X



FreeBSDを語れ Part47
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0002名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/12/29(金) 07:00:19.11
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』

JIVEGU71NA
0003名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 06:37:56.69
知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

EVBFQ
0004名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 19:56:40.28
お前らは
秋に12.0が出たら
移行すんの?
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 19:58:14.27
12.0はハードウェアサポートが
11.xより充実しているから
比較的最近のパーツ使いたい奴は
移行する方がいいんだろうけどさ
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/05(火) 15:18:30.50
ラズパイ3Bのハードウェア使えるようにしろください
0009名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 12:47:53.59
bectlが入ったけどbeadmに全然互換してない。BEに複数のデータセットが入ってたら切り替えできん。
というか全く機能的にも動作的にも互換してないからバグ報告も修正パッチも手に負えん。
専用ライブラリまで導入されてるのに…

開発者激減してるって話は本当に深刻なんだなorz
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 16:23:16.83
12R新規で入れて見たんだが ls が標準でカラーになってた。。。これっていつから?
Directry が青で見辛い。。 nocolor でエイリアスするかな。
0011名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 16:54:24.40
力武さんも去ってしまったというのに、おまえらときたら
0012名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 17:19:51.22
あーもう、スクリプトで書かれてるのをコンパイラ言語で書き直すときにこんな中途半端、どこから手を付ければ良いねん
これがbashとかpythonとかrubyで書かれてるのを実装し直したっつーならまだしもshやぞ
そらgrepやawkやsedが使われてるけどさぁ…起動スクリプトにまで使われているわけで無し、そのままぶち込めばええやろ
0014名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 08:11:19.46
厚労省の統計のやつ
データベースが必要だからCOBOL使ってたのかと思ったら
厚労省の役員がコボラーだったのでCOBOL使って統計してただけみたいだな
COBOLじゃなくて、MATLAB使えば良かったのに馬鹿だ
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 22:07:08.78
Wayland になった gnome 3.28 ってだれも試してない?
ちょうど 12をクリーンで入れたから試してみるかな。
でも予備ノート core2duo 1GH なんで無謀か。
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 10:10:56.80
(他のBSD系列よりは)安定していて性能も良く(WinやLinuxと比べると酷く劣っていて)言う事がないのだよ。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/19(火) 11:58:56.14
send/recvで/をバックアップしたら-u付けなかったから/に自動マウントされた
いくら何でも/に問答無用にマウントできるのはやめてほしいorz
0043名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/22(金) 23:24:48.99
ヤフーって日本が本家みたいなもんだったろ。
元祖じゃないけど。
そういやYahoo今は何やってる企業なんだ。
0055名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 20:42:01.04
>>54
avogadro2じゃあかんの? qt5対応だけど
0056名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 20:44:46.70
ねえねえ、
古いBSD落とせなくなってるんだけど

だれかしならい?
8.4とかほしい
0058名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 21:39:08.20
ありがとうと言いたいところなんだけど、つながらないのよねそのサーバ・・・
0059名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 21:41:25.63
ごめんありがとうだった。
プロキシがふさいでいた、助かった
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 21:44:49.27
これまたありがとう、すごくうれしい
0064名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 22:31:54.63
>>63
1.91.0がリリース済みで1.91.1のWindows/Mac OS X向けバ
イナリがダウンロード可能
science/avogadro2をmakeしてみたら本体が1.90.0,
AvogadroLibsが1.92.0
openchemistry.orgも確認したけど実験段階とは書いてないな
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/05(金) 22:55:29.04
avogadro2 のページはavogadro と別で、avogadro 1.2 は過去のバージョン扱いになってないでしょ。

avogadroユーザーがavogadro2を試すとコレが実験段階なのは一目瞭然。ない機能を挙げたらキリないよ。もしもコレが実験途中じゃなくてこのまま実装しないとすると、別ソフトってくらい。

http://pc-chem-basics.blog.jp/archives/396177.html

の一番下とか読んでみて。
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 00:05:20.09
>>62
大変失礼致しました。qt4の環境が残っていればsourceからmakeできた
https://sourceforge.net/projects/avogadro/
ただmath.hと衝突する類があるので当時のfilesにあるパッチ7個のうち1個
が必要なのとmath/eigen2のインクルードを上手く読み込まなかったのでそ
こだけ手直しした
やっつけなのでこの段階ではCrystallographyが怪しい
006762
垢版 |
2019/04/06(土) 01:32:31.48
>>66
sourceからmakeできましたか。それは心強い。
とりあえず早速、ports の avogadro を tar -czf して保存しました。
しかし、自分にもmakeできるか不安だ...

/var/cache/pkg の下の avogadro を保存しておいたら、将来も pkg install できるだろか?
linux 用の rpm を入れて linux バイナリ互換機能で動かすなんて事はできるのだろうか?
そんな事するくらいならいっそ適当な linux に乗り換えた方が早いか。。。

しかし、なんで、avogadro の ports は expired されてしまったのだろう?悲しい。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 06:31:17.82
# grep avogadro /usr/ports/MOVED
science/avogadro|science/avogadro2|2019-03-16|Has expired: Qt4 has been EOL since december 2015, the new generation, avogadro2, should be used

qt4 やそれに関連した ports が削除されるのは前から分かってたことだろ
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/06(土) 06:49:23.14
4ヶ月前か
https://svnweb.freebsd.org/ports?view=revision&;revision=486467
Date: Sun Dec 2 15:41:47 2018 UTC (4 months ago)
Changed paths: 464 (showing only 100; show all)
Mark QT4 ports/functionality for removal on 2019-03-15

Diff of /head/science/avogadro/Makefile
--- head/science/avogadro/Makefile 2018/10/24 06:03:32 482880
+++ head/science/avogadro/Makefile 2018/12/02 15:41:47 486467
@@ -12,6 +12,9 @@ COMMENT= Advanced molecular editor and viewer
LICENSE= GPLv2+
LICENSE_FILE= ${WRKSRC}/COPYING

+DEPRECATED= Qt4 has been EOL since december 2015
+EXPIRATION_DATE= 2019-03-15
+
CONFLICTS_INSTALL= libmsym

BROKEN_armv6= fails to compile: eigen2/Eigen/src/Core/Assign.h: you mixed different
numeric types in 'Eigen::ei_static_assert<false>'
007162
垢版 |
2019/04/06(土) 19:13:44.24
なるほどQt4が消えるせいか。
それじゃ、1系列はlinuxも含めてunix向けは遅かれ早かれ全滅ですね。うーむ。
Qt5への移植をやってみて、無理ならWindowsを使うかなぁ。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 10:30:48.95
OpenBSD の qt4 がいつまであるかは分からんけど

ちなみに FreeBSD の qt3 が消えたのは 2013年7月な
# grep x11-toolkits/qt3 /usr/ports/MOVED
x11-toolkits/qt33||2013-07-26|Has expired: No upstream activity since 2008; unmaintained
007562
垢版 |
2019/04/07(日) 21:37:52.34
なるほど、OpenBSDか。
もう24年もFreeBSD一筋なんで他を知らないんだが、OpenBSDなら乗り換えも楽かな。
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 21:47:56.99
いじめはどこの町にもあるが島本町は特に酷い
「大阪府三島郡島本町のいじめはいじめられた本人が悪い 」なんて
公言する町は他に無い
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/07(日) 22:11:08.87
OpenBSDってデフォでpingも返さないガチガチで、
「どこがOpenやねん」と思ってqmailとdjbdnsとsquid入れてip転送なしの自宅ゲートウェイとして運用していた記憶があるんだけど、まだメンテされてんの?
物好きだねぇ。
0079名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 00:57:25.87
2000年ごろならいざ知らず今でもfreebsd触るメリットってか理由は何?
昔のsystem V かBSDか
bsd好きだったけどnetbsd,openbsd,freebsdとか仲違いばっか
もう 10年以上Linuxしか触ってないや
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/08(月) 01:14:46.36
黙ってSolaris使っとけ。
0089名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/13(土) 09:47:52.55
ようやくPythonのデフォルトバージョンが3.6に移行した。

ところでRubyの2.6はいつ入るの。今回えらく時間かかってるね。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 11:33:02.04
Tehuti のチップが載ってる10GのNICのFreeBSD用ドライバが最近出たらしい
このスレではやっぱりIntelが人気のせいか全然話題になってないのかな。
http://www.tehutinetworks.net/?t=drivers&;L1=8&L2=12&L3=61&L4=0&L5=0&L6=0&L7=0&f=FreeBSD.zip

10000円を切ってるのでいいかなとも思うけど。
http://www.lr-link.com/products/LREC6860BT.html
https://kakaku.com/item/K0001079304/
0101名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 12:29:10.26
>>100
ニヤ(・∀・)ニヤ
0103名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 20:16:52.91
>>97
純粋な数学じゃないけど、CPUの内部動作をBCDで実行するときの説明で使ったりする。
レジスタ1と2に入れた数値をBCDで演算するとこうなるみたいな説明のとき。
0105名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/19(金) 21:51:53.73
>>103
だからそう言う説明は要らんよ
>>94 > BSDって数学用語だと思ってた
から始まって
> 「数学で」BCDなんて聞いたことないが…
って書いてあるのに
>>101 > ニヤ(・∀・)ニヤ
とか書いてるアホも出てきてるしw
0114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/26(金) 19:21:21.09
      l、、_     _,/'}
      |ヽ''~ ̄ ̄ ̄~`ヾ
     /_,,,..   ..,,,_.`v_'`、   だれがブスダって?
    /:  ━     ━   | ニ_}  
    |::    ∈∋    ヽ  |
  //::    -=,=.ヮ.     |ヽ、|  
  /'../::    /∠.._     |、.ノ    
 /':::|:::      ̄ ̄      |./
 !-'L|::.             v'
.   ヾ:::..           /
.    , ゞ、、;;;,,_,,,..._;;;;;__,,..ノ、
    'ー┐,,..、_ ノ  l_,,,...、 _,,一`
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 16:25:29.21
p4てi386だけ?
0122名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/17(金) 18:59:10.34
80386 じゃなくて、IA-32 アーキテクチャって事だよ
うちは被害にあった

パッチをリリースするときは、もっとちゃんとテストしてほしい
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 01:20:43.99
8086
80286
i386
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/18(土) 22:17:11.39
しかし、Qt4 が消えたのはつくづく痛いなぁ。
入れ直しが出来なくなってしまった。この先ずっと今のまま使うしかない。。。
pkgだけ半年くらい過去の指定のリポジトリから入れる、って出来ますかね?
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/19(日) 16:00:45.16
quarterlyは最新のしかないので、使うならリリースに合わせた時点のパッケージ。
それで /etc/pkg/hoge.conf を書けばpkg installできるかな。

ただしicuとか依存するライブラリのバージョン番号変わったら動かなくなるでしょ。
だからpkgではなく適当な時点のportsツリーをチェックアウトして自分でビルドする方がいいんじゃないかな。
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/20(月) 12:25:30.89
>>128
>quarterlyは最新のしかないので、使うならリリースに合わせた時点のパッケージ。

それが出来たら助かります。
リリース時のパッケージって今もあるのでしたっけ?
ローリング形式になって無くなったと思っていました。
どうやって指定するか知ってたら教えてください。
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/21(火) 18:39:13.77
11.3がコードフリーズしたんだね。
その前に12.1のスケジュールも出ていた。

