) 08:30:11.28ID:Tu5lnRY4d
おはようございます。4日目です。

新潟822発いなほ1号秋田行きでスタート。
E653系ハマナス色、発車6分前に白山方から入線しました。車内20人くらい。
終点秋田まで行きます。次は豊栄。
2024/10/21(月) 09:32:15.92ID:Tu5lnRY4d
いなほ1号、村上発車後に室内灯消灯しデッドセクションを通過。
先月道床流出あったのはその先辺りかな。

村上からは日本海を眺めながら走行。次は府屋に停まります。
2024/10/21(月) 10:55:00.23ID:Tu5lnRY4d
酒田で乗務員交代。車内数人だけになりました。
鳥海山の山頂白くなっており、今日初冠雪だったようです。
2024/10/21(月) 11:59:38.14ID:Tu5lnRY4d
いなほ1号、遅れていた上り列車と行き違いのため下浜で少々停車。
終点の秋田に3分遅れで到着です。
2024/10/21(月) 12:53:53.88ID:Tu5lnRY4d
秋田1249発スーパーつがる1号青森行きに乗車。
列車名の入った特急券を残したいと思ってグリーン車にしてしまいました。
定員16名の半室グリーン車に4人乗っています。
次は東能代。
2024/10/21(月) 14:28:59.43ID:Tu5lnRY4d
スーパーつがる2号とは複線区間の糠沢〜早口ですれ違いました。

ここまで東能代と鷹ノ巣から計3人乗車、大館で秋田から乗っていた3人が降りたので
秋田から乗っているのは自分だけになりました。
2024/10/21(月) 16:45:37.99ID:Tu5lnRY4d
帰ります。

青森1645発の奥羽本線弘前行きで新青森まで。
701系2両+2両の4両編成、座席埋まり立ち客少々となっています。
2024/10/21(月) 17:43:45.62ID:XZn7ZHEkD
新青森1744発はやぶさ42号東京行き発車待ち中です。発車10分前にドア開きました。
H5系H4編成。H5系のグリーン車初乗車ですが、多分E5系とほぼ同じ。

ホーム向かい側13番線に回送列車でディズニーラッピングのE5系U6編成入ってきました。
2024/10/21(月) 19:16:27.95ID:hzdj0VvHD
はやぶさ42号、盛岡でこまちと連結。ちょっと衝撃あり。
車内販売で締めのアイス購入しいただいています。

次は仙台。今回はこれで終了です。4日間無事覧\定通り乗るこbニができました=B
まだ乗b轤黷トいる方、bアれから乗られb髟はどうぞお給Cをつけて。
それではまたの機会にノシ
2024/10/21(月) 20:29:25.00ID:hgHHOnai0
>>361
お疲れさん
363名無しでGO! (ワッチョイW ed63-W+UT [150.249.252.20])
垢版 |
2024/10/24(木) 15:34:30.30ID:LqCGlUKM0
JRグループ「青春18きっぷ」新たに3日間用も発売 有効期間「連続3日・5日」に 自動改札も利用可
2024/10/24(木) 16:05:53.74ID:02pcshGf0
単なる鉄道の日の流用じゃん
連続は宿泊してノンビリが間に挟めないから好きじゃない
365名無しでGO! (ワッチョイ 3bda-xCVL [223.218.169.119])
垢版 |
2024/10/24(木) 17:31:06.44ID:1Ppu5tlQ0
ヌルっぽKANSAIみたいにばらばらの3日間使えるのならいいけど
2024/10/24(木) 17:35:30.31ID:02pcshGf0
やろうと思えば切符の設定変えるだけなのに、東日本のクソがやりたがらないだけだよ
まあ、とっくに東は見限ってるからは俺はいいけどね
367名無しでGO! (ワッチョイW e3c9-LLhR [2001:268:996b:7a90:*])
垢版 |
2024/10/24(木) 18:42:27.05ID:yd1Wm+FI0
ある殿様が 聞いた一言
新宿 どこ わかる・・?
女性=わからない笑
殿様=何線で 新宿 来るの・・?
女性=京王線
殿様=り・・
だったら 京王線 降りたら
JRとの 連絡通路 が あるから
そこ来て・・地下ね・・
通路が 終わった所で・・
女性=頑張ってみる・・笑

これで待ち合わせ場所に辿り着く?新宿駅詳しい人
368名無しでGO! (ワッチョイW bd82-W+UT [240d:1a:b37:900:*])
垢版 |
2024/10/24(木) 19:43:03.56ID:BKbcqxpQ0
>>367
問題なし 到着可能
京王新線では無く、京王線(本線)と念を押すべし
2024/10/25(金) 13:41:39.65ID:pC2R3xg+0
今日はちょっと西へ。
まずは環状線で大阪駅に着き一旦改札の外へ。
出発駅が大阪・新大阪となってるWESTERポイント超特典きっぷで入りなおして207系普通高槻行きに乗車。
淀川上で宮原に入庫するスーパーはくとをぶち抜いて新大阪駅に到着です。
新幹線ホームに移動…あ、遅れてる…
2024/10/25(金) 14:12:22.23ID:pC2R3xg+0
予約はのぞみ29号だったのですが岡山駅での接続がわからないという事で改札口で相談したら1本前ののぞみ27号に変更して頂けました。
「間に合うか分かりませんが…」との事ですがありがたい。
列車はN700SのJ14編成。
我が号車は「申し訳ありませんが真ん中席しか空いてません」との事でしたが、座席が8割強埋まる感じで新大阪駅を約30分遅れで発車です。
2024/10/25(金) 15:08:49.43ID:pC2R3xg+0
のぞみ27号博多行き、「お乗り換え列車につきましては現在調整中です」の放送で加速。
続いて会いにいこうのメロディと自動放送。
トンネルに突入し減速して新神戸着。乗降僅かで発車。お、隣来なかったですね。ちょっと余裕が。
「岡山駅からの特急列車乗り換えは調整を行なっております」の放送でトンネルを抜け西明石を通過。しおかぜ15号ですねきっと。
列車位置情報を見ると前に遅い列車が居ないので播州平野をひたすら爆走。
続くカーブを抜けると更に加速し姫路城を見て姫路駅を通過。
引き続き山間部を爆走。減速が始まると会いにいこうのメロディが流れ約28分遅れで岡山駅に到着です。しおかぜ号をご利用予定の方はご愁傷様です…
乗り換え改札を抜けて1番端まで行き15:08発の快速ことぶき津山行きに乗り換え。列車はキハ47の2連。あ、DE10のチキ工臨だ。
長蛇の列でしたが各区画2〜3人という感じで岡山駅を定刻で発車です。のぞみ29号は不接のようで危なかった…
2024/10/25(金) 15:51:07.37ID:ghqjR90y0
?超特典切符?サイコロじゃなく?
2024/10/25(金) 16:20:04.38ID:HOhFe6yE0
>>372
無事外れましたw

快速ことぶき津山行き、SAKU美SAKU楽、キハ120などを左に見て法界院に着きややまとまった乗降で発車。
旭川沿いに出て玉柏を通過すると山間部へ。
駅付近に住宅が見える中を走り金川着。ややまとまった降車がありキハ47の2連普通岡山行きと交換。
旭川沿いに戻って渡って福渡着。少し降車があり国鉄急行色キハ47の2連普通岡山行きと交換。
発車後は旭川と別れ誕生寺川沿いに移り北東へ。
亀甲でキハ40の2連快速ことぶき岡山行きと交換し相席がほぼ解消。
街中に出て津山口を通過し扇形庫とDEC700を右に見て津山駅に到着です。
ちょっとウロウロ。
2024/10/25(金) 18:23:10.86ID:HOhFe6yE0
ウロウロ終わり津山駅に戻ってきました。
tabiwa森の芸術祭2デイパスを見せて改札を入り18:22発の快速ことぶき岡山行きに乗車です。
列車はキハ47の2連。
空席立ち客共に少しという感じで津山駅発車です。
2024/10/25(金) 19:55:37.53ID:L++5RyIu0
快速ことぶき岡山行き、亀甲で学生を中心にまとまった降車があり車内に少し余裕が。
弓削でも降車があり国鉄急行色キハ47の2連普通津山行きと交換。
福渡では僅かな乗車があっただけで少し停車しキハ47の2連普通津山行きと交換。
金川でややまとまった乗車があり立ち客が少し増え暗い旭川沿いを南下。
街中に戻った法界院でややまとまった乗降。
岡山機関区を右に見て昼間の倍近い列が待つ岡山駅に到着です。
ちょっと買い物して岡山駅前に行き19:50発の岡電清輝橋線清輝橋行きに乗車。列車は7100型。
座席が8割ほど埋まる感じで発車し柳川で回り単独線に。
これにてホテルへ。まだ乗ってるよ〜、という方はお気をつけてー
2024/10/26(土) 08:57:03.01ID:92CSghDA0
おはようございます。おかでん7900形で岡山駅前に到着。
チケットレス特急券併用可だったのでトク特チケットレスを叩いてみると残席わずかでした。
特急やくも3号出雲市行きに乗車。列車は273系4連。
空席少しで発車し、I LOVE…のメロディが流れまだまだ黄色が優勢な留置線を右に見て加速。続いて岡山貨物ターミナルを見て北長瀬で上下線が合流。
庭瀬を通過してしばらくするとメロディが流れ減速して山陽本線から分岐し8連岡山行きやくもと倉敷駅同時到着。
数人の降車とまとまった乗車でほぼ満席となり伯備線へ入り高梁川沿いを北上。制御付き自然振り子の動きがよくわかりますねこれ。
井原鉄道と合流するとフル加速。桃太郎線のキハ40系2連が止まる総社を通過ししばらくすると減速。
高梁川沿いに戻り右に左にウネウネ走行。
メロディが流れ備中高梁駅に到着です。
ちょっとウロウロ。
377296a (スッップ Sd03-Q1Zc [49.98.152.89])
垢版 |
2024/10/26(土) 09:31:22.64ID:WFO+Ly5bd
おでかけにはあいにくの曇り空ですが皆様おはようございます。
館林9:05発東武小泉線西小泉行き10000系2両編成に乗車し、東小泉で下車。9:25発東武桐生線に直通する赤城行き10000系2両編成に乗り換え。車両あたり10名程度の乗車で発車です。
10000系はボタンでドアの開閉が出来ないので寒くなるとつらいですね。
2024/10/26(土) 10:14:39.35ID:92CSghDA0
たこさんついてた。
というわけでウロウロ終わり備中高梁駅に戻ってきました。
ホームに降りて10:17発の普通新見行きに乗車。列車は227系2+2の4連。
前の方ですが窓側にも空きがある状態で備中高梁駅発車です。
379296a (スッップ Sd03-Q1Zc [49.98.152.89])
垢版 |
2024/10/26(土) 10:32:51.70ID:WFO+Ly5bd
太田でほとんどの乗客が入れ替わり、わたらせ渓谷鐵道と接続する相老で特急りょうもうと交換して終点の赤城に到着。
10:28発上毛電気鉄道中央前橋駅行き800形2両編成に乗り換えました。サイクルトレインなので自転車持込の学生を乗せて発車です。

元京王3000系の700形と元東京メトロ03系の800形

ps://i.imgur.com/pypWTOK.jpeg
2024/10/26(土) 11:02:28.44ID:92CSghDA0
伯備線普通新見行きは引き続き高梁川沿いを北上。
各駅僅かな降車があり備中川面で5分ほど止まって227系2連の普通岡山行きと交換。2両ですか…
高梁川を何度か渡りながら北上し井倉で僅かな降車があり石蟹着。ここも僅かな降車があり数分止まって岡山行きやくもの通過待ち。
街中に出て浜田色のキハ120を右に発見し新見駅に到着です。接続の115系2連米子行きに乗り換えた人は数人でした。
再びしばしウロウロ。
381296a (スッップ Sd03-Q1Zc [49.98.152.89])
垢版 |
2024/10/26(土) 11:55:29.06ID:WFO+Ly5bd
ほとんど雲に隠れた赤城山を眺めながら終点の中央前橋に到着。少しばかり歩いてJR両毛線の前橋駅に移動。
11:34発高崎行き211系4両編成に乗車。次の新前橋で11:55発吾妻線長野原草津口行き211系4両編成に乗り換えました。座席は半分程度の埋まり具合で発車です。
382296a (スッップ Sd03-Q1Zc [49.98.152.89])
垢版 |
2024/10/26(土) 12:09:58.85ID:WFO+Ly5bd
上越線と吾妻線が分岐する渋川で下車。お昼にするためしばし落ちます。
2024/10/26(土) 13:17:14.28ID:igiwrdCt0
現成田駅ナウ
たまたま、列車待ちに成田エクスプレスの通過待ち見たけど見事に外人でほぼ席埋まってた
窓から顔と背の高さで分かるのがおもろい
384名無しでGO! (ワッチョイ 557c-vcRy [122.211.69.92])
垢版 |
2024/10/26(土) 13:24:05.12ID:+htYZOBr0
乗り鉄諸君、ハロー!今日も中央線快速のグリーン車はカオスかな?
漏れは、恵比寿のガーデンホールに逝って、K−POP少女時代のメンバー、スヨン姐さんの
ショーケースライブを見に逝って、あぼぼ!してくるわw
385296a (スッップ Sd03-Q1Zc [49.98.152.89])
垢版 |
2024/10/26(土) 13:36:13.74ID:WFO+Ly5bd
食事を済ませて13:34発上越線水上行き211系4両編成に乗車。ほぼ座席は埋まっています。
渋川新町停留所
ps://i.imgur.com/GvP6LJ3.jpeg
386296a (スッップ Sd03-Q1Zc [49.98.158.15])
垢版 |
2024/10/26(土) 14:16:32.28ID:ZQ09oXand
終点の水上に到着。しばし落ちます。
2024/10/26(土) 14:18:38.50ID:igiwrdCt0
佐原から鹿島神宮行きに乗車
佐原はまだ色々物産展とか駅横でやってます。
この車両に母息子で被り付きしてる鉄親子居てワロタ
2024/10/26(土) 14:19:16.76ID:igiwrdCt0
親子と言っても子供は大学生男子か高校生くらい、母親はお察しの年齢
2024/10/26(土) 14:30:20.85ID:igiwrdCt0
潮来駅到着
潮来観光したあとに路線バスにて本日の温泉とその近くの花火大会会場へ向かいます。
帰りはバス無いので2時間程速歩きで此処に戻って来ます。
390296a (スッップ Sd03-Q1Zc [49.98.158.15])
垢版 |
2024/10/26(土) 15:16:22.50ID:ZQ09oXand
イベントを実施しているSL転車台広場を見学後、水上15:15発上越線SLレトロ水上旧客6両編成に乗車。今朝えきねっとを見たら進行方向窓側席が空いていたのでポチッと。
いつのまにか普通列車の指定席もチケットレスで購入できるようになっていました。
乗車車両は2号車のオハ47_2246。座席の多くが埋まり、D51_498は汽笛を響かせて発車です。
ps://i.imgur.com/zjQmccV.jpeg
ps://i.imgur.com/PnV5k4J.jpeg
ps://i.imgur.com/PJ6T20F.jpeg
ps://i.imgur.com/Jz3XO60.jpeg
2024/10/26(土) 15:49:20.94ID:92CSghDA0
ウロウロ終わり新見駅に戻ってきました。
改札に入り今回のメイン、快速ハレのモリ津山行きに乗車。列車はDEC700-1単行。
発車約20分前に入線したので色々パシャパシャ。
115系G編成やA編成、273系やくもとも並んでました。
ほぼ満席+前後にヲタさんの立ち客数人ずつという感じで駅員さん達の見送りを受けながら新見駅発車です。
思ったより混んでないですね。
2024/10/26(土) 15:59:22.84ID:SkNktpeCd
2024/10/26(土) 16:39:47.55ID:JzcokzP/0
快速ハレのモリ津山行き、高梁川を渡るとメロディが流れ案内放送が流れる中さっそく必殺徐行。
「旧式の列車との違いをお楽しみ下さい」みたいな放送で締めて熊谷川沿いを東へ。
エンジン音があるので確かにディーゼル車ですが滑らかな走りです。必殺徐行の加減速も滑らか。
乗降ドアはワンステップでトイレのドアも手動式と試作車の要素も満載。
「まもなく刑部駅に停車します。ドアは開きません」の放送で運転停車し列車交換なく発車。
月田でも駅舎前ホームで運転停車してすぐ発車し「あと9分ほどで中国勝山駅に到着します」の放送。
必殺徐行のまま旭川を渡り中国勝山駅に到着です。僅かな降車があってしばらく止まり第2回撮影会開催です。
394296a (スッップ Sd03-Q1Zc [49.98.158.15])
垢版 |
2024/10/26(土) 17:10:55.31ID:ZQ09oXand
放送に合わせてトンネル区間では窓を閉めてそれ以外は窓全開でSLの走りを堪能します。
利根川を渡ると渋川に到着。特急草津・四万4号と普通高崎行きに先を譲り、16:35に渋川を発車。新前橋で17:09発両毛線小山行き211系4両編成に乗り換えました。
ps://i.imgur.com/utwjZZ3.jpeg
ps://i.imgur.com/PAkVMvt.jpeg
2024/10/26(土) 17:45:33.37ID:JzcokzP/0
快速ハレのモリ津山行き、キハ120単行の新見行きと交換後もしばらく止まり、少し乗車があって中国勝山駅発車。
次の久世駅でも運転停車し交換なく発車。
美作落合駅でも運転停車し発車後は束の間本気走り。
坪井駅では数分運転停車しキハ40単行の中国勝山行きと交換。
美作千代、院庄と通過してピアノのメロディが流れほぼ日没を迎えた津山駅に到着です。
396296a (スッップ Sd03-Q1Zc [49.98.158.15])
垢版 |
2024/10/26(土) 18:15:36.97ID:ZQ09oXand
立ち客多数だった車内も桐生まで来るとガラガラになりました。
列車はやがて暗闇の中にイルミネーション輝くあしかがフラワーパークに到着。この先帰宅になりますので、旅行中の方は引き続き楽しい旅を続けられますようお伝えしてレポは終了です。
2024/10/26(土) 18:24:31.81ID:JzcokzP/0
DEC700の回送を見送って一旦改札を出て戻って津山線ホームへ移動。
18:22発の快速ことぶき岡山行きに乗車です。列車はキハ47の2連。
昨日と同じ列車ですが学生がほとんど居ないので各区画に1〜2人という感じ。
後ろに国鉄一般色キハ40を繋げた快速ことぶき津山行きの到着を見て津山駅発車です。
2024/10/26(土) 19:34:04.81ID:WRI3dWGQ0
快速ことぶき岡山行き、亀甲で少し乗降があり弓削で普通津山行きと交換し同じく少しの乗降。
福渡では僅かな乗降の後、一旦ドアを締めて半自動扱いに。
都合3分ほど止まりキハ47+キハ40の普通津山行きと交換。
金川で僅かな乗車があり2連の普通津山行きを待たせて牧山を通過。
旭川沿いを南下し街中に出て法界院に着きまとまった乗車。すぐ終点なので中に進まずドア前で止まる人もチラホラ。
岡山機関区を右に見て昨日と同じく長い列が待つ岡山駅に到着です。
さて夜ご飯と少しウロウロ。
2024/10/26(土) 21:40:55.66ID:WRI3dWGQ0
岡山駅に戻ってきてWESTERポイント超特典きっぷで地下改札に入り1・2番線経由で新幹線改札へ。
新幹線ホームに上がりこだま868号新大阪行きに乗車です。
岡山駅始発ですがみずほ612号が出たあと発車5分前に入線。列車は500系V7編成。
やっぱりかっこいいですねこのノーズは!
そして500系の指定席といったらもちろん6号車。
パッと見10人強といった感じで岡山駅発車です。元G車でのんびり。
2024/10/26(土) 22:30:37.57ID:lf/6dWNSa
5年ぶりという天王崎の花火大会見てきましたが、やたら意味不明な休止や中断多く、7000発の割に90分ということで嫌な予感はしてたけど中盤のある会社のとフィナーレは見る価値有って良かったが、2度はないかな。
それより、花火大会最後まで居て20:30近く、潮来駅の上り最終が22:22、グーグルだと徒歩2時間15分ほど。
まあ自分なら大丈夫と高を括ったら中盤まで全然時短出来ずにやや焦りました。5分前に着いて乗車しちょうど鹿島神宮行きと同時に到着。
既に乗車し、次の駅は終点佐原ですが、もしかしたらこれがまんま成田行きになるのかなと。
2024/10/26(土) 22:41:24.20ID:igiwrdCt0
残念ながら同じ型なのにホームすら別でした。敢えてこの遅くの便は使わない方がいいと学んだだけでもよしとします。
鹿島臨海鉄道経由でこれに乗ってる時は鹿島臨海鉄道の列車自体ハズレ車両なのでまずは今後この遅い便利用は無いですね。
2024/10/26(土) 22:45:00.36ID:WRI3dWGQ0
こだま868号新大阪行き、肉声放送が流れた後にいい日旅立ちのメロディが流れ自動放送。
郊外から山間部を爆走して相生着。5分ほど止まりこの列車で唯一の待避、名古屋行きのぞみの通過待ち。
姫路駅では向かいでN700Sの広島行きのぞみと700系広島行きこだまレールスターが接続してました。下りホームは島式でしたね。
西明石を発車し明石海峡大橋を遠くに見てトンネルに突入。
まだ広島行きのぞみの名前がある新神戸を出ると抑えめに走行し、トンネルを出てしばらくするといい日旅立ちのメロディが流れ減速。
下りのこだまは終了してるのでそのまま26番線に到着です。おっと、隣にN700Aの回送が同時到着ですか。
これにて大阪駅に出て環状線に乗り換え帰宅。
まだ乗ってるよ〜、という方はお気をつけてー
2024/10/26(土) 23:19:35.54ID:lf/6dWNSa
成田から2分程の乗り継ぎで最終東京行きに乗車。これで千葉に行って本日終了。旧型でボックス空き半分あったので久々にそこに着席、しかし、先程の2連のボックスといい、これといいおハゲさんのボックス前に足投げ出しやたら多いのは何故なのか?
まあ、アジア系外人だと靴のままそうやってるのが居るのを見てるから、靴脱いでる分マシですが。
それではお休みなさい
404名無しでGO! (ワッチョイ d6b9-dzYp [153.231.23.126])
垢版 |
2024/10/30(水) 07:40:35.79ID:+3GnR64+0
てすと
405名無しでGO! (ワッチョイ d6b9-dzYp [153.231.23.126])
垢版 |
2024/10/30(水) 07:42:08.42ID:+3GnR64+0
乗り鉄諸君、おはよう!今朝はJR博多駅前の東横インからカキコ。今日は駅レンタカーで人吉まで逝って、くま川鉄道の鉄印を貰ってあぼぼしてくるお!これで鉄印帳の旅も達成だわw
406播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ワッチョイW d7cd-Qgvb [2400:2200:6f0:936e:*])
垢版 |
2024/11/02(土) 18:22:13.12ID:DQAbIFOt0
皆さんこんばんは
元町駅付近で伊予鉄新型車両甲種輸送を撮影して大阪から特急サンダーバード41号に乗車しました。
本日この列車は所定9両のところを12両に変更、指定された座席が無い場合は後方の付属編成までお越しくださいとの事です。
407播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ワッチョイW d7cd-Qgvb [2400:2200:6f0:936e:*])
垢版 |
2024/11/02(土) 19:02:01.00ID:DQAbIFOt0
サンダーバード41号は1845頃に京都を発車して東海道本線を引き続き直進。
110~120km/hで安定した走行を続け、前を走る新快速に近づいたと思ったら草津で待避してくれました。
敦賀は2001到着見込みで北陸新幹線接続は調整中。
408播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ワッチョイW d7cd-Qgvb [2400:2200:6f0:936e:*])
垢版 |
2024/11/02(土) 19:31:58.89ID:DQAbIFOt0
米原でお客様の乗り降りの為に停車するとアナウンスされて、東海道新幹線の救済でもするのかな
と思ってたら1924頃に一時停止したのみですぐに発車しました。よく分かりません。
敦賀には1957頃の到着見込みでつるぎ号に接続との事です。
409播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ワッチョイW a26c-Qgvb [2400:2200:6f4:8537:*])
垢版 |
2024/11/02(土) 20:19:22.45ID:ekIOfXOM0
アナウンスされていた時刻より4分程度早く敦賀駅に到着しました。
自分はここで入庫する為、新幹線乗り継ぎの方を優先して下車させてゆっくり683系から降りました。
それではまだ移動中の方は運行情報に注意してご安全に。
410播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ワッチョイW ff68-NrwF [2400:2200:3b1:6181:*])
垢版 |
2024/11/03(日) 07:18:54.54ID:r/lyGuWi0
おはようございます。
雨はすっかり上がって風が強めの敦賀です。
乗り鉄の前にシェアサイクル借りて赤レンガ倉庫とキハ28を見に行きました。
駅に戻ってtabiwaパスの利用を開始です。
敦賀701発の福井行き車掌乗務の4両編成普通列車に乗車しました。
しばらく521系乗り鉄が続きます。
411播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ワッチョイW ff68-NrwF [2400:2200:3b1:6181:*])
垢版 |
2024/11/03(日) 08:23:04.90ID:r/lyGuWi0
福井に到着後は向かい側に停まっている金沢行きに乗り換えました。
工場勤めの外国人研修生と思われる方が多く乗車してます。
視界の開けた丸岡ストレートでは普通列車ながら120km/hまで出してくれて爽快でした。
412播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ワッチョイW ff68-NrwF [2400:2200:3b1:6181:*])
垢版 |
2024/11/03(日) 11:29:53.94ID:r/lyGuWi0
都会へ出る地元民が増えてきた所で、こちらは加賀笠間で降りてトレインパーク白山へ。
乗り換え時間僅かですが運賃100円のバスが接続してくれて予定より少し早く入館しました。
昨日とは打って変わっての晴れで気持ちの良い青空をバックにE7やW7を撮影できました。
帰りは徒歩でしたがほぼ線路沿いで近い印象です。
加賀笠間1122発の金沢行きIR車の521系乗車。
接近メロディがトキ鉄の春日山駅などで聴けるものと同じメロディ。
413播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ワッチョイW ff68-NrwF [2400:2200:3b1:6181:*])
垢版 |
2024/11/03(日) 12:31:07.70ID:r/lyGuWi0
相変わらず混雑している金沢駅。
金沢1205発の泊行き521系AK09編成に乗車しました。
金沢から遠ざかる列車ですが連休中とあって輪行等も乗車して車内は混雑。
両数確認せずに乗りましたがユニット動作が1しか点灯してないので2両かな。
津幡でも乗車率あまり変わらず倶利伽羅越えて富山県へ突入です。
414播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ワッチョイW ff68-NrwF [2400:2200:3b1:6181:*])
垢版 |
2024/11/03(日) 14:50:48.03ID:r/lyGuWi0
新高岡駅近くのラーメン屋くり坊で岩のりラーメンを軽く頂いてイオンモールで時間調整。
折り返し新高岡1358発の観光列車べるもんた氷見3号に乗車しました。ここの観光列車は初乗車です。
高速バスの様にドア入口で一人ずつ改札するもんだから4分ほど延発。
直接氷見線へ出られないので構内入換してホームへ入線しました。
ここで予約していた「ぷち富山湾丼セット」を!それぞれ何の魚か説明あったけどすぐ分からなくなるので動画を撮らせてもらって味を堪能。
日本総合リサイクルに立山黒部貫光のトロリーバスが2台ほど見えました。
415播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ワッチョイW ff68-NrwF [2400:2200:3b1:6181:*])
垢版 |
2024/11/03(日) 16:40:14.74ID:r/lyGuWi0
氷見折り返しもべるもんたキハ40単行に乗車しました。
今度は予約したほろ酔いセットでおつまみと富山湾の景色を肴に純米吟醸を堪能。
高岡着は富山行きホームの向かい側なので、遅れない限りは余裕で乗り換え可能ですね。
ただ沿線観光客が多く接触回避等の減速による遅延も考えられるので、行程には余裕を持った方が良さそう。
べるもんたキハ40の入換と入庫まで見守って高岡1620発の泊行き521系4両編成に乗車。
416播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ワッチョイW ff68-NrwF [2400:2200:3b1:6181:*])
垢版 |
2024/11/03(日) 17:32:46.79ID:r/lyGuWi0
酔いがいい感じに回ってうとうと微睡んで気が付くと
左後方は夕陽からブルーモーメントへのグラデーション、右手には霞んだ立山連峰・・・
これが475のボックスにMT54サウンドだったら最高でした。
黒部で一万三千尺物語と行き違って、今度はこれに必ず乗ろうと思いました。
地鉄のでっかい鉄道部品を持ったテツも地元民と共に黒部で降りて行き、車内は急に寂しい雰囲気に
417播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ワッチョイW ff68-NrwF [2400:2200:3b1:6181:*])
垢版 |
2024/11/03(日) 18:18:31.48ID:r/lyGuWi0
泊駅名物の縦列停車で前に停まっているET122-6単行に乗り移って更に北上します。
乗客8名ほどで県境を通過して新潟県へ突入しました。
せっかくなのでこのtabiwaパスで行ける最北の上越妙高まで行こうと思ってます。
先ほど糸魚川を時刻通りに発車。
2024/11/03(日) 20:00:31.19ID:blE6NXY40
今日は近鉄週末フリーパス。
昨日今日と近場を8A系に乗ったりしつつウロウロして一旦帰宅。いやいや8A系のシートはすごくいいですね。素晴らしい。
橋頭堡として大阪メトロのエンジョイエコカードを使ってますが、券売機売りカードの表面には「夢洲駅では乗降できません」の一文が入ってます。
装備をやり直して地下鉄で谷町九丁目に着き近鉄大阪線ホームへ。
19:55発の快速急行名張行きに乗車です。列車は5200系4連+2415系2連の6連。
前の方ですが窓側がさらっと埋まる感じで発車し次の鶴橋で通路にも立ち客が出ました。
419播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ワッチョイW 7fcf-NrwF [2400:2200:539:c210:*])
垢版 |
2024/11/03(日) 20:36:04.28ID:ZO8DveXK0
直江津到着後は妙高はねうまラインまで時間があるのでラッチ外待合室で待機。
発車10分前にホームに行くと横須賀色ラッピングのET127が居るではありませんか。
元々の銀色が隠れるだけで全然印象が変わってきますね。
既に係員が不在の上越妙高駅改札を抜けて本日の宿へ。気温は11℃で寒いです。
何度かデジタル乗車券使った事あるけどやっぱり少し不安になりますね。
それではまだ移動中の方はお気をつけてどうぞ
2024/11/03(日) 21:09:35.85ID:blE6NXY40
快速急行名張行き、ひのとりとすれ違いながら奈良線と別れ布施でAceACEAceの回送を追い抜きノロノロ運転。
弥刀で普通を追い抜き通常速度に戻って快走。
高安で区準を追い抜き照明に照らされたはかるくんを見ながら再加速。
五位堂で大和朝倉行き区準と接続して一気に降車し空席立ち客少しに。
大和八木で通路側が半分弱空きとなりひのとりの通過待ち。
桜井で相席がほぼなくなり大和朝倉を通過すると山間部へ入り榛原で窓側にも空きが。引き続きトンネルを潜りつつ走って市街地に戻り名張駅に到着です。
少しの乗降でしばらく止まってACEAce6連の特急松阪行きと接続。21:08発の急行伊勢中川行きになり名張駅発車です。
ホームに降りてはぁーっとすると息がちょっと白くなる…
2024/11/03(日) 21:54:45.18ID:blE6NXY40
近鉄大阪線急行伊勢中川行き、桔梗が丘・美旗とポツポツ降車があり伊賀神戸着。ピンク忍者の伊賀上野行きと接続して少しの降車で発車。
休む準備をする留置車たちを見て青山町を発車しスルッとエリア外へ。
西青山を出ると青山トンネルに入り慎重に降りて東青山着。
榊原温泉口でも乗降はほぼなく、唯一の急行区間を走り短絡線を左に分けて伊勢中川駅に到着です。
少し待って向かいに到着した21:53発の急行名古屋行きに乗り換え。列車は1430系2連+5200系4連の6連かな?
後ろの方なので窓側も半分今日空いてる感じで伊勢中川駅発車です。
2024/11/03(日) 22:27:55.91ID:blE6NXY40
近鉄名古屋線急行名古屋行き、短絡線と合流し雲で川を渡って北上。
ピンクの桃園と久居で僅かな乗降があり津新町で右に紀勢本線が並びキハ25、2+2の回送列車とすれ違い。
津で少し乗車があり津新町で普通名古屋行きと接続して僅かな乗車。
電源を落として休む通勤車たちを見ながら白塚を通過し白子駅に到着です。
これにてホテルへ。まだ乗ってるよ〜、という方はお気をつけてー
2024/11/03(日) 23:56:31.85ID:ocg0ilTY0
また名古屋線ですか
2024/11/04(月) 15:01:18.14ID:KHgFelmo0
おっと、復活したようですね。
三岐鉄道でいつも通り走るED45重連の貨物列車、保々車庫で整備中の211系を見物。
101系旧色復刻カラーや801系住友電工ラッピングとか乗ったりして近鉄弥富駅に来ました。
14:59発の準急名古屋行きに乗車。列車は2430系3連。
後ろの方ですが座席が3割ほど埋まる感じで近鉄弥富駅発車です。
引き続きウロウロ。
425播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ワッチョイW 5f2b-JTiu [2400:2200:715:a4e6:*])
垢版 |
2024/11/04(月) 15:44:10.72ID:IY8S2G8+0
前を走る名古屋・大阪行きひだ号は時刻通りに高山を発車した模様。
そりゃ富山の遅れを関西まで響かせる訳にはいかんですよね
こちらのひだ14号は先ほど高山にとうちゃく。
426播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ワッチョイW 5f2b-JTiu [2400:2200:715:a4e6:*])
垢版 |
2024/11/04(月) 15:56:03.54ID:IY8S2G8+0
高山ではそれ程長く停車せずに発車しました。
爆速で連結作業終わらせたのかなと思って前後を見ても4両のまま。
て事は前を走る名古屋・大阪行きに連結したと言う事かな
ちょうど車掌氏がきっぷ検札来たので聞いたらやはりそのとおりでした。
427播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ワッチョイW 5f2b-JTiu [2400:2200:715:a4e6:*])
垢版 |
2024/11/04(月) 17:35:03.17ID:IY8S2G8+0
白川口でひだ15号と行き違ってから発車。
美濃太田は1750頃到着の見込みとアナウンス。
遅れが拡大していってますね。
米原から新幹線使って帰ります。
2024/11/04(月) 17:37:58.89ID:KHgFelmo0
ウロウロ終わり名古屋港バスターミナルに到着。
地下に降りて切符を買って地下鉄名港線名古屋港駅ホームへ。
しばらく待って大曽根行きに乗車です。列車は2000形6連。
前の方なのでロング端にも空きがある感じで名古屋港駅発車です。
429名無しでGO! (ブーイモ MMa3-zlm6 [202.214.230.192])
垢版 |
2024/11/04(月) 17:44:11.78ID:QbQ0wFpiM
>>427
上越妙高からひだ14号までは書いてないが、どうしてたの?
2024/11/04(月) 17:46:04.67ID:lsu+F3f50
>>429
避難所に書いてある
2024/11/04(月) 18:17:12.18ID:KHgFelmo0
名古屋市営地下鉄名港線大曽根行きは金山駅から名城線へ直通。
東山線は混んでるだろうなと思って久屋大通で降りて桜通線へ。
やってきた6000形の太閤通行きに乗り換え。通路に立ち客僅かという混み具合で名古屋駅に到着です。
さてちょっと夜ご飯に。
432播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ワッチョイW 5f2b-JTiu [2400:2200:715:a4e6:*])
垢版 |
2024/11/04(月) 18:19:48.27ID:IY8S2G8+0
>>429
猫又往復してました
433播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ワッチョイW 5f2b-JTiu [2400:2200:715:a4e6:*])
垢版 |
2024/11/04(月) 18:37:17.29ID:IY8S2G8+0
遅れている特急ひだ14号は岐阜に1808頃に到着しました。
その気になればしらさぎに乗ればいち早く帰宅可能ですが、後続の新快速 米原行き313系5300代に乗車。
WESTERポイント使えたら迷いなく乗ってました。
8割ほど座席が埋まった状態で大垣を発車しました
2024/11/04(月) 19:15:17.95ID:KHgFelmo0
夜ご飯食べて地味に遅れてる新幹線を見ながらJR名古屋駅のコンコースを抜けて近鉄線ホームへ。
改札に入り19:11発の急行松阪行きに乗車です。列車は2800系LCカー4連+とばしまメモリーうみの章2連の6連。急行運用にも入るんかいw
工事中でホームが狭い真ん中なので立ち客少しで近鉄名古屋駅を発車し地上へ出ました。
435播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ワッチョイW 5f2b-JTiu [2400:2200:715:a4e6:*])
垢版 |
2024/11/04(月) 19:23:33.77ID:IY8S2G8+0
米原1916発こだま739号に乗車しました。
遅れているのぞみ号を待って3分延発。
ピカピカだったので確認したら西のN700Sの最新編成H5でした
436播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ワッチョイW 5f2b-JTiu [2400:2200:715:a4e6:*])
垢版 |
2024/11/04(月) 19:38:49.16ID:IY8S2G8+0
なんかいつもより強めの制動だなと思ったら
京都駅で列車を緊急に停止させるボタンが扱われ急停車。
安全柵に近づき過ぎた奴が居たのか
先ほど動きだしました。
437播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ワッチョイW 5f2b-JTiu [2400:2200:715:a4e6:*])
垢版 |
2024/11/04(月) 19:53:48.08ID:IY8S2G8+0
京都1943発ひかり521号に乗り換えました。
先程の影響を受けて京都を6分程度遅れて発車。
最近の東海道新幹線は何事にも慎重で、事あるごとに列車の位置関係も変化するので指令も大変ですな~^^;
438播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ワッチョイW 5f2b-JTiu [2400:2200:715:a4e6:*])
垢版 |
2024/11/04(月) 20:31:52.28ID:IY8S2G8+0
ひかり521号F18編成は4分遅れで新神戸に到着しました。
いつもの如く黄色の改札機に投入して乗車券は記念に持ち帰ります。
地下鉄のりばへ向かっていると関東へ帰る大勢の方が排出されてきました。
うちらの地元に来てくれて感謝ですよ。
それではまだ乗られている方はお気をつけてどうぞ。
2024/11/04(月) 20:34:10.36ID:KHgFelmo0
近鉄名古屋線急行松阪行き、普通津新町行きと接続した蟹江で少し降車があり弥富でも少し時の乗降でビスタカーの通過待ち。
木曽川を渡って長島に臨時停車し長良川揖斐川と渡って桑名着。少しの乗降で発車しつどいとすれ違い。
四日市で普通津新町行きと接続して3割ほどが入れ替わり更に南下。
白子で普通伊勢中川行きと接続し、ここから降車の方が多い状態に。
津で2割ほど入れ替わるも名古屋からずっと一緒の人もそこそこいらっしゃいますね。
その後も降車の方が多く通路側がほぼ空席となって雲出川を渡り短絡線を分岐。伊勢中川駅に到着です。
ホームを移動し20:31発の普通名張行きに乗り換え。列車は1253系2連。
到着直前に徐行して遅れ乗り換え時間1分に。キツイですね。
ロング端にも少し空きがある状態で伊勢中川駅発車です。
2024/11/04(月) 21:29:22.51ID:KHgFelmo0
普通名張行き、榊原温泉口までの各駅でポツポツ降車があり東青山を発車して青山トンネルへ。抜けて西青山着。ドアから入ってくる風が一段と冷たくなりました。
明日に向けて休む準備をする列車を見た青山町でスルッとエリアに戻り伊賀神戸でややまとまった降車。
美旗、桔梗が丘とわずかな乗降で昨日乗った5200系が前の6連急行伊勢中川行きとすれ違い名張駅に到着です。
すでに隣にいましたが乗り換え時間があるのでちょっとトイレに行って戻ってきました。
21:28発の急行大阪上本町行きに乗車。列車は1437系2連+2800系4連の6連。
ACE+ビスタの6連特急大阪難波行きと接続。後ろの方なのでガラガラで名張駅発車です。
2024/11/04(月) 22:42:36.27ID:KHgFelmo0
急行大阪上本町行き、次の赤目口で乗ってた人が全員降りて更にガラガラに。
その後は各駅乗降全くなく街中に出て桜井着。僅かな乗車があり急行運転に。
大和八木で少し乗車があり向かいに名古屋行きのアーバンライナーが到着。9割弱の席が埋まってますね。すごいな。
ゆっくり走って真菅駅を通過すると徐行運転に。前を走る特急列車が大和高田駅で急病のお客さんを下ろしたとのこと。
五位堂で少し乗車があり、特急との間に居る遅れ普通は予定通り河内国分接続という事で引き続きノロノロ運転。
河内国分でLCカーの普通上本町行きと接続して僅かな降車で発車。大和川を渡り爆走。
減速して河内山本を通過し再び爆走。
布施駅手前で普通に追いつき少し降車があって奈良線と合流。複々線をノロノロ走って約6分遅れで鶴橋駅に到着です。
これにて環状線に乗り換え帰宅。まだ乗ってるよ〜、という方はお気をつけてー
2024/11/05(火) 00:10:14.51ID:jp5Vm0rTa
はいはい嘘豚乙
>>441
赤目口
2024/11/05(火) 00:11:22.45ID:jp5Vm0rTa
>>405に前にアンカー入れて続き書こうとしたら送信してしまった
すまん
2024/11/05(火) 00:12:07.93ID:jp5Vm0rTa
>>441
赤目口にそんな時間に大勢?
紅葉の場所で有るけど夜中には意味ないけど、なんかイベント?
2024/11/05(火) 08:22:19.28ID:Ur9xVPqN0
>>444
普通に帰宅客さんですよ。5人くらいが全員降りた感じです。
名張市街地の端っこですしね。
446名無しでGO! (ワッチョイW 5f01-1WHN [118.86.87.253])
垢版 |
2024/11/05(火) 21:22:02.38ID:URJ81Mjp0
>>442
最近酸化鉄マインドの持ち主が現れないから平和ですね
アウアウアー
2024/11/05(火) 22:10:23.13ID:frP1kllM0
誰よ?
448名無しでGO! (ブーイモ MM4f-zlm6 [133.159.152.134])
垢版 |
2024/11/07(木) 14:49:32.19ID:OZZi64GzM
奥羽本線大沢駅の全列車通過について
www.jreast.co.jp/press/2024/sendai/20241031_s01.pdf
大沢駅今月末で終了か?

