ADHDの治療薬のストラテラ専用のスレッドです
Q 服用しても効かない
A ストラテラは即効性はない薬です。気楽に服用して待ちましょう
Q コンサータとの違いは?
A ストラテラは脳を刺激しません コンサータは脳を刺激します
前スレ
ストラテラを服用している方々〜集合part2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1492480599/
ストラテラを服用している方々〜集合part3 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1優しい名無しさん
2017/07/03(月) 20:13:42.61ID:WbF95jcN2優しい名無しさん
2017/07/03(月) 20:21:52.78ID:eIVCWsUy カプセルは苦手
3優しい名無しさん
2017/07/03(月) 20:37:40.30ID:4/Y+sNi2 ストラテラやアクセプタを飲み続けている間はずっと祖チンでインポになるのかな
眠気や悪心、口渇などの副作用は半年から一年飲めば殆どなくなるらしいけど
眠気や悪心、口渇などの副作用は半年から一年飲めば殆どなくなるらしいけど
5優しい名無しさん
2017/07/04(火) 18:34:23.14ID:PHUY7ftg >>3
インポなるで。少なくともフニャチンになる。
インポなるで。少なくともフニャチンになる。
2017/07/04(火) 18:39:15.69ID:9C3UCUVW
インポなった。粗チンにもなった。半勃起でオナニーしてると逝く前に精液が漏れてきて、あーってなる。
7優しい名無しさん
2017/07/06(木) 01:16:19.75ID:eYss2csI 最大量だけどギンギンやで
でも祖チンがちになるかも
でも祖チンがちになるかも
8優しい名無しさん
2017/07/06(木) 01:19:09.40ID:eYss2csI 喉の渇きと胃もたれ的なのは滅法しんどかった
けど半年ぐらいで良くなったよ
けど半年ぐらいで良くなったよ
2017/07/06(木) 17:53:42.26ID:PQXOZQ1k
とりあえず朝80にブラックコーヒー一缶で快適よ
物忘れの類いが少なくなってるし思考もサッパリしてて最高
物忘れの類いが少なくなってるし思考もサッパリしてて最高
10優しい名無しさん
2017/07/06(木) 22:41:53.81ID:WN8Y87zY11優しい名無しさん
2017/07/06(木) 23:48:26.05ID:W+CtpiC0 口渇(こうかつ)やで
12優しい名無しさん
2017/07/07(金) 00:30:25.76ID:IGQUE8n2 3ヶ月ぐらいの間は夜中に起きるぐらいにはシンドかったけど、
服用続けてたらそういったのは無くなったよ。
治るってよりは慣れるって感覚に近いかも
服用続けてたらそういったのは無くなったよ。
治るってよりは慣れるって感覚に近いかも
13優しい名無しさん
2017/07/07(金) 02:55:25.04ID:1xjPX2iX 慣れたね、なるほど。さんきゅ
ちなみにコンサ合わずストラテラ15からスタート
殆どが無になる、楽しくない、鬱ぽくなったとか言うから自分もなるのかなー
ちなみにコンサ合わずストラテラ15からスタート
殆どが無になる、楽しくない、鬱ぽくなったとか言うから自分もなるのかなー
14優しい名無しさん
2017/07/07(金) 06:44:05.73ID:AdojTQoh15優しい名無しさん
2017/07/07(金) 08:32:49.88ID:W26mv8Hs 飲み始めて2週間が過ぎるが、確かに口内の渇きが気になるね。
水分をこまめに取るようにするしかないか。
水分をこまめに取るようにするしかないか。
16優しい名無しさん
2017/07/07(金) 08:54:02.53ID:38H1wnAY >>13
>殆どが無になる、楽しくない、鬱ぽくなったとか言うから
ジェネリックの方一日60飲んでるけど別に無にならないし
楽しいし寧ろ失敗や鬱をいつまでも回想して鬱になることは激減した。
クリエイティブ業でアイデア出なくなったっていう人は飲まない状態では
余程良質で素晴らしいアイデア出せる人だったんだろうけど
少なくとも自分は仕事にマイナスの影響が出てる実感はないや。
>殆どが無になる、楽しくない、鬱ぽくなったとか言うから
ジェネリックの方一日60飲んでるけど別に無にならないし
楽しいし寧ろ失敗や鬱をいつまでも回想して鬱になることは激減した。
クリエイティブ業でアイデア出なくなったっていう人は飲まない状態では
余程良質で素晴らしいアイデア出せる人だったんだろうけど
少なくとも自分は仕事にマイナスの影響が出てる実感はないや。
17優しい名無しさん
2017/07/07(金) 12:04:46.84ID:SYFJ4zYO >>16
そうなんだよね
いままではやってしまったことや過去を思い出して引きずってる暗くて辛い時間がかなりあって
ストラテラであれが無くなったのはすごく大きい
過去だって思い返して先に生かせれば有用だったかもしれないけど
どうにもならないことを思い返してしまう無駄な時間だったし
二次障害で消極的になっていたのも改善されて生きるのが少し楽になった
まあ自分も若い頃のあまり悩みもなく、失敗しても恥はかきすて
刺激のある毎日がとにかく楽しかったころにストラテラ飲んでいたら
人生がつまらなくなったと感じたかもしれない
アラフォーになったらなぜかいきなり過去がフラッシュバックしてくるようになってしまった
そうなんだよね
いままではやってしまったことや過去を思い出して引きずってる暗くて辛い時間がかなりあって
ストラテラであれが無くなったのはすごく大きい
過去だって思い返して先に生かせれば有用だったかもしれないけど
どうにもならないことを思い返してしまう無駄な時間だったし
二次障害で消極的になっていたのも改善されて生きるのが少し楽になった
まあ自分も若い頃のあまり悩みもなく、失敗しても恥はかきすて
刺激のある毎日がとにかく楽しかったころにストラテラ飲んでいたら
人生がつまらなくなったと感じたかもしれない
アラフォーになったらなぜかいきなり過去がフラッシュバックしてくるようになってしまった
18優しい名無しさん
2017/07/07(金) 15:25:55.25ID:rux1uAfF21優しい名無しさん
2017/07/07(金) 16:07:11.26ID:qPPzd6qh ノシ自分も個人輸入
22優しい名無しさん
2017/07/07(金) 16:51:52.07ID:nVDpgPsU 子供っぽい意味不明のスキップしたくなるワクワク感は減ったなぁ
元々ウツの薬だから、飲んで気持ちがローになるはずないと医者に言われたけど。
まぁ40代女が道端で突然スキップも気持ち悪いかなw
元々ウツの薬だから、飲んで気持ちがローになるはずないと医者に言われたけど。
まぁ40代女が道端で突然スキップも気持ち悪いかなw
23優しい名無しさん
2017/07/08(土) 09:00:09.19ID:evC96/C1 特定検診うけたら肝臓の数値が全体的に高いんだけどなんで
1. ストラテラのせい
2. うるせーデブ
3. このハゲー!
4. その他
1. ストラテラのせい
2. うるせーデブ
3. このハゲー!
4. その他
24優しい名無しさん
2017/07/08(土) 10:37:25.35ID:GmeoUKAI25優しい名無しさん
2017/07/08(土) 13:34:07.11ID:F7EDECTk 酒とかストレスとか
26優しい名無しさん
2017/07/08(土) 16:31:13.22ID:qi83VZsW 豊田議員のニュース見るたびに動悸と発汗と不安感が襲ってくる…なんでそんなに怒るんだよ、もうやめてよ…
あしたの朝からからストラテラ120でびゅー
あしたの朝からからストラテラ120でびゅー
27優しい名無しさん
2017/07/08(土) 16:31:53.99ID:a7NzKkT8 昨日イライラがピークでストラテラ飲んだら頭の中が静かになり少し落ち着いたわ
28優しい名無しさん
2017/07/08(土) 20:31:35.92ID:jc3FDRhD コーヒーでも飲んだほうがマシだろそれ
温泉行ったり公園歩いたりしてこいや
薬に頼るな
温泉行ったり公園歩いたりしてこいや
薬に頼るな
31優しい名無しさん
2017/07/08(土) 20:44:46.78ID:fn/RurjN フラッシュバックと朝起きられないにはめちゃ効くわ
32優しい名無しさん
2017/07/08(土) 20:46:19.12ID:QGgC9+f533優しい名無しさん
2017/07/08(土) 20:46:46.97ID:jc3FDRhD34優しい名無しさん
2017/07/08(土) 21:25:03.52ID:vVwQlKIL 発達障害丸出しの書き込みww
35優しい名無しさん
2017/07/08(土) 21:30:46.58ID:T8VUNZyi やめてやめて、救いと情報求めて来る方もいらっしゃるのだからつまらない挑発はやめて
36優しい名無しさん
2017/07/08(土) 22:59:41.58ID:D8FE+KiV 人によって違いはあるだろうけど
俺は頭の中の衝動性というか
色々考えが思い浮かんでしまうことが
ストラテラ飲んで減ったから、
それを発想のきっかけにしてたりするような人は
ネックに感じることはあると思うよ
俺は頭の中の衝動性というか
色々考えが思い浮かんでしまうことが
ストラテラ飲んで減ったから、
それを発想のきっかけにしてたりするような人は
ネックに感じることはあると思うよ
37優しい名無しさん
2017/07/08(土) 23:01:15.93ID:xmWvrN+i まぁ飲む前の人は飲んだらどうなるのか、止めたらどうなるのかは知りたいよね
そしたら服用してるひとのスレで質問するのは普通だよね
そしたら服用してるひとのスレで質問するのは普通だよね
38優しい名無しさん
2017/07/08(土) 23:09:21.73ID:xmWvrN+i そうだ
ストラテラの量を増やしてった人に質問しようと思ったの忘れてた
今40mgで慣らしててそろそろ増やすんだけど増やしたら副作用が突然出たりする?
後結構頻繁にストラテラ自体を失くして大捜索が始まるんだけど皆どうやって保管してる?
ストラテラの量を増やしてった人に質問しようと思ったの忘れてた
今40mgで慣らしててそろそろ増やすんだけど増やしたら副作用が突然出たりする?
後結構頻繁にストラテラ自体を失くして大捜索が始まるんだけど皆どうやって保管してる?
40優しい名無しさん
2017/07/09(日) 07:17:26.51ID:v6cQwwdj >>38
ご飯食べたあとに飲むものだから、ってことで食卓の椅子の背もたれに紐でくくりつけてる。家族からは「大袈裟だよ〜(笑)」何て言われるけど、インパクトがある方法で脳みそに覚えさせないと俺はダメなんだ。
だって欠陥人間だもの
ご飯食べたあとに飲むものだから、ってことで食卓の椅子の背もたれに紐でくくりつけてる。家族からは「大袈裟だよ〜(笑)」何て言われるけど、インパクトがある方法で脳みそに覚えさせないと俺はダメなんだ。
だって欠陥人間だもの
41優しい名無しさん
2017/07/09(日) 07:39:13.60ID:LOqgHclE42優しい名無しさん
2017/07/09(日) 09:12:48.04ID:+MXwbibR43優しい名無しさん
2017/07/09(日) 09:30:22.87ID:X7ku4s0Q マルチですみません。
昨日からストラテラデビューしました!
コンサータ、サインバルタ、レメロンも服用しているのでとりあえず1ヶ月は40mgで様子を見ることに。
40mgじゃ効果はないかな?それとも多少はあるのかな?
昨日からストラテラデビューしました!
コンサータ、サインバルタ、レメロンも服用しているのでとりあえず1ヶ月は40mgで様子を見ることに。
40mgじゃ効果はないかな?それとも多少はあるのかな?
44優しい名無しさん
2017/07/09(日) 09:31:45.28ID:DN+ChSYO >>37
もう服用始めて1年半くらい経つけど
今どれくらい効果が表れてるのか良く分からない。
敢えて言えば、集中力は以前よりも持続できるようになったかなって程度。
Drからは1日2錠の服用を言われてるけど
仕事が休みのときなどは、試しで飲まないでいることもある。
でも体調に大きな変化はない。
飲み続けてても、仕事で細かいミスは起こるし
この先飲み続ける必要性はどこまであるのか疑問視するようになった。
もう服用始めて1年半くらい経つけど
今どれくらい効果が表れてるのか良く分からない。
敢えて言えば、集中力は以前よりも持続できるようになったかなって程度。
Drからは1日2錠の服用を言われてるけど
仕事が休みのときなどは、試しで飲まないでいることもある。
でも体調に大きな変化はない。
飲み続けてても、仕事で細かいミスは起こるし
この先飲み続ける必要性はどこまであるのか疑問視するようになった。
45優しい名無しさん
2017/07/09(日) 10:20:53.18ID:Mdq4x/Ui 始めて1週間の頃はなれない副作用で辛かった
一日やめてみたらご飯が旨くて旨くて悲しかったな
今は慣れたのか便秘と口渇、口の苦味くらいか
一日やめてみたらご飯が旨くて旨くて悲しかったな
今は慣れたのか便秘と口渇、口の苦味くらいか
46優しい名無しさん
2017/07/09(日) 10:57:27.67ID:YVC3K5uO 何年も飲んでると、いまの生活が普通になってる
飯は旨いものは普通に旨い
不味いものは普通に不味い
楽しい事は適当に楽しい
昔は気に入ったり好きなものなら何ヵ月食べ続けても平気だったのが
どんなに旨くても1〜2回で満足して当分はいいやってなる。
好きなものなら突き詰めて先の先まで常に進んで目指していきたい、みたいな感覚は薄まった。
適当な所で足を留めて、興味は失わずそれなりに楽しみつつ継続。
全然興味なくても、へえ〜。くらいの反応は出来るようになった。
良くも悪くも普通化してるんだろうか。
他人と、どっか違う自分の性質は消えてないけど、表面に出にくくなってるな。
風景がキラキラして見えたり、一瞬で過ぎる時間をすごく惜しく思う感覚や
些細な出来事に目を止めたり、胸を締め付けられるような感覚は
はっきりいって消えた(思い出すことは出来る)
飯は旨いものは普通に旨い
不味いものは普通に不味い
楽しい事は適当に楽しい
昔は気に入ったり好きなものなら何ヵ月食べ続けても平気だったのが
どんなに旨くても1〜2回で満足して当分はいいやってなる。
好きなものなら突き詰めて先の先まで常に進んで目指していきたい、みたいな感覚は薄まった。
適当な所で足を留めて、興味は失わずそれなりに楽しみつつ継続。
全然興味なくても、へえ〜。くらいの反応は出来るようになった。
良くも悪くも普通化してるんだろうか。
他人と、どっか違う自分の性質は消えてないけど、表面に出にくくなってるな。
風景がキラキラして見えたり、一瞬で過ぎる時間をすごく惜しく思う感覚や
些細な出来事に目を止めたり、胸を締め付けられるような感覚は
はっきりいって消えた(思い出すことは出来る)
47優しい名無しさん
2017/07/09(日) 11:34:29.30ID:uTs4dgG9 現在コンサータ72mgストラテラ100mg処方されてるけどストラテラ120mgにしたらケアレスミスが治るかな
48優しい名無しさん
2017/07/09(日) 12:00:27.25ID:H7qFhvKC 慣れるとそれが普通だと思って
薬やめるとアカンと思い出す
精神的な作用もあるんだけど
それより分かりやすい身体的な作用としては
鼻炎が治るのとダイエットしやすくなる
薬やめるとアカンと思い出す
精神的な作用もあるんだけど
それより分かりやすい身体的な作用としては
鼻炎が治るのとダイエットしやすくなる
49優しい名無しさん
2017/07/09(日) 12:55:09.07ID:nH9ZJRN950優しい名無しさん
2017/07/09(日) 14:33:07.72ID:r3ZaclZU ステラトラデビューしましたとか
薬が趣味とか娯楽なってんのかね
薬が趣味とか娯楽なってんのかね
51優しい名無しさん
2017/07/09(日) 15:13:11.73ID:YVC3K5uO わくわくでストラテラデビュー!
あっこれが副作用!
つらい、やめたい。ってなってる人を見てると
病院が詳しく説明しないで処方してるのかね
個人差はあるが、すぐには効かない薬だし14日〜60日位は様子を見ながら徐々に増量して
自分に効く量だって医者と相談しながら見極めていくもんだと思うのだが。
知り合いも魔法の薬と思っていて、プラシーボ効果か、最少量を飲み始めた翌日から
頭の回転は早くなるし動作もキビキビになってたけど
医者が、そういう薬じゃないよ。って言ったらあっというまに元に戻っていた。
ADHDは思い込み激しい所があるが、良いほうに思い込むと実力そのまま発揮できるよな
普段はやりたくないからやらないだけで。
ストラテラはやる気に関しては、やりたくないときも「あーあ、めんどい。でもやっとかないと
後でもっと面倒だから今やるしかないか…!」って
先を少しだけ考えさせて背中をちょいと押してくれる程度の薬だと思う
あっこれが副作用!
つらい、やめたい。ってなってる人を見てると
病院が詳しく説明しないで処方してるのかね
個人差はあるが、すぐには効かない薬だし14日〜60日位は様子を見ながら徐々に増量して
自分に効く量だって医者と相談しながら見極めていくもんだと思うのだが。
知り合いも魔法の薬と思っていて、プラシーボ効果か、最少量を飲み始めた翌日から
頭の回転は早くなるし動作もキビキビになってたけど
医者が、そういう薬じゃないよ。って言ったらあっというまに元に戻っていた。
ADHDは思い込み激しい所があるが、良いほうに思い込むと実力そのまま発揮できるよな
普段はやりたくないからやらないだけで。
ストラテラはやる気に関しては、やりたくないときも「あーあ、めんどい。でもやっとかないと
後でもっと面倒だから今やるしかないか…!」って
先を少しだけ考えさせて背中をちょいと押してくれる程度の薬だと思う
52優しい名無しさん
2017/07/09(日) 15:20:06.12ID:Jm8P2Mnt なんかふらふらゆらゆらしてる底が何となくしっかりする感じ。
53優しい名無しさん
2017/07/09(日) 17:08:00.36ID:X7ku4s0Q >>49
ありがとうございます。個人差はたしかにありますよね。
私事で申し訳ない。銀行員の端くれをやってましたが、あまりにもうっかりや凡ミス等が酷くて辞めてしまいました。
その後にADHDと診断されてコンサータを飲むようになったら、驚くほど症状が良くなってまた金融機関に就職して今に至る…
もっと早く知っていればなーと思うことも。
ありがとうございます。個人差はたしかにありますよね。
私事で申し訳ない。銀行員の端くれをやってましたが、あまりにもうっかりや凡ミス等が酷くて辞めてしまいました。
その後にADHDと診断されてコンサータを飲むようになったら、驚くほど症状が良くなってまた金融機関に就職して今に至る…
もっと早く知っていればなーと思うことも。
55優しい名無しさん
2017/07/09(日) 21:12:03.74ID:40me6sHh 学生時代コンサータ欲しかった
56優しい名無しさん
2017/07/09(日) 22:41:57.72ID:RA0RkUTo ここの人はだいたい皆ADHD?
ミスがなくなってワーキングメモリが増えて集中力アップして
全体的に実行機能が上がるというすばらしい効果があるみたいだけど
同時にアイデアや閃きや世界へのワクワク感が減るみたいで飲むかどうか躊躇してるよ
過集中には影響でますか?
あれで一気に作業進めちゃうのが好きなんだけど
>>22の子供っぽい意味不明のスキップしたくなるワクワク感ってよくわかる
これが自分の常態なんだけどこれもなくなっちゃうとしたらつらいなぁ
過去も未来もなくて今しか見えないから嫌なことが目前に迫ってさえいなければ
だいたいいつもニコニコしてる
でも過敏だから何かあると大パニックになって大騒ぎでボロボロ
セロトニンが足りてるか足りてないかもよくわからないや
ミスがなくなってワーキングメモリが増えて集中力アップして
全体的に実行機能が上がるというすばらしい効果があるみたいだけど
同時にアイデアや閃きや世界へのワクワク感が減るみたいで飲むかどうか躊躇してるよ
過集中には影響でますか?
あれで一気に作業進めちゃうのが好きなんだけど
>>22の子供っぽい意味不明のスキップしたくなるワクワク感ってよくわかる
これが自分の常態なんだけどこれもなくなっちゃうとしたらつらいなぁ
過去も未来もなくて今しか見えないから嫌なことが目前に迫ってさえいなければ
だいたいいつもニコニコしてる
でも過敏だから何かあると大パニックになって大騒ぎでボロボロ
セロトニンが足りてるか足りてないかもよくわからないや
57優しい名無しさん
2017/07/09(日) 22:49:56.35ID:r3ZaclZU 人によって効果も副作用もバラバラすぎるから特定の効果を期待するのはやめたほうがいいぞ
ここでウキウキ気分でこんな効果ありましたとかいうの見てその効果期待して飲むとなんだこの糞薬は
副作用ばっかじゃねーか糞がとなりうる
ここでウキウキ気分でこんな効果ありましたとかいうの見てその効果期待して飲むとなんだこの糞薬は
副作用ばっかじゃねーか糞がとなりうる
58優しい名無しさん
2017/07/09(日) 23:14:48.90ID:B4wLmCfw ストラテラ飲むようになって普通の人間に近付けるようになったものの、やっぱり健常者にはなれないのが悲しい
59優しい名無しさん
2017/07/10(月) 00:21:37.04ID:GoUnGfAG60優しい名無しさん
2017/07/10(月) 08:45:08.23ID:GzZMdbc5 ご飯の美味しさが以前よりあまり感じれなくなったのが、地味に悲しいね。
口渇が関係しているのかな?
口渇が関係しているのかな?
61優しい名無しさん
2017/07/10(月) 08:51:35.04ID:PxVUFImg63優しい名無しさん
2017/07/10(月) 12:27:41.29ID:PzXULUzC ストラテラ25ミリ一週間目だけど副作用も特にないし効いてる感もまったくない。
2週目から40になる。
少量で少しでも効いてる感や副作用あれば増やしくうちに効くのかと思うけど
まっったく効いてないから不安。
増やしていくうえで突然変わった!って時がくるものなの?
2週目から40になる。
少量で少しでも効いてる感や副作用あれば増やしくうちに効くのかと思うけど
まっったく効いてないから不安。
増やしていくうえで突然変わった!って時がくるものなの?
64優しい名無しさん
2017/07/10(月) 12:48:02.95ID:IU3RxS1o 副作用が突然出る、効果は人それぞれ。
65優しい名無しさん
2017/07/10(月) 15:08:15.23ID:ZyrjDXaI これ飲んでから異常に汗が出るんだけどやっぱこれのせいなのか
67優しい名無しさん
2017/07/10(月) 19:20:02.25ID:/t9tLq5Y 3年飲んでるけど、
副作用はティンポが柔らかくなる。
25×2=50mg
43のオッサンです。
子孫は残したからちんぽはもういいや。
感情が平板になるというのはあるかも。以前は40×2飲んでいて人生が楽しくなかったが、減らしてから楽しくなってきたよ。あと、目覚めが良くなりました。
皆さん量を1ヶ月単位で調整してください。最適解を見つけよう!あ、鬱が治ったよ。大人緊張しなくなった。
副作用はティンポが柔らかくなる。
25×2=50mg
43のオッサンです。
子孫は残したからちんぽはもういいや。
感情が平板になるというのはあるかも。以前は40×2飲んでいて人生が楽しくなかったが、減らしてから楽しくなってきたよ。あと、目覚めが良くなりました。
皆さん量を1ヶ月単位で調整してください。最適解を見つけよう!あ、鬱が治ったよ。大人緊張しなくなった。
68優しい名無しさん
2017/07/10(月) 19:21:06.33ID:/t9tLq5Y 大人緊張→対人緊張の間違い
69優しい名無しさん
2017/07/10(月) 19:25:58.47ID:GoUnGfAG いろいろ試して100mgに落ち着いてるけど、未だに適正なのかわからん
70優しい名無しさん
2017/07/10(月) 21:03:14.31ID:595U01HC 変わるは変わるし
スムーズにいくのも飲んだ方
多数派に近づくのも飲んだ方なんだが
どっちが幸せかというと、むずかしい
スムーズにいくのも飲んだ方
多数派に近づくのも飲んだ方なんだが
どっちが幸せかというと、むずかしい
71優しい名無しさん
2017/07/10(月) 21:13:14.09ID:iy3fdg0Z ストラテラ飲む前よりも確実にマトモになったとは思っているけれど、毎日上司にチクチク嫌味言われる(特に仕事の早さについて)
72優しい名無しさん
2017/07/10(月) 21:25:16.01ID:Z3LTf7uW 本スレ荒れてるな
今日から80mgに挑戦だ
副作用まだ出てないけどドッキドキする
今日から80mgに挑戦だ
副作用まだ出てないけどドッキドキする
73優しい名無しさん
2017/07/10(月) 21:43:45.78ID:PzXULUzC コンサータ、ストラテラどっちも飲んだが効く人の意見に限りいうとコンサータが合った人の方が社会人として成功してる率高そうだな
74優しい名無しさん
2017/07/10(月) 22:23:15.36ID:5HUa0aOv75優しい名無しさん
2017/07/10(月) 22:24:29.66ID:5HUa0aOv 二年近くも飲んでるって事はそれなりの血中濃度だろ
土日抜いた程度ではわからんよ
一週間は抜かないとわからない
2日ばかり抜いただけでハッキリ違いがわかるならよほど恐ろしい薬だという事だぞ
土日抜いた程度ではわからんよ
一週間は抜かないとわからない
2日ばかり抜いただけでハッキリ違いがわかるならよほど恐ろしい薬だという事だぞ
76優しい名無しさん
2017/07/10(月) 22:25:42.61ID:IA7yUZIf (´・ω・`)
77優しい名無しさん
2017/07/10(月) 22:44:18.49ID:F7Yu6LgL >>57
2ヶ月前まで飲んでたけど副作用多すぎでメリットよりデメリットのほうが遥かに大きかったので
血圧上昇と脈拍異常を機にコンサータに変えてもらったら血圧と脈拍以外の副作用が全部消えた
すぐに効果が実感できたし今まで朝昼2回から1日1回朝だけ飲むだけなので飲み忘れないしメリット大きかった
1ヶ月我慢しないと効果が出ないと言われてたので無理やり飲んでたけど効果はあまりないし地獄だった
2ヶ月前まで飲んでたけど副作用多すぎでメリットよりデメリットのほうが遥かに大きかったので
血圧上昇と脈拍異常を機にコンサータに変えてもらったら血圧と脈拍以外の副作用が全部消えた
すぐに効果が実感できたし今まで朝昼2回から1日1回朝だけ飲むだけなので飲み忘れないしメリット大きかった
1ヶ月我慢しないと効果が出ないと言われてたので無理やり飲んでたけど効果はあまりないし地獄だった
79優しい名無しさん
2017/07/11(火) 14:24:16.71ID:i/odCXJc ストラテラ飲んで肝硬変なった人っているん?
80優しい名無しさん
2017/07/11(火) 16:31:46.59ID:2ibivg1U ストラテラ飲んだら夜日付変わる頃に眠くなった
これ副作用じゃなくって普通に効いてきてるって事かな
これ副作用じゃなくって普通に効いてきてるって事かな
81優しい名無しさん
2017/07/11(火) 16:53:40.16ID:YloRbjhq 俺、ストラテラ飲みだしてから睡眠障害で入眠剤飲んでるよ。
82優しい名無しさん
2017/07/11(火) 18:05:28.90ID:3zC6rtK3 睡眠問題は解決する人の方が多いようだが逆に眠れなくなる人もいるんだな
83優しい名無しさん
2017/07/11(火) 18:31:50.97ID:x1IJJmdx 周りの雑音拾っちゃうの治すのはストラテラの守備範囲じゃないのかよ
84優しい名無しさん
2017/07/11(火) 19:23:08.40ID:7z7yzFV5 薬代が高過ぎるから2週間前からストラテラ断薬してるけど集中力と雑音以外はとくに困ったことない
むしろ1日が楽しくなった。ストラテラ飲んでた頃は無感でただただ過ごしてた感じだけど今は色々楽しくなったわ。
あと筋トレしてるけど頭のリミッターが解除されて限界まで回数こなせるようになった。
集中力や雑音や衝動買いは薬に頼らずやっぱ自分で変えていくしかないな
むしろ1日が楽しくなった。ストラテラ飲んでた頃は無感でただただ過ごしてた感じだけど今は色々楽しくなったわ。
あと筋トレしてるけど頭のリミッターが解除されて限界まで回数こなせるようになった。
集中力や雑音や衝動買いは薬に頼らずやっぱ自分で変えていくしかないな
85優しい名無しさん
2017/07/11(火) 20:57:35.77ID:BhQaGzyN 朝早く起きられるのと夜ちゃんと眠くなるのだけは初日からてきめんに効いた
86優しい名無しさん
2017/07/11(火) 21:29:27.60ID:Jza0IKcV 自分もストラテラの副作用で眠剤は手放せない
眠剤飲んでる人は多いのかと思ってたけどそうでもないのかな
眠剤飲んでる人は多いのかと思ってたけどそうでもないのかな
87優しい名無しさん
2017/07/11(火) 21:42:16.95ID:fnUzLlWT ストラテラ80mgにしたら夜眠くなるようになったし朝起きれる
けど悪夢見る率と二度寝したくなるのが増えた
けど悪夢見る率と二度寝したくなるのが増えた
88優しい名無しさん
2017/07/11(火) 22:02:21.83ID:x1IJJmdx ストラテラ飲んでても雑音拾うんだが
90優しい名無しさん
2017/07/11(火) 22:24:11.28ID:Jza0IKcV91優しい名無しさん
2017/07/11(火) 22:53:30.60ID:aHaUMbSx >>78
別に普段と変わりないですわ
ストの時も変化なかったけど
効果は自炊で料理する時に材料入れ忘れ何回も追加追加して時間がかかってたのが7割の時間で終わってたり
眼鏡やら物を置いた場所を忘れて探し物で無駄な時間を浪費しなくなったりだけど切れたからって急にポンコツなるわけではないです
別に普段と変わりないですわ
ストの時も変化なかったけど
効果は自炊で料理する時に材料入れ忘れ何回も追加追加して時間がかかってたのが7割の時間で終わってたり
眼鏡やら物を置いた場所を忘れて探し物で無駄な時間を浪費しなくなったりだけど切れたからって急にポンコツなるわけではないです
92優しい名無しさん
2017/07/11(火) 22:57:53.38ID:BhQaGzyN ふと思い立ってさっき「発達障害者の敵」と言われたWindows付属のPurble Placeという短期記憶勝負のゲームを
久しぶりにやってみたら、なるほど確かに短期記憶が多少改善されていることに気が付いた
久しぶりにやってみたら、なるほど確かに短期記憶が多少改善されていることに気が付いた
93優しい名無しさん
2017/07/11(火) 23:05:08.46ID:aHaUMbSx94優しい名無しさん
2017/07/12(水) 01:54:57.18ID:Ii2/6PqA ストラテラを飲むと落ち着くわ
冷静になれていいわ
冷静になれていいわ
95優しい名無しさん
2017/07/12(水) 04:35:17.65ID:Ii2/6PqA ただストラテラは喉が渇くなぁ
水分補給しないと
水分補給しないと
96優しい名無しさん
2017/07/12(水) 08:27:03.42ID:zCbRHK5Y97優しい名無しさん
2017/07/12(水) 10:25:00.86ID:AwiuN8dd ふと気づいたんだけど、寝ようとするから眠れないのであって寝なければ寝ないで生活できちゃうんじゃないかななんて思う。
眠らなかったからといって昼間眠いわけじゃないし。
眠らなかったからといって昼間眠いわけじゃないし。
98優しい名無しさん
2017/07/12(水) 12:11:59.42ID:uP+L7K8H99優しい名無しさん
2017/07/12(水) 12:23:00.79ID:QPi0oapw 飲み始めて3日
まだ効果が現れる時期ではないかもしれないが、時間の感覚が変わった
今まで「もうこんな時間」だったのが、「まだこんな時間」という感じ
まだ効果が現れる時期ではないかもしれないが、時間の感覚が変わった
今まで「もうこんな時間」だったのが、「まだこんな時間」という感じ
100優しい名無しさん
2017/07/12(水) 12:42:24.50ID:iMjlDRu/ 脳というか心にフィルターをかけた感じがして
何言われてもあまり動じなくなった
人の顔色を伺いまくってたけど「人なんて気にしないでいいやー」って感じ
何言われてもあまり動じなくなった
人の顔色を伺いまくってたけど「人なんて気にしないでいいやー」って感じ
101優しい名無しさん
2017/07/12(水) 13:28:52.51ID:Vzhxemxv104優しい名無しさん
2017/07/12(水) 14:51:38.98ID:IB5W2+Pc >>84
自立支援プログラム受けられないの?
自立支援プログラム受けられないの?
105優しい名無しさん
2017/07/12(水) 15:48:35.93ID:L9l5jzWY106優しい名無しさん
2017/07/12(水) 16:22:52.50ID:mjzsMt5t 質問です。
ストラテラ使用して禁煙できた人いますか?
ストラテラ使用して禁煙できた人いますか?
107優しい名無しさん
2017/07/12(水) 22:49:18.19ID:XWIn6qTA 初診で、ADHD傾向がありますね、ぐらいですぐストラテラ処方されたんですがそんな簡単に出るものですか?もらったはいいもののちょっと飲むのビビってます
109優しい名無しさん
2017/07/12(水) 22:57:04.06ID:7Buf+6Qk111優しい名無しさん
2017/07/12(水) 23:09:20.58ID:uxR/JiO7 怖いなら飲むなよ
112優しい名無しさん
2017/07/12(水) 23:09:41.65ID:/5tcGKKT 一年前くらいまで二カ月くらい服用してたけど、吐き気がすごくて毎日飲むのがしんどくなって飲まなくなったのですが、効果が出るのって長いと年単位になったりするんでしょうか。
人それぞれ個人差がある、と言われて。
青色が嫌いになりました。
人それぞれ個人差がある、と言われて。
青色が嫌いになりました。
113優しい名無しさん
2017/07/12(水) 23:55:44.35ID:i9AlIu+t 個人差はあっても年単位というほど長くは無いと思うよ
マジであの毒々しい色はなんとかならなかったのかと思うねw
ひどい吐き気とセットになると見るのも嫌になるし
カプセルから出すのも粘膜への刺激があるから基本ダメという
病院で出せる吐き気止めも連用するとあまり良く無い副作用が出やすいから
一緒に飲めばすんなり解決ってもんでもないしな
個人的にはあまり無理はせず、コンサータなど別の薬へ変えてみるとか
QOL重視で行った方が良いと思うね
マジであの毒々しい色はなんとかならなかったのかと思うねw
ひどい吐き気とセットになると見るのも嫌になるし
カプセルから出すのも粘膜への刺激があるから基本ダメという
病院で出せる吐き気止めも連用するとあまり良く無い副作用が出やすいから
一緒に飲めばすんなり解決ってもんでもないしな
個人的にはあまり無理はせず、コンサータなど別の薬へ変えてみるとか
QOL重視で行った方が良いと思うね
114優しい名無しさん
2017/07/13(木) 02:11:02.96ID:rZVGE+h4 むしろあの青が良い
落っことしても見つけやすいので
落っことしても見つけやすいので
115優しい名無しさん
2017/07/13(木) 02:28:07.42ID:rZVGE+h4116優しい名無しさん
2017/07/13(木) 03:06:13.10ID:HKFHU0hd117優しい名無しさん
2017/07/13(木) 04:41:59.78ID:Vpacndka 確かに青の方が見分けやすくて探しやすい
118優しい名無しさん
2017/07/13(木) 04:43:24.07ID:kd9Hu5tm エロ漫画好きだけど抜きたい訳じゃなかったから寧ろ助かる
119優しい名無しさん
2017/07/13(木) 06:37:06.11ID:LcwVEQce 良いな良いなと人を羨んで 青いカプセルを噛み砕いた♪
120優しい名無しさん
2017/07/13(木) 07:30:44.01ID:a0xtw+5V >>100
私もその通りの状態になりました!人の評価なんか気にしない!どうせ勝手に決められるんだから。開き直りました。
私もその通りの状態になりました!人の評価なんか気にしない!どうせ勝手に決められるんだから。開き直りました。
121優しい名無しさん
2017/07/13(木) 07:32:02.59ID:a0xtw+5V122優しい名無しさん
2017/07/13(木) 11:44:14.11ID:eeQQB5Jx 飲み始めてから酒とか刺激物への欲求は減ったな
味わってて楽しんでたから少し寂しくもあるけど
味わってて楽しんでたから少し寂しくもあるけど
123優しい名無しさん
2017/07/13(木) 12:56:19.16ID:b8trRxJC 確かに。濃い味とか刺激のある食べ物への欲求は減ったね
124優しい名無しさん
2017/07/13(木) 13:15:49.54ID:fznxAQni ストラテラ止めてコンサータだけにしたら祖チンが治り痔が治り精神疾患は再発した
125優しい名無しさん
2017/07/13(木) 13:39:36.91ID:3pDU/+Az 飲んだ日は見た目が全然違う、落ち着いていると言われるので薬を休めない。
効いている自覚はないし、酒は不味くなるし。悩む。
効いている自覚はないし、酒は不味くなるし。悩む。
126優しい名無しさん
2017/07/13(木) 15:09:42.37ID:wZdZHUJg ストラテラで三大欲求がまともになって、過食・過眠及び
物欲も性欲も尋常じゃなかったのが薄まったおかげで
金と時間の無駄遣いが減って、定型はこうやって時間を有効に使ったり
金を貯めるのかといまさら気付いた
あと承認欲求っていうのかな
他人に、見てほしい、知ってほしい、わかってほしいっていうのがスッパリ消えて
他人は他人、自分は自分って言う意味がやっとわかった
これは若い頃に気付いていたかったな
物欲も性欲も尋常じゃなかったのが薄まったおかげで
金と時間の無駄遣いが減って、定型はこうやって時間を有効に使ったり
金を貯めるのかといまさら気付いた
あと承認欲求っていうのかな
他人に、見てほしい、知ってほしい、わかってほしいっていうのがスッパリ消えて
他人は他人、自分は自分って言う意味がやっとわかった
これは若い頃に気付いていたかったな
127優しい名無しさん
2017/07/13(木) 15:51:06.76ID:a0xtw+5V128優しい名無しさん
2017/07/13(木) 17:00:12.83ID:e8ummKRl すごいな
まだ飲んでないけど理性的でまともな人間になれる薬なんだな…
楽しくなったり娯楽の魅力がなくなるみたいだから今のとこ避けてるんだけど
そんなに理性的になれるなんてまさにADHDの治療だね
自分が自分らしいと認識してる性格が全部消えて別人になっちゃいそう
まだ飲んでないけど理性的でまともな人間になれる薬なんだな…
楽しくなったり娯楽の魅力がなくなるみたいだから今のとこ避けてるんだけど
そんなに理性的になれるなんてまさにADHDの治療だね
自分が自分らしいと認識してる性格が全部消えて別人になっちゃいそう
129優しい名無しさん
2017/07/13(木) 17:06:58.42ID:HKFHU0hd どっちが本当の自分?って悩んじゃうケースも無くはないんだよね
130優しい名無しさん
2017/07/13(木) 17:45:38.82ID:wZdZHUJg どっちも自分だよ
中身は同じ
ADHDは抑えられない衝動と、満たされない承認欲求でがむしゃらに突き進んで
先だけを追い求めるんだろうか…。とストラテラで少し変わった自分を
振り返って考えたりはしたけれど、考え方や才能はもとのままだと思う
認知の歪みが少し改善されて、人の目を気にしなくなったから
いらんことに気を使わなくて良くなった感じだ
中身は同じ
ADHDは抑えられない衝動と、満たされない承認欲求でがむしゃらに突き進んで
先だけを追い求めるんだろうか…。とストラテラで少し変わった自分を
振り返って考えたりはしたけれど、考え方や才能はもとのままだと思う
認知の歪みが少し改善されて、人の目を気にしなくなったから
いらんことに気を使わなくて良くなった感じだ
131優しい名無しさん
2017/07/13(木) 17:53:25.51ID:wZdZHUJg >>127
昔はなんであんなに人を気にしたり、自分をわかってもらいたかったのか、不思議になるくらい消えるよね
昔はなんであんなに人を気にしたり、自分をわかってもらいたかったのか、不思議になるくらい消えるよね
132優しい名無しさん
2017/07/13(木) 18:10:09.65ID:e8ummKRl >>130
そうなんだ
端から聞いてると完全に別人格になってそうなんだけど本人の中では
ADHDの諸症状と人格は切り離されてるって感じ?
薬なしでなんかの拍子でたまたまくる調子のいい日がずっと続いてる感じなのかな
喜びや楽しさといったプラス感情の上限カットする代わりに
マイナス感情の下限もカットしてコントロールする力をくれるってイメージの薬だね
自分はどうしても今感じられる喜びや楽しさや激しい情動に愛着があって
それを手放す気になれないんだよな
一度手放しちゃったらもうどうでもよくなるのかな…
そうなんだ
端から聞いてると完全に別人格になってそうなんだけど本人の中では
ADHDの諸症状と人格は切り離されてるって感じ?
薬なしでなんかの拍子でたまたまくる調子のいい日がずっと続いてる感じなのかな
喜びや楽しさといったプラス感情の上限カットする代わりに
マイナス感情の下限もカットしてコントロールする力をくれるってイメージの薬だね
自分はどうしても今感じられる喜びや楽しさや激しい情動に愛着があって
それを手放す気になれないんだよな
一度手放しちゃったらもうどうでもよくなるのかな…
133優しい名無しさん
2017/07/13(木) 18:34:57.94ID:wZdZHUJg >>132
自分は困り度のほうが強かったし、刺激的て享楽的な生活が嫌になったから
ストラテラが体にあっていたのも幸いして、いまの生活に不満はないが
そう思うならストラテラはやめたほうがいいのかもね
過集中や特性が生かせたり、楽しめたりしているなら薬で変える必要ないしな
自分は困り度のほうが強かったし、刺激的て享楽的な生活が嫌になったから
ストラテラが体にあっていたのも幸いして、いまの生活に不満はないが
そう思うならストラテラはやめたほうがいいのかもね
過集中や特性が生かせたり、楽しめたりしているなら薬で変える必要ないしな
134優しい名無しさん
2017/07/13(木) 18:35:27.31ID:61SmWFT0 自分の生活や身体にダメージを受けるような衝動や欲求が薄まるだけで、趣味嗜好そのものは同じままだよ、私の場合は。
別の自分のなるなんてことは無いと思うよ。
別の自分のなるなんてことは無いと思うよ。
135優しい名無しさん
2017/07/13(木) 18:51:37.83ID:wZdZHUJg 別に飲んだら一生そのままになるわけじゃないしね
もとの自分がいなくなってしまった?って迷いが出たり、副作用が合わなければストラテラやめればいい
あっという間に元に戻る
もとの自分がいなくなってしまった?って迷いが出たり、副作用が合わなければストラテラやめればいい
あっという間に元に戻る
136優しい名無しさん
2017/07/13(木) 19:18:27.74ID:5fUHq6Mz ストラテラを服用したら変わった気がするんだけど
具体的にどう変わったか客観視できてない怖い
具体的にどう変わったか客観視できてない怖い
137優しい名無しさん
2017/07/13(木) 19:19:54.57ID:kjHgeakE 多動無しの昼行灯タイプなので
性格的な者は何一つ変わってないけど
フラッシュバックが減ったのはありがたい
性格的な者は何一つ変わってないけど
フラッシュバックが減ったのはありがたい
138優しい名無しさん
2017/07/13(木) 20:10:15.02ID:B6oIW6l2 ドンペリ丼と一緒に飲んでもダメだったのかな?わたしは頭痛がするけど、ロキソニンかイブでなんとかしている。頭の中が静かになってイライラがだいぶ減りました
139優しい名無しさん
2017/07/13(木) 20:13:11.12ID:HKFHU0hd140優しい名無しさん
2017/07/13(木) 20:58:46.70ID:a0xtw+5V >>131
何故でしょうねぇ?薬が効いてるのかな?
人の評価なんか気にする必要なし!
関係ないけど、スマホで将棋して頭鍛えてるんやけど短期記憶が改善したから詰将棋で先が読めるようになったよ。
と、言っても馬鹿なのは変わらないけどな(笑)藤井くんは多分天才なんだよ。
何故でしょうねぇ?薬が効いてるのかな?
人の評価なんか気にする必要なし!
関係ないけど、スマホで将棋して頭鍛えてるんやけど短期記憶が改善したから詰将棋で先が読めるようになったよ。
と、言っても馬鹿なのは変わらないけどな(笑)藤井くんは多分天才なんだよ。
141優しい名無しさん
2017/07/13(木) 21:03:30.15ID:Wg1guFuj アイデアが減るとか色々言われてるけど、自分は特にその辺り困っていないな
むしろ一般受けするアイデアも浮かぶようになって助かってる
クリエイティブな仕事してるから、納期も守れるようになって良かった
むしろ一般受けするアイデアも浮かぶようになって助かってる
クリエイティブな仕事してるから、納期も守れるようになって良かった
142優しい名無しさん
2017/07/13(木) 21:06:04.78ID:rWS+/GJj 40mgを1日2回飲んでるけど胃がムカムカして
逆に集中できんわ
みんなストラテラ単独で飲んでるの?
逆に集中できんわ
みんなストラテラ単独で飲んでるの?
