>>230
社交性の真逆な家庭的(ドメスティック)な閉鎖性が売りだったら、
さまぁ〜ずファミリーと呼ばれるようないつも同じメンバーで
和気藹々とした家庭的な番組をやるがな、ドアホが
典型的なのがキカナイトな
さまぁ〜ず二人がバナナマン・おぎやはぎ・有吉・ザキヤマという売れっ子中堅芸人を従えて
家庭的に毎回いつもおなじメンバーでなぞなぞやら、トランプやら色々な家庭的な企画やったんだが
さまぁ〜ずが家庭的にやれないから売れっ子中堅芸人を使ったのに宝の持ち腐れで
あっというまに打ち切り、さまぁ〜ずは家庭的な番組は無能すぎて出来ないと確定した

わざわざ毎回違うロケ地を何十ヶ所も回って、全然知らない素人の店や体験教室を巡るのは
さまぁ〜ずは家庭的な閉鎖性は売りに出来ない無能だからだろ
だから大竹の車で厚木に到着したらまた車移動かよっていうブチ切れ発言が出てくるんだバーカ

だからさまぁ〜ずは家庭的(同じ人とばかり交わって笑いにする)は出来ないから
社交的(色んな人と交わるって笑いにする)で攻めようっていうホリプロの戦略が出てきたんだわ
んで、その社交的で攻めようっていっても、さまぁ〜ずはタレントクラスのトーク出来るゲスト相手だと
イマル相手の時みたくトーク無能なのをコテンパンにされるから、
仕方なく店員や体験教室先生という素人に「さまぁ〜ずは出来る、素人は無能」っていう構図を作り
テレビの圧力で相手のお爺ちゃんお婆ちゃんを一方的に言い負かすような番組しか出来ないんだろう

お前は本当に低脳だな
さまぁ〜ずが家庭的って、あのキカナイトの失態を見て誰もがさまぁ〜ずは家庭的は無理と判断したわ
さまぁ〜ずは家庭的番組に失敗して社交的番組に落ちぶれるしかなかったんだよ
その社交的な番組ですら無能でタレントゲストを相手に出来ず
素人相手のチョイスしか選択肢がなかったというだけ