X



神よ Sambaで・・・
0001名無しさん@お腹いっぱい。:垢版05/02/05 15:17:51
UNIX版がないのでつくりました。
0650名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/10/22(木) 12:31:06
>>649
WebDAVは一度検討したんだけど、
WinXP の標準クライアントがしょぼすぎて使えなかった。
ドライブレターも割り当てられないし。

VistaやWin7で、DAVへの対応よくなったかな?
0652名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/10/22(木) 12:52:43
KB907306 の修正パッケージもきになる。
以前テストしたときにははいってなかった。

いろいろ教えてもらっておいて済まないが、
いま北米なので、そろそろ寝ます。
週末に軽く実験してみるか。
0653名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/10/22(木) 21:17:55
WebDAVってクライアントの実装がばらばらすぎ
WinでもOSどころかOfficeのバージョンで挙動が変わる
日本語ファイル名や認証を使おうとすると
クライアント環境を特定しないと安心して使えない
0654名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/10/22(木) 22:08:27
>>653
やっぱ、今もそんな状態なのか。
4年ぐらい前に検討したときはそうだったんだよな。
MacOSXの標準クライアントの出来が良くて、
あのときだけ、Macが良いなとちょっと思った。
0655名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/10/22(木) 23:10:38
653だが漏れも数年前にサーバ構築しかけてやめたときの状況
サーバとクライアント一体で提供するサービスや製品以外は
あまり聞かないし解説本も出ないから同じだと思う
0656名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/10/22(木) 23:59:49
言い出しっぺのMSが絶賛放置中だからな…
足りないとこを自前で書けるような会社なら運用できるのかも知れんけど
0657名無しさん@お腹いっぱい。垢版2009/11/06(金) 20:11:52
windows7のノートPCから接続できないんですが…
0659名無しさん@お腹いっぱい。垢版2010/03/07(日) 00:03:51
代替データストリームって使えてますか?
サーバはFedora12で、
vfs objects = streams_xattr
を設定しましたが、実際にWin2kとかWinXPから代替データストリーム付きのファイルをコピーしようとすると、「ネットワークがビジーです」と出て失敗します。
試しにSUSE11でやっても、同様に失敗します。
何か設定にコツはあるんでしょうか。
ファイルシステムでxattrが有効になってるのは、setfattrとgetfattrで確認しました。
0660名無しさん@お腹いっぱい。垢版2010/04/29(木) 01:59:00
samba 3.5.2 をいれました。
max protocol = smb2
を設定しましたが、smb2 が使われているかどうかチェックするにはどうしたらいいでしょうか?
0661foo垢版2010/04/29(木) 23:18:10
パケットキャプチャするとか?
0662名無しさん@お腹いっぱい。垢版2010/05/02(日) 09:12:14
VMWare Playerで、ホストOSにWindows XP SP3、ゲストOSにUbuntu8.04を使って
Samba3.0.28aでファイル共有をしようとしたところ、
「\\Ubuntu-vm にアクセスできません。このネットワークリソースを使用するアクセス許可がない
可能性があります。アクセス許可があるかどうかこのサーバーの管理者に問い合わせてください。
指定されたネットワーク名は利用できません」とエラーが出てフォルダ一覧が見れません。
ちなみに、
Workgroupにアクセスしたら両OSともマシン一覧がちゃんと表示されます。
pingはホスト名、IPアドレスともに両方向からOKでした。
両方のOSのファイアウォールを無効にしても、接続できませんでした。
Ubuntuから、Windows側の共有フォルダにはアクセスできます。
VMWareのネットワーク設定をブリッジ接続にして、Ubuntuで固定IPを設定しても、だめでした。
ただ、なぜかローカル内のWindows Vista機からなら\\Ubuntu-vmにアクセスして、Ubuntu上
の共有フォルダにアクセスできました。

長くなりましたが、解決法がわかる方がいましたらご教示ください。お願いします。
0663名無しさん@お腹いっぱい。垢版2010/05/08(土) 02:15:00
samba 3.5.2 + Win7 pro で samba を使っています。
アプリケーションで大きなファイルを、少しずつ読み書きしていると、
途中で、
"Closing idle connection"
とログに出力され、接続が切られます。
すぐに接続は復旧するのですが、ファイルはいったん閉じられてしまいます。
設定はこんな感じです。

