X



Oracle Solaris 総合スレッド 其の2 [無断転載禁止]©2ch.net
0001名無しさん@お腹いっぱい。
2016/04/28(木) 23:16:32.67
旧Sun Microsystems、現OracleのSolarisについての総合スレッドです。
SPARC機固有の話題についても取り扱います。

質問する場合は、過去に同様のものがないか確かめてから書き込みましょう。

  ・使用機種(できればOBPとかも)/OS Ver/何をしたか は、書きましょう。
  ・質問者は問題が解決したら、どのように解決したか報告しましょう。
  ・回答者は、自分も質問者になることを忘れぬように。
  ・荒らしは、スルーで。

また、質問する前にまずはdocs.sun.comのマニュアルを読みましょう。
「System Administrator Collection - Japanese」の「Solarisのシステム管理」
各種は必読です。 http://docs.sun.com/app/docs/prod/solaris?l=ja

・関連スレ
OpenSolaris/Illumos (OpenIndiana, etc.) 5
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/unix/1285876800/

・前スレ
Oracle Solaris 総合スレッド 其の2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/unix/1294304524/
0495名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/18(日) 13:51:32.91
Solaris9以来の11をVMにクリーンインストールしているのですが、slim_installやbable_installでこけてしまい、GUI化出来ずにいます。
CreatingPlanの途中で証明書回りで止まっている感じです。
pkg install: Chain was rooted in an untrusted self-signed certificate
The package involved is pkg://solaris/library/python/pyatspi-27@2.30.0,5.11-11.4.0.0.1.9.0:20180618T175853Z

どなたか解決方法をご存知ないでしょうか。
0497名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/18(日) 14:24:46.01
babelでした。すいません。
使ったのは11.3です。11.4も今試しているのですが、OSインストール中にpanic出て上手く行きません。
0498名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/18(日) 14:27:26.44
VMwareは12のworkstation proです。
Solaris9までは取り立てて問題なく使えていたのですが、久し振りに触ってみようと11.3を入れたらこのざまで。。
0499名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/18(日) 14:44:55.50
11.4はDHCP、英語にするとインストールできたようです。日本語が駄目?
slim_installも通ったようです。
0501名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/18(日) 15:33:43.79
Login画面まで出ましたが、マウスもキーボードも効かないようです。
もう一度インストールしてみます。
0502名無しさん@お腹いっぱい。
2018/11/19(月) 21:01:07.16
結局VMwareでは動かないみたい>11.3,11.4。
CUIは問題無いのですが、GUIは駄目っぽい。kernel Panicが出てる。
panic[cpu1]/thread=ffffe3300001db00: sc_serv() timeout on master CPU1.
0514名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/29(土) 10:24:51.89
>>513
続き
HDDを換装してNetBSDをインストールすることが出来た
ただ、NVRAMが消えてるのでいろいろめんどい
0516名無しさん@お腹いっぱい。
2018/12/31(月) 06:48:56.37
お前が使うと手垢がこびりつくからって
他人も同じだと思わないほうが良い
汚いのはマシンじゃなくてお前の手やで
0518名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/22(火) 22:08:32.14
ぎゃー

pkg install php-53 したら、何やっても削除できなくなった

# pkg uninstall php-53
計画の作成中 (ソルバーのセットアップ): -
pkg uninstall: 次のパッケージが依存しているため、'web/php-53@5.3.29-0.175.3.1.0.2.0' を削除できません:
web/php-53/extension/php-apc@3.1.9-0.175.3.1.0.2.0
web/php-53/extension/php-idn@0.2.0-0.175.3.1.0.2.0
web/php-53/extension/php-memcache@3.0.6-0.175.3.1.0.2.0
web/php-53/extension/php-mysql@5.3.29-0.175.3.1.0.2.0
web/php-53/extension/php-pear@5.3.29-0.175.3.1.0.2.0
web/php-53/extension/php-suhosin@0.9.33-0.175.3.1.0.2.0
web/php-53/extension/php-tcpwrap@1.1.3-0.175.3.1.0.2.0
web/php-53/extension/php-xdebug@2.2.0-0.175.3.1.0.2.0
web/server/apache-22/module/apache-php53@5.3.29-0.175.3.1.0.2.0
# pkg uninstall web/php-53/extension/php-apc
計画の作成中 (ソルバーのセットアップ): -
pkg uninstall: 次のパッケージが依存しているため、'web/php-53/extension/php-apc@3.1.9-0.175.3.1.0.2.0' を削除できません:
web/php-53@5.3.29-0.175.3.1.0.2.0
#

