体内時計を整え、寝つきをよくするお薬です。
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1190016.html
【睡眠薬】 ロゼレム [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1優しい名無しさん
2017/06/20(火) 22:55:15.71ID:1zxbO9R4727優しい名無しさん
2018/05/19(土) 21:09:46.42ID:aMHlf9Ex728優しい名無しさん
2018/05/19(土) 21:51:23.32ID:949dx4QN729優しい名無しさん
2018/05/20(日) 11:04:20.03ID:FRxbnol9 糖質でロナセン飲んでるんやけど
これ飲んでもいいのかな?
セレトニンは関係ないのかな?
今はドーパミン制御のロナセンを24ミリ飲んでる
これ飲んでもいいのかな?
セレトニンは関係ないのかな?
今はドーパミン制御のロナセンを24ミリ飲んでる
732超サイヤ人ロゼレム
2018/05/22(火) 21:40:06.90ID:34pT+NNp てゆか、規則的な勤務の人でも日曜の寝溜めはダメてか?
733優しい名無しさん
2018/05/23(水) 12:47:44.39ID:MNcgPALK まあ毎日おんなじ時間に起きるのが理想だよな
メンヘラになるとこれが難しいんだが
メンヘラになるとこれが難しいんだが
734優しい名無しさん
2018/05/23(水) 18:16:10.05ID:Zj7okC9i もう少し強くならんかな
735優しい名無しさん
2018/05/24(木) 08:52:33.30ID:R6bquRNV なんで8ミリしかないの
736優しい名無しさん
2018/05/24(木) 12:22:27.72ID:C8/XGlLn 投薬規制でロゼレム切られた眠れない。
737優しい名無しさん
2018/05/24(木) 12:52:54.81ID:Yp6RuGPt 開発者がハイビジョンよりハイエイトが好きだから
738優しい名無しさん
2018/05/24(木) 15:28:53.12ID:R6bquRNV 夜勤の人がこの薬使ったらどうなるの
739優しい名無しさん
2018/05/24(木) 21:19:55.05ID:R6bquRNV >>733
普通の人でも無理だろ。
夜勤あり不規則勤務は例外にして、シフト制も例外にして、
つまり9時から午後5時勤務だとしても、休日も同じ時間に起きれる人がどれだけいるか。というか寝溜めの観点からむしろ休日はのんびり寝るべき
普通の人でも無理だろ。
夜勤あり不規則勤務は例外にして、シフト制も例外にして、
つまり9時から午後5時勤務だとしても、休日も同じ時間に起きれる人がどれだけいるか。というか寝溜めの観点からむしろ休日はのんびり寝るべき
740優しい名無しさん
2018/05/25(金) 07:46:59.20ID:glvUfdoQ ロゼレムはメラトニンが主成分だと聞くが、メラトニンは服用しても、起床後残らないのに、ロゼレムは午後まで残る、なんで?
741優しい名無しさん
2018/05/25(金) 09:42:09.58ID:VQMC2hbc ロゼレムとメラトニンは作用が似ているだけで化学式が全然違う
ロゼレムはC16H21NO2、メラトニンはC13H16N2O2
メラトニン受容体に鍵のようにカポっとハマるから2つとも同じ様な働きをするけど、成分が違うから、メラトニンより次の日に残ったりだるかったりするんじゃないかと
ロゼレムはC16H21NO2、メラトニンはC13H16N2O2
メラトニン受容体に鍵のようにカポっとハマるから2つとも同じ様な働きをするけど、成分が違うから、メラトニンより次の日に残ったりだるかったりするんじゃないかと
742優しい名無しさん
2018/05/25(金) 10:51:58.24ID:ItwhNZLI そりゃメラトニンはサプリメントだがロゼレムは薬だから、単純にメラトニンだけじゃないからだろ。
例として合ってるか分からないが、風邪薬の副作用の眠気を全く起こさない人でも、風邪薬の眠気副作用を応用したドリエルなら眠くなる場合があるように
例として合ってるか分からないが、風邪薬の副作用の眠気を全く起こさない人でも、風邪薬の眠気副作用を応用したドリエルなら眠くなる場合があるように
745優しい名無しさん
2018/05/25(金) 21:01:47.19ID:AFQOVzWS サプリより効果が高いから
746優しい名無しさん
