X



【新薬】ルネスタ part6 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2017/09/04(月) 18:41:34.62ID:Frt6LzOq
発売日:2012年4月18日

成分(一般名) : エスゾピクロン
製品例 : ルネスタ錠1mg~2mg~3mg
区分 : 催眠鎮静剤,抗不安剤/非ベンゾジアゼピン系/不眠症治療薬

販売元のエーザイのサイト↓
ttp://www.eisai.jp/medical/products/lunesta/



前スレ
【新薬】ルネスタ part5
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1489111292/
0187優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 21:36:22.47ID:jYbz3ee5
半減期がそのまま寝れる時間と思ってる人がいるみたいだが、マイスリーは超短時間で2時間くらいが半減期だから2時間で起きるとかそうゆう話じゃないぞ

寝付きに問題あるだけならマイスリーで寝付いて8時間寝れる人とかザラ
0188優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 21:42:23.78ID:dsJIlyb6
中途覚醒と早朝覚醒だから長いの出されて合わんかった
入眠用の短いので良かったんやなー
0189優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 22:36:30.31ID:LOxXFx3L
>>185
「眠気が残るんです」
「じゃあお薬変えてみますね」
「は、はい...(変えなくていいんだけど言えない...)」

「勝手に変えられたι(`ロ´)ノムキー」

アホか本物のアホか
2度と起きてくんなよ
0190優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 23:46:42.75ID:wDdft+2c
ルネスタ4mgとレンドルミン0.25mg飲んだのにたった2時間で目が覚めた
もしかして不眠が酷くなってる?
ソラナックス追加して寝る

>>186
そうなんだ
まだ通院歴が浅くて知らなかったよ
ありがとう
>>189
2度と起きることがなかったら幸せなのにな
安楽死したい
0192優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/20(金) 09:10:04.17ID:y3szC9mv
寝れない寝れないって言ってるなら薬変えればいい
ロヒプノールやセレネースなどに
0193優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 03:17:55.33ID:rddteTxG
ルネスタ卒業できた
大量に余ってる在庫はどうしよう・・・
また必要になった時のために残しておくべきかな?
0194優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 04:06:23.01ID:XS8lzprl
>>193
俺は貧乏性のせいか捨てれないんだよな
どうしても今日は寝ときたいという日だけ使えば
0195優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/21(土) 07:50:44.52ID:lpBs/CzX
休前日に沢山飲んでガッツリ寝るとかな


次の日眠れなくなるけど
0196優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/22(日) 22:47:40.55ID:LzbYYdoJ
ルネスタ だめ 
あたしに合ってないわ
翌朝、午前中、ずっと頭痛い こわばる感じ

服用1年 飲み始めの頃は良かったけど 飲むのやめるわ
0197優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/23(月) 03:27:16.68ID:ouam9SNV
アモバン10からルネスタ3に切り替えたら眠れん。ルネスタ上限超過の4ミリでかろうじてウトウトできるくらいで、アモバンのような熟睡感はない。
もしかしてルネスタのが弱いの?
主治医はルネスタ1、5がアモバン7、5のジアゼパム換算だからルネスタ3のが強い言ってるが……

あとルネスタは吐き気はするし頭痛はするし、
アモバンと同じ成分のはずなのに
なぜアモバンで副作用なかった俺がルネスタで副作用出るんだ。

眠れる眠れないだけなら薬の強さ(というか換算値)の問題だろうけど、
なんで副作用まみれなんよ。

同じ成分なんだからアモバンに副作用出なかった俺がルネスタで副作用はなんでじゃー

というかルネスタのほうが薬自体が新しいぶん、副作用が減ってるはずじゃないのかー

ルネスタのが離脱症状起きにくいとか苦味緩和とかアモバンの改良のはずで、だからこそ向精神薬指定もされてないんだろうけど、
俺的にはアモバン改悪や!
0200優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/24(火) 03:32:31.91ID:0wveit+w
:::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ  <● > \
:::::::::::::/        ヽ
:::::::::::ヽ         , `ヽ
::::::::::::::`、       (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::|        ,,,,ヽ._
  `、::::::::ノ        ゙゙゙/__)  
、  '、:::::ヽ        \_) 
ヽ、  `ヾ'''゙         ,´   
  \           | 
    ヽ、        ノ
      `` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
0201優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 01:31:49.09ID:gWdzP5pp
11時に寝たのに起きてしまった
よほど頭が冴えちゃってる時以外は2mgで大体寝付けるんだけど
たった2時間で目が覚めてしまう…
0202優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 20:03:14.93ID:A8Ar+2o2
これ3mg2錠に
他の薬を組み合わせて
8時間睡眠してる
0203優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 20:32:45.53ID:A79DJOt0
いちおう眠れてる、あとに残らないのはいいかな
0205優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/25(水) 21:06:31.99ID:cve8g7/I
マイスリーからこちらに移行しました
マイスリーみたいに夢遊病ならないかな?
0208優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 20:53:03.63ID:0AYY0qrf
昼間眠いわ
寝る直前に飲んでたが1時間前にしてみるかな
0209優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 21:12:40.67ID:8piWKnJ3
ルネスタのジェネリック を個人輸入した。
どんなもんだろ?
0212優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 08:39:27.58ID:zK5UcGqe
個人輸入は先発品のルネスタは入手困難
後発品のエスゾピックが一番安くて
3m30錠 1300円くらい
振込み代金入れて 1700円くらい

