X



睡眠・食事・運動・瞑想で人生を変えよう 2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001生活を整えて人生を少しずつ変えていこう垢版2017/04/09(日) 01:41:18.47ID:Y7FkwjqL
生活の「リズム」と「質」さえコントロールできれば
薬は不要となり、僕らの人生は激変する。

コントロールの対象は、基本的には下記の3点となる。

1.睡眠
2.食事
3.運動

これに加え、
オプションとして以下の2点が習慣化できれば完璧だ。

4.瞑想(自律訓練法)
5.認知行動療法

昨日よりも今日、今日よりも明日。
少しずつ、焦らずにじっくりと。
確実に取り組んでいこう。

なお、このスレはみんなが自由気ままに報告する形で進めたいと思う。
今日は15分散歩したよ!だとか、24時までに寝て8時間眠れた!だとか。

みんなで一緒に生活を整えて、
陽の当たる明るい世界へ共にでかけよう!
0004優しい名無しさん垢版2017/04/09(日) 06:17:24.26ID:jU753i5T
前スレが落ちるのでこっちに書く

食事のキーワードは

・腸内環境
・糖質(血糖値)コントロール

に二点かなって思ってる

みんな、腸は弱い?
おれは過敏性大腸症候群の気がある

冷たいものを飲むとすぐにお腹に来やすい

腸が強い鬱患者って普通にいるかな
鬱患者は腸が弱いっていう傾向・研究結果ないのかな
0005優しい名無しさん垢版2017/04/09(日) 10:19:32.50ID:nNCO5ZC+
>>4
自分も行き着いたところがそこでした。

弱い、というより 弱ってる だと思ってます。
副交感神経の働きが弱いから自ずと機能が下がるんじゃないでしょうか
だからぼくはカフェインは禁忌にしてます

血糖値の乱高下は副腎の過負担に。
低血糖時に鬱になりやすいといわれてますね。
パンは食わない
白米は玄米に変えました
食事前にプロテイン摂取
食べる順番など

糖尿病対策/治療がそのまんま参考になりますね
0006優しい名無しさん垢版2017/04/09(日) 10:19:36.00ID:dzyTuUWh
>>1
乙です
腸は激よわです
以前過敏性腸症候群の診断受けてる
新卒の時は一ヶ月便秘してました
冷たいものは結構避けてます
牛乳は論外 温めてもお腹こわす時あります
乳糖をうまく分解できない体質なんだと思います
0009優しい名無しさん垢版2017/04/09(日) 13:01:17.20ID:BNoenzQg
>>6
そういう場合は最初から乳糖が分解してあるアカディー牛乳を更に温めて飲むという手もあるが、
そこまでして牛乳を飲まなくてもいいか。
0010優しい名無しさん垢版2017/04/09(日) 13:22:06.96ID:llxTNu2a
確かに血糖値を安定させると落ち着くね
ご飯を最後にするようにしたら、微妙なイライラがすっかり無くなった
0011優しい名無しさん垢版2017/04/09(日) 13:28:07.90ID:YPPk6/RX
瞑想はネットでいう「キャッシュ消去」に近いよね
溜まった自分自身の思考が行動を重くしてしまう。
0012優しい名無しさん垢版2017/04/09(日) 14:00:28.29ID:E+cpUUiM
>>4
前スレで食事抜く事多いって言ってなかったか?
血糖値コントロールと矛盾してね
0013優しい名無しさん垢版2017/04/09(日) 15:15:16.02ID:BNoenzQg
スマホが不眠を誘発する?
睡眠に作用するホルモン「メラトニン」が電磁波の影響により抑制されてしまうことが実験で証明されています。
http://nemuri-cocoro.com/insomnia-smartphone/

スマホの睡眠管理アプリを枕元近くに置いて寝ているけど、
それをすると眠りが浅くなりがちなので実はしないほうがいい?
0017優しい名無しさん垢版2017/04/09(日) 15:54:28.27ID:dsPx5XJG
>>12
朝食の理想は、朝食にたくさんの野菜とおかず、
あと少しの米、もしくは玄米

