X



パニック障害(恐慌性障害)@マターリ146 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 11:45:42.23ID:vea2tIrQ
■パニック症について語り合いましょう
■日常での発作との付き合い方や出来事等
スレッドが上がり過ぎた場合はメール欄にsageと書きましょう。

※前スレ
パニック障害(恐慌性障害)@マターリ143
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1496630109/

パニック障害(恐慌性障害)@マターリ145
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1500271455/

パニック障害(恐慌性障害)@マターリ144
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1498918788/
0343優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 11:22:26.32ID:Qw1TvQW1
閉じ込められた閉塞感がだめ
極端な時は地球に閉じ込められている感覚になったの
睡眠時発作も頻発してた
みなさんは残遺症状はどのような症状が出ますか?
0344優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 12:05:06.60ID:VMHQsM13
>>343
動悸と吐き気と手のしびれ ピリピリする
心臓が痛くて押し潰される感じ
0345優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 13:01:19.23ID:tzMY3vJ/
>>342
ストレス無くても、身体の症状や病気を常に気にしてないかな。パニック障害はそういう神経
症です。
自分の身体を常にスキャンして少しの身体の不調に敏感になる。
0346優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 17:03:28.75ID:ZUtRWTw5
トイレに行けない状況に置かれると不安でたまらなくなります。
時に頻尿になることがあることも一因と思います。患って20年です。
これは何という病気?不安障害?広場恐怖?パニック障害?
おかげで結婚もできず孤独です。
0347優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 17:08:10.09ID:ZUtRWTw5
346です。

人と車に乗ること、高速道路、長いトンネル、観覧車、ロープウェイ、
トイレのないバスや電車(電車は各停なら大丈夫)、式典等、避けてます。
0348優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 20:29:51.43ID:My/o2MBE
旦那に半殺しに合って発症して仕返しに金鎚で頭をおもいっきり殴ってやってすっきり
0349優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 20:57:25.48ID:4NdcX2rW
通報
0350優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 22:18:22.33ID:wVGiac+8
まーだ自称エリートサラリーマンの自宅警備員が暴れてたんかww
0351優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 22:20:50.34ID:qWSk33QC
>>346
医師ではないから診断めいたことは言えないけど…。
トイレに行けない状況自体を不安に感じるなら、
パニック障害な可能性があるんじゃないかなぁ…って思います。

いちどお医者様に相談してはどうですか?
0352優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 22:43:34.71ID:CZsNjECw
>>350
誤爆?
0353優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 00:21:54.59ID:cF/7YySM
床屋でシャンプーすると必ず過呼吸発作が起きるんだけど
不眠症で寝れない事への不安とかでも
夜や朝に過呼吸発作が起きるようになった。
かなり重症だわ。
0354優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 00:23:49.46ID:bCwoDiTY
>>353
治療してない…のかな?

コレは私の実体験でもあるし、実際そういう傾向があるらしいんだけど、
パニック障害ってほうっておくと徐々にできないことが増えて悪化していくらしいよ…。

脅すようで悪いけれど、さらにひどくなってしまう前に
きちんと治療を受けることをオススメする。

自分はそうしたらだいぶ改善したよ。苦手なトコロ・状況も少なくなった。
0355優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 01:14:37.23ID:cF/7YySM
>>354
まずは不眠症から1つずつ治していこうと言われて睡眠薬だけでした。
医者変えた方がいいんですかね?
確かに悩みや鬱でスマホ依存症で常にネットで誰かとつながってないと不安で不安でたまらなくスマホ弄ってるのが不眠症の原因にもなってます。
過呼吸のパニック障害も不安になると起きます。
0356優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 01:20:52.20ID:bCwoDiTY
>>355
一概には転院すべきとも言えないかなぁ。
まずは、不眠よりもパニックの予期不安のほうが
ひどいって再度伝えてみてはどうかな?
0357優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 01:45:40.29ID:cF/7YySM
>>356
実績に薬を飲む事で多少は寝れるかな程度で薬を飲まないと寝る事が出来てないですからね。
便秘もひどく自律神経が崩壊してます。
パニック障害の事も強く言いましたが、
床屋でシャンプーしなければそこまで緊急性はないから不眠症を何とかしないとという診断でした。
0358優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 01:49:06.16ID:ykeQMCWG
体いかれてきた
腹パンパンで息しづらいし目が見えにくい
余計に不安になってパニックなるし
救いはないんか
0361優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 13:55:52.48ID:xz+8WtXO
映画観て感動しても興奮からか不安になる
0362優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 15:08:42.29ID:Ac1NFmNN
無職って社会人に入るかな?大人ではあるのかな?
立派な社会人とか大人になってとか言うじゃない?
そうじゃなければ無職は何に当てはまるんだろ?
0363優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 15:22:20.05ID:bCwoDiTY
>>362
大人ではあるだろ。年齢の問題であって。