冬期期間における奥羽本線 板谷駅の全列車通過について
www.jreast.co.jp/press/2024/sendai/20241031_s02.pdf
2024/11/07(木) 14:53:52.34ID:ke2uQDwZd
峠駅ってどうだったっけ?
450名無しでGO! (ブーイモ MM4f-zlm6 [133.159.152.134])
垢版 |
2024/11/07(木) 15:04:35.95ID:OZZi64GzM
峠駅は温泉客、饅頭屋のために必ず停まるよ
2024/11/07(木) 16:06:29.63ID:ke2uQDwZd
>>450
thx!
スイッチバック連続駅も秒読みか…
452名無しでGO! (ブーイモ MM4f-zlm6 [133.159.148.113])
垢版 |
2024/11/07(木) 17:46:16.41ID:FSrvq7dEM
峠駅12月~4月中旬頃は温泉宿休業してるからそれ目的で降りる人はいないはず
冬場は鉄オタが18きっぷで力餅買うためにやってくるから停車させてやってる感じかな
2024/11/07(木) 18:32:33.92ID:gYlaYTKJ0
18も事実上廃止になる今冬はそれも減りそうだな
2024/11/08(金) 18:39:12.07ID:CKZuAzhQ0
JR九州の3人未満の駅の駅なんて何駅もあるのに
JR東日本は通過すればいいと思ってるよな
2024/11/08(金) 20:05:29.51ID:0STlIFo40
>>452
雪山やる人が降りるもしくは乗るのよ
結構綺麗な避難小屋有るからな
そのまま天元台ロープウェイ上まで縦走出来るからな
456名無しでGO! (ブーイモ MM4f-zlm6 [133.159.150.181])
垢版 |
2024/11/09(土) 11:41:36.11ID:mTNaQXX3M
大沢の件、葬式厨が18で殺到するの避けるために前倒ししたんだろな
2024/11/09(土) 12:09:09.98ID:yVKKJqCU0
>>456
冬季閉鎖は大体12月1日からだからそれに合わせただけかと。
2024/11/09(土) 12:42:15.93ID:jStm6AX3d
とっくに廃止になってしまったけど赤岩も良かったな
何もない山中に新幹線が通過して行く
459名無しでGO! (ブーイモ MM4f-zlm6 [133.159.149.243])
垢版 |
2024/11/09(土) 15:10:44.48ID:1mbKd6pjM
ウィキペディア もう更新されてるじゃん
460名無しでGO! (ワッチョイW 4501-sKVk [118.86.87.253])
垢版 |
2024/11/10(日) 23:50:07.85ID:z4/7eFgp0
酸化鉄さんマインドの持ち主が現れなくて平和ですね。
アウアウアー
461名無しでGO! (ワッチョイ f17c-2Qlp [122.211.69.92])
垢版 |
2024/11/13(水) 13:50:55.29ID:yoSNvcGn0
乗り鉄諸君ハロー!先週末は沖縄のモノレールに乗って、鉄道発見伝のスタンプを押して、
コンプリート達成w総武・横須賀の217系が引退間近って、マジっすか学園!
ググってみるか、あぼぼ・・・
2024/11/15(金) 20:41:12.90ID:fNd/BwSd0
こんばんわ。さっきe5489漁ってたら取れたので急いで身支度して自宅出発。環状線から京都線乗換え、阪急人身事故の影響で大阪駅ホーム大勢で埋め尽くされ快速も激混みです。
2024/11/15(金) 20:51:20.51ID:fNd/BwSd0
新大阪でEX使い20:46ひかり号の自由席へ。この蒸し暑さは何なんだ?階段駆け上がったら汗多く出てきます。
464名無しでGO! (ワッチョイW 4501-sKVk [118.86.87.253])
垢版 |
2024/11/15(金) 21:22:09.69ID:gv9p1Sx50
酸化鉄さんこんにちは
アウアウアー
2024/11/15(金) 21:24:44.05ID:DdGwI8HF0
京都で下車してサッときっぷ受け取って在来線山陰ホームへ。今宵の宿である21:15臨時特急ウエストエクスプレス銀河山陽線経由下関行きに乗車。南紀、山陰に続き3回目の乗車はリクライニングシート窓側釣れました。通路側数席にも空きも出て隣は空席状態です。定刻発車し回送線走行し早速向日町待避線で運転停車です。
2024/11/15(金) 21:39:36.08ID:Fkwzazzo0
昼行のそれまた走って欲しいわ
夜は殆ど景色楽しめない、夜長の秋冬はとくに
2024/11/15(金) 22:44:14.32ID:DdGwI8HF0
フリースペースでほろ酔いタイム中に検札、女性車掌と軽く談笑、プライベートで2回乗っていて旅好きのようでした。往年の新快速思わせる爆走して先程大阪発車しました。自号車車内は乗車時から滅灯して夜行列車の雰囲気出してます。山陽線岡山以西での夜行列車はムーンライト九州以来かと。

>>466
広島からたっぷり昼行気分味わえるますね。
2024/11/16(土) 00:11:11.49ID:7CDYxPcN0
舞子~朝霧で若干速度落として明石海峡大橋眺めながら走行、残念ながらライトアップなし。
列車は御着で東京行きサンライズとすれ違い姫路に到着し、お待ちかね夜食えきそばタイム。持ち帰り容器なので車内フリースペースで頂きました。
さて後は休むだけなので一旦失礼します。
2024/11/16(土) 07:24:56.76ID:wwwaohk30
おはようございます。ウエストエクスプレス銀河下関行きは定刻で広島発車し、宮島眺めながら先程宮島口を発車、数人降りました。次は岩国に停車。
2024/11/16(土) 10:45:38.33ID:wQ3/U/ez0
柳井で軽食販売やノベルティ配布のおもてなしあり、その後はひたすら西へ走行していき間もなく終点下関に到着、もう昼前ですがあっという間でした。
国鉄モーター音聞きながらの電車夜行は銀河以外ではムーンライトえちご以来かと。さっと撮影済ませ一旦改札出ます。

地域色偶然撮れました。
https://i.imgur.com/kV2rAPt.jpeg
https://i.imgur.com/ASHdd1G.jpeg
2024/11/16(土) 11:05:47.05ID:wQ3/U/ez0
券売機で山陽新幹線フリーパス受取り11:00普通小月行きに乗車。115系4両の2扉車で新下関まで。外はやや暑いので薄着で動きます。
2024/11/16(土) 11:30:23.89ID:wQ3/U/ez0
北海道また脱線でえらいことになってる。大休パス期間中もあり混乱では?

敦賀駅より長い連絡通路通り新幹線ホームへ、11:24こだま850号岡山行きに乗車。500系8両乗り鉄なら勿論元グリーン席である指定席6号車へ。まだ空席多いがこの先多く埋まる模様。
2024/11/16(土) 12:53:55.09ID:wQ3/U/ez0
各駅少しずつ乗車し広島で下車。改札出てお昼とします。
474296a (スッップ Sd7a-NkRV [49.98.140.49])
垢版 |
2024/11/16(土) 12:54:27.53ID:Tz1fHIxFd
皆様こんにちは。先ほどお昼を済ませて、腹ごなしに上野公園を散策してきました。
ただいま乗車しているのは京成上野12:54発快速特急京成成田行き3000形8両編成。乗客少々で発車です。
475名無しでGO! (ワッチョイ f17c-2Qlp [122.211.69.92])
垢版 |
2024/11/16(土) 13:34:08.58ID:u+B8lk4e0
乗り鉄諸君ハロー!今日も中央線快速はダイヤが乱れてるね。グリーン車狙いの香具師涙目(´・ω・`) 明日は、おいらの最寄り駅JR大森駅の京浜東北線が、工事による部分運休。今日は、ビッグサイトのアミューズメントエキスポで、あぼぼ!
476296a (スッップ Sd7a-NkRV [49.98.140.49])
垢版 |
2024/11/16(土) 13:59:11.60ID:Tz1fHIxFd
列車は博物館動物園駅跡の薄暗いホームを通過後、日暮里で多数乗車し次の青砥で下車。
13:10発成田スカイアクセス線経由アクセス特急成田空港行き京急1000形8両編成に乗り換えました。
次の京成高砂でスカイライナーを待避して立ち客そこそこで発車。途中、120km/hの走りを見せて空港第2ビルにただいま到着。
2024/11/16(土) 14:11:49.40ID:wQ3/U/ez0
週末とあって駅ナカのフード店どこも行列ですぐ入れる店でお昼に。
お腹満たして14:03のぞみ98号東京行きに乗車、N700A西編成のグリーン席へ。始発なのでガラガラ、次の岡山で多く埋まってくる模様。早速アテンダントからおしぼり配布きました。少し薄日さしてきたが厚めの雲多めです。
478296a (スッップ Sd7a-NkRV [49.98.140.49])
垢版 |
2024/11/16(土) 15:03:37.51ID:Tz1fHIxFd
自動改札を通って京成本線ホームに移動。14:12発快速西馬込行き京成3000形8両編成に乗り換えました。
今回は飛行機の利用はなく、今月末期限の株主優待乗車証の消化が目的です。
勝田台で下車して、15:01発東葉高速鉄道快速中野行き2000系10両編成に乗り換えました。座席は2割弱が埋まり発車。
出発高速進行現示
ps://i.imgur.com/lPzbqEQ.jpeg
2024/11/16(土) 15:09:15.02ID:wQ3/U/ez0
岡山で若干乗車程度、ウトウトして相生通過で外見たら霞んでいて小雨模様となり姫路到着し下車、普通車はほぼ満席に見えました。改札出てしばしウロウロ。
480296a (スッップ Sd7a-NkRV [49.98.140.49])
垢版 |
2024/11/16(土) 15:37:25.06ID:Tz1fHIxFd
某位置ゲーの取りこぼしを少しばかり回収して西船橋に到着。この先東西線の快速運転区間に入り、荒川中川橋梁を渡りました。
この先適当に帰宅しますので、レポは終了です。
2024/11/16(土) 16:31:32.70ID:G90fZiBO0
京成の株主優待って新京成組み込まれたらその分も範囲内になるのかな?
千原線はそうなったけどね。
北総線内は降りられないけど通過可能で成田湯川は降りられるだよね?確か
2024/11/16(土) 16:52:00.66ID:wQ3/U/ez0
他スレに誤爆してしまいましたw

雨あがってたので姫路城へ歩いて行ってきたが、紅葉はまだ色づき始めでイマイチでした。
歩いて駅に戻って券売機で座席指定受けて16:46ひかり513号号岡山行きに乗車、N700Aのグリーン席の自号車3人のみ。ホームで待ってたら再び雨降りだし少し冷えてきました。
2024/11/16(土) 17:30:25.02ID:wQ3/U/ez0
自分以外相生で下車したのかしで終点岡山到着。すぐあとに続けてきたのぞみとさくらスルーして17:26のぞみ39号博多行きに乗換え。N700a西編成グリーン席へ、多く降車し空席多めの車内。券売機で乗継ぎ発券で1回としてカウント。外はすっかり暗くなりました。
2024/11/16(土) 18:26:40.40ID:Vne4qmmg0
おしぼりたまりまくりW
2024/11/16(土) 19:13:23.34ID:g3CR/aTG0
使わなかったおしぼりはそのまま鞄に入れて今後の旅行に使いますw
車内僅かとなって終点博多到着。お目当ての店で晩御飯とします。
2024/11/16(土) 21:05:05.40ID:g3CR/aTG0
博多駅人大杉、駅前広場にはイルミネーションと巨大ツリー設置され激混み、飲食スペースもあり大盛況です。
https://i.imgur.com/siOh7pF.jpeg
https://i.imgur.com/raQFwu4.jpeg

飲食店も行列してたがお目当ての店予約して夕食頂き満腹なって帰ることに。20:52ひかり592号新大阪行きに乗車。N700a西の車両で一度も海編成に当たりませんでした。帰りもグリーン席でゆったり、自号車はまだ半数空席で自由席は小倉利用者で混雑してる模様。指定席も満席間近でこの後の最終みずほはグリーン含め満席です。
2024/11/16(土) 23:39:44.06ID:g3CR/aTG0
グリーン席限定の車内販売でお口直しのシンカンセンスゴクカタイアイスでまったり。
自号車への乗車あまりなく終点新大阪到着。このパスは大阪市内駅まで使えるのでこのまま京都線~環状線で帰宅です。最近西のポイント利用きっぷのコスパ高すぎですねwまだ多くポイントあるので次に期待とします。
それではこの辺りで失礼します。
488296a (スッップ Sdba-WJg+ [49.98.143.15])
垢版 |
2024/11/17(日) 09:11:15.66ID:VuXtv27Ed
若干の曇り空の下、皆様おはようございます。現在乗車しているのは池袋9:09発東京メトロ副都心線快速急行Fライナー小手指行き40000系10両編成。
本日は西武株主優待乗車証消化の旅です。座席は半分程度の埋まり具合です。
489296a (スッップ Sdba-WJg+ [49.98.143.15])
垢版 |
2024/11/17(日) 10:05:57.30ID:VuXtv27Ed
小竹向原から西武有楽町線に入り、練馬で西武池袋線の複々線を走ります。西武新宿線とのジャンクションの所沢を過ぎ、西武球場へ向かう列車が待つ狭山線の西所沢を通過すると終点の小手指に到着。
9:43発飯能行き2000系8両編成に乗り換えました。このあたりから晴れ間が広がり、入間川に架かる廃鉄橋を眺めて終点の飯能に到着。
10:05発西武秩父行き2ドアクロスシートの4000系に乗り換えました。立ち客多数で発車です。
490296a (スップ Sd5a-WJg+ [1.75.4.221])
垢版 |
2024/11/17(日) 11:23:19.50ID:qQWsduUsd
人家が稀な西吾野で下りと上りの特急ラビューを待避。続いて電波が入る正丸トンネル信号場でも上り普通列車を待避。
トンネルを出て武甲山が見えるとやがて終点の西武秩父に到着。
少々歩いて、秩父鉄道御花畑11:23発羽生行き7000系2両編成に乗り換えました。座席は埋まり立ち客少々で発車です。
491296a (スップ Sd5a-WJg+ [1.75.4.221])
垢版 |
2024/11/17(日) 12:18:07.44ID:qQWsduUsd
貨物側線が多数ある武州原谷を過ぎて和銅黒谷で下車。何本か列車を見送って12:15発羽生行き5000系3両編成に乗車。座席はほぼ埋まり発車です。
ps://i.imgur.com/EphR5b9.jpeg
ps://i.imgur.com/5FqLoGh.jpeg
ps://i.imgur.com/HXrMIeG.jpeg
ps://i.imgur.com/qVweWSB.jpeg
492296a (スップ Sd5a-WJg+ [1.75.4.221])
垢版 |
2024/11/17(日) 12:46:06.13ID:qQWsduUsd
荒川橋梁を渡り、長瀞で下り返空ヲキと交換。
寄居に到着。お昼にするため改札を出ます。
493296a (スップ Sd5a-WJg+ [1.75.4.221])
垢版 |
2024/11/17(日) 14:35:54.34ID:qQWsduUsd
お昼を済ませて14:14発JR八高線高崎行きキハ110単行に乗車。立ち客少々で発車です。
待ち時間の間に秩父鉄道ホームでは貨物列車の交換がありました。
寄居の気温は22℃ですが外を歩くと少々汗ばみます。
ps://i.imgur.com/tiVoBYu.jpeg
494296a (スップ Sd5a-WJg+ [1.75.4.221])
垢版 |
2024/11/17(日) 15:08:25.99ID:qQWsduUsd
北藤岡を出ると高崎線に合流して終点の高崎に到着。15:08発両毛線小山行き211系4両編成に乗り換えました。立ち客少々で発車です。
495296a (スップ Sd5a-WJg+ [1.75.4.221])
垢版 |
2024/11/17(日) 16:24:59.70ID:qQWsduUsd
列車はまもなく夕暮れを迎えるあしかがフラワーパークに到着。イルミネーションを見るため下車客の方が多いですね。
この先帰宅になりますので本日のレポは終了です。
496 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 9797-hB9O [122.250.215.219])
垢版 |
2024/11/21(木) 09:14:04.74ID:D8si15cJ0
>>472
あれはドリンクホルダーがないし背面テーブルじゃないので飲み鉄ならパス
2024/11/21(木) 10:22:33.62ID:/mA/Jrer0
寧ろ新幹線内で酒臭(特にキツめの日本酒)やツマミ臭ばら撒く奴はキチガイ
498名無しでGO! (ブーイモ MMba-TaOI [49.239.65.8])
垢版 |
2024/11/21(木) 10:57:17.38ID:ldlAwh6YM
日本酒ってそんなに匂うか?
焼酎のほうが臭いぞ、特に芋焼酎が
2024/11/21(木) 12:41:22.13ID:VjR0Q41q0
551豚まん、マクド、コンビニのチキンを車内食べるのはやめてくれ。
500名無しでGO! (スッップ Sdba-PTpV [49.98.152.220])
垢版 |
2024/11/21(木) 13:00:19.95ID:tdKOaHnNd
>>499
そこに吉牛が加われだお前らが
車内でクチャクチャしながら食い散らかしてるものばかりじゃん
2024/11/21(木) 13:47:57.67ID:DCaFPSIM0
>>498
単なる難癖噛みつきバカだからソレ
502TJ (ワッチョイW 13f7-94/0 [61.25.141.126])
垢版 |
2024/11/24(日) 10:30:21.72ID:9RffLglu0
おはようございます
暇なので夕方まで乗ります。
川越線で大宮に到着して10:27発宇都宮線宇都宮行きに乗車。
到着時は混雑していましたが大半降りて座席半分埋まるぐらいで大宮発車。
次は土呂
2024/11/24(日) 12:27:43.20ID:9RffLglu0
宇都宮に到着。
お昼に餃子でもと思ったけど、一番混む時間で待ちそうなので先に進みます。
12:20発黒磯行きに乗車して更に北上します。
この区間、E131系化後初めて乗ります。
座席は全て埋まりドア付近に立ち乗り数名といった感じ。
ただいま岡本に到着
504TJ (ワッチョイW 13f7-94/0 [61.25.141.126])
垢版 |
2024/11/24(日) 13:29:56.69ID:9RffLglu0
那須塩原まで乗り通す人が多く座席はほぼ埋まっていました。
黒磯に到着して4番線に移動して13:22発東北本線新白河行きに乗車。E531系K556編成5両。
18期間外なのでガラガラです。
この辺まで来ると山頂付近うっすら雪化粧している山がちらほら。
列車はまもなく黒田原に到着
2024/11/24(日) 14:58:22.06ID:9RffLglu0
食事タイムの為、新白河で途中下車。
駅近くのラーメン屋で白河ラーメン食べて来ました。
駅に戻り14:58発東北本線郡山行きに乗車。701系2両。
701系もデビューから30年近くなり、くたびれた感じがしますね。
座席半分ほど埋まってきました。
まもなく発車。
2024/11/24(日) 16:19:12.12ID:9RffLglu0
郡山に到着。
お土産屋でちょっとお菓子買って新幹線ホームへ。
はやぶさ·こまち28号の高速通過を見送り16:06発やまびこ60号東京行きに乗車。
奮発してグランクラスを取りました。
俺以外にも郡山からグランクラスに乗った人は5人居ました。
しばし寛ぐとします。
先ほど新白河を通過
2024/11/24(日) 17:27:40.81ID:9RffLglu0
グランクラス、宇都宮からも2人乗車。
やまびこ60号は定刻に大宮到着。
17:11発川越線川越行きに乗り換え。
置き換わるりんかい線の70-000形が来ました。
新車が入るペースはどの程度かな。
この先、川越まで乗って終了となります。
それではまた
508こだま666号 ◆rFNJ0COywY (ワッチョイW 596c-GIT9 [2400:2200:38c:e5de:*])
垢版 |
2024/11/30(土) 08:02:29.56ID:Zt9vVNoI0
おはようございます。羽田空港行きのバスに乗り、到着後は荷物を預けて保安検査を通過。
マターリしてるのも束の間、搭乗案内されたので0755発NH603便宮崎空港行き搭乗しました。
本日の機材はA321。予約した段階ではB738でしたが2ヶ月位経ってからB787に変更、座席変更してから1ヶ月位経ったらA321に再度変更されていました。まぁ希望通りの席を確保出来たので良かったですが。書いてる内にプッシュバック、タキシングスタート。
509こだま666号 ◆rFNJ0COywY (ワッチョイW f146-GIT9 [2400:2200:460:84ed:*])
垢版 |
2024/11/30(土) 10:51:20.79ID:Ua8hBwvJ0
書けるか

にちりん8号を宮崎で下車。
荷物を預けて急いでバス停へ。1043発青島行きに乗車しました。
宮崎の天気が良くて少し暑い、上着はいらないな。でも夕方からは冷えてくるんだろうけど。
510こだま666号 ◆rFNJ0COywY (ササクッテロ Sp1d-GIT9 [126.35.204.35])
垢版 |
2024/11/30(土) 11:41:04.90ID:ImQj8u+Ip
終点青島に到着。
青島神社に行って参拝して来ます。
2024/11/30(土) 11:59:22.95ID:N8FxB3tR0
メインは航空祭ですか?
512こだま666号 ◆rFNJ0COywY (ワッチョイW f146-GIT9 [2400:2200:460:84ed:*])
垢版 |
2024/11/30(土) 14:20:11.07ID:Ua8hBwvJ0
青島神社参拝を終えて1343発宮崎駅行きのバスに乗車しました。
風が強く少し肌寒かったけど凄く良かったです。鬼の洗濯板も圧巻。
御朱印を貰うと社務所前にある日向神話館の入館料が100円引きになります。神話に触れて大変面白かったのですが、入って直ぐに長嶋茂雄氏の等身大の蝋人形がお出迎えをしてくれるのである意味長嶋茂雄神宮館の様でした。


