X

【NaSSA】リフレックス/レメロン28【ミルタザピン】 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/08/25(金) 05:59:38.53ID:q3R8L2Yw
うつ病治療薬 一般名ミルタザピン について情報交換を行うスレです。

・リフレックス錠(Meiji Seika ファルマ株式会社)
・レメロン錠(MSD株式会社)

一般名: ミルタザピン
ノルアドレナリン作動性・特異的セロトニン作動性抗うつ薬
(NaSSA: Noradrenergic and Specific SerotonergicAntidepressant)

お薬110番の情報
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179051.html

添付文書等
ttp://www.meiji-seika-pharma.co.jp/medical/product_med/item/000186/item_detail.html
ttps://www.msdconnect.jp/products/remeron/download.xhtml

※前スレ
【NaSSA】リフレックス/レメロン27【ミルタザピン】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1494830721/
2017/09/07(木) 12:52:21.00ID:WCFm5B98
>>99
左の耳がジリジリ言ってます。パキシル飲んでた時もそうだったような。気にしないようにしてる。
2017/09/07(木) 13:03:44.88ID:bkOULY7A
パキシルってこんな感じなんだ
サインバルタはもっと不快な感じの音だった
2017/09/07(木) 13:28:37.69ID:h8ErJ/tX
私女性だけど、薬始める時は本当に思い詰めてて
罪悪感もすごいし、不安だし、食欲も皆無で
体型とか体重増加の副作用なんてどの時はどうでも良いと思って吐き気の少ないこの薬にした
でも幸いこれが合ってたみたいで、調子が良くなってきたら毎日の異様な食欲や外見が気になり出した
もうどうしたら良いんでしょうね
2017/09/07(木) 13:30:29.13ID:EKXJ2wfI
レクサプロやジェイゾロフトとどう違うの?
2017/09/07(木) 14:00:19.61ID:u7N6nA9F
>>109
SSRIはセロトニンの再取り込みを阻害して脳にセロトニンいっぱいな状態作る
NaSSaはちょっと語弊があるけど、セロトニンとノルアドレナリンいっぱい作って脳にセロトニンとノルアドレナリンいっぱいな状態を作る

NaSSaで増やしてSSRIやSNRIで再取り込み阻害してやったらもっと幸せな状態になるんじゃ無い?ってのがカリフォルニアロケット処方
2017/09/07(木) 14:24:13.42ID:B/2c+29h
>>105
豚きもい
死ね
2017/09/07(木) 14:25:23.71ID:dNd+HAPw
食欲に任せてくうなら体力あるんだから
その分水泳やランニングの運動しようぜ
2017/09/07(木) 15:23:52.09ID:MH7y22g6
体重増加はある程度までいくと止まるよ
自分の場合は10キロまで増えて止まった
食事制限とか運動はとくにしてない
男で痩せ型ならそんなに気になるほどではないんじゃないかな
女性の場合はちょっと深刻かもしれんけど
2017/09/07(木) 16:42:52.25ID:Fabq91Ow
10キロかおれ2キロまで増量中だが採血データがやばい事になったので食事制限を始めた
運動で落とすのは無理だぞと医師に言われた
2017/09/07(木) 17:06:02.83ID:0xDPTeyV
>>113
女だから体重の心配よりメンヘラで薬漬けなの心配するのが先だろw
2017/09/07(木) 17:07:46.75ID:MnWakxQW
この薬飲むまでは一食プラスおやつ程度だったんだが
空腹感がすごいな、まだ2日目だけど
これしばらくしたら落ち着かないかな
体重はやや太り気味なんで自制しないと駄目か
2017/09/08(金) 17:39:45.74ID:omPJbLFx
あまり皆の参考にはならないかも知れんが、自分はリフレックスを飲みながら体重を10kg落とした。
朝と昼にしっかりと食べて夜は食べなくしたんだ。
最初はそりゃお腹が盛大に鳴ったんだけど、無視して寝る。
2ヶ月位でそれが当たり前になって痩せ始めた。
(窶れてるだけかも知れない。)
家の中には食べ物を一切置かず外食。間食も一切無し。
もう2年以上続いている。
2017/09/08(金) 18:31:21.41ID:IctYf8gN
長時間の空腹は、低血糖症に陥りやすいから、
あまり時間空けない方がいいよ
低カロリー食でも入れてみては…
2017/09/08(金) 18:39:36.08ID:OlAy9TAF
>>117
2年続けてて、肝心の抗うつ、不安作用はどんな感じ?
2017/09/08(金) 19:01:20.74ID:kigp8KPp
2年も飲むのかよ
てか眠剤だろこれ
2017/09/08(金) 19:05:24.39ID:olBjflLk
俺はもう4年飲んでるぞ
こいつがなかったら今も寝たきりだったろう
2017/09/08(金) 19:18:55.49ID:omPJbLFx
>>119
よく効いていますよ。
仕事をやめてしまったのでそういうストレスからは開放されました。
無職で居る不安はもちろん有るけれど、むしろもっと危機感を持たないと駄目かも、
と思う程に平穏に過ごしています。

