X



Lexapro/レクサプロ 30錠目 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/09/26(火) 00:18:29.27ID:r511HuSf
2011年に国内承認された選択的セロトニン再取り込み阻害薬(SSRI)
レクサプロ(一般名:エスシタロプラム)のスレです。

製品情報(添付文書等)
ttp://www.mochida.co.jp/dis/index/lex-h.html
ttp://www.mochida.co.jp/dis/medicaldomain/psychiatry/lexapro/index.html

おくすり110番の情報
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179054.html
Wikipedia:エスシタロプラム
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%82%BF%E3%83%AD%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%A0

前スレ
Lexapro/レクサプロ 29錠目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1497930546/

■次スレを立てる方へ■
・スレタイのカナ部分は必ず全角で(※半角カナを使わないこと)
・スレ番(○○錠目、Part○○等)の数字が間違っていないか確認を
2017/10/22(日) 19:58:25.10ID:/sYTbOHp
>>367
短期間の胃腸炎などの場合は食べないことにより治る
長期間の慢性的な下痢の場合は胃や腸に食べカスなど固形になる要素が少ないあるいはない状態になる
すると胃腸はそれ用の動きをするようになる
こうなると胃腸の自然治癒を待たねばエンドレス下痢
もちろん栄養面でも怖いものがある

長期間続いていて固形物の摂取が躊躇われるほどなら胃腸科に受診し検査、処方(次第によっては点滴)を受けるべきだが
もしその意思がないのならリハビリのように食べ物を少しずつ慣らして食べなければいけない
369334・336
垢版 |
2017/10/23(月) 10:41:28.71ID:SDe8K8CH
>>368
詳しくありがとうごさいます。
368さんはレクサプロによる下痢の経験者さんですか?
私は今まだ下痢5日目で短期の状態ですが、食べ物を食べて慣らしたほうがいいのか迷います。
もし、食べ物をいれて慣らしてうまくいった、などのご経験があればお教えください。
2017/10/23(月) 10:51:04.79ID:61HLqbh4
この薬を飲み始めてから、白い液のほうが便秘です
一生懸命乳搾りをするのですが出ません
2017/10/23(月) 11:01:06.56ID:2JSA/nDB
レクサ止めたら性欲戻る
2017/10/23(月) 11:22:47.70ID:SenTUIdw
>>371
減薬したら性欲が戻ったけど、それはそれで困ってる。
2017/10/23(月) 12:03:15.10ID:3Bfhy8Ty
もうすぐ断薬1ヶ月なんだけどシャンビリがおさまらない(´;ω;`)
2017/10/23(月) 16:35:49.81ID:AB6eoRBS
レクサプロにレメロンをプラスされたら、あっちの方は回復したわ
2017/10/23(月) 20:42:50.90ID:z6CmGZiO
1日10mgを4分の3に減らして減薬開始
2017/10/23(月) 22:11:06.54ID:c6uA8J0u
>>373
パニック障害で微量でもカフェイン摂ったりしてない?
2017/10/23(月) 23:22:07.56ID:qUbhMhun
色んな精神薬飲んできたけど副作用は感じても作用はよくわからない
だから自分はうつじゃないんじゃないかとか考えたりする
いくつかの検査で結果はうつと出ているけどこの薬も効いてこない
よくわからない 効果ってどうやって感じたらいいの
2017/10/23(月) 23:26:46.59ID:/LJQCfCL
希死念慮がなくなったから効いたと実感した
2017/10/24(火) 02:26:18.55ID:G9FD1iw/
改善は体感しにくい
改悪は体感しやすい
何事にも言える
2017/10/24(火) 14:12:26.84ID:hnH3uf5h
>>376
手の震えとか動悸、息切れで飲み始めたけど一応、自律神経失調症で診断されてます。

