X



【NaSSA】リフレックス/レメロン28【ミルタザピン】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/08/25(金) 05:59:38.53ID:q3R8L2Yw
うつ病治療薬 一般名ミルタザピン について情報交換を行うスレです。

・リフレックス錠(Meiji Seika ファルマ株式会社)
・レメロン錠(MSD株式会社)

一般名: ミルタザピン
ノルアドレナリン作動性・特異的セロトニン作動性抗うつ薬
(NaSSA: Noradrenergic and Specific SerotonergicAntidepressant)

お薬110番の情報
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179051.html

添付文書等
ttp://www.meiji-seika-pharma.co.jp/medical/product_med/item/000186/item_detail.html
ttps://www.msdconnect.jp/products/remeron/download.xhtml

※前スレ
【NaSSA】リフレックス/レメロン27【ミルタザピン】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1494830721/
2017/08/25(金) 06:03:27.56ID:q3R8L2Yw
『リフレックス錠による治療の推移』

リフレックス錠による治療の推移には、
・1〜2週間の間で1錠を飲み、この間に副作用は落ち着き、
・3〜4週間の間で2錠を飲み、ここまでの1〜4週間の間に、症状が改善される時期。
・5〜6週間の間で3錠を飲み、以後6ヶ月までは、適宜増減で、
症状が改善された状態を維持し再発を防ぐために服用を続ける時期。
・以後6ヶ月〜は、様子を見ながら少しずつ薬を減らす時期。

※意欲・興味の低下、おっくう感、不安やイライラ、眠れない、食事をしたくない、などの症状は
同時に改善するわけではなく、ひとつひとつの症状が階段を上るように改善していきます。
 (例)睡眠の障害の改善→不安・イライラの改善 → 意欲低下、おっくう感の改善

※リフレックス錠を服用した際に[眠気]・[倦怠感]・[口が渇く]
 このような副作用が見られる場合があります。
2017/08/25(金) 06:05:19.55ID:q3R8L2Yw
お薬の飲み方について
■いくつかの注意点
・主治医の指示通りに服用してください。
■守ってください
・指示された通りに服用してください。
・自分の判断で飲むのを止めないでください。急に中止すると、
 吐き気・めまい・頭痛・不安感・不眠などが現れることがあります。
■飲み忘れたら
・飲み忘れた場合、気付いたときにできるだけ早く服用してください。
 ただし、次の服用時間が近いときは次回に1回分を服用し、
 2回分をまとめて飲むことのないように注意してください。
■お知らせください
・誤って多く飲んだ場合はすぐご連絡ください。
・飲みはじめの最初の1〜2週間や服用量を増やしたときは症状の変化に注意し、
 気になることがあったらすぐに主治医に連絡してください。
・気になる症状や、分からないことがある場合は主治医にご相談ください。
■その他
・ねむけが起こることがあります。車の運転、高所の作業、
危険をともなう機械の操作などはしないでください。
・薬の効果に影響しますので、飲酒は控えてください。
・他の医師を受診するときはこの薬を飲んでいることを伝えてください。
2017/08/25(金) 06:07:46.85ID:q3R8L2Yw
・初めて飲んだ次の日の眠気・倦怠感が強い、一日中寝てた、起き上がれない…
 →お仕事をしている方は最初は休み日の前に飲んだほうがいい
・副作用の眠気は睡眠薬の代わりにも。逆に睡眠が浅い人もいる
 慣れてくると眠気が弱くなる(ただし服用量による)
・中途覚醒やトイレに起きることが多い
・食欲亢進、過食報告多い。およそ半年で過食が止まる報告あり
 【甘食】薬を飲んでから太った人のスレ【こってり】
 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1290058025/l50
・夢劇場 悪夢、楽しい夢。やたらリアルに見る。夢操作できることもある
 夢スレ http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1286256571/l50
・やる気はグーンと出ないが落ち込みが軽くなる。冷静になれることもあり
・いい睡眠を取るには90分の倍数(3時間、4時間半、6時間、7時間半、9時間…)で起きるようにすると良い
【参考】睡眠周期と生物リズム - 日本睡眠学会
http://jssr.jp/kiso/hito/hito04.html

BGM: Duran Duran - The Reflex
https://www.youtube.com/watch?v=oDnNF5cHCdo
2017/08/25(金) 06:09:32.72ID:q3R8L2Yw
過去スレ
01 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1252002406/
02 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1254097808/
03 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1256085508/
04 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1258635240/
05 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1261224524/
06 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1266336303/
07 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1271467929/
08 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1277916821/
09 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1286263642/
10 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1290346275/
11 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1296919586/
12 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1304216475/
13 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1311324324/
14 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1319565828/
15 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1329697226/
16 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1340113974/
17 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1349619456/
18 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1369129356/
19 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1390881904/
20 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1410330652/
21 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1424159237/
22 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1443683577/
23 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1455898797/
24 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1469168325/
25 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1478162586/
26 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1488012466/
27 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1494830721/
2017/08/25(金) 09:37:26.97ID:oLwTb8Sa
初日は休みの前の日に飲まなきゃいけないほど眠気がすごいんだね
7優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/25(金) 09:42:21.78ID:mkPs5hmD
眠剤として使ってる
2017/08/25(金) 13:11:00.80ID:4OrBNXTT
これ致死量はどれくらい?
2017/08/25(金) 13:14:29.35ID:l496oqOn
気分悪くなって吐くだけだからこれで致死量とか考えないほうが良いよ
2017/08/25(金) 22:02:46.58ID:rG+WGwf3
丁度寝る時間帯に一番眠くなるように薬を飲む時間を調節してるんだけど
いまいち眠気のピークが把握できない。
飲んでから1〜3時間後の間でランダムに発生する感じでよくわからん
2017/08/25(金) 22:12:11.93ID:/O2hsV6L
>>1
乙です
頼むで明治製菓!!
なんか食べたい
2017/08/25(金) 23:20:48.23ID:E2fLONfX
過活動膀胱でこれを出されてます
数分おきぐらいにトイレに行ってて外に出るときもトイレの場所を把握してないとダメだったのが
嘘のようにピタッと止まって、昼間の生活の質は改善されたんだけど、こんどは夜よく眠れなくて困ってる

元々頻尿で不眠があったんでしょう、眠くなる効果がある薬なので、量を増やしましょうと言われて増やされたけど。。
(自分の場合尿意は起きてる間だけで、寝てる間は早朝に1度あるかないかなのだが)

量を増やすと、眠れるようになりますか?
2017/08/26(土) 05:01:10.36ID:v9vV/sKZ
>>12
夜寝れないっておもしろいね
普通は爆睡するけど・・で悪夢で起きる
医者にナイショで半錠を1錠飲みしてみたけど大して変わらなかった
多活動膀胱にはわからないけどリボトリールはおしっこ不安症には効きますよ
2017/08/26(土) 07:10:21.56ID:uoSfeqRR
保守
2017/08/26(土) 07:11:38.99ID:vaByRniI
>>13
リボトリールみたいな一度飲んだら一生やめられないような薬勧めるなよ
2017/08/26(土) 07:48:38.37ID:uoSfeqRR
なんでもそうだが人による
2017/08/26(土) 13:08:39.41ID:odgrRFWm
とはいえリボトリールは最強のベンゾ
あんま勧められない
2017/08/26(土) 14:23:22.56ID:8Yq2BIpP
バルタとリフレックスじゃ耳鳴りの質が違うね
バルタの方が圧勝だわ(シャンビリじゃないよ)
リフレックスの方が心地いい耳鳴り
2017/08/26(土) 14:59:52.79ID:G7qGmbAB
これやっぱリフレックスええなあ
スッと眠れるし食欲も増えてかなりいい
sadもまあいいかっておもえるようになってくるな
断薬するとこいつの効き目がよくわかる
20優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 08:44:08.74ID:Z2n7awaX
眠いけど
朝だから
バンかじる
2017/08/27(日) 08:52:31.72ID:fd12ww4e
上手い事いうな

体重計 乗るの怖くて うつ進行
2017/08/27(日) 10:58:29.87ID:1afDrHEz
大して上手くない
23優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/27(日) 19:45:27.72ID:zFbWnegh
ジプレキサに比べると太らない
2017/08/27(日) 21:19:22.47ID:CYU6MTYQ
ジプレキサもリフレックスも飲んでるけど全然太らない、むしろ体重落ちてるわ
ほんと副作用は人それぞれだね
2017/08/27(日) 21:51:58.98ID:HnOdwq0C
副作用の眠気が酷いと聞いてたので週末に服用。
土曜の昼から日曜の昼まで寝た。
もともと不眠で、今回も何回か覚醒したか副作用のおかげか分からんが、とにかくよく眠らせてくれてありがとう。
平日服用できりか不安だけど。
2017/08/27(日) 23:05:04.00ID:O88kdCd2
3日くらいで眠気はだいぶ治まる
でも朝すっきり起きられるかどうかはこのスレみてると個人差が大きいみたい
2017/08/28(月) 07:02:18.03ID:zbcMHkHP
むしろ眠剤として服用したい
2017/08/28(月) 10:34:18.31ID:HlSmTmTe
俺も完全に眠剤になってる
29優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 11:12:33.82ID:p2zmTFnQ
薄々はかんじてたが・・・やっぱきかねーのかこの薬!
2017/08/28(月) 11:46:37.82ID:CdscDBY3
どっかの研究だとSSRI、SNRI含めてこの薬が有効性1位なんだよね
2017/08/28(月) 16:46:41.66ID:F9yijYdV
>>29
やめてみたらいいじゃない
不安感や不眠が戻って来たら効いてた証拠になるよ
32優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/28(月) 19:07:23.74ID:9q9crCTe
リフレックス、抗うつ効果が、感じられない、
眠くなるだけ。なのに薬価が高い。
だから、テトラミドに変更した。 
こちらの方がお財布にずっと優しい。 
2017/08/28(月) 19:24:39.81ID:zbcMHkHP
>>32
確かに…
眠れるのはありがたいが、起きてる間の憂鬱感は変わらない。
2017/08/28(月) 20:04:37.57ID:EDyUsY82
ベンゾなんて10円もしないのにね
2017/08/29(火) 13:06:15.08ID:Yw1mot4p
リフレックス3ヶ月で10キロ増えたんだけど止めたら戻るかな?
2017/08/29(火) 14:14:13.21ID:WiX6M0Qb
>>30
ランセットでしょ
レクサプロが頑張っている

http://blog.livedoor.jp/beziehungswahn/archives/25598962.html
37優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/29(火) 19:41:28.65ID:ahmtNbRd
リフレックスに限らず、抗うつ薬飲んで頭が麻痺してる間は、不安感は常に付きまとう。
2017/08/29(火) 19:53:55.25ID:L47AqV5I
注意事項にアルコールを避けてとあるけど本当だね
付き合いでビールをジョッキ一杯だけ飲んで
帰宅してから22時にこれ飲んだけど起きたら午後2時だった
酒は弱くないほうだったんだけどな
休日でよかった…
2017/08/29(火) 19:54:24.81ID:z1glTfJ+
睡眠薬
2017/08/29(火) 19:55:54.40ID:kbxSPlOc
やっぱこいつは眠剤替わり
2017/08/29(火) 21:12:00.10ID:5WhfRPsr
7.5mgだと鬱にはほとんど効果なくて眠剤にしかならないと転院先の凄腕医師から聞いてショックだった
鬱に効果あるのは最低でも30mgらしい
2017/08/29(火) 21:13:48.34ID:n1S1ijWv
30だとどうしても日中眠くなるんだよな
アメリカのカフェイン剤買おうかな
2017/08/29(火) 21:19:32.96ID:XSOgoajv
30も飲んだら躁転しそう
7.5でいいや
2017/08/29(火) 21:39:10.21ID:eoXjn7E5
30で躁転はしないけど、ひたすら良く眠れる
不眠がひたすらきつかった自分には神薬
2017/08/29(火) 22:03:01.61ID:kbxSPlOc
夜中に目が覚めてもすぐ眠れるから助かる
目が覚めないともっとありがたい
2017/08/30(水) 02:39:26.85ID:clOKWAOj
>>44
30飲んで11時に寝た俺は先程目が覚めました
二度寝しようとしたけど携帯開いてしまった
47優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/30(水) 17:12:27.16ID:2MX4aqJL
明晰夢をみる
2017/08/30(水) 22:30:09.90ID:PoaKBCf/
たしかに飲み始めてからの変な夢をたくさん見るな
ほとんど思い出せないけど
2017/08/31(木) 09:38:41.17ID:6HXqggEl
よく眠れるようになったのはありがたいが、午前中まで残る
2017/08/31(木) 19:08:49.09ID:j21Ti5JN
30でも眠れん。
2017/08/31(木) 19:17:34.65ID:97cAWyaS
>>50
寝らんでも死にゃーせん
2017/08/31(木) 20:14:53.81ID:xz56zXlf
いや、死ぬだろ
53優しい名無しさん
垢版 |
2017/08/31(木) 22:07:25.75ID:9oEbLetT
ヤバイもうねる
昔の仕事ねな夢飲みませんように
2017/09/02(土) 16:34:48.42ID:QQBb/iuA
この薬、抗鬱薬にカテコライズされてるけど作用機序はメジャートランキライザーと同じってマジ?
そうなら飲み続けるの怖いんだけど
2017/09/02(土) 20:45:59.31ID:lNqzlnf2
飲まなくても眠れそうなんだが飲まないとダメ?
2017/09/02(土) 20:58:27.02ID:cp90F+DY
>>55
自分はうっかり一日飲み忘れたことが何回かあるけど大丈夫だったよ
何日か続くとまた不調をきたすかもしれない
2017/09/02(土) 22:23:27.22ID:bmKmBx2q
医者にアカシジアを訴えたが、1月我慢して飲み続けましょうと言われた 2週間寝床つくのに苦労した ちょっとでも下半身が布団と擦れるとムズムズが止まらない そして今はっきり効いてきた
2017/09/02(土) 22:32:55.89ID:JUG1tP6i
>>57
俺もリフレックス飲んで初日にアカシジア出たけど、リボトリール処方してもらって同時に服用したら全く出なくなったよ
2017/09/03(日) 07:02:49.33ID:35Ch295U
これ飲み初めてから月に1キロ位のペースで痩せてる
体重が増えないように毎日気を付けてはいたけど、まさか痩せていくとは思わなかった
60優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 15:37:12.27ID:4fmX1mDN
>>59
違う病気だ
総合病院いけ
61優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/03(日) 16:17:02.76ID:Eg1ZdhCW
おれもアカシジアでた静座困難苦しかった。
2017/09/03(日) 23:11:57.05ID:lRtnAwFD
むしろ食欲が止まらず体重増加っていうか食い過ぎによる肌荒れが酷い
あと悪夢
レクサプロからこっちに変えてもらったが、こっちもこっちで副作用が厄介だ
2017/09/04(月) 07:56:45.14ID:gDRgBHEm
>>59
とりあえず血液検査を受けよう
鬱なら強いストレスを受けている、もしくは受けていると脳が認識している状態なので
それに対応しようと血糖値を上げる事がある
鬱と糖尿病は相互に関係しあう形になりやすい
糖尿病の管理(食事や運動、薬)のストレスで鬱になったり、鬱が糖尿病を誘発したり

自分がそうで、最初の血液検査で血糖値200だったわ
まぁ食事療法でなんとかなるレベルに落ち着いたけど、1年かかった
2017/09/04(月) 13:07:00.49ID:pIRDTScp
15mg×2Tを半年ほど飲んでるけど、1日飲まなかっただけで吐き気と目眩が酷くてまた飲み始めた。
眠気と食欲にうんざりして急に飲みたくなくなって勝手にやめたけど自分が間違ってた…
2017/09/04(月) 15:31:55.99ID:pJHyhIdd
ちょうどよく眠れて食欲も戻ってリフレックスええ
のまんと吐き気がひどい
2017/09/04(月) 15:53:14.49ID:vH9Mt2/H
この薬って不安や焦燥感に効く?
ベンゾ減薬してる影響で不安感が物凄い
2017/09/04(月) 16:15:39.58ID:K240CVSR
>>66
効かないと思う
抗不安薬も別に飲んでる
2017/09/04(月) 17:01:40.31ID:K4+usyVI
7.5mgでも効くな
4時〜15時睡眠
2017/09/04(月) 17:56:38.64ID:bZU+I5Xw
睡眠の話が多いけどうつや不安感に効果出てる人いる?
2017/09/04(月) 17:59:22.88ID:a1vqVB8o
吐き気がなくなったのと食欲が出たな
結果的にはうつに効いてるのかもしない
2017/09/04(月) 18:02:06.20ID:vfIyFyVG
>>66
私は不安に効いてる
飲まないとすぐに家が焼けたら猫が・・・とか不安になってる
2017/09/04(月) 18:04:47.37ID:VIzERL5H
猫焼ければいいのに
2017/09/04(月) 18:13:51.95ID:pJHyhIdd
>>66
効く効く
2017/09/04(月) 19:07:58.60ID:EUa2tu5+
>>66
俺も不安感強すぎてリフレックスだけじゃ駄目でリボトリール飲んでるよ
2017/09/04(月) 21:21:11.16ID:aE6ZVmoT
>>66
取説だと2錠飲まないと効かないみたいだね
俺0.5錠とか聴くわけがない
他の抗不安薬で不安は落ち着いてる
ただ怒りやイライラ感が全くないってのも問題だわ
2017/09/04(月) 21:32:45.87ID:/vqLBUAW
酒が飲みづらくなるのが辛い
酒の方がよっぽど抗うつ効果あるのに
2017/09/05(火) 02:15:15.22ID:4IVdH//v
>>63
詳しくありがとう
近々血液検査行ってみる
でもどっちか言うと、低血糖になることが多いんだよね
仕事で食う暇なかったりして

なんか自分的には、この薬で食欲沸いたりとか全くしないんだよね
ついでに薬に慣れてきて、あんまり眠れなくなった
それがツラい
78優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/05(火) 03:39:45.79ID:2DTYYFK4
>>66
私は頓服でセニラン5mgを服用

なお、リフは睡眠前に30mg、眠気はこない、不安感の増減もなし
(睡眠はロヒプノールとアモバン頼り)

ベンゾは減らしたいと思っているので、
不安で脂汗や震えが止まらなかったりどうしてもー!という時だけセニ5を頓服してる
2017/09/05(火) 03:45:23.85ID:n1emDhEm
不安障害にはインデラルが効くよ
2017/09/05(火) 11:45:37.61ID:oIfhdrfj
過食衝動が酷くて2Tから一気にゼロにしてもらったよ

最初の三週間くらいで10kg太ったけど「これを乗り越えればロケット!」みたいな希望で無理言って増やしてもらったら過食が暴食になった
空腹感は無いのに胃袋の限界まで食い続けて眠りに落ちる
三日前の睡眠中に鼻から吐瀉物が溢れてきたときに「あかん、これ無理だ」ってなった
ちなみに『作用』とよべるような状態には全くなれなかったです……
2017/09/05(火) 18:46:30.64ID:SHkjo++w
大変でしたね

そこまでひどくはないけど過食で胃が痛いし肌も荒れてる
2017/09/05(火) 19:56:14.60ID:jJ97JwtF
過食の副作用すごいみたいだね
他のSNRI飲んでて食欲不振と不眠すごくてこれに変更なった
なかなかちょうどいい薬ってないもんだね
2017/09/05(火) 20:43:16.55ID:9Qw6wKYc
>>80
物理的に食料を隔離した方がいいんじゃない?
買い物する日を決めて食料は最低限にするとかさ
薬のせいだけじゃないと思うよ
2017/09/05(火) 21:09:33.57ID:IqHSe800
食欲我慢できない奴は普段から自制できないデブだろ
食いすぎた自覚あるなら20kmくらい走れよ
2017/09/05(火) 23:27:09.55ID:zaGSp2uM
>>80
メンタル以前に身体の病気疑ってみては?
肥満向けの病院行くと、内分泌系とか詳しく調べてくれるみたいだよ
2017/09/06(水) 01:11:18.06ID:/huMAEdM
3週間で10キロ増えても自分の見た目が気にならないもんかねぇ

自分の場合、2〜3キロでも増えたら自分の豚化にショックを受けて鬱が悪化するからかなり気を付けてるつもり
気を付けてる、って言っても、通常の食生活を普通に続けてるだけだけど
せっかく鬱や不眠を改善するために薬飲んでるのに、太って悪化させたくない
2017/09/06(水) 01:50:47.81ID:WFTKo9bd
同じ量食ってても太るんだよな
やっぱり代謝が落ちるんだろう
代謝上げるには運動が必要だけど、その意欲が出ない
2017/09/06(水) 03:05:01.25ID:dptIWAQq
太るよ食べなくても
ちなみに運動しても減らない
多分どっかの時期に平常になると思うよ
おっとまだ薬飲んでなかった
2017/09/06(水) 04:14:52.00ID:B0dm+XW2
リフレックス飲まないと全く眠くならない
んで飲んでない事に気づいて飲むんだけどさ、飲む時にこれ飲まないと寝れないとか本当に身体がぶっ壊れてんだなって凄く悲しくなる
2017/09/06(水) 08:32:37.35ID:8hBX5pGR
>>84
この薬は食欲増大に加えて「ま、いいか」という気持ちも出やすいと思う
異性や周囲の目を気にする若い連中は良いだろうが
年重ねて体形維持の目標を保つのは難しいもんだよ
2017/09/06(水) 14:35:03.24ID:n/yRkbk7
数年前に飲んだときは1日こんこんと眠り続けたが今回はそうでもなかった
ヒルナミンのんでだから抗ヒスタミン作用に慣れてたのかな
2017/09/06(水) 15:14:08.51ID:/zSa5RK9
どれだけ食べたか量は把握してるから余分に食べないように我慢してるけど
この空腹感はなかなかつらい
普通にお腹空いた〜ってのとは少し違うような、ひもじい?って表現がしっくりくる
リフレックスの効果と食欲の秋と、両方のせいかな
ちなみに眠前に15mgを1錠だけなんだけど
2017/09/06(水) 15:17:13.86ID:qze6gy52
1/4錠の3.75mgで十分だわ
2mgでも十分効く人はいるらしい
2mgでも固形にできるのなら試したい
2017/09/06(水) 15:19:58.75ID:Te579I1L
>>87
しっかりカロリー計算してみろ
一日400kcalを基礎代謝より多く摂るのを20日続けてたら1kg太る
2017/09/06(水) 15:21:23.13ID:du7rdnh8
>>88
じゃあ毎日水とリフレックスだけ飲んでみな?ジュース食事一切しないでね。
絶対痩せるから
2017/09/06(水) 17:06:08.56ID:+Y7w7/+0
>>94
炭水化物抜きダイエットって効果あるんかな?
2017/09/06(水) 17:57:55.83ID:z91Wjskz
明治の回し者がおるな
2017/09/06(水) 19:16:01.93ID:Qcm4+uxz
自分の外見(太ったとか)に頓着しなくなる
どうでもよくなるって鬱の代表的な症状かと思ってた
2017/09/06(水) 19:54:24.06ID:zakMAvg+
飲み始めた頃から シャーシャー耳鳴(頭鳴)りがします。 飲むのやめたら治るんだろうか。 同じような人いますか?
2017/09/06(水) 20:02:35.67ID:bL6OW/7l
>>96
イライラしてやばいよ
2017/09/06(水) 22:17:01.22ID:aKVOEqMN
はじめて処方されたけどここ読んだら飲むのが怖い・・
2017/09/06(水) 22:58:14.65ID:IMbqJHYr
>>101
数日で慣れるから大丈夫、不安なら休日の前の日から飲んだらええ
2017/09/07(木) 02:56:47.03ID:IXI2a35n
>>98
いや俺は外見気にするよ。
持って生まれた容姿は仕方ないけど、仕事もしてるしデブデブ肥えてデブ臭振り撒いたりしたくない。
薬のせいで太ったとかいちいち言い訳したくない。

てか、外見気にしてた人が外見気にならなくなったら、それって鬱が悪化してるってことじゃね?
さっさと薬変えてもらうのがベストじゃねーの?
抗鬱薬なんていっぱい選択肢があるんだから
2017/09/07(木) 10:27:57.13ID:bkOULY7A
>>101
睡眠はそのうち落ち着くよ
過食はまあ無理だね
医者が言ってたけどこの薬女性は拒否るらしい
2017/09/07(木) 10:34:45.20ID:MnWakxQW
午前中は絶対起き上がらなかったのに
空腹で目覚めてトースト2枚くった
恐ろしい効き目の薬だな
鬱にはいいかもしれんが体重管理できる自信ない
2017/09/07(木) 12:52:21.00ID:WCFm5B98
>>99
左の耳がジリジリ言ってます。パキシル飲んでた時もそうだったような。気にしないようにしてる。
2017/09/07(木) 13:03:44.88ID:bkOULY7A
パキシルってこんな感じなんだ
サインバルタはもっと不快な感じの音だった
2017/09/07(木) 13:28:37.69ID:h8ErJ/tX
私女性だけど、薬始める時は本当に思い詰めてて
罪悪感もすごいし、不安だし、食欲も皆無で
体型とか体重増加の副作用なんてどの時はどうでも良いと思って吐き気の少ないこの薬にした
でも幸いこれが合ってたみたいで、調子が良くなってきたら毎日の異様な食欲や外見が気になり出した
もうどうしたら良いんでしょうね
2017/09/07(木) 13:30:29.13ID:EKXJ2wfI
レクサプロやジェイゾロフトとどう違うの?
2017/09/07(木) 14:00:19.61ID:u7N6nA9F
>>109
SSRIはセロトニンの再取り込みを阻害して脳にセロトニンいっぱいな状態作る
NaSSaはちょっと語弊があるけど、セロトニンとノルアドレナリンいっぱい作って脳にセロトニンとノルアドレナリンいっぱいな状態を作る

