X



Emacs Part 51
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 15:18:29.53
web-modeを使っているのですが、htmlに埋め込んだjavascriptのインデントが効きません。
どなたかご存じでしょうか
0051名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 20:32:05.75
>>49
Macのターミナル版Emacsでやってみたけど
これでいいの?

(format "%s%s%s%s"
(char-to-string ?\u0C1C)
(char-to-string ?\u0C4D)
(char-to-string ?\u0C1E)
;; (char-to-string ?\u200C)
(char-to-string ?\u0C3E))

聖火台の上で炎が燃えさかってるみたいなのが一文字出た
ちなみにchar-widthは順に 1,0,1,0,0
0052名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 23:14:19.39
U+200C の有無で右上の部分がくっついたり離れたりするんだが
それで正解なのか、U+200C ありでもくっついてるのが正解なのか
どっちなんだろうなと思って。
0054名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 23:55:54.54
>>50
web-mode-code-indent-offset で設定
005756
垢版 |
2018/02/24(土) 15:55:12.45
ああ、Macじゃないからかな。うちはArchです。
0061名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 12:27:05.43
>>60
こういうこと?

;; C-x 8
(define-key ctl-x-map "8" #'view-hello-file)

;; もとの C-x 8 RET => insert-char に戻す
(define-key ctl-x-map "8" '(keymap (?\r . insert-char)))
0062名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 14:23:00.27
>>61
すみません説明不足でした
例えば「→」を出す C-x 8 a > を C-x 8 > にしたいとか
C-x 8 * はプレフィックスキーでなく「※」を出したいとかです
0063名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 16:20:10.39
>>62
へーそういうのあったんだ

iso-transl-ctl-x-8-map を書き換えればいいみたい
https://www.emacswiki.org/emacs/PrefixKey

(define-key 'iso-transl-ctl-x-8-map ">" [?→])
(define-key 'iso-transl-ctl-x-8-map "<" [?←])
(define-key 'iso-transl-ctl-x-8-map "*" [?※])
0065名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 20:06:29.37
矢印ならSKKかMozc、Goole日本語入力の方が早いとは思うけどね。

zl →
zh ←
zj ↓
zk ↑

てな具合で
0066名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/27(火) 23:33:30.87
主に入れたいのは「※〃〜・」辺りです
SKKやMozcは使った事ないけど
googleとかは入力した後また切り替えないとなので
C-x 8 の打ちっぱなしでOKってのは便利だと思います
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 00:24:02.30
SKKならその辺はz+なんちゃらで打てるし、不足分も新しくマッピングする事も辞書登録も即できる。
IMEのON/OFF的な切り替えも不要なわけで。

別に使いやすい方でいいけど、理論的には2つの英文字ても入力できるから圧倒的に効率的。
0068名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 01:26:44.14
全然分かってないけど切り替え不要なのはいいですね
今使ってるIMEがちょっとアレなんで乗り換えも考えて試してみます
ありがとう
0069名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/28(水) 23:23:01.21
>>55
ありがとう
前にここで教えてもらって、そのコードを
入れてました。(だけど、今のパソコンは
新しくて、前のemacs.dをまだ入れていないので
コピーペーストができないけど)
0070名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 05:52:58.68
Spacemacsなんですがtermを開いてるウィンドウにフォーカスした時にだけインサートモードに入るような関数ってどうつくればいいですか?
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 06:08:45.66
>>70の補足です
デフォルトの状態だとSPC a s tでans-termをポップアップした時に初めの一回は自動でインサートステートに入るのですが、
一度SPC a s tでポップアップを閉じた後再SPC a s tでポップアップさせてもノーマルステートのままフォーカスが行ってしまいます
理想としては何度ポップアップを出し入れしてもtermのウィンドウにフォーカスが行くときは常にインサートステートで入るように設定したいです
0072名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/08(木) 20:34:32.07
バッファ名拾ってインサートモードにすればいいんじゃない。ポップアップを何で実現してるかは知らんけどウインドウ切り替えにアドバイスとか。
0073名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/09(金) 23:29:30.05
70です
キーバインドを設定しようとしてみましたがうまく動くないのでアドバイスもらえるとありがたいです

(global-set-key (kbd "C-'") '(lambda() (interactive)
(shell-pop)
(if (string= (buffer-name) "\*ansi-term-1\*")
(evil-insert-state)
(evil-normal-state))))

これで実際にキーを入力してみるとWrong number of arguments:(1 . 1), 0 と出てしまいます
理想としてはバインドしたキーを入力したらshell-popコマンドを実行して、その直後にバッファ名に合わせてevil-insert-stateかevil-normal-stateのどちらかのコマンドを実行するというふうにしたいです
0074名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 11:23:38.42
(shell-pop) -> (shell-pop 1) に変更
0075名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 13:51:05.35
任意のバッファに移動してから C-' するくらいなら普通に ans-term にフォーカス戻したときにインサートステートにすればいいんじゃないかと…
(dotspacemacs-editing-style が vim なら i とか a の入力で済むしね)
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 21:08:07.60
70です
ここまで質問しといてなんですが、そもそもバッファ毎にステートが保持されてるみたいなんで単純にインサートステートからでも呼び出せるグローバルキーマップにshell-popをバインドするだけで解決できました
スレ汚しすみませんでした
0078名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/18(日) 09:09:03.94
mode-line-in-non-selected-windows が t の時に
モードラインの active/inactive が切り替わるタイミングって取れます?
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/19(月) 13:17:24.50
f.el, s.el, ht.el も一緒にどうぞ!
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/26(月) 14:59:04.10
emacs上で日本語入力の時に変換の範囲の長さをShift+←→で
変えるんだけど、変換範囲の切れ目が見えず、変換範囲の長さ
を勘で調整してから変換する、という使い方を余儀なくされてる。

MacOSX : 10.13.3
emacs : emacsformacosx.comの25.2.1

- IMEはgoogle日本語入力でもMac標準(ことえり?)でも同じ。
- color-themeは何にしても同じ。(color-themeは使わない、も含む)
- フォントも、設定しないというのも含めて関係なく再現。

- Terminal上でMacPortsの25.3.1を起動すると大丈夫。
- 他のアプリならもちろん文節の切れ目はわかる

ということで、おそらくはMac GUI Emacs特有の現象だと思うんだけど、、、
地味に使いにくくてちょっと困ってます。

どなたか同じ現象の方とか直し方わかる方いませんかね?
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/27(火) 09:45:26.29
anythingが氏んだ?melpaから消えてやがる・・・
0090名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/29(木) 21:12:39.10
>>82
ttps://debbugs.gnu.org/cgi/bugreport.cgi?bug=7282
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 00:43:24.99
Emacs使っててddskk使わないのは勿体無いなぁ。
この世で唯一、純正ssの動作が享受できる環境やぞ。
導入めんどいってのは否定しないけど。
0096名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/30(金) 12:34:31.65
裏を返すとddskkでないskk(ibus skkなど)には不便を感じるんだよね
それがあったからEmacs内部外部の差異が殆どなく使えるmozc.elへ移行した
0104名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 14:49:34.96
FAQ気味の質問ですいません
答えがわかる方で
気の向いた方はお答えください

emacs 24.3.1
linux(ubuntu 14.03.3 LTS)

長らく使っていなかったマシンを動かしたら
ctl+p 等でカーソル移動させると、範囲指定が効いている状態になっていました。
ctl+shft+pを押すと範囲指定されない状態での移動になります。
これを、逆(shft キーを押していない状態で非範囲選択)に戻すにはどうしたらいいでしょう。
0106名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 15:36:32.12
Aを押すと小文字のaが出て
shft+A で大文字のAが出るので
CAPS lock がかかっているということはないと思います。
0108名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 16:17:04.30
>>107
ありがとうございます。
どうも c-p が s-c-p と認識されてるようです。
どうもemacs の外に原因があるようです。ほかを調べてみます。
0109名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 17:28:29.40
あるよね。そういうこと。
どちらかっていうとWindowsのキーがおかしくなってそれにVMが引っ張られることが多い
0110名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/31(土) 20:06:03.29
;;; -*- lexical-binding: t -*- とした el ファイルで、dynamic binding の
let を使う方法があれば教えてください。逆であれば、cl-lib を require して
lexical-let を使えば良いのですが..。よろしくお願いします。
0111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 10:15:08.79
>>110
defvaするとか?
0113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/02(月) 12:26:39.93
このサイトも内容が深い。クロージャの辺りも含め、もう少し勉強します!
ttp://www.geocities.jp/m_hiroi/xyzzy_lisp/abclisp10.html
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 10:30:57.16
IDEの関数補完みたいな機能のパッケージってあります?auto-completeかcompanyで実現しようと思ってるんだが、ヘッダーファイルの中身どうにか読み出して...って超重たそうだよな。
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 19:53:56.46
>>117
あぁ、確かに標準関数はいいかもしれないけど。
ライブラリのヘッダファイル読んで関数だけ補完に使えないかなぁって。流石にライブラリの関数書き出してくのは...きつい
0121名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/23(月) 22:57:38.02
dabbrev がだいたいの状況でそれなりに補完してくれちゃうから、補完系のパッケージってあんまり充実してないんだよね。
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 10:16:08.10
いろんな案を教えて頂きありがとうございます!色々触って見ます
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/24(火) 11:20:21.88
使ったこと無いけど、lspというのもよさげだね。
ttps://github.com/emacs-lsp
ttps://qiita.com/atsushieno/items/ce31df9bd88e98eec5c4
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/04/25(水) 18:38:53.50
>>129
優れているかどうかはわからないけど使っている感想を

Emacs から Spacemacs に移行したんだけどキーバインドは emacs や hybrid ではなく vim にしている
理由は text object が新しく覚えなければならないことだったけど非常に便利に感じたし、実際に便利に使わせてもらっている
vim-surround も便利

helm で補完が便利
SPC SPC で使える命令がズラッと表示され目的のコマンドの実際の名前を覚えていなくても何となくそれっぽいキーワードで絞り込めるのがいい
SPC b でバッファ関連 SPC f でファイル関連 SPC g で git 関連と非常にわかりやすくまとめられていて、さらに次のキーバインドが表示されどんどん絞り込まれるのでキーバインドを暗記していなくても使いやすい

もちろん Emacs で使っていた自作の関数なんかも引き続き使えるのがいい

日本語の情報が少なめなので便利な機能があるんだけど見逃している感じ
実際 helm transient state とか最近見つけたw

Emacs からの移行だったので Vim っぽい操作に慣れるのにちょっと戸惑った

私にとっては Emacs より直感的で使いやすいです
Emacs を使っていたときは基本デフォルトでキーバインドは弄っていなかったので移行しやすかったのかな?
0138名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 10:04:49.93
Ubuntu18.04LTSをクリーンインストールして、
環境を構築中。emacsがemacs25になっていて、
emacs-mozcを入れてmozcで日本語変換をするようにした。
ここで問題が発生。和文を入力するとタイピング速度に追いついてこない。
geditでの和文タイピングの5倍は反応が遅延ている。
何から手をつけたら良いのかトホホ
0139名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/19(土) 23:46:13.92
自分もWnn/eggから乗り換えようとしたけど遅いのと、確定しただけでは
auto-fillが効かないので諦めたことがある。
そういえば26はrc1で止まってるなあ。
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 02:42:13.86
知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

N0ACJ
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 11:31:30.95
>>140
遅くなりましたが、助言をありがとう。
mozc-imを試してみたけど、emacs-mozcのさらに倍ぐらい応答や変換に時間がかかって、
さらにダメな結果でした。
ibus.elを試したけど、emacs25だと動作しないようでした。
Emacsを長年使い続けてきた理由の1つが軽快さだったので、どうしたものか。
もっさりしたgeditに負けるなんて。
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 11:40:12.29
>>138 だけど、
変換候補をoverlayじゃなくてエコーエリアに表示するようにしたら、
かなり応答が良くなりました。
しばらくこれで使います。
0146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/22(火) 14:16:39.08
>>144-145
ありがとう。
echo-areaからpopupに変えたら激速になりましたと報告しに来たら、
すでに助言をもらっていたorz
ありがとうございますm(__)m

検索してブログを漁っていたらoverlayが遅いのでpopupに変えたという人もちらほらいらっしゃいました。

あと、Ubuntu 18.04で、emacs -qとすると、中華フォントぽいもので、
約物のベースラインがデタラメになっています。
Noto Sans Mono CJK JPなど適当なフォントを指定する必要がありました。
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 11:37:15.62
saveplaceが効かないので調べたら、
Emacs25で変更があったみたいだ。

どこかにEmacs25に乗り換えてた人のためにまとめたページはないかな。
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/24(木) 15:45:24.13
save-place → save-place-mode に関数名がリネームされた
エイリアスが有るから関数を直接呼んでる人は影響無いと思うけど、カスタマイズで有効にしてる人はエラーも出ずに有効にもならない
もう一度やり直せば良い
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/25(金) 23:15:07.81
Macでemacsを使っていて今までMacOSのショートカットキーが優先されていたのがemacsに奪われるようになったのですが解決方法分かりませんでしょうか?
Command + Hをデスクトップ移動にしてたのですがemacsにs-hとして先に取られてしまようになりました
emacsは25.3.1でGUIで使用してます
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/26(土) 20:13:17.40
バイトコンパイルの警告抑制について質問です。
以下のようなelファイルを作ります。

~/test.el
------------------------------
;;; -*- mode: emacs-lisp ; coding: utf-8-unix ; lexical-binding: t -*-
(defun test ()
(let ((hoge 0))))
------------------------------

scratchにて
(byte-compile-file "~/test.el")
を評価します。

Compile-logバッファには↓の警告が出ます。
test.el:4:1:Warning: Unused lexical variable ‘hoge’

未使用変数なので警告がでるのは当然なんですが、
この警告を抑制する方法はありませんか?
ちなみに、byte-compile-warnings 系の設定を行っても変化はありませんでした。

そもそも、未使用変数消せばええやん、という話かもしれませんが、
自分で記述しているコードでは
letでw32-系の変数をshadowingしており、 Windows環境では当然意図した通りに動作します。
非Windows環境では、そもそもw32-系変数は存在しないので、値を設定しても無視され、それ以降のコードは通常通り動作する。
という想定で書いています。
目的がshadowingでないのであれば (when (boundp 'w32-〜〜)
とかで回避できるので問題ないのですが・・・。
0152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/27(日) 06:19:12.96
>>151
未使用変数消せばええやん

(defun test ()
(let ((hoge 0))
hoge))

そうしない理由がよく分かんないな
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/29(火) 19:28:33.98
26.1をビルドして使ってみたんだけど

YaTeX で \include している子ファイルから C-c -t j でコンパイルするとき親ファイルの \includeonly の引数を「子ファイルのバッファ名」にするために「r」と指定すると
親ファイルの \includeonly の引数ではなく、おかしな所(\include{子ファイル}の先頭など)にバッファ名が挿入されてしまう…

./configure にはオプションは何も付けなかったんだけど何か必要だったのかな?
0156155
垢版 |
2018/05/29(火) 19:32:20.11
>>155
ごめん
> C-c -t j
じゃなくて「C-c C-t j」だね^^;
0157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/30(水) 12:10:53.55
うげぇ、companyの候補、2バイト文字あると崩れるのかよ
0158155
垢版 |
2018/05/30(水) 18:10:49.56
>>155
YaTeX の ML に投げてみたら switch-to-buffer の仕様が大きく変わったみたいで対応してくれました

…が、今のところ修正は確認できずオヨヨ
0159155
垢版 |
2018/05/30(水) 22:37:35.73
>>155
# hg clone http:/www.yatex.org/hgrepos/yatex yatex
# cd yatex
# hg up -C dev

として YaTeX の開発版を clone した後に make install したもので \includeonly の引数が正常に書き換えられることを確認しました
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 00:07:20.90
raspberry piのmodel 3 B+という新型を買ったのでemacs 25.3のソースをダウンロードして入れた
コンパイルに2時間くらいかかったけどTeraTermからsshでログインして快適に使えている
ブレッドボードにLEDと抵抗を挿してGPIOの端子にジャンパー線で繋いでLEDを点滅させて遊んでいる

emacsからM-x gdbでgdbを起動し自作したLED点滅プログラムをソースラインデバッグ
step実行させ出力ポートを叩く行を通過するたびにブレッドボード上のLEDが光ったり消えたりする
割と面白いよ
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 13:00:27.59
>>161
突然ダメなのか?と言われても困惑する

何か言いたきゃまず君がパソコンでターミナルエミュレータを使いsshでraspberry piのemacsを起動するとどんなデメリットがあるのか書かないと
0163名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 17:21:03.21
ホームポジションから絶対に指離したくねー
何でもemacsでやりテー
メールは当然emacsから
RSSも見られるからニュースの要約も読めるぞ
ブラウジング? テテテ テキストのみならemacsでブラウジングできるぞ
Twitterだってできるんだからな

パソコンとラズパイで別のemacs使うなんてありえねーよ
emacsは1つで済ませるものだ
パソコンのemacsからラズパイのプログラムをtrampでリモートデバッグするの当然だよ
trampなぜ使わないんだよ
お前困ってるだろ なっ なっ 困ってるだろ

というはなしじゃない?
0164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 18:30:55.02
俺もラズパイのデバッグするのにEmacsを動かす所からというのは牛刀割鶏と思うなぁ
まあ、趣味なら(゚з゚)イインデネーノ?
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 18:35:58.24
むしろラズパイ内でemacs使うメリットってあるの?