143優しい名無しさん
2017/07/13(木) 21:17:27.31ID:pECAqBaa スト120+コン18mg
それでも朝は決まって居眠りして
昼過ぎはよそごと考えてぼんやりしてる
それでも朝は決まって居眠りして
昼過ぎはよそごと考えてぼんやりしてる
144優しい名無しさん
2017/07/13(木) 21:35:19.87ID:Tu4hkL9h 承認欲求が消えるってなんでだろうね
ドーパミン過多とかになって躁病チックになってるのかな
かくいう自分も他人の目がどうでもよくなってしまった口だけど
ドーパミン過多とかになって躁病チックになってるのかな
かくいう自分も他人の目がどうでもよくなってしまった口だけど
145優しい名無しさん
2017/07/13(木) 21:53:55.12ID:e8ummKRl 話聞いてるとフィルタリング機能がパワーアップしてるように見えるな
とるにたりない雑音をスルーできるようになって
冷静に目的の対象だけを感じ取る力が増してそう
薬飲んでない状態だと雑音や細かな刺激を全部拾っていちいち敏感に反応して
あっち行ってこっち行ってよくもわるくもギャーギャー騒いで
回り道だらけで先に進みにくい
飲んでもいないのに何度も書き込んですみません
飲むかどうか決め兼ねてるので皆さんの意見すごい参考になる
とるにたりない雑音をスルーできるようになって
冷静に目的の対象だけを感じ取る力が増してそう
薬飲んでない状態だと雑音や細かな刺激を全部拾っていちいち敏感に反応して
あっち行ってこっち行ってよくもわるくもギャーギャー騒いで
回り道だらけで先に進みにくい
飲んでもいないのに何度も書き込んですみません
飲むかどうか決め兼ねてるので皆さんの意見すごい参考になる
146優しい名無しさん
2017/07/13(木) 23:24:24.63ID:rZVGE+h4148優しい名無しさん
2017/07/13(木) 23:37:59.53ID:XQxH89pM アクセプタ注文してみた
同じかな?
同じかな?
151優しい名無しさん
2017/07/14(金) 01:15:57.43ID:pmnDODtx ジェネリックは質が良くない
152優しい名無しさん
2017/07/14(金) 01:20:52.33ID:R7AtyP8C 今日、思い切って処方してもらった。(Lilly 40mg 1日1回)
飲んでからちょっと寝て今起きたら
・目覚めがスッキリしすぎ
・視界が広がった
・後頭部のぼんやりした頭痛が無くなった
・頭の中に隙間ができた感覚
・血行が良くなってる
なんだこりゃwww
飲んでからちょっと寝て今起きたら
・目覚めがスッキリしすぎ
・視界が広がった
・後頭部のぼんやりした頭痛が無くなった
・頭の中に隙間ができた感覚
・血行が良くなってる
なんだこりゃwww
153優しい名無しさん
2017/07/14(金) 02:53:20.29ID:eNgPCwhS レスくれた人ありがとう。明日病院行くから相談してみるわ
154優しい名無しさん
2017/07/14(金) 06:57:34.79ID:dE/hbmDB 一ヶ月前からストラテラ飲み始めて
なんとなく効いてるような気がしてたけど
さっきすごいことに気づいた。
ストラテラ始めてから、遅刻してない。
今までは週に3回は朝の電車に間に合わなくて
別のルート使ったりタクシー乗ったりしてたけど
いつの間にかちゃんとした時間に家を出られるようになってた。
ストラテラすごい。
なんとなく効いてるような気がしてたけど
さっきすごいことに気づいた。
ストラテラ始めてから、遅刻してない。
今までは週に3回は朝の電車に間に合わなくて
別のルート使ったりタクシー乗ったりしてたけど
いつの間にかちゃんとした時間に家を出られるようになってた。
ストラテラすごい。
156優しい名無しさん
2017/07/14(金) 08:23:16.22ID:7Z5ELCgm ADHDの人ってやたら承認欲が強い人が多かったりするけどなんでだろうね
空気を読まずに自分の話をしまくって自分は面白い人アピールしたり
私は特別wみたいな厨二をいい歳して引きずっているのに自覚が無かったり
空気を読まずに自分の話をしまくって自分は面白い人アピールしたり
私は特別wみたいな厨二をいい歳して引きずっているのに自覚が無かったり
157優しい名無しさん
2017/07/14(金) 08:46:39.78ID:7giIhZF9158優しい名無しさん
2017/07/14(金) 09:32:04.97ID:JH2+Uzda 飲み始めて2日目、既に体調不良でグロッキー
いいダイエットになると思って我慢するわ
いいダイエットになると思って我慢するわ
159優しい名無しさん
2017/07/14(金) 09:48:22.64ID:Ub+A1zHu ちゃんとだんだん眠くなるようにはなったのに寝付き悪い
160優しい名無しさん
2017/07/14(金) 10:56:13.58ID:aVG+Hpdr ストラテラを服用してから創造性や想像力に影響が出た人いる?
クリエイティブ系の仕事を目指しているから想像力が無くなるのは困るけどストラテラのおかげで生活しやすくなったからあまりやめたくない
クリエイティブ系の仕事を目指しているから想像力が無くなるのは困るけどストラテラのおかげで生活しやすくなったからあまりやめたくない
161優しい名無しさん
2017/07/14(金) 11:35:01.37ID:e0MDTfYx162優しい名無しさん
2017/07/14(金) 12:38:14.11ID:rxIvljJf 私も同じく2日目です
1日目は眠れないし食欲ほぼ無し、今日は眠れたし食欲も少し回復してる。
あとは生活しやすくてびっくりしてる...こんなに早く効くものなのか..?
1日目は眠れないし食欲ほぼ無し、今日は眠れたし食欲も少し回復してる。
あとは生活しやすくてびっくりしてる...こんなに早く効くものなのか..?
163優しい名無しさん
2017/07/14(金) 15:31:33.26ID:2Itk2Xoe164優しい名無しさん
2017/07/14(金) 15:33:36.99ID:2Itk2Xoe165優しい名無しさん
2017/07/14(金) 16:06:41.40ID:pmnDODtx >>160
過去スレでもよくその話になってるね
耐えられなくてやめちゃったという人も居れば、飲んでた方が良いって人も居るし
アイディア出しの時だけ飲むの中断するとか独自に工夫してる人も居て
本当に人それぞれって感じ
過去スレでもよくその話になってるね
耐えられなくてやめちゃったという人も居れば、飲んでた方が良いって人も居るし
アイディア出しの時だけ飲むの中断するとか独自に工夫してる人も居て
本当に人それぞれって感じ
166優しい名無しさん
2017/07/14(金) 16:59:06.92ID:pTSykxaM167優しい名無しさん
2017/07/14(金) 17:33:57.06ID:uWR5JhyW168優しい名無しさん
2017/07/14(金) 18:13:07.31ID:oelDJSsJ >>160
脳内妄想は明らかに減った。
ただ意識的に「何か物語を考えよう」と思えば妄想はできる。
これまでと違うのは、妄想を理論的にできるようになった。
これまでは断片的な発想をしてはそのままポイって捨ててた。
今はパズルみたいに発想を具体的なカタチにできるようになった。
脳内妄想は明らかに減った。
ただ意識的に「何か物語を考えよう」と思えば妄想はできる。
これまでと違うのは、妄想を理論的にできるようになった。
これまでは断片的な発想をしてはそのままポイって捨ててた。
今はパズルみたいに発想を具体的なカタチにできるようになった。
169優しい名無しさん
2017/07/14(金) 19:11:08.02ID:B1GGKSMM 現在、コンサータ36mgだけを飲んでいて、以前服用してたストラテラ40mgの残りを
処分しようと思ったんだが、なんとなく試しに1錠飲んでみたら焦燥感がすごい。
以前60mg飲んでた時はこんな風になったことなかったのに。
併用するとおかしなキマり方するんだな...。
処分しようと思ったんだが、なんとなく試しに1錠飲んでみたら焦燥感がすごい。
以前60mg飲んでた時はこんな風になったことなかったのに。
併用するとおかしなキマり方するんだな...。
170優しい名無しさん
2017/07/14(金) 19:15:24.14ID:3uuYvabA171優しい名無しさん
2017/07/14(金) 21:15:22.76ID:tlXl5Tmn172優しい名無しさん
2017/07/14(金) 21:21:25.32ID:ADD6G+3M 飲み始めて一ヶ月だけど何か体の拒否反応が激しくて飲むのが辛い
錠剤が軽いトラウマになってきた
錠剤が軽いトラウマになってきた
173優しい名無しさん
2017/07/14(金) 22:13:45.30ID:EKQ4hzZm >> 169 なんだけど、コンサータとストラテラ併用してる人いる?
動悸が止まらなくて不安になってきた。いやパニックになってるだけなのか。
ネットだと併用してる人結構見るけど俺が極端に併用でおかしくなる体質なのかな。
あるいは併用時にはどちらかの量を極端に減らしたりするのか。
心臓と脳がカーッってなってる。
動悸が止まらなくて不安になってきた。いやパニックになってるだけなのか。
ネットだと併用してる人結構見るけど俺が極端に併用でおかしくなる体質なのかな。
あるいは併用時にはどちらかの量を極端に減らしたりするのか。
心臓と脳がカーッってなってる。
174優しい名無しさん
2017/07/14(金) 22:26:34.52ID:HnRemBpW 同時ではないが併用してる
その症状はやめた方がいいんじゃない?
その症状はやめた方がいいんじゃない?
175優しい名無しさん
2017/07/14(金) 22:34:11.84ID:EKQ4hzZm ずっと併用するつもりはなくて、ストの方を捨てる前に興味本位だったんだ。
まぁ併用してる人がいるなら大丈夫か。しかし不安だ。
コンとスト、何mgずつ併用してる? やはり併用するときはどっちも少量ずつなの?
俺は併用で飲んじゃいけない分量飲んだせいでこんなになってるのかな。
まぁ併用してる人がいるなら大丈夫か。しかし不安だ。
コンとスト、何mgずつ併用してる? やはり併用するときはどっちも少量ずつなの?
俺は併用で飲んじゃいけない分量飲んだせいでこんなになってるのかな。
176優しい名無しさん
2017/07/14(金) 22:40:53.78ID:HnRemBpW コン18mg、スト40mg
どっちも必要なんだよね
どっちも必要なんだよね
177優しい名無しさん
2017/07/14(金) 23:38:55.17ID:7Z5ELCgm 断薬して何日くらい経てばストラテラの効果がなくなるのかな
技術より発想の独特さを評価されてたから
発想が無難になるって意見が多くてちょっと心配
技術より発想の独特さを評価されてたから
発想が無難になるって意見が多くてちょっと心配
178優しい名無しさん
2017/07/15(土) 00:21:38.44ID:g8+YTpWX >>171
それが人によっては頓服的に使えるという人もいるんだよね
プラセボだろというツッコミも必ず入るけど、ADHDにもおそらく色々あって
未解明部分が多いものだからデタラメとも言い切れないようで
今後もっと使いやすい薬のバリエーションが出てくることに期待したいな
それが人によっては頓服的に使えるという人もいるんだよね
プラセボだろというツッコミも必ず入るけど、ADHDにもおそらく色々あって
未解明部分が多いものだからデタラメとも言い切れないようで
今後もっと使いやすい薬のバリエーションが出てくることに期待したいな
180優しい名無しさん
2017/07/15(土) 01:23:25.59ID:ieYc9jr8 俺もコンサータ18、ストラテラ40だなあ
軽度だけど日常の眠気がかなり強くて
思考の質と眠気の強さの兼ね合いでこの組み合わせに落ち着いた
軽度だけど日常の眠気がかなり強くて
思考の質と眠気の強さの兼ね合いでこの組み合わせに落ち着いた
181優しい名無しさん
2017/07/15(土) 01:32:04.54ID:aVE/W8qj 自分はこことコンサータのスレ見て担当医に話したら「子供の発達障害へ試す方法」としたパキシルとエビリファイ(いずれも少量)を処方された
182優しい名無しさん
2017/07/15(土) 02:36:28.49ID:IKVAQfL5 エビリファイで壊しちゃえば固定客になるからな
183優しい名無しさん
2017/07/15(土) 13:31:46.19ID:HYIaWvd0 >>169 だけどレスくれた人ありがとう。
一晩たったらちゃんと治った。すごい動悸だったから、パニックになりかけてて焦ったよ。
以前はストラテラを60mg服用していて食欲と胃痛が辛くてコンサータに切り替えてもらったんだけど、動悸とかなかったんだよね。
併用すると互いの効果が増強されたりするのかな。
動悸ってコンサータの方の副作用だと思うんだけどな。
併用している人たちがコンサータ18mgっていう最小用量なのもその辺りがあるんだろうか。
一晩たったらちゃんと治った。すごい動悸だったから、パニックになりかけてて焦ったよ。
以前はストラテラを60mg服用していて食欲と胃痛が辛くてコンサータに切り替えてもらったんだけど、動悸とかなかったんだよね。
併用すると互いの効果が増強されたりするのかな。
動悸ってコンサータの方の副作用だと思うんだけどな。
併用している人たちがコンサータ18mgっていう最小用量なのもその辺りがあるんだろうか。
184優しい名無しさん
2017/07/15(土) 14:02:33.91ID:g8+YTpWX 2chも良いけどちゃんと病院で相談しような
基本はそっちだよ
ここは素人の集まり
基本はそっちだよ
ここは素人の集まり
185優しい名無しさん
2017/07/15(土) 20:45:28.74ID:cRto0A7o 背中いたいひとおる?
186優しい名無しさん
2017/07/15(土) 20:59:52.86ID:18Y06NoS スト飲んで結婚したんだけど妊娠して止めたら生活維持できなさそうで困る
同じような人いませんか
同じような人いませんか
188優しい名無しさん
2017/07/15(土) 21:02:20.97ID:u0WzBD+8 これ髪はハゲない?
189優しい名無しさん
2017/07/15(土) 21:07:23.85ID:qQfqHBzC >>186
わかる
私は5月ごろから飲み始めてやっと最近効果実感できたのに、妊娠したら飲むのやめなくちゃなのかと考えてしまう。
主治医からは子供作ろうと思ったら飲むのやめた方がいいって言われてるけど、妊娠してからも産休までは働くつもりなのに、またミスだらけになるのが嫌でしょうがない…
わかる
私は5月ごろから飲み始めてやっと最近効果実感できたのに、妊娠したら飲むのやめなくちゃなのかと考えてしまう。
主治医からは子供作ろうと思ったら飲むのやめた方がいいって言われてるけど、妊娠してからも産休までは働くつもりなのに、またミスだらけになるのが嫌でしょうがない…
190優しい名無しさん
2017/07/15(土) 21:17:44.48ID:18Y06NoS193優しい名無しさん
2017/07/15(土) 22:14:09.64ID:eDxKE2ET 薬で治るかというとそうでもなく、抑えるだけなので一生服用することになる
基本的には薬のせいで症状は悪化していくのに
長期服用すると顔がひきつったりなんだりの副作用が出てくる
なのにやめると糖質症状が急に悪化するからやめるにやめれない
病人だからというわけでもなく、
元々何ともなかった人間がそうなっていく
まさに牧畜業
基本的には薬のせいで症状は悪化していくのに
長期服用すると顔がひきつったりなんだりの副作用が出てくる
なのにやめると糖質症状が急に悪化するからやめるにやめれない
病人だからというわけでもなく、
元々何ともなかった人間がそうなっていく
まさに牧畜業
194優しい名無しさん
2017/07/15(土) 22:22:40.80ID:skJzLKjd195優しい名無しさん
2017/07/15(土) 22:28:55.59ID:eDxKE2ET196優しい名無しさん
2017/07/15(土) 22:30:52.37ID:g8+YTpWX 今は無くなっちゃったみたいだけど
「メジャー系は飲んだら最後」というスレがずっとこの板にあったんだよね
ジスキネジアやアカシジアは池田小事件の宅間守も苦しんでてずっと訴えてた症状だ
抑える薬もなくは無いが、治るわけでは無いので延々と薬漬けになる
某芸能人も多分躁鬱持ちで晩年はジスキネジアらしき症状が複数出てるのを目撃されてる
表向きは心不全で早死にしたことになってるけど誰も信じてなくて真相は自殺らしい
あんなのがずっと出てて治らないんではそりゃ死にたくもなるだろうと思う
「メジャー系は飲んだら最後」というスレがずっとこの板にあったんだよね
ジスキネジアやアカシジアは池田小事件の宅間守も苦しんでてずっと訴えてた症状だ
抑える薬もなくは無いが、治るわけでは無いので延々と薬漬けになる
某芸能人も多分躁鬱持ちで晩年はジスキネジアらしき症状が複数出てるのを目撃されてる
表向きは心不全で早死にしたことになってるけど誰も信じてなくて真相は自殺らしい
あんなのがずっと出てて治らないんではそりゃ死にたくもなるだろうと思う
197優しい名無しさん
2017/07/16(日) 09:35:50.29ID:nsdbs8oa198優しい名無しさん
2017/07/16(日) 20:54:01.45ID:z32Ebqp+ 二日酔いのまま服用したら足が痺れて暫く大変だった。
こりゃいかん。
こりゃいかん。
199優しい名無しさん
2017/07/16(日) 23:09:02.41ID:yEP2laHm もとから少食だったのにストラテラ+ガスモチンを処方されてから更に食欲が落ちてBMIも痩せになったんだけどどうしたらいい?
米とか食パンとか食べれなくて、本当に美味しいものしか食べられないから食費がかかる
米とか食パンとか食べれなくて、本当に美味しいものしか食べられないから食費がかかる
200優しい名無しさん
2017/07/17(月) 05:11:48.13ID:+ddG01gh ストラテラ40mg/dayで飲んでいるんだけど、吐き気がすごい。
やっぱり副作用かな・・・。
前はこんなことなかった。
今は吐き気が強くてよく眠れない。
ガスモチン10mg/dayも追加したけどダメ。
やっぱり副作用かな・・・。
前はこんなことなかった。
今は吐き気が強くてよく眠れない。
ガスモチン10mg/dayも追加したけどダメ。
201優しい名無しさん
2017/07/17(月) 07:37:06.37ID:ZYB38FPY >>199
とりあえず俺のした対処法
・好みの味のお粥常備で血糖値調整
・肉でも卵でもプロテインでもいいからタンパク質摂る
・野菜は温野菜やスープで少しでもカサを減らす
・足りない栄養素はサプリ
味を楽しむんじゃなくとにかく摂取するしかない
半年でじわじわと10kg痩せてやっと止まったわ
とりあえず俺のした対処法
・好みの味のお粥常備で血糖値調整
・肉でも卵でもプロテインでもいいからタンパク質摂る
・野菜は温野菜やスープで少しでもカサを減らす
・足りない栄養素はサプリ
味を楽しむんじゃなくとにかく摂取するしかない
半年でじわじわと10kg痩せてやっと止まったわ
202優しい名無しさん
2017/07/17(月) 10:39:10.08ID:nuhMYzgo 半年で10キロ痩せたとか悲惨すぎるなかわいそうに
203優しい名無しさん
2017/07/17(月) 11:28:31.87ID:we2SbIu+ ストラテラとってるのに太るのも悲しい
204優しい名無しさん
2017/07/17(月) 12:25:18.96ID:EjTHtKbe ストラテラダイエットしたかった。
残念ながら太った
残念ながら太った
205優しい名無しさん
2017/07/17(月) 13:24:18.30ID:snkBf9Kc 俺も。ストラテラ飲み始まってから20K増えた。
206優しい名無しさん
2017/07/17(月) 13:28:49.56ID:5itjdIEg207優しい名無しさん
2017/07/17(月) 14:53:33.16ID:nuhMYzgo 贅肉増えてるヤツは怠惰なだけだろあほか
209優しい名無しさん
2017/07/17(月) 16:04:02.51ID:snkBf9Kc かと言って運動をするやる気も出ないからやめようかと思ってドクターに話したんだけど、続けましょうって言われてしまった。
医者変えようかな。
医者変えようかな。
210優しい名無しさん
2017/07/17(月) 16:12:59.09ID:C6SaW+9L 40で物凄い食欲減退感だわ
衝動強くて暴食も今まで凄かったけど
信じられないくらい全く食べられない
ぶっちゃけ二次障害の過食嘔吐が治ってよかったと思ってる
衝動強くて暴食も今まで凄かったけど
信じられないくらい全く食べられない
ぶっちゃけ二次障害の過食嘔吐が治ってよかったと思ってる
211優しい名無しさん
2017/07/17(月) 16:15:30.63ID:snkBf9Kc 羨ましすぎる。
212200
2017/07/17(月) 19:55:24.86ID:+ddG01gh >>206
とりあえず、ストラテラ出す段になったときに、主治医から吐き気の副作用が出る場合がある、と注意がありました。
飲み始めて2週間して、それでガスモチン出してもらって。
だけどこの3日間くらいで急に酷くなって。
吐き気なんて感じより、食欲不振というより、もう完全に嘔吐です。
今夜からはもう飲みません。
とりあえず、ストラテラ出す段になったときに、主治医から吐き気の副作用が出る場合がある、と注意がありました。
飲み始めて2週間して、それでガスモチン出してもらって。
だけどこの3日間くらいで急に酷くなって。
吐き気なんて感じより、食欲不振というより、もう完全に嘔吐です。
今夜からはもう飲みません。
214優しい名無しさん
2017/07/17(月) 23:28:11.25ID:w5UQ8P89215優しい名無しさん
2017/07/17(月) 23:29:33.57ID:apWM+lvH >>214
ショップ店員かな?
ショップ店員かな?
216優しい名無しさん
2017/07/17(月) 23:52:18.91ID:zTm1q6lX ストラテラを一年以上飲み続けているのに食欲が湧かなくて標準体重になれない
体力落ちてるし人並みの食欲に戻りたい
体力落ちてるし人並みの食欲に戻りたい
218優しい名無しさん
2017/07/18(火) 00:36:05.24ID:Bz4IwnMb 勃起しない訳じゃないけど
ちょっと気抜いたら萎えちゃうな
あとおしっこ我慢しながら射精したみたいな感じになる
ちょっと気抜いたら萎えちゃうな
あとおしっこ我慢しながら射精したみたいな感じになる
219優しい名無しさん
2017/07/18(火) 00:36:40.28ID:qH2+l+dj 空腹感を感じにくくなったよ
忙しいと食べるの忘れる
夜寝る前マイスター飲んで小人出現すると、部屋中のお菓子食べている
今夜は西瓜を1/8食べた
忙しいと食べるの忘れる
夜寝る前マイスター飲んで小人出現すると、部屋中のお菓子食べている
今夜は西瓜を1/8食べた
220優しい名無しさん
2017/07/18(火) 00:54:17.29ID:A3dBxXUl221優しい名無しさん
2017/07/18(火) 01:52:23.04ID:3et0qTuY 自分もスト処方されてもうすぐ半年だが体重5キロ減。米食えなくなったなあ。
222優しい名無しさん
2017/07/18(火) 06:59:51.32ID:9gHiihmF こんなに明らかにホルモンバランスを崩す薬なのに認可されてるってすごいな
口渇とか1%の人しか副作用としてでないらしいが、ここみてると1%より上な気がするんだが
口渇とか1%の人しか副作用としてでないらしいが、ここみてると1%より上な気がするんだが
223優しい名無しさん
2017/07/18(火) 07:25:27.35ID:m7ZnT0Uf 製薬会社は薬を売るため身賄賂捏造うそばっかり。
224優しい名無しさん
2017/07/18(火) 11:29:44.43ID:LSyniZuU 起立性貧血が常態化してたがコンサータにしてからなくなって快適
225優しい名無しさん
2017/07/18(火) 15:17:22.35ID:72mNMbyV 頭が真っ白になる
だが落ち着くわけではない
だが落ち着くわけではない
226優しい名無しさん
2017/07/18(火) 18:43:32.50ID:9TKodjxv >>222
副作用報告は明らかに少なく取られてるよ
直接報告上げるのは医者だから、副作用を少なく見せて画期的な新薬として売り出したい製薬会社と
ズブズブな医者の時点でフィルターかかって過小報告にされてる
医者がどう報告したか、正しく報告されたかを患者側はチェック出来ないからどうしようもない
患者から直接意見を吸い上げるシステムになんない限り駄目だなそこは
副作用報告は明らかに少なく取られてるよ
直接報告上げるのは医者だから、副作用を少なく見せて画期的な新薬として売り出したい製薬会社と
ズブズブな医者の時点でフィルターかかって過小報告にされてる
医者がどう報告したか、正しく報告されたかを患者側はチェック出来ないからどうしようもない
患者から直接意見を吸い上げるシステムになんない限り駄目だなそこは
228優しい名無しさん
2017/07/18(火) 20:23:33.61ID:y5D1/XtS 俺は口の乾きはそんなに無かった
その他の副作用はもろもろ出たよ
その他の副作用はもろもろ出たよ
229優しい名無しさん
2017/07/18(火) 21:18:57.12ID:Lj70jurP 妄想してる時間は減るし過度な承認欲求も消えて他人の言うことも気にならなくなる
何か言ってても「ふーん。わかりました」って感じ
あと物落としたときびっくりしてすぐに声が出てたのが
それも「ああ落としちゃった」と内心思うだけで冷静に拾うことができる
何か言ってても「ふーん。わかりました」って感じ
あと物落としたときびっくりしてすぐに声が出てたのが
それも「ああ落としちゃった」と内心思うだけで冷静に拾うことができる
230優しい名無しさん
2017/07/18(火) 22:07:08.34ID:alkWOumh 日常生活に困るぐらいには乾かないけど、なんとなく口が乾いてる感じがする。
231優しい名無しさん
2017/07/18(火) 23:30:50.94ID:3N73SCkI 最初は頭痛や吐き気があったけど、未だに続いてる副作用は口の渇きぐらいだな
232優しい名無しさん
2017/07/19(水) 00:32:04.87ID:22tLV0mu 飲んで数分で吐き気する
233優しい名無しさん
2017/07/19(水) 06:42:03.65ID:K+GzuMYU234優しい名無しさん
2017/07/19(水) 08:54:26.71ID:XrAR77+T 昨日ちょっと睡眠不足だったせいか今日はいつもと同じ量なのに
やけに動悸がする…
やけに動悸がする…
235優しい名無しさん
2017/07/19(水) 10:38:27.89ID:/7zu4qRi236優しい名無しさん
2017/07/19(水) 11:29:32.66ID:8nlnfpdI237優しい名無しさん
2017/07/19(水) 11:39:31.77ID:HqNwkTV8 多分薬剤の個性が脳細胞のADHDの欠陥部分の配線図の該当地域により多く働くんじゃないかと思うが…
238優しい名無しさん
2017/07/19(水) 18:15:32.33ID:VS+iE1aG ストのおかげで社会復帰ができたんだけど、
服用前の自分を知ってる人がいるし、
別人並みに変わってしまっているのか、怖い。
聞きたいけど聞けない。
ここの書き込み見てると、自分が書いたのかな?と思うくらい同じ悩みの人が沢山いる。
服用前の自分を知ってる人がいるし、
別人並みに変わってしまっているのか、怖い。
聞きたいけど聞けない。
ここの書き込み見てると、自分が書いたのかな?と思うくらい同じ悩みの人が沢山いる。
239優しい名無しさん
2017/07/19(水) 19:46:40.34ID:kVDLw58Q240優しい名無しさん
2017/07/19(水) 20:19:01.83ID:73vhcgp2 俺のきんたまいたいは1%のわけないもっといるだろ
241優しい名無しさん
2017/07/19(水) 20:26:36.20ID:eyCLF8Pg >>239
生理中かなんか知らんがそんなキツい言い方しなくてもいいんじゃないの。医学的に100%遺伝するわけじゃないし、ADHDの子持ちなんてたくさんいるとおもうけどね。
生理中かなんか知らんがそんなキツい言い方しなくてもいいんじゃないの。医学的に100%遺伝するわけじゃないし、ADHDの子持ちなんてたくさんいるとおもうけどね。
242優しい名無しさん
2017/07/19(水) 20:27:18.78ID:PVl8jUwB243優しい名無しさん
2017/07/19(水) 22:04:10.97ID:VfW84JNK244優しい名無しさん
2017/07/19(水) 22:06:05.19ID:q8z1+EFi245優しい名無しさん
2017/07/19(水) 22:25:32.48ID:Zk1KzLUQ 自分が発達持ちで無責任に産んだ親を恨んでるのだろう
気持ちはわからんでもない
気持ちはわからんでもない
246優しい名無しさん
2017/07/19(水) 22:30:09.03ID:kuMZ1LXy247優しい名無しさん
2017/07/19(水) 22:59:31.47ID:yRLMC2PA 親を恨むのはまあ仕方ないがだからといって他人を攻撃していい理由にはならない
ADHDに限らず被害者意識で甘えていれば自分が損するだけ
ADHDに限らず被害者意識で甘えていれば自分が損するだけ
249優しい名無しさん
2017/07/19(水) 23:07:20.03ID:/LWOiK0U250優しい名無しさん
2017/07/19(水) 23:10:00.84ID:BhUvnSfr 発達障害と左利きは一定以上いないと人類が滅びる
と思っている。
と思っている。
252優しい名無しさん
2017/07/19(水) 23:40:54.24ID:PYSYjOzk >>250
セクシャルマイノリティーも含まれるかもね。
セクシャルマイノリティーも含まれるかもね。
253優しい名無しさん
2017/07/19(水) 23:58:01.14ID:oi+8g5X0 自分が発達障害持ってても幸せに生きられてるって思うなら子供作っても良いんじゃない?
子供に障害を持ってても産まれてきて欲しいって思ったから作って育てるんでしょうし
障害持ちなら子供に発達障害出ても理解があるから精神科行くのもトレーニングさせるのもスムーズに行けそう
私は人生で楽しい事沢山あったけど辛い事も多くて、子供にそんな思いさせたくないから作らないけどさ
子供に障害を持ってても産まれてきて欲しいって思ったから作って育てるんでしょうし
障害持ちなら子供に発達障害出ても理解があるから精神科行くのもトレーニングさせるのもスムーズに行けそう
私は人生で楽しい事沢山あったけど辛い事も多くて、子供にそんな思いさせたくないから作らないけどさ
254優しい名無しさん
2017/07/20(木) 00:02:07.32ID:j1A2nfrS ADHDでも人それぞれだよね
常に自分のことで手一杯で自分一人の面倒さえ見れなくてメチャクチャな生活だから
子供なんて考えたこともなかったな
面倒見る余裕なんかどこにもない
常に自分のことで手一杯で自分一人の面倒さえ見れなくてメチャクチャな生活だから
子供なんて考えたこともなかったな
面倒見る余裕なんかどこにもない
255優しい名無しさん
2017/07/20(木) 00:13:20.94ID:YUvFPX1D 最近彼女に障害のことカミングアウトして、将来子どもへ遺伝する可能性もあるって伝えたら、
「○○(←俺)みたいな子どもって、最高じゃん!」と言われたけど、褒められたと信じて喜んでおります。
「○○(←俺)みたいな子どもって、最高じゃん!」と言われたけど、褒められたと信じて喜んでおります。
256優しい名無しさん
2017/07/20(木) 00:16:20.58ID:ls7qa8Ph257優しい名無しさん
2017/07/20(木) 00:49:05.70ID:G+tj3WbS 一度仲良くなると友達とかにべったりしてしまったけどストラテラを飲んでから距離を取れるようになったし
前まで簡単に人を信用してたけどちゃんと一旦疑えるようになった
自分以外はこういう世界で生きていたのか
服薬しないで生きてたら騙されて無一文になってただろうな
前まで簡単に人を信用してたけどちゃんと一旦疑えるようになった
自分以外はこういう世界で生きていたのか
服薬しないで生きてたら騙されて無一文になってただろうな
260優しい名無しさん
2017/07/20(木) 01:21:57.67ID:G+tj3WbS >>258
40mg、一年くらい服薬→一ヶ月断薬→また服薬したら前より効くようになったけど、なんでだろう
40mg、一年くらい服薬→一ヶ月断薬→また服薬したら前より効くようになったけど、なんでだろう
261優しい名無しさん
2017/07/20(木) 01:26:04.62ID:3Jq2hSCv >>246
ここ10年でADHDも発達もアスペもアトピーもすっかり差別用語になっちゃったね
会社でも陰口でよくあいつは発達とかアスペとか言ってる人がいる
子供の頃クラスにひどいアトピーの子がいた
その話を母にしたらあなたも赤ちゃんの頃はちょっとアトピーだったからそんなふうに言うもんじゃないと窘められた
大人になってアトピーの話が出たときに私も赤ちゃんの時そうだったよって言ったらその話が思いっきり集団内に広がってあの子はアトピーと陰口を叩かれるようになった
見た目まったくわからないんだけどね
話はズレたけど、何かにつけて自分は誰より上と、下の人間を探し出して痛めつける人が後をたたないと感じている
ここ10年でADHDも発達もアスペもアトピーもすっかり差別用語になっちゃったね
会社でも陰口でよくあいつは発達とかアスペとか言ってる人がいる
子供の頃クラスにひどいアトピーの子がいた
その話を母にしたらあなたも赤ちゃんの頃はちょっとアトピーだったからそんなふうに言うもんじゃないと窘められた
大人になってアトピーの話が出たときに私も赤ちゃんの時そうだったよって言ったらその話が思いっきり集団内に広がってあの子はアトピーと陰口を叩かれるようになった
見た目まったくわからないんだけどね
話はズレたけど、何かにつけて自分は誰より上と、下の人間を探し出して痛めつける人が後をたたないと感じている
262優しい名無しさん
2017/07/20(木) 01:26:35.08ID:VbGutNjt263優しい名無しさん
2017/07/20(木) 01:36:47.90ID:G+tj3WbS264優しい名無しさん
2017/07/20(木) 01:39:26.02ID:3Jq2hSCv >>244
指摘されて見に行きました。それは違う人だけど、今回は向こうにも同じのを貼りました。何故なら向こうのほうがここより適切な気がしたので。ここは薬スレだから趣旨がずれますね。
私の主張はこうです。
実際つい最近いけぬまという言葉を知って衝撃を受けた。健常の人がそんなことを思っていたとはと驚いた。
そういう差別をしている時点で自分が健常、定型と思っている人は数段劣った人間だと感じる。
メディアには、差別意識を拡げないような配慮をして欲しいと願ってやまない。こうひどい現状では立ち行かなくなっている政治から目を背けさせるためにカースト制を利用しようとしている気さえしてくる。
指摘されて見に行きました。それは違う人だけど、今回は向こうにも同じのを貼りました。何故なら向こうのほうがここより適切な気がしたので。ここは薬スレだから趣旨がずれますね。
私の主張はこうです。
実際つい最近いけぬまという言葉を知って衝撃を受けた。健常の人がそんなことを思っていたとはと驚いた。
そういう差別をしている時点で自分が健常、定型と思っている人は数段劣った人間だと感じる。
メディアには、差別意識を拡げないような配慮をして欲しいと願ってやまない。こうひどい現状では立ち行かなくなっている政治から目を背けさせるためにカースト制を利用しようとしている気さえしてくる。
265優しい名無しさん
2017/07/20(木) 01:41:49.38ID:VbGutNjt266優しい名無しさん
2017/07/20(木) 01:46:12.30ID:G+tj3WbS267優しい名無しさん
2017/07/20(木) 01:49:46.38ID:VbGutNjt268優しい名無しさん
2017/07/20(木) 03:23:46.42ID:o/S/eFZB 主に集中力の面でADHDと言われストラテラ80mgを摂りつづけ60日ほどだが効果はあまり実感できない。
前にカウンセリングの先生に相談すると君は
ADHDというより鬱病っぽいと言われたが
マイスリー飲むと落ち着くしやはりそっちの病気なのだろうか。
もしくはストラテラはダメだけどコンサータにしたら効果が出たって人もいるのかな。
前にカウンセリングの先生に相談すると君は
ADHDというより鬱病っぽいと言われたが
マイスリー飲むと落ち着くしやはりそっちの病気なのだろうか。
もしくはストラテラはダメだけどコンサータにしたら効果が出たって人もいるのかな。
269優しい名無しさん
2017/07/20(木) 04:36:20.60ID:MJB3KWbG270優しい名無しさん
2017/07/20(木) 05:09:07.63ID:o/S/eFZB 自分はストラテラと、日によってマイスリーかベルソムラを飲んでるけど金縛りに合う頻度が増えてる気がする。
271優しい名無しさん
2017/07/20(木) 05:13:28.73ID:0HpjCPSX272優しい名無しさん
2017/07/20(木) 05:13:36.43ID:pVAoaJmo >>269
待って…横からゴメンなんだけど
女のクセに幼少期からダサい珍走団が許せなくて石投げたり
⬆︎当たらなくて良かった…
猫の尻尾をハサミで切って喜んでる所謂ヤンキーに喧嘩売って更に学校と役所に通報したり
⬆︎これ確か小学6年の頃
この頃はまだ正義感?で動いてたけど…
そのうち刺激が欲しくて派手なメイクし始め
髪も凄い色に染めてタトゥー彫っても足りなくて…
LDの影響でちょっと英語出来るからバー行って羽目外して遊んだりしてる
⬆︎でもセックスはしてないよ!
好きな映画もSuicide SquardやFight Club、ドラマならBraking Badみたいなのが大好物
これも普通の刺激じゃ満足出来ないから?
楽しいんだけどルーチーンや仕事が全く捗らなくて退屈で早く逝きたいんだ
待って…横からゴメンなんだけど
女のクセに幼少期からダサい珍走団が許せなくて石投げたり
⬆︎当たらなくて良かった…
猫の尻尾をハサミで切って喜んでる所謂ヤンキーに喧嘩売って更に学校と役所に通報したり
⬆︎これ確か小学6年の頃
この頃はまだ正義感?で動いてたけど…
そのうち刺激が欲しくて派手なメイクし始め
髪も凄い色に染めてタトゥー彫っても足りなくて…
LDの影響でちょっと英語出来るからバー行って羽目外して遊んだりしてる
⬆︎でもセックスはしてないよ!
好きな映画もSuicide SquardやFight Club、ドラマならBraking Badみたいなのが大好物
これも普通の刺激じゃ満足出来ないから?
楽しいんだけどルーチーンや仕事が全く捗らなくて退屈で早く逝きたいんだ
273優しい名無しさん
2017/07/20(木) 05:24:54.99ID:pVAoaJmo >>272 だけど連投ゴメン
最近は特に悪い事をしたい
何かを盗むとかブッ壊して逃げ切るとか
承認欲求とはまた違う気がする
ちなみにストラテラとコン両方飲んでる
立場的には知ってる人には分かる人間だから犯罪はマズイのは分かる
この際日本は諦めて大麻OKな国に出て行こうかとも思う
あれは落ち着くからね
最近は特に悪い事をしたい
何かを盗むとかブッ壊して逃げ切るとか
承認欲求とはまた違う気がする
ちなみにストラテラとコン両方飲んでる
立場的には知ってる人には分かる人間だから犯罪はマズイのは分かる
この際日本は諦めて大麻OKな国に出て行こうかとも思う
あれは落ち着くからね
275優しい名無しさん
2017/07/20(木) 06:05:24.60ID:oYzdkxGr ストラテラ飲みつつ就労移行支援かよってます
276優しい名無しさん
2017/07/20(木) 06:25:16.90ID:hZJ/YG+I あ〜また飲み忘れた…
寝る前服用にしてからしょっちゅう忘れる
朝起きたときにぼんやりしすぎてて気づく
がっかり
寝る前服用にしてからしょっちゅう忘れる
朝起きたときにぼんやりしすぎてて気づく
がっかり
280優しい名無しさん
2017/07/20(木) 07:06:38.62ID:0HpjCPSX281優しい名無しさん
2017/07/20(木) 09:02:54.17ID:8NnnNpI1 たまに子供の事について質問しにくる馬鹿がいるけどやめて欲しいね
便所の落書きみて自分(親)が満足するだけで結果半端な知識で子供が俺らみたいな学校生活を過ごすと思うと悲しくなる
便所の落書きみて自分(親)が満足するだけで結果半端な知識で子供が俺らみたいな学校生活を過ごすと思うと悲しくなる
282優しい名無しさん
2017/07/20(木) 10:11:57.87ID:iyj0k9Kr283優しい名無しさん
2017/07/20(木) 10:14:30.65ID:iyj0k9Kr 因みにこの量、薬のチョイスに落ち着くまで1年かかったわ
284優しい名無しさん
2017/07/20(木) 10:27:57.73ID:G+tj3WbS 私も症状が落ち着く服薬になるまで2年かかった
それまでデイケアや就労移行を探す余力も無くて本当に時間を無駄にした
昔から怖がりな無気力ADDだったから行動的な人がむしろ羨ましい何も無いつまらない人生だ
それまでデイケアや就労移行を探す余力も無くて本当に時間を無駄にした
昔から怖がりな無気力ADDだったから行動的な人がむしろ羨ましい何も無いつまらない人生だ
285優しい名無しさん
2017/07/20(木) 10:38:31.18ID:pVAoaJmo >>280
厨二病という病気があるのなら
それはむしろラクだったかもね治療法も確立されるかも知れないし
衝動を抑えるのに必死になってる時は結構大変なんですよこれでも…
反社会性パーソナリティも疑ったけど
そこまで大したことしてないし罪悪感は常にあるから違う気がする
スレチだったね
ありがとう
厨二病という病気があるのなら
それはむしろラクだったかもね治療法も確立されるかも知れないし
衝動を抑えるのに必死になってる時は結構大変なんですよこれでも…
反社会性パーソナリティも疑ったけど
そこまで大したことしてないし罪悪感は常にあるから違う気がする
スレチだったね
ありがとう
286優しい名無しさん
2017/07/20(木) 10:47:51.93ID:nl01xNCM ストラテラ飲んで効果あるなと感じてるんだけど
自分がADHDなのかADDなのかそれともその他なのか診断してもらってない
「大人のADHDなんじゃない?」ってことで処方されてるが
そろそろ金銭的に自立支援うけたいんだよな
自分がADHDなのかADDなのかそれともその他なのか診断してもらってない
「大人のADHDなんじゃない?」ってことで処方されてるが
そろそろ金銭的に自立支援うけたいんだよな
287優しい名無しさん
2017/07/20(木) 10:51:01.99ID:EgVOJLJ3 >>285
フェチの一種として幻想的なものが好きな厨二病とは別に、思春期特有の厨二病を成人がずっと持ってる場合は精神病認定してくれても良い気がするよね
若い内に死ぬかもしれない事をするのは止めないけど麻薬系は必ず後がすっごく苦しいから頑張って自制
ギャンブル依存症みたいなハイリスク行為に依存する病名は無かったっけ
髪染めたりタトゥーしたりはもしかしたら無自覚な自傷の一種なのかも
ピアスいっぱい開けるみたいな
一度精神科医にハイリスク行為が好きすぎて困るって相談したほうが良いよ
フェチの一種として幻想的なものが好きな厨二病とは別に、思春期特有の厨二病を成人がずっと持ってる場合は精神病認定してくれても良い気がするよね
若い内に死ぬかもしれない事をするのは止めないけど麻薬系は必ず後がすっごく苦しいから頑張って自制
ギャンブル依存症みたいなハイリスク行為に依存する病名は無かったっけ
髪染めたりタトゥーしたりはもしかしたら無自覚な自傷の一種なのかも
ピアスいっぱい開けるみたいな
一度精神科医にハイリスク行為が好きすぎて困るって相談したほうが良いよ
288優しい名無しさん
2017/07/20(木) 11:59:05.72ID:Ewq0YYfY290優しい名無しさん
2017/07/20(木) 13:24:06.77ID:wWqDI7nw 私も寝る前服用だけど結構忘れてしまう、、
朝スッと起きれなくて、気付いて慌てて飲む感じ
朝スッと起きれなくて、気付いて慌てて飲む感じ
291優しい名無しさん
2017/07/20(木) 14:43:47.91ID:u9jMdx6r 俺の感覚では信長はサイコパスっぽ
292優しい名無しさん
2017/07/20(木) 15:19:47.95ID:XTZHXkqv293優しい名無しさん
2017/07/20(木) 15:35:48.00ID:M74kTD3h オタク女には沢山いるけどな上記のチョイス挙げるの
特に変わってるという訳ではない
特に変わってるという訳ではない
294優しい名無しさん
2017/07/20(木) 17:46:43.50ID:+Y+S8Tcy ストラテラ今日から増量になって1日に40mg×2の処方なのですが、就寝前二錠となっています。朝晩一錠ずつという方が多いので少し不安なのですが、一回二錠の方おられますか?
295優しい名無しさん
2017/07/20(木) 18:53:32.16ID:9vgJXlOa 就労移行支援お金もらえないのアレ
297優しい名無しさん
2017/07/20(木) 23:48:54.93ID:ls7qa8Ph298優しい名無しさん
2017/07/21(金) 08:39:51.11ID:dH16zocj 一年続けても一日40mgしか飲んでいない人もいるようですが、それで効果が出ているのでしょうか?