カフェインは朝や仕事中でよく摂ってる…。
シャンビリと関係あるんでしょうか?
2017/10/24(火) 14:24:51.06ID:Fl2mg9LA
>>377
はじめての抗うつ薬がリフレックスで、それから2ヶ月くらいリフレックスなんだけど、副作用だけで肝心の鬱に効いてるのか効いてないのか。。他の薬を試したいけど、また効いてるのか効いてないのかわからないのが続いたら、めんどくさい…だからずっとリフレックス飲んでる
2017/10/24(火) 14:26:45.83ID:Fl2mg9LA
自分に合った抗うつ薬が見つかるまで時間とお金が必要ってことか
2017/10/24(火) 14:42:21.52ID:JaafZxQR
なんでこのスレに居るのか
2017/10/24(火) 15:24:13.20ID:8JZTA2Iq
>>380
烏龍茶、紅茶も含めて3日ほどカフェイン全断ちしてみたら?
パニック障害にカフェインは基本禁忌ですし、そもそもの症状がカフェイン過敏性かもしれない
2017/10/24(火) 17:44:40.95ID:hnH3uf5h
>>384
なるほど。。
私はコーヒーをよく飲みますので気をつけてみます。アドバイスありがとうございます。
2017/10/24(火) 23:41:03.23ID:rF0CEqwt
うつなど精神系の疾患の一部にはカフェインの興奮作用がよくない方向に働く場合があると
見聞きした事がある
カフェインで元気が出た”つもり”になるのがいけないらしい
その間に活動するとセロトニンを浪費したりしてしまうのかも
特に鎮静させる方向の薬を飲んでる人は要注意かもね
ただ、どの程度の飲用まで許されるのかわからないが
2017/10/25(水) 00:25:50.90ID:qX07KWKc
個人差あるだろうな
自分はイライラするからコーヒーやめたらイライラ解消した
たまに紅茶とコーラ飲むぐらい
2017/10/25(水) 01:01:36.60ID:UwBPDu3j
あったかい紅茶は好きで飲むけど問題ない
コーヒーはお腹下すし頭痛くなるしダメ
元の体の相性もあるだろうね
2017/10/25(水) 13:37:03.72ID:8Bb+PqgC
少し前まではイキにくくてせいぜい遅漏程度の症状だったが
最近じゃAV見てもほとんど立たなくなってしまった
でもVRAVだけは行ける
2017/10/25(水) 17:23:34.35ID:qbL4FINt
かわいい女子中学生小学生を見てもムラムラしなくなってしまいました
こないだ下校途中の子の後ろを歩きながら、ポケットに手を突っ込んでにぎにぎしたら
ちょっと大きくなりました
2017/10/25(水) 18:03:44.69ID:w/kIQb1s
ポケットに手入れてチンコ触ってるやつってたまにいるけど、それバレてるからやめたほうがいいよw
学生時代にそういうやつ見かけると「あれキモいね」ってみんなでヒソヒソ話してたわ
2017/10/25(水) 19:10:57.31ID:yQEZExBL
スレチだけどそういうやつ学生の頃いたなー
本人は気づかれていないとでも思ってたんだろうか
2017/10/25(水) 20:26:44.14ID:qbL4FINt
>>391-392
自分で言うのもなんですが、高身長でイケメンなのであまり警戒されてないと思います
知らない女子中学生も笑顔でよく挨拶してくれます
待ちで女性とすれ違う時に視線を感じます
2017/10/25(水) 21:07:17.57ID:pRvJUere
統合失調症
2017/10/26(木) 09:06:58.70ID:BXfSLQ9H
今は、キモいな危ないやつだなと思ったら犯罪予防の為に自分から挨拶しましょうねって教育になってんだけどね
396優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/26(木) 17:39:04.27ID:nm/YcCvE
いやおれマジイケメンなんで統失とは違うんだよなあ
2017/10/26(木) 21:33:28.05ID:5zf4xnTV
柿の種柚子胡椒味は大して美味しくなかったな
やっぱりレクサプロにはわさび味が合うわ
2017/10/26(木) 21:43:49.54ID:YmQCzX3X
これ飲んで1時間後には寝てる
2017/10/26(木) 22:00:01.22ID:FZ+X0Zpi
>>395
そんな事わかっている。
しかし笑顔で目を見て挨拶する子がほとんど
不審がって挨拶するなら不自然な子がいてもおかしくない

