X

青春18きっぷを語ろう Part176

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しでGO!
垢版 |
2025/03/10(月) 22:16:25.39ID:5oarsqxW0
ここは青春18きっぷ総合スレです

青春18きっぷについて色々と語りましょう
【注意!】ここはワッチョイ無し版です
他にもよく似たスレタイがいっぱいありますが
まったく別のスレッドなので気にしないように
434名無しでGO!
垢版 |
2025/03/18(火) 21:58:03.27ID:QNju7YMe0
>>432
今の形がベストチョイスだよ
2025/03/18(火) 22:06:23.00ID:3T4kB8JO0
磁器券使える改札機減ってるから早急にIC版も欲しいところ
2025/03/18(火) 22:08:39.88ID:lMhtJfya0
>>433
新18きっぷについての講釈自体が自己満足だからな
新しい規格に合う妄想なら否定できないからと、JRが検討したことも検討してないこと好き勝手に理由付けしているからな
2025/03/18(火) 22:09:41.96ID:lMhtJfya0
>>434
だから、JRの最終的な判断が今の形であることは否定してないよ
438名無しでGO!
垢版 |
2025/03/18(火) 22:10:40.36ID:QNju7YMe0
>>435
現状のIC乗車券は欠点が多すぎて全JR全エリア板フリーパスには使えない
一方新18きっぷは秋の乗り放題パスで十分な実績を積んでいるし
システムをまんま流用できるので格安で移行できた
439名無しでGO!
垢版 |
2025/03/18(火) 22:11:43.90ID:QNju7YMe0
>>437
全面的に賛同して納得したいるのならまったく問題はないな
良かったね
2025/03/18(火) 22:13:19.98ID:lMhtJfya0
>>439
えっ、別に賛同も納得もしてないけど?
441名無しでGO!
垢版 |
2025/03/18(火) 22:14:45.92ID:QNju7YMe0
>>440
まだ諦めて無いの?
往生際が悪いね
2025/03/18(火) 22:15:34.69ID:lMhtJfya0
>>441
諦めるって何を?
443名無しでGO!
垢版 |
2025/03/18(火) 22:22:25.30ID:BCoeKudq0
>>442
もう昔のようには戻らないんだから、諦めろって事。
いつまで妄想垂れてんだい?
444名無しでGO!
垢版 |
2025/03/18(火) 22:23:47.79ID:QNju7YMe0
思考や主張が支離滅裂になっててもう終わってますね
かわいそうだな
2025/03/18(火) 22:28:02.74ID:lMhtJfya0
>>443
別に18きっぷが戻るとか最初から思ってないよ
>>418が説明不足ということを言っているだけだよ
説明不足というより説明が間違っているような
446名無しでGO!
垢版 |
2025/03/18(火) 22:34:02.52ID:QNju7YMe0
>>445
18きっぷ禁断症状が悪化の一途ですな
2025/03/18(火) 22:40:36.38ID:lMhtJfya0
>>446
自身はJRを擁護しているから、自身の文章力の無さへの批判を新18きっぷへの批判にしたいんですね
448名無しでGO!
垢版 |
2025/03/18(火) 22:48:23.78ID:8rMWaZTi0
>>400
旧仕様に戻せとぼくのかんがえた〜やってる奴は
1回分でできるだけ距離乗って日帰り往復や
泊まりでも行きと帰りの日に使ってできるだけ距離乗って
ネカフェ泊まる様な奴だろ
449名無しでGO!
垢版 |
2025/03/18(火) 22:52:38.19ID:8rMWaZTi0
>>419
その為に、んな面倒い仕様にわざわざするかね
発券機で前の奴が5日も日付指定してる間
後ろに並んで待ってたら迷惑だわ
450名無しでGO!
垢版 |
2025/03/18(火) 23:19:32.06ID:Ikkll1J20
18切符に前みたいに判子押してって言ったら判子って押してくれる?
2025/03/18(火) 23:22:40.43ID:YKHafRL60
>>448
むしろそういう奴は新18きっぷを活用しているだろ
片道3500円くらいの距離で使っていたり、ビジホ以上に泊まる場合には、やはり馴染まない
2025/03/18(火) 23:26:33.05ID:lMhtJfya0
>>449
全て同一日付と言っているのだから、同じ日付が5枚だろ
考えていたのは、開始日が同一で2日連続のきっぷ3枚だが
453名無しでGO!
垢版 |
2025/03/19(水) 00:08:37.08ID:eiUmvc1s0
>>451
ネカフェ泊まるドケチ貧乏は
1回分でできるだけ乗らないと満足できない
454名無しでGO!
垢版 |
2025/03/19(水) 00:09:42.20ID:eiUmvc1s0
>>452
日付変更前提かよ