299優しい名無しさん
2017/07/21(金) 08:50:33.84ID:V5kZD7Hv300優しい名無しさん
2017/07/21(金) 12:14:37.20ID:oQKx3Dul さっき病院で初診受けてきた。
お薬だしときますねーってスト25mgを7錠。
遂に明日朝からストデビュー。
それにしてもアレだね、
ただのバカから診療機関認定のバカになったっていうのに、
何の心境の変化がないや。
お薬だしときますねーってスト25mgを7錠。
遂に明日朝からストデビュー。
それにしてもアレだね、
ただのバカから診療機関認定のバカになったっていうのに、
何の心境の変化がないや。
301優しい名無しさん
2017/07/21(金) 13:21:17.73ID:707pkDze 40mgを一年続けてある程度改善したけどまだまだ問題点があるし、このままの服薬でいいのか疑問だわ
でも増量すると副作用がひどいし
医者は副作用が出るなら副作用を薬で抑えずに減薬する方針だから増量されない
でも増量すると副作用がひどいし
医者は副作用が出るなら副作用を薬で抑えずに減薬する方針だから増量されない
302優しい名無しさん
2017/07/21(金) 14:49:12.32ID:IDpGAiT0 >>300
1ヶ月まえの自分と同じだ
いきなりADHDとかいわれて自分は障害者だったのかっていう自覚がよくわからなかった
でも薬飲んでから楽になった部分多いから、そうなんだろうなって思い始めてる
25mgで小さいとはいえ副作用はでるから気をつけろよ
自分は25mgで便秘に口の苦味、吐き気、口渇でてる
最初の一週間は辛いと思うけど頑張れ
なにかあったら医者いけよ
1ヶ月まえの自分と同じだ
いきなりADHDとかいわれて自分は障害者だったのかっていう自覚がよくわからなかった
でも薬飲んでから楽になった部分多いから、そうなんだろうなって思い始めてる
25mgで小さいとはいえ副作用はでるから気をつけろよ
自分は25mgで便秘に口の苦味、吐き気、口渇でてる
最初の一週間は辛いと思うけど頑張れ
なにかあったら医者いけよ
303優しい名無しさん
2017/07/21(金) 15:17:21.49ID:um6m1fgl 朝晩10mgで三日目
朝完全にすっきり起きれるし、頭と体の重さがなくなっめやろうとおもったことがすぐできる
注意力と集中力にはあんまり効果ない
短期間では効果はないって言われてるけどプラシーボなのかなあ
朝完全にすっきり起きれるし、頭と体の重さがなくなっめやろうとおもったことがすぐできる
注意力と集中力にはあんまり効果ない
短期間では効果はないって言われてるけどプラシーボなのかなあ
304優しい名無しさん
2017/07/21(金) 17:41:57.04ID:sOZ8Kf98305優しい名無しさん
2017/07/21(金) 18:05:48.72ID:fSe/JrSI ストラテラ服用はじめて1ヵ月過ぎたんだけどさ、口の中のなんとも言えない苦味ってなんなんでしょうか?耐えられないって程じゃないんですが、何とか出来るなら何とかしたいです
307優しい名無しさん
2017/07/21(金) 21:08:11.56ID:2g17FP96 服用前と同じくすぐにお腹が空いてしまう
でもストラテラ飲んでると食欲が沸かないから困る
お腹空いて気持ち悪いから食べないとでもウィダー系で済ませちゃう
そしてすぐにお腹が空いてのループ
でもストラテラ飲んでると食欲が沸かないから困る
お腹空いて気持ち悪いから食べないとでもウィダー系で済ませちゃう
そしてすぐにお腹が空いてのループ
308優しい名無しさん
2017/07/21(金) 21:15:07.35ID:dH16zocj 確かに少食になった。
以前ほど美味しさを感じられない時があり、少し残念。
以前ほど美味しさを感じられない時があり、少し残念。
309優しい名無しさん
2017/07/21(金) 21:22:11.15ID:9G1wuEt5310300
2017/07/21(金) 22:11:48.78ID:BUJDYgZ6 >>302
ありがとね。
なんにしろ、仕事がクビになりそうだから何とかせんと。
副作用は頑張って耐えてみるわ。幸い勤務後に寄れる距離と診察時間なのが救い。
意外だったのが薬の値段。25mg7錠で1,270円って高くない?
個人輸入だとジェネの40mgが10錠で890円。
送料も同じくらいだから医者が40mg処方したらそっち行ってみっかな。
ありがとね。
なんにしろ、仕事がクビになりそうだから何とかせんと。
副作用は頑張って耐えてみるわ。幸い勤務後に寄れる距離と診察時間なのが救い。
意外だったのが薬の値段。25mg7錠で1,270円って高くない?
個人輸入だとジェネの40mgが10錠で890円。
送料も同じくらいだから医者が40mg処方したらそっち行ってみっかな。
311優しい名無しさん
2017/07/21(金) 23:25:13.51ID:1xoTYGb9312優しい名無しさん
2017/07/22(土) 01:42:33.06ID:hYCMxyqj >>310
ADHDの奴なんか大抵世間ではクズ扱いで収入低いんだから自立支援必須だわ。俺は40mgを朝晩だけど1割負担でも結構キツイ。
ADHDの奴なんか大抵世間ではクズ扱いで収入低いんだから自立支援必須だわ。俺は40mgを朝晩だけど1割負担でも結構キツイ。
313優しい名無しさん
2017/07/22(土) 02:05:45.09ID:tY4OszUK 生理前特有の旺盛な食欲が通常通りでガッカリ。
ちっとも食欲が減退しない。
ちっとも食欲が減退しない。
314優しい名無しさん
2017/07/22(土) 02:36:00.37ID:RvbPSG2e >>313そんなあなたに低用量ピルをオススメしとく
ストラテラと低用量ピルでPMSと月経痛はかなりマシになった
ストラテラと低用量ピルでPMSと月経痛はかなりマシになった
315優しい名無しさん
2017/07/22(土) 04:44:33.18ID:W0G+wu+w316優しい名無しさん
2017/07/22(土) 05:56:08.15ID:r2gLpbD7 ストラテラってジェネあったっけか?
317優しい名無しさん
2017/07/22(土) 06:32:17.33ID:wibUeTas 医者嫌いの人が個人輸入してる。
318優しい名無しさん
2017/07/22(土) 09:07:41.05ID:ctTW8PeJ 確実に効いてるんだけどすごく情緒不安だわ……
319優しい名無しさん
2017/07/22(土) 10:26:56.91ID:SkudDH8H 自立支援って診断書かいてもらわないといけないよね?
単に薬処方されてるだけなんだけど、書いてもらえるものなのか?
単に薬処方されてるだけなんだけど、書いてもらえるものなのか?
320優しい名無しさん
2017/07/22(土) 10:34:06.82ID:PhSnWVrl 書いてもらえるよ。
自立支援の手続きしたいって言えば大丈夫。
自立支援の手続きしたいって言えば大丈夫。
321優しい名無しさん
2017/07/22(土) 11:21:31.85ID:SkudDH8H >>320
自立支援うけるほどなのかなと思ってるんだよな
一応学生期間を超えてこれで生きてたわけだし
確かに職場では周りよりはできない子扱いなんだけど
多分自分が障害者だということをまだ認識できていないだけなんだろうけど
お金の問題もあるから受けたほうがいいのはわかってるんだよ…
自立支援うけるほどなのかなと思ってるんだよな
一応学生期間を超えてこれで生きてたわけだし
確かに職場では周りよりはできない子扱いなんだけど
多分自分が障害者だということをまだ認識できていないだけなんだろうけど
お金の問題もあるから受けたほうがいいのはわかってるんだよ…
322優しい名無しさん
2017/07/22(土) 11:29:22.68ID:uIR/osY8 自立支援受けるまえと受けたあとで何にも変わらないよ。経済的に楽になったこと以外。
323優しい名無しさん
2017/07/22(土) 12:10:01.22ID:wHcvnYlh ストラテラ飲むと眠くなる人いますか?
324優しい名無しさん
2017/07/22(土) 17:17:01.76ID:QceM1Wdo 飲むと眠いよー起きていられないから夜寝る前飲んでる
327優しい名無しさん
2017/07/22(土) 20:31:19.62ID:jUGq8Aw5 そうそう
だから自立支援くらいで葛藤あるという感覚がもう思い出せない
だから自立支援くらいで葛藤あるという感覚がもう思い出せない
328優しい名無しさん
2017/07/22(土) 20:56:09.27ID:Wh69KvKs スト飲むとキャラが180度変わってしまいますか?
見た目も別人になるのですか?
見た目も別人になるのですか?
329優しい名無しさん
2017/07/22(土) 21:08:28.45ID:ISZJMi5F 私は変わらなかった
見た目は2ヶ月続いた食欲不振で多少痩せた(やつれた?)
見た目は2ヶ月続いた食欲不振で多少痩せた(やつれた?)
330優しい名無しさん
2017/07/22(土) 21:56:54.75ID:vf6jjuze >>289
まったく荒れんぞ。食欲も普通にあり美味しく食べれてる。
コンサータの時はさすがに5キロ減ったけど。
ストラテラは不思議なほど副作用もなければ効いてる感じもなく一ヶ月目にして逆に欝ぽくなったので辞めるか減薬しようと思う
まったく荒れんぞ。食欲も普通にあり美味しく食べれてる。
コンサータの時はさすがに5キロ減ったけど。
ストラテラは不思議なほど副作用もなければ効いてる感じもなく一ヶ月目にして逆に欝ぽくなったので辞めるか減薬しようと思う
331優しい名無しさん
2017/07/22(土) 21:59:37.08ID:vf6jjuze 口渇はあるね
これもじき治るよ
これもじき治るよ
332優しい名無しさん
2017/07/22(土) 22:38:33.46ID:DHVTgUHG とりあえず個人差が激しいよね。
眠れなくなる人、眠くなる人。
体質か、そもそもADHDとしてのタイプが違うのかな?
眠れなくなる人、眠くなる人。
体質か、そもそもADHDとしてのタイプが違うのかな?
333優しい名無しさん
2017/07/22(土) 22:57:33.47ID:cz0mQIQG ストラテラを服用してから六時間後にちゃんと起きれるようになったけど
本当は睡眠時間が足りて無いのか最近は疲労と判断ミスがひどい眠剤も飲んでるのに長く眠れない
本当は睡眠時間が足りて無いのか最近は疲労と判断ミスがひどい眠剤も飲んでるのに長く眠れない
334優しい名無しさん
2017/07/22(土) 23:29:26.96ID:2jVSS+4P 味覚は服用前と変わらないけど美味しく食べれなくなった
脂に特に反応して小さいクッキーすら一枚でギブ
元が暴食気味だったから反動が凄い
>>333
自分もだ
5時間で起きてしまって全然寝れない疲れ取れない
四六時中眠くて仕方ない
脂に特に反応して小さいクッキーすら一枚でギブ
元が暴食気味だったから反動が凄い
>>333
自分もだ
5時間で起きてしまって全然寝れない疲れ取れない
四六時中眠くて仕方ない
335優しい名無しさん
2017/07/22(土) 23:40:47.74ID:UaO9HQFD ここの人は落ち着きのない社交的で多動な人ばっかり?ADDって不注意で飽きっぽくてノロい方だよね、その人にはストまずいのかな
寝る30分前に飲んで睡眠薬代わりに使ったら次の日の日中にはどんな変化があるのかな?
自分みたいなのにはプロザックのほうがいいのかもしれない
寝る30分前に飲んで睡眠薬代わりに使ったら次の日の日中にはどんな変化があるのかな?
自分みたいなのにはプロザックのほうがいいのかもしれない
336優しい名無しさん
2017/07/22(土) 23:50:32.60ID:ISZJMi5F337優しい名無しさん
2017/07/23(日) 00:15:06.70ID:9DyRqRVz 自分は多動なし衝動なし、不注意のみと思ってたけど、ストラテラ飲んで多動も衝動もかなり有ったのを自覚した。
338優しい名無しさん
2017/07/23(日) 00:57:44.52ID:AfLwfLK2 自分は衝動ややあり多動なしのADDに弱LD
ストラテラで衝動は無くなって逆に多動が出たよ
ただ注意力や集中力は上がった
ストラテラで衝動は無くなって逆に多動が出たよ
ただ注意力や集中力は上がった
339優しい名無しさん
2017/07/23(日) 00:59:55.99ID:dpuY1aIJ 社交性無いアスペも入ってる不注意優勢型ADDだけどストラテラ効いてる
ストラテラが効いても疲れやすさは相変わらずで人並みのことができなくて焦る時間を無駄にしてる
ストラテラが効いても疲れやすさは相変わらずで人並みのことができなくて焦る時間を無駄にしてる
340優しい名無しさん
2017/07/23(日) 03:57:34.96ID:SVP2kwak341優しい名無しさん
2017/07/23(日) 04:26:37.76ID:4qQEnsnP >>315
気持ち分かり過ぎる
自分も別の人だけど酷似した状況で、今も立ち直れたとは言い難い
身近な目標や支えになってた人がこういう亡くなり方するのって最高に辛いよね
チェスターもADHD系と言われてたのか…
過去にあれだけ辛い経験が色々あったのにチャリティ活動に熱心だったのは
ものすごく真面目な性格だったのもあるだろうけど
本来なら自分が受けたかった(けど受けられなかった)ケアだからこそ
頑張れてたのかなと思った
彼自身が味わった親友の自殺という苦しみも理解出来るから
それに耐えきれずに旅立ってしまったことは責められないなと思う
せめて彼の魂が楽になれたことを祈るよ
気持ち分かり過ぎる
自分も別の人だけど酷似した状況で、今も立ち直れたとは言い難い
身近な目標や支えになってた人がこういう亡くなり方するのって最高に辛いよね
チェスターもADHD系と言われてたのか…
過去にあれだけ辛い経験が色々あったのにチャリティ活動に熱心だったのは
ものすごく真面目な性格だったのもあるだろうけど
本来なら自分が受けたかった(けど受けられなかった)ケアだからこそ
頑張れてたのかなと思った
彼自身が味わった親友の自殺という苦しみも理解出来るから
それに耐えきれずに旅立ってしまったことは責められないなと思う
せめて彼の魂が楽になれたことを祈るよ
342優しい名無しさん
2017/07/23(日) 09:58:38.50ID:F3pyX3R0 ストラテラを暫くやめてて再開したけど 冷静で落ち着く
無駄な事をしなくなる
無駄な事をしなくなる
343優しい名無しさん
2017/07/23(日) 10:07:59.20ID:y039VUg/ 副作用尿閉インポ目にもくる。
345優しい名無しさん
2017/07/23(日) 10:45:19.59ID:EPLcpO01 80じゃ多すぎるのだろうか
イライラが出てきてしまった
落ち着きも出てきたのでやめたくない
イライラが出てきてしまった
落ち着きも出てきたのでやめたくない
346優しい名無しさん
2017/07/23(日) 11:53:45.64ID:3S3H5JcA 常用しだしてからの症状として、水っぽい鼻水が出て来る時があって困る。
347優しい名無しさん
2017/07/23(日) 14:32:45.10ID:dpuY1aIJ 人付き合いは「関わらない」か「ものすごく仲良くする」の二択しか無かったのに
ストラテラを飲んでから「適度に距離を置く」って選択肢が増えた
興味の対象が狭かったのに、いろんなものに広く興味を持てるようになった
これって自閉の特徴だと思うんだけどストラテラは自閉にも効くんだろうか
ストラテラを飲んでから「適度に距離を置く」って選択肢が増えた
興味の対象が狭かったのに、いろんなものに広く興味を持てるようになった
これって自閉の特徴だと思うんだけどストラテラは自閉にも効くんだろうか
348優しい名無しさん
2017/07/23(日) 14:48:00.22ID:si/9ktNt >>347
こだわりやマイルールがだいぶ薄まったよ、自分の場合
代わりに、色と時間が濃縮された趣味のひとときや、一人だけで何時間も空想したりしていた部分もなくなったけど
使える時間が増えたので、他のことを色々やったりして内容はまったく違う割には
生きてる充実感は同等な感じ
人に合わせたり、自分のやりたいこと我慢したりがほんのすこしでもやたらストレスだったけど
そんなもん、たいしたことない。たいしたことない。って感じで
対人に関わることは、さっさと気楽にこなせるようになった
でも、何かしなきゃいけないときに何時間か座ったままボーッとしたり
ギリギリまで他のことをしてしまう、とかは直らないから
そっちが少し改善してほしかったかな
こだわりやマイルールがだいぶ薄まったよ、自分の場合
代わりに、色と時間が濃縮された趣味のひとときや、一人だけで何時間も空想したりしていた部分もなくなったけど
使える時間が増えたので、他のことを色々やったりして内容はまったく違う割には
生きてる充実感は同等な感じ
人に合わせたり、自分のやりたいこと我慢したりがほんのすこしでもやたらストレスだったけど
そんなもん、たいしたことない。たいしたことない。って感じで
対人に関わることは、さっさと気楽にこなせるようになった
でも、何かしなきゃいけないときに何時間か座ったままボーッとしたり
ギリギリまで他のことをしてしまう、とかは直らないから
そっちが少し改善してほしかったかな
349優しい名無しさん
2017/07/23(日) 16:05:13.00ID:JqzFWMQm 熟睡しているんだけど1〜2時間置きに起きてしまう・・・
何だこりゃwww
何だこりゃwww
350優しい名無しさん
2017/07/23(日) 18:25:49.56ID:fbmuc7ZG351優しい名無しさん
2017/07/23(日) 18:58:12.58ID:0oZxQqOw ストラテラ80mgからコンサータ18mgに切り替えた時、
先輩から「○月は×件同じミスがありました。メールを送る前に確認して送って下さい」とメール貰った。
ストラテラ効いてたんだなと思った。
今はコンサータ36mgで先輩から怒りのメールは今の所来ない
先輩から「○月は×件同じミスがありました。メールを送る前に確認して送って下さい」とメール貰った。
ストラテラ効いてたんだなと思った。
今はコンサータ36mgで先輩から怒りのメールは今の所来ない
352優しい名無しさん
2017/07/23(日) 19:13:10.92ID:ZEnbC5/G ストラテラって代謝上がったりする?汗が異常に出る
353優しい名無しさん
2017/07/23(日) 19:46:53.89ID:zUIFKagA354優しい名無しさん
2017/07/23(日) 19:53:59.40ID:IACdvErR 爪水虫?みたいな感じで、皮膚科行く予定なんだけど
ストラテラと爪水虫の薬って肝臓大丈夫なんか...?
ストラテラと爪水虫の薬って肝臓大丈夫なんか...?
355優しい名無しさん
2017/07/23(日) 19:55:05.74ID:R3c24Gns 心配ならお薬手帳見せれば…
356優しい名無しさん
2017/07/23(日) 21:19:40.11ID:+oBC872r 服用し始めて自分が恥ずかしくて堪らなくて毎日辛くなってしまった
何か一つしても変ではなかったか後から考えるようになってしまった
身だしなみはとても良くなったと思うけど
何だろう、この辛い感じ
何か一つしても変ではなかったか後から考えるようになってしまった
身だしなみはとても良くなったと思うけど
何だろう、この辛い感じ
357優しい名無しさん
2017/07/23(日) 22:30:49.67ID:dpuY1aIJ 今までバカにされてたことに気づいてつらいってわかるわ
「こいつならバカにしても蔑ろにしても大丈夫」って相手を見抜くのがうまい奴にタゲられまくったし家族にもバカにされてた
「こいつならバカにしても蔑ろにしても大丈夫」って相手を見抜くのがうまい奴にタゲられまくったし家族にもバカにされてた
358優しい名無しさん
2017/07/23(日) 22:46:49.95ID:51Nfenfo なんでこんな生き方してるんだろうとか
そういう気持ちが急に湧いてきたのはある
これからどうしたらいいんだろうとかも
そういう気持ちが急に湧いてきたのはある
これからどうしたらいいんだろうとかも
359優しい名無しさん
2017/07/23(日) 22:47:20.60ID:jbAKLRfO 飲む前の自分がヤバすぎだったと自覚する…
10代を思い出すと恥ずかしすぎるわ
大人になってもぼーっとしてるのに落ち着きがなく子供のままだったと気付く
あの頃友達でいてくれたやつら聖人だ
ところで発達障害が疲れやすいのアドレナリンが関係してるのかな
10代を思い出すと恥ずかしすぎるわ
大人になってもぼーっとしてるのに落ち着きがなく子供のままだったと気付く
あの頃友達でいてくれたやつら聖人だ
ところで発達障害が疲れやすいのアドレナリンが関係してるのかな
360優しい名無しさん
2017/07/23(日) 22:54:21.70ID:Y4FnZVcp 人間関係で変わったのは他人に全然話しかけなかったのが日常会話するようになった
前は連絡事項と確認でしか話しかけなかったのに今はポツポツ自分から会話降ってる
その代わり独り言が口に出るようになった
悪化してるのか改善してるのかわからん
前は連絡事項と確認でしか話しかけなかったのに今はポツポツ自分から会話降ってる
その代わり独り言が口に出るようになった
悪化してるのか改善してるのかわからん
361優しい名無しさん
2017/07/23(日) 22:55:36.92ID:+oBC872r362優しい名無しさん
2017/07/23(日) 23:11:10.47ID:51Nfenfo >>361
俺は、新しい自分を肯定するなら
なんとかするしかないんだよなと思いはするんだけど、
やっぱつらいなあ、仕事安定させなられるかなあ、って感じで
最近ちょっと考え過ぎてしまって色々耐えられる自信を失いつつある
俺は、新しい自分を肯定するなら
なんとかするしかないんだよなと思いはするんだけど、
やっぱつらいなあ、仕事安定させなられるかなあ、って感じで
最近ちょっと考え過ぎてしまって色々耐えられる自信を失いつつある
363優しい名無しさん
2017/07/23(日) 23:33:39.20ID:+oBC872r >>362
同じく考えすぎて服用について躊躇いも生じた。
でも、やっぱり冷静になって考えられるようになってるから
結局これでいいんだという結論で終わってるかな。
ここのスレでよく言われている感性が失われていく、って言うのも良くわかるよ
それが惜しくもあり、でももう引き返すことも出来きない感じ。
なんかほんと難しい
同じく考えすぎて服用について躊躇いも生じた。
でも、やっぱり冷静になって考えられるようになってるから
結局これでいいんだという結論で終わってるかな。
ここのスレでよく言われている感性が失われていく、って言うのも良くわかるよ
それが惜しくもあり、でももう引き返すことも出来きない感じ。
なんかほんと難しい
365優しい名無しさん
2017/07/24(月) 00:07:03.73ID:x47uUlSK そうか
ストラテラで汗が出てる可能性もあるのか
ストラテラで汗が出てる可能性もあるのか
366優しい名無しさん
2017/07/24(月) 02:32:20.59ID:ciocHlOw >>321
年収500万とか600万とか超えてるなら制度対象外になり得る。
もしその年収に至ってないなら制度を利用する権利がある。堂々と利用するべき。
浮いたお金で本を買ったり、ジムに通ったり、本当の意味で自立できるようになれれば、結果仕事も上手くいき、より稼げるようになり、最終的に国により多く税金を払う。そういう国側のあなたへの期待も込めての制度だよ。
年収500万とか600万とか超えてるなら制度対象外になり得る。
もしその年収に至ってないなら制度を利用する権利がある。堂々と利用するべき。
浮いたお金で本を買ったり、ジムに通ったり、本当の意味で自立できるようになれれば、結果仕事も上手くいき、より稼げるようになり、最終的に国により多く税金を払う。そういう国側のあなたへの期待も込めての制度だよ。
367優しい名無しさん
2017/07/24(月) 04:37:18.23ID:KzmKamK/368優しい名無しさん
2017/07/24(月) 05:38:21.70ID:u+/ax/hw 被扶養者だと世帯主の年収によっては上限に引っかかって申請自体が却下、
というのが一応あったと思う
実際どこかのスレで旦那さんの方の収入で引っかかって…という人を見た記憶がある
やっぱそこは自立支援の名目上、一定以上の収入ある人は除外されちゃうよね
生活保護なんかと同じで
でも収入面さえクリアすれば実質無審査なわけで、これを利用しない手は無い
これまでロクな支援もなく散々不利益こうむってきて、
今だって格段に良くなったとは言い難い状況なんだから
使えるものは遠慮せずにどんどん使うべきだと思うよ
というのが一応あったと思う
実際どこかのスレで旦那さんの方の収入で引っかかって…という人を見た記憶がある
やっぱそこは自立支援の名目上、一定以上の収入ある人は除外されちゃうよね
生活保護なんかと同じで
でも収入面さえクリアすれば実質無審査なわけで、これを利用しない手は無い
これまでロクな支援もなく散々不利益こうむってきて、
今だって格段に良くなったとは言い難い状況なんだから
使えるものは遠慮せずにどんどん使うべきだと思うよ
370優しい名無しさん
2017/07/24(月) 07:52:04.04ID:KzmKamK/ >>368
うーん
自立支援を申請中で世帯収入が600万以上なんだが、医師から自立支援を勧められた時に年収制限があるのか聞いたら、月額上限金額が年収によって変わるだけ、1割負担になるメリットが大きいと説明された。
実際に申請却下された人がいるなら、年収制限があるんだろうなあ。
もし申請却下されたら、ストラテラは高過ぎてつづけられないや。
うーん
自立支援を申請中で世帯収入が600万以上なんだが、医師から自立支援を勧められた時に年収制限があるのか聞いたら、月額上限金額が年収によって変わるだけ、1割負担になるメリットが大きいと説明された。
実際に申請却下された人がいるなら、年収制限があるんだろうなあ。
もし申請却下されたら、ストラテラは高過ぎてつづけられないや。
371優しい名無しさん
2017/07/24(月) 09:56:46.35ID:wp1ysQQH372優しい名無しさん
2017/07/24(月) 14:01:15.69ID:Xn94HIIC >>370
うちは世帯年収600万以上だけど、問題なく通ったよ
1割負担で月額上限ないから病院とストラテラだけで7000円位。
(副作用による血圧の薬と胃薬も同時にもらうけどそれは自立支援外)
自立支援受ける前は、病院とストラテラで2万以上毎月かかってたから、かなり助かった
ただし、浮いたはずの13000円はどこにいってるのか、毎月残ってないから
ストラテラ飲んでいても、貯金は天引きでもしないとダメなんだな、って思う
うちは世帯年収600万以上だけど、問題なく通ったよ
1割負担で月額上限ないから病院とストラテラだけで7000円位。
(副作用による血圧の薬と胃薬も同時にもらうけどそれは自立支援外)
自立支援受ける前は、病院とストラテラで2万以上毎月かかってたから、かなり助かった
ただし、浮いたはずの13000円はどこにいってるのか、毎月残ってないから
ストラテラ飲んでいても、貯金は天引きでもしないとダメなんだな、って思う
373優しい名無しさん
2017/07/24(月) 22:41:06.32ID:JwzGQbfp 80mgになって2週間たったら食欲が以前に戻った
すっごいお腹減る
すっごいお腹減る
374優しい名無しさん
2017/07/24(月) 23:05:37.44ID:pt99qIh7 ストラテラ2週目。
普段あまり出ない多動性が酷く出た日があったり、意識がぼわーっとしてしまって
逆に物忘れがひどくなったりとなかなか安定しない。
衝動強めなので今まで勢いでこなして来てたようなことも、ぼんやりしちゃってこなせなくなってちょっと困ってる
これももう暫くしたら落ち着いてくれるのかな。安定するまで長いな
普段あまり出ない多動性が酷く出た日があったり、意識がぼわーっとしてしまって
逆に物忘れがひどくなったりとなかなか安定しない。
衝動強めなので今まで勢いでこなして来てたようなことも、ぼんやりしちゃってこなせなくなってちょっと困ってる
これももう暫くしたら落ち着いてくれるのかな。安定するまで長いな
375優しい名無しさん
2017/07/25(火) 00:24:31.99ID:5DvVO8qt ストラテラを増量したらむしろ食欲が増えたってこともあるの?
376優しい名無しさん
2017/07/25(火) 01:50:44.61ID:w+9CYf2P377優しい名無しさん
2017/07/25(火) 08:27:03.27ID:5xLJWRHB 昨日初めて飲んだ
勃起しなくなるね
晩飯もほとんど食う気にならんかった
感情が小さくなってるのも感じる
コンサータだとこういうことないのかね
特に感情が小さくなる切ない
笑って叫びたい(ADHDそのものだけど)
勃起しなくなるね
晩飯もほとんど食う気にならんかった
感情が小さくなってるのも感じる
コンサータだとこういうことないのかね
特に感情が小さくなる切ない
笑って叫びたい(ADHDそのものだけど)
378優しい名無しさん
2017/07/25(火) 08:30:32.28ID:SkmO1rd7 服用して1ヶ月が過ぎるが
良くなったと実感できることとして、
追い詰められたりしても、
パニックになったり、おどおどせずに
落ち着いて考えられるようになった気がする。
あと、直前の物忘れも減ったかも。
良くなったと実感できることとして、
追い詰められたりしても、
パニックになったり、おどおどせずに
落ち着いて考えられるようになった気がする。
あと、直前の物忘れも減ったかも。
379優しい名無しさん
2017/07/25(火) 10:11:31.72ID:uCDqXwBr 一日105mg飲んでるけどあまり良くなったって実感ないかな
多動はもともとなかったし注意力もそれほど上がったようには思えない
でも元の状態がどうだったか思い出せない
多動はもともとなかったし注意力もそれほど上がったようには思えない
でも元の状態がどうだったか思い出せない
380優しい名無しさん
2017/07/25(火) 11:31:07.19ID:mWETQpKL あるわ 自身の変化に気付けてない
飲み忘れて あれ? て気付く
飲み忘れて あれ? て気付く
381優しい名無しさん
2017/07/25(火) 11:33:11.24ID:mWETQpKL そしてそれを始めての如く何回もする
382優しい名無しさん
2017/07/25(火) 14:20:15.57ID:/Gb8wfQY 今月の8日からストラテラデビューして40mg飲んでるけど、今のところ効果も副作用もなんにもないです。
ちなみにコンサータ72mgを前から服用しています。
ちなみにコンサータ72mgを前から服用しています。
383優しい名無しさん
2017/07/25(火) 15:23:43.24ID:woSm9DVI ストラテラ飲むと眠くなって気持ちよくなる
だから夜飲んでる
だから夜飲んでる
384優しい名無しさん
2017/07/25(火) 17:37:55.70ID:ujam442H まあしあわせになるっちゃなるな普通になれると
385優しい名無しさん
2017/07/25(火) 20:22:05.48ID:96IGkdF8 脳内の雑音が消えるのはありがたいですね
386優しい名無しさん
2017/07/25(火) 21:12:11.23ID:uCDqXwBr 朝処方されてるけど午前眠くて仕事にならんし夜飲んでも眠れるなら夜に変えてもらおうかなぁ…
387優しい名無しさん
2017/07/25(火) 21:29:20.15ID:4/xj6q3X 射精感がほんと得られない
ドピュドピュドピュって感じじゃなくておしっこしてるみたいな感覚
ドピュドピュドピュって感じじゃなくておしっこしてるみたいな感覚
388優しい名無しさん
2017/07/26(水) 00:20:26.31ID:OX3bxRoc 自慰行為があまり気持ちよくなくなった
自分も射精が変な感じ
なんだかなぁ
自分も射精が変な感じ
なんだかなぁ
389優しい名無しさん
2017/07/26(水) 00:27:51.70ID:/AziuJnS スト飲むと異常な緊張感がなくなり人と話せるようになるけど
飲みに行ってもどこか冷静になってしまう
飲みに行ってもどこか冷静になってしまう
390優しい名無しさん
2017/07/26(水) 00:56:52.71ID:fRiHD8/n 確かに。ストラテラ飲むと、意外とADHDも楽しいとこがあったなとは思う。
でも飲んでる方がいいけど。
でも飲んでる方がいいけど。
391優しい名無しさん
2017/07/26(水) 05:50:19.85ID:W6gZlNiU 早く後発出ないかなあ
392優しい名無しさん
2017/07/26(水) 08:22:47.34ID:DQywFd6A 射精は普通にするけど直後尿道が強烈に痛みを感じる
394優しい名無しさん
2017/07/26(水) 09:40:02.48ID:/SaCK1Gy おしっこ我慢しながらセックスした時に極めて良く似てる
396優しい名無しさん
2017/07/26(水) 13:04:26.40ID:YHcec87e 24男ニート
ストラテラ40mg 服用2ヶ月間
作用
毎朝起きる辛さが無くなる
活字をスラスラ読める
寝たきり生活にならない
頭の中が静か
副作用
空腹感を感じなくなる
チンチンが勃たなくなる
ストラテラ40mg 服用2ヶ月間
作用
毎朝起きる辛さが無くなる
活字をスラスラ読める
寝たきり生活にならない
頭の中が静か
副作用
空腹感を感じなくなる
チンチンが勃たなくなる
397優しい名無しさん
2017/07/26(水) 13:09:03.84ID:2gU46lA2 効いてるのかよくわかってなかったんだが、一日飲み忘れたら貧乏ゆすりと悩み事出てきた
やっぱ効いてたのか
やっぱ効いてたのか
398優しい名無しさん
2017/07/26(水) 13:12:56.46ID:YHcec87e400優しい名無しさん
2017/07/26(水) 16:03:07.22ID:W74XAjpl 飲んでから24時間以上たつと
効果が切れてきてる感じがするんだよな
そんなストンと切れる薬じゃないはずなのに
こういうのも個人差なのかな
効果が切れてきてる感じがするんだよな
そんなストンと切れる薬じゃないはずなのに
こういうのも個人差なのかな
401優しい名無しさん
2017/07/26(水) 16:10:01.44ID:anko0oN9 めっちゃ攻撃的になって始終イライラしてほんと困ってる
こういう副作用おさまっていきますかね?
こういう副作用おさまっていきますかね?
402優しい名無しさん
2017/07/26(水) 16:13:59.65ID:FzlrSZZh 明日、医者へ行くが、ストラテラ減らしてもらう。
25×2なんだけど、10×3くらいにしてもらおうかな。
かなり効いていて副作用を除けば快適になってきた。
ストラテラ飲むと対人恐怖症が軽くなるよな。
鬱も無くなってきた。普通に仕事が出来る。
やる気もアップする。仕事が苦痛ではなくなってきた。
鬱抜けしたよ。
みんな頑張れ!
25×2なんだけど、10×3くらいにしてもらおうかな。
かなり効いていて副作用を除けば快適になってきた。
ストラテラ飲むと対人恐怖症が軽くなるよな。
鬱も無くなってきた。普通に仕事が出来る。
やる気もアップする。仕事が苦痛ではなくなってきた。
鬱抜けしたよ。
みんな頑張れ!
403優しい名無しさん
2017/07/26(水) 16:16:27.56ID:FzlrSZZh404優しい名無しさん
2017/07/26(水) 16:24:12.67ID:anko0oN9 >>403
どうもありがとう
コンサータで劇的に衝動と注意散漫が治ってた所に、ストラテラを40追加したら物凄い具合わるい。
どこ見てものみ続けないと効果でないって書いてあるから
我慢してたんだけど、これじゃ家族に迷惑かかっちゃう
頭ぼーっとして、むしろ注意散漫になってる様な気もするし合ってないのかもしれないね
どうもありがとう
コンサータで劇的に衝動と注意散漫が治ってた所に、ストラテラを40追加したら物凄い具合わるい。
どこ見てものみ続けないと効果でないって書いてあるから
我慢してたんだけど、これじゃ家族に迷惑かかっちゃう
頭ぼーっとして、むしろ注意散漫になってる様な気もするし合ってないのかもしれないね
406優しい名無しさん
2017/07/26(水) 19:56:38.07ID:u15MABpx407優しい名無しさん
2017/07/26(水) 21:05:22.10ID:UBI3615L408優しい名無しさん
2017/07/26(水) 21:58:50.22ID:ZL1rAxTl 明日から40→80に増やすことに
ただ、前増やした時は副作用がひどかったからなあ
ただ、前増やした時は副作用がひどかったからなあ
409優しい名無しさん
2017/07/26(水) 23:08:42.13ID:u15MABpx 副作用は確かに飲み続けると減る感じはある
念のためまだプリンペランと一緒に出してもらってるけど
念のためまだプリンペランと一緒に出してもらってるけど
410優しい名無しさん
2017/07/26(水) 23:13:00.80ID:ZL1rAxTl 副作用が減ったけど逆に効果が薄れてきたって事はある?
411優しい名無しさん
2017/07/26(水) 23:26:57.83ID:ZaXr0kTW スト40飲んでニート独り暮らし半年してたらだいぶ家事を捌けるようになってきたんだけど、
いざバイト始めたらまた日中にぼーっとして仕事も家事も順序立てれなくなってきた…
このままじゃ埒あかないので増薬してもらうかコンサータ併用してみようか迷ってる
処方変更が保守的な上にコンサータ出したくないって明言してる先生だから何て言おうか迷うけど
いざバイト始めたらまた日中にぼーっとして仕事も家事も順序立てれなくなってきた…
このままじゃ埒あかないので増薬してもらうかコンサータ併用してみようか迷ってる
処方変更が保守的な上にコンサータ出したくないって明言してる先生だから何て言おうか迷うけど
412優しい名無しさん
2017/07/27(木) 00:42:51.89ID:2BRXJWB1 >>411
頑なな医者は嫌だねぇ。こっちはあれこれ試さしてくれるよ。
ストにコンサータはいざよう(頓服で)オーダーしたら「あなたがそれで少しでも幸せに生活できるならいいんだよ」って。
まぁ、もっとも体調なんか医者に伝わらんから自分のさじ加減を自分で知って調整していくしかないんよね。
その調整を頑なに拒む医者にろくなの居ないと思うよ。
まーよっぽど危なそうな患者なら話は別として
頑なな医者は嫌だねぇ。こっちはあれこれ試さしてくれるよ。
ストにコンサータはいざよう(頓服で)オーダーしたら「あなたがそれで少しでも幸せに生活できるならいいんだよ」って。
まぁ、もっとも体調なんか医者に伝わらんから自分のさじ加減を自分で知って調整していくしかないんよね。
その調整を頑なに拒む医者にろくなの居ないと思うよ。
まーよっぽど危なそうな患者なら話は別として
413優しい名無しさん
2017/07/27(木) 00:47:55.36ID:2BRXJWB1 ところで今、某激薬抗鬱剤が喉奥に詰まり何しても胃まで落ちてくれず
のどちんこでジワジワ溶けて30分程激痛に耐えていた。本気でどうなるかとおもた、、、やっと溶けたが、喉がただれてる。ここでストラテラ詰まらせて地獄みたって書き込みあった気がしたけど。
こりゃ薬の前に絶対食ってからじゃないとあかんね
のどちんこでジワジワ溶けて30分程激痛に耐えていた。本気でどうなるかとおもた、、、やっと溶けたが、喉がただれてる。ここでストラテラ詰まらせて地獄みたって書き込みあった気がしたけど。
こりゃ薬の前に絶対食ってからじゃないとあかんね
415優しい名無しさん
2017/07/27(木) 06:29:02.95ID:h/Od3dwM416優しい名無しさん
2017/07/27(木) 06:45:10.93ID:P1va3B4k >>407
勿論泌尿器科にも行って異常なしだったし主治医にも話したけどそんな副作用は聞かないとか言われて、その内自然に軽快してしたからあの強烈な痛みはなんだったんだろうと思ってたのよ
でもはっきりして良かった。次痛み出てもストを一時的にでも止めれば治まるし、自分だけじゃないと分かったのが心強い
勿論泌尿器科にも行って異常なしだったし主治医にも話したけどそんな副作用は聞かないとか言われて、その内自然に軽快してしたからあの強烈な痛みはなんだったんだろうと思ってたのよ
でもはっきりして良かった。次痛み出てもストを一時的にでも止めれば治まるし、自分だけじゃないと分かったのが心強い
417優しい名無しさん
2017/07/27(木) 16:56:21.63ID:l4ZaLWit >>412
まー頑なってほどでもないんだけどね
どれでどう変わるか分かりづらいから1箇所ずつしか変えないってのも理には適ってるし
とりあえずストを朝40夜40に増やして代わりにサインバルタ併用をやめてみたがどーなるかな
まー頑なってほどでもないんだけどね
どれでどう変わるか分かりづらいから1箇所ずつしか変えないってのも理には適ってるし
とりあえずストを朝40夜40に増やして代わりにサインバルタ併用をやめてみたがどーなるかな
418優しい名無しさん
2017/07/27(木) 18:50:23.10ID:uypX1Gv6 きんたま痛の副作用1%らしいけどここ見てるともっと多いんじゃないかと思う。
419優しい名無しさん
2017/07/27(木) 19:37:47.76ID:jdMJQZF3 40→80→40→80で服用してるけど、
以前80飲んでた時は副作用の方が強く、40の時より不注意が悪化してたんだけど、今回80はそんなに副作用強くない
副作用が減ったのは助かるけど、このまま麻薬みたいに効果が薄れて服用量が増えていくのが怖い
以前80飲んでた時は副作用の方が強く、40の時より不注意が悪化してたんだけど、今回80はそんなに副作用強くない
副作用が減ったのは助かるけど、このまま麻薬みたいに効果が薄れて服用量が増えていくのが怖い
420優しい名無しさん
2017/07/27(木) 19:49:26.80ID:3b+i6Z26 いま40で前回の診察の時に先生に40で行きましょうって言われたんだけど、頭の中で、年中歌が回ってるし、架空会話も止まらないし、洗濯物を取り込みに行って、違うことして洗濯物に気づくのに2時間くらいかかってる。こういう時患者から増量って申し出できるのかな?
421優しい名無しさん
2017/07/27(木) 20:16:52.84ID:j6m+ES7s422優しい名無しさん
2017/07/27(木) 20:57:39.36ID:0ACMzzqt423優しい名無しさん
2017/07/27(木) 21:46:14.72ID:8AW5scvV ストラテラ飲み始めて一年くらい経ったけど量がまだ60mg。効いてるんだか効いてないんだかよく分からない。
いつの間にか痣ができてることは減ったかなーってくらい。もうちょっと増やしてもらった方が楽になれるかなあ
いつの間にか痣ができてることは減ったかなーってくらい。もうちょっと増やしてもらった方が楽になれるかなあ
424優しい名無しさん
2017/07/27(木) 22:13:23.57ID:PGxuSzkp ノルアドレナリンは怒りのホルモンと言われてましたね、そういえば。
425優しい名無しさん
2017/07/27(木) 22:28:35.31ID:DFff45+t >>422
おー、良かったなー。
こっちは、今日、15×2に減らしてもらったよ。25×2だとチンポがフニャチンになるからな。
ドグマチールも減らしてもらって様子を見るよ。
まあ、副作用がある場合はすぐに止めずに調整して量を減らしてから様子を見るのがええんちゃう。
ここのスレを見ると合わないから止めました、という人が多いような気がする。減らせばいいのにね。
おー、良かったなー。
こっちは、今日、15×2に減らしてもらったよ。25×2だとチンポがフニャチンになるからな。
ドグマチールも減らしてもらって様子を見るよ。
まあ、副作用がある場合はすぐに止めずに調整して量を減らしてから様子を見るのがええんちゃう。
ここのスレを見ると合わないから止めました、という人が多いような気がする。減らせばいいのにね。
426優しい名無しさん
2017/07/27(木) 23:26:30.08ID:0ACMzzqt >>425
ありがとう!
精神薬系で初めてバチっとあった感じがするよ。
ストラテラ中止でコンサータ増量って最初言われたんだけど、減薬の方向でチャレンジしてみて本当に良かった
あと皆一日2回飲んでるんだね
うちは朝1回だけだわ
ありがとう!
精神薬系で初めてバチっとあった感じがするよ。
ストラテラ中止でコンサータ増量って最初言われたんだけど、減薬の方向でチャレンジしてみて本当に良かった
あと皆一日2回飲んでるんだね
うちは朝1回だけだわ
427優しい名無しさん
2017/07/28(金) 02:41:02.01ID:wfaIVa9q 5年程前に鬱で入院してからお世話になってる病院で
過食嘔吐の原因は発達からきてるかも?と言われて、先月からストラ40mgで開始
2〜3日は物凄く怒りっぽくなってました
今80mgに増えてるけど、イライラカッカした感じはそれ以降ないのでもう大丈夫なのかな?
先生の狙い通り過食嘔吐がほぼなくなったのですごい助かってるから、また怒りっぽくなって辞めなきゃならなくなるのはツライ
過食嘔吐の原因は発達からきてるかも?と言われて、先月からストラ40mgで開始
2〜3日は物凄く怒りっぽくなってました
今80mgに増えてるけど、イライラカッカした感じはそれ以降ないのでもう大丈夫なのかな?