社会人ってのは社会に出て働く人、みたいな意味がありそうだから、
無職は違うかな。

ただ、ひとえに「無職」といっても病気や障がいがあって働けなかったり、
家族の介護のために働けなかったり、といろいろ事情があるのだから、
一括して論じようとすることに無理がある。


ってかパニック障害と何の関係が?
0364優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 15:28:31.64ID:Ac1NFmNN
>>363
無職な自分は大人なのか何ものかなとふと思ったんだ
大人だけど社会人じゃない それはなんなんだろう
子供じゃないけど社会人じゃないなら大人ではあるのか
自立してるのが大人なのか 分からなくなってきた
0366優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 15:38:10.34ID:Ac1NFmNN
>>365
アラフォー
0367優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 15:40:00.54ID:dkEOoGau
>>366
大人だね。自分も同世代だけど、自立してないから
一人前とは思ってない。
0368優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 15:42:37.89ID:Ac1NFmNN
障害者のくくりの障害者であるだけなのかな
大人でなく社会人でもなく障害者カテゴリーのただの人か
0369優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 15:46:28.38ID:Qn6fOh0c
20過ぎたら大人だよ
未成年で無くなり責任が出来る

健康なのに無職の大人はただのろくでなしの大人
0370優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 15:47:45.47ID:ddpbd0bq
考え方でさ、あまりへこまなくていいんだよ。
物はいいようでさ、地域社会の一員と考えれば?
カテゴライズする必要もないよ。
0372優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 15:51:42.37ID:dkEOoGau
多分大人の責任を追えない理由が欲しいんじゃないかな。
自分は病気だから出来なくても仕方ないみたいな。
0373優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 16:02:29.59ID:Ac1NFmNN
ドライブが好きだったけど何も出来なくなって生きがいがないんだ
発作が怖くて何もできないんだよ どうしたらいいか分からない
なんでこんな自分になったのかもわからない
怖いし体調もよくないし隣り町にもいけないしどうしたらいいだよ
なんにも出来ないじゃないか もっともっと楽しく生きたい
もとにもどりたい
0374優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 16:06:51.82ID:Ac1NFmNN
自分じゃどうにもできないんだ
誰か助けてほしい 楽しく生きたい
贅沢は言わない普通に生きるだけでいい
0375優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 16:28:36.19ID:dUw+QUDD
>>374
まずは、メンクリ行って薬を飲む。
0376優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 16:46:34.58ID:Fpax8+Yp
>>374
障害年金を狙う
昔、メンタル板で運用スレがあったの知ってる?
0377優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 16:49:08.11ID:hig8s10S
>>374
同年代で同じく無職だわ
かかってどのくらい?
自分はそろそろ一年経つけど開き直ってきた
0379優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 16:53:41.70ID:Ac1NFmNN
3年、治る気配なし悪化してる感じ
死ぬまで治らないのかな 絶望しかない
0380優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 17:01:08.51ID:Ac1NFmNN
この病気になって体調がすぐれないんだけどレアなケースなのかな?
普段は元気でパニック障害な人いる?
0381優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 17:08:55.03ID:Yxvycjv/
だんだん身体もいかれてくるよ
0382優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 17:09:32.67ID:Fpax8+Yp
>>378
規定ではね
実際の運用では普通に受給出来る
0383優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 17:09:45.24ID:y7o0gVNE
>>374
可哀想に。気持ちはわかる。
その状態なら森田療法とか行動認知療法を試すのもいいかもしれないね。
特定の場面だけでパニックが起きてるんならいずれ克服出来ると思うね。
0384優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 17:14:14.67ID:Ac1NFmNN
悪化してきて鬱病にもなりそうで怖い
鬱病になったらどうなるんだろう
もう鬱病も発症してるのかもわからない
発作を恐れてパニック障害の事が頭から離れない
この病気になって人生が狂った 普通の感覚が戻るとは思えない
0385優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 17:32:07.77ID:y7o0gVNE
>>384
病院に行って薬は飲んでるんだろうけど、そんなに悪化の一途なら転院したらどうかな?
森田療法や行動認知療法してる医者も探せばあるだろうし。
このスレでも悪化する一方みたいな人たまにいるけど、薬をちゃんと飲んでそれなりの事を試してるのかなって思う。
0387優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 17:38:01.61ID:hig8s10S
病院行ってないのか?
重篤な状況なら入院もある
0388優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 17:40:25.27ID:ddpbd0bq
パ二だと他の精神疾患も併発しやすいから
医者に聞いてみなよ。
0390優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 18:27:32.36ID:ojqWRJgo
パニ持ってると周期的に鬱や不眠なったりするよな
0392優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 19:06:49.94ID:7R0s04/z
PTSDもストレスも自覚なく突然19で発病しもう52のおっさんです。
現在は鬱はないが一時は併発してカルテには書かれていたよ。
寛解と再発は三度繰り返し、二回目の時は入院もしたが最後の再発からは寛解がなく辛い。

