X



【新薬】ルネスタ part5 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/03/10(金) 11:01:32.08ID:X/42UmKy
前スレ
【新薬】ルネスタ part4
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1475896108/
2017/05/01(月) 12:18:41.52ID:8fY2toF1
デブは食欲制御不能に陥っているから
2017/05/02(火) 01:34:11.87ID:QM2e7gzD
中途覚醒には合わないのか。服用しても変わらず夜中目覚めて眠れない。
2017/05/02(火) 08:01:36.52ID:0mK5CAT0
中途覚醒にも効果があると謳っているが
基本的には入眠障害用だからね
2017/05/02(火) 09:15:15.74ID:ww8Xvkwu
中途覚醒の件初耳だったので調べたら、製造元が言ってるのね
http://medical.eisai.jp/medical-finder/faq/detail.php?nodeid=LUN&;faqid=1236313
226優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/02(火) 14:58:12.82ID:iWJbg6z6
>>221
自分も同じようなことがあって、今日マイスリーからルネスタに変更になったんですが、ルネスタでも起こるんですね・・。
2017/05/04(木) 05:59:28.17ID:KCzT/jIX
最初の頃は苦くてすごく嫌だったけど最近はむしろ苦味が心地よい…
苦いもの好きだから飲んだ後の苦味で安心する
むしろ苦さを感じられないとねれなくなってしまった
2017/05/04(木) 21:07:10.77ID:CgXMHVva
2mg飲んでも効かないんですが、次は何を出される可能性があるんでしょうか?
2017/05/04(木) 21:30:08.02ID:Gje+dADX
>>228
3mg
2017/05/04(木) 21:42:07.89ID:K4YHeK9R
これは3mgまでおkらしいな
231優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 00:40:47.02ID:CwBgr3fl
ベルソムラを寝る1.5時間前に飲んでそのあと寝る30分前にリーゼ飲んだら
ちょうど寝たい時間にかなり強い眠気がくる
ルネスタ飲まずにそのまま寝ようとすると入眠する直前くらいで悪夢?幻覚?だかがあるので
ルネスタ3mg飲んでスッと寝てる
この組み合わせが長年眠剤飲んできて自分に1番合ってる飲み方だわ
中途覚醒悪夢翌朝の倦怠感もなし
ルネスタ単剤では寝付けない日が多かったけど、眠いところに追いルネスタで睡眠に関するストレスなくなった
232優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/05(金) 18:04:04.89ID:Lh1sqVQS
ルネスタ飲んで寝付くまでみなさんベッドに入らないですか?
眠気がくるまでなにしてますか?
あと待ってると眠気きますか?
2017/05/05(金) 18:05:53.35ID:+XFhSzg2
眠気はこない,気がつくと寝ていて,でも朝の爽快感とは無縁
2017/05/05(金) 18:13:58.59ID:PVVPIMKw
眠気来ないから寝る準備して飲む
2017/05/05(金) 18:46:49.55ID:mOQdp1P3
寝たい30分前ぐらいに飲んで、テレビは消すけどネット見たりしてる
ベッド入ったらいつの間にか寝てる
が、他の人も言ってる様に、朝は眠気が酷すぎてなかなか体が動かない
中途覚醒してるせいもあるんだろうけど
2017/05/06(土) 00:52:34.06ID:1aaq7OYT
2錠飲んで寝るー
237優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 08:31:18.92ID:Bz2CFCsE
ルネスタとベルソムラで全く寝付けなくてレンドルミンも処方されたのですが、レンドルミンでねつけますか?
238優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 08:51:19.01ID:Bz2CFCsE
アモバンはガツンと眠気がきますか?
あとルネスタよりかなり苦いですか?
2017/05/06(土) 09:17:40.53ID:Dnxinyh3
レンドルミンはルネスタ以下
240優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 11:40:06.05ID:rFx2ImSD
アトピーもちなんだが、ルネスタよりマイスリーの方が入眠には効くかな?
2017/05/06(土) 11:52:10.72ID:eYX1M79S
レンドルミンは翌日に眠気が残るのが難点
入眠感は悪くない
242優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/06(土) 14:12:23.82ID:Z9rDDIUf
>>238
この質問だれかわかるひといますか?
2017/05/06(土) 15:11:19.44ID:CxzJ3WxR
>>238
>>242
ガツンとは来ない
ルネスタの数倍苦い
2017/05/06(土) 17:23:32.19ID:HPvNEhtX
>>242
ガツンとはこないけど、ルネスタよりは入眠はし易いと思う。
ただ、ルネスタでかなり苦味感じてるならかなりキツい。
アモバンからルネスタに変えたけど、結局眠れなくてマイスリー追加になった。
2017/05/07(日) 23:11:33.43ID:QlgozXCt
5年間位飲み続けてるけど、それ以上の人いるかな?  
2017/05/08(月) 08:04:56.88ID:U948nmQT
ルネスタって体内に水分溜め込む作用ある?
2017/05/08(月) 08:07:16.63ID:ZHoFJTL4
>>245
なげえ
耐性つかない?
2017/05/08(月) 17:01:09.07ID:p68LvjAv
>>246
ないよ。
おまえがデブなだけ
249優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/08(月) 23:59:30.02ID:aZYKRRTx
6ミリ飲んでるんだが
やばいか?
2017/05/09(火) 09:03:41.54ID:kHKM07C6
俺も6mg、たまに9mg
2017/05/09(火) 09:59:10.45ID:KGRARfEs
朝しんどくないか?それ
2017/05/09(火) 12:56:57.73ID:UEc/yWXS
ルネスタ2mg飲んでる
翌日の午前中にだるさが残る
半分に割れるように真ん中にライン入れて欲しい
2017/05/09(火) 15:13:31.80ID:w3KI3ald
日によって効いたり効かなかったりするのは普通?
2017/05/09(火) 18:09:11.01ID:6bm9ysqh
>>252
おそらく普通
効く日の方が多いけどね
2017/05/09(火) 18:10:03.06ID:6bm9ysqh
間違えた
>>253だった
256優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/09(火) 18:48:25.48ID:TDfPEJGB
>>249>>250
足りなくならない?3mgまでしかくれないよね?
2017/05/09(火) 19:16:56.50ID:BqEIAZaL
とりあえずアドレスを貼るのみで、当スレからは立ち去りますが、
もし興味ある方は読まれて下さい。