病院処方だと、
初診料・再診料1200〜1400円
ルネスタ3m30錠 1100円+処方調剤加算(詳細わからない)
合計 約2500円〜 + 交通費 + 通院時間ロス

個人輸入のほうが安いに決まっていますよ
0213優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 13:32:57.98ID:QBWVxm9/
医者行って高くても正規品の薬を買うか、
安いがどこで作ってるかわからないようなジェネリック買うか
悩ましいね
0214優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 16:42:04.08ID:rdt5tuLe
後発品でもちゃんと国内で承認・流通してるものならいいけど、輸入は怪しいから嫌
0216優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 18:04:11.92ID:9h/yNR9K
病院処方だと別の件でも毎月医者いってるけど、病院自体に払ってるお金は処方箋込みで1000円位、後ルネスタ3mg×30だと三割で927円だね。よってルネスタ単体で病院通うとしても個人輸入よりも安いし、何より正規ルネスタだから。
まあ、ルネスタ単体でも眠れないから、マイスリーとデパス(0.5mg)も貰ってる。内科で貰えるギリギリかもだけどね。
0217優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 18:59:37.54ID:McMPBMMK
ルネスタニガくて半日以上苦い…
飯食っても歯磨きしても苦さが残る…
0218優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 19:09:32.38ID:8Mr0De2b
一日中苦いよな
もう少し短いのがいいんだがアモバンはこれ以上なのか…無理ぽ
0219優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 20:42:07.41ID:zK5UcGqe
睡眠薬が苦いのは
副作用じゃなくて
犯罪に使われないようにわざと苦くしているんだけど
味覚障害が出るようじゃ本末転倒だよね

飲み物に溶かしたら、真っ青になるとかもやめて。。。。
0221優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 21:33:47.15ID:GuC1YJ7t
これの苦さはもう慣れたけどな
知らないうちに落ちて7時間位は寝れてる
たまに飲み忘れた日も普通に寝れる
よくできてるよ
0222優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 22:16:34.81ID:nGa3LvHf
多少苦いけど慣れた
むしろ翌朝の水がノンアルビールみたいで美味しい
0223優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 22:33:56.40ID:McMPBMMK
服用して30分でニガー
アモバンはもっとニガいのか
0224優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 22:57:14.12ID:IgDVsuRj
ゾピクールは苦味に耐えられなくて止めた経験がある
ルネスタは苦味が軽減されているので許容範囲
0227優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/27(金) 23:54:18.31ID:5V1gYsdn
ルネスタだけだと中途覚醒してしまうんでユーロジン追加してもらったけど全く効果なかった。
まだデパス追加の方がマシな感じ。
みんなはどんな飲み合わせしてる?
0229優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 13:13:30.19ID:WNO7LA/U
>>216
薬価は同じでも他の部分は一律じゃないから支払いは人や薬局によって変わるよ
病院までの時間、待ち時間、交通費考えてどっちを取るかはその人次第
たった数百円浮かすのに病院通うのは面倒だろ普通に考えて
0230優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 15:45:32.21ID:NjrMGvNP
確かに近所の病院だけど待ち時間とか苦痛。終わったと思ったら
処方箋薬局とか。アレとっととAI化して欲しいNo. 1だわ。
0231優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 16:37:39.56ID:qi0uPejK
院内処方のクリニックに転院しる
薬の調剤料も安くなるぞ
0232優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 18:00:43.65ID:1+WWI8eB
院内処方の古い病院通ってたがルネスタみたいなハイカラなのは出なかったぞ
ベンザリン!ジプレキサ(!?)で死んだわ
0233優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 19:36:23.96ID:/Hqb4a8D
院内薬局は薬の種類が少ない。
普段処方しない薬の在庫を持たない。
だから医者が院内薬局にある薬からしか処方しない。
いいことなんか何もないべ。
0234優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 20:15:38.92ID:S0mowdvL
味覚障害みたいな副作用これかアモバンのせいな気がする
0235優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 09:28:03.15ID:hLLHDSoV
中途覚醒するようになった。 
目覚めも気持ちが悪い
0236優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 12:16:52.77ID:48NiiTiO
個人輸入したものを昼間にも飲んでる
落ち着くのでいい
0237優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 06:42:50.54ID:wVgQAzsk
寝付きが悪くなった
眠気がこない。
0238優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 09:31:27.56ID:wVgQAzsk
3mg飲んで3時間も眠れない
0239優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 10:04:22.77ID:wVgQAzsk
中途覚醒してしまってだめだ
0240昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2017/11/01(水) 11:11:50.67ID:3Qd/9Yp5
>>218-

