X



【速報】鉄道電話廃止へ

6名無しでGO!
垢版 |
2025/04/14(月) 17:50:21.00ID:GhrfHFW90
JR九州はいち早く廃止したし、他社もIP電話化したりしてるから全廃は時間の問題だった
名刺に鉄電番号記載して悦に入ってるマニア社員は残念がるだろうが
7名無しでGO!
垢版 |
2025/04/14(月) 20:29:32.18ID:Qv+fy3nr0
前の職場で一応使えたけど、音質は正直悪かった印象
それが嫌であんまり使わなかった
8名無しでGO!
垢版 |
2025/04/14(月) 21:23:49.19ID:dlQHF8YZ0
沿線の通信ケーブルが1駅区間ごとに1回線引いてたのでハエタタキになってたな
電電公社みたいにステップバイステップ交換機やクロスバ交換機使ってたのか?
9名無しでGO!
垢版 |
2025/04/14(月) 21:28:26.62ID:dlQHF8YZ0
当然ながら沖縄県では使用不可だった
2017年に閉店したJR九州那覇支店は本社との連絡にJR電話が使えずNTTを使う羽目になってて通信費が嵩んでたはず
10名無しでGO!
垢版 |
2025/04/14(月) 22:26:32.22ID:wyZt8mHA0
従量契約じゃなくて定額なんだっけ
11名無しでGO!
垢版 |
2025/04/14(月) 22:44:28.48ID:dlQHF8YZ0
>>10
https://www.softbank.jp/biz/services/voice/phone-service/jr-phone/
毎月税込み3938円(税抜き3580円)でかけ放題とかコスパ最強すぎw
現在だったらスマホでかけ放題できるのでメリットが薄れてる
12名無しでGO!
垢版 |
2025/04/14(月) 22:49:10.69ID:dlQHF8YZ0
理論上の最長距離通信は稚内駅~枕崎駅だがあまりにも距離が遠すぎるとノイズだらけで聞き取れないはず
手動を「てどう」と発音したりとか怒鳴り合いながら通話してたりとかあった
途中の回線がISDNになってれば理論上ノーノイズになる
13名無しでGO!
垢版 |
2025/04/15(火) 03:20:12.64ID:NN/Sf2QH0
中野駅OGR警備員問題で、警備員は中野駅構内は無線連絡かテレスピを使い、他駅へは鉄電を使っていたのかね
メトロ東西線は直通運転の関係でJR電話があれば警備員はメトロの駅にも鉄電で連絡していたことになるな
中野駅にはメトロの鉄電もあるだろうが
2025/04/15(火) 04:13:17.63ID:D+bfGEsn0
私鉄駅には鉄電はあるのだろうか?
2025/04/15(火) 04:39:18.85ID:M/VkfjQb0
ググレ加須
2025/04/15(火) 05:55:45.86ID:D+bfGEsn0
ググったけど分からなかった。
JRと直通運転している私鉄にはあるようだが。
東京メトロや都営地下鉄の各駅にJR電話があるのかどうかは不明。
東西線や千代田線にはあるのかな?
まあ今ではip電話もあるしLINE電話もあるからね。急ぎでなければメールもある。
17名無しでGO!
垢版 |
2025/04/15(火) 05:59:58.86ID:EyOP683a0
nya
18名無しでGO!
垢版 |
2025/04/15(火) 06:47:14.57ID:NN/Sf2QH0
警備業務、清掃、保険代理業などをやっている東京メトロの子会社メトロセルビスのサイトの「保険に関するお問い合わせ」に5桁の鉄道電話と称する番号が載っている
2025/04/15(火) 08:07:04.56ID:md4GdQan0
鉄道車両メーカーやJTBも鉄電あるね
今はどうか知らんけど昔の近鉄時刻表に掲載された近畿車輛の広告に番号が載っていた
JTBの時刻表編集部は鉄電があると何かの本で読んだ
旅行代理店はマルス端末の関係で鉄道情報システム問い合わせる必要があるんじゃないかと思う
20名無しでGO!
垢版 |
2025/04/15(火) 08:43:47.90ID:j74RliQw0
変電所を作ってる重電メーカーにも鉄電がある
21名無しでGO!
垢版 |
2025/04/15(火) 10:03:16.25ID:/AvYY8eQ0
沿線にケーブルを這わせてケーブルテレビを運営してるのある
線路際じゃないと加入出来ないデメリットはある
22名無しでGO!
垢版 |
2025/04/15(火) 10:15:56.33ID:kdyRVb0V0
電話帳に運輸大臣(当時)席の番号も載ってて
ワン切りしてみたあの頃
23名無しでGO!
垢版 |
2025/04/15(火) 10:18:36.41ID:kdyRVb0V0
>>21
専用線で引ける
SBの光回線(NTTのシェアと思われ)が来てれば桶
2025/04/15(火) 12:30:22.23ID:rB0bj/5A0
>>19
鉄道ピクトリアル編集部モナー
25名無しでGO!
垢版 |
2025/04/15(火) 13:53:21.99ID:IvzgstFe0
某駅で電話帳見つけたけどなかなか面白かった
https://hstorage.io/dl/20250415135242_49454d364163.png
26名無しでGO!
垢版 |
2025/04/15(火) 15:10:19.80ID:YOJ40KB90
>>13