ラズパイ触ったこと無いから知らんのだけど、パソコンの方がハード的スペック上だし、emacsをからソースから準備も大変だしデメリットしかないと思うんだが。

まぁ、trampの存在をそもそも知らなかったか、ラズパイにemacsをいれること事態が目的っぽいけど
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/05/31(木) 21:36:22.98
sshでログインしていろいろやるなら
ターミナルソフトから接続しての方が切り替えずに済んで
楽なケースはあるんじゃないか
Emacsだけローカルのソフトを使うってのもそれはそれで…

オレの場合、会社なんかだと自分のPCとは限らないから
エディタはメモ帳だけってことなんてザラ
もしラズパイ使うならその中に入ってるemacs使う事はあると思うな

ケースバイケースだろ?
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 12:29:31.91
follow exec 系の機能は gdb server 経由だと使用不能だと思うから、
ネイティブで gdb 使いたい時もある。
ネイティブで gdb 使うなら gdb mode あると便利だし、
そうするとその場で修正したくなるから結局 emacs 入れたくなると思う。


クロスコンパイルでクロスデバッグならなくてもいいけど、
クロス環境構築って微妙に手間だから、
コンパイル速度とか気にならない程度の
小規模な開発ならネイティブでやっちゃうかな。
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 13:40:44.61
>>169
trampで接続してgdb動かす場合、gdbはリモートで動いているぞ。
shell-modeみたいな感じだ。
0171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/01(金) 14:50:36.97
>>170
emacs は一つだけ上げるのが
いいってのも分かるから、
そういう人はそれがいいだろうねえ。
昔は自分もそうしてたんだけど、開発環境的な都合でやらなくなっちゃったな。
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 13:12:18.45
>>165
家にあるUNIXマシンがラズパイだけで、すべてをここに集約してる自分みたいな人間もいる。
1人暮らしの時ならともかく、さすがにSunのマシンを今の家には持って来れなかった。
スペック的には物足り無いが、小さくて静かだし、こっそりテレビの後ろとかに置いておいてもサーバーだと家族にバレない。
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/07(木) 17:03:42.77
>>174
うん。今時のサーバに比べると超ヘボいけど、以前のマシンが性能的には今やうんこだったので、家で動かす程度の用途なら特に不便は感じてない。
0178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/13(水) 23:11:40.57
raspberry piでコンパイルしたemacs 25.3でewwを使えるようにするのに一苦労した
M-x ewwで起動したらURLか検索ワードの入力を求められ入力したらlibxml2と一緒にコンパイルしたemacsを使えとエラーメッセージが出た

libxml2のソースをdownloadしコンパイルしたらPython.hが無いとコンパイルエラー
python-devというpythonの処理系そのものの開発環境を入れてようやく解決
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 08:55:46.24
質問です!

emacsで改行すると、現在の行もインデントされてしまいます。
この挙動をやめて、次の行だけインデントするようにするにはどうすればいいのでしょうか?
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/20(水) 09:39:53.66ID:oMOmt8KC
>>181
(setq-default electric-indent-inhibit t)
0190名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 13:35:12.63
>>187
教授だけど、自分の学生に自分の知識が古いことを指摘されると、
その分、自己改善が進むので嬉しい。
でも、プライドが傷つけられる向上心のないバカ同僚もいるので要注意。
そういう奴はハリネズミのような奴なので、見たらわかると思う。
0192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/26(火) 23:19:14.57
今も昔もドキュメントには.emacsも.emacs.elも書いてあるから必ずしも古いわけでもないけど、普通は.emacsかな。
~/.emacs.d/init.elは他のinit.elとファイル名で区別できないから何となく不便で使わない。
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/27(水) 19:28:36.80
Cygwinで、Emacs 26になってから、Xリソースの

Emacs.geometry: WIDTHxHEIGHT+XOFFSET+YOFFSET

のXOFFSETとYOFFSETが効かなくなりました。
--geometryオプションでも同様です。
これってなぜなんでしょうか。
(ひとまず、set-frame-positionで指定してます)
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 01:22:43.93
>>194
emacsじゃないけど、昔本番機セットアップでinit.oraをviで編集しようとして間違ってinit開いて、バイナリの文字化け画面で何かした挙げ句に!wqしてinitプログラム破壊した人が居たなあ
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 11:42:18.69
>>198
んなこたない。
何か色々間違えた結果w
0201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 18:41:28.56
それぞれ自分でいいように管理してるってだけだろ。
編集するときにファイル履歴をinitで検索すると~/.navi2ch/init.elとか他のinit.elも引っかかるから、
自分は.emacsの方がいいとか。
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/29(金) 23:01:44.75
どんだけ高頻度で .emacs 編集してんだよwって突っ込みたかっただけなんだけどな
これも emacs あるあるかね
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/06/30(土) 06:52:59.37
>>187
読み込む時のファイルの優先順位があったと思う。
昔の浅い階層にあるファイルが、最終設定として上書きする
もしくは最初にそれを見つけたら以下を無視して高速起動するような仕様。
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 22:55:39.94
(require 'auto-complete-config)
(ac-config-default)
を.emacsに書き加えると
読み込み中にエラーが置きましたという主旨の言葉がでる。
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/01(日) 23:23:23.61
auto-completeにpathが通ってないんだろ
load-pathに書いてあるディレクトリにインストールしないと駄目だ
普通packageを使ってインストールすれば気にしなくていいはずだがな
後は自分で解決してくれ
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 00:23:46.90
ああ、パッケージインストールしたelファイルは毎回消されてたのか

対象方法はまだわかっていない
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 01:38:49.33
やっとauto-compelete使うことができた!!
dotspacemacs-additional-packages
の中に使いたいパッケージ名を書いたらできた。
設定ファイルを誤って乙らせるとよくなさそうなのでレイヤーについて勉強してきます。

インストールしたのに勝手に消えるって、
解説サイトに書いてあるけどもっと強調してくれませんかねぇ…
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 02:20:17.77
Spacemacs 使いか
ちゃんとマニュアル読めば「dotspacemacs-additonal-packages に追加したい奴書いとけ」ってあるだろ(´・ω・`)
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 04:47:37.31
出遅れてる者なんだが spacemacs ってどうなの

「これがエディタ論争の平和的解決だ」みたいな記事ばかり見る
学習コストを厭わないならチャレンジしない理由はないって感じ?
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 07:43:17.70
>>216
Emacs から Spacemacs に移行して editing-style を vim で使っているんだけど vim-surround とか気に入っている
それと Emacs ではキーバインドを覚えておかないと中々使いにくかったけど Normal モードで Space キーを基点として何かキーを押す度に次のキーバインドとその説明が表示されるのがいいね(そのお陰で学習コストはちょっと下がると思うよ)
SPC b でバッファ関連、SPC f でファイル操作関連、SPC g でgit関連、SPC q で終了操作関連とか直感的にわかりやすいキーバインドってところが親切設計だね
editing-style を hybrid にしておくと Insert モードで emacs キーバインドが使えるから hybrid ならそれほど違和感もないかもね
0218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 08:22:32.07
>>217
開発のペースが落ちてるって聞くが、それは単純に安定期に入ったってことなのかな?

Vimの高速入力には憧れるから、使ってる人から見て将来のあるプロジェクトなら俺も試そうかな
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 09:56:50.95
スニペットを展開後、特に変更がない場合
すぐに&0の場所に移動して埋め込みのための入力を終わらせたいのですが
良い方法はありませんか?
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 09:57:15.50
$0でした
0224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 10:02:12.09
>>222
ずれてしまう問題は自己解決しました。
0225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 10:21:54.04
shift+tabで変更がない場合は一瞬で終わらせることができました
途中まで編集して後はデフォルトどおりで確定したいときはどうすればいいのでしょうか

222名無しさん@お腹いっぱい。2018/07/02(月) 09:56:50.95
スニペットを展開後、特に変更がない場合
すぐに&0の場所に移動して埋め込みのための入力を終わらせたいのですが
良い方法はありませんか?
0226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 12:25:29.15
dotspacemacs-install-packages 'used-but-keep-unused

dotspacemacs-install-packages 'all
を使ってもインストールしたパッケージが消えるんですけど
わかる方いませんか。
0227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/02(月) 13:15:13.96
>>218
気に入る・気に入らないは好みの問題もあるから興味があるなら一度使ってみるといいと思うよ
~/.emacs.d をバックアップしておけばいつでも戻せるしね
インストール時にパッケージのインストールで引っかかる場合は .spacemacs の dotspacemacs/init に dotemacs-elpa-timeout が 5 になっているんだけどそれを 20 位にしておくとどうにかなるかも

あっ今 melpa から evil-ediff パッケージが外れていてそれが原因で Spacemacs の導入ができないかもかも…
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 11:07:11.86
>>226
dotspacemacs-configuration-layersかdotspacemacs-additional-packagesに
書かれていないパッケージは使われていないと判断されて消される。

spacemacsについて便乗質問です。

リモートのマシンでspacemacsを端末で使っているのですがマウスを奪われてしまいます。
素のemacsでは奪われません。奪わないようにするにはどうしたら良いでしょうか。

素のemacsではinit-loaderを使っていました。
spacemacsでも使っていますが、layerを作る以外のシンプルな方法はありませんか。
0229228
垢版 |
2018/07/04(水) 18:38:19.26
もひとつお願いします。
eval-bufferしても反映されないっぽいのですがどうしたらいいでしょう?
いちいち起動しなおすのは面倒なので。
.spacemacsでeval-bufferしてもだめっぽいい。
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 20:15:34.57
>>227
emacs --insecure で一通り設定が終わった後で .spacemacs の dotspacemacs-excluded-packages に evil-ediff を加えておけばどうにかなるかな
0232名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 20:30:33.30
>>226
その変数は多分 Spacemacs でサポートしているレイヤーをとにかく全部読み込むか必要なだけ読み込むかってのの設定じゃないのかな?
Spacemacs に無関係なパッケージは >>228 さんの書いてある通り dotspacemacs-additonal-packages に追加じゃない?
0233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/04(水) 23:23:29.15
>>226です。
助かりました!ありがとうございました。
0234228
垢版 |
2018/07/05(木) 09:29:44.24
>>230
ありがとうございました!出来ました。
0235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/05(木) 18:29:28.86
場違いだったらすまない

事の始まりから書く
学校のパソコンでのこと
学校の課題で、全角スペースに色をつけて見易くする、というのが出たからいろいろやり方調べて書いてあるのinit.elにコピペしたりしたんだけど全然出来ない
さらに調べを進めてみると.emacsに書くよ、て書いてあったサイトを見つけた
.emacsなんてなかったから作ってコピペしてみたら成功した
やったー、て思って作業を進めようと思ったのだが、日本語が変換出来ないことに気づく
「egg Japanese backend: サーバと接続できませんでした」とのメッセージが下部に表示される


どないすればいいでしょうか
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 07:38:20.99
find-dired に関する質問です

M-x find-dired [RET] -type f [RET] でバッファのカレントディレクトリおよび以下のディレクトリにあるすべてのファイルを表示させます
そのとき表示されるファイルリストの日本語が文字化けしてしまいます
目的は特定の拡張子をもつファイルの削除なので支障はないのですが気持ち悪いのでちゃんと日本語を表示させたいです

(setq default-buffer-file-coding-system 'utf-8-unix)
(set-buffer-file-coding-system 'utf-8-unix)
(set-terminal-coding-system 'utf-8-unix)
(set-keyboard-coding-system 'utf-8-unix)
(set-clipboard-coding-system 'utf-8-unix)
(prefer-coding-system 'utf-8-unix)
(set-default-coding-systems 'utf-8-unix)
(setq locale-coding-system 'utf-8)
(setq dired-default-file-coding-system 'utf-8-unix)
なども試しましたが文字化けは治りませんでした

表示されたバッファ上で C-x [RET] r (revert-buffer-with-coding-system) で utf-8-unix を指定しても表示は変わりませんでした

同じディレクトリで端末から同様の操作(find . -type f)をすると日本語はちゃんと表示されます

よろしくお願いします

文字コード関係の設定
.spacemacs の dotspacemacs/user-init に (set-language-environment 'utf-8) のみです

環境
linux mint mate 18.3
emacs 26.1
spacemacs 0.200.1
0241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 08:09:27.81
「リージョン選択時はその文字列をisearch、なければふつうにisearch」をC-sに置き換えたいです。いい書き方ないですか・・・
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 14:22:12.03
>>240
(set-language-environment "japanese")
(set-default-coding-systems 'utf-8)
(prefer-coding-system 'utf-8-unix)
spacemacsは知らないけど、emacsで日本語ファイル名をdiredで表示する設定例
1行目を最後に実行するとutf-8ではなく、EUCが優先されるから注意

>>241
isearchの機能 C-s C-w を使うのはどう?
C-sを押してからC-wを押すと単語を検索文字列に追加する

日本語を検索するとワード区切りの問題が辛いので
isearch-delete-charからisearch-del-charに変更すると個人的に便利
(define-key isearch-mode-map (kbd "<backspace>") 'isearch-del-char)
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 14:49:44.52
>>241
こんな advice 付けるってのは?

(defadvice isearch-mode (around ad-isearch-bounds activate)
(let ((bounds (and (use-region-p)
`(,(region-beginning) . ,(region-end)))))
(when bounds
(deactivate-mark t))
ad-do-it
(when bounds
(let ((str (buffer-substring-no-properties (car bounds) (cdr bounds))))
(when (< (car bounds) (point))
(goto-char (car bounds)))
(isearch-yank-string str)))))
0244240
垢版 |
2018/07/06(金) 15:44:58.07
>>242
ご指導ありがとうございます

その3つの設定を dotspacemacs/user-init に記述しましたが文字化けは解消されませんでした
~/.emacs.d/init.el に同様の記述をした素の emacs でも同様でした

*Find* バッファの最初の1行目のカレントディレクトリの表示は日本語は問題なく find された結果だけ文字化けをしています
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 17:03:22.63
>>240
Emacs じゃなくて find -ls の時点で化けてるね

FIND(1) 変わり者のファイル名
https://linuxjm.osdn.jp/html/GNU_findutils/man1/find.1.html#lbAL

Emacs 側での対策はカスタマイズ変数 find-ls-option を設定して、find の -ls 以外のアクションを使うこと
0246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 17:12:30.27
>>245
設定例
https://pastebin.com/w9dw0HFc

何かが引っかかるらしく書き込みがブロックされるのでpastebin
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 18:09:24.36
今の今までテキストターミナルのフレームとウインドウのフレームを同時に使用できるなんて知らなかった…
0248240
垢版 |
2018/07/06(金) 19:39:47.12
>>245-246
ありがとうございます

設定例で *Find* バッファの日本語ファイル名が文字化けせずに表示されました
;; ネット検索してもほとんど find-ls-option に関する情報がなく自力では絶対解決できなかったので大変助かりました
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/06(金) 22:29:15.19
>>249
うん。
サーバーに接続してるターミナルのsshからローカルのXmingに
emacsを接続させてサーバー機能を起動してからemacsclient -nw -cしたら
新しいウインドウができる代わりにターミナルにフレームが出てきた。
こんな使い方をしたことなかったからびっくり。
0252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 07:15:20.71
spacemacs 使い始めたが、マイナーモードを表すシンボルとして丸文字と普通のアルファベットが入り乱れててダサい

ここのテーマ的なものって変えられる?
丸文字を使わせないようにできれば満足なんだが
0253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 11:28:12.59
>>252
マニュアルの「Minor Modes」に

> Unicode symbols are displayed by default.
> Setting the variable dotspacemacs-mode-line-unicode-symbols to nil in your ~/.spacemacs will display ASCII characters instead (may be useful in terminal if you cannot set an appropriate font).

ってあるから nil にしたみたら「Hmio|w|K」って Ascii になったよ
こっちの方がいいかも

http://spacemacs.org/doc/DOCUMENTATION.html#minor-modes
0255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 19:32:05.78
evil の検索(スラッシュ、クエスチョン、n、N 等)で migemo って使える?
やり方分からん

isearch、helm、swoop 等ではちゃんと使えてる

「migemo したいならisearch」と割り切るべき?
0256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 22:33:25.40
>>255
/,? での検索および n N では使えないね
SPC s s (Swoop) なら使えてる

SPC f f (HELM Find Files) では例えばカレントディレクトリが
/user/hoge/fuga/
で「fuga/」の「/」の後ろにカーソルがあって「あわわ.txt」を開きたいときは「 awawa」(半角スペース+awawa)って入力するとOK

そだ additional-packages に migemo と avy-migemo を入れて user-config で (helm-migemo-mode 1) と (avy-migemo-mode 1) はやってる?
0257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 23:14:24.63
migemo を用いた検索は
同一バッファ内で隠れたところを含むジャンプなら SPC s s (Swoop) で他のウィンドウを含む見えているところへのジャンプなら SPC j j (evil-avy-goto-char) や SPC j J (evil-avy-goto-char-2) を使い分けている

まあ evil-avy-goto-char の無制限文字列版があれば便利なことは認めるw
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/13(金) 23:41:18.74
>>256
> SPC s s (Swoop) なら使えてる
> SPC f f (HELM Find Files) では例えばカレントディレクトリが
> /user/hoge/fuga/
> で「fuga/」の「/」の後ろにカーソルがあって「あわわ.txt」を開きたいときは「 awawa」(半角スペース+awawa)って入力するとOK

それは俺もできてる
できなくて困ってるのは Vim 風の検索での話


> そだ additional-packages に migemo と avy-migemo を入れて user-config で (helm-migemo-mode 1) と (avy-migemo-mode 1) はやってる?

もちろんやってる


>>257
俺もそのように使い分けようと思う
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/14(土) 15:43:21.29
>>259
「/」を次のように書き換えてもまともに動作しないんじゃない?
(bind-keys :map evil-normal-state-map ("/" . isearch-forward))

「/ hoge」で「hoge」を検索して次の「hoge」を探そうと「/」を入力しても「hoge/」を検索するような気が
単純にキーバインドの書き換えじゃ無理じゃないかな?
0265264
垢版 |
2018/07/15(日) 07:44:21.61
>>264
dired-details-s-regexp の size と dired-details-s-set-text-properties の一部を変更したら find-dired でも使えるようになった・ω・
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 00:21:59.87
spacemacs を使ってる者ですが、auctex モードで auto-fill が必ずオンになるという現象がおきます。

user-config() に
(auto-fill-mode -1)
と書いても auctex モードではオンになります。
latex-enable-auto-fill は nil です。
理由も解決方法も分からないです。

助けていただけないでしょうか。
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 20:19:01.68
>>267
ありがとうございます

electric-indent-mode 自体初めて知りましたが、これをマイナス1にしても auctex では auto-fill-mode になります
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/18(水) 22:41:27.47
toggle-truncate-lines と新機能の (setq auto-hscroll-mode 'current-line)
の組み合わせいいね
joveだかmicro emacsであったの思い出した
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 03:17:50.62
>>270
ありがとうございます。
skk は使用しているのですが、ここで言われていることはやっています。
また、英語ドキュメントでも同じように auto-fill-mode が動きます。
0272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 06:04:59.56
>>271
とにかく auto-fill-mode を off にしたいのなら user-config に (spacemacs/toggle-auto-fill-mode-off) を追記ではどうかな?
SPC t F で on/off の切り替えができるみたい
0273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/19(木) 14:31:46.96
NTEmacsでorg-modeで画像のインライン表示の設定をしたんだけど、画面がちらつく。どうしたらいいかな?
0275名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/20(金) 03:03:45.54
>>274
そうしたいのはやまやま何ですが、MS-ACCESSが業務の根幹でして、そのドキュメントやらを作成したり、VBEの代替を目標にNTEmacsを導入した経緯がありまして…
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 16:28:17.75
>>272
ありがとうございます。
現状はそれで対応しています。

ただ、なぜこうなっているのか全く分からないので質問させていただきました。
こちらの方でもう少し調査し、なにか分かったら報告いたします。
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/21(土) 19:08:55.21
>>278
Windows 環境で動作するのではなく擬似 Linux 環境で動作するかどうかという質問なら確か Windows 環境でそのまま動作するんじゃなかったっけ?
0282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/22(日) 01:51:01.05
mingw版がNTEmacsということになるのかな。
パフォーマンスの問題はあるけど、アプリ一般の動作としてはcygwinの方が良かったりするよね。
0285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/26(木) 22:28:17.15
org-modeのTODOでclock-inを使用しないで,clock-outだけ使いたい場合はそのような機能はありますか?
終了日時の記録のみ欲しくて経過時間は不要という場合はどうしたいいのでしょうか?
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 00:52:40.73
>>285
TODO -> DONE で終了時刻付くよ
0288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/07/28(土) 01:47:58.78
>>286
それでいいですね。しかしながら
>>287さんのおっしゃるとおりTODO -> DONEで記録が自動的に出来るならそれがベストですね。
で、試してみましたが、終了時刻が付与されませんね。なにか設定が必要なのでしょうか
0290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 18:21:42.69
知恵を貸してほしい。
next-logical-line で next-line のようにカーソルの位置を維持するには
どうしたらいいだろう?
next-logical-line は 空行に一度行くと、そのまま行頭を移動するようになる。
よろしくお願いします。
0291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/03(金) 18:58:04.14
そりゃ空行は行頭しかないんだから,そこに移動したら行頭になる。

空行に移動したときにスペース連打して位置をキープさせたいってこと?
0295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 09:22:46.79ID:t8YAH+Gm
next-logical-line が桁位置を保持しないのはなんだかバグっぽい気がするけど、どうなんだろう

とりあえず lisp/simple.el の line-move-1 の6353行目
https://git.savannah.gnu.org/cgit/emacs.git/tree/lisp/simple.el?id=e1646e1e2864#n6353

(if (not (memq last-command '(next-line previous-line)))

ここを


(if (not (memq last-command '(next-line previous-line next-logical-line previous-logical-line)))

に変えてみるとそれっぽくはなる
0296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 09:38:07.64ID:t8YAH+Gm
こんなのも見つけた
こっちはより一層バグっぽい感じ

abcdef
abcdef

1行目の、たとえば c の上にカーソルを置いて M-x next-logical-line すると
2行目の c に移動する
そこで C-p で1行目の c に戻り、もう一度 M-x next-logical-line すると
今度は2行目の先頭に移動する

Emacs 24では再現しない
また M-x … ではなく、global-set-key でキーに割り当てた next-logical-line でも再現しない
この現象は (setq line-move-visual nil) した状態なら、M-x next-line でも再現する
0297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/06(月) 12:21:34.96
multiple-cursorsがnext-logical-lineを使っていてカーソルがずれるのをなんとか
しようとしている。以前は以下の設定でうまく動いていたような気がするんだが、
現在使っているemacs26.1ではカーソルがずれる時がある。やはりバージョンが
関係しているんですかね。
https://www49.atwiki.jp/ntemacs/pages/40.html
0299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 10:37:28.83
emacsを久しぶりに立ち上げたらinit.elにエラーがある。
と出て、emacs --debug-initで立ち上げろと出たのでそうしたら
いろいろ表示されたのですが、これからどうやってdebugしたらいいのか
アドバイスください
0300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 12:08:25.97
>>298
何でだろう…
ああわかった、多分 M-x next-logical-line の入力方法が違うからだ

私は二回目の M-x プロンプトでの入力に、上矢印キー(履歴)を使っていました
履歴を使わずコマンド名を直接タイプしたり
あるいは M-p (previous-history-element) で履歴を呼び出して使った場合は、再現しません
上矢印キー (previous-line-or-history-element) で履歴を使うと再現します
0301名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 12:23:37.73
>>300
つまり previous-line-or-history-element に何かあるのかな
と思ったけど previous-line-or-history-element が絡んでいなくても
変な位置に移動する別の手順を発見(Emacs 26.1)

emacs -Q で起動
*scratch* バッファが表示される。バッファ内容は:
;; This buffer is for text that is not saved, and for Lisp evaluation.
;; To create a file, visit it with C-x C-f and enter text in its buffer.