[global]
max protocol = smb2
oplocks = yes
read raw = No
max xmit = 131072
socket options = TCP_NODELAY IPTOS_LOWDELAY SO_KEEPALIVE SO_RCVBUF=131072 SO_SNDBUF=131072

idle 状態を判断する timeout の設定などで回避できないでしょうか?
0665名無しさん@お腹いっぱい。垢版2010/08/31(火) 13:02:03
ブラウジングでPCは居なくなれば消えますが、ワークグループは一度登録されると消えないみたいです。
居ないことが分かっているワークグループを消すにはどうしたらよいのでしょうか?
nmbd停止→browse.dat削除→nmbd起動 を行ってみましたが、消えませんでした。
0666名無しさん@お腹いっぱい。垢版2010/10/16(土) 17:40:27
扱える共有の数はどの程度なんでしょうか。
例えば10000個の共有を扱うなんて事は可能なんでしょうか?
メモリは潤沢にあります。
0668名無しさん@お腹いっぱい。垢版2010/10/16(土) 22:28:25
Sambaを3.0.37→3.5.6とバージョンアップしてみた。
CAPエンコードを使ってるんだけど、マルチバイト名のフォルダだけエラーで開けない。
フォルダ名は正しく変換されているようで、意図通りの名前で表示されるし
新規作成や名前変更は出来る。でも、開けない。
マルチバイト名のファイルは問題なく開ける。libiconvは1.13でパッチも当てた。
3.5系CAPエンコードで正常に運用出来ている人はいますでしょうか?
0671名無しさん@お腹いっぱい。垢版2010/10/18(月) 01:29:35
いや、やっぱり駄目だったみたいです。
フォルダはエラーなく開けるのですが、中身が(ファイルがあるにも関わらず)空になりますね。
0672668垢版2010/10/18(月) 06:00:27
元質問者です。ソースを見て調べてみました。

--- modules/vfs_cap.c.org       2010-10-08 01:41:16.000000000 +0900
+++ modules/vfs_cap.c   2010-10-18 05:44:29.490164384 +0900
@@ -393,7 +393,7 @@
                errno = ENOMEM;
                return NULL;
        }
-       return SMB_VFS_NEXT_REALPATH(handle, path, resolved_path);
+       return SMB_VFS_NEXT_REALPATH(handle, cappath, resolved_path);
 }

 static int cap_chmod_acl(vfs_handle_struct *handle, const char *path, mode_t mode)

と修正して、今の所問題がないような感じです。
さすがにこれは不具合のような気がしますが、誰に連絡すれば良いんですかねぇ…?
0676名無しさん@お腹いっぱい。垢版2011/07/23(土) 07:21:13.24
Windows Home Server 2011 DSP版が8月1日付けで価格改定されるようだ。
下げ幅は約50$と大きいもので、販売価格も5,000円〜6,000円台になる可能性があると言う。
ttp://www.gdm.or.jp/voices_html/201107/20110722a.html
0678名無しさん@お腹いっぱい。垢版2011/08/11(木) 12:30:30.45
samba3.6.0あげ
0683名無しさん@お腹いっぱい。垢版2011/09/01(木) 22:51:14.56
FreeBSD8.2Rでsamba3.5を用いています。

/usr/local/etc/smb.confを以下のように書き、対象フォルダを(/poolz/SambaVolume)のパーミッションを777、フォルダのオーナーをrootからsmbpasswd -a で追加したユーザー(ログインユーザー名)に変更をしました。

[global]
dos charset = CP932
display charset = EUCJP-MS
workgroup = TAKAMAGAHARA
server string = ZFS Samba Volume
security = SHARE
printcap name = cups
disable spoolss = Yes
[ZFS_Share]
comment = ZFS Samba Volume
path = /poolz/SambaVolume
read only = No
hosts allow = 192.168.0.0/24
available = No

WindowsXP(home)のマイネットワークにZFS Serverが存在するのですが、ファイルを書き込もうとしても書き込みが出来ません。(マウスカーソルが禁止マークになる)

MacOSX(10.6)からsmb://192.168.0.xにアクセスすると共有領域がないかアクセスが許可されていないと出てしまいます。

どこを修正したらよろしいでしょうか?