挨拶しない子でもすれ違いざまに髪の毛を触る仕草をする子が多い
それは自分をよく見せようとする心理の現われであり、キモイデブとすれ違ってもそんな事はしない
2017/10/26(木) 22:17:49.05ID:8QfioqdW
ちんこたたねぇ
2017/10/27(金) 16:01:15.08ID:KiPRZ8aG
フルおっきするけどでない
最近ジョギングをした後、パンツが精液臭くなってきた
溜まりすぎてるのが、運動によって前立腺が刺激され漏れてきてるのかな
すごく不快
2017/10/27(金) 16:37:43.95ID:KiPRZ8aG
おっと、「不快なのはお前の書き込みだ!」と思ってるちゃねらーのみなさん、ごめりんこ
2017/10/27(金) 18:55:22.53ID:ImO5SwZ2
離脱症状でさむけがでた。
医者はあったかくしとけとしかいわないが。
さむけにはどう対処してますか?
これが一生続くのか?
2017/10/27(金) 19:44:21.23ID:sSp9JIAU
シャツの上にユニクロの薄いダウンベストを着ている。
その上にカーディガン。
肌着はヒートテック。
保温するんだ。
2017/10/27(金) 21:50:39.73ID:mTEt0Xf0
医者は弾薬するならまず1日おきで試して、っつーんで実戦中。
2017/10/27(金) 22:04:44.85ID:iCjKBkwe
>>405
普通は半錠にするとかじゃないん?
407403
垢版 |
2017/10/28(土) 00:31:05.07ID:64PZBK4T
>>404
ありがとう。
404さんは、さむけの症状どれくらい続いてる?
自分1週間続いてて、結構まいってる。

経験者のかた、これってある程度したらおさまります?
2017/10/28(土) 06:20:43.87ID:DHox5m8q
>>407
急に寒くなってから2週間ぐらいかな。
そのうちに慣れると思っている。
見えないところで、こっそり衣替えw
409優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 11:51:58.96ID:64PZBK4T
>>408
副作用ですか?
離脱症状?

ほかのかた、さむけがでたけど
なおったというかたいます?
2017/10/28(土) 11:57:11.16ID:DHox5m8q
>>409
減らしつつあるところです。
411優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 12:34:24.01ID:64PZBK4T
>>410
自分は勝手に中断してあわてて元に戻してる。。。
お恥ずかしい。
412優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 13:44:39.84ID:+DXOh5oI
鬱から双極に診断名変わった時に、レクサプロ2錠、アモキサン3錠一気に切られたが、2週間離脱で悶えた。

地面が揺れる、光の明滅、吐き気、目眩、ゾワゾワ感、ほとんどねれなかった。それで車運転して仕事行ってた。クローズだったから。地獄だった。

今となってはどっちの離脱だったのかわからんが、覚せい剤にだけは手を染めない決意がさらに固まったよ。よっぽど躁転してたんだろね。一気に切るなんて
2017/10/28(土) 14:27:37.02ID:3NIuaFP+
>>405
隊長! 受診をさぼって弾薬が足りません!
414優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 15:08:23.70ID:64PZBK4T
>>412
クローズって何でしょう?
2週間我慢したら
症状なくなりましたか?
415フランシス・ベーコン
垢版 |
2017/10/28(土) 15:17:44.41ID:qjx4wjHL
今日は雨だね
大丈夫?
けど荒らしに火に油注いじゃだめ!
構ったり反応するやつがいるから
荒らしが居座るんだよ
これ見て落ちついて

http://i.imgur.com/LSyXQCj.jpg
416優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 17:59:38.65ID:mZ7P8/ny
>>413
今すぐ医者に飛び込め!
検討を祈る!
417優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 18:13:19.81ID:+DXOh5oI
>>414
職場に内緒のこと。たぶん2週間。あまりにきつすぎたから、いつ抜けたかわからない。
418優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 18:28:10.59ID:64PZBK4T
>>417
今はレクサプロは飲んでないのですか。
体調やメンタルは悪くないでしょうか。
419優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/28(土) 22:21:59.04ID:lfHFCefU
>>418
飲んでませんよー。抗うつ剤としてサインバルタのまされた時期がありましたが、これも離脱がひどかった。どんなに落ちても抗うつ剤だけは手を出し出さない決意をしました。