2018/05/25(金) 22:40:05.90ID:4f97sn6f ロゼレムにメラトニンは入ってないよ
メラトニン分泌を促す薬であってサプリのメラトニンとは
別物
そりゃ脳内で生成されたメラトニンの方が効きますよ
メラトニン分泌を促す薬であってサプリのメラトニンとは
別物
そりゃ脳内で生成されたメラトニンの方が効きますよ
747優しい名無しさん
2018/05/26(土) 01:31:38.08ID:sI/n3EnH 日本もメラトニン認可すればいいのに
海外のメラトニンサプリメント安いから利権の問題かもしれない
海外のメラトニンサプリメント安いから利権の問題かもしれない
748優しい名無しさん
2018/05/26(土) 23:03:07.56ID:Rob+4evk >>738
使ってるけど変わんない
使ってるけど変わんない
749優しい名無しさん
2018/05/27(日) 08:17:37.77ID:0XymVbXT たまに飲むを続けているんだがあまり効果がない。
毎日続けたほうがいいいのだろうか。
金土日と続けたので、今日は眠れた
毎日続けたほうがいいいのだろうか。
金土日と続けたので、今日は眠れた
750優しい名無しさん
2018/05/27(日) 16:10:09.99ID:SHrjYHvv この薬飲むようになってから一日中眠い
一旦辞めたいってお医者さんに相談しよう
一旦辞めたいってお医者さんに相談しよう
751優しい名無しさん
2018/05/29(火) 01:28:11.83ID:+iL3tnPZ >>749
個人的には続けた方が効果あると思う
個人的には続けた方が効果あると思う
752優しい名無しさん
2018/05/29(火) 10:58:30.17ID:9622yiRM 何度か書かれてるけど、ロゼレムは他の睡眠薬と違って睡眠リズム(暗くなれば眠くなり明るくなれば起きる生理現象)を徐々に整えて睡眠障害を治そうという薬なので頓服で飲んでも効果ない人が殆どだと思います
個人差はありますが1ヶ月、2ヶ月と続けて服用し、気がついたら寝れるようになってきたと効果を何となく感じるという物凄くマイルドな薬です
即効性がほぼ無いので人気は無いのですが、そのかわり依存性、副作用が非常に少ないので粘り強く安全に睡眠障害を改善したい人に向いています
個人差はありますが1ヶ月、2ヶ月と続けて服用し、気がついたら寝れるようになってきたと効果を何となく感じるという物凄くマイルドな薬です
即効性がほぼ無いので人気は無いのですが、そのかわり依存性、副作用が非常に少ないので粘り強く安全に睡眠障害を改善したい人に向いています
753優しい名無しさん
2018/05/29(火) 11:13:46.16ID:5RKglJHL >>752
そう言われてるけど、持ち越しの眠気は半端じゃない。俺は2mgにして飲んで、これで翌日の眠気はほとんどなくなったかな?
そう言われてるけど、持ち越しの眠気は半端じゃない。俺は2mgにして飲んで、これで翌日の眠気はほとんどなくなったかな?
754超サイヤ人ロゼレム
2018/05/29(火) 11:36:37.71ID:NyRBxnxx 漢方薬には副作用は少ない(証が合えば副作用皆無)がないわけではい、離脱症状や依存性(習慣性、中毒性)に関しては完全にないとされるが、
1日漢方薬を抜いたら寝れなかった。
これは離脱症状(反跳性不眠)ではないのか?
んで、こうなると漢方薬を抜くのも不安になるから依存性ではないのか?
それとも、漢方薬の力で寝れてたから飲まなかった日はそりゃ寝れないよという単純な話か。←漢方薬は即効性的なものではないから考えにくい
あるいは、思い込み(プラシーボ)かね?←漢方薬は体質改善だから1日抜いて寝れないとか飲んだその日に寝れるとかでないからこれが可能性高いか。
しかし、漢方薬抜いたのは故意ではなく飲み忘れなので、つまり飲まなかったことに気付いたのは翌朝つまり「寝れなかった後」だから、プラセボは働かなかったはず。
ま、上記いずれでもなく、寝れるほど疲れなかった日が、漢方薬抜いた日と偶然被っただけかもだが、
ここ数ヵ月、疲れによらず寝れなかった日がないから、たまたま寝れなかった日が漢方薬抜いた日と偶然被ったのではなく、漢方薬抜いたから寝れなかったと考えちまう
漢方薬でさえそう(←この「そう」はこのレスほぼ全体にかかる)ってことはロゼレムやベルソムラでもそうなるのかな
1日漢方薬を抜いたら寝れなかった。
これは離脱症状(反跳性不眠)ではないのか?
んで、こうなると漢方薬を抜くのも不安になるから依存性ではないのか?