『救済的真理の伝達・証明』
《神・転生の存在の科学的証明》
http://message21.web.fc2.com/index.htm

  
2017/05/09(火) 19:50:01.84ID:cNsZk0lL
抗ヒスタミン作用はルネスタにある?
2017/05/09(火) 21:22:35.23ID:ta1vniLx
ない
2017/05/10(水) 01:22:35.52ID:/DOBF7Vb
>>252
1mgもあるから、そっちに変更頼んでみたら?
261優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 10:08:59.69ID:uWP2L5Vd
どうしてもルネスタが効いてくるまでに食べ物たべちゃう
ルネスタはききはじめるには遅すぎるんだけど
やっぱり食べずに横になってれば自然とねむれますか?
2017/05/10(水) 10:33:47.08ID:iKDkeK/O
わたくしは眠れないことはありますが、
食べ物は100%欲しくなりません
263優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 11:01:20.66ID:uWP2L5Vd
ルネスタ以外で睡眠薬みなさんなにをのんでいますか?
2017/05/10(水) 12:35:26.63ID:fM/6Kudb
ソミナです
265優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 14:41:08.85ID:oDno/lo3
ルネスタ飲んでから何時間でねむれますか?
1時間たっても眠れないときに我慢してれば自然にねむれますか?
266優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/10(水) 18:45:23.28ID:wQ6hHVBl
>>265
自分は20分くらいで寝てる
薬飲む前に明日の用意、予約炊飯、歯磨き、トイレ等やるべきことは全てやって
あとは寝るだけの状態にしておく
ルネスタ飲んだらすぐ布団に入り何もせず目を瞑ると眠れるよ
2017/05/10(水) 19:11:37.87ID:bUIyi+6w
血中濃度最高が 1時間後だから
1時間たっても眠れないなら 眠れないかも

