X



FreeBSDを語れ Part54
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/27(金) 19:54:04.75
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/
The FreeBSD Project
https://www.freebsd.org/ja/

前スレ
FreeBSDを語れ Part53
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1607845477/
過去スレ
FreeBSDを語れ Part52
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/
FreeBSDを語れ Part51
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1590454119/

関連スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド その124
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1569601015/

##次スレは>>950を踏んだ人がたてませう
0005名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 15:16:33.11
カスタムカーネルつかっててセキュリテイパッチあてるときはソースからビルドしてるんだけど、公式がsvnからgitになってmergemasterがetcupdateに変わってるところに、変わんないようで変わるんだなとしみじみしたよ
0008名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/03(金) 15:09:02.71
webcamd の install script おかしくないですか?
----------------------------------------------------------------
===> Creating users
Creating user 'webcamd' with uid '145'.
pw: user 'webcamd' disappeared during update
pkg: PRE-INSTALL script failed
----------------------------------------------------------------
group でなく webcamd user を作ろうとして失敗する。必要なの?
0010名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/06(月) 18:07:41.57
webcomd だけじゃなく、sddm でも同じことが起きて、これは特定の package の script のバグじゃないと考え、試しに freebsf-update して 13R から 13R-p4 になったら治った。なんだったんだろ。
001310
垢版 |
2021/09/07(火) 21:15:27.76
diff 見たら、一番下に sddm と言うユーザが一行追加されているだけで、原因は分からずじまいでした。
0015名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/09(木) 12:18:44.61
AppleとソニーがFreeBSDに貢献してないなんて言ってない
金なんか出して無いと言っている
論点をすり替えるな
0024名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/09(木) 22:57:29.12
>>19
SwitchのOSは独自のマイクロカーネルだ
多分だが使ってるのはFreeBSDのネットワーク部分
それでもただ乗りではあるけど
0025名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/10(金) 13:31:23.87
ただ乗りが悪いような言い方はよくないな
どんな形であれ役に立ててもらえるなら無償提供する価値はある
というのがBSD/MIT等のライセンスにおけるフリーソフトの基本的な考え方だろう
0027名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/10(金) 18:39:38.87
PCに詳しいというだけで社内だけでなくと親戚や友人からにまで
奴隷のようにコキ使われる日本だが世界はどうだろうか。
0030名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/10(金) 18:46:00.54
viを禁止してから言えよな。
初心者には超不人気なキーバインドなのに鬼のように布教活動しやがって。
0031名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/10(金) 18:52:43.08
>>29
そうそう。無償のFreeBSDがワークステーション市場で高価なNTに駆逐されたのはゴミだからでしかない。
価値があるのはタダ乗りできるというライセンスのところだけ。
それがないなら便利で多様で先進機能追ってるLinuxでもいいということになる。
化石のような古典的設計で低機能なBSD使う理由はない。

と現実を言うのだけは止めてくれ。
0033名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/10(金) 18:59:31.14
>>29
まともな脳みそがあるなら一般の市場はダンピング法でアウトだよ。
なぜそれがコンピュータプログラムならOKなのか。

その足りない脳みそで理由を説明してくれ。
0034名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/10(金) 19:05:17.85
>>33
じゃぁそのダンピング法とやらで取り締まってくれよ
てめえのクソな人生をフリーソフトの性にするのはお門違いもいいとこだ
空き缶拾いでもやればいい
0035名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/10(金) 19:07:33.01
>>33
特許を取得しておいて無償で公開するのは何処の国でも法的には問題ない
QRコードはそれに相当する

それと何が違う?
0036名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/10(金) 19:10:10.25
確かに、2000年頃のITバブルが崩壊したのも
莫大な投資で開発してもオープンソースは他社は勝手にパクることも可能で、
アプリやサービスはタダみたいな慣習のせいで結局、収益を全く得られないからだからな。
それを開発者に価値がないからとかよほどの馬鹿か仕事したことない無職だろう。

しかし日本のガチャシステムは収益上げまくったから、その開発者は価値があったとか言いそうだな。
0040名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/10(金) 19:19:40.61
vi使いが残念なところは
コード書くのが遅い、バグが多い、コメント書かない、仕様書書くのを拒否る、テストしない。