> 中野駅OGR警備員問題で、

kwsk
27名無しでGO!
垢版 |
2025/04/15(火) 15:11:22.76ID:YOJ40KB90
>>16

> まあ今ではip電話もあるしLINE電話もあるからね。急ぎでなければメールもある。

NTT固定回線「お前は何を言っているのか?」
28名無しでGO!
垢版 |
2025/04/15(火) 16:51:59.02ID:kdyRVb0V0
そもそもは公衆回線も満足に普及してなかった時代に
線路沿いに電線を引っ張って現場間の通信を確保したのが始まりで
そういう経緯で大規模な電話網を自前で構築したから
内々の通信で公衆回線に頼る必要もなかった

三公社の民営化前後で通信が別会社になり
その後NTT等に対する料金面の優位性が薄れた
無料通話や僻地の通信も代替できるなら
鉄電イラネとなる道理だな
29名無しでGO!
垢版 |
2025/04/15(火) 21:19:42.38ID:r3urw9S50
自前の発送電網が出来たのと同じような事情か
2025/04/16(水) 09:07:31.68ID:vpSvq3cJ0
京王観光どうすんだろ
2025/04/16(水) 14:28:34.90ID:/9bGBtZW0
https://mobamemo;.com/

32名無しでGO!
垢版 |
2025/04/17(木) 01:58:47.15ID:fMDnU4pZ0
>>30
なんで?
既にJRを出禁にされてるんだから関係ないじゃんw
33名無しでGO!
垢版 |
2025/04/17(木) 23:00:05.70ID:Fub/ade20
電源開発も自前の電話網使ってたが緊急時以外使うなと指導されてた
34名無しでGO!
垢版 |
2025/04/17(木) 23:03:34.33ID:Fub/ade20
紋別駅や石打駅とか鉄道電話を使うK型マルス端末があったがいちいちダイヤルしないといけなかった
10時打ちが不可能だったとか?
結局使い勝手が悪く黒歴史入りしてる
2025/04/17(木) 23:30:12.49ID:o/EDAliM0
テスト
2025/04/18(金) 10:55:37.27ID:1BCrb/H50
>>33
一般網を電電公社で独占させかたかったから。
それも1985年の規制緩和で自由化されたが。
2025/04/19(土) 02:21:05.05ID:W37mMOJe0
>>33
電電公社もKDDなんかで電電専用回線だったし
昔NTTパーソナルができたとき
電話局から連絡がとれなくて公衆電話からかけたとかあった
38名無しでGO!
垢版 |
2025/04/19(土) 22:14:34.32ID:n6UI5J2v0
鉄電マルスもアナログモデム使ってたみたいだが回線速度はどうだったんだ?
テキストデータだけなので1200bps程度で十分で56kbpsだとオーバースペックになる
39名無しでGO!
垢版 |
2025/04/20(日) 15:35:38.18ID:va6qTJ640
「深夜の武蔵野駅前、Aさんのギターは本当に野良猫を集めたのか?」
https://trendbuzz.net/6628/
2025/04/20(日) 17:54:28.68ID:N+0LNhyT0
>>16
都営地下鉄の各駅にJR電話はない
都営内部の電話はあるが
41名無しでGO!
垢版 |
2025/04/20(日) 19:39:58.13ID:AJckZFwx0
名付けてホットライン百合子