>>511
はいそうです。
513こだま666号 ◆rFNJ0COywY (ワッチョイW f146-GIT9 [2400:2200:460:84ed:*])
垢版 |
2024/11/30(土) 14:58:21.69ID:Ua8hBwvJ0
橘通り三丁目で降りて、次のバスまで少し時間があったので遅めの昼食を摂ることに。ラッキーな事にバス停の前が以前から行きたかったきっちょううどんだったので迷わず入店。ごぼう天うどんをオーダー、美味しくいただきました。
昼食後、目の前のバス停から1446発宮崎神宮行きに乗車。
514こだま666号 ◆rFNJ0COywY (ワッチョイW f146-GIT9 [2400:2200:460:84ed:*])
垢版 |
2024/11/30(土) 15:02:28.78ID:Ua8hBwvJ0
終点宮崎神宮に到着、また参拝して来ます。
515こだま666号 ◆rFNJ0COywY (ワッチョイW f146-GIT9 [2400:2200:460:84ed:*])
垢版 |
2024/11/30(土) 17:15:15.83ID:Ua8hBwvJ0
宮崎神宮参拝後は神宮裏手にある宮崎県総合博物館を見学してました。ここは県内の生物や植物、歴史民俗全て見られる博物館。入館料無料なのに展示内容や見せ方が工夫されていて大変面白かった。じっくり見るなら2,3時間は掛かりそう。オススメスポットです。
博物館前1708発宮崎駅行きに乗車しました。
516こだま666号 ◆rFNJ0COywY (ワッチョイW f146-GIT9 [2400:2200:460:84ed:*])
垢版 |
2024/11/30(土) 17:50:31.85ID:Ua8hBwvJ0
終点宮崎駅に到着しました。
今日使った宮崎交通ホリデーパスは700円で色々と周れるのと全国のコンビニで発券出来るので便利。
今回は宮崎エリアを使用。昨年行った鵜戸神宮にもまた行きたかったけど時間的に厳しそう。
携帯の充電がなくなりそうなのと寒いので今日はここまで。この後は宿に入庫します。
517こだま666号 ◆rFNJ0COywY (ワッチョイW 2b46-lnvF [2400:2200:460:84ed:*])
垢版 |
2024/12/01(日) 07:18:34.69ID:zXAzg6iu0
空が少し霞んでる宮崎からおはようございます。
これから青空が広がる事を願うところです。
宮崎0658発にちりん4号大分行きに乗車。
券売機の前には既に行列が出来ていて発券を待っていたら乗り遅れる事が確実なので改札の駅員さんに事情を話してスマホの予約画面を見せて発車直前に乗車。行列が出来ていた原因の一つとして高鍋駅がIC非対応だからかな。
間もなく高鍋に停まります。ここで下車して新田原基地航空祭に行って来るので暫く落ちます。
518名無しでGO! (ワントンキン MMef-QiLL [153.140.35.85])
垢版 |
2024/12/01(日) 13:01:14.52ID:K6oe5V9eM
NH281で徳島 路線バスで鳴門駅
池谷で鳴門線完乗
徳島でお昼のあと13時発の阿南行に乗車
徳島駅はイベントでカオス
519名無しでGO! (ワントンキン MMef-QiLL [153.140.35.85])
垢版 |
2024/12/01(日) 13:11:28.30ID:K6oe5V9eM
牟岐線は立ち多数
幼児抱っこのお母さんにオッサンが席譲ろうとしたら「座ると泣くんです。有り難うございます」でほっこり
520名無しでGO! (ワントンキン MMef-QiLL [153.140.35.85])
垢版 |
2024/12/01(日) 14:06:18.31ID:K6oe5V9eM
阿南到着
時間有るので付近徘徊するも例によって何も無し
蕎麦屋発見ビールでもと思ったが和菓子屋だった
521名無しでGO! (ワントンキン MMef-QiLL [153.140.35.85])
垢版 |
2024/12/01(日) 16:32:18.45ID:K6oe5V9eM
阿波海南でDMVに乗り換え
乗客は同業者と2名のみ マイルールの日没前に甲浦で初乗り完乗
今居る海の駅東洋町からバスで2時間弱の奈半利で投宿です さすがに冷えてきました
522こだま666号 ◆rFNJ0COywY (ワッチョイW 2b46-lnvF [2400:2200:460:84ed:*])
垢版 |
2024/12/01(日) 16:41:07.77ID:zXAzg6iu0
航空祭を堪能し、バスで高鍋駅に戻って来ました。
現在高鍋駅は工事中で駅舎も新しくなり窓口の営業時間は1600までとなっています。完成した頃にはIC対応してくれるかな。
1636発普通宮崎空港行きに乗車しました。817系2両。
523こだま666号 ◆rFNJ0COywY (ワッチョイW 2b46-lnvF [2400:2200:460:84ed:*])
垢版 |
2024/12/01(日) 17:18:09.78ID:zXAzg6iu0
普通宮崎空港行きは約6分遅れて宮崎に到着しました。
途中、そこそこの乗車があり車内は立ち客も多く見られました。
日中は陽射しがキツくて暑かったので上着を脱いで過ごしていましたが、この時間になると流石に冷え込んできました。
今夜も宮崎に宿泊するのでこれで失礼します。この先も乗られる方はどうぞお気をつけて。
524名無しでGO! (ワンミングク MM6f-QiLL [153.250.3.14])
垢版 |
2024/12/02(月) 06:46:48.74ID:IP5TVlZGM
降雨予想に先回りして奈半利駅まで歩き
1本前倒しの6:24発高知行に乗車中です
予想通り高校生タイム
初乗りですが沿線の風格のある古い大きな家がまさに土佐って感じです
安芸着駅舎の屋根が凄い
525名無しでGO! (ワンミングク MM6f-QiLL [153.250.3.14])
垢版 |
2024/12/02(月) 07:40:23.97ID:IP5TVlZGM
土佐の夜明けぜよ的な車窓を堪能し、立ち客多数の後免で下車
徒歩で後免町に戻り、市電乗りつぶしに向かいます
せっかく来たのに何にも無いです
526こだま666号 ◆rFNJ0COywY (ワッチョイW 2ba3-lnvF [2400:2200:460:84ed:*])
垢版 |
2024/12/02(月) 08:20:57.75ID:XHR/qDiC0
おはようございます。宮崎の天気は晴れ、青空が広がっていますが風が少し強く肌寒いです。しかし日中は20℃近くまで上がる予報が出てるのでまた暑くなりそう。
宮崎0810発特急にちりん6号大分行きに乗車。787系4両。乗車している半室指定車は8割位埋まっています。逆に自由席の方が空いてるかもしれません。二日間楽しんだ宮崎を後にします。間もなく佐土原に停まります。
527こだま666号 ◆rFNJ0COywY (ワッチョイW 8faa-lnvF [2400:2200:189:7125:*])
垢版 |
2024/12/02(月) 10:22:35.56ID:rAaQOuuP0
にちりん6号は佐伯を発車しました。
到着前に佐伯市出身の竹内力氏による佐伯市の紹介が放送が流れました。今も流れてるか分かりませんが、大分到着前に世界の車窓からでお馴染みの石丸謙二郎氏が同じく大分市の紹介をしてた事があり、あのナレーションは雰囲気と合っていて良かった記憶があります。
次の停車駅は津久見です。
528名無しでGO! (ワンミングク MM6f-QiLL [153.250.3.14])
垢版 |
2024/12/02(月) 11:22:08.75ID:IP5TVlZGM
はりまや橋は改修工事中でシート越しだった
予定通りの時間に伊野に到着
これからJRに遷移します 日本晴れです
529こだま666号 ◆rFNJ0COywY (ワッチョイW 8faa-lnvF [2400:2200:189:7125:*])
垢版 |
2024/12/02(月) 11:32:09.56ID:rAaQOuuP0
にちりん6号大分行きを臼杵で下車。改札で無効印を押してもらいタクシーで臼杵港へ移動。乗船手続きをしてから1135発オレンジフェリー八幡浜港行きに乗船しました。宇和島運輸フェリーにするか国道九四フェリーにするか悩んで早く四国に到着出来るオレンジフェリーを選択。国道九四フェリーでも13時台のフェリーに乗れるけど今回はオレンジフェリーにしてみました。間もなく出航します。
530名無しでGO! (ワンミングク MM6f-QiLL [153.250.3.14])
垢版 |
2024/12/02(月) 12:50:46.81ID:IP5TVlZGM
久野からあしずり3号中村行に乗車
駅前のローソンで調達のお弁当とビールでランチタイムです
3割程度の入りかな もう少しで窪川
531こだま666号 ◆rFNJ0COywY ころころ (ワッチョイW 8faa-lnvF [2400:2200:189:7125:*])
垢版 |
2024/12/02(月) 14:12:57.13ID:rAaQOuuP0
オレンジフェリーは1350頃に着岸。下船出来たのは1355頃。そのまま歩いてバス停に向かい伊予鉄南予バス1402発八幡浜駅行きに乗車。
国道九四フェリーだと車両、徒歩の順番でないと下船出来ないのでバスの乗り継ぎに少し不安でしてたが、オレンジフェリーは順番関係なかったので良かった。
それにしても八幡浜も天気が良くて暑いです。
532名無しでGO! ころころ (ワンミングク MM6f-QiLL [153.250.4.96])
垢版 |
2024/12/02(月) 14:41:34.96ID:Y1nRaTzKM
あしずりの終点中村から乗り換えて宿毛着。これにてとさでん交通と土佐くろしお鉄道完乗。
とんぼ返りで高知に向かいます。宿毛もシャツ一枚の陽気です。
533こだま666号 ◆rFNJ0COywY ころころ (ワッチョイW 8f8b-lnvF [2400:2200:189:7125:*])
垢版 |
2024/12/02(月) 14:44:09.60ID:rAaQOuuP0
八幡浜1431発特急宇和海18号松山行きに乗車しました。
この時間だと自由席は空席に余裕があり難なく窓側に着席。自号車には10人位の乗客でしょうか。間もなく伊予大洲に停まります。
534こだま666号 ◆rFNJ0COywY (ワッチョイW ef89-lnvF [2400:2200:700:cc24:*])
垢版 |
2024/12/02(月) 16:44:28.64ID:NzCsGWLn0
終点松山に到着後、一旦改札から出て新しくなった駅舎を見学したりお土産を購入しておりました。
改札を通過して1627発特急いしづち26号高松行きに乗車しました。自号車には10名ほど乗車しています。
列車は伊予北条を発車し、次の停車駅今治に向けて走行中。
535名無しでGO! (ワンミングク MM6f-QiLL [153.250.4.96])
垢版 |
2024/12/02(月) 17:01:32.90ID:Y1nRaTzKM
宿毛から逆パターンの中村乗り換え15:13発のあしずり12に乗車しました。
往路とは逆に山側席をチョイス。始まりかけの紅葉を眺めつつ、120キロで激走の列車はそろそろ終点高知に着きます。
駅前の木賃宿に荷を解いて、予約している帯屋町の居酒屋にて本日は終了。
536こだま666号 ◆rFNJ0COywY (ワッチョイW ef89-lnvF [2400:2200:700:cc24:*])
垢版 |
2024/12/02(月) 18:34:11.27ID:NzCsGWLn0
特急いしづち26号は宇多津に到着しました。
しおかぜ26号とはここでお別れです。
途中、乗客の入れ替わりがそこそこあったものの人数はあまり変わってない様に見えます。外はすっかり暗くなり時間経つのが早く感じます。
537こだま666号 ◆rFNJ0COywY (ワッチョイW ef89-lnvF [2400:2200:700:cc24:*])
垢版 |
2024/12/02(月) 19:08:49.82ID:NzCsGWLn0
特急いしづち26号は終点高松に到着。
改札を出て荷物をロッカーに預けてご飯でも食べに行ってきます。
2024/12/02(月) 19:53:03.40ID:CTRooZvJ0
え?サンライズで帰っちゃうの?
539こだま666号 ◆rFNJ0COywY (ワッチョイW ef89-lnvF [2400:2200:700:cc24:*])
垢版 |
2024/12/02(月) 21:39:51.16ID:NzCsGWLn0
バスに乗って讃岐うどんを食べてきました。中々美味しかった。時間があれば讃岐うどんのハシゴを試したいものです。後、高松名物の骨付鳥もテイクアウトで買ってきました。有名店の一鶴で買うつもりだったけど横浜に支店があるので…今日は別のお店で購入。これから頂きたいと思います。
高松2126発サンライズ瀬戸号東京行きに乗車しました。
本日の部屋は2階シングル、階下の部屋はまだ乗った事がないのでいつかはチャレンジしてみるか。
外国からの観光客が数組乗車しています。
列車は高松を発車し、坂出に向けて走行中です。

>>538
はい、サンライズに乗って帰ります。
540こだま666号 ◆rFNJ0COywY (ワッチョイW ef89-lnvF [2400:2200:700:cc24:*])
垢版 |
2024/12/02(月) 22:50:00.06ID:NzCsGWLn0
サンライズ瀬戸は2223に岡山到着。サンライズ出雲号との併結作業を見学してから急いで瀬戸号に乗り込み自室に戻りました。2234に岡山を発車しました。
今夜は星がキレイに見えるので横になりながら天然のプラネタリウムを楽しみたいと思います。

骨付鳥は美味しかった、しかし親鳥がここまで硬いとは思わなかった。想像以上でした。次はヒナ鳥を食べてみたいですね。
541こだま666号 ◆rFNJ0COywY (ワッチョイW ef68-lnvF [2400:2200:700:cc24:*])
垢版 |
2024/12/03(火) 06:51:23.97ID:tDGr930T0
おはようございます。
サンライズ瀬戸・出雲号は定刻通りに走行して、先程横浜を発車しました。二度寝してしまったが為に大船辺りで目が覚めたので少し焦りましたが荷物の整理も終わりホッとしているところです。
542こだま666号 ◆rFNJ0COywY (ワッチョイW ef68-lnvF [2400:2200:700:cc24:*])
垢版 |
2024/12/03(火) 07:16:25.55ID:tDGr930T0
サンライズ瀬戸・出雲号は終点東京駅の8番線ホームに到着しました。
今回はトラブルもなく全ての行程を終えられたので良かったと思います。この後は京浜東北線か山手線に乗って帰るだけなのでこれにて終わりたいと思います。
543名無しでGO! (ワンミングク MM6f-QiLL [153.250.4.96])
垢版 |
2024/12/03(火) 08:05:26.34ID:jpJDuqAlM
今日も素晴らしい快晴の高知からおはようございます
08:01発の南風6号岡山行に乗車
狙った訳ではありませんが、アンパンマンです
これで琴平まで とりあえず空いてます
544名無しでGO! (ワンミングク MM6f-QiLL [153.250.4.96])
垢版 |
2024/12/03(火) 08:55:33.29ID:jpJDuqAlM
南風6号は大歩危着 下り南風と交換です
山間部は一面の雲と霧
大歩危峡の案内流れて只今小歩危駅を通過
545名無しでGO! (ワンミングク MM6f-QiLL [153.250.4.96])
垢版 |
2024/12/03(火) 09:06:46.09ID:jpJDuqAlM
ボケエリア抜けると再び快晴です
アンパンマントイレ使わせて貰いました
アンパンマン車室はお姉さん一人が爆睡中
私のG車は5/12の入りです
阿波池田に到着
546名無しでGO! (ワンミングク MM6f-QiLL [153.250.4.96])
垢版 |
2024/12/03(火) 09:36:11.74ID:jpJDuqAlM
南風6号は定刻に琴平着
後免~琴平の未乗車区間をこなして10年越しの土讃線完乗でした
アンパンマン見送ってこれから琴電に向かいます
547名無しでGO! (ワンミングク MM6f-QiLL [153.250.4.96])
垢版 |
2024/12/03(火) 11:29:53.91ID:jpJDuqAlM
一日乗車券1400円買って琴電初乗りです
琴平から瓦町乗り換えで志度まで
548名無しでGO! (ワンミングク MM6f-QiLL [153.250.4.96])
垢版 |
2024/12/03(火) 12:15:08.23ID:jpJDuqAlM
八栗で下車
レンタサイクルで八栗ケーブルまで
荷物預けのオプション有りで助かったが、電動アシストとはいえ最後は降りて押し
549名無しでGO! (ワンミングク MM6f-QiLL [153.250.4.96])
垢版 |
2024/12/03(火) 12:51:45.09ID:jpJDuqAlM
ケーブルカー登りはお遍路のおばさんと同行二人
下りは五人ほどでした
とんぼ返りで八栗駅から琴電復帰します
550名無しでGO! (ワンミングク MM6f-QiLL [153.250.4.96])
垢版 |
2024/12/03(火) 12:55:05.90ID:jpJDuqAlM
八栗駅に戻るとまさかの駅員お昼不在で足止め。
仕方無いので乗るはずだった電車を近所で撮り鉄して暇つぶしです。
何年ぶりかの自転車でひざ痛し
551名無しでGO! (ワンミングク MM6f-QiLL [153.250.4.96])
垢版 |
2024/12/03(火) 14:13:16.97ID:jpJDuqAlM
1本落として琴電志度まで。
海沿いの区間を貸し切りで良き。
志度からタクシーで長尾に移動し、14:07発の高松築港行きに乗りました。
最近話題になった愛人騒動の政治家のポスターあり。そういえば地元なのですね。
552名無しでGO! (ワンミングク MM6f-QiLL [153.250.4.96])
垢版 |
2024/12/03(火) 14:52:07.98ID:jpJDuqAlM
高松築港に着いて琴電完乗
これからタクシー運転手さんに聞いた駅前のうどん屋で遅いお昼とします
553名無しでGO! (ワンミングク MM6f-QiLL [153.250.4.96])
垢版 |
2024/12/03(火) 16:08:00.42ID:jpJDuqAlM
調子に乗って釜玉とかけ二杯行ってしまいました
夕暮れも忍び寄り、そろそろ帰路モードです
高松駅16:10 発 うずしお21号徳島行きの発車待ち
554名無しでGO! (ワンミングク MM6f-QiLL [153.250.4.96])
垢版 |
2024/12/03(火) 17:22:41.76ID:jpJDuqAlM
快走のうずしお21号は定刻で徳島着。
二日前の旅の始まりの街はすっかり夕暮れです。
これから空港行きのバスに乗り、19:25のNH286にて空路回送羽田に戻ります。
特にトラブル無く天気は最高、ご飯とお酒と宿も当たりで良かった。
ではこれにて 三日間連投御免
2024/12/03(火) 18:33:39.18ID:/GuWqf9A0
お二人乙でした
2024/12/05(木) 06:18:04.99ID:D8J+SHdQ0
おはようございます。本日から5日間特別設定された例のフリーパスで乗り回します。まだ真っ暗な環状線から大阪へ、通勤客早くも多めな車内です。
2024/12/05(木) 06:35:28.69ID:D1EuJAQe0
大阪から6:30特急サンダーバード1号湖西線経由敦賀行きに乗車。683系9両のシートマップでは全体的窓側中心に埋まってる程度。今回も超特典きっぷ利用です。淀川渡り空に朝焼けが見えてきました。
2024/12/05(木) 08:09:33.97ID:D1EuJAQe0
乗車後、神戸線で踏切確認でダイヤ乱れ発動。スタートから気が抜けませんねw
朝食済ませてからは寝る鉄であっという間に終点敦賀到着。新幹線ホームへ向かい8:06つるぎ2号富山行きに乗車、W7系の指定席は空席多くガラガラ。車窓から見える山々は赤茶色に染まってます。
2024/12/05(木) 09:23:14.51ID:sYIala+50
敦賀では雲多めながらも陽が挿してたがウトウトして金沢手前で気が付けば雨模様で金沢で一旦降車。このあと乗り換え時間僅少なので今のうちにホームにある売店で駅弁調達。かがやきを見送ったあと9:17はくたか558号東京行きが回送で入線。W7系の指定席へ、先にかがやき出たことで自由席含め乗車少なめ。
2024/12/05(木) 10:11:54.91ID:sYIala+50
超特典きっぷは糸魚川まで、次の上越妙高までの1区間は予め購入したきっぷに持ち替え、到着前に自由席へ移動、まだ窓側空いてたのでA席に着席。自号車内はお一人様多く静かです。
2024/12/05(木) 10:31:54.49ID:sYIala+50
上越妙高停車、乗車少なめ。ここからパスのエリア内突入。標高高い山には早くも白くなってます。車内販売来たのでいつものシンカンセンスゴクカタイアイスでも頂きます。
2024/12/05(木) 12:05:50.08ID:sYIala+50
長野から再び晴れてきました。各駅徐々に乗車増えていき、高崎で多く乗りB席以外ほぼ満席となって大宮到着。
急ぎ足でホーム変わり12:01やまびこ59号盛岡行きに乗換え。E5系の指定席A席へ、この時間やまびこでも9割近く埋まってますが隣B席空いてるので窮屈無く過ごせそう。金沢で調達した駅弁でお昼とします。
2024/12/05(木) 13:06:56.52ID:yEJ5t5UPa
うちの親も大人の休日使える年齢なんだから使えばいいのにと何度も言ってるんだが
俺が使えるようになるまであと13年は長いわ
2024/12/05(木) 14:25:14.52ID:sYIala+50
各停車駅で纏まった乗降はあまりなく7割以上埋まったままで一ノ関到着しここで降車。連絡通路通り在来線へ、14:17普通気仙沼行きに乗車。キハ100形2両ワンマンですが添乗らしき2人も乗務。の車内は相席無くほぼ1人づつボックス席占領で下校する学生おらず。よく晴れて思ったより寒くない感じです。
2024/12/05(木) 16:06:43.66ID:sYIala+50
車内暖房効いて少し暑かった。各駅乗車は殆どなく下車が続き残った数人で終点気仙沼到着。今のうちに窓口で指定券変更すませ16:04気仙沼線BRT盛行きに乗車。ノンステタイプ車に地元民6人乗車。もう日が暮れて冷えてきました。
2024/12/05(木) 17:33:35.53ID:sYIala+50
前半は専用道と三陸道で一気に進み、陸前高田市街地からは一般道でくねくね走行してケツ痛くなってきたw
大船渡から専用道入り少し遅れて終点盛到着、高田高校で学生数人乗車したくらいで乗り通したのは自分だけでした。
少し早いが夕食とします。
2024/12/05(木) 18:32:00.22ID:sYIala+50
盛駅近くの坂本食堂で大盛りが普通盛りのカツカレー食べたくなり再訪。今度は大盛り挑戦と思ったがビビって時間もあまりないのでやめw
甘めで食べやすく美味しかった。
お腹パンパンなったところで18:20三陸鉄道釜石行きに乗車。36-711形に帰宅学生中心10人程。1人づつボックス席入ってます。車窓からの明かりは少なく真っ暗です。
2024/12/05(木) 19:24:59.08ID:3Zy3UXd60
何度か動物侵入による急制動あったが接触なし。降車だけで乗る人無く学生と2人だけとなり終点釜石到着。ホーム変わり19:23普通花巻行き最終列車に乗車。キハ100形1両ワンマン車内は自分だけのたのかし、宮古からの列車から3人下車したがこちらへ乗換える人無し。釜石線では初めての普通列車ですがのんびり往きます。
2024/12/05(木) 21:24:11.08ID:PaJAMhjp0
次の小佐野で2人乗車してたのかし即終了w
次の松倉で学生大勢乗車してあっという間に満席となり車内熱気で窓が曇ってしまう、油断した。その学生達は遠野で全員下車して数人乗車。暖房や大きく響くジョイント音が眠気を誘ってきて何度もウトウト。乗降殆どなく新花巻で下車して新幹線へ、かなり冷え込んできてます。
2024/12/05(木) 21:36:48.13ID:PaJAMhjp0
新花巻21:32はやぶさ109号盛岡行きに乗車。E5系10両の適当に空いてる普通席へ、次は終点盛岡。
2024/12/05(木) 22:35:46.49ID:PaJAMhjp0
駅構内の店はもう閉店時間なので駅前のコンビニで軽く晩酌もの調達。本日のラスト22:30こまち45号秋田行きに乗車。E6系の空いてる普通席へ、各車3人前後しかおらず乗車も3人だけ。唯一途中大曲のみ停車する最終こまちです。
後ろのはやぶさと切離し約4分遅れで発車、周り気にせずほろ酔いタイムとします。
572名無しでGO! (ブーイモ MMa7-4FAg [220.156.12.54])
垢版 |
2024/12/05(木) 22:53:54.87ID:1KBdSPcjM
>>571
駅前のローソンですね
その前にローソンの近くの松屋で夕飯食べたんでしょ?
2024/12/05(木) 23:54:46.97ID:PaJAMhjp0
赤渕~田沢湖の山越え区間では線路脇に雪が薄っすら積もって今シーズン初雪見。大曲で約1分程で進行変わり終点秋田到着、今晩の宿へ入庫です。
明日から日本海側の天候が荒れるようで予定通り行けるか?それではまた明日。
2024/12/06(金) 01:46:39.36ID:81r7Q9aVa
本当に宿なのかね
575296a (エアペラ SDbf-C0Jr [49.107.130.12])
垢版 |
2024/12/06(金) 07:12:27.29ID:bfW7xMCKD
冬晴れの空の下皆様おはようございます。残り少ない有休を使って、いつもの切符でいつものところに向かいます。
現在乗車しているのはやまびこ51号盛岡行きE5系。ただいま新白河を通過してまもなく郡山に到着です。
2024/12/06(金) 08:01:19.70ID:6y2dYdJB0
秋田からおはようございます。昨夜から雨模様で今朝から風も出てきて羽越線は一部運休も。宿出庫して2日目開始、7:50臨時快速五所川原ストーブ号大館経由五所川原行きに乗車。キハ48びゅうコースター風っ子2両の車内は同業中心だが平日もありボックス席空きまだあり。当初リゾートしらかみ予定だったが直前にこの列車に気付き急遽変更でもボックス進行窓側で占領。ストーブ使用で既に車内煙ってますw
発車後アルプスの牧場流れ、秋田総合車両センターにはE257やクハネ583が留置されその時を待ってます。
https://i.imgur.com/i4HFRAP.jpeg
577296a (エアペラ SD1f-C0Jr [148.67.247.247])
垢版 |
2024/12/06(金) 08:45:16.01ID:ACkbMOpMD
郡山と福島でそこそこの通勤客を乗せて仙台に到着。8:05発こまち併結のはやぶさ1号新函館北斗行きE5系に乗り換えました。
この先の予定だとNTさんと「弘前~・弘前~」でニアミスですw
五所川原ストーブ号の秋田行きに乗ろうかとも思いましたが、有休とった意味がなくなるので諦めます。
はやぶさ1号は320km/hの走りで雪雲に覆われた盛岡にただいま到着。こまち1号が先に発車です。
2024/12/06(金) 09:39:21.34ID:A67AarDV0
五所川原ストーブ号は大館に停車。車内にだるまストーブ設置され豆炭の燃焼も馴染み車内の煙はほぼ解消、持ち込み焼きできるとのことでやってみました、直焼きなのでジュージューといい焼き加減となりましたw
https://i.imgur.com/tVny3ZA.jpeg

森岳辺りから雪模様となり今もしんしんと降ってます。
https://i.imgur.com/rYmQT5l.jpeg
579296a (ワッチョイW cf94-C0Jr [240a:6b:240:fa43:*])
垢版 |
2024/12/06(金) 09:58:40.08ID:X1eVlbie0
八戸を出ると八戸貨物ターミナルのDE10牽引貨物を見かけて、雪のなかスプリンクラーが稼働中の新青森に到着。9:57発奥羽本線弘前行き701系3両編成に乗り換えました。座席は埋まり立ち客少々で発車です。
家を出るとき手袋を確認したら片方しかなかったので現地調達しないとw
580296a (スプッッ Sd5f-C0Jr [110.163.10.158])
垢版 |
2024/12/06(金) 10:35:27.59ID:dCG5MYRUd
五能線が分岐する川部でそこそこの下車があり終点の弘前に到着。2番線にはNTさん乗車中の風っこが停車しています。
雪のなか食料と手袋を調達に行ってきます。
2024/12/06(金) 10:43:01.91ID:oosiInbE0
車内は若い人多めで自分みたいな乗客はいないですね。その方達はリゾートしらかみへ流れてるかも。
皆さん持ち込みでだるまストーブで焼き物楽しんでます、中にはホテル朝食バイキングから取ってきたウインナーやベーコン、ピザ焼いたりと様々w
大鰐温泉の停車時間に息抜き兼ねて撮影、先日休止が囁かれてる大鰐線もさっと撮影し、弘前到着。直後に296a氏乗っていた普通が到着、このあと弘南鉄道でしょうか?

大鰐温泉にて
https://i.imgur.com/Ev5frT4.jpeg
2024/12/06(金) 11:07:09.25ID:oosiInbE0
弘前から観光大使達が乗車してアップルパイの販売始まり早速購入してだるまストーブで温めて頂きウマー。
https://i.imgur.com/frpk1Kt.jpeg

観光大使から挨拶もあり王林ちゃんの喋りみたいな津軽訛りでほっこり。
列車は川部到着し、進行変わり五能線に入りました。
583296a (スプッッ Sd5f-C0Jr [110.163.10.158])
垢版 |
2024/12/06(金) 11:42:23.23ID:dCG5MYRUd
軽く吹雪いているなか食料調達。帰りに道を間違えてひどい目に会いました。手袋は駅ビルの100円ショップで購入。
11:35発奥羽本線上り秋田行き701系2両編成に乗車しました。2分遅れで発車。乗客は車両あたり10名程度です。
雪のなか汗かいて髪の毛濡れて風邪ひくパターンですね。早いとこ温泉に入りたい。
と書いたところで発報受信で停車中w
2024/12/06(金) 11:44:33.00ID:oosiInbE0
車窓から見える景色は少しホワイトアウトして真っ白。今朝から一気に積もってきたみたいで道路もしっかり積雪してます。徐々に風の影響出てきて先程通った奥羽線も秋田県内で止まってしまったようで…。
こちらは定刻で走行していきアルプスの牧場流れ終点五所川原に到着、約4時間のストーブ列車堪能しました。
すぐ折返しなのでリゾートしらかみと並ばないのか。
2024/12/06(金) 11:56:13.80ID:oosiInbE0
がっつり積雪してるので降車前スノーブーツに履き変えて津軽鉄道線へ、12:00津軽中里行きに乗車。本日キハ+ストーブ旧客1両の2両編成でDD350形機関車は残念ながら車庫内でお休み。
ストーブ車はほぼ満席となり先程と違い殆ど年配者でパス利用かと。
まだ火入れたばかりで温まってないが早速スルメ販売始まり、発車前から香ばしいイカ臭いが車内に充満してきました。
586296a (スプッッ Sd5f-C0Jr [110.163.10.158])
垢版 |
2024/12/06(金) 12:04:57.41ID:dCG5MYRUd
踏切で何かあったようで少し進んでは停止を繰り返し。縦長の赤色灯みたいな物が点滅しています。
結局、次の石川には20分遅れで到着。
この後、避けたいことをやるようかな。
2024/12/06(金) 12:46:29.43ID:oosiInbE0
あまりにも満員な状況なったのできっぷ購入前もあり発車直前に先頭キハ車両へ移動しました。こちらは地元のお年寄り5人だけでまったり。金木でタブレット交換して発車。川倉あたりから雪やんで急に視界が遠くの山まで見えるくらい回復して雲の隙間から青空も。
終点津軽中里到着して軽く昼食とします。
588296a (スプッッ Sddf-C0Jr [1.79.83.153])
垢版 |
2024/12/06(金) 13:17:04.34ID:l1azxLSKd
永らく冬期休業中の津軽湯の沢を通過。当初は大館まで乗る予定でしたが、到着時間が読めないのでやむなく陣場で下車して雪のなか矢立ハイツ行きのバス待ち。
豊富温泉でマイナス11℃のなか遅れているバスを待っていたときよりましですが…
風っ子が通過中のところバス到着。

通過中の津軽湯の沢
ps://i.imgur.com/Zirz4jV.jpeg
ps://i.imgur.com/dH1dXHF.jpeg
2024/12/06(金) 13:51:21.78ID:oosiInbE0
津軽中里駅から少し歩いた所に温泉施設ができていて中にある食堂でお昼。
今度ストーブ列車の合間に温泉入る行程も検討してみよかと。キャッシュレス可能です。
駅に戻り13:37津軽五所川原行きストーブ列車乗車。車内半数の入りです。窓口できっぷと鉄印発売始めたのでフリー型鉄印帳持参提示して購入。
芦野公園手前から天候急変して吹雪いてきて視界もホワイトアウトなってきました。
2024/12/06(金) 14:19:10.66ID:FgIMo/v70
今日はちょっと北陸へ。
まずは環状線で大阪駅に着き一旦改札を出てWESTERポイント超特典きっぷで再入場。
企画乗車券、新幹線特急券、指定券、新幹線指定券の4枚構成となかなかに面白いですねこれ。
11番ホームに上がり特急サンダーバード27号敦賀行きに乗車。列車は683系4000番代9連。
我が号車は後ろの方ですが前半分の窓側が7割ほど埋まる感じで大阪駅を発車し淀川を渡って新大阪着。
ほんとは後ろの方を取ってたんですか直前に見たら通路側までびっしりバツになってたので慌てて変更。
後ろはガラガラですが途中から団体客でも来るのかな、と思ったらここからスポーツ団体さんが。ふぅ…
みんなでっかいキャリーバック持ってるので敦賀乗り換えがやばいかも…
2024/12/06(金) 14:34:54.95ID:oosiInbE0
ストーブ車料金遂に1000円に値上げとなり乗車券より高くなりました、元は500円だったのに。金木で乗車少なめで相席にならず、この辺りで雪弱まってきました。アテンダントさんがJR運転状況を伝え、特に浪岡駅の車両故障で新幹線乗る人へバスの案内もしてました。自分は新幹線乗らないので大丈夫ですが。
列車は終点津軽五所川原に到着、五能線のこちら側は何とか動いてるが下り弘前行きは約25分遅れあるが上りは果たして…。
2024/12/06(金) 14:36:21.25ID:oosiInbE0
>>590
乗車券大阪市内発なのに環状線から使わなかったの?
593296a (スプッッ Sddf-C0Jr [1.79.83.153])
垢版 |
2024/12/06(金) 15:07:53.18ID:l1azxLSKd
茶褐色で鉄臭い油の浮く温泉にGoということで体洗って20cm位積もった雪を踏みしめ、雪降るなかの樽風呂を堪能。
サウナ出て雪のなかに身を置くのも良しです。
風呂上がりは地元の名物をいただき帰りのバスを待ちます。この時間はレストランがやってないのが残念。
外の景色
組み合わせは合いませんw

ps://i.imgur.com/ZIWcnqe.jpeg
ps://i.imgur.com/GWJDcCF.jpeg
594296a (スプッッ Sddf-C0Jr [1.79.83.153])
垢版 |
2024/12/06(金) 16:41:39.24ID:l1azxLSKd
16:26発鳳鳴高校前行き秋北バスに乗車。昨年は帰路のバスが土休日運休になりショックを受けましたが、ついに全便土休日運休になりました。宿泊であれば陣場駅との送迎はあるみたいですが、ここまで日帰りで来るのが醍醐味なのでまた来年も来られるといいなぁ。
たのかしで陣場駅入口で下車。17:20発奥羽本線下り弘前行きを待ちます。
手前は旧線時代のホーム跡かな

ps://i.imgur.com/ArCUQDj.jpeg
2024/12/06(金) 17:33:51.24ID:oosiInbE0
書き込めなかったので事後報告。
五所川原から15:11快速リゾートしらかみ4号秋田行きに乗車、弘前で下りつがる待ち合わせにより約25分遅れで発車。途中千畳敷での散策タイムはカットされ約8分遅れまで取り戻し既に真っ暗なウェスパ椿山に到着し4人下車。早いですが送迎バスで本日の宿へ入庫しゆっくり過ごします。
強風も収まり各線運転再開したが明日もどなるやら。
それではまた明日。
2024/12/06(金) 17:40:47.71ID:bt9622JG0
不老不死に宿泊なのに夕方前に入らないなら勿体ない
597296a (スプッッ Sddf-C0Jr [1.79.83.153])
垢版 |
2024/12/06(金) 17:59:08.67ID:l1azxLSKd
上りつがるがパンタグラフからアークを放ちながら通過。下り弘前行き701系2両編成に乗車し、大鰐温泉で下車。
一昨年は弘南鉄道の電気機関車と黒のラッセル車がいて、昨年は脱線事故で長期運休でしたがついに力尽きてしまいますね。40年近く前に乗ったときの大鰐線の電車のドアは開けるときは手動の半自動でした。
17:51発つがる43号E751系4両編成に乗車。乗客は少ないですね。
上り列車遅れの影響で7分遅れで発車。新青森9分乗り換えのはやぶさ46号に間に合わないと詰みますw

