ADHD治療薬のストラテラ専用スレッドです
効果・副作用等への疑問がある方は先に下記のリンク先に目を通すことを推奨します
おくすり110番/アトモキセチン塩酸塩(ストラテラカプセル&内用液)
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179050.html
患者向医薬品ガイドPDF/ストラテラ(カプセル)
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/GUI/530471_1179050M1023_1_15G.pdf
患者向医薬品ガイドPDF/ストラテラ(内用液)
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/GUI/530471_1179050S1022_1_04G.pdf
★以下は医療従事者向け
ストラテラ(カプセル)添付文書PDF
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/PDF/530471_1179050M1023_1_15.pdf
ストラテラ(内用液)添付文書PDF
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/PDF/530471_1179050S1022_1_04.pdf
※前スレ
ストラテラ(アトモキセチン)part7
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1518000986/
>>2以降にも関連スレ・重要事項・ニュース記事等あり
(〜以下、Part8から追記。議論後、採用なら次回からこの行を削除して下さい〜)
・次スレは>>970が立てる。重複を避けるためにも必ず宣言のこと(うっかり/無理なら申告する)
・>>985までには次スレがあることを確認をし、なければ立候補すること。
・テンプレに加えたいことがあれば議論し、内容を>>930以降に再度コピペして下さい。スレ立て者は>>930以降にざっと目を通す・「テンプレ」でスレ内を検索するなどして下さい。
探検
ストラテラ(アトモキセチン)part8
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/03/23(金) 01:29:54.15ID:vAjfTA51
2018/03/23(金) 01:32:55.03ID:vAjfTA51
【重要】
日本未発売のジェネリック薬、アクセプタ&海外版ストラテラは
共に法規制され個人輸入禁止となる見通しです
個人輸入と未発売薬の話題についてはなるべく当板内の個人輸入代行スレか
下記のADHD新薬総合スレをご利用下さい
■関連スレ(次スレ立て時に最新のものを確認して下さい)
コンサータ part 26
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1520956836/
ADHD新薬総合スレ24 (ADHD治療薬全般の話題を扱います)【dat落ち】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1506235293/
■規制関連ニュース
「スマートドラッグ」27品目、処方箋ない個人輸入禁止
2017年11月15日20時00分
http://www.asahi.com/articles/ASKCG66DZKCGULBJ016.html
“スマートドラッグ”27品目、個人輸入の規制強化 厚労省
2017/11/15 21:52(※会員限定記事)
https://nk.jiho.jp/article/128383
テンプレは以上です。
日本未発売のジェネリック薬、アクセプタ&海外版ストラテラは
共に法規制され個人輸入禁止となる見通しです
個人輸入と未発売薬の話題についてはなるべく当板内の個人輸入代行スレか
下記のADHD新薬総合スレをご利用下さい
■関連スレ(次スレ立て時に最新のものを確認して下さい)
コンサータ part 26
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1520956836/
ADHD新薬総合スレ24 (ADHD治療薬全般の話題を扱います)【dat落ち】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1506235293/
■規制関連ニュース
「スマートドラッグ」27品目、処方箋ない個人輸入禁止
2017年11月15日20時00分
http://www.asahi.com/articles/ASKCG66DZKCGULBJ016.html
“スマートドラッグ”27品目、個人輸入の規制強化 厚労省
2017/11/15 21:52(※会員限定記事)
https://nk.jiho.jp/article/128383
テンプレは以上です。
2018/03/23(金) 01:36:22.63ID:vAjfTA51
立てた。仲良く使ってね。
ミスがあったら、そんなもんだと笑って欲しい。
個人的には、特によく見かける副作用をテンプレに加えても良いような気がするけど、まとめるの難しいんかな〜?
ミスがあったら、そんなもんだと笑って欲しい。
個人的には、特によく見かける副作用をテンプレに加えても良いような気がするけど、まとめるの難しいんかな〜?
2018/03/23(金) 12:12:48.22ID:uzHusspe
副作用..飲み始めや増量時に起こりやすい
食欲不振、吐き気、吐く、腹痛、下痢、口渇
頭痛、眠気、不眠、立ちくらみ、めまい
怒りっぽい、攻撃的、敵意の発現または悪化
動悸、頻脈、心拍数増加、血圧上昇
排尿困難、勃起不全、多汗症、味覚異常
体重減少、成長遅延
重い副作用 ..めったにないが、初期症状等に念のため注意
肝臓の重い症状..だるい、食欲不振、吐き気、発熱、発疹、かゆみ、皮膚や白目が黄色くなる、尿が茶褐色。
アナフィラキシー..発疹、じんま疹、全身発赤、顔や口・喉や舌の腫れ、咳き込む、ゼーゼー息苦しい。
食欲不振、吐き気、吐く、腹痛、下痢、口渇
頭痛、眠気、不眠、立ちくらみ、めまい
怒りっぽい、攻撃的、敵意の発現または悪化
動悸、頻脈、心拍数増加、血圧上昇
排尿困難、勃起不全、多汗症、味覚異常
体重減少、成長遅延
重い副作用 ..めったにないが、初期症状等に念のため注意
肝臓の重い症状..だるい、食欲不振、吐き気、発熱、発疹、かゆみ、皮膚や白目が黄色くなる、尿が茶褐色。
アナフィラキシー..発疹、じんま疹、全身発赤、顔や口・喉や舌の腫れ、咳き込む、ゼーゼー息苦しい。
2018/03/23(金) 18:23:37.59ID:CquXXrTi
飲んでる時と飲んでない時って見た目そんなに違う?周りにバレるんかな?
2018/03/23(金) 23:13:57.58ID:Dcnl9uNI
同じノルアドレナリンなのになぜストラテラは痩せて、リフレックスは太るんだ不思議
2018/03/23(金) 23:22:53.19ID:ceLFJ5RH
リフレックスは抗ヒスタミン作用で太るんじゃなかったかな
8ストラテラの正体
2018/03/23(金) 23:30:11.04ID:nU/M7eD+ ストラテラが「キマ」れば、これ以上無いような境地に入ります。
ただこれが毎回キマらないんですよ。
全然BADの日もあったり。眠いだけで終わる日とか。
ただこれが毎回キマらないんですよ。
全然BADの日もあったり。眠いだけで終わる日とか。
9ストラテラの正体
2018/03/23(金) 23:34:40.85ID:nU/M7eD+ ストラテラが「キマ」れば、「キマった日/状態」ではコンサータなんて
馬鹿らしくてやっとられんくらいの気持ちになります。
しかしBADが続けば、「コンサータにしようかな...」という超弱気になります(笑)。
ストラテラはめちゃくちゃきまぐれなので、そこで悩んでます。
馬鹿らしくてやっとられんくらいの気持ちになります。
しかしBADが続けば、「コンサータにしようかな...」という超弱気になります(笑)。
ストラテラはめちゃくちゃきまぐれなので、そこで悩んでます。
10ストラテラのガンギマリの正体はランナーズハイ
2018/03/23(金) 23:50:23.25ID:nU/M7eD+ 昨日は、80mg服用後10時間後にガンギマリの境地に入り、「これは仏教でいう解脱と変わらない」、という風でしたが、
今日は、40mg服用で、全然さっぱりで自殺衝動レヴェルBADに終り、
今は確実にすぐ効くブロン液エースとロヒプノールで多幸感に仮非難しています(笑)
今日は、40mg服用で、全然さっぱりで自殺衝動レヴェルBADに終り、
今は確実にすぐ効くブロン液エースとロヒプノールで多幸感に仮非難しています(笑)
11優しい名無しさん
2018/03/24(土) 00:48:43.19ID:YtaywoRa 気持ち悪いやつだな
12優しい名無しさん
2018/03/24(土) 01:04:53.36ID:NaT0S8Qh アクセプタとコーヒーを一緒に飲むと脳内麻薬でどんなブス相手のエッチでも幸せになってしまうクスリという記事読んだんですが、これってガセですか?
副作用に性欲減退と書いてありますよね。
副作用に性欲減退と書いてありますよね。
13優しい名無しさん
2018/03/24(土) 01:29:23.29ID:hFoccU+U 薬効が効いていればだいたい「欲」はなくなる方向だから、それはガセか、
ストラが効いていない人の発言です。
ストラが効いていない人の発言です。
14精神科処方最大麻薬ストラテラ信仰者
2018/03/24(土) 02:26:13.42ID:zSc20nxp ブロン液エース、ロヒプノール、レボトミン、アモパン、ベンザリン、ストラテラ80mg、
ぶち込んで寝る人柱実験してみます。うまくいけば13時間後に、
ガンギマリストラテラになっているはず。駄目なら、駄目でしたと報告いたします。
ぶち込んで寝る人柱実験してみます。うまくいけば13時間後に、
ガンギマリストラテラになっているはず。駄目なら、駄目でしたと報告いたします。
15優しい名無しさん
2018/03/24(土) 02:29:15.46ID:Klqq/66F16優しい名無しさん
2018/03/24(土) 05:52:44.22ID:AfvuUOVD ブロン依存の人はスレチじゃない?
なんていうか迷惑
なんていうか迷惑
17優しい名無しさん
2018/03/24(土) 06:11:28.08ID:my9G4NPV いかん、あれだけ眠剤とレボトミンまで飲んだのに中途覚醒。
しかも13時間経っていないのでストラは作用していない。寝なおしか。
しかも13時間経っていないのでストラは作用していない。寝なおしか。
18優しい名無しさん
2018/03/24(土) 10:37:50.57ID:ct8CMRNf ストラテラ25mg服用5日目
吐き気がひどく、1日2、3回吐いてしまいます
これは飲み続けるとおさまるもの?
吐き気がひどく、1日2、3回吐いてしまいます
これは飲み続けるとおさまるもの?
19優しい名無しさん
2018/03/24(土) 11:09:33.93ID:ct8CMRNf 気持ち悪い
朝から2回吐いたのに気持ち悪い
助けてくれ〜
朝から2回吐いたのに気持ち悪い
助けてくれ〜
20優しい名無しさん
2018/03/24(土) 11:33:48.98ID:d3Nq5acD なんでそんな気持ち悪い物飲み続けるの?
21優しい名無しさん
2018/03/24(土) 11:39:57.54ID:ct8CMRNf 慣れたら平気になると聞いたので
慣れる前にみんな吐き出してる気がする
慣れる前にみんな吐き出してる気がする
22優しい名無しさん
2018/03/24(土) 12:08:24.33ID:v+smdLx7 80mgで1ヶ月過ぎた。
仕事での失敗は減ってない気がする1日1回はなんかやらかしてるような
服用してるのに…と余計に落ち込む
合ってないのかな
仕事での失敗は減ってない気がする1日1回はなんかやらかしてるような
服用してるのに…と余計に落ち込む
合ってないのかな
23優しい名無しさん
2018/03/24(土) 12:10:02.62ID:Pvkkp/5u 吐き気がでたことないので何ともアドバイスできん。
ストラテラ昨日80mg飲んで12時間で何の作用も現れないのでさらに80mg入れる。
おそらくこれで何も起きないということはあり得ない、といえる。
ストラテラ昨日80mg飲んで12時間で何の作用も現れないのでさらに80mg入れる。
おそらくこれで何も起きないということはあり得ない、といえる。
24優しい名無しさん
2018/03/24(土) 12:12:29.50ID:Pvkkp/5u 想うのは、ストラテラ何ヶ月も服用してあの「ランナーズ・ハイぶっとび」に入らない人は、
ストラテラ効かない人なんじゃないんかなあ。
ストラテラ効かない人なんじゃないんかなあ。
25優しい名無しさん
2018/03/24(土) 12:20:54.64ID:Pvkkp/5u 「ストラテラランナーズ・ハイぶっとび」では、
まず心的苦痛がなくなる。諸欲がなくなる。疲れがなくなる。なにこれ?覚せい剤?というくらいに飛ぶ。
リタリンの次元じゃない。おそらく覚せい剤の次元以上。これは違法麻薬だね、というくらい効く。
もしこのモードに一度も入らない、という人がいたらそれは何らかの理由で効かない人ですよ。
コンサータにでも変えた方がいいように思う。
まず心的苦痛がなくなる。諸欲がなくなる。疲れがなくなる。なにこれ?覚せい剤?というくらいに飛ぶ。
リタリンの次元じゃない。おそらく覚せい剤の次元以上。これは違法麻薬だね、というくらい効く。
もしこのモードに一度も入らない、という人がいたらそれは何らかの理由で効かない人ですよ。
コンサータにでも変えた方がいいように思う。
26優しい名無しさん
2018/03/24(土) 13:18:48.75ID:7Ny4CQNx 昨日から湧いてる連投キチガイはなんなんだ
27優しい名無しさん
2018/03/24(土) 13:33:45.24ID:NzJldwPq >>21
吐き気はむしろいい傾向。
昔、ATMというドラッグがあったんだけど、それは100%効くドラッグだったんだけど、
吐き気が必須条件だった。で、その吐き気を耐え抜いて天国が来る、という風だった。
吐き気が無い、ということは効かないにも通じるともいえるから。
吐き気はむしろいい傾向。
昔、ATMというドラッグがあったんだけど、それは100%効くドラッグだったんだけど、
吐き気が必須条件だった。で、その吐き気を耐え抜いて天国が来る、という風だった。
吐き気が無い、ということは効かないにも通じるともいえるから。
28優しい名無しさん
2018/03/24(土) 13:48:34.71ID:L/u1qaiZ 遅刻しないし、場の空気よめるし、朝も起きれるし。
困っていることは記憶力がすごく低下してしまい覚えられなくなってる。メモしないと買い物うまくできない。
頭がゴチャゴチャしている。イレギュラーな事が辛い。
せっかち。焦り。片付けができなくなった。
急に怒りからの破壊衝動。過食。
生きづらいと感じる。テスト結果、ADHDの傾向。
にたような事でADHDと判断された人、いますか?
ストラテラ飲むのにすごく抵抗があります。
楽になるならいいのですが。語りすみません。
不安で仕方なくて。
困っていることは記憶力がすごく低下してしまい覚えられなくなってる。メモしないと買い物うまくできない。
頭がゴチャゴチャしている。イレギュラーな事が辛い。
せっかち。焦り。片付けができなくなった。
急に怒りからの破壊衝動。過食。
生きづらいと感じる。テスト結果、ADHDの傾向。
にたような事でADHDと判断された人、いますか?
ストラテラ飲むのにすごく抵抗があります。
楽になるならいいのですが。語りすみません。
不安で仕方なくて。
29優しい名無しさん
2018/03/24(土) 13:49:22.67ID:YtaywoRa ハイだの麻薬だの天国だのクソどうでもいいわ
何か勘違いしてないか?お前
お薬キメて気持ちよくなりたいんなら脱法ドラッグスレにでも行っとけ
何か勘違いしてないか?お前
お薬キメて気持ちよくなりたいんなら脱法ドラッグスレにでも行っとけ
30優しい名無しさん
2018/03/24(土) 13:59:02.41ID:eg0Gn5N4 ヒント:春休み
31優しい名無しさん
2018/03/24(土) 14:27:34.84ID:Weaynnyt 吐き気ないけど効果出てる人もここにいます
毎回同じこと書いてもしゃーないからROMってるが
毎回同じこと書いてもしゃーないからROMってるが
32優しい名無しさん
2018/03/24(土) 14:45:22.17ID:q/gCZhBb 副作用が一切出ない
相当重度なんだろう
相当重度なんだろう
33優しい名無しさん
2018/03/24(土) 15:26:36.82ID:WjV/P8bQ ストラテラ飲みながらでもスマドラ服用して問題ないかな
ホスファチジルセリンとかアセチルチロシンとかピラセタムなんかを試そうと思っているんだけど
ホスファチジルセリンとかアセチルチロシンとかピラセタムなんかを試そうと思っているんだけど
34優しい名無しさん
2018/03/24(土) 15:31:09.38ID:WjV/P8bQ35優しい名無しさん
2018/03/24(土) 16:14:39.62ID:wWcFznSL ストラテラ飲んでも臨機応変に動けないし
気が利いたりしない。
気が利いたりしない。
36優しい名無しさん
2018/03/24(土) 17:48:30.10ID:ilc+Aekl >>28
「記憶力がすごく低下してしまい」ってことは「元々は記憶力マトモだった」ってこと?
短期記憶とかもokだった?
症状だけ見ると、前頭葉がストレスかなんかでやられてる印象を受けるけど。
ホルモンバランスがおかしいとかもありそう。
適当なこと言ってすまんね。
まあ、飲んでみて合わなけりゃやめたり替えたりすればいいんじゃないかな。
気楽にどうぞ(気楽な値段じゃないけどね)
「記憶力がすごく低下してしまい」ってことは「元々は記憶力マトモだった」ってこと?
短期記憶とかもokだった?
症状だけ見ると、前頭葉がストレスかなんかでやられてる印象を受けるけど。
ホルモンバランスがおかしいとかもありそう。
適当なこと言ってすまんね。
まあ、飲んでみて合わなけりゃやめたり替えたりすればいいんじゃないかな。
気楽にどうぞ(気楽な値段じゃないけどね)
37優しい名無しさん
2018/03/24(土) 17:58:37.45ID:ilc+Aekl >>33
飲んでたよ。
ストを処方して貰う時、薬剤師さんが
「他に飲んでるサプリメントとかお薬とかありますか?」
と聞いてきたので正直に言った(でも肝心のピラセタムについて言うのを忘れたwww)
PSは一緒に飲んでも良いっつってた。
DMAEも。コリンも。
チロシンは飲んでなかったからわかんない(全然効かないから、スト飲む以前にやめた)
心配なら薬剤師さんに訊いてみたら?
なんというか、ラセタムとかは「ストをブーストしている気がしないでもない」というレベル。
効くとしてももう手に入らなくなるから…と思ってやめたわ。
飲んでたよ。
ストを処方して貰う時、薬剤師さんが
「他に飲んでるサプリメントとかお薬とかありますか?」
と聞いてきたので正直に言った(でも肝心のピラセタムについて言うのを忘れたwww)
PSは一緒に飲んでも良いっつってた。
DMAEも。コリンも。
チロシンは飲んでなかったからわかんない(全然効かないから、スト飲む以前にやめた)
心配なら薬剤師さんに訊いてみたら?
なんというか、ラセタムとかは「ストをブーストしている気がしないでもない」というレベル。
効くとしてももう手に入らなくなるから…と思ってやめたわ。
38優しい名無しさん
2018/03/24(土) 18:40:03.86ID:AfvuUOVD 気が利くようになってはないな
さすがにそういう魔法の薬ではないと思ってるよ
元々持ってるノイズを消してくれる薬かな
だから感覚過敏マシになった部分と酷くなった部分と両方ある
副作用乗り越える甲斐があるかどうかは人によると思うよ
ラクになった余裕で認知の歪み治したり定型のテクニックを知ったり自己理解深めたりした結果気が利くようになることはあるかもね
さすがにそういう魔法の薬ではないと思ってるよ
元々持ってるノイズを消してくれる薬かな
だから感覚過敏マシになった部分と酷くなった部分と両方ある
副作用乗り越える甲斐があるかどうかは人によると思うよ
ラクになった余裕で認知の歪み治したり定型のテクニックを知ったり自己理解深めたりした結果気が利くようになることはあるかもね
39優しい名無しさん
2018/03/24(土) 18:54:34.73ID:wWcFznSL ストで集中力が安定するようになった。
40優しい名無しさん
2018/03/24(土) 18:55:20.49ID:TGyvzGDX 副作用なんてスト120mgを空きっ腹に突っ込んだ時くらいしか記憶にない
飲まないと落ち着かないしすぐ頭ぼーっとするしで、飲み始めて1年経たないんだけどホントこの薬無しで今までよく生きてこれたなって感じてる
飲まないと落ち着かないしすぐ頭ぼーっとするしで、飲み始めて1年経たないんだけどホントこの薬無しで今までよく生きてこれたなって感じてる
41優しい名無しさん
2018/03/24(土) 19:05:55.93ID:G+drsGu6 細かいミスは減った気がするけど、頭がはっきりするとかよく分からないんだよな
一年前に引っ越して以来、いまだに段ボールが部屋に積まれたままだし
副作用も、初めて飲んだ時に気持ち悪くなったことがあったただけ
便秘気味になったのは、一緒に処方されてるドグマチール影響だろうし
本当に効いてるんだろうか
一年前に引っ越して以来、いまだに段ボールが部屋に積まれたままだし
副作用も、初めて飲んだ時に気持ち悪くなったことがあったただけ
便秘気味になったのは、一緒に処方されてるドグマチール影響だろうし
本当に効いてるんだろうか
42優しい名無しさん
2018/03/24(土) 19:23:33.41ID:jvKBDql8 特に効いてた実感もなかったけど、
断薬6日。
文章構成力落ちた気がするw
断薬6日。
文章構成力落ちた気がするw
43優しい名無しさん
2018/03/24(土) 19:34:30.09ID:jvKBDql845優しい名無しさん
2018/03/24(土) 21:02:49.22ID:C6Wy1Iup >>6
リフレックスは食欲というレベルを通り越した飢餓感がヤバい
満腹感がいつまで経ってもやって来ない
四六時中食べることに取り憑かれて夜中もそればかり考えてしまう
あんな気味の悪い薬は生まれて初めてだった
耐え切れなくて医者には速攻で変えてもらったよ
どちらかというともう少し太りたい方なのだが、あれで太るのは不健康過ぎる
リフレックスは食欲というレベルを通り越した飢餓感がヤバい
満腹感がいつまで経ってもやって来ない
四六時中食べることに取り憑かれて夜中もそればかり考えてしまう
あんな気味の悪い薬は生まれて初めてだった
耐え切れなくて医者には速攻で変えてもらったよ
どちらかというともう少し太りたい方なのだが、あれで太るのは不健康過ぎる
47優しい名無しさん
2018/03/24(土) 21:48:53.94ID:WjV/P8bQ48優しい名無しさん
2018/03/24(土) 22:18:15.45ID:ilc+Aekl49優しい名無しさん
2018/03/24(土) 22:25:32.39ID:Klqq/66F ADHDに引越しは不可能
50優しい名無しさん
2018/03/24(土) 23:49:01.27ID:LIvVF6NA 飲み始めて、処理能力や短期記憶は勝手に良くなった感じした
先送り癖は当たり前に治らないねw
自然にやる気になるのかなあ、と試しに嫌なことをほっといたら、そのまま放置だ
先送り癖は当たり前に治らないねw
自然にやる気になるのかなあ、と試しに嫌なことをほっといたら、そのまま放置だ
51優しい名無しさん
2018/03/25(日) 08:58:37.37ID:3E+uLVYY 前スレ1000の人もそうだけど
俺もストラテラ飲むと凄い過集中になるよ
ただでさえ好きなことには過集中だけど
とんでもなく没頭するようになる
俺もストラテラ飲むと凄い過集中になるよ
ただでさえ好きなことには過集中だけど
とんでもなく没頭するようになる
52優しい名無しさん
2018/03/25(日) 14:48:35.76ID:3E+uLVYY 鬱も併発してるから
ストラテラ+エナジードリンク+デパスの組み合わせは肝臓・腎臓にダメージ食らってそうだけど
頭も身体も動くようになる
ストラテラ+エナジードリンク+デパスの組み合わせは肝臓・腎臓にダメージ食らってそうだけど
頭も身体も動くようになる
53優しい名無しさん
2018/03/25(日) 16:38:19.46ID:STHBdA84 最近手が浮腫むんだけど。
過食のせいなのかな。
スト飲みながらリポドリン(エフエ入り)飲んでる人居ます?
食欲抑制系薬使わないともうどうにもならない。
サノレックスは手に入らないから、リポでなんとかするしかない。
医者に色々言いたいことあるのに、いざ診察室に入ると頭が真っ白になって何も言えん。
仕事帰りに行くから疲れ切ってるせいもある。
仕方ないから紙に打ち出しておいて持っていくことにした。
過食のせいなのかな。
スト飲みながらリポドリン(エフエ入り)飲んでる人居ます?
食欲抑制系薬使わないともうどうにもならない。
サノレックスは手に入らないから、リポでなんとかするしかない。
医者に色々言いたいことあるのに、いざ診察室に入ると頭が真っ白になって何も言えん。
仕事帰りに行くから疲れ切ってるせいもある。
仕方ないから紙に打ち出しておいて持っていくことにした。
54優しい名無しさん
2018/03/25(日) 17:26:44.00ID:Y867+FeT 性欲は亜鉛サプリメントとれば戻るな
55優しい名無しさん
2018/03/25(日) 18:14:14.48ID:H18cGf/x 40→80にしたけど何も変わらねえ
あとなぜか眠気がそんなに無い気がする…増やしたのになんでだろ
朝ランニングしたおかげかな
あとなぜか眠気がそんなに無い気がする…増やしたのになんでだろ
朝ランニングしたおかげかな
56優しい名無しさん
2018/03/25(日) 18:59:45.15ID:71SfL4j5 通院してた個人クリニックが閉鎖になるから別の精神科クリニックにいったら再検査する事になったわ
前の病院ではストラテラ上限120mg処方されてたけど、新しい病院の先生様はこれは多過ぎだから80mgにへらしてくれたよ
多汗とたまに立ち眩み、性慾減退は変わらいな
前の病院ではストラテラ上限120mg処方されてたけど、新しい病院の先生様はこれは多過ぎだから80mgにへらしてくれたよ
多汗とたまに立ち眩み、性慾減退は変わらいな
57優しい名無しさん
2018/03/25(日) 19:07:06.34ID:hzrBG1zh 昨日10ミリ処方されたんだけどプラシーボかな
ここにあるみたいに細かいことに気づくようになって自然と片付けに手をつけてる
これ即効性あるんじゃないの?
ここにあるみたいに細かいことに気づくようになって自然と片付けに手をつけてる
これ即効性あるんじゃないの?
58優しい名無しさん
2018/03/25(日) 19:29:30.31ID:3SD2kIfJ どう見てもプラシーボです本当にありがとうございました
発達障害じゃなくてただ怠けてただけだったね
発達障害じゃなくてただ怠けてただけだったね
59優しい名無しさん
2018/03/25(日) 20:56:50.32ID:H18cGf/x 40→80になって唯一体感できた変化がチンコ小さくなったこと
困るぞおい
困るぞおい
60優しい名無しさん
2018/03/26(月) 01:35:35.46ID:H3gf2BkG 性欲はそこそこ残ってるんだけど、股間の「つらぬき丸」が、
中途半端にしか硬くならないのには困った。
ソロプレイの時は、それほど不便はないし、嫁や彼女がいるわけじゃないから、
そこまでは切実ではないんだけど…
性欲を解消したくて大人のお風呂に行った時、なかなか入れられなくて四苦八苦して、
なんとか入った瞬間、フィニッシュ!で、どうしちゃったんだろと思った。
亜鉛のサプリ飲むと硬さが戻るのかなあ。
中途半端にしか硬くならないのには困った。
ソロプレイの時は、それほど不便はないし、嫁や彼女がいるわけじゃないから、
そこまでは切実ではないんだけど…
性欲を解消したくて大人のお風呂に行った時、なかなか入れられなくて四苦八苦して、
なんとか入った瞬間、フィニッシュ!で、どうしちゃったんだろと思った。
亜鉛のサプリ飲むと硬さが戻るのかなあ。
61優しい名無しさん
2018/03/26(月) 01:46:06.48ID:YIL7vFsD63優しい名無しさん
2018/03/26(月) 01:50:35.40ID:uJWBOlsQ >>51
フリーランスでして、締め切り直前にならないとゲームとかやめられないから、助けになるかと思って始めたけど、なんかやめられない止まらないが酷くなった気がしたのは、当たってるのか?ww
で、副作用の緩和と変化の確認のため断薬して1週間なんだけど、口渇きが治らないんだ。俺の場合、ストラテラの副作用じゃないのかな?
フリーランスでして、締め切り直前にならないとゲームとかやめられないから、助けになるかと思って始めたけど、なんかやめられない止まらないが酷くなった気がしたのは、当たってるのか?ww
で、副作用の緩和と変化の確認のため断薬して1週間なんだけど、口渇きが治らないんだ。俺の場合、ストラテラの副作用じゃないのかな?
64優しい名無しさん
2018/03/26(月) 04:21:57.88ID:xAwBpMze68優しい名無しさん
2018/03/26(月) 11:38:17.52ID:tMuu6qJZ ちんこの話題多過ぎ興味ねぇよって思ってたけどあったかくなって薄着になると欲求不満を解消できてないマンは危険だということに気がついた こえーよ
69優しい名無しさん
2018/03/26(月) 14:22:15.86ID:wXcKVEMB 去年冬から飲み始めて今でも続いているこの眠気は気のせいだったのか...
70優しい名無しさん
2018/03/26(月) 18:09:29.85ID:4obj4G1U ケアレスミスって無くなる?
40mg飲んでるけど変わらん
40mg飲んでるけど変わらん
72優しい名無しさん
2018/03/26(月) 20:13:29.79ID:K5gOqMRt73優しい名無しさん
2018/03/26(月) 20:25:54.30ID:QsDypBZj 集中力はなんとかなったけどマルチタスクと
締切が近いのは治らないのかな
締切が近いのは治らないのかな
74優しい名無しさん
2018/03/26(月) 23:56:44.51ID:JlT/Ce80 70です
レスありがとう
まだ先月から飲み始めたばかりで様子を見て増やしていこうってところなんだけど
そうか、増やしても変わらないかもしれないのか
副作用がそこそこあるから悩むな
レスありがとう
まだ先月から飲み始めたばかりで様子を見て増やしていこうってところなんだけど
そうか、増やしても変わらないかもしれないのか
副作用がそこそこあるから悩むな
75優しい名無しさん
2018/03/27(火) 02:10:32.58ID:wtJgYCP/ ストラテラ、3べぇだぁぁぁあ
って訳にも行かないし副作用が弱まってきた分今効いてるのかどうかよくわからなくなってきちゃったわ
ただ夜更かし増えた
って訳にも行かないし副作用が弱まってきた分今効いてるのかどうかよくわからなくなってきちゃったわ
ただ夜更かし増えた
76優しい名無しさん
2018/03/27(火) 02:26:45.53ID:xN7DjKta 自分は今80飲んでて4ヶ月経った
前スレでスト飲んで朝起きられるようになってたのにそれが崩れてきたという人もいたよね
自分も今後最大量まで上げたとして、スト飲む前みたいに夜更かし朝寝坊が当たり前な生活に戻ったら思うとちょっと心配だなあ
藥で頭と体に言う事きかせてなんとかやってるのにそうなったらどうすればいいんだ…とりあえず寝る
前スレでスト飲んで朝起きられるようになってたのにそれが崩れてきたという人もいたよね
自分も今後最大量まで上げたとして、スト飲む前みたいに夜更かし朝寝坊が当たり前な生活に戻ったら思うとちょっと心配だなあ
藥で頭と体に言う事きかせてなんとかやってるのにそうなったらどうすればいいんだ…とりあえず寝る
77優しい名無しさん
2018/03/27(火) 03:18:23.64ID:nUkWmzxU 10mgに減らして吐き気問題は解決したもののこの薬を飲むと口臭がもの凄く気になる
只でさえ胃が弱いのに刺激物は御法度だな
仕事中は水筒を持参して臭いが気になる度に上を向いて飲み下すようにし上がってくる胃酸を押し戻して対処してる
元々コンサータがメインでもの忘れを防ぐために併用していて日付が変わる前に飲むようにしているけど
飲み忘れて時間が遅くにズレ込むと一日中口臭を気にしながら戦う羽目になる
そういう時は一日くらいは無理に飲もうとせずコンサータだけで乗り切るようにしてる
只でさえ胃が弱いのに刺激物は御法度だな
仕事中は水筒を持参して臭いが気になる度に上を向いて飲み下すようにし上がってくる胃酸を押し戻して対処してる
元々コンサータがメインでもの忘れを防ぐために併用していて日付が変わる前に飲むようにしているけど
飲み忘れて時間が遅くにズレ込むと一日中口臭を気にしながら戦う羽目になる
そういう時は一日くらいは無理に飲もうとせずコンサータだけで乗り切るようにしてる
78優しい名無しさん
2018/03/27(火) 07:10:16.33ID:0u/AbsTH この薬、抜けるのにどれくらいかな。
服用するたび、精神不安定になる。
頭のなかが真っ白になる。
服用するたび、精神不安定になる。
頭のなかが真っ白になる。
80優しい名無しさん
2018/03/27(火) 13:35:33.21ID:DcpwF6dW この薬って普通の人が飲んだらどうなりますか?