>>118
低血糖にはなっているのかも。何もしていなくても夕方には疲れてしまう。
でも朝昼の食後の方が眠いんですよね。
14時頃からしっかり目が覚めてくるけど、18時頃にはだるいと云う…
2017/09/08(金) 19:32:36.15ID:4FLFS7dD
>>122
いわゆるフラットな感じなのかな
良い感じに効いてるみたいですね
124優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 20:18:17.47ID:omPJbLFx
>>123
ありがとうございます。
そうですね、フラットです。
でも映画を観るとすぐに泣いてしまうのは治らないので、無感情とは違う感じです。
薬が合わなかったときの(無意味な)焦燥感は全く無くなりました。
2017/09/08(金) 20:18:49.20ID:omPJbLFx
あげちゃった。ごめんなさい。
2017/09/08(金) 22:07:27.73ID:oqsYP9PN
血液検査したら中性脂肪が基準値超えてたわ
173cm65kgだからそんなに太ってるわけじゃないんだが
食事気をつけないとやばいねこれ
2017/09/08(金) 23:58:02.71ID:gDT+L1vA
中性脂肪は薬のせいじゃなくて普段から脂っこいもの食ってるせいだろ
2017/09/09(土) 09:35:06.26ID:EDjgaPzM
5kg太った
2017/09/09(土) 10:44:57.23ID:gZu092o8
痩せてても中性脂肪満載だよ俺

この薬飲んで痩せた人、ナカーマ
肥えたくないから1日1.5食にした
早朝におにぎり1個か2個、昼過ぎにガッツリ
普通に仕事してるから、昼間食わないとシヌ
夜に低血糖気味になったりしてきたら、糖分が入ってる飲み物とかサプリで補充

この薬で仕事真面目に行けるようになったから、すごく助かった
だからせめて肥えないようにする努力は徹底的にやりたい
何もかも薬でうまくいくなんて事はないと思っているから、何かしら努力は必要だよね
2017/09/09(土) 18:37:04.22ID:IthPF8Yt
痩せてるのに中性脂肪たっぷりって運動不足だろ
食事抑えて毎日10kmジョギングすればいい
2017/09/09(土) 22:02:23.61ID:slGX8XFf
先生にリフレックス試さないか?って2週間分出されたんだけど
でもすでに劇デブでもう死にたい。これ飲んだら
ロケットブースターで、もう一段太るんでそ?いやだ
2017/09/09(土) 22:13:31.86ID:NHAKKb4l
そういう意欲が出るアッパー系とは真逆の薬だから難しい
2017/09/09(土) 22:37:02.28ID:ET47AFgv
満腹神経がダウンするよね
2017/09/09(土) 22:58:20.60ID:jgdPVWAJ
バルタのシャンビリまだ治まらないのに走れるかボケ
2017/09/10(日) 05:01:24.34ID:FnvlVjbw
>>130
昔からそう言う体質なんで

運動は毎日数時間歩くよ
フルタイム仕事しながらね
飯は通常の人より食べない
お菓子とかほぼ食べない
2017/09/10(日) 12:42:41.80ID:y73krAwl
昼飯食ったばっかりなのにもう間食したくなる
なんとかならんかなー
2017/09/10(日) 18:13:14.18ID:5L5MqVOF
>>135
脂物食ってたりバランス悪いんだろ
138優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 20:26:58.32ID:1S4WNn6L
効果ない。副作用もない。太らない。