ラッセル車は無くモーターカーで残念
https://i.imgur.com/uuPjguh.jpeg
2024/12/06(金) 18:03:39.26ID:bt9622JG0
だろうね
つがるは唯一まともにえきねっとの50%割が楽に取れるで有名だし、JR北除くと
2024/12/06(金) 18:04:01.04ID:bt9622JG0
五能線パスも改悪前なら使えたしな
600296a (スプッッ Sddf-C0Jr [1.79.83.153])
垢版 |
2024/12/06(金) 18:29:25.67ID:l1azxLSKd
浪岡10分遅れで発車。新青森ではやぶさ46号に接続するとの放送で一安心。
601296a (エアペラ SD57-C0Jr [146.160.33.216])
垢版 |
2024/12/06(金) 18:53:12.13ID:0autCVRXD
はやぶさ46号東京行きE5系に乗車。新青森5分遅れで発車。
詰んだら明日の目的地の近くまで移動してホテルを予約すればいいかなと思ってたので気楽ではありました。
602296a (エアペラ SDa7-C0Jr [110.162.179.136])
垢版 |
2024/12/06(金) 20:34:54.87ID:ip7MAoOgD
盛岡に到着して、後ろにこまち号を併結。2分遅れで発車。最高320km/hで走行して仙台到着。
20:34発やまびこ222号東京行きE5系に乗り換えました。この先帰宅になりますので、旅行中の皆様が引き続き楽しい旅を続けられますようお伝えしてレポは終了です。
https://i.imgur.com/jPsA55E.jpeg
603296a (エアペラ SD1f-C0Jr [148.67.161.182])
垢版 |
2024/12/07(土) 06:40:18.32ID:I7CmK5SuD
日の出の茜色が映える朝から皆様おはようございます。現在乗車しているのは東北新幹線なすの254号東京行きE5系+E6系の17両のうちE6系です。当車両の乗客は10名弱。ただいま小山を出発し、次の大宮で乗り換えます。
2024/12/07(土) 07:22:51.66ID:X7vE/9zb0
おはようございます。朝から雨の富山からスタート。どうもこの週末は雪じゃなくほとんど雨のようですね。
何やら規制ワードに引っかかって昨日は1日檻の中でしたw
コインロッカーに荷物を預けあいの風改札に入りホームへ。
07:20発の高山本線普通越中八尾行きに乗車です。列車はキハ120の2連。
前の車両ですが10人弱という感じ。空きボックスありで富山駅発車です。
2024/12/07(土) 07:23:48.00ID:GUT6MnPU0
|д゚)チラッ

おはようございます。新宿から中央線快速東京行きに乗車中。新宿での下車多く無料グリーン車の2階窓側に座れた。
606296a (エアペラ SDbf-C0Jr [1.77.57.63])
垢版 |
2024/12/07(土) 07:45:31.88ID:TeauIC6sD
大宮に到着後、7:17発北陸新幹線あさま601号長野行きE7系に乗り換えました。
座席は窓側が埋まる程度です。
ただいま高崎を発車。上越新幹線と別れて碓氷峠を越えていきます。
2024/12/07(土) 08:03:11.64ID:X7vE/9zb0
高山本線越中八尾行き、神通川を渡り新幹線・あいの風線と別れ南西へ向かい西富山で少し乗車があってキハ120の2連普通富山行きと交換。
婦中鵜坂でも少し乗車があり気持ちではあまり見かけないコキ200がそこここに止まる速星着。
まとまった乗車があり座席が半分ほど埋まり、8分ほど止まってキハ120の2連普通富山行きと交換。
千里でもキハ120の2連普通富山行きと交換。ここも乗車の方が多く、あと一駅なので立ち客もあり越中八尾に到着です。
しばしウロウロ。
2024/12/07(土) 08:18:30.34ID:GUT6MnPU0
山手線で浜松町に移動して東証モノレールの空港快速羽田空港第2ターミナル行きに乗車しました。車両はハズレの10000形。空港客と通勤客が半々な感じで混んでいます。
次は流通センターです。
2024/12/07(土) 08:24:58.18ID:GUT6MnPU0
×流通センター
○羽田空港第3ターミナル
空港快速なのに流通センターに停まるわけない。外の景色を見てそのまま書いてしまったw
610296a (スッップ Sdaf-C0Jr [49.98.138.169])
垢版 |
2024/12/07(土) 09:02:03.37ID:w4Jbc1ird
碓氷峠を越えると天気がガラッと変わり低い雲が垂れ込め、軽井沢付近はうっすら雪が積もってます。
乗客は徐々に減り上田城跡を過ぎるとみぞれが降る終点の長野に到着。
9:01発しなの6号名古屋行き383系6両編成に乗り換えました。座席は8割近く埋まり発車です。
2024/12/07(土) 09:02:10.69ID:GUT6MnPU0
♪カランカラン大当たり!
搭乗口48番にご当選です。サテライト行き連絡バスに乗車です。車両は三菱エアロスター。本体との接続工事がだいぶ進んでいてバス連絡はあと少しですね
2024/12/07(土) 09:42:45.78ID:9KIpWh0b0
おはようございます。不老ふ死温泉の宿でのんびり過ごしましたが、朝は高波により海辺の露天風呂は入れなかったが、内湯側の露天風呂から雄大な日本海眺められたので満足。
宿出庫し送迎バスでウェスパ椿山駅へ、9:36快速東能代行きに乗車。GV-E400系2両ワンマンは自分と5人乗車、車内は到着時2両で3人程。風は昨日程でなく雲多めながら晴れてる日本海沿いを暫く走行します。
613296a (スッップ Sdaf-C0Jr [49.98.138.169])
垢版 |
2024/12/07(土) 09:43:30.88ID:w4Jbc1ird
雲に覆われた善光寺平を眺めながら列車はスイッチバックの姨捨を通過。
雪が降る明科で下車して9:42発篠ノ井線長野行きE127系2両編成で戻ります。
2024/12/07(土) 11:02:19.42ID:9KIpWh0b0
車内や走行音はほぼ北海道H100と変わらないですね。岩岳でリゾートしらかみ1号と行き違い、そこそこ乗車してました。こちらの乗降は能代でずっと乗っていた1人下車しただけで終点東能代到着。ホーム変わり10:56特急つがる42号に乗車。E751系4両の自由席へ、指定席とも空席半数以上。昨日から白神山地を一廻りして秋田へ戻ります。
615296a (エアペラ SDbf-C0Jr [1.77.160.88])
垢版 |
2024/12/07(土) 11:28:40.14ID:z2sg7XEkD
雪からくもりに変わり終点の長野に到着。11:28発北陸新幹線あさま614号東京行きE7系に乗車。
昨日の疲れが少しばかり出たので今日は帰宅することにしました。
旅行中の皆様が引き続き楽しい旅を続けられますようお伝えしてレポは終了です。
2024/12/07(土) 11:40:51.04ID:tlVKeONpd
NH533便は定刻より26分遅い11:16に高松空港に到着。手荷物はすぐに出てきて高松駅行きのことでんバスに乗車しました。車両は日野セレガR。
2024/12/07(土) 12:19:10.18ID:9KIpWh0b0
乗降殆どなく終点秋田到着。あまり空腹でないのでNewDaysで軽食調達、12:16普通酒田行きに乗車。701系2両ワンマンは地元民とパス利用年配の人多めで各30人程乗車。一部年配の人は駅弁食べてます。ある程度減ったらお昼頂くことに。
2024/12/07(土) 14:03:31.97ID:9KIpWh0b0
羽後本荘で若干降車で空き増えてきたところでおにぎりで軽く昼食。象潟でほぼ地元民全て下車で残ってるのは2両で同業15人程。吹浦から数人乗車で終点酒田到着。時間あるのでしばし休息とします。
2024/12/07(土) 14:27:20.80ID:3jWZutwc0
ちょっと雪国に寄って戻って速星駅にやってきました。
発車待ちするDD200牽引のコンテナ貨物列車越しに入換をするスイッチャーの汽笛を聴きつつ待ち。
待合室ではJ2昇格をかけたカターレ富山の試合中継が流れみんな注目してました。
14:26発の普通猪谷行きに乗車。列車はキハ120の2連。
ここでそこそこな降車がありましたが乗車も10人程。
座席が8割ほど埋まる感じで速星駅発車です。
2024/12/07(土) 14:46:56.88ID:3jWZutwc0
高山本線普通猪谷行き、次の千里で少し降車があり6分ほど停車。
HC85系4連の富山行きひだの通過を待って発車し越中八尾駅に再びの到着。降車は意外と少なく10人ほどでした。
そして引き続きウロウロ。
2024/12/07(土) 15:50:29.83ID:yKOLWxvYd
松山に到着。高架線に切り替えられているの知りませんでした。予定を変更してちょっと偵察してきます。
2024/12/07(土) 16:15:31.35ID:9KIpWh0b0
駅前の図書館で時間潰して15:52快速海里新潟行きに乗車。一般席は空いてなかったがコンパートメント席照会すると1区画空いてたのでA席のみ確保し独り占めできましたw
車掌の手持ちドラの合図でドア開、早速座席をフラット仕様に、他見ると何人か独り占め。まだ2室空いてるがこの先で乗車かと。
これまでパス期間に指定席取れずようやく初めて海里乗車となりました。気温高めでしたが日が暮れ徐々に冷えてきました。
2024/12/07(土) 17:31:46.39ID:3jWZutwc0
バスを乗り継いで富山駅前に戻ってきました。
路線バスがまさかの20分遅れで指定券が一枚紙切れに。まあいいんですけれども。
新幹線ホームに上がりしばらく待ってつるぎ39号敦賀行きに乗車。列車は発車7分程前に黒部宇奈月温泉方から入線してきたW7系W9編成。
まだ指定は2回分余ってるんですがつるぎだしすぐ降りるので自由席。我が号車は窓側が3割ほど埋まる感じ。
「停車駅の少ないつるぎ号です」の放送もありつつ富山駅発車です。
2024/12/07(土) 18:07:45.88ID:3jWZutwc0
つるぎ39号敦賀行きはあっという間に新高岡駅に到着。かがやき接続はないのですが僅かながら降りる方がいらっしゃいました。
改札を出て明日使うきっぷを買ってついでに受け取りしたりしてホームに戻りはくたか569号敦賀行きに乗車です。
列車はW7系W1編成トップナンバー。引き続き自由席。
我が号車は窓側が半分ちょっと埋まる感じで新高岡駅発車です。
2024/12/07(土) 18:08:02.94ID:yKOLWxvYd
宇和島駅に到着。すっかり辺りは暗くなりました。今日はここまでになります。それではまた明日。
2024/12/07(土) 18:23:24.26ID:3jWZutwc0
はくたか569号敦賀行き、雨を弾きながら疾走し新倶利伽羅トンネルに突入。
何本かトンネルを潜り最後のトンネルの途中で北陸ロマンが流れ減速。
「金沢駅での停車時間は僅かとなっております」の放送もあり金沢駅に到着です。ほとんどの人が一緒に降車しました。
さてちょっとウロウロ&夜ご飯に。
627こだま666号 ◆rFNJ0COywY (ワッチョイW 0b01-lnvF [60.158.134.43])
垢版 |
2024/12/07(土) 18:37:38.68ID:Yt5DjQYZ0
こんばんは、ちょっとまた出掛けます。
品川から山手線に乗り新宿に到着、降りて改札内にあるコインロッカーに荷物を預けて改札を出ました。用事があるので一旦落ちます。
アプリを見ると何処のコインロッカーも満杯か残少ないかで探すのに苦労するかと思いましたが何とか空いてて良かった。
2024/12/07(土) 18:39:22.30ID:LqhhCfXj0
日本海見えるときには既に暗闇の中。あと温風ヒーターの音が大きく残念、座席フラットにしたがテーブルとのゆとりなく足元が窮屈に感じました。
冬ダイヤなので桑川での散策時間や観光徐行はなくひたすら走行していき終点新潟到着。冷え込んでるが霙が降ってます。
この先目的の宿への時間余裕あるので晩御飯とします。
2024/12/07(土) 19:47:56.03ID:LqhhCfXj0
混雑する駅ナカ施設にあるラーメン屋で晩御飯頂き、上司へ日本酒のお土産購入して乗り鉄再開。19:42とき342号東京行き乗車。E7系の自由席へ、前寄り号車は数人しかおらずガラガラだが、指定席は満席近い予約と車掌から案内ありました。東京まで各駅停車で今晩の宿へ向かいます。
630こだま666号 ◆rFNJ0COywY (ワッチョイW ef5f-lnvF [2400:2200:462:a978:*])
垢版 |
2024/12/07(土) 19:54:24.95ID:KaVcqHwp0
用事を終えて駅に戻り荷物を回収。
1943位の山手線外回りに乗車しました。車内は相変わらず混雑していますが、スタンディングのライブに比べればなんて事はない。圧縮もないしw
列車はまもなく大塚に到着。
631こだま666号 ◆rFNJ0COywY (ワッチョイW ef5f-lnvF [2400:2200:462:a978:*])
垢版 |
2024/12/07(土) 20:14:58.75ID:KaVcqHwp0
山手線外回りは日暮里に到着、列車を降りて4番線ホームに移動し2013発常磐線快速土浦行きに乗り換えました。E531系15両。
座席は埋まっているので暫くは立ち客となります。次は三河島に停まります。
2024/12/07(土) 20:40:21.38ID:3jWZutwc0
久しぶりの北陸鉄道、03系で内灘駅まで往復して金沢駅に戻ってきました。
そして金沢舐めてた。こんなに時間を外したら大丈夫だろwと余裕かましてけど駅ナカ飲食店、軒並みそこそこ並んでるw
急いで戻って新幹線ホームへ上がりつるぎ42号富山行きに乗車です。列車はW7系W12編成。ミャクミャクさんが笑っておられるw
我が指定席車は窓側が3割ほど埋まるかな、と言った感じで北陸ロマンのメロディで金沢駅発車です。
2024/12/07(土) 21:04:23.98ID:3jWZutwc0
つるぎ42号富山行き、新倶利伽羅トンネルを抜けると窓の上からいく筋もの水の流れが。
行動中、午前の早い時間帯以外は小雨だったんですが再び大雨が近づいてきてますね。
新高岡駅で少し降車があり横を新幹線が通過。結構飛ばしてますね、なかなかの衝撃。時刻表を見るとかがやきじゃないみたいで。
1駅走って雨の富山駅に到着です。
忘れずにコインロッカーから荷物をピックアップしてホテルへ。
まだ乗ってるよ〜、という方はお気をつけてー
634こだま666号 ◆rFNJ0COywY (ワッチョイW ef5f-lnvF [2400:2200:462:a978:*])
垢版 |
2024/12/07(土) 21:29:58.63ID:KaVcqHwp0
常磐線快速土浦行きは終点土浦に約2分遅れで到着しました。
途中の柏で着席する事が出来ました。ひたち野うしくでは後続の特急ときわ77号の通過待ちをするも、ときわ号で急病人が出たとの事で約4分遅れでひたち野うしくを通過。流石に北関東に来るとかなり冷え込んでいて寒いです。この後はこのまま宿入庫となります。まだ乗られてる方はどうぞお気をつけて下さい。
早くお風呂に温かいお風呂に入りたい。
2024/12/07(土) 21:37:02.44ID:LqhhCfXj0
乗車少なくガラガラでしたが、やはり高崎で大勢乗車して窓側ほぼ埋まっていき熊谷到着、ここで下車して本日の宿入庫です。これより南へ行くと宿の料金とんでもなく高いので探すのに一苦労ですw。駅前で素泊まり7000円台は土曜日にしては破格?かと。
それではまた明日。
2024/12/07(土) 23:07:51.47ID:9UvmmlL20
>>633
同じホテルに連泊じゃないの?
部屋に荷物おいておけるのに。
2024/12/08(日) 00:20:24.70ID:w1XV7N59d
ネカフェだろ
2024/12/08(日) 00:51:14.26ID:LpBZGoeh0
大人の休日使ってネカフェだったら笑うわ
639こだま666号 ◆rFNJ0COywY (ワッチョイW 535f-gppW [2400:2200:462:a978:*])
垢版 |
2024/12/08(日) 06:16:15.91ID:SISbjOXB0
おはようございます、土浦の気温はアプリで見ると2℃。寒いけどこれから混んでる列車に乗るから暑くなるだろう。当初は0548の土浦始発に乗る予定が色々と手間取って逃してしまった為、後続の列車に乗車する事に。
間もなく土浦に到着。
2024/12/08(日) 06:43:32.77ID:Zd7KPjYV0
ネカフェは疲れ取れないしこの年ではキツイですw

改めて熊谷からおはようございます。まだ薄暗い中宿出庫して4日目開始、6:34たにがわ470号東京行きに乗車。E7系の普通席全自由席へ日曜日とあって空席多くガラガラ。空は曇ってますね。
641こだま666号 ◆rFNJ0COywY (ワッチョイW 535f-gppW [2400:2200:462:a978:*])
垢版 |
2024/12/08(日) 06:48:51.53ID:SISbjOXB0
常磐線勝田行きを石岡で下車。土浦到着時は乗れるかなと思ったけど、土浦から出るシャトルバスに乗る人達がこぞって降りて来たので超満員にならなくて良かった。
石岡発のシャトルバス乗り場に移動してこれから百里基地航空祭に行って来るので暫く落ちます。県内の色んなバス会社のバスが発車待ちをしています。バスヲタには堪らない事でしょう。さてどの位で着くかな。
642296a (エアペラ SD0b-gP90 [27.228.169.169])
垢版 |
2024/12/08(日) 07:04:03.82ID:Awoc1DEaD
雲多めの空の下皆様おはようございます。現在乗車しているのは東北新幹線なすの258号東京行きE5系です。
ただいま小山を発車。ビジネスマンもそこそこいて窓側はほとんど埋まりました。本日は終点まで乗ります。
2024/12/08(日) 07:07:34.68ID:Zd7KPjYV0
次の大宮で降車し在来線へ7:04湘南新宿ライン東海道線直通快速平塚行きに乗車。E231系15両のグリーン2階席へ、こちらは半数以上空席あり。この間に朝食とします。
2024/12/08(日) 07:54:43.26ID:Zd7KPjYV0
空調ファン作動しておらずとても静かな車内で乗車あまりなく新宿到着しここで降車。ホーム変わり7:51特急新宿さざなみ1号館山行きに乗車。E257系5両全車指定席でまだ空席多めだがシートマップは窓側8割程埋まる模様、この列車は課金して海側A席へ。暫くは中央快速線走行します。
2024/12/08(日) 07:54:50.66ID:4jojPc/D0
おはようございます。昨日に引き続き雨の富山からスタート。

>>636
初日は金沢に宿泊する予定を今週頭辺りに富山泊に変えたので。
あとせっかくだから色んなホテルに泊まりたいというのもあります。

富山駅に着き北陸新幹線ホームへ上がりつるぎ9号敦賀行きに乗車…と思ったのですがあれ、この時間帯って…
というわけで切符を買ってあいの風ホームに上がり07:52発の普通高岡行きに乗車です。列車は413系富山絵巻3連。
直前に金沢行きがあるので空きボックス少しで富山駅発車です。外が見えないw
2024/12/08(日) 08:23:39.70ID:4jojPc/D0
あいの風線普通高岡行き、各駅ほぼ降車のみで乗客半分ほどになり高岡駅に到着です。
モーター音を堪能。いやぁやっぱりいですねぇ。
ただボックスシート部は外がほとんど見えないのが乗り鉄としてはちょっと辛いw
しばしウロウロ。
647296a (スッップ Sd33-gP90 [49.98.138.169])
垢版 |
2024/12/08(日) 10:00:40.98ID:ieo58IUXd
東京に戻り京葉線ホームからしばらく歩いて、10:00発踊り子5号伊豆急下田行きE257系9両編成に乗車しました。
2024/12/08(日) 10:04:14.73ID:A8OYffXA0
ゆっくりと走行し、御茶ノ水手前で総武緩行線へ転線。錦糸町手前で総武快速線に入り爆走モードへ。千葉辺りで一気に快晴となり君津から単線へローカル線らしい景色へ様変わり、上総湊から海沿いに走行。浜金谷と岩井で多く下車し自号車数人となって間もなく終点館山到着。ちょっと休憩です。
2024/12/08(日) 10:12:21.13ID:dmjsu9jFd
おはようございます。宇和島はいい天気です。知らないうちに雨が降ったのか路面が濡れています。
さて、ロンシーの予土線は遠慮して宿毛方面へバスで向かいます。宇和島駅10:00発の宇和島バス城辺営業所行きに乗車。駅からの乗客は5名。この車両ボディーは西工、シャーシは三菱かな。
2024/12/08(日) 10:42:36.66ID:A8OYffXA0
昨日までの寒さに慣れたせいか駅降り立つと風はあるが暖かく感じます。
駅ロータリー行くと売店でくじら弁当が気になり購入。券売機オペレーター呼んできっぷ変更済ませ10:36普通上総一ノ宮行きに乗車。E131系2両ワンマン、乗車多めだったが降車も多く空き半分ほど。発車後左にカーブして房総半島横断するように進みます。
651296a (スッップ Sd33-gP90 [49.98.138.169])
垢版 |
2024/12/08(日) 11:02:07.58ID:ieo58IUXd
晴天の小田原に到着。ここか熱海で下車しようか悩みましたが、海側では自席の隣のみ赤ランプなので予定どおり終点まで乗車します。
2024/12/08(日) 11:30:14.21ID:3t5JKlFd0
(内)千歳を過ぎてからは広大な太平洋を眺めながら走行して安房鴨川到着。一旦下車して少しウロウロ。
2024/12/08(日) 11:42:55.76ID:3t5JKlFd0
この辺りは小春日和な気候で心地よい風吹いてます。駅前のイオン内にある鮮魚店で寿司調達して11:41特急わかしお12号京葉線経由東京行きに乗車。E257系5両の海側D席へ。空席多数だがこの先窓側多く埋まる模様。太平洋眺めながらお昼とします。
654296a (スッップ Sd33-gP90 [49.98.138.169])
垢版 |
2024/12/08(日) 11:47:10.11ID:ieo58IUXd
熱海に到着すると乗客の半数は下車。踊り子号は伊東線に入り宇佐美で立ち客少々のリゾート21と交換。
伊東でもさらに半数以上が下車してガラガラで伊豆急行線に入りました。
655296a (スッップ Sd33-gP90 [49.98.138.169])
垢版 |
2024/12/08(日) 12:53:06.72ID:ieo58IUXd
黒船電車が退避する伊豆大川を通過し、あちこちで温泉の櫓から蒸気が上がる伊豆熱川に停車。
伊豆大島や新島を望む海岸沿いを走行し、伊豆稲取で遅れている踊り子号と交換。
早咲きの桜で有名な河津を過ぎると自車内は3名で終点の伊豆急下田に到着。しばし落ちます。
2024/12/08(日) 13:38:04.82ID:aFRug2eu0
安房小湊で行き違う下りわかしお、副線で停車中の回送とE257系3本並びました。各停車駅徐々に乗車し蘇我で8割程乗車で京葉線入り、左にネズミ王国右にスカイツリーが見えやがて高架から地下へ一気に潜り終点東京京葉ホームに到着。てくてく歩いて地上へ上がって行きます。
2024/12/08(日) 14:33:01.15ID:aFRug2eu0
地上に上がりカフェで時間潰して新幹線ホームへ。14:20はやぶさこまち27号新函館北斗 秋田行きに乗車。はやぶさE5系側の指定席A席へ。直前に券売機ではほぼ満席状況、2分前にドア開でほぼ定刻で発車しました。
658296a (スッップ Sd33-gP90 [49.98.138.169])
垢版 |
2024/12/08(日) 14:43:07.83ID:ieo58IUXd
お昼を済ませて14:42発熱海行きリゾート21キンメ電車に乗車。地ビール飲みながら展望を楽しみます。
ps://i.imgur.com/zILH2YA.jpeg
ps://i.imgur.com/YoYdlOD.jpeg
ps://i.imgur.com/4Pwqjqa.jpeg
659296a (スッップ Sd33-gP90 [49.98.128.53])
垢版 |
2024/12/08(日) 16:30:06.40ID:y/CrMHT3d
伊豆大川でサフィール踊り子と交換。
伊東では伊豆急の運転士が客席に一礼してからJRの運転士に交代しました。
終点の熱海に到着後、16:29発踊り子10号東京行きE257系14両編成のうち先に到着の修善寺編成5両側に乗り換えました。
2024/12/08(日) 16:47:38.24ID:aFRug2eu0
仙台でほぼ半数入れ替わり乗降し、次の盛岡で3割下車し空席若干出ましたが自分の隣B席はまだいます。併結のこまちとお別れした後発車、もう夜の景色となりました。
2024/12/08(日) 16:48:46.82ID:uSGt/ewjp
今日もバスが遅れて予定変更。まあ、乗り継げたとしてもイオンモール渋滞で新高岡駅間に合わず、だったでしょうけれどもw
城端線砺波駅から16:47発の普通高岡行きに乗車。列車はキハ47の2連。
ここからまとまった乗車があり各区間に2〜人という感じで砺波駅発車です。
662こだま666号 ◆rFNJ0COywY (ワッチョイW 53d7-gppW [2400:2200:462:a978:*])
垢版 |
2024/12/08(日) 17:02:15.93ID:SISbjOXB0
今年最後の航空祭を堪能し、石岡駅に戻りました。
バス待ち約40分、石岡駅まで約90分、だいたい予想通りの所用時間となりました。
今日は天気も良く撮影日和となり良い写真が撮れたので満足満足。石岡1701発普通上野行きに乗車。E531系10両。立ち客多数で混雑しています。土浦で5両併結されるので土浦からは多少混雑が解消されるでしょう。
2024/12/08(日) 17:35:12.95ID:aFRug2eu0
はやぶさ27号は新青森に停車、八戸と共大勢下車し自号車残ったのは4人だけにwこれより青函トンネル通過して北海道へ入ります。

>>662
参戦乙でした。つべのライブでブルーインパルス見て画面越しだが感動しました。
2024/12/08(日) 17:55:25.31ID:4jojPc/D0
城端線普通高岡行き、後ろなので油田で扉は開かず戸出着。少し乗降がありキハ47の2連城端行きと交換。
城端行き発車後も5分弱止まり約8分の停車で発車。林、二塚とこちらへの乗車はなく新高岡到着です。
まとまった降車がありましたが乗車の方がかなり多く先頭車ドア前がラッシュ並みになって発車していきました。
さて夜ごはんを食べる時間がなくなったわけですがどうしようか?と駅弁屋を覗いたらまだ色々残ってたので購入。
どうせガラガラだし新たに指定券を発券して新幹線ホームへ上がりつるぎ30号富山行きに乗車です。列車はW7系。
我が指定席車は座席表通りガラガラ。富山でのかがやき連絡もあるので一緒に数人ずつの乗車がありました。
665296a (エアペラ SD73-gP90 [1.77.58.43])
垢版 |
2024/12/08(日) 18:08:49.48ID:8nCV2HanD
行きは酒飲んでテンション高いヤカラがいてうるさかったですが、帰りは皆さんお疲れのようで静かで快適でした。
やがて終点の東京に到着。18:08発東北新幹線なすの265号那須塩原行きE5系に乗車しました。
この先帰宅になりますので、旅行中の皆様が引き続き楽しい旅を続けられますようお伝えしてレポは終了です。
なお、有効期間はあと2日残ってますが有休が残り少ないので、残念ながら使わずに終わります。
一人反省会はこのあとで。
666こだま666号 ◆rFNJ0COywY (ワッチョイW 53d7-gppW [2400:2200:462:a978:*])
垢版 |
2024/12/08(日) 18:26:31.47ID:SISbjOXB0
普通上野行きを土浦で降りてNewDaysでお土産を買ってから改札を出て宿に行き荷物を回収。再度入場して18224発特急ときわ78号品川行きに乗車しました。E657系10両。直前のシートマップを見ると窓側は満席、通路側は各車両まだ余裕があります。隣席は予約があったので石岡からの航空祭帰りの人だと思われます。

>>663
ありがとうございます。何度も見ていますがやはり現地で見るのは迫力があって飽きないものです。またジェット燃料の匂いを感じられますw
667296a (エアペラ SD73-gP90 [1.77.58.43])
垢版 |
2024/12/08(日) 18:33:58.48ID:8nCV2HanD
一人反省会ということで、師走に入り今年も残り1ヶ月を切りました。
昨年の年末から年始にかけては山影人さんには及びませんが、無謀な乗り鉄を実行出来たと自負しておりますw
なお、今期は18きっぷの制度改悪がありましたので、今年の年末から年始にかけてはおとなしく地元の乗り鉄になりそうです。
ただいま大宮を出発。最後に今回使用のきっぷで締めます。
https://i.imgur.com/bO1BSXH.jpeg
2024/12/08(日) 18:34:54.92ID:4jojPc/D0
つるぎ30号富山行き、切符の整理をしてたら北陸ロマンのメロディが流れ神通川を渡りあっという間に富山駅に到着。
5日前まで富山駅を中心にウロウロする予定にしてたので歪な感じになってます。
東京へ帰る多くの人とすれ違いながら一旦改札出場。まだまだ先は長いので立山そばでちょっとお蕎麦をいただきほっと一息。
すぐ新幹線ホームに戻りかがやき511号敦賀行きに乗車。列車はE7系F44編成。
ここでまとまった降車があり、我が号車は窓側が3割ほど空きな感じで富山駅発車です。
2024/12/08(日) 19:20:02.14ID:aFRug2eu0
青函トンネル抜け北海道に入りました。木古内通過して終点新函館北斗に到着、降りた瞬間頬に冷気が突き刺す冷え込み、アメダスは−5℃のようです。駅前の売店て食料調達と、新幹線最北端台紙ゲットしてスタンプ押し。在来線ホームから19:01特別急行北斗21号札幌行きに乗車、キハ261系本日6両の指定席へ。自号車は4割程座席入ってる状況で年配者多いことはなさそう。先程仁山で行き合う上り北斗遅れにより約7分遅れで発車しました。
買ってきた弁当で晩御飯とします。
670こだま666号 ◆rFNJ0COywY (ワッチョイW 53d7-gppW [2400:2200:462:a978:*])
垢版 |
2024/12/08(日) 19:33:15.09ID:SISbjOXB0
特急ときわ78号は途中、北千住通過中に踏切内での異常感知がありその影響で約3分遅れで終点品川に到着しました。2週続けて遠征して航空祭を楽しんだので自分の中では明日はもう大晦日の様な気分です。この後は適当な列車に乗って自宅入庫するのでこれにて失礼します。
この先も乗られる方はどうぞお気をつけて下さい。
2024/12/08(日) 19:39:08.02ID:4jojPc/D0
かがやき511号敦賀行き、あっという間に新高岡駅を通過し新倶利伽羅にトンネル突入。
東日本のメロディが流れ減速して金沢駅に着き8割以上が降車してガラガラに。
「自由席特急券、定期券でのご乗車はできません」の放送もあり乗車なしで金沢駅発車。敦賀駅での乗り換え動画等の案内もありました。
駅弁を食べ終わったら雨の福井駅に到着。さらに降車がありさらにガラガラに。
そして向かいに金沢行きの臨時つるぎが到着。
越前たけふを通過して新北陸トンネルに突入。メロディが流れ肉声放送にうつってしばらくして減速開始。
ゆっくりとトンネルを出て敦賀駅に到着です。
あ、ひとりぼっちだった…
2024/12/08(日) 20:18:07.59ID:4jojPc/D0
一旦改札を出てEXサービス限定乗継きっぷで入り直し特急ホームへ移動。ちょっと使ってみたかったw
降りた先に待っていた特急しらさぎ16号名古屋行きは…681系W22編成!
らくラクびわこ幕なしの廃車前提編成という事で683系リニューアル車が一気に投入されはじめてる今では鉄的に当たり編成。
接続のつるぎから乗り換え客が乗ってきてサンダーバード46号が先に発車。
我が号車は窓側が3割弱空いてるかな、という感じで大雨の敦賀駅発車です。
2024/12/08(日) 21:37:51.99ID:4jojPc/D0
特急しらさぎ16号名古屋行き、上り線と合流してループ線へ。
下り線と合流し新疋田を通過してトンネルに入り加速。床下からガガン、ガガン!と音がするw
少し減速してトンネルを抜け湖西線を分岐し近江塩津駅を通過。
湖東を爆走し長浜駅着。223系+225系の8連回送を見て僅かな乗降で発車しメロディが流れ減速しながら坂田を通過。
座席回転のお願い放送もありゆっくりと米原駅に到着です。
降車客は少なく殆どは座席を回転してました。向かいには683系リニューアル車の敦賀行きしらさぎが到着し束の間の邂逅。
改札を出てEX早特1で新幹線ホームへ。
しばし待ってひかり659号新大阪行きに乗車です。列車はN700SのJ12編成。
我が自由席車は窓側が3割ほど空いてるかな、という感じ。のぞみの通過を待って約5分遅れで米原駅発車です。
2024/12/08(日) 22:12:59.06ID:4jojPc/D0
ひかり659号新大阪行き、湖南を爆走してのぞみ64号とすれ違い。
この後はすれ違う新幹線がグッと減り、会いにいこうのメロディで京都駅着。3割ほどが降りて約7分遅れで発車。
まだ室内灯がキラキラ輝いてるSLスチーム号用客車を見て加速し、桂川を渡ってJR京都線とお別れ。
今日は何やら大変だった阪急線の横を通りしばらくすると鳥飼車庫横を通過。
ゆっくりと減速して会いにいこうのメロディで自動放送。約6分遅れで新大阪駅に到着です。
改札を出て砺波駅で発券した切符で在来線改札に入り大阪駅に出て環状線で帰宅。
まだ乗ってるよ〜、という方はお気をつけてー
タイムロスが多くて定刻でも大阪駅着は普通米原行き、新快速姫路行きと乗り継いだ場合とほとんど変わらないというw
2024/12/08(日) 23:09:20.19ID:pOfkYX+50
テスト
2024/12/08(日) 23:10:18.84ID:pOfkYX+50
避難所に書き込みましたが札幌からカムイ乗車中。
2024/12/08(日) 23:33:20.23ID:Q03k9VrY0
房総から旭川かよ
オッサンなんだから無理すんなよ
2024/12/08(日) 23:33:30.41ID:pOfkYX+50
前寄りにいたので気づかなかったが発車直前に乗車増えて一部相席なってました。次の停車駅岩見沢に到着しここで降りて今晩の宿へ入庫です。
それではまた明日。
2024/12/08(日) 23:36:57.33ID:R5wrl5iBd
岩見沢かい。まぁお疲れ。
2024/12/09(月) 08:32:46.60ID:dRbLTTA/0
岩見沢からおはようございます。起きたら軽く吹雪いてたが今は落ち着いてます。宿出庫して最終5日目開始、岩見沢8:25特別急行ライラック5号旭川行きに乗車。789系0代6両の自由席は通勤客多く降りるが窓側空きなく通路側へ、指定席はほぼ満席です。雪煙巻き上げながら爆走していきます。
2024/12/09(月) 09:21:05.49ID:AtgEbuynM
おはようございます。高知は今日もいい天気です。
高知09:13発の特急南風8号岡山行きに乗車。2700系3両。自由席の乗車列は伸びていなかったのに発車直前に人が集まって窓側が埋まりました。
ただいま後免を発車。次は土佐山田に停まります。
2024/12/09(月) 09:46:41.74ID:dRbLTTA/0
滝川で下車、待合室でしばし待機して9:40普通富良野行きに乗車。キハ40ワンマン1両に地元民や同業と中華系インバウンドの10人程乗車。ここでの40もいよいよ終わりが近づき、冬休み入ると混んでくるだろうな。
2024/12/09(月) 10:36:09.37ID:Mf4hKHN9d
特急南風8号を阿波池田で下車。スマえきの自由席特急券で乗車してるらしき人を何人か見かけました。インバウンド多くて車掌氏がきっぷを確認した後にWhere do you going.と聞いてるのはガイジン券かな。
ホーム変わって10:30発の特急剣山6号徳島行きに乗車。キハ185系2両。国鉄特急車健在だけどあんまり同業者の注目を集めていない感じがしますね。
2024/12/09(月) 10:58:39.84ID:dRbLTTA/0
東滝川で降りるでしたが、上りが少し遅れてたので次の赤平で下車し行き合う滝川行きで折返し乗車、こちらはほぼロングシートまで座席埋まってる状況でした。
留置中のキハ40国鉄色撮影やオホーツク2号お見送りして10:52特別急行ライラック11号に乗車。789系0代6両の自由席は半ドンにより暫く普通列車ないことで帰宅学生多く乗車、先頭で僅かな空き座席で座れたが学生達はデッキに留まりました。通路にはインバウンドのどデカいキャリーケース幾つか置かれ通せんぼ状態ですw
2024/12/09(月) 12:09:40.94ID:dRbLTTA/0
深川でも学生乗降あり終着旭川到着。多くは接続する名寄や富良野方面列車へ流れました。改札出て駅弁調達と幌加内そばで温まり12:04普通石狩沼田行きで折返し。回送でやってきたのはキハ54と当たり。座席は集団お見合いクロスで帰宅学生20人ほど乗車、同業思しき女性1人も。旭川も多く積雪してます。
2024/12/09(月) 12:24:46.24ID:Mf4hKHN9d
徳島に到着。車内暑かった。コロナ禍で長らく休業していたホーム上の麺屋れもんが営業してるが、ちょっとお腹空いていないのでまた次回に。
2024/12/09(月) 12:56:18.13ID:dRbLTTA/0
納内で学生殆ど下車し数人学生乗車し深川到着、学生全員下車し地元民数人乗車で留萌線へ。すっかり雪深い中力強く走行、秩父別で1人下車だけで終着石狩沼田到着、旭川から乗り通しは女性と2人だけでした。こちらでも到着前折返し乗車は荷物ともに一旦降りろと放送ありました。さっと撮影して12:56普通深川行きで折返します。
2024/12/09(月) 13:23:52.18ID:dRbLTTA/0
窓口営業してるので深川までの常備券購入、他に深川からの同業2人いたが乗らず先程の女性と折返し。途中乗車なく終着深川到着。ホーム変わり13:19特別急行ライラック24号札幌行き乗車。自由席僅かな空席窓側着席でこの先は相席しか空いてません。さて、千歳線大変なことになってきたからリカバリー考えないと。
2024/12/09(月) 14:06:48.40ID:dRbLTTA/0
美唄発車後車掌からも案内きましたが、札幌まで行くと詰んでしまうので岩見沢で下車して別ルートで行くことにします。取り敢えず旭川で買った駅弁で一息つきます。
2024/12/09(月) 14:41:53.94ID:uaVaQNLD0
ならなんで旭川行ったし?
691名無しでGO! (ワッチョイ 717c-s3+3 [122.219.252.50])
垢版 |
2024/12/09(月) 14:49:57.01ID:+tpmzdDu0
大変ですな リカバリーできることを祈っています
https://nordot.app/1238721345928610145?c=648454265403114593
2024/12/09(月) 15:08:25.31ID:dRbLTTA/0
少ないうちにキハ40や54に乗りたかった、ただそれだけw