順当に行けば
11.3-BETA1が5/24?、11.3Rが7/9
12.1-BETA1が9/20〜、12.1Rが11/4
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/02(日) 09:22:09.34
標準のhostapdは、なんか不具合がある感触。
特殊な使いかただけどpreauthでRADIUS連携する処理でコンフィグ参照にえもしれぬ変な動きがある。
ぱっとみは未初期化。
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/05(水) 22:28:31.07
LTSバージョンは無いの?ポイントリリースが出たら
サポート止まるから必然的にアップグレードせざるを得ないし、
一度インストールしたら後はバグ修正程度のサポートで
3年くらいは行けるバージョンが欲しい。
じゃあ、stableでも使ってろ、と言われてもアレはまたLTSとは
違うモノだしなぁ。
一年程度でアップグレードは結構めんどい。
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 22:53:12.58
つーかLTS って何だっけ
ぜんぜんわからないや

ぜんぜんわからないや
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 01:41:51.13
life time share
長期的に 1 人の顧客から得られる利益を指標化したもの。
生涯価値、寿命価値ともよばれ、1 回の購入額に一生涯での購入回数を乗じたりして得る。

long term support
サポート期間が長いというだけ。
0145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 06:01:57.64
>>139
>無償のOSにLTSまで期待する方がヤボかと
>長期サポート期待するなら商用OS買え

商用OSのサポートって、結局なにもしてくれないだろ。
OSの不具合で派生した損害を賠償してくれるわけでも何でも無い。

やってくれる事って、無償OSと変わらん。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 07:38:11.77
LTSも何もFreeBSDはLTSじゃないかと思う。
別に9から12にした所で、大きく変わることはない。
メガRAID、SASに入り、イーサネットが繋がり、BSDユーザランドが提供される。
バージョン番号がどうとか気にするよりも機能をみるべき。

8の頃からSTABLEを追い続けているけど、
make buildworldで困ったことはない。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 12:00:58.05
>>146
それ昔から良く言われてるけど
何の解決にもなってないから
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 12:10:36.32
解決を求めとるんやない
叩く先を求めとるんやで
0150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 12:16:40.55
必要なのは解決
求めるのも解決

叩いても何にもならん
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 12:22:20.62
>>148
障害の解決にならないことはみんな知ってる
ただ責任転嫁先があるかないかは大きな違いだぞ
当事者になってみればわかるよw
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 12:41:37.59
ベンダーを叩いてベンダーが動いてくれたか?
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 16:53:48.07
>>152
動いてるふりをしてくれるぞw
運が良ければワークアラウンドぐらいは出してくれるし
重要なのは叩く矛先を変えられるってことな
無職には関係ない話だが
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 18:22:43.10
>>145
MSレベルで言うと、夜8時にトラブルに関するメール出すと深夜2時に調べてメール返してくれるレベル。
これがOracleレベルになるとこれが2週間に伸びた上にバグのパッチになると数ヶ月待たされることになる。
さらにOSSレベルになると不具合報告しても興味がないと誰も調べてくれない。
0159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/07(金) 19:34:21.70
>>147
インストールしただけで満足するような使い方しかしてないじゃん。
困ってないならそれでもいいけど、おま環をドヤ顔で自慢したところでみっともないだけだよ。
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 11:16:56.32
代表的な違い
Google「しらね。おレラにさしずすんな」
Apple「買い換えろ。いつまでそのOSつかってんだ!」
Amazon「うちらはプラットホーム。苦情は下請けにいえ」
Microsoft「頑張ってる。苦情リスト、オープンにしよか?メーカーからも言われるんよ?」
かおほん「何が悪いの?オープンプライバシー!ヒャッハー!ひーはー」
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/08(土) 14:24:30.28
>苦情リスト、オープンにしよか?
してくれ
Sunはバグリスト出して修正順位をユーザーからの投票で決めてたぞw
0166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 15:07:34.31
特にIT業界においては「作ったものを売って終わり」というタイプのビジネスは確実に減少を続ける
とは言え、継続的に開発を続ける形式の契約を他社と結ぶのは面倒なので大企業でも内製が増えている
これまで大企業で内製があまり行われなかったのは「IT=社内システム開発」で一旦完成すれば開発要員はほぼ不要になるので正規雇用などできなかったから
今はむしろ「IT=本業」なので常に案件が存在するので直接雇用してあれもこれもやらせた方が効率的となる
だから従来式のSIerが今のような規模では存続不可能と散々言われている
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 18:47:17.62
今のご時世ITを一切利用していない仕事なんてまず無いはずだ
ITを活用できない≒生産性が低いはほぼ揺るがないのでは
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/09(日) 19:23:38.17
お年寄りがやってる昔ながらの第一次産業だと、IT無縁は多そう
子や孫が手伝ってれば、PCを使うくらいはあると思うが
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 01:22:58.41
そういう事を言う人はしばしば見かけるが機械が不得意とする作業はまだまだあるんだから人はそれをすればよい
機械が出来ることを人がするのは合理的でない
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 02:28:04.78
人を騙していかに売るかというジョブス的な行為のことを言ってるわけだな。

事実BSDが急激に普及したのはジョブスのおかげだしな。
0176名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 11:42:24.79
FreeBSDに限った話じゃないがある程度判っている連中が集まりお互いを認め切磋琢磨する環境は伸びる
先人の威を借り目立ちたがるだけの輩が増え出すと数年後には荒廃し衰退する
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 12:08:11.03
>>166
欧米の企業こそ「作ったものを売って終わり」やと思うん
彼らの安さとビジネスのスピード感と就労者と時短はサポートを削っているからやで
0180名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 16:01:43.50
>>174
>BSDが急激に普及したのはジョブスのおかげだしな
哀ポンが普及したらBSDが普及したコトになるのか?
それはどーだろw
0182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/10(月) 19:40:03.59
Switchのカーネルは3DSでも使ってる独自のマイクロカーネルだよ
ただネットワーク周りはFreeBSD由来の可能性がある
0186名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 12:54:57.24
で?
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/16(日) 11:37:24.34
Linuxカーネルに、FreeBSDのlibcやツール群入れたり、
その逆に、FreeBSDのカーネルに、glibcやgnuツール群を入れたような
OSって無いの?
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/20(木) 21:13:55.24
slimでユーザ名入れるの面倒くさくなってきたのでユーザ選択出来るログインマネージャって何かありますか?
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/21(金) 11:58:48.38
>>204
pkgngじゃなくportsでインストールされるんですね。

途中ビルドが止まってしまったら、

/usr/ports/x11/lightdm/work/lightdm-1.*/liblightdm-qt/Makefile の

$(AM_V_MOC5) $(MOC5) $< -o $@

の行を、

$(AM_V_MOC5) ${prefix}/bin/moc $< -o $@

に書き換えて再ビルドしてみて下さい。
0206202
垢版 |
2019/06/22(土) 18:01:06.37
>>205

portsからmakeしたらエラーとなったので御指摘の通り修正したらOKでした。
これで使ってみます。
ありがとうございました。
0207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/22(土) 20:26:09.01
今時の高圧縮技術使ってFD配布出来るファイルサイズにsplitすると、FreeBSDのインストールイメージはFD何枚分になる
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/23(日) 06:25:04.09
>>208
# find /usr/ports/Mk -type f | xargs grep MOC
/usr/ports/Mk/Uses/qmake.mk: MOC="${MOC}" RCC="${RCC}" UIC="${UIC}" \
/usr/ports/Mk/Uses/qt-dist.mk:_QT_TOOLS+= ${MOC} ${RCC}
/usr/ports/Mk/Uses/qt.mk:MOC?= ${QT_BINDIR}/moc
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 07:21:08.11
>>209
ざっと820枚ぐらいかな
ボーツいれると2,500枚ぐらいかな
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 11:43:48.21
288や384のモデムだと何ヶ月分くらいですかね
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 17:59:23.89
Work is ongoing to bring up FreeBSD on SiFive's HiFive Unleashed development
board now that one has been obtained by a FreeBSD developer. We also expect to
work on support for a new version of the SBI specification.
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/28(金) 22:35:17.39
ほうほう、ちょっと前までFPGAしかなかったけどいよいよASICが出てきたのか
とはいえ汎用OSを動かせそうなのはこれくらい?
ttps://www.sifive.com/boards/hifive-unleashed
値段が・・・気軽に買ってお試しとはいかんな
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 06:02:11.40
>>27
マトリックスとかか?
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 17:02:26.32
RISC-Vが下火になってしまったらHiFive UnleashedはLinuxがちゃんと動くボードとして貴重なものになる
昔のCHRPみたいに
0234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 18:20:36.27
下火になることはないだろうな。
ARM社を買収するような阿房が出現した。
あれがRISC-Vを応援する流れを促進している。
0237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/01(月) 07:53:12.69
x11-driver-qxlがおかしい。
qxl_surface_create: Bad bpp: 1 (1)っていうエラーが延々出力される。
FreeBSD 12.0-RELEASE-p2
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/05(金) 23:42:54.53
今日予定通りリリース版ビルド始まったみたいね、11.3R
先日ufsのsecurity advisoryとか出てて遅れるかとおもたが
0249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/11(木) 17:09:06.65
FreeBSD 11.3-RELEASE登場 2019/07/11 09:55 後藤大地
https://news.mynavi.jp/article/20190711-857471/

FreeBSDリリースエンジニアリングチームは7月9日(協定世界時)、「FreeBSD
11.3-RELEASE Announcement」において、FreeBSD 11系の最新版となる「FreeBSD
11.3-RELEASE」の公開を伝えた。amd64 (x86_64)版、i386 (x86)版、powerpc版、
powerpc64版、aarch64版、armv6版(BANANAPI、BEAGLEBONE、CUBIEBOARD、CUBIEBOARD2、
CUBOX-HUMMINGBOARD、RPI-B、RPI2、PANDABOARD、WANDBOARD)が提供されている。
FreeBSD 11.3-RELEASEの主な注目ポイントは次のとおり。

・clang、llvm、lld、lldb、compiler-rtユーティリティ、libc++をバージョン8.0.0へ
 アップデート
・ELFツールチェーンをバージョンr3614へアップデート
・OpenSSLをバージョン1.0.2sへアップデート
・ZFSファイルシステムにパラレルマウント機能を追加
・loader(8)にgeli(8)サポートを追加(すべてのアーキテクチャに対応)
・pkg(8)ユーティリティをバージョン1.10.5へアップデート
・KDEデスクトップ環境をバージョン5.15.3へアップデート
・GNOMEデスクトップ環境をバージョン3.28へアップデート
・プロセス終了を記録するときにjail(8) IDを記録するように変更
・ユーザランドアプリケーションにいくつかの機能追加とアップデートを実施
・いくつかのネットワークドライバファームウェアをアップデート
・RFC 8221で非推奨になったIPSecアルゴリズムに対するワーニングを追加

インストールイメージはWebサイトからダウンロードできるほか、amd64 (x86_64)版、
i386 (x86)版、aarch64版に関してはこちらのWebページから仮想環境イメージをダウン
ロードすることができる。
0251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 00:08:59.93
>>249
まだ、OpenSSLなんて使ってたのか?
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 08:36:33.59
>>252
LibreSSLってなんかダメなのか?
使った事はないが
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/12(金) 11:21:16.65
>>252
そうだよ。
0260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 07:41:50.00
起動時に複数のZFSファイルシステムをマウントしているシステムであれば恩恵があります。
そのシステムの起動時間が短くなります。
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 22:18:42.02
あの脆弱性放置事件からオープンソースのすべての信用がなくなったままだな。