最底辺のおっさんからのアドバイスとしては、身内以外にも縁故をつくっとく事です。
最底辺ながらもアルバイトで何とか食っていけますよ。
子供は作らなかったが人生の伴侶もいるんで、ここの若い人等も希望は捨てないで下さい。
治療は真面目にやってきたつもりで、薬物療法の他に認知行動療法も受けたが
自分の場合は寛解と再発を繰り返したんで、もう一生付き合うつもりです。
0393優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 19:33:12.85ID:Ac1NFmNN
>>392
30年たっても発作の恐怖はぬぐえないんですか?
絶望感をおぼえます 自由になりたい 自由に生きたい
なんの不安もなく普通に何処にでも行きたい 社会で仕事もしたい
0394優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 19:36:20.90ID:Yxvycjv/
俺からみればアルバイトできて伴侶も作れる余裕あるならそれは希望だわ
そんな余裕今はない。
0395優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 19:51:24.90ID:ddpbd0bq
パ二は治るというか改善するんだよ
それに付随した精神身体症状が厄介なのよ
一度傷ついた脳は元通りにはならないんじゃね?
0396優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 20:38:37.76ID:dkEOoGau
>>395
それ思うわ。脳のダメージって回復しないのかね。
歳もとってるけど、人より気力も元気もないし
お金もなければ伴侶なんて夢のまた夢だ。
0397優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 21:12:33.29ID:7R0s04/z
>>393 情けないが発作の恐怖は変わらんです。
淡々と予期不安がおきたら薬を飲むの繰り返しだが
これが自分の人生だったかと割りきってます。
わかりますよ、この病気の不自由さはうんざりするほど。
まだ三年なら寛解したまま人生を過ごせるかもしれないから諦めたらいかんです。
自分は昭和の治療がはじまりだったし、ポンコツな体だっただけですよ。