夫がADHD疑いで心療内科にかかり、飲んで1ヶ月になりますが副作用も感じず注意力不足解決のメリットもない感じです
現在は80mgを飲んでます
テストと幼少期の聞き取りから、多動は全く感じられずADHDではないと思うし、誰しも発達障害の要素は多少持ってる、ただ困り感を改善する効果はあるからと言われて処方されています
夫がADHD疑いで心療内科にかかり、飲んで1ヶ月になりますが副作用も感じず注意力不足解決のメリットもない感じです
現在は80mgを飲んでます
テストと幼少期の聞き取りから、多動は全く感じられずADHDではないと思うし、誰しも発達障害の要素は多少持ってる、ただ困り感を改善する効果はあるからと言われて処方されています
82優しい名無しさん
2018/03/27(火) 21:04:21.35ID:xT8hNSl7 この薬もっと安く作れねえのかな
個人的には寿命縮まるとかでも良いよ
個人的には寿命縮まるとかでも良いよ
83優しい名無しさん
2018/03/27(火) 21:37:34.34ID:UXH2FTPJ84優しい名無しさん
2018/03/27(火) 21:41:27.08ID:52JNBsij >>80
今だと多動は診断の必須要件ではないよ
多動がほとんど無くても他の要件満たしてればADHD診断になる
その医者はもしかしたら多動症と呼ばれてた時代の知識のままで止まってるタイプなのかも知れん
幼少期から衝動性や不注意が全く無さそうだったのなら鬱とかなのかもね
鬱にもいろいろなタイプがあるけど
ストラテラは鬱には効果低いとされてるよ
今だと多動は診断の必須要件ではないよ
多動がほとんど無くても他の要件満たしてればADHD診断になる
その医者はもしかしたら多動症と呼ばれてた時代の知識のままで止まってるタイプなのかも知れん
幼少期から衝動性や不注意が全く無さそうだったのなら鬱とかなのかもね
鬱にもいろいろなタイプがあるけど
ストラテラは鬱には効果低いとされてるよ
86優しい名無しさん
2018/03/27(火) 22:38:04.33ID:DcpwF6dW >>81>>84
レスありがとうございます
総合病院で紹介してもらった医者に通ってるんだけど古い知識の可能性があるのか
院卒で一般企業で働いてて10年近いんだけど軽度なのかも
幼少期も多動や不注意はなかったみたい、あとメンタルは強くて受け流すというかへこたれないし鬱ではなさそう
でも無口でコミュ障で興味の幅も人一倍狭くて何かある気はするから少し様子を見てみます
レスありがとうございます
総合病院で紹介してもらった医者に通ってるんだけど古い知識の可能性があるのか
院卒で一般企業で働いてて10年近いんだけど軽度なのかも
幼少期も多動や不注意はなかったみたい、あとメンタルは強くて受け流すというかへこたれないし鬱ではなさそう
でも無口でコミュ障で興味の幅も人一倍狭くて何かある気はするから少し様子を見てみます
87優しい名無しさん
2018/03/27(火) 23:32:50.14ID:52JNBsij >>86
後半見る限りじゃむしろASD系っぽいね
メンタル強めで受け流す、院卒で勤続長めというのも余計にASDぽいし
>>81の指摘してるセルフモニタリング能力もASDの方が顕著に低くなるし
ASDだと鬱などに効く薬はあっても、ASDそのものに効く薬は今のところ無い
とりあえず本人の抱えてる問題、起きるトラブルがどんな状況下でのことなのか
本人に何か強いこだわりがあって軋轢生んでないかとか、
もう少し詳しく見て考えてあげる必要があるかも
ASDの場合、ストレスを正しく感じ取る能力自体に問題あったりするから
そんなにストレス受けてるようには見えないけど実はもう限界、という事も多い
個人的にも実はASD寄りでストレスと疲労から注意力に問題出てきてるように思える
後半見る限りじゃむしろASD系っぽいね
メンタル強めで受け流す、院卒で勤続長めというのも余計にASDぽいし
>>81の指摘してるセルフモニタリング能力もASDの方が顕著に低くなるし
ASDだと鬱などに効く薬はあっても、ASDそのものに効く薬は今のところ無い
とりあえず本人の抱えてる問題、起きるトラブルがどんな状況下でのことなのか
本人に何か強いこだわりがあって軋轢生んでないかとか、
もう少し詳しく見て考えてあげる必要があるかも
ASDの場合、ストレスを正しく感じ取る能力自体に問題あったりするから
そんなにストレス受けてるようには見えないけど実はもう限界、という事も多い
個人的にも実はASD寄りでストレスと疲労から注意力に問題出てきてるように思える
88優しい名無しさん
2018/03/27(火) 23:53:56.07ID:DcpwF6dW >>87
やはりそうですか
本人も学生のときにADHDまたはアスペ傾向があると感じたらしく、意識的に周囲に注意を払ってるつもりのようです
現在に至るまで友人もまぁまぁいます
それでも受け身すぎて気が利かないタイプではあるんですが
そもそもストレスを感じる能力すらおかしい可能性もあるのか…
これ以上はスレチになるので、ここでやめておきますね
レスくださった方々ありがとうございました
やはりそうですか
本人も学生のときにADHDまたはアスペ傾向があると感じたらしく、意識的に周囲に注意を払ってるつもりのようです
現在に至るまで友人もまぁまぁいます
それでも受け身すぎて気が利かないタイプではあるんですが
そもそもストレスを感じる能力すらおかしい可能性もあるのか…
これ以上はスレチになるので、ここでやめておきますね
レスくださった方々ありがとうございました
89優しい名無しさん(pc?)
2018/03/28(水) 00:53:37.08ID:MmMpvpNz ノルアドレナリン効果なら、リフレックスで効果を感じなかった人はストラテラでも同様かな?
90優しい名無しさん
2018/03/28(水) 15:12:56.29ID:AoHm5ClI 仕事の効率アップとかは別にそれほど必要なくて、
ネガティブな情動をコントロールしにくいことや、
フラッシュバック等を相談したらストラテラを提案された
ストラテラ40服用1週間
過眠傾向だったけど全く眠れず、2日目は諦めて徹夜
不眠が副作用なんだよね?
その後も短い時間でさくっと起きやすくなったような、
眠りが浅くて起きちゃうだけなような…
そしてほんとに口がめっちゃ乾くね。しょっちゅう歯磨きしてる。
ネガティブな情動をコントロールしにくいことや、
フラッシュバック等を相談したらストラテラを提案された
ストラテラ40服用1週間
過眠傾向だったけど全く眠れず、2日目は諦めて徹夜
不眠が副作用なんだよね?
その後も短い時間でさくっと起きやすくなったような、
眠りが浅くて起きちゃうだけなような…
そしてほんとに口がめっちゃ乾くね。しょっちゅう歯磨きしてる。
91優しい名無しさん
2018/03/28(水) 17:56:51.15ID:OS4X8nfg 抗うつ薬のアモキサンカプセルが、
ノルアドレナリンに効く感じ。
ノルアドレナリンに効く感じ。
92優しい名無しさん
2018/03/28(水) 18:55:38.61ID:y9vkUKPX おい薬価改定期待していいのかよ?
94優しい名無しさん
2018/03/28(水) 23:51:47.68ID:eLRQGX3M 副作用キツくてやめて運転したら何回も事故りそうになった
俺はこの薬飲んで生きるしか道はないんだな
これって死ぬまで飲めるの? 肝臓にかなり負担かかるらしいけど
俺はこの薬飲んで生きるしか道はないんだな
これって死ぬまで飲めるの? 肝臓にかなり負担かかるらしいけど
95優しい名無しさん
2018/03/29(木) 00:11:09.00ID:A76CsnmX >>94
運転しないという案はどう?
運転しないという案はどう?
96優しい名無しさん
2018/03/29(木) 00:24:52.21ID:p72k0zNv97優しい名無しさん
2018/03/29(木) 03:42:59.74ID:aHLkfRzK98優しい名無しさん
2018/03/29(木) 08:07:13.85ID:ngncMASo なんで車庫入れだけはうまい事知ってるの!?
ADHDってそういう傾向でもあるんかいな
ADHDってそういう傾向でもあるんかいな
99優しい名無しさん
2018/03/29(木) 08:56:31.54ID:QkTfDTOK 車庫入れも車線変更もできる、駐車券も入れられる
でも赤信号で止まるのがワンテンポ遅くて急ブレーキになりがち
黄色はノンブレーキで突っ込みがち
でも赤信号で止まるのがワンテンポ遅くて急ブレーキになりがち
黄色はノンブレーキで突っ込みがち
100優しい名無しさん
2018/03/29(木) 12:27:14.24ID:fNFRstP7 普通に歩いてても人とぶつかったりする俺には運転とかとうてい無理だわ…
道路標識を覚えられない&現地で気付かなさそうだし、対向車側の道に入るタイミングとか考えるとすぐ事故とか免停になりそう
道路標識を覚えられない&現地で気付かなさそうだし、対向車側の道に入るタイミングとか考えるとすぐ事故とか免停になりそう
101優しい名無しさん
2018/03/29(木) 12:30:02.43ID:3+snD/0D ADHDは単調作業は耐えられないっていうけど
実際は車庫入れみたいにイレギュラーが発生しない、他人からの干渉が無い動きの方が得意だと思うんだよね
報酬系とやらも簡単に満たされるし
実際は車庫入れみたいにイレギュラーが発生しない、他人からの干渉が無い動きの方が得意だと思うんだよね
報酬系とやらも簡単に満たされるし
102優しい名無しさん
2018/03/29(木) 12:42:28.21ID:X8UWiK/L ストラテラ飲んで最初は頭がスーッと
する感じがしたが、以後何の効果も
感じられず、不眠が悪化した。
(ロヒ飲んでも、未明に目覚めてしまう)
製薬会社のパンフ問答やったけど、
結局はADHDじゃないのか。
する感じがしたが、以後何の効果も
感じられず、不眠が悪化した。
(ロヒ飲んでも、未明に目覚めてしまう)
製薬会社のパンフ問答やったけど、
結局はADHDじゃないのか。
103優しい名無しさん
2018/03/29(木) 12:52:43.84ID:Q5XxLf1T ストラテラ飲み忘れるとスルースキルが落ちるからしょうもないこと流せなくなったら気付くわ
104優しい名無しさん
2018/03/29(木) 16:24:11.09ID:3+snD/0D 昼はバカみたいに眠くなるし
夜は中途覚醒のせいかあんまり寝付けないしで寝不足気味になってきた
夜は中途覚醒のせいかあんまり寝付けないしで寝不足気味になってきた
105優しい名無しさん
2018/03/29(木) 18:27:10.53ID:4PuO07kL 睡眠に問題ある人やっぱり多いのか
2時間おきに目覚めても夜中ならそのうち眠れるからもはや気にしなくなってきた
ひとまずデパス飲むとかするし横になって目を閉じてるだけでも身体は休まるし
ほっとくと過集中で寝るの忘れちゃうからロゼレムとニトラゼパムは必須
昼間に眠くなるのもイヤだから朝にカフェインの錠剤飲む
できる限りの対策はしてるつもりだけどそれでも昼間に眠くなるんだよなぁ
2時間おきに目覚めても夜中ならそのうち眠れるからもはや気にしなくなってきた
ひとまずデパス飲むとかするし横になって目を閉じてるだけでも身体は休まるし
ほっとくと過集中で寝るの忘れちゃうからロゼレムとニトラゼパムは必須
昼間に眠くなるのもイヤだから朝にカフェインの錠剤飲む
できる限りの対策はしてるつもりだけどそれでも昼間に眠くなるんだよなぁ
106優しい名無しさん
2018/03/29(木) 18:38:52.77ID:X8UWiK/L107優しい名無しさん
2018/03/29(木) 19:04:20.10ID:xK3bHnoV108優しい名無しさん
2018/03/29(木) 19:04:38.59ID:Q5XxLf1T 車の運転はむしろ薬飲んでからやりやすくなったわ
発達障害の薬はどんくさいのにも効果あるって本当だったんだな
発達障害の薬はどんくさいのにも効果あるって本当だったんだな
109優しい名無しさん
2018/03/29(木) 20:23:12.05ID:2w4O4ZGc 地方で車乗ってないと異常者扱いだわ。
でも怖くて無理。
だけどやっぱり免許を取るだけは取った方がいいのかな。
コンサータ飲めば取れるかな(ストラテラでは無理)
そんでいつか自動運転車出てきたら乗ろう(たぶん免許無いと乗れないでしょ)
でも怖くて無理。
だけどやっぱり免許を取るだけは取った方がいいのかな。
コンサータ飲めば取れるかな(ストラテラでは無理)
そんでいつか自動運転車出てきたら乗ろう(たぶん免許無いと乗れないでしょ)
110優しい名無しさん
2018/03/29(木) 20:44:44.33ID:zh4pkOJ3 ADHD的には自動運転大歓迎だよな
日常生活における全ての不注意を100%補えるレベルで
便利にならん限りは飲むストの量も変わらんのだろうけど
生きてる間に薬に頼らん時代が来たらいいなあ
日常生活における全ての不注意を100%補えるレベルで
便利にならん限りは飲むストの量も変わらんのだろうけど
生きてる間に薬に頼らん時代が来たらいいなあ
111優しい名無しさん
2018/03/29(木) 21:42:58.85ID:P6iroe2k 俺はトラックの運転手してるぞ 1人が多いし気楽やぞ
112優しい名無しさん
2018/03/29(木) 21:55:16.30ID:S05uNYBp ストラテラで鈍くさいの治らなかったからコンサータに変えたらめちゃくちゃ仕事出来るようになった
ただ冷静さを保つにはストラテラも必要
結局両方必要
ただ冷静さを保つにはストラテラも必要
結局両方必要
113優しい名無しさん
2018/03/29(木) 22:03:14.91ID:taaKaWb4 ADHDの場合運転は両極端になる。
ハンドル握ると過集中スイッチ入る人は運転得意で、なおかつ安全。
スイッチ入らない人は注意力散漫で危険。
ハンドル握ると過集中スイッチ入る人は運転得意で、なおかつ安全。
スイッチ入らない人は注意力散漫で危険。
114優しい名無しさん
2018/03/29(木) 22:51:33.89ID:6rwPZxY7115優しい名無しさん
2018/03/29(木) 23:00:34.38ID:2w4O4ZGc116優しい名無しさん
2018/03/29(木) 23:04:44.33ID:6rwPZxY7117優しい名無しさん
2018/03/29(木) 23:05:23.11ID:3+2tpwbV 車の運転操作は向き不向きがあるからね
118優しい名無しさん
2018/03/29(木) 23:10:18.74ID:fOKj290L 飲みはじめて10ヶ月が経つのに吐き気がまだおさまらない
時々吐いてしまう
コンサータも吐き気の副作用あるよね?
時々吐いてしまう
コンサータも吐き気の副作用あるよね?
119優しい名無しさん
2018/03/29(木) 23:12:19.79ID:6rwPZxY7 最初はストで途中からコンに変わったが
ストではゲロゲロだったけどコンだと全く無い
ストではゲロゲロだったけどコンだと全く無い
120優しい名無しさん
2018/03/29(木) 23:14:46.64ID:Q5XxLf1T コンサータだと薬切れてるなーとか分かるんですか?
121優しい名無しさん
2018/03/29(木) 23:17:13.79ID:6rwPZxY7 切れ際に脱力感で動けなくなる
あと、休薬日は寝たきり廃人で18時間は寝てる
あと、休薬日は寝たきり廃人で18時間は寝てる
122優しい名無しさん
2018/03/29(木) 23:19:40.24ID:nOxWLXm1 コンは頭締め付けられる感覚以外は副作用なし
昼眠くならないし長話で落ちなくなった
ストは量減らしたら吐き気無くなったし瞬間湯沸かし器みたいに
いきなりどうでもいいことでキレる副作用も落ち着いた
昼眠くならないし長話で落ちなくなった
ストは量減らしたら吐き気無くなったし瞬間湯沸かし器みたいに
いきなりどうでもいいことでキレる副作用も落ち着いた
123118
2018/03/29(木) 23:24:26.23ID:fOKj290L ありがとう
減らすかコンに変えるか相談してみる
減らすかコンに変えるか相談してみる
124優しい名無しさん
2018/03/29(木) 23:25:22.89ID:nOxWLXm1 >>120
夜に自宅で寛いでる時にふわーっと頭の締め付けが緩んで
緊張の糸が切れたように体がリラックスする瞬間は あ、今切れたなってわかる
それまでクヨクヨ悲観的に過去の黒歴史がフラッシュバックしていたのに
急にどうでもよくなって楽しくなったりする
夜に自宅で寛いでる時にふわーっと頭の締め付けが緩んで
緊張の糸が切れたように体がリラックスする瞬間は あ、今切れたなってわかる
それまでクヨクヨ悲観的に過去の黒歴史がフラッシュバックしていたのに
急にどうでもよくなって楽しくなったりする
125優しい名無しさん
2018/03/29(木) 23:45:51.40ID:4UuNEnu4 ストラテラを飲んだら深層にあった飢餓感や不安感が薄れて、安心や穏やかさを普通の生活の中でも感じることができるようになった。
今は失敗続きでも継続していけば少しは変わるかもしれないからもう少し頑張ろう、みたいな自信も生まれる。報酬系の回路か改善されているんだと思う。
外部からの雑音をシャットダウン出来るようになるのもいいね。
今は失敗続きでも継続していけば少しは変わるかもしれないからもう少し頑張ろう、みたいな自信も生まれる。報酬系の回路か改善されているんだと思う。
外部からの雑音をシャットダウン出来るようになるのもいいね。
126優しい名無しさん
2018/03/30(金) 10:03:57.68ID:jVOtVmc2 スト20日間断ってたが、ここ数日で詰めの甘さや初動の遅さからくる不注意.・ミスが頻発してきた。
そのせいで今日は得意先に謝罪じみた電話をしなければならず、さすがに今朝 1錠(40mg)だけ飲んで出勤した。
今朝飲んでからの印象
朝の電車で服用30分後くらいから呼吸が深くなりだす(息を自然と長く吐ける)
頭の雑音、雑念が淘汰される感じ
息を吐きながら思考が定まっていく感じ
バスを待っていて、バスが到着すると、それまでの並んでいた列が静→動に転じて続々とバスに乗り込んでいくが、並んで待っている時と同じテンションで行動することができた。
少しの変化による不安や気構えが挙動不審や本当に大事な事柄の見逃しにつながるとおもうから、スト再開してからは思考や呼吸が若干気構えたところでフラットを維持してる感じ。
やはり少し口が渇く。
薬断ちの理由は排尿/射精の感じが以前と違ってきたからで、ここ最近はそっちの問題は改善されたからストが原因だっと確信した。
さっきトイレにいったらは早速出にくさ(残尿はない)を体感したわ。
断薬前は80mgで1か月過ごしていたけどこれからは40に戻して様子をみることにする。
やっぱり背に腹は変えれんのね。
そのせいで今日は得意先に謝罪じみた電話をしなければならず、さすがに今朝 1錠(40mg)だけ飲んで出勤した。
今朝飲んでからの印象
朝の電車で服用30分後くらいから呼吸が深くなりだす(息を自然と長く吐ける)
頭の雑音、雑念が淘汰される感じ
息を吐きながら思考が定まっていく感じ
バスを待っていて、バスが到着すると、それまでの並んでいた列が静→動に転じて続々とバスに乗り込んでいくが、並んで待っている時と同じテンションで行動することができた。
少しの変化による不安や気構えが挙動不審や本当に大事な事柄の見逃しにつながるとおもうから、スト再開してからは思考や呼吸が若干気構えたところでフラットを維持してる感じ。
やはり少し口が渇く。
薬断ちの理由は排尿/射精の感じが以前と違ってきたからで、ここ最近はそっちの問題は改善されたからストが原因だっと確信した。
さっきトイレにいったらは早速出にくさ(残尿はない)を体感したわ。
断薬前は80mgで1か月過ごしていたけどこれからは40に戻して様子をみることにする。
やっぱり背に腹は変えれんのね。
127優しい名無しさん
2018/03/30(金) 12:03:54.33ID:Jl5LiyEH ストラテラ飲んでるのに無理やりシコるのやめた方がいい気がしてきた
絶対体に悪いわこれ
絶対体に悪いわこれ
128優しい名無しさん
2018/03/30(金) 12:40:18.60ID:clt17lb2 義務じゃないならやめたら
129優しい名無しさん
2018/03/30(金) 13:02:41.08ID:Jl5LiyEH 義務じゃないけど生きがいではある
130優しい名無しさん
2018/03/30(金) 13:05:41.81ID:d+0nP4ja 瞑想も平行してやってるけど効果あるかしら?
131優しい名無しさん
2018/03/30(金) 13:24:23.89ID:EZpdRgS0 ストラテラと並行して瞑想してるってことですか?
オナニーと並行して瞑想してるってことですか?
後者ならそれはただの賢者モードなので効果は無いと思います
オナニーと並行して瞑想してるってことですか?
後者ならそれはただの賢者モードなので効果は無いと思います
132優しい名無しさん
2018/03/30(金) 15:29:08.33ID:YGsLVcSH 効果倍増したシリンジ型のストラテラとか出ねえかな
もうエンドルフィンの分泌してドバドバ出るぐらいにしてな
もうエンドルフィンの分泌してドバドバ出るぐらいにしてな
133優しい名無しさん
2018/03/30(金) 19:56:14.89ID:gG03OpcO >>124
"それまでクヨクヨ悲観的に過去の黒歴史がフラッシュバックしていたのに
急にどうでもよくなって楽しくなったりする "
ストと真逆なんだね。
そんな精神状態だと、頭の回転良くなっても仕事続かないかも。
コンサ飲むならスト併用決定だな…
"それまでクヨクヨ悲観的に過去の黒歴史がフラッシュバックしていたのに
急にどうでもよくなって楽しくなったりする "
ストと真逆なんだね。
そんな精神状態だと、頭の回転良くなっても仕事続かないかも。
コンサ飲むならスト併用決定だな…
134優しい名無しさん
2018/03/30(金) 20:05:55.17ID:m23E9nZH ストラテラ飲むと過集中になってオナニーしすぎてしまう
みんな性欲無くなるって言ってるけど嘘みたい
みんな性欲無くなるって言ってるけど嘘みたい
135優しい名無しさん
2018/03/30(金) 20:14:52.67ID:cnbr5W1e ストラテラ飲むとスルースキルは上がるね
136優しい名無しさん
2018/03/30(金) 20:16:09.68ID:m23E9nZH ストラテラ飲むとADHDから空気読まないアスペになるね
マジで機械人間
これが健常者の世界なら嫌だ
マジで機械人間
これが健常者の世界なら嫌だ
137優しい名無しさん
2018/03/30(金) 21:16:50.66ID:EZqmoTkd138優しい名無しさん
2018/03/30(金) 21:21:31.38ID:9uEowVuZ139優しい名無しさん
2018/03/30(金) 21:53:40.06ID:H9D9Afta >>135
これさり気なくホント大きいと思う。
俺の場合は失敗した時の後悔とかだけじゃなくて、どうでもいいこと(誰かの話し声とかちょっとした物音とか)に対してのスルースキルが上がってびっくりしたわ。
ストラテラ断薬した時のストレス半端ないで…。
これさり気なくホント大きいと思う。
俺の場合は失敗した時の後悔とかだけじゃなくて、どうでもいいこと(誰かの話し声とかちょっとした物音とか)に対してのスルースキルが上がってびっくりしたわ。
ストラテラ断薬した時のストレス半端ないで…。
140優しい名無しさん
2018/03/30(金) 22:19:10.29ID:gG03OpcO ほんと「抗うつ剤」として穏やかに効く感じがいい
(他のノルアド再取込阻害系はどうなんですか?
飲んだことないから分からない)
(他のノルアド再取込阻害系はどうなんですか?
飲んだことないから分からない)
142優しい名無しさん
2018/03/31(土) 00:24:35.81ID:uqXJPdlQ 仕事辞めてからストに切り替えたから効果を実感するタイミングが無い…
日常生活でもオオッ、今脳みそめっちゃ冴えてるぞ!みたいになるのかな?
ちなみに飲み始めて12日目くらいです
日常生活でもオオッ、今脳みそめっちゃ冴えてるぞ!みたいになるのかな?
ちなみに飲み始めて12日目くらいです
143優しい名無しさん
2018/03/31(土) 02:03:10.40ID:Ard14hL8 1mg/日で10日頑張ったけど
勃起不全で射精なしのダラダラ精液漏れるだけ
躁鬱併発で躁転したから中止した
勃起不全で射精なしのダラダラ精液漏れるだけ
躁鬱併発で躁転したから中止した
144優しい名無しさん
2018/03/31(土) 02:46:39.74ID:XJ9dm7Eu 亜鉛のサプリ飲み始めて見たけど、どうなるかな。
「薬の副作用で勃たない人には効果薄い」との記事もあるけど、一抹の期待は持ってる。
「薬の副作用で勃たない人には効果薄い」との記事もあるけど、一抹の期待は持ってる。
145優しい名無しさん
2018/03/31(土) 07:46:46.31ID:I9bfJk9i 冷静になりすぎるの、どうしたらいい?
146優しい名無しさん
2018/03/31(土) 09:58:32.04ID:uqgq3bnH >>145
自覚はないがそうなのかな
久々に会う人とかにテンションの低さとか静かさに違和感を抱かれるみたいで
「どうした?」「疲れてるの?」とよく言われるようになった
逆に以前はそんなに落ち着きなかったのか…とも思うがw
自覚はないがそうなのかな
久々に会う人とかにテンションの低さとか静かさに違和感を抱かれるみたいで
「どうした?」「疲れてるの?」とよく言われるようになった
逆に以前はそんなに落ち着きなかったのか…とも思うがw
147優しい名無しさん
2018/03/31(土) 11:58:54.65ID:uqXJPdlQ 眠気が酷い…
次第に副作用軽くなるとか言われたけどホントかよ
次第に副作用軽くなるとか言われたけどホントかよ
148優しい名無しさん
2018/03/31(土) 12:15:30.60ID:1mt+aYQv ストラテラ初めて飲んだけど凄い脳味噌がビクビクする感じがする
149優しい名無しさん
2018/03/31(土) 12:20:13.85ID:jxf+cMcm 抗うつ剤の経験から
性欲あり>シコりたい
シコる>立たない
でも逝きたい
シコる>ピュッピュ逝きたい
射精感なくダラーって出る
達成感なし
亜鉛のサプリは精液を濃くする目的で、勃起・射精感に意味なし
性欲あり>シコりたい
シコる>立たない
でも逝きたい
シコる>ピュッピュ逝きたい
射精感なくダラーって出る
達成感なし
亜鉛のサプリは精液を濃くする目的で、勃起・射精感に意味なし
150優しい名無しさん
2018/03/31(土) 12:22:55.63ID:jxf+cMcm151優しい名無しさん
2018/03/31(土) 18:49:53.95ID:uEDryKOy 断薬テスト2週間でも、「口渇き」と自律神経失調症みたいなダルさ頭痛が治らんw
マイスリーとか飲んでるから原因はストラじゃなかったのかも。
口渇きっていうけど、乾いてるっていうより、10円玉でも舐めてるような不味い感覚なんだけど、みんな一緒?
マイスリーとか飲んでるから原因はストラじゃなかったのかも。
口渇きっていうけど、乾いてるっていうより、10円玉でも舐めてるような不味い感覚なんだけど、みんな一緒?
152優しい名無しさん
2018/03/31(土) 19:20:32.77ID:HrssGNsA 立つ時に重力を感じるって意見をどっかで見てまさにそれらしき効果が出たんだけど
要するにこれ立ちくらみみたいなもんじゃないか
要するにこれ立ちくらみみたいなもんじゃないか
153優しい名無しさん
2018/03/31(土) 19:43:45.79ID:6qlpOCfE154優しい名無しさん
2018/03/31(土) 20:50:29.71ID:c9ezerB0 薬飲んでから相手の行動先読みできるようになったけどそれはそれで相手が黙るか逆ギレされるだけだなぁ
156優しい名無しさん
2018/03/31(土) 22:16:11.46ID:6qlpOCfE あ、何だ起立性貧血て。起立性低血圧だわ。
>>155
時間が長いってのは、「一日のうちの時間が長い」ってこと?
それとも、ブワーンと(目眩が)来る時に、スローモーションみたいに時間が間延びする感じのこと?
前者なら子供時代に戻って濃い時間を過ごしてるってことだろうし、
後者なら…「危機的瞬間に脳の処理速度が落ちる」みたいだなと思う。
>>155
時間が長いってのは、「一日のうちの時間が長い」ってこと?
それとも、ブワーンと(目眩が)来る時に、スローモーションみたいに時間が間延びする感じのこと?