誰かがチェックしてくれる=誰もチェックしない、がOSSの文化。
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/13(土) 22:23:35.87
>>261
OpenBSDがOpenSSLを捨ててLibreSSLを作ったのは、OpenSSLにちょっとくらいパッチを当てた程度では間に合わないくらい
根本的に問題があると判断したから。今の時点でOpenSSLがどのくらい改良されてるかは細かく比較してみないとわからないが、
セキュリティにうるさいOpenBSDのメンバーがそう判断したんだから、OpenSSLを積極的に使わなければならない理由が
特になければ素直にLibreSSL使っとけば問題ないだろ。
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 06:43:20.47
>>267
Switchのカーネルは独自のマイクロカーネル
FreeBSDのコードは使われてるようだけど詳細不明
多分ネットワーク関連と予想する
0270名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 09:21:07.63
>>261-262
抜本的に変わってるよ。
まず最初に、使われてない部分のコードを削除してソースコード読みやすくしたとこから始まってる。
今は、OpenBSDの一部に組み込まれている。
これが何を意味してるか解るか?
SSLのコードに問題があると判れば、自分達が管理するコードなんで、12時間以内にパッチを公開できるようになっている。
他のオープンソースプロジェクトと違って、ソースコードはOpenBSDの基地外とも謂えるくらいのプログラマーによって監視されている。

これが、OpenSSLなら例えOpenBSDのハッカーがセキュリティホール発見し指摘してパッチを送って反映されるまでタイムラグあるし、OpenSSL自体がOpenBSDみたいにセキュリティ関心ないプロジェクトなんだろうな。

OpenBSDのチームがOpenSSLからフォークするときに無駄なコードがありすぎて管理の杜撰さにビックリしたそうな。

OpenBSDはSSLに対して積極的で、何なら自分達のプロジェクトに組み込んで、潤沢で優秀な人的資源があるからセキュリティを追求できる。セキュリティだけを追求できる基地外がウジャウジャいる。
現にフォークする前に、OpenBSDからOpenSSLに何度も、
『ここ修正しろや、ゴルァ(ノ`△´)ノ』みたいなことが何度もあった。

FreeBSDにとってOpenSSLは所詮外部プロジェクトだから、OpenSSLのコードをOpenBSDのプロジェクトチームほど監視してないだろうから自分達でセキュリティホール見つけてやろうなんてハッカーは事実上皆無で、基本OpenSSLの部分は他力本願。
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 09:38:13.50
コード書けないんだろうがかなり話を盛ってるな。無駄なコードかどうかなんてコード見て分かるわけがない。
仕様書がない場合、それが何を意図したか書いた本人しか分からない。むしろ書いた本人すら理解してないことも多々。
とくにオープンソースのようなコードありきの文化では仕様書を書かない馬鹿が多い。
いらないだろうと削除して問題が起きて、はじめてそのためのコードだったのか!!!なんてのはよくあること。
アップデートしたら一度修正されたバグ、穴がまた復活するなんてみんな経験済みだろう。

コード見れば仕様のすべてが分かる。そんなのは全くバグのないコードだけ。
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 10:15:38.15
OpenSSLだけじゃなくって、ReactOSが遅々として進まないのも
仕様関連の文献が異常に少ないせいだろうしなぁ
0274名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 10:23:04.15
>>271
アホでも穴が空くほど読み込めばわかるよ。

昔のビルゲイツは他人の書いたコードから無駄を取り除いてコンパクトにするのがすげーうまかったとか。
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 11:11:57.18
>>271
>無駄なコードかどうかなんてコード見て分かるわけがない。

分かるだろ。なんでわかんないんだよwww
おまえ、自分が「無駄な人間」とか言われ続けてて
「見ただけで分かるか」とか反抗してるだけだろ
普通の人には、バカは見ただけで判別出来る対象なんだよw
0280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 11:39:15.97
>>271
>無駄なコードかどうかなんてコード見て分かるわけがない。

SIer乙w
0281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 11:41:26.97
>>271は頭の硬い典型的なSIerだな。
こんなジジイに何言っても通じないだろうな。
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 11:45:22.49
>>276の無能自慢をみんなで味わいましょう。
次はどんな無能自慢を聞かせてくれるのかな?(笑)
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 11:49:38.29
>>281
SIerっていうよりも、むしろ末端底辺無能PGじゃね?
詳細設計書通りにコーディングするだけの末端PG。
数年後にはAIに仕事を奪われて無職かな?(笑)
0284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 12:03:02.13
>>271
>コード見れば仕様のすべてが分かる。
まあ、基本そんなもんだろ。
解るやつはコード見ただけで、どうなるか結果までイメージできる。
それがオープンソース文化の良いとこ。

>そんなのは全くバグのないコードだけ。
アホか?こいつ┐('〜`;)┌

仕様書通りにしか動けない奴なんて、WEB系いけばお前みたいな他力本願で指示待ちの奴は通用しない。
WEB系なんて仕様通りにいかないのは当たり前。
最終的に、ソースコードを見ていくだろ。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 12:07:41.26
> アホでも穴が空くほど読み込めばわかるよ。

アニメの見すぎw
0286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 12:13:03.68
これがUNIX板の現実。コード読める奴はいないw
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 12:14:50.13
>>271
>無駄なコードかどうかなんてコード見て分かるわけがない。

#ifdefくらいは読めるだろ。
0289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 12:17:11.38
NOP ←これ見て意図が理解できる天才がいると聞いてwww
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 12:20:55.54
>>271はどこだよ。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 12:24:40.98
>>290 ←いたぞ、この馬鹿だw
0292名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 12:26:40.06
>>271
アホには分からんというだけ。
分かる奴には分かるし、分からん奴には分からん。
つまりお前には分からん。
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 12:31:32.30
>>292
>>271のような無能なSIerには理解できないだろうな。
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 12:34:53.96
OpenBSDなんか神格化してる馬鹿はOpenBSDを使ってない。
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 12:36:05.95
OpenSSLとか不要なコード満載だったんじゃなかったっけか?
実は全体を見渡せる人材はとっくに誰も居なかったっていう
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 12:36:08.36
>>271
( ´,_ゝ`)プッ
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 12:38:19.95
>>300
そこ。
OpenSSLの中にそういう奴がいなかったというか単にやる気がなかっただけだとおもう。
何年も前に報告されたバグを放置したりして、OpenBSDとやりあってた時期があった。
0304名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 12:43:56.85
逃げやがったか、糞Open BSD野郎。

おれはどんなコードでも読めば理解できると豪語しといて有名な例を挙げても答えられないとか話にならねーな。
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 12:46:02.05
>>286
はいはい、Reno版、Tahoe版、SUN OSくらいしか読んでなくて済みませんでした!
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 12:46:03.55
必死にググってるのお待ちください。
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 12:46:33.14
>>305
いいから早く答えろってw
0308名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 12:47:56.15
>>300
過去にOpenBSDと対立したプロジェクトは淘汰される。
ipf然り、OpenSSL然り。

apacheはライセンスの関係で1.3を魔改造して5.5まで採用してたもんな。
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 12:55:36.42
>>271
>無駄なコードかどうかなんてコード見て分かるわけがない。

もう、その時点で
私はコード読めない無能なSIerです。って宣言してるようなもんだな。

>とくにオープンソースのようなコードありきの文化では仕様書を書かない馬鹿が多い。

こいつはそもそも、SIerとWEB系の文化の違いを理解できてない。
仕様書通りに作るならパートのおばちゃんで十分だろ。
0310名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 13:01:31.03
> 仕様書通りに作るならパートのおばちゃんで十分だろ。

コード書けないだけでなく無職か・・・潔くVBプログラマにでもなりたまえ。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 13:10:38.07
>>310
やっぱ、SIerだったのか?
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 13:20:39.49
次スレではid付けろよな
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 13:29:48.57
オープンソースを否定してる奴がなんでFreeBSDのスレにいるのか疑問。
0318名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 13:36:16.36
>>317
お前は統合失調症だから精神科を受診しなさい
0319名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 13:38:16.03
「コード書けない」、これこの板では禁句だぞ。
Appleに盗用されて一般に使われるようになったら穴が大量に見つかったから。
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 13:46:17.41
まぁ関数が何をしてるかは一目瞭然だし、リンクで要求されてるから
「多分使われてるな」って思う事は多々あるんだろうな
実際には廃止されたリクエストを処理する為のコードだったとかままある訳で

こういうのはプロトコル〜データ構造〜下側の構造の仕様とかがしっかりしてないとなかなか(ry
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 14:10:16.00
なにこのスレw

コードの天才だらけでワロタw
0324名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 14:18:33.90
>>297
コードを読むときは先頭から読んでいくんだが
こういう頭のおかしい人は断片だけ示して
全部説明しろとか言うのかね
そんなんだから客にバカにされんだよ
0326名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 14:21:31.15
>>321
>実際には廃止されたリクエストを処理する為のコードだったとかままある訳で

それだってリクエストを受け付ける処理があるから分かるだろ
仕様にないこのリクエストはなんだ?ということにはなっても
コードの意味が分からないことにはならなくね?
0327名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 14:25:24.30
>>324
そんなアホなw サンプルプログラムじゃあるまいしw 学生さん?
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 14:34:28.28
入門書に乗ってるような百行程度のコードしか読んだことないから人の脳みそのキャパを知らないんだよ。
前から順に数日でも読み続ければ最初読んだところなんて脳みそから消えてる。
0331名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 14:34:54.64
>>326
意味がわかるかどうかと不要かどうかは別問題だろw
しかも仕様にないかどうかは使用の類がしっかりしてないとなかなかわかるもんじゃない
0334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 14:38:28.46
な、やっぱり末端底辺PGだろ?
0336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 14:43:25.16
>>333
チューリングだけど。暗記なくして論理思考なんてできないよ。理系なら常識だと思うけど。
ほんとにコード読めるの? Cの仕様知ってる?
0338名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 14:51:18.54
>>335
そのうろ覚えが穴になる。数十行のコードでも網羅しなきゃならいパターンが数百通りなんてあって、
ひとつひとつ論理をチェックしてる間にいろんなことを忘れてチェック抜けが出る。
途中でもういいや、誰かチェックしてくるだろうってなって放置。
そういう保守放棄されなくなって放置されてるコードが9割なのがOSSの世界。

だが安心だ。ここには天才がいっぱいいるようだからw
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 14:57:03.14
>>338
いや、だから全体は概要レベルで把握しておいて
注視する一連のコードは都度しっかり把握するんだろ

OpenSSL位の規模のソフトだと全コード詳細に覚えておくのは無理だろ
0340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 15:12:20.62
スレ立てて2年で300レスしかない過疎スレにIDつけてどうするw

おそらく住人は二人もしくは三人w

おれが他のスレも保守書き込みしてるが2年に一回しかレスがないw というかおれの書き込みだけw
0341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 15:34:02.27ID:ASTyPlPW
slipコマンドは無効になってるからスレ建ての時に強制ID表示にするのはむりぽ

ちなみに時折、ほんとーに時折サーバ管理者が降臨するよね、このスレ
0345名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 15:37:24.02
ソース読めない外字のお陰で過疎スレが大盛況だな。
たまには外字も良いもんだな。
0348 ◆bn9gYEz42c
垢版 |
2019/07/14(日) 16:08:58.92ID:ASTyPlPW
>>347
そのへんは個人の好みってことでいいでしょ
俺はどっちも使ってないし、自演したいしw

ID+トリップテスト
!id:on#brainfuck
0352◆XSSH/ryx32
垢版 |
2019/07/14(日) 17:16:38.43
過疎ってても落ちないんだから、くだらん言い合い見せられるぐらいなら過疎ったままのほうがいいよ
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 19:59:31.74
ソースが読めない阿呆なお客さんが来てたから
0356名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 20:05:51.76
>無駄なコードかどうかなんてコード見て分かるわけがない。