自分も15〜30分で眠くなる

中途覚醒して夜中起きて寝付けないときも飲んでるよ
2017/05/10(水) 20:11:49.76ID:LGAfq2lG
1時間経って寝れなかったらルネスタ足すか、昔飲んでた他の薬の余りを飲んでるな。1年ぐらいルネスタだからマイスリーの在庫切れたわ
2017/05/11(木) 11:56:23.51ID:pN8NcIrK
抗うつ剤、抗不安薬、気分安定薬は片っ端から断薬できたが、最後の睡眠薬がどうしても断薬できない。というか減薬すらできない。

結局、睡眠薬以外は離脱症状出ても睡眠薬で寝ることにより、ゴマかすといか、やり過ごせた。
だが。
睡眠薬そのものは、一向に減らせず、最後の壁として立ちはだかる。

睡眠薬2種類を1種類に減らすことはできても、今度はその1種類の処方量が最大値になってしまう。
具体的には「アモバン10ミリ+エバミール2ミリ」を「マイスリー5ミリ」みたいに睡眠薬をマイスリー1種類に絞っても、
今度は「マイスリー10ミリ」とか「マイスリー20ミリ」とかになり、種類は1種類に減らしても
その減らした先の1種類の量が多くなり、結局、差し引き0みたいになっちまう。

なお、マイスリーは10ミリ上限のはずなんだが、主治医は20ミリまで出せる言うし、マイスリースレにも20ミリ出して貰ってる人いるし、
でもマイスリー製薬会社に確認したら10ミリ上限言い、健保に確認したら医者判断ですよ言い、
ワケ分からん。
2017/05/11(木) 11:56:35.82ID:pN8NcIrK
てゆーか、アモバン エバミール を
マイスリー
に置換するんじゃなくて、エバミールに絞るのが良かったのかな。

アシュトンマニュアル的には半減期長い睡眠薬のほうが減らしやすいみたいだから、ってことは上述3種ではエバミールが一番いいわけだし。

あとは、アシュトンマニュアルもそうだったかもだが
アシュトンマニュアル以前に、普通、減薬は0、5ミリずつだから、マイスリーみたいに10ミリMAXの薬より、エバミールみたいに2ミリMAXの薬のほうが元々のミリ数が少ないから、より短期間で断薬できるのか?
それとも、0、5ミリずつというのはあくまで一例の話であり、4分の1ずつとか2分の1ずつとかに薬を割れば、マイスリーだろうがエバミールだろうが同じことなんか?

ミリで考えるからややこしくなるが、「錠数」で考えれば、
マイスリー1錠を4分の1ずつに割ってつまり4分の3を飲みながら減らしていこうが、
エバミール1錠を4分の1ずつ割りながらやはり4分の3を飲みつつ減らしていこうが、同じことだし。

断薬減薬のサイト 本 により、ミリ数でなく分数で説明してあるのは、
同じ「1錠」でも薬により(あるいは同じ薬でも)ミリ数が違うから、ミリ数だと一律な公式が作れないが分数だと一律な公式が作れるからか?

(分数の説明だと、例えば4分の1と書かれても、4分の1に減らすという意味なのか、
4分の1ずつ減らしてつまり4分の3ずつ飲めという意味か、
分からないが、まあ一気に4分の1は減らしすぎだから後者の解釈だろうけど)

あと主治医はルネスタ&ベルソムラに置換する方法を推奨してるが、その方法ってどのサイトにも本にもないけど信用できるんだろうか。
ルネスタは離脱症状が非常に少なくベルソムラは全くないから、ルネスタ&ベルソムラに置換し、ルネスタを徐々に減らしつつ、終盤はベルソムラのみにし、
最終的にベルソムラもなしにするというのが、主治医提案だが。

