X



□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.69 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2017/01/19(木) 17:36:55.06ID:EhCVLc6t
当板には様々なスレッドがあり、様々な悩みを抱えている人たちがいます。
このスレッドでは住人の方からの情報提供や同じ悩みを持つ人たちのスレッドの紹介があるでしょう。
初めてご利用される方は、いきなりスレッドを立てずにこちらをご利用ください。
住人の方が有益な返答をしてくれると思います。
また同じ悩みを持つ人たちのいるスレッドを紹介してくれるでしょう。

第3者を不快にさせる行為や発言、ルール・ネットマナーに反した発言はやめましょう。
書き込む前に「2ちゃんねるガイド」を確認しておきましょう。
http://info.2ch.net/index.php/?curid=1
過去ログ、案内などは>>2以降をご覧ください。
それでは、メンタルヘルス板でよいコミュニケーションを。

■メンタルヘルス板
この板は、様々な精神疾患やその治療に関する話題、精神科・心療内科の情報など、
メンタルヘルス(精神疾患)に関する専門的な話題を話し合う場所です。
決して、それらの是か非かを論議する場ではありません。

■メンヘルサロン板のお知らせ
2003/06/02(月)、メンヘル板が分割され、メンヘルサロン板が新設されました。
この板は心の病を持つ者同士のコミュニケーションの場です(メンサロ板LRより)。雑談はこちらで。
メンヘルサロン板 http://krsw.2ch.net/mental/

■免責事項
「2ちゃんねるのご利用は利用者各位のご判断にお任せしています」(http://www.2ch.net/ より)。
当板のご利用に関する一切の責はすべて利用者に帰します(いわゆる自己責任)。

前スレ
□■メンタルヘルス板総合案内所・相談所■□Vol.69(再々建、dat落ち)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1477914758/
0463優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:20:41.93ID:CzFiinbA
>>457 >>459
上で2人にレスをした者ですが 簡単に

なぜ 何の 手帳が欲しいか 減免のためですかね
>>子供の頃から落ち着きなく
 これはADHDの疑いがあります
アルコール使用障がいでも挫折から来るうつ病とでも診てくれると思います
私も二十歳くらいの頃に起業準備して失敗しましたのでね

役所の介護福祉を利用できますよ
 まず親の身体障がい者手帳を入手
 医師の診断書と役所の調査員の訪問が必要
本人さんには精神科へ外来通院して精神障がい者手帳を入手
手帳があると訪問介護や医療費減免のサービスを受けられます
自営で収入がある場合は年収によって医療費の減額のされかたがちがます
収入も貯蓄も不動産や仕事道具の資産などがゼロの場合は生活保護が受けられます
 収入があっても赤字の場合は職員と相談してみてください
精神科では治療のための薬がある場合と対処療法的な薬しかない場合がありますがまず受診してみてください
精神から起き上がれない場合は精神科へ 体も具合悪くて起き上がれない場合は心療内科へどうぞ
>>頭の中が麻痺してる感覚
 精神科医は数字で測れない精神を見ようとするので、具体的な情報や数値の代わりになるものをメモして行くと初診が楽です
 思考の低下、集中力の低下、思い出せない、計算できない、暴力はふるわない、イライラしないが落ち着かない、何年前から毎日何時間、寝ても治らない、こういう感じですね

いかがでしょうか
こちらも起き上がれて見れるときはまた見に来ますので
0464優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:42:15.18ID:CzFiinbA
>>460
うつ状態 と うつ病 と 抑うつ状態 と 憂うつ は違いますので
それで2つめの診療でそう言われたのではないでしょうか

薬を呑んでもうつ状態が改善しないこともありますよ
効きにくい体質というのもあるかもしれません
一度に多量を服薬すると、副作用やらで医師は保証できないのと、いろいろ危険なので控えたほうがよいですね

合法的に薬をたくさんもらえる方法は、ネット通販で薬剤を買うことですが
 薬剤師とメールやチャットでやりとりがあります
 保険は効かず、10割り負担だったかな
病院A、病院B、病院Cと、初診外来を転々とすることも可能ですが、役所や保険のほうから「1つの病院と薬局にしてほしい」と言われます
この病院はやぶ医者だ、ということで病院を変える場合は、前の病院に再診しないむねを伝えます

個人的な考えですが、量を増やすより、合う薬に切り替えたほうが良いと思います
抗うつ剤も製薬メーカーによっていろいろ種類がありますので、効く薬に変更して
それでも効かなかったら別の薬に変える、というような方針で再診してみてください
初診から日が浅そうなので、薬が効かなくなったわけではなさそうです
全種類試しても効かない場合はあきらめて苦しいですが仕方ありません
うつは基本的に治る症状なので、楽しいことをやったり、嫌なことを避けたり、どうでしょうか

あと、薬の大量のみに関しては、薬の管理ができないくらいの精神状態ということで、訪問看護をつけてもらうこともできます
 通院外来だけだと医師は細かいところまで把握できませんしね
審査がゆるい医師だと、なんでもかんでも抗うつ剤を処方したりします
 この場合は薬は効かなくて当然ですが

いかがでしょうか また相談に乗りたいと思います
0465優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/07(木) 23:51:39.41ID:CzFiinbA
>>460 >>464
追記

薬の考え方として 薬剤師や看護師に言われたことですが
効かない薬を1mg飲もうが4mg飲もうが、効かないのです

大量服用は意味がありません
効く薬を1mg飲むうほうが実際的なのです

どの薬が効くかがわからないので、いろいろ試していくのですが
通院外来だと1カ月ごととかだと思うので、それでは苦しいのが長いため
「1週間ごとに効く抗うつ剤かどうかを判別したいので1週間分の薬をください」と申し出てはどうでしょうか
効かなければ、次週また別の抗うつ剤を1週間分もらいます

参考になれば
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況