それが時間的な理由もあり採れてない

朝食をとる時間をスケジュールに入れられてないね

睡眠のリズムとも関わってるけど
早く寝る、
そのために早く帰る
そのために…と、逆算していく

追っていくと、昼間の生活がキモになる
昼間のパフォーマンスを落とすのがランチの白米
ここも危険
0018優しい名無しさん垢版2017/04/09(日) 18:27:35.16ID:ukxeCcom
ブルーライトがまず問題だろ
寝る2時間前にはスマホ TV PC辞めるのは常識
0019優しい名無しさん垢版2017/04/09(日) 18:33:30.75ID:E+cpUUiM
>>17
理想は良いから朝食くえよ
トースト1枚バナナ1本なら10分もかからないだろ
0021優しい名無しさん垢版2017/04/09(日) 19:19:15.10ID:VSLGi7oZ
>>18
> ブルーライトがまず問題だろ
オレiPhoneだから夜はNight Shiftの設定いれてブルーライト出さないようにしてるわ
0022優しい名無しさん垢版2017/04/09(日) 19:44:13.57ID:YPPk6/RX
夜は輝度を最低にしてブルーライトカットのアプリ使ってる
0023優しい名無しさん垢版2017/04/09(日) 20:26:17.33ID:AxAaHton
win10にもcreators updateでナイトモードついたね
OS実装だけあってf.luxより安定してる
0024優しい名無しさん垢版2017/04/09(日) 20:39:51.76ID:EI8VDsDY
ランニングしながら、呼吸に意識を集中させて、足を合わせようとしたら、とてもきつくて走れなくなった。
0025優しい名無しさん垢版2017/04/09(日) 20:48:41.52ID:XBe6Ooq2
瞑想10分2回するようになったら不安をほとんど感じなくなってびっくり
イライラしても何故イライラしてるのか?を考えて原因見つけたら取り除けるようになったわ
0027優しい名無しさん垢版2017/04/09(日) 21:44:48.21ID:VSLGi7oZ
>>24
> ランニングしながら、呼吸に意識を集中させて、足を合わせようとしたら、とてもきつくて走れなくなった。

もしかして瞑想ラン?
ランニング中は呼吸に「集中」は難しいでしょうね。呼吸している自分を落ち着いて「観察」するくらいしか出来ません。
瞑想が主であれば、そういう状態になるからこそやる意味があるんですが、
もし健康目的なら、自然に走って、呼吸の楽しさや身体を動かす快適さに意識を向けた方が、心の健康にも良いと思います。
0028優しい名無しさん垢版2017/04/09(日) 21:57:25.92ID:esYCm04K
>>26
朝と夕か寝る前
あと暇を見つけて数分やるときもある
瞑想はマインドフルネスの動画見たやり方やってる
0030優しい名無しさん垢版2017/04/10(月) 05:54:55.17ID:UrFVrvSr
>>27
コメントありがとうございます。
ランニングの目的は健康目的と冥想を日常にも適用できればなあと思っております。
それで、呼吸に合わせて足を同調させようとしたらガス欠になってしまいました( *´Д⊂ グスン…
0031優しい名無しさん垢版2017/04/10(月) 05:56:04.33ID:UrFVrvSr
追加ですが、
寝る前に呼吸に意識しようとすると、熟睡できなくなり、途中で何度も目が覚めてしまいました。
0033優しい名無しさん垢版2017/04/10(月) 09:19:54.08ID:LuHdE5qt
>>29
白隠禅師という江戸中期のお坊さんが不眠症になっているよ。
禅修業のやり過ぎで禅病という精神病を患い不眠症にもなった。
白隠は仙人から教わった内観の秘宝という坐禅ならぬ寝禅で禅病を克服したとされている。