基本双極に抗うつ剤は禁忌ですからね。鬱病の方は、第1選択肢じゃないでしょうか?希死念慮がひどければ、アモキサンやクエチアピンとか
2017/10/29(日) 00:46:54.26ID:kmM1mCeu
サインバルタとエビリファイ飲んでるけどこれが追加になった
これでうつ病良くなればいいが
2017/10/29(日) 02:42:49.19ID:qgrX0Sya
喉の乾きで起きた
悪夢ばかり
現実にも楽しいことない
水飲んで寝る
2017/10/29(日) 05:41:49.97ID:j2qYfFs8
多剤処方なのでは……量まで知らないからなんとも言えないが
423優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 09:03:41.42ID:TFbvRIzx
20r飲んでます。気持ちが落ち着いて不安感が軽減された。意欲の向上ははっきりわからないけど。
424優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 11:19:07.59ID:Sy24zEHE
夢見が悪い人は寝る前に甘麦大棗湯
425優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 12:44:30.86ID:r06Ytk17
>>423
意欲だけならアモキサン。
426優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 12:49:14.13ID:r06Ytk17
>>399
それが統失の症状なんだって。医者に話してクスリもらいなよ。逮捕される前に
2017/10/29(日) 14:50:14.86ID:k9qwq/vm
眠気が出るのはがまんするしかない?
2017/10/29(日) 15:00:08.21ID:0iHOZ49f
>>423
副作用はどうですか?
2017/10/29(日) 15:05:33.27ID:ZJ4RDuuR
飲んで一年近く経つけど眠気と悪夢はだんだんマシになってきた
悪夢に関してはほとんど見なくなった
430優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 15:51:08.90ID:TFbvRIzx
20r飲んでる者です。これといって副作用は感じませんね。強いてあげれば、最初だけ吐き気があったけど。
2017/10/29(日) 16:24:03.59ID:qgrX0Sya
一年たつが未だに悪夢みる
悪夢ばかりで起きたあとも憂鬱になる
2017/10/29(日) 16:33:22.11ID:k9qwq/vm
これ飲みながら会社に行っている人、
眠気がある場合、がまんしている?
まわりにばれたりしない?
433優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/29(日) 16:45:17.42ID:r06Ytk17
>>432
会議で居眠りしてます。ただのだらしない奴と思われてるだろうな
2017/10/29(日) 16:59:24.98ID:k9qwq/vm
今休職中で、復職には、これの眠気が
障害になりそう。
もう戻れないかな。。。
復職には、いまかかっている主治医ではなく
産業医の面談必須なんだが、
レクサプロのみつつ
それをくぐり抜けた人いる?
2017/10/29(日) 17:02:29.80ID:HKRIW6cF
自分もちゃんとした仕事は無理だと思って夜間に働いている
前の会社には大変恩義があるからその内戻りたいと上司には伝えているし、
いつでも戻ってこいと言われてるが減薬断薬の時が怖くてまだ戻れない
2017/10/29(日) 19:07:30.27ID:n9s9K/uG
>>434
主治医に減薬したいことを相談したら
とうかな?
2017/10/29(日) 20:31:01.57ID:dVAindcF
>>391
俺やん
同級生に指摘されて恥かいた
2017/10/30(月) 02:26:31.34ID:aqkX1EGZ
嫌な夢を連続ドラマのように観ている
昨日の夢のことを誰かに話してる夢
一旦起きても、またその続きが始まる
ふと目が覚めると、夢の中の自分の台詞を実際にぶつぶつ呟いている
そこから何だか過去や現実をたくさん連想してしまって、何もかも投げ出したいような、でもそんなこと絶対できない
439優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 02:35:06.80ID:MhqdUC+P
>>438
医者に話した方がいいよ
自分もレクサプロと他に2種類服用している時にそうした夢を見ていた
明らかに夢から覚めたと自覚しながら、起き上がって空に向かいパンチしていた。
1種類減らしてもらったら、おかしな夢は見なくなった
2017/10/30(月) 08:08:52.89ID:Yk75UeVc
これ飲みはじめてから口唇ヘルペスがひどくなったんだけど何か関係あるのかな?
食欲落ちてあんまり食べなくなったからかな。。
2017/10/30(月) 10:01:18.74ID:sXFR7zOi
食欲落ちたりした人はムコスタとかレバミピドも出してもらえば?
処方箋薬局で順番待ちしてると薬剤師が薬読み上げるの聞こえるときあるけど
SSRIに対してなのかは不明だけど結構貰ってる(処方されてる)人多い
442優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 12:45:05.12ID:Kg9/DBD6
7.5から10にしたら
朝なかなか起きられなくなった。
頭は起きてるのに体が起きないみたいな。