しかし、眠い。

次の診察日に躁転したといって処方中止にして貰うわ。
139優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/10(日) 20:32:13.72ID:1S4WNn6L
>>135
仕事中に歩く時間のトータルが数時間なの?
2017/09/10(日) 21:25:27.63ID:9/MhYfoM
>>138
これ飲んで躁転しないんじゃないか?
俺も変えてもらう鬱がひどくなってきた
2017/09/10(日) 21:43:20.69ID:b6dBz8Zt
わかるかも
飲み始め1ヶ月は過去最高に活動的になれてよかったんだけど
新しく仕事を始めたらまた悪化してきて
休日がほぼ寝るだけで終わってしまう…
2017/09/11(月) 01:26:08.39ID:MMhP8aWH
>>138
基本睡眠薬だからそれで合ってるよ
2017/09/11(月) 04:09:31.27ID:mbr39PPJ
この薬が自分には合ってるみたい
2017/09/11(月) 04:12:03.27ID:mbr39PPJ
飲まないと不安になりそう
2017/09/11(月) 04:18:11.75ID:mbr39PPJ
まだ1か月経ってないけど、慣れてきたら効き目を感じなくなるのかな
2017/09/11(月) 07:19:50.10ID:JLM0e7+N
リフレックス効いている実感はあるが、眠気が全く出ず、むしろ不眠に。
ハルシオン合わせて出されているがそれでも眠れない。

つらい。
2017/09/11(月) 07:46:11.11ID:HnUiA0NP
羨ましい
この薬は眠気が一番しんどい
なんかずっと夢の中にいる感じ
2017/09/11(月) 17:51:43.69ID:/XRx9xBr
寝る前に眠剤と一緒に飲んでるけど
一時間で目が覚める
そのあと覚醒と眠るの繰り返し
2017/09/11(月) 18:10:25.88ID:AQXEmG24
物心ついたときから寝つきが悪くて最低二時間かかってたのに、
これを寝たい一時間前に飲むと即眠れる
副作用も様々だね
2017/09/11(月) 18:14:45.59ID:K4ylLn/1
>>148
俺もその感じが辛かったので色々ため15から30mgに増量して熟睡出来るようになったよ
眠剤はベルソムラと他ベンゾ色々試したけどリフレックス増量が一番効いた
2017/09/11(月) 18:34:46.66ID:uNZBUONF
>>148
俺も同じようなもん
夜中1時間ごと起きて熟睡できない
22.5なんだけど30に増やしてもらおうかな
2017/09/11(月) 23:43:47.44ID:1pfwJbMh
覚醒ってなに(・・?)
2017/09/12(火) 02:56:50.09ID:yJGl8xUq
いつも10時頃飲んでたが、飲み忘れて眠れずこんな時間
今飲んだら会社いけなくなりそうだしな…
2017/09/12(火) 08:21:17.06ID:7+1kGd5x
>>137
アブラ物はたまに天ぷらとかだけ
つーかアブラ物ばっか食ってたら太るんじゃないの?
俺は太ってないし
医者にもかかってるし俺も医者も原因わからないんだから、体質としか言いようがないだろ
「体脂肪と、血液中の脂肪の量は関係ないですから」と医者に言われてる
野菜が好きだから食べるけど、野菜ばっかり食べていたら低タンパク血症になった
それもあって医者から食生活の指導を受けているのと、たまにその病院の医者たちが通っている飯屋に行っておまかせで1食作ってもらって時間をかけて食べる

>>139
仕事ではあんまり歩かない
会社に行くのに1時間以上かけて歩く
帰りは更に遠回りして歩く
休みの日は更に歩く
走るのが嫌いだから
あと、筋トレはたまにする
2017/09/12(火) 13:35:35.11ID:6pzr3wj+
>>154
太る奴も居るし太らない奴も居る
そういう奴は体内の数値として出てくる
体脂肪率が高ければ中性脂肪も高い
痩せてて腹だけ出てる奴もこれにかなり該当する
普段野菜だけ食っててたまにドカ食いみたいなことしてるから食生活偏っててるから体に悪いんだろう
2017/09/12(火) 15:04:37.00ID:JdGTK0b+
眠気が出る人がうらやましい。

全く眠気が出ないどころか不眠ひどい。昨日良質な睡眠をとるには?って番組がテレビでやっていたが、普通でいいので睡眠がとりたい。
2017/09/12(火) 19:33:56.88ID:7+1kGd5x
>>155
あのな、体脂肪率が高いだの痩せてて腹が出てるだの、野菜ばっかり食べてたまにドカ食いとか、俺の事を言ってるの?
もうスレチだからアレだけど、この薬を飲んでて太らないように食欲管理しているけど個人的には中性脂肪が高い、ってのの何が気に入らないわけ?
この薬を飲みながらも太らないように食欲管理出来ているってのが腹立たしいわけ?
ちなみに、太っていない高脂血症患者がいないと思ってる?

