X



yacc & lex
0001SystemX垢版NGNG
yaccとは、"yet another compiler-compiler"(さらにもう一つのコンパイラ-コンパイラ)という意味で、
yaccの開発者である、スティーヴ・ジョンソン氏が当時(1972年頃)に存在していた同種のプログラムの多さを
皮肉った言葉に由来している。yaccはその中で生き残ったごく少数のうちの一つである。

lexはyaccがパーサーを作成するのと同様の方法で字句解析ルーチンを作る。即ち、自分の言語の字句規則の
仕様を正規表現と、その正規表現に一致する文字列が見つかった時に、実行すべきCプログラムにより記述すればよい。

lexとyaccは、我々が既に書いてきた字句解析ルーチンと同一のメカニズムで、共同して働く。
0006SystemX垢版NGNG
>>2
2get荒らしなのか、俺に対する励ましなのか分からんのだが、、、

とにかく、ココはyacc&lexに関するスレという事でヨロシク!!
0007SystemX垢版NGNG
>>5
なっ、何をもってそのような事が、、、
0009みゆりん祭り ◆MiYU.XlA 垢版NGNG
                    \
                      \  新スレおめでとうございまぁす☆
                       \
                         \            /|   。.
                       ,,-'―\       _,/ノ   . .
        ___,,-―――='' ̄ ̄    _,,-'―=''' ̄_,/|  o    *
_,,-―=''' ̄      ___,,-―――='' ̄ __,-―='' ̄   / .   . .
   _,,-―=''' ̄        _,,-―='' ̄ ヽ       /  +
 ̄ ̄        _,,-―=''' ̄          \    /  . . .  .
      ,,-='' ̄                   ヽ  /    .  。. ★  ☆
    ,,,-''        ノ              ノ   ヽ/     。.    .
-―'' ̄        (;;;)    |___,/  (;;;)   |   . ☆  +
.  |        ..::::::::::::...       |     /    ..:::::::... | + .   . .
   |                    |     /        |    . .   ☆
  ヽ    γ´~⌒ヽ.        |   /          /☆ . *  +.  .
――ヽ   /      ヽ      |  /         /⌒ヽ、.  .  . .
    \/       |       |_/          /    ヽ +★
      /         |             /     ノ *  ☆
0012名無しさん@お腹いっぱい。垢版NGNG
ヤッケ?
0017えんぢにあ垢版NGNG
>>15
使わない。
業務システムのコンサル SE だから。
# いまは、ぷー太郎だけど。
0018名無しさん@お腹いっぱい。垢版NGNG
率直な話、プログラマじゃなきゃ使い道ないとおもうなぁ。
ふつーの文字列処理で使えるものなのか?
一般人の使うような使い方があったらだれか教えて
0022えんぢにあ垢版NGNG
>>21
lex が必要になることがあまりないな。
たいていは sed で済んじゃうし。

そういえば SJIS to EBIDIK 変換の前処理を
C で書いたけど lex 使えば楽だったかも。
0023棄教者 ◆witdLTi2 垢版NGNG
>>21
でも Perl でも十分。
lex が必要になったことは滅多にない。
0025名無しさん@お腹いっぱい。垢版NGNG
俺、yacc は使うけど lex の部分は手で書いちゃう。
再帰降下型パーサーで、ちょちょいと書けるような
簡単な文法だと、yacc も使わずに、すべて手で書い
ちゃう。
これって、ひょっとして old type よりもさらに
older ってことですか? 欝だ死脳
0028名無しさん@お腹いっぱい。垢版NGNG
まだだ!まだおわらんよ!
>>27
perlのコンパイルの時も使います
0029名無しさん@Emacs垢版NGNG
yacc & lex 本で良いのどれ? ってもう買っちゃったけど。
C のインタープリタ作りたい。>>0
0032萌え萌え ◆MOE73MOE 垢版NGNG
プログラム板にも何冊か推薦図書がありましたが、ぼくが参考にしたのは
yacc/lex プログラムジェネレータ on UNIX 五月女健治 テクノプレス
コンパイラ構成法 原田賢一 共立出版