札幌駅や大谷地からのバスは増便さるわけもなく当然長蛇の列なるので避け、ギリギリなるがこの後も再開見込み立たないことが予想される為室蘭線へ。15:05普通苫小牧行きに乗車。キハ150ワンマン1両は10人ちょいの乗車。ひとまず定刻で岩見沢発車しました。
2024/12/09(月) 15:50:53.16ID:s3BDpGZQa
>>691
タクシー巡って喧嘩してるように見えてワロタ
2024/12/09(月) 16:02:58.34ID:dRbLTTA/0
雪がんがん降ってるが何事もなく走行して追分到着、ここで13分ほど停車。隣には札幌行きおおぞら6号が抑止中。
もう日が暮れました。
https://i.imgur.com/lt6QneP.jpeg
2024/12/09(月) 16:11:19.23ID:dRbLTTA/0
おおぞらから乗換え客なく地元民数人乗車だけ。公式では一部再開となってるが位置情報から動いてる気配ないのでこのまま乗車し先程定刻で追分発車しました。このまま行けば大丈夫です。地元WEBニュース見たが札幌駅えらいことなってますね。
2024/12/09(月) 16:50:42.03ID:dRbLTTA/0
丁度書いてる時に全線運転再開したようですね。こちら苫小牧行きは沼ノ端に定刻到着しここで下車。札幌方面列車は駅放送では1時間来ないのでこのまま駅前バス乗り場へ移動。予定してた16:39道南バス30系統新千歳空港行きに乗車、混雑も無く座れて一安心。
自分だけでなく同じパス利用の人、特に本州や空港向かう人は大変だったでしょうね。
2024/12/09(月) 17:50:09.35ID:dRbLTTA/0
市街地出ると真っ暗な雪道走行し約10分遅れて新千歳空港到着。買い物する間もなく保安通過して17:50NH780便伊丹空港行きANAにキュンの減算マイル利用で搭乗。B787-8の非常口窓側席へ。後方中3列は空席多め程度で自分の隣は空いたままでゆったり。
JR止まったことで羽田便中心に若干遅延出てますね。
間もなくドア閉まりプッシュバック開始です。
2024/12/09(月) 18:30:15.31ID:NkGUic1KA
離陸前に放映する安全説明ビデオがポケモン仕様に変わってました。18:04頃北方向へ離陸時右旋回で南下。5分後に早くもベルトサイン消え安定飛行に入りました。
今回始めて新千歳空港アクセスでトラブルに遭ったが、落ち着いて対応できたのも乗り鉄で鍛えた成果が発揮できたからかと。あのまま札幌へ行ってたらバスは2時間待ちや運転再開しても暫く快速エアポートの運転が無かった模様で詰んでたかもです。
CAから温かいスープと共に軽食頂きます。
2024/12/09(月) 20:15:52.72ID:YukHX7Zn0
NH780便は西から伊丹空港右に見て通過して一旦奈良へ入り右旋回して生駒山超え新大阪駅上空通過して19:45頃伊丹空港に着陸で定刻でした。
空港出て何で帰ろうか考え神戸線人身事故とか阪急ごった返そうなのであべの橋行きリムジンバスで天王寺へ向かい、1人反省会兼ねて晩御飯頂き環状線で帰宅とします。
最後はヒヤヒヤでしたが無事帰ってきました。泊まりの乗り鉄は本年最後なります。それではこの辺で失礼します。たった今高松飛び立ったチラッ氏お気を付けてお帰り下さい。
2024/12/10(火) 00:11:24.03ID:fIDiAEpi0
700(σ・∀・)σゲッツ!!
誕生日キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
700(・∀・)イイ!!
701名無しでGO! (ワッチョイW 5901-DAQl [118.86.87.253])
垢版 |
2024/12/10(火) 21:41:01.95ID:YIBMvJW00
アウアウアーな酸化鉄さんお疲れ様です
2024/12/15(日) 08:26:11.84ID:0+3yA9Ko0
皆様おはようございます。
休めたのでほんの少し乗ります。
高松からうずしお5号自由席に乗車。
とりあえず屋島まで行きます。
2024/12/15(日) 09:26:43.92ID:0+3yA9Ko0
屋島からうずしお6号指定席に乗車。
うずしお岡山行き本格葬式前に乗ります。
2024/12/15(日) 11:13:21.29ID:0+3yA9Ko0
岡山からうずしお13号に乗車。
高松まで乗ります。
18期間の為か特急券乗車券両方確認されました。
2024/12/15(日) 12:38:52.50ID:0+3yA9Ko0
高松と~うちゃこ!
買い物して船経由で帰宅します。
なんかアイドルイベントやってた。

岡山うずしお消えるので本葬行けるか怪しいので葬式やっておきました。
2024/12/15(日) 15:17:25.37ID:oosNa734M
どこかにビューン4000でとある駅におりたが、寒いしなんもない。
帰りの新幹線まで6時間ときて1キロ離れた多目的施設にいき他になんもないから寝ていただけ。のり続けるだけの旅とは違うがこちらも辛いのがわかった
707名無しでGO! (ブーイモ MMa2-e5AJ [49.239.73.75])
垢版 |
2024/12/15(日) 16:17:46.50ID:cOngZCwJM
>>706
地方へのビューン日帰りはつまらないよ
地方の人が東京日帰りするのとは理由が違うんだから
歳が若そうだから温泉には興味ないだろうが、次回は温泉泊で行くといいよ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/money/1734005417/
ここ参照して
2024/12/15(日) 20:34:13.84ID:Ku//K4aO0
日帰りなんかするから
2024/12/16(月) 13:35:24.42ID:9QHAHIR20
べー芋だからそれすら嘘の可能性大だわ
710名無しでGO! (ワッチョイ 8d95-jcU2 [2400:2200:3be:3b2c:*])
垢版 |
2024/12/18(水) 00:40:12.50ID:bu3JUw+X0
昔はこの時間帯でもは「やぶさや」やら「あかつき」やら「あけぼの」やら「北斗星」やら「カシオペア」からカキコしたもんだが
711名無しでGO! (ワッチョイ 8d95-jcU2 [2400:2200:3be:3b2c:*])
垢版 |
2024/12/18(水) 00:54:59.73ID:bu3JUw+X0
「はやぶさや」
712名無しでGO! (ワッチョイ 8d95-jcU2 [2400:2200:3be:3b2c:*])
垢版 |
2024/12/18(水) 00:55:42.47ID:bu3JUw+X0
じゃない「はやぶさ」
2024/12/18(水) 03:09:55.45ID:UQtMaRw60
やぶさかでない
714名無しでGO! (ワッチョイ 0d7c-iztn [122.219.252.50])
垢版 |
2024/12/18(水) 12:57:00.59ID:k8BA0U0o0
このスレの常連は京阪神在住が多いから
「サンライズ」利用しないからじゃね?
2024/12/18(水) 13:38:50.35ID:/TZrQSba0
在住なら大阪発利用するだろうに
716播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ワッチョイW 8d38-CQbI [2400:2200:491:bd21:*])
垢版 |
2024/12/20(金) 21:23:06.39ID:4ELqieTN0
皆さんこんばんは。
粘り強くキャンセル発生を待ち続け確保した特急ウエストエクスプレス銀河に乗車するため新大阪へ向かってます。
ほのかに焼肉の香りが漂ってくる阪急の神戸三宮ホームから2111発の特急大阪梅田行き8002Fに乗車しました。
機器更新で音はすっかり変わってしまったけど転換クロスシートは健在で車内は落ち着いています。
717播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ワッチョイW 8d38-CQbI [2400:2200:491:bd21:*])
垢版 |
2024/12/20(金) 22:31:28.12ID:4ELqieTN0
梅田から新大阪まで御堂筋線で移動して新大阪2217発の特急ウエストエクスプレス銀河 下関行き117系クシェットに乗り込みました。
神戸駅に据え付けられた銀河の車内見学はした事がありますがきっぷを持っての乗車は初めてとなります。
寝台と違って掛け布団など寝具類の設備が無いので寒さを心配したけど、ブランケットもあるので全く問題なし!
窓の隙間風寒いあの国鉄型イメージが付き纏っていました。
718播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ワッチョイW 8d38-CQbI [2400:2200:491:bd21:*])
垢版 |
2024/12/20(金) 23:38:52.97ID:4ELqieTN0
自分の座席に荷物を置いて落ち着いた所で車内を徘徊。
フリースペースでは柳井の金魚ちょうちんが各所に飾られ山陽コースである事を再確認させてくれます。
こんな所で参考書開いて数学の勉強するにも絶対捗らないだろw
リクライニングシートの方が照明が暗めなので落ち着いてます。
やっぱり憧れはファーストシートですね。
また今度5489より駅の10時打ちに並ばないと。
さてオッサンだらけのクシェットへ戻るか。
2024/12/20(金) 23:54:56.04ID:VQnHGmMF0
明日の朝のレポ楽しみにしてます乙
720播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ワッチョイW 8d38-CQbI [2400:2200:491:bd21:*])
垢版 |
2024/12/21(土) 01:07:37.28ID:5VsqG2oI0
床下で唸るMT54を聴きながらレインボーに点灯する明石海峡大橋を眺める至福のひととき。
東京行きサンライズ285系は宝殿~曽根辺りですれ違いました。
姫路では一時えきそばに行列が出来て、解消するまで撮影しながら過ごしこちらも入店。
券売機は一見終了している様に見えるが右下に銀河利用客専用の「銀河天ぷら」「銀河きつね」ボタンがありました。
直接注文しようとした方に「券売機で買うてください」と若干播州なまりの店員さん。
空き始めた小腹にやさしい味で身体も温まった所で発車。
夜の山陽本線を更に下っていきます。
2350頃にはクシェットも減光されました。
2024/12/21(土) 01:35:06.66ID:UycPSTKV0
せっかくだからそのまま釜山まで
韓国内乗り鉄おねがいします
722播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ワッチョイW 8d38-CQbI [2400:2200:491:bd21:*])
垢版 |
2024/12/21(土) 07:39:34.50ID:5VsqG2oI0
おはようございます。
特急ウエストエクスプレス銀河 下関行きは時刻通りに走行中。広島到着前に車内灯が点灯しました。
岡山の長時間停車を終えて時刻通りに発車し力走する所で一度目が覚めたぐらいで、まあまあ休めました。
開放B寝台と違ってクシェット上段は天井や照明が近いのでほぼ強制起床。
元はただの近郊型電車なので狭いのは仕方ないですが、窓が広めなのでクッションにもたれながら上から景色見るのも悪くないですね。
ただし下段で酒飲みまくってくつろいでるオッサンが視界に入ります。
2024/12/21(土) 08:56:13.25ID:BLVv9t0E0
クモハようございます。本日は神奈川県方面へ。
清水から臨時快速、さわやかウォーキング号国府津行きに乗車(クモハ373-8)終点まで。
373系3連。冬晴れの東海道線を往きます。車内は大部分席が埋まってます。前面展望を楽しむ人多數。
新蒲原通過。次の停車駅は富士。
724播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ワッチョイW 8d38-CQbI [2400:2200:491:bd21:*])
垢版 |
2024/12/21(土) 09:06:39.56ID:5VsqG2oI0
柳井駅では停車時間が長かったのでホームへ出てEF65単機や貨物と117系銀河を絡めて撮影。
地元観光協会?の方々がサンドイッチや自然薯からあげを販売していたのでそれを朝食に。
岩国ぐらいまでは太陽が出ており海に反射した光で上段も眩しかったですが、現在は曇っています。
朝から酒を飲んでマッタリくつろぎたいですが、この後キハ40動かすのでアルコールは絶対厳禁w
徳山にとうちゃく。
2024/12/21(土) 09:38:32.31ID:BLVv9t0E0
さわやかウォーキング号乗車中。
沼津を発車。御殿場線に入りました。ワイドビューチャイムも、きた。臨時快速で鳴らすのは珍しい。レチ氏グッジョブ。
下土狩通過。次の停車駅は裾野。
2024/12/21(土) 10:13:04.97ID:BLVv9t0E0
さわやかウォーキング号乗車中。
ややゆっくりな走りで、道中を往きます。しかし、富士山に笠雲が掛かり、がっかりな眺めに。orz
御殿場到着。ホームは極寒であります。速やかに車内へ。
発車しました。次の停車駅は松田。

富士川橋梁からの、富士山の眺め
御殿場にて、313系との並び
imgur.com/a/mzE75dy
imgur.com/a/euf4I2N
727播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ワッチョイW 8d38-CQbI [2400:2200:491:bd21:*])
垢版 |
2024/12/21(土) 10:22:29.43ID:5VsqG2oI0
くつろいでいたらもう厚狭を通過。
終着の下関まであと30分程度です。
フリースペースでガラポン大会とかやっているみたいなので行ってみます。
728名無しでGO! (エアペラT SDa1-Xxs2 [148.67.186.84])
垢版 |
2024/12/21(土) 10:57:13.82ID:hGGr3imoD
富山からかがやき
富山から乘る人も多く金沢までは多くの席が埋まってる
ぶりかまめしウマー(゚Д゚)
金沢で大量下車して空席も多数
富山は少し腫れてたけど石川は雨降ってる
2024/12/21(土) 11:22:56.23ID:BLVv9t0E0
さわやかウォーキング号、終点の国府津到着。
なんやねん、この撮り鉄の多さは!
373系の国府津乗り入れは確かにレアだが、過熱気味であります。

ウォーキング参加のため、しばらく落ちます。ノシ
730播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ワッチョイW 8d38-CQbI [2400:2200:491:bd21:*])
垢版 |
2024/12/21(土) 11:25:56.08ID:5VsqG2oI0
特急ウエストエクスプレス銀河は下関4番のりばに時刻通りに到着。
ドアが開き風が車内に入り込んで中の金魚も気持ち良さそうに泳ぎ始めました。
11時丁度頃には回送で車庫に引き上げていきました。
今夜の上り乗られる方はお気をつけて楽しんで。
トイレ等の所用を済ませ7番のりばの小倉行きを待っていると新山口で退避していた瀬戸内色115系が入線。
小雨が降っております。
731播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ワッチョイW 8d38-CQbI [2400:2200:491:bd21:*])
垢版 |
2024/12/21(土) 12:47:56.50ID:5VsqG2oI0
下関1131発の小倉行き415系Fo1521編成で小倉に着いて下車。
改札前広場でJR九州の鉄道部品即売会が開催されていて、開始から3時間経ってますがまだまだ色々売れ残ってます。
お金と自宅スペースさえあれば今すぐ買って家に飾りたい物がいっぱい。
近くでちいかわストアも臨時で出ていたりと色々見てたら昼飯食う時間が無くなり、結局2番のりばのかしわうどんを。
小倉1247発の田川後藤寺行きキハ147で南小倉まで。
予習じゃないですけどハンドルの扱い等を観察させてもらいます
2024/12/21(土) 13:47:10.74ID:6afdfq220
>>731
>>729
両社共に乙乙

自分は今日は船橋駅往復プラス東武少し乗ってゆず湯やるスパ銭に行くだけで今乗ってるのが津田沼に着く所

今日はゆず湯やってる所多そうなので是非
733播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ワッチョイW 8d86-CQbI [2400:2200:3d9:a901:*])
垢版 |
2024/12/21(土) 14:52:46.30ID:UGkSfs2O0
JR九州小倉総合車両センターでキハ40形運転操縦体験 午後の部に参加中。使用車両はキハ40 8126単行です。
参加者の殆どが自分より年上っぽく平均年齢高めです。
初めて鉄道車両を自分の手で動かしましたがめちゃ感動すると同時に、
40トン近い物体がスルスルと動いてしまう事にある意味恐怖を感じました。
一回目の往復が終わり他の体験者が運転する車内で待機中です。
2024/12/21(土) 15:08:57.36ID:BLVv9t0E0
ウォーキングを終えて、帰路につきます。
御殿場線下曽我から臨時快速さわやかウォーキング号、静岡行きに乗車。(サハ373-8)清水まで。
往きと同じく、373系F8編成。冷たい小雨降る中の、道中であります。
発車しました。次の停車駅は松田。

国府津車両センターにて
中央線用のG車発見。
imgur.com/a/w1par6o
imgur.com/a/nQqgfKr
imgur.com/a/nQqgfKr
2024/12/21(土) 15:40:20.85ID:BLVv9t0E0
さわやかウォーキング号乗車中。
御殿場線山北に運転停車。対向列車の交換待ちだが、時間調整も兼ねているようです。
何気に、先行列車に追いつかないw
発車しました。次の停車駅は御殿場。
2024/12/21(土) 16:38:07.66ID:BLVv9t0E0
さわやかウォーキング号乗車中。
沼津到着3分遅延。下車客、若干あり。
発車しました。373系3連、東海道線を疾走。
次の停車駅は富士。

下曽我にて。373系F8編成
>>734、同じ写真が、2つ貼られてました。
貼りたかったのはこちら。
国府津車両センターに、G車付きの中央線E233系
imgur.com/a/v4p7Ehx
imgur.com/a/n7weXoU
737播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ワッチョイW 8d86-CQbI [2400:2200:3d9:a901:*])
垢版 |
2024/12/21(土) 17:09:32.70ID:UGkSfs2O0
片道約80メートルで一人3往復、自分含めて合計18往復キハ40で行ったり来たりしました。
最高速度は10km/hで自動空気ブレーキで停めるのですが、
重なりから常用で圧力を掛ける時にタイムラグがあり過ぎて思った以上に停目に上手く停められません。
見た目ベテラン指導運転士のオーラを放つ参加者さんがオーバーランしたりして、他人の運転を見てても面白かったです。
3往復の操縦体験はあっという間に終了しました。
南小倉駅に戻り1715発の小倉行き普通列車待ち中です
2024/12/21(土) 17:18:13.44ID:BLVv9t0E0
清水到着。
これにて、本日の乗り鉄終了であります。
東海道線静岡地区。3連の211系が何気に全編成引退。国鉄顔の車両消滅待ったナシ。
オイラは211系に思い入れがある訳ではないが、切ないですな。
皆様、体調にご注意下さい。ノシ
739播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ワッチョイW 8d86-CQbI [2400:2200:3d9:a901:*])
垢版 |
2024/12/21(土) 17:52:01.19ID:UGkSfs2O0
小倉1745発の下関行き普通列車は行きに乗った編成と同じ1521でした。
小倉駅の爽やかな発車メロディが鳴って時刻通りに発車。
740播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ワッチョイW 0248-CQbI [2400:2200:7d6:98ac:*])
垢版 |
2024/12/21(土) 19:24:27.89ID:01vfC/jU0
下関1830発の山陽本線上り岩国行き115系N-04編成に乗車して新山口まで。
下関5番の線路内に架線昇圧中だか表示が約3m間隔でずらりと並んでました。
過去に何か重大な事故があったのか?
空いている座席が半分ぐらいで車内は落ち着いています。
それではまだ移動中の方はお気をつけてどうぞ
2024/12/21(土) 19:54:39.82ID:ymSGsYAY0
今日はちょっと西へ。朝は大阪駅で広島行きの黄色い115系を見にいったりしたんですが、思いのほか鉄さん少なく綺麗に撮れました。
まずは環状線で大阪駅に着き一旦改札を出てWESTERポイント超特典きっぷで再入場。
なぜか通路までぎゅうぎゅうの321系普通京都行きで新大阪駅に着き新幹線改札へ。
ホームに上がりみずほ615号鹿児島中央行きに乗車です。列車はN700系R7編成。10分前に上がったらもうドア開放してました。
土曜日のこの時間という事で、我が号車は窓側が2割ほど埋まるかな?といった感じで新大阪駅発車です。
2024/12/21(土) 21:01:28.27ID:ymSGsYAY0
みずほ615号鹿児島中央行き、向谷メロディが流れさくらとすれ違い。
長い自動放送が終わるとトンネルに入り新神戸着。5人ほどの乗車で発車。
JR神戸線が右に並ぶとさらに加速してライトアップされた姫路城を見て姫路を通過。
上りホームに止まる500系こだまを見ながら相生を通過し山間部をズバッと走って岡山駅に到着です。
一旦改札を出てtabiwaのせとうち岡山パスを有効化して再入場。
ホームに降りて21:00発の普通糸崎行きに乗車。列車は貴重な113系4連。
伯備線新見行きはすぐ後に出るのでドア前に立ち客ぎっしりで岡山駅発車です。
2024/12/21(土) 22:42:56.61ID:ymSGsYAY0
山陽本線普通糸崎行き、降車が多く前の方なので庭瀬で早くも立ち客少しに。
倉敷では3割ほどが降車しましたが乗車の方が多く、再びドア前がいっぱいになって2連の水島臨海鉄道車を見ながら発車。
新倉敷で立ち客が半分になり鴨方で空席少しに。
笠岡と東福山では乗降同じくらいで福山駅着。殆どが降車しましたが多くの乗車で三度ドア前が立ち客いっぱいに。
松永でまとまった下車があり空席半分強となって糸崎駅に到着です。
これにてホテルへ。すれ違う列車はまだまだ黄色い電車が圧倒的に多いですね。
まだ乗ってるよ〜、という方はお気をつけてー
2024/12/21(土) 22:57:25.25ID:NIONabo70
三原じゃないんだ?糸崎駅に宿とかあったかな?セブンと道の駅くらいしか覚えてないわ
2024/12/22(日) 08:22:35.43ID:OegJB9SB0
おはようございます。寒い糸崎からスタート。
>>744
最終間際なので接続はなし。三原行きは30分以上の待ち時間があるんですよね…

というわけで駅に入り08:16発の普通三原行きに乗車。列車は227系Urara2+2の4連。
広島方面、呉線方面共にここ始発という事でまとまった降車がありガラガラで発車。
ゆっくりのんびり走って高架に上がり三原駅上りホームに到着です。
しばし船とバスでウロウロ。
2024/12/22(日) 08:39:22.69ID:eg/n2dz70
見たら駅チカに便利そうなホテルあったね
次自分もタビワ使う時に検討します
747播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ワッチョイW a248-Obj+ [2400:2200:7d6:98ac:*])
垢版 |
2024/12/22(日) 11:13:28.48ID:Wi9YN50I0
おはようございます。
今日のメニューはやまぐち号に乗車して帰るだけなので宿で思いっきりゆっくりしました。
まずはシェアサイクル借りてDD51 1043先頭のやまぐち号入換を撮影。
改札通ってホームへ行くと開扉前なのか大勢の人が。
近づいてみると開扉していたので殆どが見送りの方々でした。
車内も少々空きはあるもののそこそこの乗車率です。
発車は車内外みんなが手を振り合ってほのぼのとした雰囲気。
しかし手に持っている紙製の旗に書いてあるのはSLやまぐち号。
748名無しでGO! (スップ Sd00-LioW [1.66.100.151])
垢版 |
2024/12/22(日) 11:50:23.39ID:JbX5A5BVd
乗りガチ勢ばかりだな
2024/12/22(日) 12:26:37.76ID:eg/n2dz70
そうか?SLももうまともなのは私鉄除けば山口号くらいだろw
ばんぶつなんか周りに支えられてやってるだけだから展望車含めて劣化が酷いし
750播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ワッチョイW 2ed3-Obj+ [2400:2200:737:aefa:*])
垢版 |
2024/12/22(日) 12:49:29.10ID:dpXufj+w0
地福駅で行き違う普通列車が線路確認を行った影響で遅れており、こちらは時刻通りに発車してます。
長門峡あたりから徐々に雪が増えてきました。
間もなく徳佐に到着。こちらで普通列車と行き違う様です
751播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ワッチョイW 7b56-Obj+ [2400:2200:519:6bed:*])
垢版 |
2024/12/22(日) 13:53:40.58ID:voqCg/OY0
遅れていたキハ40単行が1310頃に到着して線路状態に異常ない事が知らされこちらは通常速度で津和野まで運転。
DLクリスマス号は終着の津和野に1326頃到着しました。
徳佐での待ち時間中にホームの雪で作った小さな雪だるまがDD51に並べられ、そのまま津和野まで崩れず乗車してました。
752296a (スッップ Sd70-JGUB [49.98.156.193])
垢版 |
2024/12/22(日) 14:13:51.68ID:d/Ytm5DHd
皆様こんにちは。ぐるっとパス徘徊中の寄り道です。
日本科学未来館から都バスを乗り継いで日暮里で昼食。日暮里舎人ライナーヲタ席で終点の見沼代親水公園まで行き、帰りは熊野前で都電荒川線早稲田行きに乗り換えました。
都内は晴天ですが風が強いです。
ps://i.imgur.com/f6U9lOD.jpeg
2024/12/22(日) 14:40:43.88ID:vsujQE6z0
>>746
HOTEL AZは盆暮れ正月も同じ値段なので早い段階で予定が決まってる場合はお得ですね。
ただ駅近にはあんまりない感じ。

生口島をグルグルして瀬戸内クルージングのサイクルシップで尾道港到着。
上り列車までちょっと時間があるのでそこそこな乗車待ちがあった115系4連の普通糸崎行きで糸崎駅に戻ってきました。
半分が改札口に向かい、残りは三原行きUrara乗り換えとホームでの岩国行き待ち半々みたいな感じ。
向かいのホームへ移動し14:40発の普通岡山行きに乗車です。列車は227系Uraraの3連。
各区画が相席なく埋まる感じで糸崎駅発車です。
2024/12/22(日) 15:08:49.38ID:3sB3EDbR0
山陽本線普通岡山行き、右に瀬戸内海を眺めながら走行。因島大橋を望む所でetSETOraとすれ違い。
なるほど、尾道駅ではこっちに乗る人が多かったんですね、たぶん。
尾道で空席立ち客少しになり、しまなみ街道を潜る手前から尾道水道沿いを走行し海と別れ東尾道に着き少しの乗降。
松永・備後赤坂とややまとまった乗車があり、高架に上がって新幹線の下に入り福山駅到着です。
8割以上が一緒に降車しました。
も一度ウロウロ。
2024/12/22(日) 15:09:55.38ID:eg/n2dz70
>>751
それは凄いなw
2024/12/22(日) 15:12:09.55ID:eg/n2dz70
>>753
あ、やはりそこ泊まりだったんですね。糸崎駅近くって始発多いから便利そうで使ってみます。あの辺り低山巡りも面白いので

>>751
良かったら雪だるまの写真お願いします m(_ _)m
757296a (スッップ Sd70-JGUB [49.98.156.193])
垢版 |
2024/12/22(日) 15:31:07.52ID:d/Ytm5DHd
荒川車庫前で下車して都電おもいで広場を覗いて、三ノ輪橋行きに乗車。
三ノ輪で日比谷線に乗り換えました。
ぐるっとパスがあるので、昨年の今頃廃止された上野動物園内の東京都交通局上野懸垂線跡がどうなっているか見に行こうかと思いましたが、そのまま帰ります。
旅行中の方は引き続き楽しい旅を続けられますようお伝えしてレポは終了です。
話変わって、いよいよ来週9連休ということで18きっぷを買ってしまいました。4年連続で関西方面に向かう予定に変更しました。ps://i.imgur.com/aKcw95V.jpeg
2024/12/22(日) 15:51:49.11ID:UO+9syM6a
だって今日関東、めちゃくちゃ北風吹いてるときあって寒いもんね