以下同文・・・

親子関係で 相互に依存しあってるパッケージってどうやって消せばいいの?
0519名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/22(火) 22:16:29.93
いけたー  助かったーーー

# pkg uninstall web/php-53@5.3.29-0.175.3.1.0.2.0 \
web/php-53/extension/php-apc@3.1.9-0.175.3.1.0.2.0 \
web/php-53/extension/php-idn@0.2.0-0.175.3.1.0.2.0 \
web/php-53/extension/php-memcache@3.0.6-0.175.3.1.0.2.0 \
web/php-53/extension/php-mysql@5.3.29-0.175.3.1.0.2.0 \
web/php-53/extension/php-pear@5.3.29-0.175.3.1.0.2.0 \
web/php-53/extension/php-suhosin@0.9.33-0.175.3.1.0.2.0 \
web/php-53/extension/php-tcpwrap@1.1.3-0.175.3.1.0.2.0 \
web/php-53/extension/php-xdebug@2.2.0-0.175.3.1.0.2.0 \
web/server/apache-22/module/apache-php53@5.3.29-0.175.3.1.0.2.0

要は依存するすべてのパッケージ列挙すればいいのねん
0520名無しさん@お腹いっぱい。
2019/01/31(木) 22:39:45.73
Solaris 11.4 で、GNOME はシステムとしては立ち上げておきたい、
でもコンソールはテキストにしておきたいって場合はどうすればいいの?

Solaris 10 だと /usr/dt/confi/Xservers で :0 をコメントアウトする、みたいな

勝手が違いすぎて困ってます
0521名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/05(火) 14:17:17.58
Solaris 10 の tcsh をバージョンアップしようとしているのですけれど

Solaris 10 に含まれる /usr/bin/tcsh って、
どういうコンパイルオプション(configure オプション)でコンパイルされているか
知る手段ないですかね?

例えば /usr/sbin/named -V みたいな?
0523名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/07(木) 09:40:55.41
バージョンアップって、/usr/bin/tcshをソースからコンパイルしたので置き換えようとしてる、ってこと?
無難に/usr/local/以下にでも入れた方がいいんじゃないの
コンパイルオプションはお好みで
0524名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/08(金) 18:04:35.29
sendmail のスレってもうないみたいなので・・・

インターネット上から自分のアドレス(またはドメイン)を詐称した、自分宛てメールが届きます。
自ドメインでは、自ホストのみが自ドメインを扱うメールサーバーです。ですから外部から
自ドメインのメールが届くことはあり得ません。

/etc/mail/access に
  From: mydomain REJECT

と書くと、詐称メールは届かなくなるものの、自ホストで書いたメールも Reject されてしまいます。
  Connect: localhost RELAY
  Connect: 127.0.0.1 RELAY
を書いても状況は変わりません。

中継については、From: mydomain REJECT 無しでも正しく Reject してくれています。
他所から自ドメイン を騙ったメールを受信しないようにするには、access または .mc ファイルは、
どのように書けばよいのでしょう?
0527名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/09(土) 00:38:21.04
>>523
そうです。 Solaris 10 に含まれる tcsh だと、EUC/Shift-JIS の時はいいんですが UTF-8 にすると
カーソルキーやバックスペースキーが正しく動かないので直してほしいってユーザーから・・・