流石に>>271のこれには仰天した。
0358名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 20:09:11.29
SIerが如何に無能な奴等かわかると思う。
0360名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 20:25:22.58
コードを見れば分かる。自身過剰な厨房だなぁ ( ´ー`)y-~~
0362名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 20:34:44.06
これ何したいか分かる?

int i = 0;

分からないかあ、阿呆だから。
0363名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 20:39:40.46
>>362
変数の宣言と初期化。
変数の命名が単純だからループ用の一時変数かな?
でも俺だったらC99に則って
for(int i = 0;...
みたいにするかな。
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 20:49:55.07ID:ASTyPlPW
書き込みの内容で同じ人かどうかってのは何となくわかるンだよな

sageていなかったり句読点を付けてたり草を生やしてたり
改行しまくったり改行を全然しなかったりAAが好きだったり

ちなみに俺はAAAが好きなのでエリス様やめぐみんとか大好き
0367名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 20:54:45.39
ム板にすらいない天才がここにいると聞いてw
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 22:09:21.69
任意のプログラム中の無駄や欠点・構造を全て読むだけで把握できるとは断言できないし、当然プログラムを読むだけではそれらを100%発見できないとは限らない
その上できるできないなんてのは主観と表現に依存するので彼らの議論は本質的に無意味

一方のLibreSSLについては古代のシステムサポートという少なくとも大多数にとっての無駄で、ソースを読むだけでも分かる部分の削除を"含めた"改修だったというだけの話
まぁFLOSSの仕様なんてガバガバな事も珍しくないからソースを読んで判断するものではあるんだけどよくここまで伸ばせたな……
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/14(日) 22:19:45.13
theoが嫌われてる理由そのまんまやんw ムダなのはおまえ自身やでw
rsa出身はどいつもこいつも我が強すぎるw
0378名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 01:41:28.57
俺なんて白いチン毛が生えてきたんだけど
0380名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 07:13:47.21
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ミ
  /   ,――――-ミ
 /  /  /   \ |
 |  /   ,(・) (・) |
  (6       つ  |
  |      ___  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |      /__/ /  < 仕様書くれよ
/|         /\   \__________
0381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 07:15:54.81
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  人____)<  コード読めば仕様は理解できるだろ
   |./  ー◎-◎-)  \______________
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 07:44:44.80
>>373>>372 に言及してると仮定してレスするけどそれでいいんだよ
ある事に対して無駄あるいは有用と考えた人がそれをして物を作り、利用者がまたそれを判断して使用の可否として結果になる
絶対的な正しさなんぞなくて、現実的かつ世間的には利用者が多ければ正しかったのだという結果になりがちであるけれども、それにしたって結果論なんだ
自分が正しいと思う物を作って使っていくしか人間にはできないしそれで良い
0384名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 10:38:00.98
誰だ?
FreeBSDは人気がないって言ってた奴は?

スゲーじゃん。
俺もFreeBSD使ってみようかな?
0385名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 12:11:02.59
仕様書だせι(`ロ´)ノ
0387名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 14:01:12.45
埋もれかけた>>266 に話戻してもいい?
> FreeBSDって今でもメジャーどころで使われてたりするするん?
自分も興味あるが詳しくないので12.0Rと11.3Rのリリースノートで
「Sponsored byなにがし」って書いてある企業・団体名を拾ってみた
20個ほどあるが聞いたことのある名前は6個くらいしかなかった
メジャーなのはここ!て分かる識者いたらうんちく語ってくれ
やっぱDARPA?

Chelsio Communications
DARPA, AFRL
Dell EMC
Dell EMC Isilon
Gandi.net
G2, Inc.
HardenedBSD
Intel Corporation
iXsystems
Klara Systems
Limelight Networks
Mellanox Technologies
Microchip Technology, Inc.
Modirum MDPay
Netflix
Panzura
Smule, Inc.
The FreeBSD Foundation
Yandex LLC
0389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 14:40:46.43
>>386
仕様書が全てだι(`ロ´)ノ
ソースコードなんてどうでもいい
・゜・(つД`)・゜・
0393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 15:34:13.06
>>389
人類に必要なのはソースコードをすっ飛ばして(曖昧な)仕様書が
あればそれをいい感じに実行してくれる幼精さんの存在だよね
0394名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 15:50:03.81
マジレスするとマを卒業してSEとかコンサルとか行くなら仕様書掛けないと外に投げらんなくてお話にならんのだがな
0397名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 16:01:46.31
問題が起きたときのために文書に残すなんて無能のすること。
脳あるSEはドキュメントを書かない。すべての責任は下請けへ。
0399名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 16:25:32.21
FreeBSDの仕様書ってどこにあるの?
教えて
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 18:25:00.29
仕様書出せー(ノ`△´)ノ

・゜・(つД`)・゜・
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 18:39:02.65
>>402
おまえみたいな自身過剰のUNIXerをたくさん見てきたが
どいつもこいつもvi使えることだけが自慢で、同期一つまともに書けない低スキルプログラマだった。
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 20:33:08.00
>>407
はっ?
vi知らずにどうやって(;´_ゝ`)。
0410名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 20:43:38.85
> 「vi知らずに」

なぜこう自慢が入るのかが理解できない。なぜvi程度で上から目線なのか。
知ってることがそんなに偉いのか。そもそも調べてすぐ分かることだろう。
そしても馬鹿でもすぐ理解できる。使いにくい、作業効率が極端に悪いということだけは。
0411名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 20:47:39.71
vi使ってる奴にあれしてこれしてと仕事を振るとミスばかりする。
作業見てびっくりした。何かおれすげーだろ、オーラ出してる。

でもすべて手作業なのだw
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 21:10:54.81
テキストとのソートだの、ユニークだの正規表現置換だの抽出だの頼むんだけど途端に作業が遅くなるのがvi使い。

カーソル移動ですべての脳みそのリソースを使ってるようだ。
0415名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 21:12:09.29
>>406
vi芸人するんじゃなければ勉強するほどのものじゃないだろ

>>410
なぜその程度で自慢されてるとか上からだとか言い出すのかわからない。
たかがviだぜ?viのコードを隅々まで見たぜ!とかいうなら確かにすごいが
(オリジナルのviな。あれは早々読めるものではないw)たかがviだぜ?
どんだけviにコンプレックス持ってんの?
0418名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 21:18:57.41
> はっ?
> vi知らずにどうやって(;´_ゝ`)。

vi信者がキモいのはFreeBSDはee推奨してるのにこのスレでいちいち普及活動してくるところ。うぜー
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 21:21:25.80
コード読めない氏の次はvi使えない君かよ
なんでそんな奴がFreeBSDスレにいるんだろう
馬鹿なんだからWindows使ってりゃいいのに
なぜか馬鹿に限ってWindows嫌うんだよなあ
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 21:32:51.53
コード読める → 学校で習うサンプル程度
viが使える → メモ帳レベルの編集程度

これがこのスレの住人のレベル。
0424名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 21:33:05.57
ソースコードの意味もわかってないアホがいきったって
無視するだけに決まってんだろ馬鹿馬鹿しい。
0428名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 22:06:47.22
ぴかぴか光ってれば最新鋭だとか思う、虫と同じ生態の田舎のヤンキー思想を持ち込むのはやめてくれよダサいなあ
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 22:34:01.58
世界からとかUNIXerとかSIerとか主語をデカくして非確定的な事をふわふわとしか語らないスレがこちらになります
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 22:57:02.54
neovimだな。
0438名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 23:14:51.92
>>433
な? おかしなデータだろ? BSD使ってる人の99%はviの言葉すら知らないのにさ。
viは世界中から愛されてるとか捏造ばかりなのさ。
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/15(月) 23:16:01.73
cat
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 00:27:34.76
どうでもいいけどviを使える程度でイキれるってすごいね
もっと生産的なことで自分を高めればいいのに。
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 00:32:46.09
vi使えていきってる奴なんかいる?

使える奴:使えて当然
使えない奴:viはクソ!vi使いはクソ!上から目線でイキるな!!

だよねぇ。何を必死になってるんだろう。
0443名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 01:30:06.20
viを馬鹿にするとvi使えないと思ってしまう → 使えるおれーすげーと思ってる ←こいつ最高に馬鹿w
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 01:33:43.09
FreeBSD Press Release: April 22, 1999
FreeBSD は壮観な特殊効果を生み出しました
Concord, CA, 1999/04/22: 32 台のデュアルプロセッサの FreeBSD システムがワーナーブラザーズフィルムの 最新映画The Matrixの中で 多数の特殊効果を生み出すために使われました。

Manex Visual Effects 社は、 32 台の FreeBSD が動作している Dell Precision 410 Dual P-II/450 プロセッサシステムを CG レンダリングエンジンの中心部として 利用しました。
Manex の上級システム管理者である Charles Henrich はこのように話してくれました。
「この映画を製作するにあたってわれわれが認識したのは、 3-D 中心のシーンを作成するには既存の SGI システムでは能力が足りない、 ということでした。
そのため、信頼性と管理の容易さと、ハードウェアの調達が迅速に行えるということから、 われわれは FreeBSD を中心とした解決策を採用することにしました。
Dell に相談して、水曜日にわれわれは 32 台のシステムを購入し、 土曜日の午後までには作品のレンダリングをさせるようにしました。
それはすべての努力の結果でしたが、 もしわれわれが他のオペレーティングシステムを選択したならば、 とてもこうはいかなかっただろうと確信しています。」

FreeBSD オペレーティングシステムは強力で、 UNIX の Berkeley Software Distribution に基づいた 完全なオープンソースのシステムです。
それは数多くのインターネットウェブサイトや Walnut Creek CDROM から 無料で利用可能であり、3-D グラフィックスのレンダリングツールや、 多くの他の同様に強力なツールを含む、 何千もの移植されたアプリケーションが入っています。
FreeBSD は現在最も用途の広いパーソナルコンピュータの心臓部分である Intel x86 プロセッサに最適化されています。
FreeBSD は無制限にカスタマイズができ、Yahoo! や U.S. West などの インターネットアプリケーションの原動力の中心部として採用されています。
それは商用のライセンス制限に妨げられず、自由に配布や修正ができるからです。

https://www.freebsd.org/ja/news/press-rel-1.html
0446名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 02:00:44.98
>>442
viを使えないで「viはクソ!」って言ってる奴なんている?
少なくともこのスレでviを叩いてる人は
viを使った上で非生産的だなと批判してると思うんだが。

というかその感嘆符の使い方とかいやらしいねぇ
印象操作に必死になってる感がひしひしと伝わってくるよ。
0449名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 02:13:42.18ID:D5zMBzA9
>>448
かなり古いエディタなのに、その精神がほとんど全く後続のエディタたちに反映されてないって
ある意味すごいよな。
0450名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 02:53:12.71
エディタ論争に誘導してまで勢いを保つとは、なかなか見所がある荒らしだな

次のネタは
ドライバくらい自分で書けよ vs そんなの時間の無駄だろ
とかどう?
0452名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 03:19:25.94
いつの間にかまたしてもスレがすんげぇ伸びてたワロタw

けど「俺はロリコン」ってとこまでしか読んでないんだがな!
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 03:37:03.78
FreeBSDって人気あるんだな。
スゲーな
0454◆XSSH/ryx32
垢版 |
2019/07/16(火) 06:45:32.53
>>446
> viを使った上で非生産的だなと批判してると思うんだが。
その割には何ら具体的な批判がないようだけど?