俺がその提案を呑んでないからマイスリー貰ってるけどね
2017/05/11(木) 14:02:32.90ID:7gceW7n4
個人輸入が届いた
これで3か月はもつ
2017/05/11(木) 18:11:23.30ID:h9Y+hZxs
3ヶ月もつって、どれだけ買ったの?
2017/05/11(木) 21:01:34.05ID:pN8NcIrK
輸入って3割負担で病院で貰うより安いの?
2017/05/11(木) 21:20:19.75ID:mfoKrlJQ
ジェネリックだけど2mgを100錠で4000円ぐらい
2017/05/11(木) 21:28:14.45ID:etr99TmV
>>274
自立支援で1割負担だったら1000円くらいだな
2017/05/11(木) 21:58:57.89ID:GvcrNncl
>>275
働け
2017/05/11(木) 22:03:29.78ID:Tc5x5B1D
>>276
働いてても自立支援は受けられる
勝手に無職と決めつけるのはいくない
2017/05/11(木) 22:20:31.63ID:Lbz0TJkM
個人輸入は値段よりメンヘラ病院に行かなくてすむのが大きいよな
てか通販で買えるまともな眠剤はこれぐらいしかないし
2017/05/11(木) 22:45:34.96ID:OJMPKjcV
診察も待たされるし、さらに院外処方だと薬局もウザイ。「今日はどうしましたかー?」寝られないんじゃ!
2017/05/11(木) 23:28:47.24ID:XQ/e+hBD
>>277
よっ税金泥棒
2017/05/11(木) 23:31:26.18ID:PKLwqsyd
調剤薬局こそとっととAI化して欲しい
ま、この薬は俺もジェネ通販だけど。
2017/05/11(木) 23:37:16.26ID:gDWAsb14
個人輸入って事?
自分もしてみたいけど、難しいのだろうか?
2017/05/11(木) 23:48:03.19ID:Lbz0TJkM
簡単、楽天やAmazonで買うのと一緒だよ
ただ海外から送られて来るだけ
2017/05/12(金) 00:17:57.17ID:eW77nIsF
ルネスタじゃないけど、
個人輸入の海外ものは、
日本や米国で禁止されている発癌成分が
錠剤のコーティングに使われていたりするから注意が必要。
例えば、キリンイエローとか。

一時期流行ったメラトニンも
動物の脳から採るので、米国で禁止になってるのに、
日本には個人輸入できたとか。
2017/05/12(金) 01:48:50.99ID:/TUtUlm7
そんなメラトニンいつの時代の話だよ…20年前でも無かったぞ
2017/05/12(金) 06:51:10.58ID:7T8NSqPx
インドのジェネリックはマジでやめといたほうがいいよ
2017/05/12(金) 07:13:46.59ID:Ek1750rG
私も、税金たっぷり納めてるから、少しでも取り戻すためにも自立支援受けてる。
薬価のせいで減薬を急ぐ気持がおさまった。
2017/05/12(金) 07:47:50.88ID:/DhGvuNJ
>>287
所得が一定以上ある方は、基本的に自立支援医療を受けることが出来ないのでは
2017/05/12(金) 08:25:28.17ID:MTU78bvz
受けれるけど上限が各々違う
2017/05/12(金) 08:27:55.33ID:9O9A768x
8時間後に茶を飲んでも苦いわ
残ってるって事かな
2017/05/12(金) 08:40:15.92ID:OdvpWYta
>>282
簡単だよ
2017/05/12(金) 08:41:57.89ID:XAw4l39+
>>289
そうそう。
世帯収入いくらだと月の上限いくら、って決まってるんだよね。
2017/05/12(金) 14:34:47.21ID:Ek1750rG
>>288 私もそう思い込んでいたけれど。
この板で、年収800万でも自立支援を受けている人が教えてくれて、申請したら普通に通った。
2017/05/12(金) 15:55:08.72ID:QBoJUA0z
>>286
ハイプナイトもフルナイトも駄目じゃん
2017/05/12(金) 15:56:48.27ID:VQ33Snxs
この薬3mgが上限らしいが余裕で6mgとか12mgとか飲んでるわ
オオサカ堂で購入したハイプナイトってやつを
ダメなのかな
2017/05/12(金) 18:51:55.03ID:PywBUUTd
>個人輸入
これはED治療薬の話だけど、個人輸入品は4割が偽物らしい
怖いねえ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170510-00000049-sasahi-soci
2017/05/12(金) 18:59:17.82ID:60iae5RV
今のところ
ハイプナイトはよく効くがな
それで十分
2017/05/12(金) 19:00:30.09ID:/TUtUlm7
EDなら大手のとこでカマグラ買っときゃいい
何も調べないで適当に検索したら怪しいのに当たるわな
どっちにしてもジェネ通販は自己責任
2017/05/12(金) 19:01:51.85ID:QBpGMmtG
>>293
年収800で自立支援とか羨ましい。
一方、薬飲みながらヒーヒー言いながら、働いて400超えて大喜びしてる俺。
2017/05/12(金) 19:03:01.51ID:ZDjsDN+w
今の時代400もありゃ十分いいわ
年収200万の奴がゴロゴロいる時代
2017/05/12(金) 19:38:27.52ID:BIbbLrql
中間所得なんだったら月の支払いの上限が5000円か10000円なんだろうけど
月一の通院で診断と薬合わせて、3割負担でもそんなにいかないけどな
そんなに大量に薬もらってるのか?
2017/05/12(金) 20:20:36.96ID:uHWnfUX/
>>301
自分は通院と薬代で月8千円かかってた
自立支援のお陰で1割負担になって、大いに助かってる
それだけ薬を飲んでるってこと
2017/05/12(金) 20:23:30.55ID:P/u6oVlD
>>301
今日診察だったけど自立支援でトータル4000円程だった。ルネスタ、リフレックス、エビリファイと先発薬が多いから仕方ないかな。他にも薬あるし
304優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/12(金) 22:06:16.43ID:GbNQVroj
ハイプナイト3mg普通に効く。アモの7.5mgのほうが切れ味いいが。
ハイプナイト100錠で4000円しないし、何より医者に行かなくて入手できるのがよい。
これだけは、規制しないで欲しい。
3回/週飲んで1年たつが、まだ、耐性はついていないようで、効きも変わらない。
2017/05/12(金) 22:27:40.14ID:N8Binu+P
>>293
よっ税金泥棒
2017/05/12(金) 22:43:23.74ID:PlJn7e9D
>>293
>>288ですが