前者なら子供時代に戻って濃い時間を過ごしてるってことだろうし、
後者なら…「危機的瞬間に脳の処理速度が落ちる」みたいだなと思う。
157優しい名無しさん
2018/04/01(日) 02:50:16.54ID:MJmjRMz1 >>151
10円玉舐めてる感じわかる。
ただ自分の場合、この薬飲む前から味覚がおかしかった(うつ病見てもらってる病院に、注意力が落ちたって話をして試験的にこの薬を飲むことに)から何か俺らに共通した薬以外の別の原因があるのかもよ。
10円玉舐めてる感じわかる。
ただ自分の場合、この薬飲む前から味覚がおかしかった(うつ病見てもらってる病院に、注意力が落ちたって話をして試験的にこの薬を飲むことに)から何か俺らに共通した薬以外の別の原因があるのかもよ。
158優しい名無しさん
2018/04/01(日) 08:48:29.59ID:XDFOx6FJ160優しい名無しさん
2018/04/01(日) 09:39:44.84ID:fdROcIT2 >>152
自分は起立性持ちでもあり、季節の変わり目などはめまい立ちくらみが酷い日がある
この時は重心がまるで頭の方にあるように感じられる
急に頭の方に重心が移動したようになるので重くて振り回される感覚でグラグラ
この時は頭を起こすだけで辛く、横になっているのが一番楽
でも普段は重心というものがどこにあるかなんて全然意識してない
強いて言えば腰の辺りで自然に落ち着いてる感じかな
自律神経がしっかりしている健康的なウチの家族は立ちくらみすら一度も経験した事がないそうで羨ましいw
めまいというのは水分の代謝に問題があるらしく、内耳のわずかなむくみで平衡感覚が狂い起きると言われている
昔から漢方薬やメリスロンも試してきたがあまりはっきりした効果は感じられなかった
自分は起立性持ちでもあり、季節の変わり目などはめまい立ちくらみが酷い日がある
この時は重心がまるで頭の方にあるように感じられる
急に頭の方に重心が移動したようになるので重くて振り回される感覚でグラグラ
この時は頭を起こすだけで辛く、横になっているのが一番楽
でも普段は重心というものがどこにあるかなんて全然意識してない
強いて言えば腰の辺りで自然に落ち着いてる感じかな
自律神経がしっかりしている健康的なウチの家族は立ちくらみすら一度も経験した事がないそうで羨ましいw
めまいというのは水分の代謝に問題があるらしく、内耳のわずかなむくみで平衡感覚が狂い起きると言われている
昔から漢方薬やメリスロンも試してきたがあまりはっきりした効果は感じられなかった
162優しい名無しさん
2018/04/01(日) 09:51:51.00ID:zJS/wnss ストラテラ去年の4月下旬から飲み始めてもうすぐ一年
上手く言えないけど、この一年の記憶だけがきちんと数珠つなぎになっている
その前の記憶は常にどこかに浮かんで漂ってる感じ
いままでそれが普通だと思っていたけど違ったのか
上手く言えないけど、この一年の記憶だけがきちんと数珠つなぎになっている
その前の記憶は常にどこかに浮かんで漂ってる感じ
いままでそれが普通だと思っていたけど違ったのか
163優しい名無しさん
2018/04/01(日) 14:38:56.97ID:ExdBgN8O 162さんの話すごく分かるわ
スト飲む前はADHD
スト飲むとアスペ
薬飲んでアスペになる方がまだましだが
定型にはなれんのだろうか
スト飲む前はADHD
スト飲むとアスペ
薬飲んでアスペになる方がまだましだが
定型にはなれんのだろうか
164優しい名無しさん
2018/04/01(日) 16:38:45.72ID:9nvJuVUJ 眠い眠い
コンサータを飲んで得た健常力の中で一番嬉しかったのが昼飯食っても眠くならないことだったから逆戻りした感ある
早くプラス面の効果出てくれよなー
コンサータを飲んで得た健常力の中で一番嬉しかったのが昼飯食っても眠くならないことだったから逆戻りした感ある
早くプラス面の効果出てくれよなー
165優しい名無しさん
2018/04/01(日) 18:29:28.27ID:Mi7Fvpq+ 一生飲むの辛いと思ったけど、
定年越えたらADHDの症状なんて別にそこまで困らないような気がしてきた
趣味と家事しかやることないし使える時間はたっぷりあるでしょ
定年越えたらADHDの症状なんて別にそこまで困らないような気がしてきた
趣味と家事しかやることないし使える時間はたっぷりあるでしょ
166優しい名無しさん
2018/04/01(日) 20:18:05.31ID:IvhhZ5vm 人付き合いだけがしんどいかも
167優しい名無しさん
2018/04/01(日) 20:18:13.95ID:C0aYkiyi 社会で働く必要なかったら特に困らないと思う
団体行動が苦手なだけだから
人前に出ないならどうってことない
団体行動が苦手なだけだから
人前に出ないならどうってことない
168優しい名無しさん
2018/04/01(日) 20:34:27.95ID:ywaODemL169優しい名無しさん
2018/04/01(日) 20:41:26.08ID:U+onnkNZ どんくさいの消えたからストラテラは飲み続けるわ
できなかった家事簡単にできるようになったし
できなかった家事簡単にできるようになったし
170優しい名無しさん
2018/04/01(日) 21:21:06.85ID:xKohsDu+ これはストラテラ関係ないが家事は食洗機、ドラム式洗濯機、掃除ロボットでかなり綺麗に片付くようになった。
自分は対人関係や、店員にありえない態度をされたときクレームを言ったり出来るようになったことが大きいかな。
こりゃストレス溜まらんわ、定型はいいな
自分は対人関係や、店員にありえない態度をされたときクレームを言ったり出来るようになったことが大きいかな。
こりゃストレス溜まらんわ、定型はいいな
171優しい名無しさん
2018/04/01(日) 22:58:59.68ID:oDt26M/H 飲んだ後でぬるめの風呂にゆっくりつかると吐き気がまし。リラックスすると副作用軽減される気がするけど自分だけ?
172優しい名無しさん
2018/04/02(月) 00:41:03.46ID:kiD+BOEQ 自分は仕事より日常生活用かなあ。
事故頻発で怪我だらけで危ないし(相手に危害を与えるんじゃなくて自爆系)、何もかも紛失して生活がしにくい。
実家も連れの親も年で介護ぽいことも始まってるし。
ストラテラないと無理。
事故頻発で怪我だらけで危ないし(相手に危害を与えるんじゃなくて自爆系)、何もかも紛失して生活がしにくい。
実家も連れの親も年で介護ぽいことも始まってるし。
ストラテラないと無理。
173優しい名無しさん
2018/04/02(月) 03:34:56.30ID:SXtRTMyr174優しい名無しさん
2018/04/02(月) 03:36:47.56ID:SXtRTMyr (↑何が3週間だってはなしw
むしろ昨日がちょうど2週間でしたw)
むしろ昨日がちょうど2週間でしたw)
175優しい名無しさん
2018/04/02(月) 12:27:49.81ID:awV7R01u ストで冷静に、暗くなってしまうの、みんなどうやって対処してる?
177優しい名無しさん
2018/04/02(月) 16:57:46.79ID:Z/O6kCi4 これ飲んでいらいらましたりする?
最近短気なかんじがする
最近短気なかんじがする
180優しい名無しさん
2018/04/02(月) 22:42:05.66ID:v2GyZEMY >>179
洗濯物畳む時間が大幅に短縮されたし冷蔵庫にある食材見て何作ろうとか決められるようになったし掃除もゴチャゴチャしてる時代よりだいぶまともになった
洗濯物畳む時間が大幅に短縮されたし冷蔵庫にある食材見て何作ろうとか決められるようになったし掃除もゴチャゴチャしてる時代よりだいぶまともになった
181リーマン
2018/04/02(月) 22:48:41.28ID:stdtqRM/ コンサータで効果が実感できないから次ストラテラの可能性あるけど
この掲示板を見てるとあんま期待できなさそうで飲みたくない。
本来の効果が出てる人は3割程度かな。あとは効かないか、
効いても眠気が消えるとかは本来目的とする効果ではないし…。
この掲示板を見てるとあんま期待できなさそうで飲みたくない。
本来の効果が出てる人は3割程度かな。あとは効かないか、
効いても眠気が消えるとかは本来目的とする効果ではないし…。
182優しい名無しさん
2018/04/02(月) 23:21:08.14ID:lr+Rcod8 まあじわじわ効く薬だよって説明されても最初の1錠飲んで効果出ないじゃん!って騒ぐのがADHDだしあんまり間に受けないでいいと思う
逆に自分が飲むときはそんなに焦って効果を期待しない方がいいかもね
よくネットで頭の中が超クリアになって感情が無くなったみたいなこと言う人いるけどそれも極端すぎる例だと思うわ
逆に自分が飲むときはそんなに焦って効果を期待しない方がいいかもね
よくネットで頭の中が超クリアになって感情が無くなったみたいなこと言う人いるけどそれも極端すぎる例だと思うわ
183優しい名無しさん
2018/04/02(月) 23:30:50.44ID:v2GyZEMY 本人気付かなくても周囲が気付くパターンも多いらしい
184優しい名無しさん
2018/04/02(月) 23:53:19.62ID:TMVHkHSe 頭の中はクリアになったけど 仕事ができるようになったかどうかはニートだからわからない
185優しい名無しさん
2018/04/03(火) 00:31:22.39ID:+g61BzSG 飲み始めて1ヶ月で薬の効果はあるんだけど汗とのぼせが治まらないです。
今日はのぼせ過ぎて鼻血が出ました。
副作用ってそのうち治まるものですか?
今日はのぼせ過ぎて鼻血が出ました。
副作用ってそのうち治まるものですか?
186優しい名無しさん
2018/04/03(火) 02:53:31.62ID:+WKEcvj/ セロトニンが足りないタイプの人でストラテラ効いてる人居ます?
スト飲んでセロトニン不足が悪化してませんか?
スト服用で出てる副作用は抗ヒスタミンのせいかと思ってたけど、
もしかしたらセロトニンが更に足りなくなってるせいかもしれん…。
スト飲んでセロトニン不足が悪化してませんか?
スト服用で出てる副作用は抗ヒスタミンのせいかと思ってたけど、
もしかしたらセロトニンが更に足りなくなってるせいかもしれん…。
187優しい名無しさん
2018/04/03(火) 03:02:41.89ID:Q0qy7xx5 服用から3週間経ったけど正直何も治ってない。睡眠時間が少なくなって全身の倦怠感が出てくるようになっただけだわ。
188優しい名無しさん
2018/04/03(火) 14:31:57.58ID:0i2uy2h/ 眠気とだるさを引きずって午前中むだにつらかったのが改善されただけでも半日、そして今後の人生はんぶん救われたようなもんなんだが。
朝起きて動けるとか奇跡的に嬉しい。
朝起きて動けるとか奇跡的に嬉しい。
189優しい名無しさん
2018/04/03(火) 14:34:37.97ID:TjU3/V1O これ飲んでからADHD症状消えたけど俺アスペルガーだったんだって気付くこと多いな
真実最優先する傾向とか矛盾が滅茶苦茶気になるとか
真実最優先する傾向とか矛盾が滅茶苦茶気になるとか
190優しい名無しさん
2018/04/03(火) 14:56:55.13ID:zGMSnaba 断薬してみたけどストラテラ飲む前のやる気無いなりに動くスキルが失われてて本当に何もせず時間が過ぎていく
191優しい名無しさん
2018/04/03(火) 16:37:07.55ID:yrH7O09l ADHDとASDはその双極性のおかげでバランス取ってるとこあるからな
192優しい名無しさん
2018/04/03(火) 16:37:18.86ID:PvhFIbF+ こんなに高いのに改定で薬価下がると思ったら一切下がってない。
193優しい名無しさん
2018/04/03(火) 16:49:57.65ID:tGrll6hE >>186
多分効いているような気がする…
というのは以前アイハーブで購入してここぞというときに飲んでいたセロトニンがあるんだけど
ストラテラと併用して1カプセル飲んでみたら胃がむかむか頭がギンギンで物が考えられない状況になってしまった
多分効いているような気がする…
というのは以前アイハーブで購入してここぞというときに飲んでいたセロトニンがあるんだけど
ストラテラと併用して1カプセル飲んでみたら胃がむかむか頭がギンギンで物が考えられない状況になってしまった
194優しい名無しさん
2018/04/03(火) 16:50:01.02ID:RHPZhkNy おおざっぱだし人間大好きだし、ADHD単発だと信じてて、そのわりには片付けとかやりくりとか得意だなーと思ってて
それでストラテラ服用したら、細かいことが気になりまくって、人の失敗が気になって、実は併発してたってわかった
似たようなひとけっこういるんだね
ゴミとか落ちてても気づかずまたいで通るような性格だったのに、今は本屋に入ると陳列してある本の崩れが気になっていちいち直してる
それでストラテラ服用したら、細かいことが気になりまくって、人の失敗が気になって、実は併発してたってわかった
似たようなひとけっこういるんだね
ゴミとか落ちてても気づかずまたいで通るような性格だったのに、今は本屋に入ると陳列してある本の崩れが気になっていちいち直してる
195優しい名無しさん
2018/04/03(火) 16:56:51.78ID:RHPZhkNy ストラテラでADHD要素が取り除けたように、ASD要素を治せる画期的な治療法が見つかったとしたら「本来のあるべきだった自分」が出てくるのかなあとか考える
196優しい名無しさん
2018/04/03(火) 17:39:31.18ID:+WKEcvj/ >>193
スト飲んだらセロトニン不足も解消されたってことですかね?
だからセロトニンを増やそうとすると過剰になってしまうという?
(どうも考えにくいですが…どうなんでしょうね)
自分はセロトニン足りなくて困っているので、5-HTPでも飲んでみようと思います。
効くのかな(効かないとしたら何を飲めばいいのか分からない)
スト飲んだらセロトニン不足も解消されたってことですかね?
だからセロトニンを増やそうとすると過剰になってしまうという?
(どうも考えにくいですが…どうなんでしょうね)
自分はセロトニン足りなくて困っているので、5-HTPでも飲んでみようと思います。
効くのかな(効かないとしたら何を飲めばいいのか分からない)
197優しい名無しさん
2018/04/03(火) 17:54:52.47ID:+WKEcvj/ >>194
陳列してある本の崩れとか食パン山積みの潰れ食パンを無意識に整形してるのは変なことだったのか…
自分も併発か?
片付けはされてないと気が狂いそうになる(自室限定)
でも片付けても何か雑然としてて納得出来ない。
その割に、部屋が荒れ気味だったり埃とかあっても精神状態が悪くなると(死ぬほどウンザリしながら)スルーしてしまう。
片付ける気力無い(ゴミみたいなデカイもんをスルーは有り得んが)
人間は大嫌いだが、人の失敗は気にならない。
自分がポンコツだから人が失敗すると勝手にシンパシーを感じる。
陳列してある本の崩れとか食パン山積みの潰れ食パンを無意識に整形してるのは変なことだったのか…
自分も併発か?
片付けはされてないと気が狂いそうになる(自室限定)
でも片付けても何か雑然としてて納得出来ない。
その割に、部屋が荒れ気味だったり埃とかあっても精神状態が悪くなると(死ぬほどウンザリしながら)スルーしてしまう。
片付ける気力無い(ゴミみたいなデカイもんをスルーは有り得んが)
人間は大嫌いだが、人の失敗は気にならない。
自分がポンコツだから人が失敗すると勝手にシンパシーを感じる。
198優しい名無しさん
2018/04/03(火) 18:41:25.19ID:ai3ToB2M 薬価下がってないんだ
40しか仕入れない主治医グギギって思ってたけどまだこんな状態なら仕方ないか…
ポプテピピックの「ステイッステイッ」「ゴー!」ってイラスト見て、ストラテラ飲んでこれがひとりでできるようになった感あるって思った
ゴー!のあとわりとすぐガス欠になるけどできるとできないじゃ大分違う
40しか仕入れない主治医グギギって思ってたけどまだこんな状態なら仕方ないか…
ポプテピピックの「ステイッステイッ」「ゴー!」ってイラスト見て、ストラテラ飲んでこれがひとりでできるようになった感あるって思った
ゴー!のあとわりとすぐガス欠になるけどできるとできないじゃ大分違う
200優しい名無しさん
2018/04/03(火) 19:33:20.26ID:ApuUVV2u ペースメーカーみたいに体に埋め込んで
ずっとストラテラを注入しまくる機械とか出ねえかな
借金してでも手術受けるぞ
ずっとストラテラを注入しまくる機械とか出ねえかな
借金してでも手術受けるぞ
201優しい名無しさん
2018/04/03(火) 20:04:13.85ID:N2jDE5Q2 とある工事の仕事に就いていて
失敗があまりにも多くてストラテラ80mg
飲みつつ1ヶ月ほど頑張った
けど、今日も「いい加減考えて作業して下さいよ!」と年下の上司に叱責受けた
考えても考えても失敗するのに
まだ考えろと言われても
もう限界かも知れん
失敗があまりにも多くてストラテラ80mg
飲みつつ1ヶ月ほど頑張った
けど、今日も「いい加減考えて作業して下さいよ!」と年下の上司に叱責受けた
考えても考えても失敗するのに
まだ考えろと言われても
もう限界かも知れん
202優しい名無しさん
2018/04/03(火) 20:11:40.46ID:rqU+txU9205優しい名無しさん
2018/04/03(火) 20:30:24.18ID:rqU+txU9 >>197
自閉の症状というか大きな特徴の一つで、ランダムや不規則をとにかく嫌うってのがある
きっちり綺麗に整然と揃った状態をフェチレベルで好む、執着する、
そうしてると何とも言えず安心(じゃないとイライラ不安)という現象
例えば自閉症児におもちゃを与えても綺麗に整然と並べるだけで本人はうっとり満足で
それ使って自由に遊ぼうとしない、なんてことがある
それどころか並んでるのを崩すとキレたりパニックになったりする
コレクターにアスペ系が多かったり、鉄ヲタにアスペ系が多いのもこれと無関係ではないと言われてる
(路線ものは定時運行のカッチリ感が自閉向きで安心感を与えるせいだとか)
自閉の症状というか大きな特徴の一つで、ランダムや不規則をとにかく嫌うってのがある
きっちり綺麗に整然と揃った状態をフェチレベルで好む、執着する、
そうしてると何とも言えず安心(じゃないとイライラ不安)という現象
例えば自閉症児におもちゃを与えても綺麗に整然と並べるだけで本人はうっとり満足で
それ使って自由に遊ぼうとしない、なんてことがある
それどころか並んでるのを崩すとキレたりパニックになったりする
コレクターにアスペ系が多かったり、鉄ヲタにアスペ系が多いのもこれと無関係ではないと言われてる
(路線ものは定時運行のカッチリ感が自閉向きで安心感を与えるせいだとか)
206優しい名無しさん
2018/04/03(火) 20:55:36.56ID:eH9B0KxU ストラテラやコンサータでどんくさいのが治るのはどういう原理なんだろ?
207優しい名無しさん
2018/04/03(火) 20:58:57.70ID:uM+MwEaR208優しい名無しさん
2018/04/03(火) 21:15:47.20ID:V3rgs1jm >>207
ストラテラは効かなかったのでコンサータを試したいですって正直に伝えればいいよ
自分はコンスト併用してるけど飽くまでコンで補えない部分の補助の役割
コン単品でも一日乗り越えられるけどスト単品じゃポンコツ具合は変わらないわ
コンは頑張り過ぎてしまうから休薬日に疲れがドッと来て何も出来なくなる
働く必要が無いなら出来れば使いたくないくらいだよ
依存性なんて言ってる医者が無知
ストラテラは効かなかったのでコンサータを試したいですって正直に伝えればいいよ
自分はコンスト併用してるけど飽くまでコンで補えない部分の補助の役割
コン単品でも一日乗り越えられるけどスト単品じゃポンコツ具合は変わらないわ
コンは頑張り過ぎてしまうから休薬日に疲れがドッと来て何も出来なくなる
働く必要が無いなら出来れば使いたくないくらいだよ
依存性なんて言ってる医者が無知
210優しい名無しさん
2018/04/03(火) 21:28:40.38ID:+WKEcvj/ >>205
ほー。
服の袖がきちんと重なってないとイー!!!ってなってたのもソレ系なんですかね。
ピシッと思い通りに服が収まるとすごく満足で高揚感があったわ。
「テスト問題は順番に解かないと気が済まない」とかも?
(こんなだから物事の優先順位どころの騒ぎじゃないのだな。二重の意味で順位付けられないんだ)
幼い頃のコレクションはアイスのカップとかで、棚にミッシリしまっていた(そして母が偶に捨てる)
プラレールは繋げるよりも同型を重ねることに執着。
本は中身を読むよりも棚に整理して入れる方が好きだった。
思い出すだけで愉しいね。
ほー。
服の袖がきちんと重なってないとイー!!!ってなってたのもソレ系なんですかね。
ピシッと思い通りに服が収まるとすごく満足で高揚感があったわ。
「テスト問題は順番に解かないと気が済まない」とかも?
(こんなだから物事の優先順位どころの騒ぎじゃないのだな。二重の意味で順位付けられないんだ)
幼い頃のコレクションはアイスのカップとかで、棚にミッシリしまっていた(そして母が偶に捨てる)
プラレールは繋げるよりも同型を重ねることに執着。
本は中身を読むよりも棚に整理して入れる方が好きだった。
思い出すだけで愉しいね。
211優しい名無しさん
2018/04/03(火) 21:28:59.83ID:rqU+txU9 >>206
ADHDはノルアドやドーパミンが豊富に出るような状況じゃないと使えない人間と化す脳をしてるが
当然そんな状況がいつも都合よく来てくれる訳ではない
ざっくり言うと
ノルアド=主に緊急事態、ケツに火がつくような追い詰められた状況で出る
「火事場の馬鹿力」という言葉があるように普段ボケっとした人間が急にシャキッとして
冴えた判断力、行動力を見せることがあるのはこれのおかげ
ドーパミン=本人にとって楽しい状況や快楽どっぷりな状況で出る
依存症につながりやすい負の側面も持っている
(因みにシャブは脳を通常あり得ないドーパミンじゃぶじゃぶ漬け状態にする薬、過集中も起きる)
ストコンはこれらの濃度を脳内で少し高めて集中オンオフの切り替えをしやすくするもの
上手く効けば、変に追い詰められたり楽しい状況じゃなくても脱線せず作業を終えられるようになる
ADHDはノルアドやドーパミンが豊富に出るような状況じゃないと使えない人間と化す脳をしてるが
当然そんな状況がいつも都合よく来てくれる訳ではない
ざっくり言うと
ノルアド=主に緊急事態、ケツに火がつくような追い詰められた状況で出る
「火事場の馬鹿力」という言葉があるように普段ボケっとした人間が急にシャキッとして
冴えた判断力、行動力を見せることがあるのはこれのおかげ
ドーパミン=本人にとって楽しい状況や快楽どっぷりな状況で出る
依存症につながりやすい負の側面も持っている
(因みにシャブは脳を通常あり得ないドーパミンじゃぶじゃぶ漬け状態にする薬、過集中も起きる)
ストコンはこれらの濃度を脳内で少し高めて集中オンオフの切り替えをしやすくするもの
上手く効けば、変に追い詰められたり楽しい状況じゃなくても脱線せず作業を終えられるようになる
212優しい名無しさん
2018/04/03(火) 21:39:06.96ID:V3rgs1jm213優しい名無しさん
2018/04/03(火) 21:44:03.81ID:pA/rX+9n >>211
>ドーパミン=本人にとって楽しい状況や快楽どっぷりな状況で出る
>依存症につながりやすい負の側面も持っている
>(因みにシャブは脳を通常あり得ないドーパミンじゃぶじゃぶ漬け状態にする薬、過集中も起きる)
コンサータ連用すると急激に老けそうw
シャブ中患者って常に目の下に酷いクマ作ってそうなイメージあるし
>ドーパミン=本人にとって楽しい状況や快楽どっぷりな状況で出る
>依存症につながりやすい負の側面も持っている
>(因みにシャブは脳を通常あり得ないドーパミンじゃぶじゃぶ漬け状態にする薬、過集中も起きる)
コンサータ連用すると急激に老けそうw
シャブ中患者って常に目の下に酷いクマ作ってそうなイメージあるし
214優しい名無しさん
2018/04/03(火) 21:46:57.00ID:rqU+txU9 >>210
見事に特徴いっぱい出てた感じだねー
本人なりの順序にこだわりすぎるのも症状のうちで、あんまりそれ自体に意味はなくて
どこか儀式的なところがあり、何故そうしたいのかは本人にも説明しにくいって特徴がある
お察しの通り臨機応変さや柔軟性、効率面などにも影響してくることなので
仕事でも生活面でも非効率なやり方にこだわってしまってたり
優先順位の付け方がおかしい、取捨選択の場面でパニクるなんて事にもなってくる
ADHDの方は逆に気の向くままのランダム性、型に嵌らない・予測つかない刺激を好む性質のため
両方混ざってるような人だと、気まぐれな一方でこだわりも強いという困った事になりやすい
見事に特徴いっぱい出てた感じだねー
本人なりの順序にこだわりすぎるのも症状のうちで、あんまりそれ自体に意味はなくて
どこか儀式的なところがあり、何故そうしたいのかは本人にも説明しにくいって特徴がある
お察しの通り臨機応変さや柔軟性、効率面などにも影響してくることなので
仕事でも生活面でも非効率なやり方にこだわってしまってたり
優先順位の付け方がおかしい、取捨選択の場面でパニクるなんて事にもなってくる
ADHDの方は逆に気の向くままのランダム性、型に嵌らない・予測つかない刺激を好む性質のため
両方混ざってるような人だと、気まぐれな一方でこだわりも強いという困った事になりやすい
215優しい名無しさん
2018/04/03(火) 21:54:55.44ID:69QClxGp ノルアドレナリンかあ。
アモキサン(抗うつ薬)飲んでたとき
冴えていた記憶がある。
躁転してリチウム...
アモキサン(抗うつ薬)飲んでたとき
冴えていた記憶がある。
躁転してリチウム...
217優しい名無しさん
2018/04/03(火) 22:24:10.01ID:TjU3/V1O >>216
最近アスペルガーは事実や真実求めるけど健常者は保身しか考えてないからそりゃ話噛み合わないわと気付いたわ
最近アスペルガーは事実や真実求めるけど健常者は保身しか考えてないからそりゃ話噛み合わないわと気付いたわ
218優しい名無しさん
2018/04/03(火) 22:36:16.09ID:uMJRijE4 >>211
なるほど・・・
楽しくてゲームやめられないぜ!って状況では
飲んでもやめられないってこともあるのか
特に利点は感じられず、自律神経の不調もあって断薬中なんだけど、
最近、SNSとかの人の発言とかコメに過敏な感覚が強くて、思い出すと飲む前そうだったかも。
お前らそういうのない?自分が失言とか軽口叩いちゃうわりに、相手の言葉尻や、(笑)とか絵文字のないレスを怒ってるとか冷たく感じるの。
なるほど・・・
楽しくてゲームやめられないぜ!って状況では
飲んでもやめられないってこともあるのか
特に利点は感じられず、自律神経の不調もあって断薬中なんだけど、
最近、SNSとかの人の発言とかコメに過敏な感覚が強くて、思い出すと飲む前そうだったかも。
お前らそういうのない?自分が失言とか軽口叩いちゃうわりに、相手の言葉尻や、(笑)とか絵文字のないレスを怒ってるとか冷たく感じるの。
219優しい名無しさん
2018/04/03(火) 22:37:34.60ID:rqU+txU9 ノルアド、ドーパミン、セロトニンの役割と相関関係は図で見ると分かりやすい
↓サプリスレより転載だが画像ちゃんと出るかな?
771 名前:ビタミン774mg [sage] :2017/11/09(木) 19:39:30.86 ID:???
注意力はノルアドレナリンが担当なんだよね
http://hata-clinic.jp/medicine/image/graf-dentatsu.gif
http://www.kohoshien.com/health/images/img1624g2849_1.jpg
↑セロトニンはノルアドとドーパのバランス調整役
http://www.kohoshien.com/health/index17.html
この記事は各役割や悪影響、増やすための対策がよくまとまっててわかりやすい
ざっくりいうと必要なのは
ドーパミン→チロシン+ビタミンB6
ノルアドレナリン→フェニルアラニン(アミノ酸)+ビタミンC
セロトニン→トリプトファン+ビタミンB6
らしいぞ
↓サプリスレより転載だが画像ちゃんと出るかな?
771 名前:ビタミン774mg [sage] :2017/11/09(木) 19:39:30.86 ID:???
注意力はノルアドレナリンが担当なんだよね
http://hata-clinic.jp/medicine/image/graf-dentatsu.gif
http://www.kohoshien.com/health/images/img1624g2849_1.jpg
↑セロトニンはノルアドとドーパのバランス調整役
http://www.kohoshien.com/health/index17.html
この記事は各役割や悪影響、増やすための対策がよくまとまっててわかりやすい
ざっくりいうと必要なのは
ドーパミン→チロシン+ビタミンB6
ノルアドレナリン→フェニルアラニン(アミノ酸)+ビタミンC
セロトニン→トリプトファン+ビタミンB6
らしいぞ
221優しい名無しさん
2018/04/03(火) 22:55:16.62ID:J1VUm8Y/ >>216
あと最近の改ざんしまくりの社会見ると健常者のほうが異常じゃね?と思ってしまうのもアスペルガーのせいなのかね?
あと最近の改ざんしまくりの社会見ると健常者のほうが異常じゃね?と思ってしまうのもアスペルガーのせいなのかね?
222優しい名無しさん
2018/04/03(火) 23:14:19.14ID:ThbCd5GZ >>219は脳のどの部分って情報が落ちてるから
コンサータやストラテラの効き方の仮説とは噛み合わない気がする
多い少ない足りる足りないだけじゃなくて
脳のどの回路でって議論じゃないと本当はあんまり意味がないのでは
ADHDとASDは決して逆じゃなくて
故障している箇所が違う別の障害なんだと捉えたほうが正しい
ASD単発でも「片付けができない」「注意が続かない」ってなることもあれば
ADHDが「特定のことに集中しすぎる」ってこともある
コンサータやストラテラの効き方の仮説とは噛み合わない気がする
多い少ない足りる足りないだけじゃなくて
脳のどの回路でって議論じゃないと本当はあんまり意味がないのでは
ADHDとASDは決して逆じゃなくて
故障している箇所が違う別の障害なんだと捉えたほうが正しい
ASD単発でも「片付けができない」「注意が続かない」ってなることもあれば
ADHDが「特定のことに集中しすぎる」ってこともある
223優しい名無しさん
2018/04/03(火) 23:20:21.47ID:fy7UxAK2 ADHDの人ってもしかして長文書く癖の人多い?
224優しい名無しさん
2018/04/03(火) 23:23:16.09ID:TjU3/V1O225優しい名無しさん
2018/04/03(火) 23:26:37.50ID:rqU+txU9 >>221
「清濁併せ呑む」(全てを受け入れる度量や心の広い人のたとえ)
「水清ければ魚棲まず」みたいな言葉もあるように
人のグレーな部分、必ずしも適法でないような微妙な部分も許容して計算もしつつ
集団に適応するのが大人の健常者だからね
「水至清即無レ魚、人至察則無レ徒
(水が清らかすぎれば魚が住まないし、人が潔白すぎれば仲間ができない)」
自閉には微妙、適当、曖昧といったものが理解・許容しにくい特徴がある
なあなあのグレーや微妙さ、ちょっとした不正を許せない、理解できない傾向は自閉特有とも言える
いつでも正論で正面からぶつかることしかできない、
言わないほうが良いことも言ってしまって人間関係で軋轢を生じやすい
「清濁併せ呑む」(全てを受け入れる度量や心の広い人のたとえ)
「水清ければ魚棲まず」みたいな言葉もあるように
人のグレーな部分、必ずしも適法でないような微妙な部分も許容して計算もしつつ
集団に適応するのが大人の健常者だからね
「水至清即無レ魚、人至察則無レ徒
(水が清らかすぎれば魚が住まないし、人が潔白すぎれば仲間ができない)」
自閉には微妙、適当、曖昧といったものが理解・許容しにくい特徴がある
なあなあのグレーや微妙さ、ちょっとした不正を許せない、理解できない傾向は自閉特有とも言える
いつでも正論で正面からぶつかることしかできない、
言わないほうが良いことも言ってしまって人間関係で軋轢を生じやすい
226優しい名無しさん
2018/04/03(火) 23:36:43.78ID:TjU3/V1O228優しい名無しさん
2018/04/03(火) 23:39:39.22ID:ThbCd5GZ 雑な自閉症観に一石を投じるんだ……
公文書改竄はちょっとした不正ではないので
「最近の改竄に腹を立ててる」だけなら異常性に乏しい
自閉症に特有ではなく、結構皆怒ってるのは怒ってるので
「腹が立ったので仕事休んで永田町まで直訴に行った」とか
「必ずかの邪智暴虐の官僚を除かねばならぬと決心した」とか
具体的で自他にダメージを与えるような行動が起きるとDSMが扱う対象になる
他にも切り取り方は多数あるし、改竄した人が自閉症でない保証はないのに
「定型が異常」って切り取り方になるのは思考の癖に別の問題を感じる
「自閉症は真実を求める」「定型は保身ばかり」が真実かどうか
立ち止まって妥当性をよく検証するのが真実を求めるものの立場だと思う
公文書改竄はちょっとした不正ではないので
「最近の改竄に腹を立ててる」だけなら異常性に乏しい
自閉症に特有ではなく、結構皆怒ってるのは怒ってるので
「腹が立ったので仕事休んで永田町まで直訴に行った」とか
「必ずかの邪智暴虐の官僚を除かねばならぬと決心した」とか
具体的で自他にダメージを与えるような行動が起きるとDSMが扱う対象になる
他にも切り取り方は多数あるし、改竄した人が自閉症でない保証はないのに
「定型が異常」って切り取り方になるのは思考の癖に別の問題を感じる
「自閉症は真実を求める」「定型は保身ばかり」が真実かどうか
立ち止まって妥当性をよく検証するのが真実を求めるものの立場だと思う
230優しい名無しさん
2018/04/03(火) 23:53:10.18ID:ThbCd5GZ >>229
ぼくがアスペかどうかはともかく、それだと
「読み手がアスペなら『自閉丸出し正論』を読める」
「こんなのも読めないならばアスペじゃない」ってならない?
ID:rqU+txU9=ID:Y4Ike0A7によるASD/アスペ判定が適当だと分かれば
ぼくとしては当座十分なんだけど
ぼくがアスペかどうかはともかく、それだと
「読み手がアスペなら『自閉丸出し正論』を読める」
「こんなのも読めないならばアスペじゃない」ってならない?