尚更そんな切符大量に発行せんわ
2025/03/19(水) 00:11:14.40ID:nq4j9Ngi0
>>453
だから、3日間乗りっぱなしや5日間乗りっぱなしは
新18きっぷでもできるし、ネカフェに泊まりながらでもできる
2025/03/19(水) 00:11:21.41ID:boThahob0
残り1日分余ったら券売機の前に放置したり、自動改札から出てきたきっぷを取らずに放置したりというケースもあり得るから複数人仕様を完全に塞ぐのは無理だぞ
2025/03/19(水) 00:14:11.46ID:R0yHgus50
>>454
日付変更可は新18きっぷに備わっている仕様
>>419で追加した仕様ではない
2025/03/19(水) 00:18:16.61ID:TNs7+ekw0
>>451
旧18きっぷで一番コスパが良かったのが名古屋と関西の日帰り往復×5だったからな
459名無しでGO!
垢版 |
2025/03/19(水) 00:33:16.08ID:/QNo7ifT0
>>452
同じ日付の券が5枚では、事実上5名縛りになるのでは?
>>419で書いているように、全ての券が揃ってないと日付変更が出来ないと言う事であれば。
460名無しでGO!
垢版 |
2025/03/19(水) 01:17:42.27ID:eiUmvc1s0
>>455
乗りっ放しでは観光できない

旧仕様ならできた
461名無しでGO!
垢版 |
2025/03/19(水) 01:19:00.57ID:eiUmvc1s0
>>457
新は可能だが前提ではない

>>419のままなら5人でその日使えるのか
462名無しでGO!
垢版 |
2025/03/19(水) 06:33:22.93ID:bi3mlNOY0
>>460
新18でも可能だよ
例えば、
1日目:大阪→東京→余った時間で小観光
2日目:終日東京観光(観光地間の移動は18きっぷ)
3日目:中央線と大和路線経由で大阪に帰る
    途中、下諏訪温泉で立ち寄り湯
    塩尻駅で貴重になった駅そばを食う
    名古屋駅前の居酒屋で呑み鉄

(注)あくまで妄想、あくまで推奨、強制はしてない
463名無しでGO!
垢版 |
2025/03/19(水) 06:44:09.08ID:bi3mlNOY0
>>449
たかが18きっぷのためだけにマルス券の仕様を根本から作り直し
全国の発券機や旅行会社の端末のプログラムを書き換え
自動改札のプログラムをアップデートする必要があるからね
JRの上層部がそんな稟議を認める訳がない
2025/03/19(水) 06:47:58.47ID:R0yHgus50
>>463
えっ?
>>419の規格なら自動改札の仕様変更は不要だよ
マルスの方も新たな企画きっぷを1つ登録するだろだろ?
別に特殊な企画きっぷでもない
2025/03/19(水) 07:11:42.63ID:sSJhxZWA0
ここでしか構ってもらえない寂しい人がいるんだな
466名無しでGO!
垢版 |
2025/03/19(水) 07:21:55.05ID:St1W1O4R0
>>464
回数券タイプは順次廃止の方針だから無理です
諦めましよう
2025/03/19(水) 07:24:22.42ID:nq4j9Ngi0
>>465
それって、ID:bi3mlNOY0のことですか?
2025/03/19(水) 07:28:26.84ID:R0yHgus50
>>466
別にそれは否定してないけど、>>418の説明が間違っているんだよ
回数券タイプが順次廃止されているのは、有人改札前提だからではなく、別の理由だろう
469名無しでGO!
垢版 |
2025/03/19(水) 07:36:24.76ID:St1W1O4R0
>>468
否定しようが否定しまいが18きっぷで物理バラ券方式はないよ
今更不正転売で苦しんだ初期18きっぷに先祖返りはありえない
3日連続券が最低ラインなのは決定事項だ