> 印象操作に必死になってる感がひしひしと伝わってくるよ。
お前がなww
0463名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 19:53:07.37
viやexがつかえないやつは、一部業界ではクソ。もちろんcatやechoでコードかけといわれてできないやつもクソ。でも全部viでやる必要はない。
0464名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 20:13:27.89
FreeBSDってすげーな。
俺もFreeBSD使ってハッカーになろうかな?
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 20:14:41.98
DEFAULT_VERSIONS+= ssl=libressl
したいけど、www/squid がまだ security/libressl をサポートしてない

>Squid 4.7 release notes
>This release does not support LibreSSL. Due to a bug in the way LibreSSL uses the OpenSSL version macro some changes necessary to support OpenSSL 1.1 prevent building with LibreSSL.
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/16(火) 20:18:46.11
>>465
素直にOpenBSDでも使いなさい。
0476名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 18:00:00.96
eeって何?
UNIX使って19年だが、そんなもん初めて知ったが。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 18:59:59.73
EE, ee

エストニアの国名コード
エウェ語のISO 639-1言語コード
化学用語で鏡像体過剰率(enantiomer excess)
カメラのEE(Electric Eye)方式。自動露出のこと。
Emotion Engine(PlayStation 2のCPU)の略称。
イングリッシュ・エレクトリック(English Electric) - イギリスにあった総合電機メーカー。
EE (企業) - イギリスの携帯の通信会社。
近鉄9020系電車(奈良線仕様)の電算記号。
日野・ブルーリボンに採用されていたEEドライブ。
富士重工業が生産する世界初となった水平対向ディーゼルターボエンジンの型式。
EE JUMP - かつて存在した歌手ユニット。
EE (漫画) - まつもと泉の作品。
エンドレスエイト(Endless Eight)の略称。
フローンの気候区分における気候帯のひとつ。高極帯を意味する。
アーンスト&アーンスト (Ernst & Ernst) - アーンスト・アンド・ヤングの前身
0486名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 19:48:30.29
eemacs
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 20:04:49.55
>>480
ee知らないって書き込んだだけで、親の仇みたいな言われ方までされて怖いなw

別にエディタなんて好きなやつ使えば良いんじゃねーの?
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 20:24:05.75
>>489
知らなかったw
ずっとvim使ってたんで気にも留めてなかった。
neovimに移行しようと考えてたとこで、恐らくこれからもee使うことないだろうな。
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 21:14:47.48
>>492
だなw
まあ、どう思われようが構わんがw
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 21:34:52.76
1990年って386BSD Release 0.1のリリース前じゃね?
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/17(水) 22:35:07.10
vim使いはいちいちなんで自分はvim使ってるって自己紹介してくるんだろうな。

ふつうデブやハゲが何のエディタ使ってるかなんて誰も興味ないよ。
0508◆XSSH/ryx32
垢版 |
2019/07/18(木) 06:52:49.77
>>498
煽りが昭和
おっさん、もう令和だぞ早めにくたばっとけよw
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 07:21:06.32
>>509
興味ない。
ってか、スレ違い。
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 08:26:16.01
FreeBSDの仕様書について語るスレだろ?
0516名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 11:26:48.59
eeは流石に懐かしいな
MS-DOSからFreeBSDに入った人には使い易いとは思う
LinusはいまだにMicroEmacs使ってるのも凄いが
0519470
垢版 |
2019/07/18(木) 12:03:52.69
>>465
パッチとOPTIONS_FILE_SET+=GSSAPI_MITで取り敢えずビルドは通った
一応稼働している
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 19:18:20.33
>>521
記憶力スゲーな
0528◆XSSH/ryx32
垢版 |
2019/07/18(木) 19:49:05.29
爺は昔のことはよく覚えてるからな
まあ昔も今も使えない>>514みたいなクズもいるけどw
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 19:50:41.75
FreeBSDスレが乗っ取られた!
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 00:06:49.12
お前らなんで俺が書き込むと静かになんの?
俺に恨みでもあんの?
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 03:00:02.18
全部私の自作自演でした。
申し訳ない&#128583;
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 15:41:46.81
FreeBSDのコミュニティって怖いね。
犯罪者予備軍みたいな人がいるね。
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 18:48:27.98
主要なBSD系のリポジトリを確認してみた

SVN
・FreeBSD (githubに公式ミラーあり)

CVS
・NetBSD (githubに公式ミラーあり)
・OpenBSD (githubに公式ミラーあり)

GIT
・DragonFly BSD (githubに公式ミラーあり)

コミッタでなければgitだけでも困らなそう
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/19(金) 21:07:20.04
>>551
.git/objectsディレクトリのサイズをだして秒間7.1キロバイトで逆算すると

FreeBSD: 55時間14分
NetBSD: 49時間40分
OpenBSD: 26時間31分
DragonFlyBSD: 18時間52分

参考になれば幸いです
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 05:29:02.36
コード書けないんだろうがかなり話を盛ってるな。無駄なコードかどうかなんてコード見て分かるわけがない。
仕様書がない場合、それが何を意図したか書いた本人しか分からない。むしろ書いた本人すら理解してないことも多々。
とくにオープンソースのようなコードありきの文化では仕様書を書かない馬鹿が多い。
いらないだろうと削除して問題が起きて、はじめてそのためのコードだったのか!!!なんてのはよくあること。
アップデートしたら一度修正されたバグ、穴がまた復活するなんてみんな経験済みだろう。

コード見れば仕様のすべてが分かる。そんなのは全くバグのないコードだけ。
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 08:35:17.11
>>556
>>271
お爺ちゃんw
朝ごはん食べたでしょ(;´_ゝ`)。


仕様書が全てだι(`ロ´)ノ
仕様書だ(*`Д´)ノ!!!
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 09:44:12.83
>>560
未発見のバグどころかその時の時点で誰も全く認識されていない
セキュリティホールすらも網羅してある究極の仕様書があるぞ

つ ソースコード
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 10:19:25.45
>>561
それを>>271>>556に言ってあげてください。
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 13:31:25.94
ていうかソースコード読めば分かる奴は
どうしてRHやGoogleのスーパーハッカーが仕様書の重要性を説いてると思うの?
もしかしてそいつらより自分の方が賢いのかなw?
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 14:09:24.08
ソースコード読めばすべてが分かるなんて言い出してるのは、読めない奴が極端な話を持ち出してるだけだよ。
考えりゃ分かるだろ馬鹿かおまえは。あ、馬鹿だからこんなこと書くのか。
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 14:49:38.23
取り敢えず、>>564が言う仕様書の重要性の詳細を教えてくれ。
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 15:28:44.37
>>564
仕様書の重要性はわかるが、RHとかGoogleとかスーパーハッカーっていう前置きは必要なのか?

仕様書が重要ってのが重要であって、RHやGoogleがどうとか枝葉の部分だろ。
0568名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 16:09:56.09
>>567
ネットウヨが安倍政権とか天皇の移行を利用してるのと同じ
自分が小物だということを認めたくなくて大物の名前を引き合いに出す
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 17:19:04.52
>>568
それ、寧ろリベラル側のやる常套手段では?
二言目には『欧米では〜』と騒ぎ、都合が悪くなると、大声で差別だと非難する。
野党がこれだけ支持されてないのも理解できるわな。
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 18:22:03.68
FreeBSDの仕様書はmanコマンド
まで読んだ
0574名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 19:47:05.47
> (※前略※)しかし、少ししかドキュメントが
> 付属しないけれど出来上がっている製品と、設計仕様書は大量にあるけれどで
> きあがっていない製品とで、そのどちらを選ぶかの問題になると、ソフトウェ
> ア開発者なら必ず前者を選ぶだろう。ユーザーは、設計仕様書にお金を払うの
> ではない。製品に払うのだ。
>  UNIX開発者は、詳細な機能仕様書や設計仕様書について見方が異なる。目的
> は伝統的な方法論と同じだが、物事を進める順序が違う。
>
> 1.短い機能仕様書を書く
> 2.ソフトウェアを書く
> 3.テストして書き直す。満足できるまで繰り返す
> 4.詳細なドキュメントを(必要なら)書く
>
>  普通、「短い」機能仕様書とは、長くて3、4ページのものだ。短くとどめる
> のは「何が必要なのか、最初からはなかなか分からず」、「存在しないものにつ
> いて何かを書くのは難しい」からだ。(※中略※)
>  詳細な設計仕様書を書くのは、反復的な設計プロセスの完了後が一番いい。
> 詳細な仕様書というものは、主として開発者とサードパーティ業者とのために
> あるものだ。したがって、設計の完了後には、もう詳細な仕様書は必要ないか
> もしれない。ユーザーと開発者とは、反復的な設計プロセスの全体を通じて、
> アプリケーションの検討を繰り返してきている。つまり、この時点では仕様書
> には、もうあまり意味はないのだ。それでも、何らかの理由で仕様書が必要に
> なった場合でも、その作業は容易だ。目の前のアプリケーションを文書化する
> だけでいいのだから。

UNIXという考え方 - その設計思想と哲学から引用

まとめると、お姫様が助かってよかったって話な
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 22:50:06.40
>>569
左翼が欧米の威光なんか使ってるか?
頭おかしいんじゃないの?
それともアメリカを引き合いに出されると逆上しちゃう人?

自民党の人はアメリカからの押しつけ憲法だ!とか逆上してるからなあ
正体が丸わかり
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/20(土) 23:27:31.83
り国の人間って左翼とリベラルの区別が出来ない。
0580名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 01:23:45.08
選挙中だからじゃね
0583名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 02:17:35.82
場違いにも程がある
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 17:58:04.42
>>586
悪夢だったよな。
0589名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 19:12:46.03
>>588
プロだから当たり前だろうが、190越えとか凄いな(;´_ゝ`)。

俺なんて100越えるので精一杯だよ。
(((^_^;)
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 21:35:25.39
i3wm
滅茶苦茶軽いぞw
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/21(日) 22:52:42.35
君らは結構実用性重視なんだな
有り余るCPUパワーとメモリを無駄に使ってこその浪漫だろ!?