NaSSaで増やしてSSRIやSNRIで再取り込み阻害してやったらもっと幸せな状態になるんじゃ無い?ってのがカリフォルニアロケット処方
2017/09/07(木) 14:24:13.42ID:B/2c+29h
>>105
豚きもい
死ね
2017/09/07(木) 14:25:23.71ID:dNd+HAPw
食欲に任せてくうなら体力あるんだから
その分水泳やランニングの運動しようぜ
2017/09/07(木) 15:23:52.09ID:MH7y22g6
体重増加はある程度までいくと止まるよ
自分の場合は10キロまで増えて止まった
食事制限とか運動はとくにしてない
男で痩せ型ならそんなに気になるほどではないんじゃないかな
女性の場合はちょっと深刻かもしれんけど
2017/09/07(木) 16:42:52.25ID:Fabq91Ow
10キロかおれ2キロまで増量中だが採血データがやばい事になったので食事制限を始めた
運動で落とすのは無理だぞと医師に言われた
2017/09/07(木) 17:06:02.83ID:0xDPTeyV
>>113
女だから体重の心配よりメンヘラで薬漬けなの心配するのが先だろw
2017/09/07(木) 17:07:46.75ID:MnWakxQW
この薬飲むまでは一食プラスおやつ程度だったんだが
空腹感がすごいな、まだ2日目だけど
これしばらくしたら落ち着かないかな
体重はやや太り気味なんで自制しないと駄目か
2017/09/08(金) 17:39:45.74ID:omPJbLFx
あまり皆の参考にはならないかも知れんが、自分はリフレックスを飲みながら体重を10kg落とした。
朝と昼にしっかりと食べて夜は食べなくしたんだ。
最初はそりゃお腹が盛大に鳴ったんだけど、無視して寝る。
2ヶ月位でそれが当たり前になって痩せ始めた。
(窶れてるだけかも知れない。)
家の中には食べ物を一切置かず外食。間食も一切無し。
もう2年以上続いている。
2017/09/08(金) 18:31:21.41ID:IctYf8gN
長時間の空腹は、低血糖症に陥りやすいから、
あまり時間空けない方がいいよ
低カロリー食でも入れてみては…
2017/09/08(金) 18:39:36.08ID:OlAy9TAF
>>117
2年続けてて、肝心の抗うつ、不安作用はどんな感じ?
2017/09/08(金) 19:01:20.74ID:kigp8KPp
2年も飲むのかよ
てか眠剤だろこれ
2017/09/08(金) 19:05:24.39ID:olBjflLk
俺はもう4年飲んでるぞ
こいつがなかったら今も寝たきりだったろう
2017/09/08(金) 19:18:55.49ID:omPJbLFx
>>119
よく効いていますよ。
仕事をやめてしまったのでそういうストレスからは開放されました。
無職で居る不安はもちろん有るけれど、むしろもっと危機感を持たないと駄目かも、
と思う程に平穏に過ごしています。

>>118
低血糖にはなっているのかも。何もしていなくても夕方には疲れてしまう。
でも朝昼の食後の方が眠いんですよね。
14時頃からしっかり目が覚めてくるけど、18時頃にはだるいと云う…
2017/09/08(金) 19:32:36.15ID:4FLFS7dD
>>122
いわゆるフラットな感じなのかな
良い感じに効いてるみたいですね
124優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 20:18:17.47ID:omPJbLFx
>>123
ありがとうございます。
そうですね、フラットです。
でも映画を観るとすぐに泣いてしまうのは治らないので、無感情とは違う感じです。
薬が合わなかったときの(無意味な)焦燥感は全く無くなりました。
2017/09/08(金) 20:18:49.20ID:omPJbLFx
あげちゃった。ごめんなさい。
2017/09/08(金) 22:07:27.73ID:oqsYP9PN
血液検査したら中性脂肪が基準値超えてたわ
173cm65kgだからそんなに太ってるわけじゃないんだが
食事気をつけないとやばいねこれ
2017/09/08(金) 23:58:02.71ID:gDT+L1vA
中性脂肪は薬のせいじゃなくて普段から脂っこいもの食ってるせいだろ
2017/09/09(土) 09:35:06.26ID:EDjgaPzM
5kg太った
2017/09/09(土) 10:44:57.23ID:gZu092o8
痩せてても中性脂肪満載だよ俺

この薬飲んで痩せた人、ナカーマ
肥えたくないから1日1.5食にした
早朝におにぎり1個か2個、昼過ぎにガッツリ
普通に仕事してるから、昼間食わないとシヌ
夜に低血糖気味になったりしてきたら、糖分が入ってる飲み物とかサプリで補充

この薬で仕事真面目に行けるようになったから、すごく助かった
だからせめて肥えないようにする努力は徹底的にやりたい
何もかも薬でうまくいくなんて事はないと思っているから、何かしら努力は必要だよね
2017/09/09(土) 18:37:04.22ID:IthPF8Yt
痩せてるのに中性脂肪たっぷりって運動不足だろ
食事抑えて毎日10kmジョギングすればいい
2017/09/09(土) 22:02:23.61ID:slGX8XFf
先生にリフレックス試さないか?って2週間分出されたんだけど
でもすでに劇デブでもう死にたい。これ飲んだら
ロケットブースターで、もう一段太るんでそ?いやだ
2017/09/09(土) 22:13:31.86ID:NHAKKb4l
そういう意欲が出るアッパー系とは真逆の薬だから難しい
2017/09/09(土) 22:37:02.28ID:ET47AFgv
満腹神経がダウンするよね
2017/09/09(土) 22:58:20.60ID:jgdPVWAJ
バルタのシャンビリまだ治まらないのに走れるかボケ
2017/09/10(日) 05:01:24.34ID:FnvlVjbw
>>130
昔からそう言う体質なんで

運動は毎日数時間歩くよ
フルタイム仕事しながらね
飯は通常の人より食べない
お菓子とかほぼ食べない
2017/09/10(日) 12:42:41.80ID:y73krAwl
昼飯食ったばっかりなのにもう間食したくなる
なんとかならんかなー
2017/09/10(日) 18:13:14.18ID:5L5MqVOF
>>135
脂物食ってたりバランス悪いんだろ
138優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 20:26:58.32ID:1S4WNn6L
効果ない。副作用もない。太らない。

しかし、眠い。

次の診察日に躁転したといって処方中止にして貰うわ。
139優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 20:32:13.72ID:1S4WNn6L
>>135
仕事中に歩く時間のトータルが数時間なの?
2017/09/10(日) 21:25:27.63ID:9/MhYfoM
>>138
これ飲んで躁転しないんじゃないか?
俺も変えてもらう鬱がひどくなってきた
2017/09/10(日) 21:43:20.69ID:b6dBz8Zt
わかるかも
飲み始め1ヶ月は過去最高に活動的になれてよかったんだけど
新しく仕事を始めたらまた悪化してきて
休日がほぼ寝るだけで終わってしまう…
2017/09/11(月) 01:26:08.39ID:MMhP8aWH
>>138
基本睡眠薬だからそれで合ってるよ
2017/09/11(月) 04:09:31.27ID:mbr39PPJ
この薬が自分には合ってるみたい
2017/09/11(月) 04:12:03.27ID:mbr39PPJ
飲まないと不安になりそう
2017/09/11(月) 04:18:11.75ID:mbr39PPJ
まだ1か月経ってないけど、慣れてきたら効き目を感じなくなるのかな
2017/09/11(月) 07:19:50.10ID:JLM0e7+N
リフレックス効いている実感はあるが、眠気が全く出ず、むしろ不眠に。
ハルシオン合わせて出されているがそれでも眠れない。

つらい。
2017/09/11(月) 07:46:11.11ID:HnUiA0NP
羨ましい
この薬は眠気が一番しんどい
なんかずっと夢の中にいる感じ
2017/09/11(月) 17:51:43.69ID:/XRx9xBr
寝る前に眠剤と一緒に飲んでるけど
一時間で目が覚める
そのあと覚醒と眠るの繰り返し
2017/09/11(月) 18:10:25.88ID:AQXEmG24
物心ついたときから寝つきが悪くて最低二時間かかってたのに、
これを寝たい一時間前に飲むと即眠れる
副作用も様々だね
2017/09/11(月) 18:14:45.59ID:K4ylLn/1
>>148
俺もその感じが辛かったので色々ため15から30mgに増量して熟睡出来るようになったよ
眠剤はベルソムラと他ベンゾ色々試したけどリフレックス増量が一番効いた
2017/09/11(月) 18:34:46.66ID:uNZBUONF
>>148
俺も同じようなもん
夜中1時間ごと起きて熟睡できない
22.5なんだけど30に増やしてもらおうかな
2017/09/11(月) 23:43:47.44ID:1pfwJbMh
覚醒ってなに(・・?)
2017/09/12(火) 02:56:50.09ID:yJGl8xUq
いつも10時頃飲んでたが、飲み忘れて眠れずこんな時間
今飲んだら会社いけなくなりそうだしな…
2017/09/12(火) 08:21:17.06ID:7+1kGd5x
>>137
アブラ物はたまに天ぷらとかだけ
つーかアブラ物ばっか食ってたら太るんじゃないの?
俺は太ってないし
医者にもかかってるし俺も医者も原因わからないんだから、体質としか言いようがないだろ
「体脂肪と、血液中の脂肪の量は関係ないですから」と医者に言われてる
野菜が好きだから食べるけど、野菜ばっかり食べていたら低タンパク血症になった
それもあって医者から食生活の指導を受けているのと、たまにその病院の医者たちが通っている飯屋に行っておまかせで1食作ってもらって時間をかけて食べる

>>139
仕事ではあんまり歩かない
会社に行くのに1時間以上かけて歩く
帰りは更に遠回りして歩く
休みの日は更に歩く
走るのが嫌いだから
あと、筋トレはたまにする
2017/09/12(火) 13:35:35.11ID:6pzr3wj+
>>154
太る奴も居るし太らない奴も居る
そういう奴は体内の数値として出てくる
体脂肪率が高ければ中性脂肪も高い
痩せてて腹だけ出てる奴もこれにかなり該当する
普段野菜だけ食っててたまにドカ食いみたいなことしてるから食生活偏っててるから体に悪いんだろう
2017/09/12(火) 15:04:37.00ID:JdGTK0b+
眠気が出る人がうらやましい。

全く眠気が出ないどころか不眠ひどい。昨日良質な睡眠をとるには?って番組がテレビでやっていたが、普通でいいので睡眠がとりたい。
2017/09/12(火) 19:33:56.88ID:7+1kGd5x
>>155
あのな、体脂肪率が高いだの痩せてて腹が出てるだの、野菜ばっかり食べてたまにドカ食いとか、俺の事を言ってるの?
もうスレチだからアレだけど、この薬を飲んでて太らないように食欲管理しているけど個人的には中性脂肪が高い、ってのの何が気に入らないわけ?
この薬を飲みながらも太らないように食欲管理出来ているってのが腹立たしいわけ?
ちなみに、太っていない高脂血症患者がいないと思ってる?

俺は体脂肪率は痩せと普通の境界あたり、腹は出ていない(出ないようにジーンズのインチは上げない)、ドカ食いは絶対しないよデブになりたくないから
とにかく、太りたくない
だから気を付けてるんだよ
食欲よりデブになりたくないってのが勝ってるから
この薬を飲んだからって100%全員が全員、食欲を抑えられずに太る訳じゃないんだよ
2017/09/12(火) 20:06:57.96ID:UNpCdntv
イライラすることが増えたら副作用だから教えてねって先生が言ってた
2017/09/12(火) 21:26:34.18ID:FmJR8raY
>>157
ちゃんとカロリー、たんぱく質、脂質、炭水化物等々記録してみろ
脂質とか炭水化物取ると脳内麻薬でるからな
人間どうしても甘えて過剰に取っちゃう奴居るんだよ
2017/09/12(火) 23:38:09.36ID:7+1kGd5x
>>159
遺伝と言う要素もあるんだぞ
俺はコレステロールその他は異常なしでむしろ低いレベル
中性脂肪だけ高い

つーか、太っていない高脂血症で医者にもかかっていると言っているのに、何故ここまで言われる必要がある?
しかも高脂血症スレじゃないし
「へーそう言う人もいるんだ、まあ色々だよね」で終わる内容だろ

太っていないけど中性脂肪が多いと書いただけで、何故ここまで言われる必要が?
炭水化物も脂質もデブになるから通常の人より控え目だ
絶対にデブになりたくない
ドカ食いすると胃がでかくなる=食欲が増す=デブになるからしない
普通のことだろ?
仕事しながらも歩いているし、俺なりに努力はいっぱいしているんだよ
俺に食事のこと運動のこと云々言う前に、数週間で10キロだのアイス食いまくりで30キロ増えた奴に食事の指導しろよ

関係ないけど今日愛犬が入院三日目で急に亡くなったんだよ
さすがに今日は仕事にならないので休ませてもらったけど、明日からまた働かなきゃいけないんだよ
1食も食ってねぇよ
俺だってこんな時くらい泣きながら布団にくるまって引きこもりたい

もうここには二度と来ない
2017/09/12(火) 23:46:44.51ID:4d4kPktF
だからたいした効果もないのにデブになる薬でいいんじゃね?副作用多すぎるわ
俺の主治医は眠らせるために処方したってゲロしたぞ
リーマス出したいみたいだが絶対拒否する
2017/09/12(火) 23:51:29.08ID:ur6A7ULk
リフレックスより効果がある薬あるかな
個人差があるからわからないけど、リフレックスしか飲んでないから。最近慣れてきた
2017/09/12(火) 23:53:43.85ID:4d4kPktF
でたな明治はすっこんでろ
2017/09/13(水) 02:12:59.08ID:8rIcDhve
リーマス+リフレックスだわ。ちなみに双極性障害。他の抗うつ薬より躁転リスクが低いらしい
2017/09/13(水) 11:15:09.00ID:aIjpQksn
>>162
薬の良し悪しは人それぞれ
2017/09/13(水) 11:28:15.66ID:LTYM1Rdf
>>158
イライラ多いから言われたんじゃない?私はそんな説明されてないな
私はレメロンだけど、安定剤は飲まなくて良くなったよ

>>159
あなたの毎日の太らないレシピ教えて
一週間分くらい
私もレメロンで太らないようにしてるけど、他の人の太らない食事ローテーションを知りたい
167優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 12:39:02.34ID:iro/t37n
5日に1回レメロン半錠、他は漢方飲んでるけどやっぱり安定感がイマイチ
なんかモヤモヤソワソワイライラする
3日に1回くらいにしようかな
2017/09/13(水) 12:49:13.61ID:tkF5yub8
毎日飲まないと効かないでしょ
リフレックスて半減期が23時間じゃなかったっけ?
2017/09/13(水) 13:18:41.84ID:+MKQ618K
>>160
遺伝で中性脂肪が高いって思い込みたいだけだろ
食生活徹底的に見直せよ
食い過ぎはダメ、食わなきゃいいみたいな安易な考えだから中性脂肪高いんだろ
自分なりに努力?
努力してないから数値高いんだろ
2017/09/13(水) 13:34:06.13ID:LTYM1Rdf
>>160
うちは父方の遺伝的にコレステロール値だけ高くて、家族で同じ食事をしていても父だけコレステロールの値が高いんだけど

あなたの食事ローテーションの内容を参考にしたいから教えて
遺伝、と言うものが一切ないと言う参考文献も読みたいから教えて下さい
私もコレステロール値は正常範囲内だけど、高めの正常範囲内なので
ちなみに高いのはコレステロール値だけです。
あなたは相当脂質異常症にお詳しいようなレスをされているので、是非御回答の程よろしくお願いいたします。
そして、この薬をお飲みになっているあなたの太らない食事についてどうか詳しくご教授下さい。
2017/09/13(水) 13:37:31.94ID:LTYM1Rdf
うわあ間違えた
上のレスは>>169氏さんへのレスです
2017/09/13(水) 13:42:13.76ID:eO4JvX2K
>>169お前もうやめろよ
この薬で食欲おさえる努力ってすごいと思うよ?
しかもこの薬で働いているなんて自分には無理
2017/09/13(水) 13:58:15.94ID:eO4JvX2K
>>169食い過ぎはダメ、って安易な考え方なの?
じゃあこの薬飲んで食い過ぎて太ってコレステロールも中性脂肪も体脂肪も増えた自分なんか、甘えすぎで死んだ方が良くない?努力して太らないようにしている人を責めるのはどうして?
食い過ぎは駄目だよこの薬に関わらず。全ての数値が上がるから
2017/09/13(水) 15:55:34.84ID:vRkcs5P6
>>171
そのポチポチやってるスマホで検索しろよ
甘えるなカス
2017/09/13(水) 16:08:20.87ID:LTYM1Rdf
>>169
食生活を全面に見直せよ、と言うのは
食生活について医師に相談している人には不適切な言葉ですね。
あなたは医師ですか?栄養士ですか?
レスを見る限りそうは見えませんが。

で、あなたの実践している食事の内容をお教えください。
他人の食生活をそこまでくさすあなたですから、最上の食事療法をご存知のはずですよね。
2017/09/13(水) 16:14:31.53ID:LTYM1Rdf
>>171
スマホやpcであなたの論文が読めるんですか?
私はあなたの最良の食事の仕方を聞いているのです。

まさか2ちゃんだからと適当にレスをして個人攻撃なさっていた訳じゃないですよね?
もしそうなら、あなたにはミルタザピンではなく違う薬が必要な事態になっているかもしれませんね。

では、あなたの最良の食事ローテーションについて語ってください。
2017/09/13(水) 16:16:22.64ID:LTYM1Rdf
ああ、またやってしまった
上記は>>174へのレスです
2017/09/13(水) 16:16:50.00ID:Ni4rAdAW
>>172
じゃあ努力しろよw
2017/09/13(水) 16:27:11.74ID:tnZfNh43
>>175
医師にも栄養士にも思えないなら食事聞かなきゃいいだろ
自分の中で結論出てるだろw
検索することもできない、まともにレスもできないなら死ねや
人に甘えてるからいつまでも薬漬けなんだよカス
2017/09/13(水) 16:34:23.97ID:eO4JvX2K
>>179薬飲んでないのになんでこのスレで暴れてるの?
お薬必要なんじゃない?
181優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 16:35:15.50ID:bxR9ZuEs
駅サイトしてる割にはsageなんだよなお前らw
2017/09/13(水) 16:41:07.06ID:WEQja5Nr
お前ら躁転してるぞ、リスパ飲んでお布団入りや
2017/09/13(水) 16:45:19.32ID:EM9q1um2
この人セロクエルのスレでも太る話題になると出てくるよね
2017/09/13(水) 16:59:02.58ID:oKUiKH8X
セロクエルは一時期飲んでたけど血糖値上がって処方無理になった

ほとんどの薬のスレが太る太る言ってるけど
飲んで寝る前に何だか食べちゃいそうなくらい腹減るんやんな
んで、知らないうちに何か食ってて、起きたら気づく
2017/09/13(水) 17:03:01.96ID:NG+4bVVx
>>184
動物みたい
キモいから死ね
2017/09/13(水) 17:06:16.81ID:oKUiKH8X
>>185
脳沸いてる人みたい
キモいからこのスレからいなくなってくれ
2017/09/13(水) 17:23:22.10ID:6g8SjS7B
>>186
死ねブタ
本能のままムシャムシャ食ってんじゃねぇよキチガイ
2017/09/13(水) 17:51:58.32ID:oKUiKH8X
>>187
何?一々ルーター切ってID変えてんの?
そっちの文章のほうがキチ入ってるやろ
2017/09/13(水) 17:54:45.58ID:oLe9VJkO
>>188
知らないうちに飯食ってる方がキチガイだわ
医療費の無駄だし死ねよブタ
2017/09/13(水) 18:06:28.63ID:oKUiKH8X
>>189
まーたそういう文章書くためにルーター再起動したの?
知らないうちに飯食ってるのがキチなら、睡眠薬飲んでる大半はキチやな

ってかそういうこと書いてて189は薬飲んでなくてこういうスレに
来てるなら、相当な暇人やな
2017/09/13(水) 18:19:57.06ID:O5/T3bdy
盛り上がってまいりました
2017/09/13(水) 18:29:54.90ID:TpbM+JvT
はよセレネース打ってもらえ
193優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 18:34:49.25ID:3PzMHx0/
>>168
断薬する方向で試しにやってる
でも謎の痒みが出るのとたまには熟睡したくて飲んでる感じ
医者もその飲み方で問題ないとは言ってたけど、抗うつ効果はなくて寛解はしてないってことでいいのかな
2017/09/13(水) 18:37:20.87ID:9gRpiQBY
>>190
何睡眠薬飲んでるならって話すり替えようとしてるの?
知らないうちに飯食ってるキチガイ死ねよ
お前はキチガイだ
理性が無いキチガイ
2017/09/13(水) 18:48:22.17ID:oKUiKH8X
>>194
ID変えご苦労さん
キチしか言えんの?
私初めから薬効いてくるとご飯食べたくなるって睡眠薬の話してるんやけど

飲んでも無いやつにそんな事言われてもな
またID変えてここに書き込むんやろ?そっちの文章のほうがそうとうキチ入ってるけどなー
2017/09/13(水) 18:58:10.84ID:WaLz0C8v
>>195
理性がないキチガイじゃん
いい年こいて我慢もできないのかよ
2017/09/13(水) 19:04:07.03ID:Smj5CAL8
>>166
いや、最近このスレが荒れてるから言ったんだけど…
2017/09/13(水) 19:13:28.82ID:oKUiKH8X
>>196
ルーター再起動芸おつかれ、これからはキッチーって呼んであげる
我慢できなくなってるから勝手にご飯とか食ってるんやんか
2017/09/13(水) 19:14:39.53ID:vuAQt79E
>>198
理性がないね
人間の出来損ないだわ
脳ミソに欠陥があるねw
2017/09/13(水) 19:17:27.15ID:SwmnB8Ee
やたら伸びてると思ったら…
小学生か
2017/09/13(水) 19:18:30.06ID:oKUiKH8X
>>199
やぁキッチー
今度は出来損ない扱いか
そっちも出来損ないやからメンヘル板来てるんやろ?
脳みそ出来損ないってキッチーに言われてもなぁ
2017/09/13(水) 19:24:41.08ID:NkdBADpq
>>201
正論言われて反論できないから今度はガキみたいなあだ名付けかよ
理性がない上に精神も未発達とか死ねよw
お前は周りも薬飲んでるから自分と同じだと思いたいみたいだけどお前はこのスレの最底辺なの自覚した方がいいよw
2017/09/13(水) 19:28:22.97ID:hbVwPJs3
5kg増えたと伝えたら、サインバルタに変更になった
2017/09/13(水) 19:30:08.29ID:oKUiKH8X
>>202
キッチーも暇やな
理性が無いのは睡眠薬飲んで寝るまでの間やし、そんな事言われてもなー
自分自身に反論してる人を底辺呼ばわりとかさすがキッチーやな
2017/09/13(水) 19:32:22.74ID:EV8r7z3/
夕食後15mgから飲み始めたけど眠くてたまらない…
寝る前にリーマスとリボトリール飲まなければ行けないんだけど
一時間前に夕食後の薬飲んでるだけに少し心配
2017/09/13(水) 19:37:35.53ID:/JoX8pTf
>>204
感情的なレスしかできなくて劣勢になったからマウント取るために取った行動がガキみたいなあだ名付けw
キチガイブタ死ねよ
2017/09/13(水) 19:42:52.47ID:oKUiKH8X
>>206
やぁ暇なキッチー
ID変えごくろーさん
だってキチキチしか言ってないやん、だからキッチー、ぴったりやろ?