製薬会社のサイト見ればすぐ分かるようなことも見ずに
デタラメばっか並んでるな。
「ネットの情報はデタラメ」を地で行く書き込みばっか。

・苦くしてるのはわざとじゃありません。
ルネスタの開発にあたって苦味を取り除けなかっただけです。
というより苦味の原因自体がよく分かってません。

・悪用防止のために苦くするなら薬自体を苦くするでしょw
ルネスタやアモバンの苦味は後から来るものであって薬自体が苦いわけじゃないやんけw

・アモバンのほうが苦いというのは一般論で、
実際は個人差のほうが大きいです。
ちなみにデータ上はアモバンの苦味発症率のほうが遥かに少ないです(データが古いから参考にならんが)。

・なお僕はアモバンは全く苦くないがルネスタは苦いです

・ルネスタは苦味が発生する人は約38%です。
つまり苦味が発生しない人ののほうがわずかに多い理論値です。
苦いと書く人が多いからまるで苦みが当たり前のようになってますが、
そういう書き込みが目立っているだけの話です。離脱症状の話なんかと同じで、出ない人は書き込まないが出る人は書き込むから、まるで離脱症状が当たり前だと錯覚するのに似ている。
0241優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 11:50:59.01ID:OjC6Z/WB
ハイプナイトとても良いな
寝たい三時間前くらいに飲むと普通に効果ある
俺はマイスリーよりええわ
0243優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 12:20:37.44ID:kh26m/Ea
感覚として
効いてようが効いてなかろうが
薬飲んで布団に入って目をつぶってると
いつの間にか寝てる
0244優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 13:00:33.05ID:BegoJwks
>>241
羨ましい…
寝れない癖に怠さだけはあるわ一日中苦味が残るわで自分的にはデパスのパチモンに劣る糞薬認定
0245優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 18:20:21.63ID:YapfmG2o
今通い始めたところが病院三軒目なんですがどこに行っても毎回毎回ルネスタ処方しようか?と聞かれます
苦いと聞いてるので辞めてくださいと言ってるのですが、そんなに効くんですか?苦味はどうなんでしょうか?
普段はマイスリー10mgで最近飲んでも眠れない日があると告げたところ処方を持ち掛けられました
0246優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 18:35:55.37ID:DUP8GOnf
>>245
人によるんだろうけど、これが苦いなら苦味のあるものはほとんどダメになるのでは?
短期間出してもらって試してみればどう?
0247優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 19:17:58.79ID:r58Lypu+
>>245
俺は一日中口が苦いわね
でもキレもいいし熟睡できるしいい薬だよ
0248優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 19:28:49.76ID:2UcpKaZS
>>245
自分は午前中は軽く苦い程度。他の薬より副作用少なめっぽいのでファーストチョイスなのかも。
ただ効き目マイスリーとかより弱めと聞くね
0249優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 21:54:49.32ID:xCc5euS6
オレは苦味全く感じない
コーヒー好きなのと関係してるのかな
0250優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 22:58:13.07ID:JxxM2OCy
俺も苦味はそこまで気にならないな
多少の苦味に気が付く程度
そして俺はマイスリーより自然に眠れるんだよなぁ
0251優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 14:20:32.63ID:lf7YZoE2
錠剤をオブラートでくるんで飲んだら苦味は軽くなるかな?
0253優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 17:00:40.10ID:yPzDZ8Is
3mg3錠飲んでも全然苦くない
割って飲んでも苦くない
家族に少し飲んでもらっても苦くないと

遺伝的な体質?
0254優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 18:19:49.46ID:uJWqSljV
>>251
飲むときに溶けて苦いのは防げるけど、翌朝の苦味は唾液自体が苦くなってるから防げない
0255優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 19:21:12.26ID:lxPGNER3
飲むときに溶けて苦いのはわかるが翌朝に苦味は感じないな
0256優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 20:40:52.55ID:BPWIS15N
アホか
オブラートに包んで解決できるなら製薬会社が糖衣でも着せてとっくに解決してるだろ

お前よりは製薬会社の人の方が遥かに頭いいぞ
0258優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 22:57:15.94ID:J+ntTZ/J
院外処方でダブルの待ち時間?