>税金たっぷり納めてるから、少しでも取り戻すためにも自立支援受けてる
の意味がよくわかりました
2017/05/13(土) 18:22:20.68ID:s3cTThDM
ルネスタが耐性付いて効かなくなるまで
どの位掛かるかね
2,3年持ってくれるとありがたいが
308優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 12:43:05.67ID:WTgBwH7U
8年くらいロヒプノールとデパスを飲んで寝てたんだけど
そこからここ2年でマイスリー10mgとデパス→ルネスタ3mgとベルソムラになった
いつか自力で眠れる日が来るといいなぁ
2017/05/14(日) 14:33:25.23ID:SSx7vrZ/
ルネスタは1月製作分から錠剤にマイスリーのような割れ目が入るようになった。
最初からそうしろや〜


まあこれで割るのが簡単になり、量の微調整ができるようになったわけが……苦さは?

ルネスタを普通に飲んでも服用時は錠剤を水で飲むだけだから苦味なしで、
翌朝以降に苦味があるがさほどじゃない。

ただ、割ったら、飲む時点で苦さをもろに感じる?
苦味を閉じ込めている錠剤を割るわけだし…

個人的にはアモバンのが苦くないが、これも割れば話が別かもな。
あと俺は減薬に使いたいから、アモバンは不適切というか、10ミリ錠と7、5ミリ錠しかなく、小数点が絡む時点で何ミリか計算しづらいし、
そもそもカプセルを割って飲むのはルネスタのような丸錠剤を割る以上にヤバそう
310優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/14(日) 19:16:18.72ID:yhKX01hp
昨日から飲み始めたけど苦味分からなかったなあ
2017/05/14(日) 23:52:38.84ID:liRLCfTx
ルネスタ頓服でマイスリーだけじゃ寝られないときように出てるんだけど
翌日の眠気の残り半端じゃなくて半分に割ってみた
飲んだ時の苦味は元々平気なんだけど翌朝のニガーが減ってくれたら嬉しいな
2017/05/15(月) 00:48:16.00ID:4cbSnxLi
最近やっと苦味がわかるようになって来た。
寝起きで水飲むと喉の奥が苦い
2017/05/15(月) 14:36:52.58ID:8UQoXMlx
睡眠薬のいきなり断薬は危険であり、徐々に減薬すべき。
というのは分かるが、時間をかければその時間(期間)ぶん睡眠薬という毒を体内にぶちこんでるわけで、複雑な気持ちだ。

