>>244
まず最初にありがとう。最愛の彼女にも見放されて誰にも相談できずにいたんだ…
貯金は転居に伴う諸々を差し引いても1年食い繋げるくらいにはある筈
ただ円満退職するには再就職先と転居後住所を胸張って言えるくらいじゃないとやばい
人事書類で必要なんだってさ それでいつまでも決まらないから重圧をかけられている…

支援センターは基本的に手帳無いと門前払いだし、申請したら周囲の強い反対で取り下げられた。
今一番必要なものをネットで探してもボッタクリカウンセリングしかみつからなかった…

引越し期間については大変参考になりました。なんとかなるのですね。少し気が楽になりました。

彼女はとても人間的に素晴らしい人で、当初は障害に理解を示してくれてたんですけど、次第にあそこは受けるなとか、
公務員になれとか要求がエスカレートし、終いに定型の常識を押し付ける典型的なアレになってしまい、非常にショックでした…
仕事ができない中で、少しでも適正のありそうな職を探すのは、間違った事なのでしょうか。
世の中が甘くないからこその選択に、考えが甘いだの言われるのは、非常に屈辱的で気に病んでいます。
(口調変わってるのは気になさらず。 書きながら落ち込んできたので…)