安物のCPUを使ってる上に時折りメモリ不足に陥ってるけどさ
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/22(月) 00:12:46.13
>>594
そういう人はWindowsかLinuxに行ってるような気がする
素人さんに至っては、有り余るパワーを持て余して
仮想化遊びを始めるあたりまでがテンプレ
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/22(月) 08:14:31.13
i3使ってるけど、dwm使ってみようかなと考えてる。
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/22(月) 13:06:16.75
xfceも重くなっちまったし、lxdeも今となっては中途半端だし、
重くてもいいみたいなDEはともかく、機能美なら機能美、軽量なら軽量で一貫性を持って欲しい
0605名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/22(月) 14:29:42.10
twm
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/22(月) 16:44:07.59
viをvimだと主張して憚らない人ですか
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/22(月) 21:39:54.64
我輩はfvwm2
窓のタイトルバーを上端ではなく左端につけたいのでfvwmから離れられない
(ports/x11-wmに入っているやつでこれができるのは他にはwm2しか知らない)
最近のDEで左タイトルバー可能なのがあれば乗り換えてもいいが誰ぞ知らん?
0621617
垢版 |
2019/07/22(月) 23:15:39.91
>>618 >>620 thx
>>618 はタイトルバー内の文字のjustificationのほうね、こっちじゃないです
「垂直タイトルバー欲しい」って言った方がよかったか、すまん
>>620 のほうでビンゴです
画面が1366x768ピクセルしかない持ち運び機があって
水平タイトルバーをなくせると貴重な縦スペースが有効利用できるんすよ
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/23(火) 10:11:15.77
>>625
それのElv13の奴とかシンプルな上に昭和的サイバーなふいんきが出てていいな
eはDE方面諦めてそれに特化して軽くしてくれりゃ良かったんだけど、今となってはなぁ
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 02:04:05.75
X/Open とかUI vs OSFとかBSD vs SVR4とか
なんか今はそんな争いもなくつまらんと言えばつまらん
今や一般人はlinuxは知っててもBSDなんて誰も知らない、一般人どころかITエンジニアさえ知らない人多いし
寂しいね
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 02:47:54.71
例えばだけど、自民党の候補と野党の候補がいて、風がものすごく野党に追い風なのに、そこに社民党のゾンビがいるせいで票が分散した場合
野党候補を応援していた側としては、社民党市ねよって思うだろう?
自民党=Windows、野党=Linux、みたいな状況で考えるとさ、社民党みたいに足を引っ張る有象無象は消えてくれと思う人多いと思うんだがなあ
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 09:56:20.98
>>638
失礼な。
BSDは少数でも需要はある。

社民党はBeOSだろ。
0646名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 12:46:15.74
>>645
俺もN国か消費増税反対してる幸福実現党に入れようか迷ったが、自民党にいれた。
(((^_^;)
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 15:53:40.88
オプソとかコミュニティとかは共産党の匂いがするから
使っちゃだめって言ってるアホ先輩がいたわ
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 16:02:38.63
redhatと赤帽を混同してるひともいた
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 17:52:59.65
>>645 >>646
「NHK…を守る党」に「降伏実現党」ってそれこそ野党の票を分散させるためだけのアヤシイ疑似政党じゃねえか。
>>646 は幸福の科学の信者だろ。
古い友人がそういう感じなんだよ。
困るよ。
どんどんマイナスの成果上げてるN国も何故か応援してるんだよ。
教団で命令されてるのか?

BSDにせよGPLにせよカルトみたいなもんだけど、こういうリアル・カルトとは絶対相容れんだろ。
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/25(木) 21:52:09.24
FreeBSDの(portで手に入る)パッケージの「新しさ」の度合いって
Linuxのディストリと比べるとどの程度なんだろう?
Arch Linuxくらいかな?
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 10:31:08.75
NHK汚染の輪廻から脱出するためにN國に
0665名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 14:29:18.06
解脱の呪文

RMSをぶっ飛ばせ!
さあ、みなさんご一緒に
「・・・」
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/26(金) 14:54:37.07
CopyRight→OpenBSD
CopyLeft→GNU/Linux
って図式か?
0674名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 00:24:08.91
例えば、FreeBSD-rel12からフォークして独自のOS書くときは、ソースコードの冒頭にある著作権の文言を残してたら、後はご自由にってのがFreebsdのスタイルなんだよな。
0675名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 10:22:50.06
wikipediaの内容っていまいち信用出来ないんだよな
0676名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 12:48:11.11
>>387 捜索時の見落とし
本家サイトのトップに貼ってありんす
https://www.freebsd.org/news/press.html#story201906:02
FreeBSDの恩恵を受ける製品・サービス 8選

MacOS・iOSのコアの一部分
NetAppのクラウドサービス・ストレージ製品
Netflixのコンテンツ配信サーバー
任天堂Switchのコンソールの一部分
パナソニックVIERA
ソニーPlayStation4のOrbis OS
トリバゴのサーバー
WhatsAppのサーバー
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 19:25:47.26
>>676
マトリックス
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 23:16:01.38
2日ぶりにportsnap fetch updateしたら3000超の大量アップデートが降ってきた

2019-07-27 05:46:53 +0000
Bump PORTREVISION for ports depending on the canonical version of GCC
as defined in Mk/bsd.default-versions.mk which has moved from GCC 8.3
to GCC 9.1 under most circumstances now after revision 507371.
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/27(土) 23:48:42.94
しばらくportsnap更新してなかったなと思ったら先月ぶりだった

# portsnap auto
Looking up portsnap.FreeBSD.org mirrors... 6 mirrors found.
Fetching snapshot tag from ec2-ap-northeast-1.portsnap.freebsd.org... done.
Fetching snapshot metadata... done.
Updating from Thu Jun 20 01:47:43 JST 2019 to Sat Jul 27 22:55:17 JST 2019.
Fetching 5 metadata patches... done.
Applying metadata patches... done.
Fetching 5 metadata files... done.
Fetching 5892 patches.
(5892/5892) 100.00% done. .
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 14:01:45.03
>>684
ラズパイのとこにも同様の張り付けてるな。
憲法改竄したがってるのってカルト宗教のやつだよな。
統一とか幸福とか。
技術者は洗脳しやすいとか思ってるのか、それとも単に業者が自分の業種のとこに書き込んでるだけか。
0687名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 14:05:28.09
反応する香具師も同罪
むしろ重罪
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/29(月) 21:53:17.26
自分以外はぜんぶ同一人物が書き込んでると思ってそうだね???

????????? ????? ????????? ???????? ? ?? ??? ???? ???? ?????
?? ??? ?? ??? ???? ????? ??????????? ?????? ????????? ??
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 09:25:15.91
>>676
Orbis OSのウィンドウシステムは欲しい
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/30(火) 12:20:35.20
>>692
Window systemでは無くないか?あれ
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 12:45:41.05
点呼とろうぜ

1
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/31(水) 15:19:44.38
それよりIntel 7260HMWでIEEE 802.11ac&Bluetoothに繋ぐ方法わかる方いらっしゃいませんか?
wpa_supplicantをリビルドしても駄目でした
FreeBSD12.0 12.0-RELEASEp6です
0714名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 10:36:03.01
113355を2つに切って、355/113
0720名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/05(月) 22:28:52.61
FreeBSD+Firefox→ニコニコ動画で広告が再生される
Windows+Firefox→ニコニコ動画で広告が再生されない
なんじゃこりゃ。どちらも未ログインかつADブロッカー的なのは入れていない
0725名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 14:58:46.31
ffはたまに知らんうちにnicoをブラックリストに入れるときがある
ブラックリストに入ってないか確認してみ
0727名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/06(火) 20:20:27.06
Bug 239065
devel/libpciaccess 0.14 breaks x11-drivers/xf86-video-vesa-2.4.0_2

libpciaccess 0.16のFixあったけど
まだ落ちてこない
まぁ、落ちてくるまで0.13.5にダウングレードして待ってる
0729720
垢版 |
2019/08/07(水) 00:47:27.60
昨夜は動画を再生するたびに広告が再生されて鬱陶しいったらありゃしなかったけど
今夜は一度も再生されないな。なんなんだろ
0743名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 08:54:42.26
ipじゃなくてipf
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 09:47:42.16
ファイアウォールは使ってない
ルータ任せ
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 23:14:24.34
一通りの対策はする必要があるね。
外側のネットワークからは入れないようにするとか。
そうしておけばそこまでの問題にはならない。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/10(土) 23:35:30.49
OpenVPNでトンネリングしたいけど、IP限定&AES-256-GCM&ta.keyで大丈夫かな
トンネル要因のラズパイのOSをRaspbianからFreeBSDに乗り換えたくてウズウズしてるもので
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 07:06:36.30
まあ何もしなくても、機能を有効にしなければモジュールもロードされないわけだから、
ちょっとだけディスクを使うだけなんだけどね。
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 07:18:53.00
device pf と options IPFIREWALL 外してカーネル再構築してもナンカ混じってるのけ?

BSDだけじゃなくってlinuxにも言える事だけど、10年以上前、
外しまくったらそれはそれでたまーに動かないモンがあったりしてハマった記憶があるな
外しまくればいいってもんでもない
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 13:40:46.75
元気ですね。
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 17:24:34.73
ときめくファイルかときめかないファイルか
( spark joy or not)
0763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/11(日) 18:02:18.47
えっ?
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 15:12:10.48
幻想である根拠はハードウェアに詳しくないのでよくわかんないけど、実際同じ様なスペックでブート等早くなったし、ひとつのファイルをバラバラの場所から読み取るより物理的に疲弊しないのでは?
まあ主目的は引っ越しなのでそんなちっせえ事どうでもいいけどw
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 20:09:39.52
Unix/BSD系のファイルシステムは最初からデフラグメンテーションが起きにくいようになっているので、
デフラグツールがあったとしても頻繁に実行する必要はない。普通はしなくても問題ない。
Windowsのファイルシステムは基本的に貧弱なので、デフラグを実行すると少し早くなる。
何ヶ月もデフラグしていないときにやると効果が大きい。
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/16(金) 20:38:56.07
いやあ、しばらく使った内蔵SSDが120GBでは足りなくなってきたので240GBに引っ越しただけの話なのですよ。
zpool get fragmentationしたら40%に近かったので「デフラグを兼ねて」と付け足しただけで。
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 08:33:25.66
current追っかけをやってたときは、年に1度くらい / と/usr をnewfsして書き直してたけどな。 

気分の問題だよ
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 10:32:25.73
つうかSSDの書き込み回数はQLCに至っては300〜1000回しかないから、同じ所に書き込まないように複雑なアルゴリズムで思いっきり分散されてるだろ
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 11:47:21.90
SSDにシーク時間や回転待ち時間はないだろ
デフラグなんて「気持ち」以外に意味ない
HDDだって巨大なデータの高速シーケンシャル処理でもない限りさほど恩恵はない
NetwareのTurboFATみたいなアクセスオーダー最適化機構の方が意味あると思う
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 13:34:05.98
HDD時代はシークや回転待ちの方が桁が大きかったゆえに顕著だったから勘違いされてるが
フラグメンテーションによる速度低下の本質は細分化されたブロックを操作するためにコマンド数が爆発する方なんやぞ
だからSSDでもPCI ExpressでもRAMディスクでも小ブロック操作は相対的に遅くなる
0774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 13:50:45.10
コマンド数が爆発って言ったって
数回が数十回になる程度で速度に影響はないよ。
それよりも読み込み時間のほうが圧倒的に長くなる
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 15:22:56.99
断片化をいつ解消するかだよな。
あるOSは書き込むたびに断片化を解消させるために余計なアクセスを行ってるらしい
そんなことをするより、定期的にバックグランドで負荷をかけないように
程度のひどい部分だけ解消させたほうが良かろう
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 20:46:02.67
確かにプール作り直してrsyncとかスナップショットrecvで書き戻せば元通りだけど、未だにそれしか断片化解消出来ないのもなんだかなあと思う
他の部分が便利すぎるからまあいいか
0781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 21:25:02.07
ちなみにZFSはHDDでもよく断片化する。make worldしたり頻繁にports使ったりすると割とすぐ20%くらい断片化する。
機会があったらUFSに戻して違いを検証してみるか
0782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/17(土) 22:10:25.36
>>778
されてない。そもそも断片化と書き込み回数の均一化と何も関係ない。
OSのイメージなんてそうそう書き換わらない。
それじゃいかんからSSD側が頑張ってる。
0783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 00:01:06.97
断片化するといっても、リニアにギガオーダーのファイルをリアルタイムに読み込むことも稀に思う。
スワップをメモリファイルやZFS以外ににマウントすれば、そうそう困らないと思う。
データベースファイルとか頻繁に更新したり、レスポンスを要求されるならば、それをZFSに配置するのが設計不備に思う。

このあたりはZFSのマニュアルにも書いてあったと思う。
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 00:15:15.86
>>773
なんか脆弱性の種を見つけた気がした。
コマンド数を減らしたい!
→そうだ別セクタも無差別にメモリ転送して、プロセッサで取捨選別した方が合理的じゃね?
→いいね! 実装
→ HTスペクターで読み込もうっと!
→あれ?他人のファイルの中身の一部がよめたぉ!
とか
0786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 01:18:19.48
>>784
1. DVDのISOイメージを保存しました。
2. このイメージを書き換えることはしません。
3. ずっと保存してると、このISOイメージの場所は書き換え回数が少なくなります。
4. SSDの書き込み回数の均一化というのは、こういう書き換わらない場所すらも均一化するものです。

理解できた?
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 02:47:13.58
>>786
論理セクタは断片化されぬとも物理セクタは断片化されることを>>778は云っておろう?
それともうぬは物理セクタすら断片化されぬと云うつもりか?
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 05:58:14.52
>>783
じゃあOSやアプリケーションのアップデートをまめにやりたい人はFreeBSDのインストール時にUFSを選択せよと言う事だな。スワップパーティションはわざわざ無しにしなけりゃ自動的に作られるし。
どうやらファイルシステムにお詳しい様なので聞きたいんだけど、何故ZFSはあまり書き換えてはならない?
となると、スナップショットは何の為にあるわけ?
巨大ファイルにアクセスしなくとも、断片化が30%くらいに進行すると体感出来るくらいはパフォーマンスの低下を感じる事が出来るけど?
あとUFSとZFS、どっちが断片化しづらい?そしてその根拠をご説明頂きたい。
教えて下さいよ大先生
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 07:50:32.73
断片化が30%になるってどういう情況だろうか?