先生の狙い通り過食嘔吐がほぼなくなったのですごい助かってるから、また怒りっぽくなって辞めなきゃならなくなるのはツライ
428優しい名無しさん
2017/07/28(金) 04:14:53.63ID:06QTMAcd 前まではやたら感傷的で過去を思い出しては「あの頃は良かった…また戻りたい」とか
昔の友人はどうしているのかな、とか思っていたのに
服薬してから過去のことをあまり思い出さなくなってある意味前向き、未来、現在のことを考えることが多くなった
周りの人達はなんでみんな前向きでドライなんだろうって思ってたんだけど定型の脳に近づいたのかな
昔の友人はどうしているのかな、とか思っていたのに
服薬してから過去のことをあまり思い出さなくなってある意味前向き、未来、現在のことを考えることが多くなった
周りの人達はなんでみんな前向きでドライなんだろうって思ってたんだけど定型の脳に近づいたのかな
430優しい名無しさん
2017/07/29(土) 07:54:01.40ID:RfqCaTst ストラテラ服用2ヶ月経った。行動の前に一呼吸入れられる位に脳みそに落ち着きがでたので、例えばいままで10件やらかしてたミスが5件に減った。
嬉しい、ただただ嬉しい。
まだ5件もミスがあるじゃないか、と言う人もいると思うがミスが5件に減ったことの悦びに比べれば些細なことに感じる。
キモくてごめん、ただの独り言です。
嬉しい、ただただ嬉しい。
まだ5件もミスがあるじゃないか、と言う人もいると思うがミスが5件に減ったことの悦びに比べれば些細なことに感じる。
キモくてごめん、ただの独り言です。
431優しい名無しさん
2017/07/29(土) 08:00:04.46ID:8LSLeC7H ADHDの人はミスも有るけどプラス因子が多くて行動力あってうらやまし。
自分ADDなんでミスアリ行動力なしでいやだ。
自分ADDなんでミスアリ行動力なしでいやだ。
432優しい名無しさん
2017/07/29(土) 08:42:42.04ID:rDuPsv8I ストラテラだけだったけど、こもりがちになってたせいかコンサータが追加された。
新しい薬は不安だなぁ…
新しい薬は不安だなぁ…
433優しい名無しさん
2017/07/29(土) 08:47:48.94ID:/Sg0mzgN434優しい名無しさん
2017/07/29(土) 09:02:16.20ID:pLLc2CDt 40mg×2飲んでるけどフニャチンになって辛い。精液もカウパーみたいなのしか出なくなった。
435優しい名無しさん
2017/07/29(土) 09:37:09.45ID:KkFMFfo4 ストラテラ飲むようになってから夢がカラー化した
436優しい名無しさん
2017/07/29(土) 15:56:43.78ID:uVi7RG6Z 親は診断うけてないがたぶんADD
俺はADHD
俺はADHD
437優しい名無しさん
2017/07/29(土) 17:12:29.81ID:d3FQo9jw はぁ・・・通院日間違えちゃった・・・
先月が29日で今月は31日だったんだけど
31日の記憶が抜けて先月の記憶になっちゃってたよ
あーもうこの記憶の混濁どうにかならんのかな
先月が29日で今月は31日だったんだけど
31日の記憶が抜けて先月の記憶になっちゃってたよ
あーもうこの記憶の混濁どうにかならんのかな
438優しい名無しさん
2017/07/29(土) 17:53:03.75ID:GP2Xe3EX439優しい名無しさん
2017/07/29(土) 23:43:23.42ID:S1eZ/aaV >>437
カレンダーアプリ良いよ
自分はタイムツリーっての使ってるけど予定日のお知らせアラームが優秀
1ヶ月前、3、2、1週間前、3、2、1日前、1時間前、30、15、5分前って細かくアラーム設定出来る
他のも使ったこと無いけど結構予定日にアラーム設定出来るみたいだよ
カレンダーアプリ良いよ
自分はタイムツリーっての使ってるけど予定日のお知らせアラームが優秀
1ヶ月前、3、2、1週間前、3、2、1日前、1時間前、30、15、5分前って細かくアラーム設定出来る
他のも使ったこと無いけど結構予定日にアラーム設定出来るみたいだよ
440優しい名無しさん
2017/07/30(日) 00:52:11.11ID:L1YYbymq 唯一の副作用が不眠なんだけどどうしたらいいんだろう
眠くならないんじゃなく、眠いのに寝れない方
マイスリーとハルシオンはだめだった
眠れさえすれば自分にはぴったりの薬なのに…!
眠くならないんじゃなく、眠いのに寝れない方
マイスリーとハルシオンはだめだった
眠れさえすれば自分にはぴったりの薬なのに…!
442優しい名無しさん
2017/07/30(日) 08:15:01.37ID:NWFfdbLT 眠剤を処方されているのに早朝覚醒が治らなくてつらい
でもストラテラをやめたら鬱と過眠がひどくなるからやめるのは怖い
でもストラテラをやめたら鬱と過眠がひどくなるからやめるのは怖い
443優しい名無しさん
2017/07/30(日) 08:20:14.66ID:o3m9Ya46 昨日セックルしたらふにゃふにゃ
バイアグラ飲む奴の気持ちが始めて分かった
バイアグラ飲む奴の気持ちが始めて分かった
444優しい名無しさん
2017/07/30(日) 14:52:38.63ID:I8+ZtO9d ストラテラで耳に違和感あった人いますか?
服用二週間くらいでなんか片耳がもやもやする感じが出てきた
服用二週間くらいでなんか片耳がもやもやする感じが出てきた
445優しい名無しさん
2017/07/30(日) 14:57:04.04ID:j9FCLHqK >>433
なんとかなるから頑張れ!
なんとかなるから頑張れ!
447優しい名無しさん
2017/07/30(日) 15:42:39.25ID:J9+nvIqP この間まで普通だと思ってたのになぁ…軽度とはいえADHDか…
障害者手帳とかもらえるものなのかなあ
障害者手帳とかもらえるものなのかなあ
449優しい名無しさん
2017/07/30(日) 17:12:08.96ID:eqv8dfXh >>448
一番効いて欲しい短期記憶には飲み始めて3ヶ月経っても全然効いてないが
睡眠に関しては当日の夜から速攻で激変した
やけにカラフルな夢見てたっぷり寝たと思ったらまだ明け方2時にもなってなくて
びっくりしたんだけど、その後毎日そんな感じ
昨日もセーラームーンと借り物競走する夢見て起きたらまだ深夜12時前だったし
訳分かんない
一番効いて欲しい短期記憶には飲み始めて3ヶ月経っても全然効いてないが
睡眠に関しては当日の夜から速攻で激変した
やけにカラフルな夢見てたっぷり寝たと思ったらまだ明け方2時にもなってなくて
びっくりしたんだけど、その後毎日そんな感じ
昨日もセーラームーンと借り物競走する夢見て起きたらまだ深夜12時前だったし
訳分かんない
450優しい名無しさん
2017/07/30(日) 18:22:20.84ID:u03GZvm3 アクセプタは口に入れた時に独特な匂いがあるな
451sage
2017/07/30(日) 19:18:45.08ID:kWtQmVtr >>444
自分は服薬開始から1ヶ月くらいで耳管解放症になった
今は飲み始めて4ヶ月目で一時期よりはマシだけど建物の中に入ると必ず耳が詰まった感じがする
主治医と耳鼻科医に相談したが直接の副作用じゃなくてストラテラで不眠になっちゃったから睡眠不足からの耳管解放症っぽい
自分は服薬開始から1ヶ月くらいで耳管解放症になった
今は飲み始めて4ヶ月目で一時期よりはマシだけど建物の中に入ると必ず耳が詰まった感じがする
主治医と耳鼻科医に相談したが直接の副作用じゃなくてストラテラで不眠になっちゃったから睡眠不足からの耳管解放症っぽい
452優しい名無しさん
2017/07/30(日) 19:20:57.60ID:kWtQmVtr 名前欄ミスったゴメン
453優しい名無しさん
2017/07/30(日) 21:07:40.21ID:e37MWSVe スト120
コン72
その他色々
スト飲み始めて半年強かな
スト飲むようになってから、酷い吐き気と悪夢に悩んで、眠剤?(コントミン)飲み始めてやっとぐっすり眠れるようになった
吐き気は未だに治らない
口渇は1ヶ月かからず治ったかな
とにかく、喜怒哀楽はなくなったな
穏やかだけど何も感じ無い日々やね
でも、飲まないと動けないから飲む
これでいいのか悩むわ・・・
コン72
その他色々
スト飲み始めて半年強かな
スト飲むようになってから、酷い吐き気と悪夢に悩んで、眠剤?(コントミン)飲み始めてやっとぐっすり眠れるようになった
吐き気は未だに治らない
口渇は1ヶ月かからず治ったかな
とにかく、喜怒哀楽はなくなったな
穏やかだけど何も感じ無い日々やね
でも、飲まないと動けないから飲む
これでいいのか悩むわ・・・
455優しい名無しさん
2017/07/30(日) 21:39:34.88ID:QUjElmLF 最近飲み始めたけど口渇がひどい
起きてる間ずっと飴とかガム口にいれてるわけにもいかないし困った
起きてる間ずっと飴とかガム口にいれてるわけにもいかないし困った
456優しい名無しさん
2017/07/30(日) 22:05:42.79ID:UT2MsrH1 頭痛ひどいなこれ
457優しい名無しさん
2017/07/30(日) 22:08:24.79ID:k/SW5t42 飲み始めて2ヶ月経った
25→50→65と増量していって、ようやく効果が出てきた
飲み始めて数日は腹痛や性欲減退があったけど
他の薬なんかと比べて副作用は皆無に等しかった
25→50→65と増量していって、ようやく効果が出てきた
飲み始めて数日は腹痛や性欲減退があったけど
他の薬なんかと比べて副作用は皆無に等しかった
458優しい名無しさん
2017/07/30(日) 22:09:30.29ID:86CZSHKE 今コンサータなんですがストラテラでさらに改善できるんでしょうか?
459優しい名無しさん
2017/07/30(日) 22:45:48.43ID:NWFfdbLT >>448
5年近く止めたり続けたりしながら最近ようやく前向きになってきた他にも色々飲んでる
ADHDはドライって言うけど全然当てはまらないくらい感傷的だし周りにもナイーブって言われてきた、むしろまわりの健常者がみんなドライに見える
普段どうやってやり過ごしているのか感傷的なADHDの人と話してみたいw
色々あって人が怖いし何年もひきこもってたけど最近は前向きに行動してる
5年近く止めたり続けたりしながら最近ようやく前向きになってきた他にも色々飲んでる
ADHDはドライって言うけど全然当てはまらないくらい感傷的だし周りにもナイーブって言われてきた、むしろまわりの健常者がみんなドライに見える
普段どうやってやり過ごしているのか感傷的なADHDの人と話してみたいw
色々あって人が怖いし何年もひきこもってたけど最近は前向きに行動してる
460優しい名無しさん
2017/07/30(日) 22:56:35.84ID:NWFfdbLT >>433
私は過去に良いこと無くて未来にも希望が持てなくて死んだほうがマシだと思っていたけど
薬が効いたのか過去と未来を考えなくなって現状に向き合うだけになった
未来は現在の連続の上にあるから未来を良くするには現在を良くするしか無いと思うことにしてる
私は過去に良いこと無くて未来にも希望が持てなくて死んだほうがマシだと思っていたけど
薬が効いたのか過去と未来を考えなくなって現状に向き合うだけになった
未来は現在の連続の上にあるから未来を良くするには現在を良くするしか無いと思うことにしてる
461優しい名無しさん
2017/07/30(日) 23:01:43.00ID:jba3yGfT463優しい名無しさん
2017/07/31(月) 02:12:24.27ID:xbiVnAEL >>459
どこでそんな話が出たのかわからんが、ドライなのはASDの方だろう
ADHDの感受性などは一般とほとんど変わらないはず
少しオーバーアクション気味でむしろ感情豊かな人の方が多いんじゃないか?
どこでそんな話が出たのかわからんが、ドライなのはASDの方だろう
ADHDの感受性などは一般とほとんど変わらないはず
少しオーバーアクション気味でむしろ感情豊かな人の方が多いんじゃないか?
466優しい名無しさん
2017/07/31(月) 06:52:42.79ID:udCs5bT1 >>463
ADHDはドライで合理的だから良い方に働くことも非常識と言われることもあるって聞いたことがある
ADHDの知り合いで良く言えば前向きある意味鈍い人いる
感情的な自分には全然当てはまらないけど
ADHDはドライで合理的だから良い方に働くことも非常識と言われることもあるって聞いたことがある
ADHDの知り合いで良く言えば前向きある意味鈍い人いる
感情的な自分には全然当てはまらないけど
467優しい名無しさん
2017/07/31(月) 07:14:27.80ID:+/QOhK9W 感情的ADHDだと創作芸術方面に適性あり。
468優しい名無しさん
2017/07/31(月) 07:19:54.72ID:udCs5bT1 創作芸術を一時期やってたけどADHDの長所である発想力は大したこと無いし
集中力も無くて技術も身にならなかったな
集中力も無くて技術も身にならなかったな
470優しい名無しさん
2017/07/31(月) 08:48:09.92ID:XLt3Pxf+ >>469
教訓ってなんだろうな(汗
教訓ってなんだろうな(汗
471優しい名無しさん
2017/07/31(月) 11:02:53.55ID:9o7fHFvX ストラテラとブプロピオン両方飲んだことある人いる?
両方ノルアドレナリンに効果がある薬だから効果は似てるのかな
両方ノルアドレナリンに効果がある薬だから効果は似てるのかな
472優しい名無しさん
2017/07/31(月) 12:18:06.98ID:9Q9ZaKP5 スト80に増やして3日、唇や喉はやたら乾くけど嫌な頭痛とかはなさげ
後はこれで日中の頭パンクや寝落ちさえなくなれば…
後はこれで日中の頭パンクや寝落ちさえなくなれば…
473優しい名無しさん
2017/07/31(月) 13:47:40.16ID:X01RIIS6 過去を引きずりやすくて何度もトラウマを思い出すから前向きなADHDが羨ましいな
ストラテラ飲んだらまだマシになったけど
ストラテラ飲んだらまだマシになったけど
474優しい名無しさん
2017/07/31(月) 15:38:53.93ID:rqWSb+Ui 過去なんか気にしないでその時だけを楽しんでやりたい放題、他人の情も無視して
その現状に飽きたら仕事も住居も人間関係も全部一新して、なんて生活をしてきたけれど
いきなり二次障害がでて人目が気になりなんにもできなくなった(極端)
ストラテラで二次障害はだいぶ改善して、昔のような不義理をしないように気を付けながら
今はなるべく目立たないように平々凡々なように生きてる
こういう人生が最初からだったらつまらなかったかもしれないけど
数年先を見据えながら淡々と生きるのは意外と楽しい
しかし死ぬまでストラテラ飲めるとも思えないし、ストラテラ止めたら
また羽目の外れた人生か二次障害にもどるんだろうかとたまに考える
過去を教訓にしようが、心を強く持とうと決めようが、自力で自身の自制が出来ないのはわかってるので…
若いうちから服薬してたら自制力がもう少しついたのかな
その現状に飽きたら仕事も住居も人間関係も全部一新して、なんて生活をしてきたけれど
いきなり二次障害がでて人目が気になりなんにもできなくなった(極端)
ストラテラで二次障害はだいぶ改善して、昔のような不義理をしないように気を付けながら
今はなるべく目立たないように平々凡々なように生きてる
こういう人生が最初からだったらつまらなかったかもしれないけど
数年先を見据えながら淡々と生きるのは意外と楽しい
しかし死ぬまでストラテラ飲めるとも思えないし、ストラテラ止めたら
また羽目の外れた人生か二次障害にもどるんだろうかとたまに考える
過去を教訓にしようが、心を強く持とうと決めようが、自力で自身の自制が出来ないのはわかってるので…
若いうちから服薬してたら自制力がもう少しついたのかな
475優しい名無しさん
2017/07/31(月) 19:01:50.86ID:2jEAGNFU476優しい名無しさん
2017/07/31(月) 19:42:54.47ID:Tdaog10n 服用2日目
仕事中に凄まじい眠気に襲われた
不眠になる人のほうが多いんじゃないの?これ…
仕事中に凄まじい眠気に襲われた
不眠になる人のほうが多いんじゃないの?これ…
477優しい名無しさん
2017/07/31(月) 23:04:55.78ID:7UyaQ1Fq 昔は同性異性に関係なく知らない人にも「神秘的で素敵な人だな」とか「品が良い人だな」とか思っていたんだけど
ストラテラを飲んでから他人には何も思わなくなったし
作者が好きで追ってたブログも見なくなった
ストラテラが効いて人に興味が湧かなくなることってあるんでしょうか?
ストラテラを飲んでから他人には何も思わなくなったし
作者が好きで追ってたブログも見なくなった
ストラテラが効いて人に興味が湧かなくなることってあるんでしょうか?
478優しい名無しさん
2017/07/31(月) 23:10:17.40ID:LR/xrQ73 >>453
>喜怒哀楽がなくなって穏やかだけど何も感じ無い日々
それな
普通の人は皆それが標準なのかね
喜怒哀楽が激しくて毎日がジェットコースターでメリーゴーランドで
多くのものを感じて揺れ動くのは成人ではありえない子供脳ってことなのか
そういえばどっかでADHDは赤ちゃんの脳に近いって読んだな
でも毎日興奮して喜怒哀楽してるのが自分にとっては自然だからそれ抑えてしまう
普通の人間の生活ってなんかものすごい不気味に感じる
逆に宇宙人みたい
>喜怒哀楽がなくなって穏やかだけど何も感じ無い日々
それな
普通の人は皆それが標準なのかね
喜怒哀楽が激しくて毎日がジェットコースターでメリーゴーランドで
多くのものを感じて揺れ動くのは成人ではありえない子供脳ってことなのか
そういえばどっかでADHDは赤ちゃんの脳に近いって読んだな
でも毎日興奮して喜怒哀楽してるのが自分にとっては自然だからそれ抑えてしまう
普通の人間の生活ってなんかものすごい不気味に感じる
逆に宇宙人みたい
479優しい名無しさん
2017/08/01(火) 00:26:33.24ID:FuOnCCIt 飲み始めて3週間経って、副作用はほとんど無くなったけど効き目があるのかないのかよく分からなくて、医者にそのまま伝えたらあっさりと増薬で、本当にこれでいいのかなーと思った...そもそも病気なのかまだ分からずだからもやもやしたけど何も言えず...
481優しい名無しさん
2017/08/01(火) 00:42:23.72ID:CKxS/6Dx482優しい名無しさん
2017/08/01(火) 00:45:23.54ID:sAddRJkX483優しい名無しさん
2017/08/01(火) 02:24:21.24ID:yKYapZAK いつも飲むと眠くなるし寝る前飲んで問題なかったのに今日は何故か眠れない
2時間寝たところで覚醒
頭がカーっとして目がぱっちり
何だこれ
2時間寝たところで覚醒
頭がカーっとして目がぱっちり
何だこれ
484優しい名無しさん
2017/08/01(火) 09:41:33.10ID:QZLRbjaR485優しい名無しさん
2017/08/01(火) 16:14:16.72ID:iSg8OUwQ 今日スト飲んでないのだが
一歩も外に出れません
一歩も外に出れません
486優しい名無しさん
2017/08/01(火) 16:43:25.08ID:UHdmxzZI ストラテラを飲みはじめて初めての夏だけど
改善していた短期記憶が悪化してきた。
小銭入れは無くす、ロッカーの鍵をかけわすれる。
数えたらきりがないくらいだよ。
猛暑と対人ストレスが心身のエネルギーを低下させているせいかなあ
改善していた短期記憶が悪化してきた。
小銭入れは無くす、ロッカーの鍵をかけわすれる。
数えたらきりがないくらいだよ。
猛暑と対人ストレスが心身のエネルギーを低下させているせいかなあ
487優しい名無しさん
2017/08/01(火) 17:16:26.60ID:ytTCbnMw ストラテラ飲んで日常の小さいミスは減ったけど、疲れたときの大きなミスは変わらないわー
489優しい名無しさん
2017/08/01(火) 22:49:38.95ID:qguF0F0g >>486量はどれぐらい飲んでるの?
私は量を増やしたら副作用と不注意悪化したけど、量を減らしたら改善された
私は量を増やしたら副作用と不注意悪化したけど、量を減らしたら改善された
490優しい名無しさん
2017/08/02(水) 12:34:21.18ID:XnvNViWP ストラテラで鬱になることってあるのかな?
二週間目なんだけど気持ちの浮沈みが激しい
二週間目なんだけど気持ちの浮沈みが激しい
491優しい名無しさん
2017/08/02(水) 12:41:25.19ID:LI4M+Op7492優しい名無しさん
2017/08/02(水) 12:51:08.10ID:khbuzBsJ ストラテラはNRIだから服用後はノルアドレナリン濃度が上昇する。
半減期を過ぎると効き目が弱くなるからノルアドレナリン濃度は下降する。
上昇したら浮いて下降したら沈むっつうだけかも?
半減期を過ぎると効き目が弱くなるからノルアドレナリン濃度は下降する。
上昇したら浮いて下降したら沈むっつうだけかも?
495優しい名無しさん
2017/08/02(水) 14:43:09.87ID:eT60eQE4 1日1回、朝40飲んでたけど少し増やしたいって言ったら、夜に10追加された。
10でも違い出るのかな?
10でも違い出るのかな?
496優しい名無しさん
2017/08/02(水) 17:44:27.18ID:+bNGiTwd 1日に朝50昼50で飲んでたけど、持ち合わせがなくて朝に25だけ飲んで仕事行ったらすんごい頑張れた
???ってなって次の日も次の日も朝25だけでたまたまかもしれないけど割と楽に頑張れたとこ見ると、飲みすぎだったのかもしれない
???ってなって次の日も次の日も朝25だけでたまたまかもしれないけど割と楽に頑張れたとこ見ると、飲みすぎだったのかもしれない
497優しい名無しさん
2017/08/02(水) 17:45:26.70ID:+bNGiTwd498優しい名無しさん
2017/08/02(水) 18:39:18.84ID:VrrbBpMx 40で副作用つらいのにこのまま増量なんてできるのだろうか…
1ヶ月経っても副作用が落ち着かないようなら服薬やめたほうがいいのかな
1ヶ月経っても副作用が落ち着かないようなら服薬やめたほうがいいのかな
499優しい名無しさん
2017/08/02(水) 18:43:30.44ID:XZiS9Tpk 副作用って胃の不快感とか?
一年以上飲んでても出るよね
一年以上飲んでても出るよね
500優しい名無しさん
2017/08/02(水) 20:06:37.68ID:lztRx2x6 これお薬高くない?
501優しい名無しさん
2017/08/02(水) 20:47:28.73ID:IXVJ9zE5 ついにMAX120処方された
副作用ェ…
副作用ェ…
502優しい名無しさん
2017/08/02(水) 21:28:24.12ID:YJu3/OIO503優しい名無しさん
2017/08/02(水) 21:33:47.89ID:XZiS9Tpk 自立支援医療だけど月5000円にはなるね
504優しい名無しさん
2017/08/02(水) 23:19:11.41ID:Xp034csp 体重により量が決まるので、80出されたらデブって認定されたようなもんやね
506優しい名無しさん
2017/08/03(木) 07:00:28.67ID:kUe6vt6l >>504
それって子供だけだよ
それって子供だけだよ
507優しい名無しさん
2017/08/03(木) 08:42:42.69ID:flGalW+n508優しい名無しさん
2017/08/03(木) 10:02:02.84ID:eKHHMdpv ストラテラ飲んだあとにアイスコーヒー飲んだら動悸がとまらない…
509優しい名無しさん
2017/08/03(木) 10:14:17.37ID:haOt4c3Q ストを飲みながら健常人のふりして、必死に隠しながら、副作用も誰にも話せず孤独に生きていくって、
同性愛者の人もこんな気持ちなのかな…
マイノリティだよね。私達は。
同性愛者の人もこんな気持ちなのかな…
マイノリティだよね。私達は。
510優しい名無しさん
2017/08/03(木) 10:46:22.68ID:srpog/2/ >>509
一応「個性」という扱いらしいよ
ADHDも個性、LGBTも個性
しかしながらその個性で生きづらい世の中だよ
「一般人」というハードルは高いはずなのに、みんなさも当たり前のように目指してるし
一応「個性」という扱いらしいよ
ADHDも個性、LGBTも個性
しかしながらその個性で生きづらい世の中だよ
「一般人」というハードルは高いはずなのに、みんなさも当たり前のように目指してるし
512優しい名無しさん
2017/08/03(木) 13:02:55.58ID:Q1PL7RWR 朝1錠のみに減らしたらやっぱ身体軽い。
階段上れるし。
変だね。
階段上れるし。
変だね。
513優しい名無しさん
2017/08/03(木) 14:19:23.61ID:qoI+ZoPK515優しい名無しさん
2017/08/03(木) 15:32:37.92ID:TQv2qym3 >>511
毎日缶のコーヒーをチビチビ飲みながら仕事してるが違和感を感じたことがないよ。
毎日缶のコーヒーをチビチビ飲みながら仕事してるが違和感を感じたことがないよ。
516優しい名無しさん
2017/08/04(金) 00:34:16.65ID:EdOrsYdu 飲み始めて仕事の作業時間がかなり短くなった
余計なことを考えずに黙々と作業できるようになった気がする
過眠じゃなくなって早起きも苦じゃなくなって時間に余裕ができた
後回し癖もマシになって家事もやれてる
薬ってすごいな
余計なことを考えずに黙々と作業できるようになった気がする
過眠じゃなくなって早起きも苦じゃなくなって時間に余裕ができた
後回し癖もマシになって家事もやれてる
薬ってすごいな
518優しい名無しさん
2017/08/04(金) 01:49:46.41ID:akPjkuNj 朝晩40×2飲んで二ヶ月経ったけど、これと言って劇的に変わることはないなぁ。ただ「生きやすい」ようにはなったから一応効いてんのかな。
519優しい名無しさん
2017/08/04(金) 01:57:16.64ID:1DtFAg9T521優しい名無しさん
2017/08/04(金) 03:25:22.92ID:LOI4lu2b >>509
ゲイで障害もちだけど、
"普通の人"は、ほんと普通前提で話してくるからねえ。
と言いつつ、自分でも、例えば施設育ちの子に「両親とも仲良し?」とか、両親居る前提で話しちゃうから、
まあこればっかりはしゃあないなと思ってる。
これ気にしだしたら何も喋れなくなるもんね。
結局社会ってのは最大公約数同士でまわってて、あるコミュニティではマジョリティでも、違うコミュニティではマイノリティなのが普通だしね。
ゲイで障害もちだけど、
"普通の人"は、ほんと普通前提で話してくるからねえ。
と言いつつ、自分でも、例えば施設育ちの子に「両親とも仲良し?」とか、両親居る前提で話しちゃうから、
まあこればっかりはしゃあないなと思ってる。
これ気にしだしたら何も喋れなくなるもんね。
結局社会ってのは最大公約数同士でまわってて、あるコミュニティではマジョリティでも、違うコミュニティではマイノリティなのが普通だしね。
522優しい名無しさん
2017/08/04(金) 06:16:11.69ID:uB3hMMpE523優しい名無しさん
2017/08/04(金) 08:07:12.76ID:emRmSHj8 25mg服用3日くらい。
中途覚醒と傾眠がちとつらい。
中途覚醒と傾眠がちとつらい。
524優しい名無しさん
2017/08/04(金) 08:12:11.16ID:Pm0qZRcC やっと週末だ
ストラテラで仕事がはかどる分
働きすぎちゃって体がしんどい
今日は早く帰って寝よ
ストラテラで仕事がはかどる分
働きすぎちゃって体がしんどい
今日は早く帰って寝よ
525優しい名無しさん
2017/08/04(金) 16:26:52.84ID:JL0JQayT >>524
過集中しすぎだ。25分に1回は5分の休憩を取るのだ!
過集中しすぎだ。25分に1回は5分の休憩を取るのだ!
527優しい名無しさん
2017/08/04(金) 17:45:00.40ID:dpCrmjEC 上の方で話題になってたけどストラテラが効いてからなぜか自己顕示欲が無くなってきた
今までSNSをやっていたのもバカらしくなってきて全部やめたいし
今までの空気読めない言動を思い出して恥ずかしくなってきた
今までSNSをやっていたのもバカらしくなってきて全部やめたいし
今までの空気読めない言動を思い出して恥ずかしくなってきた
528優しい名無しさん
2017/08/04(金) 18:49:39.96ID:MTDS62eJ530優しい名無しさん
2017/08/04(金) 20:09:11.83ID:x3pDXTV/ SNSをやめると数ヶ月後やりたくなる
やり始めると嫌になって数ヶ月アカウントを消す
SNS始めても人と馴染めないし関係続けるのが億劫なので
意味ないのはわかってんだけどなー
ストラテラ飲み始めてからはアカウント作ってないけど、またチャレンジするのもありかな
やり始めると嫌になって数ヶ月アカウントを消す
SNS始めても人と馴染めないし関係続けるのが億劫なので
意味ないのはわかってんだけどなー
ストラテラ飲み始めてからはアカウント作ってないけど、またチャレンジするのもありかな
531優しい名無しさん
2017/08/04(金) 21:49:38.52ID:RC3M3MZ+ SNSやっても人と馴染めないの解る
障害が関係あるのか解らないけど相手が変な人だと気付かずに「良い人だなー」って普通に思って関わって嫌な思いをすることが多過ぎる
今も人格障害っぽい人と関わってしまっていてどうやって距離を取ろうか悩んでる
いきなりCOしたら何かされそうで怖い
障害が関係あるのか解らないけど相手が変な人だと気付かずに「良い人だなー」って普通に思って関わって嫌な思いをすることが多過ぎる
今も人格障害っぽい人と関わってしまっていてどうやって距離を取ろうか悩んでる
いきなりCOしたら何かされそうで怖い
533優しい名無しさん
2017/08/04(金) 23:58:50.42ID:4iYf1CxE 似てるっていうか被ってて二重苦な人たくさん居ると思うけど。
534優しい名無しさん
2017/08/05(土) 00:26:43.70ID:ata/HiLM 発達障害だとセクシュアリティもなんか曖昧なまま育つ気がする
男とか女とか自体がよくわからないし
定型の作り上げたジェンダーとか恋愛観とか意味不明で馴染めない
男とか女とか自体がよくわからないし
定型の作り上げたジェンダーとか恋愛観とか意味不明で馴染めない
535優しい名無しさん
2017/08/05(土) 01:31:20.07ID:oWsL3aLp 自閉は究極の男性脳だっていうからねえ
ホリエモンがニューハーフにまで手を出してたのには流石にフイタけど
ああいう欲求や探究心を抑えられず、尚且つ平然としてるのは
いかにも、らしいっちゃらしいとオモタ
ホリエモンがニューハーフにまで手を出してたのには流石にフイタけど
ああいう欲求や探究心を抑えられず、尚且つ平然としてるのは
いかにも、らしいっちゃらしいとオモタ
536優しい名無しさん
2017/08/05(土) 03:01:11.35ID:oSCJyPHV537優しい名無しさん
2017/08/05(土) 04:11:18.90ID:9leR1nCx 自閉併発でストラテラが効いてから
白黒思考や興味のあるものに執着する性格が収まってきた
これらの症状って自閉の症状だよね?ストラテラで自閉が収まることもあるの?
白黒思考や興味のあるものに執着する性格が収まってきた
これらの症状って自閉の症状だよね?ストラテラで自閉が収まることもあるの?
538優しい名無しさん
2017/08/05(土) 12:43:33.82ID:6BkGPewD 先週診断うけて、夜40mg飲み出して1週間。
効果出るまで時間かかるとはいえ、もどかしいなぁ。
効果出るまで時間かかるとはいえ、もどかしいなぁ。
539優しい名無しさん
2017/08/05(土) 15:20:55.14ID:cIreaTKu 副作用は出た?
540優しい名無しさん
2017/08/05(土) 16:46:09.42ID:WJcDFfqV むしろストラテラとコーヒーの組み合わせが一番だわ
アルコールはまずいんで飲まなくなった
この時期は汗ドバドバ
アルコールはまずいんで飲まなくなった
この時期は汗ドバドバ
541優しい名無しさん
2017/08/05(土) 17:30:15.14ID:USj9GFAS >>539
口渇が少しあるのと、眠りが浅くなったなぁ。
しばらくしたら逆に眠れるって言われたけど。
ADHDの症状で1番困ってるのが起床困難と日中倦怠感、眠気だから、今のところ飲む前より逆に辛いかも。
けど常にあった脚のむずむずは軽くなった。
口渇が少しあるのと、眠りが浅くなったなぁ。
しばらくしたら逆に眠れるって言われたけど。
ADHDの症状で1番困ってるのが起床困難と日中倦怠感、眠気だから、今のところ飲む前より逆に辛いかも。
けど常にあった脚のむずむずは軽くなった。
542優しい名無しさん
2017/08/05(土) 17:52:09.65ID:T/oEEgJg いつもだるくて日中ほとんど行動できないんだけどADHDの症状なのか?
ストラテラが効いてから長時間眠れなくて毎日眠いし集中力と体力が続かない
でもストラテラが無いと過眠がひどい
ストラテラが効いてから長時間眠れなくて毎日眠いし集中力と体力が続かない
でもストラテラが無いと過眠がひどい
544優しい名無しさん
2017/08/05(土) 19:30:21.32ID:Qz6AYtWG ストラテラが原因だと思ってるんだけど、飲み始めてから半年以上たつのにまだ吐き気が治らない
そこで、ふと思ったんだけどもしかして薬飲む時癖でスト含めて15錠ほどを一気飲みしてるんだが、吐き気それが原因ってことはあるのだろうか?
因みに喉にはりついたりはしてない
そこで、ふと思ったんだけどもしかして薬飲む時癖でスト含めて15錠ほどを一気飲みしてるんだが、吐き気それが原因ってことはあるのだろうか?
因みに喉にはりついたりはしてない
545優しい名無しさん
2017/08/05(土) 19:50:49.65ID:6BkGPewD546優しい名無しさん
2017/08/05(土) 20:59:27.48ID:O4hmkTY2 ストラテラを服用しながら就労移行支を利用しはじめて数ヵ月経過してるけど
体力が僅かについただけで、不注意や気をとられやすい部分は改善もしてないしw
凹の部分が少しでも改善できたと体感できたらいいんだけどなあ・・・
学もない、コミュ力もない、あるのは長期の引きこもりだった事実だけです。
二年間をトレーニングを受けても就職は難しいだろうから、これ以上家族に迷惑をかけるのもな。
人生の幕を下ろすタイミングをしっかり考えておこう
体力が僅かについただけで、不注意や気をとられやすい部分は改善もしてないしw
凹の部分が少しでも改善できたと体感できたらいいんだけどなあ・・・
学もない、コミュ力もない、あるのは長期の引きこもりだった事実だけです。
二年間をトレーニングを受けても就職は難しいだろうから、これ以上家族に迷惑をかけるのもな。
人生の幕を下ろすタイミングをしっかり考えておこう
547優しい名無しさん
2017/08/05(土) 21:15:28.15ID:oWsL3aLp >>541
>ADHDの症状で1番困ってるのが起床困難と日中倦怠感、眠気だから、今のところ飲む前より逆に辛いかも。
>けど常にあった脚のむずむずは軽くなった。
それ全部ADHDの症状じゃないっちゅーねんw
>ADHDの症状で1番困ってるのが起床困難と日中倦怠感、眠気だから、今のところ飲む前より逆に辛いかも。
>けど常にあった脚のむずむずは軽くなった。
それ全部ADHDの症状じゃないっちゅーねんw
550優しい名無しさん
2017/08/05(土) 21:58:17.02ID:Al9yZrqe554優しい名無しさん
2017/08/05(土) 23:51:30.63ID:USj9GFAS >>553
定義に入ってなくても、症状として現れるものにあったぞ。
二次的なものもあるんだろうけど、自分が困ってる度合いはそっちが上だから挙げたんだが。
なんでそんなつっかかられてるのかちょっとわからないわ。
定義に入ってなくても、症状として現れるものにあったぞ。
二次的なものもあるんだろうけど、自分が困ってる度合いはそっちが上だから挙げたんだが。
なんでそんなつっかかられてるのかちょっとわからないわ。
556優しい名無しさん
2017/08/06(日) 00:15:05.32ID:QIuWA9Cs ストラテラ飲んでから定型に近付いたけど、デザイナーとしてのアイディアがまっっったく思い浮かばなくなった
転職しよう…
転職しよう…
557優しい名無しさん
2017/08/06(日) 00:47:41.98ID:S8fpuG+f ストラテラ飲むようになってから、かつて言われたトラウマ台詞や出来事なんかが
自動再生される前に、さわりのところで再生を終了できるようになった
世に言う「気にすんな」ってのはこういうことなのだろうか…?
自動再生される前に、さわりのところで再生を終了できるようになった
世に言う「気にすんな」ってのはこういうことなのだろうか…?
559優しい名無しさん
2017/08/06(日) 01:45:19.02ID:rrganID0 デザイナーから他の職に転職って簡単なの?世間知らずだから全然解らない
560優しい名無しさん
2017/08/06(日) 01:49:24.37ID:ovpOT2kz >>559
普通の転職と同じ
今時はパソコンが出来ないとデザイナーになれないからスキル的にも他の業種とあんまり変わらない
どのデザインしてたかによるけど、デザイナーはプレゼン力ある人多いからポップ作るのが上手そう
普通の転職と同じ
今時はパソコンが出来ないとデザイナーになれないからスキル的にも他の業種とあんまり変わらない
どのデザインしてたかによるけど、デザイナーはプレゼン力ある人多いからポップ作るのが上手そう
561優しい名無しさん
2017/08/06(日) 01:55:59.01ID:rrganID0562優しい名無しさん
2017/08/06(日) 04:43:49.90ID:ovpOT2kz563優しい名無しさん
2017/08/06(日) 06:48:29.88ID:jQNpqWMq お前らすごいな
自分も転職考えてるけど
新しいところに入って知識覚える作業とか
人間関係つくるのが苦痛すぎる
また怒られるのかと怯えるんだが
当たり前だけど最初は無力になるし、力量のなさに落ち込んだりとかするんだよな
医療系なんだけどADHD発覚したしもういられないんだよな
自分も転職考えてるけど
新しいところに入って知識覚える作業とか
人間関係つくるのが苦痛すぎる
また怒られるのかと怯えるんだが
当たり前だけど最初は無力になるし、力量のなさに落ち込んだりとかするんだよな
医療系なんだけどADHD発覚したしもういられないんだよな
564優しい名無しさん
2017/08/06(日) 09:11:39.83ID:yHt8frkT 事務職やってるやついる?
毎日死にそうだわ
毎日死にそうだわ
565優しい名無しさん
2017/08/06(日) 09:21:20.84ID:PEPLBgAM566優しい名無しさん
2017/08/06(日) 09:28:39.65ID:qDTH0++E マジョリティだわ
まじマジョリティ
まじマジョリティ
567優しい名無しさん
2017/08/06(日) 09:45:28.42ID:TQTKcLxO >>564
俺も事務だわ。正規じゃなくてアルバイトだからミスしてもそこまで損害にならないしクビにはならないけど、まわりの目が痛いのと作業自体のストレスがヤバい。
ずっと頭くらくらしてるし、肉体労働じゃないのに短時間勤務でも終わった後帰ったらすぐ寝てしまうくらいしんどい。
俺も事務だわ。正規じゃなくてアルバイトだからミスしてもそこまで損害にならないしクビにはならないけど、まわりの目が痛いのと作業自体のストレスがヤバい。
ずっと頭くらくらしてるし、肉体労働じゃないのに短時間勤務でも終わった後帰ったらすぐ寝てしまうくらいしんどい。
568優しい名無しさん
2017/08/06(日) 10:03:17.81ID:phEtrx8q >>557
分かります
何故自分はこんなにマイナス思考なのかと思っていたが
脳の構造の問題なのだと分かった
飲んでないだけで、何か自己不全感だもの
超近眼で山登りに行くような感覚
出来ない人を頭ごなしに怒るのではなくて
出来ない理由があるのだから
子育てにも言えること
分かります
何故自分はこんなにマイナス思考なのかと思っていたが
脳の構造の問題なのだと分かった
飲んでないだけで、何か自己不全感だもの
超近眼で山登りに行くような感覚
出来ない人を頭ごなしに怒るのではなくて
出来ない理由があるのだから
子育てにも言えること
569優しい名無しさん
2017/08/06(日) 10:07:26.53ID:AR8ayK8L >>550
ストとコンサータ、テグレトール、リボトリール、ソラナックス、プリンペラン、ロキソニン、ガスモチン・・・他にあったかもやけどぱっとでてくるのはこれくらい
やっぱ一気飲みは駄目なのかもやね
ちょうど昨日が診察で帰ってきてからふと思ったから聞いてみた
次回診察の時に聞いてみる
ありがとう
ストとコンサータ、テグレトール、リボトリール、ソラナックス、プリンペラン、ロキソニン、ガスモチン・・・他にあったかもやけどぱっとでてくるのはこれくらい
やっぱ一気飲みは駄目なのかもやね
ちょうど昨日が診察で帰ってきてからふと思ったから聞いてみた
次回診察の時に聞いてみる
ありがとう
571優しい名無しさん
2017/08/06(日) 10:31:03.64ID:HP43ueIS よくそんな出るな
うちは国が煩くなったと言ってとにかく抑えにくるし同系列は二種類以上一度に出さない
うちは国が煩くなったと言ってとにかく抑えにくるし同系列は二種類以上一度に出さない
572優しい名無しさん
2017/08/06(日) 10:33:41.49ID:YdB6w3cA あーでも結核の薬飲んでた時はあれ、錠剤もカプセルも大きいしおなかいっぱいになるほどの量だったなw
朝のみ3種類9錠一気だったし
朝のみ3種類9錠一気だったし
573優しい名無しさん
2017/08/06(日) 12:38:47.48ID:ebtOZK2L 医療関係者の立場からストラテラのレポします。
最近診断されたADHD不注意型の看護師♂です。
学力とかは3流大学卒なので普通くらいだけど頭が固く、要領の悪い「努力するマジメ型の落ちこぼれ」タイプ
職場でミスが多くて人生詰んでいます・・
小さいミス連発(書類系・事務系業務)して3回転職繰りかえしてます
ミスしたらやばい系の業務は、主任にお願いして近づかないようにしてました(注射、調剤配布、点滴等)
やっぱり職場での居場所なくなるし、悪口陰口罵倒がきつい。
もっぱら、バイタル測定、主訴問診、食事入浴介助、オムツ介護とかやらせてもらってた。
上司にミスで叱られ続け鬱になり、心療内科受診、ADHDと診断され休職中です。
現在、ストラテラ飲みはじめ4週間(1週40r→2週80r→3週100r→現在120r)
最近診断されたADHD不注意型の看護師♂です。
学力とかは3流大学卒なので普通くらいだけど頭が固く、要領の悪い「努力するマジメ型の落ちこぼれ」タイプ
職場でミスが多くて人生詰んでいます・・
小さいミス連発(書類系・事務系業務)して3回転職繰りかえしてます
ミスしたらやばい系の業務は、主任にお願いして近づかないようにしてました(注射、調剤配布、点滴等)
やっぱり職場での居場所なくなるし、悪口陰口罵倒がきつい。
もっぱら、バイタル測定、主訴問診、食事入浴介助、オムツ介護とかやらせてもらってた。
上司にミスで叱られ続け鬱になり、心療内科受診、ADHDと診断され休職中です。
現在、ストラテラ飲みはじめ4週間(1週40r→2週80r→3週100r→現在120r)
574優しい名無しさん
2017/08/06(日) 13:28:53.32ID:jQNpqWMq >>573
医療系にADHDはいられないよ
自分がこの病気だと発覚する前にADHDの看護師いたけど、病院から追い出されてたわ
医療現場だと不注意は命取りだし、迷惑なんだとさ
周りの人からも虐められてたし
その人もストラテラ飲んでたらしいけどこのザマよ
鬱ならもうやめとけ、転職しないとこのまま苦行で生きてくしかないぞ
医療系にADHDはいられないよ
自分がこの病気だと発覚する前にADHDの看護師いたけど、病院から追い出されてたわ
医療現場だと不注意は命取りだし、迷惑なんだとさ
周りの人からも虐められてたし
その人もストラテラ飲んでたらしいけどこのザマよ
鬱ならもうやめとけ、転職しないとこのまま苦行で生きてくしかないぞ
576573
2017/08/06(日) 15:24:34.22ID:ebtOZK2L たしかにADHDと医療系職業の相性は最悪だ。
幸い、今までの俺のミスは書類・事務系に集中していて、
「誤薬・誤処置・介護ミスなどのインシデント、アクシデント」はほとんどやったことがないけど
他の人がやらかすのを見て、「明日は我が身」と思いながらビクビクして仕事やってた。
看護師はやらかすと病棟内で吊し上げられるので本当にビクビクしてた。
酸素器具や心電図器具、人工呼吸器、などミスしたらシャレにならないもののとり扱いは
10回くらい再確認してやってた。そのかわり時間かかりすぎて怒られていた。
★事務業務以外で病的に多かったのが、病室での忘れ物。(主に体温計・血圧計・パルスオキシメータ)
これが多すぎて、怒られまくった。自分でも本当に死にたくなった。以下毎日のミス地獄のスパイラル。
1)、バイタル測定・処置・問診で受け持ちの病室を回る。(常に人手不足・時間不足)
2)、作業中に近くの病室のナースコールが鳴る。→放置するとクレームになるので急いでいく。
あるいは認知症の患者が危険な徘徊をしているところを発見する。→転倒しないようにあわてて止める最優先
あるいは近くで大きな音、転倒した音、怒鳴り声が聞こえる。→あわてて駆けつける最優先
あるいは他の患者・ご家族さんに話しかけられる。→対応しないとクレームにつながるので丁寧に対応。
3)、確認・連絡・相談・申し送り。病棟内を走り回る。→その後も2)が延々と繰り返される
4)、ADHD発動→タスクを上書き→前にやっていたことを忘れる。病室に忘れ物をする。処置・介助途中を忘れる。
5)怒られる
幸い、今までの俺のミスは書類・事務系に集中していて、
「誤薬・誤処置・介護ミスなどのインシデント、アクシデント」はほとんどやったことがないけど
他の人がやらかすのを見て、「明日は我が身」と思いながらビクビクして仕事やってた。
看護師はやらかすと病棟内で吊し上げられるので本当にビクビクしてた。
酸素器具や心電図器具、人工呼吸器、などミスしたらシャレにならないもののとり扱いは
10回くらい再確認してやってた。そのかわり時間かかりすぎて怒られていた。
★事務業務以外で病的に多かったのが、病室での忘れ物。(主に体温計・血圧計・パルスオキシメータ)
これが多すぎて、怒られまくった。自分でも本当に死にたくなった。以下毎日のミス地獄のスパイラル。
1)、バイタル測定・処置・問診で受け持ちの病室を回る。(常に人手不足・時間不足)
2)、作業中に近くの病室のナースコールが鳴る。→放置するとクレームになるので急いでいく。
あるいは認知症の患者が危険な徘徊をしているところを発見する。→転倒しないようにあわてて止める最優先
あるいは近くで大きな音、転倒した音、怒鳴り声が聞こえる。→あわてて駆けつける最優先
あるいは他の患者・ご家族さんに話しかけられる。→対応しないとクレームにつながるので丁寧に対応。
3)、確認・連絡・相談・申し送り。病棟内を走り回る。→その後も2)が延々と繰り返される
4)、ADHD発動→タスクを上書き→前にやっていたことを忘れる。病室に忘れ物をする。処置・介助途中を忘れる。
5)怒られる
577優しい名無しさん
2017/08/06(日) 15:44:18.42ID:AR8ayK8L578優しい名無しさん
2017/08/06(日) 15:46:47.24ID:AR8ayK8L579573
2017/08/06(日) 16:22:31.01ID:ebtOZK2L 職業柄プラシーボとか信じてないし、
精神系の服薬効果全般に関して懐疑的。
ストラテラ:1週目レポ
●初日
朝食後服薬する。初日からバリバリ副作用が出現する。典型的な交感神経症状出現。
二日酔いの時みたく、胃がムカムカする。気持ち悪い。吐き気ややあり。
血圧・脈拍やや上昇。発汗・熱感あり。自制内。顔がカッカして火照ってくる。
排尿に時間がかかり驚く。出るまでが遅い
初日から勃起しにくくなり勃起維持困難。地味にキツイ。射精はできるものの感覚鈍く、
射精は尿が漏れるような感じ。射精後・性器に圧迫感、不快感出現。
認知・注意機能に変化なし。(TMT,CAT)
朝服薬したこともあって、睡眠障害無し。できるだけ眠剤は使いたくないのでありがたい。
○効果時間について
ストラテラの血中濃度が最大になるのは服薬1時間後、半減期(血中濃度が半分になる)は約4〜5時間、
消失時間に関しては一日中続くとかふわふわしたことが書いてある。
現存する経口薬で、一日中続くような剤形工夫がされているものはないとのこと。
認可薬で消失時間が書いてないものは珍しい。販売元は消失時間の明言を避けていて怪しすぎる。非常に怪しい・・・。
臨床試験のグラフを見ると12時間くらいで血中濃度が一直線に下降している。外国文献では作用時間は48時間とか書いてあるものがあった。
12時間で分解され、ノルアドレナリンの濃度が平常に状態に戻るまで48時間続くということだろうか?