これぐらいかな。これらは煩わしいキーバインドのせいだと思う。
0042名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/10(金) 19:25:21.23
Windowsでもスマホでもマニュアルは読まなくてもアプリは操作できるもの、
というのが既に当たり前になってるからな。
0045名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/10(金) 19:32:19.06
bsdライセンスでなくてClosedで有償なら組み込みではまず使われないよね。
というかSunとか各社のUNIXと同じ運命だった。
タダ乗りライセンス戦略で僅かな寄付を頼りに運営している。それがFreeBSD。
0046名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/10(金) 19:33:23.89
vi もCUIで使うコマンドも、エロい人が使えばマッハやん。
何であれを目指さないのか。
魔法使いになりたくないの?
0049名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/10(金) 19:46:57.94
UNIXの開発環境は20年遅れている。そう言われ続けて20年。それはすべてviに固執したから。
80年代にはIDEが当たり前で、90年代にはDelphi、VBのようなRADシステムが当たり前になってたWindows市場では、アプリの開発ペースの速さは尋常ではなかった。MFCのチュートリアルで高機能なエディタが実装でき、Delphi、VSなどでは2chブラウザすらマウス操作だけで9割が完成してしまう。
0050名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/10(金) 20:25:08.08
49「おまえら開発はWindowsが最強なんだよ FreeBSDなんかやめちまえよ
板違い?知らんわw」まで読んだ

なんでこんな処でムキになってんのかは知らんが
0060名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/11(土) 14:19:20.15
BSDライセンスもGPLライセンスもあまり変わらないかもしれない
それよりもLinuxコミュニティーは人類や企業が集まりやすい環境だったってだけかもね
それでもFreeBSDはNetflixという素晴らしいパトロンを得られて幸いだった

思い出したことがひとつ
プレステ2上で動作するLinuxをソニーが出した時のインタビューの中で語っていたソニーの中の人はFreeBSD派だった
でもFreeBSD on PS2は出ることがなかったけど
0067名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/11(土) 19:39:29.55
今更かも知れんけど、FreeBSDでzoom視られんのな(firefox)
ただ音が出なくて、「音声に参加する」をクリックすると

Your browser does not support using the computer’s Audio device. To use Zoom, install the latest version of a standard browser, such as Chrome, Firefox and Chromium Edge.