諦めなさい
2025/03/19(水) 07:48:10.52ID:R0yHgus50
>>469
別に物理バラ券方式になるとか最初から思ってないよ
>>418が説明不足というか、説明が間違っていると言っているんだよ
2025/03/19(水) 08:28:40.72ID:boThahob0
転売が問題なら廃止にしておけば良かっただけじゃね?
こんな売り方では使い道が無いから発売しても意味がない
472名無しでGO!
垢版 |
2025/03/19(水) 09:45:17.20ID:ZavVwRxK0
自分が使わなければいいだけのに廃止すればいいとか同じことをしつこく書き続ける脳障害がうざい
2025/03/19(水) 11:30:06.30ID:85aecnU80
>>414
>使いたい奴が使えばイイだけの話
とピシャリ()
こういう人それぞれ~みたいな事を言って逃げる奴ほど何故か自分に影響力があると勘違いして他人の行動をコントロールしたがり、文句を言いたい奴は勝手に言ってりゃイイだけの話と言えない

一貫性がない
イイと意味不明な片仮名化をするのも頭の弱い奴に多く見られる特徴
2025/03/19(水) 11:40:04.85ID:RWCRdPZY0
ワイは途中下車して付近の海岸や滝、その他名蹟巡りを次の列車が来るまで楽しむ
それが観光で人それぞれ
思いがけない風景にめぐりあえたりできる
2025/03/19(水) 12:12:21.24ID:nq4j9Ngi0
>>471
いきなり廃止するには利用者が多過ぎたから
一旦使い物にならないものに変更して利用者が少ないからと理由を付けて廃止するんだよ
476名無しでGO!
垢版 |
2025/03/19(水) 12:19:53.25ID:St1W1O4R0
>>470
回数券方式が消えて行くのは厳然たる事実
今後はポイント還元方式が主軸になるよ
それを単なる雑魚のキミに説明する義務も義理もない

キミに与えられた権利は
JRの決めた新ルールを諦めて受け入れるか
受けいれられないから使うのを諦めるかの二択だけだよ

二つも選択肢が与えられて良かったね
477名無しでGO!
垢版 |
2025/03/19(水) 12:28:38.38ID:St1W1O4R0
>>471
無様に排除されたあなたには関係ない事だよ
新18きっぷは3日連続券でも使ってくれる客の為のきっぷだ

諦めなさい
478名無しでGO!
垢版 |
2025/03/19(水) 12:31:47.51ID:St1W1O4R0
>>475
使用者が多くても辞めるときはスパッと辞めるよ
新幹線回数券みたいにな
2025/03/19(水) 12:32:21.34ID:7rodtY2z0
>>476
俺に説明しろとか言ってないぞ
>>418は415に説明したかったようだが
説明するなら正しい理由を書けって言っているだよ
ポイント還元方式が主軸になって回数券方式が消えて行くのが事実だからと言って
間違った理由を書いて良い口実にはならないんだよ

別に18きっぷが戻るとか最初から思ってないと>>445と言っているぞ
今の18きっぷを使う気はないと付け加えておこうか
お前に言われなくても端から使う気はないわ
2025/03/19(水) 12:33:43.83ID:nq4j9Ngi0
>>478
諦めるってJRが何を諦めるんだ?
481名無しでGO!
垢版 |
2025/03/19(水) 12:37:23.79ID:St1W1O4R0
>>480
興奮しすぎて見えない文字が見えるようになりましたか?
2025/03/19(水) 12:40:25.39ID:nq4j9Ngi0
>>481
廃止するのはJRだよ
483名無しでGO!
垢版 |
2025/03/19(水) 12:41:28.11ID:St1W1O4R0
>>482
なんかもう錯乱しまくってますね
484名無しでGO!
垢版 |
2025/03/19(水) 12:43:23.70ID:St1W1O4R0
>>479
わかりますよ
「キツネと酸っぱいブトウ」ですね
見苦しいですね
2025/03/19(水) 12:48:11.43ID:nq4j9Ngi0
>>483
何でも諦めろと言えば説明が付くと思っているのはお前だろ
JRが廃止するかどうかの話をしているのに諦めるとか諦めないとか言ったら
JRが何かを諦めるという話になるだろ
2025/03/19(水) 12:52:10.96ID:7rodtY2z0
>>484
だから、話を逸らすなよ
別に物理バラ券方式になるとか最初から思ってないんだよ
>>418の説明が間違っているということだけを言っているだよ
2025/03/19(水) 13:58:54.69ID:boThahob0
>>477
ヲタと暇だけはある非正規以外はみんな排除されたしな
2025/03/19(水) 14:30:07.92ID:QN1ctJwb0
ばん物のグリーン取れたら普通乗車券で旅してくるわ
2025/03/19(水) 14:52:46.23ID:hBwvGy/b0
>>487
一般就業者なら労働運動で賃上げ確保するから18きっぷなど必要無くなるという券売方針かな。