禅の瞑想ー白隠前肢「内観の秘宝」のやり方とは
http://dietde-bbs.com/naikanmeisou-yarikata763-2/
0034優しい名無しさん垢版2017/04/10(月) 11:39:43.05ID:vBMhBuHs
>>31
あー、なるほど。
呼吸に意識を向け…を含め多くの瞑想的なテクニックは、意識の普段使わないトコに脳の処理を廻すようにデザインされているから、正しく働いてるときはどっちかっていうと覚醒よりです。
なので、おめでとうございます、瞑想としては上手くいっています。そして残念ながら使いどころを間違えているw
0035優しい名無しさん垢版2017/04/10(月) 12:10:10.11ID:WKLyo2ez
各種瞑想的なことの使い分けどうすればいいのか悩む。
自律訓練法とマインドフルネス瞑想とか。
0036優しい名無しさん垢版2017/04/10(月) 13:44:30.84ID:HO+XUNby
あぐら組んでやる瞑想は腰痛があったからできなかったけど椅子に座ってもできるマインドフルネスはやりやすかったわ
0038優しい名無しさん垢版2017/04/10(月) 14:50:13.85ID:8NVkF2v4
腰痛はテレビで見た太ももの裏伸ばすストレッチで滅茶苦茶改善したわ
今まで苦しんでたのはなんだったんだってレベル
0043優しい名無しさん垢版2017/04/11(火) 14:41:08.63ID:SpAiUXre
腰痛ないけどジャックナイフストレッチやってみたら凄い固かった
予備軍だったのかな
教えてもらえて良かった
0045優しい名無しさん垢版2017/04/11(火) 18:47:44.98ID:KgmxAZme
スマホ、PCの見過ぎ
眼精疲労が原因で鬱に似た症状が出るって何かの本に載ってた
0048優しい名無しさん垢版2017/04/12(水) 05:53:52.68ID:7wTjnFXw
ジャックナイフやると腰痛の症状が悪化してしまいました。
人によるのかな?
それとも、最初はそうなるから、もう少し続けるべき?
0049優しい名無しさん垢版2017/04/12(水) 09:36:45.34ID:ew8cxx/N
>>48
無理やり引っ張るのはストレッチでは厳禁
痛みを感じるほどに伸ばすと筋肉が危険を感じてもっと硬くなろうとしちゃうんだ
だから痛みを感じる手前まで伸びすこと
0050優しい名無しさん垢版2017/04/12(水) 10:25:14.77ID:lFMt7y9r
実践してみて思うのはやっぱり運動睡眠食事の三大事項?だと実感した
瞑想はこれを固めてからの次の段階だと
思った
こんなあまりにも当たり前の三大がこんなにも大事とは
0051優しい名無しさん垢版2017/04/12(水) 16:10:54.21ID:ClWyvygW
【話題】なめちゃいけないネコの癒やしパワー 心臓の疾患で亡くなる確率が30%低下の調査も
0052優しい名無しさん垢版2017/04/12(水) 16:12:13.12ID:CKj54nQ4
早寝早起きが出来なくても
・暗くて静かな環境で寝る→アイマスク(遮光カーテン)耳栓
・起きてる時に日の光を浴びる(見る)
をおさえればしっかり眠れる(セロトニンとかも出る)。

運動はサイクリングしてる。それで日光浴も出来る。
0053優しい名無しさん垢版2017/04/12(水) 16:44:25.96ID:zlKEQrJi
まず、睡眠、食事、運動の科学的にベストな方法を
論文ベースでテンプレ化する所からだな
0054優しい名無しさん垢版2017/04/12(水) 17:28:32.47ID:FrT0a+Ow
やってよ
そんな気力ない
0055優しい名無しさん垢版2017/04/12(水) 17:32:56.68ID:x3MwOdxg
どうしても食欲が無くてたまに食えても全部下すような場合どうしたらいいの
食事をまるで取れないから体力もどんどん落ちる
食べるのが苦しいよ
0056優しい名無しさん垢版2017/04/12(水) 18:00:43.02ID:qXUPYkq9
>>55
人間の身体ってさ、そんなんで餓死するようには出来てない
ザルかもしれんが栄養価が高くて消化に良いもの良く良く噛んで少しでもたべる。