42昼間ライト点灯虫マナデチLGBTQ性欲欠落アスペ07系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2025/04/21(月) 09:39:06.84ID:uYvOTaWN0
えーじゃあこれからの鉄道電話(鉄電)はどうするの?
いちいちNTTでかけるの?
43昼間ライト点灯虫マナテチLGBTQ性欲欠落アスペ07系3重障壁ハセトウ綿飴箸JAL123DEI
垢版 |
2025/04/21(月) 09:41:08.80ID:uYvOTaWN0
>>12
手動を「てどう」は、鉄道電話どころかテレスピでも普通にある範囲。
「架線」を「がせん」と呼ぶほどには広まってないけど、「てどう」と呼ぶ係員もフツーにいる。
44ライト昼間点灯アスペLGBTQハセトウ池沼番町
垢版 |
2025/04/21(月) 09:43:04.50ID:uYvOTaWN0
>>16
なぜライン電話とメールが出て来て、LINEトークが出てこないんだ?
45名無しでGO!
垢版 |
2025/04/21(月) 10:59:15.41ID:ANySJJ/Z0
その気になれば鉄道電話でインターネットもできたはず
33600bpsが限界だろうが
駅にパソコンを置いて100円で10分インターネット可能なサービスがあっても良かった
46名無しでGO!
垢版 |
2025/04/21(月) 11:58:50.34ID:2lFGXRO20
>>37
民営化前と後がごっちゃだ
47名無しでGO!
垢版 |
2025/04/21(月) 12:00:43.28ID:2lFGXRO20
>>42
問題ないから廃止なんだろよ
2025/04/21(月) 16:19:00.54ID:GvqiHRex0
>>42
今じゃ携帯のかけ放題プランなんていくらでもある。
わざわざ鉄電使う必要はない。
2025/04/21(月) 17:50:40.35ID:n5YwsrQX0
それが普通になっちゃったからすごいもんじゃのう
2025/04/22(火) 00:52:35.31ID:GYGVseev0
回線が少なくて別の部屋に着信しちゃうんで
漏れは発信専用にしてたな
51名無しでGO!
垢版 |
2025/04/23(水) 10:19:11.95ID:S31RO2PR0
ひかり電話でも同一契約者間は無料通話できるようになってる
弊社はそれもあって鉄電を解約したんだがw
ネットさえ繋がれば法人用の通話アプリもあるし
残るのは山間の駅間だろうがこちらは鉄道無線もある
これまで支えた鉄電ご苦労さまだな
52名無しでGO!
垢版 |
2025/04/25(金) 10:51:42.14ID:B9GcZpnu0
鉄ピクの山陰本線特集号に「自宅にいた。突如14時すぎ、鉄道電話が鳴った」とあるんだけど、昔は官舎にも鉄道電話があったの?
53名無しでGO!
垢版 |
2025/04/25(金) 13:26:30.60ID:q3q6DeFd0
公衆回線より先に行き渡ったくらいじゃね
待機要員の呼び出しなどもあるだろうし
54名無しでGO!
垢版 |
2025/04/25(金) 23:19:34.30ID:qWTBvqq20
鉄道電話のISDN化はされなかったな
遠距離でもノイズに強くなる
電化区間だと架線のスパークでノイズだらけになりそうだが
55名無しでGO!
垢版 |
2025/04/27(日) 09:49:42.16ID:KLYvEUVi0
>>52
偉い人の官舎には必ず引いてあったようだ。
56名無しでGO!
垢版 |
2025/04/27(日) 09:59:13.72ID:qgv87jrr0
>>42
今はもうスマホの時代だからな