>>394 今は倉庫手伝いの最底辺だが通院もできるし発作がでれば
都合つけてくれるから何とか生きれてます。
年金だけじゃ食っていけないからバイト人生で終了だろうが
どういう訳かこれが自分の人生でした。希望は捨てないで下さい。
0398優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 21:23:08.10ID:ZYo/pMe/
脳は発作の苦しさをトラウマのように覚えるんだろうな
だから身体の調子悪くなったり薬減らしたりした時フラッシュバックする
0399優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 21:27:53.51ID:y7o0gVNE
>>395
>>396
脳のダメージなんて無いから。
パニックって病気や症状に過度に反応してるだけでどこも悪く無いんだし、過剰に反応しすぎ。生命や健康に対しての執着が強いというか健康でない自分が許せないというか。
どこも悪くないから。パニック起きた時に心電図取っても血液取っても脳のCT取っても異常無いから。
じゃあ何でこんな症状が出るんだっていうのが答え。人間というのは身体の症状を過度に気にしてしまうだけで調子が悪くなるんだよ。
健康な人は身体に対して無意識なだけ。意識してもすぐに忘れる。
0400優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 21:33:28.45ID:dkEOoGau
>>399
そこが脳が正常に機能してないからじゃないの
気持ちの問題だとしてもそれを克服出来ないし
パニック発作は前触れなく来ることもあるし。
0401優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 21:36:59.24ID:hig8s10S
また押し付けかよ
ダメージを記憶に置き換えればいいだろ
0402優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 21:44:32.42ID:y7o0gVNE
>>400
試しに肛門に全神経を集中してみろ。
数分後には何となく肛門に違和感を感じるようになるはず。
四六時中、身体や心の状況をスキャンして気にしてるから少しの変化でも病気じゃないかと過敏になる。過敏になるから自律神経が研ぎ澄まされて自律神経が乱れる。
脳や心臓の病気じゃなくて、とらわれ。強迫観念だよ。身体の病気や症状を治そうとか消してしまいたいという強迫観念が無くなれば、症状も消える。とらわれ君だよ。
誰もが起きうる過呼吸や動悸や目眩謎の発作に対して残念ながら過剰に反応した結果なんだよパニック障害は。
だから過剰に反応しないようにするのが一番。
0403優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 21:46:51.69ID:y7o0gVNE
>>401
誰もに当てはまらない事を押し付けるなでしょ?誰もに当てはまらないかもしれないけど、このスレ見てる誰かに当てはまればいいなと思ってる。
毎回、不快に思ってるなら申し訳ない。
0404優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 21:47:14.43ID:6kAZQXCJ
医学進んでるようで進んでないよな。
精神医学遅れすぎだろ。
0405優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 21:54:47.74ID:y7o0gVNE
>>404
色々な心療内科に行ったけど、こうしたらパニック障害が治るとは言わない。
これはパニック障害という病気がとらわれ=病気や症状を過度に気にする事によるものから起きてる神経症だから。
患者自身が自分でそのとらわれに気付くしか完治しないとわかってるからだと解釈している。
医学の進歩というよりは、自分の強迫観念をどうするかって性格を直すみたいなものだし、医学が進歩しても薬で抑えるくらいしか出来ないと思う。
0406優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 21:55:05.18ID:Ac1NFmNN
>>397
考えてしまうんですよね体調が悪いともっと考えてしまう
>>399
数々の精神療法が一定の効果を上げている事を考えると賛成です
でも考えてストレス反応が出てしまう難しいですね
0407優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 22:10:37.78ID:ddpbd0bq
パニック発作自体は薬で何とかなる場合が多いじゃん?
しかし神経症は、いわゆる神経症状なわけで
パ二に起因する多彩症状、残遺症状・うつ・強迫性・予期不安・広場恐怖などが
厄介なんじゃね?
認知行動などもいいけどすでに認知のゆがみを気にしているとらわれ状態で
行動しているともとれるよね?
いずれにせよ症状が気にならなくなるではなく改善するということは症状を自然と
忘れているといこうとじゃね?