それで普通乗車券も特急券も売り上げアップに

社◎が自社株まで持ってるのかは分からないけど
 
2025/03/19(水) 15:10:49.84ID:W+x9j4Qy0
>>487
1万円払えない人には旅行できません
JR各社より
491名無しでGO!
垢版 |
2025/03/19(水) 17:53:31.07ID:/QNo7ifT0
>>490
スマホとクレカを持ってない人は来ないでください。

信用が無くてクレカが作れない人は知ったこっちゃありません。
2025/03/19(水) 17:55:32.90ID:Psa9S5xo0
てか18きっぷで乗れるお得な快速も減ったなぁ…
493名無しでGO!
垢版 |
2025/03/19(水) 18:21:15.44ID:St1W1O4R0
>>487
そうだね
その中でも特に宿代が工面できない貧困層と
有休が取得できないブラック勤めが真っ先に脱落したからな
494名無しでGO!
垢版 |
2025/03/19(水) 18:24:40.04ID:St1W1O4R0
>>486
説明は間違ってないよ
あなたが錯乱しているだけだよ
18きっぷの禁断症状は抜ける時が1番辛いんだろうね
もう一息頑張ればスッキリ抜けるんじゃないかな?
495名無しでGO!
垢版 |
2025/03/19(水) 18:24:53.24ID:eiUmvc1s0
>>462
ドケチ貧乏は
2日目の東京観光で1日分消費するのは満足できない
2025/03/19(水) 18:34:05.05ID:7rodtY2z0
>>494
説明は間違っているよ
事象が正しければ理由に何を書いても正しいと主張できるという持論をお持ちのようで
2025/03/19(水) 18:42:58.98ID:7rBT6EH50
間違っていると言うだけで何が間違っているか指摘できない無能
498名無しでGO!
垢版 |
2025/03/19(水) 18:47:51.75ID:A9uS3bit0
18きっぷが選択肢に入る時点で同類なんだってば
普通の人は新幹線とか飛行機なんだよ
誰かを馬鹿にしないと生きていられないの?
こだわりとか優先順位は人それぞれあってもいいじゃない
連続お休みが取れない人は気の毒だなと思うけど、代わりに何かを得ている訳で
優先順位が仕事>18きっぷって真っ当だと思う
2025/03/19(水) 18:51:05.41ID:7rodtY2z0
>>497
>>468で言っているぞ
2025/03/19(水) 19:11:05.74ID:Psa9S5xo0
春の18きっぷ期間に姫新線と芸備線を乗り通そうと思っているが
両線の沿線におススメの観光地ってある?
501名無しでGO!
垢版 |
2025/03/19(水) 19:23:04.17ID:St1W1O4R0
>>496
間違ってないよ
あなたが現実を受け入れられてないだけ
自動改札に対応できない回数券は今後も減る
減ることはあっても増える事はない

まぁ確かにシステム処理の関係で対応が遅れている
障害者むけとかの一部の回数券は取り残されているが
それについても順次解決して消えて行くだろう
502名無しでGO!
垢版 |
2025/03/19(水) 20:36:27.57ID:fPE429/b0
観光しなきゃ死ぬの?
503名無しでGO!
垢版 |
2025/03/19(水) 20:49:50.61ID:9V2N7OOI0
>>500
観光地じゃなくてごめんだけど

新見 いんでいら
岡山名物えびめし発祥の店
割と駅近 すぐ出てくる

三次 たむ商店三次駅前店
お好み焼き屋
広島駅周辺で食べた二ヶ所とは比べ物にならないくらい美味しかった

旅程と営業時間が合えば参考にしてみて下さい

私も行きたくなってきた!
広島から姫路に抜けるのに山陽本線ばっかりじゃつまらないよね
2025/03/19(水) 20:52:33.88ID:7rodtY2z0
>>501
とっくの昔に自動改札に対応している新幹線回数券や普通回数乗車券の廃止が記憶に新しく
有人改札前提の回数券とかすぐには思い付かないんだが
あまり知られて有人改札前提の回数券の話でしたか