それとも、漢方薬の力で寝れてたから飲まなかった日はそりゃ寝れないよという単純な話か。←漢方薬は即効性的なものではないから考えにくい
あるいは、思い込み(プラシーボ)かね?←漢方薬は体質改善だから1日抜いて寝れないとか飲んだその日に寝れるとかでないからこれが可能性高いか。
しかし、漢方薬抜いたのは故意ではなく飲み忘れなので、つまり飲まなかったことに気付いたのは翌朝つまり「寝れなかった後」だから、プラセボは働かなかったはず。
ま、上記いずれでもなく、寝れるほど疲れなかった日が、漢方薬抜いた日と偶然被っただけかもだが、
ここ数ヵ月、疲れによらず寝れなかった日がないから、たまたま寝れなかった日が漢方薬抜いた日と偶然被ったのではなく、漢方薬抜いたから寝れなかったと考えちまう
漢方薬でさえそう(←この「そう」はこのレスほぼ全体にかかる)ってことはロゼレムやベルソムラでもそうなるのかな
755優しい名無しさん
2018/05/29(火) 11:50:36.16ID:AHRzlh4S そんなの聞かれても困る
756優しい名無しさん
2018/05/29(火) 16:10:13.59ID:9622yiRM >>753
勿論そういう方もおられるでしょう
翌日に残るのはロゼレムの代表的な副作用の一つですね
因みに私も最初は日中眠気が取れませんでした
私の場合はその日中の眠気はすぐになくなりましたが
正直薬って相性があって、飲んでみないとわからないのいうのが臨床の現場の意見じゃないでしょうかねぇ
勿論そういう方もおられるでしょう
翌日に残るのはロゼレムの代表的な副作用の一つですね
因みに私も最初は日中眠気が取れませんでした
私の場合はその日中の眠気はすぐになくなりましたが
正直薬って相性があって、飲んでみないとわからないのいうのが臨床の現場の意見じゃないでしょうかねぇ
757優しい名無しさん
2018/05/29(火) 16:58:35.21ID:9622yiRM >>754
疑問に思うことは主治医に聞かれた方が良いですよ
長くなってしまうので出来るだけ短く、参考(あくまで参考)ですが
反跳性を疑っておられますが、そもそも書かれている理由では反跳性はみられないと思います
論理的思考の傾向が強い性格かもしれません
論理的に順序だてて説明しているから正しいように感じると思いますが
〜のはずは、はずではない可能性が十分にあります
また漢方「さえ」そうなのだから他の薬は〜と不安を感じておられます
漢方がそうだからロゼレムもそうかもしれない、と
なぜそうなるのでしょうか?
この部分ははっきりと認識の歪みがあると言えます
かなり書き直して短くしました
これ以上はここでは無意味でしょう
おそらくこれでは納得されないと思うので主治医に是非質問をぶつけてください
きっと良い解答を与えてくれると思います
現段階の書き込みの状況をみる限りは漢方による依存症の可能性はかなり低いですので、そこは安心して良いかと思います
疑問に思うことは主治医に聞かれた方が良いですよ
長くなってしまうので出来るだけ短く、参考(あくまで参考)ですが
反跳性を疑っておられますが、そもそも書かれている理由では反跳性はみられないと思います
論理的思考の傾向が強い性格かもしれません
論理的に順序だてて説明しているから正しいように感じると思いますが
〜のはずは、はずではない可能性が十分にあります
また漢方「さえ」そうなのだから他の薬は〜と不安を感じておられます
漢方がそうだからロゼレムもそうかもしれない、と
なぜそうなるのでしょうか?
この部分ははっきりと認識の歪みがあると言えます
かなり書き直して短くしました
これ以上はここでは無意味でしょう
おそらくこれでは納得されないと思うので主治医に是非質問をぶつけてください
きっと良い解答を与えてくれると思います
現段階の書き込みの状況をみる限りは漢方による依存症の可能性はかなり低いですので、そこは安心して良いかと思います
758優しい名無しさん
2018/05/29(火) 18:29:37.68ID:NyRBxnxx760優しい名無しさん
2018/05/31(木) 10:10:52.48ID:Ze5rkZTw ロゼレム→ハルシオン→ロゼレム
と戻ってきました
と戻ってきました
761優しい名無しさん
2018/05/31(木) 11:44:27.45ID:tigfFOUl 極端な巡回だな
762優しい名無しさん
2018/05/31(木) 12:15:54.14ID:vmbk+p6S763優しい名無しさん
2018/05/31(木) 13:29:26.93ID:oW81sA/X764優しい名無しさん
2018/05/31(木) 13:40:37.84ID:vmbk+p6S765優しい名無しさん
2018/05/31(木) 19:31:47.93ID:Q25HVgJT >>757
書き直してみた、って、俺へのレスはこれが初めてでは?
あなたが投稿の前に何回か推敲して短くしたって意味かな?
俺が論理的思考の傾向があり、それが行きすぎてまるでコジツケのように漢方薬のせいにしてるってこと?
あとは仰せの通り主治医に聞いてみます
書き直してみた、って、俺へのレスはこれが初めてでは?
あなたが投稿の前に何回か推敲して短くしたって意味かな?