M-x column-number-mode RET (※これは位置の説明を明確にする為で症状再現とは関係ない)
M-< (バッファ先頭へ移動)
M-f (最初の単語 "This" 直後の空白の上へ移動。行,桁表示は 1,7)
M-x n-l-l RET (二行目の b の上に移動)
C-p (一行目の b の上に移動)
M-x C-p (ミニバッファに "Beginning of buffer" と表示される)
M-p (ミニバッファの表示が M-x next-logical-line となる)
RET (二行目の最初の単語 "To" 末尾、"o" の上に移動する。行,桁表示は 2,4。
ここで期待した結果は 2,7、"create" の "r" の上)
0302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 12:30:11.30
>>299
いろいろ表示されたのを見て頑張ってくださいとしかw

ウチラはあんたの Emacs のバッファを見ることできないんだよ
0303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 13:52:07.67
>>302
ホントそれ。
バックトレース見ればどの関数でエラー起きたかの
特定くらいは初心者でも自力でできそうな気がするので、
とりあえずそこをコメントアウトしとけば?
0305名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/07(火) 18:35:24.46
>>299
久しぶりに emacs を立ち上げるくらい使っていないのならどうせ init.el だって大したことないと思うから ~/.emacs.d 以下全部削除すればいいんじゃない?
0306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 10:26:46.84
>>301
開始位置に関係なく移動先はミニバッファの入力欄先頭位置と同じ桁になってる。
ミニバッファの入力が元のバッファの入力と同列に扱われてるね。

バグというべきかは悩む挙動…
0307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 15:51:01.43
>>290
結局、interactiveに前後の論理行に移動するときに桁位置を保持したいだけなら、
next-lineでline-move-visualをnilにするだけ?
ただ、next-logical-lineの挙動は必ずしも一致しないけど、
この関数を使う機会があるのかな?
0309名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 18:24:05.31
とりあえず、logical-line問題はこれで解決できるかなぁ。
(defun ad-next-logical-line (orig-fun &rest args)
(if (eq last-command 'next-logical-line)
(let ((last-command 'next-line))
(apply orig-fun args))
(apply orig-fun args)))

(advice-add 'next-logical-line :around #'ad-next-logical-line)

(defun ad-previous-logical-line (orig-fun &rest args)
(if (eq last-command 'previous-logical-line)
(let ((last-command 'previous-line))
(apply orig-fun args))
(apply orig-fun args)))

(advice-add 'previous-logical-line :around #'ad-previous-logical-line)

でも、multiple-cursors問題はさらに別なところにあることが分かった。
temporary-goal-columnが保管される仕組みがあるみたい。
mc/cursor-specific-vars変数に定義されている。
0311名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 18:56:27.56
結局、multiple-cursorsは以下で直った。wikiの設定に1行目を追加しただけで
した。ただ、どのような影響があるのかは分かりません..。

(delq 'temporary-goal-column mc/cursor-specific-vars)

(defun mc/last-command-check ()
(memq last-command '(mc/mark-next-like-this
mc/unmark-next-like-this
mc/skip-to-next-like-this)))

;; 縦移動時にカーソル位置が維持されないのを対策する
(advice-add 'mc/mark-next-like-this
:around (lambda (orig-fun &rest args)
(if (mc/last-command-check)
(let ((last-command 'next-line))
(apply orig-fun args))
(apply orig-fun args))))
0312名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/08(水) 19:13:35.01
wikiに反映しました。cua-modeのように動きます。mc/cursor-specific-varsの影響は
確認できていませんが、良ければお使いください。
https://www49.atwiki.jp/ntemacs/pages/40.html
0313名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/16(木) 05:01:04.61
electric parentheses って皆やってる?
やった方が良いって思う自分と邪魔だから要らないって思う自分がせめぎ合ってるんだが
0316名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/17(金) 00:00:49.94
逆に使わない意味がわからない。
ddskk で設定してる
0317299
垢版 |
2018/08/19(日) 23:45:52.58
emacs --debug-initでemacsを立ち上げると次のようになりました。
エラーが出るのでデバッグモードで立ち上げました。
(show-paren-match-face nil
のところなのですが、最初は'#500のように書いていたのをnilにしました。
それでも下のエラーがでるのですが、どのようにすればいいか
できれば教えていただけないでしょうか?

Debugger entered--Lisp error: (error "Invalid face" show-paren-match-face)
internal-set-lisp-face-attribute(show-paren-match-face :background unspecified 0)
set-face-attribute(show-paren-match-face nil :background unspecified)
set-face-background(show-paren-match-face nil)
eval-buffer(#<buffer *load*> nil "/ホームディレクトリ/.emacs.d/init.el" nil t) ; Reading at buffer position 6390
load-with-code-conversion("/ホームディレクトリ/.emacs.d/init.el" "/ホームディレクトリ/.emacs.d/init.el" t t)
load("/ホームディレクトリ/.emacs.d/init" t t)
#f(compiled-function () #<bytecode 0x4009eced>)()
command-line()
normal-top-level()
0320299
垢版 |
2018/08/21(火) 22:06:31.24
>>319
質問していいですか?と尋ねたときに
イイトモー
といってもらえたら載せてたよ。謙譲したんだ
0321名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 22:17:26.75
>>320
ホント馬鹿だな…エラーの「内容」がわからないとそのエラーを解決することが不可能なことすら理解できないとは…

それとお前のどこがへりくだってんだよw
へりくだることは、エラーの解決を目標にする人間が他人に協力してもらうための情報提示を惜しむことじゃねえよ(´・ω・`)
0322名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/21(火) 22:33:47.54
口頭なら「質問していいですか」と聞く意味もあるけど、
不特定多数が見る掲示板ではroundtrip一回分無駄に時間を費やすだけで無意味。
出せる情報は始めから全部出して、いきなり質問すべき。
質問の書き方は以下を参照。
ttp://www.hyuki.com/writing/techask.html
0323名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/22(水) 08:39:45.05
>>322
こういうのを読ませても理解できないバカなんだから
スルーが一番

回答してくれる人達は
質問の仕方も理解してるんだよな…
質問内容を整理している間に自己解決してそうだけども
0325名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 01:06:16.91
>>324
横レスですまんが君には秀丸がお似合いだな
当たり前の内容が理解できないんだからわかりやすいシステムを使えばよろしい
0326299
垢版 |
2018/08/23(木) 01:21:19.82
>>321
>>322
ありがとう。今度からはそうします。
0329名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 10:56:21.80
【中庸はNG、右か左】 世界教師マ@トレーヤ「新時代を切開くため70億人を2つのグループに分ける」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1534987219/l50

PCとスマホのモニターを覗いている傍観者のみなさん、腹を決めてください。
0330名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 19:01:05.85
emacs で動作する peco コマンドを考えてみた。(epeco)
https://github.com/smzht/wsl-utils/blob/master/epeco
これはこれで便利なんだけど、入力データをすべて取り込んでからしか動作しない。
本家の peco はデータ入力途中でも絞り込みを開始できる。
この動きを epeco で実現できればさらに便利になるんだけど、なにか良いアドバイスが
あれば教えてほしい。
epeco 中では helm を使っているだけど、なんとなく入力するデータを作成するコマンドを
helm 側でコントロールできていないと、実現できないような気がしている。でも、epeco に
入っているデータはパイプで流れてくるものだからそれは実現できない。
shell-mode のように comint と絡めればできると思うけど、シェルスクリプトで動作
できるようにコマンドで完結させたい。
0332名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 20:46:18.72
helm-recentf はキーワードを半角空白で区切って入力するとどんどん絞り込んでくれるけどそんな感じにしたいってことなのかな?
0333名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/23(木) 20:53:08.33
それは今のバージョンでも実現できている。やりたいのは、epeco にパイプでつなげる
コマンドが終了する前に helm が起動して絞り込みをできるようにしたい。
helm-build-async-source 辺りを使えばできそうなきもするんだけど、helm の知識が
足りなくてうまく行っていない。なんとなく、パイプで流れてくるストリームを非同期
で処理するのはできないのかなぁと思ったりしている。
0334299
垢版 |
2018/08/23(木) 23:13:10.67
Oさん
0339名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/25(土) 10:50:14.19
非同期バージョンの原型できた。
https://gist.github.com/smzht/0e4886b8857fe028d24388b8c70462e3
以下でテストできる。
while :; do date; sleep 1; done | epeco-test-2
さらに直したいところ。
・migemoが不安定(現在は使わないようにしている)
・epecoが終了しても入力元のコマンドが終了していなとコマンド全体が終わらない
 (割り込みで終える必要がある)
もう少し。
0342名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 11:35:12.33
Macでbrew cask install emacs-macを使用しています
OSは、最新版で、APFSです

dired及びwdiredで濁点や半濁点が入ったファイルを使うことができないのですが、
皆さんはどうでしょうか?

設定ファイルは、次の通り指定しています。

(require 'ucs-normalize)
(prefer-coding-system 'utf-8)
(setq file-name-coding-system 'utf-8-hfs)
(setq locale-coding-system 'utf-8-hfs)
0343名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/26(日) 12:10:02.09
>>342
Linux版のEmacs-25.3ではwdired-modeで問題なし
Ext4で環境は全然違うから参考にならないかもしれないけど
関係ありそうな設定は以下

(require 'wdired)
(set-default-coding-systems 'utf-8)
(set-keyboard-coding-system 'utf-8)
(set-terminal-coding-system 'utf-8)
(set-buffer-file-coding-system 'utf-8)
(prefer-coding-system 'utf-8)
(define-key dired-mode-map "r" 'wdired-change-to-wdired-mode)
(setq dired-recursive-copies 'always)
(setq dired-recursive-deletes 'always)

下の4行は関係なさそうだけど
0346名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/08/30(木) 22:30:33.75
spacemacs って yasnippet は auto-completion layer でオンにできるが、肝心のスニペットってどこにあるの?

.emacs.d/layers/+completion/auto-completion/local/snippets
には emacs-lisp-mode しかないが、デフォルトではこんだけしかスニペットないの?
0348名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 21:08:45.29
画像インライン表示とかバッファ単位での文字サイズ変更とか、GUIでしかできないこともあるけどみんなGUI使ってる?
こういう機能偶に使いたいしelscreenとeshellとか使えば大体代替できるからscreen/tmux CUIから移行しようと思ったけど
複数プロジェクト同時にいじりたい時にctagsとかgtagsのタグテーブル切り替えだけ面倒で
あんまりやりたくないけど複数ウィンドウ開くしかないかなーと思ってる
0349名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/01(土) 21:32:42.45
>>348
普通に使ってる。その人の用途による部分もあるかもね。
Emacsからシェルのコマンド叩いたりもするけど、ターミナルは別に立ち上げてる。
0350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/02(日) 06:11:37.84
>>346
dotspacemacs-addtional-packages に yasnippet と yasnippet-snippets を追加したら latex-mode や emace-lisp-mode で yas-describe-tables したら色々表示されたで・ω・
0351名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 18:32:34.35
Debian GNU/Linuxで自分でコンパイルしたemacs-26.{1,2} を使っていますが、
GoogleのNoto fontを入れると、句読点の高さが行の真ん中まであがり、おかしいなとおもったら
どうも中国語のフォントが表示されているみたいなのです。

Google Noto フォントを外すと問題なくなるのですが、そこそこきれいなフォントなので
残念です。2台のPCで同様な症状がおこりました。
Noto フォントを使っていて問題ない方の /etc の下と ~/.config/fontconfig/fonts.conf
のカスタマイズをどうしているか教えていただけませんか?

ちなみに手元のPCで調べてみたら次のようなことになってました。
Noto font ある場合:(face-font 'default nil ?。)の戻す値。
これでみるとnoto font のときには iso のなんちゃらをみている。
"-GOOG-Noto Serif CJK TC-normal-normal-normal-*-24-*-*-*-*-0-iso10646-1"

Noto フォントをシステムから外すと、 ricty フォントを入れてる場合だが、次のフォントを見る。
"-PfEd-Ricty Diminished Discord-normal-normal-normal-*-24-*-*-*-*-0-iso10646-1"
さらにricty フォント入れる前には、
"-IPA -IPAPMincho-normal-normal-normal-*-24-*-*-*-*-0-iso10646-1"
を見ていたようです。

なんか言語とフォント関係のおまじないを入れないといけないのだと思いますが、それが
何かが分かりませんでした。
0352名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/03(月) 22:55:44.00
>>350
yasnippet は completion layer で入ってるから、yasnippet-snippet だけ入れたら色々できるようになった
やっぱりデフォルトでは入ってなかったっぽいな

>>347の事情かもしれない
tab じゃなくて C-バックスラッシュでスニペットが展開されることもいかにもどうでも良さそうな割当だ
0353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 03:11:48.49
>>351
> "-GOOG-Noto Serif CJK TC-normal-normal-normal-*-24-*-*-*-*-0-iso10646-1"

ちょっと試してみましたが、上のようにNoto ... CJK _TC_が選択されているとそうなるようです。
フォント設定で正しくNoto ... CJK _JP_を選択していれば良さそうですが。
"-adobe-Noto Sans CJK JP-normal-normal-normal-*-16-*-*-*-*-0-iso10646-1"
0354351
垢版 |
2018/09/04(火) 09:54:54.50
>> 353
> ちょっと試してみましたが、上のようにNoto ... CJK _TC_が選択されているとそうなるようです。
> フォント設定で正しくNoto ... CJK _JP_を選択していれば良さそうですが。
> "-adobe-Noto Sans CJK JP-normal-normal-normal-*-16-*-*-*-*-0-iso10646-1"

なるほど貴重なヒントありがとうございます。フォントいれるときに選択優先度が
なんかおかしくなっているのか、あるいはフォント入れた後でなにか再度言語設定とか
しないといけないのか。Debian GNU/Linux のtesting repository を種々の事情で使っているので
フォントパッケージの設定のバグかもしれません。

もう少し自分で調べてみます。
0355名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/04(火) 10:54:25.06
>>354
Emacs側でフォントの設定を何もしていないということでしょうか?
emacs -Qで起動して*scratch*バッファで次の式を評価(行末でCtrl+j)するだけで
正しく設定されませんか?