で、有人改札前提の回数券って具体的に何があったの?
505名無しでGO!
垢版 |
2025/03/19(水) 21:04:59.77ID:+BgHLfms0
>>504
昨年の夏までは18きっぷと言う5回分が1セットの回数券がありました
有人改札前提だったので冬には廃止されちゃった
506名無しでGO!
垢版 |
2025/03/19(水) 21:46:43.22ID:zkfkQV2/0
名古屋から高知まで使うと流石にキツイ?
507名無しでGO!
垢版 |
2025/03/19(水) 21:52:02.31ID:IhWCBNFI0
当然2日コースだろ
普通に考えて楽勝だ
508名無しでGO!
垢版 |
2025/03/19(水) 22:33:07.56ID:9V2N7OOI0
>>506
3日券だとして
高知まで行くなら美味しいもの食べたいよね?

一日目 
6:10名古屋ー12:19坂出
昼にうどん夜に骨付鳥

二日目
11:20坂出ー16:44高知
朝うどん昼うどんを堪能して
夕方に高知に着けば、どこの店に行っても旨い魚が食べられる
はりまや橋も行っておけば観光もバッチリだ
ひろめ市場は店によっては閉まるのが早い

三日目
6:27高知ー9:01阿波池田
ここから1500円だけ課金して琴平に行くといい
課金しないなら4時間半四国の空を眺めるのもいい
琴平から先は気が向いた所で降りてもだいじょうぶ
509名無しでGO!
垢版 |
2025/03/19(水) 22:56:22.29ID:+BgHLfms0
>>506
ネットで近鉄の株優を買って名古屋から難波へ
難波から南海セット(電鉄+フェリー)で徳島に渡る
四国内は四国フリーきっぷを買い特急で快適に移動
帰りも同一ルートで名古屋に帰る
510名無しでGO!
垢版 |
2025/03/19(水) 23:30:40.16ID:cBqYRToa0
>>508
個人的には岡山のふるいちが好きなので、香川で3食うどん食うなら初日のうどんを岡山で食べるな
新幹線ホームかイオンで食べられる
2025/03/19(水) 23:33:48.63ID:7rodtY2z0
>>505
>>466で回数券タイプは順次廃止の方針と言って企画きっぷ全体の傾向を話しているのかと思ったら
結局、旧18きっぷ以外に該当するものはすぐに出て来ないのか
2025/03/19(水) 23:48:02.51ID:ZHR8CmSb0
>>508
トク特南風チケットレスで買えば、指定席に座れる上にもう260円安くなるから1240円課金で行ける
4月以降はないかもしれないが
513名無しでGO!
垢版 |
2025/03/20(木) 06:22:12.77ID:GIavlrbV0
>>510
ざっくり移動を決めてからの微調整が楽しいよね
岡山も高松も余裕で移動できる

>>512
いい情報ありがとう
4月以降もあるといいな
514名無しでGO!
垢版 |
2025/03/20(木) 08:36:20.29ID:NkPgN74M0
鉄道ばかり乗って動かないうえにうどんばかり食ってると太るぞ!
体験談
515名無しでGO!
垢版 |
2025/03/20(木) 08:45:12.73ID:JJFuUgpj0
意外に18きっぷ使って移動してると結構歩かない?
普通に2万歩ぐらいいくけど
516名無しでGO!
垢版 |
2025/03/20(木) 10:41:16.35ID:7V2r5hBA0
東海道西進中
517名無しでGO!
垢版 |
2025/03/20(木) 10:52:31.42ID:idmfZ5Oa0
>>513
瀬戸大橋って何回往復しても楽しいよな
2025/03/20(木) 11:10:22.67ID:h0O3B0EA0
>>517
そうか?毎回毎回同じだと飽きるわ
気軽に中抜きできるのも18きっぷの利点だから以前は宇高のフェリーを片道に使うとかしてた
船旅自体も楽しいけど、乗り比べると橋の重要性や楽しみ方ももっと深まる
519名無しでGO!
垢版 |
2025/03/20(木) 12:37:41.17ID:idmfZ5Oa0
>>518
結構行けるぞ
早朝、昼間、夕刻と時間帯でも風景は変わるし
橋の東側、西側の風景も異なる
島並や貨物船の遠景も良いが
橋の下を眺めるのもまた良い眺めだ
520名無しでGO!
垢版 |
2025/03/20(木) 12:42:34.96ID:H75gNeck0
しょっちゅう行ってる人と数年に1回しか行かない人とだと違うと思う 
自分は後者
521名無しでGO!
垢版 |
2025/03/20(木) 13:00:19.67ID:idmfZ5Oa0
例え通勤ルートでも日々のちょっとした車窓の違いを観察するのは楽しいと思うけどな
でもこればかりは価値観違いだから仕方ないね