俺が論理的思考の傾向があり、それが行きすぎてまるでコジツケのように漢方薬のせいにしてるってこと?
あとは仰せの通り主治医に聞いてみます
766優しい名無しさん
2018/05/31(木) 19:33:25.28ID:Q25HVgJT767優しい名無しさん
2018/06/01(金) 12:35:51.83ID:sFlgKAr1 日中の異常な眠気はこの薬のせいなのかと、初めてこのスレを観て気がついた。
同時期に飲み始めたSSRIのせいかとすっかり思い込んでいた。
就寝五時間前に飲むようにしてみよう。
同時期に飲み始めたSSRIのせいかとすっかり思い込んでいた。
就寝五時間前に飲むようにしてみよう。
768優しい名無しさん
2018/06/02(土) 01:32:39.19ID:jW02D4xT >>758
効果はなかったよ
効果はなかったよ
769優しい名無しさん
2018/06/02(土) 22:01:56.44ID:CQ4t7ZMh 半錠の人ってわざわざ8mg錠切ってるの?
770優しい名無しさん
2018/06/04(月) 12:22:51.91ID:d1Noym+O (´・ω・`)すごく眠い
(´・ω・`)起きると手足に力がまるで入らず頭も寝ぼけた感じ
(´・ω・`)起きると手足に力がまるで入らず頭も寝ぼけた感じ
771優しい名無しさん
2018/06/04(月) 18:33:46.44ID:3B5ZlVZU772優しい名無しさん
2018/06/04(月) 19:09:08.92ID:ArDjwAW2 眠くてもいいじゃない
寝れないよりマシ
寝れないよりマシ
773優しい名無しさん
2018/06/04(月) 22:19:10.27ID:QiS44yHS 個人的には活動に支障が出ないように眠剤使ってでも眠っとくて考えだったんで日中眠くなるなら意味ないじゃないかと思ってた
774優しい名無しさん
2018/06/06(水) 22:51:42.98ID:C03svWva ロゼレムが残って辛いと主治医に相談したら夕方飲むといいって言われたんだけど、夕方飲むと夜だるくて何も出来なくなる
うまく調整できる気がしない
うまく調整できる気がしない
775優しい名無しさん
2018/06/06(水) 23:58:29.66ID:0goBf6im 半分だけ割って飲んだら?
776優しい名無しさん
2018/06/07(木) 00:40:24.88ID:hhnyk50k 食後で処方された事あるよ
効き目は若干弱くなるけど持ち越しは無くなる
恐らく夜だるくなる可能性も低くなるんじゃないかな
効き目は若干弱くなるけど持ち越しは無くなる
恐らく夜だるくなる可能性も低くなるんじゃないかな
777優しい名無しさん
2018/06/07(木) 03:38:52.37ID:ZPCv3c0g 5年くらいのんでたロヒプノール+コントミンがロゼレム+ベルソムラに変更になったんだけど、眠気も来ないしすぐ目が覚めるし効果が出始めるまで長い薬なのかな
医者が健康に気を使って変えてくれたと思ってのんではいるけど、飲むタイミングが難しい。風呂前とか
医者が健康に気を使って変えてくれたと思ってのんではいるけど、飲むタイミングが難しい。風呂前とか
778優しい名無しさん
2018/06/07(木) 08:55:38.05ID:HgjEjdFc ロゼレムって割れるのか
糖衣みたいに外の殻が固いから
ピルカッターを使ってもバラバラの粉々になるのかと思って試したことなかった
糖衣みたいに外の殻が固いから
ピルカッターを使ってもバラバラの粉々になるのかと思って試したことなかった
779優しい名無しさん
2018/06/07(木) 09:39:36.69ID:ViZjaiuR 俺もロゼレム+ベルソムラを処方されてるんだけど全っ然効かなくて困ってる
4時間以上も入眠できないし中途覚醒もしまくるしで
よく言われてるようにロゼレムを夕食前あたりに飲んでみればいいのかな?
4時間以上も入眠できないし中途覚醒もしまくるしで
よく言われてるようにロゼレムを夕食前あたりに飲んでみればいいのかな?