どちらにしても、服薬してから4・5時間はノルアドレナリンの濃度が高くなるみたいなので、就寝前に飲むよりも朝飲んだ方が良い気がする。
作用時間を考えるなら複数回に分けて飲んだ方がノルアドレナリンの濃度を維持できるかもしれないが、
最悪でも午後服薬する場合は就寝前4‐5時間前に飲んだ方が良いかもしれない。
○副作用について
循環器や消化器の症状は想定内だったが性機能・排泄機能障害は想定外。
ノルアドレナリンの相対的増加により交感神経が優位になり、
排尿・勃起・射精は交感神経と副交感神経のスイッチの切り替えができなくて生じている模様。
眠気や中途覚醒が起こるのは何故だろうか。機序がわかる方教えてほしいです。
精神系の服薬効果全般に関して懐疑的。
ストラテラ:1週目レポ
●初日
朝食後服薬する。初日からバリバリ副作用が出現する。典型的な交感神経症状出現。
二日酔いの時みたく、胃がムカムカする。気持ち悪い。吐き気ややあり。
血圧・脈拍やや上昇。発汗・熱感あり。自制内。顔がカッカして火照ってくる。
排尿に時間がかかり驚く。出るまでが遅い
初日から勃起しにくくなり勃起維持困難。地味にキツイ。射精はできるものの感覚鈍く、
射精は尿が漏れるような感じ。射精後・性器に圧迫感、不快感出現。
認知・注意機能に変化なし。(TMT,CAT)
朝服薬したこともあって、睡眠障害無し。できるだけ眠剤は使いたくないのでありがたい。
○効果時間について
ストラテラの血中濃度が最大になるのは服薬1時間後、半減期(血中濃度が半分になる)は約4〜5時間、
消失時間に関しては一日中続くとかふわふわしたことが書いてある。
現存する経口薬で、一日中続くような剤形工夫がされているものはないとのこと。
認可薬で消失時間が書いてないものは珍しい。販売元は消失時間の明言を避けていて怪しすぎる。非常に怪しい・・・。
臨床試験のグラフを見ると12時間くらいで血中濃度が一直線に下降している。外国文献では作用時間は48時間とか書いてあるものがあった。
12時間で分解され、ノルアドレナリンの濃度が平常に状態に戻るまで48時間続くということだろうか?
どちらにしても、服薬してから4・5時間はノルアドレナリンの濃度が高くなるみたいなので、就寝前に飲むよりも朝飲んだ方が良い気がする。
作用時間を考えるなら複数回に分けて飲んだ方がノルアドレナリンの濃度を維持できるかもしれないが、
最悪でも午後服薬する場合は就寝前4‐5時間前に飲んだ方が良いかもしれない。
○副作用について
循環器や消化器の症状は想定内だったが性機能・排泄機能障害は想定外。
ノルアドレナリンの相対的増加により交感神経が優位になり、
排尿・勃起・射精は交感神経と副交感神経のスイッチの切り替えができなくて生じている模様。
眠気や中途覚醒が起こるのは何故だろうか。機序がわかる方教えてほしいです。
580優しい名無しさん
2017/08/06(日) 16:29:59.29ID:TQTKcLxO レポ乙
ノルアドレナリンの再取り込みに作用するんだから精神系の変化が無い方がおかしいと思うんだけど、そこんとこはどうなん?
不注意、多動性からくる症状がおこすトラブルが治まることで間接的に精神的な問題も落ち着くってのは除いてさ。
ノルアドレナリンの再取り込みに作用するんだから精神系の変化が無い方がおかしいと思うんだけど、そこんとこはどうなん?
不注意、多動性からくる症状がおこすトラブルが治まることで間接的に精神的な問題も落ち着くってのは除いてさ。
581優しい名無しさん
2017/08/06(日) 17:06:38.07ID:zTlu1aGt 自分は先月の8日からストラテラ40mgを服用しはじめたけど、自覚できる気分変調やら精神的な変化はないかなあ。効果も副作用もないですけどね。
昨日から増量して80mgになったけどどうかなあ。
ちなみに飲むタイミングは夕食後に一回です。
主治医に朝夕2回の分割投与についてやら、朝と夜どっちの方がいいかとか、めんどくさいことを色々質問したけど、とりあえず夕食後一回で納得したw
半減期短いし、ノルアドレナリン神経に作用するんだから朝がいいんじゃないんですか〜?とか聞いてくるメンドクセー患者に、丁寧に説明してくれましたよ。先生、ごめんなさいね。
昨日から増量して80mgになったけどどうかなあ。
ちなみに飲むタイミングは夕食後に一回です。
主治医に朝夕2回の分割投与についてやら、朝と夜どっちの方がいいかとか、めんどくさいことを色々質問したけど、とりあえず夕食後一回で納得したw
半減期短いし、ノルアドレナリン神経に作用するんだから朝がいいんじゃないんですか〜?とか聞いてくるメンドクセー患者に、丁寧に説明してくれましたよ。先生、ごめんなさいね。
582573
2017/08/06(日) 17:07:20.22ID:ebtOZK2L 今は4週目だからある程度効果は出ているかな。量が多いのでおいおい書きます。
これ初日のレポね。
主観的には精神状態大きな変化はなし。
客観的評価なら副作用の身体症状がでてるからそれに相関して精神状態は悪くなっているよ。
※ハミルトンうつ病評価尺度(HAM-D)
作用機序を考えるとノルアドレナリンは抗ストレス物質だから
精神状態を良くするはずなんだけど、実際ストラテラの開発史から鑑みても一つの要素にすぎないと思う。
これ初日のレポね。
主観的には精神状態大きな変化はなし。
客観的評価なら副作用の身体症状がでてるからそれに相関して精神状態は悪くなっているよ。
※ハミルトンうつ病評価尺度(HAM-D)
作用機序を考えるとノルアドレナリンは抗ストレス物質だから
精神状態を良くするはずなんだけど、実際ストラテラの開発史から鑑みても一つの要素にすぎないと思う。
583優しい名無しさん
2017/08/06(日) 17:28:23.05ID:zTlu1aGt584573
2017/08/06(日) 17:40:24.52ID:ebtOZK2L ストラテラ:1週目レポ
●2日目〜7日目
日増しに消化器・循環器の副作用は軽減していく。食事量によって消化器の副作用は変化する様子。
しっかり食べると副作用ほぼなし。あんまり食べずに飲むとやっぱり胃がムカムカする。
血圧・脈拍の上昇はかなりましになってくる。発汗・熱感は継続。暑くて今まで以上に汗をかく。
調子に乗って酒を飲んだ時は副作用が強く出現。250のビールで交感神経症状ALL出現。
特に排尿障害が強く出現し、薬5分おしっこしたくてもできない状態を経験。(地獄の苦痛)
肝臓の負担を考え、アルコール・カフェインを制限する。
性機能障害継続。機能低下を恐れむやり自慰行う。この副作用が本当にキツイ。
認知・注意機能に変化なし。(TMT,CAT)
精神状態は新しい副作用の出現により悪化(HAM-D)
○新しい副作用
・NEW→口が渇くようになり緑茶常備(ADHDにいいらしい)。
・NEW→主観的に少し口臭・腋下臭が気になり始める。心なしか脱毛が増えてきた気がする。
・NEW→食欲低下により昼食をあまり食べなくなる。
○このころ思っていたこと
副作用はバンバン出現するが、効能が見られないためイライラしだす。
4週後で安定作用することは知っていたが半信半疑に。コンサータの方がイイのではと思い始める
このころから薬に対して疑念を持ち始める。機序に関してDrに質問するも明確な答えは帰ってこない。
自分で専門書を買ってADHDの薬物療法について勉強し始める。
ストラテラの認可臨床研究の結果が非常にいい加減であることに気が付く。
→前後での改善性が非常に低く、統計的に、有意差が認められるギリギリの値であること。
評価項目が主観的であること。副作用の出現率・負荷が説明よりもひどいこと。
●2日目〜7日目
日増しに消化器・循環器の副作用は軽減していく。食事量によって消化器の副作用は変化する様子。
しっかり食べると副作用ほぼなし。あんまり食べずに飲むとやっぱり胃がムカムカする。
血圧・脈拍の上昇はかなりましになってくる。発汗・熱感は継続。暑くて今まで以上に汗をかく。
調子に乗って酒を飲んだ時は副作用が強く出現。250のビールで交感神経症状ALL出現。
特に排尿障害が強く出現し、薬5分おしっこしたくてもできない状態を経験。(地獄の苦痛)
肝臓の負担を考え、アルコール・カフェインを制限する。
性機能障害継続。機能低下を恐れむやり自慰行う。この副作用が本当にキツイ。
認知・注意機能に変化なし。(TMT,CAT)
精神状態は新しい副作用の出現により悪化(HAM-D)
○新しい副作用
・NEW→口が渇くようになり緑茶常備(ADHDにいいらしい)。
・NEW→主観的に少し口臭・腋下臭が気になり始める。心なしか脱毛が増えてきた気がする。
・NEW→食欲低下により昼食をあまり食べなくなる。
○このころ思っていたこと
副作用はバンバン出現するが、効能が見られないためイライラしだす。
4週後で安定作用することは知っていたが半信半疑に。コンサータの方がイイのではと思い始める
このころから薬に対して疑念を持ち始める。機序に関してDrに質問するも明確な答えは帰ってこない。
自分で専門書を買ってADHDの薬物療法について勉強し始める。
ストラテラの認可臨床研究の結果が非常にいい加減であることに気が付く。
→前後での改善性が非常に低く、統計的に、有意差が認められるギリギリの値であること。
評価項目が主観的であること。副作用の出現率・負荷が説明よりもひどいこと。
585優しい名無しさん
2017/08/06(日) 18:02:32.31ID:YdB6w3cA 誰も読まんて
586573
2017/08/06(日) 18:23:09.67ID:ebtOZK2L ストラテラ:2週目レポ
●8日目〜15日目(40→80rに増量)
消化器・循環器の副作用はかわらず、食時量と体調に大きく左右されることに気が付く。
食欲低下継続。
月一回のサッカーを行う、明らかに運動時の脈の上がり方が大きい。
動機やめまいに襲われ、休憩を余儀なくされる。急激に負荷の強い運動をすると循環器系に負担がかかり模様
一日30分の競歩を始める。
排尿障害が軽減。排尿意志と排尿のタイムラグ小さくなる。同時に排尿時後頭部に痺れ(不快ではない)
のような感覚が生じているのに気が付く。
性機能障害継続。やはり機能低下を恐れむやり自慰継続。Drに相談しバイアグラを処方してもらう、
情事の際、循環器に負担がかかるので頑張りすぎないように警告される。
バイアグラ使用時、勃起力改善少し安心する。射精も問題なく行えて、圧迫感・不快感も軽減する。
認知・注意機能にわずか向上の兆しあり。(TMTのみ向上,CATは変化なし)
精神状態は変化なし(HAM-D)
○新しい副作用
・NEW→夜間目が覚めるようになる、体が火照って口が渇いて目を覚ます。
○新しい変化
・マルチタスク課題がわずかに向上しだしたこと(TMT)
→学習の要素を排除できないため一概に薬効とは言い切れない
・排尿時に後頭部に痺れのような感覚(不快ではない)を頻繁に感じるようになった。
凄い主観表現で意味不明かもしれないが、「感動したとき、衝撃を受けた時に頭がゾワッっとする感覚」に似ている。
→排尿時必ず起こることから、仮説を立ててみた。
→薬効の影響で常に体が交感神経優位の状態にあるため、排尿時に副交感神経に切り替えるための脳がだしている信号とか?
なにか近い症状がある方レスください。機序がわかる方教えてください。
●8日目〜15日目(40→80rに増量)
消化器・循環器の副作用はかわらず、食時量と体調に大きく左右されることに気が付く。
食欲低下継続。
月一回のサッカーを行う、明らかに運動時の脈の上がり方が大きい。
動機やめまいに襲われ、休憩を余儀なくされる。急激に負荷の強い運動をすると循環器系に負担がかかり模様
一日30分の競歩を始める。
排尿障害が軽減。排尿意志と排尿のタイムラグ小さくなる。同時に排尿時後頭部に痺れ(不快ではない)
のような感覚が生じているのに気が付く。
性機能障害継続。やはり機能低下を恐れむやり自慰継続。Drに相談しバイアグラを処方してもらう、
情事の際、循環器に負担がかかるので頑張りすぎないように警告される。
バイアグラ使用時、勃起力改善少し安心する。射精も問題なく行えて、圧迫感・不快感も軽減する。
認知・注意機能にわずか向上の兆しあり。(TMTのみ向上,CATは変化なし)
精神状態は変化なし(HAM-D)
○新しい副作用
・NEW→夜間目が覚めるようになる、体が火照って口が渇いて目を覚ます。
○新しい変化
・マルチタスク課題がわずかに向上しだしたこと(TMT)
→学習の要素を排除できないため一概に薬効とは言い切れない
・排尿時に後頭部に痺れのような感覚(不快ではない)を頻繁に感じるようになった。
凄い主観表現で意味不明かもしれないが、「感動したとき、衝撃を受けた時に頭がゾワッっとする感覚」に似ている。
→排尿時必ず起こることから、仮説を立ててみた。
→薬効の影響で常に体が交感神経優位の状態にあるため、排尿時に副交感神経に切り替えるための脳がだしている信号とか?
なにか近い症状がある方レスください。機序がわかる方教えてください。
587優しい名無しさん
2017/08/06(日) 18:27:26.20ID:t53AwCbM なんというか、ここまで細かく書くならブログのほうが良さげ
場所さえ選べばとても役立つ情報だとは思う
「最初Aだったのが今はこう良くなって/悪くなって、Bは変わらなかったよ
現在、ストラテラ飲みはじめ4週間(1週40r→2週80r→3週100r→現在120r) 」で充分よ
ぶっちゃけ急ぎすぎ頭の中混乱しすぎに見えてADHD以外の問題が大きそう(ただのトーシロの意見だけどさ)
元がミス多いのが問題だったのに生活上のミスが減ったかより排尿ばっかだし
こういうタイプの医療関係者を診る先生って大変そう…
場所さえ選べばとても役立つ情報だとは思う
「最初Aだったのが今はこう良くなって/悪くなって、Bは変わらなかったよ
現在、ストラテラ飲みはじめ4週間(1週40r→2週80r→3週100r→現在120r) 」で充分よ
ぶっちゃけ急ぎすぎ頭の中混乱しすぎに見えてADHD以外の問題が大きそう(ただのトーシロの意見だけどさ)
元がミス多いのが問題だったのに生活上のミスが減ったかより排尿ばっかだし
こういうタイプの医療関係者を診る先生って大変そう…
588優しい名無しさん
2017/08/06(日) 18:31:33.18ID:upeIF/nJ こんな副作用出る人いるんだな。
589優しい名無しさん
2017/08/06(日) 18:33:04.49ID:upeIF/nJ 副作用も全く感じないから薬飲んでる気もしなくて逆に続けるのしんどいかも
590573
2017/08/06(日) 18:33:10.55ID:ebtOZK2L 確かに露骨に先生めんどくさがっていると思われる。
すまん自重するわ。
すまん自重するわ。
592優しい名無しさん
2017/08/06(日) 18:37:43.36ID:cLH/x9pI 効果も副作用も人によるからなぁ
医療関係者って言っても医者や薬剤師ってわけでもなく看護士さんなんでしょ?
医療関係者って言っても医者や薬剤師ってわけでもなく看護士さんなんでしょ?
595優しい名無しさん
2017/08/06(日) 18:41:44.61ID:6NLqKyWw 目の霞、視力の低下みたいなものは感じないかね
これと性機能障害がネックなんだがなあ
これと性機能障害がネックなんだがなあ
596優しい名無しさん
2017/08/06(日) 18:57:52.51ID:7EtQkNsq 露骨にめんどいから別サイトでやってくれ
597優しい名無しさん
2017/08/06(日) 18:58:53.17ID:Ng0csBS3 私も人間相手じゃない看護士してるから、すごいわかる。
仕事は好きなのにどーしようもないミス続くと嫌になるよね。
仕事は好きなのにどーしようもないミス続くと嫌になるよね。
598優しい名無しさん
2017/08/06(日) 19:13:06.69ID:zTlu1aGt オイラは金融機関勤めだから、それこそミスが許されなくて本当に神経削る…
発達障害って知る以前にも金融機関にいたけど、耐えられなくなって辞めました。
発達障害って知る以前にも金融機関にいたけど、耐えられなくなって辞めました。
599優しい名無しさん
2017/08/06(日) 20:10:03.92ID:sv5ceJ9W >>590
出来れば継続してレポートお願いしたい。私が生活する上で参考にしたいです。てかここまで詳細にストラテラの事をレポートしてくれる人は貴重だ。
出来れば継続してレポートお願いしたい。私が生活する上で参考にしたいです。てかここまで詳細にストラテラの事をレポートしてくれる人は貴重だ。
600優しい名無しさん
2017/08/06(日) 20:40:28.26ID:Ex9KnrHg 医療系でも金融系でも失敗は許されない
ならADHDがつける仕事ってなんだ?
刺し身にたんぽぽ載せる仕事か?
ならADHDがつける仕事ってなんだ?
刺し身にたんぽぽ載せる仕事か?
601優しい名無しさん
2017/08/06(日) 21:07:41.78ID:SmbQUsDg602優しい名無しさん
2017/08/06(日) 21:27:51.10ID:H4G8Kue9 ADHDの営業マンってどうですか
604優しい名無しさん
2017/08/06(日) 21:56:23.43ID:uxEJ0pYT >>569>>578
薬が単純に多すぎ、その医者あまりにも乱雑で無能すぎる
患者を何人も自殺に追い込んで平気なタイプだな
症状や副作用にはひたすら薬を足して抑え込めば良いだろっていう
安易な考え方なんだろうけど、ここまで増えるのは一番駄目なパターンだよ
病気も障害もまともに絞り込めてないからこんな無駄で害の方が多い処方になる
もう見切りつけて減薬に取り組んでくれる医者を探した方が良いよ
減らした方が絶対体調良くなるはず
薬が単純に多すぎ、その医者あまりにも乱雑で無能すぎる
患者を何人も自殺に追い込んで平気なタイプだな
症状や副作用にはひたすら薬を足して抑え込めば良いだろっていう
安易な考え方なんだろうけど、ここまで増えるのは一番駄目なパターンだよ
病気も障害もまともに絞り込めてないからこんな無駄で害の方が多い処方になる
もう見切りつけて減薬に取り組んでくれる医者を探した方が良いよ
減らした方が絶対体調良くなるはず
605優しい名無しさん
2017/08/06(日) 22:21:00.85ID:HybZ+9gK606優しい名無しさん
2017/08/06(日) 22:23:17.94ID:KABBLPL6 >>562
一時期バイトしてたけど結局居づらくなってほぼ短期間でやめてる
自分でもできる仕事があれば働きたいけど
一人でもできる仕事ってことで未経験でデザイナーを目指してるんだけど計画性の無さと世間の風潮を読めない空気の読めなさで頓挫するかもって不安がある
ここでデザイナーの話を聞けるのは参考になるな
一時期バイトしてたけど結局居づらくなってほぼ短期間でやめてる
自分でもできる仕事があれば働きたいけど
一人でもできる仕事ってことで未経験でデザイナーを目指してるんだけど計画性の無さと世間の風潮を読めない空気の読めなさで頓挫するかもって不安がある
ここでデザイナーの話を聞けるのは参考になるな
607優しい名無しさん
2017/08/06(日) 22:28:48.34ID:wqHdXYNI >>602
人によっては成功してる人もいるようだが、同じ営業でも業務範囲は様々だからなぁ。きっちりした事務込みだと大変みたいだよ。
研究職すら、研究は優秀でも実験材料の発注事務ミス連発で、その職場では詰んだ奴もいるみたいだし。
人によっては成功してる人もいるようだが、同じ営業でも業務範囲は様々だからなぁ。きっちりした事務込みだと大変みたいだよ。
研究職すら、研究は優秀でも実験材料の発注事務ミス連発で、その職場では詰んだ奴もいるみたいだし。
608優しい名無しさん
2017/08/06(日) 22:31:20.78ID:Z2mfvkxG609優しい名無しさん
2017/08/06(日) 22:39:02.84ID:TzBQ29WH >>602
BtoCの売りっぱなし営業
(というか販売か)にはいいと思うけど
複雑な案件を処理する営業ほちょっとキツイよね
まぁ俺は難しいほうやってんだけど。
ストラテラ始めてからミスとストレス減ったけど
その代わり性格悪くなったわ。
BtoCの売りっぱなし営業
(というか販売か)にはいいと思うけど
複雑な案件を処理する営業ほちょっとキツイよね
まぁ俺は難しいほうやってんだけど。
ストラテラ始めてからミスとストレス減ったけど
その代わり性格悪くなったわ。
610優しい名無しさん
2017/08/06(日) 23:04:29.04ID:3juiK62W ソフトウェア試験の仕事案外よいかもしれない
611優しい名無しさん
2017/08/06(日) 23:13:30.52ID:rrganID0 >>608
半年もバイトを続けられるってすごい仕事できない挙動不審だから周りに嫌われやすい
今デザインの勉強をしているんだけど定型に比べてパソコンの操作が覚えられない
ストラテラでも改善されないし単にアホなのかな
半年もバイトを続けられるってすごい仕事できない挙動不審だから周りに嫌われやすい
今デザインの勉強をしているんだけど定型に比べてパソコンの操作が覚えられない
ストラテラでも改善されないし単にアホなのかな
612優しい名無しさん
2017/08/06(日) 23:19:27.34ID:qDTH0++E 視力の低下と抜け毛は副作用かな
613優しい名無しさん
2017/08/06(日) 23:41:15.55ID:vAfnrQvs 読んでいるのでレポお願いしたいです
614優しい名無しさん
2017/08/06(日) 23:46:35.26ID:nrEp4kN9617優しい名無しさん
2017/08/07(月) 02:12:10.68ID:crxE5NfC >>616
そもそもカプセルの内容物が眼球刺激性があるんだよね
だから脱カプセルしてはならないと説明書に書いてある
・閉塞隅角緑内障(へいそくぐうかくりょくないしょう)(急激な目の痛み、頭痛、吐
き気、物体がぼやけて見える)のある人は禁忌とも書いてあるし、散瞳(まぶしい)もある
単なる霞眼なのか眼病なのか区別がわからないから一回眼科へ行こうか考えてる
そもそもカプセルの内容物が眼球刺激性があるんだよね
だから脱カプセルしてはならないと説明書に書いてある
・閉塞隅角緑内障(へいそくぐうかくりょくないしょう)(急激な目の痛み、頭痛、吐
き気、物体がぼやけて見える)のある人は禁忌とも書いてあるし、散瞳(まぶしい)もある
単なる霞眼なのか眼病なのか区別がわからないから一回眼科へ行こうか考えてる
618優しい名無しさん
2017/08/07(月) 02:31:54.64ID:7vIgBVfs 小さい頃から白い皿が苦手だったよ
すっごい眩しくて目が痛くなる
お酒ってストラテラ一日断ったぐらいじゃ飲んじゃだめ?
やっと成人したから一度くらい呑みたいんだ
すっごい眩しくて目が痛くなる
お酒ってストラテラ一日断ったぐらいじゃ飲んじゃだめ?
やっと成人したから一度くらい呑みたいんだ
619優しい名無しさん
2017/08/07(月) 02:44:59.18ID:Rya8FSaK >>549
あれ、普通にマイノリティって使うけど、おかしいかな??おかしいなら使わないようにするけど
あれ、普通にマイノリティって使うけど、おかしいかな??おかしいなら使わないようにするけど
620573ADHD看護師
2017/08/07(月) 03:27:32.74ID:4usDzDTy 中途覚醒でこんな時間に起きてしまったOTL
副作用の原因がわからないと不安ですよね。解決できるかどうかも知りたいですし。
ストラテラの副作用のほとんどが交感神経症状で説明できますね。
ノルアドレナリンの濃度が上昇→交感神経優位
交感神経と副交感神経はシーソーのような関係です
参照:http://www.yamaguchi-naika.com/suko6-6/page3.html
○目のかすみ、まぶしさの原因
瞳孔は交感神経優位になると
→大きくなる(光の量を多く入れる)
→副交感神経への切り替えが難しいので瞳孔を小さくして光の量を調節できない
→顕微鏡で例えるなら「しぼり」が解放されたままなので、光量が調節できずピントがあわずにまぶしい状態。
眼科は専門外なので詳しくないですが、瞳孔調節の目薬があったような気がします。
適応かどうかは微妙ですし、対症療法なので根本解決にはなりえませんが・・
副作用の原因がわからないと不安ですよね。解決できるかどうかも知りたいですし。
ストラテラの副作用のほとんどが交感神経症状で説明できますね。
ノルアドレナリンの濃度が上昇→交感神経優位
交感神経と副交感神経はシーソーのような関係です
参照:http://www.yamaguchi-naika.com/suko6-6/page3.html
○目のかすみ、まぶしさの原因
瞳孔は交感神経優位になると
→大きくなる(光の量を多く入れる)
→副交感神経への切り替えが難しいので瞳孔を小さくして光の量を調節できない
→顕微鏡で例えるなら「しぼり」が解放されたままなので、光量が調節できずピントがあわずにまぶしい状態。
眼科は専門外なので詳しくないですが、瞳孔調節の目薬があったような気がします。
適応かどうかは微妙ですし、対症療法なので根本解決にはなりえませんが・・
621優しい名無しさん
2017/08/07(月) 09:32:20.13ID:XXpuM+Ze 多動型で作業記憶が壊滅的なんだけど
わりかし飲み込みは早くてある程度は何でもすぐ出来る方
出来る風に誤魔化してるのもあるけど
上の方にあった仕事の話だと皆と逆で、2ヶ月ぐらいまでは順調でそれからどんどんダメになっていく
60~70%はすぐ出来るのに、いつまでたっても100%どころか80~90%出来るようにならない
明るく元気に進んで仕事して、嫌われないよう振る舞うのも疲れたよ
わりかし飲み込みは早くてある程度は何でもすぐ出来る方
出来る風に誤魔化してるのもあるけど
上の方にあった仕事の話だと皆と逆で、2ヶ月ぐらいまでは順調でそれからどんどんダメになっていく
60~70%はすぐ出来るのに、いつまでたっても100%どころか80~90%出来るようにならない
明るく元気に進んで仕事して、嫌われないよう振る舞うのも疲れたよ
622優しい名無しさん
2017/08/07(月) 09:45:31.15ID:HCemhg/a あー起きれない
623優しい名無しさん
2017/08/07(月) 12:09:24.30ID:wDWruRi+624優しい名無しさん
2017/08/07(月) 13:32:33.14ID:bpNedrAX 事情があって数日間服用してなかったら、本当に仕事がヤバい状況になった。ヤバすぎ
625優しい名無しさん
2017/08/07(月) 13:39:37.03ID:b5vfHaJ4 途中で止めて変化感じてる人って、服用期間どれくらい?
飲んでる間は効果実感してた? それとも止めて初めて効果出てたのに気づいた感じ?
飲んでる間は効果実感してた? それとも止めて初めて効果出てたのに気づいた感じ?
626優しい名無しさん
2017/08/07(月) 13:58:37.01ID:bpNedrAX627優しい名無しさん
2017/08/07(月) 15:15:17.21ID:1Eknhs7X ストラテラのせいなのか中途覚醒と早朝覚醒がつらい長く眠りたい
もっと効く眠剤は無いのか
もっと効く眠剤は無いのか
628優しい名無しさん
2017/08/07(月) 15:44:07.28ID:IzFznNMg >>625
40mgもらって飲み始めてすぐに効果が感じられた
一週間後から80mgに増やして、しばらく飲んでたけど
なんとなく慣れたのか、効果がわからなくなってきたんで
やめてみたら、翌日から無くし物するわ、あちこち体ぶつけるわ、
我ながら悲惨なことになったんで直ぐに再開した。
ちなみに初めて飲んでから2ヶ月経ったけど
飲んだ後の腹の不快感と、発汗と、性機能低下の
副作用は続いてる。睡眠は寝起きが良くなった。
なんだか性格が変わってきた気がする。35歳独身男会社員。
40mgもらって飲み始めてすぐに効果が感じられた
一週間後から80mgに増やして、しばらく飲んでたけど
なんとなく慣れたのか、効果がわからなくなってきたんで
やめてみたら、翌日から無くし物するわ、あちこち体ぶつけるわ、
我ながら悲惨なことになったんで直ぐに再開した。
ちなみに初めて飲んでから2ヶ月経ったけど
飲んだ後の腹の不快感と、発汗と、性機能低下の
副作用は続いてる。睡眠は寝起きが良くなった。
なんだか性格が変わってきた気がする。35歳独身男会社員。
629優しい名無しさん
2017/08/07(月) 16:10:32.52ID:DpsQ3Zz1630優しい名無しさん
2017/08/07(月) 18:00:55.45ID:vatgy7fg 何年も服用しているのにストラテラの副作用がきつくて辞めたいけど
周りが見えなくて黒歴史を量産していた頃の自分には戻るのが怖い
周りが見えなくて黒歴史を量産していた頃の自分には戻るのが怖い
631優しい名無しさん
2017/08/07(月) 18:29:14.56ID:bpNedrAX スト飲むと、たまに心臓の辺りが、ギューと痛くなりませんか?
632優しい名無しさん
2017/08/07(月) 19:01:48.29ID:QqIFcAXD633優しい名無しさん
2017/08/07(月) 20:10:42.24ID:ClxCF7+h ストラテラ飲んでから悪夢を見るようになった
634優しい名無しさん
2017/08/07(月) 21:43:13.63ID:wA5a5kVI 睡眠時の夢を見る機会は減ったなあ。
俺の人生が悪夢みたいなものだから見ないのかもしれないけど(’・ω・`)
俺の人生が悪夢みたいなものだから見ないのかもしれないけど(’・ω・`)
635優しい名無しさん
2017/08/07(月) 21:59:59.56ID:c6X4PSme 電車内で盛大にえづいたら前の人が露骨に嫌そうな顔して逃げてて笑う
吐かなかったもののやっぱ空腹にストラテラはアカンね
吐かなかったもののやっぱ空腹にストラテラはアカンね
636優しい名無しさん
2017/08/07(月) 22:13:56.45ID:XXpuM+Ze >>623
本当同じで安心した
発達はルーティンワークが向いてるとよく見るのにそれすら出来ないポンコツかと不安になってた
パターンの変化があって出来る仕事って何なんだろう
接客してる時は大きなミスはしなかったけど、疲労感が半端なかった
薬で改善されたら他の仕事でも大きなミスなく出来るようになるのか、疲労感が減るのかどっちなんだろう
本当同じで安心した
発達はルーティンワークが向いてるとよく見るのにそれすら出来ないポンコツかと不安になってた
パターンの変化があって出来る仕事って何なんだろう
接客してる時は大きなミスはしなかったけど、疲労感が半端なかった
薬で改善されたら他の仕事でも大きなミスなく出来るようになるのか、疲労感が減るのかどっちなんだろう
637優しい名無しさん
2017/08/08(火) 00:00:11.61ID:9EPBUV3J638優しい名無しさん
2017/08/08(火) 00:15:50.24ID:TfIPBbXG ストラ飲み始めて2ヶ月
40mgから徐々に増薬して今は120mgの2週目
ふと気付いたけど、前より凄く些細な事で飛び上がるほどビックリするようになってる
元々ビビりだけど、こんなに酷くなかった
動悸が激しすぎていつか心臓発作で死にそう…
ストラの作用で心因性の動悸ってあるのかな
40mgから徐々に増薬して今は120mgの2週目
ふと気付いたけど、前より凄く些細な事で飛び上がるほどビックリするようになってる
元々ビビりだけど、こんなに酷くなかった
動悸が激しすぎていつか心臓発作で死にそう…
ストラの作用で心因性の動悸ってあるのかな
639優しい名無しさん
2017/08/08(火) 00:32:27.56ID:Tn3C0wRZ >>636
ルーティンが得意なのはアスペルガーで、ADHDは逆。
苦情トラブル処理系、コンサル系、広告、営業系、クリエイティブ系…ルーティン化できない毎回割りと新鮮な業務は結構あるよ。適職となるとそれ以外の観点も必要だけど。
ルーティンが得意なのはアスペルガーで、ADHDは逆。
苦情トラブル処理系、コンサル系、広告、営業系、クリエイティブ系…ルーティン化できない毎回割りと新鮮な業務は結構あるよ。適職となるとそれ以外の観点も必要だけど。
640優しい名無しさん
2017/08/08(火) 01:57:25.28ID:cqbE90JS641優しい名無しさん
2017/08/08(火) 02:33:45.24ID:dMxhp5m0 ルーティン苦手過ぎてほんと飽きるし効率落ちまくりでだらける
イレギュラーな事あった方が仕事捗るわ。
イレギュラーがレギュラーになりルーティン化すると再度効率が落ちるっていう…
仕事2年目くらいで変えたくなるんだよね…
こればっかりはスト効かないわ
イレギュラーな事あった方が仕事捗るわ。
イレギュラーがレギュラーになりルーティン化すると再度効率が落ちるっていう…
仕事2年目くらいで変えたくなるんだよね…
こればっかりはスト効かないわ
642優しい名無しさん
2017/08/08(火) 03:04:54.90ID:KwHvBlnT 期間工でライン作業やってたことあるけど、
自分ではルーティーン系って合わないだろうと思ってたけどやってみると意外と"無"になれて過集中モードで仕事できた。
でも2年で辞めちゃったけど。
自分ではルーティーン系って合わないだろうと思ってたけどやってみると意外と"無"になれて過集中モードで仕事できた。
でも2年で辞めちゃったけど。
643優しい名無しさん
2017/08/08(火) 06:19:03.35ID:cqbE90JS >>642
自分も単純作業系は意外と飽きずにやれてた
最後までクビに追い込まれず、自分の意思で辞められた数少ない職場の一つ
デスクワークとかで結構自分の裁量で自由にできてしまうような職場だと
身体は確かに楽なんだけど、つい気分で毎日違う所から始めてしまったり
苦手や嫌いな意識のある作業を極限まで溜め込むクセが直らなかったりして
自分をコントロールするのに酷く苦労してた
自分も単純作業系は意外と飽きずにやれてた
最後までクビに追い込まれず、自分の意思で辞められた数少ない職場の一つ
デスクワークとかで結構自分の裁量で自由にできてしまうような職場だと
身体は確かに楽なんだけど、つい気分で毎日違う所から始めてしまったり
苦手や嫌いな意識のある作業を極限まで溜め込むクセが直らなかったりして
自分をコントロールするのに酷く苦労してた
644優しい名無しさん
2017/08/08(火) 06:45:52.37ID:cqbE90JS もっともライン作業でも問題なくやれる現場ってのは
極端に忙しすぎない、スピードに追われまくらないで済む環境と
うるさ過ぎる監督者がいないところという条件がつくけどなw
スピードが殺人的だとか、無害な雑談まで意味なく絶対禁止にするような
アホな監督者がいる所、キチガイのようにキーキーうるさいBBAが常に見張ってて
何かあると速攻飛んでくるような現場は無理だった
ライン作業は目の前に流れてくるものを否応なしに片付けなきゃならず、
ほかの事には気を取られにくい状況になる
でも慣れてリズムとコツ会得すれば頭の中は空想まみれでも構わない
適度に時間に追われつつ、手を動かしさえすれば目の前で次々にタスク完了して
プチ達成感が常に得られ続ける、そういうとこはADHD向きではあるのかも
ある程度のマルチタスク能力も必要だわな(向き不向きはある)
極端に忙しすぎない、スピードに追われまくらないで済む環境と
うるさ過ぎる監督者がいないところという条件がつくけどなw
スピードが殺人的だとか、無害な雑談まで意味なく絶対禁止にするような
アホな監督者がいる所、キチガイのようにキーキーうるさいBBAが常に見張ってて
何かあると速攻飛んでくるような現場は無理だった
ライン作業は目の前に流れてくるものを否応なしに片付けなきゃならず、
ほかの事には気を取られにくい状況になる
でも慣れてリズムとコツ会得すれば頭の中は空想まみれでも構わない
適度に時間に追われつつ、手を動かしさえすれば目の前で次々にタスク完了して
プチ達成感が常に得られ続ける、そういうとこはADHD向きではあるのかも
ある程度のマルチタスク能力も必要だわな(向き不向きはある)
645優しい名無しさん
2017/08/08(火) 11:23:53.51ID:t/rx/du1 俺は今はあれだけど一番続いたのは営業職だな 殆ど単独行動出来るから楽
客とは割りきって短時間接すればいいだけだし でも結局社内の人間関係おかしくして辞めるんだが
客とは割りきって短時間接すればいいだけだし でも結局社内の人間関係おかしくして辞めるんだが
646優しい名無しさん
2017/08/08(火) 11:48:58.09ID:itqQ0sCr やっぱりあれ?オラゴラ言う高圧的なオッサンへの対応苦手?
なんかもう、手震えたりする?
たとえオッサンが正しくとも(何の意味もないマウンテング)怒りと不快感で一杯になるんだけど、皆さんはどうですか?
なんかもう、手震えたりする?
たとえオッサンが正しくとも(何の意味もないマウンテング)怒りと不快感で一杯になるんだけど、皆さんはどうですか?
647優しい名無しさん
2017/08/08(火) 12:12:59.28ID:h/luCs3m 飲み始めてもうすぐ1ヶ月
副作用あんまり無くて効果もよく分からずで漠然と不安になって、「本当に私はこの薬が必要なのか分かりません」て相談してみたけど、さっさと診察を終わらせたいみたいで、薬変えるか減薬するか聞かれて訳も分からず減薬。。
3分くらいのこのやり取りに1500円も払う意味が分からず次回予約しませんでした
自分の事なのによく分からないし上手く伝えられなくてなんか落ち込む
そんなもんなのかなー
副作用あんまり無くて効果もよく分からずで漠然と不安になって、「本当に私はこの薬が必要なのか分かりません」て相談してみたけど、さっさと診察を終わらせたいみたいで、薬変えるか減薬するか聞かれて訳も分からず減薬。。
3分くらいのこのやり取りに1500円も払う意味が分からず次回予約しませんでした
自分の事なのによく分からないし上手く伝えられなくてなんか落ち込む
そんなもんなのかなー
648優しい名無しさん
2017/08/08(火) 12:35:39.68ID:uEMHSFwJ 一か月なら、もう少し続けてみてもいいと思うけどね
649優しい名無しさん
2017/08/08(火) 12:48:49.11ID:XxzLY0/o どうでもいいけどなんでこんなに青いんだ
やっぱ落とした時に見つけやすいからなのかな
やっぱ落とした時に見つけやすいからなのかな
650優しい名無しさん
2017/08/08(火) 13:15:03.25ID:4jjfg4dn652優しい名無しさん
2017/08/08(火) 15:44:08.09ID:HR2e94ok ストラテラを飲むと不眠がひどいから一日飲まずにちゃんと寝ようと思ったら
体が重くて起き上がれないし鬱っぽさと負の思考のループが止まらない
本スレで「ストラテラを飲んで気付きや工夫を得て、最終的には薬無しでも暮らせるようになるのが目標」って
読んだ気がするけど、本当にストラテラが必要無くなってその境地になれた人っているの?
いたらそこに至るまでの話しを聞いてみたい
体が重くて起き上がれないし鬱っぽさと負の思考のループが止まらない
本スレで「ストラテラを飲んで気付きや工夫を得て、最終的には薬無しでも暮らせるようになるのが目標」って
読んだ気がするけど、本当にストラテラが必要無くなってその境地になれた人っているの?
いたらそこに至るまでの話しを聞いてみたい
653優しい名無しさん
2017/08/08(火) 16:20:22.53ID:TfIPBbXG >>646
そういうの初めは全然ダメだー
手も声も震えて緊張と興奮で涙出るわ
クレームとかも同じ感じになる
慣れれば、対処方の選択肢も増えて冷静でいられるようになってくるんだけどね
はじめは手持ちカードがゼロであたま真っ白
そしてAで学んだ事をBで生かせない
応用がきかなくて、1からやり直し
そういうの初めは全然ダメだー
手も声も震えて緊張と興奮で涙出るわ
クレームとかも同じ感じになる
慣れれば、対処方の選択肢も増えて冷静でいられるようになってくるんだけどね
はじめは手持ちカードがゼロであたま真っ白
そしてAで学んだ事をBで生かせない
応用がきかなくて、1からやり直し
654優しい名無しさん
2017/08/08(火) 16:41:37.98ID:VX8CZlzq 自分の場合、発達障害が原因の難聴には効いてないからコミュニケーションに少し罪悪感がある。
贅沢を言えば難聴にも効いて欲しかった(’・ω・`)
贅沢を言えば難聴にも効いて欲しかった(’・ω・`)
655優しい名無しさん
2017/08/08(火) 16:48:26.58ID:xlYr4otp656優しい名無しさん
2017/08/08(火) 17:11:03.80ID:1TAufDsj 私も耳が聞こえづらい
会社で周りがざわついてると相手の声が聞き取れなかったり、居酒屋で飲んでる時、人の話が聞こえなかったりする
今無職だけど、就職するにしても電話対応のない仕事じゃないと無理っぽい
会社で周りがざわついてると相手の声が聞き取れなかったり、居酒屋で飲んでる時、人の話が聞こえなかったりする
今無職だけど、就職するにしても電話対応のない仕事じゃないと無理っぽい
658優しい名無しさん
2017/08/08(火) 18:43:32.85ID:8KrbVj/1 この薬つかって一ヶ月経ったんだが、飲んでると明らかに悩み事がなくなるわ
食欲不振とか口渇とかデメリットはあるけど、これなしはもう考えられん
食欲不振とか口渇とかデメリットはあるけど、これなしはもう考えられん
659優しい名無しさん
2017/08/08(火) 18:56:26.23ID:VX8CZlzq >>655-656
ストラテラを服用しはじめてから聴覚が少し敏感になったまではいいけど
人の声だけは聞き取りづらいままだった。
Drが脳の伝達機能に問題があるから厳しいと説明でした。
人の声だけを拾える補聴器や手術でもあればなあ・・・
ストラテラを服用しはじめてから聴覚が少し敏感になったまではいいけど
人の声だけは聞き取りづらいままだった。
Drが脳の伝達機能に問題があるから厳しいと説明でした。
人の声だけを拾える補聴器や手術でもあればなあ・・・
660優しい名無しさん
2017/08/08(火) 19:36:36.76ID:Oa+6LRo9 お酒を飲まれる方は飲酒欲求はいかがですか?