0684名無しさん@お腹いっぱい。垢版2011/09/02(金) 00:00:39.94
8.2Rにcups1.4.8をインストールしてプリント鯖にしたいんですが、ブラウザからhttp://localhost:631としても403になってしまいます。

こちらttp://www.zaptic.net/2009/04/freebsd71_printsv.htmlを参考に
cups.confを修正しました。

# Only listen for connections from the local machine.
Listen 631
Listen /var/run/cups.sock
# Show shared printers on the local network.
Browsing On
BrowseOrder allow,deny
BrowseAllow all
BrowseLocalProtocols CUPS
<Location />
Allow From 192.168.0.0/24
</Location>
<Location /admin>
Allow From 192.168.0.0/24
</Location>
# Restrict access to configuration files...
<Location /admin/conf>
AuthType Default
Allow From 192.168.0.0/24

ポートの631は
ipp 631/tcp #IPP (Internet Printing Protocol)
になっていますが、cupsの設定画面に入れません。
他にどのように修正したらよろしいのでしょうか?
0685名無しさん@お腹いっぱい。垢版2011/09/02(金) 00:08:26.05
CUPS1.4.8でプリンタ鯖を立てようと思い、以下のサイトを参考にcupsd.confを書き換えた。
ttp://www.zaptic.net/2009/04/freebsd71_printsv.html

しかし、ブラウザからアクセスすると403になってしまいます。
cupsd.confではlisten631が書いてあるし、/etc/servicesには631がipp割り振られています。
プリンタは HPのD4160で、ulpt0出接続が認識されています。

cupsで設定するにはどの辺を修正したらよろしいでしょうか?
宜しくお願い致します。
0687名無しさん@お腹いっぱい。垢版2011/09/02(金) 00:10:41.66
CUPS1.4.8でプリンタ鯖を立てようと思い、以下のサイトを参考にcupsd.confを書き換えた。
ttp://www.zaptic.net/2009/04/freebsd71_printsv.html

しかし、ブラウザからアクセスすると403になってしまいます。
cupsd.confではlisten631が書いてあるし、/etc/servicesには631がipp割り振られています。
プリンタは HPのD4160で、ulpt0出接続が認識されています。

cupsで設定するにはどの辺を修正したらよろしいでしょうか?
宜しくお願い致します。
0690名無しさん@お腹いっぱい。垢版2011/09/02(金) 23:36:26.56
FreeBSD8.2Rでsamba3.5を用いています。

/usr/local/etc/smb.confを以下のように書き、対象フォルダを(/poolz/SambaVolume)のパーミッションを777、フォルダのオーナーをrootからsmbpasswd -a で追加したユーザー(ログインユーザー名)に変更をしました。

[global]
dos charset = CP932
display charset = EUCJP-MS
workgroup = TAKAMAGAHARA
server string = ZFS Samba Volume
security = SHARE
printcap name = cups
disable spoolss = Yes
[ZFS_Share]
comment = ZFS Samba Volume
path = /poolz/SambaVolume
read only = No
hosts allow = 192.168.0.0/24
available = No

WindowsXP(home)のマイネットワークにZFS Serverが存在するのですが、ファイルを書き込もうとしても書き込みが出来ません。(マウスカーソルが禁止マークになる)

MacOSX(10.6)からsmb://192.168.0.xにアクセスすると共有領域がないかアクセスが許可されていないと出てしまいます。

どこを修正したらよろしいでしょうか?
0691名無しさん@お腹いっぱい。垢版2011/09/02(金) 23:37:15.90

CUPS1.4.8でプリンタ鯖を立てようと思い、以下のサイトを参考にcupsd.confを書き換えた。
ttp://www.zaptic.net/2009/04/freebsd71_printsv.html

しかし、ブラウザからアクセスすると403になってしまいます。
cupsd.confではlisten631が書いてあるし、/etc/servicesには631がipp割り振られています。
プリンタは HPのD4160で、ulpt0出接続が認識されています。

cupsで設定するにはどの辺を修正したらよろしいでしょうか?
宜しくお願い致します。
0692名無しさん@お腹いっぱい。垢版2011/09/03(土) 00:09:11.89
あれ、多重爆撃になってしまった…ごめんなさい…
janeも不調だ…orz
0693名無しさん@お腹いっぱい。垢版2011/09/03(土) 00:15:45.96
>>2741
0694名無しさん@お腹いっぱい。垢版2011/09/03(土) 00:20:26.56
>>2741
ありがとうございます。
smbd --interactive --debuglevel=2 をやってみたところ、

Processing section "[ZFS_Share]"
NOTE: Service ZFS_Share is flagged unavailable.

