小林信治(ゼッケン44、全カット)の脱落エ
リアがどういうことからフライングシュー
トだと分かるのかというと、
@米田悠祐(ゼッケン43)とその挑戦前の実
 況で判明している「それまでにジャンピ
 ングスパイダーに到達した3人」(古志
 啓司(ゼッケン24)とリーエンチ(ゼッケン
 26)とジョーンズジェイカップ(ゼッケン
 34))はいずれもジャンピングスパイダ
 ーでリタイア
A鈴木直弘(ゼッケン48)がグレートウォー
 ルをクリアしたときに「これで2人
 目」、ロープラダーでタイムアップとな
 ったときに「ついに全エリアが明らかに
 なった」みたいなことを実況で言われた
B小林信治(ゼッケン44)から高橋靖彦(ゼッ
 ケン47)までに「グレートウォールをク
 リアしていてロープラダーに到達出来な
 かった選手」がいたことが判明
 (その選手の脱落エリアはフライングシ
. ュートと考えるのが自然。ターザンロ
. ープだと「その先にはロープラダー」
. 「ついに全エリアが明らかになった」
. みたいなことを実況で言われる(はず
. な)ので)