はよ薬飲んでそのイライラするの辞めたら?
あ、そっかリフレ飲んでないんだから分からないんだな
2017/09/13(水) 19:50:01.83ID:Rl6m+Akd
これ処方されてから悪夢と食欲が酷いって主治医に話したら
食欲は一緒に出した吐き気止めの薬のせいで悪夢はたまたまでしょう、だって
吐き気止めは飲んでないし、たまたまって…
だからこの病院繁盛しねーんだよ
2017/09/13(水) 19:58:21.12ID:cfv2sN9B
統合失調症の認知機能障害に効くんだってね。試してみたいな。
2017/09/13(水) 20:03:16.39ID:WEQja5Nr
>>205
リフレックス飲むの早過ぎw
飲んで大体1時間位から眠気くるから寝る時間に合わせて飲んだ方がいいよ
2017/09/13(水) 20:17:00.10ID:iro/t37n
>>210
俺は何時も夜の9時に30mgを投入してるな
処方だと寝る時だけど、3時間程ずらして飲んでるよ
2017/09/13(水) 20:19:01.05ID:BTodSlnC
>>207
お前がキチガイだからだろ
それともなんだ?
キチガイって言われたくないのか?キチガイw
2017/09/13(水) 20:25:30.90ID:oKUiKH8X
>>212
やぁキッチー
キッチーって本当にキチ言うの好きだね
精神科行ってリフレ貰ったほうが良いよ
2017/09/13(水) 20:33:06.32ID:FU2Oo6Tf
>>213
理性がないブタはキチガイは死んだ方がいいよ
2017/09/13(水) 20:35:23.53ID:O5LYHIqp
ダイエットはホドホドに
頭に糖が回らないとふらふらするよ
2017/09/13(水) 20:40:20.02ID:oKUiKH8X
>>214
キッチーも暇やな、同じ言葉の繰り返しで
そろそろ言うこと無くなって来た?
BOTみたくなってんな
2017/09/13(水) 20:46:09.82ID:ycX+wc7z
>>216
理性欠如ブタは死ね
医療費の無駄
2017/09/13(水) 20:52:13.81ID:oKUiKH8X
>>217
どうしたんキッチー、長文書くのしんどくなっちゃったの?
そんな荒々しい文章書くだけのBOT存在に医療費の無駄とか言われてもねー
2017/09/13(水) 21:01:44.07ID:fKVVTwb/
>>218
甘えないで働けよキチガイブタw
2017/09/13(水) 21:09:46.17ID:oKUiKH8X
>>219
やぁキッチー、ちゃんと働いてますが?
ああ、キッチーが無職だからこっちも無職って勘違いしたのか
2017/09/13(水) 21:27:48.23ID:AUR+4Aqn
>>220
何の仕事?キチガイブタさん
食べることは仕事じゃないぞw
2017/09/13(水) 21:43:05.29ID:oKUiKH8X
>>221
やぁキッチー、主婦でパートですが何か?
後な、キッチーがいつも言ってるキチブタじゃないから、ごめんなさいねー
2017/09/13(水) 21:53:18.38ID:vadJPD4e
>>222
旦那に寄生してパートごときで「ですが?」とか得意げに言うとかさすがキチガイ
よく恥ずかしげもなく言えるわ
旦那に寄生して生活費出して貰ってブタみたいに食いまくるとかゴミだなw
死ねよキチガイブタwww
2017/09/13(水) 22:14:29.77ID:tKhAnNpr
いい加減2人ともウザい
2017/09/13(水) 22:16:03.33ID:oKUiKH8X
>>223
キッチー結婚も出来てないんや?まぁこんなとこでキチキチ言ってたら彼女もできんな
あーそっかー、キッチーがキチブタだからみんなそうだろうと思ってキチブタ言ってるんや

一人でガタガタ震えながら薬でも食っとけ
どうせ他スレでもそんな調子で書き込みしてるから相手にして貰えなくて
死ねとか平気で書いてるんやろ?

明日もあるんでな、もう寝るし
じゃぁのー、キッチー
2017/09/13(水) 22:17:51.62ID:bxR9ZuEs
安価つけてるやつが単発って時点でもうね
多分リフレックス民じゃねーだろ
2017/09/13(水) 22:27:14.50ID:X8IetaTN
>>225
旦那居なきゃ野垂れ死にの癖に「主婦でパートですが?」

爆笑www
恥ずかしげもなくよく言えるわ
しかもガキみたいなあだ名
旦那はさっさとこのゴミ離婚して捨てるべきだわ

本当に結婚してればの話だけど
2017/09/13(水) 22:33:43.85ID:T/KmWO4d
 発 者 同         . 。_   ____           争
 生 同 .じ     .    /´ |  (ゝ___)          い
 .し 士 .レ      .__/'r-┴<ゝi,,ノ   ro、      は、
 .な で .ベ      ∠ゝ (ゝ.//`   ./`|  }⌒j     
 .い し .ル        } ⌒ /`ヽ、_∠l,ノ ・ヽ´
 .! ! か の       /  ´..:.} >、、___,  .r、 ソ、`\
             /   ..:.:.}   /   |∨ ` ̄
            /   ..:.:./    |   丶
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.: ̄>
2017/09/13(水) 22:59:35.97ID:gYk7JOUI
正直激しくどうでもいい争いだな…(´-`).。oO

他人がどうこうより、まずは主治医と自分自身に向き合うことに専念しようじゃないか。そしたらお薬飲まなくてもよくなるかもしれないし。
2017/09/13(水) 23:12:02.54ID:JDrowEL/
寝つきがいいけど、起きてから1日中ふわふわしてる。
2017/09/13(水) 23:12:56.99ID:JDrowEL/
食欲が戻って過食になって太った。
2017/09/13(水) 23:13:30.59ID:JDrowEL/
薬変えたほうがいいかな?
2017/09/14(木) 01:34:23.71ID:Xz0gP8nS
最初のリフレックス一錠の感想。たった15ミリで、とんでもない副作用がきた。
他の抗うつ剤でこんな副作用はなかったので、すごい驚いてる
ひどいしゃっくり。多分近所に響き渡ったくらい、喉の奥から出る
そして頻尿(どっちかいうと尿閉気味だったのに)、最悪なのは
右の肩甲骨の、中のほうがムズムズがウズウズだか、とにかくどうにも収まらない感覚
筋肉疲労しすぎた時のだるさにも似ているけど、湿布じゃ治らない
とても寝ていられないね、これ。ソラナックスぶち込んで寝た。

夕方にすごい空腹感がきた。これも初めての経験
そのあとは奇妙な夢遊病的な感覚。今は、右足のほうにまで変な感覚が来てる。
ツボを多少習ったので押しまくってんだけど、全くソコに届かない感じだから、多分、脳?

怖くて、今夜また飲む気にはなれねーお(つД`) テトラミドの次にひどい目にあった
みんなはこれを乗り越えたの?ある意味、これが聞かない自分が情けなくなった
2017/09/14(木) 08:28:02.32ID:9PwYUJeP
たまにのんだ後に気持ち悪くなることがある。

酔ってないけど二日酔いみたいな感じ。30分くらいすると治まるけどこれは副作用かな。
2017/09/14(木) 08:38:38.93ID:zyEPa+X2
自分は抗不安薬を切らしてしまって今コレだけ飲んでるが、やはり抗不安薬がないと弱いな
食欲もない、よく眠れない
物を食べてる最中に吐き気が来る
2017/09/14(木) 09:00:02.47ID:xPvfqnwv
>>210
まさに一時間後に猛烈な眠気来て驚いたよ
結局寝る前のリーマスとリボトリールも飲んで寝てしまった

そして全く別の話だけど起きて何気なく薬局から貰った薬一覧見てたら
リフレックス140円もするんだね……自立支援の申請しようにも腰が重い
2017/09/14(木) 09:05:08.42ID:uSJd9GoK
>>235
それはお気の毒に
やっぱ補助だよねりフレックスって
うつはリボトリールとメイラックスだけでなんとかなる
やっぱ眠剤
2017/09/14(木) 09:15:26.99ID:xPvfqnwv
170.8円だった
今までが安い薬ばかりだったから驚いた
2017/09/14(木) 12:31:10.17ID:IDX8lSh1
30mg錠だと282円だよ
たけーなー
2017/09/14(木) 12:42:04.18ID:E0SrDqbZ
>>239
15mg☓2よりは安いじゃん
2017/09/14(木) 13:13:26.57ID:WOyswEla
サインバルタも200円だかそれくらいしたわ
医者がヤブだったからそういうこと一切知らなくて無駄に3割払い続けてた
2017/09/14(木) 13:32:54.61ID:qm0kJ+rP
医者も薬局も30mg錠出たこと教えてくれなくて、最近まで15mg×2錠だったわ
金返せ
2017/09/14(木) 13:35:14.63ID:SHvrWNeU
レメロンに変えてから自立支援申込んだわ
高いよなこれ
2017/09/14(木) 17:14:33.30ID:u1HhH4Bl
1日3錠(15mg×3)2週間分2700円
高いよね
2017/09/14(木) 17:16:47.17ID:u1HhH4Bl
1錠30mgのほうが安くなるの?
2017/09/14(木) 17:24:14.34ID:AVZP96P5
>>245
自立支援使ってたら一錠6円安くなる
2017/09/14(木) 17:26:20.27ID:u1HhH4Bl
>>246
先生に聞いてみます
2017/09/14(木) 17:33:29.70ID:u1HhH4Bl
30mgと15mgにしたほうが少し安くなるんだね
なんで先生とか薬局の人は教えてくれないの苦笑
2017/09/14(木) 17:36:01.68ID:E0SrDqbZ
>>245
15mg☓2錠で340円
30mg☓1錠で280円

まあ自立支援入ってればあんま関係ないけど
2017/09/15(金) 13:34:24.20ID:bpWvHMos
ID:oIfhdrfjです
俺の「三週間で10kg太った」発言のせいで、、、
自己管理がんばってる方々、副作用に耐えて体調管理してる方々、みんな、申し訳ない

あれから1週間とちょっとが経った
過食は徐々に引いていったよ
ただ、不安感とか焦燥感とかなんかもう色々酷い
覚悟はしていたけどとにかく辛い動けない日が多い
動けても身体中が痛い(寝過ぎからきてると思う)
かといって耐え難いのでコントミン25mg+αでなんとかしのいでます
正直ヒルナミンとかリスパダールとか欲しいです
2017/09/15(金) 13:35:21.35ID:tuq3X3Pn
ふわふわした感じになるから他の薬に変えてといったけど、変えてくれなかった
2017/09/15(金) 17:49:38.45ID:aQvSasRJ
>>250
無理を行って薬出してもらってロケット!とか、色々融通きかせてくれる医者にかかってるようだから
欲しい薬を言えば出してくれるんじゃないの?
医者に相談しなさいよ
2017/09/15(金) 19:29:02.44ID:T0NbI+xe
飲んで二ヶ月くらい経ったけど寝起きの辛さがなくなったわ
慣れるもんなんだなー
2017/09/16(土) 10:17:13.73ID:ga3zYoU6
眠い太るだけの効果なんじゃないかって最近思えてきた
2017/09/16(土) 12:27:51.64ID:BmRo5Xvc
>>254
実際の所、定型うつにはそこが一番問題になる症状なんだけどな
2017/09/16(土) 15:02:55.64ID:6gW0ZuqE
パキシル5mgまで減らして、最近寝つきが悪いことがあるって
医者に言ったらこれ出された。

スレ見たら怖すぎるので、やっぱ飲むのやめる。
薬代高いし。
2017/09/16(土) 15:09:53.45ID:zMKlNuuw
そんな怖いか?
パキシルの方が後々怖いと思うが
2017/09/16(土) 15:45:25.02ID:6gW0ZuqE
>>257
パキシルですっげぇ太って3ケタから50kg台に戻ったとこ。
もう太るのはヤダ。
色々ツライけど、でも絶対太るのはイヤなんだ。
2017/09/16(土) 15:48:47.40ID:25j5bLdY
50kgも増えるってそれ薬のせいじゃなくて自分自身の問題な気がするけど
薬のせいだって言い訳してるんじゃない?
2017/09/16(土) 15:54:48.37ID:EO1k4ysn
馬体重前走+50キロ
確実に切りですね
2017/09/16(土) 16:12:00.52ID:hhzriFBp
50kgはすげえな
2017/09/16(土) 16:50:01.60ID:ChDjn6Dv
信じんなよ嘘だから
2017/09/16(土) 17:50:41.31ID:gWkjemaj
日中眠いのは慣れるのかな
3ヶ月飲んでてまだ眠い
眠剤としては最高なんだけどな眠剤じゃないけど
264優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/16(土) 20:19:25.56ID:EVhshMFI
飲み始めて1週間、精神状態は回復せず起床時は常に何か口に入れてないと落ち着かないけどこんなもんなのかな
2017/09/16(土) 21:19:16.50ID:HW4SfrZC
>>264
元々意志が弱いんでしょ
タバコとか覚せい剤止めらんない奴と同じ
2017/09/16(土) 21:39:50.24ID:6DSQcPN/
>>264
気にすんな
前何飲んでた?
とりあえず飲んどけ組だから
2017/09/17(日) 09:36:23.34ID:5pl3HmCM
死にたい
268優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/17(日) 09:45:38.06ID:DBaD6LO2
>>266
ありがとう
薬はこれが始めてなんだ
2017/09/17(日) 21:42:16.68ID:MJDAep6R
服用し始めてから1カ月くらいなんだけど、効いてた?と思うのは最初だけで、今はまったく効いてる気がしない。
2017/09/18(月) 00:27:37.24ID:8N9w9Zuo
俺も効果は全く感じない
7.5mgだからかな
271優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 16:37:13.51ID:wXyjA4Yd
これのみ始めて一ヶ月経って15mgから30mgに増えたけど、30mgに変えて2日目に吐き気でぼろぼろ。
イフェクサーが吐き気でだめだったから変えてもらったのに、また同じ目に合うとは…

量を元に戻したら吐き気って平気になるものですかね?
半分に割ってのむように言われたけども吐き気がこわい…
2017/09/18(月) 17:02:42.13ID:aBokbFcf
>>271
合ってないなら変薬も検討したほうがいい
そもそも抗うつ薬はプラセボとほとんど差がないという結論が出てる
副作用が強いならどんどん変えたほうがいいと思う
抗うつ薬が合わなくて抗不安薬だけで治る人もいる
2017/09/18(月) 17:06:14.21ID:TpxhbQuu
プラセボ飲めば解決だな
2017/09/18(月) 17:07:39.95ID:mzoPq2zN
>>272
マジかよ
通りでなに飲んでも効果ないと思った
悪夢を見せてくれたりはあったけど
2017/09/18(月) 17:13:57.58ID:6d7P2/wI
来年にリフレックス/レメロンのジェネリックが出るかもしれんみたいだね
そろそろ新薬出てほしいなあ
再取り込み阻害はもういらんけど
276優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/18(月) 17:14:32.48ID:wXyjA4Yd
>>272 
はじめて知りました…
15mgは大丈夫だったので少しショックですが、病院で相談してみることにします。
ありがとうございます。
2017/09/18(月) 17:17:47.68ID:6d7P2/wI
プラセボ薬は保険適応は無理だっけか
院外処方はまず無理かな
2017/09/18(月) 17:21:39.97ID:aBokbFcf
ちなみにプラセボより優位に効果が認められたのはリフレックスだけ
あともっと言うならメタ的には抗うつ薬が劇的に効く人もいるからプラセボと同等とは一概には言えない
試して効果が実感できるなら薬を使えばいいし、副作用しか認められないなら変薬、試してダメだったら抗うつ薬以外を試す、というのが一般的な流れ
2017/09/18(月) 17:28:17.71ID:4R0J5ZqX
高いから変えるわ高過ぎ
2017/09/18(月) 18:58:39.25ID:gqRPt/wi
リフレックスジェネリック出たら変えて貰おう
2017/09/18(月) 19:12:21.72ID:aBokbFcf
上にも出てたけど、30mg錠にしてもらおう。安くつく。
あとうつ病なら自立支援は絶対に使ったほうがいい
自治体によってはタダ同然になる
最初に診断書出さないとだからそこだけ金かかるけどね
2017/09/18(月) 19:56:46.26ID:nb5qVVNl
ものすごい緑色のウンコが出た
2017/09/18(月) 21:15:20.92ID:4R0J5ZqX
自立支援って誰でも受けられますか?
2017/09/18(月) 21:16:18.83ID:4R0J5ZqX
診察料だけで1400円くらいもってかれるからな
2017/09/18(月) 21:36:33.33ID:kWJdkKk0
やっと効き目のある薬に出会った。
長く苦しい戦いだった。
2017/09/18(月) 21:38:06.92ID:aBokbFcf
>>283
診断書次第だった希ガス
2017/09/18(月) 22:06:51.03ID:vWOYMu4s
毎回1500円前後の診察代が500円くらいになるからな
薬と合わせても1000円前後になる
2017/09/18(月) 22:11:04.51ID:2GHYQLQw
>>286
先生次第か〜
2017/09/18(月) 22:13:54.10ID:Ay455H+w
自分は診察代薬代全部無料だな
人によって違うのか
2017/09/18(月) 22:14:40.37ID:2GHYQLQw
診察料+2週間分の薬で毎月7000円弱だもんな
2017/09/19(火) 03:22:37.56ID:251JFn4g
リフレックスとレクサプロどっちが眠くなる?
2017/09/19(火) 04:47:57.43ID:pDniAuKD
抗うつ薬はどれも眠くなる
2017/09/19(火) 05:26:46.20ID:pDniAuKD
>>285
よろしければ今まで服用してきた薬おしえてください
2017/09/19(火) 06:34:16.96ID:vcLFMQOg
抗ヒスタミン作用のある抗うつ薬は眠くなる。リフレとテトラミド
2017/09/19(火) 08:58:36.69ID:LErARSrV
>>289
精神障害者でもそんなにならない、と思ったけど、
よく考えたらナマポか
296285
垢版 |
2017/09/19(火) 19:52:13.16ID:w3zEEyqG
>>293
レクサプロ 
レクサプロ +アメル+スルピリド

といった具合 通ってない時期もあるけど
3年ぐらいかかっている 今行っている病院では
効かないとわかるといろいろ処方を変えてくる
で今回リフレックスでやっと効き目のある薬に出会えた
2017/09/19(火) 21:38:58.02ID:CyO0K/pC
>>296
アメルってなんのアメルかわかんねーだろ
2017/09/19(火) 22:08:18.35ID:41wOpJSH
半年飲んだけどこれ以上太りたくないから今日から飲まない
2017/09/19(火) 22:59:21.14ID:pVQtTqY+
>>297
馬鹿だから会社名を薬剤名と思ってるんだろ
馬鹿な癖に不眠とか鬱で悩むとか笑えるわ
2017/09/19(火) 23:05:22.93ID:t83RRkIA
>>295
ナマポではないよ
精神状態もそんなにひどい訳でもない
なんで自分は無料なんだろう
2017/09/20(水) 07:48:21.55ID:DG54ht1Y
無料になる自治体もあるみたいね
2017/09/20(水) 07:54:53.18ID:dk9UET2H
アメルを薬の名前だと思ってるやつ結構いる
2017/09/20(水) 14:33:19.10ID:dbd+yARv
太る薬
それ以外の効果はない
2017/09/20(水) 14:41:37.63ID:kc2v6J8a
>>303
甘えるなブタ
2017/09/20(水) 16:47:31.37ID:mjwl8E1e
鬱に効果あるのは最低30mgだからな
少量飲んでも眠くなって太るだけだぞ
2017/09/20(水) 17:03:41.33ID:2pn59nmg
実は45mgと30mgも効果に変わりはない、という意見もある
ソースは俺の主治医
2017/09/20(水) 17:08:03.82ID:akVZ0gsL
アメルは「アメル」って表記するのやめてほしい
何の薬?→アメルってやりとり見てるだけで面倒くさい
2017/09/20(水) 18:19:05.63ID:l4onzWQb
15で常に眠いんだが30に増やして眠くなくなるということはあるの?
2017/09/20(水) 19:08:04.54ID:IxYFOgLV
個人差があるからありえる
2017/09/20(水) 19:40:18.84ID:dbd+yARv
脱力感すごい
2017/09/20(水) 21:23:32.33ID:1yrEVv1A
あと1ヶ月分くらいあるのに自分には合わない
2017/09/20(水) 21:48:40.30ID:dxbEatcn
ぼーっとしちゃうんだけど
313優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/20(水) 22:41:19.02ID:arUnmEsa
バクバクしたり寝汗びっしょりかくよりはいい
314優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/21(木) 05:55:43.40ID:d+mO40S3
この薬飲んでからよく夢を見るが、悪夢が殆ど無くて、面白い夢ばかりで寝るのが楽しみになった。
2017/09/21(木) 06:20:04.36ID:Y6e0RvJh
よかったやん
2017/09/22(金) 00:40:36.52ID:DUT9sOWw
>>300
国民健康保険と自立支援の併用だと無料だったな、うちの県。
社会保険にしたら、1割になった。
2017/09/22(金) 00:42:23.30ID:DUT9sOWw
>>300
国民健康保険だと無料だったな、うちの県。
社会保険にしたら、1割になった。
318優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/22(金) 02:38:26.04ID:+4wB5RW0
リフレックス翌日も残るからなあ。
2017/09/23(土) 11:02:15.16ID:+yAY+lOc
太る薬
2017/09/23(土) 14:07:15.67ID:Iw5A/4AC
飲むのやめて二日目だが変化なし今日も飲まない
321優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 14:22:48.30ID:Q86CCWmO
リフレックス最高ですね。
眠剤飲むぐらいならこっちの方がいい気がします。
日中、ものすごく活力が出ます。
でも悪夢でもないですが、すごく夢をみます。
飲んでるうちにおさまりますかね?
2017/09/23(土) 15:18:28.50ID:E++HXKj6
夢は収まらない
珍妙な夢が多いね
323優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 15:26:23.99ID:+yAY+lOc
食欲と眠気以外の効果を感じない
2017/09/23(土) 16:23:12.01ID:oeMmMWEg
眠れるようになったら飲まなくていいと思う
強制的に食べて寝る薬
2017/09/23(土) 16:33:47.30ID:Jc5H2lDw
>>322
薬飲まなくても夢は珍妙なもの
この薬は夢をよく見る、覚えるようになる薬
2017/09/23(土) 21:07:35.06ID:DTlD685z
睡眠導入剤としてすごく使えてる
トイレに目が覚めてもまた寝付ける
昼間の眠気はそのうちなくなるし、とりあえず休みながらだけど働きに行けるようになった
食欲は増えないなぁ〜むしろ食欲無くなった
腹はグーグー鳴ってるんだけど、なんか匂いに敏感になって、石鹸で洗った自分の手の匂いとかでオエッてなって、食べたくないんだよ
なんだろこれ
まあ太るよりましかもしれんけど、出先で人の体臭や清潔であろう石鹸の香りや香水の匂いでオエッてなって、食欲でなくなったよ
2017/09/23(土) 21:29:44.35ID:T2LDF/4/
マンコは馬鹿だから嗅覚が過敏(実際は鼻が馬鹿なだけ)だからな
2017/09/23(土) 22:03:44.09ID:+yAY+lOc
別にこれ飲まなくても眠れるのに意味あるの?
2017/09/23(土) 22:08:52.90ID:+yAY+lOc
https://i.imgur.com/Iewxw2p.jpg
これ見ると1番効果があるみたいだけど、やっぱそうなの?
2017/09/23(土) 22:17:43.47ID:Jc5H2lDw
グラフにするだけで信じてくれるんだからちょろいもんですよw
2017/09/23(土) 22:49:58.44ID:mNpmQxXV
経験者はかたる

きかねえーてかいらねえーこのヤク
2017/09/23(土) 22:56:40.69ID:aguGNKVb
>>330
でもこのグラフに近い感覚だけどな
333優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/23(土) 23:03:40.93ID:PXavlu96
すげー全部のんだのかよ!!
2017/09/23(土) 23:08:58.31ID:aguGNKVb
まあな
2017/09/23(土) 23:16:44.41ID:DTlD685z
>>327
俺の事かな