俺は体脂肪率は痩せと普通の境界あたり、腹は出ていない(出ないようにジーンズのインチは上げない)、ドカ食いは絶対しないよデブになりたくないから
とにかく、太りたくない
だから気を付けてるんだよ
食欲よりデブになりたくないってのが勝ってるから
この薬を飲んだからって100%全員が全員、食欲を抑えられずに太る訳じゃないんだよ
2017/09/12(火) 20:06:57.96ID:UNpCdntv
イライラすることが増えたら副作用だから教えてねって先生が言ってた
2017/09/12(火) 21:26:34.18ID:FmJR8raY
>>157
ちゃんとカロリー、たんぱく質、脂質、炭水化物等々記録してみろ
脂質とか炭水化物取ると脳内麻薬でるからな
人間どうしても甘えて過剰に取っちゃう奴居るんだよ
2017/09/12(火) 23:38:09.36ID:7+1kGd5x
>>159
遺伝と言う要素もあるんだぞ
俺はコレステロールその他は異常なしでむしろ低いレベル
中性脂肪だけ高い

つーか、太っていない高脂血症で医者にもかかっていると言っているのに、何故ここまで言われる必要がある?
しかも高脂血症スレじゃないし
「へーそう言う人もいるんだ、まあ色々だよね」で終わる内容だろ

太っていないけど中性脂肪が多いと書いただけで、何故ここまで言われる必要が?
炭水化物も脂質もデブになるから通常の人より控え目だ
絶対にデブになりたくない
ドカ食いすると胃がでかくなる=食欲が増す=デブになるからしない
普通のことだろ?
仕事しながらも歩いているし、俺なりに努力はいっぱいしているんだよ
俺に食事のこと運動のこと云々言う前に、数週間で10キロだのアイス食いまくりで30キロ増えた奴に食事の指導しろよ

関係ないけど今日愛犬が入院三日目で急に亡くなったんだよ
さすがに今日は仕事にならないので休ませてもらったけど、明日からまた働かなきゃいけないんだよ
1食も食ってねぇよ
俺だってこんな時くらい泣きながら布団にくるまって引きこもりたい

もうここには二度と来ない
2017/09/12(火) 23:46:44.51ID:4d4kPktF
だからたいした効果もないのにデブになる薬でいいんじゃね?副作用多すぎるわ
俺の主治医は眠らせるために処方したってゲロしたぞ
リーマス出したいみたいだが絶対拒否する
2017/09/12(火) 23:51:29.08ID:ur6A7ULk
リフレックスより効果がある薬あるかな
個人差があるからわからないけど、リフレックスしか飲んでないから。最近慣れてきた
2017/09/12(火) 23:53:43.85ID:4d4kPktF
でたな明治はすっこんでろ
2017/09/13(水) 02:12:59.08ID:8rIcDhve
リーマス+リフレックスだわ。ちなみに双極性障害。他の抗うつ薬より躁転リスクが低いらしい
2017/09/13(水) 11:15:09.00ID:aIjpQksn
>>162
薬の良し悪しは人それぞれ
2017/09/13(水) 11:28:15.66ID:LTYM1Rdf
>>158
イライラ多いから言われたんじゃない?私はそんな説明されてないな
私はレメロンだけど、安定剤は飲まなくて良くなったよ

>>159
あなたの毎日の太らないレシピ教えて
一週間分くらい
私もレメロンで太らないようにしてるけど、他の人の太らない食事ローテーションを知りたい
167優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 12:39:02.34ID:iro/t37n
5日に1回レメロン半錠、他は漢方飲んでるけどやっぱり安定感がイマイチ
なんかモヤモヤソワソワイライラする
3日に1回くらいにしようかな
2017/09/13(水) 12:49:13.61ID:tkF5yub8
毎日飲まないと効かないでしょ
リフレックスて半減期が23時間じゃなかったっけ?
2017/09/13(水) 13:18:41.84ID:+MKQ618K
>>160
遺伝で中性脂肪が高いって思い込みたいだけだろ
食生活徹底的に見直せよ
食い過ぎはダメ、食わなきゃいいみたいな安易な考えだから中性脂肪高いんだろ
自分なりに努力?
努力してないから数値高いんだろ
2017/09/13(水) 13:34:06.13ID:LTYM1Rdf
>>160
うちは父方の遺伝的にコレステロール値だけ高くて、家族で同じ食事をしていても父だけコレステロールの値が高いんだけど