俺は数年前から医者にアモバン処方されているが、
その時点ならルネスタあったのになんでルネスタにしてくれなかったの。ルネスタのが依存、耐性、離脱症状がいずれも少ないのに。
まあ少ないだけでないわけでないだろうが。

で、減薬断薬を医者に申し出たら、ルネスタはやめやすいから、アモバンをほぼ似た成分のルネスタに置換して減らしていく言われた。
ますます、最初からルネスタ出せや。

アモバン10ミリをルネスタ3ミリに置換したが、この置換自体がそもそも減薬じゃないのか?

ルネスタ3ミリでもアモバン7、5ミリにすら及ばないはず。
とはいえルネスタは3ミリ上限だからルネスタは3ミリまで、も分かる。
マイスリー5ミリ追加するとかして、ジアゼパム換算上問題ない置換にしてほしかった。

(医者の提案計画)
アモバン10

ルネスタ3ミリ
1ヶ月

ルネスタ2、5ミリ
1ヶ月

ルネスタ2ミリ
1ヶ月

ルネスタ1、5ミリ
1ヶ月

ルネスタ1ミリ
1ヶ月

ルネスタ0、5ミリ
1ヶ月

ルネスタ卒業

0、5ミリずつ(2分の1ずつ)減らせと。
4分の1ずつ(0、25単位)については

●うちの病院がそこまで細かくは切る道具はない
●あなたの言う「ジアゼパム換算」ではエバミール1ミリはマイスリー10ミリのアモバン7、5ミリになる。つまり同じ1ミリでも薬により全然違い、確かに4分の1ずつ減らすべき薬もあるが、マイスリーやルネスタは2分の1ずつ減らしで問題ない。

(備考)
アシュトンマニュアルではジアゼパム置換推奨であるが、医者も俺も内海聡と同じ理由でその方法嫌い。断減薬は個人差や性格に左右されるから、自分の信じれる方法を採用するのが大事だと思う。
仮にアシュトンマニュアルの方法が俺に合っていても、方法論に懐疑的な心を持っている時点で成功は難しいだろう。同意できない勉強法をやっても効果が薄まるかもってのと同じかな
2017/05/15(月) 16:56:47.73ID:YQlLLRGW
>>313
いやー、良いこと書くね
是非ともコテになってくれ
315優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 22:11:12.83ID:ewgj171M
>>313
こんな患者絶対嫌だわww
316優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/15(月) 23:10:11.44ID:iMBkoO/4
こんな長文久々に見た
317313
垢版 |
2017/05/16(火) 12:44:49.41ID:K9wbnLhx
>>314
嫌味な奴だな
2017/05/16(火) 12:59:32.31ID:K9wbnLhx
ルネスタとアモバンってほぼ同じ成分なのに、ルネスタのほうが耐性、依存性、離脱症状が少ないとされるのはなぜなんだ?

極端に言えばルネスタってアモバンの後発医薬品ジェネリックみたいなもんやんけ。
なのになんでアモバンより耐性依存性離脱症状が少ないとされるんだ?

ベンゾや非ベンゾの離脱症状を理解してる医者でも、ルネスタやベルソムラはいきなりやめても平気と言う人いるし。
ベルソムラはそうかもしれんがルネスタはさすがにそれは言い過ぎでわ
2017/05/16(火) 13:16:35.71ID:BvWG1Ez2
薬剤師になって薬の研究でもすれば
2017/05/16(火) 13:27:19.94ID:Sdn2PnNw
>>318
素晴らしい研究を色々な所に発表してるね。
文末に「あいう」とでも決まり文句を書いてくれないか?
検索してすぐに読み返せるからさ
321優しい名無しさん
垢版 |
2017/05/16(火) 15:20:28.76ID:Gq0ocJDi
2mg飲み始めたけどあんまり寝付けない…今日3mg飲んでみる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況