一応チソコ付いてるんだけど
特に最近役立ってはないけどね…
2017/09/23(土) 23:17:59.03ID:aguGNKVb
馬鹿とかマンコとかレベルが低すぎる
2017/09/23(土) 23:32:13.33ID:aguGNKVb
確かに抗うつ薬のなかで特に太りやすかったし、眠くなりやすかったな
2017/09/24(日) 00:39:11.08ID:IC6Jhvfo
うつだけでなくアレルギー持ちだから分かるけど
この薬どの抗アレルギー薬よりも強力で効きが良い気がする
痒みも鼻水も止まった
2017/09/24(日) 00:46:45.32ID:S/mksAtj
>>334
バカに飲ませる薬はないとかかw
2017/09/24(日) 00:51:14.63ID:gOwkjRrl
気づいてしまったか
そうこの薬はただの抗ヒスタミン剤
2017/09/24(日) 01:34:13.09ID:f8qI7p6E
効いてる奴が羨ましい
単純なやつって羨ましいな
2017/09/24(日) 01:36:03.51ID:f8qI7p6E
バカ真面目なやつは効くんだろうな
2017/09/24(日) 03:00:00.48ID:DnCthluj
医者が絶対に飲まないクスリ一覧
http://gendai.ismcdn.jp/mwimgs/3/5/640m/img_35ae9f645d70c1b93df8796388ac4787475870.jpg
・欧米の試験で偽薬のほうが効果があった
・うつ病が解決するという根拠はほとんどない
・食欲増加による体重増加
・日中の眠気が強く出る
2017/09/24(日) 03:19:31.65ID:4Kxq8Ftp
>>343
wwww
2017/09/24(日) 03:47:53.56ID:gOwkjRrl
鬱の薬と言うより別な何かだよなこれ
2017/09/24(日) 09:09:34.51ID:4Kxq8Ftp
デブ薬
2017/09/24(日) 09:20:14.14ID:4Kxq8Ftp
デブ眠気薬
2017/09/24(日) 09:36:15.89ID:woKNZ+ak
デブ眠気夢薬
2017/09/24(日) 09:55:38.78ID:S/mksAtj
言い方考えろよ
食欲増進睡眠導入剤
2017/09/24(日) 10:34:16.42ID:v7674xdl
逆に鬱に効果出た人はいるのだろうか
2017/09/24(日) 11:50:14.35ID:5cMJYtKG
>>350
そら不眠と食欲減退の症状出てる人には劇的に効いてるだろう
2017/09/24(日) 14:03:15.30ID:FPA64w5f
勝手に断薬して異常な食欲と便秘が治まった
しかしまた眠れない
眠剤と安定剤だけほしい
2017/09/24(日) 15:53:44.37ID:yU3pxsSc
メジャートランキライザーみたいな致命的な副作用や不可逆的後遺症がないなら効果なくてもいいかなと思ってしまうな
どの道胃が弱く吐気でssriが飲めない俺にはリフレッ久しか選択肢がない
2017/09/24(日) 16:41:22.51ID:99ewlzSD
効果無いなら飲む意味ないじゃん
2017/09/24(日) 16:55:13.22ID:4Kxq8Ftp
効果ないねこれ
2017/09/24(日) 16:55:40.49ID:4Kxq8Ftp
副作用のほうが目立つ
2017/09/24(日) 16:57:17.03ID:DGl1qFh4
合う人と合わない人いるからな。自分は悩みのタネだった不眠が治ったからな
それだけでかなり救われたわ
2017/09/24(日) 19:41:42.26ID:4Kxq8Ftp
根本的な鬱が治らない
2017/09/24(日) 20:22:48.60ID:VXsbVc8g
薬だけで治そうってのは無理よ
身体が少し動くようになってきたら運動しようね
2017/09/24(日) 20:25:11.70ID:ENP5a+ph
断薬三日目特に変化なし
離脱症状ないこと驚いた
過食は治まった
今日も飲まない
2017/09/25(月) 00:41:40.83ID:WQHqu+jo
リフレックスやめて1カ月
2017/09/25(月) 05:58:36.77ID:jbPBnXDK
>>361
痩せた?
2017/09/25(月) 07:26:09.05ID:WQHqu+jo
>>361
平均体重以下になりましたよ。過食だったのかな〜。夜は普通に寝られます。
2017/09/25(月) 10:10:53.48ID:jbPBnXDK
>>363
希望見えたありがとうございます
お体に気をつけて
2017/09/25(月) 14:19:49.22ID:sYszA0hd
よく食べてよく寝るのはいいけど、肝心の鬱には効いてない気がする
2017/09/25(月) 14:46:54.60ID:R977YgRp
>>363
お前普段から甘えてスナック菓子バリバリ食ってるからデブになっただけだろw
2017/09/25(月) 15:04:58.76ID:WQHqu+jo
>>366
普段お菓子はまったく食べてません。今はリフレックスから違う薬に変わって体重も増えないし、こっちが私にあってます。
2017/09/25(月) 15:11:56.29ID:4/lIPYaU
>>367
お前みたいな奴は無意識のうちにスナック菓子食ったりジュース飲んだりしてるからな
2017/09/25(月) 15:19:49.15ID:9rnYefoK
リフレックスってぶちギレたらヤバイんだろ?
2017/09/25(月) 15:25:12.89ID:WQHqu+jo
>>368
わざわざID変えてまでご苦労様ですm(_ _)m
2017/09/25(月) 16:24:36.29ID:t44SZL2j
>>370
ホラ吹きマンコw
構って貰いたいならホストでもいけやw
2017/09/25(月) 18:30:41.83ID:8s+yUlk3
>>367
もしよかったら、なんて薬に変わったのか教えてください
2017/09/25(月) 19:04:54.50ID:WQHqu+jo
>>372
ブルーベリーアイです
2017/09/25(月) 19:49:00.78ID:QJst3V/r
ワロタwww
ステマの為の自演だったとわwww
375優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/25(月) 20:00:03.56ID:RzuoPYoe
(´・ω・`)おもろうない
2017/09/26(火) 00:37:56.89ID:e14cQvpO
この薬になってから異様に食欲が…
2017/09/26(火) 00:38:43.92ID:e14cQvpO
みなさんもですか?
378優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 00:52:30.01ID:+vNr33MR
リフレックス15ミリから30ミリ、効果あまり変わらん気がする
2017/09/26(火) 04:26:38.43ID:2i0OcIaF
食べても空腹感がある
だから常に我慢
2017/09/26(火) 14:15:13.21ID:e14cQvpO
あと脱力感がすごいよねやる気がでない
飲み始めの頃はなかった
2017/09/26(火) 14:21:09.45ID:e14cQvpO
今じゃただの睡眠薬に使ってる感じ
2017/09/26(火) 14:36:45.73ID:29HJYrVu
ここにきて評判落ちてるな
2017/09/26(火) 16:00:12.33ID:rbliqaAn
飲み始めて一週間〜一ヶ月は眠れて
身体の重さがとれて前向きになれて最高!と思ってたけど
二ヶ月過ぎた頃から体重増加が気になりだして
また絶望感とか身体の重さとかが出てきた
短期的にはすごくいいけど長く飲む薬じゃなさそうだね
2017/09/26(火) 17:44:12.34ID:4I/GH62a
>>376
我慢できないメスブタマンコ
2017/09/26(火) 18:08:38.42ID:EXb7XWx0
みんな何mg飲んでる?
30mgで1日中眠い、だるい
2017/09/26(火) 18:16:27.80ID:ceqajnw4
45mg。眠気は大丈夫だな自分は
2017/09/26(火) 18:35:24.09ID:Gi37yrNh
>>385
1日中眠くても我慢して続けるの?
2017/09/26(火) 18:58:12.37ID:ToT+t7Eo
30mg+サインバルタ60mg
産業医からこの量じゃ復職させられないって言われた
仕事しなきゃ食っていけねーよ
2017/09/26(火) 20:43:43.87ID:EXb7XWx0
>>387
我慢してたけど減らしてもらう
眠気出ない人羨ましいな
2017/09/26(火) 20:52:20.82ID:Nx//1ysg
30で眠かったのも最初のうちだけ
3ヶ月で不眠に逆戻りです
ま、働けるようになったからいいか
391優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 22:10:59.96ID:+vNr33MR
全般性不安障害で、リフレックス30mgにセディールを追加して飲んでる
1年になるけれど症状なかなか回復してくれない
2017/09/26(火) 22:20:44.68ID:fjO3BsRk
多少眠気が残るけどエナジードリンクやコーヒーでカバーはヤバいかな?
393優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/26(火) 22:32:42.84ID:+vNr33MR
>>392 リフレックス半減期長いから仕方ない
コーヒーで多少すっきりするから自分もよく飲む
2017/09/26(火) 22:36:08.41ID:ceqajnw4
>>393
そうですよね。特に朝はカフェイン多めの生活になっちゃいます
2017/09/26(火) 23:39:46.95ID:DpwPhX+U
頭がぼーっとするのはリフレックスに限らず、他の抗うつ薬もそうなのかな
396優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 10:34:12.72ID:OPgD4zIP
この薬眠剤として使いたいのですが、どれくらいで耐性つきますか?
2017/09/27(水) 11:02:06.83ID:btJ7iUmC
処方されて3年くらいだけど未だに耐性つかないな
2017/09/27(水) 11:02:10.40ID:sDIcCGHL
2年以上3錠を飲んでますが眠剤代わりになってます
399優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 11:19:54.78ID:OPgD4zIP
そうですか、安心しました
ありがとうございました
2017/09/27(水) 12:10:34.17ID:xiW2M3rl
食欲旺盛、よく眠れる眠剤代わりになるけど、肝心の鬱には効かないのか?
2017/09/27(水) 13:27:26.37ID:btJ7iUmC
不安神経症とウツだけど効いてるよ、一日中寝ることばっかり考えるようになったけど
2017/09/27(水) 14:05:04.86ID:DnXw+Qt/
悪夢ばっかり見るようになったせいで寝起きの具合の悪さと焦燥が半端ないんだけど
この薬の副作用なんじゃないかと思えてきた
飲み始めた頃は変な夢をよく見るなぁって程度だったんだけど最近悪夢しかない
403優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/27(水) 15:35:23.57ID:TxATYN49
>>402
続けていると慣れると思われる
2017/09/27(水) 15:49:02.57ID:cGN7L9uk
寝ると12時間くらい起きれん
2017/09/27(水) 20:58:46.33ID:J8lez4Rf
これ単剤15mgって抗うつ効果弱い?
落ち込みがなかなか取れないので、今度主治医に増量をお願いしようと思ってるんだけど。
2017/09/27(水) 21:03:35.72ID:U8bpSD/D
抗うつ効果求めるなら15じゃ少ないだろう
30で中用量で45で高容量だぞ
最低でも30は必要では
サインバルタなんかも40mgから効果出るし
2017/09/27(水) 22:26:10.93ID:FZJIfSbm
ミルタザピンに関しては増量しても効果の増強をあまり期待できない、
とされてる
2017/09/28(木) 00:59:19.88ID:NRHkjj4R
>>406
そんなの人による
2017/09/28(木) 10:27:26.26ID:b25w2hev
初めて飲んだときは落ちるように寝たけど、
久しぶりに昨日飲んだのになかなか眠れなかった
なんでだろう
410優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/28(木) 14:10:33.24ID:gy8Yb2fw
15じゃ少ないから22.5から30をいったりきたりしてる。
やっば30かな
2017/09/28(木) 19:30:02.54ID:XT+/DfWA
リフレックスは30で充分、と医者は言う
2017/09/28(木) 19:49:25.52ID:TP7tcnE+
1ヶ月45飲んだけど、違い分からんし高いしで30にした
サインバルタは40と60で全然効き方変わるんだけどねえ
2017/09/28(木) 19:53:41.45ID:s3vSTnJx
せっかく減薬してまあまあ安定してきてるのに、仕事の負担が増えそう…
来年あたりに一人暮らし出来たらと思ってたけどそんな余裕ないかも
そしたらまた毎日服用かなあ…
2017/09/29(金) 00:36:33.19ID:Eo3E5jyC
よく寝て太る以上
2017/09/29(金) 04:46:46.68ID:hg4Amtx2
健康的な薬だな
416優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/29(金) 11:36:09.23ID:Za7Vjvf0
この薬を飲みと日中確かに不安が和らぎます。
自分は特に、日中の眠気や体重増加は特に問題が出るほどではないです。しかし、夢が本当に収まらない。デジレルと併用すると睡眠が深くなり、夢を見にくくなると聞いたのですが、本当ですか?
2017/09/29(金) 13:38:24.49ID:wTQDEyz+
穏やかにはなるけどやる気全然出ない
医者はノルアドにも効くからやる気も出るはずなんだがねえ、って言うんだけど
バルタンとロケットした方がいいんだろうか
2017/09/29(金) 14:48:41.69ID:Eo3E5jyC
意欲的にならないよね
2017/09/29(金) 16:52:13.38ID:2gHI5spY
リフレックスの早朝の眠気って
服用からどれくらいで消えるものなの?
俺は一週間もたなかったよ
働きながらだと飲むの無理でしょこれ
2017/09/29(金) 16:59:27.51ID:GiRAxgYP
>>419
15mgだからか仕事だと思うと起きられるよ
休みの日は夕方まで寝てるけど
2017/09/29(金) 17:06:35.11ID:L/cFvTDK
>>417
薬代だけでも引く位かかるよ
自立支援使ってても月に5千円位かかってるわ
2017/09/29(金) 17:16:28.05ID:2gHI5spY
>>420
起きられてるのか
俺は無理だわ
2017/09/29(金) 19:19:36.46ID:14aYu7op
なんか日中もだらだらと眠気やだるさが残るよね
2017/09/30(土) 02:19:10.57ID:rjwP9tTF
よく寝て太った‼︎
2017/09/30(土) 10:35:59.66ID:FMTl978O
もう3年飲んでるから昼間の眠気はないわ
夜飲んだあとの眠気は凄いけど
もはや眠剤だな
426優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/30(土) 15:37:54.46ID:h+bjSFHg
口乾く?この薬。唾液がドロッとするような...。ただ日中めっちゃ元気になって夜早く寝付けるわ(笑)鬱になる前よりも元気かもしれない。
2017/09/30(土) 15:44:52.42ID:KPuCKEx3
口渇あるよ
2017/09/30(土) 16:10:12.38ID:/8KSJ2PQ
これは副作用がメインの薬で抗鬱剤としての作用はほとんどありません
2017/09/30(土) 18:34:59.76ID:YnRZXtB2
適当な事言うな
2017/10/01(日) 00:53:54.72ID:LmRHeCFi
>>428
大正解
2017/10/01(日) 00:56:02.50ID:LmRHeCFi
この薬を飲み始めて1ヶ月
鬱に効いてる実感がない
2017/10/01(日) 02:59:51.78ID:IwN0DF3u
>>431
それが普通
食べられない眠れないを解消するだけの薬
2017/10/01(日) 08:22:45.24ID:cvEPBIty
断薬の方向で減らしてるけど痩せた
そこまで太った認識もなかったけどやっぱ関係あるんだな
あと最近タニタの体重計でいろいろ測ってるんだけど、筋肉量のわりに基礎代謝が高い
なんでだろうと調べたら肝臓や脳による消費の部分が多いらしい
やっぱ肝臓にも負担かかってるんだよな
434優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/01(日) 10:18:32.88ID:5bKMUhmO
抗うつ剤飲んで、効かない効かないって2chに張り付いてる人って、日本で最も不幸な人種なんじゃないかなぁ。私は、一応結構いい大学に通ってて、とある事情があって塞ぎ込んでしまったけど、リフレックスで元気になったんで、就活頑張るぞー。
2017/10/01(日) 10:30:19.58ID:zE0R71Cg
ミルタゼピン(リフレックス/レメロン)以外はプラセボと大して差はなかったっていう治験結果があるんでこれ以外の抗うつ剤を飲んでうつ病に効かないって言ってるのは正しいよ
2017/10/01(日) 11:25:51.53ID:rw39xO17
>>435
2017/10/01(日) 11:31:13.16ID:zE0R71Cg
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%82%B6%E3%83%94%E3%83%B3

ミルタザピンは、日本で初めてプラセボ対照比較試験においてプラセボに対する優越性を検証した抗うつ薬である[12]。
2017/10/01(日) 11:38:10.55ID:rw39xO17
>>437
ふうん、そうなんだ
レクサプロあたりはランセットでは一番好成績だったような
2017/10/02(月) 09:10:46.70ID:azEqJJwS
最後の1錠服用
あとはレクサプロに移行するけど、よく眠れるのはレメロンなんだよなぁ
2017/10/02(月) 13:10:41.69ID:fmBoTgOf
昼メシ食ったばっかりなのにポテチも食ってしまった
ほんとこの食欲はなんなんだ
2017/10/02(月) 13:55:06.49ID:c/+mamB2
とにかく甘いものは買わない、家に置いておかないこと。
2017/10/02(月) 15:26:29.42ID:PbO0wzRQ
マジでよく寝て太るんだなwww
2017/10/02(月) 15:27:10.84ID:PbO0wzRQ
それ以外に鬱には効果ないのかよ
2017/10/02(月) 15:29:02.57ID:PbO0wzRQ
レクサプロってのも、よく寝て太るのか?
2017/10/02(月) 15:47:28.14ID:33H5gERY
30ミリ飲んでるけど激しい食欲は感じなくなったな
この薬のいいところは他のSSRI、SNRIにありがちな不快な精神症状や身体症状がないことかな
あんまり意欲沸くって感じじゃないけどじんわり効いてるかんじ
2017/10/02(月) 16:52:20.94ID:30sGBi38
レクサプロの副作用に不眠ってなかった?
447優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 17:46:56.76ID:/2vXg/fY
あらゆる睡眠薬飲んできたけど、
これが一番強力だと思うんだけど皆さんどう思う?
ハルシオンサイレースより強い
飲んで死ぬ願望が減るとかそういうのは全然無い
デパスのほうがまだ精神に作用する
448優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 17:49:19.89ID:/2vXg/fY
たぶん抗うつ作用っていうのは、眠りを誘う作用&長期間眠らせるのが最強レベルだから、
寝てる=うつってる場合じゃない という事で有効とされてるんじゃないだろうか
他の抗うつ剤眠くならないのが多いし
2017/10/02(月) 18:01:49.55ID:AJQ1Nx/c
>>448
不眠と食欲改善するだけで大分調子良くなるしな
この薬飲む前は酒大量に飲んで2時間位寝て仕事行ってたし、飯も全然食えなくなってたな
2017/10/02(月) 18:16:22.49ID:y+N6Qu6Z
リフレックス45mg飲んでるのに最近食事の量が減って痩せ始めたんだけど・・・
451優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/02(月) 18:53:12.96ID:JIaQ47NS
>>447
これ睡眠薬じゃないし
広い意味での睡眠薬ならメジャーのが強力だよ
2017/10/02(月) 19:27:09.86ID:qsrnnJmm
鬱には効いてるの?
2017/10/02(月) 19:27:29.22ID:qsrnnJmm
他の抗うつ薬に比べて
2017/10/02(月) 19:28:07.18ID:qsrnnJmm
食欲あってぐっすり眠れるのはいいことだけど
2017/10/02(月) 20:16:31.12ID:2v27NBy2
よく寝てよく食べる事によって抗うつ作用があるように感じるってのもあるかもな
どっちも副作用だけど
2017/10/02(月) 21:33:34.93ID:hyXqLSzm
ずっと不定愁訴に悩んでいてそれで不安な気持ちも強まっていく悪循環って感じで
今日人生はじめて精神科行ってリフレックス15とランドセン0.5ってのもらってきたが
相当ヤバいのかリフレックスってやつ
効くのはいいけど日中も激しく眠いってのは困る
最初の数日乗り越えたらいい感じに進むようなこといろんなサイトに書いてるが…
ここずっと休みや早退連発しててこれ以上休みにくいというか…ただでさえ休みづらい職場だし…仕事自体も肉体系機械作業系だし…
まあそんなこと言ってるから悪化するんだろうけど
なんか飲むのこわいな…

はじめての精神科で気が動転していたのかロクに念押さないまま帰ってきてしまった失敗したかこれ
2017/10/02(月) 22:15:49.77ID:yROqnxj/
>>456
最初の1〜2日くらいは朝起きるの無理だよ
睡眠薬よりも強力な眠気がくる
休日の前の日に飲むしかない
2017/10/02(月) 22:39:07.44ID:hyXqLSzm
>>457
やっぱそうですか…
明日問い合わせてみよう
今夜は保留
中途半端に飲み始めるよりは飲まないほうがいいでしょうし
怖すぎる
2017/10/03(火) 00:58:43.40ID:eeMuZH4D
リフレックスキマッてて機械作業とか指飛ばしそう
460優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 01:30:29.44ID:JugRSH8E
>>457
催眠効果最強やから、
細かい作業とかやる人は絶対飲んじゃ駄目だろ
ハルシオンとかのほうがキレいいぞ
2017/10/03(火) 02:29:25.05ID:2ezTyOhQ
>>456
どんな薬でも、飲み始めは違和感あるもんだよ
ミルタザピンだけが特別に変な薬じゃない
そこまで怖いなら精神科の薬を飲むのはやめたらいいと思う
2017/10/03(火) 11:50:02.01ID:cIRVOj7V
リフレックスと三環系って相乗効果ありますか?
俺はトリプタノール30mg/day貰ってるけどこれだけでも結構効くような気がする
2017/10/03(火) 12:20:37.10ID:Xfn91qo+
眠くなりすぎるからほんの少し爪の先程度を飲んでもやっぱり今日は眠い
過敏なのかな
2017/10/03(火) 12:32:13.36ID:1fWjTcMt
>>462
三環系飲んでるならそれで十分だと思う
2017/10/03(火) 12:59:23.90ID:VSykUZ18
三環系は鬱に
リフレックスは食欲と睡眠
2017/10/03(火) 13:47:44.89ID:EP/bmb5K
>>456
リフレックス15ごときで念を押さず失敗したか、とか意味がわからない
医者に何の念を押すのさ?
精神科のクスリもらいに精神科に行った癖に、クスリ出されて「これヤバイやつ?」とか
馬鹿か
2017/10/03(火) 15:21:27.15ID:xhlUre0v
三環系も眠気と食欲増加の副作用あるから、リフレックス足したら活動できない
2017/10/03(火) 19:11:35.47ID:WkXOX0tG
>>466
そんなんだからお前は治んない
2017/10/03(火) 20:20:46.91ID:+7geakgE
リフレックス飲んでる人は今まで飲んだ抗うつ薬のなかで1番いいですか?
2017/10/03(火) 20:57:02.50ID:7TLRZMdr
サインバルタとリフレックスの飲み合わせのロケットが一番効いた
不安症が残ってるから今は導入剤とリフレ貰ってる
2017/10/03(火) 23:39:59.69ID:Vqbzm5mb
眠くなるからどうしても避けてしまう
でも他のだと副作用で吐き気があることを説明されて、それはそれでね・・・
2017/10/04(水) 13:29:57.60ID:FnA57DuV
リフレックス飲んでたけど、昨年末くらいから口の中の違和感を感じていて、最近になってリフレックスの副作用の口渇なのか?と思い始めた。
ためしに断薬してみたら唾液が出て違和感がなくなった。
気付くのが遅すぎた・・w
2017/10/04(水) 13:42:36.07ID:gCKZ+WKS
朝は口の中カラッカラ、5分も歩くと喉が乾く
これは結構キツイ
2017/10/04(水) 13:49:21.38ID:FnA57DuV
あとこの薬体臭しない?
2017/10/04(水) 14:03:23.14ID:3gN4p6TO
>>473
本当にこれが辛かった。
口の中が死ぬほど辛い
2017/10/04(水) 14:49:53.90ID:Efi4J+E2
飲み続けるというより頓服で睡眠薬代わりに7.5服用はありだろうか
飲むと太る、飲まないと眠れない
2017/10/04(水) 15:12:41.64ID:b0o2KedO
3.75mgで寝れてるぞ
2017/10/04(水) 15:44:47.33ID:fdUXHOxC
むかしリタリンって覚醒剤とほぼ同じ成分の悪い薬があったけど
(リタリンは流石に飲む勇気が無かった)
依存性が無くてリフレックスの眠気を抑える目が覚める薬が開発されないかな・・・
2017/10/04(水) 15:45:01.17ID:Efi4J+E2
>>477
その発想はなかった
過食はどうですか?
2017/10/04(水) 15:48:59.06ID:gCKZ+WKS
>>478
覚せい剤やれば?
2017/10/04(水) 15:49:11.09ID:i5wVrAVK
副作用より鬱には効いてるの?
2017/10/04(水) 15:55:38.01ID:C/Ze15TH
30r飲んでるけど眠気慣れたなぁ・・
飲んで2時間くらいで目が覚めるし
けど体のだるさは残るね
鬱にはマイルドに効いてる感じするわ
2017/10/04(水) 16:59:39.75ID:+Azzqyk8
>>474
それお前がデブかワキガなだけ
484優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 20:04:53.40ID:NqvmFRFQ
リフレックス1年以上飲んでる人、体調変化ありましたか?
2017/10/04(水) 20:54:23.75ID:9ir1TFTb
>>484
1年半飲んで生活リズム整って酒も辞めたし体調は良くなったよ
ちなリフレックス30+サインバルタ60
まだ病的な不安感が時折出るから減薬出来てないけど
2017/10/04(水) 20:59:55.19ID:K8wkf8ch
>>485
夜まとめて飲んでる?
カリフォルニアロケット的な効果は実感ある?
2017/10/04(水) 22:08:30.07ID:ix0QHoBE
不安感が出るってのはホント難儀だよな
脳が一度焼かれちゃったから一生戦い続けるんだよな俺たち
488優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 23:30:51.15ID:NqvmFRFQ
リフレックス30mgを1年近く飲んでる
たまに飲み忘れるととても調子悪くなる
こんなんでいつかやめられるのだろうか
489優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 23:39:13.43ID:NqvmFRFQ
眠気だけでいうなら7.5mgも30mgも変わらないような気がする
2017/10/05(木) 02:09:46.84ID:4U7lbmmT
今45mg
動かないとぼーっとして眠くなる
2017/10/05(木) 02:16:58.06ID:4U7lbmmT
あともうちょっと鬱に効いてほしいなぁ
2017/10/05(木) 06:30:52.09ID:c3S/MTPT
>>486
サインバルタは朝飲み
これで不眠は解決した
シャキッと頭クリアになるから、ロケット効果出てると思うよ(プラセボでも効けばいいんだの精神)
2017/10/06(金) 01:12:03.61ID:PODR5pa8
眠気なんぞ、3ヶ月で全くなくなってしまった
飲んでしばらく経ってからの物凄い眠気に歓喜してた俺涙目
ちなみに30
今は他に入眠剤飲んでもさっぱり眠れない
45にしたら、あの超絶ねむねむ感が戻ってくるかな?
また慣れると効かなくなるからだめかな
2017/10/06(金) 02:43:19.57ID:ksPfGnUr
45にして1ヶ月
2017/10/06(金) 02:45:43.80ID:ksPfGnUr
服用して2時間後には寝てる
起きてからの眠気は動いてれば、まぁ平気
食欲は普通
2017/10/06(金) 15:35:00.77ID:uVGpT+1R
パニック障害でこれ飲んでる人いますか?
SSRIが合わなくてこれ飲み始めたけど効くのだろうか...
2017/10/06(金) 16:25:05.82ID:isdlzZLW
断薬三日目。
眠れない
2017/10/06(金) 16:41:16.50ID:cYtacfql
>>497
医師に無断で断薬して眠れないのか?
499優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 19:54:31.31ID:CisJtehR
45飲んで鬱が改善するかな
500優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 22:45:04.36ID:6YKenTAc
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
501優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 22:56:17.41ID:NvhV8OiP
この薬を飲んで鬱寛解まで来ましたよっと。
そして鬱が治ると、あぁあの時この選択をしてれば鬱にならなかったのになぁとか、
マイスリーでODして友達に迷惑かけて、将来こんな人間と結婚してくれる人いるんかいなとか、正常の範囲内で後悔してしまう。
鬱が治ると、あぁあの時は病気だったんだなぁってつくづく思う。
大学はなんとか通ってたけど、成績はボロボロになったし、部屋はぐちゃぐちゃだったし、橋も使えなくなったから手巻き寿司しか食べてないし、本当に死ぬことしか考えられないし、
起き上がれなくて、ペットボトルにおしっこしてるし...。
自分語りすみません。
このリフレックスを飲んで私は鬱が寛解しましたっていう報告です。皆さんも、良くなってほしいです。
2017/10/06(金) 23:12:26.60ID:isdlzZLW
>>498
うん。独断。
7.5ミリしか飲んでなかったけどやっぱ眠れんだね、この薬。
あと天気悪いからか体調がすぐれない。
3日に1回は飲むことにしたよ漸減する
503優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 23:38:43.62ID:CisJtehR
>>501
どのくらいの期間、どれだけの量を飲んでよくなった?
504優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 23:43:01.72ID:5mJ1ElX/
リフレックス1/4今日からスタート。前回テトラミド1錠飲んで2日間動けなくなったのがトラウマだが、リフレックス1/4どうなるか…目??
505優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 23:52:10.03ID:NvhV8OiP
>>503
リフレックス 2ヶ月ほど。
正確にいうと、わりかし良くなってきてからリフレックスを飲んだら、
一気に活力が戻ってきて、鬱になる前とほぼ同じになりましたね。
まぁ、鬱で失ったものは大きいですが。今もリフレックス自体は飲んでます。
私は不眠なので、リフレックスじゃほとんど眠くなりませんが、
飲まないよりはマシと考えて、眠剤代わり兼再発予防です。
506優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/06(金) 23:53:30.43ID:NvhV8OiP
505です。逆にリフレックスで、他の方は眠気でますか?飲んでも眠れないどころか、あくび一つ出ません。
507優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 00:06:30.64ID:Gr5MSv/t
不眠で眠剤と一緒に処方されたけど眠くならないし寝れてもすぐに起きちゃう、つらい
2017/10/07(土) 00:14:43.75ID:ImB+axPq
オレは食欲不振と不眠で処方されて飲んでる
おかげで寝れるし食べれるようになった
でも夢が凄くて寝た気がしない
あと良くなってきたからと勝手に断薬したら、あっという間に食欲不振と不眠が戻った
いつまで飲めばいいんだか
509優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 01:26:20.07ID:h8ywN+3l
ストレスで胸が息苦しいのにリフレックス飲んでも楽にならない。
おなじ症状の人いないかな、、
2017/10/07(土) 01:34:13.67ID:FymVHOzh
リフレ45で昼までぐっすり
飲まないと不眠症だからずっと起きてしまう