(set-frame-font "Noto Sans CJK JP-12")
0356351
垢版 |
2018/09/04(火) 11:21:18.15
句読点の位置がおかしくなる問題が解決しました。
背景:手元の状況を説明すると、ずいぶん昔にNoto フォントを入れたときには問題なかったような気がするのです。
そのときには~/.emacsの変更も特にしてなかったような気がするのですが、自信がありません。
そのあと、Debian GNU/Linux そのもののバージョンアップ、Emacs  のバージョンアップを
するうちにここ1年半くらいのどこかで句読点がずれたような気がするのですが、
正確な時期とトリガーになったきっかけを覚えてないのです。

今回おかしくなったのを直そうとどこぞのブログで見かけた次の行を~/.emacs にいれたのですが、これは
駄目でした。最後にfc-list の抜粋みせますが、よく見ると手元のDebian GNU/Linux では名前がマッチしてない。
apt-get install fonts-notoでnoto フォントいれてます。だから有効ではなかったと。

;;; Noto font が句点を中国文字の場所で表示するのを防ぐ。
;;;
;;; これだけでは駄目。結局フォントを削除する必要あり。
;;; => なぜかというと: だって名前マッチしてないんだもん。
;;;(set-fontset-font "fontset-default" 'japanese-jisx0208 '("Noto Sans CJK JP Medium" . "iso10646-1"))
;;;
(試したときにはコメントではなく手、有効なelisp の文でした。)
で、今は次のようにしてNoto Serif CJK JP にマッチしています。
;;; works. Serif を使う。細い字体。
(set-fontset-font "fontset-default" 'japanese-jisx0208 '("Noto Serif CJK JP" . "iso10646-1"))
;;; works. Sans を使う Regular入れても入れなくても太い?
;;; (set-fontset-font "fontset-default" 'japanese-jisx0208 '("Noto Sans CJK JP Regular" . "iso10646-1"))

これでとりあえず句読点の位置は日本語の想定する場所になりました。
(face-font 'default nil ?。) は
"-GOOG-Noto Serif CJK JP-normal-normal-normal-*-24-*-*-*-*-0-iso10646-1"
を返しています。

長いので、fc-listの一部リストは次の投稿にします。
0357351
垢版 |
2018/09/04(火) 11:34:25.71
Debian GNU/Linuxで apt-get install fonts-noto でNoto fontを入れたあと. CJK関係のNoto フォントは以下の通り。

fc-list | grep -i "noto " | grep -i cjk

出力は長いのでこちらに投稿しました:
https://pastebin.com/yV19HCBA

御覧のようにMediumというような名前のものはないので、正しくマッチする名前を
設定することでとりあえずJPフォントが選ばれるようになりました。

例: (set-fontset-font "fontset-default" 'japanese-jisx0208 '("Noto Serif CJK JP" . "iso10646-1"))


なんで昔一時期何も設定しなくても、一見うまく表示されていた(ような気がしたのです)のは不思議。
.../NotoSansCJK-Regular.ttc: Noto Sans CJK SC,Noto Sans CJK SC Regular:style=Regular
.../NotoSansCJK-Regular.ttc: Noto Sans CJK TC,Noto Sans CJK TC Regular:style=Regular
.../NotoSansCJK-Regular.ttc: Noto Sans Mono CJK TC,Noto Sans Mono CJK TC Regular:style=Regular
.../NotoSansCJK-Regular.ttc: Noto Sans Mono CJK SC,Noto Sans Mono CJK SC Regular:style=Regular
.../NotoSansCJK-Bold.ttc: Noto Sans CJK KR,Noto Sans CJK KR Bold:style=Bold,Regular
0358351
垢版 |
2018/09/04(火) 11:36:53.30
>> 357
> なんで昔一時期何も設定しなくても、一見うまく表示されていた(ような気がしたのです)のは不思議。
> .../NotoSansCJK-Regular.ttc: Noto Sans CJK SC,Noto Sans CJK SC Regular:style=Regular
> ... 略
最後の行はコピー&ペーストのミスでした。 _| ̄|○ ガクッ
0359351
垢版 |
2018/09/04(火) 15:34:17.44
>> 355
> emacs -Qで起動して*scratch*バッファで次の式を評価(行末でCtrl+j)するだけで
正しく設定されませんか?
>
> (set-frame-font "Noto Sans CJK JP-12")

なんと、これでもうまくいくことを確認しました。(サイズが想定していたものと少し違うのですが。)
ですが、これではっきりしたことがあります。
emacs -Q はinit file (site-specificなものも含め)、とXのリソースの処理をしないのですが、
これで起動した直後にすでに句読点の位置は正しくなっていました。
そのときに (face-font 'default nil ?。) は次をもどしました。(先日と違うPCなんで非常に恐縮なんですが、
今別の場所で使っているDebian GNU/Linuxです。)。
"-PfEd-HanaMinA-normal-normal-normal-*-15-*-*-*-d-0-iso10646-1"
そのあとで、次を実行すると、いきなり全体のフレームが縦に伸びて長くなります。多分フォントサイズと
選ばれたフォントの行間スペーシングが大きいのではないかとおもいました。
(set-frame-font "Noto Sans CJK JP-12")
この状態で(face-font 'default nil ?。)  をすると、
"-GOOG-Noto Sans CJK JP-normal-normal-normal-*-16-*-*-*-*-0-iso10646-1"
となりました。
-Qが X リソースを処理しないというところが味噌のような気がします。
私は、Emacsが起動するときに24ピクセルサイズのフォントを使うようにフォントセットを
X リソースを作って、それを起動の際に
exec $HOME/repos/emacs-26.1/src/emacs --font fontset-24 $*
という形で指定したたのです。、今 ちなみに emacs -q でinit file 処理しないけども、X resourcesを処理するモードで起動してみた結果を次に投稿します。
0360351
垢版 |
2018/09/04(火) 15:56:15.42
(ちなみにemacs -Q --font fontset-24 はXresource を処理してないので
--font の処理でエラーになります。emacs -Q だとだいじょうぶでした。)

今 emacs -q --font fontset-24 で起動してみます(init file は処理しない
が、X resourcesは処理する。fontset-24 はリソースで定義している。)

まず私の.Xdefaults .Xresources をXの環境にマージしてない状態での挙動を報告
します。これをマージしている普段の状況でどうなるかは更に次に投稿します。

ちゃんとスプラッシュスクリーンで24ドットのフォントが選ばれているようです。
ここで日本語ファイル(unicode)を訪れると句読点の位置は正しいのです(!)。
(face-font 'default nil ?。) をすると
"-jis-fixed-medium-r-normal--24-230-75-75-c-240-jisx0208.1983-0" が得られます。
その状況で (set-frame-font "Noto Sans CJK JP-12")を実行すると、フォントサイズが変わり(幅が狭くなる、高さは意外にもあまり変わらない。)
そして(face-font 'default nil ?。) は次のフォントを返してます。
"-GOOG-Noto Sans CJK JP-normal-normal-normal-*-16-*-*-*-*-0-iso10646-1"

これから判断するに、私のXresourceの設定(.Xdefaults, .Xresource に入っている 
+ ~/.emacsで起動中に行っている・ないしは行っていなかったこと)が大昔
のNOTOフォントの時にはうまく動作し(そもそもそのときにはNoto フォント
ファイルをgoogleから落として自分で設定したかも)、それ以来
(a) apt-get install fonts-noto でフォント入れるようにした。
(b) Debian GNU/Linuxのバージョンアップをおこなった。
(c) emacs-25.x,-26.yに切り替えたときに それまでの設定(あるいは未設定)でたまたまうま
くいってたものが壊れたということなのでしょうかね。

だんだん問題点の所在があきらかになりつつあり、かなりすっきりしてきまし
た。いろいろ参考になります。ありがとうございました。

上記は私の.Xdefaults .Xresources をXの環境にマージしてません。私のリソー
スをマージしている普段の状況でどうなるかは更に次に投稿します。
0361351
垢版 |
2018/09/04(火) 16:16:03.96
うーむ。間違えました。しまった上のはすでに自分で定義したXリソースがX環境にマージされていた状態での動作かな。
念のためにブートしなおして、Xを起動した状態でやってみると、
emacs -i --font fontset-24 はfontset-24 が定義されてないので、エラー。
emacs -i で起動すると、小さい14?(12?)のフォントで起動。
ここで日本語UNICODEファイルの句読点の位置はただしい。
(face-font 'default nil ?。) は ”-PfEd-HanaMinA-normal-normal-normal-*-15-*-*-*-d-0-iso10646-1
”を戻す。
ここで(set-frame-font "Noto Sans CJK JP-12") を実行すると、ウィンドウが縦長になり、
句読点の位置は正しく、(face-font 'default nil ?。)は予想通り
"-GOOG-Noto Sans CJK JP-normal-normal-normal-*-16-*-*-*-*-0-iso10646-1"
を戻す。
念のために、このままXを再起動して、私の.Xdefault, .Xresourcesをマージしてみます。
0362351
垢版 |
2018/09/04(火) 16:21:38.17
混乱してきたので、再度今夜落ち着いて挑戦してみます。
0364名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/05(水) 08:52:32.86
参考なるかしらんけど張っとく

(setq-default font-family-default "Noto Sans Mono CJK JP")
(setq-default font-height 110)
(setq-default font-weight 'bold)
(setq-default line-spacing 0)
(set-face-attribute 'default nil
:font font-family-default
:height font-height
:weight font-weight)


あと、下記でいじる
M-x list-faces-display
0365名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/10(月) 18:47:41.27
コントロールコード含んだファイルを開くと、コントロールコードは^@とか表示されるけど
こういうファイルをバッファで表示されてるままテキストに変換するにはどうすればいい?
例えば文字コードが0だけ含まれているファイルは^@と表示されるけど、これを文字コード94(^)64(@)なテキストファイルにする感じ
そういうのがあったような気がするけど忘れた
0366名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/11(火) 01:59:31.63
自己解決したから書いておく
(text-char-description 0)とかすると"^@"と返ってくるからこれを使えば行ける
しかしEmacsに不可能は無いな
普通の人間が考えてるような事は既に用意されている
他のエディタじゃこうはいかんだろう、知らんけど
0372名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/12(水) 14:38:59.82
ddskkがいいぞ
ime捨てれてた。
日本語入力したあとbuffer切り替えとか楽になった。
C-x b の「b」が全角で誤爆してたのが、なくなって快適。
0373名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/16(日) 15:30:13.36
少し古い環境Debian(Jessie)でビルドしてるんですが、
emacs26.1/27.0.50とも--fg-daemonで起動するとsegmentation faultで落ちます。
古くからあるバグのようですが他の環境では動いてるんでしょうか?

Warning: due to a long standing Gtk+ bug
http://bugzilla.gnome.org/show_bug.cgi?id=85715
Emacs might crash when run in daemon mode and the X11 connection is unexpectedly lost.
Using an Emacs configured with --with-x-toolkit=lucid does not have this problem.
Fatal error 11: Segmentation fault
0374名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 16:31:23.08
>>373
動いてる

このバグってGentooのビルドシステムが寄越してくるメッセージのやつか
それによると "This is no problem if you just use one display" だって

WARN: configure
Your version of GTK+ will have problems with closing open
displays. This is no problem if you just use one display, but
if you use more than one and close one of them Emacs may crash.
See <https://bugzilla.gnome.org/show_bug.cgi?id=85715>;.
If you intend to use more than one display, then it is strongly
recommended that you compile Emacs with the Athena/Lucid or the
Motif toolkit instead.
0375名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/17(月) 16:38:10.72
リモート接続した場合にも問題が起きるみたい
起動直後いきなりsegvるわけじゃないみたいだけど

https://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1429172451/80-112n
> サーバ側でemacs --daemonでemacsを起動しておいて
> remoteからsshで接続後emacsclient -cして作業し
> emacsclientを終了後sshをexitすると
> jessieにしてから抜け出せなくなりました
0376373
垢版 |
2018/09/17(月) 21:06:48.98
ありがとうございます。マルチディスプレイでもなく、必ず即死で、
私の環境依存のようなので調べてみたところ、フォント設定のところで落ちていました。
具体的にはフォントセットにフォントを追加するところらしく、
initに次のような簡単な設定だけを記述しても落ちます。
(フォントの種類は関係ないと思います)

(set-face-attribute 'default nil :family "Ricty Diminished" :height 120)
(set-fontset-font nil 'unicode (font-spec :family "Migu 1M") nil 'append)
0378373
垢版 |
2018/09/18(火) 01:42:07.74
https://www.reddit.com/r/emacs/comments/6lxf9b/question_emacsclient_and_connection_hooks/

ここに書かれているように、daemonで起動するときは
こんな風にafter-make-frame-functionsに引っかけておけばいいんですかね。

(if (display-graphic-p)
(set up your font font-size)
(add-hook 'after-make-frame-functions
(lambda (frame)
(when (display-graphic-p frame)
(with-selected-frame frame
(set up your font font-size))))))

とりあえず動いているようです。助かりました。
0379名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 02:13:17.06
フォント設定に続いて、daemonで起動した場合のフレームサイズの設定も、
before-make-frame-hookに引っかけることで解決しましたが、
SKKのカーソルの色の変更だけがまだうまくいきません。
どうも無理みたいな気もするんですが、
成功している方がいらっしゃればご教唆ください。
0381379
垢版 |
2018/09/20(木) 16:09:21.70
普通に起動した場合は問題ないのですが、
先にdaemonで起動しておいて作成されたフレームでは、
default-frame-alistで設定した色のままです。
そちらの環境ではdaemonで起動しても影響はありませんか?
0382名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/20(木) 17:12:17.40
わからんなdeamonなら
ddskkが用意している設定変数かえて無理なら。


こっちは、GTK Emacs on archlinxでGUI環境か
terminalでもno-window on tmux環境で普通に起動してる。
0383379
垢版 |
2018/09/21(金) 18:40:27.02
daemonで起動したフレームの設定を通常のフレームと比較してみたところ、
skk-cursor.elの中でccc-default-cursor-colorがnilで、
フレームのcursor-colorの設定を取得できていないようでした。
この値を直接設定してもうまく動かなかったので、
after-make-frame-functionsにccc-setupを設定するといいようでした。

daemonではbefore-make-frame-hookでdefault-frame-alistを設定しているので、
SKKのライブラリがロードされるタイミングでは、
作成されるフレームの設定を取得できないのかもしれません。
0392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 14:50:17.89
なまじ何でもできるのはもう時代の流れには逆行してるんだろうし、
今後はやっぱり衰退して行くのは否めないんじゃないの?
0395名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 15:13:12.09
何でも出来ることが時代に逆行してるとか意味不明
単にコンソールアプリが作りやすいってだけだろ
Emacsの外で作ろうとすればcursesの知識とか必要になってかなり面倒
0398名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 19:06:52.80
俺もwebレベルのGUI表現ができて最強に強まったエディタが欲しいいいぃぃぃ!

と思ったけど、それatomじゃんと気づいた。
0400名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 21:17:48.28
>>399
なるのはわかるんだけどさ、もうちょっと連携の度合いを強めてもいいと思うんだよね。
UIの幅を広げる以外に何かあるのかわからんけどね。
0401名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/22(土) 22:31:22.86
それはWebサーバーの範疇ではないだろう。
0403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/29(土) 00:12:15.00
tramp on spacemacs でリモートの C++ ソースを開いたときに、git、flycheck との相性が悪い

git はファイルを開いてからしばらく検知されず、flycheck はヘッダファイルを見つけられずに冒頭で一個だけエラーを出して沈黙

これは知られてることですか?
解決のための手がかりがあったら、キーワードだけでも教えていただけたら幸いです
0404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 02:11:12.82
インデントについて相談です。
以下を両立させることって可能ですか?

;; この場合はカラムを揃えたまま
(cond ((bolp) (abc))
______((eolp) (xyz)))

;; 最初に改行した後は行頭にスペース2個入れたい
(cond
__((bolp) (abc))
__((eolp) (xyz)))
0405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/09/30(日) 06:32:41.91
>>404
(put 'cond 'lisp-indent-function 0)
0408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/02(火) 12:19:17.43
Mojaveに上げたら、
ttps://www.reddit.com/r/emacs/comments/9iu5vd/error_when_opening_up_emacs_and_wont_open_file/
これと同じ現象でEmacsが使えなくなったorz
$ /Applications/MacPorts/Emacs.app/Contents/MacOS/Emacs -nw
だと使える
0409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/03(水) 01:55:57.30
avy ってキー入力は少なくできるけど、思ったよりカーソルを移動するまでの速度は上がらなくて
何でだろうと考えたら自分の視力と認識速度が落ちてるっぽい
という事はボケ防止になるのか
うちの爺さんにも Emacs + avy 生活勧めてみるかな
0413名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 00:03:44.47
>>412
ちまちまカーソル移動しなくなると思って割り当ててみたものの、
単純なカーソル移動とavyのジャンプとどっちがキータイプが短くなるのか
移動の度に考えてしまってだめだ。
なんか常に頭に負荷がかかかる感じ。
0414名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 14:57:18.47
emacsは老人ホーム
0417名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 22:08:42.64
>>413
手数は少なくなるがストレスかかりますよね。ブラインドタッチのできる人には快適なのかもしれませんが。
結局、いじくったM-f M-bとC-j M-jを10文字進む戻るに割り当てて、大雑把な移動させてます
0420名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 19:52:23.57
今表示されてる領域の最初と最後にいきたいんだけど何かそういうのってあるかな?
スクロール固定してカーソルだけ動かしたいんだけど
0423名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 21:14:06.78
一発で行きたいならこうかな

(defun my-move-to-window-top (&optional bottom)
"画面最上部へ"
(interactive)
(let ((this-scroll-margin (min (max 0 scroll-margin) (truncate (/ (window-body-height) 4.0)))))
(move-to-window-line (if bottom (- -1 this-scroll-margin) this-scroll-margin))))

(defun my-move-to-window-bottom ()
"画面最下部へ"
(interactive)
(my-move-to-window-top t))
0426名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 09:32:37.28
emacs 27 で動く promise.el 無いかのう。
0428420
垢版 |
2018/10/10(水) 08:23:05.85
おおうこんなにレスが…ありがとー
M-rなんてあったんだね。一応いろいろ検索したんだけどなぁ
簡易スクリプト作ってくれた人もありがとー
0430名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/10(水) 10:56:52.91
NEWS.23に書かれてるから、そこそこ前からそうだったみたい。

** M-r is bound to the new `move-to-window-line-top-bottom'.
This moves point to the window center, top and bottom on successive
0431名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 00:35:12.12
>>413
ワシの場合
(setq avy-keys (append "asdfghjkl;ASDFGHJLqwertyuopQERTUPzxcvbnm" nil))
こんな設定で自分が間違い少なく速くタッチタイピング出来るキーを選ぶと楽になった、ほぼホームポジションの列だけで済む
文字を読み間違えるのも捨てていった
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 20:36:31.99
>>422
M-r は知らなかった、サンクス
C-l で今いる行が上、中央、下になるのは
最近気づいたけど(昔は中央に来るだけだったよね)
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 22:15:54.42
FlycheckってTRAMPではオフになるのがデフォルトの挙動なんだね


リモート (TRAMP) 上でシンタックスチェックやりたいときってどうしたら良いの?
そんなことやるべきでない?
0435名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/12(金) 22:52:27.34
>>433
例えば default-truncate-lines と default-line-spacing が無いと困る場合は
こんな風にしてるけど、
調べるの面倒なら無くなったの全部入れちゃえば良いんでない?

