長嶋「平熱が36度2分くらいだったら、36度後半くらい行ったら相談するってレベルに
 今行ってるんじゃないですかね」
羽鳥「人によって違いますからね」
長嶋「我々テレビ局、37度5分がなんとなくらいんだったじゃないですか?」
羽鳥「うん」
長嶋「もっと下がってるんじゃないです?」

自民叩きたさで27.5度より低くても発熱みたいに捻じ曲げた上にさらに
測り方悪くて低体温だと思ってる人の36.5℃以上悪寒怠さ無しで逼迫させるのか

https://www.terumo-taion.jp/terumo/report/18.html
むかしの水銀体温計は、37℃のところが赤い字になっていたので、そんな間違った常識が
日本人の7割くらいは、体温が36.6℃から37.2℃の間
37℃はむしろ平均的な平熱の範囲内
感染症法では37.5℃以上を「発熱」、38.0℃以上を「高熱」と分類

https://ningyocho-cl.com/fever/#index_id10
臨床現場では実際上、「平熱よりも1℃以上体温が高く、悪寒やだるさといった症状がある」場合に「発熱」
しかし、「平熱が低い」という方の中には普段の体温の測り方が間違っているケースが一定数ある
深部温度を測るには舌の下か肛門に体温計を挿入して測定