サインバルタとのロケットでウツ改善したけど不安性はリフレ飲まないと
同じ確認何度もやったりで落ち着かない
2017/10/07(土) 06:14:00.41ID:Cvf2r5jk
昨日の夜からリフレックス開始した。
ハルシオン0.25mg
フルニトラゼパム1mg
デパス1mg
リフレックス7.5mg
途中覚醒あって寝坊はしなかった。
眠気は少し残ってるけど、ガムを噛んで一日様子を見ようと思う。
2017/10/07(土) 08:06:40.45ID:WFYJ3mC0
ハルシオンにサイレースかよ…
2017/10/07(土) 09:41:01.05ID:dnrC9mHw
>>512
リフレックス30にロヒ2mgで眠れなくて4mgかドラールどっちがいい?て聞かれたよ
ドラールにしたけど
2017/10/07(土) 10:24:46.93ID:Goa8pSzJ
>>511
うらやましい処方だな
俺はハルシオン要求したらサイレース切られたよ
2017/10/07(土) 10:40:56.94ID:KNZEHkBX
飲みすぎだよ
516優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 11:42:42.62ID:h8ywN+3l
45mg飲んでみる
2017/10/07(土) 11:50:49.44ID:Cvf2r5jk
>>514
ハルシオンとサイレースは前の病院処方なんだよ。
リフレックスで寝れるようなら、ハルシオンを止めるって話になっている。
普通ならありえない処方をされているから見直しをしてく事になった。
2017/10/07(土) 12:56:30.00ID:+zxo5Tlu
口渇がやばい
2017/10/07(土) 14:53:40.30ID:TmuN48xc
30mgで安定している。
5月から飲み始めて、5〜6月のどん底状態から回復しつつある。
10月に入りやや気持ちが落ち気味だけど、5月ほど落ちてはいない。

眠気は全く出ず、ハルシオンを併用。
しかしながらこのところそのハルシオン0.25でも眠気が出ない。

仕事は普通に行っている。
2017/10/07(土) 15:21:45.98ID:UZ8Ood32
>>502
独断とか馬鹿だろ
医者の処方通り飲めよ
治療する気ないなら病院行くなよ
医療費の無駄
521優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 17:08:53.64ID:h8ywN+3l
何年も飲んで安全なんだろうか?
522小林 大作
垢版 |
2017/10/07(土) 17:09:09.93ID:Jp1tbA77
始めまして!精神疾患患者によるLINEグループを運営しております、管理人の小林大作です!
メンバーと最高の時間を共有しましょう!
さて、ここで斬新な新しい試みです!

◇自撮りLINEアイコン限定の精神疾患患者グループ◇

【メンへラ・自撮り希望】とLINEお待ちしております☆

【グルチャはちょっと…という方!管理人は24時間、意識のある限り全力でメンバーをサポート致します!】

LINEID 619negaigoto
2017/10/07(土) 17:33:56.44ID:GF16TST/
>>520
その方が多分症状も安定するし、薬の量も少なくてすむ。

医師も何が効いて、何が効かなかったかわからなくなっちゃうし。
2017/10/07(土) 17:57:08.78ID:CNwRDA7E
口渇キツイよなあ
家から駅まで歩くだけでカラカラになる
駅で缶コーヒー飲むのが日課だわw
525優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 18:07:18.78ID:h8ywN+3l
どの位の量がベストなのかわからない。
15〜30mgを行ったりきたりしている。
2017/10/07(土) 18:15:47.07ID:BW8BOclI
3kgほど太ったほかは変化ないな
この薬はひどい副作用がないのがありがたい
2017/10/07(土) 18:47:55.93ID:J46ajT6e
大豆は体に悪い 
http://i.imgur.com/DOdNSoF.jpg

加工デンプン(増粘剤)はデンプンを凄まじく化学処理した薬品
http://i.imgur.com/sU8ZzWT.jpg
http://i.imgur.com/OHSNTo0.jpg

断糖と高濃度ビタミンCで癌と闘え 西脇俊二(ハタイクリニックの医師)
統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。
http://i.imgur.com/f54q9xf.jpg
http://i.imgur.com/294C9Kl.jpg

植物性なら安心なんて大ウソ!生活習慣病には「サラダ油」が一番危険
毒を食べているようなもの
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50458
http://i.imgur.com/DvKlDvn.jpg

炎症がうつ病の原因 2015.12.9
http://i.imgur.com/nyMrFSN.jpg

「フルーツだけ生活」の意外すぎる健康効果
http://t◆oyokeizai.net/articles/-/115076

果物が持つ☆知られていない【驚異の健康効果】 みかんの「スジ」は実の100倍栄養がある
https://m◆atome.naver.jp/odai/2134979074539618901

シリコンバレー式 自分を変える最強の食事
https://www.amazon.co.jp/dp/4478039674

炭水化物が人類を滅ぼす 糖質制限からみた生命の科学
http://www.amazon.co.jp/dp/4334037666/

江部康二の糖質制限革命 2017/4/7
https://www.amazon.co.jp//dp/4492762345/

ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット
http://www.amazon.co.jp/dp/4087604330

O型は、小麦、トウモロコシ、豚肉、大豆、チーズ、蕎麦、ピーナッツ、カシューナッツなどを食べると体調が悪くなる
B型は、小麦、トウモロコシ、鶏肉、カニ、貝、エビ、ピーナッツ、蕎麦、カシューナッツなどを食べると体調が悪くなる

日本人は牛乳を消化することができない
植物油は体に悪い最悪の食べ物
アメリカとオーストラリアの牛肉は成長ホルモンが大量に含まれてるので体にすごく悪い
養殖のサーモンには抗生物質が、マグロには水銀が大量にあるので体にすごく悪い

◆米、小麦などの炭水化物(砂糖)を食べると統合失調症(糖質)になります。糖分は果物から取るといいです。◆
2017/10/07(土) 18:56:08.95ID:+zxo5Tlu
口渇って喉が渇くことだと思ってたけど全然違うよね
飲んでも飲んでもカラカッラ
2017/10/07(土) 18:59:11.26ID:mRtcWL8F
これ、そんなに抗コリン作用が強いのか
3.75mgだから口渇はあまり感じないけど、怖いな
2017/10/07(土) 19:12:04.47ID:Tw7wjp6l
>>529
この薬の口渇は抗ヒスタミン作用
2017/10/07(土) 19:23:31.11ID:mRtcWL8F
いや「抗ヒスタミン 口渇」でググればわかるが、抗ヒスタミン作用の結果抗コリン作用が現れるはずだが
2017/10/07(土) 23:52:20.22ID:YzVrWQIN
これの眠気で3回位事故った。
全部自爆だから良かったけど人を轢いてたらと思うとゾッとする
2017/10/08(日) 00:18:58.89ID:cUBl/0Jk
45mgになってから1カ月だけど、日中の眠気ないぞ
534優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 00:25:25.62ID:P+zzNVRP
45mgはヤル気あがりますか
2017/10/08(日) 00:46:55.28ID:cUBl/0Jk
別に変わらないかな
2017/10/08(日) 06:29:17.39ID:GWHohWkP
>>532
これ飲んで運転なんかしたら下手すると人生終わるぞ
2017/10/08(日) 12:27:42.09ID:Ew4AaZyP
自分は眠気全然だから運転を普通にしている。
寝る前に飲んで、翌日の話だけど。
2017/10/08(日) 12:28:35.66ID:EZqc09sE
抗うつ剤で車の運転オッケーなのはSSRIとSNRIだけな
539優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 13:15:10.11ID:P+zzNVRP
運転はできるよ。気を使うけど。
2017/10/08(日) 13:58:55.06ID:cUBl/0Jk
45でも全然日中は平気だね
2017/10/08(日) 14:02:09.00ID:cUBl/0Jk
ぼーっとしたらガムとか噛んでる
542優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 15:06:10.57ID:P+zzNVRP
眠気と食欲、だけではないか?この薬
2017/10/08(日) 15:10:59.44ID:lKp1KTB8
>>542
口渇
2017/10/08(日) 15:20:28.86ID:coo9nOzS
サインバルタ飲むまでは食欲ある鬱だったのに副作用で食欲不振になってかなり痩せた
そんでついでにこれ飲めって出された
飲んだら一週間くらいは飢餓感ていうのかなんつーのかうわあああってなって食べれてた
でもまた食欲不振
結局痩せたまま
食欲増進って長い間維持できないもんなのかな
2017/10/08(日) 15:40:03.50ID:UWnx97/i
>>538
そんな決まりあるの?
2017/10/08(日) 16:06:24.43ID:cUBl/0Jk
個人差があるからね
2017/10/08(日) 16:15:25.53ID:UGTaB+hZ
風邪薬だって運転はしないようにって書いてあるはず。運転しないにこしたことはないけど個人差があるのでそれはそれぞれでしょう。
548優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 16:48:07.43ID:P+zzNVRP
リフレックス、効くの?
1年飲んでるけど、いまだによくわからん。
2017/10/09(月) 02:55:50.22ID:XD6fJnh/
リフレックスだけ処方されてるんだけど、普通はリフレックス+他の抗うつ薬なの?(カリフォルニアロケットってやつ)
2017/10/09(月) 03:08:39.55ID:H/n1bMqC
>>549
そんなの人によるわ
馬鹿?
2017/10/09(月) 03:25:57.30ID:XD6fJnh/
>>550
バカだよ
だってはじめて飲む薬だから
2017/10/09(月) 08:46:19.10ID:n5+HsZEn
俺はリフレックス、イフェクサー、ドグマチール飲んでる
2017/10/09(月) 09:34:05.39ID:MRj4tpBm
>>550
お前いっつも馬鹿馬鹿言ってんな
一生治んねえよお前
2017/10/09(月) 10:19:46.10ID:rlSZImm/
>>552
俺その組み合わせ昼間の眠気凄くてサインバルタに戻したわ
イフェクサー225からサインバルタ60に一気に変更はきつかった
2017/10/09(月) 10:30:50.90ID:n5+HsZEn
>>554
俺はイフェクサーの前がサインバルタだったけど起き上がれなくなったから変更した
2017/10/09(月) 10:55:20.76ID:XD6fJnh/
おはようございます。ぐっすり眠れました
2017/10/09(月) 11:04:03.18ID:XD6fJnh/
今度先生にリフレックス+他の抗うつ薬のこと聞いてみます
2017/10/09(月) 12:39:16.58ID:ZuXE5uTE
代謝落ちるせいか冷え性になってしまった
いままでこんなことなくって、冷え性冷え性言う人が理解できなかったが、
実際自分の足が冷たいのってすごくつらいね・・・
559優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 13:17:41.13ID:IIgGwUwW
ダラダラ眠いだけ
2017/10/09(月) 16:53:32.69ID:iL66/HZg
サインバルタが副作用で全く駄目だったので、
リフレックス+ハルシオン。
561優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 00:40:41.45ID:f+gs4YjK
リフレックスは眠気と食欲がでても意欲がでない
562優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 00:59:35.28ID:5ptdZXQN
リフレックスで眠くなる人うらやましい
2017/10/10(火) 08:37:40.31ID:T+wMoJTO
>>562
セロクエルとかテトラミドは?効くぞ
2017/10/10(火) 09:04:27.61ID:w+jwdUCG
断薬再び三日目、昨日はめちゃよく眠れたし、むしろ飲んでないほうが食欲出てるw
寝るコツは日中しっかり起きて太陽を浴びる、運動する、寝る前はスマホ弄らないのが大事ですね。
今日も寝起きがすこぶる良い、このまま何とか断薬したい
2017/10/10(火) 09:41:31.31ID:STiO0Dja
>>562
飲んで2時間後には寝てますよ(今45mg)
566優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 10:05:26.05ID:f+gs4YjK
45mg飲んで仕事できるのかな
2017/10/10(火) 10:11:59.95ID:sgjI/MKj
>>566
45mg飲んで仕事してるよ
2017/10/10(火) 10:48:26.76ID:/22bEm2o
>>564
貴方は不眠症でも睡眠障害でもありません。
健康体です。
スレチなので他スレへどうぞ。
569優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 10:53:20.17ID:f+gs4YjK
リフレックス長期的に服用して問題がないか気になる
2017/10/10(火) 14:25:44.11ID:MuF4t+Kj
>>568
何で?断薬まで2年かかったよ。ここは鬱スレじゃなくてリフレックスのスレだよ。
いずれリフレックス辞めたい人の参考になればと思って書いてる
2017/10/10(火) 14:53:08.08ID:iDzSrNWj
これ飲んでるからなんとかやってるけど、やめたらひどくなるから心配
2017/10/10(火) 15:57:54.12ID:h0iabBbq
>>570
お前の健康日記はいらねーんだよ
2017/10/10(火) 17:46:16.99ID:mhnnKhZG
>>572
イライラするなよ
2017/10/10(火) 18:40:41.41ID:xNw6/XCG
リフレックス、3年くらいのんでいたけど特に問題なかった。

一度完治したのだけど、別の事件があり再度落ち込むようになってまたリフレックスのんでいるが、効いてはいるよう。

一方、サインバルタ、イフェクサーはまったくだめだった。副作用がきつすぎて。
2017/10/10(火) 19:11:00.08ID:VKi2Hz7u
>>572
嫉妬見苦しい
576優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 19:20:28.64ID:f+gs4YjK
全般性不安障害にはいまいち効きが足りない、不安が消えない
2017/10/10(火) 19:21:46.60ID:h0iabBbq
嫉妬とかしねぇよ、イライラはしてるけど
減薬スレあるんだからそっち行けって話

今から飲み始める人が来てるのにいきなり減薬の話になったら
その人が飲みたくなくなるじゃねーか
578優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 19:24:20.20ID:f+gs4YjK
>>574
サインバルタ、イフェクサーって副作用きついの?吐き気とかかな
2017/10/10(火) 19:40:48.25ID:xNw6/XCG
>>578
人によるようなので何とも言えないが、イフェクサーは吐き気+落ち込み、サインバルタは落ち込みがひどかった。

一方でリフレックスの眠気がひどいという人もいれば、自分のようにほぼ感じなかったりもする。
2017/10/10(火) 19:47:09.87ID:J68OGNqC
サインバルタは抜くときがめちゃくちゃきつい
目を動かすだけで頭に電気が走る
2017/10/10(火) 20:16:59.90ID:STiO0Dja
リフレックスだけなんだけど、みんなリフレックス+何か飲んでるの?
2017/10/10(火) 21:03:40.89ID:prBm/cRm
イフェクサー225mg飲んでるよ
カリフォルニアロケット的な効果はいまいち感じないけど
583優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 22:22:59.65ID:f+gs4YjK
リフレックス+セディール。
セディールは単体だと弱いけど、抗うつ薬の補助的な役目を果たすらしい
2017/10/11(水) 03:26:47.78ID:0fneU6NX
45mg以上飲んだらどうかするの?
2017/10/11(水) 05:59:24.55ID:z3bm7PDJ
>>584
日中の眠気酷くてだるくなるかもね
45mg上限も治験で日中の活動に支障出るラインで決まった様なもんだし
2017/10/11(水) 08:40:23.90ID:n2MURKHB
リフレックスとジプレキサで爆睡
でもあんまり食欲出ない
効いてないのかな
587優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 09:50:40.28ID:ht7j7fil
>>581
リフレックスとロゼレム
リフレックスだけだと、睡眠浅〜いので、ロゼレムも飲んでます。本当に深く眠れています。
588優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 09:57:46.74ID:ht7j7fil
デジレルだった
2017/10/11(水) 17:06:41.68ID:EG+6tQXv
>>581
エビリファイ
590優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 18:18:10.55ID:+TZSXtWd
30mgだと寝起きが気持ちわるい。
15mgだと調子悪くなるし、22.5mgであってるのかもしれない
いろいろ試行錯誤している。
2017/10/11(水) 20:48:30.95ID:GhoEANY9
30と45って違う?
あまり違いを感じない人も多いようだけど。
2017/10/11(水) 21:13:42.52ID:XYz7Cnyi
変わらない
593優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 21:14:51.42ID:+TZSXtWd
>>591
主治医が言ってたが、15と30だとかなり違うが
30と45ではそこまでの違いは感じないかも、と。
言われてみてそんな感じもするが、個人差もあるからね。
2017/10/11(水) 21:21:34.23ID:XYz7Cnyi
45だけど30にしようかな
2017/10/11(水) 21:38:38.81ID:z3bm7PDJ
>>591
俺は1ヶ月45試して変わらんかったから30に戻したよ
薬代もバカにならんしね
596優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 21:47:33.98ID:+TZSXtWd
急に15mgも減らすのは危険。
ゆっくり減らさないと体調悪くなるよ。
597優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 21:53:23.80ID:+TZSXtWd
22.5mg飲んでたのを欲がでて15mgにしたら絶不調になった。
自己判断で飲む量をいじるもんじゃないと思った。
2017/10/11(水) 22:51:27.53ID:GhoEANY9
>>595
そうだね、高いんだよねこのくすり。
2017/10/11(水) 23:52:38.07ID:biBCN45P
医師と合わなくて通院辞めて30から一気にやめたけど体に変化なかった
通院続けるなら医師にきちんと相談して減らすべきだけどどっちにしろ個人差はある
600優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 23:57:15.66ID:+TZSXtWd
>>599
飲んでた期間が短かったのでは?
一気に止めてなにも起こらなかったというのは
2017/10/12(木) 00:53:17.86ID:YzDAzssL
18歳から8年服用しています。
リフレックス15mg×3
他は
ヒベルナ25mg×2
ブロチゾラム
トピナ50mg
デパケン100mg
デパケン200mg×2
ワイパックス1mg×3
エビリファイ3mg
ベルソムラ20mg

子供は諦めています。
2017/10/12(木) 08:36:39.56ID:d5Z2UrI1
飲み過ぎ
2017/10/12(木) 10:33:30.08ID:NIFfS5dS
リフレックス飲み始めは食欲が止められなくて1ヶ月で一気に8kg太った
それでここ3ヶ月くらいダイエットしてアプリで食事管理してたんだけど1kg減ったくらいで誤差くらい
そしたら最近食欲不振が戻ってほとんど食べずダイエットアプリにカロリー足りないもっと食べろと出るくらいなのに体重は一向に減らない
なんでなんだろう
2017/10/12(木) 10:58:49.41ID:NIFfS5dS
あとリフレックスを飲み始めたら舌のしびれ?むくみのような感じが出てきて呂律がまわりにくくなったんですがそのような副作用の方はいますか?
調子が良くなって歯科治療も始めたから精神科医に相談すればいいのか歯科医に相談すればいいのか悩んでる
リフレックス飲む前の鬱で歯磨きもちゃんとしてなかったから歯がボロボロで突貫で治療してもらってるから
2017/10/12(木) 11:38:41.65ID:W8d9a/YN
>>604
むくみは無いけど舌が上手く動かなくて喋りづらい
口渇もあって唇が歯にくっつくのも
嫌だ
606優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 12:35:27.22ID:N1lQJi5s
口渇は、鼻呼吸をせず口で呼吸するからではないか
607優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 12:47:01.16ID:N1lQJi5s
15ミリと30ミリでは効きが全然違う
7.5では弱い
2017/10/12(木) 12:50:43.35ID:wMhceRh/
もう少し意欲的になれるといいのだけど。

でもさらなる良化を目指して薬を変えられて副作用に苦しむのは怖い。
2017/10/12(木) 12:54:57.12ID:wMhceRh/
10月になって急に落ち込みがひどくなった。

それまではそれほど落ち込むこともなかったのだけど。

眠れなかったりはしていて、周囲からはあまり笑わなくなったとかと言われたが自覚がなかった。

引き続きリフレックス30を服用している。何とか回復してほしいなあ。
2017/10/12(木) 12:59:10.02ID:XYZiqIdD
今45なんだけど、30に戻そうかな
特に変わらない気がする
2017/10/12(木) 13:03:26.23ID:/ns0CIG1
俺の主治医は45と30は違いが無いと言ってるよ

明治が30mg錠出したのもそういう背景があると思う
2017/10/12(木) 13:44:58.76ID:XXr0ockE
僕の主治医は7.5mgでも効く人には効くと言ってた。
1番多い副作用は眠気、口渇感、太る
613優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 13:51:55.98ID:N1lQJi5s
飲み始めの頃は7.5でよかったが慣れてくると30でないと感じなくなった
2017/10/12(木) 19:13:09.59ID:t6ew7P7L
30で日中の眠気はそれほどではないがフワフワした感じがする。

熱があるときの感じに似てるな。
615優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/12(木) 20:34:28.15ID:N1lQJi5s
>>614
同じ。
風邪を引いて熱っぽくて頭がボンヤリした感覚。
2017/10/13(金) 03:29:27.44ID:Kp7VQqan
リフレックスで12時間寝た後追加で飲むと24時間睡眠も頑張ればいけそうだなw
2017/10/13(金) 07:28:51.96ID:lmPvVKg5
>>615
昨日はのむ時間を早めて8時頃にしてみた。