(when (>= (string-to-number emacs-version) 26)
(defvar default-truncate-lines)
(defvar default-line-spacing)
(setq default-truncate-lines (default-value 'truncate-lines)
default-line-spacing (default-value 'line-spacing)))
0436433
垢版 |
2018/10/13(土) 10:18:41.73
>>435
ありがとう
default-*がなくなった背景しらなかった
default-valueで各自もってこいっていう
お作法になったのね
0439名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 21:46:04.48
C-なんとかとかM-なんとかの一覧ってみれる?
describe-keyで個々のキーは確かめられるけど
Emacs足かけ五年使ってるけどM-rなんて気づかなかったよ
0441名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 01:13:49.17
spacemacsとddskkが微妙に相性悪い。
skkがアスキーモードで spacemacsをノーマルモードにしてから挿入モードにすると、skkがかな入力モードになってしまう。
skk-viper-modeをtにすると、skkオンからノーマルモードにして挿入モードにするとskkがオフになってしまう。
なんとかならないか悩んでる。
spacemacsがノーマルモードになる時にskkの状態を取っておいて、挿入モードになるときに戻すようにしようと思ったのだが、skkの状態が取れない……
0442名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 08:23:10.10
>>441
> skkがアスキーモードで spacemacsをノーマルモードにしてから挿入モードにすると、skkがかな入力モードになってしまう。

これなる?
再現できない

ちなみに skk は手動の skk-mode でオンにしてる
0444名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 20:35:03.85
モード切替のあるVimなエディタで、ON/OFFやモード切替のあるddskkを使うってのは、聞いてるだけで脳みそが腐りそうだなぁ
0447名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 22:08:32.59
shell-mode上のshellで実行したコマンドの出力を別なバッファに取り込む良い方法が
あれば教えてください。具体的にはhistoryの出力を取り込みたいです。
historyはshellの内部コマンドなので、別シェルを起動するコマンドではだめでした。
0448名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/18(木) 22:35:47.28
>>447
M-x comint-redirect-send-command
かな
0453名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 01:03:47.31
汎用的なコマンドなら、shell-modeじゃなく、shell-command で普通にバッファに出力すれば良いんじゃない?
0454名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 01:16:14.31
historyなどshellの内部コマンドがうまく動かないのです。また、shell-modeの
shellで実行した状態を取得したいのです。shellで実行したコマンドの出力を
lisp側で受け取りたい。comint-redirect-send-command は非常に惜しいのだけど
なにか対策あるんですかね? eshellは興味があるけれども、今回はshell-modeで
動くようにしたいです。
0459名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 15:38:13.01
俺はそれを繋げてゴニョゴニョして、プロンプトと思われる出力が来たらタイマー発動して
少し経っても次が来てなければ終了って判断してる。
0460名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 15:54:27.17
emacs の 初期設定で便利なスターターセットみたいな やつなんだったかな
久々に Emacs戻ってきて せっかくだからそれ使ってみたい
0461名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 16:28:32.43
自前でプロセス叩いてるわけでない以上、comintとかterm-modeはプロンプト監視とかするしかないよなぁ。
0465名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/19(金) 22:22:24.38
spacemacsは何気にそれ専用で覚えることいくつかある

自分用の設定どこに書きゃ良いのかしばらく分からなかったわ
0466名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 01:11:59.42
>>464
たぶんそう
記念に soacemacs 入れてみた

それは、環境の移植性の為短期的に動かして
こんな考え方、環境の作り方があるんだ というのを学ぶ意味合いが強い
0467名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 14:18:19.07
道具は使ってなんぼなのに、emacsヲタは
emacsを使うこと自体が目的化してるのが多い。
0469名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 15:13:02.56
Spacemacsは完成されててなんか下手に手つけられん印象だったわ
レイヤーとかなに?って感じだし…幸いデフォルトでもそれなりに動くからだましだまし使ってるけど
老害になってしまったか
0472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 18:49:51.74
体裁の良い逃避には違いないよね。
プログラムの勉強って本当時間潰せるから。
電気があれば無人島だって行ける。
0478名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 09:28:42.58
>>477
うぁ、難しいリクエスト。使い方に書いているps -efの例などが具体的な例だと
思っているのですが。pecoの置き換えと思ってくれれば、イメージしてもらえる
かと。

command(例:ps -ef) -> pecoもどきで行選択 -> filter(例:kill コマンド生成)
0481名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 15:38:49.24
emacsでのスクリプト爆撃見せてくれ。
このスレ埋めていいいぞw
0482名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 18:40:21.69
>>480
WSL上のemacsではうまく動かない。あと、ansi-termはtrampと連携しないので、
普段から使っていないのです。
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 18:28:34.00
>>483
バッファ編集の操作性をとるか、ターミナルの操作性をとるかですかね。
自分の場合は前者を選択しています。comintのコマンドでemacs lispから
コントロールもしてるし。
0485名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 20:24:50.70
Linux Mint 18.3 MATE を使っています
ファイラー(Caja)からOSにテキストファイルと認識されているすべてのファイルに対して、あるファイルをクリックしたときに Emacs で開かせる方法はありますか?

例えば hoge.txt をクリックしたら emacsclient -n hoge.txt を実行、fuga.html をクリックしたら emacsclient -n fuga.html を実行と同等な動作をさせたいです

;; Emacs とブラウザとの連携で edit-server なるものは使えるようになっています

まあ Emacs からそれらのファイルを開けばいいだけなんですけど^^;
0487名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 15:36:02.51
>>485
これの解決方法は、Emacsと全く関係ないな。

Mate(もといGnome 2)でどうやってファイル関連付けをやっているのか調べれば、すぐにわかる。
とあるxmlのファイルを直接いじるのもよし、gconfなりgsettingなりでやるのもよし。

それから、Mateというかまぁアレだけど、xdg-openコマンドで
xdg-open ファイル名とかそーゆーのでいけるようになっから。
(macOS だと open コマンド、Windowsだと start コマンドみたいなもの)


> まあ Emacs からそれらのファイルを開けばいいだけなんですけど^^;
まぁ、locale コマンドの情報を helm とかでやっとけば、困らんと思うけど。
0488485
垢版 |
2018/10/26(金) 17:26:39.96
>>487
ありがとう調べてみるね
0489485
垢版 |
2018/10/26(金) 18:56:15.74
>>487
スレチごめん

なんか教えてもらったのと違うけどどうにかなったw

~/.config/mimeapps.list
の text/* の xed.desktop を emacsclient.desktop に変更して
~/.local/share/applications に emacsclient.desktop を次のように作成したら Emacs が起動していたらちゃんと動作した

[Desktop Entry]
Name=emacsclient
GenericName=Text Editor
Comment=Edit text
MimeType=text/english;text/plain;text/x-makefile;text/x-c++hdr;text/x-c++src;text/x-chdr;text/x-csrc;text/x-java;text/x-moc;text/x-pascal;text/x-tcl;text/x-tex;application/x-shellscript;text/x-c;text/x-c++;
Exec=emacsclient -n %f
Icon=emacs
Type=Application
Terminal=false
Categories=Development;TextEditor;
StartupWMClass=Emacs
Keywords=Text;Editor;

ありがとうね・ω・
0490名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 15:20:34.20
anythingでコマンドぜんぶではなくて、お気に入りコマンドだけを情報源にしたいのですがどうすればいいですか ^^;
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/02(金) 22:56:16.59
anythingは、melpaからもemacswikiからも消されてるし、もう新規で使うのは難しいでしょ。

素直にhelmでコマンド作ったほうがいいよ
0494名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 07:51:43.91
ubuntuでalt keyをmeta keyとして扱う設定誰か知りませんか

今わかってる事は、以下の通り
1.xevでalt keyを押すとalt keyとして認識されてる
2.emacsの中でalt+fと押してもfと入力されるだけ
3.esc+fを押すと期待通りカーソルが進む

いろいろググってみたけど、自分の力では解決出来なかった
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 12:56:48.97
OS上では正しく認識されているのだから .emacs や .init や読み込んでいるパッケージが悪さしているんじゃないのかな?
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 20:37:07.96
>>497
helmでも一緒だろ。どの機能にこだわってるの?
0501名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/03(土) 20:42:58.51
>>495
端末説に一票
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/08(木) 02:55:13.39
どこかのブログにもあったんですが、
evil-surroundにて |oh yeah(“nice”) という状況で、
ci( にて oh yeah(|) となるのがvimでの本来の挙動でして、
どうにかこちらの挙動に修正する方法はありませんでしょうか?
確認したのはspacemacsです。なんだかすみません。
実際、自分みたいなしょうもないもんがこのようなはしたない書き込みをしてしまって申し訳ないと感じています!!
0506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/09(金) 21:47:58.07
spacemacs使ったことないからわからんなぁ
0510名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/11(日) 17:11:27.27
>>503
evil-surround の挙動がそういう風に指定されているから仕方ないんじゃない
どうしても Vim の挙動でなければダメなのであれば Vim を使うか evil-surround に手を加えて検索方向を変えるとか?
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 23:33:06.11
>>490
500円で直接メンテナに教えてもらったら?
https://www.mag2.com/m/0001373131.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
0514名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 00:56:06.47
↑この手の補完インターフェースってみんな何使ってるんだろう?
自分はivy。ミニバッファで選択できるのと情報源作るのが楽なので使ってます。
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/16(金) 19:16:46.43
ivyも用途によって常用してるけど、抽出の場合はhelm。

キーワードの順序問わないから、うろ覚えのコマンドやヒストリが探しやすい。ヒストリなら、とりあえずホスト名やディレクトリなど、思いつくキーワードを順序考えず打っていけば見つかる。

ivyは早いけど、その意味で抽出面ではhelmに軍配だな
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 21:47:31.83
同じ拡張子が設定されているけれども中身は別の言語の時に、それぞれの言語に対応したモードに切り替える良い方法は無いでしょうか?
Verilog用の設定をEmacsに書いた後に、新たにCoq用の設定を書こうとしてこの問題に遭遇しました
VerilogもCoqもどちらも拡張子が .v なのでどうしたものかと悩んでいます

.v拡張子を開く際と、.v拡張子の保存を行うタイミングでファイル内のコードのパターンを検出してモードを切り替えてみようかと考えています
何か良い方法があれば教えて頂きたいです
0521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 22:39:30.91
ありがとうございます!!本当に助かりました!
ファイル毎にモード設定やevalが行えるのを初めて知りました

こんな感じでファイル先頭に記述して動作するのを確認できました

// -*- mode: Verilog; coding:utf-8; -*-
// Local Variables:
// eval: (message "もっともっとたけもっと")
// End:
0522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 20:48:37.68
emacsが衰退したんやない、おまえらが衰退したんや
0523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 21:11:15.50
最近の Emacs ユーザーって evil 使ってることが多いの?

Emacs のデフォルトの入力様式が最悪なのは多くの人が思ってることだから、快適に使うためにはカスタマイズが必須なんだが、evil とか spacemacs ならかなりお手軽に快適な入力を導入できるし、どうなんだろう

要するに、evil (spacemacs) 以外で定番というものがあれば知りたい
0526名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 21:20:53.29
C-b とか頭おかしいんじゃないのとは思うが、もう慣れたw

ESCキーみたいにprefixとして動くんじゃなくて
modifierとして動くメタキーは使ってます。
ESC f を繰り返し打つとかなんぼなんでも無理なんで。
0527名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 21:59:36.88
Windowsでemacs使っているのでWindowsの操作もemacsキーバインドで利用
している。そうすると、モーダレスなキーバインドでないと難しい。
emacsキーバインドはshellのデフォルトのキーバインドでもあるし、
もう慣れたのでevil使うことはまずないと思う。
0530名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/04(火) 23:44:30.71
forward
back
previous
next
なのでQWERTYキーボードじゃなくても
覚えやすい、という話だったが
結局DVORAK使わずに生きてるので関係ない
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 00:28:24.98
どんなキーバインドが使いやすいかなんて人それぞれだし、あんまり「定番」って確立されない気がする。
各自バラバラに試行錯誤してると思う。
0532名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 00:56:55.38
emacsはデフォが使いにくすぎるのが流行らない理由の一つだとおもう。時間かけて熟成しないといけない
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 01:58:50.27
今はそういう時代じゃない、とも思うんだよな


spacemacsはEmacsの「ディストリビューション」だというが、プロジェクトとしてどれくらい長生きするだろうか
実際はただの.emacsでしかないんだが、今後どう生き残っていくか興味深い

既存のLISPは普通に使えるし、導入も簡単、多くのEmacsユーザーに受け入れられた
この先どうなるだろうか
定番として定着するか、廃れるかしかないが
0534名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 02:23:11.57
わしは Spacemacs ユーザーだけどできれば Emacs の呪縛から逃れて単独のソフトウェアになってくれないかなと思っている
.spacemacs の設定を失敗しても C-x C-f とか使わなくて済むようなアプリケーションになってほしい

Emacs 単体からいろいろいじって使いやすくしなければならないっては結局不完全なソフトウェアってことだもんね
Emacs は素晴らしいソフトウェアだと思っているけど自分のものにするまでが大変だよね(´・ω・`)
0535名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 03:15:18.00
>>534
Emacs Lisp が使えなくて良いなら、Vimを使えば良い
最近は多機能かつ Vim 風の入力をサポートするエディタもあるんだから、そういう選択肢もある

個人的には spacemacs を独立のソフトウェアに、というのは無理があると思う
>>533でも書いてあるけどspacemacs の実体は .emacs (といくつかのLisp?) だろうし
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 06:04:28.50
emacsは結局まともに使えるようになるまでのコストが高すぎるんだよね
その点spacemacsだとemacsに縛られるけど操作等はわかりやすいしキーバインドを丸暗記しなくても自分で探せるのがいいよね
>>533の考えの通りemacsがなければspacemacsが存在しないのは確かだけどそのうちspacemacsの名前がemacsのことを指すことになるかもね
そしてそのうち>>534が言っているように純粋にspacemacsの操作性と拡張性(elisp)を兼ね備えたエディタが現れるかもね
0537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 08:46:29.51
キーバインディングは基本的なのだけ覚えて、後は時々
M-x describe-bindings や apropos で
探しながら覚えたなあ。
探索機能が充実してるから、最初の暗記は少なくて済む方な気がするけど。
若干の英単語力は必要だが。
0538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 13:51:16.07
viの実体はvimかnviやし
emacsの実体がspacemacsでも無問題
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 00:51:30.34
spacemacsのdevelopブランチ使ってて、週一くらいでpullしてるけど、
更新がないことは殆ど無い感じだな。
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 12:57:34.25
書き込み見ると、spacemacsが主流にも聞こえるんだが利用者そんなに多いの?
Emacsから移ろうとも思わないからノーチェックなんだけどさ。

個人的にはVim的なモード切替って日本語入力との相性最悪だと思う。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 12:58:51.57
カーソル移動にメリットを見出したとしても、それはview-modeで事足りるかな
0546名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 13:14:51.56
vimと日本語入力の相性とかよく見るけど、モードが切り替わるときに必ず日本語入力をオフればむしろ快適そのものだけど
実際vim使ってるときはそうしてて快適だった
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 14:02:37.09
Vim内では連動できても、ブラウザとか他のアプリ移った時にVimではステートを連動できないでしょ。Emacsならフックでできるけどさ
0548名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 16:24:25.19
デーモンはログアウトする前にわざわざkill-emacsしないと、
セッションの終了処理はできないんでしょうか?
Xfceなんですが、デーモンはセッションのプログラムリストに現れないので、
要するにそういうことなんですかね?
0549名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/06(木) 23:56:53.64
逆になぜ自動的に終了処理が走ると思ったのか…
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 00:41:57.26
デーモンでなく普通に起動した場合なら、
わざわざkill-emacsせずにログアウトしてしまっても、
シテスム?が自動的に終了処理してくれるので、
設定なども保存されますよね。

デーモンだとグラフィカルなフレームをすべて閉じてもデーモンが起動したままだと、
ログアウトした時にセッションの設定が飛んでしまうので、
通常と同じようにkill-emacsしてくれるような方法はないんでしょうか?
0551名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 01:11:17.05
>>547
vimがフォアグラウンドになったらIMEオフるとか出来たはずだけどな
兎に角vimとIMEの連携で困ることは無かった(無いように出来た)
0552名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 01:19:58.78
>>550
ま、ログアウトしても残ってるのがデーモンな訳で…
しかしrecentfとかは終了しないとちゃんと保存されないから、kill-emacsしたくなったけど、結局上手くいかずデーモン化を諦めた思い出がある
0554名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 08:43:50.59
>>551
純粋にvim自体ではできないはずだよ
それに毎回ノーマルモード戻してたら、ちょっとブラウザや翻訳とか見て、続きを打つときにも毎度Ime onにするひと手間が必ず発生する

好きならそれでいいけど俺には面倒
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 12:12:13.12
>>554
アプリ間のIMEの状態の問題はよく考えたらvimだけの問題じゃないな
ブラウザでアドレス入力しようとして日本語になってる事とかしょっちゅうだからな
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 12:17:02.28
当然アドレスバーに日本語を入力したいときもある
だから必ずオフから始まるのも嫌なら、人間の思考を完全に読めるAIでもない限り永遠に解決しないな
0558550
垢版 |
2018/12/07(金) 12:34:25.82
>>553
そうですね。何とか工夫できるのかな?

ただ、例えばXfceならセッションのプログラムリストに出てくるものは、
Xfceがセッションを管理して終了処理をしているわけですよね?
他の環境でも同様だと思いますが、
通常起動したEmacsは勝手にこのリストに出てくるので、
デーモンもクライアント?としてセッションの管理下に置く方法はないんですかね?
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 19:08:53.50
それならVim使えばいいんじゃない
ちょっとフォーカス他に移しただけで、続きを打つにも、毎回インサートモードにして、日本語入力Omにするふた手間かけるなんて動作はかったるすぎるな

VimとIMEのステート連動させないなら、今度は4通りの状態があるわけで、さらに面倒すぎる。

普通にEmacs使えばそんな苦労しないですむでしょ
0560名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 19:21:41.47
count-words-region でHTMLタグを除去して単語のみ数えたいのですが、どうすればいいですか?
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 22:53:36.21
>>560
count-words-region 使う解じゃないけど
M-| sed 's/<[^>]*>/ /g' | wc -w
とかどう?
sedの部分はHTMLコメントとかscript部とか
ちゃんと取り除くコマンド使った方がいいかも。
0563名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 10:11:53.07
>>562
なるほど、確かにシェルに投げて正規表現利用した方が簡単ですね。ありがとうございます
0564名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 23:28:25.79
>>561
Vimの挿入モードの操作性の貧弱さは既に定番ネタだね
0565名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 23:31:11.24
>>559
それ逆パターンもある
日本語入力を有効のまま、Vimに戻り、挿入モードに入ろうとすると「い」となる事故が頻繁に起こる。

問題点というよりそれが仕様だから、モードは好きな奴は好きだけど、嫌な奴はとことん合わないと思うよ
0566名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 00:10:28.57
imeは小まめに切るしか無い
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 08:57:21.30
vim <- eskk
emacs <- dskk?
ともかくvimscript emacs lisp のskk ならよくなじんだからそれ使ってる
OS変わった時の移植性も最高です
0569名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 15:21:28.29
お前らemacsの最新情報とかおすすめプラグインとかってどうやって調べてるん?
自分で調べても大体数年前の情報ばっか出てくる
0570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 15:29:59.12
emacsは衰退しました
0571名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 15:50:22.13
>>569
コミットメッセージ https://git.savannah.gnu.org/cgit/emacs.git/log/
このスレ
ときどき M-x news を流し読み

積極的に調べてはいないなー
~/.emacs.el はもう古くていまは ~/.emacs.d/init.el がデフォ
なんてこともずいぶん長い間知らなかったくらいで…
0575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 22:53:35.56
vimの新機能の発表見てみると
それemacsでは20年以上前からありますから
みたいなのが多いのにね。
悲しいなあ。
0576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/28(金) 23:51:15.46
こんな機能あればいいなって思った時に探す程度で、最新情報は追わなくなってしまった。
というか、もうお腹いっぱいな感じ。
最後に感動して使い続けてるのは multiple-cursors かな。
0577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 02:18:15.21
高速入力はspacemacs に任せて、あとはお好みに合わせてモジュール (既存のLisp) を追加する、というのでかなりの満足感得られるからな

spacemacs の開発が止まらない限り安泰
0578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 13:49:11.42
>>569だけど意外と反応あってびっくりした
情報ありがとな
とりあえずEmacs Newsとやらをチェックすることにする
今はまだEmacs新参だから知る機能知る機能新しくて全部が楽しいわ、ちまちま自分でLisp書いて既存のパッケージ改造したりしてて下手したら一生遊べる趣味になりそう
0586名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 13:51:03.36
新しくemacs-snapshot(20181229:96045-fb10834~ubuntu16.04.1)を入れたら、
メニューバータイトルの文字列がこんな風にくっついてしまいます。

FileEditOptions...

見易いようにスペースを入れられないでしょうか?

"GNU Emacs 27.0.50 (build 2, i686-pc-linux-gnu, GTK+ Version 3.18.9)
of 2018-12-29"
0587名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/31(月) 14:03:40.00
(menu-bar-mode 0)
0588586
垢版 |
2018/12/31(月) 14:30:00.16
>>587
> (menu-bar-mode 0)
これはメニューバーを非表示にする設定ではないでしょうか?
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/03(木) 01:39:07.28
Lispでまともにコードを書こうと思ったら、pareditの類い(俺はsmartparenの独自キーバインド)で括弧を意識しない編集方法を習得すべし
その際にはEmacsRocksの動画が参考になる
独特の編集方法を覚える必要があるのはLispだけだろうし、ちゃんと覚えれば他の言語以上にLisp書く事が楽しくなる
0596751
垢版 |
2019/01/03(木) 15:44:13.95
LISPってエディタ支援が無いとまともに書けないと思ってたけど括弧を気にしない記述方法があるのか...