ID:rqU+txU9=ID:Y4Ike0A7によるASD/アスペ判定が適当だと分かれば
ぼくとしては当座十分なんだけど
231優しい名無しさん
2018/04/04(水) 00:02:22.09ID:8Wy/Va/f 発達障害持ってる人でも例え話うまい人は滅茶苦茶うまいよな
まぁ健常者でも下手な人は多いけど
下手な人ほどなんで俺の話がわからないんだって相手に押し付けるイメージ
まぁ俺は分かりやすくする例え話なのにわかりにくくしてどうすんだって言ったらキレられたけど
まぁ健常者でも下手な人は多いけど
下手な人ほどなんで俺の話がわからないんだって相手に押し付けるイメージ
まぁ俺は分かりやすくする例え話なのにわかりにくくしてどうすんだって言ったらキレられたけど
232優しい名無しさん
2018/04/04(水) 00:03:33.05ID:iWNhNX8i >>226
流石にこの手の不正は許容していいもんじゃないから証人喚問やらやってるわけで
けど現実にはどんな不正も氷山の一角でみんなどこもやってるだろ、やらざるを得ない場面多いのが日本だし
今に始まった事じゃない、一概に責めきれない、というのが日本人的な諦めと世渡りの仕方ではある
海外からもそこまで信頼されてない国であることぐらい、皆とっくに分かってるよ
この手の不正なんか過去いくらでもやってきてるわけだしね
流石にこの手の不正は許容していいもんじゃないから証人喚問やらやってるわけで
けど現実にはどんな不正も氷山の一角でみんなどこもやってるだろ、やらざるを得ない場面多いのが日本だし
今に始まった事じゃない、一概に責めきれない、というのが日本人的な諦めと世渡りの仕方ではある
海外からもそこまで信頼されてない国であることぐらい、皆とっくに分かってるよ
この手の不正なんか過去いくらでもやってきてるわけだしね
233優しい名無しさん
2018/04/04(水) 00:05:26.71ID:iWNhNX8i 不正せざるを得なかった立場の側に自己を重ねて同情寄せる現象もありがちだけど
それは自分が逆らったら首が飛ぶから我慢、自分だけはみ出る訳にはいかないという
苦しい経験を皆多かれ少なかれして来てるせいでもある
そこには成人なら備わってる共感性なんかも影響してる
それは自分が逆らったら首が飛ぶから我慢、自分だけはみ出る訳にはいかないという
苦しい経験を皆多かれ少なかれして来てるせいでもある
そこには成人なら備わってる共感性なんかも影響してる
234優しい名無しさん
2018/04/04(水) 00:08:09.36ID:8Wy/Va/f まぁ最近は若い人が平気で逆らってるから時代は変わるんだろうなぁ
235優しい名無しさん
2018/04/04(水) 01:00:52.64ID:Gt/jrL5N 今日、「コンサくれ」と担当医に言ったら「いや、僕資格もってないから」と断られたので、
悔しかったので「じゃあストラ処方倍にしてよ〜」っていったらアッサリ「うん」、と出してくれました。
ストラ激高値だし、医者にそーゆー狙いもあったのかな(笑)
で、倍飲んだら効く効く効きまくり(笑)リタリンを軽く超える効きが得られました。
いつもサボることしか考えず、労働意欲0のボクはバリバリ率先して仕事し、
「てめー、何やてんだ、早よこれしとけや」君になってしまいました。
これは人として悪い心です。でも現代社会の労働現場は、この心を要求している以上、
仕方無いのかなあ。
元来「大麻魂的なlove&ピースがデフォルト」のボクをデビルマンにする悪魔のクスリ、
それがストラテラなのです。
結局、仕事バリバリする奴が「マジメな奴」で、しない奴が「怠け者」、という訳じゃないんです。
天然デフォルトの脳汁の差だけですよ、はっきりいって。
デフォルトでシャブい奴がよく働き、デフォルトで大麻な奴が仕事できない、そんだけの話ッス。
悔しかったので「じゃあストラ処方倍にしてよ〜」っていったらアッサリ「うん」、と出してくれました。
ストラ激高値だし、医者にそーゆー狙いもあったのかな(笑)
で、倍飲んだら効く効く効きまくり(笑)リタリンを軽く超える効きが得られました。
いつもサボることしか考えず、労働意欲0のボクはバリバリ率先して仕事し、
「てめー、何やてんだ、早よこれしとけや」君になってしまいました。
これは人として悪い心です。でも現代社会の労働現場は、この心を要求している以上、
仕方無いのかなあ。
元来「大麻魂的なlove&ピースがデフォルト」のボクをデビルマンにする悪魔のクスリ、
それがストラテラなのです。
結局、仕事バリバリする奴が「マジメな奴」で、しない奴が「怠け者」、という訳じゃないんです。
天然デフォルトの脳汁の差だけですよ、はっきりいって。
デフォルトでシャブい奴がよく働き、デフォルトで大麻な奴が仕事できない、そんだけの話ッス。
236優しい名無しさん
2018/04/04(水) 01:06:50.47ID:RhH3Igv9 ネットは正論ブッパする人多いけど発達障害多いのかね?
238優しい名無しさん
2018/04/04(水) 01:14:35.35ID:D2sOnVCb ネットで正論ブッパしない人は発達障害じゃない人なのかね?
それとも自分の考えをうまく文章にできない障害の人なのかね?
それとも自分の考えをうまく文章にできない障害の人なのかね?
239優しい名無しさん
2018/04/04(水) 01:16:58.27ID:CnfN0sph ネットは邪論をブッパするところなのかね?
240優しい名無しさん
2018/04/04(水) 01:20:20.34ID:OjyHSGWV ネットは他人を巧みに叩くところ
241優しい名無しさん
2018/04/04(水) 04:55:28.90ID:GQXPrWKZ >>214
併発型で、長じるに連れてASDっぽさががナリを潜めたのはADD傾向の方が強くなったせいかなあ?
大人になると煩雑なことだらけで、トロい自分は拘りを補完し切れず全部どーでもいい感じになったわ。
薬が効いて再び補完可能になるとASD傾向が顕著になる予感。
まあ、スト飲んでもポンコツのままだから今のところ杞憂だけど。
併発型で、長じるに連れてASDっぽさががナリを潜めたのはADD傾向の方が強くなったせいかなあ?
大人になると煩雑なことだらけで、トロい自分は拘りを補完し切れず全部どーでもいい感じになったわ。
薬が効いて再び補完可能になるとASD傾向が顕著になる予感。
まあ、スト飲んでもポンコツのままだから今のところ杞憂だけど。
242優しい名無しさん
2018/04/04(水) 06:45:13.64ID:RDPataDo ここ読むとほぼストの悪効果ばかり出てる人が呪いのように悪効果を書きまくり、
気分が悪くなる。
透明あぼーんだな。クソスレ。
気分が悪くなる。
透明あぼーんだな。クソスレ。
243優しい名無しさん
2018/04/04(水) 07:03:56.11ID:+2szoeyE 何でも症状や薬のせいにすればいいというもんじゃない。
245優しい名無しさん
2018/04/04(水) 10:41:45.80ID:RhH3Igv9246優しい名無しさん
2018/04/04(水) 15:39:06.77ID:y8i4Y5ZG247優しい名無しさん
2018/04/04(水) 16:38:59.13ID:aUeTgRUi >>245
ここは併発している当事者も出入りしているスレッドなのに、平然と「アスペルガー=悪者」と決めつけるようなことを書き込むあなたは他者に配慮できていると言えるのですか?
マウントとりたがるのはむしろ他者と比べたがるという自閉系とは対極の特性だと思う
ここは併発している当事者も出入りしているスレッドなのに、平然と「アスペルガー=悪者」と決めつけるようなことを書き込むあなたは他者に配慮できていると言えるのですか?
マウントとりたがるのはむしろ他者と比べたがるという自閉系とは対極の特性だと思う
248優しい名無しさん
2018/04/04(水) 19:26:56.38ID:7QndvikL ストラ約一ヶ月目(今40)なんですけど
前はつらいほどどんよりしてた眼精疲労がスカッと直った
視野に影響するんですかね?
そして書類に記入するのがすごく苦手だったけど、どうも「どこを見て何を書けばいいか」で小さくパニックを
起こしてたんだなあと判った
ただ、やっぱり先延ばしのクセにはあんまり効果がないのかなという気がしてます
今の通院先はコンサータ処方出来ないので相談して必要ならかかりつけを変更することになるのかな・・・
サプリメントで代用できるものって何かありますかね?
前はつらいほどどんよりしてた眼精疲労がスカッと直った
視野に影響するんですかね?
そして書類に記入するのがすごく苦手だったけど、どうも「どこを見て何を書けばいいか」で小さくパニックを
起こしてたんだなあと判った
ただ、やっぱり先延ばしのクセにはあんまり効果がないのかなという気がしてます
今の通院先はコンサータ処方出来ないので相談して必要ならかかりつけを変更することになるのかな・・・
サプリメントで代用できるものって何かありますかね?
249優しい名無しさん
2018/04/04(水) 19:44:25.63ID:A0piBgUg ストラテラできんたまいたい
250優しい名無しさん
2018/04/04(水) 21:10:55.00ID:CwUB1hVB252優しい名無しさん
2018/04/04(水) 23:05:47.21ID:2P/U+JDP サプリ色々試してるけど、
結局ストラに勝るサプリに出会えてないなぁ
数年サプリ試行錯誤してるADHDより
代用できた人は教えてけろ
結局ストラに勝るサプリに出会えてないなぁ
数年サプリ試行錯誤してるADHDより
代用できた人は教えてけろ
253優しい名無しさん
2018/04/05(木) 12:28:20.36ID:oUrFBWh4 ストラ飲んで生活をする事で、
飲む前はダラけた脳の神経回路しか使ってなかったのが、
例えば知的な脳神経回路をよく使うようになる事で、
その知的な脳神経回路が発達することはあるのか?
つまり、飲むのをやめても、飲む前より脳が発達してるのかな?
医者に聞いたら、否定されたけどな
飲む前はダラけた脳の神経回路しか使ってなかったのが、
例えば知的な脳神経回路をよく使うようになる事で、
その知的な脳神経回路が発達することはあるのか?
つまり、飲むのをやめても、飲む前より脳が発達してるのかな?
医者に聞いたら、否定されたけどな
254優しい名無しさん
2018/04/05(木) 18:23:23.85ID:ySmIrQyA スト飲んでる間の思考を脳にクセ付けられたらいいのにね
255優しい名無しさん
2018/04/05(木) 20:20:25.29ID:zrradU/f 何年も服用しててやめたやつに聞けば分かるだろ
256優しい名無しさん
2018/04/05(木) 20:20:36.48ID:2YIJpnCL ADHDって頭強打したらワンチャン治るかなぁ
258優しい名無しさん
2018/04/05(木) 22:23:40.47ID:bFk1P/aL 通院めんどくさくて1年近く先延ばしにしてしまったが家に残ってたスト40mg飲み始めて一週間、だんだん行く気になってきた
しかししゃぶられようがしごかれようがピクリともしなくなっちまったよ…来週月曜に病院行く予定だけどED薬とか処方してもらえるかな…
しかししゃぶられようがしごかれようがピクリともしなくなっちまったよ…来週月曜に病院行く予定だけどED薬とか処方してもらえるかな…
260優しい名無しさん
2018/04/06(金) 02:48:47.50ID:eUlG9eoB もう生保でええやん
261優しい名無しさん
2018/04/06(金) 03:12:14.51ID:1m3iNQbA ところがそこまで思い切れるADHDはこの板にも張り付かないという現実w
微妙〜なラインでどうにかして健常並みになれないかなーと必死な層がADHDの中核を成している
微妙〜なラインでどうにかして健常並みになれないかなーと必死な層がADHDの中核を成している
262優しい名無しさん
2018/04/06(金) 07:38:26.51ID:53tvHvRD この薬のおかげか分からんけど死にたいほど落ち込むことなくなって世界が平和に感じる
263優しい名無しさん
2018/04/06(金) 11:59:44.69ID:Wb0j7gEd264優しい名無しさん
2018/04/06(金) 13:45:21.25ID:Rs0DbHDT >>36
今更のレスですが28です。短期記憶もまったく問題なかったです。
ホルモンバランスグチャグチャですね。
摂食障害発症してから、止まってしまった。
結局25が飲めなくてなぜ発達なのかも理解できずまた説明うけて。不注意に該当するとか。
10からになったのですが、飲むと口乾ひどくて嫌な先入観もあるから2日でやめてしまった。
今はラミクタールのみ。だけど最近やたら攻撃や衝動がでていて頭は締め付けられ感あるし。
頭の中もグチャグチャだし。
服用すると頭の中が楽になるのでしょうか。
今更のレスですが28です。短期記憶もまったく問題なかったです。
ホルモンバランスグチャグチャですね。
摂食障害発症してから、止まってしまった。
結局25が飲めなくてなぜ発達なのかも理解できずまた説明うけて。不注意に該当するとか。
10からになったのですが、飲むと口乾ひどくて嫌な先入観もあるから2日でやめてしまった。
今はラミクタールのみ。だけど最近やたら攻撃や衝動がでていて頭は締め付けられ感あるし。
頭の中もグチャグチャだし。
服用すると頭の中が楽になるのでしょうか。
265優しい名無しさん
2018/04/06(金) 15:29:28.57ID:Cy8yYgia 気圧低いせいかボーッとする
薬効いてない感あるわ
薬効いてない感あるわ
266優しい名無しさん
2018/04/06(金) 18:20:27.04ID:7i6uHqZI267優しい名無しさん
2018/04/06(金) 18:43:24.66ID:IrM04l6d 飲みはじめてから実感なく4ヶ月
社会人になって初めて効いてる事を実感したわ
今までだったらしょげてる所、妙にメンタルへの被弾が少ない
土日になったからかもだけどw
社会人になって初めて効いてる事を実感したわ
今までだったらしょげてる所、妙にメンタルへの被弾が少ない
土日になったからかもだけどw
268優しい名無しさん
2018/04/06(金) 19:40:05.88ID:2JZCyuNv 自分の場合、ぜんぜん覚えてないけど自分がやったらしいこと(俗に言う妖精さん現象)と
聞き漏らしは激減した
聞き漏らしは激減した
270優しい名無しさん
2018/04/06(金) 21:32:31.23ID:Wb0j7gEd >>264
摂食障害…吐いてた?
自分もそうだったけど、以来、短期記憶系余計に駄目になったわ(元々駄目だった)
ホルモンバランス崩れて数年止まったから、若くても更年期みたいになったし。
前頭葉ガチイカレポンチに。
というか前頭側頭型とかレビー小体型かよって思うくらいブチ切れ系だったわ。
そもそも、摂食は脳萎縮するんだっけ。
発達障害+脳萎縮でダブルパンチ
(「ストレス→摂食障害」ということ自体が発達たるゆえんかもしれんけどね…
でもあなたの場合は違う気もする)
もしかしたら、ホルモン計ってみて治療したら良くなるかもしれんよね。
案外漢方とかでいけるかもしれん。自分も苛つきとかは漢方で結構良くなったよ。
また適当なこと言ってるけど、お医者さんに色々聞いてみた方がいい。
ストじゃなくてもっと良い薬や療法があるかもしれんよね。
長々ごめんね
摂食障害…吐いてた?
自分もそうだったけど、以来、短期記憶系余計に駄目になったわ(元々駄目だった)
ホルモンバランス崩れて数年止まったから、若くても更年期みたいになったし。
前頭葉ガチイカレポンチに。
というか前頭側頭型とかレビー小体型かよって思うくらいブチ切れ系だったわ。
そもそも、摂食は脳萎縮するんだっけ。
発達障害+脳萎縮でダブルパンチ
(「ストレス→摂食障害」ということ自体が発達たるゆえんかもしれんけどね…
でもあなたの場合は違う気もする)
もしかしたら、ホルモン計ってみて治療したら良くなるかもしれんよね。
案外漢方とかでいけるかもしれん。自分も苛つきとかは漢方で結構良くなったよ。
また適当なこと言ってるけど、お医者さんに色々聞いてみた方がいい。
ストじゃなくてもっと良い薬や療法があるかもしれんよね。
長々ごめんね
271優しい名無しさん
2018/04/06(金) 22:12:32.87ID:/ibQ7s3z スト80で3ヶ月経過。
ここのところ、また以前のようなミスや抜けが頻繁で気になる。
服薬前から、低気圧だと少し余計にそういう傾向があったんだけど。
どうかお願い、お願いだからもっと効いて。
お薬にフォローしてもらわないと日常生活や仕事をソツなくこなせない。
ここのところ、また以前のようなミスや抜けが頻繁で気になる。
服薬前から、低気圧だと少し余計にそういう傾向があったんだけど。
どうかお願い、お願いだからもっと効いて。
お薬にフォローしてもらわないと日常生活や仕事をソツなくこなせない。
272優しい名無しさん
2018/04/07(土) 00:20:21.56ID:6XC+0CNH スト40ミリでも感情かなり持ってかれたんだが 増やしたらもっと酷くなるのかな?
273優しい名無しさん
2018/04/07(土) 00:24:29.10ID:Wx+kwiJC274優しい名無しさん
2018/04/07(土) 01:18:11.86ID:ftWKgZCj275優しい名無しさん
2018/04/07(土) 05:20:23.88ID:f/jO2yiZ >>270
吐いてた時期は数カ月でした。
拒食期からの突然の過食。今は制限型。拘り強いです。
更年期も数値は大丈夫で、卵巣がお休みしてる状態とか
言われました。この数値はとんでもない低さ。
治療は漢方薬局でやってますが…
太りたくないが頭にあって、中々前進できてません。
気分の波と衝動性が強いんですよね。
お金入ると気持ちが高揚して散々したり、
過食も突然で自分に攻撃的になる行為だったり。
自己破滅型みたいな。
双極ともいわれたのにテストやってADHD。
不注意にチェックが多いから。とか。
摂食や不安とか買い物とかADHDが根っこみたいな結果で。 長くてごめんなさい。
吐いてた時期は数カ月でした。
拒食期からの突然の過食。今は制限型。拘り強いです。
更年期も数値は大丈夫で、卵巣がお休みしてる状態とか
言われました。この数値はとんでもない低さ。
治療は漢方薬局でやってますが…
太りたくないが頭にあって、中々前進できてません。
気分の波と衝動性が強いんですよね。
お金入ると気持ちが高揚して散々したり、
過食も突然で自分に攻撃的になる行為だったり。
自己破滅型みたいな。
双極ともいわれたのにテストやってADHD。
不注意にチェックが多いから。とか。
摂食や不安とか買い物とかADHDが根っこみたいな結果で。 長くてごめんなさい。
276優しい名無しさん
2018/04/07(土) 05:25:58.85ID:f/jO2yiZ277優しい名無しさん
2018/04/07(土) 08:33:11.85ID:9tFbwg5u279リーマン
2018/04/07(土) 14:04:53.16ID:9V0JyJlQ 服用の時間、回数は決まっていますか?
朝起きて7時に1錠、12時に1錠とか、
昼までに1錠、あるいは就寝前に1錠等々。
人それぞれですか?
朝起きて7時に1錠、12時に1錠とか、
昼までに1錠、あるいは就寝前に1錠等々。
人それぞれですか?
280優しい名無しさん
2018/04/07(土) 14:13:17.57ID:lEy8mrxO 朝2夜1だぞ
まぁ夜は飲まない時が多い
まぁ夜は飲まない時が多い
281優しい名無しさん
2018/04/07(土) 14:25:05.03ID:/b8VKola 80だと朝夕飲んでねじゃないのか?
282リーマン
2018/04/07(土) 14:27:06.39ID:9V0JyJlQ 服用時間によって眠れなくなるとかあるから
夜は控えるってことですか?
夜は控えるってことですか?
283優しい名無しさん
2018/04/07(土) 14:38:46.81ID:lEy8mrxO 判断力を正常に保つのが目的だから、
寝る前に飲む必要性を感じない
寝る前に飲むのは抗不安薬と睡眠薬だけの場合が多い
寝る前に飲む必要性を感じない
寝る前に飲むのは抗不安薬と睡眠薬だけの場合が多い
284優しい名無しさん
2018/04/07(土) 14:44:46.56ID:LafdLLov285リーマン
2018/04/07(土) 15:05:49.62ID:9V0JyJlQ なるほど、短時間に皆さん沢山レスありがとうございました。
必ずこうしろって決まりはないんですね。参考になりました。
人それぞれってことで、いま試験的に飲んでみました。
転職したいのでこれからハローワークに行ってきます!
必ずこうしろって決まりはないんですね。参考になりました。
人それぞれってことで、いま試験的に飲んでみました。
転職したいのでこれからハローワークに行ってきます!
286優しい名無しさん
2018/04/07(土) 15:11:12.37ID:0+2rN8vl287優しい名無しさん
2018/04/07(土) 17:55:04.44ID:IQcu+Nd0 短期記憶がOKなのはうらやましい
疑問はあるけど
疑問はあるけど
288優しい名無しさん
2018/04/07(土) 17:55:04.83ID:6XC+0CNH ストラテラ40mg一週間だがワーキングメモリーのトレーニングのスコアが上がってきた!
289優しい名無しさん
2018/04/07(土) 19:31:26.84ID:f/jO2yiZ >>286
年々生きづらさが表に出てきて、拒食になり、過食になり、ホルモンもグチャグチャになり。
ほんと、今が困っていて先が見えないんです。未来なんて考えられない。その考え方がADHDともいわれました。
でも調べると納得行かない。
レスいただいて気持ちが楽になりました。
ありがとうございます。
年々生きづらさが表に出てきて、拒食になり、過食になり、ホルモンもグチャグチャになり。
ほんと、今が困っていて先が見えないんです。未来なんて考えられない。その考え方がADHDともいわれました。
でも調べると納得行かない。
レスいただいて気持ちが楽になりました。
ありがとうございます。
290優しい名無しさん
2018/04/07(土) 20:50:55.22ID:yiGi1G1f この薬飲むと食欲なくなるな
ただ、「気持ちわり〜何も食いたくね〜」じゃなくて
「あっ食ってねえけどいっか」って感じだけど
ただ、「気持ちわり〜何も食いたくね〜」じゃなくて
「あっ食ってねえけどいっか」って感じだけど
291優しい名無しさん
2018/04/07(土) 20:55:49.74ID:jOknn8FG292優しい名無しさん
2018/04/07(土) 21:06:12.46ID:ztIHIqTe 楽しいこともつまらなくならない?
なんかなにもかもがどうでもよくなる
キツイ鬱よりはいいけど今まで熱中シてたものもさっぱり興味がなくなったわ
なんかなにもかもがどうでもよくなる
キツイ鬱よりはいいけど今まで熱中シてたものもさっぱり興味がなくなったわ
293優しい名無しさん
2018/04/07(土) 21:31:07.31ID:uA4aBm2L ADHDは低血圧体質の傾向とか調査結果ある?
自分低血圧体質なんだけど関係性ありそうな気がする
自分低血圧体質なんだけど関係性ありそうな気がする
294優しい名無しさん
2018/04/07(土) 21:53:33.66ID:YNpRwaQ0296優しい名無しさん
2018/04/07(土) 22:08:26.82ID:ztIHIqTe >>294
ああ確かに執着はすごいわ
それでそのことばっかりずーーーっと考えてキツイ鬱とか不安になったりね
執着のせいもあるのかもね
「わりとどうでもいい」ってなれると結構気楽かも
気のせいか寝付きが最近悪いけど
ああ確かに執着はすごいわ
それでそのことばっかりずーーーっと考えてキツイ鬱とか不安になったりね
執着のせいもあるのかもね
「わりとどうでもいい」ってなれると結構気楽かも
気のせいか寝付きが最近悪いけど
297優しい名無しさん
2018/04/07(土) 22:13:09.50ID:ftWKgZCj >>289
ADHDだけど未来も考えられるよー。
考えられないのは今一瞬前のことw
短期記憶ダメなんで
正直あなたの言葉だけだとADHDなのかな?とも思うけど。
もう他の医者に相談しにくいなら、ダメ元で発達障害支援センターにも相談してみては。
ADHDだけど未来も考えられるよー。
考えられないのは今一瞬前のことw
短期記憶ダメなんで
正直あなたの言葉だけだとADHDなのかな?とも思うけど。
もう他の医者に相談しにくいなら、ダメ元で発達障害支援センターにも相談してみては。
298優しい名無しさん
2018/04/07(土) 23:40:06.31ID:2jXUuDjR スト続けて3ヶ月だけど明らかに記憶力、
思考力上がってきてるね
たまに飲み忘れるとダメ人間に戻って焦る
続けるしかないなあ
思考力上がってきてるね
たまに飲み忘れるとダメ人間に戻って焦る
続けるしかないなあ
299優しい名無しさん
2018/04/07(土) 23:44:00.03ID:6XC+0CNH >>295
3dsの鬼トレ
3dsの鬼トレ
300優しい名無しさん
2018/04/08(日) 00:41:59.91ID:TuelzNKM 一日40だとなんか疲れる感じがあるなあ
気を張りすぎた時みたいに
減らしてもらおうかな・・・
気を張りすぎた時みたいに
減らしてもらおうかな・・・
301優しい名無しさん
2018/04/08(日) 03:38:00.40ID:ZedVjxsd302優しい名無しさん
2018/04/08(日) 21:03:26.23ID:/lIR6DVx あと10年早くこの薬に出会ってたらなあ
303優しい名無しさん
2018/04/08(日) 22:33:10.51ID:qsEkNGD7 薬は良く効いてるけど、元気の前借りって感じで辛いな
無くなった時にどうなるんだろうという不安で一杯
無くなった時にどうなるんだろうという不安で一杯
305優しい名無しさん
2018/04/09(月) 01:22:37.36ID:4jKng7Hy 発達に理解のある時代に生まれた今の子供が羨ましい
306優しい名無しさん
2018/04/09(月) 02:20:16.65ID:chFGK/YK 最近クローズアップされてる印象あるけど、理解はそんなにはされてないんじゃないかな…。
実際に会社とかで環境が配慮がされるまであとどれだけかかるのか…。
実際に会社とかで環境が配慮がされるまであとどれだけかかるのか…。
307優しい名無しさん
2018/04/09(月) 13:03:30.63ID:WAfZQsCC 思考力の低下にもストラテラって有効なのでしょうか?
買い物しにきてもメモしてあるものがおいてなかったりすると普通は臨機応変に切り替えれると思うのですが
ここのところそれができず頭の中がパニックになります。
ラミクタールも飲んでますが、ADHDが根底ににあると言われて。
どちらか単剤にしないとどっちが効果があるのかわからないですよね。
考えすぎる自分が嫌になります。
買い物しにきてもメモしてあるものがおいてなかったりすると普通は臨機応変に切り替えれると思うのですが
ここのところそれができず頭の中がパニックになります。
ラミクタールも飲んでますが、ADHDが根底ににあると言われて。
どちらか単剤にしないとどっちが効果があるのかわからないですよね。
考えすぎる自分が嫌になります。
308優しい名無しさん
2018/04/09(月) 15:25:25.32ID:0Z7xE0ce309優しい名無しさん
2018/04/09(月) 15:46:02.57ID:BQyF2VXy 予定通りにいかない方がワクワク嬉しくなるのがADHDじゃないのかな。
ストラテラ使いだして、そういうワクワクドキドキが感じられなくなったけど。
ストラテラ使いだして、そういうワクワクドキドキが感じられなくなったけど。
310優しい名無しさん
2018/04/09(月) 16:01:40.74ID:pTOl3ja0 予定通りにいかないとパニック起こすのはASDの方の特徴だけど、併発してるひと多いよね
>>307
環境が変わるとかして、ストレスがかかってませんか
進学卒業就職結婚転居など
普通の人でもストレスがかかるとADHDのような失敗が多くなるし、元々入っている人は悪化します
ストラテラは元々のADHD由来の不注意や衝動性には効くけど、ストレス由来の機能の低下だと効き目は期待できないかも
休養や環境整備、その他の治療が優先すると思います
>>307
環境が変わるとかして、ストレスがかかってませんか
進学卒業就職結婚転居など
普通の人でもストレスがかかるとADHDのような失敗が多くなるし、元々入っている人は悪化します
ストラテラは元々のADHD由来の不注意や衝動性には効くけど、ストレス由来の機能の低下だと効き目は期待できないかも
休養や環境整備、その他の治療が優先すると思います
311優しい名無しさん
2018/04/09(月) 16:05:54.38ID:pTOl3ja0 ただパニックの原因が思考の多動から来てる「考えすぎ」だったりすると、ストラテラがピッタリ決まるとおさまります
でも他の人も書いているようにそれはそれで冷静になりすぎるというか、楽しみや感動まで若干削いじゃって、鬱っぽくなったりもするので良し悪し
でも他の人も書いているようにそれはそれで冷静になりすぎるというか、楽しみや感動まで若干削いじゃって、鬱っぽくなったりもするので良し悪し
313優しい名無しさん
2018/04/09(月) 18:59:26.75ID:9wwUdzWX 悪夢というか 鮮明な過去の記憶の夢見て 毎朝死にたくなる
315優しい名無しさん
2018/04/09(月) 19:09:05.86ID:QA8EuwLM ものすごく眠くならない?
寝ても寝ても眠くてたまらないよ
寝ても寝ても眠くてたまらないよ
316優しい名無しさん
2018/04/09(月) 19:48:08.21ID:Hl32xWhW317優しい名無しさん
2018/04/09(月) 19:55:53.42ID:tC6bEImv 1ヶ月ほど飲んだ感想
平常時チンチンの大きさが半分くらいになる(勃起してても気持ちいつもより小さい)
シコシコしてると我慢汁がダラダラ溢れてきてビビる
フィニッシュを迎えるつもりは無かったのに己の意思に反して射精してしまう時がある(早漏になる)
その際の精液は普段よりかなり薄くて水みたい
性欲というかシコりたさはあまり変化が無くいつも通りある
2日ほど断薬すると元どおりギンギンになる
平常時チンチンの大きさが半分くらいになる(勃起してても気持ちいつもより小さい)
シコシコしてると我慢汁がダラダラ溢れてきてビビる
フィニッシュを迎えるつもりは無かったのに己の意思に反して射精してしまう時がある(早漏になる)
その際の精液は普段よりかなり薄くて水みたい
性欲というかシコりたさはあまり変化が無くいつも通りある
2日ほど断薬すると元どおりギンギンになる
318優しい名無しさん
2018/04/09(月) 20:28:39.42ID:pTOl3ja0 >>316
可能な限り環境の方を調整してください
「無理」がかかっているということですから、どんなお薬も一時しのぎにしかなりません
二次障害を押さえるためにも「無理」からは全力で逃げてください
自分はストラテラで思考の多動を押さえてストレスを感じにくくすることはできていますが、本気の負荷がかかるとやはりあっという間にパンクしてしまいます
もうそういう虚弱な精神に生まれついたと思って妥協してなんとか生きています
可能な限り環境の方を調整してください
「無理」がかかっているということですから、どんなお薬も一時しのぎにしかなりません
二次障害を押さえるためにも「無理」からは全力で逃げてください
自分はストラテラで思考の多動を押さえてストレスを感じにくくすることはできていますが、本気の負荷がかかるとやはりあっという間にパンクしてしまいます
もうそういう虚弱な精神に生まれついたと思って妥協してなんとか生きています
319優しい名無しさん
2018/04/09(月) 21:09:11.42ID:ykmEVlov どの薬のスレでもちんこの話目障り
ちんこの話は薬ごとに別スレでやってほしいくらい
コンビニ併設とかの設置頻度で牛さんの搾乳機みたいなやつでスッキリできたらいいのにね
VRとか着けとけば視覚的にも満たされるでしょ?