車窓よりもスマホゲームのイベントが大切な人も居るだろう
2025/03/20(木) 16:19:21.01ID:pc5ozh7A0
グーグルストビュー、ようつべのワイドビューしなの展望車等の前展見てネットロケハンしてから
新18きっぷでEF64重連総括撮りに西線(日出塩〜中津川)初めて乗ったけど木曽路の景色が前展とは全然違った。帰りは暗くなってから乗ったけど木曽福島の夜明かりも良かった。
市販ソフトやようつべの前面展望では分からない良さが側面展望にはある。
旧きっぷと違って連続日故に1日に全力投球はせずに歩きも少なくしてよく乗る区間は展望見ずに体力温存で音楽聞いて寝てたな。
よく乗る区間でも見たいポイントがあるときはそこの通過時刻に目覚ましタイマーかけて起きて展望見たりした。
2025/03/20(木) 17:47:42.71ID:4KiLfiKG0
そういや日本3大車窓の内現状見られるのは姨捨だけなんだな
北海道のは生まれる前に見られなくなった
九州のはまだ見てないうちに災害で路線が止まってしまった
2025/03/20(木) 17:49:54.09ID:0rykVvvl0
狩勝峠は路線廃止まで続いていた代行バスで見れていたんだがな
ノースライナーでもある程度見られるんかな
2025/03/20(木) 18:00:41.19ID:FWled/K40
>>523
九州の矢岳越えなんてバス代行輸送すらしていないからね。
レンタカーまたはタクシーで行くしかないのかな?
2025/03/20(木) 18:21:40.58ID:Ao+ESXNf0
只見線の去就が気になるよなあ
バス代行にするには距離が長すぎるし
大白川只見の越県需要もどれだけあるのか
2025/03/20(木) 18:29:43.54ID:pc5ozh7A0
西線普通列車も中山道各宿もインバウンドがちょくちょく居たが人少なくてオーバーツーリズムじゃないからかニコニコで楽しそうだったな。
雪降る大前〜万座・鹿沢口で雑木林の雪絨毯を駆け回るリスやら、日出塩〜贄川でニホンカモシカが線路脇で堂々と枯れ草食ってたり側面車窓は何だかんだ良かったな。
冬は葉っぱが枯れ散って草も倒れるから春から秋にかけて草木で見えないところもちょっと見えたり朝〜夜、晴れ〜雪、春夏秋冬と車窓は色々あるね。
2025/03/20(木) 18:36:25.76ID:FWled/K40
>>526
只見線は雪が溶けたら全線開通でしょ
529名無しでGO!
垢版 |
2025/03/20(木) 18:43:16.42ID:idmfZ5Oa0
>>523
既になくなったモノにいつまでも固執するのは
鉄道オタクの悪い癖なんだよな
1年に1度ランキングを更新すればいいのにと思うよ
2025/03/20(木) 19:38:04.37ID:X9Aop0n10
>>500
津山城址よかったぞ、駅から川渡って麓まで徒歩10分くらい
今月最初に行ったが山に雪が残る展望がすばらしかった、桜の咲く時期なら更に良いだろう
531名無しでGO!
垢版 |
2025/03/20(木) 20:49:18.86ID:NvmGWSZR0
去年の春からこの切符使い出したけど、5日間で大体36000円分程度の利用に落ち着く事多いわ
使うエリアとかも毎回違うんだけど、不思議とだいたいこのペースになってる
2025/03/20(木) 21:03:46.44ID:FWled/K40
>>531
おおむね価格の3倍ですね
533名無しでGO!
垢版 |
2025/03/20(木) 21:31:14.58ID:idmfZ5Oa0
>>531
その予算からきっぷ代と1日3食の食費を差し引くと
4泊分の宿泊費がヤバいことになるな
一食あたりの予算にもよるけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況