やっぱりLISPって、括弧の対応を拡張機能も含めたエディタ支援が無いとまともに書けないってのは敷居が高いな。
他の言語でも大規模化すれば関数名補完とかタグジャンプとかでエディタ支援がないと開発なんかしてられんってのは分かるが、LISPは簡単なプログラムであってもメモ帳で書ける気がしない。
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 01:09:14.82
開き括弧を1つだけ消すとか無茶な編集をしても、自動的に括弧の対応をしてくれる機能は可能な気がする
既にあるかも知れないが
0600名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 16:40:15.79
以前このスレで指摘されていたevil-surroundが行頭からカーソル飛ばない問題は最新版で修正されておりました。
spacemacsの質問なのですが、スクラッチバッファのモードをText以外に変えるにはどう操作したら良いんでしょうか?lispをevalしてみたいです
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 20:37:38.57
>>600
vim の動作と evil-surround の動作は異なり evil-surround は対称となる括弧の間にカーソルがないと動作しないから vim と同じ動作にしたいのなら自分で手を加えるということだったんじゃ
0602名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/04(金) 21:03:25.29
evil-surroundに関しましては、先ほどspacemacsからクリーンインストールしまして確認したところ、例の件は特に設定もせず動作しましたので、こちらで報告したほうがよろしいかと思いまして書き込ませていただきました〜
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 19:23:33.90
7歳YouTuberが1年で25億円の収入 おもちゃレビュー動画が人気
http://mogumogunews.com/2018/12/topic_24722/
【登録約8000人】思ってたよりYouTube儲かる件
https://www.youtube.com/watch?v=1C5Wuw8sZnI
【初任給】YouTubeを始めて初めていただいた月収はこちらです!広告収入って一体いくらなの?
https://www.youtube.com/watch?v=xpS27gElY0A
YouTubeって儲かるの?収益化審査通過!Googleアドセンス初入金のご報告。
https://www.youtube.com/watch?v=MUhXdi4ipFk&;t=613s
1再生「0.1円」は全部嘘です。登録者7万人の広告収入で生活できる?
https://www.youtube.com/watch?v=zNpPgzTSigI&;t=118s
YouTuber最新給料事情|vol.093
https://www.youtube.com/watch?v=XwT5qla4_Iw
シバターがヒカルとラファエルの収入を暴露
https://www.youtube.com/watch?v=eHn41HlXe1g&;t=10s
【20万人目前】アディ男月収いい波乗ってんの?
https://www.youtube.com/watch?v=m0GXxtNOgsw
0607名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 08:59:46.82
Emacsスレだし、デフォルトでも括弧の対応ぐらいはとってくれるのに
敷居が高いっていうのはちょっとわからない。
viでさえ1980年代から括弧の対応とってくれてたし
イマドキ括弧の対応くらいに怯える必要ないよ。
ただしnotepad.exe使いだってなら話は別だが。
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 11:01:06.04
きっと過去に、
emacs-devel MLなり、尊師なりに対して、
何かとんでもない申し訳ないことをしたんで、
自分の Emacs 環境にそんな高貴な機能を実装することなど、
「敷居が高い」って思っているんだから、
ほっといてやっていいと思います。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/08(火) 00:35:58.91
emacsでscala書くと流石に重いね
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/21(月) 12:21:33.45
ハードルが高い
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/23(水) 09:07:14.66
ゼビオ株式会社は冬でもあったかい水着「HOT SUITS」のミズノ×ゼビオ限定コラボデザインを
全国のスーパースポーツゼビオ及びゼビオオンラインストアにて発売中です。
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 01:35:18.66
spacmacsで起動画面からファイル開くときにspc f fから開くよりバッファ履歴から開くの楽じゃね?と思って寝ぼけながらやってたらバッファ上書きしてしまって今までしこしこ書いてたtexファイルを消し去ってしまった
あほだ死んだもう嫌だあほだ死んだバックアップとってないしあほだ馬鹿だ死んだ
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 09:06:33.47
あれ、デフォで「ファイル名~」という名前でバックアップが残ってると思うんだが、
初回編集時からバッファを開きっぱなしだったってこと?
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 11:32:57.68
Emacsはバックアップファイルの設定が細かく出来るから連番で保存する設定にしてたけど2度ほど助かったことがある
普段は全然必要ないけどまさかは数年に一度訪れる
0620名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 12:35:23.18
gitいいぞ、git

バックアップ等、一切合切gitに切り変えた。
remote pushしとけば、鯖に置けるし、違うPCとも同期も簡単。
0621名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 13:56:36.79
論文のTeXファイルみたいなのはバージョン管理すべきだよな。
バージョン管理するまでないメモとかだとバックアップファイルに助けられることが時々ある。
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/24(木) 15:05:13.24
>>620
勿論バージョン管理ソフトは使っての事だ
それでもコミットもせずに消してしまう事がごく稀にあるんだよな
完全に自分の不注意だが
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 01:09:17.69
>>622
stagingしたのをうっかり消す方が難しいだろ…こまめにaddしよう
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 13:19:04.39
spacemacs でさぁ、C++モードでさぁ、シングルクォートがエスケープされるんだが、これどういう設定なの


「'」を打つと「&#165;'」となる、という意味ね
オフにする方法教えてください
素のEmacsのC++モードではないことだから分からん
0626名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/25(金) 14:51:48.77
>>625
smartparens (と Emacs 26 の CC Mode の組み合せ) に由来する症状らしい

Single quotes failed in c/c++/php mode since Emacs 26 HEAD-59d0787 &#183; Issue #783 &#183; Fuco1/smartparens &#183; GitHub
https://github.com/Fuco1/smartparens/issues/783

当面の回避策
(add-hook 'c-mode-common-hook (lambda () (setq sp-escape-quotes-after-insert nil)))
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 01:03:18.12
macでマルチカーソル入れたらcmd+v押すとバグるようになった…
クリップボードから貼り付けたい時ぐらいしか使わないけどうっかり押すこと多いからなんとかしたい、何か知らない?
0629名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/03(日) 19:13:40.75
ヒカキンの年収が10億超え!?明石家さんま・坂上忍も驚愕の総資産とは??
https://logtube.jp/variety/28439
【衝撃】ヒカキンの年収・月収を暴露!広告収入が15億円超え!?
https://nicotubers.com/yutuber/hikakin-nensyu-gessyu/
HIKAKIN(ヒカキン)の年収が14億円!?トップYouTuberになるまでの道のりは?
https://youtuberhyouron.com/hikakinnensyu/
ヒカキンの月収は1億円!読唇術でダウンタウンなうの坂上忍を検証!
https://mitarashi-highland.com/blog/fun/hikakin
なぜか観てしまう!!サバイバル系youtuberまとめ
http://tokyohitori.hatenablog.com/entry/2016/10/01/102830
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
http://naototube.com/2017/08/14/for-new-youtubers/
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00017174-forbes-bus_all
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
https://gigazine.net/news/20151016-highest-paid-youtuber-2015/
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
https://www.businessinsider.jp/post-108355
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
https://www.businessinsider.jp/post-242
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/305/305548/
世界で最も稼ぐユーチューバー、2連覇の首位は年収17億円
https://forbesjapan.com/articles/detail/14474
ヒカルの収入が日収80万、月収2400万、年収3億と判明www
https://matomenewsxx.com/hikaru-income-8181.html
はじめしゃちょーの年収は6億?2017年は30億突破か?
https://2xmlabs.com/archives/1873
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/04(月) 22:32:58.61
バグるって何が起こるんだ?
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/06(水) 01:25:07.47
>>630
200~クリップボードの内容201~
っていう文字列が二行出力されてマルチカーソルの要領でカーソルが3つに増えちゃうんだ
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/07(木) 23:15:43.80
試してみたけど特に問題なくに yank されるな
mc/なんちゃら呼ばずに入れただけでなるのか疑問

どんな文字列をどんなファイルに貼り付けても再現する?
バージョンやらもうちょっと詳しい情報が欲しい
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 07:52:45.32
helmでお気に入りのコマンドをいくつか登録してそれを一覧で表示したいんですけど、だれか教えてください orz
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 09:55:58.43
>>633
>>490 同じ人?
0637名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 14:19:11.44
>>635
490の後にどこまで試して、今は何ができない状況?

>>491
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/08(金) 22:47:46.82
>>635
>>473 のリンクの方法4が使えると思う。
M-x のようにインタラクティブにコマンドを動かしたい場合は、
以下のように書けばOK。
(call-interactively 'ediff-buffers)
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 19:46:49.11
>>633
> お気に入りのコマンド
って、emacsの M-x で実行できるコマンドのうち、いくつかのお気に入りのコマンドでしょうか?
0642名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 23:23:13.42
1. お気に入りのコマンドとやらは何個あるの?
2. helm-M-x でも anything-M-x でもヒストリで最近使ったコマンドが上から表示されるけどそれで駄目な理由が知りたい
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/09(土) 23:34:34.07
やろうとすれば、helm-M-x の元コードをベースにカスタマイズして、(command-execute) にコマンド名渡す事で実現できるわけだけど最適解なのかは知らん
0644名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/18(月) 01:29:57.71
最近更新が滞っているパッケージなどで、
Emacs27ではobsoleteになってるtls.elのopen-tls-streamが使われているのを、
gnutls.elのopen-gnutls-streamを使うようにしたい場合、
次のように設定してしのぐのは正解でしょうか?

(defalias 'open-tls-stream 'open-gnutls-stream)

あまりよくわかってないんですが、
open-tls-streamだとgnutls-cliが呼ばれるみたいなので。
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/02/28(木) 16:03:35.64
WSLでemacsを使っています。昨日、OSをWindows 10 October 2018 Updateに
Updateしたら、shell-modeでipconfig.exeなどのexeコマンドが実行できなく
なりました。ansi-termでは実行できます。この症状について、何か分かる方
が居りましたらよろしくお願いします。
0649名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/03(日) 13:44:16.04
>>648
emacs.dev と同時に、vim.dev も取っていたら、こうならなかったのにw

$ whois emacs.dev | grep "Creation Date:"
Creation Date: 2019-02-28T16:00:05Z

$ whois vim.dev | grep "Creation Date:"
Creation Date: 2019-02-28T19:03:23Z
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 03:46:03.65
https://github.com/genehack/smart-tab

上のsmart-tab.elで補完に使用する関数を次のように設定すると、
text-modeで下のようなエラーが出てしまいます。

(setq smart-tab-completion-functions-alist
'((emacs-lisp-mode . lisp-complete-symbol)
(text-mode . (lambda () (dabbrev-expand nil)))
))

smart-tab-call-completion-function: Wrong type argument: symbolp, (lambda nil (dabbrev-expand nil))

(lambda () (dabbrev-expand nil))がfboundpのチェックでエラーになるようです。
(以前のバージョンはこの設定でもエラーにはなりませんでした。)
後学のためにお尋ねしますが、この場合、
例えば次のように関数を定義する以外に方法はないんでしょうか?

(defun smart-tab-dabbrev () (dabbrev-expand nil))
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/21(木) 17:36:52.35
モードラインの保存状態を表す記号「*」をもっと目立つものに変えたいのですが、どうすればいいのでしょうか。できれば色も変えたいです。
0656名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/03/22(金) 03:10:40.61
とりあえずそのまま*scratch*にでもコピペして、
<READONLY>や<MODIFIED>のところを好みの文字列に変更して、
M-x eval-bufferとかすれば反映されるんじゃない?
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/16(火) 13:31:14.59
GNU Emacs 26.2がリリースされたと云うのにおまえらときたら
0666名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 11:47:42.08
初めては,,oki if1000に載せたGosling Emacsかな.
gnu emacsは18.xxからだし..
CP/M80でemacs風エディタあったきた..
0667名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 14:12:48.87
Gosling Emacs から使ってるお年寄り、俺だけじゃなかったんだな。

GNU は同じく18から。
大学のセンターに入ってた富士通のミニコンで自分でパッチしてビルドしてた。
0669名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/17(水) 15:52:04.83
Nitemacs
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 06:59:44.31
昔話ばかりして生産性が無いのが爺の証
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/18(木) 20:40:29.30
windows 10のpowershellからwindowsのSSHコマンド電話Unixにロクインして使うと挙動がおかしい。Tera Termやぷっちょなら問題ないけど。みんなはそんなことないかな?
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/04/20(土) 14:18:14.48
>>677
sshコマンドじゃなくてPowerShellを動かしてる端末がいわゆるDOS窓だからだろう
普通にTeraTermかぷっちょ使えば良いと思うけどね
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/03(金) 20:04:42.02
Win10 msys2で26.2 をビルドしたがewwが上手くリンクを辿れない
26.1に戻すか、eww以外は問題なさげだしeww使うのを諦めるか…
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 10:20:34.21
>>682
> Win10 msys2で26.2 をビルドしたがewwが上手くリンクを辿れない
> 26.1に戻すか、eww以外は問題なさげだしeww使うのを諦めるか…

俺はGPGエラーで、ビルドすら到達できないorz
0685名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/04(土) 12:34:42.50
>>683
HTTPSのリンクだとうまくいかないようです

始めは設定の問題かとrunemacs -qしてもNG
ではTLSかとも思ってlibgnutls-30.dllも26.1当時のものに差し替えても症状変わらず
gnutls.elもeww.elも26.1とほとんど変わってない
気になるのは(gnutls-available-p)の値が t じゃなくて(ClientHello\ Padding Key\ Share… とか返ってくる

>>684 スレチでスマンが鍵の有効期限切れかな?
https://blog.tea-soak.org/2015/11/pacman%E3%81%A7%E3%80%8C%E7%84%A1%E5%8A%B9%E3%81%BE%E3%81%9F%E3%81%AF%E7%A0%B4%E6%90%8D%E3%81%97%E3%81%9F%E3%83%91%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B8-pgp-%E9%8D%B5%E3%80%8D/
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/06(月) 19:10:07.92
>>682
proxyを経由するとうまくいくようだ。会社でうまくいって、自宅でうまくいかない。
違いはなにかと考えたら、proxyの存在だった。
0688685
垢版 |
2019/05/25(土) 20:07:38.73
msys2のlibgnutls-30.dllを最新3.6.7.1-1から古いもの(dllタイムスタンプ18/05/31 パッケージバージョン不明)に差し替えるとewwでもhttpsが辿れました
古いものに差し替えテストしたつもりができていなかったようです
後からWanderlustも動かなくなっていたのに気づいたのですが、こちらも動作するようになりほっとしています

>>686
残念ながらSquid入れてみましたがこちらの環境では症状変わらずでした
いずれにせよemacs側の問題ではなさそうです
0689名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/25(土) 21:04:15.62
この手のライブラリで古いのにしたら動くというのは、セキュリティ的にゆるくした結果だったりするからなあ
0691名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 19:55:47.39
文字列を置換したいです
hogehoge<br> がある行を全て
<p>hogehoge</p> にしたいのですが
^.*<br>$で検索して置換するとhogehogeの元のあった文字列が消えてしまいます
元の文字列を利用する方法や検索できた行だけの行頭だけを付け足すことなどは出来ないでしょうか?
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/05/31(金) 20:51:04.93
^\(.*\)<br>$

<p>\1</p>
ということかな

正規表現 グループ化 後方参照
とかで検索するとわかるけど
Emacsの正規表現はRubyやPerlと違って ( や ) などはエスケープが必要
0693名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 00:19:50.67
Elispの場合はエスケープする必要がある記号はそのエスケープ記号をエスケープする必要が有るからつらい…
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/01(土) 06:29:31.89
うわ!ずっと悩んでいたのですができました!
本当ありがとうございます
グループ化かー、便利ですね
0697名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/03(月) 13:47:37.25
>>696

> swiperバグってんね
> 2文字以上検索かけると検索対象が表示されなくなるわ

これ、関係ない?

https://gitlab.com/snippets/1858595
0700名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/06(木) 10:37:01.74
他でも質問したんですが、回答が得られないので質問させてください!

Spacemacsでivyを利用してるんですがDiredでCreate directoryした際に
カレントディレクトリに似た名前のディレクトリが既に存在する場合
勝手に補完されCannot create directory /xxx/xxx file existsとなってしまいます。

C-M-jを使うことで回避できるという記事が
海外のサイトにたくさん見つかったのですが、うまく機能しないようです。

ivyを導入環境で、DiredでCreate Directoryする際
補完が効いてしまった場合どうすればディレクトリを作成することができますか?
0701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 03:05:39.27
西村のscが出来た時に「あー3年ぶりにemacs立ち上げるか」みたいなこと言ってたレスの過去ログ残ってる人いませんか?
0702名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 09:02:05.09
Warning (initialization): An error occurred while loading `c:/Users/acernote/AppData/Roaming/.emacs.d/init.el':

Invalid read syntax: )

To ensure normal operation, you should investigate and remove the
cause of the error in your initialization file. Start Emacs with
the `--debug-init' option to view a complete error backtrace.

すみません、emacsを立ち上げると(下側の窓に強制的に)上記の表示が出て init.el の設定がまったく反映されなくなってしまいました。

まったく同じファイルを(気付かずに)emacsで2つ同時に開き、ひとつは内容に変更を加えて c-x c-s でセーブしたあと c-x c-c で閉じ、
もう一つは何も変更せず c-x c-c で閉じました。
その直後から init.el の設定が反映されなくなりました。

なんとかもとに戻りませんかね。一括変換とかちょー便利なのでemacs手放せないです。
数年前に、ネット情報を頼りに設定とかして、以後はふつうのエディタとしてのみ使ってるので、emacsの細かいこととかまるっと忘れてしまいました。
どなたか助言お願いします。
0706名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/11(火) 13:26:39.78
702で書き込んだものです。
ネット情報で /.emacs.d/history のファイルを隔離したら直ったとあったので、同じように隔離したところ解決しました。
history ファイルはまた新しいのが自動的に作られるみたいです。
お返事くれた方、ありがとうございました。

今回参考にしたurl
http://d.hatena.ne.jp/himadatanode/20190126/p1
0707名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 15:55:30.01
emacs -q
で起動しても、何故か高さが超小さいウインドウで起動してしまう現象に悩まされています。
例えば、
emacs -q -geometry 100x50
として起動すると、最初はそれなりのサイズで起動するのですが、一瞬で高さが超小さくなり、起動した状態で(frame-height)を評価すると5となります。ちなみに(frame-width)を評価すると100なので、起動引数はちゃんと機能してそうです。
なんで最終的に高さが5になるのかがさっぱりわかんないんです。
0708名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 18:48:57.57
インストールに失敗してるとか、もしもX11上だったらX11側の .Xdefaults ないし xrdb に何か変な設定が入ってるとか?