結局「動作の保証はしません」ってことで libiconv 無しでコンパイルしたものに置き換えました
0528名無しさん@お腹いっぱい。
2019/02/09(土) 00:40:00.42
Solaris 11.4 にアップグレードしたら sshd が hosts.allow 見てくれなくなったんだけど、どうしたらいの?
そもそも sshd が libwrap.so をリンクしてないみたい
0531名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 11:03:23.02
エレコムのマウスを挿したらカーソルが縦方向を認識しませんでした。
サンワとバッファローは大丈夫でした。(ヤマダ電機オリジナルのヤツも大丈夫でした)
規格の違いなど、見分けるポイントがあれば教えてください。
0533名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/05(火) 12:37:28.41
>>532
もちろんWindowsでは問題ありません。
Windowsで使用していた無線タイプも試してみましたがダメでした。
0534名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/13(水) 10:24:33.15
Solaris 11.3 Apache 2.2 で問題ないく動いていた httpd.conf を
Solaris 11.4 Apache 2.4 に移植したところ、http://[Webサイト]/~user を叩くと

Forbidden
You don't have permission to access /~user/ on this server.

ではねられるようになってしまいました。
/export/home 以下も丸ごと移植してあるのでパーミッションの問題はないように思います。
何か、2.2 から 2.4 になって作法が変わった、とかありますでしょうか?
0535名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/13(水) 10:44:00.81
>>534
ググったら最上段に答えが出てきたんだが自分でしらべたか?
アクセス許可の記述方法が2.4で変わってて書き換えないと許可が無効。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/17(日) 01:27:37.32
わかりました Requre で記述しなくちゃいけないのね

mod_userdir が効いてないんじゃないかとか全然違うこと探してました
ありがとうございました。
0537名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/25(月) 17:08:24.21
ttps://www.imagazine.co.jp/%E3%82%B0%E3%83%A9%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%83%96%E3%83%BC%E3%83%81%E6%B0%8F%E8%AC%9B%E6%BC%94%E2%97%8E%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%8B/

Sunもjavaもガチ無視とかIBM史観かよハゲ
0539名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/27(水) 14:04:15.42
皆さんはどんなマウスを使ってますか?
ホイールもボタンとして使いますが、そのボタンが堅かったり、押した感じがしなかったりするマウスもあります。
ご自身が使って良かったマウスがあれば教えてください。
0542名無しさん@お腹いっぱい。
2019/03/27(水) 18:54:37.71
まぁM$のマウスだし大ハズレではないんじゃね
使ったコトないから分からんけど
つか多ボタンの方がカスタマイズして遊べるから捗る
0544名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/02(火) 12:38:50.34
>>543
Basic Optical Mouse買ってみました。
ちょっとうるさいですが許容範囲です。ホイールのボタンも問題ありません。
ありがとうございました。
0546名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/25(木) 12:32:07.90
>>545
ボタンの感じどうですか?
>>539でも書きましたが、ホイールのボタンが堅いのが多くて・・・
かなり多用するのでどのボタンも押した感がしっかりあって、軽く押せるのがいいです。
0547名無しさん@お腹いっぱい。
2019/04/26(金) 20:16:50.94
軽くするとホイール回すたびに(略
0550名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/03(金) 16:11:29.98
現場ではまだSolaris使ってるので、OCA Solaris 11取ってみました。自腹になるのでOCPは見送りです
0551名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/10(金) 21:30:33.96
solaris11.3にansible入った
Scott Dicksonさんのblogに書いてある通りに手順踏めば問題なく入る
0552名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/23(木) 02:24:58.06
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1558540376/396

396 名前: 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ドコグロ MMff-V2ei) 投稿日: 2019/05/23(木) 01:26:39.51 ID:ivInroMuM
From: PCI-SIG Administration <administration@pcisig.com>
To: <administration@pcisig.com>
Subject: [PCI-SIG] Notice to Members | Huawei Involvement in PCI-SIG
Date: Tue, 21 May 2019 12:09:32 -0700
Message-ID: <000601d51008$b94d6ea0$2be84be0$@pcisig.com>

In consultation with the Board of Directors of the SIG, we have placed Huawei's
membership into suspension until this matter is resolved.
As such, Huawei and its employees and affiliates will not have access to the PCI-SIG members
only area, specifications and documents, works in progress, or any other
material either confidentially held by the SIG or fulfilled from the PCI-SIG website.