0408優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 22:24:09.00ID:hig8s10S
寝ててもパニ来ることがあるけどそれはどう解釈するんだ
0409優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 22:37:41.35ID:y7o0gVNE
>>407 そうだと思います。
>>408 起きてる時には意識と無意識をうまく離す事が出来るようになっても、寝てる時はその事がうまくいってないんでしょうね。
正確には寝てる時というよりは眠りが浅い時に、無意識のつもりが呼吸や心臓に意識が向いてるんでしょうね。
寝てる時のパニックって目眩はないですよね?
過呼吸か動悸とか胸が痛いとかで。
無意識なようで寝てる時もリラックス出来てないんですよ。寝る前に安定剤飲むとか自律訓練法や腹式呼吸でリラックスして寝るとかで対応するのがいいのでは?
幼児が寝るのを見た事あればわかる思いますが、楽しく喋ってた思ったらコテって寝ますよね
?こういう幼児のような無意識が我々パニック持ちは出来てないんです。
0410優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 22:41:45.34ID:Yxvycjv/
治ってからこい
説得力に欠ける
0411優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 22:50:21.96ID:hig8s10S
>>409
元々目眩はないんだがな
寝てるときの発作は意識あるって解釈なんだ
どうも釈然としないけど
あと幼児のアレは入眠じゃなくて気絶だと思う
0412優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 23:07:13.06ID:Ac1NFmNN
>>408
無意識に働いている自律神経の乱れが
睡眠時に心臓にも作用して発作がでると思います。
個々不安定になっている日内変動の波形が睡眠時に
良くない波形の周期に合致してるのでは?
叉は就寝前に交感神経を高ぶらせたり副交感神経が低い状態になったままだとか
ストレスによる体の凝りも交感神経を高い位置で維持してしまい発作の原因にもなります。
0413優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 23:10:29.04ID:y7o0gVNE
>>410
パニック発作は無い状態までは回復したと思うんですが自分では。症状を完全に忘れる時とそうでない時を繰り返してる感じなので、治ってはないんでしょうけど。
>>407の方が言うように忘れる事=治った事だと思います。私は症状があって気にはなるけど、仕事も日常生活もほぼ普通に出来るレベルまで回復しています。
0414優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 23:23:43.72ID:ddpbd0bq
発作は頻発させてはだめだよ
癖になるから薬でおさえないと。
その他の多彩な症状はパ二が長引けばあるいは治療が遅れた場合は
形を変えて長期戦になる場合が多いと個人的には思うのよ。
パ二の発作の経験者ならわかるけど生きた心地しないよね。。
0415優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/14(月) 23:28:59.81ID:y7o0gVNE
>>410
治ってしまうと、多分ですが、自分が病気だった事や何であんなに症状が気になってたんだろうという風になって、悪くなった経緯や治るまでのプロセスすら忘れてしまうと思います。
それが神経症なのかなと。
何となく完治へのプロセスはこういう感じだろうというのが最近わかってきたので、自分の実体験を忘れないうちに苦しんでいる皆さんのお役に少しでも立てば思って書き込んでます。
荒らしだと言ったり不快に思って人もいると思いますが、自分が苦しみの中から得た事を少しでも共有出来たらなと思います。
0416優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 02:50:20.51ID:o9PPus4Q
皆寝てしまったのかな。催眠術なんかでパニックのトラウマを消せたらどうなんだろうなと
考える事はあるな。もしもの話ではあるが。
0417優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 03:57:13.16ID:tbD/ToGY
>>416
人の恐怖心をコントロールするんだからPTSDとかなくなって最強の神風兵士が作れそう
0418優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 08:54:29.92ID:BeF/uiP9
中途覚醒・早朝覚醒のダブルコンボで
ふらふらですよ・・。
このような時は注意だね。ドキドキ感する。
0419優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 12:23:38.14ID:KeoKO6AD
自称エリートサラリーマンのカスニート
ちゃんとニュースくらい観てるか?