今の時間で昨日よりは頭がすっきりしている。
2017/10/13(金) 18:18:25.72ID:p4SfuTvM
昨日ふだんの倍の15mg飲んだら
ものっすごい勢いで眠りこけてしまって
ひたすら変な夢見てた
2017/10/13(金) 19:48:35.14ID:ou1WnFOx
>>600
一年以上は飲んだと思うずっと30で
パキシルやデパスも(諸事情で通院できなくなってやむを得ず)いきなりゼロにしたことあるけど体に異変は無かったよ
そもそも薬が効きにくい体なのかなぁ
2017/10/13(金) 19:50:26.10ID:ou1WnFOx
>>613
感じるって不安や鬱がマシになるってこと?
それともやる気とか気力がわく感じですか?
621優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/13(金) 22:10:42.44ID:ugILZ7qJ
>>620
リフレックス1年近く飲んでいたが、やる気とか気力がわくということは一度もない。
2017/10/13(金) 22:14:53.35ID:7AtMwMVw
やる気や気力がわくのはドパミン作動薬ぐらいでしょ
2017/10/14(土) 05:21:43.76ID:6BpKlDxr
副作用が作用の薬
2017/10/14(土) 06:20:20.65ID:95nDYju8
やる気勇気元気はやり始めたら出るもんだ
何もしないのに勝手に出る事は無いよ
625優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 08:03:17.94ID:r4C9fJqY
リタリン服用経験者はいらっしゃいますか?
2017/10/14(土) 10:57:17.56ID:I+L8fRwk
>>623
ほんとこれなw
眠さがやべえって
2017/10/14(土) 12:02:24.24ID:dz0Pi0TD
日中の眠気は体動かしたりガム噛んでる
2017/10/14(土) 13:38:41.31ID:dz0Pi0TD
30に戻そうかな
2017/10/14(土) 16:46:37.76ID:95nDYju8
>>625
あるよ
無敵になれる
2017/10/14(土) 17:46:34.62ID:XHYJxgxZ
これ飲んでて変わったなと思うのは希死念慮が消えたことかな
てかこの薬のせいで無くなったかどうかがよくわからない
あんまり前向きにもなれないし効いてる実感の薄い薬だね
そのかわり不愉快な副作用が少ない
2017/10/14(土) 19:31:47.31ID:dz0Pi0TD
効いてるかわからないよね
変えてみたいっていったことあるんだけど、リフレックスがいいっていうから1ヶ月半くらい飲んでる
2017/10/14(土) 20:25:00.98ID:QgNwhuMK
多分リフレックスは効いてるか効いていないかわからないけど、
なんとなく効いている気がするというのが真骨頂な気がする。
633優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/14(土) 21:17:37.92ID:np/H+OWp
だるさと眠気がダラダラ続く薬。
2017/10/15(日) 03:30:05.15ID:zW9mXXWy
効いてるかよく分からんと思って勝手に断薬したらあっという間に落ちた
んで再度飲み始めたらやっぱり効いてるんだなと実感出来たよ
635優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 09:15:10.79ID:e2ldxclv
いつもリフレックス飲んでるけど
昔飲んでたテトラミド飲んで見たら強烈な眠気が来た
昼間の今もだるさと眠さ
636優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 09:52:47.19ID:JPlBFKBW
>>635
リフレックスとテトラミド、眠気違うのかな
637優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 10:46:41.81ID:e2ldxclv
>>636
自分は睡眠障害で昔テトラミドで今はリフレックス寝る前処方なんだけど
久しぶりにテトラミド飲んでみたらクラクラで眠くて仕方ないです
2017/10/15(日) 10:53:31.58ID:6AUsiB2a
よく寝てよく食べるのはいいけど、鬱や不安にもっと効いてほしいな。これって薬が合ってないのかな
2017/10/15(日) 18:02:20.14ID:6zVmKTSK
リフレックス単体で効くのかな。。
2017/10/15(日) 18:12:25.09ID:Vf2TYSvJ
俺はイフェクサーと併用でロケットしてるよ
2017/10/15(日) 18:17:03.01ID:J9gxr1jV
リフレックス飲んで2年、ここ半年くらい頭が硬直シてる感じがするんだけど、
この薬の副作用かな。他に同じような人いる?

頭の硬直っていうのは、そのままの意味で脳みそが凝り固まってる感じ。睡眠とっても同じ。
その影響で思考も硬直シてる感じがする
642優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 19:42:55.21ID:JPlBFKBW
リフレックスが関係あるかわからないけど
風邪を引いて微熱が続いているような感じがずっと続いている。
頭もボンヤリしているし、きつい
643優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 19:45:02.39ID:JPlBFKBW
長期で飲んでいる人いて安心した
離脱すくないとはいえなかなかやめにくい薬ではあるな
2017/10/15(日) 19:57:15.20ID:zAuZcaUm
>>642
うつの身体症状でそういうのはあるよ
身体が火照った感じで食事上手く食べられなくなってない?
645優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 20:13:51.25ID:JPlBFKBW
>>644
食事もきついし、睡眠中も息苦しくてうなされる。
リフレックスが足りないのか。
2017/10/15(日) 20:32:16.52ID:zAuZcaUm
>>645
交感神経が活発になってるんだね
休養して規則正しい生活リズムで治るけど休める環境にあるかな?
647優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 20:43:47.19ID:JPlBFKBW
>>646
一年近くずっと休養してるけど、一向に回復しません
朝は起きられず、生活リズムも昼夜逆転してる
不安と焦りで、気が変になりそうです
2017/10/15(日) 21:08:34.33ID:bAKDNf7b
これは導入、熟眠には効くがリズムは自己努力か他の眠剤と組み合わせないと整わないぞ
俺はもう7年ぐらい睡眠リズムがずれちまったが
2017/10/15(日) 22:04:11.94ID:MeylzBy/
これ15mgを寝る前1錠飲んでる。悪夢も見るから朝晩リボトリールも。寝付きはなぜかこれのむとロヒプノール&アモバンでもダメだったのにすごい眠気きて眠れますね。
でも、すごく食欲が増えて6キロも太っちゃった…。
あとは人格もひとつ増えて出てきた感じ。仕事、辞めててよかったわ。
2017/10/15(日) 22:27:59.54ID:6AUsiB2a
悪夢、太る、人格が増える
やべーなこの薬
2017/10/15(日) 23:16:13.13ID:MeylzBy/
>>650
もともとこっちは土台がガタガタ(毒親育ち)だったのと、体にもガタきてるから悪夢は薬のせいじゃあないと思うけど、太るのは私は実感してるよ。いくらでも食いたくなるから。逆に、薬やめると食欲なくなってガンガン痩せる。
でも、パキみたいな離脱ないし、わりといいんじゃない?うつで激痩せしてたから助かってるよ。
652優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/15(日) 23:24:21.77ID:JPlBFKBW
おれはリフレックスで食欲でないなあ
なぜか
2017/10/16(月) 00:33:26.45ID:sXXy3TOU
リフレックス15だけど、体重変わらないなあ
飲み会とかで、飲み食いが激しい日は1キロ増えてたりするけど
数日経ったら元に戻る
654優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 00:37:42.82ID:gbSvSQCD
眠気と食欲以外に効果があるのだろうか?
2017/10/16(月) 00:38:00.14ID:7+ToiRtj
リフレックスで食欲バーストかかってるのは最初だけ、なのかもしれない。
たしか上の方にそんな説明があったような。
短期服用しては辞め、また短期服用の繰り返しだから(医師の指示)痩せてくると飲んで食欲バーストして、辞めるとまた痩せるの繰り返し…うつが治ってるかというと、うつ限定でいうなら全然実感は、ない(笑)不眠には効いてるはずなんだけど眠気がまだ来ませんな…
2017/10/16(月) 00:55:16.40ID:7+ToiRtj
ていうかこれ飲みだしてからめっちゃ口が乾くから気持ち悪いし口臭気になる。
一人暮らしだけど。
2017/10/16(月) 01:09:02.49ID:OE4fhsBN
鬱や不安に対しての効果は他の薬に比べてどうなんだろうか
658優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 02:09:16.05ID:gbSvSQCD
半年くらいは飲まないと効果はわからないね。やめてみて効いてたのがわかったってよく聞くし。
2017/10/16(月) 05:13:38.64ID:Synfj7TR
>>657
治験結果だと明らかにプラセボより効果出てるんだけどね
660優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 06:58:30.39ID:Ut0QjQlO
薬を減らそうとして、この薬少し断薬してみたが、見事に鬱悪化した。

この薬効いてないと思ってたので。

ちなみにサインバルタとの併用です。
2017/10/16(月) 07:34:49.78ID:3qBhIK0J
1/4にしてから悪夢が酷い
毎晩ホラーかサスペンス映画見てる気分だわw
2017/10/16(月) 12:15:37.17ID:N3R8wWPS
>>660
ロケットのエンジン片方外すようなもんじゃん
2017/10/16(月) 12:17:28.83ID:OE4fhsBN
>>659
そうなんだ
2017/10/16(月) 16:28:17.34ID:WMGR1dvL
イライラ出る人いる?
2017/10/16(月) 18:37:00.35ID:+0VFhuc4
エフェクサー、サインバルタもだけど、
ノルアドレナリンに作用する薬はイライラするよ
2017/10/16(月) 18:47:38.34ID:Z9KX0kwJ
俺も鬱に効いてる感じ全くしないけど
やめたらやめたで酷いことになんのかなぁ…
2017/10/16(月) 19:15:11.94ID:P5UJdjRX
今45mgなんだけど、30でもいいかな
自分にあった適量がわからん
668優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/16(月) 19:50:34.27ID:gbSvSQCD
リフレックス15mg錠より30mg錠のほうが割安
21日分で160円安くなった
2017/10/16(月) 23:33:47.95ID:7+ToiRtj
昨日20にしてみたけどめちゃくちゃ不思議な夢見たからほんと不思議な薬だわ。
私の場合は別人格とかのがあるからイライラ系の薬は併用できないんだろうなあ。
でも、パキシルとだと打ち消し合うからって、夕食後がパキシルで寝る前がリフレックスなんだよね。結局血中でダブってる時間は打ち消しあってないのかね。一向に治る気がしないよ…
2017/10/17(火) 00:14:45.67ID:fV+cKYID
リフレックス単体では効く感じしなかったけどサインバルタとのロケットで躁転したんじゃないか心配したほど意欲わいてきた
2017/10/17(火) 00:34:21.93ID:HuHaqLO5
うちの先生はリフレックスだけしか処方しないんだけどなんで?
2017/10/17(火) 01:16:19.51ID:YOPSyYCh
ロケット処方だろうがなんだろうが
2種類の抗うつ薬処方するのをためらうんじゃないかな
2017/10/17(火) 15:32:06.95ID:cuLZWJ9K
>>671
今の抗うつ剤の中でも一番無難なんじゃない?
2017/10/17(火) 18:10:08.78ID:3RI041wY
なんか熱っぽい感じがする。風邪引いたときの感じが夕方になるとするのだけど、同じような人います?

先日受診したら「ストレスが高くなっているね」と言われたのだけど、薬の副作用なのか、症状なのか、判断しづらい。
2017/10/17(火) 18:18:20.11ID:YRdbUviu
>>673
SSRIやSNRIと比べると副作用少ないしね
676優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 18:30:20.63ID:lqWWFtgO
>>674
自分も同じ。
喉の奥が熱っぽくて、風邪みたいな状態。
リフレックス飲み初めてずっとこんな感じかもしれない。
2017/10/17(火) 19:01:32.54ID:3RI041wY
>>676
おお、仲間がいた。

頭の中にもやがかかっている感じで、活動できない訳じゃないけど、違和感がるんだよね。
2017/10/17(火) 19:42:22.43ID:1VD//Pot
飲み始めはずっと微熱だったけど3週間目で増量したら治まった
679優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/17(火) 20:12:24.67ID:lqWWFtgO
>>677
主治医に何度も伝えたが、それは鬱の症状であって薬とは関係ない
の一点張り。
いつも5分診察で、薬も変わらず不信感ができつつある。
2017/10/17(火) 21:17:26.08ID:3RI041wY
>>679
それはつらいよね。

自分も今度受診するときに聞いてみるよ。

自分は薬を変えられるのは副作用が心配でこわいけど。
681優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 00:48:55.97ID:GM1AIktE
>>680
自分は熱っぽさに加えて慢性的な息苦しさがあって
リフレックスで多少は楽になるので続けてはいるが
不安で辛い
682優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/18(水) 01:05:06.50ID:ctaR50Ur
鬱病でわたしもリフレックスのみ出されてる、
だけど効果ないように感じる、なんの意欲もわかないし
大丈夫なのかな
2017/10/18(水) 01:19:35.78ID:aZxWCo96
自分もリフレックスだけ
先生に他の薬も試したいって言ったけど、ずっとリフレックスのままww
2017/10/18(水) 08:23:01.12ID:rhQWu2Oh
>>679

5分も診察してもらえたら良い方だろ。少し込んだ話なら10分はかかるかもしれんが。
俺の病院は10秒診療されてる患者がいるぞw まぁ薬だけ欲しいとか
通院したっていう実績が目当てで医者も分かってやってるんだろうが。
2017/10/18(水) 12:47:27.44ID:aZxWCo96
やらなくちゃいけないのに嫌なことに対して意欲が湧かない。好きなことは意欲が湧くのに
2017/10/18(水) 12:50:55.62ID:u+UQEM5n
それは普通なのでは…
2017/10/18(水) 13:16:44.63ID:1V8IMfIa
うん、普通だと思う
2017/10/18(水) 15:37:38.29ID:6GbTUD3E
多分685が言いたいのはやる気が出ないのがいつもと違うレベルということがいいたいのだろうと翻訳。

好きなことさえもやる気が起きなくなると危険。
2017/10/18(水) 15:54:32.58ID:T4yo9Zjy
好きなことがあるうちはまだマシ
俺なんか寝る以外にすることがない
2017/10/18(水) 17:03:16.02ID:8a9ffiIV
酷い時は布団入るのも出来なかったなぁ
トイレ以外座椅子で寝て過ごしてたわ
2017/10/18(水) 17:17:13.22ID:JxveEJym
俺は今ド鬱状態だから、ベットに寝転がって2chやるのが精一杯
飯食うのも面倒くさい 食欲無いし
明日通院だけどこれも面倒くさいわ
従来通りでいいから薬郵送してくれって感じ
2017/10/19(木) 12:24:49.97ID:rCISw4XM
https://i.imgur.com/dK9TtNg.jpg
こんなの見つけた
2017/10/19(木) 12:48:51.37ID:Xzp6bV63
いくらレクサプロの評価が高くても、副作用で吐き気とかある時点で飲みたくない。
2017/10/19(木) 13:03:45.96ID:sOwdPwVv
副作用の一覧もあるよ
https://mentalsupli.com/wp-content/uploads/2015/07/195031d9cf7cc998d7b69c9bc6a38de7-1.png
2017/10/19(木) 13:08:50.51ID:9h8VxZHV
リフレックス喉が渇くでしょ
2017/10/19(木) 13:08:54.57ID:Xzp6bV63
これみるとSSRIより三環系の方がマシに見えてくるよね…
2017/10/19(木) 13:10:56.56ID:9h8VxZHV
三環系が最強なんだっけ
2017/10/19(木) 13:20:00.14ID:1X1okGqT
>>694
リフレックスの口渇は++++++位だとおもうんだが
2017/10/19(木) 14:05:13.60ID:ePMLzgYl
医者は三環系が最強という
しかし副作用も最強なのであまり勧めたくない、とも言う
三環系は最終兵器だな
2017/10/19(木) 16:03:22.38ID:UUs9WLGP
俺はトフラニール150mgを毎日飲んでるから、リフレックスの副作用なんて屁みたいなもんよ
2017/10/19(木) 19:02:26.53ID:Jxqyu6FA
ドグマチールの体重増加は+++++くらいだろよ
食欲すごくなる
2017/10/19(木) 19:02:30.65ID:mef+Y9kg
この薬効いてるのか効いてないのか謎過ぎる。
2017/10/19(木) 19:07:28.85ID:olgSheO5
比較的新しい薬だから、まだ定評も定まって無いんだろうな
704優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 20:05:11.99ID:UGWmjFKi
眠気は慣れるし体重増加と便秘くらいか
5年以上飲んでる人、調子どうですか
2017/10/19(木) 20:21:26.59ID:V5eF+vIa
>>701
ドクマチールでそんな食欲出るならあんた病気じゃないよ
詐病
2017/10/19(木) 20:41:26.23ID:X+y/zJ7f
リフレックスが処方されてから1ヶ月半
就寝前に45mg服用。今よりもっと鬱や不安に効いて意欲が湧く薬に興味あり
2017/10/19(木) 20:50:53.18ID:Jxqyu6FA
>>705
詐病で入院はありえないだろ?
708優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 21:55:46.04ID:UGWmjFKi
リフレックス、頭がもやっとする、増量しても変わりない。
2017/10/19(木) 22:07:55.89ID:OoCGIvY6
もやっとするのは最初のほうだけだった
2017/10/19(木) 22:39:07.51ID:u8HYBy4e
頭にモヤ感ってやっぱ鬱なんか
いつからだろう青空を青空に感じなくなったのは
2017/10/20(金) 01:28:44.47ID:JLU92wiY
飲んで3ヶ月くらいだけどこれと言って効いてる感じはしない
でもド鬱に落ちることがなくなったのでやんわり効果はあるのかも
712優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 02:56:53.47ID:5O7tMRrt
>>710
やはり鬱の症状だろうね、薬のせいにしたいけども
現実に薬やめてみると症状悪化するからよくわかる
2017/10/20(金) 03:03:43.10ID:lt7SaJtF
感情が無くなって中止になった
新しい薬だから期待しただけに残念
激鬱でもまだプラスの感情残ってる人は激鬱が減る代わりプラスもなくなるかもね
自分は長年好きだったシリーズ物に興味が無くなって
芋づる式に何もかもに無関心になってしまった
止めて戻るのか不安だ
2017/10/20(金) 03:14:18.16ID:lt7SaJtF
>>710
どうだろうね
薬が鬱軽くするために思考鈍らせてるのは確かだろうし
飲んで良くならなくても悪くならないなら
主治医も続けようっていいそうだし
止めて712さんのように鬱が酷くなるなら薬のメリットもあるのだろうから難しいね
2017/10/20(金) 09:12:36.97ID:b4aLQBF4
ここ数週間、頭がもやっとした感じで、熱っぽいけど熱がない状態が続いていたけど、一昨日、急にスッキリした。

嘘みたいだけど朝起きたときから違った感じがしていて。

もやっとしているときはもうだめかもなんて思っていたが、特に理由もなくスッキリすることもあるようです。

医師に聞いてみたら、天候の影響かもっていってた。
2017/10/20(金) 10:52:39.19ID:HNJEHJpu
>>707
ありえる
現にお前が詐病なのに入院した
717優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 16:02:48.87ID:BWELF6d+
>>713
わたしも全く感情がなくなってしまった
喜怒哀楽全てがない、元々プラスの気持ちはなかったけども
何も感じないんだ
リフレックスのせいなのかな
718優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 16:32:43.30ID:5O7tMRrt
全般性不安障害だけど、リフレックス30mg
では足りないようで、毎朝不安感で目が覚める。
医師は不安にはレクサプロのほうがよいと
いわれたが変える勇気がない・・
2017/10/20(金) 16:34:52.30ID:kK1NNCc3
変えてみりゃいいのに
リフレックスが効いてないなら変えるしかないでしょ
2017/10/20(金) 16:36:16.01ID:Z01SORcx
>>718
レクサプロ追加したらいいじゃない
併用してる人いっぱいいるんじゃないの?
2017/10/20(金) 20:29:06.72ID:GBRN85PM
リフレックスにレクサプロ追加してみた。
リフレックス特有の飢餓感が薄まって良いかもしれない。口渇も今のところ無し
2017/10/20(金) 20:46:56.19ID:IjrtQh+W
レクサプロは飲んだ次の日に食欲が普段の10パーセントくらいになったのですぐ飲むのやめた
723優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 21:45:52.08ID:5O7tMRrt
レクサプロは不安に効く半面、吐き気と射精障害がある
リフレックスのほうがまだいい
2017/10/20(金) 23:45:38.32ID:nNxiXqrw
不安は
レクサプロ>リフレックス
なの?
2017/10/21(土) 02:37:47.63ID:9CLBaosU
>>717
無感情の原因が薬か鬱かは特定できないけど
不安や激鬱が軽減されてるとか効果あるなら続けてもいいんじゃない?
長く使ってるなら変えるのもアリだし
2017/10/21(土) 22:01:49.61ID:JZgdkERO
薬変えようと思ったけど、またリフレックスになった
727優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 00:02:19.69ID:xrNTWPe9
吐き気や下痢、性機能障害でないから
リフレックスはまだ飲みやすいほう。
まあ飲み続けていても症状よくならなかったけれども。
2017/10/22(日) 02:36:25.23ID:rVX94cTI
スカッとするやつないかな
2017/10/22(日) 11:53:40.20ID:QfR1mki7
覚せい剤
2017/10/22(日) 13:34:27.43ID:YORldnQ9
今日、やる気が出ないのは台風のせい?
2017/10/22(日) 13:44:17.44ID:BGGbIlhK
午前中買い物に行ったが人影まばら
みんな家に篭ってるんだろね
こういう日はピザ屋が儲かるんだろうな
2017/10/22(日) 22:13:15.04ID:x+PBLWEO
スカッとしたいよな
どの薬も不定愁訴をちょっと抑える程度の効果はあるが
テンションは上がらんし頭はモヤっとしたまんま
ヒロポンしかないんかなあ
2017/10/22(日) 22:16:34.71ID:MJo1Go9N
リタリンかな
2017/10/22(日) 23:05:25.66ID:ZE6cQ1Ib
リタリン試してみたかったな
2017/10/23(月) 03:16:42.00ID:MqDaTi7D
休みの日はあれをしたいこれをしたい、これが食べたいって思えてた頃が懐かしい。リフレックスは寝付きがよくなって食欲が増えただけ。
「元気になる薬ください」って言ったらイフェクサー出されたよ。イフェクサーは食欲が減退するからリフレックスで太るまで出せなかったんだとさ。
736優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 11:33:01.48ID:Xwb+1rlD
イフェクサーとリフレックスでロケットになるね
2017/10/23(月) 11:38:51.03ID:XDUULDBL
リタリンしょっぱいよ
2017/10/23(月) 13:28:20.88ID:LDTFLZPM
せっかく0時就寝したのに11時過ぎに起床
2017/10/23(月) 14:47:34.05ID:jTd/0LvR
2ヶ月くらいリフレックス使ってるけど、効果があるんだかないんだか。。本当はもっと自分に合う抗うつ薬があるんじゃないかと思うとなんかね
2017/10/23(月) 15:01:07.06ID:W/of46QA
>>739
医者に言え
2017/10/23(月) 17:16:28.96ID:Hw1hnykG
>>736
そうだね。イフェクサーは今は37.5だからまだセロトニンが上回るけど、増量したらノルアドレナリンが優位になるからロケットだ。
でもリフレックスとイフェクサー系は相性がいいらしいから「元気」になれるのを期待してる。
解離があるから、それが進むのも先生は心配してるけど。
2017/10/23(月) 19:19:12.46ID:Esc/hDIm
寝つきがよくなって食欲あるだけでも、よくなったのかな
2017/10/23(月) 19:23:38.77ID:Esc/hDIm
寝つきがいい
食欲がある
これだけかもw
744優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 19:34:43.41ID:itwmSLpT
この薬で生理止まる可能性ある??
ピル服用してるから、妊娠の可能性はないし、決まった日に来るはずなのに。
PMSはあるのに生理こない。

つーか生理止まったらなんか体に悪影響あるの?
2017/10/23(月) 19:36:05.05ID:52oC4NOG
うつメインの双極2型
今はレスリン、PZC、頓服デパスなんだけど鬱の改善が見られない
部屋は荒れ放題だしシャワーすら週一でしか浴びれない、歯磨きと洗顔すら無理、ずっとベッドで横になって何もできない
だからカリフォルニアロケットで人並みの生活を送りたい
双極だと躁転の可能性があるから処方されるか不安
常に軽躁ぐらいになりたい