ワンコインで使えるくらいの商業ベースにのせたら風俗よりリスクもないし清潔でいいんじゃないのかな
120に量増やしてからそのくらいのレベルで性欲ないわ
ちんこの話は薬ごとに別スレでやってほしいくらい
コンビニ併設とかの設置頻度で牛さんの搾乳機みたいなやつでスッキリできたらいいのにね
VRとか着けとけば視覚的にも満たされるでしょ?
ワンコインで使えるくらいの商業ベースにのせたら風俗よりリスクもないし清潔でいいんじゃないのかな
120に量増やしてからそのくらいのレベルで性欲ないわ
321優しい名無しさん
2018/04/09(月) 21:18:43.43ID:ykmEVlov >>320
ある人もない人もいる あるからピル飲んでる
そもそもがホルモンの出方がポンコツチームなんだから多かれ少なかれちんでもまんでも影響あるだろ それともメリットしかないとでも思ってたのか頭お花畑か?
ある人もない人もいる あるからピル飲んでる
そもそもがホルモンの出方がポンコツチームなんだから多かれ少なかれちんでもまんでも影響あるだろ それともメリットしかないとでも思ってたのか頭お花畑か?
322優しい名無しさん
2018/04/09(月) 21:22:03.59ID:JOEWE4Cj ストラテラを量を増やしながら1年位飲んでるんだけどあまり衝動性に効いてる感じがしない。あまり気にしてなかったからかもしれないけど、ここ最近衝動が強くなって押さえられなくなってきてるからこのままでいいのかと思ってしまう
今は夜寝る前に65mmを飲んでる
今は夜寝る前に65mmを飲んでる
323優しい名無しさん
2018/04/09(月) 21:22:22.85ID:vJ/CncbH まんこさん発狂しだして草だ😅
324優しい名無しさん
2018/04/09(月) 22:07:01.79ID:jVtycLtv 衝動性は自分も飲んでも変わってない気がする
326優しい名無しさん
2018/04/09(月) 22:14:59.80ID:chFGK/YK 俺には衝動性ちょっとだけ効果あるような気がするな。プラセボなのかもしれんが。
327優しい名無しさん
2018/04/10(火) 00:16:02.22ID:4p7Fy5pI 明らかに衝動性効果あった。
スマホ弄りもそこそこ落ち着いたし、
買ったお菓子を店出てその場で開け無くなった。
郵便物もドアに入るまで破らなくなった。
ストラテラ使って初めて、今まで衝動性があったのを知った。
でも、不注意にあんまり効いてないのがなぁ。
衝動性は軽度だからきいたのかな。量を増やすと不注意にもきくのかもしれない。
スマホ弄りもそこそこ落ち着いたし、
買ったお菓子を店出てその場で開け無くなった。
郵便物もドアに入るまで破らなくなった。
ストラテラ使って初めて、今まで衝動性があったのを知った。
でも、不注意にあんまり効いてないのがなぁ。
衝動性は軽度だからきいたのかな。量を増やすと不注意にもきくのかもしれない。
328優しい名無しさん
2018/04/10(火) 00:28:35.05ID:DW1uL2dj329優しい名無しさん
2018/04/10(火) 01:43:41.83ID:4vV/XZLk 白血球と言っても内訳がわからない簡易検査だとアレルギーなどの炎症反応かもしれないよ。
花粉症やアトピー性皮膚炎、胃潰瘍なんかでも数値が高くなる。
花粉症やアトピー性皮膚炎、胃潰瘍なんかでも数値が高くなる。
330優しい名無しさん
2018/04/10(火) 03:55:26.67ID:Er75fgyq 断薬3週間なんだけど、
最近すげーブチ切れんのが早くなった
気がする
飲んだらキレやすくなるって意見もあったね?
相手から思い通りの返事なかったり、言葉尻など、ちょっとしたひと言にカーっとなって、論破してしまう
(物理的に近くにいないせいか、もともと暴力的にはならない。口だけだけど)
もともとSNSなどで喧嘩っ早かったのだが、
これ飲んでたときは少し減ってた気がする。気のせいかな。
ちなみに、口渇き(主に深夜)や手足の末端の痺れ、筋肉のこわばりなどは解消されない。ストラテラ関係なかったのかもしれない。
最近すげーブチ切れんのが早くなった
気がする
飲んだらキレやすくなるって意見もあったね?
相手から思い通りの返事なかったり、言葉尻など、ちょっとしたひと言にカーっとなって、論破してしまう
(物理的に近くにいないせいか、もともと暴力的にはならない。口だけだけど)
もともとSNSなどで喧嘩っ早かったのだが、
これ飲んでたときは少し減ってた気がする。気のせいかな。
ちなみに、口渇き(主に深夜)や手足の末端の痺れ、筋肉のこわばりなどは解消されない。ストラテラ関係なかったのかもしれない。
331優しい名無しさん
2018/04/10(火) 05:27:11.04ID:R6yPmU4c >>318
ありがとうございます。
薬で押さえ込んでも解決にはならないですよね。
妥協して生きれるように考え方を変えていかないと一生
生きづらいままなのはわかっているのですが。
なんとなく、
医者の診断もそうなのかなぁと思う所もありますし。
二次障害が多すぎてどうも何が原因か突き止めたいようにしか思えないです。
ありがとうございます。
薬で押さえ込んでも解決にはならないですよね。
妥協して生きれるように考え方を変えていかないと一生
生きづらいままなのはわかっているのですが。
なんとなく、
医者の診断もそうなのかなぁと思う所もありますし。
二次障害が多すぎてどうも何が原因か突き止めたいようにしか思えないです。
332優しい名無しさん
2018/04/10(火) 12:54:06.50ID:wEpVDFdk ストラテラ初めて40mg→効いてる実感ないので80mg、就寝前に飲んでるけど相変わらず効いてる実感ない。
薬飲んだところで頭(思考)の多動は止まらないし、数秒前にした事が記憶にないし。
薬飲んだところで頭(思考)の多動は止まらないし、数秒前にした事が記憶にないし。
333優しい名無しさん
2018/04/10(火) 13:26:14.68ID:HQmuC6uS334優しい名無しさん
2018/04/10(火) 18:48:25.42ID:nFQH8xoD セロトニン系の薬と併用で、飲み始めて二ヶ月なんだけど
どんどん効いてない気がする
初日から効果があってその時は
頭の中めっちゃクリアで感動
普通に起床出来て体調悪くない
先送り癖がよくなる
めっちゃやりたくない事も出来る
趣味等に全く興味が持てなくなる
集中力が出てやり遂げられる
整形したいって病んでるのがなくなる
心と身体と頭が別れてて、誰かの身体に乗り移って見てるだけ〜な体感がある
感情がめっちゃ平坦
って感じで凄く気に入ってた
先生は量増やしてくれないんだけど、増やしても改善しないのかな?
効かなくなった人いる?
どんどん効いてない気がする
初日から効果があってその時は
頭の中めっちゃクリアで感動
普通に起床出来て体調悪くない
先送り癖がよくなる
めっちゃやりたくない事も出来る
趣味等に全く興味が持てなくなる
集中力が出てやり遂げられる
整形したいって病んでるのがなくなる
心と身体と頭が別れてて、誰かの身体に乗り移って見てるだけ〜な体感がある
感情がめっちゃ平坦
って感じで凄く気に入ってた
先生は量増やしてくれないんだけど、増やしても改善しないのかな?
効かなくなった人いる?
335優しい名無しさん
2018/04/10(火) 20:36:45.69ID:Pw1Jnf+F 飲み始める前と変わらず、かなりの大食いなんだけど、けっこう痩せたのは何でかな?
力仕事でよく汗をかくんだけど、以前より食欲が落ちたんなら痩せるのはわかるけど
ますます食欲が増えて食べる量もまわりが引くくらい食べてるのに痩せるって何かの病気なのかな?
力仕事でよく汗をかくんだけど、以前より食欲が落ちたんなら痩せるのはわかるけど
ますます食欲が増えて食べる量もまわりが引くくらい食べてるのに痩せるって何かの病気なのかな?
337優しい名無しさん
2018/04/10(火) 21:06:32.87ID:72MHhe2m げっそりやつれる人もいるみたいだけど、
自分は40だからか顔もスポーツしてるみたいに小顔になった。
でも体に良い気はしないね。
自分は40だからか顔もスポーツしてるみたいに小顔になった。
でも体に良い気はしないね。
338優しい名無しさん
2018/04/10(火) 21:14:37.67ID:Pw1Jnf+F >>336
代謝が上がると痩せる理屈がイマイチわからないんだけど、脂肪が燃焼するってこと?
代謝が上がると痩せる理屈がイマイチわからないんだけど、脂肪が燃焼するってこと?
340優しい名無しさん
2018/04/10(火) 21:33:58.16ID:RMHZlKeD 増やしたら幻覚妄想が出たから量減らした
341優しい名無しさん
2018/04/10(火) 22:07:51.22ID:YypkVpFT 自分も最初は、夜に飲めって指導されたよ
途中から、朝に飲めに変更になった
医師の方針や症状によって、いつ飲むか違うのでは?
途中から、朝に飲めに変更になった
医師の方針や症状によって、いつ飲むか違うのでは?
342優しい名無しさん
2018/04/10(火) 22:27:46.71ID:cZZI7re9 残念ながらまだ女ホルは潤沢に出てるんだよなぁ
更年期だの生理だの知ってる単語並べたいだけか低脳が
ちんは性病でも疑わない限り男性ホルモン測ったりしまい
残す意味ないポンコツ精子のあれこれも調べる価値ないもんな わかんなくてもしょーがないしょーがないドンマイ
更年期だの生理だの知ってる単語並べたいだけか低脳が
ちんは性病でも疑わない限り男性ホルモン測ったりしまい
残す意味ないポンコツ精子のあれこれも調べる価値ないもんな わかんなくてもしょーがないしょーがないドンマイ
343優しい名無しさん
2018/04/10(火) 23:13:24.67ID:UFQqVgWd 40で3週間くらい経つけどそこまで効いてる感じしないなあ
勝手に2錠飲んで80にしちゃいかんだろうか
勝手に2錠飲んで80にしちゃいかんだろうか
344リーマン
2018/04/11(水) 01:04:04.08ID:Y1r62sW7 私も就寝前に飲むように指導されました。
まだ一週目だから効いてるかどうか不明。
少し期待して10日ほど続けてみます。
まだ一週目だから効いてるかどうか不明。
少し期待して10日ほど続けてみます。
345優しい名無しさん
2018/04/11(水) 01:28:51.45ID:H46SmvxW346優しい名無しさん
2018/04/11(水) 06:13:19.25ID:PlCu/il8 基本的には一日中血中濃度が安定するように
朝晩飲むようにと薬の説明には書かれてるよ
朝晩飲むようにと薬の説明には書かれてるよ
347優しい名無しさん
2018/04/11(水) 08:10:07.30ID:KWBOaBhn 40mg飲み始めて2ヵ月経つが、効いてる実感ないし
かなり食欲旺盛でモリモリ食べても痩せてきて
まわりから「ちゃんと食べてる?日に日に痩せてきてるよ!」と言われ続けるのが鬱陶しいから
今日から断薬する。
痩せたことに対して、いちいち説明するのが面倒くさい。
かなり食欲旺盛でモリモリ食べても痩せてきて
まわりから「ちゃんと食べてる?日に日に痩せてきてるよ!」と言われ続けるのが鬱陶しいから
今日から断薬する。
痩せたことに対して、いちいち説明するのが面倒くさい。
349優しい名無しさん
2018/04/11(水) 09:36:12.38ID:PHXsyIvM 正直、仕事とか多分子育て込みの分刻みの家事でもしてないと、ストラテラの効果はわからないのでは。
仕事の日に飲み忘れたら大変だけど、休みの日は全然変わらない。
仕事の日に飲み忘れたら大変だけど、休みの日は全然変わらない。
350優しい名無しさん
2018/04/11(水) 11:16:17.67ID:BtxIK/KI 効果が出るのは数週間してからっていうけど、明らかに副作用はすぐ出るんだよなあ
調子悪いときの40はきついので勝手に減らしてる・・・
調子悪いときの40はきついので勝手に減らしてる・・・
351優しい名無しさん
2018/04/11(水) 12:11:40.93ID:swLPF0RZ さっきいつの間にか精液漏れてたことに気がついて血の気が引いた
朝トイレ行ってから昼休みにトイレ行くまでの間にムラムラした覚えもないのに
他に薬飲んでないからストの副作用だと思うけど怖すぎ
朝トイレ行ってから昼休みにトイレ行くまでの間にムラムラした覚えもないのに
他に薬飲んでないからストの副作用だと思うけど怖すぎ
353優しい名無しさん
2018/04/11(水) 12:24:04.56ID:xllxqrf3 女性が生理の話を書くと怒られるのに、ちんこの話はいいのか…
354優しい名無しさん
2018/04/11(水) 12:30:33.86ID:gwUrRrOn 誰も生理の話に怒ってないし
むしろちんこの話をしてたら勝手に女がキレてるように見えるのだが
むしろちんこの話をしてたら勝手に女がキレてるように見えるのだが
355優しい名無しさん
2018/04/11(水) 12:40:27.16ID:EBHYlKbY 生理の話は気持ち悪いとか言う男が何人かいたよ
別にいいって人もいた
別にいいって人もいた
357優しい名無しさん
2018/04/11(水) 13:25:50.04ID:R5qKRQsQ 発達障害、メンヘラのLINEコミュあります
薬やメンタルの相談などもできます
54人いますが半数は発達障害です、いろんな病気の方がいます
メンヘラの話し相手がいない、周りに理解されない、寂しいなどお困りの方お待ちしております
※サイコパス、境界例の方は申し訳ありませんがお断りします
https://i.imgur.com/5eXoaza.jpg
薬やメンタルの相談などもできます
54人いますが半数は発達障害です、いろんな病気の方がいます
メンヘラの話し相手がいない、周りに理解されない、寂しいなどお困りの方お待ちしております
※サイコパス、境界例の方は申し訳ありませんがお断りします
https://i.imgur.com/5eXoaza.jpg
358優しい名無しさん
2018/04/11(水) 15:33:29.54ID:4hbVSN3o ストラテラやめないで この無感情を治す方法ってあるの?
359優しい名無しさん
2018/04/11(水) 16:07:47.46ID:CrcuUjDb 副作用は時間が解決してくれるよって医者からは言われたけども
俺も1ヶ月経つのに眠くて仕方ないわ
眠いのなんのって
俺も1ヶ月経つのに眠くて仕方ないわ
眠いのなんのって
361優しい名無しさん
2018/04/11(水) 17:09:22.53ID:5A+rJlcY 飲み始めて2ヶ月経過したけど、最近
食欲落ちてきた
と同時に腹の調子が悪くなってきた
食事量が明らかに減ってきたのも影響してるかも
食欲落ちてきた
と同時に腹の調子が悪くなってきた
食事量が明らかに減ってきたのも影響してるかも
362優しい名無しさん
2018/04/11(水) 18:07:45.42ID:4UtdJ4gu 病院通って8ヶ月経ったけどストラテラ継続して飲めなくて120まで増やしても
飲み忘れてまた40に戻る。8ヶ月この繰り返し。
飲み忘れなかった3ヶ月とかは効果あったのにまた飲み忘れて飲まないとポンコツに戻る。
みんなどうやって毎日忘れずに飲んでるの?本当に教えてください。
飲み忘れてまた40に戻る。8ヶ月この繰り返し。
飲み忘れなかった3ヶ月とかは効果あったのにまた飲み忘れて飲まないとポンコツに戻る。
みんなどうやって毎日忘れずに飲んでるの?本当に教えてください。
363優しい名無しさん
2018/04/11(水) 18:14:47.73ID:BtxIK/KI 食欲がなくなるし、食べても美味しいと思わなくなった
すると同時に作る意欲もなくなるんでゆで卵とかインスタントで済ませるようになったなあ
まるで胃が動くのやめたような感じ
すると同時に作る意欲もなくなるんでゆで卵とかインスタントで済ませるようになったなあ
まるで胃が動くのやめたような感じ
364優しい名無しさん
2018/04/11(水) 20:44:57.41ID:CrcuUjDb イライラするって人もいるかと思えば無感情になるっていう人がいたり
同じような現象がコンサータで起きる人もいたり薬ってのはよく分からんな
同じような現象がコンサータで起きる人もいたり薬ってのはよく分からんな
365優しい名無しさん
2018/04/11(水) 21:34:06.93ID:PHXsyIvM366優しい名無しさん
2018/04/11(水) 22:04:14.16ID:S1qSxgEC いつも目に見えるところに置いてあるよ
それでもたまに飲み忘れるが
それでもたまに飲み忘れるが
367優しい名無しさん
2018/04/12(木) 01:02:23.32ID:v2D8V53J 朝80夜40飲んでるけど朝は朝ごはんとピルと気分でサプリ飲む習慣ついた 夜は眠剤とか抗うつ剤とか一気に梱包してくれてるから寝るぞって思ったらザーッて飲んで寝る その前に疲れて寝落ちしてたら中途覚醒の時にほぼ朝でも時間関係なくザーッて飲む
368優しい名無しさん
2018/04/12(木) 07:21:50.56ID:gvBLPq3T ストラテラデビューした。
飲む前からアプリで睡眠の質の波形を計測するやつ使ってたんだけど、違いがかなり現れたわ
(サンプル数すくないけど)
飲む前は浅い眠りがほとんどなくて、
飲んだらしっかり周期的にレムとノンレムになるようになった。
記憶が定着しないって悩みがあったが、これも原因のひとつなんかな。
何にせよすごく寝起きが快適で良い
飲んだ後
https://i.imgur.com/BAZLtLE.jpg
飲む前
https://i.imgur.com/XXDSxSP.jpg
飲む前からアプリで睡眠の質の波形を計測するやつ使ってたんだけど、違いがかなり現れたわ
(サンプル数すくないけど)
飲む前は浅い眠りがほとんどなくて、
飲んだらしっかり周期的にレムとノンレムになるようになった。
記憶が定着しないって悩みがあったが、これも原因のひとつなんかな。
何にせよすごく寝起きが快適で良い
飲んだ後
https://i.imgur.com/BAZLtLE.jpg
飲む前
https://i.imgur.com/XXDSxSP.jpg
371優しい名無しさん
2018/04/12(木) 08:13:37.38ID:Bf6+zqtv 二次障害で過食もあるのですがこの薬で満腹中枢にも働く効果ありそうでしょうか?
昨日、初めて処方されて今朝空腹で服用したら急に熱くなり焦りました。気持ち悪さも少しでました。
しばらくしたら落ち着きましたが。
空腹で飲むものではないですね。
10からのスタートですがほんとは怖くて5からスタートしたかった。身長体重が子供体型なので。
カプセルを開けるとか良くないですよね。
昨日、初めて処方されて今朝空腹で服用したら急に熱くなり焦りました。気持ち悪さも少しでました。
しばらくしたら落ち着きましたが。
空腹で飲むものではないですね。
10からのスタートですがほんとは怖くて5からスタートしたかった。身長体重が子供体型なので。
カプセルを開けるとか良くないですよね。
372優しい名無しさん
2018/04/12(木) 09:32:42.67ID:Ibe7Jiod とにかく吐き気だけなんとかならないかなー
それ以外は概ね不満ないんだけど
それ以外は概ね不満ないんだけど
373優しい名無しさん
2018/04/12(木) 10:01:52.07ID:eO6pLmK+ 行っている所の先生は厚生労働省と製薬会社は40mgから開始するように書いているけどそれは多すぎる。
最初は10mgからでいいって言ってた。だから最初に10mgもらった。それが割りと数日で効き始めた感じ。
副作用は軽い動悸が極稀にある程度。
先生の経験上、最小量付近でも効果が出る人はすぐに出る。半分とまではいかないが結構な割合の人はそこらへんで効く。
本当は10mg付近で効く人に最初から40mgを出してしまうと副作用がガッツリ出てしまうのは当然っちゃ当然らしい。
この時点で自分唖然。
続けて、ネットでは一ヶ月とか効果出るのにかかるとあったんですがあれはどうなんですかと聞いたら
ストラテラも効果がすぐに出る人はそれなりにいます。逆に一ヶ月以上かけても副作用とかしか出ず効果が
感じられない場合はその人にストラテラは合わないのかもしれないと返された。
インターネットだけじゃなくて論文とかでも「成人の初期投与は40mg…」と書いてあるのがほとんどだった。
それもそうだ。調べてみたら、製薬会社の申請書にも厚生労働省の審議結果報告書にもそう書いてある。使う前の前提資料が
それなんだからそうやって使うのは普通のことだ。
先生はそこに疑問を持って減らしてみたのかもしれない。
何か色々調べていると自分のところの先生がすげー人に思えてきた。
最初は10mgからでいいって言ってた。だから最初に10mgもらった。それが割りと数日で効き始めた感じ。
副作用は軽い動悸が極稀にある程度。
先生の経験上、最小量付近でも効果が出る人はすぐに出る。半分とまではいかないが結構な割合の人はそこらへんで効く。
本当は10mg付近で効く人に最初から40mgを出してしまうと副作用がガッツリ出てしまうのは当然っちゃ当然らしい。
この時点で自分唖然。
続けて、ネットでは一ヶ月とか効果出るのにかかるとあったんですがあれはどうなんですかと聞いたら
ストラテラも効果がすぐに出る人はそれなりにいます。逆に一ヶ月以上かけても副作用とかしか出ず効果が
感じられない場合はその人にストラテラは合わないのかもしれないと返された。
インターネットだけじゃなくて論文とかでも「成人の初期投与は40mg…」と書いてあるのがほとんどだった。
それもそうだ。調べてみたら、製薬会社の申請書にも厚生労働省の審議結果報告書にもそう書いてある。使う前の前提資料が
それなんだからそうやって使うのは普通のことだ。
先生はそこに疑問を持って減らしてみたのかもしれない。
何か色々調べていると自分のところの先生がすげー人に思えてきた。
374優しい名無しさん
2018/04/12(木) 10:35:28.90ID:AECIZNDf 大量の治験データを元に40mgから初めて
2週間から効果が出始めて安定した効果が出るのが2カ月程度
っていう結果が出てんだから最大公約数はそれが正解
凄いでもなんでもなくて少ない検証データで俺のまわりはこう、ってやってるに過ぎない
このスレの連中と一緒
2週間から効果が出始めて安定した効果が出るのが2カ月程度
っていう結果が出てんだから最大公約数はそれが正解
凄いでもなんでもなくて少ない検証データで俺のまわりはこう、ってやってるに過ぎない
このスレの連中と一緒
375優しい名無しさん
2018/04/12(木) 10:47:19.58ID:tN7SOwAW 自分もすぐに効いたタイプなんだけど
いきなり最初っから40飲まなくても良かったんじゃないかと思ってる
怖くて減らせないけどね
あ、効いたのは睡眠改善で発達障害の症状は元々大して困ってなかったので
よくわからない
いきなり最初っから40飲まなくても良かったんじゃないかと思ってる
怖くて減らせないけどね
あ、効いたのは睡眠改善で発達障害の症状は元々大して困ってなかったので
よくわからない
377優しい名無しさん
2018/04/12(木) 11:19:58.39ID:eO6pLmK+ >>374
いやぁ、自分は状況に応じて臨機応変にってのが全然できないからさ
こういうふうに自分で周りの状況を分析して行動して活かすってことが
できるだけですげー人に見えちゃうんだよね
自分は気づいても「この分析は間違っているかもしれない」「やってみて周りがお前それ違うだろ…って反応だったらどうしよう」
ってなってしまって動けないことがあまりに多いんです。過去の失敗経験の蓄積のせいかな…。このせいでおきた機会損失が酷すぎてもう…
皆出来ているのかよぉ…
いやぁ、自分は状況に応じて臨機応変にってのが全然できないからさ
こういうふうに自分で周りの状況を分析して行動して活かすってことが
できるだけですげー人に見えちゃうんだよね
自分は気づいても「この分析は間違っているかもしれない」「やってみて周りがお前それ違うだろ…って反応だったらどうしよう」
ってなってしまって動けないことがあまりに多いんです。過去の失敗経験の蓄積のせいかな…。このせいでおきた機会損失が酷すぎてもう…
皆出来ているのかよぉ…
378優しい名無しさん
2018/04/12(木) 11:58:46.74ID:EkwduQDJ データに依存してどの患者も一派一絡げで診られちゃたまったもんじゃねえわ。
ま、40から始めて10まで落とす、が普通だと思うけど。
逆でも別にいいんじゃね?
自分とこの先生も>>373の先生くらいよく考えてくれりゃいいのになあ。
効かない薬を延々と飲むって、時間と金の無駄じゃん。
先々、更に悪い結果を脳にもたらす可能性だって否定出来ないしさ。
ま、40から始めて10まで落とす、が普通だと思うけど。
逆でも別にいいんじゃね?
自分とこの先生も>>373の先生くらいよく考えてくれりゃいいのになあ。
効かない薬を延々と飲むって、時間と金の無駄じゃん。
先々、更に悪い結果を脳にもたらす可能性だって否定出来ないしさ。
379優しい名無しさん
2018/04/12(木) 12:37:41.21ID:odkKsHn6 10mgから始めたけど効果覿面だったよ
子供の頃、登校時に雄叫びあげながら
走り回る学習障害餅の典型的なADHDたから
クリティカルに効いたのかも試練
いつも股間がムズムズして落ち着かず
貧乏ゆすり抑えるために足を組んで
必死に耐える必要もなくなった
昼食後の耐えられない強烈な眠気もなくなった
頭に常時響いてた音楽や人の言葉もなくなった
壊れた人生は元には戻らんけどな
子供の頃、登校時に雄叫びあげながら
走り回る学習障害餅の典型的なADHDたから
クリティカルに効いたのかも試練
いつも股間がムズムズして落ち着かず
貧乏ゆすり抑えるために足を組んで
必死に耐える必要もなくなった
昼食後の耐えられない強烈な眠気もなくなった
頭に常時響いてた音楽や人の言葉もなくなった
壊れた人生は元には戻らんけどな
382優しい名無しさん
2018/04/12(木) 20:16:20.15ID:0pDP3D9V 集中力の安定出力は何者にも代えがたい
健常者はストラテラ飲まなくてもこれなのになんで旧帝ねらわんのや
健常者はストラテラ飲まなくてもこれなのになんで旧帝ねらわんのや
383優しい名無しさん
2018/04/12(木) 21:04:04.80ID:OYbEYJ1y384優しい名無しさん
2018/04/12(木) 21:07:57.92ID:OYbEYJ1y385優しい名無しさん
2018/04/12(木) 21:33:28.12ID:AXheOxZC ストラテラ飲む前の、「何もかもめんどくさい病」は異常なほど。
386優しい名無しさん
2018/04/12(木) 21:56:03.27ID:DOG9vABT ストラテラ飲むよりスポーツや筋トレしてたほうが身体動くね
まあそりゃそうか
まあそりゃそうか
387優しい名無しさん
2018/04/12(木) 22:03:41.11ID:jucllwPq 飲むと少し階段のぼっただけで酷い動悸になる
元々心臓が弱い家系だから長生きはできないだろうね
元々心臓が弱い家系だから長生きはできないだろうね
388優しい名無しさん
2018/04/12(木) 22:07:19.05ID:jucllwPq ストラテラを飲むことにより
通常の10倍以上のパフォーマンスを発揮
なんと健常者の半分程の力を発揮できる
こともある
通常の10倍以上のパフォーマンスを発揮
なんと健常者の半分程の力を発揮できる
こともある
389優しい名無しさん
2018/04/12(木) 22:27:01.36ID:5bi1vwEa 近づく汗だくの季節
コンサータよりはそれでもマシだけど
コンサータよりはそれでもマシだけど
391優しい名無しさん
2018/04/12(木) 23:43:47.64ID:SJE+t/xx スト飲む前の能力は健常者の10%しかない。
飲むと2時間だけかっきり健常者の2倍程になる。
しかし2時間で元どおり。
飲んだ後の自分しか知らない人がいて、
評価してくれるが、うそついてる気分だし、
いつかバレるのでは、ときつい。
カミングアウトしたくなるゲイの方の気持ちが
少しわかった
飲むと2時間だけかっきり健常者の2倍程になる。
しかし2時間で元どおり。
飲んだ後の自分しか知らない人がいて、
評価してくれるが、うそついてる気分だし、
いつかバレるのでは、ときつい。
カミングアウトしたくなるゲイの方の気持ちが
少しわかった
392優しい名無しさん
2018/04/12(木) 23:53:28.59ID:U604A4un393優しい名無しさん
2018/04/12(木) 23:59:24.68ID:5qFAZ1wC 学校で騒ぎまくってた奴がうらやましい
俺は小学校低学年の頃から休み時間もイスに座りっぱなしで友達いないから自由帳にずっと迷路書いてキモがられてた
勿論中高とずっと似たような感じだった
だから騒ぐ奴らが嫌いだったし俺自身も騒ぎたかった
俺は小学校低学年の頃から休み時間もイスに座りっぱなしで友達いないから自由帳にずっと迷路書いてキモがられてた
勿論中高とずっと似たような感じだった
だから騒ぐ奴らが嫌いだったし俺自身も騒ぎたかった
394優しい名無しさん
2018/04/13(金) 00:01:40.10ID:oHgkNmnE 極度の恥ずかしがり屋自意識過剰な傾向は30歳になった今でも治らないし
オシャレにそこまで興味がある訳でもなく周りに極力あわせるようにしてる周りとズレるのが恥ずかしいから
だから目立ってしまう発達障害が羨ましいね
俺は大人しい変人として生きてきたから
オシャレにそこまで興味がある訳でもなく周りに極力あわせるようにしてる周りとズレるのが恥ずかしいから
だから目立ってしまう発達障害が羨ましいね
俺は大人しい変人として生きてきたから
395優しい名無しさん
2018/04/13(金) 01:16:46.13ID:rOCMimxY 頭の中に音楽や言葉が流れ続けるのまで発達の症状なんてこういう薬飲んでみないとわからないもんだよな
胃が弱いんでストはあまり飲みたくないけど頭の中の騒音を取っ払わないと仕事にならんので我慢して飲み続けてる
40mgの時はキレ易くなるし毎晩悪夢にうなされるし常時気持ち悪くて目眩はするしで地獄の日々だったので何度も断念した
結局10mgが副作用感じ難くて一番フラットな気分で過ごせる事を発見してからは快適
胃が弱いんでストはあまり飲みたくないけど頭の中の騒音を取っ払わないと仕事にならんので我慢して飲み続けてる
40mgの時はキレ易くなるし毎晩悪夢にうなされるし常時気持ち悪くて目眩はするしで地獄の日々だったので何度も断念した
結局10mgが副作用感じ難くて一番フラットな気分で過ごせる事を発見してからは快適
396優しい名無しさん
2018/04/13(金) 01:35:26.61ID:7WC8MCpv 服用開始から1ヶ月経ったけど一度も部屋片付けられてないわ… 障害じゃなくて性格なんだろうな
397優しい名無しさん
2018/04/13(金) 03:29:15.83ID:HArKTDyV いいえ障害ですw
398優しい名無しさん
2018/04/13(金) 05:24:17.30ID:1u1Mmi5t 小学校の頃は大声で歌を歌ったり
奇声をあげながら登校してたよ
ある日近所の受験生にぶん殴られた
中学では部活で周りに合わせられなくて
族の先輩に目を付けられて、顔面血まみれに
なるまで殴られたな
その後の人生もお察し
まあそういう事だ
奇声をあげながら登校してたよ
ある日近所の受験生にぶん殴られた
中学では部活で周りに合わせられなくて
族の先輩に目を付けられて、顔面血まみれに
なるまで殴られたな
その後の人生もお察し
まあそういう事だ
399優しい名無しさん
2018/04/13(金) 10:17:23.96ID:23tZfLwB ストラテラ高いから、個人輸入でアクセプタ飲み始めてみたけど微妙に体感できる効果が違う。
ストラテラの方がシャープな効きで、アクセプタはマイルド。
寝起き改善や不注意にはストラテラのが効く気がする。
あとアクセプタ飲み始めてから毎晩悪夢w
ストラテラの方がシャープな効きで、アクセプタはマイルド。
寝起き改善や不注意にはストラテラのが効く気がする。
あとアクセプタ飲み始めてから毎晩悪夢w
401332
2018/04/13(金) 11:04:08.85ID:u5/gxqGE402332
2018/04/13(金) 11:04:45.66ID:u5/gxqGE 一回、出勤前に飲んで見る。ご教示ありがとう。
403優しい名無しさん
2018/04/13(金) 11:05:25.76ID:yKX3SCiS そうそう
飲んだときの症状の違いにアクセプタとストラテラとか
アクセプタ40とアクセプタ60とか飲んでる薬別に分類できればいいよね
実は眠くなる人はみんなストラテラだったとか
自分はアクセプタ40を2錠のんでも変化は少ないけどアクセプタ60だと主作用、副作用共にガツンとくる
飲んだときの症状の違いにアクセプタとストラテラとか
アクセプタ40とアクセプタ60とか飲んでる薬別に分類できればいいよね
実は眠くなる人はみんなストラテラだったとか
自分はアクセプタ40を2錠のんでも変化は少ないけどアクセプタ60だと主作用、副作用共にガツンとくる
404優しい名無しさん
2018/04/13(金) 12:27:04.15ID:jPYed5db ストラテラ飲んで一番変わったことは、良くも悪くも空想力が落ちたこと
変わらないのは短期記憶の悪さ
変わらないのは短期記憶の悪さ
405優しい名無しさん
2018/04/13(金) 14:48:06.54ID:1ZaziE51 アトモキセチンとかのスマドラ系個人輸入禁止はいつ始まるんかねぇ…
まだみたいだけど
まだみたいだけど
406優しい名無しさん
2018/04/13(金) 16:55:13.91ID:seIbgn2r みなさん一度立ち止まって自分の服用状況を考え直してください
私の友人はこれを服用していましたが、ある日突然逝きました
精神の薬は恐ろしいのです
精神の薬だけは決して・・・
私の友人はこれを服用していましたが、ある日突然逝きました
精神の薬は恐ろしいのです
精神の薬だけは決して・・・
407優しい名無しさん
2018/04/13(金) 17:05:03.13ID:h6CYZYKj 死ねるとか最高じゃん
411優しい名無しさん
2018/04/13(金) 19:40:58.04ID:CNlHqtQn プラセボかもしれんが飲み始めてから10日くらいで午前4時半くらい目が醒めるようになった
寝起きも頭が冴えてる
寝起きも頭が冴えてる
412優しい名無しさん
2018/04/13(金) 19:43:33.73ID:CNlHqtQn 前レス読んでるんだけどもしかしてこれは不眠の兆候か…
413優しい名無しさん
2018/04/13(金) 21:16:02.47ID:rEEvJxIb 飲み始めてすぐ出たのが悪夢と眠りの浅さだったな
吐き気と一緒に一週間ぐらいで落ち着いた
多分もうすぐ80まで増やすんだろうけど慣れるまではしんどいんだろうなあ
吐き気と一緒に一週間ぐらいで落ち着いた
多分もうすぐ80まで増やすんだろうけど慣れるまではしんどいんだろうなあ
414優しい名無しさん
2018/04/13(金) 21:51:50.11ID:+YQS7MuK 悪夢じゃないけどやたらリアルな夢を見るようになった
その時に受け持ってる仕事の大変な部分だけ必死でやってる夢とか
以前は夢も見ないくらいグッスリだったから眠りの質が浅く悪くなったのかなーと思ってたけど
>>368見たら眠りにメリハリが出来ただけなのかもしれないと思った
その時に受け持ってる仕事の大変な部分だけ必死でやってる夢とか
以前は夢も見ないくらいグッスリだったから眠りの質が浅く悪くなったのかなーと思ってたけど
>>368見たら眠りにメリハリが出来ただけなのかもしれないと思った
415優しい名無しさん
2018/04/13(金) 22:13:31.80ID:KaPm9XXI 何故かパジャマの上脱いで寝るようにしたら寝つきがかなりよくなったけど感覚過敏でもあったのかな?