2.5でそんな違いあるのかな?
2017/10/30(月) 13:20:56.46ID:Km7Jl+cu
>>442
7.5てどうやって分けてるの?
444優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 13:53:41.74ID:WGu7HbrP
薬局でカットしてもらってる。
別料金かかってるかもだけど

副作用キツくて2.5づつ上げていったから。
2017/10/30(月) 14:41:49.23ID:Km7Jl+cu
3/4にカットするのかー
残りの1/4はどうするんだろ
3ヶ集めて1回分かな?
446優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 14:58:28.09ID:JqDe0tAc
>>445

そうだねー
他にも2.5必要な人がいたらいいけど
余るよね〜
2017/10/30(月) 15:37:10.41ID:rUOvbIEv
薬局で割ってもらうと別料金かかって高いよ
2017/10/30(月) 17:03:40.40ID:dNhRUnpo
そうなんだよね
最初の頃は吐き気とか副作用あるかもしれないし
5ミリからって事で割って飲む事!って先生にキツく言われて
思った通り薬局で割ってその分高く取られてたよ
449優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/30(月) 17:12:46.53ID:x5gTZwFp
>>448

どのくらい料金かかってるんだろ
今度聞いてみよ
2017/10/30(月) 20:31:47.47ID:rUOvbIEv
前に通ってたクリニックでは、割ってもらうの高いから自分で半分に割って飲めって次回予約までの半分を処方してくれたよ。
2017/10/30(月) 23:21:32.10ID:mkS73eCO
>>438
俺も全く同じ症状だったけど、寝る前にリボトリールという薬を処方されて飲み始めたらよくなった
悪夢を見るのは脳が興奮とかしてる状態だから、鎮静や弛緩する作用の薬らしい

レクサプロはなんだかよくわからない
最悪期を脱してくれたけど、それ以上はないかな  だからレクサプロじゃなくレクサアマと呼んでいる
しかも便秘で屁が臭いから 屁クサ糞とも呼んでいる
2017/10/31(火) 05:30:42.13ID:pJfci+eE
>>439,451
今度医師に相談してみたいと思います
飲みはじめて一年以上、ずっと悪夢はあったけれどもここのところなぜか酷くなっています
夢に過ぎないと放っていました
アドバイスもらって少し気持ちがほっとしました
2017/10/31(火) 16:35:57.46ID:m3q8Rf/t
レクサプロ飲むようになって不安と抑うつは和らいだけど、気力の持続力が落ちることない?
すぐに疲れるようになった
454優しい名無しさん
垢版 |
2017/10/31(火) 16:36:57.89ID:lwIZURCM
みなさん、レクサプロって1日飲まないだけでも離脱症状ってありますか?
ときどき飲み忘れて、不安だしそわそわするなと思ったら飲み忘れだったり。気のせいかなあ。
2017/10/31(火) 19:22:40.69ID:MB1raVKp
>>452
自分もリボトリール飲むようになったら、触感まである嫌にリアルな夢や
夢の中で夢を見るとかそんな感じなのは少なくなってきたよ。
金縛りもなくなったからそういうものに効くのかもしれないね。
あとレクサプロは不眠の副作用もあるから、可能ならば朝飲みにしてみるのもありかも。
2017/10/31(火) 20:24:48.04ID:n35xZh/1
>>454
個人差があると思う
2017/10/31(火) 22:28:12.21ID:mnoTqx9w
仕事で疲れてるのか薬でボーとしてるのか
仕事帰りスーパー寄って金だけ払って商品受け取らず外出てたわ
店員や他の客がなんだこいつって顔してて恥ずかしかった
458451
垢版 |
2017/10/31(火) 22:31:01.46ID:90pwAxVr
>>452
俺の場合、家族に聞くと「夜によく叫んだり、うなったりしてた」というから
よほど頻繁に嫌な夢を見てたんだと思う
夜に悪夢を見るときは、昼間も怒りっぽかったり、イライラしたり暴走気味になる事ありませんか?