主治医にカリフォルニアロケットの処方してもらうにはどうすればいいんだろ
ここでカリフォルニアロケット飲んでる人いたら教えてほしい
自分でこの薬くださいって言ってるのかな
2017/10/23(月) 19:43:26.73ID:52oC4NOG
副作用で太るって聞いて怖いな。
でもカリフォルニアロケット効いたらテキパキ動けて毎日ヘルシーな料理も作れて運動も出来そう
2017/10/23(月) 19:53:38.42ID:Esc/hDIm
カリフォルニアロケットしてみたいけど、リフレックスしか出されない
2017/10/23(月) 19:59:35.82ID:v/BXDPgl
>>747
単剤主義の医師なんだろ
ロケット効くけどその分耐え難い副作用もずっと続くからね
イフェクサーは225mgまで上げてみたけど一日中眠くてダメでサインバルタ60mg飲んでるけど、ずっと下痢続くし中途覚醒酷くて寝てる気がしないししんどい面の方が大きいよ
2017/10/23(月) 20:26:24.89ID:Hw1hnykG
これからロケットになるかもしれない私から言うと、上がれば絶対谷が来るのが躁うつだからなんか怖い。でもずっとうつでほぼ寝たきりでいるよりは昼間に家事したり少しでも出かけたりできるようにはなりたいかな。
医者次第だと思う。副作用も重い人もいれば軽い人もいるだろうし…。
私は解離があるから、ノルアドレナリン優位になったときそこもどうなるか未知数。
リフレックスはとにかく、食欲スイッチが入って太る感じがする。代謝も下がってんのかなぁ…。
2017/10/23(月) 20:34:08.79ID:52oC4NOG
>>749
リフレックスは代謝落ちて太りやすいみたいね
摂食障害気味な私としてはあまり飲みたくないんだけど無理にでも鬱から抜け出さないとって考えてる
2017/10/23(月) 20:44:35.40ID:Hw1hnykG
>>750
やっぱり…そうなんですね。
元々、うつになる前から普通に食べれてても痩せ型だったのが、これ飲みだしてからうつでも夜だけ食べれるようになって普通体型になったので、代謝も下がってるかなーとは思ってました。
でも、上レスにもありますが私的には手応えは食欲スイッチと寝付きの良さくらいですかね。
750さんが好転するよう願ってます。
2017/10/23(月) 22:17:06.54ID:52oC4NOG
>>751
ありがとうございます。明日早速主治医には相談してきます。辛さの元をキチンと伝えてないから明日こそちゃんと言おう
753優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 22:21:27.52ID:NU4g9qo6
これ飲んでジムで6キロ走って来たがいつもの3倍疲れるな。死ぬかと思った。太りたくないから頑張って走る。
2017/10/23(月) 22:35:47.05ID:uCcX9EKi
だよな
抗不安薬、抗うつ剤の類って投与前より動ける感じにはなるが反動はデカい
仕事後、運動後、異常に疲れるし疲れは蓄積していく
そもそも疲れとらんと根治できないと思うんだが…
眠れるのはありがたいしよく眠れているはずだが疲れはとれてない
2017/10/23(月) 23:35:34.35ID:qBt8Uuat
>>744
妊娠して破局しろバーーーーーーカwww
2017/10/24(火) 12:14:54.13ID:OHNa96TO
>>744
うつになる直前までピルユーザーだった
私も妊娠の可能性は0だけど半年来てない
生理不順のデメリットは不妊症のリスクがあがることだね
ピルユーザーなら二ヶ月とかに一回婦人科行くでしょ?
気になるなら聞いてみては
2017/10/24(火) 12:54:27.34ID:1L8tuBba
>>756
バコバコやりまくっててうつになるとか笑えるな
早く死ねw
2017/10/24(火) 12:55:58.62ID:Fl2mg9LA
やばいやついるな薬飲み忘れてるぞ
2017/10/24(火) 13:01:39.49ID:rm3/aQip
>>744
元々卵巣腫瘍持ちで低用量ピル出されてたけど、そういうのはここより医者に聞くのが一番早い。
その飲んでるピルが処方された低用量ピルだとしたら休薬期間に出血が来るはずだし。
心配もストレスになるから早めに受診がおすすめ。
2017/10/24(火) 14:11:50.91ID:T85LhYWp
リフレックスでフラットな状態になれてる
リフレックス様様
でも最初の1週間で3kg太って、そこからジワジワ太り続けてる
今は太るよりもメンタルの安定が大事だから納得してるけど減薬始めたらダイエットする
2017/10/24(火) 14:19:44.89ID:Fl2mg9LA
https://i.imgur.com/RLzrdgR.jpg
これに載ってる抗うつ薬と載ってない抗うつ薬はどう違うの?
2017/10/24(火) 14:27:40.10ID:OHNa96TO
>>757
処女だけど子宮内膜症の治療のために飲んでたんだよ
私が遺書を残して首吊ったら君犯罪者になるから
書き込み内容には気をつけようね

>>744
書き忘れ
別件で来なかったときに婦人科に行って「内診は嫌です」って言ったら
精度は下がるけど…と腹部エコー?で見てくれたよ
子宮内膜まだ薄いから来そうもないねとか教えてくれる
あれは無痛だし露出するのお腹だけだから気を楽にして行っておいで
2017/10/24(火) 14:53:46.69ID:SESOKG+x
762は内膜症治ったのかな、私は悪化するまで自覚症状もなくていきなり酷い激痛が日常ででだしたから今も内膜症の薬飲んでるけど、飲み出してからうつが悪化しちゃって、食べれないのに不正出血だけはしつづけてゲソゲソに。そこからリフレックスのお世話になってるよ。
痛みが常にあるのもすごいストレスになるみたいだから、女性は婦人科系の病気は早め早めが肝心だよ。
2017/10/24(火) 17:24:54.84ID:HkJ/JQXw
ルボックスよりパキシルの方が安全とかクソ表だな
2017/10/24(火) 17:41:07.64ID:AIbaZ8+K
>>762
ならねぇよボケ
死ぬ死ぬ言う奴に限ってダラダラ生きてんだよ、お前みたいにな
死ねカス
766優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 19:20:13.21ID:r7VRS+8o
これ飲み始めてから仕事でミス多発、評価もだだ下がり、最悪。職場の居心地悪くなってさらにストレス酷くなった
2017/10/24(火) 20:18:54.54ID:aea4VL0c
かれこれ三年のんでる
一度一年やめてまたおせわに。
いま1/4錠で減らしていって、もうすぐまたやめる
いろんな抗うつ剤試したけど気持ちも安定して仕事できるしよくねられて食欲も出ていい薬やわ
鬱で吐き気と眠れない症状にドンピシャ
2017/10/24(火) 21:13:12.32ID:CErB9HrM
これよりもっと強力な抗うつ薬あるかな〜
769優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 21:24:06.63ID:uCjt3X3n
>>767

3年も飲んでやめられるもんなの?
離脱は感じないの?
2017/10/24(火) 21:26:58.56ID:pl7J0Pk/
>>769
自分も飲んだり飲まなかったりだけど離脱感じなかった
離脱が出たのはサインバルタ
2017/10/24(火) 21:32:59.93ID:Fl2mg9LA
確かに気持ちも安定して食欲も出てよく眠れるけど、もっと元気に気持ちが明るくなってくれればな〜
2017/10/24(火) 22:31:29.90ID:Of3MfIXe
十代のころのちゃらんぽらんな感じに戻りたい
アホな言動でヘラヘラしていたい
あの頃は青空が眩しかった
2017/10/24(火) 23:07:59.42ID:VMKh/iYr
7.5ミリまで減量してたけど、ここんとこの天候不順で落ちてきてまた、15ミリに出戻り
一進一退だなぁ
774優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 00:51:30.93ID:A79DJOt0
増やすのは楽だけど減らすのは、難しいな
775優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 05:59:11.08ID:pOgnNTAO
>>768
古い薬が最強だけど、副作用も最強。
2017/10/25(水) 12:56:37.36ID:ocoq+RbC
>>769
調子がいいときに4分割して減らしてる
食欲が落ちて睡眠の質が落ちるからそれ耐えられればいける
あと一度減らした戻すとき効果の腰折れが回復するから減らせなくても大丈夫
2017/10/25(水) 13:08:07.50ID:ydWBFcPM
アモキサン飲んだ時は便秘に悩まされた
胃腸の調子も悪かった
リフレックスに変えたら副作用は軽くなったが、
抗うつ作用は効いてるのかイマイチ手ごたえがない
2017/10/25(水) 17:59:31.62ID:sTGKe6Ra
抗うつに効いてるか効いてないかわからないよね
2017/10/25(水) 18:01:10.76ID:sTGKe6Ra
どの抗うつ薬も効いてるか効いてないかわからないって聞くから、他の薬に変えるか迷う
2017/10/25(水) 18:02:13.89ID:FWVW4kml
医者はバランスの取れたいい薬って言うんだがね
これで寛解したって人の話聞いてみたい
781優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 19:08:07.08ID:RLottJQh
寝る前に3錠飲むと、ベゲタミンA2錠飲んだくらいの効果はあるね。
次の日の夕方まで熟睡出来る。

途中覚醒して寝入りばなが、ヘロインのように気持ちいいらしい。
ヘロインやった人によれば。
2017/10/25(水) 19:09:24.17ID:97JhMeCl
ヘロインやったことないけど、そんな気持ちいいかな?
783優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 19:10:54.78ID:RLottJQh
リフレックスを半年飲んで、反対に8キロ体重が落ちた。腹周りの脂肪が落ちて、
すっきりしている。

何で?
2017/10/25(水) 19:11:20.17ID:sTGKe6Ra
寝る前に45mg服用してるけど、1時間するかしないかくらいですぐ寝るのはすごい。あと食欲
2017/10/25(水) 19:12:46.34ID:sTGKe6Ra
抗うつにもっと効いてくれると100点なんだけどな
786優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 19:17:00.62ID:RLottJQh
>>782
覚醒剤とヘロイン両方やった人から聞いたけれども、ヘロインは強烈に気持ちいい
らしい。

俺は、覚醒剤依存症だったが、辞めて10年以上たつ。覚醒剤は気持ちいいという
のとは少し違うね。
覚醒の次元が違うのと、ハイになるのと、12時間でも24時間でも猿のようにオナニー
しても射精しないドラッグだね。
シャブオナニーが気持ちいいという人もいるけれども、オナニー猿が気持ちいいのは
クスリ代がもったいないし、リスク多すぎだね。

ヘロインは知らんよ。入手し難い。高い、恐い。
覚醒剤に禁断症状はないんだ。
切れれば眠くなるだけ。
2017/10/25(水) 19:19:52.63ID:sTGKe6Ra
45mg以上飲んでももっと良くなるとかないし、薬変えたいけど、うーん
2017/10/25(水) 19:21:04.23ID:7y2cwHIc
>>786
覚せい剤って禁断症状ないの?
789優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 19:21:42.04ID:RLottJQh
>>785
リフレックスを服用して副作用で食欲が減った。医者によればそういう人もごく
少数いるとのことだ。
確かに、眠くなるね。

夢劇場は毎日楽しみにしている。明晰夢見まくり。
790優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 19:24:54.51ID:RLottJQh
>>788
個人差もあるけれども基本的にないよ。でも犯罪だからやったらダメだよ。
2017/10/25(水) 19:29:28.76ID:7y2cwHIc
>>790
あなたはやったんでしょw
ずるいw
2017/10/25(水) 19:48:47.26ID:Zw2BH0ib
イライラするし、飢餓感が酷い。作り直せ!
793優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 19:53:30.08ID:A79DJOt0
リフレックスでは頭がもやっとするのがだめだった
2017/10/25(水) 20:20:41.34ID:ENm60/CB
>>783
羨ましい!
逆に腹回りにばかり肉がついて、去年の冬物が着られず困ってるよ
医師に言っても「もう少し様子見ましょうね〜」でスルーされるし
でもこれないと朝まで寝付けないし
2017/10/25(水) 20:57:31.59ID:sTGKe6Ra
リフレックスαとかでないかなー
2017/10/25(水) 21:00:36.16ID:ocoq+RbC
>>780
寛解したよ
一年のまずにいけたけどストレスで再発して
またのんでるけど15/4mgまで減らせてるからまた終わると思う
SSRI,SNRIより吐き気がなくて食欲更進、傾眠の副作用のお陰で体力回復するイメージ
レメロン飲んで、食べて寝て有酸素運動したら大分よくなった
最初眠いけどすぐなれたなあ
やる気はでないけど、まあいいかっていう感情が増えるね
いろいろ試したけどこの薬かなり気に入ってるわ
2017/10/25(水) 21:25:18.98ID:rEFiQsb+
食後に強烈なダルさと発熱続く
立ってられない
2017/10/25(水) 21:25:48.17ID:sTGKe6Ra
やる気出て欲しいよな
2017/10/25(水) 21:45:21.81ID:97JhMeCl
リフレックスGT-Rとか
800優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 21:55:28.83ID:qTkmCY79
1回3錠までだけと、それ以上服用するとどうなるんだろう
2017/10/25(水) 22:01:36.67ID:bqX5DRcN
変わらないよきっと
30mgで頭打ちって説もあるみたいだし
802優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 22:52:30.93ID:A79DJOt0
45mg飲んで車の運転とか大丈夫かな
頭モヤモヤして危なくないかな
2017/10/25(水) 22:57:09.58ID:bqX5DRcN
>>802
精神系の薬飲んでる人は運転は禁止です
2017/10/26(木) 00:55:37.70ID:pTQU2vmK
リフレックス+とかでないかな〜
2017/10/26(木) 02:53:01.83ID:pTQU2vmK
ごはんお茶碗2杯に柿ピー食べちゃった
2017/10/26(木) 06:40:51.30ID:tRoMKrzm
>>802
平気だぞ
なんで精神科の診療所に駐車場あるか考えてみたらいい
2017/10/26(木) 07:31:38.29ID:nFCtfxcq
>>806
それ田舎だろ
2017/10/26(木) 09:06:28.46ID:iTvie4HH
田舎だけど、主治医でなく調剤の薬剤師さんに
「運転…気をつけてくださいね…」って真剣に言われたから
できる限り避けたほうがよさそうな気がする
事故ったらこの薬のせいでこっちの過失割合が大きくなりそうで嫌だな
2017/10/26(木) 09:19:56.79ID:gEON1s1M
田舎は車無いと生活できないもんね
でも安全運転でお願いします
810優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 13:20:23.70ID:n4M5hsuw
リフレックス飲むと注意力が落ちるのは間違いない、運転が嫌いになって
しまったよ
2017/10/26(木) 13:24:53.40ID:nkMVzegX
>>806
それ自立歩行できない人を車で連れて行く引率者のためだろ
2017/10/26(木) 22:35:51.71ID:pTQU2vmK
http://seseragi-mentalclinic.com/antidepressantreseach/#i-2
2017/10/26(木) 23:14:08.75ID:v62GtAeO
2週間くらいリフレさぼってたら焦点合わないくらいフラフラになってまた飲み始めたら治った
しかし夢で3ヶ月前に亡くなった親が初めて夢に出てきた
2017/10/27(金) 10:25:34.86ID:6/IP3oQT
3錠飲んでたときはやる気も出るけどキレやすくなった。
今は1錠半でその時の半分になったけど体が重く感じられて全身が痛いのに悩まされてる。
815優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 19:28:48.68ID:GuC1YJ7t
リフレックス飲んで頭がモヤモヤ、フワフワしてよけいに
不安が強くなって鬱が酷くなったような気分
2017/10/27(金) 19:44:19.01ID:UawCL68n
床屋行ったんだけど、パーマ・・・かけてます・・?って聞かれた(もちろんかけてない)
この薬飲んでから頭が変な風に縮れてたけど本職の人にもわかるんだな
2017/10/27(金) 20:37:59.58ID:c5fOeXJ3
フワフワしてキレやすくなって天パになる
恐ろしい薬だなw
2017/10/27(金) 20:51:39.93ID:liUFOht+
ならねーよw
2017/10/28(土) 06:17:56.19ID:Li8l3UN9
トラウマやネガティブ思考は消えないな
MAX飲んでほんやりしても辛い記憶は消えない
新しく踏み出す気力もない
820優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 11:40:22.62ID:gbtXUb0t
飲んでる間は飯食えて眠れはするが、そこから先がない
2017/10/28(土) 12:18:26.65ID:EjTxNJ16
たしかに
2017/10/28(土) 16:39:24.56ID:EjTxNJ16
レクサプロでもそうなのかな
2017/10/28(土) 17:10:17.52ID:LN3jkEJx
ごはん食べられる様になったけど気分は相変わらず
楽しい気持ちとかやる気にならない
やらなきゃいけないことをこなすのが楽になった程度
別の薬にするべき?
2017/10/28(土) 18:16:23.14ID:GxVyf+XH
レクサプロも処方してもらおうかな。。
2017/10/28(土) 18:19:59.32ID:Rri/KNq3
もともとリフレックス飲んでて、医者がレクサプロ試してみる?って言うから移行してみたが、俺には合わなかった
んでリフレックスに戻った
2017/10/28(土) 18:39:22.49ID:5pmsAkRt
カリフォルニアロケットは試さなかったの?
2017/10/29(日) 10:20:04.03ID:0iHOZ49f
夜くらいになると気持ちが-6くらい朝起きたら気持ちが0くらい
2017/10/29(日) 11:32:21.76ID:ZvlcpBdu
数値がゼロだと平常ということか?
2017/10/29(日) 11:57:08.96ID:0iHOZ49f
いやニュートラルな感じ
2017/10/29(日) 12:07:54.52ID:RDzT1fEv
リフレックスは効いているか効いていないか分からないけど、
多分効いているのかなあという感じがなんとなくする薬。

副作用が出ないのが自分にとっては一番よい。
2017/10/29(日) 13:01:56.74ID:D5A6REMl
>>827
俺は逆だなあ
夜は落ち着くが、朝は最悪
朝から夕方までは気分が落ち込む
2017/10/29(日) 13:38:34.61ID:Tw7FAfcy
>>826
サインバルタとコラボしたけどロケット発射せず
これが効かないんじゃ難治性の鬱ですねって医者に言われた
2017/10/29(日) 14:15:28.58ID:0iHOZ49f
>>832
組み合わせってなんか決まりありますか?
レクサプロでも大丈夫ですか?
2017/10/29(日) 14:16:14.51ID:0iHOZ49f
リフレックス単体だと慣れかなんかイマイチなんだよな
2017/10/29(日) 15:40:50.63ID:Tw7FAfcy
>>833
リフレックス+SNRIが定番ですね
エフェクサーとかバルタンとか
2017/10/29(日) 15:46:08.35ID:0iHOZ49f
>>835
SNRIなんだ
レクサプロはだめなんだね
2017/10/29(日) 15:51:06.07ID:Tw7FAfcy
いや、SSRIでもロケットになる、って書いてる人がいたような…
すまんSSRIはよくわからん
2017/10/29(日) 16:09:12.33ID:nGeuXY5C
いやー眠いね
イフェクサーとロケットなんだけど
2017/10/29(日) 19:27:08.83ID:0iHOZ49f
意欲を高めるのはサインバルタ?
2017/10/29(日) 20:03:35.41ID:3Rem6vAW
イフェクサーは眠気凄いね
225まで増やしても眠気凄くて駄目だった
2017/10/30(月) 03:00:30.58ID:kLwPv8Qa
リフレックスもゾロフトも処方されたけどロケット提案されたことない
長年患ってて単独処方は効果ないと伝えてるのになんでだろ
医者も変わってるのにな
2017/10/30(月) 03:59:42.37ID:9SlAzMsv
>>839
サインバルタ単体だとそうでもなかったなー
リフレックス追加でロケットばっちり意欲上昇だった
リフレックス単体飲んだ事無いから比較できないけど
2017/10/30(月) 15:08:04.90ID:esGs6dT5
この薬やめれた方いる?眠剤と抱き合わせで約2年
数日に1回4分の1まで減らしていって断薬しても
数週間後に体調悪くなって再度服用をもう3回繰り返してる
軽い乗り物酔いしてる感じや胃腸障害が出てしまう
離脱症状はほとんど出ない薬なのにと先生は言う
今回ごくごく軽い乗り物酔い位で済んでて、やめられるかな?と期待した所で胃腸障害の吐き気
どう乗り切ればいいんだろう
2017/10/30(月) 15:26:21.68ID:tu8om6NW
>>843
わかるわ
楽しいイベントに重ねるとうまくいくよ
845優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 20:19:24.46ID:qJQJg/8E
自分もやめたくて何度も挫折してる

眠剤がないと眠れなくなってしまっている
846優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 20:30:52.46ID:qJQJg/8E
リフレやめて頭がクリアにはなったが不眠に悩まされている
2017/10/30(月) 20:46:29.51ID:z/5ivodu
トレドミンが吐き気酷かったな
辞めたらピタッと無くなったけど代わりにリフレになった
毎日眠気との戦いや
2017/10/30(月) 21:04:25.72ID:DfZdC8B7
リフレックス効くけど
仕事で疲れてくると過剰反応せん?俺だけ?
疲れが倍になるし眠気もすごい
2017/10/30(月) 21:41:15.32ID:rqbQVcZp
抗うつ剤飲み出してからピタっと治ってた眼精疲労と偏頭痛が最近これのせいかぶり返してきた
斜視の進行のせいかもしれないけど
2017/10/31(火) 09:33:10.31ID:qYTU6ZkE
>>844
ああ確かに
その時は症状を忘れるんだよね
でも外出先で症状出るの怖くて億劫になってしまい悪循環に陥ってる
2017/10/31(火) 11:38:35.20ID:ledGMYx4
食欲増進とよく眠れるのは確か
肝心の鬱には・・・って感じ
2017/10/31(火) 11:58:24.29ID:Evs+ScAN
この薬が良く評価されてるのは
食欲増進、眠れる→鬱に効いてる
って判断されてるからって誰か言ってたな
853優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 14:49:48.30ID:lbBY+pRg
眠れても酷い夢劇場だからウツに効いてるかは微妙。睡眠薬って感じ
854優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 15:17:30.88ID:/cJ2n3J9
日中も引きずるのが問題
2017/10/31(火) 15:38:09.92ID:aeyWepwN
夢劇場はデジレルで改善した
かなり睡眠深度は深くなった印象
2017/10/31(火) 16:46:08.84ID:7qDE+wlZ
実際意欲出なくても低空飛行のままでも極端に悪化しなければ文句言われないしな
飲まなかった方が上手く行ったかもしれなくても比較しようがないし
857優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 20:58:38.32ID:lbBY+pRg
>>855
うわぁデジレル興味ある。今日病院だったのに見逃してしまった。
2017/10/31(火) 23:12:02.02ID:3b9Czj4P
服用3日目で口渇っぽいがそういう事ってある?
2017/10/31(火) 23:35:41.16ID:cQkVt5VG
>>858
毎日ずっと四六時中そうなら副作用の可能性があるけど
飲み始めて3日だろ?それくらいよくある
2017/11/01(水) 11:10:45.16ID:Ku2B5buB
製薬会社も行き詰まってるな。新薬が一向にでない
2017/11/01(水) 11:28:39.10ID:iNjsS/Gb
最近乾燥してきて口渇が酷い
朝起きると喉からっから
加湿器買わなきゃ
2017/11/01(水) 13:29:08.55ID:G9CNBBx6
医者が女の先生の人いる?
2017/11/01(水) 16:29:36.73ID:+hK2Zriz
主治医もカウンセラーもJOYだよ
864優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 18:35:26.31ID:pCgDCwrP
基本怠くなり頑張れなくなってしまう。気分は一切上がらないが不眠と食は回復。ここに書かれてるのほとんどハマる。夢見ひどいし
2017/11/01(水) 19:48:57.98ID:bW0TySU6
ほんとそれ
人生初の鬱になり処方されたのがコレなんだ
他のは知らない
怠い、眠い、落ちこみはしないがヤル気は出ない、イライラする、お腹すく、という状態でもうやめたい
次の受診で別の薬とか止めていいかとか聞いてみようと思うけど予約日までが苦痛
毎日つらい
866優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 19:53:00.75ID:wVgQAzsk
ベンゾ系抗不安薬を漫然と飲み続けるよりマシかと・・

リフレックスとうまく付き合いながら日常生活を送れたらいいのだが
2017/11/01(水) 20:16:12.03ID:G9CNBBx6
いま45mgだけど30mgでもたぶん変わんない気がするし、30mgでいいかな。最大量飲んでこそ効果が発揮されるなら45mgでいいんだけど
2017/11/01(水) 20:17:13.18ID:G9CNBBx6
あとカリフォルニアロケット試したいからサインバルタとのバランスだよな
2017/11/01(水) 20:19:59.77ID:7e5qx9uC
>>867
この薬は30で充分
臨床でそう言う医者が多いらしい
2017/11/01(水) 20:59:45.71ID:IEFsrESh
ロケット始めて3週間だが副作用が目立ってきた感ある 具体的には
・食欲亢進で今コンビニで買ってきたもん食いまくってる
・夕方になると目が辛い 夜の今は平気
・やはり夕方になると軽く偏頭痛と眼精疲労 鎮痛剤効かず
・軽〜中程度の眠気 定時で仕事上がれて体楽なのに一旦寝てしまう
2017/11/01(水) 21:04:08.09ID:G9CNBBx6
>>869
そうなんだ。30mgに戻そうかな。
2017/11/01(水) 21:23:44.33ID:XL2V4UBY
お腹が空くというか異常に口寂しくななって食べちゃうだけ。
すぐ眠れるけど、睡眠が浅いから疲れ取れない
抗うつ効果はほぼ無し。
結論→ゴミ
2017/11/01(水) 21:31:27.63ID:/TITMwaq
>>871
余ったリフレックスで試したけど、30と45に違いは無いように感じた
15と30だと睡眠の深さとか全然違うんだけど、多分不安感が薄くなって熟睡出来てるんだと思う
サインバルタは60飲まんと効いてる感じしないわ
ロケットするなら最初の1ヶ月位は水下痢か超便秘するからビオフェルミン用意しておいた方がいいよ
2017/11/01(水) 23:28:20.19ID:ikULg9aa
>>873
整腸剤とか便秘薬、自前で揃えてるの?
リフレックスとイフェクサーで便秘酷いて主治医に言ったらラックビーとマグミット出してくれたよ
2017/11/02(木) 06:30:39.02ID:q+csDCXm
>>874
どっちに振れるか分からんし、次回診察まで待ってられないくらい酷かったからね
身体慣れたら何とも無くなったけど
2017/11/02(木) 08:35:11.43ID:PPuH8SMj
また怒られるかもしれないけど離脱について書きます。