と表示される。inputなのかoutputなのか、どちらのことか分からんが。
なおyoutubeは問題なく音も聴ける。
0071名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/12(日) 18:11:17.84
Chromium使えばいいのでは
0076名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/13(月) 14:00:00.57
Desktop って2バイト文字のファイルを普通に扱えるんだっけ?
Windows だとパスに半角スペースや2バイト文字が混ざっていても気にしなくていいのだけど。
その程度の事が面倒でファイル名は半角英数字しか使ってない。
0077名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/13(月) 15:19:35.35
UTF-8のファイル名とEUC-JPのファイル名とISO-2022-JPのファイル名とシフト〄のファイル名を同じディレクトリに混在できるよ
何なら一つのファイルの名前に混ぜても問題ないし
0080名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/13(月) 15:53:52.49
>>77
なんか、凄く苦労しそう。
ターミナルから見ると、UTF-8は読めても他の文字コードは文字化けするんでしょ。
シェルスクリプトもエラーになりそう。
FreeBSDじゃないサーバで仕事でっているサーバでOSはSJISなのにEUCのフォルダ作っているのがあるけど。
0081名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/13(月) 18:19:39.29
ファイルシステムは文字コード関係なく扱えるけど、表示する場合のことを考えたら統一しておくほうが良いわな
0082名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/13(月) 20:47:36.12
ポートが USB Type-C 2つしかないノートPCで困っているのでアドバイスください。
USB-C(Thunderbolt4) に USB-C to HDMI アダプタ経由でつないだモニタを認識しないのです。
dmesg では、アダプタの有無に関係なく、下の様に2つのポートがあります。
---------------------
[drm] Connector eDP-1: get mode from tunables:
[drm] - kern.vt.fb.modes.eDP-1
[drm] - kern.vt.fb.default_mode
[drm] Connector HDMI-A-1: get mode from tunables:
[drm] - kern.vt.fb.modes.HDMI-A-1
[drm] - kern.vt.fb.default_mode
[drm] Initialized i915 1.6.0 20190822 for drmn0 on minor 0
name=drmn0 flags=0x0 stride=8640 bpp=32
-----------------
sysctl -a | grep "card0" すると下の様に HDMI-A-1 の方はdisable です。
外付けモニターはこれを enable にする必要があると思うのですが、正しいでしょうか?
どうしたらよいでしょうか? loader.conf で出来るでしょうか?
-----------------
sys.class.drm.card0-HDMI-A-1.modes:
sys.class.drm.card0-HDMI-A-1.dpms: Off
sys.class.drm.card0-HDMI-A-1.enabled: disabled
sys.class.drm.card0-HDMI-A-1.status: disconnected
sys.class.drm.card0-eDP-1.modes: 2160x1350
sys.class.drm.card0-eDP-1.dpms: On
sys.class.drm.card0-eDP-1.enabled: enabled
sys.class.drm.card0-eDP-1.status: connected
-------------------
0083名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/13(月) 20:55:14.95
USB-C to HDMI アダプターを付けた時の dmesg は以下です。
------------------------
ugen1.6: <Apple Inc. USB2.0 Hub> at usbus1
uhub2 on uhub0
uhub2: <Apple Inc. USB2.0 Hub, class 9/0, rev 2.10/42.06, addr 5> on usbus1
uhub2: MTT enabled
ugen0.2: <Apple Inc. USB3.1 Hub> at usbus0
uhub3 on uhub1
uhub3: <Apple Inc. USB3.1 Hub, class 9/0, rev 3.20/42.06, addr 1> on usbus0
uhub2: 2 ports with 1 removable, self powered
uhub3: 1 port with 1 removable, self powered
ugen1.7: <Apple Inc USB-C Digital AV Multiport Adapter> at usbus1
--------------------
xrandr したときの結果は下です。
--------------------
Screen 0: minimum 320 x 200, current 2160 x 1350, maximum 16384 x 16384
eDP-1 connected primary 2160x1350+0+0 (normal left inverted right x axis y axis) 280mm x 175mm
2160x1350 59.74*+ 30.00
1792x1344 60.01
2048x1152 59.99 59.98 59.90 59.91
省略
HDMI-1 disconnected (normal left inverted right x axis y axis)
-----------------------
HDMI アダプターの先にモニターを付けてから、 sysctl しても xrandr しても変化なしです。
また、boot 時にアダプタを刺してモニターつなげておいても変化なしです。。。
0085名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/13(月) 21:51:53.63
>>84
そうか君は馬鹿でも使えるWindowsしか使えないと言う事か
そんな事をここでわざわざアピールしなくてもいいんだぞ
0086名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/13(月) 21:56:09.70
自分からサポートされてない環境でやっておいて、自分でトラブルの切り分けもできずソースも読まず、
アドバイスされても自分でテストせず上から目線で実績あるのか聞く始末。
おまえのような馬鹿は実績のあるWindows使えよというアドバイスすら逆ギレ。

こういうリアルクソ野郎はスルーで。
0091名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/14(火) 08:15:59.48ID:gVlcBSJu
やっぱり強制IDくらいあった方がよくね
過疎板でも議論が論理的に行われていれば設定変更可能なんだってさ
0094名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/14(火) 16:37:05.68
zoom観れた、でも音は出なかった と報告してるだけじゃのぅ
なのに何でトラブルの切り分けとかソースを読むとかの話になるんじゃ?
「○○使えばいいのでは」と言われりゃ「え、使えるの?」って聞き返すのも普通じゃろ
そこで唐突に切り分けできない馬鹿とか、Windows使えとか、誰がリアルクソ野郎なのかは言うまでもないのぅ
あまつさえ、たしなめる者にまで暴言を吐く辺り、品性のかけらもないのぅ
0098名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/14(火) 17:31:50.82
>>95
そのコメントをたしなめ発言と捉えるあたり、
お前さんの感覚か理解力もしくは両方が常識から乖離してると思うが

つかリアルクソ野郎はスルーで、とヌカすリアルクソ野郎が一番スルー出来ていない件
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況