416優しい名無しさん
2018/04/13(金) 22:19:51.34ID:NfqlKIUR 5-HTP飲むようになったら中途覚醒無くなった。
でも寝起き悪い。眠い。
でも寝起き悪い。眠い。
417優しい名無しさん
2018/04/13(金) 22:38:02.15ID:UnTAJ9Fp 初日からやたらとハイテンションになってしまって怖かった
やっぱりそういうアッパー系の薬なんですかね?
やっぱりそういうアッパー系の薬なんですかね?
418優しい名無しさん
2018/04/13(金) 23:10:42.72ID:LN/JttHA 勃起障害・・・もう全くヌけない
419優しい名無しさん
2018/04/13(金) 23:24:34.33ID:0OIagWh7 80飲んで半年だけどなんか細かいことが気になり出して、他人を理詰めでネチネチ糾弾するようになってしもうた
本棚とかもすごいきちんとしないと気が済まない
ASDのケはないと思ってたけどあるのかな
本棚とかもすごいきちんとしないと気が済まない
ASDのケはないと思ってたけどあるのかな
422優しい名無しさん
2018/04/14(土) 03:12:55.59ID:vtO7IkJJ この薬飲んで不眠症になりました
423優しい名無しさん
2018/04/14(土) 08:11:44.62ID:XcPCjs+R しばらく離れてたら輸入規制薬品になってるのね。
424優しい名無しさん
2018/04/14(土) 08:12:41.70ID:l4jWnkSA まだなってない
425優しい名無しさん
2018/04/14(土) 13:17:41.76ID:u8hOBo1i テストや生育歴の聞き取りの結果、ADHDと診断はされなかったんだけど、注意欠如で相談したら一助になるかもしれないと25mgから処方された
80mgまでいったけど副作用なのか頭痛がひどくて、相談したら40mgで据え置きになり、初めの服用から1ヶ月経った今、やる気が出て頭がさえる感じがする
やっぱりADHDだったのかな
やめどきってどうしたらいいんだろう
80mgまでいったけど副作用なのか頭痛がひどくて、相談したら40mgで据え置きになり、初めの服用から1ヶ月経った今、やる気が出て頭がさえる感じがする
やっぱりADHDだったのかな
やめどきってどうしたらいいんだろう
426優しい名無しさん
2018/04/14(土) 13:35:45.32ID:Ik6g8L0T 120mg飲んでいる方いますか??
やっぱり80mgでは足りない感じなんでしょうか
やっぱり80mgでは足りない感じなんでしょうか
427優しい名無しさん
2018/04/14(土) 14:27:35.98ID:Vj7hSU1o >>425
単純に睡眠が足りてないとかじゃないの?
ノルアドレナリンやドーパミン足りてない
ADHDが飲むならいいけど、健常者が
のんだら頭おかしくなると思うよ
一応劇薬だから他のアプローチで対応
できるならその方がいい
単純に睡眠が足りてないとかじゃないの?
ノルアドレナリンやドーパミン足りてない
ADHDが飲むならいいけど、健常者が
のんだら頭おかしくなると思うよ
一応劇薬だから他のアプローチで対応
できるならその方がいい
428優しい名無しさん
2018/04/14(土) 15:56:30.27ID:u8hOBo1i >>427
地域で有名な総合病院から紹介された医者で処方されたけどヤバイのかな
自分ではASDかADHDかなっていう自覚は学生時代からあったんだよね
軽度だとは思う
睡眠は飲む前から足りてると思う
寝付きも寝起きもすごくよかったし
クリアになった感じ?
ケアレスミスが多くて上司にも心療内科勧められるほどだったし、ガクッて電池ぎれになってたのが、やる気が出るというか…
妻にも何か薬のみだしてからシャキシャキしてるねって言われた
地域で有名な総合病院から紹介された医者で処方されたけどヤバイのかな
自分ではASDかADHDかなっていう自覚は学生時代からあったんだよね
軽度だとは思う
睡眠は飲む前から足りてると思う
寝付きも寝起きもすごくよかったし
クリアになった感じ?
ケアレスミスが多くて上司にも心療内科勧められるほどだったし、ガクッて電池ぎれになってたのが、やる気が出るというか…
妻にも何か薬のみだしてからシャキシャキしてるねって言われた
429優しい名無しさん
2018/04/14(土) 15:58:51.24ID:iVdiwlLQ >>425
もともと抗鬱剤として開発された薬だから、あなたの場合鬱に効いたのではないでしょうか
鬱でも注意欠陥の症状が出ますから
ADHDの人が飲んだ場合はあまりやる気には作用しないようです
普通の抗うつ剤と同じように医師と相談しながら徐々に量を減らすといいと思います
もともと抗鬱剤として開発された薬だから、あなたの場合鬱に効いたのではないでしょうか
鬱でも注意欠陥の症状が出ますから
ADHDの人が飲んだ場合はあまりやる気には作用しないようです
普通の抗うつ剤と同じように医師と相談しながら徐々に量を減らすといいと思います
430優しい名無しさん
2018/04/14(土) 16:02:56.92ID:iVdiwlLQ もしADHDであってストラテラが効いた場合は、やめどきというのはなくて、注意力が必要とされない環境に変わるか、もっと良い薬が出るまでは飲み続けるかしか選択肢は少ないと思います
432優しい名無しさん
2018/04/14(土) 17:23:11.71ID:l4jWnkSA433優しい名無しさん
2018/04/14(土) 20:06:45.06ID:MWTE07Bd ストラテラ飲んでから本が読めなくなった
色んなものへの興味が薄れて全く集中出来なくなった
色んなものへの興味が薄れて全く集中出来なくなった
434優しい名無しさん
2018/04/14(土) 20:57:42.14ID:u8hOBo1i435優しい名無しさん
2018/04/14(土) 21:10:21.09ID:50ZNSsDT >>426
120飲んでる。
朝2、夜1カプセル。
一回でも忘れて血中濃度下がると急にポンコツになってソワソワするので飲み忘れたらわかる。
症状を完全に消すには足りないけど、副作用考えたら120が限界だな。
120飲んでる。
朝2、夜1カプセル。
一回でも忘れて血中濃度下がると急にポンコツになってソワソワするので飲み忘れたらわかる。
症状を完全に消すには足りないけど、副作用考えたら120が限界だな。
437リーマン
2018/04/15(日) 01:14:40.55ID:sqROGwtk ストラテラは記憶力改善には効かないって意見もありますが、
そもそも不注意と物忘れ(記憶力)は別物ですか?
不注意は情報がインプット(記憶)自体されていない、
物忘れはインプット(記憶)された後に(維持できず)すぐ忘れる。
別物だとしたらこんな違いなのでしょうか?
そして、前者には効果があっても、後者には効かないと。
そもそも不注意と物忘れ(記憶力)は別物ですか?
不注意は情報がインプット(記憶)自体されていない、
物忘れはインプット(記憶)された後に(維持できず)すぐ忘れる。
別物だとしたらこんな違いなのでしょうか?
そして、前者には効果があっても、後者には効かないと。
438優しい名無しさん
2018/04/15(日) 04:29:21.28ID:NHDqLZcK 不注意は俺の場合、目の前に見えてる物を頭の中で認識できてない
qpとbdを瞬間的に見分けられない
似た単語なんかは瞬時に見分けられない
目の前に探し物が見えてるのに「目の前には絶対ない筈だ」と完全に思い込んでるので見えない
短期記憶が悪いのは聞いたことを
頭の中で維持しようにも、頭の中でいきなり音楽が
流れ始めたり人の声が聞こえたり
視界に入ったものが気になったり
周りの音が気になったりで、維持できない
そういうのがなくても一瞬で記憶対象が消えることもある
また、思い出そうとしても思い出せない
歌だと始めの一言が分かればその後は歌える
qpとbdを瞬間的に見分けられない
似た単語なんかは瞬時に見分けられない
目の前に探し物が見えてるのに「目の前には絶対ない筈だ」と完全に思い込んでるので見えない
短期記憶が悪いのは聞いたことを
頭の中で維持しようにも、頭の中でいきなり音楽が
流れ始めたり人の声が聞こえたり
視界に入ったものが気になったり
周りの音が気になったりで、維持できない
そういうのがなくても一瞬で記憶対象が消えることもある
また、思い出そうとしても思い出せない
歌だと始めの一言が分かればその後は歌える
440優しい名無しさん
2018/04/15(日) 07:03:03.80ID:Q6ev4eiZ ストラテラは劇薬じゃねーだろ…
441優しい名無しさん
2018/04/15(日) 07:38:52.95ID:mRKar4UI いま大学生だけどもっと早くストラテラ飲みたかったわ
集中力も20倍くらいになったし寝起き改善だけでもありがたすぎる
起きられない→不登校→自宅学習で追いつけなくなる→成績が下がる→さらに学校に行きづらくなる→さらに成績が下がる
のループで志望校落としたから高1でストラテラに出会ってたら当初の志望校にも行けて人生変わってたんじゃないかなと思う
院試と就活の前に出会えてよかったと前向きに捉えるべきなんだろうか?
集中力も20倍くらいになったし寝起き改善だけでもありがたすぎる
起きられない→不登校→自宅学習で追いつけなくなる→成績が下がる→さらに学校に行きづらくなる→さらに成績が下がる
のループで志望校落としたから高1でストラテラに出会ってたら当初の志望校にも行けて人生変わってたんじゃないかなと思う
院試と就活の前に出会えてよかったと前向きに捉えるべきなんだろうか?
442優しい名無しさん
2018/04/15(日) 08:30:15.32ID:jUuw9hbG 二次障害と言われてる事で受診してADHDと診断されました。不安や強迫。
調べれば調べるほどASDのほうが当てはまります。
一番の悩みがお金に対してきちんとできない。
貯金もできない。子供の頃から癖が悪かった。
友達が少ない子供時代だった。いつも独りぼっち。
上辺だけの付き合いだけ。
多弁でもないし落ち着きない子でもなかった。
拘りは強い。これじゃないとダメ。見たいな。
ASDだとしたら、治療薬ってないのですよね。
でも発達障害?ストラテラ? 飲んで楽になるのかな?
こうやって調べて頭ガチガチもASDの特徴かな?
ASDの方の治療ってあるのでしょうか。
調べれば調べるほどASDのほうが当てはまります。
一番の悩みがお金に対してきちんとできない。
貯金もできない。子供の頃から癖が悪かった。
友達が少ない子供時代だった。いつも独りぼっち。
上辺だけの付き合いだけ。
多弁でもないし落ち着きない子でもなかった。
拘りは強い。これじゃないとダメ。見たいな。
ASDだとしたら、治療薬ってないのですよね。
でも発達障害?ストラテラ? 飲んで楽になるのかな?
こうやって調べて頭ガチガチもASDの特徴かな?
ASDの方の治療ってあるのでしょうか。
443優しい名無しさん
2018/04/15(日) 08:31:32.39ID:HvCGplRw 自分の精神に良い方を選べ
444優しい名無しさん
2018/04/15(日) 08:59:44.08ID:koqHNY02 >>442
ストラテラ出してもらえるんなら、まず飲む
改善する部分があったらラッキー、くらいのつもりで
ASDのほうのこだわりの強さに関して
紙に書き出す
何になぜこだわるのか代替できるものはないのか
紙に書いて客観視して自己分析する
ASDの対人関係について
これは定型の人との「ズレ」でしかないから諦める
「ズレ」を感じにくい感覚を共有できるお仲間を見つけましょう
仕事をするなら対人関係の生じにくいものを
同じASD強めの併発の人間としてアドバイスできるとしたら、こんな感じです
ストラテラ出してもらえるんなら、まず飲む
改善する部分があったらラッキー、くらいのつもりで
ASDのほうのこだわりの強さに関して
紙に書き出す
何になぜこだわるのか代替できるものはないのか
紙に書いて客観視して自己分析する
ASDの対人関係について
これは定型の人との「ズレ」でしかないから諦める
「ズレ」を感じにくい感覚を共有できるお仲間を見つけましょう
仕事をするなら対人関係の生じにくいものを
同じASD強めの併発の人間としてアドバイスできるとしたら、こんな感じです
445優しい名無しさん
2018/04/15(日) 09:01:50.78ID:EAWQWnYL446優しい名無しさん
2018/04/15(日) 09:03:37.99ID:koqHNY02 お金に関しても、紙に書き出して分析する、が有効だと思います
使うからなくなるんだし
なぜ足りなくなるのか、どんなペース何に使ってなくなるのか、客観視してみましょう
使うからなくなるんだし
なぜ足りなくなるのか、どんなペース何に使ってなくなるのか、客観視してみましょう
448優しい名無しさん
2018/04/15(日) 09:20:34.93ID:EAWQWnYL >>442
わかる、自分もASD強めだと認識していてずっと飲むことに抵抗があったよ
値段高いのに効果なかったら無駄だし肝臓への負担もあるし
40mgからしぶしぶ飲み始めたけど、結論から言えば飲んでよかった
お金も含め自分の状況を以前より俯瞰で見ることが出来るようになった
よく「ストラテラは欲がなくなる」と言われるけどそのおかげかな
わかる、自分もASD強めだと認識していてずっと飲むことに抵抗があったよ
値段高いのに効果なかったら無駄だし肝臓への負担もあるし
40mgからしぶしぶ飲み始めたけど、結論から言えば飲んでよかった
お金も含め自分の状況を以前より俯瞰で見ることが出来るようになった
よく「ストラテラは欲がなくなる」と言われるけどそのおかげかな
449優しい名無しさん
2018/04/15(日) 09:53:45.65ID:Tt7NfyfP450優しい名無しさん
2018/04/15(日) 10:02:00.71ID:jUuw9hbG451優しい名無しさん
2018/04/15(日) 12:15:59.30ID:E8J5wKsk ADHD宣告受けて、スト飲み始めて5週目
それなりに副作用はあるんだけど、
特に辛いのが睾丸痛と遺精。
同じ副作用出てる人いるかな?
排尿後にほぼ100%精子がでる。
あと金玉が取れるんじゃないか?と思うほど痛い。
ストラテラ飲む前は全くなかった症状だから副作用で間違いないと思うんだが…
それなりに副作用はあるんだけど、
特に辛いのが睾丸痛と遺精。
同じ副作用出てる人いるかな?
排尿後にほぼ100%精子がでる。
あと金玉が取れるんじゃないか?と思うほど痛い。
ストラテラ飲む前は全くなかった症状だから副作用で間違いないと思うんだが…
453優しい名無しさん
2018/04/15(日) 12:58:56.68ID:E8J5wKsk454優しい名無しさん
2018/04/15(日) 15:36:53.89ID:whpqeBy+ >>441
ワレもそれは思う
自分は社会人数年目でストラに出会って助かって、
受験生の時に出会えてたら良かったとも思う
でもこの薬を飲まないとポンコツに元どおりで、
もし薬がなくなったら…と恐怖を感じる
飲んでる時と飲んでない時、どっちが本当の自分なんだ、友人に真実を伝えたいような、カミングアウトしたいような気持ちになる
薬がもし仮になくなっても人生変わりすぎないようにした方がいいんじゃないかとも思う
ワレもそれは思う
自分は社会人数年目でストラに出会って助かって、
受験生の時に出会えてたら良かったとも思う
でもこの薬を飲まないとポンコツに元どおりで、
もし薬がなくなったら…と恐怖を感じる
飲んでる時と飲んでない時、どっちが本当の自分なんだ、友人に真実を伝えたいような、カミングアウトしたいような気持ちになる
薬がもし仮になくなっても人生変わりすぎないようにした方がいいんじゃないかとも思う
455リーマン
2018/04/15(日) 17:58:52.59ID:sqROGwtk >>438
自分もその手の強い思い込みがありますが、
ただ、雑念に邪魔されることで忘れてしまうと言うより、
集中して聞いててもワーキングメモリの要領が小さすぎて
一つか二つの指示しか頭に入りきらない感じです。
単純であっても同時に複数の指示を受けると何かしら抜けが出てしまい
そのたび上司に「前に言っただろ、けっ!」みたいなを反応されて
自信を喪失しストレスでますます健忘が進む悪循環です。
自分もその手の強い思い込みがありますが、
ただ、雑念に邪魔されることで忘れてしまうと言うより、
集中して聞いててもワーキングメモリの要領が小さすぎて
一つか二つの指示しか頭に入りきらない感じです。
単純であっても同時に複数の指示を受けると何かしら抜けが出てしまい
そのたび上司に「前に言っただろ、けっ!」みたいなを反応されて
自信を喪失しストレスでますます健忘が進む悪循環です。
456優しい名無しさん
2018/04/15(日) 18:15:39.29ID:Lrgulkgk 速聴でワーキングメモリ増えるかなあ?
457優しい名無しさん
2018/04/15(日) 19:22:05.22ID:NHDqLZcK 睾丸は小さくなったな
チャージは元々すごく遅かったから変わらん
精神系の薬は残念なことにこういうこと多いのよね
食中毒で吐きまくってた時すら旺盛な食欲を
失わなかった俺が、この薬飲み始めたら
1日一食食うのも面倒になったよ
チャージは元々すごく遅かったから変わらん
精神系の薬は残念なことにこういうこと多いのよね
食中毒で吐きまくってた時すら旺盛な食欲を
失わなかった俺が、この薬飲み始めたら
1日一食食うのも面倒になったよ
458優しい名無しさん
2018/04/15(日) 19:26:08.25ID:NHDqLZcK459優しい名無しさん
2018/04/15(日) 20:04:09.06ID:oWUi4VPj ストラテラ断薬して1週間経過。
痩せこけた体が元に戻ってきて健康的な体になりつつある。
服用してた時も効いてる感じはなかったから
断薬しても何も変わらず。
痩せこけた体が元に戻ってきて健康的な体になりつつある。
服用してた時も効いてる感じはなかったから
断薬しても何も変わらず。
461優しい名無しさん
2018/04/15(日) 20:35:36.34ID:g5VcUqrd462優しい名無しさん
2018/04/15(日) 20:35:59.65ID:aunmbv9W きんたまいたいのだけが我慢できない
対処法はないなんて
対処法はないなんて
463優しい名無しさん
2018/04/15(日) 20:36:19.84ID:CllfInll 勃起不全、射精障害はなったけど痛くはならなかったぞ。主治医に相談すべし。
464優しい名無しさん
2018/04/15(日) 20:41:32.65ID:OdwZQR4c 亜鉛サプリ飲むようにしたら勃起ちゃんとするようになったわ
465優しい名無しさん
2018/04/15(日) 22:14:50.50ID:aunmbv9W 本当に副作用金玉痛いが出るのは1%以下なんですかねぇ?
466優しい名無しさん
2018/04/15(日) 22:17:26.28ID:Tt7NfyfP467優しい名無しさん
2018/04/15(日) 22:27:23.39ID:0jIbqJov 吐き気がひどい人はガスター10を一緒に飲むといいよ
468優しい名無しさん
2018/04/15(日) 23:40:23.53ID:9PIJ6un9469優しい名無しさん
2018/04/16(月) 00:25:46.95ID:I36m8ary 眠気がひどくて仕事ではとても使えない
コンサータの方がしゃきっとするんだけど
コンが切れたときの激鬱にはストラテラめちゃくちゃ効くね
飲んだ瞬間鬱が消える
ただし感情もなくなるからなるべくコンだけにしたいんだがなあ
コンサータの方がしゃきっとするんだけど
コンが切れたときの激鬱にはストラテラめちゃくちゃ効くね
飲んだ瞬間鬱が消える
ただし感情もなくなるからなるべくコンだけにしたいんだがなあ
470リーマン
2018/04/16(月) 00:31:10.89ID:KEymY0sv471優しい名無しさん
2018/04/16(月) 09:51:22.99ID:SeHLu1Pz472優しい名無しさん
2018/04/16(月) 10:39:36.41ID:0U3XgeWb 睾丸というより、根元の辺り(前立腺?)が痛いことはあるな。
我慢できないほどではないけど、不快ではある。
あと、飲み始めた頃よりはマシだけど、尿が出にくいのはまだつづいている。
全然勃起しないわけじゃないけど、中途半端な勃ち具合なので、
入れにくいし、入れても万全の時みたいに気持ちよくなれない。
我慢できないほどではないけど、不快ではある。
あと、飲み始めた頃よりはマシだけど、尿が出にくいのはまだつづいている。
全然勃起しないわけじゃないけど、中途半端な勃ち具合なので、
入れにくいし、入れても万全の時みたいに気持ちよくなれない。
473優しい名無しさん
2018/04/16(月) 12:11:29.55ID:VySAtWMf いつ飲めばいいのか色々模索してたけど最近は朝起きてすぐが安定するようになってきた
即効性ないとはいうけど空きっ腹に飲むとすぐ「おっ、なんかちょっと違うぞ」って感覚がある
プラシーボかもしれないけど
即効性ないとはいうけど空きっ腹に飲むとすぐ「おっ、なんかちょっと違うぞ」って感覚がある
プラシーボかもしれないけど
474優しい名無しさん
2018/04/16(月) 15:16:29.97ID:7l1jJLvv ストラテラ飲んでも効かなくて親に障害じゃなくてお前がおかしいだけだろって言われて本当にそんな感じがしてきた
475優しい名無しさん
2018/04/16(月) 16:09:28.07ID:v1OrJ10F その場合親もおかしい可能性が高い
476優しい名無しさん
2018/04/16(月) 16:15:40.34ID:qARcIkQd 発達障害の毒親率は異常
477優しい名無しさん
2018/04/16(月) 16:16:57.80ID:I36m8ary 親が発達の可能性大だからね
共感とか寄り添いとかできないんだよ
共感とか寄り添いとかできないんだよ
478優しい名無しさん
2018/04/16(月) 18:07:19.21ID:fajo+u+g 238 名前:優しい名無しさん[sage] 投稿日:2017/10/12(木) 18:06:48.72 ID:+nYwp0I9
飲むとたまに頭が痺れるようなジーンて感覚ならない?若干鳥肌立ちそうな感じで
過去スレ漁ってるけど身体の痺れってやっぱりあるんだ
たまにどころか毎回なってるんだけど、一体脳がどういう状態になってるんだろ
医学的に説明できる人いない?
飲むとたまに頭が痺れるようなジーンて感覚ならない?若干鳥肌立ちそうな感じで
過去スレ漁ってるけど身体の痺れってやっぱりあるんだ
たまにどころか毎回なってるんだけど、一体脳がどういう状態になってるんだろ
医学的に説明できる人いない?
479優しい名無しさん
2018/04/16(月) 18:18:05.40ID:fajo+u+g この薬まだ個人輸入できる場所ってないかな
480優しい名無しさん
2018/04/16(月) 18:20:10.55ID:fajo+u+g お、再入荷してた
482優しい名無しさん
2018/04/16(月) 19:06:01.48ID:SeHLu1Pz483優しい名無しさん
2018/04/16(月) 22:09:43.95ID:TQ2/cYog >>478
頭がジーンというか、一瞬キュッとなる感じはある
頭がジーンというか、一瞬キュッとなる感じはある
484優しい名無しさん
2018/04/16(月) 23:07:19.10ID:zOKKVXQg485優しい名無しさん
2018/04/17(火) 00:36:42.27ID:Gonn883l486優しい名無しさん
2018/04/17(火) 01:14:26.36ID:jcX1X5r1 ガマン汁がしつこい
487優しい名無しさん
2018/04/17(火) 06:51:20.80ID:xaGrqfEM こんな障害後に残したくないんだからちんこ関係の情報いらんだろ…
488優しい名無しさん
2018/04/17(火) 07:13:29.92ID:I8F38PaI でもちんこがへぼいと生きる勇気なくならね?
489優しい名無しさん
2018/04/17(火) 07:16:27.11ID:Y3I8vnru まんこは黙ってろや
ちんこは死活問題なんだよ
ちんこは死活問題なんだよ
490優しい名無しさん
2018/04/17(火) 07:17:29.24ID:G7yew6ux 知らんがな(´・ω・`)
性犯罪起こさないならなんでもええわ
自主的に去勢してもええんやで?
性犯罪起こさないならなんでもええわ
自主的に去勢してもええんやで?
491優しい名無しさん
2018/04/17(火) 08:37:42.67ID:SUSd2OsR >>487
残す残さないじゃなくて、いてぇんだよ。
残す残さないじゃなくて、いてぇんだよ。
492優しい名無しさん
2018/04/17(火) 09:15:51.55ID:b3PRr2bp 痛いのは他に原因があるんじゃないの?
493優しい名無しさん
2018/04/17(火) 11:23:40.04ID:lHIp8PMX 痛いゆうてる人ストたんざい処方?
494優しい名無しさん
2018/04/17(火) 12:15:17.69ID:ITSP9jzr 痛いのは可愛そうだな
痛みはないけど抜いたあと付け根あたりに違和感というか出し残しがあるみたいな感覚にはなる
痛みはないけど抜いたあと付け根あたりに違和感というか出し残しがあるみたいな感覚にはなる
495優しい名無しさん
2018/04/17(火) 12:17:22.61ID:EUDngdhm 薬の効き目出てるうちは無理にシコるなよ
朝イチで飲んで夜シコるとか工夫した方がいいぞ
朝イチで飲んで夜シコるとか工夫した方がいいぞ
496優しい名無しさん
2018/04/17(火) 12:46:48.35ID:r1BhW7RE 素人の解釈だが、ストラテラは交感神経作動薬であり、交感神経が働くとアドレナリンの分泌をうながし、血圧を上昇、排尿を抑制する
排尿、射精などの排泄行為は副交感神経が司っており、それらの筋肉は不随意筋のため自分のいしで調節ができない
薬が効いているうちは交感神経が優位なため不具合が起こってしまうのかと
あくまでも素人の意見
排尿、射精などの排泄行為は副交感神経が司っており、それらの筋肉は不随意筋のため自分のいしで調節ができない
薬が効いているうちは交感神経が優位なため不具合が起こってしまうのかと
あくまでも素人の意見
497優しい名無しさん
2018/04/17(火) 12:48:31.83ID:KzfHTQ1f 別の持病の薬でスト以前から性欲無かった自分に死角はなかった
498優しい名無しさん
2018/04/17(火) 15:40:09.21ID:NJO+ChIs 先日、鬱とパニック発作が辛くて心療内科を受診しました。
そこでADHDと診断されてストラテラを飲み始めたのですが、このまま飲んでいていいのでしょうか?
今飲み始めて2週間です。
鬱が一時的なものだったのか、このところはひどい鬱状態もほとんどなく、また、パニックもほとんどおこらないか、またあっても軽度ですんでいます。
頓服として使用しているリーゼも、飲む回数が減ってきました。(5mgを3日に1度くらい)
ストラテラには鬱やパニックを改善する機能はないんですよね?
そこでADHDと診断されてストラテラを飲み始めたのですが、このまま飲んでいていいのでしょうか?
今飲み始めて2週間です。
鬱が一時的なものだったのか、このところはひどい鬱状態もほとんどなく、また、パニックもほとんどおこらないか、またあっても軽度ですんでいます。
頓服として使用しているリーゼも、飲む回数が減ってきました。(5mgを3日に1度くらい)
ストラテラには鬱やパニックを改善する機能はないんですよね?