ちなみにdistroは?
0709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/26(水) 21:23:45.28
起動した後の *Messages* の内容に関係ありそうなのない?
emacs -Q -g 100x50するとどうだろう

もしかしたらフォントが関係してるかも
0710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 01:31:38.45
もしかしてWSL+VcXsrvじゃないか?
それなら俺もなる
XmingはならないからVcXsrvの問題と諦めてる
Xmingは他の挙動が変なので使ってない
0712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 08:12:03.43
>>710
うちも同じ環境でなる。でもならない人もいるんですね。うちの場合、常にemacs 立ち上げているので気にしないことにしている。
0713名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/27(木) 17:57:49.52
皆さん返信ありがとう。
お察しの通りWSL(ubuntu16.04) + VcXsrv です。
他の人もなってるんですか。ちょっと安心しました。
ちなみに、emacsはインストールし直し、VcXsrvもアンインストールからインストールし直しましたが、状況変わらずでした。
今日わかったことは、
emacs -q -g 100x50
では相変わらず高さが縮まりますが、
emacs -q -g 100x58
だと縮まらずにスプラッシュ画面が拝めました。
なる人とならない人がいたりすることから、これは>>709さんの言うとおりフォントかもしれませんね。
0718名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/06/29(土) 00:52:44.33
あなたは、この紫と緑のGNU Emacsロゴのtシャツに、ある種の衣装を着たヒーローと間違えられるかもしれません
(説明文の前半をGoogle翻訳)
0721名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 07:04:01.11
WSLでVcXsrvと連係してemacsを使っているのですが、どきどき十数秒程度の
ぷちフリーズが発生します。同様の現象発生している方おりますか?
0722名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 13:19:04.13
>>721
「おりますか」だと?
0724名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/07(日) 15:48:38.58
>>723
いや、使っている最中に起きます。
一時間に数回。そして、しばらっく待っていると元に戻ります。
emacsがフリーズしているときでも、その他のアプリは使えます。
0726名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/08(月) 21:52:21.84
パネルにタブを表示している人いたら、拡張は何を使っているか教えてほしい。

自分はVertical Tabsというのを使ってる。プライベートウィンドウできちんと動くから。ファビコンをちゃんと表示してくれたりとかね。
ただ、タブを一気にたくさん開くと、タイトルが表示されるまでが遅いのが気になってる。まあいくつか試した他の拡張でも同様だった。
0729名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 11:56:52.11
Emacsの設定で
(global-auto-revert-mode 1)

(custom-set-faces ...)
より前に記述するとフォント設定が反映されないのですが、なぜそうなるのか分かりません。
仕組みを教えていただけますか。
0730名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 12:17:03.89
設定が上書きされておりますからでしょう
0731名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 12:56:58.40
>>730
うーん。素人考えですが,global-auto-revert-modeが
custom-set-facesを上書きするようには見えませんね。
片やファイルの読込み、片やフォント設定ですから、
設定の上書きというのはちょっと考えにくいんじゃないでしょうか?
0732名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/07/18(木) 13:16:58.20
フォントの設定は、UIがいくつかあって、
欧文だけだったら、一番 low なところで叩けば十分に設定可能。
もし日本語フォントもレンダリングさせたかったら、もうちょっと上側から設定を書くほうがいい。
また、いわゆる和文の等幅フォントだったら、らくーに終わるけど、
和欧混植にするんだったら、まぁー、めんどいしという感じ。
なので、上書きされちゃうーっていうフォント設定が全部明らかにならないかぎり、
どないしようもないと思います。
0733731
垢版 |
2019/07/18(木) 14:01:05.65
>>732
和欧混植とかもできるんですね…。

設定はこんな感じですね。
ていうか実を言うとEmacsをマトモに触ったのが昨日なので
設定は↓これとあと背景透過くらいしかしてません。

(custom-set-faces
'(default ((t (:family "更紗等幅ゴシックJ"
:foundry "CYEL"
:slant normal
:weight normal
:height 120
:width normal)))))
; ↑↓この上下を入れ替えるとフォント設定が反映されない。
(global-auto-revert-mode 1)
0735名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/01(木) 22:31:13.06
久しぶりに twittering-mode 使ったら、
curl.exe がエラーを御吐きになられるんだけど、
twitter の仕様変更で TLS1.2 になった所為ですかね。

(略) twittering-mode-3.1.0/win-curl/curl.exe exited abnormally (exit-status=35) for POST https://api.twitter.com/oauth/request_token

Curl Error 35
CURLE_SSL_CONNECT_ERROR
A problem occurred somewhere in the SSL/TLS handshake. You really want the error buffer and read the message there as it pinpoints the problem slightly more. Could be certificates (file formats, paths, permissions), passwords, and others.

それで、とりあえず何とかしようと、curl-args に "--tlsv1.2" を足してみたんだけど、
全然ダメでした。誰か偉い人、このURLを見ろとかでいいんで、どうか教えてください。

2480c2480
< `("--include" "--silent" "--compressed" "--tlsv1.2"
---
> `("--include" "--silent" "--compressed"
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0736735
垢版 |
2019/08/01(木) 23:04:02.08
なんということでしょう。
--tlsv1.2 で TLS1.2 が使える curl とは、win10 1803 で標準インストールされる
アンチクショウ(Invoke-WebRequest)だったのです。

win-curl に入ってる curl.exe は、TLS1.2に対応してないじゃん。
0737735
垢版 |
2019/08/01(木) 23:14:29.88
ということで、↓の windows 64bit binary配布の curl 7.65.3 を
win-curl に突っ込んだら、無事、動きましたとさ。スレ汚しでゴメン。
https://curl.haxx.se/download.html
0738735
垢版 |
2019/08/01(木) 23:18:53.13
補足ですが、↓のような感じで twittering-mode が
呼び出す curl を指定してあげないと駄目です。
(setq twittering-curl-program "(略)/twittering-mode-3.1.0/win-curl/curl.exe")
0745名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 01:22:35.92
GUIのEmacsで文字間を調整する方法はありませんよね?
等幅フォントで欧文が詰まり過ぎないように、
やや幅広の欧文フォントを日本語より小さめのサイズに調整してるのでバランスが良くないです。
文字間を広げて欧文もサイズを揃えた方が良さそうなんですが、
何か方法があるでしょうか?

https://i.imgur.com/8TaVv1J.png
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/18(日) 03:18:46.34
サンプルファイルをもらってくる
https://gihyo.jp/book/2017/978-4-7741-9235-2/support

;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;; 5.6 表示・装飾に関する設定 ;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

;;; P95 フェイス
;; リージョンの背景色を変更
;; (set-face-background 'region "darkgreen")

;;; P96-97 フォントの設定
;; AsciiフォントをMenloに
(set-face-attribute 'default nil
:family "Menlo"
:height 120)

;; 日本語フォントをNoto Serif CJK JPに
(set-fontset-font
nil 'japanese-jisx0208
(font-spec :family "Noto Serif CJK JP"))

;; ひらがなとカタカナをNoto Sans CJK JPに
;; U+3000-303F CJKの記号および句読点
;; U+3040-309F ひらがな
;; U+30A0-30FF カタカナ
(set-fontset-font
nil '(#x3040 . #x30ff)
(font-spec :family "Noto Sans CJK JP"))

;; Notoフォントの横幅を調整
(add-to-list 'face-font-rescale-alist '(".*Noto.*" . 1.2))
0747745
垢版 |
2019/08/18(日) 10:17:50.84
>>746
ありがとうございます。
私の環境でフォントサイズに合わせて日本語と欧文の幅がぴったり2:1になるように微調整して、
同じファイルを表示しています。

https://i.imgur.com/xr0xGzq.png

私の最初の設定はDejavu Sans Mono/Migu 1Mでこの設定はMenlo/Noto Sans CJK JPなので、
Notoフォントの高さのせいで行間が広くなりますが、
日本語と欧文の文字の大きさの比率はほぼ同じだと思います。

face-font-rescale-alistは横幅だけでなくフォントを一定の比率で拡大するので、
それぞれのフォントサイズを直接指定した場合と同様、
拡大率に応じて日本語と欧文の文字の大きさのバランスが崩れてしまいます。
0748745
垢版 |
2019/08/18(日) 23:55:05.18
サイズを調整すると少し体裁よくなりましたが、
文字間が調整できず詰まってしまうのは仕方がありません。

https://i.imgur.com/GnLLWzr.png

emacs -nwだとターミナル側で最初から文字間が広く空いて調整もできるので、
詰めがゆったりして日本語と欧文のバランスもよく美しく見えます。
GUIのEmacsで同程度に調整できるといいんですが。

urxvt+Emacs
https://i.imgur.com/Tj1G9mx.png
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 08:35:48.94
自前で文字間隔を直したフォントを作るって手はある。
すべてのアプリで使えるので最も汎用の解にはなる。
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 21:02:54.53
でもエディタ以外で必要かな?
エディタで使う等幅フォントは半角の欧文の詰めがどうしても見苦しいから、
バランスをとるために全角の文字間が余分に空いててほしい。
桁数とか気にしなければプロポーショナルでもいいけど。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 21:40:01.82
Debianスレから誘導されてきました
Debianでstretchからbusterに上げたら
emacs(anthy)で日本語の一部が
入力とともにオンラインで化けるようになりました
化けるのは以下をはじめとした記号で日本語は化けません
(コロンの前の文字を入力すると右のように化けます)
(: 鐚\210
): 鐚\211
ー: \343\203\274
?: 鐚\237

以下情報です
- emacs lucid 1:26.1+1-3.2
- 日本語はeuc-jpを使用
- (set-input-method "japanese-anthy")のみの.emacsで化けます
- .emacsがないと化けません
- libreofficeでanthyで入力しても化けません
anthy-elに原因がありそうなのですが直し方が分かる方いますか?
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 22:00:58.80
sjis, euc-jp は国際化されていないから、外人は知らない。
世界中で知っている人は、まずいない

日本人が、何百もある外国語のエンコードを、誰も知らないのと同じです

UTF-8 を使ってください!
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/19(月) 22:25:45.91
かなり板違いだけどlocaleを変えたくないのであれば一度emacsをpurgeしてからapt install
それで駄目なら諦めてUTF-8にするかemacs-mozc等に乗り換えるしかない
0755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 05:58:29.18
>>754
ならば繰り返しになるけどemacs-mozc等を試してみるか、諦めてlocaleをja_JP.UTF-8にするしかありませんな。
今時eucJPに拘る理由はよくわかりませんが。
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 18:05:14.51
よく分かりませんが、
全体の locale は ja_JP.utf8 であってもよくて、
必要なファイルのみ euc-jp にしておけばいいんじゃないですかね。
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 21:03:05.15
localeでja_JP.UTF-8を作っといて
export LANG=ja_JP.UTF-8
し,中身が
(set-default-coding-systems 'utf-8)
(set-input-method "japanese-anthy")
のみの.emacsで起動したら>>751の症状です.
anthyに問題あるような...
0760名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/20(火) 22:38:42.49
>>757
ファイル名がeuc-jpでエンコードされたファイルがたくさんあるのです
ファイル名がutf8のファイルと混在するのでなかなか移行できない
diredでutf8とeuc-jpをキーひとつで切り替えて見られると随分良いんだけど
ないかなぁ?
0766名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 08:28:04.74
>>762,763
有難う御座います
これまでのファイル数が膨大なので
一括変換は躊躇いますな
diredでエンコードをキータイプ1つで
切り替えられればhappyなんだけど
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 08:46:09.56
utf8に変わったときにみんなそれやったんだよ。あなだけじゃない。解決策も対応も出揃ってるから後は好きにすればいい
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 09:23:21.89
file-name-coding-system を dired のバッファ単位で自動判別して設定するって
わりと簡単そうだし、どこかにパッチとかないのかな。
まあパス名に関しては混在はトラブルのもとなので、やるなら一気に全部変換した方がいいとは思うけど。

全面移行するまでの当面の間はIMだけUTF-8で動かして、
default-file-name-coding-system は euc-jp のままでいいんじゃない?
0769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/21(水) 10:39:00.18
変換が怖いなら環境をクローンしてテストしてみればいい。
それすら面倒ならeuc-jpに固執し続ければいい。
それで不便じゃなければ。
とりまEmacsでの文字化け問題は解決したみたいですからな
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/22(木) 03:08:04.65
>>771
大変ですね。頑張って下さい。
最後に、望んだ手法かどうかに関わらず、お世話になった方にはその都度お礼を言ったほうが宜しいかと。
実はDebianスレから貴方を見てきましたが、誰に対しても一度もお礼の言葉がありませんね。
PCには頭を垂れなくても仕事しますけど、貴方が接してきたのは単なる文字情報ではなく人間なのですから。
0773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/22(木) 11:06:47.54
>>772
全くないかと言えばそんなこともないと思うのですが...
会話のように書いてますので書面よりは少ないかもしれません
御忠告有難うございます
おかげさまでだいたい望み通りの環境になりました
0774751
垢版 |
2019/08/23(金) 00:47:42.40
むしろ、2ch(5ch)でお礼とか強要している方が感覚がズレてるだろ..
ここはfjじゃねえぞ。
0778751
垢版 |
2019/08/23(金) 20:54:26.18
いちいちお礼なんかしてたらスレの
半分がお礼になるのではないだろうか。
0780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/23(金) 22:44:31.96
報告は欲しい。
礼はいらん。(礼があっても構わんが)

礼はするが報告がないってパターンは割とイライラする。
礼とかどうでもいいから結果を書けよと。
0784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 00:41:04.30
>>782
「日本語ファイル名からは逃れられないよ」の主な意味は
他人からメールに添付して送られてくるファイルが日本語ファイル名ってことです
私自身は基本的にはファイル名にascii文字しか使いませんが
他人から送られてくる日本語名のファイルをいちいちリネームする訳にはいきせん
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/24(土) 10:34:29.55
>>784
なるほど。私はファイルシステムに取り込む時には体が自動的にリネームしてしまうのがで、そこまで考えが至りませんでした。失礼しました。
まあ、日本語ファイル名で何の問題もない世界に、いつかはなってほしいものです…
0787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/27(火) 23:29:20.40
妙な質問ですみませんが、Git for Windowsのgit.exeを、WSL1のemacs -nw上のMagitやeshellから使うことってできませんか?
理由は、WSL1のgitより数十倍速いからです。
WSL1でgit statusが20秒以上かかる巨大レポジトリでも、Git for Windowsだと一瞬で終わる。

しかしWSL1のbashでgit.exeを呼び出しても、あまり正常に動きません。
ましてWSL1のEmacs -nw上のeshellやshell-modeだと、全く何も表示されません。

MSYS2にGit for WindowsとEmacsをインストールすると正常に動きますが、今度はEmacs自体の挙動にいろいろ問題があって…。

以下は参考リンク

git bash for windows is based on MSys2. Why not just use Msys2 and it's git? : git
https://www.reddit.com/r/git/comments/ama1j0/git_bash_for_windows_is_based_on_msys2_why_not/

Install inside MSYS2 proper git-for-windows/git Wiki GitHub
https://github.com/git-for-windows/git/wiki/Install-inside-MSYS2-proper

【Windows/msys2】Emacs 26.2の64bit版をインストール | The modern stone age.
https://www.yokoweb.net/2019/06/18/msys2-emacs-26-2-install/

NTEmacs @ ウィキ - アットウィキ
https://w.atwiki.jp/ntemacs/
> 本サイトは NTEmacs の情報サイトなのですが、私が WSL版 emacs に乗り換えたため(略)…
> 今のところ、Windows で emacs を使うには WSL emacs on VcXsrv がベストな選択だと思っています。
0788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/28(水) 12:02:36.70
>>787
shell-modeでexeコマンドが動かないのは、Windows 10 1809で埋め込まれたWSLのバグだと思います。
https://github.com/Microsoft/WSL/issues/3895
git.exe status | cat とすると表示すると思います。
git.exe "$@" | cat のようなシェルスクリプトを作ればOKと思います。
また、少なくともWindows 10 1809までは、VolFs上のディレクトリをカレントディレクトリ
としてexeコマンドを動かすことができません。
Windows 10 1903からはできるかもしれませんが、今手元にある環境が1809のため確認できません。
とりあえず、今分かる情報です。
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/29(木) 03:37:57.78
>>788
丁寧なレス、ありがとうございます。ご返事が遅くなりましてごめんなさい。

まずこちらの状況に進展がありました。以下のページを参考に
Magit User Manual: Git Executable
https://magit.vc/manual/magit/Git-Executable.html

・~/.bashrcに export PATH=/mnt/c/tools/msys64/mingw64/bin/:$PATH
・~/.emacs.d/init.elに (setq magit-git-executable "git.exe")
と書くと、どうもMagitがGit for Windowsを利用して動いているようです。正直、自分でも驚きました。
shell-modeとすら連携できなかった git.exe がMagitと連携できるなんて。

M-x magit-version
Magit 20190817.1623, Git 2.23.0.windows.1, Emacs 25.2.2, gnu/linux

しかも、WSL1の素のbash上でも機能しないGit for Windowsの一部の機能が、Magit上では動いているように見えます。
例えば bash上で git.exe stash list を実行しても何も表示されないのですが、Magit上ではstashもちゃんと表示されている。不思議です。

とりあえず恐る恐る使ってみることにしますが、今のところSSHのGitレポジトリのpushやfetchができないですね。
これらの機能だけMSYS2のbash上で使うことにします。

----

貼っていただいたissueはまさに自分も悩んできたことで、大変ありがたかったです。
init.el に (setq process-connection-type nil) と書くことで、shell-modeでgit.exeが動作するようになりました。
ただeshellの対応法が載っていなかったのは残念です。

なお、自分の環境はWindows10 1903でして(May 2019 Updateを手動で入れました)、VolFs上(~ や /)でgit.exeが動作することも確認できました。
ただ自分はふだん、Windows版Eclipseとファイルを共有するため、WSL1でもDrvFs上でファイルを編集していて、VolFsはあまり使いません。
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/30(金) 22:00:24.44
「GNU Emacs 26.3」リリース 2019年8月30日16:30 末岡洋子
https://mag.osdn.jp/19/08/30/163000

 テキストエディタGNU Emacs開発チームは8月28日、最新安定版となる「GNU Emacs 26.3」を
公開した。「令和」のサポートなどが加わったメンテナンスリリースとなる。

 EmacsはLispの方言であるEmacs Lispを中核にし、拡張性、カスタマイズ性などの特徴を備えた
テキストエディタ。Windows、macOS、GNU/Linuxなどさまざまなプラットフォームで動作する。

 Emacs 26.3は、2018年5月に公開されたEmacs 26系の最新版。メンテナンスがメインのリリースと
なる。

 コードポイントU+32FFが加わったUnicode Character Databaseをコンパイルすることで、新元号の
「令和」をサポートした。

 また、help-enable-completion-auto-loadオプションを導入、kろえを利用することでEmacs 26.1で
導入した新機能(C-h fとC-h vのコンパイル時にファイルを読み込む)を無効にできるという。そのほか、
GNU ELPAパッケージの署名チェックのための新しいGPG鍵も含まれている。
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/08/31(土) 11:57:15.14
U+32FF を C-u C-x = したとき

name: SQUARE ERA NAME REIWA
general-category: So (Symbol, Other)
decomposition: (square 20196 21644) (square '令' '和')

っていう風に名前などが表示されるとか
同じく U+32FF に対して M-x ucs-normalize-NFKC-region で
令和
に変換されるとか
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/09/27(金) 05:45:13.34
ソースコードの整形をしてくれるパッケージってないの?
インデントとかはやってくれるし使ってるが、例えば等号の前後はスペーシングするみたいな整形をやってくれるパッケージ
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 20:50:24.79
emacs 26.3を使っているのですけど、C-h tで日本語のチュートリアルが出ます。
英語のチュートリアルはどうやって出すのでしょうか?教えてください
0803名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/10/03(木) 21:40:26.92
>>801
言語環境を English にする