昨日の夜の方が暖かかったし
759播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ワッチョイW a15f-Obj+ [2400:2200:3d1:b635:*])
垢版 |
2024/12/22(日) 16:48:26.39ID:ZLimt4+n0
津和野1612発のDLクリスマス号 新山口行きに乗車してます。
有名撮影地の本門前踏切では撮り鉄が20名ほどいました。
往路と同じくサンタクロースと山口市観光協会の方が回って来てお菓子をくれました^^

https://i.imgur.com/49jBrjO.jpeg
https://i.imgur.com/RBwMrVp.jpeg
2024/12/22(日) 17:07:01.84ID:eg/n2dz70
良い写真ありがとう
761播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ワッチョイW a15f-Obj+ [2400:2200:3d1:b635:*])
垢版 |
2024/12/22(日) 17:40:47.68ID:ZLimt4+n0
篠目を発車したら山口駅まで室内灯を少し暗くしますので夜汽車の雰囲気をお楽しみ下さいとの事。
まだ10年も経ってない旧客風35系客車ですがそんなモードもあるのですね。
いいムードなのに大声で喋りまくるおっさんが近くに居てひたすら不快。
水戸岡鋭治の悪口とか言いまくってます。
2024/12/22(日) 19:25:04.28ID:vsujQE6z0
ウロウロ終わり福山駅に戻ってきました。夜ごはん食べて改札に入りホームへ。
しばし待って19:24発の普通姫路行きに乗車です。列車は115系4連。
各区画に1〜2人という感じで福山駅発車です。
ふむ、いつもはもっと混んでたような記憶がありますが…
2024/12/22(日) 20:30:19.32ID:vsujQE6z0
山陽本線普通姫路行き、広島県福山駅発車後の時刻案内の最後に「兵庫県の姫路駅には21時54分に到着の予定です」と。
後ろの方なので次の東福山で3割ほど降車し窓側にも空きが。
その後も降車の方が多くガラガラになって新倉敷着。少し乗車があり発車。
水島臨海鉄道の単行とすれ違って倉敷駅着。殆どが降車しましたが一気に立ち客少しになり伯備線の普通と左側ですれ違いながら発車。
各駅降車の方がやや多く273系4連のやくもとすれ違い東京行き最終のぞみ64号の案内があって岡山駅に到着です。
半分強が降車し5分ほど停車。ドア前に立ち客少しとなって岡山駅発車です。
764名無しでGO! (ワッチョイW 2ea0-rwWd [240a:6b:310:2d9e:*])
垢版 |
2024/12/22(日) 20:45:42.73ID:oR5jj6We0
姫路からのレポは見飽きたのでカットで
765播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ワッチョイW 6a6c-Obj+ [2400:2200:2f2:9781:*])
垢版 |
2024/12/22(日) 20:56:33.52ID:JF5Q82I10
新山口で夕食後、1858発みずほ608号S4編成に乗車して新神戸に着きました。
群馬のEL・DLが終了して更に貴重な牽引機となった西のDD51。
SLと共に一日でも長く活躍していって欲しいと思います。
新神戸2056発の西神中央行き6129Fに乗り換えました。
それではまだ移動中の皆さんはお気をつけてどうぞ。
2024/12/22(日) 21:58:15.46ID:vsujQE6z0
山陽本線普通姫路行き、各駅徐々に乗客が減り赤穂線・新幹線と別れ瀬戸着。一気に半分弱が降車。
その後もポツポツ降車があり空き区画も複数できて三石駅を発車しトンネルを通って兵庫県へ。
発車を待つHOT3500形あまつぼしの普通大原行きを見て上郡に着き僅かな乗車。
赤穂線と再会した相生で少し乗車があり、回送表示のAシート編成のみが2本並んで止まってるのを横目に網干着。
ポツポツ乗車があり相席なく埋まり感じに戻り姫路駅に到着です。
向かいに止まる新快速野洲行きに乗り換え。列車は223系4+8の12連。
前の方なのでガラガラで姫路駅発車。位置情報でも特に遅れはなさそうですが、無線がひっきりなしに入ってたのが気になる…
2024/12/22(日) 23:02:42.78ID:vsujQE6z0
新快速野洲行き、加古川で少し乗車があり大久保で貨物列車を追い抜き西明石着。
複々線に入り山陽6000系の普通とすれ違い明石で僅かな乗降。
ライトアップされた明石海峡大橋を見て、らくラクはりまの送り込みとすれ違いつつ海沿いを爆走。
相席なく埋まる感じで三ノ宮を発車し芦屋で321系普通京都行きと接続。
尼崎を出て207系普通高槻行きを追い抜き淀川を渡り無事に大阪駅に到着です。
ぬお、駅の自動放送で園部行きの最終列車に接続します、とか言ってる。いつの間に…
これにて環状線で帰宅。まだ乗ってるよ〜、という方はお気をつけてー
2024/12/23(月) 00:03:24.82ID:DyQ0qgjC0
>>753
生口島をグルグルして瀬戸内クルージングのサイクルシップで尾道港到着

せっかくなんだからそのレポすればよかったじゃん
自分が立てたんだし>>1二も書いてあるだろ?
769名無しでGO! (ブーイモ MM9a-dxp0 [49.239.64.208])
垢版 |
2024/12/23(月) 14:07:12.26ID:QQ61E2etM
乗り鉄に便利な宿
HOTEL AZ 広島三原店 JR糸崎駅に隣接 総部屋数 158室
12/23 14時に 大人1名で検索時の最安値
12月から2月までの(土)全て5,280円(朝食サービス) です
2024/12/27(金) 11:30:20.70ID:IXjmV65d0
総武快速から東京駅3分乗り換えで乗った中央特快がまさかの発のグリーン車
2階席はゴミゴミしてるので一階へ
数名しか居なく快適
2024/12/27(金) 11:40:00.71ID:IXjmV65d0
この時間は昼メシがてら等の短距離利用多いからわざわざグリーン車来ない人多いね
現四ツ谷駅
乗る人そもそも少ない

ただ、やはり総武快速のグリーン車と同じであちらは総武線と横須賀線直通して鎌倉とか需要あっても、乗継無しの中央線単体じゃあずさのチケレスに(特に千葉直通)金出してもわざわざこれに出す人増えるのかな?ってイメージ
わざわざホーム延伸しといて。
常磐線のグリーン車と同じ事になりそう。
自分も時間さえ合えば(ダイヤ改正でさらに増える)鎌倉とか帰りも大船→千葉の成田エクスプレスチケレスの方が安くて快適で速いという。

八王子までの快適な旅楽しんでから某施設使って仕事します
2024/12/27(金) 11:40:58.53ID:IXjmV65d0
さて、新宿
いや、新宿もいつもの混雑さは予想通り皆無
2024/12/27(金) 21:24:53.99ID:GKJojge20
帰りは本来橋本から新宿まで京王のつもりで株優用意してたんですが、今日の混み具合なら余裕だろうと、しかも帰りの中央特快もグリーン車付きみたいなので空いた2階席へ。
やはり無料となると民度低いね、このゴミの散乱とか。
もう、今の日本は老害ホイホイした害人とその老害のせいでかつてのマナーや意識なんか通用しないのがよーくわかります
正月の終夜運転に使われないことを願います
i.imgur.com/Gcj1ijq.jpeg(閲覧注意レベルw)
774播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ワッチョイW 7a1f-Obj+ [2400:2200:595:37c3:*])
垢版 |
2024/12/28(土) 07:20:09.67ID:s5hhSsVT0
おはようございます。
兵庫601発の快速(京都から普通)米原行き223系に乗車してます。
テツから何だかんだ文句の多い新しい18きっぷ使用ですが、
改札機利用可能となった点は結構でかいと思いました。
発券枚数が減ったので券売機でのちょっとしたストレスも軽減。
775播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ワッチョイW 7a1f-Obj+ [2400:2200:595:37c3:*])
垢版 |
2024/12/28(土) 08:55:43.59ID:s5hhSsVT0
米原846発の普通列車大垣行き313系5000代6両編成乗り換えました。
駅周辺は太陽がさしてますが分厚そうな灰色の雲に覆われています。
琵琶湖線新快速からの乗り換え客をプラスしても立ち席僅か程度で米原を発車しています。
776播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ワッチョイW 7a1f-Obj+ [2400:2200:595:37c3:*])
垢版 |
2024/12/28(土) 11:25:48.43ID:s5hhSsVT0
特別快速と普通を乗り継いで新所原でJRを下車しました。
新所原1123発の天竜浜名湖鉄道TH2103単行に乗車して浜名湖佐久米のユリカモメを観にいきます。
駅の店で焼いているうなぎのいい香りが車内まで漂って腹が減って来ました。
ユリカモメは餌付けのおじさんが不在の場合は観られないとの前情報ありますがどうなるか
777播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ワッチョイW 04b7-Obj+ [2400:2200:6f0:7dc4:*])
垢版 |
2024/12/28(土) 12:53:05.10ID:oLrfqyeM0
浜名湖佐久米で大量のユリカモメが出迎えてくれて心配する必要無しでした。
それどころか他の観光客がパン粉などの餌を撒いているので一時パニック状態に^^;
数百羽居ても列車到着時には一羽も轢かれる事無くちゃんと飛び立っているのも見応えありました。
浜名湖佐久米1231発の新所原行きTH9200単行到着の風景を撮影して乗車してます。
778播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ワッチョイW 04b7-Obj+ [2400:2200:6f0:7dc4:*])
垢版 |
2024/12/28(土) 15:16:38.61ID:oLrfqyeM0
豊橋に戻って1338発の飯田線天竜峡行き213系5000番代で北上中。
同業者らしい姿は見られず、スマホで車窓動画撮っていた男も東栄辺りで降りて行きました。
2024/12/28(土) 15:40:17.07ID:md5dQei+0
東栄温泉へバスか、その時間なら併設の宿泊かもね
780播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ワッチョイW 04b7-Obj+ [2400:2200:6f0:7dc4:*])
垢版 |
2024/12/28(土) 17:14:57.97ID:oLrfqyeM0
暖房で座面が暖かくなっていてかなり心地良いので半分寝る鉄しながら進んでます。
本当は平岡の龍泉閣に泊まりたかったのですが、生憎満室だったので終着の天竜峡まで乗車して更に乗り換えます。
781名無しでGO! (ブーイモ MM1e-dxp0 [163.49.214.166])
垢版 |
2024/12/28(土) 17:34:08.60ID:NTgirAEXM
乗り鉄に便利な宿
HOTEL AZ 広島三原店 JR糸崎駅に隣接 総部屋数 158室
12/23 14時に 大人1名で検索時の最安値
12月から2月までの(土)全て5,280円(朝食サービス) です
782播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ワッチョイW 04b7-Obj+ [2400:2200:6f0:7dc4:*])
垢版 |
2024/12/28(土) 18:52:50.63ID:oLrfqyeM0
天竜峡で向かい側に停車している岡谷行き313系1700番代に乗り換えて切石で下車しました。
写真撮ろうとしてたらホームへ集札に出ている車掌に気付き18きっぷ出そうとしたら
先程の列車で連絡を受けていますのでいいですよと言われました。
飯田線は駅間が短いので車掌業務も色々とこなさなければならない事が多そうで大変ですね。
大きくカーブするホームと313系を撮影して少し歩き殿岡温泉に入庫済です。
2024/12/28(土) 19:31:59.97ID:oQmR7G/g0
今日はちょっと東。
まずは地下鉄でなんばに着き近鉄線改札へ。
ホームに降りて19:30発の特急アーバンライナー名古屋行きに乗車です。列車はplusの6連。
そういえばUBLのは乗った事ないのでせっかくだからデラックスシート。
窓側が半分弱埋まる感じで大阪難波駅発車です。
コンセントの位置がまたすごい所に。nextと違って窓枠が使えるので少し楽ですね。
そしてちょっと足元が狭いw
2024/12/28(土) 20:15:14.53ID:1U7FS8R70
湯眠かな?あの辺りは夕飯に困らないから助かる
2024/12/28(土) 20:18:50.66ID:lTWT0tF3a
変わってないなら切石7:42発天竜峡行きに明日乗って8:16発飯田行きで即折り返しで乗り続けるといいかも
2024/12/28(土) 21:04:07.14ID:oQmR7G/g0
特急名古屋行きアーバンライナーplus、ちょっと洗面所にお手拭きを取りに行く。
元喫煙室があるからデッキが無いのに自動ドア3枚超えは草。
大阪上本町と鶴橋で窓側の空きが僅かとなり布施で奈良線とお別れ。
色々な列車が止まるもよくわからない高安所横を通り河内国分をのんびり通過し奈良県へ。
大和八木で少し乗降があり大和朝倉を通過して山間部へ入り、街中に出た名張で急行伊勢中川行きと接続して少しの降車で発車。
青山トンネルを抜けデルタ線を通って紀勢本線と並び津着。名阪乙とはいえ2駅停車なので速いですね。
HC85系南紀を見て乗務員が交代し乗降なく発車です。
2024/12/28(土) 21:51:58.19ID:oQmR7G/g0
これ、2号車までにドア4枚ありましたね。降りる時に後ろに行った人はちょっと大変。
特急名古屋行きアーバンライナーplus、江戸橋で急行を追い抜き色々な列車が止まる白塚車庫を見たりして爆走。
白子で普通四日市行きと接続して少しの降車で発車し電源を落とした通勤車が休む塩浜を通過。
高架に上がって近鉄四日市で普通名古屋行きと接続。5人ほどの降車と僅かな乗車で発車しグネグネ地上へ。
三岐鉄道、JR上下線、養老鉄道全て止まってた桑名でも普通名古屋行きと接続して少しの降車で発車し関西本線と並走。
木曽三川を渡り一旦離れ八田手前で再合流。HC85系がいっぱい止まる名古屋車両所の横を抜け徐行で米野車庫横通過。
アーバンライナーとすれ違ってトンネルに入り近鉄名古屋駅に到着です。
足をまっすぐ伸ばせないですが、ほぼ満席になるひのとりレギュラーと比べると隣を気にしなくていい1人席はだいぶ楽ですね。
プレミアムの1人席はどの時間帯でも早い段階で埋まっちゃってますし。
2024/12/28(土) 22:06:29.91ID:oQmR7G/g0
急いで名鉄線改札に向かい券売機でなごや特割2土休日を購入しホームへ。
しばし待って22:03発の特急豊橋行きに乗車です。列車は1000系が前の8両編成。もちろん展望室。
5人程といった感じで名鉄名古屋駅発車です。
2024/12/28(土) 23:03:13.42ID:oQmR7G/g0
特急豊橋行き、名鉄・JRの色々な列車と出合いながら金山に着きほぼ満席になり神宮前で乗務員が交代して常滑線とお別れ。
EL120形も止まる車庫を見ながら豊明を通過し高架に上がって知立着。少しの降車で発車。
新安城で普通東岡崎行きと接続し3割ほどが降車。2連の普通はホームの1番後ろに停車と遠いですね…
矢作川を渡り東岡崎は乗降なく発車。
舞木検車場の下を走り抜け、国府で普通伊奈行きと接続して少しの降車。
伊奈を発車し飯田線、東海道本線と合流し豊川放水路、豊川と渡って豊橋駅に到着です。
なかなかに楽しい快適な旅路でしたがどっちも足元が狭かったw
これにてホテルへ。まだ乗ってるよ〜、という方はお気をつけてー
790名無しでGO! (ワッチョイW 9701-E1Mj [126.72.79.240])
垢版 |
2024/12/28(土) 23:56:47.12ID:31jjU8xk0
女に肛門毛を剃ってるー」
https://5c89.hm9.7s/SAITK
791播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ワッチョイW eec8-o7rA [2400:2200:4f2:7372:*])
垢版 |
2024/12/29(日) 08:34:44.12ID:pMN5ET2c0
おはようございます。
昨夜は784氏の仰る通り湯~眠に泊まりました。
鼎から飯田にかけて川を挟んで谷になっているので雪景色が良好です。
乗り鉄開始前に785氏の提案する373系普通列車を俯瞰撮影しました。
切石808発の普通列車伊那松島行き213系5000代の2両編成に乗車して北上しています。
2024/12/29(日) 08:50:26.40ID:HIZLnvf70
おはようございます。朝は寒い豊橋からスタート。1時過ぎに珍走団がぐるぐる珍走してきてちょっと凹む。
豊橋駅東口に着き、いこまい豊橋 電車・バス1日乗車券を購入。
まずはバスでウロウロです。
793播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ワッチョイW eec8-o7rA [2400:2200:4f2:7372:*])
垢版 |
2024/12/29(日) 10:35:43.12ID:pMN5ET2c0
カーブの多い飯田線ですが駒ヶ根以北はスピードも上がり、伊那市を過ぎると民家の近くを走行する様になります。
終着の伊那松島に着くとバタバタとクロスシートの背を車掌氏が転換し始めて車庫へ引き上げて行きました。
入れ替わりに車庫から岡谷行き313系3000代が出て来て伊那松島を1027時刻通りに発車しています。
辰野までは車掌2名乗務とのことです
794播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ワッチョイW eec8-o7rA [2400:2200:4f2:7372:*])
垢版 |
2024/12/29(日) 11:28:05.26ID:pMN5ET2c0
左側から中央東線が近づいて来て岡谷駅に時刻通りに到着しました。
本線を邪魔しない0番線です。このいかにも支線っぽい雰囲気が良いですね。
岡谷1114発の大月行き211系2000番代に乗り換えて東京方面へ。
下諏訪で遅れているあずさ9号行き違い待ち後1126頃に発車。
795名無しでGO! (スプッッ Sdc2-ZHW8 [1.75.235.92])
垢版 |
2024/12/29(日) 11:46:03.18ID:vHuUf306d
ウロウロじゃなくてレポしなよ
796播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ニククエW eec8-o7rA [2400:2200:4f2:7372:*])
垢版 |
2024/12/29(日) 12:39:31.68ID:pMN5ET2c0NIKU
211系ロングシート座席も足元の暖房と太陽で暖かく駅間が長いので寝る鉄に最適の環境です。
各ロングシートに3名ずつ程度、フランス人と思しき女性観光客三人組が景色が変わる度に右へ左へ移動するのと
到着の度に半自動ドアを開け閉めするセルフが居る以外は落ち着いていますw
韮崎で地元民が乗車して倍増し甲府市街地へ
797 警備員[Lv.28] (ニククエ eb8f-peqZ [2404:7a81:ab01:5a00:*])
垢版 |
2024/12/29(日) 13:15:02.50ID:0cOvxv8c0NIKU
今日中に大阪戻るんだろ?
ササ氏は目的より行き来のレポが中心なのがあれなww
2024/12/29(日) 13:33:55.94ID:HIZLnvf70NIKU
一旦ウロウロ終わり二川駅に到着。
豊橋市は負けヒロインが多すぎる!というアニメとコラボしてるらしいのですが、前を通った3階建てのビルにキャラがでっかく描かれててビビる。
いろんなコラボで使われてるみたいですね。このレベルはなかなか見ない。
そして新幹線横のバス停で折り返し待ちをしている10分の間にN700系aASが8本通り過ぎる。まるで通勤路線w
切符を買ってホームに入り普通豊橋行きに乗車。列車は211系2連が前の列車。いや貴重なのに乗れて嬉しい。
通路も立ち客そこそこで二川駅発車です。

>>797
あんまり観光とかしないですからねぇ…
基本何かに乗ってるので書いたら書いたでなんか言われますこれw
799播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ニククエW eec8-o7rA [2400:2200:4f2:7372:*])
垢版 |
2024/12/29(日) 14:06:07.37ID:pMN5ET2c0NIKU
甲府でお昼ご飯に駅北側の小作でかぼちゃほうとうを頂きました。
時期も時期なので行列は覚悟してましたが意外に回転が早く10分足らずで店内へ。
かぼちゃが大き目なので取り皿の御椀に入れて少しずつ崩しながら完食。
食い終わって上着着る時に初めて昨日のユリカモメのフンが一箇所付着しているのに気付きましたorz
甲府1351発の大月行き211系2000代に乗車。
2024/12/29(日) 14:15:56.20ID:HIZLnvf70NIKU
東海道線普通豊橋行き、キャリーバックを持った人たちと一緒に揺られながら豊橋駅に到着。
接続の新快速大垣行きは隣のホームという事で撮影をする人は5人足らず。みんな急いで階段を登っていきました。
春の改正で基本対面乗り換えになるんですよね確か。
久しぶりの壺屋できしめんを頂いて渥美線改札へ。
ホームに入り14:15発の普通三河田原行きに乗車です。列車は1800系はまぼう号3連。座席が半分弱埋まる感じで新豊橋駅発車です。
引き続きウロウロ。
2024/12/29(日) 14:20:44.85ID:sxk+8MP80NIKU
別に「そう」言うスレなんだから何も間違っていないし気にせんでいいだろう
802名無しでGO! (ニククエ Sda2-gkGk [49.98.144.72])
垢版 |
2024/12/29(日) 15:17:05.15ID:8yR4wyEldNIKU
ま、ササは三大疑惑があるからな
803播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ニククエW eec8-o7rA [2400:2200:4f2:7372:*])
垢版 |
2024/12/29(日) 15:30:42.15ID:pMN5ET2c0NIKU
グリーン車連結していたら乗ろうかと思ってましたが、大月1447発の中央特快東京行きE233系は連結無しでした。
四方津の辺りで既にロングシートは全て埋まり立ち席多数で高尾に到着。
2024/12/29(日) 16:02:56.35ID:HIZLnvf70NIKU
高師の車庫で置かれてる古い台車を見つけたり、老津でモーターカー撮ったり、杉山で乗車券委託発売所の看板とか見て折り返し。
1800系しでこぶし号3連で新豊橋駅に戻ってきました。
ペデストリアンデッキを通り路面電車ホームへ。
16:00発の運動公園前行きに乗車です。列車はモ800形ブラックサンダーラッピング車両。
おお、面白い配置のクロスシートだ…
引き続きウロウロ。

>>801
まあのんびり行きます
805播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ニククエW eec8-o7rA [2400:2200:4f2:7372:*])
垢版 |
2024/12/29(日) 16:08:26.54ID:pMN5ET2c0NIKU
国分寺の西武線乗り換え改札口に18きっぷを入れてモバイルICOCAをタッチ。
西武国分寺線2000系に乗車して東村山へ。
国分寺1556発の東京行きE233グリーン車は座席全て埋まってました。
春からも金払って乗ってやれよ。
2024/12/29(日) 16:37:34.49ID:SW2V91ya0NIKU
>>803
このシーズンなのにそんなに混んでる?
金曜とえらい違いだな
807名無しでGO! (ニククエ MM1b-LIqs [58.70.242.40])
垢版 |
2024/12/29(日) 16:38:06.15ID:CQKW0C0mMNIKU
>>805
国分寺あたりはきびしいね
808播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ニククエW eec8-o7rA [2400:2200:4f2:7372:*])
垢版 |
2024/12/29(日) 16:58:46.59ID:pMN5ET2c0NIKU
東村山駅とその周辺は阪急淡路駅の様に高架化工事中でした。
ここで下車して志村けんさんの銅像を見に行きました。
今は誰も立ち止まって見る人はなく工事中片隅に追いやられているような雰囲気で少し寂しさを感じました。
所沢1645発のハリー・ポッター準急で秋津へ。
発車メロディがとなりのトトロでかわいらしいですね
809播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ニククエW eec8-o7rA [2400:2200:4f2:7372:*])
垢版 |
2024/12/29(日) 17:12:05.11ID:pMN5ET2c0NIKU
武蔵野線新秋津駅まで歩き新秋津1703発の南船橋行き209系500代に乗車。

>>806
山登り関係の方が多めでしたね
2024/12/29(日) 18:04:50.98ID:HIZLnvf70NIKU
クロスシート乗ってて急カーブですれ違うとビクッとしますね。
井原の日本一カーブを乗って見て赤岩口にも寄り道。
立ち客そこそこの100周年記念ラッピングT1000形ほっトラムで豊橋駅に戻ってきました。
JR線改札を抜け飯田線・名鉄線ホームに降りて18:02発の快速特急新鵜沼行きに乗車です。列車は2300系6連。
我が特別車は10人程といった感じ。東海道線遅れの影響で接続待ちをした普通水窪行きが遅れ、こちらも少し遅れて豊橋駅発車です。
811播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ニククエW eec8-o7rA [2400:2200:4f2:7372:*])
垢版 |
2024/12/29(日) 18:17:43.65ID:pMN5ET2c0NIKU
新松戸で常磐線各駅停車 我孫子行きに乗り換えて我孫子にとうちゃく。
新松戸といえばパラダイスという名のカプセルがあってよく利用しましたがいつの間に廃業してました。
車両は東京メトロ千代田線の16000系。PMSMだからか関西ではあまり聞かない独特なモータ音です。
2024/12/29(日) 18:55:04.21ID:HIZLnvf70NIKU
快速特急新鵜沼行き、入線待ちする特急伊那路を右に見て加速。
豊川、豊川放水路と通り減速して飯田線と分岐し再加速。
長区間ノンストップで爆走して東岡崎に着き普通犬山行きと接続。少しの乗降で発車。
まだ地上ホームで普通碧南行きと対面接続した知立でも乗降僅か。
常滑線系統と合流した神宮前で僅かな乗車があり乗務員が交代して2200系特急岐阜行きの入駅と同時に発車。
金山でも僅かな乗車があってJR線の間を走り地下に入って名古屋駅に到着です。おお、ドア前には10人ほどの列が。
さてちょっと夜ごはんに。
813播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ニククエW eec8-o7rA [2400:2200:4f2:7372:*])
垢版 |
2024/12/29(日) 19:11:18.97ID:pMN5ET2c0NIKU
我孫子1824発の常磐線普通列車 高萩行きに乗車してます。
大きな唐揚げ2個乗せた名物の唐揚げそばが有名で、このスレでも昔は「鶏化完了」とか言って完食報告し合ったものですが・・・
土浦で前寄り5両を切り離して時刻通りに発車しています。
この先勝田まで乗車して宿へ向かいますので今日はこの辺で。
まだ移動中の方はお気をつけてどうぞ。
2024/12/29(日) 19:49:32.59ID:HIZLnvf70NIKU
夜ごはん食べて近鉄名古屋駅にやってきました。そこそこ来てますが未だにJRと近鉄・名鉄の位置関係がふわっとしてます。
ホームに入り19:48発の急行宇治山田行きに乗車。列車は5200系+9000系の6連。
前の方ですが空席・立ち客少しで「近鉄長島駅に臨時停車します」のアナウンスもあり近鉄名古屋駅発車です。
いつもならドアが開いたと同時に立ち客が出る感じですがさすが年末、人の流れが違いますね。
815名無しでGO! (ニククエ Sda2-ZHW8 [49.98.136.144])
垢版 |
2024/12/29(日) 19:56:33.41ID:VXMoQ9UzdNIKU
いつもの急行のりつぎね
御苦労さん
2024/12/29(日) 21:16:29.35ID:HIZLnvf70NIKU
近鉄名古屋線急行宇治山田行き、地上に出て室内灯をつけて止まる近鉄特急、HC85系を両方に見ながら加速。
近鉄蟹江で立ち客がほぼいなくなり色々な列車が止まる富吉を通過し近鉄弥富で準急四日市行きと接続。
関西本線と一緒に木曽川を渡って長島を出て長良川揖斐川と渡り桑名着。僅かな降車で発車。
近鉄四日市で普通伊勢中川行きと接続して立ち客少しに。
塩浜で8連ひのとりの通過待ちをして伊勢若松と両駅で相席無しに。
白子で普通津新町行きと接続して窓側も半分弱が空席になり江戸橋着。まとまった降車があってガラガラになり各駅停車に。
キハ25の普通亀山行きとすれ違い津で僅かな乗車。
その後は各駅ポツポツ降車が続き伊勢中川駅に到着です。
左に止まってた21:15発の急行上本町行きに乗り換え。列車は2610系4連。
後ろの方ですがロング端にも空きがある状態で五十鈴川行きAceの到着を待って伊勢中川駅発車です。
2024/12/29(日) 22:12:23.29ID:SW2V91ya0NIKU
>>809
あー、晴れてるから三ツ峠や河口湖周辺の低山行ってたんだと思われ
自分も雪無い正月に過去にやったから

それにしてもグリーン車のゴミとか扱い酷くてこの間萎えました
立川~八王子って日本人じゃない大家族の席の回し方やゴミのポイ捨てとか
それに車内で喧しいし、日本語じゃないからよく響くという有り様
立川まで平和だったのに
2024/12/29(日) 23:18:28.80ID:HIZLnvf70NIKU
急行大阪上本町行き、榊原温泉口で僅かな降車がありしばらく各駅停車に。ドアが開くとめっちゃ寒いw
青山トンネルを抜け明日に備えて休む準備をする列車を見ながら青山町を発車。
上野市行きの緑忍者と接続した伊賀神戸で少し乗降があり、その後も乗降ポツポツ。
名張で僅かな乗車がありしばらく停車。そこそこな座席が埋まる6連の大阪難波行きアーバンライナーplusと接続して僅かに乗り換え客を受け発車。
赤目口で僅かな乗降があり再び山間部へ。
街中に戻り桜井で僅かな降車があり急行運転復帰。
大和八木で各座席に3〜4人になり大和高田でnextの名張行きとすれ違い。
五位堂で少し降車がありひのとりの通過待ち。
大阪府に入り河内国分で区間準急と接続して少しの乗車。
布施で数人が降車しACE+ビスタの通過待ちをして奈良線と合流。鶴橋駅に到着です。
これにて環状線で帰宅。最強寒波ということで名古屋でも雪になるかと思ったら全く降らず。ふぅ。
冬本番はもうちょっと先ですか。
まだ乗ってるよ〜、という方はお気をつけてー
819296a (スップ Sdc2-Sows [1.66.101.171])
垢版 |
2024/12/30(月) 06:29:19.55ID:puVwDH5jd
夜明け間もない朝から皆様おはようございます。本日から18きっぷを使った年末年始のおでかけです。
現在乗車しているのは湘南新宿ライン大船行きE231系15両編成。3年連続で同じ日の同じ時間の列車を利用していますw
ただいま小山を出発。JREバンクから送られてきたモバイルSuicaグリーン券を利用して、とりあえず南下していきます。
820播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ワッチョイW eec8-o7rA [2400:2200:4f2:7372:*])
垢版 |
2024/12/30(月) 07:48:47.17ID:tf/Phn5Y0
おはようございます。
今朝のひたちなか市は-3℃と昨日の飯田市より寒いです。
勝田727発のひたちなか海浜鉄道 阿字ヶ浦行きキハ37100-03単行に乗車。
那珂湊駅に元三木鉄道車両いますがさよならマーク側に真っ白のキハ100が置かれています。