あとはトータルでアプローチするしかない
日に当たる、身体温める、
動けそうなら軽い運動。無理ならベンチに座ってるだけでもいい
半身浴でもスワイショウでもいい

無理だけはするな、疲れたらすぐに休む。

ほんの少しでもいい
自律神経にアプローチしよう

時間はかかるが身体の自然回復を信じろ
おまいがやることはそれを補助するイメージだ
0057優しい名無しさん垢版2017/04/12(水) 19:43:42.64ID:hMTZrtsc
>>55
胃カメラ
異常がなければ機能性ディスペプシアかも
0059優しい名無しさん垢版2017/04/12(水) 23:13:50.98ID:g9qbJbFj
>>58
抑うつ感が比較的軽くなる夜に義務感から多少無理矢理詰め込んで食べる感じ
朝から昼の間は特に空腹感が全然無い
どうしても動かないといけない日とかは特に激しく下痢する傾向がある

ここ一月半くらいで4キロか5キロくらい痩せちゃった
リフレックス飲んでるけどそれでも食べるのが苦痛すぎる
0060優しい名無しさん垢版2017/04/12(水) 23:41:17.67ID:qXUPYkq9
>>56です
マジで書いたつもりだったけど
鬱か自律神経失調症とかその辺だと決めつけてた(汗)

精神疾病以外を疑ってみるのがまず先だな
すまん
0061優しい名無しさん垢版2017/04/13(木) 00:14:42.34ID:DvJTSCcc
大丈夫大丈夫
0062優しい名無しさん垢版2017/04/13(木) 00:30:43.21ID:Bg7lLT/j
>>59
下痢は消化不良か水っぽい物を多く取ってるのか?
俺がよく下痢するパターンは肉や油物、冷たい物、野菜を取りすぎた時だな
夜に一気するのはやめて朝昼晩少しずつ無理矢理詰め込む
空腹は動かなければ感じないが体力落ちてるの実感してるなら食えよ
0065優しい名無しさん垢版2017/04/13(木) 13:57:15.08ID:DvJTSCcc
なんか心因性からで胃腸弱ってるっぽいけどな
0066優しい名無しさん垢版2017/04/13(木) 14:05:05.46ID:qp8etpeH
8時間以上寝ようとしても中途覚醒起きまくってだるいな
0067優しい名無しさん垢版2017/04/13(木) 14:17:45.74ID:EfZM6cSb
>>60 自律神経失調もやばいよ
摂食障害も脳の病気だから 胃や腸の問題もあるだろうけど
すぐ病院行けって
0069優しい名無しさん垢版2017/04/14(金) 09:01:07.50ID:GmPUW9ue
来月マイホームが新築完成するから
わんこ買う予定
小さい子の方が扱いやすくて長生きするっていうから
ミニチュアダックスにするんだ〜
0071優しい名無しさん垢版2017/04/14(金) 10:14:56.05ID:innWuU0A
うさぎ飼ってる人もいるね
トイレちゃんと覚える子もいるらしい
0072優しい名無しさん垢版2017/04/14(金) 16:23:22.39ID:LyNrBe/w
姪っ子と甥っ子飼ってる
お世話は姉貴だけど結構頻繁に会う
そこそこでかくなってる甥っ子が一緒にスポーツ出来て捗る
姪っ子は赤ちゃんでほぼ動物と同じ
しかし目を合うせると
めちゃ反応する
やはり動物以上のコミュ力を四方八方にガンガン放ってる
これは侮れない
自分の非言語コミュ力の穴をつつかれてソワソワする
0073優しい名無しさん垢版2017/04/14(金) 18:46:36.62ID:0wXftG5n
動物も飼えないからって赤ん坊で代替えはできないよ
人間はストレス発する生き物
動物はストレス食べる生き物