780優しい名無しさん
2018/06/07(木) 11:20:06.31ID:sQPXSrqO 俺もロゼレムとベルソムラ。3時間はねつけないし、その上、次の日の昼過ぎまで眠気がある。
眠気対策にロゼ4mgベルソムラ7.5mgにしたところ、眠気はほとんどなくなったが、寝付けない。
なので、それプラス、マイスリー10mg飲んだら、寝付けて、4から5時間ほど眠れた。
眠気対策にロゼ4mgベルソムラ7.5mgにしたところ、眠気はほとんどなくなったが、寝付けない。
なので、それプラス、マイスリー10mg飲んだら、寝付けて、4から5時間ほど眠れた。
781優しい名無しさん
2018/06/07(木) 12:43:27.89ID:icN2fkHw 睡眠薬ベンゾ(マイスリー、レンドルミン)を紛失したので、ストックしておいたベルソムラ80ミリとメイラックス60ミリとロゼレム32ミリ飲んだら、夜中にトイレ起きたがすぐ寝れたからこれは中途覚醒にカウントしないとして、19時に寝付いて翌21時に起きた。
24時間以上寝るは気持ちいいね。
メイラックスは睡眠薬ではない上に睡眠作用が抗不安薬の中でも弱い部類だが、量が量だけに睡眠効果あったか。
ただ心配なのはロゼレムやベルソムラってODして平気なの?
ベンゾはミリにもよるが3000錠が致死量、対してベルソムラやロゼレムは新薬だから致死量が不明なんだよな。
死にたくてODしてるんじゃないから、ODして平気か不安
24時間以上寝るは気持ちいいね。
メイラックスは睡眠薬ではない上に睡眠作用が抗不安薬の中でも弱い部類だが、量が量だけに睡眠効果あったか。
ただ心配なのはロゼレムやベルソムラってODして平気なの?
ベンゾはミリにもよるが3000錠が致死量、対してベルソムラやロゼレムは新薬だから致死量が不明なんだよな。
死にたくてODしてるんじゃないから、ODして平気か不安
782優しい名無しさん
2018/06/07(木) 13:02:18.41ID:dnWQymmj ODしていいですよ、なんて誰が言うか
783優しい名無しさん
2018/06/07(木) 13:43:23.53ID:cBHkxWKM 言うよ
お前が知らないだけ
お前が知らないだけ
785優しい名無しさん
2018/06/07(木) 14:47:22.72ID:Y3jJDIBu 自分はODしても大丈夫なようにと、ロゼレムとベルソムラに薬変えられた
786優しい名無しさん
2018/06/07(木) 14:54:12.23ID:ce4fHpEk787優しい名無しさん
2018/06/07(木) 15:32:18.00ID:nY1l7/K+788優しい名無しさん
2018/06/07(木) 15:40:33.90ID:XgR0nnPB ミリで書かれるとわかりづらいけどロゼレムの32ミリってたった4錠だよwこんなサプリみたいのをたった4錠飲んで致死量心配するなら飲むなよw
メイラックスだけ飲んどけよw
メイラックスだけ飲んどけよw
789優しい名無しさん
2018/06/07(木) 15:40:42.78ID:tYoB5kr7 ODというのは、医者が処方した容量を無視して服薬することであって、
医者の指示どおりに飲んでるなら問題は無い
そもそも医者が致死量寸前まで飲んでもいいよ、なんて言うわけないし、
メイラックス60mgなんて基地外という他ない
医者の指示どおりに飲んでるなら問題は無い
そもそも医者が致死量寸前まで飲んでもいいよ、なんて言うわけないし、
メイラックス60mgなんて基地外という他ない
790優しい名無しさん
2018/06/07(木) 21:30:44.64ID:dnWQymmj これたくさん飲んでも変わらねえだろ
791優しい名無しさん
2018/06/08(金) 14:13:49.98ID:mIYLuiN6 メイラックス60mgとかアフォかと
792優しい名無しさん
2018/06/08(金) 14:26:04.16ID:w4lITKW3 >>752
速効性は西洋薬の売りなのに、それがないなら漢方薬のほうがいいだろ。
漢方薬もロゼレム同様に速効性はないが、翌日に眠気が残るような心配はない。
それにロゼレムは依存性がないとはいえ、やめれば眠れなくなる。ベンゾのような「薬害による反跳不眠」こそないが、
単に、ロゼレムの力で寝てたからロゼレムを抜くと眠れなくなる。
漢方薬なら体質を根本から改善するから、一定の目処がついた段階でやめれる
速効性は西洋薬の売りなのに、それがないなら漢方薬のほうがいいだろ。
漢方薬もロゼレム同様に速効性はないが、翌日に眠気が残るような心配はない。
それにロゼレムは依存性がないとはいえ、やめれば眠れなくなる。ベンゾのような「薬害による反跳不眠」こそないが、
単に、ロゼレムの力で寝てたからロゼレムを抜くと眠れなくなる。
漢方薬なら体質を根本から改善するから、一定の目処がついた段階でやめれる
793優しい名無しさん
2018/06/09(土) 06:58:39.91ID:fBgxXpNm なぜロゼレム以外にメラトニン系睡眠薬は出ないの?
メラトニン系効かないが、ロゼレムが効かないのかメラトニン系自体が俺に効かないのか?