今年もUターンラッシュで成田空港の映像ニュースに出てるでぇwww
0420優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 13:18:35.05ID:vemUXhSA
>>393
元に戻ろうとすることがとてつもないエネルギー消費に繋がるからね
ただただ症状を回避し徹底的に逃げて発作が起こりにくい状況を作り
身体を休ませることが大切
その為にはクズと言われても逃げ続ける勇気がいる
0421優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 13:32:32.61ID:5EEMqtiK
今日からパン工場でバイトやったけどアカンわ
途中駄目やと諦めてわざとオシッコ漏らして騒ぎに乗じて逃げて帰ってきた
工場のオヤジが来たらあかんし電話の電源切ってビクビクしとる
0422優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 13:36:39.19ID:5EEMqtiK
パンが流れるのみとったら発作来そうになって
ちょっとトイレ行きますっていうたら
あんたこのままやとわややわとかいわれてもうあかんと
0423優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 14:22:35.65ID:BeF/uiP9
昼寝しちゃいました起きたて1時間は気をつけなきゃ
交感神経上がりますから敏感になっている
でもまた眠くなってきたよなんなのいったい?
0424優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 15:00:25.32ID:p/Z2GJMn
>>421-422
とりあえずはおつかれさま。

とてもそんな心境じゃないと思うけど、
まずはいろいろ考えずにできるだけゆっくり休んでね(´・ω・`)
0425優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 15:15:44.12ID:Y9g6nvWl
>>420
大先輩にこんな事言うのもなんですが、徹底的に逃げて発作が起こりにくいってパニック障害を治すプロセスの逆ですよね。
身体を休ませるって身体もどこも悪くないんだし、運動なり身体を動かす事はどんどんやった方がいい。
臭い物に蓋をして感情や行動を抑制した結果がパニック障害なんですから、不安や恐怖はあるでしょうがそれを受け入れて、勇気を出して行動する行動することが症状を緩和させます。
薬を飲んでどんどん行動しないと、だんだん出来る事が少なくなりますよ。
0426優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 15:44:10.11ID:CUQcCDKt
また薬増えた…
SSRI身体に全然合わないから本当に飲みたくない
0427優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 16:29:33.84ID:T0OXCruw
>>424
ありがとう
家族に合わす顔なくて死にたかったが怖くて死ねんかった
工場にも迷惑かけたし謝りにいかんと
0428優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 16:37:51.59ID:Al6OFtPC
>>426
無理に飲む必要はないよ
それでおかしくなっても医者は責任とってくれないし
まぁ飲んでみて調子よくなるなら続ける価値もあるけど
0429優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 17:13:56.97ID:/CmCV20y
>>419
あれ?
もう帰ってきちゃうの?
お前、10連休が普通だって言ってなかった?
4〜5日の貧乏臭い海外旅行?
そんな短期間はどうせ東南アジアだろ
墓参りもしないで行く価値はないね
自称エリートってお前が勝手に言ってるだけで、俺はそんなこと一言も言ってないよ
ただの会社員だからね
お前は自分が無職の引きこもりだから、普通の会社員でも勝手にエリートだと思い込んで脳内変換しちゃうんじゃないの?
0430優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 17:16:54.71ID:o9PPus4Q
そういえば墓参りしてねーな。先祖をないがしろにしてるから病気も治らんのかな。
じいさんばあさんの顔も見たことないからご先祖様ってピンとこないんだよな。
ちょっと行ってくるか。
0431優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 17:25:01.26ID:Al6OFtPC
>>430なんかお墓参り行くと病気なおるってスピ系の話はたまに聞くよね
俺はあんま信られんけど、そういうの抜きにして行けるなら行ってみてもいいかもよ
0432優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 17:35:29.42ID:jGru+e2i
墓参り30年近く行ってないな
まあいいや ばあちゃん嫌いだったし
0433優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 19:18:32.04ID:D3+EGR/J
パニック障害持ちの製薬会社勤めの自分から、経験上の知識を例として伝えます。
まず、パニック発作になった時です。
発作中は脳が混乱してます。まず自分がどんな状況か頭の中で整理して焦ってることだけに、意識を集中させて下さい。過呼吸中なのか、それとも予期不安の事か
勿論、直ぐに実行できません。
例えば、スポーツ選手なんかのパニック障害者の話を学んでおく事。人間は、沢山の情報を詰めこんでも理解出来ません。一つの事に意識を集中させて考えることが重要です。
何もして無ければ、パニック障害の事かばかり考えてしまう者は辺り前の現象です。 
よく私は、パニック重症や僕は軽症と言うと思いますがそれは違います。
起きる事は皆一緒です。人それぞれの意識の違いです。性格は関係ありません。
それでは大変長文でしたが失礼しました。
0434優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 19:45:00.89ID:Kx6g2h6t
んー軽度、重度はあるよ
血圧、心拍数が馬鹿みたいに上がって救急車呼ぶ人に意識をどうのこうのとか通用しないよ
そんな余裕あるなら救急車なんて呼ばない
多分そういう経験ないから分からないんだろうけど
0435優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 20:02:16.25ID:vemUXhSA
>>425
焼きの入りすぎた刀は折れやすい
人間の場合だと身体が弱ければ身体、精神が弱ければ精神が壊れやすくなる
チャレンジするのはいいことだけど自分に合わないと分かったら即止めて
別の人生を歩むのもいいことだと思うよ
0436優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 20:08:52.03ID:vemUXhSA
精神病者に付き合わされる健常者も苦しいからね
自分のことでやっとなのに道連れにされたくないと思うのが普通でしょ?
付き合ってくれてる相手にも悪い、自分も苦しいで悪循環だからね

自分もいい、他人もいい
お互いにとって害にならない生き方ってあると思うんだよ
0437優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 20:56:33.69ID:3k2Bc8z9
誰か漢方試してみてよ。

柴胡加竜骨牡蛎湯

俺はこれで良化してる。顆粒剤内服して半年くらい。時間はかかるけど、パニックを忘れるような感覚になった。

以前、上記の粉薬?みたいのを漢方薬局で処方してもらったときは、1ヶ月ほどで良くなった。ただ金がかかるので、途中でやめて徐々に悪化した。

藁にもすがりたい奴は試してみれ
0439優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 22:03:55.94ID:84G3HV6z
>>438
若いの?
結婚後に発症してる人も多いだろうし家庭もってる人も少ないくないでしょう
なんとか仕事しながら家族もいる 自分の健康以外は協力的だし円満だよ
0441優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 22:22:05.22ID:AdSjYfk4
30ならまだ若いな
35まではチャンスあるぞ
結婚するのとしないじゃ自殺率が30%も違う
俺は45の独身おっさんだけどあと10年くらいで死ぬかな
0442優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/15(火) 22:25:53.34ID:AdSjYfk4
>>421
むかしバイトでバックレて2年後くらいに
別のバイトに応募したら現場に前のバイトの同僚もいて
「お前のせいで大変だったんだぞ」と怒られて顔面殴られたの思い出した
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況