インストールやファイルコピーでは断片化はほとんどしないから、
全体の使用量の30%以上を更新してるはず。

いや?そもそも断片化30%ってどういう計算なんだろう。
1GBのファイルが有って、それが2個に分かれていたら1GB分、断片化?
いや違うな。ファイルの個数に対する割合だろう。
この場合、1個のファイルが1回断片化ってことだな。

ってことは、全体のファイル数の30%の数だけ書き換えているということか。
うーん、でもその場合、1GBのファイルが100個あったとして、
30個のファイルが断片化していたとして、その300GBのデータを読み込んでも
たった30回しか断片化による影響を受けないはずなんだよな。

本当に30%で体感できるパフォーマンス低下が起きるんだろうか?
0791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 08:14:59.95
>>786
SSDは、ISOイメージのように一度書き込んで動かさないファイルであっても、その位置の書き換え回数が少ないと判断したら
勝手に他の位置に移動して場所を空け、そこに他のファイルを書き込むということ?
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 09:20:48.81
>>790
質問の答えになってないよ大先生
あと、持論ばかりじゃなくログ読みなよ、make worldしたりports頻繁に使ったらって書いてあるだろ
それとまさか断片化を確認するコマンドくらいはわかるよなあ大先生?
0793名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 09:27:29.81
実はファイル作成では断片化することはほぼ無い。削除も当然。
ファイルを作成するときに、どうしても連続する領域を確保できなかったときと、
ファイルサイズを増やしたとき。

あるプログラムがファイルの作成と削除を何回も繰り返したとしても
断片化が著しく増えることはない。
0795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 13:07:56.00
なるほど、当たり前の様でも案外忘れがちな事ですな。変に詳しくなればなるほど。
今晩あたりいろいろ実験してみるか。俺も割とUnixのFSを過信してた方なので
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 13:33:12.85
>>794
zpool list 又は zpool get fragmentation
こちらの大先生は大層ファイルシステムに、特にZFSにお詳しいご様子だったのでこの位はご存知かと思いご質問させて頂いたのですよ
そうでもなければ安易に「設計不備」とかほざくわけがありませんからな
まあ実際このコマンドでファイルの配置が目視できるわけじゃございませんけどね
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 19:37:30.32
SSDの書き換え回数を公表してるメーカーは少ないけど以前Intelが公表した回数はQLCでたった200回だ
こんなん、こまめにセーブしてたらあっという間に越える
だから物理的にはバラバラに断片化されてるに決まってる
だからSSDではデフラグは無意味だろうし余計なことしない方が良いだろう
0802名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 00:48:52.27
そこらへんWindowsではちゃんと考えられていて
ディスクがSSDだったらデフラグしないようになってる。
代わりにtrimを行う。

FreeBSDがそこまで気を配ってるかどうかはしらん。
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 00:51:57.29
なお、デフラグするたびにディスクに書き込んでると思ってるやつがいるが、
前回デフラグしてから、仮になにも書きこまれてないならば、
すでにデフラグ済みなので、デフラグを実行しても何も書き込まれない。
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 02:15:26.92
結局Unixファイルシステムにおいても断片化はするし、放置したら宜しくないからその対策もされてるわけだ
言い伝えなんて出鱈目だよな
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 14:19:33.27
>>802
Windowsではオートデフラグのタスクが走っていて定期的にデフラグするようになっているが、
これを切っておけは勝手にデフラグしなくなる。昔のWindowsみたいに、自分の好きなデフラグソフトDLして、
自分がデフラグしたいときだけ実行することができる。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 14:41:23.14
なおFreeBSDのUFSではtunefs -t enable /dev/hogeでtrimを有効化出来る
ZFSでは割と前からデフォルトでtrimが有効化されている。trimを止めたい人以外は意識する必用は無い
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 03:22:27.79
rm -Rf /
0824名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 07:21:22.59
BSDの管理なんて知ってたって、おかしな人扱いだよね。

15年前は馬鹿にして見下してたlinuxの方が必要性があったりする。


まだ自分らが賢いと思ってるの?
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 07:41:24.93
>>824
そもそも本当に賢い出来る人が寂れた5chの寂れた板に残ってるとは思えない
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 08:42:46.46
問題が、おまえらみたいなキモいユーザがこうして徒党を組んでいることにあるとするなら、

こういうスレがつぶれるまで行動するのは、粘着とは違うんじゃない?
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 09:19:19.03
何だかんだ言いつつ粘着くんがBSDをこよなく愛していることはひしひしと伝わってきた
ブートローダーの設定もわからないながらBSD(FreeBSD限定)を広めようと邁進しているらしい
ちなみに俺はよくわからない。あまり困ったこと無いから。
ブートで困ったのはUEFIの自動ブートくらいかなあ
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 12:17:41.56
>>830
BSDを少しでも多くの人に試してもらうには、
Ubuntuや他のLinuxのように、インストーラをGUIにして、インストールが終わったらすぐGUIで使い始められるようにするだけでいいはず。
0840名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 21:07:34.87
よし、じゃあ賢くないふりをしよう

からあげウマウマ
0843名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 23:49:05.35
>>840
レモン汁かけときますね!!!
0855名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 18:26:20.10
車輪の再発明を怖れていては技術は培われない
プログラミングも他人のライブラリを摸倣し再実装して理解が深まる
そしたらモテモテになりました
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 20:33:57.99
車輪の再発明をしなきゃいけないライセンスやら車輪に掛かる費用やらに問題があるなら、
再発明しなきゃいけないんだろうけど、Linux界隈はライセンスに問題が無くても
あっちこっちで再発明してるもんなぁ
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 23:05:29.70
>>851
以前TrueOS使ってみたときはFreeBSD+WMほど軽くなかったんです。
理由はわかりませんがインストーラがいろいろ余計なものを入れてたかも知れないです。
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/25(日) 18:16:17.36
>>869
thx
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 11:37:51.92
ハードディスクは正常なまま
Zpool が異常になり
起動できなくなって
USBメモリーから起動して
zpool import できなくなってしまったのですが
復旧を試す方法があれば教えてもらえませんか?
mirror0 していた2台のディスクどちらも
同じように zpool import しようとするとフリーズします
症状は
https://peta.okechan.net/blog/archives/1767
と似ていますがこの記事の通りでは復旧できませんでした
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 12:44:52.55
>> 874
-o readonly=on や
pool名無しでimport も
そのプールを見に行くようなことをすると
即フリーズします
OS自身はフリーズに及ばずreboot可能です
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 13:39:24.61
>>875
https://docs.oracle.com/cd/E19253-01/819-6260/gbctt/index.html
だそうです
これが不可能で、どうしてもデータ復旧させたいならストレージのプロの出番かと

なお自分の場合はですが、NASに使用してるマシンがプールを読み込めなくなる事があり、
zpool.cacheを削除し、ストレージを物理的に切り離した状態でOS再起動→起動後ストレージ接続の手順でいつも復旧させてます
0878名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 13:53:23.69
南無阿弥陀仏
0880名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 15:09:43.09
>>873
「ZFS のカーネルモジュールを読んでから、zpool を認識するところで同じ panic が繰り返される状態に」
って言う状態なのであれば、FreeBSDコアチームの佐藤先生の記事が役に立つかも

https://www.allbsd.org/~hrs/diary/201107.html#current
https://www.allbsd.org/~hrs/diary/201109.html

>zdb は読み書きのツールだと書きましたが、 基本的に ZFS の情報を人間が読みやすいようにダンプする機能しかありません。
>データ修復のためのツールではありませんので、誤解しないでください。
>もともと開発者がデータ内容を調べるためにつくったツールなので、 ドキュメントもほとんどありません。

>しかし、このツールはデータを読み出す際に使うソースファイルがカーネルと共通になっているため、 ZFS の原則が適用されます。
>つまり、不整合があるデータに遭遇すると、 勝手にそれを修復しようとするのです。
>これをうまく使うと、深刻な状況になった zpool を、 認識するレベルまで持っていくことができます。
>何度も繰り返しますが、データの修復はできません。 あくまでzpool として認識できない状況を解消できるだけなので、 肝に銘じてください。

>zpool にアクセスすると panic してしまうとか、zpool import を実行してもちゃんと import してくれないような場合、 zdb でアクセスすると、同じようにエラーが出ます。
>カーネルと同じソースを使うので、まあ当たり前の話ですね。

>カーネルの場合、前述した zfs_recover=1 を設定すれば、panic を回避できましたが、 zdb では -AA を指定すると panic が回避できます。
>-A を指定すると、assert の不整合を回避します。
>つまり、-AAA を指定すれば、panic と assert の両方を回避して zpool へアクセスすることができ、 そのアクセスの発生によって、発見された不整合は強制的に解消されます。


●完全に損失したら困るのであれば、ディスクまるごとバックアップしてからやれよ
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 15:37:51.73
馬鹿には無理
0884名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 15:47:23.66
>>880
しょっちゅうディスクまるごとバックアップしないといけないファイルシステムって欠陥品じゃないのかな。
それをあえて使おうとするのは勇者だよね
0885名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 16:01:31.19
>>884
>しょっちゅうディスクまるごとバックアップ
そんな事言ってねえよ
お前の脳みそ磨きすぎてシワがなくなってるのか?
0888名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 18:30:17.32
>>886
私のFreeBSDには〇〇がないんですけど、どうインストールするんでしょう?