499優しい名無しさん
2018/04/17(火) 16:37:37.32ID:RDMB5QvZ >>498
医者は元々のADHDが原因でうつやパニックになったと判断したんじゃない?(二次障害)
スト飲んで楽になったってことは、原因であるADHDの症状が緩和されたから、という風に客観的には読み取れます
もちろん、何が原因でうつやパニック障害になったかはあなた自身しか分からないし、あなた自身も分かってないかもしれないから、医者に聞いてみるのが早いと思うよ
もしくは、別の医者に意見聞きに行ってみるのもひとつの手だよ(セカンドオピニオン)
医者は元々のADHDが原因でうつやパニックになったと判断したんじゃない?(二次障害)
スト飲んで楽になったってことは、原因であるADHDの症状が緩和されたから、という風に客観的には読み取れます
もちろん、何が原因でうつやパニック障害になったかはあなた自身しか分からないし、あなた自身も分かってないかもしれないから、医者に聞いてみるのが早いと思うよ
もしくは、別の医者に意見聞きに行ってみるのもひとつの手だよ(セカンドオピニオン)
500優しい名無しさん
2018/04/17(火) 22:39:15.69ID:CEDyWc2c :::::::::::::::::::::``ヽ
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ <● > \
:::::::::::::/ ヽ
:::::::::::ヽ , `ヽ
::::::::::::::`、 (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::| ,,,,ヽ._
`、::::::::ノ ゙゙゙/__)
、 '、:::::ヽ \_)
ヽ、 `ヾ'''゙ ,´
\ |
ヽ、 ノ
`` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
:::::>>::::::::::::::::::::\
::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
::::::::::::::::::::::::::l:::ヽ:::::::ヽ
:::::::::::::::::::::::::|ソノ`ヽ::::::ヽ
:::::l/,,;;;;;;;,.ヽ::::l
:::::::::::::::::::::::ノ''゙゙___ ゙゙ |ノ
:::::::::::::::::::ノ <● > \
:::::::::::::/ ヽ
:::::::::::ヽ , `ヽ
::::::::::::::`、 (._ ,,, ノ
ヘ::::::::::::::| ,,,,ヽ._
`、::::::::ノ ゙゙゙/__)
、 '、:::::ヽ \_)
ヽ、 `ヾ'''゙ ,´
\ |
ヽ、 ノ
`` ?---? 'い
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
502優しい名無しさん
2018/04/18(水) 01:23:20.91ID:+NVpkbUt503優しい名無しさん
2018/04/18(水) 01:27:32.52ID:+NVpkbUt504優しい名無しさん
2018/04/18(水) 01:39:50.98ID:MKbTgMqQ インポになって久しい
どっぷり抜いて賢者とかなってみたい
どっぷり抜いて賢者とかなってみたい
505優しい名無しさん
2018/04/18(水) 01:54:11.69ID:ezRnFrY+ >>498
ストは抗鬱剤と思って飲んでいます。
副作用もなく穏やかに効いてくれます
(ただ蓄積型とはいえ、飲まないと寝付き・寝起きが悪くなります。
眠れない、起きた時の気分が最悪に)
服用の主たる目的からは外れていますが、
なんとか社会生活を送れているのはストのおかげです。
ストは抗鬱剤と思って飲んでいます。
副作用もなく穏やかに効いてくれます
(ただ蓄積型とはいえ、飲まないと寝付き・寝起きが悪くなります。
眠れない、起きた時の気分が最悪に)
服用の主たる目的からは外れていますが、
なんとか社会生活を送れているのはストのおかげです。
506優しい名無しさん
2018/04/18(水) 02:28:08.63ID:tCuuncfA 25歳ASD大学生なんですけど
40mgだときっついので 20mgを二回に分けて飲んでます。
効果無くなりますか?
40mgだときっついので 20mgを二回に分けて飲んでます。
効果無くなりますか?
507優しい名無しさん
2018/04/18(水) 03:47:07.95ID:/sxIe4gK508優しい名無しさん
2018/04/18(水) 05:50:54.15ID:O8m4jNKR 一応ストラテラは抗鬱剤として開発はされたものの
治験してみたらプラシーボ組(抗鬱剤だよと騙して飲ました)と
効果量がまったく変わらないっていう結果が出た抗鬱としては失敗作だぞ
その効果に期待飲んでる連中って…
たまたまADHDに使ってみたら効果があった薬やぞ
治験してみたらプラシーボ組(抗鬱剤だよと騙して飲ました)と
効果量がまったく変わらないっていう結果が出た抗鬱としては失敗作だぞ
その効果に期待飲んでる連中って…
たまたまADHDに使ってみたら効果があった薬やぞ
509優しい名無しさん
2018/04/18(水) 09:26:19.18ID:5OLCu82w ストラテラとED治療薬飲んでる人いる?
最近ストラテラ飲み始めたけど全く勃起しなくなったわ
最近ストラテラ飲み始めたけど全く勃起しなくなったわ
510優しい名無しさん
2018/04/18(水) 10:04:36.42ID:oQ8LMRDT 魔力(精力)を消費し一時的に常人に
匹敵する程の絶大な脳力を発揮する妙薬
匹敵する程の絶大な脳力を発揮する妙薬
512優しい名無しさん
2018/04/18(水) 11:52:02.04ID:42MhjNQv 鬱に効く感じは全然しないなあ
楽天の爽快ドラッグで買った、薬でも何でもない
バッチフラワーのスターオブベツレヘムのほうが
よっぽど飲んだ瞬間に目の前が明るくなったし
楽天の爽快ドラッグで買った、薬でも何でもない
バッチフラワーのスターオブベツレヘムのほうが
よっぽど飲んだ瞬間に目の前が明るくなったし
513優しい名無しさん
2018/04/18(水) 13:07:44.75ID:sRg0uZmA バッチフラワーが効くんだったらその方がいいよ!
本当は劇薬の薬なんて飲みたくないもん
本当は劇薬の薬なんて飲みたくないもん
515優しい名無しさん
2018/04/18(水) 14:41:37.90ID:uQENksCZ シコると我慢汁がしつこくて大変
516優しい名無しさん
2018/04/18(水) 14:47:20.87ID:Vaff3XnK みんな不眠どうしてる?...
517優しい名無しさん
2018/04/18(水) 15:07:23.09ID:oQ8LMRDT マイスリー飲むと副作用の興奮作用と
ストラテラの不眠効果が合わさって
変な興奮状態が明け方まで続く
なお肝臓に大ダメージの模様
ストラテラの不眠効果が合わさって
変な興奮状態が明け方まで続く
なお肝臓に大ダメージの模様
518優しい名無しさん
2018/04/18(水) 15:27:26.38ID:Vaff3XnK 大ダメージええやん
早く消えたい
早く消えたい
519優しい名無しさん
2018/04/18(水) 16:40:42.43ID:Vaff3XnK 癌になりてぇ
520優しい名無しさん
2018/04/18(水) 17:31:54.68ID:8/VBvC1Q 事務職的にはこの薬でかなり助かってるんだけど、私生活の先送り癖だけは治らん
521優しい名無しさん
2018/04/18(水) 19:39:21.17ID:KRryU/l2 バッチフラワー調べてみたけどなにこれ、オカルト的なやつ??
522優しい名無しさん
2018/04/18(水) 20:03:32.24ID:yMnNyxTf とっとともっと効果がめっちゃ強くて安いストラテラ開発して欲しい
体なんてボロボロになっても構わん
長生きしたくないし
体なんてボロボロになっても構わん
長生きしたくないし
523優しい名無しさん
2018/04/18(水) 20:04:32.78ID:pbpRR1fS ホメオパシーの延長線上
プラセボと変わりない研究結果がでている
おまもりと同じく信じる者は救われるレベルの代物
プラセボと変わりない研究結果がでている
おまもりと同じく信じる者は救われるレベルの代物
524優しい名無しさん
2018/04/18(水) 20:05:32.49ID:PPuLrnIw 今まで生きてて良いことも無かったしな
前世でどんな悪いことしたんだろうな俺ら
前世でどんな悪いことしたんだろうな俺ら
525優しい名無しさん
2018/04/18(水) 21:13:20.39ID:aouUl3Pt ほんとにね
皆がんばって努力したり苦労したりで生きてると自分に言い聞かせるけど
こんなしんどい人生全然面白くない・・・
皆がんばって努力したり苦労したりで生きてると自分に言い聞かせるけど
こんなしんどい人生全然面白くない・・・
528優しい名無しさん
2018/04/18(水) 22:45:35.92ID:Vaff3XnK ストラテラ色々言われてるけど 俺は脳内多動収まって結構助かってるけどな
それにまぁ相変わらずミスるけどパニクりにくくなった
そういや飲み始めて20日目だけど性欲がかなり戻ってきて今日は二回抜けたぜ
だけど寝れないのはキツいわ 助けて
それにまぁ相変わらずミスるけどパニクりにくくなった
そういや飲み始めて20日目だけど性欲がかなり戻ってきて今日は二回抜けたぜ
だけど寝れないのはキツいわ 助けて
531優しい名無しさん
2018/04/18(水) 23:24:22.84ID:78/XYeG5 飲むとおしっこするとき尿道痛くなる人いないか?
532優しい名無しさん
2018/04/18(水) 23:35:48.58ID:ezRnFrY+ スト飲むと額の真ん中がモワーっとする人います?
後頭部がどうとかの方が多いんでしょうか?
後頭部がどうとかの方が多いんでしょうか?
533優しい名無しさん
2018/04/18(水) 23:40:18.51ID:JgpnxV5K 自転車が一番いいは
車はタクシーやな
車の運転って、ある程度の集中力が必要で、それを満たしていないドライバーを見かけるけど、たかだか買い物行くのにアホみたいなリスク背負ってるなぁ
大抵年寄りかデブか口元がだらしないんや
車はタクシーやな
車の運転って、ある程度の集中力が必要で、それを満たしていないドライバーを見かけるけど、たかだか買い物行くのにアホみたいなリスク背負ってるなぁ
大抵年寄りかデブか口元がだらしないんや
534優しい名無しさん
2018/04/18(水) 23:56:27.59ID:Mf4MH8fD もやーっというか
脳味噌がビクビク動いて普段以上に稼働してる感じはする
脳味噌がビクビク動いて普段以上に稼働してる感じはする
537優しい名無しさん
2018/04/19(木) 01:00:26.92ID:kwd3VoE6 みんな結構スト飲む前は健康だったんだな
538優しい名無しさん
2018/04/19(木) 02:51:47.57ID:79sM0TCf >>508
ADHDで期待される部分以外はパキシルとほぼ同じじゃなかった?
まあ今はサインバルタだっけ?パキシルの数倍の効果あるクスリが出てきたから偽薬と大差無いレベルに感じるのかもしれない。
パキシルも吐き気と勃起不全が酷かったな。
ADHDで期待される部分以外はパキシルとほぼ同じじゃなかった?
まあ今はサインバルタだっけ?パキシルの数倍の効果あるクスリが出てきたから偽薬と大差無いレベルに感じるのかもしれない。
パキシルも吐き気と勃起不全が酷かったな。
539優しい名無しさん
2018/04/19(木) 04:58:05.91ID:PrXwXjs/ 質問
ADHD治療 の薬として ストラテラ コンサータ 以外のものはあひますか?
ADHD治療 の薬として ストラテラ コンサータ 以外のものはあひますか?
541優しい名無しさん
2018/04/19(木) 08:43:11.37ID:AjjEY7xy542優しい名無しさん
2018/04/19(木) 09:00:12.72ID:ok6N27MF ストラテラとコーヒーがぶ飲みで耐えてきたけど
不眠がひどくなるのでストに絞った
不眠がひどくなるのでストに絞った
543優しい名無しさん
2018/04/19(木) 14:35:04.55ID:qkL5g9sE コーヒーも効く?
545優しい名無しさん
2018/04/19(木) 16:20:45.37ID:RYMK2ooe インチュニブに期待
548優しい名無しさん
2018/04/20(金) 08:51:40.03ID:NeLHaS3g 先日、アメリカの海外ドラマみていたら、主人公がストラテラを買って飲んでいた。
550優しい名無しさん
2018/04/20(金) 09:58:29.89ID:NeLHaS3g HOMELANDの最新シーズン
551優しい名無しさん
2018/04/20(金) 17:33:07.71ID:AKAXwMoK ストラテラ飲み始めてから涙が止まらないんだけどそういう人他にもいる?
もともと時々ふとした時に涙ぐむことはそこそこ頻繁にあった
二次障害の抑うつ状態なのかもしれないけど、ストラテラ飲み始めてから頻度も上がって激しさも増して不安
なんでこうなるんだろう?
もともと時々ふとした時に涙ぐむことはそこそこ頻繁にあった
二次障害の抑うつ状態なのかもしれないけど、ストラテラ飲み始めてから頻度も上がって激しさも増して不安
なんでこうなるんだろう?
552優しい名無しさん
2018/04/20(金) 17:42:19.21ID:89LuUynr >>551
今まで能力の無さに自分を責め続けてたのが、スト飲んで発達障害のせいだったと分かったせいで、「今までの苦労はなんだったんだ」と泣けてくることはあるよ
今まで能力の無さに自分を責め続けてたのが、スト飲んで発達障害のせいだったと分かったせいで、「今までの苦労はなんだったんだ」と泣けてくることはあるよ
553優しい名無しさん
2018/04/20(金) 18:01:34.88ID:TVwJd9Hi >>551
ストラテラで脳内音楽止まって日常に使えるエネルギーが変化したのに適応するまではなんか涙出てたよ
ストラテラで脳内音楽止まって日常に使えるエネルギーが変化したのに適応するまではなんか涙出てたよ
555優しい名無しさん
2018/04/20(金) 18:53:22.04ID:okPBd1t1556優しい名無しさん
2018/04/20(金) 21:12:05.89ID:AKAXwMoK >>551です
やっぱりそういうことってあるんですね。似たような事例の存在を知って少し安心しました
次回の通院の時に先生に相談の上で安定剤の使用も考えます
まとめてのお礼になりますがありがとうございました
やっぱりそういうことってあるんですね。似たような事例の存在を知って少し安心しました
次回の通院の時に先生に相談の上で安定剤の使用も考えます
まとめてのお礼になりますがありがとうございました
557優しい名無しさん
2018/04/20(金) 21:15:07.69ID:AKAXwMoK 自分が泣いてしまう理由を少し考えてみたけど後悔してることが多いからだと思う
頑張ればもっとできたんじゃないかと思うと悔しい
物心ついたころからまともに学校や職場に通うということがほとんどできなかった
当時いろんな人が手助けしようとしてくれたのに全部跳ね除けてしまったし、
探せば通信制の高校とか家庭教師とか個別指導とか色々な手段で社会復帰を図ることもできたはずなのにしなかった
ストラテラを飲み始めてからは毎日朝起きて職場に通えるようになったし、今になって色々な支援の存在を知った
できないことが沢山あって苦しいと思っていたけど本当はできることが沢山あったのにしなかっただけだったのかもしれない
もっと前にほんの小さな努力をすればまともな人生が歩めたはずなのに
いろんな可能性が収束してしまったあとにそんなことに気づいても虚しいだけだ
正直言って人生は十代後半から二十代前半にほとんど決まってしまうと思ってる
どうしてあのころ精神科にかかって診断をもらって周囲の人の厚意に素直に甘えて色々調べて最良の道を選ぼうとしなかったのか、後悔しかない
頑張ればもっとできたんじゃないかと思うと悔しい
物心ついたころからまともに学校や職場に通うということがほとんどできなかった
当時いろんな人が手助けしようとしてくれたのに全部跳ね除けてしまったし、
探せば通信制の高校とか家庭教師とか個別指導とか色々な手段で社会復帰を図ることもできたはずなのにしなかった
ストラテラを飲み始めてからは毎日朝起きて職場に通えるようになったし、今になって色々な支援の存在を知った
できないことが沢山あって苦しいと思っていたけど本当はできることが沢山あったのにしなかっただけだったのかもしれない
もっと前にほんの小さな努力をすればまともな人生が歩めたはずなのに
いろんな可能性が収束してしまったあとにそんなことに気づいても虚しいだけだ
正直言って人生は十代後半から二十代前半にほとんど決まってしまうと思ってる
どうしてあのころ精神科にかかって診断をもらって周囲の人の厚意に素直に甘えて色々調べて最良の道を選ぼうとしなかったのか、後悔しかない
558優しい名無しさん
2018/04/20(金) 22:20:22.72ID:tvq20FMN >>557
決めつけるなよ。
10代後半から20代前半に順調だったやつが、
30代40代50代とどんどん破綻してくのもみてきた。
ある意味平等な気さえした。
どうせただ単純に死ぬという意味においてはみんなが平等だ。
人生は常にどんなときも今からだとおもったときが、はじまりだよ。
経験して無駄なものはほんとにない。
後悔を言い訳にしても未来は変わらない。
後悔を反省にできた、今からがあなたの人生だよ。
これからを楽しみにわくわく生きていいんだよ。
決めつけるなよ。
10代後半から20代前半に順調だったやつが、
30代40代50代とどんどん破綻してくのもみてきた。
ある意味平等な気さえした。
どうせただ単純に死ぬという意味においてはみんなが平等だ。
人生は常にどんなときも今からだとおもったときが、はじまりだよ。
経験して無駄なものはほんとにない。
後悔を言い訳にしても未来は変わらない。
後悔を反省にできた、今からがあなたの人生だよ。
これからを楽しみにわくわく生きていいんだよ。
559優しい名無しさん
2018/04/20(金) 22:36:19.51ID:Qz7y8jLX 薬飲む前よりかは良くなってるはずだから気楽に行こうぜ〜
560優しい名無しさん
2018/04/20(金) 23:19:01.54ID:ojnT2jhm 俺は半端に霊感強いのとADHDの不注意が重なってか霊症の類にも悩まされてた
近所の首塚(大量の人骨が出た場所)と知らず遊んでたり
元々墓地だった沼地で遊んで全身蛭に噛まれたり
ADHDの人は鬱と相まって魂ここに在らず
状態になりやすいから注意しろよ
近所の首塚(大量の人骨が出た場所)と知らず遊んでたり
元々墓地だった沼地で遊んで全身蛭に噛まれたり
ADHDの人は鬱と相まって魂ここに在らず
状態になりやすいから注意しろよ
561優しい名無しさん
2018/04/21(土) 01:07:42.61ID:AdeGpf83562優しい名無しさん
2018/04/21(土) 02:38:04.02ID:9lnX3+El563優しい名無しさん
2018/04/21(土) 07:17:44.00ID:0m5y2V+0 どうやら統合失調症併発してますね…
564優しい名無しさん
2018/04/21(土) 09:01:29.52ID:jM0AHKPu 薬飲んでから高いところ怖くなくなったり人からキレられてもなんとも思わなくなったりしたけど恐怖減るのかな?
565優しい名無しさん
2018/04/21(土) 11:13:29.63ID:6opVX/we 薬飲む前に運動とか他のアプローチは試してみました?
ストラテラ処方されましたが副作用がすごかったので健康的に解決できるならそっちの方がいい気がしてきました。
ストラテラ処方されましたが副作用がすごかったので健康的に解決できるならそっちの方がいい気がしてきました。
566優しい名無しさん
2018/04/21(土) 11:40:21.72ID:sKTXVifY 40mg飲んで1ヶ月経ったけど鬱に近い無感情感がハンパない
副作用として常時軽い目眩みたいな感じがしてるくらいかな吐き気は全然ない
副作用として常時軽い目眩みたいな感じがしてるくらいかな吐き気は全然ない
567優しい名無しさん
2018/04/21(土) 12:39:42.96ID:RzrBwn6O 俺も無感情で鬱だったけど 最近慣れてきた 健常者の世界に慣れてきた
今思えば発達障害の世界が刺激強すぎただけ
今思えば発達障害の世界が刺激強すぎただけ
568優しい名無しさん
2018/04/21(土) 12:56:01.96ID:HD81DP83 入院してたのでスト中止状態だったんだけど
親や友達に
「薬飲んで無い時のが好き」
って言われてしまった
飲んでる時は機嫌悪そうな顔付きで近寄り難いらしい
普段の自分はもっと表情が豊かで明るくて魅力的だとまで…もう飲むのやめようかな
親や友達に
「薬飲んで無い時のが好き」
って言われてしまった
飲んでる時は機嫌悪そうな顔付きで近寄り難いらしい
普段の自分はもっと表情が豊かで明るくて魅力的だとまで…もう飲むのやめようかな
569優しい名無しさん
2018/04/21(土) 12:56:11.92ID:jYSbBysl やっちまった…
ストラテラ朝飲み忘れてしまったと今飲んだんだけど
考えたらちゃんと朝飲んでいた
一日に160mg飲んでギンギン頭痛い
ストラテラ朝飲み忘れてしまったと今飲んだんだけど
考えたらちゃんと朝飲んでいた
一日に160mg飲んでギンギン頭痛い
571優しい名無しさん
2018/04/21(土) 14:56:55.95ID:0olIhUO7 確かにこれ飲んでるとどっしり構えてツーンとした感じに見られるみたいだから他人から舐められなくなった
仕事するにもそっちの方が都合いいから自分は続けるわ
仕事するにもそっちの方が都合いいから自分は続けるわ
573優しい名無しさん
2018/04/21(土) 16:26:04.92ID:Sq3V9G+8 確かにツーンとした感じに見られるかもね
本人はなんかだるくて憂鬱なだけなんだがな
本人はなんかだるくて憂鬱なだけなんだがな
574優しい名無しさん
2018/04/21(土) 17:06:12.22ID:3W0PezpO うっかりストラテラ切らしたから余ってたコンサータ飲んだんだけどめちゃくちゃイライラしてまるで勉強が進まない
今までストラテラで抑えられてたのか、コンサータの副作用なのか
今までストラテラで抑えられてたのか、コンサータの副作用なのか
575優しい名無しさん
2018/04/21(土) 17:19:44.01ID:3W0PezpO ダメだイライラが止まらん
睡眠足りてないのかな
睡眠足りてないのかな
577優しい名無しさん
2018/04/21(土) 17:26:46.28ID:3W0PezpO578優しい名無しさん
2018/04/21(土) 17:43:53.89ID:KisL1bHZ579優しい名無しさん
2018/04/21(土) 17:52:37.59ID:9lK2DkPk ストラテラと花粉症の薬と抗うつ剤とピルとで副作用てんこもりしんどい
580優しい名無しさん
2018/04/21(土) 19:42:45.05ID:AWNijvid581優しい名無しさん
2018/04/21(土) 19:43:16.30ID:liq7UV7u >>578
ここにいる人たちはそういったアプローチをどのぐらい試してみて薬に頼ることにしたのかなぁと思って。
ここにいる人たちはそういったアプローチをどのぐらい試してみて薬に頼ることにしたのかなぁと思って。
582優しい名無しさん
2018/04/21(土) 19:43:45.72ID:zFUPWbYS 会う人、会う人に「痩せたよね?大丈夫?」って毎回言われるから鬱陶しい。
ただでさえ細いことがコンプレックスなのに。
みんなは何て返してるの?
発達障害で薬を飲んでるせいで〜とか説明してないよね?
ただでさえ細いことがコンプレックスなのに。
みんなは何て返してるの?
発達障害で薬を飲んでるせいで〜とか説明してないよね?
585優しい名無しさん
2018/04/21(土) 20:59:08.31ID:Sm5IM6yc ストラテラで半年で15キロ落ちてびびったなぁ
運動療法もしてたけど
運動療法もしてたけど
587優しい名無しさん
2018/04/21(土) 21:58:40.80ID:4UAihoyH スト80飲んでるけど食欲バリバリある
つまらなくなったはよく言われる
つまらなくなったはよく言われる
588優しい名無しさん
2018/04/21(土) 22:13:58.86ID:AdeGpf83 >>581
15年前に診断受けて大人向けの薬を知るまで10年ぐらい色々やったけど。
やっぱり薬はいいよ。
運動は普通はランニングとか有酸素運動をすすめるけど、体力を消耗して疲れてかえって頭が働かなくなる。
ちょっとした無酸素も入るようなエクササイズを毎日30分とか割りとよかった。
サプリメントは例えばビタミンB複合を二倍飲んでいる方が明らかにいい。
今はライフハック系の情報も多いし、スマホアプリやスマホケースを活用すると大分違う。
15年前に診断受けて大人向けの薬を知るまで10年ぐらい色々やったけど。
やっぱり薬はいいよ。
運動は普通はランニングとか有酸素運動をすすめるけど、体力を消耗して疲れてかえって頭が働かなくなる。
ちょっとした無酸素も入るようなエクササイズを毎日30分とか割りとよかった。
サプリメントは例えばビタミンB複合を二倍飲んでいる方が明らかにいい。
今はライフハック系の情報も多いし、スマホアプリやスマホケースを活用すると大分違う。
589優しい名無しさん
2018/04/21(土) 22:26:56.22ID:NZXl0HGb590優しい名無しさん
2018/04/21(土) 23:25:30.52ID:t0JbI3gd 10ミリだけどすごい効く
って主治医に言ったら首かしげられた
無感情無関心になるって言ったらさらに首かしげられた
いやいやいやここでだけでもこれだけ報告あるし実際そうなんだから
無になるよね?これ
って主治医に言ったら首かしげられた
無感情無関心になるって言ったらさらに首かしげられた
いやいやいやここでだけでもこれだけ報告あるし実際そうなんだから
無になるよね?これ
591優しい名無しさん
2018/04/21(土) 23:35:21.68ID:RzrBwn6O その無感情が健常者の世界なんだよ
594優しい名無しさん
2018/04/22(日) 02:23:57.01ID:Qf/6NyO4 ストラテラ120飲んでで一年たったが、少し痩せたのとストレスもあるが、顔つきがキツくなった
前は童顔丸顔の田舎の子みたいだったのが、急に都会の社会人になった感じ
ADHDがもし成長にも影響与えてるとしたら、ストラテラで成長(老化?)が急に進んだとかは…
…無いか
前は童顔丸顔の田舎の子みたいだったのが、急に都会の社会人になった感じ
ADHDがもし成長にも影響与えてるとしたら、ストラテラで成長(老化?)が急に進んだとかは…
…無いか
596優しい名無しさん
2018/04/22(日) 03:00:18.25ID:LGZZy//+ 朝に40ミリ飲むのが限界 精神的に
597優しい名無しさん
2018/04/22(日) 07:14:36.13ID:vOuvFVyH なぜか40から増やしてくれない
鬱だった時から通ってる病院で、抗うつ剤もあんまり増やしてくれなかった
鬱だった時から通ってる病院で、抗うつ剤もあんまり増やしてくれなかった
598優しい名無しさん
2018/04/22(日) 10:22:18.40ID:9yZ6LiKa599優しい名無しさん
2018/04/22(日) 11:31:56.94ID:Z5GrgE/Z 舐められてた時思い出すと
勝手に癒し系呼ばわりしてマウンティングするタイプが多かった(自己分析)
勝手に癒し系呼ばわりしてマウンティングするタイプが多かった(自己分析)
600優しい名無しさん
2018/04/22(日) 11:35:18.03ID:b8rDUR3V スト飲み始めて初めて朝立ちした…!
601優しい名無しさん
2018/04/22(日) 13:20:45.65ID:eAvnVAUo603優しい名無しさん
2018/04/22(日) 14:20:30.14ID:dSQ0NIcA またちんこの話かウゼーと思ったら他のとは逆方向だった
まあなんだ おめでとう…
まあなんだ おめでとう…
604優しい名無しさん
2018/04/22(日) 19:38:47.35ID:0f2xbLUE アクセプタを25を飲んで即効性を感じていい感じだった。
その一週間後くらいから効果が感じなくなって来た…
どうしてでしょうか??
行き辛さがこれで多少マシになると思ったのに…
会社辛い。
その一週間後くらいから効果が感じなくなって来た…
どうしてでしょうか??
行き辛さがこれで多少マシになると思ったのに…
会社辛い。
606優しい名無しさん
2018/04/22(日) 20:18:24.23ID:AGSfh5eU 人の言いそうなこと先読みできるようになったけど読みすぎても嫌われるのね
607優しい名無しさん
2018/04/22(日) 20:31:59.46ID:oev9Gjgm この薬飲んでると献血出来ないんですね
今日たまたま街中で献血車見かけたのでひさびさしようと思ったら薬飲むの止めて3日経たないとダメだという話を聞きました。
飲み始めて三週間だけど全然知りませんでした。
少し考えればわかることではありますが、
でもショックでした。
今日たまたま街中で献血車見かけたのでひさびさしようと思ったら薬飲むの止めて3日経たないとダメだという話を聞きました。
飲み始めて三週間だけど全然知りませんでした。
少し考えればわかることではありますが、
でもショックでした。
608優しい名無しさん
2018/04/22(日) 23:14:50.21ID:3fkT1IPc609優しい名無しさん
2018/04/23(月) 00:55:34.58ID:gywggVqi そんなんでショック受けてて よく生きてこられたな
610優しい名無しさん
2018/04/23(月) 01:17:59.66ID:b3WVH5pC そんな簡単に死んでたまるかい
611優しい名無しさん
2018/04/23(月) 01:41:41.20ID:1X1e2stH 一発目からストラテラ40rって可笑しい?
ユーチューブで人の話を聞いた時は10rから始めたって言ってたから心配になってきた。
ユーチューブで人の話を聞いた時は10rから始めたって言ってたから心配になってきた。
612優しい名無しさん
2018/04/23(月) 01:44:26.53ID:1X1e2stH ユーチューブ見てると実は自分は正常なんじゃないかと思うんだけど、同じような人いない?
場違いだったらゴメン・・・
場違いだったらゴメン・・・
615優しい名無しさん
2018/04/23(月) 02:19:22.28ID:EnpHwlnj しかしあそこまでいかなくとも俺らがポンコツなのには変わりない
服用前の事を思い出せ…
服用前の事を思い出せ…
616優しい名無しさん
2018/04/23(月) 02:38:21.97ID:kw1dJMGD ストラテラ飲むとほんとやる気でるよな
たまに飲んでるけどその分集中力ですぎてやばいけど
たまに飲んでるけどその分集中力ですぎてやばいけど
617優しい名無しさん
2018/04/23(月) 07:21:08.16ID:UAKM269N 飲み始めてからショートスリーパーになったし集中力も上がったから良かった
薬価が高いのが残念
薬価が高いのが残念
618優しい名無しさん
2018/04/23(月) 08:22:56.13ID:v3WHinXy >>617
支援受けたら1割負担になるで
支援受けたら1割負担になるで
619優しい名無しさん
2018/04/23(月) 09:33:41.19ID:tF44A4oe ネットサーフィンしてるとADHDについての広告アドセンスクリックで出てくるんでこの薬を知ったわけだけど
支援の申請もめっちゃ増えたんだろうなあ
支援の申請もめっちゃ増えたんだろうなあ
620優しい名無しさん
2018/04/23(月) 09:40:43.04ID:K5VbZf40 支援って月2000円位でも了承してくれるんやろか?
横入りで申し訳ないけど。
横入りで申し訳ないけど。
621優しい名無しさん
2018/04/23(月) 09:48:17.20ID:AcSPsoMq623優しい名無しさん
2018/04/23(月) 10:33:39.55ID:jhDw0hfK 今、待合室だけど
春だからかめっちゃ混んでるw
春だからかめっちゃ混んでるw
624優しい名無しさん
2018/04/23(月) 11:05:15.60ID:v3WHinXy625優しい名無しさん
2018/04/23(月) 13:43:44.01ID:gywggVqi626優しい名無しさん
2018/04/23(月) 15:42:40.97ID:UAKM269N 40mgで効果をバリバリ感じる
プラセボ疑うわ
プラセボ疑うわ
627優しい名無しさん
2018/04/23(月) 17:18:30.72ID:HdicdIGj 今日気づいたんだけど人の話が理解できないという点がまるで改善されてないわ
コンサータでもダメだった
今40mgだから増やしたら変わってくるのかなあ
コンサータでもダメだった
今40mgだから増やしたら変わってくるのかなあ
628優しい名無しさん
2018/04/23(月) 18:30:05.93ID:vBsrq1k3 今日80から100に増やしたけど
効きすぎて駄目だ……作用も副作用も
効きすぎて駄目だ……作用も副作用も
630優しい名無しさん
2018/04/23(月) 20:11:29.80ID:Ed3cjKIk 失言とかマシになる?