子沢山の団地ママは痛いだけよw
0074優しい名無しさん垢版2017/04/14(金) 19:35:03.10ID:QMu0+kDz
人間も動物であって
動物はストレスを食べる生き物ではございません
0075優しい名無しさん垢版2017/04/15(土) 16:56:30.52ID:3m/wmHWU
仏教の五戒に禁酒が入っているのは酒は理性を狂わすからとか出家者の場合は瞑想の妨げになるとか
そういう理由からだったと思ったが
それ以前に少なくとも釈迦教団に入った出家者は苦を滅するために入ったわけだが心に病を抱えた人も多かったと思われる
そういう人が酒を飲むこと自体病を益々重くすることを分かっていたというのもあるのだと思う
メンヘラが酒を飲んで愉快なのはほんのひと時で良いが冷めるとひたすら憂鬱になり希死念慮まで抱く人もいるだろう

多少の酒なら良いと思う人もいるかもしれないが禁煙が数を減らすよりも最初からスパっと禁煙した方が成功するように
禁酒も一度心に決めたら完全禁酒にすべきである

酒ではなくマインドフルネスの方向で過去の後悔や未来への思い煩いから離れた方がよいな
0077優しい名無しさん垢版2017/04/15(土) 17:30:21.52ID:J64YwTeM
>>76
整えてから言ってくれる?

死君はぬまで整えられないだろうけど。
0078優しい名無しさん垢版2017/04/15(土) 17:31:04.09ID:J64YwTeM
さっさと死ね
0079優しい名無しさん垢版2017/04/15(土) 19:34:17.14ID:41H2z6cI
>>75
『超訳ブッダの言葉』より
アルコールを飲んではいけない理由
自分の内側を見張ってコントロールすることができなくなり酔っ払う原因、
すなわちアルコール類を飲むことには、六つのデメリットがある。

1お酒を飲を代金や飲食費がかさむ。
2自己制御がぼんやりとして喧嘩しやすくなる。
3臓器にダメージを与えて病気の原因になる。
4「酒を自制できない人」と信用を落とす。
5性欲に駆られて浮気や不倫をしやすくなる。
6脳神経のつながりが狂い、知力が衰える。
長部経典『六法礼経』


図書館でなんとなく借りたけど、受け取りやすい訳がされてて良い
学問的意義や深遠さやお勉強ではなく、良き方向へと向かう風が吹き込まれるに
勇気が、静けさが生まれ、ハッと目が覚め、執着を手放し心安らぎ、怒りの火が消えてゆく
これらの効き目こそが狙いとするところってコンセプトの本
宗教は全く興味ないけど、現代まで世界で一番人気のある人の言葉ならぱっとでの学者や医者よりも信じられそう
0081優しい名無しさん垢版2017/04/15(土) 19:44:19.39ID:41H2z6cI
世界で一番じゃないな四番目くらいだったわw日本でも二番目
まぁ無信教だから良いものはなんでも取り入れる
0082優しい名無しさん垢版2017/04/15(土) 20:03:56.45ID:brWU+3Zr
原始仏教とユダヤ教は現実的やからな
0083優しい名無しさん垢版2017/04/15(土) 20:33:17.27ID:i3X/BQsn
ダイエット中で腹が減ってて、瞑想やったら、
今までなかった視角の雑念がオンパレードでした。
アニメが多かったです。
こういうことって、あるの?
0084優しい名無しさん垢版2017/04/15(土) 22:38:14.08ID:uGC9HLBQ
私はサイキッカーですが、
ずばりあなたはアニメ好きでしょう!
0085優しい名無しさん垢版2017/04/16(日) 18:22:34.42ID:KUXSiSx0
腸内フローラのお話はこのサイトが読みやすくていいんじゃないかね
http://www.sizenshoku-news.com/news/backno/int/i493.htm