% 〇〇
zsh: command not found: 〇〇
% whereis 〇〇
〇〇:
% pkg search 〇〇
%
0890名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 19:18:56.20
>> 876

zpool clear -F
zpool status
でも
zfs 関連の物がすべてフリーズしてしまいます

ddで複製したディスクで
gpart の該当するパーテーションを削除すると
もう一つ別パーテーションに作ってあった他の zpool は読めるようになります
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/02(月) 21:00:20.48
>>890
>>880さんに紹介して頂いた方法は試されましたか?
それで駄目ならプロに依頼かオラクルさんの言うとおりにするしかないと思われます
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 10:36:33.10
好きならやればいいよ

無駄な手間暇をかけて情報を喪失する危険を負うとしても

新しい技術を利用してみたい

そういう人がいてもいいじゃない


ただ、zfsを使わないことが最良

これは動かない
0899名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 10:51:59.45
>>898
まあラズパイでraidz1なんてホント面白半分実験半分なんですけどねw
ストレージがイカれた時交換しやすいかなと思って今の構成にしてるのですよ
一応データは普段稼動させないHDDのUFSパーティションに保存用としてバックアップしてあります
ZFSは動かない=パフォーマンスがイマイチで実用的じゃないって事で宜しいですかね?
0900名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 10:56:44.76
>>893
ハードの故障をソフトで対応するのは限界があるので、仕事で使うサーバは、「ストレージは定期的に壊れるもの」という前提で
RAID組んでおきます。ホットスワップできればHDDが1台壊れても新品に差し替えれば復旧します。
全体の容量が大きいとフルバックアップは非常に時間がかかってしまうので現実的ではなくなります。
定期的に差分だけバックアップするくらいしか方法がないかと。
0904名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 11:48:04.58
>>901

その後諦めかけていたころ

vfs.zfs.recover=1
が良かったのかどうか不明ですが
zpool import がフリーズしたまま
放置していたら 30分ほどディスクアクセスが続いた後
認識できました

そこから
zfs send | zfs recv で別のpool に移動中です
仮に -R /mnt してみると ファイルの内容も読めているので
ほぼすべてを回復できるんじゃないかと期待してます
0905名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 12:00:44.27
今更だが、ZFSのマウント時にHDDに継続してアクセスが行われているときは
論理障害の修復を行っているので一見フリーズしたように見えてもほっとけば復旧するはずよ。
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 12:11:16.27
>> 905

ありがとうございます
いろいろやる前は

読み込みかけて30秒ぐらいでHDDアクセスも途切れて
固まっていたんです
0908名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 12:51:50.50
>>904
可能であれば今回のトラブルについてまとめを書いてもらえるとありがたいです。
投稿先はQiitaとかブログとか?

使っているFreeBSDのバージョン、あるいはディストリビューション。
zfsの障害に気がついたのはいつなのか。(再起動後とかいきなりなったとか)
障害は何が切っ掛けと思われるか。(わからないならそれでも良し)
復旧させるために試したアレコレについて。
復旧させたファイルは問題なかったか?

復旧させたマシンのメモリがどのくらいあってどのくらい時間がかかったかもあれば嬉しいです。
0909名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 13:06:30.94
>>907
ファイルシステムの使用容量と搭載メモリを提示出来るか?
プール認識時の修復はメモリを使い切る勢いで消費するのでカツカツだと処理が途中でスラッシング起こしてほぼ止まる。
そのときに再起動をかけると再びメモリを使い切るまで進行するので多分何度も起動しているうちに修復処理されてしまったんだろう。

また処理中に再起動をかけるのは問題無し。物理電源断にも対処出来る構造になってる。バグ以外では。
0912名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 15:07:51.94
>>902
足りない
0913名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/03(火) 15:10:01.87
>>908
zfsはufsよりずっと優秀だが、ノウハウが少ないのでトラブルが起きると素人にはハマりやすいだけ
あとメモリバカ喰い
Solarisの外に出すべきでは無かった
0919名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 08:35:59.59
>>916
Linuxはデフォルトではzfs使えないからか?
0922名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 11:47:45.46
>>921
別人です

ニワカなんで詳しくはわかんないけど
・同じ事をするなら何故かLinuxよりメモリ食わない
・特に何もしてないのにネットワークスループットがLinuxよりいい

自分の環境ではね
0923名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 11:58:11.28
モノシリックωωω
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 12:05:59.84
>>920
別物だが運用を考えると密結合している為切り離して考える事は適切ではない
0926名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 12:52:33.86
>>916
zfsの話をしているのにいきなりFreeBSDとLinuxの比較に飛ぶのってなんなの?
文豪かよ
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 13:47:02.61
文豪ならしょうがない
0932名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 15:21:46.61
文盲を文豪にすり替えるなって思ったら俺のレスがそうなってた
誰だよ、926を改竄したのは!!
0937名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 16:32:11.93
和文タイプライター、ワードプロセッサ、

いずれも派手に広まって、跡形もなく消えた。

FreeBSDはどうだろうな。
0938名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 17:03:05.84
FreeBSDは派手に広まってないからセーフ
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 17:13:21.85
ところがワープロ専用機って根強いニーズがあるらしい
実家から出てきた、書院だかのインクリボンをヤフオクに出品したら売れたしな
片やFreeBSDは、何も売れるものがない
寄付はしてるけどな
0941名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 17:44:52.17
>>940
でも何で俺のようなど素人でも手軽に扱えて商品化できそうなディストリビューションをどこも作ろうとしないんだろうか
ライセンス的にもGPLよりやりやすいはずなのに
デスクトップ市場は眼中にないと言ったらそれまでだけど、残念ながらサーバー用途でもLinuxにボロ負けなわけだし
組み込み用途になると、うちのビエラがFreeBSD、くらいしかよくわからない
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 17:50:11.00
>>922
> ・同じ事をするなら何故かLinuxよりメモリ食わない
> ・特に何もしてないのにネットワークスループットがLinuxよりいい

その両方とも計測可能ですよね?
なら計測結果があるはずですよね?
0943名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 18:07:57.11
>>941
BSDライセンスって自前開発した部分の独占を許容するからな
GPLは開発したものに他者を巻き込めるってところが最大の特徴
一度巻き込まれたら縁が切れないってのは大事でしょ
0944名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 18:14:34.25
まあLinuxでもカーネルの修正とか行わない限り
ライセンスを自由に設定できるからね
Linuxの世界にはBSDライセンスのものもたくさんあるし
0945名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 18:18:12.34
>>942
自分で試してみたら?最初は俺も懐疑的だったし。
俺も駆け出しだし、計測結果を改ざんしないとは限らないだろ?
それに計測と言っても出来てもhtop&iftopのメーター見るくらいしかわからないもの。
俺みたいなニワカど素人にそこまでさせるより、体験してみたほうが納得いく答えが出ると思うよ
0946名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 18:28:40.82
>>943,944
わかりやすくて目からウロコですわ。
自分生まれてはじめて触ったPCが大学の図書室にあったOPACで、$だけのプロンプトだったんです。たぶんどれかのBSDっだったはずです。
個人的な思い出ですけど、BSDが元気ないのはなんだか寂しいですね。
0948名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 18:38:08.43
日立の2050とかいう変なコンピュータというか端末に入ってたUnixとXwindow
バージョンは判らん
あとS○NYのNEWSだっけか
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 18:39:34.51
>>941
プレステに組み込まれて数百万台出荷してるだけで十分売れてるんじゃないでしょうか。
プレステ用OSのソースを公開してくれればプレステをBSDマシンとして使えるので買いたくなるんですがね。
プレステの初期モデルにはLinuxをインストールできる機能が付いてましたが、今のモデルではできなくなったので
プレステをBSD/Linuxマシンとして使うのは難しくなりました。
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 18:47:52.27
>>947
これ、KVM使った仮想環境にFedoraとFreeBSD入れて、さらにネットワークもVirtIO使ってるね。
これだと仮想環境にうまく対応した方が良い結果出すんじゃないかと。
普通に同じSPECのPCに仮想環境使わずにインストールして比較してみないと同じ結果になるかどうかわからない気がしますが。
0951名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 18:49:14.18
>>950
うん。だから「もしかしてFreeBSDの方が速い可能性もあるんじゃないですか?ちらっ」とか
意味がないから、計測結果出してねって言ってるの
0952名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 18:53:04.36
>>947
俺の環境ではって言ってるし、赤の他人の手元にないマシンでのレビューを鵜呑みにするならそれでいいんじゃないかな。
それに俺は経験上結果が良かったものを使いたいだけで、普通にLinuxもWindowsも使ってる。それぞれ良さはあるし。
俺は実験とかいたずらとか好きだからね。面倒なら君が信じる通りの情報を信じ続ければいいさ。
0954名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 19:02:19.67
>>952
だから俺は、お前のレビューを鵜呑みにしてないだけ

自分の環境だろうが証拠があるならそれを出せばいいだけだよ。
0955名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 19:03:24.91
>>953
ゲーム機ではスイッチもそう
肝心のFreeBSDプロジェクトには何も還元されてないけどな
ソニーはclangにコミットしてるらしいけど、それは間接的だしな
0956名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 19:12:20.70
>>954
ぼくニワカだからよくわかんないし、ムキになる理由もよくわかんないや
出せ出せって言うけど、人にものを頼む態度じゃないからやだw
そんな人の為にわざわざ数値とか出すの面倒だし、ぼくFreeBSDの責任者とかじゃないしー
0960名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 21:30:54.25
>>955
SwitchはFreeBSDカーネルでは無いらしいけどね
0962名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 21:56:25.97
なにかしらFreeBSDの成果物を使用してライセンスを表記するだけでも結構な貢献、という気もする。
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 22:18:42.06
ビルドしたパッケージの寄付って可能なもんですかね?
armのpkgngのllvmコンパイラって(俺環かもですけど)完走してくれないんですよね。
なもんでちゃんと完走してくれるやつを3/4日くらいかけてmake packageしたんですけど
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 22:25:49.91
>>963
残念ながら第三者から見ると、あなたを信頼できると証明できません
そんな信頼できない人たちがたくさんいて、中には悪意のある人間もいます
悪意のある人間がバイナリパッケージを作成して混ぜたらテラヤバスなので、金かarmマシンでも寄付しましょう

って脳内の俺が言ってた
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 22:32:57.82
>>964
そりゃそうですね。どこの馬の骨かもわからん奴がこしらえたバイナリなど信用してもらえるはずもないし、いちいち動作検証するくらいなら信頼出来る人物に依頼するに違いない。
私だけのちゃんと動くllvm+clangにしますわ。
0967名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 22:42:34.61
あーHI-UX
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/04(水) 23:01:42.82
次スレのテンプラ

スレタイ: FreeBSDを語れ Part49

The FreeBSD Project
https://www.freebsd.org/ja/

前スレ
FreeBSDを語れ Part47
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/unix/1507827321/
FreeBSDを語れ Part47 (再利用のため実質Part48)
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/unix/1508085628/

関連スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その123
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/unix/1522192115/
0969名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 04:18:31.85
Webの通信はその内QUICに移行するだろう
カーネルが抱え込んでた複雑なTCPもユーザー空間のライブラリに移行して、カーネルは鼻くそほじりながらUDPを捌くだけになる
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/05(木) 22:01:53.32
>>961
Switchは3DSのシステムの発展型でマイクロカーネルらしいよ
FreeBSDのソースも一部に使われている見たいだけど(ネットワークスタック?)
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 01:05:29.73
>>976
TCPはあらゆる状況で上手く動くように調整されてきた長年の蓄積があるから、簡単に置き換わる事は無いだろうけど、少なくともHTTP/3はQUICの上に実装される事が決まってる
あとHTTP/2ではWebサーバーが優先度付きデータ転送を実装しなければ行けなかったのがQUICに丸投げ出来るから、HTTP/3はよりシンプルになる
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 09:55:11.72
おまえは何を言ってるんだ?
0980名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 12:00:22.44
マイクロサービスの集合体の行き着く先か
究極のモノリシックカーネル(アプリも全部合体)か
どっちかじゃね?
0984名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 13:31:54.63
>>983
ふざけんな! テトリスはtetrisだぼけ!謝罪しろ。テトリミノに謝罪しろ!
0987名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/06(金) 15:51:02.46
>>986
こんな場末の板に書き込むような奴らがまともなフリなんてするわけないだろ
お前は部屋の隅っこでシコシコ震えてるのが似合いだよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 690日 19時間 14分 27秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況