ベンゾのときはこのベンゾは効くが、別のベンゾは効かない、みたいなことがあったから、
ロゼレムが効かなくても別のメラトニン系が出てくれれば効くかもしれないのに。
後発品の特許とは違うのだから他社がメラトニン系を開発販売することはいつでもできるはずでしょ
メラトニン系効かないが、ロゼレムが効かないのかメラトニン系自体が俺に効かないのか?
ベンゾのときはこのベンゾは効くが、別のベンゾは効かない、みたいなことがあったから、
ロゼレムが効かなくても別のメラトニン系が出てくれれば効くかもしれないのに。
後発品の特許とは違うのだから他社がメラトニン系を開発販売することはいつでもできるはずでしょ
795優しい名無しさん
2018/06/09(土) 12:23:51.24ID:fBgxXpNm797優しい名無しさん
2018/06/09(土) 13:09:44.69ID:MrkqKmJy しっかしロゼレム高いよなぁ
一粒90円だもんな
一粒90円だもんな
798優しい名無しさん
2018/06/09(土) 14:28:31.07ID:/up2Wf/K そんなの安いほう
俺が飲んでるラミクタールなんか
100mg錠が薬価230円
笑える
俺が飲んでるラミクタールなんか
100mg錠が薬価230円
笑える
801優しい名無しさん
2018/06/09(土) 22:11:23.83ID:7Rg2EuCa これそんなにするのか
802優しい名無しさん
2018/06/10(日) 10:53:07.95ID:H0LsZfVJ ロゼレムの依存症から脱するため、昨日から半錠にした。あまり効き目が変わらん
803優しい名無しさん
2018/06/10(日) 11:09:52.19ID:iVp+mo1N ロゼレムは依存性が極めて低い
804優しい名無しさん
2018/06/10(日) 11:16:36.03ID:ltLCVX+N 減薬は医師の指導のもとやる方が良いよ
減薬は半錠にする他に一日置き、2日置きにしていくという方法もある
ベンゾ系と違いリズムを整えるロゼレムは量を減らすより間隔開けて様子見減薬の方が向いているという臨床報告もある
どちらにせよ良くなって薬が要らなくなるようになるのが一番良いよね
無理しない範囲で実践してくださいね
減薬は半錠にする他に一日置き、2日置きにしていくという方法もある
ベンゾ系と違いリズムを整えるロゼレムは量を減らすより間隔開けて様子見減薬の方が向いているという臨床報告もある
どちらにせよ良くなって薬が要らなくなるようになるのが一番良いよね
無理しない範囲で実践してくださいね
805優しい名無しさん
2018/06/10(日) 12:38:37.58ID:ywbEfz2A ロゼレムはメラトニン受容体結合でありメラトニンサプリメントとは少し違う。いや、だいぶ違う。混同してる人多いが。
例えて言えばギャバサプリメントとギャバ受容体睡眠薬(ベンゾ、非ベンゾ)くらい違う
例えて言えばギャバサプリメントとギャバ受容体睡眠薬(ベンゾ、非ベンゾ)くらい違う
806優しい名無しさん
2018/06/10(日) 12:41:58.31ID:H0LsZfVJ >>804
よくなってクスリがいらなくなる状態は、どのような方法で作れますか?
よくなってクスリがいらなくなる状態は、どのような方法で作れますか?
807優しい名無しさん
2018/06/10(日) 12:43:03.66ID:ywbEfz2A 週刊現代、抗コリン作用で認知症の恐れ。
ベンゾや非ベンゾで認知症リスクは今更だが、
ロゼレムはモルモットの試験で抗コリン作用が確認されてる。
もっとも安全な睡眠薬ロゼレムにも危険が?
市販睡眠薬では、ドリエルなどは抗ヒスタミンで、抗ヒスタミン薬で抗コリン作用がないとかありえんし、睡眠薬でない風邪薬とかも危険が?。
ベルソムラは抗コリン作用に関して研究したという報告自体が見つからなかった。
漢方薬はほとんど作用機序が明らかになってないから、抗コリン作用有無が不明
ベンゾや非ベンゾで認知症リスクは今更だが、
ロゼレムはモルモットの試験で抗コリン作用が確認されてる。
もっとも安全な睡眠薬ロゼレムにも危険が?
市販睡眠薬では、ドリエルなどは抗ヒスタミンで、抗ヒスタミン薬で抗コリン作用がないとかありえんし、睡眠薬でない風邪薬とかも危険が?。
ベルソムラは抗コリン作用に関して研究したという報告自体が見つからなかった。
漢方薬はほとんど作用機序が明らかになってないから、抗コリン作用有無が不明
808優しい名無しさん
2018/06/10(日) 12:44:08.15ID:ywbEfz2A 週刊現代、抗コリン作用で認知症の恐れ。
ベンゾや非ベンゾで認知症リスクは今更だが、
ロゼレムはモルモットの試験で抗コリン作用が確認されてる。
もっとも安全な睡眠薬ロゼレムにも危険が?