今やめてから3週間くらいだけど、午前中から活動できるようになった。
やっぱりこの薬眠すぎた。午前中は狂ったように寝てたからね。

あと便秘気味だったけど、止めたら下痢になった。
食欲は変わらず。
気分は若干落ちた気がするけど許容範囲かな。

やめたい一番の理由が口渇だったけど徐々に改善してきた。
チラ裏スマソ
2017/11/02(木) 09:42:58.21ID:8YC21m9r
俺も辞めて4日目くらいだけど朝の起きやすさにビビるね
これから離脱症状がくるかもしれんから恐いけど
自分は口渇の症状は全くなかったな
あったのは酷い眠気と便秘だな
2017/11/02(木) 10:07:56.00ID:dgfefP40
中途覚醒なし(おそらく)で8時間で眠くなく起きられた
こんな寝方は4年ぶりかな?
2017/11/02(木) 11:26:46.34ID:YP3l2Z0U
いいなあ これ飲まないと夜のうちに寝付けないや
夢の中では働いてるから全然寝た気がしないけど
2017/11/02(木) 12:16:28.91ID:yljw61ah
30じゃ全然眠くならなくなった
泥のように眠りたいのに
2017/11/02(木) 14:12:26.88ID:5HzH8Mtc
カリフォルニアロケットはサインバルタかイフェクサーが無難なの?個人差あると思うけど
882優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 17:24:44.59ID:tNcuLqMi
カルフォルニアロケットだめだったな。希死念慮が異常なくらい湧き上がってやめた。
883優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 17:26:54.32ID:tNcuLqMi
口渇もトリプタノールに比べたらかわいいもんだけど、カラカラは不快には変わりない
2017/11/02(木) 17:43:30.93ID:QgN5SchJ
最近喉渇くと思ったらこいつのせいか
885優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 17:50:27.15ID:tNcuLqMi
>>881
SSRIなら何でもって感じだよ。レクサプロ、ジェイゾロフト、サインバルタならやった事ある。
2017/11/02(木) 18:04:36.85ID:UNYcSSkC
レスリン(デジレル)ではダメですよね?
2017/11/02(木) 18:12:03.33ID:tNcuLqMi
>>886
SSRIとNaなんちゃらがカルフォルニアロケットだから。別に本人が調子良ければレスリン+リフレックスでもいいんじゃないかな。
2017/11/02(木) 20:00:10.06ID:iA+wYJMt
ロケットの基本はSNRI+NaSSaですよ
まあSSRIでもいいんだけど
2017/11/02(木) 21:30:17.73ID:q+csDCXm
>>881
イフェクサーは日中の眠気が酷くて、仕事で立ったまま寝てるとかあって無理だったわ
傾眠でなければイフェクサーの方が効き方マイルドでいいんだけど、サインバルタが一番無難かな
890優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 13:03:05.20ID:nwWFl5JN
リフレックス、眠剤としては効き目が長すぎて、、
2017/11/03(金) 14:39:47.01ID:kpGblSBF
強迫観念もひどいんだけど、リフレックスで少しは軽減されるかな。。統合失調症の薬のほうがいいのかな
2017/11/03(金) 16:14:06.63ID:I9uZJEvh
リフレックス飲んでるのに眠れなさすぎてしにたい
MAXにすれば眠れるかな
眠剤マイスリー出てるけどラムネすぎてもう無理
それを医者に言ってもマイスリーにやけにこだわってて「あとは運動でもして眠れるようにしてね」って

ベンゾ断ちはしたけど、こんなに不眠なんだからロヒプノールとか出して欲しい
リフレックスで眠れたのは最初の1ヶ月だけだったよ
2017/11/03(金) 16:17:44.53ID:7o/5OF4J
>>892
運動しろよ
それでも眠れないなら医者に文句言え
2017/11/03(金) 17:07:55.41ID:wX3ZExc7
>>892
眠剤はベルソムラ出してもらったら?
ベンゾ系軒並みダメだったけどこれで快眠出来た
2017/11/03(金) 17:12:06.02ID:UkmhuvGd
>>892
ベンゾ依存ならないように処方に慎重ないい医者じゃないか
2017/11/03(金) 18:04:28.46ID:k+lZcNZr
ベンゾ出さない医者はいい医者だと思うけどね
どうせ耐性付くし、薬がじゃんじゃんエスカレートする

個人的な意見としては、ロヒなんかよりデジレル飲んだほうがいい
よく寝れるし、中途覚醒もなくなる
なぜ使う医者が少ないのか不思議
897優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/03(金) 18:06:00.49ID:nwWFl5JN
ベルソムラ評価がバラバラだね
効く人効かない人ハッキリ別れるみたい
2017/11/03(金) 18:25:43.72ID:0w9+LwZ4
リフレックスのお陰で飯と睡眠取れるからジムいって体力つけて
金無駄遣いしてバイク免許取ったり
パソコン作ったり好きなことしてたらいい感じになってきた
仕事も頑張ろう
2017/11/03(金) 19:24:30.73ID:I9uZJEvh
レスありがとう

レスリン・デジレルはとっくに経験済み
それでも早朝覚醒した
運動は週4回走るのと筋トレ
毎日2時間歩く
仕事もちゃんとやっている

頓服でいいんだよ
週2くらいでガコッと眠りたい
ベンゾ系は、たまに頓服でパニック発作用の安定剤はくれる

ベルソムラか…
次の診察の時に聞いてみる
ありがとう
2017/11/03(金) 19:34:19.68ID:e1kJLBRW
>>895
患者を眠らすこともできない医者はサラリーマンなら窓際のゴミ
リストラ対象

医師免許返納すべき
2017/11/04(土) 04:16:00.83ID:+RFhFDR9
最近リフレックス飲み始めたんだけど
舌がむくんで話しにくくなった
滑舌とか明らかに悪くなって家族からも指摘される
リフレックスの副作用でそういうのある?
いま飲んでる薬との相性もあるのかな
2017/11/04(土) 07:49:29.51ID:/HfFKYGw
他に何飲んでるのよ?
2017/11/04(土) 09:48:34.13ID:vyFJlqEc
この薬2年飲んでるんだけど、体重の増加が多いから相談したら今度食欲増進や太らない
方のレメロンを飲んでみるか提案されたんだけどそんなのあるの?
2017/11/04(土) 09:54:17.65ID:/HfFKYGw
リフレックスとレメロンって同じ薬だぞ
2017/11/04(土) 12:07:27.13ID:6mDpbqLm
>>901
口渇では?
俺も舌が変な感じになった
906優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 15:23:21.63ID:KBHWPUuX
>>903
リフレックス2年飲んで思考が低下したり
認知が鈍くなったりしない?
2017/11/04(土) 15:53:00.48ID:fHZlohla
リフレックスとレメロンって名前違うだけで全く同じ効果なんだが…
大丈夫かその医者?
2017/11/04(土) 16:00:27.59ID:vyFJlqEc
>>906 全然気にならない てか飲まないともっと色々やばいと思うし
2017/11/04(土) 16:06:46.45ID:vyFJlqEc
>>904 >>907 ごめん言い方が悪かった
今レメロンを飲んでるんだけど、太りにくいレメロンと同じ効果がある薬もあるって言ってた
2017/11/04(土) 18:21:08.58ID:mO+rOEgd
そろそろジェネリックにならないかな
2017/11/04(土) 19:20:19.28ID:uokryMDF
>>909
四環系かな
副作用きついぞ、古い薬は
2017/11/04(土) 19:21:00.49ID:S6/o2HHZ
リフレックスと酒は相性が悪くないようだな。
2017/11/04(土) 19:50:56.63ID:lwkrvlsD
いや酒は控えろよ
2017/11/04(土) 20:01:55.05ID:vyFJlqEc
>>911 次の診察でどうなるか分からん 眠気はほどよく慣れたんだけどねえ
不眠もあったからむしろちょうど良かった
2017/11/04(土) 23:09:15.23ID:+RFhFDR9
>>902
他に飲んでるのはサインバルタ、ラミクタール、サイレース、ベンザリンかな
2017/11/04(土) 23:11:11.30ID:+RFhFDR9
>>905
乾いてるっていう感じじゃなかったんだけど、もしかしたらそうなのかもしれない
違う時に喉がやたら乾いて水を飲んでたからそれでむくんだっていう可能性もあるな
2017/11/04(土) 23:55:26.70ID:6mDpbqLm
>>916
多分それが口渇や・・
2017/11/04(土) 23:58:54.61ID:+RFhFDR9
>>917
これが口乾なのか!
ありがとう
明後日病院だから相談してみるよ
2017/11/05(日) 00:01:43.32ID:Nqnmv77f
起きる→眠い→二度寝→変な夢→最悪な寝起き

毎日これの繰り返し
2017/11/05(日) 01:19:23.25ID:TTmorsGK
眠いなら顔洗ったり体動かしたりガム噛んだりすればいい
2017/11/05(日) 07:04:29.44ID:u7w8Hzf+
>>918
精神系の薬に口乾きは付き物だ
氷舐めておくと良いよ
922優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 07:08:42.60ID:hhHGtIlo
リフレックスは切れが悪いから
眠剤に変えたよ
923優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 13:53:51.50ID:C4LW+sUE
薬飲む→寝床につく→口渇水飲む→トイレ→寝床→水飲む→トイレのループする夜が辛い
2017/11/05(日) 14:08:27.72ID:Itkqdgx3
目覚めるほど喉渇くってそれはそれでまずくない?
糖尿病大丈夫か?
2017/11/05(日) 21:02:57.80ID:GT2wgbDd
レメロンって喉の渇きの副作用強かったっけ?
コントミン飲んでた時はほんと渇き辛かったけど
2017/11/05(日) 21:18:27.52ID:5Bkl8FMX
>>925
臨床試験では30%くらいじゃなかった?
結構高いと思う
927優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 06:23:54.09ID:SBx5okOO
リフレックスの切れの悪いダラダラした眠けが苦手だ 

1年慣れることはなかった
2017/11/06(月) 08:33:28.66ID:Di8g9yWy
>>927
2年慣れなかったよ。
ほぼ廃人になってた
2017/11/06(月) 09:44:15.94ID:6ptFug3s
>>927
9時頃に飲んで11時頃に寝る生活
朝3時には早朝覚醒でスッキリお目覚めだわ
2017/11/06(月) 09:53:35.55ID:hbdjO1bg
眠い人って顔洗ったりガム噛んだりコーヒー飲んだりしないの?
931優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 09:54:00.26ID:SBx5okOO
眠るのが目的ならリフレックスである必要はない。
932優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 09:55:13.32ID:SBx5okOO
>>928
いまは他に変えたの?
2017/11/06(月) 10:40:21.13ID:wsRK4lSO
>>932
思いきって止めて今はデパスだけ。
リフレックス飲んでたころはやる気も出ず頭もボーッとしてて、眠くて対人恐怖症にもなった。
抑うつになって最初の3ヶ月くらいは良く効いたと思うけどもっと早く止めれば良かった。

今は人と話すのが楽しくて仕方ない。
趣味もめちゃくちゃ楽しく感じる。
2017/11/06(月) 11:50:22.01ID:xCh/TPdh
>>933
全く一緒だわ
やめてから食費半分以下になったし感情や集中力が戻ったみたい
2017/11/06(月) 12:33:28.47ID:+61Bc+Iy
>>934
ブタマンコw
2017/11/06(月) 13:23:42.16ID:rnYS91sM
まったりしたくて朝1錠飲んだら心臓ドキドキ、息苦しさ、焦燥感が止まらない
これセロトニン症候群てやつ?
937優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 13:51:01.42ID:SBx5okOO
>>933
2年も飲んだリフレックスをやめて体に異変は
おこらなかった?

自分もやめて2週間、調子悪くてどうしようもない
2017/11/06(月) 14:08:38.69ID:wsRK4lSO
>>937
今止めて1ヶ月だけど、最初の2週間くらいは微妙な感じだったよ。
でも3週間目くらいから活力がわいてきた。
便秘と口渇で体臭と口臭が酷かったんだけど、嘘のように治った。

でも辛いなら続けた方が良いよ。
自分は薬に頼ってたら埒が明かないと思って切ったけど成功した。
2017/11/06(月) 14:34:03.93ID:eljhJE57
昨日からカリフォルニアロケット
940優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/06(月) 17:29:47.68ID:BvOiJaYj
リフレックス飲んでから足が筋肉痛みたいな激痛で起ちあがりや階段がむっちゃきついんだけど、他にこういう症状の人いる?
医者もそんな副作用聞いたことがないって言ってるんだけど
2017/11/06(月) 17:30:52.07ID:f8uYiKwt
>>939
そろそろ下痢がロケット噴射始まる頃かな
2017/11/06(月) 21:33:25.05ID:9bdOjxVt
>>933
それリフレックスやめた効果というより
デパスと言うか精神安定剤の影響が大きいと思う
2017/11/06(月) 21:43:29.09ID:wsRK4lSO
>>942
デパスはリフレックスより前から飲んでるよ
2017/11/06(月) 21:56:54.86ID:Z1+pdQzt
15/4mgからなかなか断薬できない
微妙なバランスなんやね、脳みそは
2017/11/06(月) 23:47:03.22ID:+dCN+EIs
全身の肌すっごい乾燥するんだけどこの薬のせいではないかな?
2017/11/07(火) 00:41:50.41ID:pUQZGUIX
秋だからね
2017/11/07(火) 06:34:49.25ID:lPvDM1SP
>>933
デパスやめてリフレックスだけにしようよ
ただの依存症にしか見えないよ
2017/11/07(火) 07:52:59.68ID:ZWHkXWDY
>>947
デパスはとっくに依存症だねw
でもリフレックスはやめたかった。生活に支障がでちゃったから
デパスは依存だけどそれ以外の副作用は無し。
でもリフレックスは副作用が辛すぎる
2017/11/07(火) 11:20:58.43ID:aE95oRZl
どっちかって言うとデパス止める方が先だと思う
950優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 12:06:55.69ID:ahGVLutH
リフレックスをやめれたがデパスが増えてしまっては、改善になってないよ、、 
でもデパスを切るのはもっとつらいだろうな、、
2017/11/07(火) 12:27:15.84ID:ZWHkXWDY
>>950
増えたわけでは無いです。
デパスは10年前から飲んでて、リフレックスは2年前から。
量は一貫して1日寝る前0.5m。
リフレックス+デパスがデパスになっただけ。

デパス依存はもう詰んでるから諦めた
952優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 14:08:03.79ID:aqZicUUs
>>938
俺もやめたことあるが、半年位は良かったが1年後ガタガタになって薬量増えたよ。上手くやらんと結局悪くなる。
2017/11/07(火) 14:15:37.93ID:8lBxK0zF
飲んだらハイになるからとかじゃなくて、眠剤としてならそんなに悪くないでしょ>デパス
954優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 15:17:15.68ID:ahGVLutH
自分も苦しいけれどやめた。
結局は心の病だから。
リフレックスというより、環境しだいだと思うんだ
2017/11/07(火) 16:11:00.81ID:lPvDM1SP
>>953
ベンゾ依存一直線だけどな
デパスは今時のまともな医者ならもう処方しない薬だよ
2017/11/07(火) 16:26:12.88ID:DZDebsN7
>>954
それで治ったら甘え
957優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/07(火) 20:01:15.75ID:aqZicUUs
うつ病が慢性化すれば、金がなかろうが、金銭的に安定しまくって優しい嫁と結婚しようが、子が生れようが、結局生全てがストレス
2017/11/07(火) 20:21:28.38ID:uOeLs1Hn
太るよなあこの薬
やめたら夜間間食なくなったわ
2017/11/07(火) 20:31:48.75ID:X0KPSNpL
まあ太るのは自省すればもんだいない
2017/11/07(火) 20:36:58.12ID:ZWHkXWDY
>>958
そういえばそうだわ
飲んでたころは夜中にコンビニいってポテチ買って食ったりしてた。

今は三食だけ。たまにおやつ食べるくらい。
2017/11/08(水) 01:59:05.73ID:Fb2KlZgF
リフレックスの眠気ってどのぐらいで慣れますか?
またこの薬が抗うつ薬の中でも唯一性機能障害にならないんですよね?
2017/11/08(水) 02:25:57.49ID:3u41xHPG
>>961
自分の場合、日中の酷い眠気は3日でおさまった。今も軽い眠気があるけどコーヒーで乗り切れる感じ
性機能障害は無いけど、唯一性機能障害が無い薬かどうか知らない
963優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 12:42:53.53ID:mADwzfkg
個人差はあるだろうけど、リフレックスは性欲問題なしかな。ロケットやると性欲皆無になる。
2017/11/08(水) 14:10:24.57ID:uVf2Yqg4
雨の日めちゃ体調悪くて笑うw
何でだろう・・
2017/11/08(水) 15:49:14.17ID:8rvc/eyr
天気悪いとダメだよね
胃の辺りの不快感、心臓ドキドキ、ほのかな頭痛などなど…
966優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 16:02:41.08ID:z5RMS9WF
自律神経だね
リフレックスも大いに関係しているはず
2017/11/08(水) 18:34:59.28ID:HB2BvWxn
リフレックス飲み始めてから悪夢がひどいなぁ。
昨日はマツコ・デラックスに股間まさぐられた。
2017/11/08(水) 18:40:04.99ID:446GTyE9
声出して笑ったわ
2017/11/08(水) 18:46:08.87ID:uVf2Yqg4
それは酷い副作用だ
2017/11/08(水) 21:19:30.51ID:eF5FVgjA
>>967
俺も飲み始めてから旅館で浴衣姿のマツコの寝込みを襲う夢を見たことある
2017/11/08(水) 21:28:47.11ID:abBkB+Ze
マジか。無視できない副作用だね。
夢にマツコ(69%)
2017/11/08(水) 22:23:57.56ID:3u41xHPG
自分は仕事してる夢をみるな。仕事好きじゃないのに
973優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 00:03:01.93ID:56QxAfq4
>>972
自分は倒産寸前で解雇になった職場の夢ばかり見るわ。無給で働いている夢や馬鹿にされてる夢やとにかく嫌なのばかり。
2017/11/09(木) 08:18:15.66ID:Zx71yamX
やっぱ天気良い日だと全然違う

ここまで違うと雨の日がさらに憂鬱になりそう。昨日はマジで死にそうだった
2017/11/09(木) 08:46:33.91ID:VV8BvlHe
自分は風が強いのがダメ
風が強いと出かける気にもならない
一人暮らしだからスーパーとか行かにゃ生きていけないんだが、
風が強い日はほんと嫌だ
2017/11/09(木) 12:04:27.88ID:yd6JMx5P
>>973
似たような状況でしたので、心中お察しします。ツライですよね。
飲み始めて2年ですが、夢は初めの頃によく見て、主治医に脳が嫌な事を整理している段階と言われ、今は、あまり見なくなりました。
私の場合、辞める8ヶ月前から、給与を7万下げられ、それについて押し問答等ストレスは、ありましたが、
普通に会話していて、10年以上勤務したのに、上司に最終日にスルーされ、お疲れ様の一言も無く、経費等の立て替え金
を居留守を使われたりして、なかなか返してもらえなかった等で発症、
退職してから1ヶ月後の初診だったため、傷病手当は、受けられず、踏んだり蹴ったりでした。
副作用は、体重5キロ増位でしたが、最近風邪じゃないのに喉の痛みが続いていて、説明書に、無顆粒球症の初期症状で喉の痛みが、ごく稀に出るとあり、血液検査しないとなのですが、クリニックのため別の内科に行かなきゃで、病院行くのが、怖くてユウウツです。
2017/11/09(木) 13:07:34.24ID:QlfY4E+8
5ヶ月飲んで身体は動くようになったけど体重が10kg増えた
でも良くはなったし…と悩んだけど耐えかねて相談したら
「効果はあったけど副作用も強くでちゃったんですね…」と
あっさり別のに変えてくれたわ
今まで世話になったな
2017/11/09(木) 14:59:17.60ID:ssZGLEmz
いいなぁ眠気と食欲すごすぎますと言ったけどもう少し飲んでねとまた出された…
はっきりと薬変えて下さいと言えない私が悪いんだけどさ
2017/11/09(木) 15:23:02.00ID:sOknjeEP
>>978
自分が医学部卒以上の知識あるなら反発すればいい
そうじゃないなら大人しく従え
2017/11/09(木) 16:25:18.52ID:cTafgVCD
一度断薬に失敗して、太った事もあり、ゾロフトに変更したら、不安不眠ひどくなり、戻しました。
よく眠れるし、まぁまぁ効いているから、合っているとは思うんだけど、太るのが、内蔵疾患に繋がりそうで、困りますね。
食欲増は、今は、それ程でもなく、3食自炊低カロリー食なのに、じわじわ増えているので、代謝抑制を感かじます。
薬剤師さんも、体質にもよるけど脂肪を溜め込みやすくなると言っていました。
他の種類が飲める方が羨ましいです。
2017/11/09(木) 16:39:06.09ID:YYIblc3A
太るだの脂肪溜め込むだの甘えてるだろ
腹減ったならこんにゃくでも食ってろや
俺は3年以上45mg飲んでるが体重変動無し
982優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 17:12:40.04ID:4X5auJs4
>>976
リフレックスの副作用で無顆粒球症というのは
初めて聞いた。
自分もずっとのどに痛みが続いていて、心配なので
主治医に電話して聞いてみたらまずありえないといわれた
が、いちおう血液検査してみますかということになった
983優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/09(木) 17:53:45.51ID:4X5auJs4
薬剤の影響で好中球こうちゅうきゅうという白血球の細胞数が減ってしまうのだそう。

定期的に血液検査はやったほうがいいな。
2017/11/09(木) 18:01:05.81ID:D44X1tMd
リフレックスとサインバルタのカリフォルニアロケットですごく体調良くなったけど、半年で体重10kg増えた
今まで7.5mg飲んでたんだけど更にそれを半分に割って飲むことになったんだけど、意味あるのかなあ
2017/11/09(木) 18:15:13.38ID:6WbiA8fP
>>984
それ鬱で体重減ってたのが健常になっただけ
私も鬱になってやっぱり食欲落ちて体重落ちまくったけど戻ったわ
2017/11/09(木) 18:52:27.47ID:QlfY4E+8
>>978
三ヶ月目くらいのときは「様子見ましょうね〜」で流されたなー
例えばだけど
「胃が痛くなっても口寂しくて食べてしまうし
運動するとますますお腹がすくし
太ったことを家族に毎日からかわれるし
鏡を見るのも人前に出るのも苦痛です」
みたいに感じてることを切々と訴えてみるのはどうかな?
こう言おうと思ってたけど後半の二行しか言えなかったから気持ちはとてもよくわかる
2017/11/09(木) 19:32:42.31ID:O7lmGW3q
>>986
感情的でキモい
2017/11/09(木) 20:19:25.45ID:OGymT7jg
次スレ

【NaSSA】リフレックス/レメロン29【ミルタザピン】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1510225355/
2017/11/09(木) 20:20:59.65ID:cTafgVCD
>>982
同じような方、いましたか。
副鼻腔炎持ちで、いつも風邪は喉からなのですが、
今回、風邪の時より軽い喉のヒリヒリ感がずっと続いているので、
もしやと何気に調べたら、ごく稀だが、そう言う副作用が、あるとの事で、気になりました。
薬に反応しやすいタイプなので。
検査で、何でもないと良いですね!
自分も念のため、検査してみます。
2017/11/10(金) 07:59:53.94ID:c977Zq3z
うめ
2017/11/11(土) 03:19:42.34ID:QUxDuTeq
埋め
2017/11/11(土) 08:29:37.84ID:0sEhb8wG
リフレックスって抗ヒスタミン作用のせいで鈍脳になるの?
これ飲むと眠気と同時に集中力の低下を感じるんだけど...
2017/11/11(土) 09:39:38.46ID:nFPlsapa
>>992
明確にその傾向があるよ。
思考力記憶力ともに落ちる
2017/11/11(土) 13:27:20.22ID:aqAHrGmA
まあ精神系の薬はだいたい脳を怠けさせる傾向があるからリフレックスに限らないけどね
2017/11/11(土) 14:29:36.73ID:8V7k0cu2
>>992
そりゃ睡眠薬の助剤にされるくらいだから
まあ翌日にはスッキリだよ
996優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 18:53:51.57ID:Ip2oPMVV
埋めついでにageとくわ。
2017/11/11(土) 21:28:25.03ID:5JKwoKC1
埋めマツコ
2017/11/12(日) 00:25:09.75ID:/JId8rO8
次スレ

【NaSSA】リフレックス/レメロン29【ミルタザピン】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1510225355/
2017/11/12(日) 01:01:19.33ID:/5W6G4eJ
いぶきmoi
1000優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 01:01:35.49ID:/5W6G4eJ
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 78日 19時間 1分 57秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況