661優しい名無しさん
2017/08/08(火) 19:42:12.36ID:XxzLY0/o662優しい名無しさん
2017/08/08(火) 19:56:50.39ID:XNt79BwY 自分も聴覚のテストには引っかからないが、
耳からの言葉があまり理解できない。
昔から黒板に書いてある事はすんなり理解出来たが、
耳からの情報は2割くらいしか入ってなかった。
ストによってやっと耳からの情報が入ってくるようになり、
今更になって勉強が楽しいと感じる。
これは障害レベルですよね?
耳からの言葉があまり理解できない。
昔から黒板に書いてある事はすんなり理解出来たが、
耳からの情報は2割くらいしか入ってなかった。
ストによってやっと耳からの情報が入ってくるようになり、
今更になって勉強が楽しいと感じる。
これは障害レベルですよね?
663優しい名無しさん
2017/08/08(火) 20:14:55.09ID:TfIPBbXG664優しい名無しさん
2017/08/08(火) 20:35:36.06ID:XNt79BwY >>663
はい。言葉足らずですみません。
定型の人は、授業で先生が話している事をすんなり聞けるんですよね?
自分は、頑張って授業を聞こう!と何度思っても、
他のことを考えてしまって全く聞けず、
なんて駄目な人間なんだ、と、昔から悩んでいて、
病院に行き、ADHDだと分かった次第です。
はい。言葉足らずですみません。
定型の人は、授業で先生が話している事をすんなり聞けるんですよね?
自分は、頑張って授業を聞こう!と何度思っても、
他のことを考えてしまって全く聞けず、
なんて駄目な人間なんだ、と、昔から悩んでいて、
病院に行き、ADHDだと分かった次第です。
665優しい名無しさん
2017/08/08(火) 22:51:41.73ID:xLJHgPR6 逆唱がガイジレベルだった。耳から聞いたことが覚えられない。
666優しい名無しさん
2017/08/08(火) 23:19:38.66ID:vUUuYP5/667優しい名無しさん
2017/08/08(火) 23:28:29.21ID:cqbE90JS668優しい名無しさん
2017/08/09(水) 01:15:00.41ID:/rQPu8cc 初めてアルコール呑んだよ
ハイちょびっと一口で顔〜首がすごい真っ赤になった
一時間ぐらいで3〜4口飲んだけど頭痛が
一応ストラテラは呑む前日の夜以降は断ったんだけどね
酔っぱらってる感じは全くなかったかな
で、次の日サングリアぐびっと呑んだら首だけやっぱり結構赤くなった
やっぱり気分的には変わらなかったけど頭痛も出なかった
多分呑むとしたら2日はストラテラ止めといたほうが良いのかも
今度完全に2日ストラテラ断ってから再チャレンジする
ハイちょびっと一口で顔〜首がすごい真っ赤になった
一時間ぐらいで3〜4口飲んだけど頭痛が
一応ストラテラは呑む前日の夜以降は断ったんだけどね
酔っぱらってる感じは全くなかったかな
で、次の日サングリアぐびっと呑んだら首だけやっぱり結構赤くなった
やっぱり気分的には変わらなかったけど頭痛も出なかった
多分呑むとしたら2日はストラテラ止めといたほうが良いのかも
今度完全に2日ストラテラ断ってから再チャレンジする
669優しい名無しさん
2017/08/09(水) 02:10:21.63ID:EJyb7vuk ストラテラって飲み続けて効果が出る薬だから
酒のために頻繁に断つのはやめなよ…
酒のために頻繁に断つのはやめなよ…
670優しい名無しさん
2017/08/09(水) 02:21:59.00ID:CQ4Ak0fo 朝40→朝40+夜40に増やしてから2週間、寝落ちが増えたり感情の起伏が激しくなった気がする
昼間の思考停止や寝落ちをどうにかしたくて増薬したのに裏目ってる感が半端ない
この時間まで起きてて言うのもアレだが、朝80の方が睡眠リズム整うのだろうか
昼間の思考停止や寝落ちをどうにかしたくて増薬したのに裏目ってる感が半端ない
この時間まで起きてて言うのもアレだが、朝80の方が睡眠リズム整うのだろうか
671優しい名無しさん
2017/08/09(水) 03:06:21.50ID:pIFF5KvB >>668
それ普通にアルコールの不耐体質なんだろ
代謝酵素が遺伝的に欠けてるので絶対飲んじゃいけないタイプ
自分の友人にもいるけど、慣れとかで飲めるようになるもんではないからもう飲むな
アルコール自体そこまでして飲まなきゃいけないもんではないはず
それ普通にアルコールの不耐体質なんだろ
代謝酵素が遺伝的に欠けてるので絶対飲んじゃいけないタイプ
自分の友人にもいるけど、慣れとかで飲めるようになるもんではないからもう飲むな
アルコール自体そこまでして飲まなきゃいけないもんではないはず
672優しい名無しさん
2017/08/09(水) 03:47:55.75ID:M2+1KZXQ adhdは依存症になりやすいから何かと気をつけた方がいい
673優しい名無しさん
2017/08/09(水) 07:06:55.04ID:wVziULA3 >>668
あなたはストラテラ関係なく、遺伝的に毒であるアセトアルデヒドが分解できない体質。そもそも飲酒は危険だよ。検索してみたらいい。
経験上、ストラテラは1日2日抜いたからといって、酒の酔いに関係ない。
あなたはストラテラ関係なく、遺伝的に毒であるアセトアルデヒドが分解できない体質。そもそも飲酒は危険だよ。検索してみたらいい。
経験上、ストラテラは1日2日抜いたからといって、酒の酔いに関係ない。
674優しい名無しさん
2017/08/09(水) 07:08:35.80ID:wVziULA3 そもそも飲酒は危険、というのはあなたにとって危険という意味ね
675優しい名無しさん
2017/08/09(水) 08:37:39.21ID:hYE4rQR6 >>668
飲み慣れるまでは酔いやすいってのもあるけど、
直ぐに顔が赤くなるってことは、あなたがお酒に弱い体質なのはほぼ間違いないね
まぁ酒は楽しいもんだから、無理せず適度に飲めばいいと思うよ
おれは毎朝ストラテラ80g、毎晩ワインボトル半分とか日本酒3合とか飲んでるけど
ストラテラ飲む前と後とで特に酔い方に変化はないな
ただ薬を飲んでいる以上、肝臓に負担がかかってるはずだから
たまに休肝日入れたり、定期的に肝機能検査した方がいいとは思う
まぁストラテラ以前からやるべきだったんだろうけどw
飲み慣れるまでは酔いやすいってのもあるけど、
直ぐに顔が赤くなるってことは、あなたがお酒に弱い体質なのはほぼ間違いないね
まぁ酒は楽しいもんだから、無理せず適度に飲めばいいと思うよ
おれは毎朝ストラテラ80g、毎晩ワインボトル半分とか日本酒3合とか飲んでるけど
ストラテラ飲む前と後とで特に酔い方に変化はないな
ただ薬を飲んでいる以上、肝臓に負担がかかってるはずだから
たまに休肝日入れたり、定期的に肝機能検査した方がいいとは思う
まぁストラテラ以前からやるべきだったんだろうけどw
676優しい名無しさん
2017/08/09(水) 08:47:01.40ID:hbJqZJKM たまに眠気がくるのが、なんとかしたいな。特に仕事中に、、、
あと、たまたま薬を3日間飲まなかったんだが、落ち着きが無くなり、頭の中もいろいろな考えがぐるぐる回ったので、改めて地味に効果があるんだなと実感した。
あと、たまたま薬を3日間飲まなかったんだが、落ち着きが無くなり、頭の中もいろいろな考えがぐるぐる回ったので、改めて地味に効果があるんだなと実感した。
677優しい名無しさん
2017/08/09(水) 08:48:57.25ID:WpfNZkif 酒がうまいとか好きとか思ったことは皆無。
678優しい名無しさん
2017/08/09(水) 08:53:00.07ID:Pyur6eD1 酔った感じのフワフワは好きだ
酔っているかは別
顔は赤くなる事はまず無いし、記憶が飛ぶなんて事も皆無
飲み会の時は朝だけ服用します
飲んで帰ってもきちんと頭痛薬、胃薬、大量の水を飲んで寝ます
酔っているかは別
顔は赤くなる事はまず無いし、記憶が飛ぶなんて事も皆無
飲み会の時は朝だけ服用します
飲んで帰ってもきちんと頭痛薬、胃薬、大量の水を飲んで寝ます
679優しい名無しさん
2017/08/09(水) 09:22:15.69ID:gFMfbxNu ストラテラって何日断薬すれば抜ける?
ストラテラによる不眠に耐えられなくなり断薬二日目なんだけど相変わらず中途覚醒がひどい
ちゃんと眠りたい
ストラテラによる不眠に耐えられなくなり断薬二日目なんだけど相変わらず中途覚醒がひどい
ちゃんと眠りたい
680優しい名無しさん
2017/08/09(水) 10:27:09.42ID:GTyrkpGq 何かおかしいと思ったら朝薬飲み忘れてた
一回抜けただけでこれかよ
一回抜けただけでこれかよ
681優しい名無しさん
2017/08/09(水) 10:33:38.20ID:G/C9Oj7Y682優しい名無しさん
2017/08/09(水) 10:39:47.74ID:aPSGJT2Q スト飲まずに会議に行ったら
的外れな発言
タヒにたい
的外れな発言
タヒにたい
683優しい名無しさん
2017/08/09(水) 12:05:20.77ID:ZFsrqOcf684優しい名無しさん
2017/08/09(水) 14:39:53.83ID:5HRENbyi スト80mgとコン72mgを併用ちう
685優しい名無しさん
2017/08/09(水) 15:36:05.89ID:/R+zaT0t >>683
高校の時に副教科が音楽のクラスに入って、何か楽器を練習して披露する授業があったんだけど、ピアノは弾けないが練習して披露した。
あとから気づいたが、女の子のクラスメートはほとんどピアノを弾ける子たちだった。
ピアノが上手い人達に下手くそなピアノを披露するこの恥ずかしさは最近気づいて、フラッシュバックする。
高校の時に副教科が音楽のクラスに入って、何か楽器を練習して披露する授業があったんだけど、ピアノは弾けないが練習して披露した。
あとから気づいたが、女の子のクラスメートはほとんどピアノを弾ける子たちだった。
ピアノが上手い人達に下手くそなピアノを披露するこの恥ずかしさは最近気づいて、フラッシュバックする。
686優しい名無しさん
2017/08/09(水) 16:27:55.27ID:M2+1KZXQ スト飲むと眠気がすごい
687優しい名無しさん
2017/08/09(水) 17:01:06.41ID:DVFjQstX >>679
併用禁忌の薬を使う際は断薬してから1ヶ月ってことを考えると何かしら身体も変化してるわけだから、完全に使用以前に戻るならそれくらいの期間は必要なんじゃないか?
併用禁忌の薬を使う際は断薬してから1ヶ月ってことを考えると何かしら身体も変化してるわけだから、完全に使用以前に戻るならそれくらいの期間は必要なんじゃないか?
689優しい名無しさん
2017/08/09(水) 19:20:15.49ID:GC3RnNCW >>683
飲み始めて3ヶ月、今の所そういうのはないな
1に「即効性はない」って書いてあるけど、自分は初日から効いて、飲み続けたら変わってきた遅効性的部分てのは感じてない。
飲んでから3〜8時間くらいの時間帯は耳栓しなくても仕事に集中していられる。
飲み始めて3ヶ月、今の所そういうのはないな
1に「即効性はない」って書いてあるけど、自分は初日から効いて、飲み続けたら変わってきた遅効性的部分てのは感じてない。
飲んでから3〜8時間くらいの時間帯は耳栓しなくても仕事に集中していられる。
690優しい名無しさん
2017/08/09(水) 21:08:49.19ID:5CjC+e0k691優しい名無しさん
2017/08/10(木) 03:18:31.72ID:hBr2e++Y ストは適量飲むと落ち着いて眠くなる
変な緊張がなくなる
変な緊張がなくなる
692優しい名無しさん
2017/08/10(木) 03:29:27.15ID:FUj8a3Ef >>688
私もストラテラ飲んでるけど、転院先の先生がコンサータ出せる先生だったから出そうか?って言われて悩んでる。
私もストラテラ飲んでるけど、転院先の先生がコンサータ出せる先生だったから出そうか?って言われて悩んでる。
693優しい名無しさん
2017/08/10(木) 06:04:09.03ID:dV+1Jiv5 ホームレスのおっちゃんや、高齢ニートのひきこもりとか
社会の最底辺に位置する貧困層について
TVで特集されるたびいつも思う。「明日は我が身」だって・・
彼らはどう考えても発達障害、知的障害の症状が出ているんだよね・・
昔はそういう概念がなかったから奇人変人と認識されて
健康上大きな問題もないから、障害者ともわかりにくい
医療や公的な網から外れて、支援も期待できずに
社会に適応できずフェードアウトしていく
知識もない頃は、頭のおかしい人達だと思っていたけど
他人から見た自分もそうなんだろうなと・・
薬や支援がある現代は、昔に比べてすごい幸せなんだなと気が付いた。
薬や支援を利用しながら自立しないといけないよね。
社会の最底辺に位置する貧困層について
TVで特集されるたびいつも思う。「明日は我が身」だって・・
彼らはどう考えても発達障害、知的障害の症状が出ているんだよね・・
昔はそういう概念がなかったから奇人変人と認識されて
健康上大きな問題もないから、障害者ともわかりにくい
医療や公的な網から外れて、支援も期待できずに
社会に適応できずフェードアウトしていく
知識もない頃は、頭のおかしい人達だと思っていたけど
他人から見た自分もそうなんだろうなと・・
薬や支援がある現代は、昔に比べてすごい幸せなんだなと気が付いた。
薬や支援を利用しながら自立しないといけないよね。
694優しい名無しさん
2017/08/10(木) 06:49:02.08ID:dV+1Jiv5 ようつべで少し探してみたら、ことごとく底辺層は発達障害・知的障害の気がある・・・
やっぱり、発達障害者は、はみ出し者なんだなあ・・
【無職 ドキュメンタリー】 母親の年金に頼る自堕落無職男
https://www.youtube.com/watch?v=gB2mgaZyd3w
ガード下 酔いどれ人生(追悼編)
https://www.youtube.com/watch?v=VXSaeq8-Y1I
新宿ホームレス親子 前編
https://www.youtube.com/watch?v=Akhnbs7bUB0
やっぱり、発達障害者は、はみ出し者なんだなあ・・
【無職 ドキュメンタリー】 母親の年金に頼る自堕落無職男
https://www.youtube.com/watch?v=gB2mgaZyd3w
ガード下 酔いどれ人生(追悼編)
https://www.youtube.com/watch?v=VXSaeq8-Y1I
新宿ホームレス親子 前編
https://www.youtube.com/watch?v=Akhnbs7bUB0
697優しい名無しさん
2017/08/10(木) 11:34:55.80ID:SQ7QB3iX 目がよく見ると爛々としてる、しゃっきり感
気分的には落ち着きやすくて、確かに平坦になる
コーヒーも飲むとさらに効く気がする
気分的には落ち着きやすくて、確かに平坦になる
コーヒーも飲むとさらに効く気がする
698優しい名無しさん
2017/08/10(木) 13:33:55.40ID:vqB74Fpf699優しい名無しさん
2017/08/10(木) 14:05:01.43ID:nyGZoAOg 前スレの1です。
>>1さんスレを立てありがとうございます。
実はストラテラを独断で抜いて日常生活を送っていたのですが、本当に何もかも裏目に出ました
コンサータでは眠気は取れますが、他人が怖く感じてしまうんですよね。
子供でも目を合わすと冷や汗が出てしまってストラテラを服用したらすぐに元に戻りました。
ストラテラを抜いていた時のメリットとしては、性欲が回復して感動したぐらいです。
トータルではストラテラはコンサータと同じぐらいADHDの人にとっては大切だと思いました
人間関係がどうでもよくなって、強気な人格になれます。
一生付き合っていかなければならない薬ですね。私は仕事場で面と向かって「お前使えないよ」と仕事仲間から文句を言われます。
何を言われても平然としてられます。
ストラテラの効果で勝手に言ってろよと思うようになりました。
案外、仕事でストレスを抱えてる人にもストラテラは有効ではないでしょうか。
>>1さんスレを立てありがとうございます。
実はストラテラを独断で抜いて日常生活を送っていたのですが、本当に何もかも裏目に出ました
コンサータでは眠気は取れますが、他人が怖く感じてしまうんですよね。
子供でも目を合わすと冷や汗が出てしまってストラテラを服用したらすぐに元に戻りました。
ストラテラを抜いていた時のメリットとしては、性欲が回復して感動したぐらいです。
トータルではストラテラはコンサータと同じぐらいADHDの人にとっては大切だと思いました
人間関係がどうでもよくなって、強気な人格になれます。
一生付き合っていかなければならない薬ですね。私は仕事場で面と向かって「お前使えないよ」と仕事仲間から文句を言われます。
何を言われても平然としてられます。
ストラテラの効果で勝手に言ってろよと思うようになりました。
案外、仕事でストレスを抱えてる人にもストラテラは有効ではないでしょうか。
700優しい名無しさん
2017/08/10(木) 14:19:25.44ID:nyGZoAOg かれこれ
ストラテラは1年はお世話になっているけど体質は変わりませんよ
鬱やADHDは有酸素運動を日課にするのがいいと聞いたことがあるので、毎日のように有酸素運動をしていますが・・・
体系は変わりません。私の場合はストラテラとコンサータを併用しているのでお腹が痛くなり血便が出たりする事も稀にあります(痔)です
目の異常について語っている人はストラテラやコンサータは目に良くない医者が言ってました。
白内障や緑内障の人は服用するのは難しいとの事です。
スト、コン以外にADHDに効くといわれているDMAE、チロシンも摂取していますが効果抜群です。
まず、部屋を掃除する事が習慣になりました。会社の健康診断でも異常だと言われませんでした
私が今困っているのはベンゾジアゼピンの離脱症状です。
もっと早くADHDだとわかっていれば、ベンゾの離脱で失った記憶力やアルコール中毒のような症状は出なかったはずなのに・・・。
皆さんもベンゾジアゼピンの薬には十分注意してくださいね。
長文で申し訳ないですが、私はストラテラを服薬する前はパチンコが好きでしたが服薬してからパチンコに興味がなくなりました。
ADHDはレスで仰っているように依存症になりやすいです。そこでストラテラが必須だと思います。
なんだかんだ、ストラテラは勃起不全、性欲減退、胃痛、発想力の低下がありますが、抜いてみるとありがたさがわかります。
コンサータはモチベを上げてくれて、眠気覚ましに集中力を増してくれますが、それ以外の事は何もないですね。
逆にコンサータの方が創造力を低下させている気がします。
ストラテラは1年はお世話になっているけど体質は変わりませんよ
鬱やADHDは有酸素運動を日課にするのがいいと聞いたことがあるので、毎日のように有酸素運動をしていますが・・・
体系は変わりません。私の場合はストラテラとコンサータを併用しているのでお腹が痛くなり血便が出たりする事も稀にあります(痔)です
目の異常について語っている人はストラテラやコンサータは目に良くない医者が言ってました。
白内障や緑内障の人は服用するのは難しいとの事です。
スト、コン以外にADHDに効くといわれているDMAE、チロシンも摂取していますが効果抜群です。
まず、部屋を掃除する事が習慣になりました。会社の健康診断でも異常だと言われませんでした
私が今困っているのはベンゾジアゼピンの離脱症状です。
もっと早くADHDだとわかっていれば、ベンゾの離脱で失った記憶力やアルコール中毒のような症状は出なかったはずなのに・・・。
皆さんもベンゾジアゼピンの薬には十分注意してくださいね。
長文で申し訳ないですが、私はストラテラを服薬する前はパチンコが好きでしたが服薬してからパチンコに興味がなくなりました。
ADHDはレスで仰っているように依存症になりやすいです。そこでストラテラが必須だと思います。
なんだかんだ、ストラテラは勃起不全、性欲減退、胃痛、発想力の低下がありますが、抜いてみるとありがたさがわかります。
コンサータはモチベを上げてくれて、眠気覚ましに集中力を増してくれますが、それ以外の事は何もないですね。
逆にコンサータの方が創造力を低下させている気がします。
701優しい名無しさん
2017/08/10(木) 14:34:37.16ID:nyGZoAOg レスを全部見ましたが・・・
ストラテラの強みは悩み事を消してくれる事ですよね
温情で依存型だったのですが、ストラテラの作用のおかげで薄情で人間関係がどうでもよくなったのは・・・
良いとも悪いともいえませんね。
ADHDの人は創作がお好きなようで、私も創作活動をしていますが確かに創造力は低下します。
ストを服薬する前は創作のプロットを空想しながら寝るのが日課なぐらい、創作に熱かったのですが、ストラテラとコンの服薬のおかげで現実的な考え方になりました。
以前と比べて知能は上がってると思いますし、勉強したら眠くなるまで集中力を維持する事が出来ます。
ぶっちゃけ、創作で作家を夢見ている人がいたとしてもストやコンを服薬しながらでもいけるんじゃないんじゃないかな・・・?と思います。
絵も文章も完成した後に推敲する作業の際はストラテラやコンサータのおかげで矛盾点や間違いなどを修正する事が出来ます。
創作に自信があったら、スト、コン抜きにしてプロットを完成させてから服薬するのもありかも知れませんね。
仕事は肉体労働をしています。私だけかも知れませんがADHDでは周りの声が気になってしまって、被害妄想が強いんでガテン系がいいですね。
肉体を極限まで疲れさせると逆に集中力が増すのもADHDのせいなのでしょうか。
長文失礼しました。ROMります。
ストラテラの強みは悩み事を消してくれる事ですよね
温情で依存型だったのですが、ストラテラの作用のおかげで薄情で人間関係がどうでもよくなったのは・・・
良いとも悪いともいえませんね。
ADHDの人は創作がお好きなようで、私も創作活動をしていますが確かに創造力は低下します。
ストを服薬する前は創作のプロットを空想しながら寝るのが日課なぐらい、創作に熱かったのですが、ストラテラとコンの服薬のおかげで現実的な考え方になりました。
以前と比べて知能は上がってると思いますし、勉強したら眠くなるまで集中力を維持する事が出来ます。
ぶっちゃけ、創作で作家を夢見ている人がいたとしてもストやコンを服薬しながらでもいけるんじゃないんじゃないかな・・・?と思います。
絵も文章も完成した後に推敲する作業の際はストラテラやコンサータのおかげで矛盾点や間違いなどを修正する事が出来ます。
創作に自信があったら、スト、コン抜きにしてプロットを完成させてから服薬するのもありかも知れませんね。
仕事は肉体労働をしています。私だけかも知れませんがADHDでは周りの声が気になってしまって、被害妄想が強いんでガテン系がいいですね。
肉体を極限まで疲れさせると逆に集中力が増すのもADHDのせいなのでしょうか。
長文失礼しました。ROMります。
702優しい名無しさん
2017/08/10(木) 16:15:50.15ID:TuY1lu0g >>698
お酒に関しては、君はまだ経験が少なすぎるからなんとも言えないよ
飲み過ぎてゲロ吐いて翌日の昼過ぎまで
二日酔いで動けなくなったり
記憶飛ばして翌日全然知らないところで目覚めたり
まぁ色々やんないと、酒のキャパは分からん
お酒に関しては、君はまだ経験が少なすぎるからなんとも言えないよ
飲み過ぎてゲロ吐いて翌日の昼過ぎまで
二日酔いで動けなくなったり
記憶飛ばして翌日全然知らないところで目覚めたり
まぁ色々やんないと、酒のキャパは分からん
703優しい名無しさん
2017/08/10(木) 17:42:37.24ID:vqB74Fpf >>702
そうなのかぁ
甘いお酒は味気に入ったからストラテラ止めたら低リスクで呑めるなら呑みたいんだ
頭痛はしたけどすぐに収まったし事前に飲んだストラテラとの間隔で赤くなりやすさが変わったから、仕事ない日にもう一回はチャレンジしてみる
そうなのかぁ
甘いお酒は味気に入ったからストラテラ止めたら低リスクで呑めるなら呑みたいんだ
頭痛はしたけどすぐに収まったし事前に飲んだストラテラとの間隔で赤くなりやすさが変わったから、仕事ない日にもう一回はチャレンジしてみる
704優しい名無しさん
2017/08/10(木) 18:12:51.04ID:TrKxSK4a 1週間ほどお盆休みだから断薬したいって医師に聞いたら「数日じゃ変わらんだろうけど好きに試せ」って言われた
休みの後半まではスト抜いてみて、どこまでドジるか眺めてみようと思う
サインバルタも併用しててこちらは抜くべきか迷ってるけど
休みの後半まではスト抜いてみて、どこまでドジるか眺めてみようと思う
サインバルタも併用しててこちらは抜くべきか迷ってるけど
706優しい名無しさん
2017/08/10(木) 19:52:17.85ID:nyGZoAOg707優しい名無しさん
2017/08/10(木) 19:57:09.83ID:SQ7QB3iX たまに目がしばしばするんだよね
緑内障ではないんだが、やっぱ目に悪いのか
緑内障ではないんだが、やっぱ目に悪いのか
708優しい名無しさん
2017/08/10(木) 20:12:23.07ID:nyGZoAOg 連レスすいません
皆様に質問があるのですがよろしいでしょうか?
ADHDの皆さんは学習障害を患っている方はいますか?
例えば簡単な計算が出来なかったり、簡単な漢字や英語が出来なかったり
皆様に質問があるのですがよろしいでしょうか?
ADHDの皆さんは学習障害を患っている方はいますか?
例えば簡単な計算が出来なかったり、簡単な漢字や英語が出来なかったり
709優しい名無しさん
2017/08/10(木) 20:14:42.23ID:nyGZoAOg710優しい名無しさん
2017/08/10(木) 20:35:51.35ID:ZZSjABYZ ストラテラ飲んで7ヶ月ほど経過したけど、デザイナーなのにデザインがまっっったく思い浮かばなくなって詰んだ
いや、仕事以外の悩みや叱責や急かされることが思いのほか負担みたい
どっちにしろ鬱病になりそうで悩み
いや、仕事以外の悩みや叱責や急かされることが思いのほか負担みたい
どっちにしろ鬱病になりそうで悩み
711優しい名無しさん
2017/08/10(木) 20:48:37.67ID:nyGZoAOg712優しい名無しさん
2017/08/10(木) 21:01:37.93ID:nNoChtpv 二週間服用してるけど眠すぎて集中どころではない
この眠気いつまで続くの…
この眠気いつまで続くの…
714優しい名無しさん
2017/08/10(木) 21:19:54.48ID:dV+1Jiv5 疑問なんですがストラテラの断薬は何のためにするんですか?
ストラテラは一時断薬・休薬するタイプの薬剤ではないかと思いますが・・
コンサータへの移行や完全に断薬するならまだしも、
一時的に断薬すると今まで継続して飲んできた効果が白紙に戻って、
また最初からやり直しになるのではと思います。
主治医としっかり話せていますか?
ストラテラは一時断薬・休薬するタイプの薬剤ではないかと思いますが・・
コンサータへの移行や完全に断薬するならまだしも、
一時的に断薬すると今まで継続して飲んできた効果が白紙に戻って、
また最初からやり直しになるのではと思います。
主治医としっかり話せていますか?
715優しい名無しさん
2017/08/10(木) 21:24:26.07ID:dV+1Jiv5 ストラテラは前頭野のノルアドレナリン(ドーパミン)の濃度を高める薬です。
私の主治医は薬効をお金に例えて
ストラテラは「無理せずコツコツ貯金していき、ゆっくりお金をつかっていくイメージ」で
コンサータは「お金を一気に稼いで、その時にお金を一気使うイメージ」と言っていました。
私の主治医は薬効をお金に例えて
ストラテラは「無理せずコツコツ貯金していき、ゆっくりお金をつかっていくイメージ」で
コンサータは「お金を一気に稼いで、その時にお金を一気使うイメージ」と言っていました。
716優しい名無しさん
2017/08/10(木) 21:46:17.51ID:TuY1lu0g718優しい名無しさん
2017/08/10(木) 23:07:51.16ID:i8wwIPqH 子供時代、親父から「お前は空き缶拾いのホームレスにしかなれない」この一言は今でも忘れない。
発達障害やADHDが知られるよりも昔の話だけどさ、親父は子供の異常さに気がついてたと思う。
散々虐待されたから申し訳ない気持ちなんてないよw
発達障害やADHDが知られるよりも昔の話だけどさ、親父は子供の異常さに気がついてたと思う。
散々虐待されたから申し訳ない気持ちなんてないよw
719704
2017/08/10(木) 23:57:56.81ID:1XWoeWPO >>714
医師とはいつも以上に長く話してきたよ
実は少し前にストを80に増やしてたんだけど、眠気ばかり酷くなって効果が感じられなかったから40に戻した
じゃあこの40を止めたら眠気とドジのバランスはどうなるんだ?ってのが今知りたいところ
もしかして(薬効が多少カブると考えられる)サインバルタだけでカバー出来るんならそれもありなのかなーと
ちなみに自己診断ながら、不注意と衝動性は強めだが多動はさほど強くないと思ってる
医師とはいつも以上に長く話してきたよ
実は少し前にストを80に増やしてたんだけど、眠気ばかり酷くなって効果が感じられなかったから40に戻した
じゃあこの40を止めたら眠気とドジのバランスはどうなるんだ?ってのが今知りたいところ
もしかして(薬効が多少カブると考えられる)サインバルタだけでカバー出来るんならそれもありなのかなーと
ちなみに自己診断ながら、不注意と衝動性は強めだが多動はさほど強くないと思ってる
720優しい名無しさん
2017/08/11(金) 00:03:05.21ID:jziLpnF1 ちなみに一時期サインバルタだけ減薬してたが、その時は頭が回る反面身体が急に怠くなった
なのでサインバルタはとりあえず20でキープしてる
なのでサインバルタはとりあえず20でキープしてる
721優しい名無しさん
2017/08/11(金) 01:16:25.26ID:afeuKwTw ストラテラを飲んでから性格や考え方が変わって自分が別人になったみたいで混乱する
最近ストラテラを止めたらぼんやりして穏やかになった
ぼんやりしすぎて自分が何もしでかすか解らなくて怖い
最近バイトを辞めようか迷ってたんだけど
断薬して日が浅いうちに判断するのは良くないよね?
最近ストラテラを止めたらぼんやりして穏やかになった
ぼんやりしすぎて自分が何もしでかすか解らなくて怖い
最近バイトを辞めようか迷ってたんだけど
断薬して日が浅いうちに判断するのは良くないよね?
722優しい名無しさん
2017/08/11(金) 01:59:06.07ID:t+X3xZAy 医者とか病院変えたことある方はどういうタイミングで変えましたか?
723優しい名無しさん
2017/08/11(金) 06:55:44.28ID:HMb7J65b ストラテラが
とても薬価が高いのに、
他に統合失調症の薬や、
不安を軽くする薬等で、
薬代で約7500円かりました。
不安で仕方がないです。
同じ悩みの方いますか?
とても薬価が高いのに、
他に統合失調症の薬や、
不安を軽くする薬等で、
薬代で約7500円かりました。
不安で仕方がないです。
同じ悩みの方いますか?
724優しい名無しさん
2017/08/11(金) 07:43:43.77ID:iAVYyC9x サインバルタはセロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬です。
ストラテラとサインバルタは効果はかぶっていますが作用力が違うので同じように扱うのは危険です。
重要になってくるのは神経伝達物質の吸収阻害率であるKi値です。
Ki値というのは非常に簡単に言うと「数値が小さいほど作用が強い」と考えてください。
以下サインバルタとストラテラの比較表です。
Ki (nM) 5-HTセロトニン NAノルアドレナリン ドーパミン
duloxetineサインバルタ 3.7 20 439
atomoxetineストラテラ 152 4.5 658
表よりサインバルタはストラテラより40倍セロトニン吸収阻害に優れており
ストラテラはサインバルタより4.5倍ノルアドレナリン吸収阻害に優れているということです。
薬には相性がありますから、量を調整をするのは大切だと思います。
ただ、文面から服薬効果に関して思い込みがあるように感じられますので、安易な服薬コントロールは
お勧めできません。
まずは主治医の処方に関してしっかり知識を身に着け、説明を受け、自分で理解することをお勧めします
そのうえで主治医の処方指示を守ることをお勧めします。主治医が信用できないならば信用できる医師を探したほうが良いと思います。
ストラテラとサインバルタは効果はかぶっていますが作用力が違うので同じように扱うのは危険です。
重要になってくるのは神経伝達物質の吸収阻害率であるKi値です。
Ki値というのは非常に簡単に言うと「数値が小さいほど作用が強い」と考えてください。
以下サインバルタとストラテラの比較表です。
Ki (nM) 5-HTセロトニン NAノルアドレナリン ドーパミン
duloxetineサインバルタ 3.7 20 439
atomoxetineストラテラ 152 4.5 658
表よりサインバルタはストラテラより40倍セロトニン吸収阻害に優れており
ストラテラはサインバルタより4.5倍ノルアドレナリン吸収阻害に優れているということです。
薬には相性がありますから、量を調整をするのは大切だと思います。
ただ、文面から服薬効果に関して思い込みがあるように感じられますので、安易な服薬コントロールは
お勧めできません。
まずは主治医の処方に関してしっかり知識を身に着け、説明を受け、自分で理解することをお勧めします
そのうえで主治医の処方指示を守ることをお勧めします。主治医が信用できないならば信用できる医師を探したほうが良いと思います。
725優しい名無しさん
2017/08/11(金) 15:14:35.77ID:0ZFSTsP3726優しい名無しさん
2017/08/11(金) 15:29:21.58ID:TsG9OY1b >>696
個人的には、薬の効能を確認してから飲んでるつもりなのだが・・・
副作用止めのプリンペランとロキとガスモチンは私の中でどうしても外せない
他の薬は動けなくなるのがどうしても怖くて飲んでる
特にストとコン
でも、薬減らさないといけないよなぁとは日々思う
正直どうしたらいいのか分からない
段々スレチになってきたから、ここらで退散するね
返信みんなありがとう
個人的には、薬の効能を確認してから飲んでるつもりなのだが・・・
副作用止めのプリンペランとロキとガスモチンは私の中でどうしても外せない
他の薬は動けなくなるのがどうしても怖くて飲んでる
特にストとコン
でも、薬減らさないといけないよなぁとは日々思う
正直どうしたらいいのか分からない
段々スレチになってきたから、ここらで退散するね
返信みんなありがとう
727優しい名無しさん
2017/08/11(金) 15:40:15.46ID:TsG9OY1b728優しい名無しさん
2017/08/11(金) 17:41:17.31ID:KMMWiOyY 5-htpと合わせて飲んだらすごくいい感じ!
730優しい名無しさん
2017/08/11(金) 20:08:28.85ID:c8ymrHMj >>722
Aクリニックでで鬱病との診断で数年通うも良くならず
カウンセリングルームのあるBクリニックへ転院
その後入院が必要となり、入院施設のあるC病院へ
その時の先生が1番信頼出来ると思ったので、退院後もC病院へ通院
ADHDより二次障害が絡まりあって深刻で、一つづつ整理して解きほぐすのに時間がかかったって感じです
Aクリニックでで鬱病との診断で数年通うも良くならず
カウンセリングルームのあるBクリニックへ転院
その後入院が必要となり、入院施設のあるC病院へ
その時の先生が1番信頼出来ると思ったので、退院後もC病院へ通院
ADHDより二次障害が絡まりあって深刻で、一つづつ整理して解きほぐすのに時間がかかったって感じです
731優しい名無しさん
2017/08/11(金) 20:22:32.71ID:c8ymrHMj >>727
同じ事なのか分からないけど数字の大小が把握できない
3×8=42
「しじゅうに」と「にじゅうし」が似てて違和感がないから間違いに気付かず
3×8で40超えるわけないって事にピンとこない
例えば6人で食事に行って「23,000円だったから1人5500円ねー」と言われても絶対私は何にも気付かない
同じ事なのか分からないけど数字の大小が把握できない
3×8=42
「しじゅうに」と「にじゅうし」が似てて違和感がないから間違いに気付かず
3×8で40超えるわけないって事にピンとこない
例えば6人で食事に行って「23,000円だったから1人5500円ねー」と言われても絶対私は何にも気付かない
733優しい名無しさん
2017/08/11(金) 21:27:58.24ID:Hi+jTEWM 俺一桁の掛け算なら出来るけど、知能検査された時、口で誰々が何円でとか文章で計算問題出された時簡単なのから始まるのに一問も分からず情けなかった
735優しい名無しさん
2017/08/11(金) 21:30:05.31ID:wxcwhjZ1 この薬とエフェドラの副作用がそっくりなんだけど、与えてる影響は同じなのだろうか
エフェドラはダイエットに使われてる薬だが
エフェドラはダイエットに使われてる薬だが
736優しい名無しさん
2017/08/11(金) 21:45:01.29ID:BDMJWiGp 違います
738優しい名無しさん
2017/08/11(金) 21:55:27.89ID:Hi+jTEWM740優しい名無しさん
2017/08/12(土) 03:30:43.13ID:1RDeCJBE741優しい名無しさん
2017/08/12(土) 16:22:59.91ID:eHq/NYru742優しい名無しさん
2017/08/12(土) 18:11:09.94ID:1RDeCJBE743優しい名無しさん
2017/08/12(土) 18:18:32.77ID:XrMEU2Bi スト段階的に増量してきて今は40
突然お酒が飲みたくなくなった
と言うより受け付けない体になったよ
喉を通らないし飲み込むのがイヤだって感覚
飲まなきゃいけない仕事だからヤバイ!
それに凄く眠くて本当に休みたいけど行かなきゃ…
ちなみに
LD持ちで掛け算割り算は出来るけど引き算が全然ダメ
英語や国語なんかは数ページ暗記出来るし別に勉強しなくても良い点数取れてたなぁ
英語は今でも何故か得意
もっと若い頃に英語を使う仕事目指せば良かったと本気で後悔してるわ
突然お酒が飲みたくなくなった
と言うより受け付けない体になったよ
喉を通らないし飲み込むのがイヤだって感覚
飲まなきゃいけない仕事だからヤバイ!
それに凄く眠くて本当に休みたいけど行かなきゃ…
ちなみに
LD持ちで掛け算割り算は出来るけど引き算が全然ダメ
英語や国語なんかは数ページ暗記出来るし別に勉強しなくても良い点数取れてたなぁ
英語は今でも何故か得意
もっと若い頃に英語を使う仕事目指せば良かったと本気で後悔してるわ
745優しい名無しさん
2017/08/12(土) 19:28:25.23ID:xLDgPvR3 得意() TOEIC 600点とかだろw
746優しい名無しさん
2017/08/12(土) 23:06:17.40ID:7ybPLv2d ストラテラ飲んで変わってるのかな?
747優しい名無しさん
2017/08/13(日) 03:37:11.88ID:GQBUXP6L 津波みたいな感情に振り回されにくくなる
748優しい名無しさん
2017/08/13(日) 05:08:50.15ID:p3orRElC 感情の大波は無くなったけど、たまにフラットなままイラつく事がある
どこか冷静なのにイライラしてるというか
すぐに収まるんだけども、その時近くにいる相方に迷惑をかけている
どこか冷静なのにイライラしてるというか
すぐに収まるんだけども、その時近くにいる相方に迷惑をかけている
749優しい名無しさん
2017/08/13(日) 08:23:17.81ID:PJezdoOq ストラテラ40mgを飲んで半年、昨日寝る前に飲んで初めて酷い副作用が出た
薬が喉に引っかかってる感じで喉がすごく痛く胸もすごく苦しくなった
大量に水を飲んでもレキソタンも飲んでもなかなか治らなかった
そんなに少ない水で飲んだわけでもないのに
こんな副作用ある?
薬が喉に引っかかってる感じで喉がすごく痛く胸もすごく苦しくなった
大量に水を飲んでもレキソタンも飲んでもなかなか治らなかった
そんなに少ない水で飲んだわけでもないのに
こんな副作用ある?
750優しい名無しさん
2017/08/13(日) 11:11:16.05ID:wGlMBYlr 40mg半月で希死念慮とか自傷衝動が強くなった気がする
不眠は改善された気がするけど、このまま衝動に耐えながら飲み続ければ改善されるのかなー
不眠は改善された気がするけど、このまま衝動に耐えながら飲み続ければ改善されるのかなー
751優しい名無しさん
2017/08/13(日) 11:34:43.11ID:7LuTU+wq 希死念慮とかいう専門用語をどこで覚えてきたんだ
752優しい名無しさん
2017/08/13(日) 13:59:19.53ID:Z2a6TNbU ネットで薬の副作用の項によく記載されてるじゃないか
俺はストもコンも服用初期に多弁になった以外はまったく副作用なく幸運なのか
ただ、どっちも最高量なのが不安なのと眼圧上昇は出てくるだろうな。
俺はストもコンも服用初期に多弁になった以外はまったく副作用なく幸運なのか
ただ、どっちも最高量なのが不安なのと眼圧上昇は出てくるだろうな。
755優しい名無しさん
2017/08/13(日) 23:02:00.26ID:C4rPwCpB 2ヶ月飲んでも効果ない人は多分この先続けててもなくね?
1ヶ月も飲めば何かしら出てくると思うが。本人気づかんくてもね。
実際、3か月4ヶ月目から見違えるように効き始めたなんて人なんていないでしょ?
見切りは2ヶ月とみた
1ヶ月も飲めば何かしら出てくると思うが。本人気づかんくてもね。
実際、3か月4ヶ月目から見違えるように効き始めたなんて人なんていないでしょ?
見切りは2ヶ月とみた
756優しい名無しさん
2017/08/13(日) 23:16:50.85ID:VBCosQ3k ちょっとした疑問と言うか好奇心だけど
定型の人がスト飲んだらどうなるの?
コンは定型が飲んでもシャキッとするとかってカキコ見たりするけど
定型の人がスト飲んだらどうなるの?
コンは定型が飲んでもシャキッとするとかってカキコ見たりするけど
757優しい名無しさん
2017/08/13(日) 23:36:42.94ID:bdBTyNh5 >>754
飲み続けたら必ず効果が出るなんて言ってないぞ
成人になったばかりの人間が酒のために自己判断で2日抜いて試すとか言ってたから忠告した
医師の指示なしに、自分の判断で飲むのを止めないでください。って書かれてる薬だぞ
酒は錯覚させるだけ(どころか脳が萎縮する)で何の手助けもしてくれないのに
優先順位がすでに酒>薬でアル中じみてた。成人したからと酒酒言ってるのも大人の証だと思いこんでるガキかよと思った
ADHDは依存症になりやすいのを自覚して控えたほうがいい
飲み続けたら必ず効果が出るなんて言ってないぞ
成人になったばかりの人間が酒のために自己判断で2日抜いて試すとか言ってたから忠告した
医師の指示なしに、自分の判断で飲むのを止めないでください。って書かれてる薬だぞ
酒は錯覚させるだけ(どころか脳が萎縮する)で何の手助けもしてくれないのに
優先順位がすでに酒>薬でアル中じみてた。成人したからと酒酒言ってるのも大人の証だと思いこんでるガキかよと思った
ADHDは依存症になりやすいのを自覚して控えたほうがいい
758優しい名無しさん
2017/08/14(月) 00:02:48.17ID:Oy6t4E88 飲み始めのガキは言っても聞かないさ
759優しい名無しさん
2017/08/14(月) 00:11:40.80ID:DteFSWqp ストラテラをやめてから性格がまるっきり変わって動揺してる
考え方が変わって服薬以前の自分がまるっきり別人みたいで違和感ある
ストラテラを辞めてから性格が変わった理由が解らなくてなんか怖い
考え方が変わって服薬以前の自分がまるっきり別人みたいで違和感ある
ストラテラを辞めてから性格が変わった理由が解らなくてなんか怖い
760優しい名無しさん
2017/08/14(月) 07:32:26.85ID:eB+E3tcJ 具体的にどんな風に変わったの?