他にも「コンパイラ」に関する本は何冊かありましたが、むしろ
yacc/lex の使い方よりもコンパイラの理論が中心になっているので、
初心者には取っつきにくいかもしれません。
0033棄教者 ◆KIKYO7cg 垢版NGNG
>>32ハンドル間違えた。
0037仕様書無しさん垢版NGNG
lex&yacc入門なら

「UNIXプログラミング環境」 アスキー

に、素晴らしい章がある。本気でやってみたいんなら、
この章を読むためだけに買ってもいいんじゃないかと思う。
これを読んだ後で、ほかの本を買えばいいんじゃないかな。

でも、この本、まだ売ってんのかな?
004035垢版NGNG
>>36
本のほうは入手困難ぽ。俺もだいぶ苦労しますた。

Cマガの99年10月号についてるCDにキモの部分が入ってるそうなんで
(http://www.context.co.jp/~cond/books/ ご参照)
これをなんとか入手するのが早いかもです。

x86向けコードを吐き出す (最適化はあんまりやってないけど)
実物のCコンパイラを題材として分かりやすく説明してくれてるいい本でした。

>>37
残念ながらそっちも絶版ぽ

本気で言語処理系学ぶならやっぱドラゴンブックに挑むのがいいんかねえ。
0041名無しさん@お腹いっぱい。垢版NGNG
読み方についてなのだが、以下の形でよいのだろうか?

lex ......... レックス
yacc .... ヤック
flex ....... フレックス
bison ... バイソン
0043名無しさん@お腹いっぱい。垢版NGNG
れきしかるあならいざじぇねれーた
いぇっとあなざーこんぱいらこんぱいら
ふぁーすとれきしかるあならいざじぇねれーた
のうし
0047名無しさん@お腹いっぱい。垢版NGNG
誰か、%type に複数の項目をカンマで区切って並べる書き方の載っている
マニュアルか何かを知りませんか?

bison-1.75 がタコで、ルールの末尾のセミコロンが絶対必要になったのと
複数項目をカンマで区切って並べる書き方を認めなくなったおかげで、
世間に存在する大量の yacc コードがコンパイルできなくなった模様。
作者は「こりゃ仕様だセミコロンつけないヤシが悪いんだゴルァ」と
MLでおっしゃってます。

直してもらおうと思って Single Unix Specification ではどうなって
いるか調べてみたんだけど、ダメらしい。yaccによるyaccの文法定義は
PSD:15の孫引きなんで、世間のマニュアルはみんな右に倣えの予感。

V7のyaccをコンパイルして試してみたらカンマでもちゃんと通ります。
0048名無しさん@お腹いっぱい。垢版NGNG
>>41
覚えたてのころは、ごっちゃになって
レック
ヤックス
とか言ってた
0055名無しさん@お腹いっぱい。垢版NGNG
flex でルール部を C の変数で動的に生成することって出来ないですかね?
0056クンクン(葬式)垢版NGNG
>>55
何にでも当てはまるようなオマンコガバガバのルールに対して、
切り出したトークンの値に応じて C の内部で場合分けをして逝くのはどうかしら。。。

クククのクーソ。。。
0058名無しさん@お腹いっぱい。垢版NGNG
自己晒しage

>>55
flexの内部テーブルをいじればいけるんじゃないすか。
そこまでするなら自分で字句解析したほうが楽な気もします。
0059名無しさん@お腹いっぱい。垢版NGNG
yacc -d とか bison -y が通らないものは
"byacc"つかうとたいてい通る。

しかしナニをするものなのかとかは
全くシラン。
0062名無しさん@XEmacs垢版NGNG
>>55

ルールを出力、 *.l を作成

flex を実行、 *.c を作成

コンパイル

yylex() を dlopen()

とか?

lex って状態機械作るんですよね。単にテーブルに要素追加すればオケという
ほど簡単でもないと思うんだけど? >>58
0063名無しさん@お腹いっぱい。垢版NGNG
58っす