一部抜粋
藤田 腸内細菌はメンタルの改善にも大きく影響します。
 脳は1千億個もの神経細胞がつくるネットワークでできていますが、腸は大脳に次いで神経細胞が多く存在しています。
「腸脳相関」といって、脳と腸は血管、血液を通して相互に影響を与え、また、脳の指令を受けずに独立して機能できることから「第2の脳」とも呼ばれています。
 もともと感情や気持ちなどをコントロールする神経伝達物質の起源は脳ではなく消化管です。さらに、脳の起源そのものが腸であり、脳は腸が発達してできたものなのです。
 幸せ物質、やる気物質といわれるセロトニンやドーパミン、覚醒を促したり集中力を高めるノルアドレナリン、アドレナリンなども腸でつくられます(図3参照)。
脳にはこれらの前駆体が運ばれるのですが、前駆体は乳酸菌など腸内細菌がつくるビタミン(葉酸、ビタミン6)がないと合成できません。
そして、これらの前駆体を運ぶのも腸内細菌なのです。
動物実験でも、臆病で不活発なマウスと好奇心旺盛で活発なマウスの腸内細菌を入れ替えると、
性格が入れ替わったというデータや、ブタに乳酸菌を与え続けると、病気がちのブタが元気になり、
肉質もよくなり、性格も穏やかになったというデータ等、いろいろ報告されています。
脳と直結している腸の動きが停滞してしまうと、脳が老化します。
お年寄りが入院で点滴治療が長引くとボケてくるのも、腸の神経細胞の活動が低下した結果、脳の刺激が弱まってしまうからです。
今、うつ病や自閉症、認知症などが増加している背景には、腸内細菌の数が少なくなり、腸内フローラというお花畑が荒れてしまっていることも大きいと私は考えています。
実際、腸内フローラのバランスは、うつ病や認知症、自閉症などとも関係している可能性が大きいとされ、医学的アプローチも始まっています。


一部抜粋終わり

藤田先生のお名前で検索されると1次情報?に近くていいと思います
0086優しい名無しさん垢版2017/04/17(月) 01:32:26.27ID:w8kJjNbU
>>85
便移植っつうのが人間でも治療としてあるよ
0087優しい名無しさん垢版2017/04/17(月) 11:31:39.05ID:ctauZwnH
>>85
これ食っとけ一部抜粋

@水溶性食物繊維──善玉菌の餌
大麦(押し麦)、玄米、五穀米、豆類、根菜類、キノコや海藻、納豆やオクラなどのネバネバ食品、リンゴなどの果物。
A不溶性食物繊維──便秘を防ぎ腸内フローラを整える
野菜全般、活性酸素を消去する抗酸化物質(フィトケミカル)の宝庫であり、活性酸素の害から腸内フローラを守る働きもします。
B発酵食品──プロバイオティクスとプレバイオティクス
 ヨーグルト、漬物、キムチ、味噌、納豆などの発酵食品。
生きた菌を取りこむ「プロバイオティクス」は善玉菌を増やし、腸内フローラを改善してくれます。
Cオリゴ糖──ビフィズス菌の餌
 腸内フローラを改善する早道はオリゴ糖の摂取です。
 母乳、大豆、アスパラガス、ニンニク、ゴボウ、タマネギ、ネギ、キャベツ、バナナ。
 昔の日本人の食事は、朝食はご飯(玄米や分搗米ご飯、麦ご飯、雑穀ご飯)とワカメや豆腐の味噌汁、海苔、納豆に漬物あたりが定番でした。
夕食も野菜や魚介類の酢の物、野菜の煮物、メインは魚と、これらはまるで一体となって「腸内環境改善チーム」を作っているような観さえあります。
0088優しい名無しさん垢版2017/04/17(月) 13:27:01.81ID:bi99V7G9
>>87
この中で日頃からよく摂っているのは、