あなたの食事ローテーションの内容を参考にしたいから教えて
遺伝、と言うものが一切ないと言う参考文献も読みたいから教えて下さい
私もコレステロール値は正常範囲内だけど、高めの正常範囲内なので
ちなみに高いのはコレステロール値だけです。
あなたは相当脂質異常症にお詳しいようなレスをされているので、是非御回答の程よろしくお願いいたします。
そして、この薬をお飲みになっているあなたの太らない食事についてどうか詳しくご教授下さい。
2017/09/13(水) 13:37:31.94ID:LTYM1Rdf
うわあ間違えた
上のレスは>>169氏さんへのレスです
2017/09/13(水) 13:42:13.76ID:eO4JvX2K
>>169お前もうやめろよ
この薬で食欲おさえる努力ってすごいと思うよ?
しかもこの薬で働いているなんて自分には無理
2017/09/13(水) 13:58:15.94ID:eO4JvX2K
>>169食い過ぎはダメ、って安易な考え方なの?
じゃあこの薬飲んで食い過ぎて太ってコレステロールも中性脂肪も体脂肪も増えた自分なんか、甘えすぎで死んだ方が良くない?努力して太らないようにしている人を責めるのはどうして?
食い過ぎは駄目だよこの薬に関わらず。全ての数値が上がるから
2017/09/13(水) 15:55:34.84ID:vRkcs5P6
>>171
そのポチポチやってるスマホで検索しろよ
甘えるなカス
2017/09/13(水) 16:08:20.87ID:LTYM1Rdf
>>169
食生活を全面に見直せよ、と言うのは
食生活について医師に相談している人には不適切な言葉ですね。
あなたは医師ですか?栄養士ですか?
レスを見る限りそうは見えませんが。

で、あなたの実践している食事の内容をお教えください。
他人の食生活をそこまでくさすあなたですから、最上の食事療法をご存知のはずですよね。
2017/09/13(水) 16:14:31.53ID:LTYM1Rdf
>>171
スマホやpcであなたの論文が読めるんですか?
私はあなたの最良の食事の仕方を聞いているのです。

まさか2ちゃんだからと適当にレスをして個人攻撃なさっていた訳じゃないですよね?
もしそうなら、あなたにはミルタザピンではなく違う薬が必要な事態になっているかもしれませんね。

では、あなたの最良の食事ローテーションについて語ってください。
2017/09/13(水) 16:16:22.64ID:LTYM1Rdf
ああ、またやってしまった
上記は>>174へのレスです
2017/09/13(水) 16:16:50.00ID:Ni4rAdAW
>>172
じゃあ努力しろよw
2017/09/13(水) 16:27:11.74ID:tnZfNh43
>>175
医師にも栄養士にも思えないなら食事聞かなきゃいいだろ
自分の中で結論出てるだろw
検索することもできない、まともにレスもできないなら死ねや
人に甘えてるからいつまでも薬漬けなんだよカス
2017/09/13(水) 16:34:23.97ID:eO4JvX2K
>>179薬飲んでないのになんでこのスレで暴れてるの?
お薬必要なんじゃない?
181優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 16:35:15.50ID:bxR9ZuEs
駅サイトしてる割にはsageなんだよなお前らw
2017/09/13(水) 16:41:07.06ID:WEQja5Nr
お前ら躁転してるぞ、リスパ飲んでお布団入りや
2017/09/13(水) 16:45:19.32ID:EM9q1um2
この人セロクエルのスレでも太る話題になると出てくるよね
2017/09/13(水) 16:59:02.58ID:oKUiKH8X
セロクエルは一時期飲んでたけど血糖値上がって処方無理になった