診察省いて処方箋だけ発行してくれる病院に行けば何人待ちとか関係ないぞ

診察せずに処方箋だけというのは精神科では見かけないが、内科や整形外科や皮膚科ではごろごろあるし、ルネスタならそうゆう診療科でも処方されるはず
0259優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/02(木) 22:58:52.09ID:J+ntTZ/J
>>256
確信犯的に薬害をもたらす薬を次から次に生む製薬会社の人が頭いいとは思えん
0261優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 03:44:27.78ID:Cmgb+IV+
朝方もうろうとしたり記憶なくすことが最近多くてやばいんだが、同じような人いる?
ググってもルネスタで健忘とかもうろう状態出たって話全然見ないし、自分解離持ちだからそっちのせいなのか判断つかなくてな
0262優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 09:07:07.73ID:Z5i3oeTo
夜飲んで寝るまでの記憶がないことはある
朝は普通に起きてるが
0263優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 11:37:43.75ID:IygM7ip1
普段、導入剤を飲まないためか
ジェネリック1mg 2錠飲んだら確かに寝れたけど、起きても眠い眠い
あくびが止まらん
0264優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 11:42:20.52ID:IygM7ip1
マイスリーだと「あ、これは眠い、眠れる」って思うけど
ルネスタはそういうのは少なく横になったらいつの間にか寝てるって感じ
0265優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 12:42:01.89ID:9XoTnM0N
俺は逆だなあ
マイスリーは突然気絶する感じ
眠気はあんまり出ない
こっちは眠気が出てきてウトウトする感じ
0266優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 13:50:02.50ID:5YK+RlMN
マイスリーは眠気感じるね
起きてられない

ルネスタはそんなに眠くならないけど横になるといつの間にか寝てる
0267優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 14:45:41.27ID:Wh3nqw60
それのせいか昼寝しようとしてもイマイチ寝れたか曖昧なまま
なんだよね。夢の記憶が残った感じで我に帰るとああ寝れてたと
思うけど。やはりネムネム感覚が事前に欲しい。
0268優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 15:25:52.06ID:KBHWPUuX
ルネスタ、長期で飲んでる人、体調悪くないですかね
0269優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 17:57:24.11ID:gcqofuH7
ルネスタの専門スレあったんだ
ルネスタはアルコールと一緒に飲んでも幻覚見たりしない?
0270優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 19:37:03.25ID:mnfMnc5X
ルネスタは、なんかうまく言えないけど、
少量でも気持ち悪いよ。
多いと翌日頭痛必至。

アモバンのほうが全然マシだった。
0273優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 19:48:30.67ID:mnfMnc5X
>>271
個人輸入できるのは、ルネスタのジェネリックくらいしかないからねえ。

合う人もいるだろうから、とりあえず飲んでみたら?
0274優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 19:51:46.12ID:gcqofuH7
>>272
引っ越して通ってた病院行けなくなったからマイスリーの代わりにルネスタ個人輸入したんよ

>>273
届くの1週間後ぐらいだけど試してみます
マイスリーの幻視が好きだったんだけど、ルネスタは幻視は起こらないっぽいね
0275274
垢版 |
2017/11/04(土) 19:52:37.91ID:gcqofuH7
あ、ルネスタのジェネリックです
0276優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 19:55:35.13ID:yABEobKM
>>269
酒と一緒だと記憶は飛ぶ
何か食べた後があったり、部屋片付いていたりもある
0277優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 21:05:35.97ID:mnfMnc5X
>>276

食べたり、掃除は記憶が消えていてもいい。
問題はメールと電話だ。
あれはやばい。
0278優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 21:18:26.81ID:8AkFarfV
>>277
ツイッターでやらかしたことある
全世界に向けて恥を発信してしまった
0280優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/04(土) 21:53:04.32ID:75AavNEd
ルネスタ飲んで飲酒ネットは飲酒運転並に危険だからやめとけ
0282優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 13:26:39.05ID:K7vM31fp
今回エスゾピックの2mg買ってみたけど、ハイプナイト2mgとほぼ同じ効き目かな。
錠剤の大きさが一回り小さいので飲みやすくはなってる。
エスゾピック2mgが青、他は不明、ハイプナイトの方は1mg(白)2mg(ピンク)3mg(青)だった。
苦味に関してはどのルネスタ系にしてもほぼ同じ、アモバンに比べたら全然楽。
0284優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 22:14:13.29ID:NeFoewdt
あートレドミン処方してもらえずにルネスタ渡された
通販で買うしかないのか
0285優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/05(日) 22:15:04.69ID:+j/W75De
JISAで毎回買ってるけど
いつまでもクレカ決済復活しないから次から買うとこ迷うなあ・
Sゾピが3ミリ90錠で3900円なのは魅力だが、
クレジット決済に規制でも入ったのだろうか・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況