Further, Huawei's employees will not be allowed to participate at PCI-SIG events or within the PCI-SIG Workgroups.
We have communicated this to Huawei, and begun extricating them from the members only area of the website.

マ?
0554名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/27(月) 09:53:07.78
Solaris 使っていた人多そうだから聞きたいんだけど、
算術展開が使えないBourneシェルってどれくらい使われてる(使われてた)の?
echo $((1+2)) みたいなのが使えないシェル
0560名無しさん@お腹いっぱい。
2019/05/28(火) 08:56:58.80
cshをそのまま使う人は居ないだろうけどtcshをログインシェルとして使ってる人は居るだろう
シェルスクリプトとしてはボロクソに叩いたテキストが有名だよなw
0561名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/02(日) 07:29:37.61
うちの会社 富士通とズブズブで基幹系はM10+11.3の仮想コンテナに統合してもうすぐ5年経つけど、このままM12+11.4にリプレースしてもええんかな。。。

絶賛衰退中だし、クラウドで十分な気がする。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/02(日) 22:32:08.90
今んとこうまく動いてんなら無理してクラウド移行せず素直にリプレースでイイんじゃねえの
手元にハードウェアがあるのは安心感あるしな
0563名無しさん@お腹いっぱい。
2019/06/15(土) 17:16:47.54
うちは 11.4 にアップグレードして後悔してるよ
やっぱり古き良き SunOS 5 の流れをストレートに引き継いでいる範囲っていうことで
Solaris 10 が一番よかったなぁ・・・

いやそれより一番好きなUNIX系OSは NEWS-OS R4.2.1a+ だったりするけど
0564561
2019/06/19(水) 23:11:50.59
11.3じゃなくて11.1 だった
CLI受け付けないゆとり世代用にGNOME入れてVNCでGUIオペレーションだよ。。。
0565名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/04(木) 02:01:29.94
すみません 今日からunix始めた初心者です
東芝のHDDレコーダーのHDDが論理的に壊れてしまったため、修復を試みています。

Linuxのudftoolsのfsckは、まだ未実装で、
ttps://github.com/pali/udftools/blob/master/udffsck/main.c
Linuxにはfsck.udfコマンドがないので、unixに来ました。

OpenIndiana190511のLiveBootで、formatコマンドでHDDのデバイス名がc4t0d0と分かりましたが、
mount出来ません。

『修復対象のレコのHDDにはパーテーションがありません。』
『MBRもGPTもありません』

sudo mount -F udfs /dev/dsk/c4t0d0(スライス番号無し) /mnt/hoge や
sudo mount -F udfs /dev/dsk/c4t0d0s0 /mnt/hoge や
ではマウントできませんでした。


debianで、sudo mount -t udf -o bs=2048 /dev/sda(パーテーション番号無し) /mnt/hoge でマウント出来るHDDを
Solaris系ではどのように指定するのでしょうか?

ttps://docs.oracle.com/cd/E19455-01/806-0625/6j9vfilms/index.html
ご指導のほどお願い申し上げます。


(追記)
修復が成功しましたら、ultradefragでデフラグに挑戦する予定です。
0566565
2019/07/05(金) 16:51:47.36
修復対象のHDDのデバイス名はc4t0d0s2でした。
パーテーションのない光学ディスクやZIPドライブは、なぜかs2(スライス2)で指定されるようで、
実際ここだけエラーメッセージが違うので恐らく。

mount -F udfsを試行しましたが、マウントできませんでした。
fsck -F udfsについても、unable to read VTOCとエラーが出ます。