761優しい名無しさん
2017/08/14(月) 09:39:04.77ID:e5zr6/Fw 痩せ薬はないというけど痩せるよね
散々いわれてるように食欲不振で痩せるのもあるけど
薬剤師さんいわく、代謝が上がるらしい
確かに皮膚の下で筋肉が張るような感覚はある
ありがたいようで夏バテの体には少ししんどい
散々いわれてるように食欲不振で痩せるのもあるけど
薬剤師さんいわく、代謝が上がるらしい
確かに皮膚の下で筋肉が張るような感覚はある
ありがたいようで夏バテの体には少ししんどい
763優しい名無しさん
2017/08/14(月) 10:33:49.16ID:DteFSWqp >760
書くと長くなるけど断薬してから変わった部分
・いつも黒歴史を思い出しイライラしていたのに、過去をほとんど思い出さなくなった
・承認欲がおさまり、今までやってたSNSが恥ずかしくなり消したくなった
・親の言うことは聞かなくてはいけないと思っていたのに、親に従う必要はないと気付いた
・子供の頃からの空想癖が無くなり、目の前のことに取り組むようになった
・いつも同じものばかり好んでいたのに視野が広くなり「いつもは見ないサイトも見てみよう」ってなった
長くてすまん、でもなんで変わったのかすごく気になる
変わってから日が浅いからまだ解らないけど他にも色々変わった気がする
書くと長くなるけど断薬してから変わった部分
・いつも黒歴史を思い出しイライラしていたのに、過去をほとんど思い出さなくなった
・承認欲がおさまり、今までやってたSNSが恥ずかしくなり消したくなった
・親の言うことは聞かなくてはいけないと思っていたのに、親に従う必要はないと気付いた
・子供の頃からの空想癖が無くなり、目の前のことに取り組むようになった
・いつも同じものばかり好んでいたのに視野が広くなり「いつもは見ないサイトも見てみよう」ってなった
長くてすまん、でもなんで変わったのかすごく気になる
変わってから日が浅いからまだ解らないけど他にも色々変わった気がする
764優しい名無しさん
2017/08/14(月) 10:55:48.40ID:e5zr6/Fw >>762
自分の場合は二の腕と太もも、あとは顎の裏?が特に感じる。ふくらはぎもだな
書いていて気がついたけど、柔らかい場所ばかりだ
不快ではないんだけど、引っ張られるような感じで
皮膚の下で勝手に筋トレが始まってるみたいに思えてくるよ
自分の場合は二の腕と太もも、あとは顎の裏?が特に感じる。ふくらはぎもだな
書いていて気がついたけど、柔らかい場所ばかりだ
不快ではないんだけど、引っ張られるような感じで
皮膚の下で勝手に筋トレが始まってるみたいに思えてくるよ
765優しい名無しさん
2017/08/14(月) 11:17:02.16ID:8gG68Dl0766優しい名無しさん
2017/08/14(月) 11:26:31.56ID:8gG68Dl0 >>765
追加
コン飲んでた時、1ヶ月で5キロ減ったわ
そこで耐性ついたのか今はスト併用しても全く痩せん
ガクンと痩せるのは最初の数ヶ月のみだね
あと代謝が上がるからって筋肉が付きやすいかは謎
だとしたら最高の痩せ薬だぁね
追加
コン飲んでた時、1ヶ月で5キロ減ったわ
そこで耐性ついたのか今はスト併用しても全く痩せん
ガクンと痩せるのは最初の数ヶ月のみだね
あと代謝が上がるからって筋肉が付きやすいかは謎
だとしたら最高の痩せ薬だぁね
767優しい名無しさん
2017/08/14(月) 11:31:21.00ID:fqD3jdxu768優しい名無しさん
2017/08/14(月) 11:35:22.19ID:W4pqMwD3769優しい名無しさん
2017/08/14(月) 11:57:57.74ID:psuXdUeI 医者 「その後、どうですか」
患者 「希死念慮がー自傷衝動がー」
医者 「・・・」
患者 「希死念慮がー自傷衝動がー」
医者 「・・・」
770優しい名無しさん
2017/08/14(月) 12:21:31.10ID:e5zr6/Fw >>766>>768
筋肉がつくというのとは違いますね
皮膚の下の柔らかい肉がジワジワ動いて、その奥にある筋肉が張る感じです
だから軽くやつれてくる
ちなみに女性で標準体重(BMI20)なのですが、ガッチリしてます
代謝が下がって、おかしな太り方をする薬があるというのもわかります。すごく嫌だった
筋肉がつくというのとは違いますね
皮膚の下の柔らかい肉がジワジワ動いて、その奥にある筋肉が張る感じです
だから軽くやつれてくる
ちなみに女性で標準体重(BMI20)なのですが、ガッチリしてます
代謝が下がって、おかしな太り方をする薬があるというのもわかります。すごく嫌だった
771優しい名無しさん
2017/08/14(月) 12:27:59.40ID:e5zr6/Fw >>770ですが、筋肉が「引っ張られる」という方がピッタリします
皮膚の下で勝手に運動してるのは間違いないように思います
皮膚の下で勝手に運動してるのは間違いないように思います
772優しい名無しさん
2017/08/14(月) 19:28:55.51ID:9cxOzUzx 飲み始めて2か月、私も体重が減り続けている。マイナス7キロ。
代謝があがった感じは私はあまりないが、食欲不振は顕著。
もともとやせ形なのでこれ以上痩せたくないんだが、飲み続けていてもいつか食欲は戻りますか?
代謝があがった感じは私はあまりないが、食欲不振は顕著。
もともとやせ形なのでこれ以上痩せたくないんだが、飲み続けていてもいつか食欲は戻りますか?
774優しい名無しさん
2017/08/14(月) 21:29:12.16ID:Lp38UzOb 私も飲みはじめて1ヶ月だけど-四キロ。自分はデブってたからちょうどいいむしろもう少し痩せたい
775優しい名無しさん
2017/08/14(月) 21:37:42.10ID:QqDjNQVa ストラテラ飲んでから鬱病になった人いる?
最近ボーッとすることが多く、1人でいると涙が出てくる
以前興味があったものへの関心がなくなる
不注意は以前よりマシになった程度
食欲が無くなり夏に体重6キロ減
睡眠導入剤を処方されてるのに寝付けない、昼寝が多くなる
仕事や恋愛とかが上手くいってないから鬱病になったのかも
ストラテラ120に増やした副作用もあるんだろうな
医者には様子見扱い
最近ボーッとすることが多く、1人でいると涙が出てくる
以前興味があったものへの関心がなくなる
不注意は以前よりマシになった程度
食欲が無くなり夏に体重6キロ減
睡眠導入剤を処方されてるのに寝付けない、昼寝が多くなる
仕事や恋愛とかが上手くいってないから鬱病になったのかも
ストラテラ120に増やした副作用もあるんだろうな
医者には様子見扱い
776優しい名無しさん
2017/08/14(月) 22:52:09.42ID:Oy6t4E88 定型の人のする適度な距離をとるってことがちょっと分かるようになった気がする
777優しい名無しさん
2017/08/14(月) 23:32:44.72ID:PFXwjNr1778優しい名無しさん
2017/08/14(月) 23:35:18.15ID:XvBHfaWU 数少ない知人からの誘いを断るようになったな
類友のような知人だから会うのが面倒になったわ
類友のような知人だから会うのが面倒になったわ
779優しい名無しさん
2017/08/15(火) 00:23:23.95ID:Ra1hSVEk780優しい名無しさん
2017/08/15(火) 01:30:01.95ID:oLDwWAu4782優しい名無しさん
2017/08/15(火) 01:37:55.35ID:Ra0OEUQA >>775
鬱病ではないけど、私も抑うつ状態に似た落ち込みは感じてる
今3ヶ月目
ストラのおかげで衝動性が減った結果、意欲的だった事にもブレーキがかかったり
楽しみ方がほどほどになったから、熱中出来ないとか
考えがまとまるようになったけど、染み付いたネガティブ思考で虚しさばかり感じる、とか
結果だけ見れば鬱っぽさはあるけど鬱病ではないと個人的には思うなー
今まで当たり前の事が出来るように努力したり、普通に見えるように装ったり、そういう「頑張り」が本当意味なかったんだなーって実感が日に日に増してる感じがツライ
私はこれが1番落ち込む
鬱病ではないけど、私も抑うつ状態に似た落ち込みは感じてる
今3ヶ月目
ストラのおかげで衝動性が減った結果、意欲的だった事にもブレーキがかかったり
楽しみ方がほどほどになったから、熱中出来ないとか
考えがまとまるようになったけど、染み付いたネガティブ思考で虚しさばかり感じる、とか
結果だけ見れば鬱っぽさはあるけど鬱病ではないと個人的には思うなー
今まで当たり前の事が出来るように努力したり、普通に見えるように装ったり、そういう「頑張り」が本当意味なかったんだなーって実感が日に日に増してる感じがツライ
私はこれが1番落ち込む
783優しい名無しさん
2017/08/15(火) 09:46:23.67ID:TqV+yxkp いつも黒歴史を思い出しイライラしていたのに、過去をほとんど思い出さなくなった
・承認欲がおさまり、今までやってたSNSが恥ずかしくなり消したくなった
・子供の頃からの空想癖が無くなり、目の前のことに取り組むようになった
↑
私も同じ効果を感じていると共に追加してもいいですか
・利用されやすかった性格が利用されにくくなって、人に嫌われてもいいという気持ちになれた
・過去の嫌な記憶を思い出す事が少なくなって、人間関係に対しても悩むことが減った
・頭の中の雑音がスーっと静かになり、冷静な物事を考える事が出来るようになった
・性欲減退、EDになった、白髪が増えた、胃が痛い、食欲減退、ハマっていた事や物がどうでもよくなった
・毎日が以前よりもつまらなくなった、勉強や作業を集中して持続して続けられるようになった
・空想や妄想が減った
・色々な事に広く興味を示していたが、今では新しい事に挑戦する事はなくなった
医師はコンサータよりストラテラの方が安全性が高いと認知している傾向がありますが、どちらも服用している私からすれば・・・
コンサータよりもストラテラの方が【絶対】に副作用が強いです
もうご存じだと思いますが、コンサータは脳を刺激します。アンフェタミンに近いので飲み続けると脳が委縮します。
一方のストラテラはコンサータよりも創造力が低下するといわれています
結局、ストラテラでもコンサータでも想像力や創造力は乏しくなるのは自然ですよね。
胃が痛くなったり食欲不振になるのもコンサータよりもストラテラの方が個人的に上回ってると思います。
本当に不思議な薬ですよね・・・。
ストラテラもコンサータもADHDの人からすれば手放せない薬だと思いますし、一生服用する覚悟です。
ストラテラと組み合わせて効いた!というサプリメントがありましたら情報お願いします・・・
・承認欲がおさまり、今までやってたSNSが恥ずかしくなり消したくなった
・子供の頃からの空想癖が無くなり、目の前のことに取り組むようになった
↑
私も同じ効果を感じていると共に追加してもいいですか
・利用されやすかった性格が利用されにくくなって、人に嫌われてもいいという気持ちになれた
・過去の嫌な記憶を思い出す事が少なくなって、人間関係に対しても悩むことが減った
・頭の中の雑音がスーっと静かになり、冷静な物事を考える事が出来るようになった
・性欲減退、EDになった、白髪が増えた、胃が痛い、食欲減退、ハマっていた事や物がどうでもよくなった
・毎日が以前よりもつまらなくなった、勉強や作業を集中して持続して続けられるようになった
・空想や妄想が減った
・色々な事に広く興味を示していたが、今では新しい事に挑戦する事はなくなった
医師はコンサータよりストラテラの方が安全性が高いと認知している傾向がありますが、どちらも服用している私からすれば・・・
コンサータよりもストラテラの方が【絶対】に副作用が強いです
もうご存じだと思いますが、コンサータは脳を刺激します。アンフェタミンに近いので飲み続けると脳が委縮します。
一方のストラテラはコンサータよりも創造力が低下するといわれています
結局、ストラテラでもコンサータでも想像力や創造力は乏しくなるのは自然ですよね。
胃が痛くなったり食欲不振になるのもコンサータよりもストラテラの方が個人的に上回ってると思います。
本当に不思議な薬ですよね・・・。
ストラテラもコンサータもADHDの人からすれば手放せない薬だと思いますし、一生服用する覚悟です。
ストラテラと組み合わせて効いた!というサプリメントがありましたら情報お願いします・・・
784優しい名無しさん
2017/08/15(火) 11:12:09.03ID:+OIVA+/7 代謝の変化はあるよね。スト始めたこの夏は汗かいて仕方ない
あとさっき久しぶりに筋トレしにジム行ってきたら
筋肉よりも体力がしんどくて早めに切り上げてきた
あとさっき久しぶりに筋トレしにジム行ってきたら
筋肉よりも体力がしんどくて早めに切り上げてきた
785優しい名無しさん
2017/08/15(火) 11:28:03.88ID:TqV+yxkp 私は昔から1時間前後の有酸素運動をすると集中力が増すのですが、ADHDで似たような方はいますか?
ストラテラ、コンサータを服薬しながらジムで運動をしていますが、以前よりも運動神経が劇的に良くなったような気がします
ただ、コンサータスレッドでプロティンなどのたんぱく質は多めに摂っとくのがいいみたいです
ネット検索のADHD研究の文献でわかったのですが、ADHDの人は一般の人と比べて痴呆症になる可能性が高いという文献を見ました
日頃から体を使った運動や脳を活性化させるゲームなどがお勧めです。
>>784さん
ストを服用しながらトレーニングをすると肺に空気が溜まった感じが続きますよね。
コンサータを使うと更に息苦しさを覚えてしまいますが、トレーニングをする効率や運動能力は高まる気がします
理由を挙げるとすれば、今まで車の運転が劇的に下手くそだったのですが、ストラテラを服用すると得意になりました
>>782
ADHDの場合は健常者と比べてストレスに対して処理能力が弱いですから、自己嫌悪に陥りやすいみたいです。
私も今までの努力が薬を飲んだだけで無駄だとわかって、辛いですが前向きに生きていきましょう。
ストラテラ、コンサータを服薬しながらジムで運動をしていますが、以前よりも運動神経が劇的に良くなったような気がします
ただ、コンサータスレッドでプロティンなどのたんぱく質は多めに摂っとくのがいいみたいです
ネット検索のADHD研究の文献でわかったのですが、ADHDの人は一般の人と比べて痴呆症になる可能性が高いという文献を見ました
日頃から体を使った運動や脳を活性化させるゲームなどがお勧めです。
>>784さん
ストを服用しながらトレーニングをすると肺に空気が溜まった感じが続きますよね。
コンサータを使うと更に息苦しさを覚えてしまいますが、トレーニングをする効率や運動能力は高まる気がします
理由を挙げるとすれば、今まで車の運転が劇的に下手くそだったのですが、ストラテラを服用すると得意になりました
>>782
ADHDの場合は健常者と比べてストレスに対して処理能力が弱いですから、自己嫌悪に陥りやすいみたいです。
私も今までの努力が薬を飲んだだけで無駄だとわかって、辛いですが前向きに生きていきましょう。
786優しい名無しさん
2017/08/15(火) 13:26:45.20ID:B1WE0kyM ゲームと運動が趣味の俺に死角は無いってことね
787優しい名無しさん
2017/08/15(火) 13:28:51.77ID:B1WE0kyM788優しい名無しさん
2017/08/15(火) 16:40:01.50ID:7Inw5IMw よく見る吐き気なんかは全くないけど
傾眠と唐突な発汗と勃起and射精不全に悩まされてるな
80でこれなんだから120にしたらどうなっちゃうんだろう俺の身体
傾眠と唐突な発汗と勃起and射精不全に悩まされてるな
80でこれなんだから120にしたらどうなっちゃうんだろう俺の身体
789優しい名無しさん
2017/08/15(火) 17:03:35.28ID:oLDwWAu4 団体でやる球技が苦手だったんだけど、それでもおすすめな楽しい運動とかある?
あと脳が活性化するゲームも教えて欲しい
あと脳が活性化するゲームも教えて欲しい
790優しい名無しさん
2017/08/15(火) 18:57:11.48ID:6cfIzFtm 昔から異性より友達が大切で、周りが異性との出会いを求めたり男受けを狙うのがなんでなのか解らなかったんだけど
服薬してようやくモテたいって気持ちが解るようになった
高齢喪女で惨めだし、若くて恋愛市場でもまだ価値がある時期に気付きたかった
服薬してようやくモテたいって気持ちが解るようになった
高齢喪女で惨めだし、若くて恋愛市場でもまだ価値がある時期に気付きたかった
791優しい名無しさん
2017/08/15(火) 19:26:45.91ID:WjKbSDEZ adhdはボケやすいって分かる気がする
もうボケてるようなもんだし先が怖い
もうボケてるようなもんだし先が怖い
792優しい名無しさん
2017/08/15(火) 21:05:46.85ID:NMvcTkCn タバコを吸うと、
認知症のリスクが減るという話を
聞いたことがあるので、
ADHDでドパミンが少なすぎても、
脳が全然刺激されないから
認知症になると勝手に推測する
認知症のリスクが減るという話を
聞いたことがあるので、
ADHDでドパミンが少なすぎても、
脳が全然刺激されないから
認知症になると勝手に推測する
793優しい名無しさん
2017/08/15(火) 22:25:58.87ID:TqV+yxkp ADHDは依存症になりやすいようですね。
例えばコーヒーやコーラといったカフェインが含まれる刺激的がある飲み物に依存したり
パチンコといったドーパミンがドバドハと出る遊戯にも依存してしまって
偏食になったり金銭感覚が狂ってしまう事が多いようです
私の場合はADHDに学習障害がついているかも知れないと思ったのでLDというトレーニングをしています。
頭を動かさず、目を左右、上下、斜め、遠くと近く、ぐるっと回して動かす。これを各8〜10回程度毎日繰り返してみてください。
要するに記憶力を改善する為には目で何かを追ったり、耳で集中出来る音楽を聴いたり、口と腹で音読したりする事で頭を活性化させる事が出来るみたいですよ
そして一番大事なのは食事と運動ではないでしょうか・・・。ゲームはapplestoreなどで売ってる速読系のアプリや指定された英単語を探すゲームがいいのではないでしょうか?
日頃から人と顔を合わせて会話する事も大事みたいです。
無茶せずにストラテラやコンサータのADHDの薬の力を借りつつ、改善出来るように頑張りましょう。
私の場合は完全にベンゾ系の薬に依存してしまい、記憶力がなくなってしまったので断薬の代わりに運動を頑張ってます
長文すいません・・・。今日はストラテラを服薬するのを忘れてしまいました。
性欲に関してはストラテラを1週間抜けば通常の性欲に戻りますので安心して下さい。
ただ、抜いた時に初めてストラテラの効果というのが実感出来ますし、急に断薬すると生活が悪い意味で変わりますよ
減らしたい時は医師に話しながら少しずつ減らした方がいいと思います。それではROMります。
例えばコーヒーやコーラといったカフェインが含まれる刺激的がある飲み物に依存したり
パチンコといったドーパミンがドバドハと出る遊戯にも依存してしまって
偏食になったり金銭感覚が狂ってしまう事が多いようです
私の場合はADHDに学習障害がついているかも知れないと思ったのでLDというトレーニングをしています。
頭を動かさず、目を左右、上下、斜め、遠くと近く、ぐるっと回して動かす。これを各8〜10回程度毎日繰り返してみてください。
要するに記憶力を改善する為には目で何かを追ったり、耳で集中出来る音楽を聴いたり、口と腹で音読したりする事で頭を活性化させる事が出来るみたいですよ
そして一番大事なのは食事と運動ではないでしょうか・・・。ゲームはapplestoreなどで売ってる速読系のアプリや指定された英単語を探すゲームがいいのではないでしょうか?
日頃から人と顔を合わせて会話する事も大事みたいです。
無茶せずにストラテラやコンサータのADHDの薬の力を借りつつ、改善出来るように頑張りましょう。
私の場合は完全にベンゾ系の薬に依存してしまい、記憶力がなくなってしまったので断薬の代わりに運動を頑張ってます
長文すいません・・・。今日はストラテラを服薬するのを忘れてしまいました。
性欲に関してはストラテラを1週間抜けば通常の性欲に戻りますので安心して下さい。
ただ、抜いた時に初めてストラテラの効果というのが実感出来ますし、急に断薬すると生活が悪い意味で変わりますよ
減らしたい時は医師に話しながら少しずつ減らした方がいいと思います。それではROMります。
794優しい名無しさん
2017/08/15(火) 22:57:24.24ID:ShQT8N3c 俺もコーヒー依存の自覚はあるわ。
平日は外出しているからコーヒーは控えられるからいいけど、休日は4杯くらいは飲んでしまう。
ギャンブル系はうるさい、照明がきつい、雰囲気が殺気だってるからいかない。
のめり込みも恐ろしいというのも同じです。
平日は外出しているからコーヒーは控えられるからいいけど、休日は4杯くらいは飲んでしまう。
ギャンブル系はうるさい、照明がきつい、雰囲気が殺気だってるからいかない。
のめり込みも恐ろしいというのも同じです。
795優しい名無しさん
2017/08/16(水) 00:10:37.87ID:HEjp8Gd8796優しい名無しさん
2017/08/16(水) 01:15:10.13ID:XEGaszoo 俺はカフェイン摂らないと起き上がれない
797優しい名無しさん
2017/08/16(水) 03:34:35.84ID:PfAMOLOi カフェイン摂取は何がいいんだろう
今はコーヒー飲んでる
今はコーヒー飲んでる
798優しい名無しさん
2017/08/16(水) 06:22:02.62ID:fR+RluiK ストラテラを飲んでいるのにフッと電池切れになるというか、眠くなるというか、家族との会話がしんどくなった
特に夕方から夜にかけて多かった
特に夕方から夜にかけて多かった
799優しい名無しさん
2017/08/16(水) 09:19:35.77ID:Xmel4T6T 飲んでいるからだろ
800優しい名無しさん
2017/08/16(水) 09:53:52.06ID:E3b5GnAx スト飲んでると冷静になりすぎてしまう
定型は和気あいあいとしながらも仕事をこなせる
この違いは何でしょうか
定型は和気あいあいとしながらも仕事をこなせる
この違いは何でしょうか
801優しい名無しさん
2017/08/16(水) 11:11:13.39ID:Z6FUzBAM 昨日に続いてレス失礼します
ADHDについて調べてるとADHDの人達は【空間認識能力】というのが低いみたいです。
とある医者はADHDかどうか診断する際に患者の目の前で折り紙で簡単な動物を折るみたいです。
そして、患者さんに目の前で折った折り紙と同じように折らして完成させた時にわかるみたいです
空間認識能力が平均の人は折り紙を上手く折れて、逆に低い人は折り紙が全く折れないみたいです。
トレーニング次第で空間認識能力はある程度は高める事が出来るのでIQが高まる可能性があるみたいなのでお勧めです。
簡単なトレーニングですと積み木を積み上げたり、パズルを組み立てるだけでも訓練出来るみたいです。
皆さんが日頃から運動などしている場合、どんな運動メニューをしているのか教えていただけませんか?
ストラテラで改善or悪化した症状など聞きたいです
私の場合はストラテラをもう1年近く服用してるので飲む前の自分が思い出せなくなってしまいました
服用を続けてると飲まなかった頃に付き合いが友人や知り合いと連絡を取りたくなくなってきますよね。
黒歴史が多すぎて・・・
また、ADHDの場合は建物といった絵を描くのが苦手な人が多いのも研究でわかっているようです。
誤りがありましたらすいません。
ADHDについて調べてるとADHDの人達は【空間認識能力】というのが低いみたいです。
とある医者はADHDかどうか診断する際に患者の目の前で折り紙で簡単な動物を折るみたいです。
そして、患者さんに目の前で折った折り紙と同じように折らして完成させた時にわかるみたいです
空間認識能力が平均の人は折り紙を上手く折れて、逆に低い人は折り紙が全く折れないみたいです。
トレーニング次第で空間認識能力はある程度は高める事が出来るのでIQが高まる可能性があるみたいなのでお勧めです。
簡単なトレーニングですと積み木を積み上げたり、パズルを組み立てるだけでも訓練出来るみたいです。
皆さんが日頃から運動などしている場合、どんな運動メニューをしているのか教えていただけませんか?
ストラテラで改善or悪化した症状など聞きたいです
私の場合はストラテラをもう1年近く服用してるので飲む前の自分が思い出せなくなってしまいました
服用を続けてると飲まなかった頃に付き合いが友人や知り合いと連絡を取りたくなくなってきますよね。
黒歴史が多すぎて・・・
また、ADHDの場合は建物といった絵を描くのが苦手な人が多いのも研究でわかっているようです。
誤りがありましたらすいません。
802優しい名無しさん
2017/08/16(水) 11:58:50.87ID:jvh71BGM なんで皆と同じようにできないんだろう
普通になりたいだけなのに
ストを飲んでマシになっても普通になれないなんて
普通になりたいだけなのに
ストを飲んでマシになっても普通になれないなんて
804優しい名無しさん
2017/08/16(水) 13:34:03.71ID:DIr5gmWe 雨降ると頭痛の副作用が起きやすい気がする
805優しい名無しさん
2017/08/16(水) 15:37:25.24ID:Z6FUzBAM 脳の障害なので治る事は出来ないけど改善する事は出来るはずだから諦めないで進もう
空間認識能力テストでぐぐれば色んなテストが受けられるからおすすめですよ。
特に方向音痴(空間認識能力が低い)がまともになればストラテラの効果でマシになりそう
1日のルーティンとして、何かしらADHDを改善する習慣を身に着けるといいかも
2chの昔のスレッドで運動と音読を1年間やってた人がADHDが改善したというスレッドも参考になりますよ
健常者でも何かしらコンプレックスは必ずあるはずだし、怒られたり怒鳴られても上手くストレスにさせないコツがあるんじゃないかな・・・?
単にストラテラだけを服用して何かしないんじゃ無意味な気がします。
難関資格の試験に合格して資格を持ってても行動にに出ないんじゃ無意味ですよね・・・
空間認識能力テストでぐぐれば色んなテストが受けられるからおすすめですよ。
特に方向音痴(空間認識能力が低い)がまともになればストラテラの効果でマシになりそう
1日のルーティンとして、何かしらADHDを改善する習慣を身に着けるといいかも
2chの昔のスレッドで運動と音読を1年間やってた人がADHDが改善したというスレッドも参考になりますよ
健常者でも何かしらコンプレックスは必ずあるはずだし、怒られたり怒鳴られても上手くストレスにさせないコツがあるんじゃないかな・・・?
単にストラテラだけを服用して何かしないんじゃ無意味な気がします。
難関資格の試験に合格して資格を持ってても行動にに出ないんじゃ無意味ですよね・・・
806優しい名無しさん
2017/08/16(水) 15:40:20.14ID:vtt+rBW/ ADHDとうつと不安障害で三重苦です なんでこんな大変な人間に生まれてしまったのか
807優しい名無しさん
2017/08/16(水) 15:49:34.18ID:FcLTbJck >>789
ボールが怖くないならバスケ良いよ
ミニゲームなら3〜5人入れば出来る
視野が広くなるしボール弾ませながら周り見たり次の行動考えたりする
つまり複数の作業が無意識でいっぺんにこなしやすくなる
自分は自閉症もかなりあるけど結構チームプレイは出来たし楽しかったよ
ただ、突き指したり顔面ボールもよくあるから多少の怪我は気にならない人向け
ゲームなら定番の脳トレと意外とレイトン教授やダンガンロンパ、ゼルダの伝説、逆転裁判みたいなのも良いよ
どれも案外頭使うから楽しみながら脳トレ出来る
ボールが怖くないならバスケ良いよ
ミニゲームなら3〜5人入れば出来る
視野が広くなるしボール弾ませながら周り見たり次の行動考えたりする
つまり複数の作業が無意識でいっぺんにこなしやすくなる
自分は自閉症もかなりあるけど結構チームプレイは出来たし楽しかったよ
ただ、突き指したり顔面ボールもよくあるから多少の怪我は気にならない人向け
ゲームなら定番の脳トレと意外とレイトン教授やダンガンロンパ、ゼルダの伝説、逆転裁判みたいなのも良いよ
どれも案外頭使うから楽しみながら脳トレ出来る
809優しい名無しさん
2017/08/16(水) 19:52:33.95ID:9KUl111U なんかテレビとか報道で叩かれてる人間って
だいたいアスペルガー・ADHD系の特徴持ってることに気が付いた。
今までは他人事だったのに・・・
最近だと上西小百合議院がアスベ・ADHD混同型に見えて仕方ない。
めっちゃ昔の自分に重なるんだが・・・こいつ見てると黒歴史がフラッシュバックする・・・
しかしコイツのメンタルにはたまげたなあ
・相手の気持ちがわからない
・相手の話をさえぎる (衝動性)
・感情の抑制ができない(脱抑制)
・話がすり替わる (注意欠如)
・話がかみ合わない
・周囲に対して無関心 (炎上・バッシング)
https://www.youtube.com/watch?v=xA1YXc1F0UE
だいたいアスペルガー・ADHD系の特徴持ってることに気が付いた。
今までは他人事だったのに・・・
最近だと上西小百合議院がアスベ・ADHD混同型に見えて仕方ない。
めっちゃ昔の自分に重なるんだが・・・こいつ見てると黒歴史がフラッシュバックする・・・
しかしコイツのメンタルにはたまげたなあ
・相手の気持ちがわからない
・相手の話をさえぎる (衝動性)
・感情の抑制ができない(脱抑制)
・話がすり替わる (注意欠如)
・話がかみ合わない
・周囲に対して無関心 (炎上・バッシング)
https://www.youtube.com/watch?v=xA1YXc1F0UE
810優しい名無しさん
2017/08/16(水) 20:14:01.88ID:s88uEPVz811優しい名無しさん
2017/08/16(水) 20:15:40.99ID:1kdTVCl1 >>801>>805
ストラテラ否定気味&空気も読めないタイプっぽいけど
ここまでストという本題からずれた話なら本スレで書くべきでは?
自分は折り紙も絵も好きで得意だからここまであれこれ決めつけられるのもなーw
でも空間認識能力が高いのとは違うと思ってる
これらが得意なタイプでもADHD症状には非常に苦労してるわけだが
そこはどう説明つけるんだ?w
そもそも空間認識ダメなのはADHDじゃなくてLD(非言語性LD)側の問題だろ?
「〜はADHDに多い」という解釈自体が間違いであって、
そこはLD要素との合併と捉えるべき事なんだろうよ
どこで仕入れた説か知らんが何でもかんでもADHDにこじ付けたらいかんよ
研究結果とやらもあなたはおそらく肝心の部分をスルーして
変に都合良く解釈してしまってると思うよ
ストラテラ否定気味&空気も読めないタイプっぽいけど
ここまでストという本題からずれた話なら本スレで書くべきでは?
自分は折り紙も絵も好きで得意だからここまであれこれ決めつけられるのもなーw
でも空間認識能力が高いのとは違うと思ってる
これらが得意なタイプでもADHD症状には非常に苦労してるわけだが
そこはどう説明つけるんだ?w
そもそも空間認識ダメなのはADHDじゃなくてLD(非言語性LD)側の問題だろ?
「〜はADHDに多い」という解釈自体が間違いであって、
そこはLD要素との合併と捉えるべき事なんだろうよ
どこで仕入れた説か知らんが何でもかんでもADHDにこじ付けたらいかんよ
研究結果とやらもあなたはおそらく肝心の部分をスルーして
変に都合良く解釈してしまってると思うよ
812優しい名無しさん
2017/08/16(水) 20:24:04.55ID:Sd5BWA/i >>809
確かに…それは思う。
叩かれてる人って、確かにいけない事をした訳だけど、
その人は脳の構造上、そう言う風にしか生きれないんだから、努力してそのレベルなんだから、
それ以上責めたり叩いたって、無意味だと思ってしまう。
自分がADHDで障害者だからこそ、
出来ない方の人に同情してしまう
確かに…それは思う。
叩かれてる人って、確かにいけない事をした訳だけど、
その人は脳の構造上、そう言う風にしか生きれないんだから、努力してそのレベルなんだから、
それ以上責めたり叩いたって、無意味だと思ってしまう。
自分がADHDで障害者だからこそ、
出来ない方の人に同情してしまう
813優しい名無しさん
2017/08/16(水) 20:37:55.66ID:1kdTVCl1814優しい名無しさん
2017/08/16(水) 20:38:17.70ID:9KUl111U >>812
うん。診断されてなかったころ、スト飲んでなかった頃は
自分が変であるということを棚上げして、変な奴を嫌悪して攻撃してた・・
今それに気が付けることに感動するけど、同時に黒歴史がフラッシュバックする。
思い返すと、今まで、俺が嫌いな奴・仲が悪い奴ってだいたい
自分とおんなじような特性(攻撃的なADHD、アスベ)をもっている奴がほとんどだ
さらに言うなら、仲良くなる奴も、良い意味で回りのことに興味がないような(アスベっぽい)
奴が多かったな。はみ出し者同士の連帯感というか。
うん。診断されてなかったころ、スト飲んでなかった頃は
自分が変であるということを棚上げして、変な奴を嫌悪して攻撃してた・・
今それに気が付けることに感動するけど、同時に黒歴史がフラッシュバックする。
思い返すと、今まで、俺が嫌いな奴・仲が悪い奴ってだいたい
自分とおんなじような特性(攻撃的なADHD、アスベ)をもっている奴がほとんどだ
さらに言うなら、仲良くなる奴も、良い意味で回りのことに興味がないような(アスベっぽい)
奴が多かったな。はみ出し者同士の連帯感というか。
815優しい名無しさん
2017/08/16(水) 20:44:33.81ID:9KUl111U816優しい名無しさん
2017/08/16(水) 20:49:06.85ID:0FSA1fWD 本当ストラテラ飲むと何にも思いつかなくなるわ
ピンチ
ピンチ
817優しい名無しさん
2017/08/16(水) 20:55:25.07ID:GjSlMcI5 ストラテラ飲み忘れると本同じ行を読んでたり
思考がストップして5分とかよくある。
この感じで今までよくやってくれたなって思う。
毎日コーヒー飲んでたからかな。
思考がストップして5分とかよくある。
この感じで今までよくやってくれたなって思う。
毎日コーヒー飲んでたからかな。
818優しい名無しさん
2017/08/16(水) 23:26:00.52ID:h00hHsF2 カプセルの味が苦手
もうちょっと美味しくしてくれ
もうちょっと美味しくしてくれ
819優しい名無しさん
2017/08/16(水) 23:36:38.62ID:DIr5gmWe たまに起きる副作用の頭痛つれぇわ
821優しい名無しさん
2017/08/16(水) 23:51:14.92ID:iRgdleRW あ、悪い意味でもなくいい意味もふくむよ。
回りの空気読みすぎたら前に進まないから。
回りの空気読みすぎたら前に進まないから。
822優しい名無しさん
2017/08/16(水) 23:56:42.46ID:DIr5gmWe 政治家の質問に対しての意味不明な回答は発達障害っぽいよね
823優しい名無しさん
2017/08/17(木) 00:04:24.28ID:fRW3DNMO824優しい名無しさん
2017/08/17(木) 11:39:16.08ID:W4eM8Xto 金縛りに一晩で10回位あってほとんど眠れなかった
何だと思ったら昨日の夜のストラテラ飲み忘れてた
何だと思ったら昨日の夜のストラテラ飲み忘れてた
825優しい名無しさん
2017/08/17(木) 12:49:37.22ID:oo+3u7rr 除霊薬か
826優しい名無しさん
2017/08/18(金) 11:04:35.71ID:5YK/9CxW827優しい名無しさん
2017/08/18(金) 17:07:07.63ID:R+ky56R+ 眼圧が高くなった感じと多少食事が美味しくなくなったぐらいで心配してたほど副作用ない
まだ50mmだからかな
まだ50mmだからかな
828優しい名無しさん
2017/08/18(金) 20:48:31.35ID:nUr+xv0P 副作用がつらすぎて一年以上続けたストラテラ40mgを医者に言わずに断薬したのですが
まずいことはありますか?
医者に相談したいのですが、しばらく病院に行けません
まずいことはありますか?
医者に相談したいのですが、しばらく病院に行けません
829優しい名無しさん
2017/08/18(金) 21:23:13.53ID:0Rn1YYlu >>828
何故医者に副作用の事を言わなかったの?
言ったらストラテラを増減して副作用出ない量があるか確かめたりコンサータに切り替えたり出来たと思うよ
言っても40mm出されてたなら医者に行って紹介状貰って病院変えよう
病院行けるようになったら医者に相談するんだよ
とりあえず止めて悪い症状は出ない
ただ飲む前に戻るだけ
何故医者に副作用の事を言わなかったの?
言ったらストラテラを増減して副作用出ない量があるか確かめたりコンサータに切り替えたり出来たと思うよ
言っても40mm出されてたなら医者に行って紹介状貰って病院変えよう
病院行けるようになったら医者に相談するんだよ
とりあえず止めて悪い症状は出ない
ただ飲む前に戻るだけ
830優しい名無しさん
2017/08/19(土) 07:14:32.18ID:lTU+dyNE ストで眠れなくなるよね
ここ見ても数人いるし
主治医に言ったらそれは有り得ないって言われたけど、どう反論してやればいんだろう?
ここ見ても数人いるし
主治医に言ったらそれは有り得ないって言われたけど、どう反論してやればいんだろう?
832優しい名無しさん
2017/08/19(土) 08:40:10.92ID:y9o05e0W ストラテラ飲み始めてから寝付きはよくなったなぁ
しかし寝付きが良すぎるのかソファなんかでそのまま寝るようになった
早朝覚醒するようになったけど、寝坊するよりマシだから助かってる
しかし寝付きが良すぎるのかソファなんかでそのまま寝るようになった
早朝覚醒するようになったけど、寝坊するよりマシだから助かってる
833優しい名無しさん
2017/08/19(土) 09:50:16.72ID:tuKGA1gF >>830睡眠導入剤と併用してる人多くない?
ここにも睡眠薬と併用してる人多いし、医者がありえないという理由がわからない
ここにも睡眠薬と併用してる人多いし、医者がありえないという理由がわからない
834優しい名無しさん
2017/08/19(土) 11:13:39.96ID:ao16e6iu というか説明書の副作用欄に不眠、傾眠って記載してなかったけ
飲み始めは寝付きが悪くなったな
飲み始めは寝付きが悪くなったな
835優しい名無しさん
2017/08/19(土) 11:42:31.36ID:lTU+dyNE >>833
自分は眠剤2つで眠れてたがスト飲んでたらマイスリーでも寝付けなくやっと寝れても中途錯覚
辞めたいと言うと
ありえない。や、聞いたことないと言ったありえない医者は個人医で自分しかスト飲んでる患者いないからストック吐かせたいのもあるんだろうな
自分は眠剤2つで眠れてたがスト飲んでたらマイスリーでも寝付けなくやっと寝れても中途錯覚
辞めたいと言うと
ありえない。や、聞いたことないと言ったありえない医者は個人医で自分しかスト飲んでる患者いないからストック吐かせたいのもあるんだろうな
836優しい名無しさん
2017/08/19(土) 11:45:01.31ID:lTU+dyNE >>834
説明書捨てちまった〜!
書いてあるなら次いくとき見せてやりたい
ちな、そいつコンサータ強いと言ったら割って飲めとかとんでもない事言ったバカ医者w
今のとこ希望した薬出してくれるから通院してるがアホ過ぎて考えどきだわ
説明書捨てちまった〜!
書いてあるなら次いくとき見せてやりたい
ちな、そいつコンサータ強いと言ったら割って飲めとかとんでもない事言ったバカ医者w
今のとこ希望した薬出してくれるから通院してるがアホ過ぎて考えどきだわ
837優しい名無しさん
2017/08/19(土) 12:41:50.37ID:54JftrqR ストラテラ1日忘れると離脱症状みたいなのおきないですか?めまいでグラッグラするんだけど。
838優しい名無しさん
2017/08/19(土) 13:06:32.38ID:IJXQEuDL 副作用は立ちくらみだけ続いてる
これがなかなかつらい
これがなかなかつらい
839優しい名無しさん
2017/08/19(土) 14:15:13.33ID:CqOy0Deo >>838
貧血?
貧血?
840優しい名無しさん
2017/08/19(土) 20:34:44.08ID:cbjodg3i 立ちくらみあるよ
841優しい名無しさん
2017/08/20(日) 00:35:35.93ID:hAdBMDpu 食欲不振で本当に美味しいものしか食べられない
米とか食パンとか自炊したものがまずくて完食できない
米とか食パンとか自炊したものがまずくて完食できない
842優しい名無しさん
2017/08/20(日) 01:22:56.75ID:j58wHRWP 何でもばくばく食えるで
843優しい名無しさん
2017/08/20(日) 10:35:59.49ID:6PdwXdxZ サインバルタ(とパキシル)処方してもらってるけどサインバルタをストラテラに変えてもらったほうがいいかなあ.
(鬱とアDHDで適用は違うけど.)
作用はどちらも,ノルアドレナリンを増強する薬だよね.
ノルアドレンリン増強→前頭前野のドーパミン増強
が必要だと自己診断してまふ.
(鬱とアDHDで適用は違うけど.)
作用はどちらも,ノルアドレナリンを増強する薬だよね.
ノルアドレンリン増強→前頭前野のドーパミン増強
が必要だと自己診断してまふ.
844優しい名無しさん
2017/08/20(日) 11:24:19.98ID:7ry4qBSJ >>837
ある。クラっとするよね。自分はなぜか血流改善系サプリ飲んだらマシになったけど、気のせいなのかわからん。
ある。クラっとするよね。自分はなぜか血流改善系サプリ飲んだらマシになったけど、気のせいなのかわからん。
845優しい名無しさん
2017/08/20(日) 16:29:48.29ID:/ISXVSPb 飲み始めてからは立ちくらみと夜中30分おきに目覚めるってのを味わったけど
それを超えたら今度は昼間に強烈な眠気が来るようになった…
あれこれ試してコーヒーも効かなくて最終的にブドウ糖を取ると眠なぜか眠気が吹き飛んで頭もスッキリした。身体にいいのかは分からないけど
それを超えたら今度は昼間に強烈な眠気が来るようになった…
あれこれ試してコーヒーも効かなくて最終的にブドウ糖を取ると眠なぜか眠気が吹き飛んで頭もスッキリした。身体にいいのかは分からないけど
846優しい名無しさん
2017/08/20(日) 17:35:51.08ID:Lomf6Msc ストラテラ飲み始めて一ヶ月だけど今まで自分がどれだけ空気読めなかったか、黒歴史量産していたか気づけて辛い
当時は周りに配慮してたつもりだったけど全然だった、迷惑かけてごめんと謝りたい
無謀な目標も立てなくなったしストラテラには一生お世話になる予定です
当時は周りに配慮してたつもりだったけど全然だった、迷惑かけてごめんと謝りたい
無謀な目標も立てなくなったしストラテラには一生お世話になる予定です
847優しい名無しさん
2017/08/20(日) 19:21:34.39ID:gSh9Vfr5 ストラテラ飲み始めて3日。先輩方よろしく
848優しい名無しさん
2017/08/20(日) 21:33:27.64ID:7ry4qBSJ850優しい名無しさん
2017/08/20(日) 21:56:27.71ID:j58wHRWP >>843
鬱もあるならスト×パキがいいよ
ADHD単体ならスト×サインバルタもしくはスト×コンとか
鬱もちはパキみたいにセロトニン増やさないと
因みにノルアドレナリンを長期的に増やしていくと副次的にドーパミン増えるからな
鬱もあるならスト×パキがいいよ
ADHD単体ならスト×サインバルタもしくはスト×コンとか
鬱もちはパキみたいにセロトニン増やさないと
因みにノルアドレナリンを長期的に増やしていくと副次的にドーパミン増えるからな
852優しい名無しさん
2017/08/20(日) 23:06:09.39ID:o69Ifzrp 鬱で死にそうになったのがこれ飲んでからは楽しんでから死なないと損じゃね?って思考に変わったのは進歩ですか?
853優しい名無しさん
2017/08/20(日) 23:34:08.26ID:+WMmE7RA 進歩っつーか改善だわな
854優しい名無しさん
2017/08/21(月) 00:46:33.15ID:1FwkhXAK >>850
Oh… スト×パキ いいかもですね.でもストねだん高いねぇ.
ストとパキの分解酵素が同じCYP2A6らすい.パキ20mgと併用で
ストの血中濃度が3〜4倍になるとか(ゲフンゲフン
主治医に相談してみよう(怒られるかも
Oh… スト×パキ いいかもですね.でもストねだん高いねぇ.
ストとパキの分解酵素が同じCYP2A6らすい.パキ20mgと併用で
ストの血中濃度が3〜4倍になるとか(ゲフンゲフン
主治医に相談してみよう(怒られるかも
856優しい名無しさん
2017/08/21(月) 07:52:16.27ID:LUbyMsyH857優しい名無しさん
2017/08/21(月) 12:00:01.19ID:FROs2L8P ADHDとうつです。
うつ対策に、
セントジョーンズワートの茶葉を
ほんの少し噛んで飲み込んだらすごく効いたのですが、
今度は集中力が低下する感覚です。
同じような方はいらっしゃいますか?
うつ対策に、
セントジョーンズワートの茶葉を
ほんの少し噛んで飲み込んだらすごく効いたのですが、
今度は集中力が低下する感覚です。
同じような方はいらっしゃいますか?