市販睡眠薬では、ドリエルなどは抗ヒスタミンで、抗ヒスタミン薬で抗コリン作用がないとかありえんし、睡眠薬でない風邪薬とかも危険が?。
ベルソムラは抗コリン作用に関して研究したという報告自体が見つからなかった。
漢方薬はほとんど作用機序が明らかになってないから、抗コリン作用有無が不明。
ま、ここまで書いてなんだが、「コリン」って何か知らないがw
ベンゾや非ベンゾで認知症リスクは今更だが、
ロゼレムはモルモットの試験で抗コリン作用が確認されてる。
もっとも安全な睡眠薬ロゼレムにも危険が?
市販睡眠薬では、ドリエルなどは抗ヒスタミンで、抗ヒスタミン薬で抗コリン作用がないとかありえんし、睡眠薬でない風邪薬とかも危険が?。
ベルソムラは抗コリン作用に関して研究したという報告自体が見つからなかった。
漢方薬はほとんど作用機序が明らかになってないから、抗コリン作用有無が不明。
ま、ここまで書いてなんだが、「コリン」って何か知らないがw
809優しい名無しさん
2018/06/10(日) 13:02:19.73ID:ltLCVX+N そういう話聞くと怖いけど、どうしようもないからなあ
対処療法しか無いんだし
信じて飲むしかない
どの薬でも出来るだけ早くやめた方が良いのは当たり前の話だから早く良くなりたい...
対処療法しか無いんだし
信じて飲むしかない
どの薬でも出来るだけ早くやめた方が良いのは当たり前の話だから早く良くなりたい...
810優しい名無しさん
2018/06/10(日) 13:11:23.56ID:tSGuyXSP どうせ長く生きるつもりもないし、
今をどう生きるかが大事
ちゃんと寝れればそれで良い
今をどう生きるかが大事
ちゃんと寝れればそれで良い
811優しい名無しさん
2018/06/10(日) 13:19:49.46ID:ywbEfz2A ロゼレムは一気断薬しても平気やろ
812優しい名無しさん
2018/06/10(日) 23:24:44.92ID:dVL0a/NZ メラトニンが何で日本で買えないのか理由がよくわかんないけど
副作用少なさそうで実は色々副作用見つかってきた
わけわからんこの薬許可するんなら
メラトニン好きにさせろって思うな
副作用少なさそうで実は色々副作用見つかってきた
わけわからんこの薬許可するんなら
メラトニン好きにさせろって思うな
813優しい名無しさん
2018/06/10(日) 23:30:39.23ID:gByNxIjv 輸入メラトニンは
豚とか牛とかから採取してるやつだからな
豚とか牛とかから採取してるやつだからな
814優しい名無しさん
2018/06/11(月) 01:05:12.76ID:v9qraZ3j そりゃ副作用は怖いよ
不安症も併発してるから尚更
だけど信じて使うしかない
漢方も飲んでるけどそれだけではね
皆さんの症状が良くなりますように
そうすれば私にも希望が生まれる
おやすみなさい
不安症も併発してるから尚更
だけど信じて使うしかない
漢方も飲んでるけどそれだけではね
皆さんの症状が良くなりますように
そうすれば私にも希望が生まれる
おやすみなさい
815優しい名無しさん
2018/06/11(月) 11:16:30.49ID:6Fbz1E07 ロゼレムとメラトニン併用すれば良い
816昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
2018/06/12(火) 21:35:22.30ID:IfCo+Edk817昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
2018/06/12(火) 21:39:36.14ID:IfCo+Edk >>707 ある意味自己レス
思い出したわこれ。
俺も医者に「強弱=作用時間の長短」と言われていたから、
そう思って書いたら、
以下のように反論されたんだった。
悔しかったから反論された時の文章をパソコンに保管してたんだった。
ただし、どのスレでの出来事だったかは忘れた。
↓
マイスリーやほとんどの睡眠薬はBZP受容体に作用するためジアゼパム換算で強さを表す。 そして研究によって数値は若干上下するが、作用時間と強度というのは全く別の指標なので、作用時間の長さが強さと混同されることはない。
具体的な換算表の一例としてこんな所かな。
http://www.yoshida-hospital.org/fuan/doc/q.html
思い出したわこれ。
俺も医者に「強弱=作用時間の長短」と言われていたから、
そう思って書いたら、
以下のように反論されたんだった。
悔しかったから反論された時の文章をパソコンに保管してたんだった。
ただし、どのスレでの出来事だったかは忘れた。
↓
