X



【タブーに挑戦】 UNIX でなければならない理由
0001名無しさん@お腹いっぱい。垢版NGNG

Linuxという選択肢が登場して久しい今日この頃、
皆様におかれましてはいかがお過ごしでしょうか?


UNIXの系譜(概略)

第1版

第6版→BSD→cBSD→FreeBSD、BSD/OS
↓        ↓(SunOS)
SystemV→Solaris2
↓(SCO Unix)
UnixWare
0094名無しさん@お腹いっぱい。垢版NGNG
で、SystemVはどうなのよ?
0095名無しさん@お腹いっぱい。垢版NGNG
>>94
却下である!
つか、犬糞もそうなんだが、あの init 回りのシステム何とかしてくれよぉ...
みんなよってたかって, rc2.d/S99* って突っ込みやがって.
なんのための rc3.d なんだよと(ry
そのくせ rc2.d/K99* はつくんねぇの.
0098(´・ω・`) ◆5reJgP/gIw 垢版NGNG
>>95
具体的な例を書き込んでいただき、ありがとうございます。
システムをいじる際にとまどうことがありそうですね。これは>>11で挙げた
「蓄積したノウハウが無駄になってしまう」に相当するものでしょうか?
0107名無しさん@お腹いっぱい。垢版2005/08/25(木) 00:03:38
つんまね
0109名無しさん@お腹いっぱい。垢版2005/11/24(木) 15:57:57
UNIXは、依然として、二つの致命的な欠陥を持っているのである。

一つは、リアル・タイム性。
これについては、何も説明することはあるまい。
リアル・タイム性の無さがUNIXの本質ではないことは、
リアル・タイムUNIXというようなものが数多く出回っていることが示してはいるが、
UNIX全体にリアル・タイム性を持たせることは、
果たして可能であるのかよく分からない(おそらく、
UNIXカーネル全体を書き直す必要があるだろう)。
また、リアル・タイムUNIXと呼ばれているものは、
UNIX全体にリアル・タイム性を持たせたものではなく、
UNIXに、チョコっとリアル・タイムの部分をくっつけたものに過ぎない。

もう一つは、フォールト・トレレント・ファイル・システム。
これについても、何も説明することはあるまい。
SUN-OSのRelease 4.0でも、ファイル・システムの変更はない(つまり、
従来通りである)。
フォールト・トレレント・ファイル・システムの欠如が、
UNIXをして、OA等の分野からマトモなOSという評価を得ることを不可能として
いるのであるが。
(余談であるが、StallmanのGNUプロジェクトのOSは、
フォールト・トレレントなファイル・システムを実装するそうであるが、
GNU OSのできる日は遠い。)
0110名無しさん@お腹いっぱい。垢版2005/11/28(月) 00:56:22
普段つなげるところを「・」で区切られると、
目で読んでるだけなのに舌噛みそうになる・・・
0111名無しさん@お腹いっぱい。垢版2005/11/28(月) 02:04:00
SVR4のリアルタイムスケジューリングクラス調べてみろ。
普通のカーネルスレッドより優先度高いぞ。

あと、いまどきジャーナリング機能付きのファイルシステムがない
UNIXなんてあるのか?
0118名無しさん@お腹いっぱい。垢版2006/05/21(日) 08:17:32
別にUNIXじゃなくても良いよ
他に良いのが無いから使ってるだけ
0120名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/11/24(月) 08:13:16
ほしゅ
0121名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/11/24(月) 16:10:08
Linuxとの差がここまでついてしまうとなあ…
正直、ストイックなシステムを使いたいなら
BSD系使うよりSlackwareのほうが汎用性も高いし。
0123名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/11/24(月) 21:34:53
UNIXしか知らないんです。
0124名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/11/25(火) 17:21:21
ITは最高です!
0125名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/11/27(木) 10:21:47
印刷がPSで統一されているとか
仮想画面で切り替えの効くWMが標準とか
ファイル配置をリンクで自由にできるとか
起動が速いとか
そういうところが地味に好きです。
0126名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/12/03(水) 11:58:30
プリンタはUSBが普通だから
パラレルポート制御に使おうと思うとWindowsは98まで
怪しげな配布sysがないとNT系では不可能
USB-IOとかあるけれどドライバの由来が微妙

それに比べるとppiがデバイスとしてあってLCD制御のサンプルソースまでOSについてくる
UNIXでLEDちかちか
0127名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/12/05(金) 02:16:58
近頃UNIXって堂々と表記しているのを普通に見かけるんだが、何が変わったの?
一昔前は(UNIXはxxxxの登録商標であり、xxxxxです)みたいな但し書き無しには
使えない言葉だったんで、代わりにU*IXとか表記してたよね。
0128名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/12/05(金) 12:11:11
ええと。
正確にはその認識がウソ。

商標ってのは、「問題になるような偽物で」「商売」か「商売の妨害」をして、
初めて問題になるもの。

厳密には、誰それの商標ですとか書く義務は法的には存在しない一方
(ふつうに見て明らかに問題がなければ)、
UN*X みたいな表記のほうこそ、商標を正しく記述しないということで、
問題がある。

ttp://catb.org/jargon/html/U/UN-asterisk-X.html
> Ironically, lawyers now say that the requirement for the trademark postfix
> has no legal force, but the asterisk usage is entrenched anyhow.
entrench: 侵害
0131名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/12/06(土) 20:42:34
原文は別に間違ってない。
引用した2行の読み方が問題。

 実は弁護士たちは今更ながらTMなしでもおけと言ってたりするんだけど、
 もはや*入りの用法は広く普及しちゃってるんだよね、あっはっは〜
           ^^^^^^^^<- entrenched

ですな。*入りは商標を侵害する、はちょっと違うよ。
0133名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/12/06(土) 22:22:41
>>132
え?と思って大辞典(初版)開いてみたら、見事に誤訳ってますな。
まあそれが問題になるような本じゃないけど。レポしたら256円の小切手でも
発行してくれるかな。
0135名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/12/13(土) 23:20:23
startx方式だと電源入れてすぐにログインできて
ちょちょっとファイルの処理したりwebからrssなりダウンしたりできる。
0136名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/12/17(水) 17:12:33
HDDないマシンでも、LinuxならLiveCDで動く。
つまり、ジャンク屋で買ってきたマシンがそのまま動く。
これは大きい。
0137名無しさん@お腹いっぱい。垢版2008/12/17(水) 19:33:32
Windows2000,MeまではOSは商品だったけれど
XP以降は承認付の使用権
グループライセンスとか買っていない一般ユーザーは
MSのサーバーが消滅したらインストできなくなる。
0140名無しさん@お腹いっぱい。垢版2015/09/19(土) 11:40:10.04
いえーい。UNIX最高。
0141名無しさん@お腹いっぱい。垢版2017/12/29(金) 10:26:04.38
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

JG0WDF5FKQ
0142名無しさん@お腹いっぱい。垢版2018/05/22(火) 03:43:46.99
知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

TYV5C
0144名無しさん@お腹いっぱい。垢版2024/03/27(水) 20:26:12.13
あと
若返りな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況