固定電話はオワコン
2025/04/27(日) 14:21:46.26ID:rSnyz2mS0
鉄道電話の固定料金は公費負担だったんだろうな。
58名無しでGO!
垢版 |
2025/04/27(日) 18:18:22.53ID:KLYvEUVi0
>>57
分割民営化で事故が一桁減ったぐらいだし、さらに辿るともっと多くて遺族のためにキヨスクを作ったぐらいだからな。おかげで現場長もしょっちゅう呼び出されていたから、鉄道電話を引いておかないと事故処理に響く状態だったんだよ。。
59名無しでGO!
垢版 |
2025/04/27(日) 19:00:14.74ID:fMUEQR5s0
電電公社→NTTとは呼び出し音が異なっててすぐ分かったみたいだが
60名無しでGO!
垢版 |
2025/04/28(月) 07:43:59.81ID:wh59EAJY0
>>59
今でも音が違うね
朝イチに公衆電話の音が鳴ると内勤が突発休を覚悟しながら電話取ってる
2025/04/29(火) 12:51:38.12ID:+5SWOiKd0
>>57
鉄道会社の自前の回線で固定料金がかかるの?
62名無しでGO!
垢版 |
2025/05/07(水) 14:21:07.85ID:FgmohO/o0
鉄電の回線を利用したFAXの最期に立ち会ったことがある
「これで運用を終了します」と書かれた終了記念みたいなのが送られてきたな
63名無しでGO!
垢版 |
2025/05/07(水) 14:21:47.52ID:FgmohO/o0
指令のFAXです
一般の職場のFAXはまだ健在
64名無しでGO!
垢版 |
2025/05/07(水) 15:00:20.61ID:gW7Alf3L0
>>62
なにそのお宝
65名無しでGO!
垢版 |
2025/05/07(水) 17:22:59.01ID:H2/ge7c50
>>62
最後のは知らないが、40〜50年くらい前のFAXは、受信時にとんでもなく
臭いにおいを発してたな。
66名無しでGO!
垢版 |
2025/05/07(水) 19:56:22.41ID:sbzlc4aR0
JR東の各駅のNTT電話の番号を何らかの方法で知って、
かけると発信専用とかのNTTの付加サービスを設定していることがあるな
67名無しでGO!
垢版 |
2025/05/07(水) 20:21:04.96ID:FgmohO/o0
>>65
原稿を原紙に転写する回転機(学校にあった)がすごい臭いを発してたけどあんな感じかな
68名無しでGO!
垢版 |
2025/05/08(木) 09:51:37.30ID:uceHDn8h0
>>66
イタ電イクナイ
69名無しでGO!
垢版 |
2025/05/08(木) 11:05:37.01ID:sVSOkeqd0
NHK災害(防災)五人凧とは…

①イタ電…被災地に電話をかけまくって状況を聞き出す
②無駄ヘリ…被災地上空にヘリを飛ばす
③街ブラ…被災地を徒歩で徘徊してレポートする
④ドライブ…被災地を車で徘徊してレポートする
⑤すっぴん…普段あまり自主制作をしない放送局のアナがすっぴんで出てくる
2025/05/12(月) 02:47:55.64ID:0+3U371K0
JRの人の名刺にももちろんあったけど、
やがて刷り直すんだろうねぇ
71名無しでGO!
垢版 |
2025/05/12(月) 09:37:16.57ID:zK6tmcnT0
とりあえず目隠しシール配って終わらせる会社もありそう
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。