マイスリーやほとんどの睡眠薬はBZP受容体に作用するためジアゼパム換算で強さを表す。 そして研究によって数値は若干上下するが、作用時間と強度というのは全く別の指標なので、作用時間の長さが強さと混同されることはない。
具体的な換算表の一例としてこんな所かな。
http://www.yoshida-hospital.org/fuan/doc/q.html
818優しい名無しさん
2018/06/12(火) 21:45:47.74ID:10qiCgCg ロデム
変身
地を駈けろ
変身
地を駈けろ
819優しい名無しさん
2018/06/12(火) 22:25:10.71ID:KZVSDBb0 それがどうした
死ねハゲ
死ねハゲ
820優しい名無しさん
2018/06/12(火) 22:28:48.27ID:10qiCgCg そだなー
821優しい名無しさん
2018/06/13(水) 02:40:42.85ID:vn70xEe4 ロゼレム、あまりにも効果がささやかで(全く効かないわけではない)、たまに二錠飲んじゃうとグッスリ眠れるんだけどよくないよなぁ、、、
基本的には「限度が」8mgだよね?医者に行ったら増やしてもらえるとかはないかなぁ
基本的には「限度が」8mgだよね?医者に行ったら増やしてもらえるとかはないかなぁ
822優しい名無しさん
2018/06/13(水) 05:14:41.33ID:wxOV8TjH ロゼレムもメラトニンも、ベンゾ慣れした俺には全然効かない。
効かなさ過ぎてイライラするから余計に眠れない。
効かなさ過ぎてイライラするから余計に眠れない。
823優しい名無しさん
2018/06/13(水) 10:04:24.64ID:Sf+iH7Ns824優しい名無しさん
2018/06/13(水) 10:10:47.96ID:UGfLEAHX825優しい名無しさん
2018/06/13(水) 10:16:33.57ID:G7Ql2lb4 ロゼレムは最低でも2週間は飲み続けないと効き具合が実感しにくいのが問題
それに交代制勤務や夜勤の人には完全に向いてない
朝ー夜勤務ならベストな薬なんだけど
あと既に眠剤2種類貰ってるなら
どちらか削らないといけないのが問題
ロゼレム、ベルソムラは眠剤カウントから3ヶ月間は特例で認めて欲しいと思うね
これだけベンゾ厳しくするなら
あとルネスタやリスミーなんかも特例対象にしてほしい
じゃないとベンゾ規制なんてただの嫌がらせにしかならない
好きで飲んでる訳じゃないんだから、そこらへんが分かってないんだよなあ
それに交代制勤務や夜勤の人には完全に向いてない
朝ー夜勤務ならベストな薬なんだけど
あと既に眠剤2種類貰ってるなら
どちらか削らないといけないのが問題
ロゼレム、ベルソムラは眠剤カウントから3ヶ月間は特例で認めて欲しいと思うね
これだけベンゾ厳しくするなら
あとルネスタやリスミーなんかも特例対象にしてほしい
じゃないとベンゾ規制なんてただの嫌がらせにしかならない
好きで飲んでる訳じゃないんだから、そこらへんが分かってないんだよなあ
826優しい名無しさん
2018/06/13(水) 12:34:05.41ID:EX2bkQ2w 好きで飲もうと病院ハシゴする馬鹿たれがいるからこうなったんだよなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「タトゥーで料理不潔」「海なし県なのに海鮮やるな」…25歳女将が語る誹謗中傷への本音「じゃあ日本でフランス料理食べられませんね」 [muffin★]
- 中居正広氏の暴露本争奪戦が水面下で始動 100万部超え間違いなし? [ネギうどん★]
- 【小泉農相】コメ生産縮小の転換に意欲示す 「農政を抜本改革」 ★2 [蚤の市★]
- 【音楽】チケットが「売れない」三浦大知、いきものがかりが異例の“懇願”「音楽にお金を払う文化」の衰退 [muffin★]
- 【池田信夫氏】「男系天皇」が古代からの伝統だという話は明治時代の創作 ★5 [樽悶★]
- 【池田信夫氏】「男系天皇」が古代からの伝統だという話は明治時代の創作 ★4 [樽悶★]
- ▶宝鐘マリンと俺様の愛の巣スレ
- 大阪万博、14万人入っただけでパンク。パビリオン5時間待ち、サーバーダウン、ゴミ箱が溢れる、グッズ数時間待ち [931948549]
- 【実況】博衣こよりのえちえち鬼武者3🧪
- ガンダム世界で最強の武器ってビームサーベルなんだろ?
- 「豚丼と煽ってた本人が豚だった…」 という日本人の悲しいお話wwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 謎の力によりAIへの代替が進まなさそうな職業 [782460143]