M-x set-language-environment
または C-x RET l
あるいはメニューバーから
Options > Multilingual Environment > Set Language Environment
0806名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 00:42:55.21
起動時のスプラッシュ画面をもう一度出すにはどうすればいいかググると、

M-x display-startup-screen

をすればいい、って出てくるんだけど、26.2でやろうとしてもできない。

M-x display-about-screen

はできるんだけど、起動時画面じゃないしなあ。

26.2で起動時のスプラッシュ画面をもう一度出す方法どなたか知りませんか?
0807名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/04(月) 06:57:57.61
>>806
M-: (display-startup-screen)

かつての display-splash-screen はコマンド(M-x で実行可)だったみたいだけど
いまは display-startup-screen (非コマンド) の alias になっている
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 17:33:14.39
>>807
情報どうもです。

やってみたんですが、nilが返ってくるだけっす…。
念の為scratchバッファでもやってみたけど一緒(nilが返ってくるだけ)でした。
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 21:13:48.47
>>808
*GNU Emacs* バッファが存在している状態だとそうなりますね
確認に使ったのが emacs -Q だったので気づきませんでした

emacsのバグっぽい気がするけど…
いずれにせよ対話的コマンドとして M-x で使えたほうがいいだろうし、こんなのでどうでしょう:

(defun my-display-splash-screen ()
(interactive)
(let ((splash-buffer (get-buffer "*GNU Emacs*")))
;; スプラッシュ画面のバッファが既に存在している場合それを削除す
;; る。(`display-startup-screen' が既存バッファの表示を行わない
;; 問題の回避)。
(when splash-buffer
(kill-buffer splash-buffer))
(display-startup-screen)))
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/05(火) 21:50:42.49
(normal-splash-screen t)
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/06(水) 10:00:46.60
>>809
あそうか。
*GNU Emacs*バッファが存在してるからか。
確かにバッファ消してやってみたらうまくいきました。
謎が解けました!
作っていただいたコマンドは、ありがたく参考にさせていただきますー。
ありがとうございました!
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 00:28:40.57
diredでファイル名に空白を含むファイルを対象に!(dired-do-shell-command)を
使おうとしてもうまくいかない。いい対策ある?
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/21(木) 19:06:53.46
>>813
自分の環境とエラーメッセージも書いた方がいいよ。
どう「うまくいかない」のか分からん。
普段 dired 使わないけど、うちの環境で試したら
空白を含むファイルに何も問題なく dired-do-shell-command が通った。
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/23(土) 00:56:38.35
>>813
失礼、Ubuntu19.10でsofficeにスペースの前までしか渡らなくて、と
書こうとしてよく考えたら自分でwrapperかませててこれが空白を想定してなかった。

状況としてはメール添付されてきたzipをほどくと中にスペースを含むファイル名の
docやらpptやらが沢山含まれていて…という場面。

>>815
頭の中ではディーエドと読んでいるけど一度も発声したことはない。
0825名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 01:11:42.14
「便利なツール Emacsらくらく入門」に
ディレクトリ・エディタ(dired)
と書いてあるからそういうもんだと思ってた
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 07:33:14.72
>>815
di をイギリス式で発音するか、アメリカ式で発音するか、変わってきそう。
  * diversity https://www.google.com/search?q=diversity+pronunciation&;oq=diversity
  - イギリス:dai-
  - アメリカ:duh-

なので、ディアードでもダイアードでも、
カタカナ表記をmustにしてしまうような日本のアホらは、無視しといて、
dired と表記しておけばよいと思います。
0829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 08:16:11.03
表記じゃなく、人に口で伝える時の問題
0831名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 13:48:13.65
ディアエド
スー
スードゥー

だったな
0834名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/25(月) 17:07:23.85
この前観た動画のアメリカ人はスーードーーつってたな
0838名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 00:16:42.85
もはやemacs関係ないけど、これはこれで興味深い
もしかしてlsは「ルス」なのかしら

ついでにpingはどうです?
私は「ピン」ですが、「ピング」が多数派なので通じません
0844名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/26(火) 10:31:40.38
&#331;
0845名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/27(水) 03:09:33.55
田舎イギリス英語マン的にはsudo->シューデォゥ,dired->ダイェドゥ(´・ω・`)
0847sage
垢版 |
2019/11/27(水) 20:54:23.93
ここにphoenix symbolがあるじゃろ?
0848名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/11/28(木) 08:58:41.56
XEmacs+Wanderlustはオワコンですか?
0857名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/10(火) 22:05:48.57
るびきちは、おっぱい好きのπきちに駆逐されました
0858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 00:38:38.10
メルマガって、計算したらせいぜい月5〜7万位なはず
メルマガでそれだけ稼げば相当大したもんだけど、食っていくことは出来ない
それでも続けてるのは意地なのかね
0859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/12/11(水) 00:41:28.36
メルマガで10万位収入があって、実家暮らしなら十分やっていけるかな
家賃無ければ5万でもやっていけるか
0866名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/02(日) 21:46:22.31
ewwで5chに書き込めないんだけど
皆は書き込める?
(setq url-user-agent "User-Agent: Mozilla/5.0 XXXX \r\n")
とか設定してたりして環境変数を弄ってるけど書き込めない
0869名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 10:11:16.15
5chは普段firefoxでjs全部ブロックして閲覧・投稿してるけど支障ない
ewwでも書き込めると思うけどな

と、書いてみたら403
(setq url-user-agent "Mozilla/5.0 (X11; Linux x86_64; rv:68.0) Gecko/20100101 Firefox/68.0")
で再度

今度は「ERROR: referer情報が変です。(ref1)」
うーん、Referer: がそもそも送られていないような…?
0870名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/03(月) 14:07:45.74
ewwがリファラーに対応してないのか
一応見つかるのはパッチくらいで辛い

以下のコマンドだと書き込み確認ページに行けた
確かに--refererを消すとダメになる
POSTデータはcurlでこのページを取得した時のものを流用してる;特にkeyとか

curl \
--user-agent "Mozilla/5.0 (Windows NT 6.1; rv:60.0) Gecko/20100101 Firefox/60.0" \
--data "MESSAGE=test" \
--data "bbs=unix" \
--data "key=1514601894" \
--referer "http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1514601894/l50"; \
'https://mevius.5ch.net/test/bbs.cgi'
0871名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/05(水) 18:20:01.01
やっぱewwで5chに書き込めないのはワイだけじゃなかったのか

>>869
>>870
Refererがダメだったのね…


レスを頂いた方々ありがとうございます
m( _ _)m
0872名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 04:35:31.62
MacでSpacemacsのpdf-toolsレイヤーを利用してpdf-toolsのパッケージを使ってます
PDFを見やすいサイズに縮小して表示しようとすると文字が粗く滲んだようになってしまうのですが原因や解決策が分かる方がいれば教えて欲しいです
0873名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/14(金) 11:09:01.59
pdf-toolsエアプで申し訳ないけどPNG変換してramに置いてるとかgithubに書いてますね
zoomで動いてる関数のコードを見れば何か分かるかも
ひょっとするとzoomとpng変換が連動してない、つまり一度生成したpngにズームしてるだけだからぼやけるとか?
0874名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 12:14:59.00
Muleでやれ
0875名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 13:01:19.30
Nemacsでどうぞ
0876名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/02/17(月) 18:29:45.22
nitemacs
0882名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/09(月) 17:17:57.07
るびきちさんなんであやしい人に成っちゃったの…
0886名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/09(月) 23:10:19.29
頑張ったのに、ブログもアフェリも全く不発で利益が出なかったのがきっかけで…
0889名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/10(火) 14:34:27.02
NTEmacs
0891名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/10(火) 17:50:42.27
オープンソースのマネタイズはむずいだろうね。
ましてや、Emacsユーザーは自分で調べて解決するから
ワード、エクセルみたく本売れないだろう。
ワンチャン、Youtube芸人になるか?
0895751
垢版 |
2020/03/11(水) 20:43:27.67
最近じゃ、俺は新人にはEmacs勧めないように自制してる。
カスタマイズが前提で初期状態のカーソル移動とかキーバインドはやっぱりヒドいと思う。
0896名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/11(水) 21:00:42.00
Control-Bとかホントひどいなとは思うが
LinuxやmacOSのコマンドラインツールのデフォはだいたいEmacsと同じだから
使うのがLinuxかmacOSならそんなに問題ないと思う。
そういう俺もControl-Hは変更してるが。
0898名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/11(水) 21:53:18.20
もちろん、Emacs ユーザなんだけど、
最近は、他人には Atomじゃなくて、VS Codeを勧めているな。
Emacs を自分でカスタマイズできるユーザならば、
JavaScript で VS Code ぐらい、容易にカスタマイズできる。
0902名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/12(木) 00:44:19.15
common lisp とか scheme でコードを書くときは故郷の emacs に戻る。
Java とか JavaScript は vscode, IntelliJ IDEA の方が快適なんだけどね。
0903名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/12(木) 03:45:18.55
init.el も、バージョン分けでごにょごにょしてた部分とか、便利そうに思って入れてたけど使ってない設定とか思い切って捨てたらだいぶ小さくなったな
0907名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/13(金) 20:28:17.53
Emacsは他のエディタが物足りないとか、Lispが好きとかな人だけが使えばいい
プロの中華料理人は長い持ち手が着いた中華鍋は使わない
どう考えても使いづらそうなコの字型の取っ手のを使う
そういうこと
0914名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 01:38:36.09
俺達Emacsはメイス使いだから・・・
とにかく最強の一角には違いないが
初心な人間相手には片手剣(VSCode)か短剣(vim)を勧めるしかない
0920名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/17(火) 18:37:11.73
>>918
えっ?!

えっ?!
0924名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 08:53:18.48
まともなプログラマなら、viを使う。

以下viが必須である例

ディレクトリ内全てのプログラム(*.C)のmakeをして
実行ファイルをbinの下に作成したい時

「vi makec」で新規ファイルを開き

gcc -c $1.c
gcc -o bin/$1 $1.o
rm -f $1.o

※ 通常「rm $」はaliasで「rm -i $」指定にして削除確認を聞くように
  していると思うのでここでは削除確認なしの「-f」オプションを付ける。

を入力して「:wq」で書き込み、「chmod +x makec」で実行権を付与する。

「ls -1 *.c > makec_all」でCプログラムリストのファイルを作成する。

「vi makec_all」で上記作成ファイルを開き
「:1,$s/\.c//」 → これができるのが大きい
「:1,$s/^/makec /」 → これができるのが大きい
を実行して「:wq」で閉じる。

「source makec_all」を実行するか
「chmod +x makec_all」で実行権を付与して「makec_all」を実行する。
0928名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 09:39:10.37
サクラ使ってる人ってよくも悪くも言われたとおりにやるひとだから良い人多いよ。
vim使ってる人に善人はいないよ。
0930名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/18(水) 12:10:55.02
>>924
スレタイ読めよ
0936名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 20:19:02.19
元からコード方面ではここ数年アウトプットないし
私のEmacsに残ってる るびちゃんプロダクトはopen-junk-file.elだけよもう
install-elisp.elとか着想して今のpackage.elのきっかけを作ったこと
anything.elメンテナンス・普及をやって今のivy.elの系譜を作ったこと
が昔の功績になるのかな
でもなんでコード書かなくなっちゃったのかしら
0939名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 21:30:58.92
ディスりじゃなくて愛情を込めて言うけど
るびきちの本は編集ちゃんとはいってるのかって
レベルで文章が読みにくかったな...
また新しい本がでたら買ってやるからがんばれよ。
0940名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/19(木) 22:34:45.55
どう考えても俺は死ぬまでコンピューターを触ってそうだがな
何するかにも依るけど脳トレとしては最高でしょ
0942名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/20(金) 16:41:46.42
elispで組まれたOSだから汎用性とシナジーがIDEやエディタとダンチだなあ
もうアンデッドの類だよね
diredとターミナルが動く時点でそもそも死なないし
0947名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 22:45:24.82
日本の中で、つまり日本語でと言っているのに英語読めはおかしいよ
0949名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 23:11:46.22
>>939
本というか文章書くの苦手らしいな

> 2001年の処女作「Rubyを256倍使うための本 魔道編」の「はじめに」に
>「俺は昔から作文が大の苦手であった。」と正直に告白した。
> 1ヶ月まったく筆が進まなかった時期もあったが、
> 優秀な編集者の助けもあって一冊の本として仕上がり、12000部売ることができた。
0950名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/21(土) 23:14:32.99
こりゃあかん…


10月にスピリチュアリズムの霊的真理に出会う。
原因と結果の法則(因果律)などの霊的真理をスポンジのように吸収していく。
また、愛をもって寄付したことが因果律によって物質的どころか
精神的・霊的に豊かさをもたらしてくれた実体験から、真理に対して全幅の信頼を置けるようになった。
霊的真理により死の恐怖を乗り越えることに成功。
良心に反してお金儲けをすることは悪いことだと悟った。

稀有なメンターの元でライフコンパス(ミッション×潜在意識)について徹底的に学んでいる。
おかげさまで頭から不安や恐怖が消え去り、脳の性能も飛躍的に伸び、楽しく執筆活動をしている。

「子供好き」「潜在意識」「霊的真理」「文章能力」「ITスキル」
「圧倒的体力」「愛」「創造性」を携えて将来は自己啓発作家、
童話作家、QOL向上コーチ・コンサル、親子対象人間力育成塾運営、
子供向け教材作成などでより多くの人の役に立つことを夢見ている。

僕の活動を通じて一人でも笑顔になり、地球全体の波動が上がるのであればこの上ない喜びである。
0953名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 11:49:37.75
自己紹介見に行ったら、マジで書いていてやべぇぇ。
ナマポ申請して、ほそぼそとIT関連貢献したほうが将来ワンンチャンありそうなんだが。
0957名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 17:13:59.33
質問。
yasnippetつかうときsnippet内に挿入する行番号をいれたいんだけどできる?
できるならどうすればいい?
0959名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 18:33:52.37
>>957
https://github.com/joaotavora/yasnippet/blob/master/doc/snippet-development.org#embedded-emacs-lisp-code

init.elとかで現在位置の行番号を返すこんな関数でも定義しておいて、

(defun my-current-line-number ()
(save-restriction
(widen)
(+ (count-lines (point-min) (point))
(if (= (point) (line-beginning-position))
1 0))))

スニペット定義ファイルに関数呼び出しを埋め込む(``で括ったところがlisp式として評価される):

# name: Current Line Number
# key: lnum
# --
`(my-current-line-number)`
0961名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/22(日) 23:14:57.63
>>959
ありがとう!丁寧にリンクまで
0963名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 09:56:25.20
マイクロソフトってのもあるよね
今までサクラエディタしか許容されていなかったSIerみたいな現場でもインストールが許されることになりそう
0964名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 10:16:17.55
サクラエディタって補完機能ついてんのか?
ユーザが使ってるの見たことないわ。
彼らシェルでもコマンド全部入力しとるし。
0965名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 20:40:54.99
>>962
一度ハードルを越えて使いこなせるようになるとなくてはならないツールとなる。VSCodeも使うことはあっても完全移行は無理だな。
0966名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 21:11:50.18
しばらく使ってないと .emacs 秘伝のタレの意味やら使いかた良く分からんようなる。
emacs やプラットフォームOS、emacs アプリのバージョンが上がって動かんくなるのがほんと面倒。
0968名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 22:27:44.74
昔はコーディングや文章書く以外にも、2chもメールもニュースも全部Emacsで済ませてたのが懐かしい(´・ω・`)
0971名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 23:30:43.79
emacsはWSLに入れて以下で使ってる
・テキスト入力
・shellを動かすターミナル
・trampによる遠隔ファイル操作
・trampによる遠隔ターミナル
・diredによるファイル操作
・diredによるファイル起動
・magitによるgit操作
・locateとhelmによるファイル検索
0972名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 23:47:07.89
このまま、vscodeが他のエディタを駆逐して、
暴君MSが復活するのを見届けたい。


そういえば、eclipse が出たときに、Emacsは消えるなんて言われてたけど、最近eclipse の話聞かないなぁ
0973名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 23:48:25.04
うちでは、NTEmacs, WSL の Emacs, UNIX サーバ上の Emacs を以下で使ってる
1. テキスト入力(コーディング含む)
2. Mew でメール送受信
3. mhc でスケジュール管理
4. howm でメモ作成
5. navi2ch で 2ch 閲覧
6. elisp のための砂場
マウスフリーで、なおかつリモートに存在するドキュメントも
ローカルと同じように扱える点が大きいので、たぶん一生 Emacs から離れられない。
0974名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 23:48:50.97
>>969
もうgmailオンリーだなー
EmacsでメールはMewとかWanderlust使ってた。思い出して懐かしい。まだメンテされてるんだろうか。
fetchmailとかprocmail使って取得したり振り分けたりしてたのも懐かしい
0975名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/23(月) 23:50:42.77
2chはnavi2ch使ってたけど今はJD(JDim)。今後はSikiにも期待してる

コーディングもVimに移ってしまって、Emacsはもうターミナルで使うメモ帳がわりになってしまった。
0977名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 07:39:55.10
vimはサーバ管理のツールとして生き残ると思うけどemacsはサーバだとインストールが必要だし、クライアントだと導入の容易性でVSCodeに負ける。一部のコアなユーザの秘伝のツールとして残るくらいかな。
0979名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 10:33:33.01
>>970
thnderbirdに移行してメモ帳代わりにもしてるんだけど、
本文が長くなってくると1文字打つたび瞬間的にフリーズして使いづらい
あと正規表現が使えないのは地味に不便
0982名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 11:41:51.00
逆にttyで動かない専用のデスクトップアプリを使う意義を感じられない。たかがメールで。
俺はgmailだけどさ
0985名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 19:42:56.14
gmail主体になってからはwanderlustも使わなくなっちゃったなぁ
navi2chも2ch自体スマホで暇つぶしに見るようになってからは同期面倒でつかわなくなった
0986名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/24(火) 20:05:54.96
5chはChMate
個人メールはGmail
会社メールはThunderbird
ブラウザはChrome
LinuxコマンドはWSL
emacsはWSL emacs
ターミナルはemacs shell-mode & tramp
ファイル管理はemacs dired
ファイル起動はemacs dired + wslstart
ファイル検索はemacs helm + locate
gitはemacs magit
プログラミングはVSCode or IntelliJ 簡単なスクリプトはemacs

こんな感じかなぁ..
0991名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 00:25:40.40
>>989
これ使うと入力だけで言えばメモ帳も普通に使える。最近のメモ帳は文字コードや改行に寛容になったし。Thunderbirdもemacs連携しなくても全然OK。
0995名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 09:01:48.04
MHって大学とか会社とか自ホストに付いてるドメインがそのまま使える環境用なんだよな
ダイアルアップ環境だとlocalhostとか外に出せないドメインが付いてるから、自分でパッチ当てて使っていた
0996名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 12:29:10.77
Emacsを使い始めてかれこれ20年だが、
そろそろvscodeに移行可能かを検証ぐらいは始めてもいいころあいかもな...
1000名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2020/03/25(水) 18:09:15.26
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 816日 6時間 24分 21秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況