@の納豆
Aの野菜全般
Bのヨーグルト、納豆
Cの大豆、バナナ

かな
0089優しい名無しさん垢版2017/04/17(月) 15:12:06.21ID:ctauZwnH
>>88
俺も今これに近い食生活してる
ほとんど肉と米野菜少しの時と比べるとだいぶ心も体も元気になった
うんこも勿論スムーズに出る
でも一番大事なのは満遍なく食う事だな
不溶性食物繊維(代表格はほうれん草やエノキ)を取りすぎると消化不良になるのはみんな実践済みだろう
0090優しい名無しさん垢版2017/04/17(月) 15:35:04.07ID:vg3g1BUb
とりあえず毎日納豆食べてみよう
筋トレ後のプロテインは豆乳で割るようにするか
0091優しい名無しさん垢版2017/04/17(月) 19:15:33.35ID:w7c6C772
瞑想をはじめて、大きく変わったのは人生いつ終えても惜しくなくなったこと。
起きて瞑想して、仕事いって、帰ってきてランニングして瞑想してご飯食べて寝る。
毎日これの繰り返しで、それ以外のことには興味なくなったからね。
0092優しい名無しさん垢版2017/04/17(月) 19:17:21.64ID:c894DyrM
雑念消えたのかね
世の中いろんな価値観にあふれてて・・・
0094優しい名無しさん垢版2017/04/17(月) 20:46:37.70ID:r5p3Y6nS
瞑想はじめてどれくらいで効果実感しましたか?
まだ一カ月くらいしかしてない新参者なんですが瞑想ってすればするほど効果が深まったりするようなものなんでしょうか
0095優しい名無しさん垢版2017/04/17(月) 21:07:28.62ID:r5qYD7Ge
>>94
自分が瞑想始めた頃のことはもう忘れちゃったけど
ダライ・ラマ十四世によれば、人生が変わり始めたことを実感できるまで累積で約50時間だそうな
0096優しい名無しさん垢版2017/04/17(月) 22:32:44.98ID:vsP8ab7h
瞑想で海馬が発達するとか再生するとか言われてるけど
せっかく海馬の機能を上げても瞑想によって厭離というか離欲の傾向まで強まると
海馬の機能を上げた意味がなくなるよなあ
何もかもどうでもよくなる…これってSSRIとかと同じじゃん!

瞑想で人生がポジティブな方向に変わり、仕事や恋愛が上手くいくようにはならないかなあ
でもそういう欲を持って瞑想するのはやっぱり間違いだし瞑想すると自然と離欲の方向に傾いてくのかなあ
0097優しい名無しさん垢版2017/04/18(火) 04:44:41.41ID:4UplZ7zN
瞑想って何かを期待した時点で不純でしょう。
悟りたいのも欲だし。
いつ死んでも惜しくないくらいの効果で十分なのかな。
0098優しい名無しさん垢版2017/04/18(火) 06:59:42.22ID:Qoi6Y8gr
欲を持って瞑想するのが間違いとか、期待を持ったら不純とかって、確かにそうっちゃそうなんだけど…
「効果を期待しない」ってのは、単に瞑想中のみ行う「テクニック」に過ぎないので、あまり堅苦しく考えない方がいい

まあ「悟り」が目的の人だと生活すべて瞑想になっちゃうからテクニックを常時発動させとく羽目になるんだけどw

瞑想の影響で日常もある程度自然と離欲になるけど、それは心の不自然な力み癖が消えただけ
力みが消えただけで物事上手く行くようになって、頑張ってもないのにまるで何かの意志に陰から支援されて実現してくような錯覚を覚えるけど、オカルトになっちゃうから注意な
0099優しい名無しさん垢版2017/04/18(火) 09:06:39.11ID:Gdjp9ynu
朝絶対起きられる睡眠法発明した
夜寝るちょっと前に外を全力疾走してみろ
モンのすげー疲れて布団入ったらバタンキューだぞ
0100優しい名無しさん垢版2017/04/18(火) 11:00:48.15ID:55Q+PoaP
>>99
出来ないやつも多いと思うが…(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況