>>455
>触感まである嫌にリアルな夢
あるある。すごくリアルでドキドキしたりピンチなシーンだったりで目覚めて夢だとわかるとほっとする
夢ってすぐ忘れる事が多いけど、日常生活の実体験以上に記憶に残る夢とかもある
おれもレクサプロは朝のみするよう医師から言われました
2017/10/31(火) 22:38:50.77ID:UTOyHU/w
飲み始めて3ヶ月
昔からあった希死念慮は少し良くなったけどずっと眠くて休日は死んだように寝てる
でも熟睡できてないのか寝言と歯軋りが多くなったと家族に指摘された
2017/11/01(水) 07:37:18.80ID:NusFoIi/
>>455
レスを読んで、昨朝頓服としてレクサプロ飲んでいたので、そのまま就寝してみました
夢はずっと見ていましたが、いつもよりはまとめて寝れましたし、夢の内容も起きたあと忘れました
このまま朝飲みしばらく試してみます
2017/11/01(水) 07:39:51.78ID:NusFoIi/
>>458
自分の声に驚いて起きることあります
味がする夢を見ますが、変な味で舌に残ってます
2017/11/01(水) 07:42:49.82ID:NusFoIi/
>>458
連投ごめんなさい
そう、あります。
悪夢か現実のどちらが原因なのでしょうね
薬から悪夢を見て、そのせいで生活に影響してるのだとしたら困りますね
2017/11/01(水) 12:19:20.39ID:wW1pEUt+
>>373
1年ちょい飲んで断薬したけど1ヶ月は症状出ました。
もう少しの辛抱と思います。

因果関係分からないけど、悪夢見なくなった。あと、やる気の無さと昼間のだるさが取れて前と同じ行動力に戻った。物凄い鬱で希死念慮強い時だけちゃんと効いてた気がする。
464458
垢版 |
2017/11/01(水) 17:34:51.92ID:1MCxnmLE
>>462
ウツとかそれによるストレスなどで脳内の何かのバランスが悪くなり、
脳が暴走気味になってるんだろうね。
だから、気分を元気に持っていく薬と同時に、脳を鎮静させる薬も同時に飲んでるなんてなんだか不思議
まあ作用する場所がそれぞれ違うんでしょうけどね
465優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 22:49:04.54ID:NLDgtPg7
まじやる気なくなるわー
466優しい名無しさん
垢版 |
2017/11/01(水) 22:49:23.76ID:NLDgtPg7
ずっと寝てたい
2017/11/02(木) 00:44:46.04ID:YoNCxl9z
そろそろ断薬一か月。
シャンビリもたまに出るくらいで普通に戻った。

仕事にも通えてるけど、イラっとしたり、余裕がない時態度に出るようになってしまった。

痩せ型だったのが、代謝が落ちたり動かなかったりで20kg近く増量してしまったので、生活習慣と運動に気をつけてこれから頑張ります。

一応御守りで2錠ほど常備
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。