>>62
そっか、そうだな。

しかしlex使うシチュエーションって少ねえなあ。
0069名無しさん@お腹いっぱい。垢版NGNG
raccのこととかも語ってちょ。
0070名無しさん@お腹いっぱい。垢版NGNG
アドベンチャーゲームなど用にスクリプトプログラムを作成したいのですが、
そのような目的にyaccやlexって向いていますか?

yaccやlexについて調べようとおもったのですが、見つけることができませんでした。

開発環境はWindowsですので、bisonとflexというのを入れてみました。

0071名無しさん@お腹いっぱい。垢版NGNG
>>70
スクリプトプログラムを作成するインタプリタプログラムを作るには
むいてるかもしれない。日本語周りは要注意ね。

Unix板的には
「既存のものを使え」
「既存のもので満足できなければ改造しろ」
と思う。車輪の再発明はもっとも愚かだ
0072名無しさん@お腹いっぱい。垢版NGNG
Lexで標準入力以外(例えば文字列)を取得したい場合、下記のような定義をすると思うんですが、

#undef YY_INPUT
#define YY_INPUT(buf, result, max_size) (result = my_yyinput(buf, max_size))

この場合、my_yyinput()はどういうタイミングで呼ばれるのでしょうか?
また、bufの値はどこで設定すればよいのでしょうか?
0075名無しさん@Vim%Chalice垢版05/01/30 03:09:21
 
0082名無しさん@お腹いっぱい。垢版2006/04/03(月) 12:15:00
flex のyy_push_state() って、FlexLexer ではprotected なのですが
ってことは、.y 側のルールでyy_push_state() を使うのはunsupported でつか?
0084「なぜ敢えて yyなの?」垢版2006/07/10(月) 19:35:15
lex は yy.lex.c吐くわ、yyナンチャラいう変数/関数をもってるわ
なぜそこで yy? あんた lexさんでしょう?と思ってしまうのですが

yyがつくものは yaccへの引渡しを想定していますよという暗示なのん?
なんつ−か、
歴史的な経緯とかyacc/lex開発時のエピソ−ドがあるようなら教えて下しい
もしかして lex is Yet another Yacc だからとかいう話しなのかしらん?

という質問はくだ質逝ったほうが吉?
008584垢版2006/07/11(火) 13:01:49
<< yy.lex.c
>> lex.yy.c 誤記ですた
0086名無しさん@お腹いっぱい。垢版2006/07/27(木) 18:31:21
bisonでコンパイルするときに使う記号テーブルって何で必要なんだ?
誰か教えてくれorz

ぐぐっても見つかんない・・・
0087名無しさん@お腹いっぱい。垢版2006/07/27(木) 18:50:10
>>84
sourceの行番号の受け渡しとか、
協調しないといけないものがあるから。
--stdoutで切り替えられるから問題ないでしょ。
yyin, yyoutとか。

>>86
えーと、'+'とか'-'とかですめばいいけど、
"if"とか"then"とかをtokenとして扱いたいから。
0088名無しさん@お腹いっぱい。垢版2006/07/27(木) 23:20:24
>>86
そんなレベルで bison 使うの?
008986垢版2006/07/28(金) 00:59:27
使わないといけないらしいです。
http://www.kuzbass.ru/docs/unixprogenv/src/hoc4/
これでy=1+5*yを計算したときにどうなるかって言う課題が出て
プリントを復習中ですけど、明日までに間に合いそうに無いので
困り果ててますorz

constpush:1
constpush:5
varpush:x
eval
mul
add
varpush:y
assign
pop
STOP
って感じでいいのかなぁ・・・。
0091名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/06/28(木) 02:50:14
yyac 使って,define に相当するようなコマンドをもつ
コンパイラ or インタプリタを作るには
どうしたらいいのでしょうか.

参考文献を教えて下さると有難いです.

それとも不可能ですか?
0092名無しさん@お腹いっぱい。垢版2007/06/28(木) 02:59:57
BNFで書けるなら(つまり文脈自由文法なら)yaccで記述出来るし
BNFで書けないならyaccで記述出来ない

そのdefineをBNFで書いて見る事をお奨めする
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況