>>817
なるほど
821296a (スップ Sdc2-Sows [1.66.101.171])
垢版 |
2024/12/30(月) 08:02:21.69ID:puVwDH5jd
田端付近から山手貨物線に入り池袋手前で東武日光行きの特急とすれ違い、新宿では停車中のBVEさざなみ1号がいます。
渋谷の手前で成田エクスプレスとすれ違い、やがて大崎に到着。りんかい線はコミケに向かう乗客で乗車率100パーセントを余裕で超えてます。
822296a (スップ Sdc2-Sows [1.66.101.171])
垢版 |
2024/12/30(月) 10:00:31.57ID:puVwDH5jd
戸塚、茅ケ崎、国府津と乗り換えて曇り空の熱海に到着。
10:00発浜松行き313系6両編成のクロス編成に乗り換えました。例年よりキッパーは少ないと思いますが立ち客そこそこで発車です。
823播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ワッチョイW eec8-o7rA [2400:2200:4f2:7372:*])
垢版 |
2024/12/30(月) 10:49:13.53ID:tf/Phn5Y0
阿字ヶ浦から延伸したら静態保存されているキハ2両は退かして行き違い可能駅にするのでしょうか?
那珂湊駅に戻ってさようならマークのミキ300を撮影しました。
凍結していた車体が太陽で温められ雫になって垂れている様子はまるでお別れの涙を流している様でした。
水戸に移動して鹿島臨海鉄道の鹿島神宮行き6018+6011の2両編成に乗車しました。
前1両はガールズパンチャーラッピングです。
1048時刻通りに発車
824296a (スップ Sdc2-Sows [1.66.101.171])
垢版 |
2024/12/30(月) 12:47:45.22ID:puVwDH5jd
終点の浜松に到着。島田から掛川あたりにかけては通路側にそこそこ空きがありました。
12:46発豊橋行き313系4両編成に乗り換えました。立ち客多数で発車です。
電光掲示板に乗車案内が表示されていたにも関わらず、停車位置外にいた人が多数で割り込んで来るのは勘弁してほしいです。
825播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ワッチョイW eec8-o7rA [2400:2200:4f2:7372:*])
垢版 |
2024/12/30(月) 13:27:06.53ID:tf/Phn5Y0
水戸駅の自動券売機で鹿島神宮までのきっぷを誤購入。
鹿島サッカースタジアム(臨)はマルスでしか出せず窓口は混雑しているので払い戻しだけ有人改札で済ませ、終着駅で現金支払いしました。
次のJR鹿島線まで時間あるので周辺歩きましたが規模の割に営業中の食事処が極端に少なく
近くの蕎麦屋もワンオペ状態で入店した事さえ気付かれずだったので結局ミニストップの弁当となりました。
鹿島神宮1323発の佐原行きE131系に乗車して成田線へ。北浦渡って延方到着。
826296a (スップ Sdc2-Sows [1.66.101.171])
垢版 |
2024/12/30(月) 13:39:02.31ID:puVwDH5jd
浜名湖を過ぎて終点の豊橋に到着。2分接続の新快速大垣行きを見送り、13:32発快速米原行き313系6両編成に乗り換えました。
座席は8割程度埋まり発車。名鉄の快速特急新鵜沼行きとしばし並走です。
ps://i.imgur.com/hr2zqtz.jpeg
2024/12/30(月) 14:33:47.32ID:0C1kNGgM0
山影氏は今年も居ないのかね
2024/12/30(月) 14:52:12.63ID:HkTuAf8M0
>>820
おう、明日初日の出イベントやる鉄道会社ですね
2年前に参加し面白かったです
2024/12/30(月) 15:06:11.09ID:25bUXsWy0
>>827
変なのに絡まれるからね
830296a (スップ Sdc2-Sows [1.66.101.171])
垢版 |
2024/12/30(月) 15:50:23.43ID:puVwDH5jd
名古屋で乗客が多数入れ替わり、大垣を過ぎても立ち客多数で終点の米原に到着。
15:47発新快速播州赤穂行き223系12両編成に乗り換え、座席の多くが埋まり発車です。右側に着席したのでヤンマーの温度計は見られませんでした。
831播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ワッチョイW eec8-o7rA [2400:2200:4f2:7372:*])
垢版 |
2024/12/30(月) 16:48:14.52ID:tf/Phn5Y0
佐原から成田線209系普通列車に乗ってチーバくんの頭から耳の先まで移動して銚子に移動。
銚子電鉄の南海を期待しましたが走っておりませんでした。
更に夕方特有のガス雲にやられてみるみるうちに光量低下してきたので澪つくし号マークの3000を一枚撮って外川往復中。
832播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ワッチョイW eec8-o7rA [2400:2200:4f2:7372:*])
垢版 |
2024/12/30(月) 17:11:38.06ID:tf/Phn5Y0
仲ノ町の車庫で南海の顔が撮れる位置にいたので銚子訪問が無駄にならなくて済みました^^;
外川1641発の電車で銚子に戻りました。
座席はロングシートが埋まって立ち席も数名出る程。
平日はどうなのか不明ですがまあまあの乗車率で、車掌氏も車内を動き回ってきっぷ確認大変そうでした。
銚子1709発の成田線普通列車の千葉行きに乗車しました。
833296a (スップ Sdc2-Sows [1.66.101.171])
垢版 |
2024/12/30(月) 17:54:11.77ID:puVwDH5jd
日が西に傾いていくなかを新快速は130km/hで爆走。
乗客は徐々に増えて立ち客多数となり、草津から複々線の内側線、京都から外側線を走ります。
日が沈み、茜色に染まった雲が見える大阪で下車。少々ゆっくりして17:38発関空快速関西空港行きに乗ろうとしたら阪和線内で何かあったようで、目の前で回送にw
17:53発の関空快速に乗車して、本日のレポは終了です。
播磨ライナーさんこの先お気をつけて楽しんで下さい。
834播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ワッチョイW eec8-o7rA [2400:2200:4f2:7372:*])
垢版 |
2024/12/30(月) 19:16:19.05ID:tf/Phn5Y0
外が冷え込んできたので窓からの隙間風で首がひたすら寒いです。
佐倉あたりから更に速度が上がり冷気を感じながらやっと終着の千葉に到着。
昨日乗った東海車と比べるのもアレですが同じ普通列車でも揺れが激しいので、距離に対する疲労感がかなり違います。
続いて千葉1915発の総武線快速列車 逗子行きE235系1000代乗車。
296aさんおつかれさまでした
835播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ワッチョイW eec8-o7rA [2400:2200:4f2:7372:*])
垢版 |
2024/12/30(月) 21:35:21.45ID:tf/Phn5Y0
船橋のジートピアで入浴と食事を済ませ、サンライズに乗車するため船橋2108発の快速東京行きに乗車してます。
5分ほど遅れていましたがE235の120km/h本気モード走行で少し回復するも錦糸町で車内清掃で再び5分延。
836播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ワッチョイW eec8-o7rA [2400:2200:4f2:7372:*])
垢版 |
2024/12/30(月) 22:51:05.51ID:tf/Phn5Y0
東京2221発の寝台特急サンライズ出雲91号に乗車しました。
一ヶ月前に駄目元でシングルデラックス10時打ちに挑戦しましたが失敗して何とかシングルを押さえられました。
臨時のサンライズ乗車は初めてとなります。
先頭車付近ではやはり同業者ギャラリーが多くユーチューバーか独り言唱えながら撮影する人も。
女性車掌による肉声で車内の案内等を放送。
もしかして臨時よ場合は自動放送ないのでしょうか
837296a (スップ Sdc2-Sows [1.66.101.171])
垢版 |
2024/12/31(火) 06:02:01.43ID:0WvF6aFpd
夜明け前の大阪からおはようございます。現在乗車しているのは阪和線東羽衣6:01発鳳行き225系4両編成。乗客3名で発車です。
高架切替前に乗ったのはいつだったかな。
838296a (スップ Sdc2-Sows [1.66.101.171])
垢版 |
2024/12/31(火) 06:25:26.94ID:0WvF6aFpd
乗車3分で終点の鳳に到着。6:25発関空快速京橋行き225系8両編成に乗り換えました。窓側は全て埋まってます。
この時間に駅前でオッサン達がひたすら揉めてますw
839播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ワッチョイW eec8-o7rA [2400:2200:4f2:7372:*])
垢版 |
2024/12/31(火) 07:11:45.92ID:jZJSECQG0
おはようございます。
サンライズ出雲91号出雲市行きは三ノ宮での微妙な停止位置修正を行った以外は時刻通りに走行中です。
定期のサンライズは逃げ足が早く既に伯備線を北上していてこちらも時刻通りの模様。
こちらは山陽本線に入ってからは70~80km/hで流す感じの走行となってます。
840296a (スップ Sdc2-Sows [1.66.101.171])
垢版 |
2024/12/31(火) 07:16:32.99ID:0WvF6aFpd
終点の京橋に到着。7:15発JR東西線西明石行き321系7両編成に乗り換えました。大晦日なので空いていますが普段は混むのでしょうね。
841296a (スップ Sdc2-Sows [1.66.101.171])
垢版 |
2024/12/31(火) 07:37:44.28ID:0WvF6aFpd
尼崎で下車。7:37発新快速敦賀行き223系12両編成に乗り換えました。座席は半分程度の埋まり具合です。完全に迷走していますw
842播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ワッチョイW eec8-o7rA [2400:2200:4f2:7372:*])
垢版 |
2024/12/31(火) 08:26:51.10ID:jZJSECQG0
サンライズ出雲91号は引き続き70km/h程度で走行。
和気で8分程度運転停車して822頃に発車。
進行方向右側の階下シングルなので115系の車番が目の前に。
貨物が通過した様な音は聞こえませんでした。
843296a (スップ Sda2-Sows [49.97.108.223])
垢版 |
2024/12/31(火) 09:58:12.17ID:qZvx2bDSd
敦賀行きは山科から湖西線に入りました。右手に琵琶湖を眺めながら近江今津でサンダーバードを待避。雲に覆われた近江塩津から複雑な配線を経て北陸本線に入り、終点の敦賀に到着です。
844播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ワッチョイW eec8-o7rA [2400:2200:4f2:7372:*])
垢版 |
2024/12/31(火) 10:06:43.49ID:jZJSECQG0
備中川面のアウトカーブ鉄橋撮影地に合計10名ほどの撮り鉄が。
この時間は面が暗くなるのですが臨時の381系場所取りも兼ねてなのか思ったより多めです。
方谷でやくもブロンズの眩しい273系8両と行き違って956頃に発車。
次の井倉でも運転停車中。
845296a (スップ Sda2-Sows [49.97.108.223])
垢版 |
2024/12/31(火) 10:16:25.30ID:qZvx2bDSd
敦賀から北陸新幹線…ではなく、10:13発ハピライン福井行き521系2両編成に乗り換えました。立ち客そこそこで発車です。
ここから北陸おでかけtabiwaパスを使います。
846296a (スッップ Sda2-Sows [49.98.135.171])
垢版 |
2024/12/31(火) 11:20:13.96ID:rWPaJ6/pd
北陸トンネルを抜けると積雪の南今庄に到着。2年前の大晦日にはみぞれ降るなかここでサンダーバードを撮影した後、小浜線で舞鶴に向かってました。
ハピラインの乗客は停車するごとに増え続けて終点の福井に到着です。
11:18発IRいしかわ鉄道経由の金沢行き521系4両編成に乗り換えました。座席はほとんど埋まり発車です。
847播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ワッチョイW 02a1-o7rA [2400:2200:4b6:3ac3:*])
垢版 |
2024/12/31(火) 12:58:42.47ID:lUb7Whl50
進行方向右側に雄大な大山が・・・ありませんでした
新見を出るぐらいから曇り始め分水嶺の上石見は高度があるので霧のようになり、そこからはずっと曇りです。
晴れているなら大山バックの撮影地へ行って臨時の381を撮ろうかと考えてましたがどうしようか。
松江では30分以上停車する下り臨時サンライズ唯一の長時間停車駅。
下りやくもとの構図を撮るために少し離れた所に一人居られたので同じく隣で構え始めたら
それを皮切りに皆さん空気読まれて次々と後ろに撮影者が。
浴衣姿で出てくる人もいてのんびりした雰囲気でいい感じです。
848296a (スッップ Sda2-Sows [49.98.135.171])
垢版 |
2024/12/31(火) 13:05:21.88ID:rWPaJ6/pd
構内踏切が残る牛ノ谷を過ぎて石川県に入りました。
小松を過ぎると雨風が強くなり、終点の金沢に到着。13:05発IRいしかわ鉄道富山行き521系2両編成に乗り換えました。座席は埋まり立ち客少々、昔と変わらぬ琴の音の発車メロディーが流れて出発です。
849296a (スッップ Sda2-Sows [49.98.135.171])
垢版 |
2024/12/31(火) 13:47:59.52ID:rWPaJ6/pd
列車は旧線の築堤に雪が残る倶利伽羅を過ぎて富山県に入りました。
高岡で下車して13:47発氷見線氷見行きキハ40+47の2両編成に乗り換えました。立ち客少々で発車です。
850播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ワッチョイW 02a1-o7rA [2400:2200:4b6:3ac3:*])
垢版 |
2024/12/31(火) 13:51:23.39ID:lUb7Whl50
都区内からの乗車券は値段が同じなので西出雲まで購入してますが松江で下車して折り返します。
昼食を済ませて松江1340発の普通列車 米子行きワンマンカーキハ47に乗車しました。
どこかで降りて臨時の381系を撮りたいと思います。
太陽出ているけど少しぱらついて狐の嫁入り状態なので虹を期待。
851296a (スッップ Sda2-Sows [49.98.135.171])
垢版 |
2024/12/31(火) 14:08:02.89ID:rWPaJ6/pd
列車は高岡の市街地を抜けて雨晴海岸に出ました。ここで下車して散策したかったのですが、冷たい雨が降っているので終点まで乗っていきます。
852296a (スッップ Sda2-Sows [49.98.135.171])
垢版 |
2024/12/31(火) 15:04:25.68ID:rWPaJ6/pd
折り返し14:24発高岡行きに乗車。帰りはガラガラかと思ったところ、ボックスには2~3名が乗っています。
インバウンドの影響もありますね。
帰りの雨晴海岸は晴れ間が見えましたw
終点の高岡に到着。15:03発521系2両編成富山行きに乗り換えました。立ち客少々で発車です。
853296a (スッップ Sda2-Sows [49.98.135.171])
垢版 |
2024/12/31(火) 15:24:57.37ID:rWPaJ6/pd
終点の富山に到着。15:24発泊行き521系2両編成に乗り換えました。立ち客少々で発車です。
2024/12/31(火) 16:08:01.78ID:+hEmfkhd0
ここの人は宿どうしてるの?インバウンドでホテル高いから何泊もするとかさむたろ
855播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ワッチョイW 02a1-o7rA [2400:2200:4b6:3ac3:*])
垢版 |
2024/12/31(火) 16:18:06.51ID:lUb7Whl50
出雲王陵の丘から俯瞰する形でやくも13号を撮影して2024年の撮り納めとなりました。
海からの冷たい風が厳しく曇り気味でしたが少し当たった陽が反射してまあまあ良い感じに。
荒島1601発の米子行き115系G編成で安来に到着して岡山行きやくも24号を待ちます。
改札前のベンチが全て埋まり立って待つ方もいて意外に賑やかです。
856296a (スッップ Sda2-Sows [49.98.135.171])
垢版 |
2024/12/31(火) 16:34:20.97ID:rWPaJ6/pd
魚津付近では富山地方鉄道線が横に並び、乗客が徐々に減っていくと終点の泊に到着。
16:33発あいの風とやま鉄道からえちごトキめき鉄道に入る直江津行きET122形気動車に乗り換えました。若干空席ありで発車です。
誘導信号機
ps://i.imgur.com/9NU5FM4.jpeg
857播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ワッチョイW 0228-o7rA [2400:2200:691:c9f2:*])
垢版 |
2024/12/31(火) 17:03:31.79ID:Pe8ymZe/0
アップグレードチケレスグリーンで273系のロザ初乗車です。
松江で購入したお酒を片手に今年の一人反省会タイム。
858名無しでGO! (ブーイモ MM0b-TwI4 [202.214.230.12])
垢版 |
2024/12/31(火) 17:07:32.26ID:9nAtkn4QM
>>854
ここの人は、過去スレと比較すると
①日帰りが増えた
②この冬からの新18きっぷは使用せず(笑) tabiwaパスや関西・中京圏の私鉄乗り継ぎに変更した
③18きっぷは使用できない列車の旅 (例)サンライズ出雲
859296a (ワッチョイW ebb6-Sows [240a:6b:900:b466:*])
垢版 |
2024/12/31(火) 17:56:18.86ID:99WMyz6y0
列車は泊を出ると鉛色の日本海を左手に見ながら走ります。親不知や糸魚川、トンネル駅の筒石を過ぎて終点の直江津に到着です。
860296a (ワッチョイW ebb6-Sows [240a:6b:900:b466:*])
垢版 |
2024/12/31(火) 18:46:26.38ID:99WMyz6y0
折り返しの18:09発泊行きは乗客1名で出発していきました。
強風のなか18:44発快速新潟行きE129系2両編成に乗車。車両あたり10人位乗っています。
定刻に出発。この先速度規制は勘弁してほしいところです。
https://i.imgur.com/Qsog2TP.jpeg
861296a (ワッチョイW ebb6-Sows [240a:6b:900:b466:*])
垢版 |
2024/12/31(火) 19:15:47.51ID:99WMyz6y0
柿崎を出てしばらくして緊急停車。打ち合わせ後、通常速度で運転再開。ただし、青海川~鯨波間は速度規制で運転とのこと。
862播磨ライナー ◆gFgb31lwog (ワッチョイW 4723-o7rA [2400:2200:1b4:3271:*])
垢版 |
2024/12/31(火) 19:18:32.96ID:++OQOLSi0
倉敷から指定取ってなさそうな中華系の男女が来てそのまま岡山まで乗り通しました。
その気になれば車掌氏に確認お願いする事も可能ですが、ちゃんと払っている可能性もあるので。
岡山1914発のさくら566号S7編成で新神戸まで。
年越しは自宅で過ごして正月は書き込みする程でない乗り鉄をする予定です。
それでは296aさんを始め、まだ移動中の方や年越し乗り鉄をされる方はお気をつけて、良いお年を。
863296a (ワッチョイW ebb6-Sows [240a:6b:900:b466:*])
垢版 |
2024/12/31(火) 19:59:17.45ID:99WMyz6y0
青海川~鯨波間は25km/hで走行。鯨波を過ぎると通常運転に戻りました。
柏崎を8分程度の遅れで発車すると列車は雪が積もる山間部を走ります。
信濃川を渡り上越線と合流する宮内に続いて6分遅れで長岡に到着。
864296a (ワッチョイW ebb6-Sows [240a:6b:900:b466:*])
垢版 |
2024/12/31(火) 20:56:57.01ID:99WMyz6y0
結構遅れを縮めましたが、東三条で遅れている弥彦線との接続のため、6分遅れに戻りました。
長岡からの快速の停車駅を見るとムーライトえちごを思い出します。
沼垂車両センターが右手に見えて終点の新潟にただいま到着しました。
2024/12/31(火) 21:30:25.89ID:2//fKkOia
>>854
1泊一万が高いと思うなら旅行しなきゃいいよ
今時誰かさん達にとって不便な山小屋すら2食付きで1.5万程度するから
2024/12/31(火) 21:40:16.48ID:lql+bG7yd
>>865
1泊7000円以下のビジネスホテルやホテルの会員制度、じゃらんなどの予約サイト、ラブホテルなどを駆使すれば安く宿泊できる。

8時間以内ならネカフェだな。
867296a (ワッチョイW ebb6-Sows [240a:6b:900:b466:*])
垢版 |
2024/12/31(火) 23:18:50.17ID:99WMyz6y0
今年も今日期限の優待券を使って、すき家で大晦日一人忘年会を済ませ、横殴りの冷たい雨のなか宿泊先に戻りました。
話が出たので、年末年始はビジホは安く泊まれます。バス・トイレがセパレートの部屋がたまたま空いていて4,000円しませんでした。
なお、明日は自宅に帰ります。
それでは皆様良いお年をお迎えください。
ps://i.imgur.com/UKykBC8.jpeg
ps://i.imgur.com/RB1SLzL.jpeg
868名無しでGO! (ワッチョイW 0233-L1UN [2400:4052:543:2b00:*])
垢版 |
2025/01/01(水) 01:27:18.08ID:dDZZsDFO0
>>802
kwsk
2025/01/01(水) 05:21:14.78ID:GyxDCAew0
あけましておめでとうございます。今日からちょっと西へ。
まずは環状線で大阪駅に着き阪急線へ。
改札に入り05:20発の普通宝塚行きに乗車です。列車は1000系トムとジェリー号。
前の方ですがロング端にも空きがある感じで普通同士の大阪梅田駅3線同時発車です。
870名無しでGO! (ワッチョイW 1701-HcYO [118.86.87.253])
垢版 |
2025/01/01(水) 05:35:26.02ID:pLvzOY4N0
あけましておめでとうございます
本年もアウアウアーな酸化鉄さんをよろしくだよー
2025/01/01(水) 05:59:43.59ID:GyxDCAew0
阪急宝塚線普通宝塚行き、中津で京都線普通に置いてかれて淀川を通過し十三着。前なので乗車は僅かで引き続き北上。
前に出口がある服部天神で半分弱が入れ替わり高架に上がりポツポツ降車があって地上に降りて蛍池駅に到着です。
大荷物な人の後ろについて大阪モノレールへ。急いでも仕方ないので次の05:55発大阪空港行きに乗車。列車は3000系。
大荷物なお客さんでほぼ満席となり駐機するANA機を見ながら大阪空港駅に到着です。
872296a (ワッチョイW ebb6-Sows [240a:6b:900:b466:*])
垢版 |
2025/01/01(水) 06:59:38.70ID:7eiFi0qw0
雨模様の新潟から新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
乗り初めは6:55発信越本線新津行きE129系4両編成。乗客は10名以下で発車です。
昨日は新潟駅構内で迷いましたw
バス乗り場も味のあった突端式?から立派になってました。
2025/01/01(水) 07:39:11.08ID:1+B3mhQiA
南に向かい待ち時間ゼロの保安検査場を抜けて搭乗口へ。
昨日変更のお知らせが来たのですが1番先っちょ7番。
しばらく待ってANA419便福岡行きに搭乗です。機体はB737、JA57AN。
座席が3割ちょっと埋まる感じでしょうか、3席厨。
1分前にプッシュバックしてしばらく待機。17分に北に向かって離陸し左旋回。甲子園上空から一旦大阪湾に出て山陽本線上空を西へ。
874296a (ワッチョイW ebb6-Sows [240a:6b:900:b466:*])
垢版 |
2025/01/01(水) 07:49:31.06ID:7eiFi0qw0
終点の新津に到着。信越本線、羽越本線、磐越西線のジャンクションで夜行列車が走っていた頃は活気があったのでしょうね。
7:48発羽越本線新発田行きE129系4両編成に乗車しました。むかしのイメージで気動車だと思っていたので、白新線経由かと勘違いしましたw
朝から日本酒w
ps://i.imgur.com/Qi6MEJt.jpeg
ps://i.imgur.com/CG484c2.jpeg
2025/01/01(水) 08:20:00.96ID:3Jvq1LtT0
ANA419便福岡行き、岡山上空で「8時17分頃到着の予定です。順調に飛行しておりますが空港混雑のため、6番ゲートへの到着を待つ可能性があります」との放送。
快晴なので下を眺めつつホットコーヒーを頂いてのんびり。
広島市から山口県を横断し55分頃から降下開始。海上に出て予定よりちょっと早く8時にベルトサインが点灯。
北側に膨らみ、件のチェジュ航空機、天草エアライン機の後ろについて雲の中に突入。
北側からほぼ予定通りに福岡空港着陸です。
876296a (ワッチョイW ebb6-Sows [240a:6b:900:b466:*])
垢版 |
2025/01/01(水) 08:21:51.06ID:7eiFi0qw0
白鳥で有名な瓢湖の最寄り駅水原や月岡温泉の最寄り駅といっても遠いですが月岡を過ぎて終点の新発田に到着。
8:21発村上行きE129系6両編成に乗り換えました。
2025/01/01(水) 09:03:13.63ID:3Jvq1LtT0
ANA419便福岡行き、待つ事なくほぼ定刻で6番スポットに到着。しばし待って機外へ。
アプリでSUNQパス北部九州版を利用開始して高速バスのりばへ移動。
しばし待って九州産交バスひのとり号熊本桜町バスターミナル行きに乗車。車両はいすゞエルガかな?
10人弱で発車し一般道を経由して国際線ターミナルに寄り更に5人強乗車して発車です。
878296a (ワッチョイW ebb6-Sows [240a:6b:900:b466:*])
垢版 |
2025/01/01(水) 09:10:14.75ID:7eiFi0qw0
坂町に到着。時折風雪が強くなるなか9:10発今泉駅行き米坂線代行バスに乗車。乗客7名で発車です。
災害から2年以上経ちますが、鉄道の復旧は難しいと思われます。
ps://i.imgur.com/uvnprvh.jpeg
2025/01/01(水) 09:16:53.75ID:jk+zxLeBp
ひのとり号熊本桜町バスターミナル行き、半道橋から都市高速に入り「Suica、PASMO等の交通系ICカードの利用はできません」との放送も。
太宰府ICから九州自動車道に入りました。
高速バスだからエルガじゃないガーラだw
880名無しでGO! (ワッチョイ 4705-H8ue [2400:2200:3be:1189:*])
垢版 |
2025/01/01(水) 09:42:40.65ID:Kg9gqriq0
バスをたに用はない
2025/01/01(水) 10:19:25.80ID:HM6W3rp20
本日は西鉄乗り潰しを目指して、09:01小倉発の羽犬塚行きに乗車中です。
西鉄で乗車していない区間が二日市~大牟田、甘木~宮の陣、西鉄新宮~西鉄香椎なので、どれから乗るか悩み中。
2025/01/01(水) 11:09:00.52ID:HM6W3rp20
さっき書き込みしてたら香椎を出てしまったので、甘木線に向います。
2025/01/01(水) 11:13:18.43ID:3Jvq1LtT0
ひのくに号熊本桜町バスターミナル行き、各駅停車なのでちょいちょい横にそれつつゆっくり目に走行。
ポツポツ乗降があり久留米ICで一旦出て数人が乗車。
山川を出ると山間部に入り菊水ICを一旦出て僅かな降車。
植木ICでも一旦出て僅かな降車で平地に戻った西合志で僅かな降車があり熊本ICで降りて下道へ。
ロードサイド店を左右に見ながら国道57号を走り県庁前で数人が降車。
市立体育館前から熊本市電沿いに走り降車ありつつ熊本城をかすめて桜町BTに到着です。
お昼ご飯たべてしばしウロウロ。
ホテルの行き帰りに本数が多くて時間も読みやすい市電を使う予定でしたが昨日の脱線事故の影響で区間運休。
復旧見込みも不明と。ふむむ。
884296a (ワッチョイW eeaa-Sows [240a:6b:d40:1bf7:*])
垢版 |
2025/01/01(水) 11:30:52.16ID:g9Jzt63s0
終点の今泉駅に到着。結局乗降無しで地元民の利用はありませんでした。
11:30発米坂線米沢行きキハ110_2両編成に乗車。ボックスに多少空きありで発車です。
災害時にキハ110_2両編成が取り残された羽前沼沢駅
雪を被ったままの鉄路
今泉駅にて
ps://i.imgur.com/GqzVFIt.jpeg
ps://i.imgur.com/c4IJDb3.jpeg
ps://i.imgur.com/idbMw98.jpeg
2025/01/01(水) 12:01:15.38ID:HM6W3rp20
基山から甘木鉄道に乗り換えて甘木着。
西鉄の甘木駅に移動して、大牟田行2両編成に乗車しました。

ところで甘木鉄道甘木駅前にあったこのオブジェはなんでしょうか。

https://i.imgur.com/abG9T8D.jpeg
https://i.imgur.com/AeKSXzE.jpeg
886 警備員[Lv.29] (ワッチョイ eb9f-peqZ [2404:7a81:ab01:5a00:*])
垢版 |
2025/01/01(水) 13:06:02.58ID:DtiIUQ3A0
鳥栖駅の丸天+かしわ大盛うどん食いたくなってきたw
887dama 【大凶】 ! (ワッチョイ 02ad-Nl0t [59.166.133.159])
垢版 |
2025/01/01(水) 13:17:16.08ID:8137nIY00
只見線
2025/01/01(水) 13:52:06.78ID:HM6W3rp20
ただいま大牟田に到着しました。
未乗車区間(西鉄久留米~西鉄二日市)は後日にして、JR使って鳥栖の駅そば食べに向かおうと思いましたが、西鉄大牟田線で天神に行きます。

写真は西鉄大牟田駅前の保存車両。

https://i.imgur.com/7r6zbjM.jpeg
https://i.imgur.com/f2eL44o.jpeg
2025/01/01(水) 13:56:50.05ID:HM6W3rp20
福岡(天神)行特急(7両編成)は各車両だいたい5,6人位の乗車ですが、たぶん西鉄二日市で満員になるでしょう。
2025/01/01(水) 14:11:34.55ID:HM6W3rp20
西鉄の特急乗車は初めてですが、柳川~大善寺は割と飛ばしています。

https://i.imgur.com/zbXXcIA.jpeg
891名無しでGO! (スプッッ Sdc2-ZHW8 [1.75.234.92])
垢版 |
2025/01/01(水) 14:58:44.98ID:QDdAIxynd
ササはレポが三流以下
>>868
過去スレ漁れば出る
2025/01/01(水) 15:10:05.01ID:xx9ldKwe0
>>884
いいね!GJ
2025/01/01(水) 15:11:03.72ID:xx9ldKwe0
>>887
おみくじ結果と末尾から乗れない人確定でワロタ
2025/01/01(水) 15:12:56.91ID:xx9ldKwe0
>>888
九州旅名人の九州満喫きっぷかな?
895名無しでGO! (ワッチョイW 165e-+Qct [2001:240:2405:3129:*])
垢版 |
2025/01/01(水) 15:13:19.86ID:+RgUx0A00
静岡15時12分熱海行き乗車元セントラルライナー6連です。空いてて快適
2025/01/01(水) 15:22:08.59ID:HM6W3rp20
西鉄久留米でほぼ満席になり、それ以後は乗車人数はあまり変わりませんでした。
太宰府線からの乗り換えも多くなかったです。
2025/01/01(水) 15:24:34.27ID:HM6W3rp20
>>894
今回急に思い立ったので、ICカード使える区間は全てpasmo 、甘木鉄道だけ現金です。
2025/01/01(水) 15:27:06.32ID:HM6W3rp20
あと最初は福岡(天神)まで乗車するつもりでしたが、七隈線の天神南~博多未乗車に気づいて薬院から七隈線に乗り換えました。
899 【648円】 【大吉】 (ワッチョイ 02ad-Nl0t [59.166.133.159])
垢版 |
2025/01/01(水) 15:33:01.14ID:8137nIY00
18きっぷの旅
2025/01/01(水) 15:34:17.74ID:3Jvq1LtT0
ウロウロする暇なく本渡バスセンターから九州産交バス快速あまくさ号熊本桜町バスターミナル行きに乗車。車両はエアロエースかな。
三角線の先にはさらなる絶景が待っていた…。あと天草めっちゃ長いw
15人弱が一気に乗り込み本渡BC発車です。
2025/01/01(水) 15:38:25.49ID:p8wMuNuqa
>>897
まじか、正月貢献してますね
2025/01/01(水) 15:39:18.28ID:HM6W3rp20
つい七隈線に乗ってしまいましたが、天神~貝塚~西鉄新宮が早かったことに気付きました。千早乗り換えでリカバリーできるかなぁ。
2025/01/01(水) 15:48:23.37ID:HM6W3rp20
天神で乗り換えていれば乗車できた、千早発が15:37に間に合わず、53発までホームで待機中です。


https://i.imgur.com/sHojwNG.jpeg
2025/01/01(水) 16:05:14.70ID:TfRvlnJY0
西鉄貝塚線、車内に路線図がないので、路線マップアプリ見ながら乗車しています。今、和白。
2025/01/01(水) 16:15:26.16ID:TfRvlnJY0
無事西鉄新宮に着きました。
これからニューイヤーコンサートに間に合うよう、宿に帰ります。