858優しい名無しさん
2017/08/21(月) 13:02:25.04ID:IA7QdONq >>854
確かにストは自立支援受けてなきゃとても買える値じゃない
ちなサインバルタは確かにストより弱めのノルアド増やす系だが、、、効かんよ。バルタンスレみても効果実感してる人少ない。人によりから効いてる実感あればいーけど
血中濃度は毎日飲んでりゃそこまで気にする必要なし
それより不眠にならん工夫の方が必要だな、ノルアド、ドーパミン系は
確かにストは自立支援受けてなきゃとても買える値じゃない
ちなサインバルタは確かにストより弱めのノルアド増やす系だが、、、効かんよ。バルタンスレみても効果実感してる人少ない。人によりから効いてる実感あればいーけど
血中濃度は毎日飲んでりゃそこまで気にする必要なし
それより不眠にならん工夫の方が必要だな、ノルアド、ドーパミン系は
860優しい名無しさん
2017/08/21(月) 13:11:57.56ID:IA7QdONq ちなADHD、鬱、パニもちだが色々試した結果
スト20、バルタン20を朝
デパスとソラナックスを頓服
他、場合によりコンサータ頓服
これで大きな副作用も避けうまくやってる
出来たらバルタン辞めてパキシル20にしたいが、主治医に我が儘言い放題のため不機嫌w
様子見て相談しようと思っている
それまでは副作用で激太り、激痩せしたり不眠になったり何かと困っていた
同じような飲み方の人いないかい?
スト20、バルタン20を朝
デパスとソラナックスを頓服
他、場合によりコンサータ頓服
これで大きな副作用も避けうまくやってる
出来たらバルタン辞めてパキシル20にしたいが、主治医に我が儘言い放題のため不機嫌w
様子見て相談しようと思っている
それまでは副作用で激太り、激痩せしたり不眠になったり何かと困っていた
同じような飲み方の人いないかい?
861優しい名無しさん
2017/08/21(月) 14:08:37.00ID:n20KwyxL パキシルは断薬ホントに苦労するからオススメしないよ
なぜパキシルにそこまで拘るのか分からない
Jゾロやルボックスじゃダメなの?
地獄の苦しみだよ?
なぜパキシルにそこまで拘るのか分からない
Jゾロやルボックスじゃダメなの?
地獄の苦しみだよ?
862優しい名無しさん
2017/08/21(月) 15:17:13.88ID:XsMxmCmt >>860
おい、デパスはデパス中毒になって自殺願望が出るからやめておけ。うちの妹はデパス中毒になって何回も自殺未遂してるぞ。なにしれっと書いてんの。
おい、デパスはデパス中毒になって自殺願望が出るからやめておけ。うちの妹はデパス中毒になって何回も自殺未遂してるぞ。なにしれっと書いてんの。
863優しい名無しさん
2017/08/21(月) 15:56:53.38ID:IA7QdONq >>861
いやー、パキ断薬したが連日の悪夢くらいだったよ
それよりアナフラ断薬の方がきつかったね
ちなジェイゾはキレが悪い
そもそもパキだって断薬の仕方ちゃんとすりゃそこまでシャンビリこないはず
自分は安定剤も使わず一気に辞めたからねぇ
あ、拘ってるとゆうか今、改めて飲みたいからパキパキゆってすまんね
いやー、パキ断薬したが連日の悪夢くらいだったよ
それよりアナフラ断薬の方がきつかったね
ちなジェイゾはキレが悪い
そもそもパキだって断薬の仕方ちゃんとすりゃそこまでシャンビリこないはず
自分は安定剤も使わず一気に辞めたからねぇ
あ、拘ってるとゆうか今、改めて飲みたいからパキパキゆってすまんね
864優しい名無しさん
2017/08/21(月) 15:59:22.15ID:IA7QdONq865優しい名無しさん
2017/08/21(月) 18:42:29.66ID:t9YhVBDB 改善っつーか薬中だわな
866優しい名無しさん
2017/08/21(月) 19:02:15.26ID:OSgMB89U >>864
ならばいいのだが。。デパスは断薬すると自殺願望が出る傾向にあるらしい。デパス中毒という言葉があります。お気をつけて。
ならばいいのだが。。デパスは断薬すると自殺願望が出る傾向にあるらしい。デパス中毒という言葉があります。お気をつけて。
868優しい名無しさん
2017/08/21(月) 21:16:03.84ID:6VCXt7p2 デパスは美味いけどストラテラは不味い
869発達障害
2017/08/21(月) 21:23:40.84ID:XGms+Sfb 今日は発達外来の日です。
お薬はコチラ↓
エビリファイ30
セレネース錠9
デパケンR1200
ランドセン3
ジェイゾロフト100
アモキサン75
ストラテラ40
ワイパックス3
アキネトン錠1
ユーロジン2
抑肝散加陳皮半夏
あとはセレアキ筋注
お薬はコチラ↓
エビリファイ30
セレネース錠9
デパケンR1200
ランドセン3
ジェイゾロフト100
アモキサン75
ストラテラ40
ワイパックス3
アキネトン錠1
ユーロジン2
抑肝散加陳皮半夏
あとはセレアキ筋注
870優しい名無しさん
2017/08/21(月) 23:07:54.49ID:CF1PPgDG871優しい名無しさん
2017/08/21(月) 23:14:24.79ID:6cPBBXC4 ジェネリックのアクセプタと飲み比べた人いますか?
876優しい名無しさん
2017/08/22(火) 02:31:37.67ID:kiy1IpUu877優しい名無しさん
2017/08/22(火) 08:38:08.58ID:xfL3qlN6 ストラテラ、薬局で貰ったときの説明に眠くなる場合があるとは書いていたけど(その症状が出る人は車の運転をひかえるようにと)、不眠になるようなことは書いていなかったな。
真逆の症状が出る場合もあるなんて謎ですね。。。
真逆の症状が出る場合もあるなんて謎ですね。。。
878優しい名無しさん
2017/08/22(火) 08:39:10.28ID:xfL3qlN6 私は眠くなることはありますが、不眠になったことはありません。
879優しい名無しさん
2017/08/22(火) 09:36:05.24ID:2nRdQxr/ 私もそう眠くなる
880優しい名無しさん
2017/08/22(火) 10:30:47.41ID:xFJWiz/w ストラテラ飲み始めて4ヶ月、久しぶりに血圧測ったら
多分人生で初めて上が100越えてた
多分人生で初めて上が100越えてた
881優しい名無しさん
2017/08/22(火) 12:48:04.81ID:YaJSCzJb882優しい名無しさん
2017/08/22(火) 12:56:32.57ID:prCWuFW1883発達障害
2017/08/22(火) 13:44:02.54ID:Z4rIy3eB 皆さんのコメントありがとうございます。
主治医に薬の種類を減らして貰いました。
お薬はコチラ↓
ストラテラ80r
デパケンR1200r
トピナ300r
リスパダール錠8r
リスパダール液4ml
ベンザリン15r
ドラール30r
期待してます!
主治医に薬の種類を減らして貰いました。
お薬はコチラ↓
ストラテラ80r
デパケンR1200r
トピナ300r
リスパダール錠8r
リスパダール液4ml
ベンザリン15r
ドラール30r
期待してます!
884優しい名無しさん
2017/08/22(火) 14:45:04.42ID:wwBz7YsB ストラテラ飲んで2時間くらいしたら眠くなるなぁ
885優しい名無しさん
2017/08/22(火) 15:21:18.06ID:0HER4gSc886優しい名無しさん
2017/08/22(火) 15:35:50.19ID:MOGGnmv6 2016年に多剤大量処方制限は更に強化されて精神薬は2種までとなったよ
例外はあるけどね
例外はあるけどね
887優しい名無しさん
2017/08/22(火) 15:55:54.17ID:l68XBJXg ストラテラ眠くはならんけど頭ぼーっとする。
そのわりに夜中途覚醒あるから辛い。
現在服用3週間目。
1週目夜40mg
2週目から朝40mg夜40mg
そのわりに夜中途覚醒あるから辛い。
現在服用3週間目。
1週目夜40mg
2週目から朝40mg夜40mg
888優しい名無しさん
2017/08/22(火) 16:16:20.71ID:jbGLZ0Cf889優しい名無しさん
2017/08/22(火) 16:19:05.40ID:jbGLZ0Cf 良く見たらベンザリンとドラール処方
まじすげえ、前時代的やね
薬なくなったら死ねって事かいと
まじすげえ、前時代的やね
薬なくなったら死ねって事かいと
890優しい名無しさん
2017/08/22(火) 16:32:29.77ID:wwBz7YsB なんで射精が変な感じになるのかな?
891優しい名無しさん
2017/08/22(火) 16:37:30.90ID:DN8WQpSu NRIだから副作用のひとつ。
892優しい名無しさん
2017/08/22(火) 16:41:31.67ID:dOTqobzm 射精が変な感じ、ってどんな感じですか?
当方まだ飲んでませんが診察検討しております。
当方まだ飲んでませんが診察検討しております。
893優しい名無しさん
2017/08/22(火) 16:48:50.11ID:wwBz7YsB 上手く出せない感じかな
894優しい名無しさん
2017/08/22(火) 16:51:30.66ID:DN8WQpSu 射精というより漏精って感じになったり。
895優しい名無しさん
2017/08/22(火) 17:21:45.46ID:Zi8Ee7Dq 処方されてる薬発達障害当事者
ストラテラ120ミリ
インプロメン1ミリ
エビリファイ3ミリ
ワイパックス1ミリ
ランドセン0.5ミリ
セディール20ミリ
薬漬けや
ストラテラ120ミリ
インプロメン1ミリ
エビリファイ3ミリ
ワイパックス1ミリ
ランドセン0.5ミリ
セディール20ミリ
薬漬けや
896優しい名無しさん
2017/08/22(火) 18:22:40.01ID:0HER4gSc897優しい名無しさん
2017/08/22(火) 18:24:06.39ID:0HER4gSc >>886
そうなんだね。知らなかったよ。ありがとう。
そうなんだね。知らなかったよ。ありがとう。
898優しい名無しさん
2017/08/22(火) 19:13:34.61ID:ZVlU9piu 155センチ50キロでストラテラ120mg飲んでるんだけど多いのかな?
80mgの時と比べて逆に仕事行く気なくなっちゃったり、家事なども手付かずになった気がするんだけど多くなったのにそうなることなんてありますか?
80mgの時と比べて逆に仕事行く気なくなっちゃったり、家事なども手付かずになった気がするんだけど多くなったのにそうなることなんてありますか?
899優しい名無しさん
2017/08/22(火) 21:06:05.90ID:l1uP1crn デパスは将来的にはやめる方向にしたほうがいい
一度、1日だけでもデパスを飲まない生活にすれば苦しさがわかるよ
デパスとレキソタンと抗不安薬としては優秀だけど離脱症状が違法ドラッグと変わらんみたいだ
一度、1日だけでもデパスを飲まない生活にすれば苦しさがわかるよ
デパスとレキソタンと抗不安薬としては優秀だけど離脱症状が違法ドラッグと変わらんみたいだ
900優しい名無しさん
2017/08/22(火) 21:09:38.67ID:l1uP1crn ストラテラのMAXは120mgまでだからどう考えても多いね
どっちにしろ、副作用が強くなければ120mgでもいいんじゃないかな?個人的に80と120の違いはわからん
ストで腹痛で大便が止まらなくなって痔で悩んでる人とかいるかな?地味にそれが辛いw
どっちにしろ、副作用が強くなければ120mgでもいいんじゃないかな?個人的に80と120の違いはわからん
ストで腹痛で大便が止まらなくなって痔で悩んでる人とかいるかな?地味にそれが辛いw
901優しい名無しさん
2017/08/22(火) 22:16:30.07ID:qz6lbu/j >>898心当たりある
ストラテラを120処方されてるけど、無気力無関心閃き無しっぷりが鬱みたいになってきた
ストラテラを120処方されてるけど、無気力無関心閃き無しっぷりが鬱みたいになってきた
902優しい名無しさん
2017/08/22(火) 22:21:10.66ID:qz6lbu/j 私も薬晒す
ストラテラ120
エチゾラム0.5
ゾルピデム10
スルピリド「アメル」50
これに加えて個人的に低用量ピル飲んでる
ストラテラ120
エチゾラム0.5
ゾルピデム10
スルピリド「アメル」50
これに加えて個人的に低用量ピル飲んでる
903優しい名無しさん
2017/08/23(水) 00:20:33.79ID:Gdc+c4Xu904優しい名無しさん
2017/08/23(水) 00:26:42.04ID:vApatd9D >>892
あとちょっとでイク!ってところあるじゃん?
普段ならそこから更に刺激して発射するところが、もうその段階からドロドロ出始めちゃう
あと小便我慢してる時とか、小便した後に精液が漏れそうな感覚になる
あとちょっとでイク!ってところあるじゃん?
普段ならそこから更に刺激して発射するところが、もうその段階からドロドロ出始めちゃう
あと小便我慢してる時とか、小便した後に精液が漏れそうな感覚になる
905優しい名無しさん
2017/08/23(水) 01:07:44.94ID:2uI08NP7 そうそう、勃起しづらいし、持続もしにくい。
そして射精時に全然気持ちよくない。
イキそうだなと感じたらもう漏れ出している。
射精時飛ばずにダラダラと漏れるだけ
不完全燃焼で萎えていく。
不感症ってこういうことかと納得する。
めちゃくちゃ辛い。これはセックスレスになりますわ。
パートナーいる人は死角問題になる。
俺はバイアグラ処方してもらった。
ストをあわせて副作用強いけど一時的に元どおりになった
バイアグラのんで3日くらい、息子さん割と元気だけど、
徐々に元気がなくなっていく。あとコンサータとあわせて飲んでも元気になった。
そして射精時に全然気持ちよくない。
イキそうだなと感じたらもう漏れ出している。
射精時飛ばずにダラダラと漏れるだけ
不完全燃焼で萎えていく。
不感症ってこういうことかと納得する。
めちゃくちゃ辛い。これはセックスレスになりますわ。
パートナーいる人は死角問題になる。
俺はバイアグラ処方してもらった。
ストをあわせて副作用強いけど一時的に元どおりになった
バイアグラのんで3日くらい、息子さん割と元気だけど、
徐々に元気がなくなっていく。あとコンサータとあわせて飲んでも元気になった。
908優しい名無しさん
2017/08/23(水) 07:40:48.13ID:sXYpMn5R 女もいかなくなるで
辛いわ
辛いわ
909優しい名無しさん
2017/08/23(水) 07:46:21.79ID:7qQa19qc >>898
多いと思います。医者に指示して減らさせてください。
多いと思います。医者に指示して減らさせてください。
910優しい名無しさん
2017/08/23(水) 14:27:35.62ID:JIIPJVvD ストラテラ120mgを服薬中で1週間断薬してみたら性欲減退が嘘のように戻った
性欲を元に戻したい時は最低でも3日間は薬を抜くしかないと思うよ
仮にストラテラを服用しながら勃起不全を一時的に良くしたいなら自己責任でED治療薬を買ったほうがいいな
性欲を元に戻したい時は最低でも3日間は薬を抜くしかないと思うよ
仮にストラテラを服用しながら勃起不全を一時的に良くしたいなら自己責任でED治療薬を買ったほうがいいな
912優しい名無しさん
2017/08/23(水) 17:23:56.88ID:xZVwl0ZD ストラテラは頭が落ち着くのがいい
もう少し意欲がでればいいんだよなあ
もう少し意欲がでればいいんだよなあ
913優しい名無しさん
2017/08/23(水) 18:25:47.88ID:sHHY2UdE915優しい名無しさん
2017/08/23(水) 18:30:51.27ID:WY876A8m ストラテラ普段飲んでて、一時期就活でメンタルやられて物凄い気分落ち込んで手足に痺れみたいなの出るからエビリファイ出してもらったけど、頭痛物凄くて一発で飲むのやめたわ
916優しい名無しさん
2017/08/23(水) 20:07:32.46ID:K3oQs74m 副作用全く出ないなぁ。
全く効いてる気がしないし偽薬じゃないの俺飲んでるの。
全く効いてる気がしないし偽薬じゃないの俺飲んでるの。
918優しい名無しさん
2017/08/23(水) 20:38:47.31ID:Pj1QO/rE 万が一結婚して子ども作ることになったらコンサータに変えてもらおう
919優しい名無しさん
2017/08/23(水) 22:41:52.60ID:2r42Hfwk >>903
40→80→40→80→120ってなってるけど、
やっぱり量が増えるほどうつっぽい傾向は出てきてるかな
逆を言うと多動のソワソワや集中力散漫なところは改善されてるって事だろうけど、
どうしても不注意が治らない
40→80→40→80→120ってなってるけど、
やっぱり量が増えるほどうつっぽい傾向は出てきてるかな
逆を言うと多動のソワソワや集中力散漫なところは改善されてるって事だろうけど、
どうしても不注意が治らない
921優しい名無しさん
2017/08/23(水) 23:47:35.34ID:HjC50r+Q 自分も少ない量(65mg)で効き目が出ていて80だとかえって悪くなるから、効かないと思ってる人のなかには量があってない人もいるのだと思う
不注意には正直そこまで効いていない
衝動性はすごく押さえられて、その部分に関する失敗はなくなっている
不注意には正直そこまで効いていない
衝動性はすごく押さえられて、その部分に関する失敗はなくなっている
922優しい名無しさん
2017/08/24(木) 08:32:15.54ID:ac/sWig0 いまの主治医はコンサータも出せるが
その先生はストラテラとコンサータの併用に否定的
自分としてはストラテラベースで必要なときコンサータ併用とか良さそうだと思うのに
その先生はストラテラとコンサータの併用に否定的
自分としてはストラテラベースで必要なときコンサータ併用とか良さそうだと思うのに
923優しい名無しさん
2017/08/24(木) 08:42:23.13ID:NgCdSFS8 手足のしびれ?低温?みたいなのは何なんでしょうね?
これも時間が経つと解消されるのでしょうか。(解消されず、慣れるだけ?)
これも時間が経つと解消されるのでしょうか。(解消されず、慣れるだけ?)
926優しい名無しさん
2017/08/24(木) 14:40:57.23ID:qsAs77W2927優しい名無しさん
2017/08/24(木) 16:09:39.32ID:tes5xpvF 80飲んで1ヶ月目
食欲不振以外あまり効果は感じられず
今日、二度目に行く銀行の道を、カーナビが支持する曲がり角より一つ手前を曲がってしまうというミスを三回連続で繰り返して自分で驚いた
増やしてもらったら変わるんだろうか
食欲不振以外あまり効果は感じられず
今日、二度目に行く銀行の道を、カーナビが支持する曲がり角より一つ手前を曲がってしまうというミスを三回連続で繰り返して自分で驚いた
増やしてもらったら変わるんだろうか
928優しい名無しさん
2017/08/24(木) 19:12:10.13ID:0xn4RrCr >>手足のしびれ?低温?みたいなのは何なんでしょうね?
ストラテラの副作用で血圧が上がるんだけどそのせいじゃないかな?
手足の痺れは怖いから持続するなら一度ストラテラの量を減らしてみた方がいいと思う
もうすぐスレッドも終了だね。スレ立てといたほうがいいのかな
ストラテラの副作用で血圧が上がるんだけどそのせいじゃないかな?
手足の痺れは怖いから持続するなら一度ストラテラの量を減らしてみた方がいいと思う
もうすぐスレッドも終了だね。スレ立てといたほうがいいのかな
929優しい名無しさん
2017/08/24(木) 19:16:05.77ID:0xn4RrCr 120mgでもケアミスは治せないよなぁ・・・・。
物を出したら元に戻すっていうのを忘れてしまうw
927はまだ1ヵ月しか経過してないから改善見込みがあると思うから改善すればいいね
どうでもいいけど自分では気づかないんだけど周りから体臭が臭いと指摘されたんだが、ストラテラのせいかな?
物を出したら元に戻すっていうのを忘れてしまうw
927はまだ1ヵ月しか経過してないから改善見込みがあると思うから改善すればいいね
どうでもいいけど自分では気づかないんだけど周りから体臭が臭いと指摘されたんだが、ストラテラのせいかな?
931優しい名無しさん
2017/08/24(木) 22:08:44.26ID:wKAoqBwY ストラテラたけえ
個人輸入って偽物掴まされる可能性あるんかな?
個人輸入って偽物掴まされる可能性あるんかな?
932優しい名無しさん
2017/08/24(木) 22:13:56.28ID:EnjmsJNa 不眠症です
934優しい名無しさん
2017/08/24(木) 22:39:22.91ID:CXw0uY9B935優しい名無しさん
2017/08/24(木) 22:47:38.33ID:wKAoqBwY936優しい名無しさん
2017/08/24(木) 23:21:36.43ID:+zQnb3DV937優しい名無しさん
2017/08/24(木) 23:29:39.81ID:CXw0uY9B >>935
名前出していいもんなのか分からんけど、オから始まるとこ
アクセプタ、個人輸入とかで検索するとすぐ出てくると思うよ
ここは色々お世話になってるけど偽物はないな
コンサータ位ならいいんだけど、ストラテラは高すぎる
後発早く出せばいいのに
名前出していいもんなのか分からんけど、オから始まるとこ
アクセプタ、個人輸入とかで検索するとすぐ出てくると思うよ
ここは色々お世話になってるけど偽物はないな
コンサータ位ならいいんだけど、ストラテラは高すぎる
後発早く出せばいいのに
938優しい名無しさん
2017/08/25(金) 00:02:58.76ID:7h6JyInH939優しい名無しさん
2017/08/25(金) 01:54:15.90ID:2Y4XTiv6 ストラテラ25mgってお医者さんの間でもあまり知られてないものなのかな…
どーしても40+25で試したいって言ったんだけど、40+40出されて適宜調節って言われちゃった
「適宜」とか、それまさにADHDが苦手とする分野ですぜ…w
どーしても40+25で試したいって言ったんだけど、40+40出されて適宜調節って言われちゃった
「適宜」とか、それまさにADHDが苦手とする分野ですぜ…w
940優しい名無しさん
2017/08/25(金) 07:47:03.32ID:zpTv7SGw こっちのクリニックの先生はストラテラとコンサータを出してくれるのだが、最終的にストラテラのみにさせたいって言ってた
オからはじまってウで終わるところだね
同じく40mg×2で80mgも服薬したくないんだよなぁ・・・。
60mgぐらいがベストだと思うわ。40mgでも効き目はあるし、80mgだと胃痛で下痢になってしまうわ
副作用の勃起不全はストラテラをやめなきゃ元に戻らないからね。扱いが難しい薬やわ
オからはじまってウで終わるところだね
同じく40mg×2で80mgも服薬したくないんだよなぁ・・・。
60mgぐらいがベストだと思うわ。40mgでも効き目はあるし、80mgだと胃痛で下痢になってしまうわ
副作用の勃起不全はストラテラをやめなきゃ元に戻らないからね。扱いが難しい薬やわ
941優しい名無しさん
2017/08/25(金) 09:05:04.56ID:WxB2n9wG コンサータの人は勃起に影響なし?
943優しい名無しさん
2017/08/25(金) 09:40:12.52ID:MGNxT9zJ >>938
今までオルリファスト、ラシックス、低用量ピルと効果がわかりやすいもの頼んだけど全部本物だったから
まあ大丈夫だろう位で買ってるw
自分は40でイライラと攻撃性、多動も酷くなるわボーッとするわで副作用酷かったよ。
それで試しに25にしたらバチっと薬あった感じ。
40でも多い人絶対いるよね、合わないからどんどん上げてくんじゃなくて
10もあるんだから細かく調節した方が絶対良さげと思う
今までオルリファスト、ラシックス、低用量ピルと効果がわかりやすいもの頼んだけど全部本物だったから
まあ大丈夫だろう位で買ってるw
自分は40でイライラと攻撃性、多動も酷くなるわボーッとするわで副作用酷かったよ。
それで試しに25にしたらバチっと薬あった感じ。
40でも多い人絶対いるよね、合わないからどんどん上げてくんじゃなくて
10もあるんだから細かく調節した方が絶対良さげと思う
944優しい名無しさん
2017/08/25(金) 11:02:04.88ID:IIyMTmg5 ストラの影響なのかストレスなのかよくわからないけど
音が煩い、イライラする…。
頭が軽くワーワーしてるというのか、動いてないとイリイリする
音が煩い、イライラする…。
頭が軽くワーワーしてるというのか、動いてないとイリイリする
945優しい名無しさん
2017/08/25(金) 11:17:22.58ID:2Y4XTiv6 それはむしろ足りてないんじゃないのかな
飲む前よりザワザワするの?
飲む前よりザワザワするの?
946優しい名無しさん
2017/08/25(金) 11:31:54.98ID:zpTv7SGw 個人差はあるかも知れんがコンサータで勃起不全とかないな
あとさ、おしっことか出したいのに満足に出ないのが苦痛だよね
カプセルの中は粉末だから調整するの難しいもんなぁ・・・
ストラテラを飲むと頭の中が静かになるはずなんだけど何ミリ飲んでるの?飲む時間帯を変えてみればどうだろう
あとさ、おしっことか出したいのに満足に出ないのが苦痛だよね
カプセルの中は粉末だから調整するの難しいもんなぁ・・・
ストラテラを飲むと頭の中が静かになるはずなんだけど何ミリ飲んでるの?飲む時間帯を変えてみればどうだろう
947優しい名無しさん
2017/08/25(金) 11:36:23.12ID:zpTv7SGw >>941
ストラテラとコンサータの併用してる者だけどストラテラで性欲は無に等しいよ
コンサータのみなら逆に性欲が多少増すかな?恋人さんがいる人や既婚者は、抜くか、性欲剤飲んだ方がいいかも
性欲剤を飲むときは必ず主治医に話した方がいいよ。ストラテラで血圧が上がるし性欲剤も上がるのもあるから危ない
ストラテラとコンサータの併用してる者だけどストラテラで性欲は無に等しいよ
コンサータのみなら逆に性欲が多少増すかな?恋人さんがいる人や既婚者は、抜くか、性欲剤飲んだ方がいいかも
性欲剤を飲むときは必ず主治医に話した方がいいよ。ストラテラで血圧が上がるし性欲剤も上がるのもあるから危ない
948優しい名無しさん
2017/08/25(金) 14:31:00.65ID:IIyMTmg5949優しい名無しさん
2017/08/25(金) 19:27:05.10ID:/0MHNhaa 散瞳だけがつらいわあ
950優しい名無しさん
2017/08/26(土) 10:19:35.68ID:IY+15ZA1 ストラテラ飲んで2ヶ月
2日ほど薬飲めない日があったんだけど
また飲み出したら何週間か待たずにすぐ効果でるのかな。
薬なくて飲まなかったら、イライラ癇癪大爆発で笑ったわ
物凄く効いてたのを実感できた
2日ほど薬飲めない日があったんだけど
また飲み出したら何週間か待たずにすぐ効果でるのかな。
薬なくて飲まなかったら、イライラ癇癪大爆発で笑ったわ
物凄く効いてたのを実感できた
951優しい名無しさん
2017/08/26(土) 15:05:23.51ID:886YikVp すんません、ストラテラ飲んでる人は最初に何mmgを何個1日に飲んでるのか?とかを最初に書くようにしたらどうでしょうか?テンプレ的な?
(例)
25×2/日
あのさー...
(例)
とか。
皆さん、他人が何mm飲んでるか気になりませんか?
(例)
25×2/日
あのさー...
(例)
とか。
皆さん、他人が何mm飲んでるか気になりませんか?
953優しい名無しさん
2017/08/26(土) 19:02:41.39ID:1etM7UTC ストはじめて1週間丁度なんだが、読書に集中できる時間は明確に増えたが心拍数2割増しになってランニング続けられなくなってきた
貧血じみた症状は対処法無いのかな
貧血じみた症状は対処法無いのかな
955優しい名無しさん
2017/08/26(土) 21:47:22.07ID:vpSo1+Ag ストラテラで頭の中が静かになったとよく聞くけど
どんなふうに騒がしいの?
次々いろんな思考が出てきて騒がしいの?
考え過ぎて脳内混乱したときデパス飲むと静かになるのは分かるけど
ストラテラの静かになる曰くいつもどんな脳内状態なのか教えてほしい
どんなふうに騒がしいの?
次々いろんな思考が出てきて騒がしいの?
考え過ぎて脳内混乱したときデパス飲むと静かになるのは分かるけど
ストラテラの静かになる曰くいつもどんな脳内状態なのか教えてほしい
956優しい名無しさん
2017/08/26(土) 22:03:59.66ID:1NZZ7nxb >>955
始終イライラしててありとあらゆる音が耳障りに聞こえる
じっと座っているのが苦痛
よくわからんが誰かに急かされてる感じがする
ストラ飲んでてもそんな感じだったから試しにデパス飲んだら治ったけど
デパスは対処療法でしかないからなぁ
ついでにデパスはすぐ慣れてしまう
始終イライラしててありとあらゆる音が耳障りに聞こえる
じっと座っているのが苦痛
よくわからんが誰かに急かされてる感じがする
ストラ飲んでてもそんな感じだったから試しにデパス飲んだら治ったけど
デパスは対処療法でしかないからなぁ
ついでにデパスはすぐ慣れてしまう
957優しい名無しさん
2017/08/26(土) 23:16:51.01ID:H5y6DfGx ストラテラ飲む前の自分は客観的に見て、上機嫌な酔っぱらいみたいだったと思う
脳内ではずーーっと高速でしゃべりつづけてて、それが口からも駄々漏れるの
ストラテラを飲んだら素面の状態になった
今でも飲みわすれると1日でもとに戻る
転院した精神科では、服薬前はそう状態だと思われてたっぽい。実際は鬱だったのだけど
デパスは飲んでたけどあれはボーーっとして鈍らされる感じ
ストラテラは冷静になる
脳内ではずーーっと高速でしゃべりつづけてて、それが口からも駄々漏れるの
ストラテラを飲んだら素面の状態になった
今でも飲みわすれると1日でもとに戻る
転院した精神科では、服薬前はそう状態だと思われてたっぽい。実際は鬱だったのだけど
デパスは飲んでたけどあれはボーーっとして鈍らされる感じ
ストラテラは冷静になる
958優しい名無しさん
2017/08/26(土) 23:19:41.84ID:RzzWravk >>955仕事中などの集中しなきゃいけない時に過去の嫌なことやエロいこととかの妄想や今日の晩御飯や休日何しようかなーが止まらない感じ
ストラテラ飲んでからはそれが静かになった
ストラテラ飲んでからはそれが静かになった
959優しい名無しさん
2017/08/26(土) 23:22:02.91ID:+Iyg6EmF 本当にストラテラで脳の血流上がってるのかな?
961優しい名無しさん
2017/08/27(日) 08:37:48.50ID:6Slof9vO プライドの高さってノルアドレナリンの量に比例しているような気がする
962優しい名無しさん
2017/08/27(日) 09:00:02.06ID:omhH+V7O 学生時代なまじ勉強できたりしたから変に自己肯定高くて、能力不足の癖に負けず嫌いだったのが
スト飲み始めたら嘘のように他人なんかどうでもよくなった
自分に出来ることをできる範囲でやるだけなら生きるのはすごく楽なんだと知ったが
最初の頃は頑張らなくなった自分が駄目な人間みたいに思えたりして悩んだが
自然体のほうが他人からの評価は逆にあがったりして(特になにもしていないのに)
自分の認知が歪んでいたのか、定型からの異物排除が緩んで
認められるようになってきたのかその辺がよくわからない
スト飲み始めたら嘘のように他人なんかどうでもよくなった
自分に出来ることをできる範囲でやるだけなら生きるのはすごく楽なんだと知ったが
最初の頃は頑張らなくなった自分が駄目な人間みたいに思えたりして悩んだが
自然体のほうが他人からの評価は逆にあがったりして(特になにもしていないのに)
自分の認知が歪んでいたのか、定型からの異物排除が緩んで
認められるようになってきたのかその辺がよくわからない
963優しい名無しさん
2017/08/27(日) 09:09:26.14ID:gn4eiMZI みな、ありがとう。
そこら辺の騒がしさはやっぱないな
ただ、MAX75までいったら地蔵になったから今は25
変わったのは冷静になった
周りの反応がさほど気にならない
文章など纏めるととっ散らかってたのが多少うまく纏められるようになった
そこら辺の騒がしさはやっぱないな
ただ、MAX75までいったら地蔵になったから今は25
変わったのは冷静になった
周りの反応がさほど気にならない
文章など纏めるととっ散らかってたのが多少うまく纏められるようになった
965優しい名無しさん
2017/08/27(日) 09:14:49.14ID:gn4eiMZI >>963
大事なの忘れてた
感傷的にならなくなったわ
よく昔の音楽聴くとあの頃良かった、あの人今なにしてるかな、電話してみようなど浸ってたのが無くなった
あとは、泣けるテレビみても冷静過ぎて全く泣けない
24時間テレビとか見てもツッコミどころ満載やなってウルっともこなくなった
大事なの忘れてた
感傷的にならなくなったわ
よく昔の音楽聴くとあの頃良かった、あの人今なにしてるかな、電話してみようなど浸ってたのが無くなった
あとは、泣けるテレビみても冷静過ぎて全く泣けない
24時間テレビとか見てもツッコミどころ満載やなってウルっともこなくなった
967優しい名無しさん
2017/08/27(日) 10:27:43.77ID:ByWRWTQ6 あんまり常時やたら泣け過ぎるというのもそれはそれでちょっと病んでるからな
ごく身近で思い入れのある人が亡くなって色々思い出しても
至って冷静なままで泣けないとかだとそれはまたやばそうだけど
やっぱこの薬、飲むとASDに近づいていくという一面はあるのかも
ごく身近で思い入れのある人が亡くなって色々思い出しても
至って冷静なままで泣けないとかだとそれはまたやばそうだけど
やっぱこの薬、飲むとASDに近づいていくという一面はあるのかも
968優しい名無しさん
2017/08/27(日) 11:13:23.18ID:OlvP6tJ4 感受性が低下するっていうのはやっぱりクリエーターには致命的だね
事務職とかなら問題ないんだろうけど
事務職とかなら問題ないんだろうけど
969優しい名無しさん
2017/08/27(日) 11:33:21.46ID:8AIYFPib ストラテラって、個人輸入の規制対象になるんでしょうか?
970優しい名無しさん
2017/08/27(日) 14:09:48.65ID:wEH6+JOe 頭の中が静かになるっていうのはストラテラを服用する前までは毎日嫌な昔の記憶を考えてた
仕事をする時も対人恐怖症で頭の中で失敗した時の事ばかり考えてたけど、そういう考えがピタっと止まった感じに近いね
人間関係がどうでもよくなったっていうのもわかる。体力的には変化なし。冷静になれるね
仕事をする時も対人恐怖症で頭の中で失敗した時の事ばかり考えてたけど、そういう考えがピタっと止まった感じに近いね
人間関係がどうでもよくなったっていうのもわかる。体力的には変化なし。冷静になれるね
971優しい名無しさん
2017/08/27(日) 14:17:16.82ID:wEH6+JOe デメリットとしては冷静になりすぎて寝る前に自殺しようかな?と考えてしまう事もあったな
120mgから80mgに減らしてもらったら自殺しようとは思わなくなったし、感性も戻った気がする
>>969 ストラテラのジェネリック薬品の事なら規制されるかも知れないよ。悪い事は言わないから保険を通してクリニックでストラテラ飲んだ方がいい
120mgから80mgに減らしてもらったら自殺しようとは思わなくなったし、感性も戻った気がする
>>969 ストラテラのジェネリック薬品の事なら規制されるかも知れないよ。悪い事は言わないから保険を通してクリニックでストラテラ飲んだ方がいい
972優しい名無しさん
2017/08/27(日) 14:47:06.81ID:3004zx9v973優しい名無しさん
2017/08/27(日) 16:03:23.22ID:RD4EeK9o ここに書かれてる 感傷的にならなくなった、過去の嫌な記憶を思い出さなくなった、自己顕示欲が無くなったって解るわ
しかもストラテラをやめた今もそんな感じ
ストラテラを飲んでから性格が変わった
しかし数年ストラテラの食欲不振と不眠に悩まされていたから年月を無駄にした
もっと早くやめていれば良かった
しかもストラテラをやめた今もそんな感じ
ストラテラを飲んでから性格が変わった
しかし数年ストラテラの食欲不振と不眠に悩まされていたから年月を無駄にした
もっと早くやめていれば良かった
974優しい名無しさん
2017/08/27(日) 21:46:57.55ID:ByWRWTQ6 >>971
普通に考えたらジェネリックより先発品の方が目つけられ易いと思うが
もしやるとすればどっちも同時のはず
国は製品名や先発後発等では区別せず、化学式含めた物質名を指定して規制かけてる
マルコウ指定される成分は同一なわけだから
デパスの時と同様で全部もろともに、になるはずだよ
普通に考えたらジェネリックより先発品の方が目つけられ易いと思うが
もしやるとすればどっちも同時のはず
国は製品名や先発後発等では区別せず、化学式含めた物質名を指定して規制かけてる
マルコウ指定される成分は同一なわけだから
デパスの時と同様で全部もろともに、になるはずだよ
975優しい名無しさん
2017/08/27(日) 22:13:31.60ID:POcQj1Va976優しい名無しさん
2017/08/27(日) 22:40:39.50ID:5onWtWuP アクセプタ飲んでるけど先発も同じ効果なんですか?
977優しい名無しさん
2017/08/27(日) 23:28:56.61ID:ByWRWTQ6978優しい名無しさん
2017/08/28(月) 13:12:28.00ID:Q+rQeDDv 副作用は少なくなったけどたまに出る副作用は相変わらずきついな
979優しい名無しさん
2017/08/28(月) 16:01:19.07ID:/I/O+p9m なぜわざわざ輸入するんだ?
処方されたら保険効くんだからそれで良くない?
高いなら自立支援使えばいいじゃない
処方されたら保険効くんだからそれで良くない?
高いなら自立支援使えばいいじゃない
980優しい名無しさん
2017/08/28(月) 16:23:15.43ID:a41iKy7W 診断下りてないんでしょ
981優しい名無しさん
2017/08/28(月) 16:41:01.01ID:pL/Eg2qW スト飲んでマイナス思考が多少マシになったものの完全ではないから
SSRIも少し飲む事にした
SSRIも少し飲む事にした
982優しい名無しさん
2017/08/28(月) 17:01:24.17ID:1OQ0KxOM 買った事はないけどストラテラのジェネリックは値段がめっちゃ安かった
アクセプラだっけな?規制されるとは書かれてなかったけどADHDの薬をスマドラとして若者の間で流行ってるとかニュース記事見た
そうそう。デパスとアモバンのジェネリック薬品が買えなくなったね
病院に行く時は小学生の通信簿やら子供の時の記憶を思い出して医者に話した方がスムーズに診断降りるかもよ
薬価が高いから医者の方から自立支援を受ける事をおすすめしてくるかもね
俺は逆にストラテラを飲むと眠くなるんだけど不眠になるのは羨ましい副作用だわ
アクセプラだっけな?規制されるとは書かれてなかったけどADHDの薬をスマドラとして若者の間で流行ってるとかニュース記事見た
そうそう。デパスとアモバンのジェネリック薬品が買えなくなったね
病院に行く時は小学生の通信簿やら子供の時の記憶を思い出して医者に話した方がスムーズに診断降りるかもよ
薬価が高いから医者の方から自立支援を受ける事をおすすめしてくるかもね
俺は逆にストラテラを飲むと眠くなるんだけど不眠になるのは羨ましい副作用だわ
983優しい名無しさん
2017/08/28(月) 17:10:25.42ID:1OQ0KxOM >>973
感傷的にならなくなった、過去の嫌な記憶を思い出さなくなった、自己顕示欲
この文を読んでるとストラテラの服薬でメリットを得られたように見えるんだが
食欲不振と不眠の副作用が原因でストラテラをもっと早くやめればよかったって意味かな?
継続してストラテラを長期間飲んで薬をやめればストラテラのメリットが残るって意味にも見える
ストラテラ関連のブログって最初はストラテラを称えてるんだけど途中でやめる記事が多いから不思議なんだよね
感傷的にならなくなった、過去の嫌な記憶を思い出さなくなった、自己顕示欲
この文を読んでるとストラテラの服薬でメリットを得られたように見えるんだが
食欲不振と不眠の副作用が原因でストラテラをもっと早くやめればよかったって意味かな?
継続してストラテラを長期間飲んで薬をやめればストラテラのメリットが残るって意味にも見える
ストラテラ関連のブログって最初はストラテラを称えてるんだけど途中でやめる記事が多いから不思議なんだよね
984優しい名無しさん
2017/08/28(月) 17:16:21.48ID:S1SaUN50 ストラテラを久々に飲んだけど、脳が沈静化されすぎるのか布団からなかなか出れなくなる
985優しい名無しさん
2017/08/28(月) 17:19:39.35ID:1OQ0KxOM もうすぐ1000いきそうだったんで次スレ立てときました
ストラテラを服用している方々〜集合part4
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1503908244/l50
ストラテラを服用している方々〜集合part4
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1503908244/l50
986優しい名無しさん
2017/08/28(月) 17:19:50.68ID:LNP/BKxb 飲んでしばらくしてからかるめの運動すると、その後しばらくきっかけもなしに上半身がぞくぞくして
鳥肌がたって乳首までビンビンになるんだけど、飲みすぎなのかな
薄着で人前に出られない男だけど
鳥肌がたって乳首までビンビンになるんだけど、飲みすぎなのかな
薄着で人前に出られない男だけど
988優しい名無しさん
2017/08/28(月) 17:33:11.37ID:1OQ0KxOM 失礼だが笑ってしまった
運動してるけど乳首はビンビンにはならんなw
運動してるけど乳首はビンビンにはならんなw
989優しい名無しさん
2017/08/28(月) 17:48:26.47ID:28N+SVuO ストラテラ関係ない変態やん
990優しい名無しさん
2017/08/28(月) 19:03:21.21ID:DSEynzmH いや。乳首は立ちやすくなるぞ。
ノルアドレナリン過剰分泌で交感神経が優位になるし
交感神経は喧嘩の神経。
交感神経が優位になるってことは立毛筋が収縮する。
猫が毛を逆立てて威嚇しているときと一緒
乳頭も立つぞ。なぜかノルアドレナリン(交感神経)依存
ちんことクリの勃起はアセチルコリン(副交感神経)依存だが
ノルアドレナリン過剰分泌で交感神経が優位になるし
交感神経は喧嘩の神経。
交感神経が優位になるってことは立毛筋が収縮する。
猫が毛を逆立てて威嚇しているときと一緒
乳頭も立つぞ。なぜかノルアドレナリン(交感神経)依存
ちんことクリの勃起はアセチルコリン(副交感神経)依存だが
991優しい名無しさん
2017/08/28(月) 19:44:49.38ID:VBQ5qI8E992優しい名無しさん
2017/08/29(火) 00:02:31.87ID:DoK/vkdc 飲んで3日目だけど仕事できなるレベルでしんどいし家帰って夜になっても頭が痛い
993優しい名無しさん
2017/08/29(火) 09:29:53.87ID:vuPw1JcI いつも夜飲むけど落ち着きたいから朝飲んでみた
どう効くかな
どう効くかな
994優しい名無しさん
2017/08/29(火) 19:31:31.95ID:4EcQX6Wu 昼間すっごく眠い
これもストラテラの副作用なのかな
これもストラテラの副作用なのかな
995優しい名無しさん
2017/08/29(火) 22:42:59.33ID:4O8oAf87 精神が不安定なときは副作用起きやすいね
996優しい名無しさん
2017/08/29(火) 22:52:43.68ID:QYhXj//a 有酸素運動すると苦しくなって気分が悪くなるから以前のように長時間はできなくなった
997優しい名無しさん
2017/08/30(水) 19:58:26.46ID:5HxBdJk8998優しい名無しさん
2017/08/30(水) 23:18:33.41ID:hXn/rWjL ストラテラとコンサータを飲みわけているが、最近はストラテラが落ち着いて気持ちがいい
意欲が落ちるのが残念だな
そんな時はコンサータを飲んでる
どっぷりやわ
意欲が落ちるのが残念だな
そんな時はコンサータを飲んでる
どっぷりやわ
999優しい名無しさん
2017/08/31(木) 19:51:29.27ID:OLd3jpb9 う
1000優しい名無しさん
2017/08/31(木) 19:52:07.28ID:OLd3jpb9 産ませてよ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 58日 23時間 38分 25秒
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 58日 23時間 38分 25秒
10021002
Over 1000Thread 2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 江藤農相釈明「消費者への配慮足りなかった」 実際には定期的にコメは買っていると説明 ★2 [少考さん★]
- 【芸能】永野芽郁がNHK大河「豊臣兄弟!」出演辞退 女優業は事実上、活動休止へ…不倫疑惑余波ドラマにも ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【産経FNN合同世論調査】「次の首相」トップは高市氏 次点小泉氏、石破首相は3位 玉木氏は野田氏と競る [蚤の市★]
- 【速報】「人が落ちてきた。自転車の人巻き込まれている」マンションから人転落、路上の人に当たったか 警察と消防が確認中 大阪市北区 [香味焙煎★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★23 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【FNN世論調査】消費税減税や廃止を求める人が7割超…現金給付は「しなくてよい」が45%、石破内閣を「支持しない」は61%に [香味焙煎★]
- ベッセント財務長官「ウォルマートは関税を負担することになる」 [954071222]
- 【正論】トランプ「完全を理由に値上げするのは甘え」 [781534374]
- 【悲報】石破「日本の財政はギリシャより悪い」 [481941988]
- 世襲議員「コメが売れるほど支援者の方から沢山頂けます、批判もありますが結果を出すことによってお応えしたい、辞任はしません」 [943688309]
- 安倍晋三、駅前で飲食店を開業すれば100万円の補助金支給へ [667744927]
- 🚹🚽くそみそ汁テクニック🐭🏡