ってことなので、availableがいけなかったようです。available=を削除したところ、エラーダイアログが「入力したユーザ名またはパスワードが無効です。」となりました。
一歩進んだ…のかな?
0695名無しさん@お腹いっぱい。垢版2011/09/03(土) 00:34:29.25
NTFSのUSBハードディスクを
mount_ntfs -C eucJP /dev/da9s1 /mnt/dos
で接続したらファイル名が?????????????????????? となったので、ls | cat してみたところ、??????????????????ってなったんだけど、
これ、どうしたらいいん?
0696名無しさん@お腹いっぱい。垢版2011/09/03(土) 00:36:01.53
>>242
マジレスするとMakefile野中にはどこ行ってナニ持ってきてコンパイルしてコピーしてね、って言う手順書だけが書かれている。
だからMakefile1個だけってこともあり得る。
0701695垢版2011/09/03(土) 15:19:58.22
そうです。FreeBSDでbashです。
mount_ntfs -C UTF-8 /dev/da9s1 /mnt/dos
mount_ntfs -C CP932 /dev/da9s1 /mnt/dos
UTF-8、CP932でマウントしても????ですね…。

ターミナル(OSXの付属)で日本語の表示自体はできるのですが、NTFSボリュームのファイルは????です。
0705246垢版2011/09/03(土) 17:27:21.95
>702
exportで
declare -x LESSCHARSET="ja"
declare -x LANG="ja_JP.UTF-8"
setで
LANG=ja_JP.UTF-8
LESSCHARSET=ja
が定義されています。
OSXのターミナルの文字コードはUnicode (UTF-8)です。

NTFSの文字コードはUnicode(UTF-8)だったと思うので
mount_ntfs -C UTF-8 /dev/da9s1 /mnt/dos
で文字化けはしないのでは?と思うのですが…。
0706695垢版2011/09/03(土) 17:28:46.89
246じゃなくて695でした。
0709名無しさん@お腹いっぱい。垢版2011/09/04(日) 02:45:32.00
cp -r /mnt/hoge/ /strage/hoge/とした時に、
ファイル名 : No such fire or directory
というメッセージが吐かれるけど、これって何?結局ググっても広範すぎて判らん。
0711名無しさん@お腹いっぱい。垢版2011/09/04(日) 08:26:41.29
  (  ´)`Д) )) < ハァハァ こんな所でダメェ
  /  つ つ  < 大丈夫だって,こんなスレ誰も来ねえよ
(( (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪

 Σ( ゚д゚ )゚д゚)
  /  つ つ
  (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪


  ( ゚д゚ )゚д゚)
  /  つ つ
(( (_(_  ノ ノ
  し∪ ∪

0717名無しさん@お腹いっぱい。垢版2011/09/04(日) 13:31:21.16
NTFSの件、スレチすまんす。
移動します。ゴメンナサイ。
0718名無しさん@お腹いっぱい。垢版2011/09/06(火) 02:45:57.52
しばらく前からcupsに嵌ってます。
8.2RでCUPS1.4.8を運用したいんですが、新しいプリンターの追加をした時にローカルプリンターでHP Printer(HPLIP)が見えています。
接続には何をどのように書けばいいんでしょうか?教えて下しあ。

・既に入力欄にhpとはいっていますが、URLが正しくないというエラーメッセージが吐かれます。
・プリンタ(HP DESKJET D4160)自体はusbで接続されていて認識されてます。
ulpt0: <HP Deskjet D4100 series, class 0/0, rev 2.00/1.00, addr 4> on usbus4
ulpt0: using bi-directional mode
0720名無しさん@お腹いっぱい。垢版2011/09/09(金) 01:19:53.30
samba3.6.0で「max protocol = SMB2」を設定していると、
Windows7のOffice2010から、WordやExcelやPowerpointファイルの
上書き保存が出来ません…(書き込みエラーのBoxが出る)
ただし、ファイルの読み込みや新規作成は可能です。

この状態で、WindowsXPのOffice2010からだと、問題無く上書き出来ます。

また、「max protocol = SMB2」をコメントアウトすると、
Windows7からでも、上書き可能となります。
このような現象って私だけ?
0722名無しさん@お腹いっぱい。垢版2011/09/10(土) 22:31:28.99
>>721
情報ありがとうございます。
確認してみましたが、エラーメッセージ表示が違うようです。