ほとんどの薬のスレが太る太る言ってるけど
飲んで寝る前に何だか食べちゃいそうなくらい腹減るんやんな
んで、知らないうちに何か食ってて、起きたら気づく
2017/09/13(水) 17:03:01.96ID:NG+4bVVx
>>184
動物みたい
キモいから死ね
2017/09/13(水) 17:06:16.81ID:oKUiKH8X
>>185
脳沸いてる人みたい
キモいからこのスレからいなくなってくれ
2017/09/13(水) 17:23:22.10ID:6g8SjS7B
>>186
死ねブタ
本能のままムシャムシャ食ってんじゃねぇよキチガイ
2017/09/13(水) 17:51:58.32ID:oKUiKH8X
>>187
何?一々ルーター切ってID変えてんの?
そっちの文章のほうがキチ入ってるやろ
2017/09/13(水) 17:54:45.58ID:oLe9VJkO
>>188
知らないうちに飯食ってる方がキチガイだわ
医療費の無駄だし死ねよブタ
2017/09/13(水) 18:06:28.63ID:oKUiKH8X
>>189
まーたそういう文章書くためにルーター再起動したの?
知らないうちに飯食ってるのがキチなら、睡眠薬飲んでる大半はキチやな

ってかそういうこと書いてて189は薬飲んでなくてこういうスレに
来てるなら、相当な暇人やな
2017/09/13(水) 18:19:57.06ID:O5/T3bdy
盛り上がってまいりました
2017/09/13(水) 18:29:54.90ID:TpbM+JvT
はよセレネース打ってもらえ
193優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 18:34:49.25ID:3PzMHx0/
>>168
断薬する方向で試しにやってる
でも謎の痒みが出るのとたまには熟睡したくて飲んでる感じ
医者もその飲み方で問題ないとは言ってたけど、抗うつ効果はなくて寛解はしてないってことでいいのかな
2017/09/13(水) 18:37:20.87ID:9gRpiQBY
>>190
何睡眠薬飲んでるならって話すり替えようとしてるの?
知らないうちに飯食ってるキチガイ死ねよ
お前はキチガイだ
理性が無いキチガイ
2017/09/13(水) 18:48:22.17ID:oKUiKH8X
>>194
ID変えご苦労さん
キチしか言えんの?
私初めから薬効いてくるとご飯食べたくなるって睡眠薬の話してるんやけど

飲んでも無いやつにそんな事言われてもな
またID変えてここに書き込むんやろ?そっちの文章のほうがそうとうキチ入ってるけどなー
2017/09/13(水) 18:58:10.84ID:WaLz0C8v
>>195
理性がないキチガイじゃん
いい年こいて我慢もできないのかよ
2017/09/13(水) 19:04:07.03ID:Smj5CAL8
>>166
いや、最近このスレが荒れてるから言ったんだけど…
2017/09/13(水) 19:13:28.82ID:oKUiKH8X
>>196
ルーター再起動芸おつかれ、これからはキッチーって呼んであげる
我慢できなくなってるから勝手にご飯とか食ってるんやんか
2017/09/13(水) 19:14:39.53ID:vuAQt79E
>>198
理性がないね
人間の出来損ないだわ
脳ミソに欠陥があるねw
2017/09/13(水) 19:17:27.15ID:SwmnB8Ee
やたら伸びてると思ったら…
小学生か
2017/09/13(水) 19:18:30.06ID:oKUiKH8X
>>199
やぁキッチー
今度は出来損ない扱いか
そっちも出来損ないやからメンヘル板来てるんやろ?
脳みそ出来損ないってキッチーに言われてもなぁ
2017/09/13(水) 19:24:41.08ID:NkdBADpq
>>201
正論言われて反論できないから今度はガキみたいなあだ名付けかよ
理性がない上に精神も未発達とか死ねよw
お前は周りも薬飲んでるから自分と同じだと思いたいみたいだけどお前はこのスレの最底辺なの自覚した方がいいよw
2017/09/13(水) 19:28:22.97ID:hbVwPJs3
5kg増えたと伝えたら、サインバルタに変更になった
2017/09/13(水) 19:30:08.29ID:oKUiKH8X
>>202
キッチーも暇やな
理性が無いのは睡眠薬飲んで寝るまでの間やし、そんな事言われてもなー
自分自身に反論してる人を底辺呼ばわりとかさすがキッチーやな
2017/09/13(水) 19:32:22.74ID:EV8r7z3/
夕食後15mgから飲み始めたけど眠くてたまらない…
寝る前にリーマスとリボトリール飲まなければ行けないんだけど
一時間前に夕食後の薬飲んでるだけに少し心配
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況