どうやら >Oracle Solaris の UDF ファイルシステムは UDF 1.50 仕様に完全に準拠、
とVer11のドキュメントに書いてあり、東芝のHDDレコで採用されているVer2.00には対応していないようです。
ttps://docs.oracle.com/cd/E26924_01/html/E25880/fsoverview-51.html

なぜHDDがUDFのVer2.00なのかというと、開発期間短縮のためにDVD-RWへの書き込み機能をそのままHDDに転用し、
更にBlu-Ray-RWにアプデしたためと思われます。

そこで調べ直したところ、Linux用で開発中のfsckがあるとのことで、そちらで粘ることにしました。

こちらのスレでを汚してしまいすみませんでした。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/27(土) 20:01:03.41
Solaris 11.4 は sun4u をサポートしないんだね。サポートされている
sun4vなんてマシンは手元にないよ orz
0568名無しさん@お腹いっぱい。
2019/07/28(日) 07:04:32.20
元SUNの技術屋さんたちがリストラされるんだって?

もう憧れだけでしがみつくものじゃないと思うよ。
0570名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/03(土) 11:47:09.48
>>567
11.4 になって、11.3 までの常識が通用しないところが多くてアレなので
もう Solaris のような何か、だと思った方がいいように思います。

sun4u に限らず、11.3 使い続けるのが幸せかと。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/03(土) 13:22:05.80
Sun 4/260 以来、SPARC Enterprise に Solaris 10 を使い続けてきたけど
いよいよ足を洗う時期だと思う。これに投資するような経営者はいない。
0574名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/07(水) 06:29:03.14
SPARCは続けるべきだった
それを前提にSolarisはSunが維持すべきだった

Oracleは無駄な金を使って残すべきものを壊してしまったんだよ
0575名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/07(水) 23:37:31.78
Solaris9までだったなあ。Solaris11はもう別物でそれまでのユーザベースを切り捨ててしまった
0576名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/08(木) 16:12:09.51
腐れIBMですら直接取りこんだら腐ってしまうからRHを別組織として残した
腐ってても最低限度その程度のアタマはあった
ボラクルはソレすらできない池沼どもが経営する壊斜
0579名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/24(土) 22:47:30.46
ゴミは言い過ぎ。Linuxなんかと較べたらカチッと造られてて安心感はあるよ
ただ、必要のないところまで使い勝手を変えられてしまうのでユーザがついていかなくなった
0580名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/25(日) 02:56:41.13
ピコッ、ズチュンズチュン…と9801が動いてる横で
キーボード押して起動、白い画面にTGXアイコン、ブートシークエンス…
凄い物を使ってる高揚感があったなぁ
0581名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/25(日) 04:41:02.96
いまじゃ、なんであんなに起動に時間がかかるんだよ?って
もっさりOSというイメージしか無い
0582名無しさん@お腹いっぱい。
2019/08/25(日) 19:03:40.75
メモリテストをスキップすればそんなに遅くないよ
信頼性確保のためにはスキップしない方がいいし
OSの信頼性が高いから毎日起動する必要もないし
0585名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/09(月) 19:14:31.97
古いシステムをリカバリしようとして古いソフトがなくて困ったことがある。
Sunfreewareが有償化されてると知らず、CSW (昔のblastwave) に助けられた。
0587名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/12(木) 05:41:34.50
【速報】オラクルCEOのマーク・ハード氏、健康を理由に引退表明

BREAKING: Oracle CEO Mark Hurd to take a leave of absence for health reasons; company releases earnings a day early



まあ、Solarisはもう戻って来ないけどな…
0588名無しさん@お腹いっぱい。
2019/09/13(金) 04:16:25.11
ZFSとSMFを理解出来ない爺が愚痴っているだけや
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況