私の遭遇している現象では、
「ファイルを保存できませんでした」
というBox出ます。

謎です。普通のtxtファイルなら全く問題は起きないのですが…

「max protocol = SMB2」を止めれば回避できるので、
実害は無いですが、SMB2.0の恩恵にあずかれないのが残念。。
0723名無しさん@お腹いっぱい。垢版2011/09/14(水) 22:54:46.33
720です。

どうやらバグのようです。
下記のパッチを当てたsmbdだと、あっさり本問題が解決しました。
3.6.1で修正されるようですね。

Bug 8412 - Microsoft Office 2007 (Microsoft Word) fails to
save as on a Samba share with SMB2
0724名無しさん@お腹いっぱい。垢版2011/09/20(火) 23:48:53.81
          .∧_∧ ∧_∧
.         (・∀・ 三 ・∀・)
 ガッ  人   .と)   三三   て)  .人 ガッ
∩∧_.<  ><三__  三  __三フ<  >_∧∩
ヽ<`Д´V     (  (  )  )     V`Д´>/
 ヽ         ヽ_l   レ'          /

        嫌 韓 旋 風 脚 !
0727名無しさん@お腹いっぱい。垢版2011/11/17(木) 22:39:37.90
FreeBSD9.2でZFSのファイル鯖を使っています。
このたび鯖マシンを入れ替える事になり、旧鯖でzraidにしているデータ領域のHDD(RAID10な組み合わせ)をそのまま引っ越したいと考えています。
旧鯖で使ってたHDDのzpoolを新鯖に認識させるにはどうしたらいいのでしょうか?
ググったのですが、わからんとです。
おねがいします。
0728名無しさん@お腹いっぱい。垢版2011/11/18(金) 15:18:02.96
2台のLinux(RHEL6互換)で、それぞれ samba を利用しようと思って居ます。
1台目は、domain master として稼働しており、Linux からも Windows からも利用できます。

質問は、2台目の設定についてなのですが、2台目は、1台目をサーバとするNISに入っています。
samba の認証も、1台目に任せたいと思い、security=domain を試しているのですが、
認証してくれません。経験・知識をお持ちの方、ご助言いただけませんか?

1台目:
encrypt passwords = yes
workgroup = MYDOMAIN
netbios name = MASTER
server string = Master Server
domain master = Yes
domain logons = Yes
local master = Yes
os level = 65
preferred master = Yes
wins support = Yes

2台目:
encrypt passwords = yes
netbios name = SS
workgroup = MYDOMAIN
server string = Storge Server
security = domain
; passdb backend = tdbsam
password server = MASTER

0729728垢版2011/11/18(金) 15:18:59.92
(続き)
を中心に試行錯誤しております。

1台目に認証を問い合わせているようではあるのですが、
log.nmbd に
process_node_status_request: status request for name MYDOMAIN<1c> from IP 192.168.1.2 on subnet UNICAST_SUBNET - name not found.
とでて、認証に失敗します。

0733名無しさん@お腹いっぱい。垢版2012/01/22(日) 01:22:29.67
特に問題なく動くからでは?
samba-jp MLだって、ドメイン参加とかのややこしい質問しかないし。
0734名無しさん@お腹いっぱい。垢版2012/01/22(日) 11:57:01.24
winexeって使ってる?Debian環境で
コンパイルして使ってるんだけど、
6.0 squeeze だと --reinstall つけないと
動かなかったりしてる。こういうもの?
0735名無しさん@お腹いっぱい。垢版2012/02/03(金) 13:29:23.09
NASのデータを別のNASへバックアップするためにLinuxでマウントしてrsyncでバックアップしようとしています。
NASの共有フォルダをマウントしたときか解除したときか分からないのですが、以下のエラーがでます。

CIFS VFS: server xxx.xx.xxx.xxx of type Samba 3.0.33 returned unexpected error on SMB posix open, disabling posix open support. Check if server update available.

バックアップ自体は出来ているようなのですが、気持ち悪いのでこのエラーが出ないようにしたいのですが、何か対策がありますでしょうか?
LinuxはCentOSでSamba 3.0.33、NASもsmbclient -Lによると同じバージョンです。
0740735垢版2012/02/03(金) 15:51:33.98
情報ありがとうございます。
Linux側はsamba-3.0.33-3.29.el5_7.4ですが、NAS側が古いということなんでしょうね。
うーん、NASのファームウェアが更新されるのを待つしかないか...
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況