https://i.imgur.com/0vpozo4.jpeg
https://i.imgur.com/mGs0LuY.jpeg
2025/01/01(水) 18:19:22.04ID:3Jvq1LtT0
九州産交バス快速あまくさ号熊本桜町バスターミナル行き、僅かな降車があって瀬戸大橋を渡りしばらくすると有明海沿いを走り島原半島を遠くに望む絶景を堪能。
赤崎で僅かな降車がありしばらくは内陸中心に走行。
海沿いに戻り5号橋を渡りリゾラテラス天草で5人ほど乗車しトイレ休憩。
4号橋、3号橋、2号橋と連続で渡りさんばーるを出ると住宅街を走行。
乗降ポツポツで山肌を駆け上り天門橋で天草にお別れして一気に駆け下り三角産交で少しの乗降。
三角線と違いこちらは沈む夕陽を背に引き続き有明海沿いを北上。
網田駅で三角線と合流し一緒に有明海沿いを北上。
海から離れキハ200とすれ違い松原から国道3号線へ。
ポツポツ降車があり新幹線の車両基地横を通り過ぎ僅かな乗車があって熊本駅前着。
10人弱が降りて桜町バスターミナルに戻ってきました。さてちょっと夜ごはんに。
907296a (スッップ Sda2-Sows [49.98.171.153])
垢版 |
2025/01/01(水) 18:21:31.67ID:J/L7kfiEd
終点の黒磯に到着。18:15発宇都宮行きE131系6両編成に乗り換えました。
この先帰宅になりますので、旅行中の皆様が引き続き旅を楽しめますようお伝えしてレポは終了です。
エラーのため最後だけ書き込みます。
2025/01/01(水) 18:57:46.06ID:3Jvq1LtT0
夜ごはん食べて辛島町駅にやってきました。
24時間券を購入してホームに止まってた熊本市電田崎橋行きに乗車。列車は1200型。
始発ですが10人弱という感じで辛島町発車です。
2025/01/01(水) 19:26:47.58ID:3Jvq1LtT0
熊本市電A系統田崎橋行き、途中僅かな乗降があって熊本駅前に到着。
全員が降りて乗客なしで発車していきました。
JR線へ行き切符を買って19:26発の普通大牟田方面銀水行きに乗車。列車は815系2連。
座席が半分弱埋まる感じで熊本駅発車です。
2025/01/01(水) 20:07:23.38ID:3Jvq1LtT0
鹿児島本線普通銀水行き、新幹線と一緒に高架線を快走して上熊本駅に到着です。おお、前照灯が真っ白だ。
改札を出てちょっと熊本電鉄を覗…え、今日は18時台で終わり?はやっw
というわけで市電の上熊本駅前へ。ホームに止まってた臨系統辛島町行きに乗車です。列車は1090型。
発車前にポツポツ降りて5人弱という感じ。車内で20分以上待って上熊本駅前発車です。これにてホテルへ、行けないんですよねこれ…
911名無しでGO! (ワッチョイ eb3f-Nl0t [2400:4052:9be0:900:*])
垢版 |
2025/01/01(水) 20:46:34.42ID:UhFjPmCf0
2026年4月より独身税開始でこいつら爆死
2025/01/01(水) 20:57:41.28ID:0JR/1Yw2a
お前が一番死ぬんじゃね?ナマポ廃止で
2025/01/01(水) 21:19:55.28ID:3Jvq1LtT0
熊本市電臨系統辛島町行き、段山町から一団が乗ってきて1列埋まりポツポツ降車があって西辛島町を発車。
グネッと直角に曲がってA号線と合流し辛島町に到着です。
桜町バスターミナルに移動し迷いながら2階経由で16番乗り場に着き20:45発の九州産交バス東海学園経由光の森産交行きに乗車。
10人弱で発車し通町からわずかな乗車があって交差点を曲がって水道町着。
3人の1350型折り返し臨系統交通局前行き、10人程の1090型A系統健軍町行きと乗り継いでようやくホテルへ。
まだ乗ってるよ〜、という方はお気をつけてー。
もう市電の時間がわからないw
914296a (スッップ Sda2-Sows [49.98.168.45])
垢版 |
2025/01/02(木) 08:14:14.75ID:6dt9sTqYd
皆様おはようございます。実家に寄ってから18きっぷ4日目の使用です。
現在乗車しているのは宇都宮8:10発宝積寺から烏山線に入る烏山行きEV-E301系ACCUM2両編成です。乗客9名で出発。
東北本線内はパンタから集電して走行します。
ps://i.imgur.com/C3777Dg.jpeg
915296a (スッップ Sda2-Sows [49.98.168.45])
垢版 |
2025/01/02(木) 08:55:27.90ID:6dt9sTqYd
宝積寺に到着するとプシューと音がしてパンタを下げて蓄電池走行になりました。
烏山線に入り大金に到着後、上り8:47発宇都宮行きで折り返します。乗客は10名強です。
時間があれば駅舎脇の大金神社に初詣したいのですが、交換待ち合わせが2分しか無いので諦めます。今年も旅行中は安価な宿に泊まりますw
ps://i.imgur.com/m5ssEfP.jpeg
ps://i.imgur.com/ihFlaPn.jpeg
ps://i.imgur.com/VNMqGFm.jpeg
2025/01/02(木) 09:00:11.39ID:C1jRZmee0NEWYEAR
おはようございます。朝は寒い熊本からスタート。
熊本市電は今日レール補修工事をするとの事で引き続き区間運休中。
新水前寺駅前から建軍町行きに乗車。車両は1090型。
3人で発車です。しばしウロウロ。
2025/01/02(木) 10:14:38.84ID:C1jRZmee0
建軍町から2400型水道町行きで新水前寺駅前に帰還。水道町止まりですが立ち客少しとなかなかの乗車率になりました。
新水前寺駅から821系普通熊本行きに乗車。列車は821系3連。
立ち客そこそこになり高架に上がって熊本駅に到着です。
JAZZのメロディが聞こえるなと思ったら6番線南側でキハ185系A列車で行こうが発車待ち中でした。
引き続きちょっとウロウロ。
918296a (スッップ Sda2-Sows [49.98.168.45])
垢版 |
2025/01/02(木) 10:22:59.12ID:6dt9sTqYd
宝積寺に到着後、9:24発東北本線下り黒磯行きE131系3両編成に乗り換え。9時台だけ1本しかないので立ち客少々と意外に混んでいます。
終点黒磯で10:22発新白河行きE531系5両編成に乗り換えました。50人以上は乗り継いでいるので、キッパーもそこそこいますね。
919296a (スッップ Sda2-Sows [49.98.168.45])
垢版 |
2025/01/02(木) 10:57:26.40ID:6dt9sTqYd
新白河に到着後、10:51発郡山行きE721系6両編成に乗り換えました。
よく考えたら18キッパーよりも北東パス利用者の方が多いかもしれません。
920296a (スッップ Sda2-Sows [49.98.168.45])
垢版 |
2025/01/02(木) 12:15:53.89ID:6dt9sTqYd
空コキを後ろに連結した金太郎が4台並ぶ郡山貨物ターミナルを過ぎて終点の郡山に到着。
12:15発磐越西線快速会津若松行きE721系2両編成に乗り換えました。上り列車が到着したときは帰省客で溢れかえっていて車内の窓ガラスはかなり曇っていましたが、こちらも立ち客多数で発車です。
921名無しでGO! (ワッチョイW ee72-mG/w [240a:61:5195:b524:*])
垢版 |
2025/01/02(木) 12:23:19.86ID:SK6QLEtF0
いすみ鉄道っていつまで運休してるの?
さっさと線路直して復旧させろ!
運休しても特に影響ないなら廃止しても大丈夫ってことか?
2025/01/02(木) 12:26:04.53ID:C1jRZmee0
ウロウロ終わり熊本市電0800型で熊本駅前に到着。
熊本駅前から産交バスの九州横断バス7号別府駅前本町行きに乗車です。
今回のメインその2。車両は日野セレガ。
由布院発の便がそのまますぐ折り返すというすごい運用。
乗客は思ってたよりずっと少なく5人で発車。
桜町バスターミナルに着き5人強の乗車で発車です。
うん、のんびり行けそう。でも5時間。
923296a (スプッッ Sda2-Sows [49.98.17.50])
垢版 |
2025/01/02(木) 13:26:20.66ID:YpBBStdMd
列車はスイッチバックが廃止された中山宿を過ぎて雪が降る沼上信号場に停車。
対向列車なく発車して、アメダスで積雪30cmの猪苗代に到着。
雪で磐梯山は全く見えず、一面雪のなかを左右にカーブしながら標高を下げつつ終点の会津若松に到着です。
2025/01/02(木) 14:04:06.04ID:w6w3qIoB0
なんか、飛んでる?
2025/01/02(木) 14:06:39.00ID:MKtYDYUH0
九州横断バス別府行き、通町筋で5人程、県庁前、益城ICと僅かな乗車で阿蘇くまもと空港着。
1時間弱ですか。10人弱が乗車し発車。ノーショウな予約客もいらっしゃったようで。
坂道を一気に駆け下り狭い車内ですが、のおなじみアナウンス。
大津駅南口で少し乗降があり国道57号を東へ。
下から豊肥本線が上がってきて右に新阿蘇大橋の雄大な眺めを見てキハ200を追い抜き。
外輪さんを眺めながら火の山温泉に寄ってキハ200とすれ違って引き続き東へ。
そして阿蘇の中心で渋滞にハマる。
926296a (スプッッ Sda2-Sows [49.98.17.50])
垢版 |
2025/01/02(木) 14:34:06.63ID:YpBBStdMd
買い出し後、14:33発磐越西線新津行きGV-E400系気動車2両編成に乗車。立ち客少々で発車です。
927296a (スプッッ Sda2-Sows [49.98.17.50])
垢版 |
2025/01/02(木) 15:20:53.62ID:YpBBStdMd
喜多方で立ち客解消。撮影名所の一ノ戸川橋梁を過ぎると山都に到着。
列車はこの先阿賀野川に沿うように走ります。
こんぶとひじきの100円おにぎりをあてに、にごり酒を味わうことにします。
ps://i.imgur.com/AhdxB6N.jpeg
2025/01/02(木) 15:36:11.38ID:MKtYDYUH0
九州横断バス別府行き、10分強の遅れで阿蘇駅前に着いて3人が降車。
そして遅れててもしっかり10分休憩し新たに5人強が乗って発車して国道212号に入り北上。
右に左にグネグネ曲がりながらえげつないほど登って外輪さんの上へ。
すると左に阿蘇の火口を一望できる絶景エリアが! これが大観峰ですか…すごい。
抜けると今度は大畑を思い起こす日本とは思えない雄大な景色の中を引き続き北上。
南小国町に入り黒川温泉で一気に20人弱が降車し5人ほどの乗車。
瀬の本で僅かな下車があり2回目の休憩。
そしてまた雄大な景色の中を走行です。
2025/01/02(木) 16:08:41.63ID:ZJ5Gg2kw0
皆様、あけましておめでとうございます。元日までの仕事終え休暇利用して本年初乗り鉄でも。使い勝手悪くなったから18きっぷ3日間購入と予約したきっぷ受取り環状線から大阪乗り換え新大阪へ、この日も人多いですね。
2025/01/02(木) 16:30:28.36ID:ZJ5Gg2kw0
新大阪乗換え改札機に18きっぷとWESTERポイント特典きっぷ投入して無事通過。16:23さくら563号鹿児島中央行きでワープ。N700系R編成、直前に窓側押さえたが先程満席御礼に。上りのぞみは夕方過ぎまで満席だと。
隣若いにーちゃんヤニ臭くちと不快。遅めのお昼として幕の内駅弁頂きます。
931296a (スッップ Sda2-Sows [49.98.165.228])
垢版 |
2025/01/02(木) 17:14:31.97ID:ZwBSNwtvd
かつて蒲原鉄道が分岐していた五泉で乗客が増えて終点の新津に到着。
17:14発信越本線新潟行きE129系6両編成に乗り換えました。
この先宿泊先に向かいますので、旅行中の皆様が楽しい旅を続けられますようお伝えしてレポは終了です。
2025/01/02(木) 17:24:29.59ID:ZJ5Gg2kw0
姫路付近で夕日を眺めながら通過し岡山に停車して下車、コンコース早くも混雑してますね。在来線乗換え改札通過して18きっぷ持ち替え17:22普通糸崎行きに乗車。115系4両、初売り買い物帰り地元民多く数人立ちありで発車。自分の前方席に時刻表広げてる18キッパーいます。
933名無しでGO! (ワッチョイW 0208-gkGk [240a:6b:1280:d85d:*])
垢版 |
2025/01/02(木) 17:41:24.53ID:rkNFLL6e0
些細な事で他人を気にし過ぎだろ
2025/01/02(木) 17:56:38.97ID:sPmZNlhJ0
九州横断バス別府行き、国道442号からやまなみハイウェイに入り再び北上。
牧の戸峠あたりは道路に脇に残雪が。そして右に左に絶景の連続。
くじゅう登山口で5人弱が降りて高原をグネグネ降りて小田の池は施設休業で通過。水分峠から国道210号に入って道の駅ゆふいんで代替休憩。
由布院の街を右に見下ろしながら下り由布院駅前BCで10人弱が降車。
県道216号に戻り登りに登って再びやまなみハイウェイへ。
由布院の絶景を見下ろした後に雄大な由布岳を見上げながら南側を通過。そして峠を越えると遠くに瀬戸内海!
阿蘇くまもと空港を出たらもう絶景しかない!えげつない路線バスがあったもんです。
別府市内に降りたらこれまたえげつない渋滞にハマり、鉄輪で一団が降りて一旦海沿いへ出てさんふらわあが停泊する別府観光港へ寄り道。
別府北浜で5人強が降りて別府駅前本町に到着です。
これにてホテルへ。まだ乗ってるよ〜、という方はお気をつけてー
時間があるから荷物を置いてちょっとウロウロ。
2025/01/02(木) 18:21:43.59ID:w6w3qIoB0
>>930
分かるわ、それ
それだから新幹線内喫煙所撤廃は大賛成だったし、列車に限らずエレベーターとかでも相当不快なんだよね
ヤニカスは自分の臭さわかってないから、衣服にも相当染みてるんだろうなと
2025/01/02(木) 18:44:19.92ID:ZJ5Gg2kw0
倉敷で立ち増えたが徐々に少なくなったが空席なく福山到着、降りて福塩線ホームへ。18:42普通府中行きに乗車。115系3両で転換クロス席窓側に座れました。車内は地元民と大きな荷物持ちや輪行者で立ち若干あり。右手にライトアップされた福山城見ながら発車しました。

>>935
隣は上着来たまま着席したけど、部屋で吸いまくってるレベルの匂いが染み付いてヘビスモな感じでした。
2025/01/02(木) 18:49:00.53ID:BZZN4uDRa
>>936
指定席の辛いところですよね、それ
自分も普通のロング端に座ってて、その横に寄っかかりながらはみ出してくる奴が新年早々それだったので逃げましたわ
2025/01/02(木) 19:37:19.84ID:ZJ5Gg2kw0
井辺で多く下車して立ち解消、各駅降車して空席多めで終点府中到着。すぐホーム移動して19:32普通三次行きに乗車。キハ120形1両ロングシートに同業や先程の輪行者も乗換えて15人程乗車と多めかな?発車後早速必殺徐行区間を走行です。
2025/01/02(木) 21:31:55.51ID:9Kvg/0tL0
乗車はなく、輪行の人含む半数は河佐で降り、上下でベトナム人グループらしき6人程下車、備後安田で1人降り残りは自分と同業らしきの2人となり塩町到着で福塩線完乗。このまま芸備線入り終点三次到着し今晩の宿へ入庫です。山間部だけあってかなり冷え込んでます。それではまた明日。
940296a (スッップ Sda2-Sows [49.98.165.228])
垢版 |
2025/01/03(金) 05:56:44.14ID:9JNlp9R3d
18きっぷ5日目の新潟から皆様おはようございます。5:56発越後線吉田行きE129系6両編成に乗車。ボックスに一人ずつの感じで発車です。
新潟市には31日に信越本線でIN、1日に羽越本線でOUT、2日に磐越西線でIN、3日に越後線でOUTということで白新線にはお詫び申し上げますw
当初はゆっくりする予定でしたが訳あって早めに出ることにしました。
2025/01/03(金) 06:59:25.58ID:y43rtsCt0
三次よりおはようございます。アメダスでは氷点下と冷え込んでます。まだ外が真っ暗の中、宿出庫して6:54普通備後落合行きに乗車。キハ120形1両は昨日福塩線で乗った同じ車両が◯ヨしたもの。車内はボッチ同業4人乗車のみでこの先同じ方向、列車へ向かうかと。
まだ正月休みなのか駅周辺人通りなくとても静かです。
942296a (スッップ Sda2-Sows [49.98.165.228])
垢版 |
2025/01/03(金) 07:11:44.75ID:9JNlp9R3d
終点の吉田に到着。7:11発弥彦線弥彦行きE129系2両編成に乗り換えました。乗客4名で発車です。
943296a (スッップ Sda2-Sows [49.98.165.228])
垢版 |
2025/01/03(金) 07:25:14.91ID:9JNlp9R3d
終点の弥彦に到着。彌彦神社の初詣はパスして折り返し7:25発吉田行きで戻ります。乗客5名で発車です。
弥彦駅
https://i.imgur.com/czcr4xI.jpeg
2025/01/03(金) 08:16:27.21ID:y43rtsCt0
塩町で福塩線から乗換えてきたと思われる同業1人乗車。所々必殺徐行でゆっくり走行しながら勾配登っていき終点備後落合到着。僅かに雪が残ってる所あります。しばし駅で次を待つことに。
2025/01/03(金) 08:25:50.73ID:jhq7W9f50
おはようございます。さすがお正月、あの時間から夕食難民になるとは思わなかったw
ホテルにコンビニの袋を下げた人が続々戻ってくるわけです。

というわけで朝は寒い別府からスタート。ラクテンチのCMってあるんですね。
まずはSUNQパス3日目を利用開始。利用初日から5日以内の任意の3日と珍しい有効期間ですね。
別府駅前に行きしばしバスでウロウロです。年末年始特別ダイヤでそこそこな減便になってますね。
946296a (スッップ Sda2-Sows [49.98.165.228])
垢版 |
2025/01/03(金) 08:42:13.25ID:9JNlp9R3d
吉田に到着後、所用を済ませて8:42発越後線柏崎行きE129系2両編成に乗車。乗客20名弱で発車です。
2025/01/03(金) 09:21:52.93ID:y43rtsCt0
到着時駅ホームに車訪問と新見から始発で来たと思われる同業1人。転車台周辺は雪で白くなってました。
運転士より折返し時間あるのでこのまま車内で待ってもいいよと案内あり、一旦外に出て気分転換し温かい車内で過ごしウトウト。
時間になって移動して折返し9:20普通木次行きに乗車。空で到着したキハ120黄色主体ラッピングは先程の5人と新見から1人乗車で三次行きは空で先に発車しました。朝から駅の案内人さんが正月休み返上でお勤めされてます。
948296a (スッップ Sda2-Sows [49.98.165.228])
垢版 |
2025/01/03(金) 09:55:06.70ID:9JNlp9R3d
途中、スマホを落としても気付かず爆睡してました。
徐々に乗客が増えて終点の柏崎に到着。9:54発信越本線快速長岡行きE129系2両編成に乗り換えました。帰省客で激混みです。
949296a (スッップ Sda2-Sows [49.98.165.228])
垢版 |
2025/01/03(金) 10:34:14.82ID:9JNlp9R3d
終点の長岡に到着後、列車は10:34発上越線水上行きに化けました。座席はほぼ埋まり発車です。
雪が心配で早めに出ましたが長岡は晴れています。
2025/01/03(金) 10:57:19.09ID:jhq7W9f50
大分交通のバスで春日浦に着きちょっと歩いてホーバーターミナルおおいた着。なんかすごい構造のターミナルに入ると50分前なのに長蛇の列。
そして今回の旅のメイン、ホーバークラフトに乗船です。
12月末に大分空港連絡便を開始する予定でしたが、いまだに許可が降りず今日も別府湾周遊便。
飛行機と同じく小さいお子さん連れやお手伝いが必要な方を優先乗船。
空席2割弱と意外に収容力がありますね。
さてどういう乗り心地なのかなわくわく。
2025/01/03(金) 11:38:51.10ID:jhq7W9f50
ホーバークラフト別府湾周遊便、航海士さんがハシゴで2階に登りエンジン始動。その場でクルッと180℃ターンして海へ。
確かに音はでかいですが十分許容範囲内。
そしてずっと軽く縦揺れしてる感じ。でも速い速い。ジェットフォイルや水中翼船とはまた違った乗り心地。
折り返し地点で右旋回して船内に歓声が。この機動力はホーバークラフトだからこそですね。
大分駅へ向かう2両編成の普通列車を遠くに見ながらさんふらわぁ横を通りショックもなくそのまま上陸して着地。
いやぁいいですねぇいいですねぇ。
ちょっと展望台に上がって12時発の便の出航を見学して引き続きバスでウロウロです。
2025/01/03(金) 11:51:08.25ID:y37Lsapa0
>>945
今朝宿近くのコンビニ行ったらおむすびお弁当すらなかったよ、駅前でも

飲み物目当てだったから自分は無関係で良かったけど
2025/01/03(金) 12:01:08.09ID:gfPIIybq0
油木辺りから積雪目立ち小雪も舞ってきて三井野原で車で来た親子2人乗車。
雪のおろちループ眺め、三段スイッチバックで出雲坂根へ。雪もなくなり出雲三成で先程の親子下車し先回りした車へ。乗降なく終点木次到着、引き続き普通宍道行きに化けてこのまま乗車。ダメ元で漁ってたe5489で一瞬の隙ついて釣れたので停車中に券売機できっぷ受取り。ここでは2人乗車、行き違った備後落合行きは多く乗車してました。
954296a (スッップ Sda2-Sows [49.98.165.228])
垢版 |
2025/01/03(金) 12:33:19.14ID:9JNlp9R3d
只見線乗換駅の小出で多数乗車。上越新幹線乗換駅の浦佐で同じ位下車。
越後湯沢で20分ほど停車。越後中里のホームで除雪していないところは目の高さまで雪に埋もれてます。
2025/01/03(金) 12:39:51.19ID:blYd8BPTM
>>952
年末年始の別府駅周辺の素泊まり宿やゲストハウスは鬼門だね
2025/01/03(金) 12:55:14.30ID:8bhqT0Qe0
幡屋と出雲大東で10人程乗車しロングシート半分以上埋まり終点宍道到着。
寒いので一旦待合室で待機、12:49普通西出雲行きに乗車。115系2両に芸備線からの同業3人と共に乗車、車内ボックス全て埋まっていて僅かに空いてるロングシートへ。暖房ヒーターアチアチで車内少し暑いです。
2025/01/03(金) 13:12:16.46ID:8bhqT0Qe0
出雲市で下車、麺家並んで混雑なので弁当買うことにして時間つぶし。
958296a (スッップ Sda2-Sows [49.98.165.228])
垢版 |
2025/01/03(金) 13:18:21.18ID:9JNlp9R3d
国境を越えて土合で20人程度乗車。ループ線を下って湯檜曽に続いて終点の水上に到着。
13:17発上越線新前橋行き211系4両編成に乗り換えました。座席はほぼ埋まり発車です。
2025/01/03(金) 13:20:45.50ID:y37Lsapa0
>>955
明日からかなり入荷とか説明してたね
そりゃそうだろうけど、自分も明日から早速仕事だし はぁ
2025/01/03(金) 13:21:32.74ID:y37Lsapa0
>>957
えっ!まさか、アレ取れたんですか?
運がいいな、それなら。羨ましい
961296a (スッップ Sda2-Sows [49.98.167.7])
垢版 |
2025/01/03(金) 14:18:37.48ID:Dvb1L4EOd
立ち客少々で終点の新前橋に到着。
14:18分両毛線伊勢崎行き211系6両編成に乗り換えました。座席はほぼ埋まっています。
2025/01/03(金) 14:43:23.00ID:8bhqT0Qe0
駅近くのローソンでポプ弁調達、風がちと強いかな。構内Uターンラッシュで混雑、本日岡山行きやくもは最終まで全て満席だと。13:52寝台特急サンライズ出雲92号東京行きに乗車、木次線乗車中e5489一本釣りに成功でソロ確保。取れなかったらそのまま鳥取へ向かうところでした。ラウンジが空いてたので宍道湖眺めながら遅めのお昼頂き只今松江に停車。
963名無しでGO! (ワッチョイW e681-mG/w [153.230.11.38])
垢版 |
2025/01/03(金) 15:04:05.45ID:+xhCUSIH0
誰か大雪の青森に特攻してる奴はおらんのか?
964296a (スッップ Sda2-Sows [49.98.167.7])
垢版 |
2025/01/03(金) 15:07:13.76ID:Dvb1L4EOd
終点の伊勢崎に到着。15:07発小山行き211系4両編成に乗り換えました。座席は8割方の埋まり具合です。
2025/01/03(金) 15:35:02.34ID:8bhqT0Qe0
米子発車し伯耆大山手前で少し遅れた381系やくもとスレ違い、これで見納めなるのか。
大山の案内放送入り山頂雲掛かってるが何とか見えました。
https://i.imgur.com/3tT7gOp.jpeg
966296a (スッップ Sda2-Sows [49.98.167.7])
垢版 |
2025/01/03(金) 15:52:24.27ID:Dvb1L4EOd
20~30名の乗客が下車して、列車はあしかがフラワーパークを発車しました。
このあと帰宅になりますので、旅行中の皆様が無事に楽しい旅を続けられますようお伝えして18きっぷ5日間のレポは完結です。
一人感想戦は後ほどの予定。
2025/01/03(金) 17:01:37.46ID:jhq7W9f50
駅ナカ喫茶店もフードメニューは終了しケーキ・ドリンクのみの販売という看板。
居酒屋しか空いてないし駅下スーパーもお休みでした。
コンビニではパンはいっぱいあったw

撤収するピカチュウ、飾りかと思ったらほんとに動いてた大分駅ぶんぶん号とすれ違ったりして要町BTに到着。
しばらく待って16:55発のとよのくに号スーパーノンストップ福岡行きに乗車です。
車両は西鉄バスのエアロエースかな。
20人強で大分駅発車です。さてどれくらいかかるかな…
2025/01/03(金) 19:38:06.09ID:8bhqT0Qe0
倉敷から山陽線入り岡山到着、5分の停車時間にダッシュで売店へ行き駅弁まだ残っていてゲット。大阪の方が時間余裕だがクオリティ発動したら終了なので今のうちに調達。
しおかぜ接続待ちにより3分遅れで発車です。次は瀬戸で20分程運転停車です。
2025/01/03(金) 20:12:18.43ID:jhq7W9f50
とよのくに号スーパーノンストップ福岡行き、大分ICから東九州自動車道へ入りしばし北上。日出JCTから大分道に入り西へ。
山頂に雲がかかる由布岳を左に眺めつつ夕焼けに向かって快走し日没。
街の明かりが見えたと思ったら高速日田着。1人降りただけで発車。
そして合流渋滞が予想以上に酷いとの情報で渋滞の最後尾筑後小郡ICで降りて一般道へ迂回。県道132号を西へ。
10分足らずで九州自動車道をくぐり国道3号を南下し鳥栖ICから九州道へ。
30分遅れで高速基山に着き僅かな降車で発車。車が多いものの順調に北上し太宰府ICで都市高速へ。
福岡空港を右に見てぐるっとまわって天神北で一般道に降りて西鉄天神高速BT着。
8割以上が降りて住吉通りを東に走り、約35分遅れで博多BTに到着です。ふぅ。
2025/01/03(金) 20:52:47.64ID:jhq7W9f50
急いで夜ごはん食べて新幹線改札へ。
パパッと買い物してホームに上がるとちょうど5分前で列車が入線。
ひかり592号新大阪行きに乗車です。列車はN700SのH1編成。
まさかのJR西日本N700Sトップナンバー!
我が指定席車は座席が7割ほど埋まるかな、といった感じで博多駅発車です。
971 警備員[Lv.29] (ワッチョイ eb69-peqZ [2404:7a81:ab01:5a00:*])
垢版 |
2025/01/03(金) 21:45:35.56ID:ZhOwm2fA0
>>970
明日から仕事?
にしても、そんな博打打つより別府から船で大阪帰った方がいいんじゃね?
2025/01/03(金) 22:03:50.39ID:jhq7W9f50
ひかり592号新大阪行き、いい日旅立ちのメロディで加速。
渋滞してる九州道の車列を一気に抜いたりして小倉着。少しの乗車で発車し新関門トンネルへ。3日間ありがとう九州。
「グリーン車、指定席ともに多くのお客様にご予約を頂いております。自由席車は後ろの方の号車が比較的空いております」のアナウンスもあり本州に上陸して新下関を一気に通過。
新山口に到着し少しの乗降。お客様救護活動をするとの車内放送で2分ほど遅れて発車。
減速してカーブしながら徳山を通過し綺麗な夜景と炎を見て再加速。
新岩国を通過し広島駅に到着。5人強の降車と10人ほどの乗車があり発車です。

>>971
先に新幹線を取ってたんですよね。その上でホーバークラフト待ちでした。3日の運航が決まったのが12月下旬というw
午後出勤なのでダメだったらまあいっかと気楽な感じで。
2025/01/03(金) 22:39:10.03ID:8bhqT0Qe0
大阪定刻到着、停車時間利用して仕上げ用調達。いかりスーパーは時短営業なのでセブンで買うことに。
定刻で発車し持参した部屋着に着替えて仕上げとします。お休み放送入ったのでレポも本日これにて、それではまた明日。
974名無しでGO! (スプッッ Sdc2-ZHW8 [1.75.210.89])
垢版 |
2025/01/03(金) 23:14:55.39ID:q7Xa3dLed
アルカスがヤニカスをどうこうとは笑止千万
2025/01/03(金) 23:18:18.46ID:5JrJMwiK0
というイミフな乗れないハゲカス
2025/01/03(金) 23:36:41.08ID:jhq7W9f50
ひかり592号新大阪行き、福山に停車し少しの乗車で発車してカーブで斜めになりながら加速。
メロディが流れ新幹線在来線の岡山所を見ながら減速してほぼ定刻に戻り岡山着。5人弱の乗降で発車。
姫路で僅かな降車があって時速300kmの世界とお別れ。
明石海峡大橋を遠くに眺めトンネルに入って新神戸に着き僅かな降車で発車。
窓を水が真横に流れるトンネルを出てしばらくするといい日旅立ちのメロディ。徐々に減速して新大阪駅24番線に到着です。
隣のB席には誰も来ずゆったり移動できました。土日が続くとあってやっぱりUターンラッシュが多少分散されてますね。
これにて大阪駅に出て環状線で帰宅。まだ乗ってるよ〜、という方や夜行の方はお気をつけてー
天草諸島に上陸する、九州横断バスに乗る、ホーバークラフトに乗る、を全部達成できて嬉しい。
ホーバークラフトは大分空港への狭いアプローチが鬼門かもしれませんね。
977名無しでGO! (ワッチョイW a63b-gkGk [240a:6b:310:b60c:*])
垢版 |
2025/01/03(金) 23:47:44.63ID:g57xnoCU0
隣席兄「ジジイ飯食い始めた」
隣席兄「匂い嫌だな」
2025/01/04(土) 01:41:46.92ID:MeW639/t0?2BP(1000)

今日芝山鉄道に乗った
979名無しでGO! (ワッチョイW 1701-HcYO [118.86.87.253])
垢版 |
2025/01/04(土) 05:32:59.56ID:9ZtnRLj/0
しばしウロウロ
アウアウアーな酸化鉄さんが徘徊している地元民さんが可哀想
2025/01/04(土) 06:39:34.76ID:CWPUNwjL0
おはようございます。サンライズ出雲92号は定刻で終点東京に到着しました。本日18きっぷ3日目だけど急にサンライズ乗ったので全くの無計画状態。
折角東京まで来たのでアレを見に行こうかと総武地下ホームへ向かい6:34快速千葉行きに乗車。E235系15両のグリーン席はガラガラ、まだ正月休みとのことで少ないです。
2025/01/04(土) 07:37:10.64ID:CWPUNwjL0
終点千葉到着、時刻見間違えて売店寄って乗り継ぎ列車行ってしまうミスやらかし目的の一つが消滅。
仕方ないので7:34普通成田空港行きに乗車。209系4+4の8両の空いてるボックス席へ、相席なく入ってる感じです。普段なら通勤客で混雑ですがこちらも構内ガラガラで静かです。
2025/01/04(土) 08:48:11.64ID:CWPUNwjL0
都賀でちょっと増えた程度で成田到着、殆どは成田山初詣へ向かわれたと思われ、こちらは既に向かいに停車中8:40普通銚子行きに乗換え。209系4両、ドアは前から4つ目のみ開。空いてるボックス席へ、直前に到着した総武快速より我孫子方面からの乗客が多く乗換えて立ち若干出てます。
2025/01/04(土) 11:06:55.80ID:CWPUNwjL0
徐々に降車していき車内ガラガラとなって終点銚子到着。ホーム前方へ進んで銚子電鉄ホームから10:00外川行きに乗車。元南海2200系の22000形2両、ドアチャイムもそのままで加太線のイメージあるかな。犬吠で降りてぬれ煎餅汁頂き、お土産のぬれ煎餅買ってさっと折返して銚子に戻り11:03普通成田行きに乗車しました。

特急四国イメージした賀正副標
https://i.imgur.com/vSKVIUp.jpeg
2025/01/04(土) 12:51:32.25ID:6qXmZAVl0
本家南海2200系も復刻塗装やりますね。
少しずつ乗車するが立ちはなく終点成田到着、向かいに我孫子からの列車と同着で上りエスカレーター大渋滞。売店で昼飯調達して12:46普通千葉行きに乗車。209系4+4の8両、後ろ寄りは多く待機なので前の方へ、こちらはボックス席も空きありで余裕。お昼はもう少し我慢で。
2025/01/04(土) 13:29:12.65ID:6qXmZAVl0
都賀で立ち多数となり終点千葉到着、ホーム変わり13:26横須賀線直通快速久里浜行きに乗車。E235系15両、ポイントグリーン利用してグリーン平屋席へ。まだ空席多数で落ち着いたところでお昼ごはんとします。
2025/01/04(土) 15:14:38.28ID:6qXmZAVl0
グリーン席混み合うことなく戸塚で降り、暫し待って15:02普通熱海行きに乗車。E233系15両引き続きグリーン席二階へ、赤ランプ若干程度、行先だけに観光客多めで飲み食いして匂い車内に充満してますw
987名無しでGO! (スプッッ Sdc2-ZHW8 [1.75.231.118])
垢版 |
2025/01/04(土) 15:37:23.53ID:iWRXxhgud
匂い気になるなら鼻に何か詰めておけよ
あんた細かい事気にし過ぎだしここに書く必要ばない
988名無しでGO! (ワッチョイW 47a8-aMNo [2404:7a82:22a0:fe00:*])
垢版 |
2025/01/04(土) 15:59:46.61ID:0hEh+dOD0
👃
2025/01/04(土) 16:20:03.55ID:6qXmZAVl0
向かいの席はミニ豚まん頂いてまして空調は作動してないから尚更ですw

小田原まで半数下車して赤ランプ多めに。車窓から熱海へ向かう道路は小田原から長い渋滞続き1時間では行けそうにはない感じでした。終点熱海に到着し向かいへすぐ移動して折返し16:17普通浜松行きに乗車。この路線ではお初となる315系4両は立ち多数、伊東線からリゾート21キンメ編成の接続待ったので少し遅れて発車しました。
2025/01/04(土) 16:53:07.30ID:6qXmZAVl0
丹那トンネル抜け三島で降車、ホーム変わり折返し16:41普通浜松行きに乗車。調べたら6両ということでやってきたのは313系300台2両+315系4両で転換クロス席当たりでした。313系側へ乗換える人は殆どなくガラガラで発車。急に通り雨きました。
2025/01/04(土) 18:45:19.89ID:6qXmZAVl0
静岡で纏まった乗車あったが焼津までに立ち解消され空席も多くなり掛川で降車、ホーム移動し停車中の折返し18:40普通豊橋行きに乗車、313系4両転換クロス車。熱海発先行と合わせても乗換えあまりなくガラガラで発車しました。
2025/01/04(土) 18:47:29.34ID:6qXmZAVl0
次スレ

今まさにどこで乗り鉄してますか?297日目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/train/1735983986/
2025/01/04(土) 20:19:48.42ID:6qXmZAVl0
立ち解消はなく終点豊橋到着、すぐ接続する特別快速はパスし、その間に壺屋のきしめんで小腹満たし駅弁まだあったので調達して20:04新快速米原行きに乗車。313系8両、浜松からの後続到着受けても前寄り車両はまだ若干空きあり。車内ヒーターかなり熱いです。
2025/01/04(土) 22:14:59.52ID:A66hshPa0
乗車少なく名古屋でも立ち僅かだけで、岐阜の地点で早くも空席あり大垣から半数程度で終点米原到着。醒ヶ井ホームに僅かな雪が残ってました。
向かいに停車中22:12高槻から快速大阪行きに乗車。225系8両に乗換え多く前寄りはほぼ座席1人入ってる状態。ヤンマーの温度計失念しました。
2025/01/04(土) 23:00:04.84ID:A66hshPa0
新快速停車駅で乗車増えてきて野洲で降車、少し待ち始発22:59新快速西明石行きに乗車。前寄り225系12両、僅かな乗車で今のうちに豊橋で調達した弁当で晩御飯とします。
2025/01/05(日) 00:06:21.55ID:mqjVGkzU0
京都と新大阪で新幹線から乗換え客で増えた程度で大阪到着、環状線最終乗換えて帰宅です。
犬吠埼から半日掛けて戻ってきてケツ痛くなってきたw
本年もよろしくお願いします。それではまた。
997296a (スッップ Sd4a-i6Di [49.98.164.222])
垢版 |
2025/01/05(日) 07:42:07.69ID:4W5ww4gPd
NTさん新スレ乙です。
遅くなりましたが18きっぷを5日間使った感想です。このあとも使うかというと難しいですね。なかなか5日間休み取れないですし、3日間であれば東京⇔大阪など自動改札使えるのもあって悪くないと思います。
今回の旅では4連続スイッチバックの名所だった板谷峠越えが、ついに峠駅に停車するのみになったのが印象深かったです。
エラーでこちらにレポ出来なかったので大沢付近の写真貼っておきます。また、高輪ゲートウェイで買ったきっぷもw
次の三連休もレポする予定ですのでよろしくお願いします。


ps://i.imgur.com/40nWfTt.jpeg
ps://i.imgur.com/xBfPNIH.jpeg
998296a (スッップ Sd4a-i6Di [49.98.164.222])
垢版 |
2025/01/05(日) 10:36:32.86ID:4W5ww4gPd
スレ埋めちゃいます。
湯檜曽ループ
ps://i.imgur.com/Igc2qiY.jpeg
999296a (スッップ Sd4a-i6Di [49.98.164.222])
垢版 |
2025/01/05(日) 10:39:55.84ID:4W5ww4gPd
水上駅
ps://i.imgur.com/9q1zEOJ.jpeg
2025/01/05(日) 10:47:19.15ID:p1CVgS3O0
おつおつ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 105日 15時間 55分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況