631優しい名無しさん
2018/04/23(月) 21:04:08.81ID:1qsVPbn5 「思ったことをそのまま言っちゃう」タイプの失言なら少しマシになる気がする。
「考えた上でも間違えている」タイプの失言は駄目みたいですね…
こっちは薬じゃなくて訓練しかないのかもしれないっすね…
「考えた上でも間違えている」タイプの失言は駄目みたいですね…
こっちは薬じゃなくて訓練しかないのかもしれないっすね…
632優しい名無しさん
2018/04/23(月) 21:20:19.73ID:Kr+ITQUc 後者はただ単に頭が悪いだけだからな…
633優しい名無しさん
2018/04/23(月) 21:26:12.63ID:yUZYsjoU スト飲み始めてから物事をしっかり説明できるようになったのは本当に助かる。
文面にするのは大丈夫だったけど、喋るの苦手だった
文面にするのは大丈夫だったけど、喋るの苦手だった
634優しい名無しさん
2018/04/23(月) 21:33:59.40ID:g5yKhMjD >>632
パターンで覚えていくしかないんだけど
覚えたものを使いこなすには正しい状況判断が必要
暗記できても判断が間違えてしまうことがある
どんなに努力してもそれは変えられないから
普段の態度で「悪気なくズレてる、でも真面目な人」を示していくしかない
パターンで覚えていくしかないんだけど
覚えたものを使いこなすには正しい状況判断が必要
暗記できても判断が間違えてしまうことがある
どんなに努力してもそれは変えられないから
普段の態度で「悪気なくズレてる、でも真面目な人」を示していくしかない
635優しい名無しさん
2018/04/23(月) 22:07:20.97ID:fNlqdBT7 しっかり説明して言えるようになったけど昔なら黙ってたこと平気で突っ込むようにもなったな
矛盾したこと押し付けられたら即攻撃するようになったわ
矛盾したこと押し付けられたら即攻撃するようになったわ
637優しい名無しさん
2018/04/23(月) 22:31:59.14ID:5By8r7SL 今週から初めて40mg飲み始めたんだけど
人生がいきなりイージーモードになった感じ。
何をやるにも億劫で、娯楽でさえもストレス感じながらこなしてたのが、
飲んでからは淡々とこなせる。
特に変化があったのが、2時間のDVDを一時停止することなく見終わったこと。
いつもなら、冷蔵庫開けに行ったり、落ちてるゴミが気になったりして中断してたのに、ただDVD だけを見ることに集中できた。
というか、世の中の人はこれが当たり前なのかと愕然、、
逆にこれで37まで生きてきた自分をよく頑張った!と労える気持ちさえ湧いてきた。
人生がいきなりイージーモードになった感じ。
何をやるにも億劫で、娯楽でさえもストレス感じながらこなしてたのが、
飲んでからは淡々とこなせる。
特に変化があったのが、2時間のDVDを一時停止することなく見終わったこと。
いつもなら、冷蔵庫開けに行ったり、落ちてるゴミが気になったりして中断してたのに、ただDVD だけを見ることに集中できた。
というか、世の中の人はこれが当たり前なのかと愕然、、
逆にこれで37まで生きてきた自分をよく頑張った!と労える気持ちさえ湧いてきた。
638優しい名無しさん
2018/04/23(月) 22:42:09.87ID:/TDqQLQT でもADHDの激しさは失うと恋しくもなる
社会人やめたらスト飲むのもやめて
衝動に身を任せて旅に出るわ
旅はいい…
見たこともない景色、音、光
自然の中で聴く小鳥の囀り、葉の擦れる音
吹き荒ぶ風が頬を撫で、ふと懐かしい感覚に涙する
あの全身全てが超感覚になる状態は
ADHD特有のものだったのだなと
失ってから気付いた
社会人やめたらスト飲むのもやめて
衝動に身を任せて旅に出るわ
旅はいい…
見たこともない景色、音、光
自然の中で聴く小鳥の囀り、葉の擦れる音
吹き荒ぶ風が頬を撫で、ふと懐かしい感覚に涙する
あの全身全てが超感覚になる状態は
ADHD特有のものだったのだなと
失ってから気付いた
639優しい名無しさん
2018/04/23(月) 22:57:35.85ID:yUZYsjoU640優しい名無しさん
2018/04/23(月) 23:37:55.35ID:fNlqdBT7 >>639
同時平行で筋トレしまくって結構筋肉ついてから反抗的な態度取ったら相手が何も言えなくなってて俺は前こんな感じだったんだなぁとしみじみ感じます
同時平行で筋トレしまくって結構筋肉ついてから反抗的な態度取ったら相手が何も言えなくなってて俺は前こんな感じだったんだなぁとしみじみ感じます
641優しい名無しさん
2018/04/24(火) 00:00:27.73ID:9RwKXfHL 自分もこれ飲んでから納得できない事があるととことん追求するようになった
642優しい名無しさん
2018/04/24(火) 00:33:10.12ID:LAvQcdxo643優しい名無しさん
2018/04/24(火) 09:50:42.16ID:Cji4dkvm 120飲み続けて一番良かったのは、衝動的な我を忘れる怒りが無くなったこと
怒り自体は感じるけど長続きしなくなったし、衝動で物投げたりしなくなった
初診で医者に「このまま放置だと警察のお世話になるかもよ」と言われた意味が今はよく分かる
物忘れや先延ばし、他動には効果ないけど
怒り自体は感じるけど長続きしなくなったし、衝動で物投げたりしなくなった
初診で医者に「このまま放置だと警察のお世話になるかもよ」と言われた意味が今はよく分かる
物忘れや先延ばし、他動には効果ないけど
644優しい名無しさん
2018/04/24(火) 10:13:05.95ID:Zk8UQvUp この薬で痩せた人いますか?
646優しい名無しさん
2018/04/24(火) 11:54:28.34ID:LRplnoMw 飲んだ日は瞬間的に怒り爆発しないか?
647優しい名無しさん
2018/04/24(火) 12:02:49.32ID:aXkwtQ0e なんか飲むと眠くなるのに実際寝ると眠りが浅いというか変な時間に目が覚めるなあ
そのループのせいで睡眠の質が下がったような感覚がある
7:00に起きるつもりでも5:00に目が覚めてしまった場合って起きて行動するのが正解なのかな
そのループのせいで睡眠の質が下がったような感覚がある
7:00に起きるつもりでも5:00に目が覚めてしまった場合って起きて行動するのが正解なのかな
648優しい名無しさん
2018/04/24(火) 12:11:13.32ID:iOBK8KfX 俺は逆に以前より睡眠時間が減って寝起きに頭が回転するようになったよ
649優しい名無しさん
2018/04/24(火) 12:16:57.95ID:aXkwtQ0e >>648
俺も最初は明らかに早起き出来るようになった!すげえ!って思ってたんだけど
最近どうも疲れやすくなったんだよね
だから睡眠時間or質が原因なんじゃないかなーと
早起き効果は実際すごいと思う
初めて飲んだ次の日にはアラーム無しで6時に目が覚めたからね こんなの薬無しでは考えられなかった事
俺も最初は明らかに早起き出来るようになった!すげえ!って思ってたんだけど
最近どうも疲れやすくなったんだよね
だから睡眠時間or質が原因なんじゃないかなーと
早起き効果は実際すごいと思う
初めて飲んだ次の日にはアラーム無しで6時に目が覚めたからね こんなの薬無しでは考えられなかった事
650優しい名無しさん
2018/04/24(火) 13:04:28.77ID:XG3NqCdC651優しい名無しさん
2018/04/24(火) 13:28:50.56ID:HwXrDj1G ミスしなくなったと言うよりはミスしても動揺しなくなったのがデカい
652優しい名無しさん
2018/04/24(火) 14:28:09.20ID:u+vGic6L 早起きすっきりできたのは飲んで数ヶ月だけだったな自分は
他の科の薬も飲んでるからこれ以上薬増やしたくないしやはり元々の性質は治りようがないんだと思って諦めた
自分の場合、ストは脳内多動と衝動的行為(お金の無駄遣いと怒りっぽさ)には効いてて以前よりも幾分生活しやすくなったからとりあえず続けてるけどインチュニブが大人にも適用されたらそっち試すかも
他の科の薬も飲んでるからこれ以上薬増やしたくないしやはり元々の性質は治りようがないんだと思って諦めた
自分の場合、ストは脳内多動と衝動的行為(お金の無駄遣いと怒りっぽさ)には効いてて以前よりも幾分生活しやすくなったからとりあえず続けてるけどインチュニブが大人にも適用されたらそっち試すかも
653優しい名無しさん
2018/04/24(火) 15:37:44.89ID:WshF/hmL 注意欠陥や先延ばしに効きますか?
654優しい名無しさん
2018/04/24(火) 15:50:01.88ID:J2nMcaot 時間厳守人間にはなります
655優しい名無しさん
2018/04/24(火) 15:51:06.63ID:d1lzacoD >>653
先延ばしには効かないと言われている……けど俺はちょっとマシになった
面倒事に対する嫌悪感がちょっと緩和されたように思う
ただ、ちょっとしたヤボ用とかなら良いけど困難な仕事や難しい勉強で詰まると集中力が切れる
この辺はコンサータの方が効き目あるって言う人もいる
先延ばしには効かないと言われている……けど俺はちょっとマシになった
面倒事に対する嫌悪感がちょっと緩和されたように思う
ただ、ちょっとしたヤボ用とかなら良いけど困難な仕事や難しい勉強で詰まると集中力が切れる
この辺はコンサータの方が効き目あるって言う人もいる
656優しい名無しさん
2018/04/24(火) 16:12:21.53ID:RozIHf6q ええー
早起きすっきりって期間限定なの?それは困る
早起きすっきりって期間限定なの?それは困る
657優しい名無しさん
2018/04/24(火) 16:17:43.62ID:u+vGic6L 人によるかもしれないけど以前もここで起きられなくなったって人が書き込んでた気がする
658優しい名無しさん
2018/04/24(火) 17:05:05.20ID:pg4S6G29 普通に腹が減るようになったで
659優しい名無しさん
2018/04/24(火) 17:46:59.92ID:T/RqDibd 同じく早起きスッキリは半年くらいしか感じなかった
今じゃ朝起きれない人間に逆戻り
でもたまに死にたくなったり鬱状態になってたのもなくなったからマシかな
今じゃ朝起きれない人間に逆戻り
でもたまに死にたくなったり鬱状態になってたのもなくなったからマシかな
660優しい名無しさん
2018/04/24(火) 18:19:02.10ID:jVpWh9OZ ジェネリックのアクセプタ飲んでる。
睡眠4、5時間で済むし寝覚めもスッキリでありがたいよ。
日中はフラットな状態で余裕ができて冗談も言える。
もう個人輸入できないから残念。
睡眠4、5時間で済むし寝覚めもスッキリでありがたいよ。
日中はフラットな状態で余裕ができて冗談も言える。
もう個人輸入できないから残念。
661優しい名無しさん
2018/04/24(火) 19:06:30.91ID:rFVkajYk >>642
献血って人の役に立つどころか人の命を縮めているって話だよ
血液って指紋と同じくらい個人差がバラバラで無理やり4種類に分けてるけど
輸血によって免疫異常を起こして患者の命を縮める例が殆どなんだって
それじゃなぜ献血を止めないのかと言うと
できるだけ多くの国民のDNA情報を集めたいから
輸血を止めるべきだと進言した医師や科学者は皆闇に葬られたらしい
献血を行っている日本赤十字社は天皇が経営する企業
献血って人の役に立つどころか人の命を縮めているって話だよ
血液って指紋と同じくらい個人差がバラバラで無理やり4種類に分けてるけど
輸血によって免疫異常を起こして患者の命を縮める例が殆どなんだって
それじゃなぜ献血を止めないのかと言うと
できるだけ多くの国民のDNA情報を集めたいから
輸血を止めるべきだと進言した医師や科学者は皆闇に葬られたらしい
献血を行っている日本赤十字社は天皇が経営する企業
662優しい名無しさん
2018/04/24(火) 19:21:29.97ID:aXkwtQ0e あークッソ眠い…
昼間無理やり眠気にたえてると今ぐらいの時間頭痛くなってくる
昼間無理やり眠気にたえてると今ぐらいの時間頭痛くなってくる
663優しい名無しさん
2018/04/24(火) 20:33:55.47ID:s/dBHzQo 陰謀論すきだね
666優しい名無しさん
2018/04/24(火) 20:45:55.32ID:dVfDi8n0 発達じゃなくて糖質の人がまぎれこんじゃってるね
667優しい名無しさん
2018/04/24(火) 21:07:09.94ID:FUrVCjz7 糖質どこにでも現れるな
668優しい名無しさん
2018/04/24(火) 21:15:55.93ID:RozIHf6q669優しい名無しさん
2018/04/24(火) 22:03:58.67ID:rFVkajYk 早速、火消し屋がワラワラ湧いててワロタw
この話するとすぐに飛んでくるよなw
統失扱いもワンパターン
もうちょい工夫しないとクビになるよ
この話するとすぐに飛んでくるよなw
統失扱いもワンパターン
もうちょい工夫しないとクビになるよ
670優しい名無しさん
2018/04/24(火) 22:14:25.77ID:dbANCS6P671優しい名無しさん
2018/04/24(火) 22:15:49.74ID:QegvAObh 買い置きの40mg切れた
朝40てやってきたけど、朝25昼25で
試したら集中力19時くらいまで続くのな
いつもは17時には切れてたけど
薬価安ければこのパターンがいいんだがなー
朝40てやってきたけど、朝25昼25で
試したら集中力19時くらいまで続くのな
いつもは17時には切れてたけど
薬価安ければこのパターンがいいんだがなー
672優しい名無しさん
2018/04/24(火) 22:34:09.13ID:QegvAObh 不細工ハゲデブチビ天パー氷河期ADHD学習障害運動音痴アトピー鬱吃音健忘症と数え役満
でもこの中でADHD由来の部分が割と多くて少しマシな人生になってきた
もう手遅れだけどな!
でもこの中でADHD由来の部分が割と多くて少しマシな人生になってきた
もう手遅れだけどな!
673優しい名無しさん
2018/04/24(火) 22:45:19.57ID:9/zgayTH 長生きしたくないから寿命縮むならどんどん縮んでほしい
674優しい名無しさん
2018/04/24(火) 22:53:33.04ID:wV+Nykdd 実際の寿命は変わらず、健康寿命だけ縮む可能性も
675優しい名無しさん
2018/04/24(火) 22:57:18.74ID:M/dJJerb 健康の為に身体鍛えてるけどそのうちパワー系あうあうあーになりそうだな
677優しい名無しさん
2018/04/24(火) 23:02:45.55ID:INE8ZwW3 寿命を犠牲にしてまでも飲みたいのよねこの薬
678優しい名無しさん
2018/04/24(火) 23:03:56.75ID:9/zgayTH もうこれ無しじゃ生きていけないよね
679優しい名無しさん
2018/04/24(火) 23:53:55.88ID:u+vGic6L 現時点ではね…早いとこ選択肢もっと増えろ
680優しい名無しさん
2018/04/24(火) 23:54:17.59ID:RmAiCsha むしろもっと寿命削ってでも良いから効果をもっと強くして欲しいわ
681リーマン
2018/04/24(火) 23:55:11.04ID:6nN41G8C ストラテラ飲み始めて10日。期待したような効果はなし。
最小量だから増量で効果が出る可能性ありますか?
それとも量が足りなくても足りないなりの効果は実感できるものですか?
コンサータは駄目だったし、ストラテラが駄目なら打つ手が無い・・・。
最小量だから増量で効果が出る可能性ありますか?
それとも量が足りなくても足りないなりの効果は実感できるものですか?
コンサータは駄目だったし、ストラテラが駄目なら打つ手が無い・・・。
682優しい名無しさん
2018/04/24(火) 23:59:03.40ID:pg4S6G29 ストラテラを飲み始めて2年
いわゆる爆睡というのをしなくなった
おっさんになっただけかもしれんがな
いわゆる爆睡というのをしなくなった
おっさんになっただけかもしれんがな
683優しい名無しさん
2018/04/25(水) 00:45:50.98ID:9zpm7krE >>681
自分は10mgから始めて2週間毎に10mg増量していったんだけど、個人的に効果を感じ始めたのは40mgになったあたりでしたよ。
朝が少し楽になった・不安に対して少し強くなった・車の運転が楽になった、といった実感がありました。
以降はじわじわスペックが底上げされてる感じがしばらく続きました。
ストラテラは服用開始から24ヶ月まで効き目が上がり続けると調査で出ているので、とりあえずは2ヶ月は様子見するのがおすすめです。個人差による効く効かないは、そのあたりにならないとはっきりとは判断しづらいです。
自分は10mgから始めて2週間毎に10mg増量していったんだけど、個人的に効果を感じ始めたのは40mgになったあたりでしたよ。
朝が少し楽になった・不安に対して少し強くなった・車の運転が楽になった、といった実感がありました。
以降はじわじわスペックが底上げされてる感じがしばらく続きました。
ストラテラは服用開始から24ヶ月まで効き目が上がり続けると調査で出ているので、とりあえずは2ヶ月は様子見するのがおすすめです。個人差による効く効かないは、そのあたりにならないとはっきりとは判断しづらいです。
684優しい名無しさん
2018/04/25(水) 01:53:57.55ID:GljNSS7f 2年も上がり続けるのかあ
地道に飲み続けるしかないか。
地道に飲み続けるしかないか。
686優しい名無しさん
2018/04/25(水) 02:49:48.29ID:9zpm7krE http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1179050M1023_1_15/
ここの下の方の長期継続試験って所にスコアの表がある。スコアが下がれば効果が出てるって事。
大人は12ヶ月分だけど、じわじわ下がっていってるのがわかる。
ここの下の方の長期継続試験って所にスコアの表がある。スコアが下がれば効果が出てるって事。
大人は12ヶ月分だけど、じわじわ下がっていってるのがわかる。
687優しい名無しさん
2018/04/25(水) 07:17:36.37ID:/fTIwQ+m688優しい名無しさん
2018/04/25(水) 07:46:00.90ID:rioebnTc689優しい名無しさん
2018/04/25(水) 08:48:08.29ID:tetvZ8if 飲んで良くなったのは、落ち着いて行動ができるようなったことかな。
今までは些細なことで動揺したり、行動がせっかちだったり、早口だった。
今までは些細なことで動揺したり、行動がせっかちだったり、早口だった。
690優しい名無しさん
2018/04/25(水) 09:55:12.11ID:Z68GPbcy 朝ストラテラ飲み忘れた。
今日終わったわ。
ポンコツすぎてつらい
今日終わったわ。
ポンコツすぎてつらい
691優しい名無しさん
2018/04/25(水) 10:11:16.83ID:dmdwtZf2 >>688
うちの先生は10mgでも効果出る人は出る 判断するのはあなた自身
だから感想をしっかり聞かせて欲しいって言ってる
その場で色々整理して言うのは苦手だからちょいちょい思ったことをワードに書き込んだメモみたいなものをプリントして持っていってる。
実際10mgでも効果をほんのり感じている 頭の中のごちゃごちゃがほんの少し落ち着いた気がする。それを言ったら10mgでしばらく固定となった。
僕が効果ないって言ったらどうしたんですか?って聞いたら
どこかで効果を感じるまで増やしていくけど副作用だけが強くなる場合はストラテラ自体を出すのをやめるだろうと返された。
先生の経験上、一ヶ月ほど増量を継続していっても効果を感じない場合はその人にストラテラは向いていないと考えるとのこと。
今は先生ごとに自分の診療経験を基にした出し方をしつつ模索している段階なんだろう…
薬とかだけじゃなく治療全体について、合意というか方針が形成されるのにはかなり時間がかかるんだろうな
うちの先生は10mgでも効果出る人は出る 判断するのはあなた自身
だから感想をしっかり聞かせて欲しいって言ってる
その場で色々整理して言うのは苦手だからちょいちょい思ったことをワードに書き込んだメモみたいなものをプリントして持っていってる。
実際10mgでも効果をほんのり感じている 頭の中のごちゃごちゃがほんの少し落ち着いた気がする。それを言ったら10mgでしばらく固定となった。
僕が効果ないって言ったらどうしたんですか?って聞いたら
どこかで効果を感じるまで増やしていくけど副作用だけが強くなる場合はストラテラ自体を出すのをやめるだろうと返された。
先生の経験上、一ヶ月ほど増量を継続していっても効果を感じない場合はその人にストラテラは向いていないと考えるとのこと。
今は先生ごとに自分の診療経験を基にした出し方をしつつ模索している段階なんだろう…
薬とかだけじゃなく治療全体について、合意というか方針が形成されるのにはかなり時間がかかるんだろうな
692優しい名無しさん
2018/04/25(水) 10:29:14.83ID:pVkOs9q9 40mgでやっと眠気の副作用を乗り越えたので80mgに増薬したら眠気復活した
ねむいよーーーー
ねむいよーーーー
693優しい名無しさん
2018/04/25(水) 11:46:12.79ID:rE+a8Tgl 普通 朝飲むのでしょうか?
694優しい名無しさん
2018/04/25(水) 12:40:50.04ID:D4293R/K695優しい名無しさん
2018/04/25(水) 13:59:17.27ID:Ab0Olejz 3か月ほど経過。
薬の影響で前頭葉が重い・熱い・働いてるって感じになるんだけど
夜寝るときもその感覚が続いて寝れない。
副作用は飲み続ければ収まる場合がほとんどらしいので
頑張って飲み続けてたけど80mgはもうキツイという結論に至った。
薬の影響で前頭葉が重い・熱い・働いてるって感じになるんだけど
夜寝るときもその感覚が続いて寝れない。
副作用は飲み続ければ収まる場合がほとんどらしいので
頑張って飲み続けてたけど80mgはもうキツイという結論に至った。
696優しい名無しさん
2018/04/25(水) 14:12:36.73ID:rioebnTc697優しい名無しさん
2018/04/25(水) 14:50:45.10ID:2jTTN9yE それ過集中とは違くね?
699優しい名無しさん
2018/04/25(水) 19:57:30.49ID:LYsCXrAo アクセプタ買ったよ
効果同じ?
効果同じ?
701優しい名無しさん
2018/04/25(水) 20:29:03.56ID:LYsCXrAo >>700
どんな副作用?
どんな副作用?
702優しい名無しさん
2018/04/25(水) 21:00:05.96ID:PoBtSmMB たしかにADD、ADHD治療薬のスレだから出来るだけ優しく言ってあげたいけど、買う前に副作用調べないか普通・・?
703優しい名無しさん
2018/04/25(水) 21:35:04.64ID:LYsCXrAo >>702
イライラやフラッシュバックにきくってみたから
イライラやフラッシュバックにきくってみたから
704優しい名無しさん
2018/04/25(水) 21:58:33.42ID:1mGOem3j >>701
私は1番ひどいのは吐き気と希死念慮
他は眠気、頭痛、発汗、口渇、食欲不振
でも副作用はストラテラだろうがアクセプタだろうが人それぞれだよ
ADHDで処方されたことがあるわけじゃないなら軽い気持ちで飲まない方がいい
自分で副作用や飲み方調べたりもしないみたいだし
私は1番ひどいのは吐き気と希死念慮
他は眠気、頭痛、発汗、口渇、食欲不振
でも副作用はストラテラだろうがアクセプタだろうが人それぞれだよ
ADHDで処方されたことがあるわけじゃないなら軽い気持ちで飲まない方がいい
自分で副作用や飲み方調べたりもしないみたいだし
705優しい名無しさん
2018/04/25(水) 22:01:29.15ID:LYsCXrAo >>704
詳しくありがとうございます!参考になるぅ
詳しくありがとうございます!参考になるぅ
706優しい名無しさん
2018/04/25(水) 22:12:15.71ID:JgKHxFFQ 精神疾患患者によるLINEグループ運営しています!
入会希望の方はお気軽に追加どうぞ( ^ω^ )ニコニコ
LINEID 619negaigoto
入会希望の方はお気軽に追加どうぞ( ^ω^ )ニコニコ
LINEID 619negaigoto
708リーマン
2018/04/26(木) 00:08:09.38ID:6KLR4skX >>683>>688
何mgか覚えてなくて、隣の自分の部屋まで行って確認。投稿するために
PCの前に戻ってきたら忘れました。2度確認して「25mg」が頭に入りました…。
ただ、お二人の意見を参考にすると、まだまだ継続→増量が必要なようですね。
次は私も40mgかな…。ありがとうございました!
何mgか覚えてなくて、隣の自分の部屋まで行って確認。投稿するために
PCの前に戻ってきたら忘れました。2度確認して「25mg」が頭に入りました…。
ただ、お二人の意見を参考にすると、まだまだ継続→増量が必要なようですね。
次は私も40mgかな…。ありがとうございました!
709優しい名無しさん
2018/04/26(木) 02:12:27.89ID:L6TCDGpE 勃起障害
何気に結構辛い
賢者モードになれない
悶々とした気分が抜けない
何気に結構辛い
賢者モードになれない
悶々とした気分が抜けない
710優しい名無しさん
2018/04/26(木) 07:58:07.96ID:ueLYJZOF スト、日に20服用して一週間。
睡眠に影響したくないので朝昼で服用しているのですが、
それでも中途覚醒が何度も。熟睡感がないです。
早朝覚醒してしまうし。
朝から薬のキレ際なのか、イライラ多動。
普段なら我慢して言葉にしない事も口に出したり。
攻撃的。双極もあるので軽躁になってるっぽい。
これを下げるために、安定剤も服用で落ち着くけどストのキレ際でこういう症状は出る人もいますか?
何をやってるのかわけがわからなくなり自分で落ち着けって言い聞かせながら朝の支度してる。
家族が協力的じゃないから出勤までにやる事が多くて。
平日休みでのんきにしてる旦那に苛ついてしまう。
焦りも出てるし、なんだかしんどいです。
睡眠に影響したくないので朝昼で服用しているのですが、
それでも中途覚醒が何度も。熟睡感がないです。
早朝覚醒してしまうし。
朝から薬のキレ際なのか、イライラ多動。
普段なら我慢して言葉にしない事も口に出したり。
攻撃的。双極もあるので軽躁になってるっぽい。
これを下げるために、安定剤も服用で落ち着くけどストのキレ際でこういう症状は出る人もいますか?
何をやってるのかわけがわからなくなり自分で落ち着けって言い聞かせながら朝の支度してる。
家族が協力的じゃないから出勤までにやる事が多くて。
平日休みでのんきにしてる旦那に苛ついてしまう。
焦りも出てるし、なんだかしんどいです。
711優しい名無しさん
2018/04/26(木) 08:11:38.46ID:NvbTLGVe 当方男性でコンサータとストラテラ飲んでるですけど
残尿しやすくなったりしますか?
キレが悪くおしっこ軽く漏れることが多くなった気がします。
残尿しやすくなったりしますか?
キレが悪くおしっこ軽く漏れることが多くなった気がします。
712優しい名無しさん
2018/04/26(木) 08:44:08.80ID:WzDjluKA713優しい名無しさん
2018/04/26(木) 09:32:48.44ID:sTQBYFEQ714優しい名無しさん
2018/04/26(木) 09:44:48.25ID:cZ+MBf/O 病気って体のほうね
715優しい名無しさん
2018/04/26(木) 12:13:11.70ID:NvbTLGVe716優しい名無しさん
2018/04/26(木) 12:56:50.60ID:WzDjluKA717優しい名無しさん
2018/04/26(木) 17:40:34.71ID:ZIE/E2qS ADHDの疲れやすさには効かないんだよなぁ
仕事はストでできるようになったけど、
他人の三倍疲れやすいと言われているし実際仕事の帰りの電車で爆睡してしまうくらい疲れている場合は最低でも10時間は眠らないと起きられないし無意識に目覚ましを止めて寝てしまう
目覚ましを遠くに設定しても夢遊病も併発しているのかいつの間にか近くにもってきて止めている
スト飲んでても万歩計で25000歩くらい歩いて距離にすると36キロくらい仕事で歩いた翌日は早く寝たのにどうしても起きられなかった
常人のフルマラソン完走くらい疲れてるんだろうか、ADHDの疲れやすさってどうにもならないから疲れる仕事はしないって選択肢しかないよな…
仕事はストでできるようになったけど、
他人の三倍疲れやすいと言われているし実際仕事の帰りの電車で爆睡してしまうくらい疲れている場合は最低でも10時間は眠らないと起きられないし無意識に目覚ましを止めて寝てしまう
目覚ましを遠くに設定しても夢遊病も併発しているのかいつの間にか近くにもってきて止めている
スト飲んでても万歩計で25000歩くらい歩いて距離にすると36キロくらい仕事で歩いた翌日は早く寝たのにどうしても起きられなかった
常人のフルマラソン完走くらい疲れてるんだろうか、ADHDの疲れやすさってどうにもならないから疲れる仕事はしないって選択肢しかないよな…
719優しい名無しさん
2018/04/26(木) 20:24:46.89ID:FR2MSqNa 壊れ脳に無理矢理言う事きかせる薬だからね
720優しい名無しさん
2018/04/26(木) 20:29:08.73ID:fGcNDYn4 イライラや殺意やフラッシュバックが治るってみたから買ったんだが
イライラするの?
アクセプタも買った
イライラするの?
アクセプタも買った
721優しい名無しさん
2018/04/26(木) 21:12:43.31ID:mmvGA3Qa >>719
今のところ早く目が覚めるくらいしか実感ないけどそんな感じするわ
就寝のタイミングは変わってないのになんでこんな早く目が覚めるんだ?
俺が薬飲む前に必要としていた睡眠時間はどこ行ったんだ?寿命削ってそう
今のところ早く目が覚めるくらいしか実感ないけどそんな感じするわ
就寝のタイミングは変わってないのになんでこんな早く目が覚めるんだ?
俺が薬飲む前に必要としていた睡眠時間はどこ行ったんだ?寿命削ってそう
723優しい名無しさん
2018/04/26(木) 22:07:17.22ID:mmvGA3Qa 血圧上がるんだ
学生時代は高血圧だったから気をつけないとな
学生時代は高血圧だったから気をつけないとな
724優しい名無しさん
2018/04/26(木) 23:05:03.00ID:+vRVSqs8 睾丸が痛い話をしたら
医者は「それは薬のせいじゃない」と言った…
そのあと薬局行ったら「百人に一人いるかどうかの確率ですが、報告があります」と言ってた
医者の勉強不足もたいがいだねえ
医者は「それは薬のせいじゃない」と言った…
そのあと薬局行ったら「百人に一人いるかどうかの確率ですが、報告があります」と言ってた
医者の勉強不足もたいがいだねえ
725優しい名無しさん
2018/04/26(木) 23:18:59.10ID:PvR9wXHO これは俺が相当自信を持ってる仮説なんだが
自分のちんこの具合を精神科医に詳しく説明する人間がいないんだと思う
俺も匿名掲示板でもない限り自分の精子が服用前と服用後でどう変わったかなんて人に言いたくないもん
つまり>>724は100人に1人の勇気ある男
でもまあ玉が痛いまで行くのは確かに少数派かもね
自分のちんこの具合を精神科医に詳しく説明する人間がいないんだと思う
俺も匿名掲示板でもない限り自分の精子が服用前と服用後でどう変わったかなんて人に言いたくないもん
つまり>>724は100人に1人の勇気ある男
でもまあ玉が痛いまで行くのは確かに少数派かもね
726優しい名無しさん
2018/04/27(金) 00:12:53.76ID:EZKacRui727優しい名無しさん
2018/04/27(金) 03:45:26.79ID:6PyroYwC もうさあ、メーカーとかに処方箋のコピー送って
「こういう副作用が出てるんですけど」
って訴えるシステムがあればいいのにね
(しかもメーカーとかはそれらの報告を世間に発表して、きちんと検証しないと罰せられる)
「こういう副作用が出てるんですけど」
って訴えるシステムがあればいいのにね
(しかもメーカーとかはそれらの報告を世間に発表して、きちんと検証しないと罰せられる)
728優しい名無しさん
2018/04/27(金) 05:32:47.66ID:AN7T5xEb ストラテラ飲んで1時間過ぎたら頭というか身体の末端が痺れる感覚になる。
それがきたら効いてきた合図、
集中力が増すせいか一人でいると性欲が満たされていても何回でも充足感を求めてオナニーしたくなる
お下品なことを書き込んでるかもしれないけど
この副作用って1000人に一人ぐらいなのだろうか
それがきたら効いてきた合図、
集中力が増すせいか一人でいると性欲が満たされていても何回でも充足感を求めてオナニーしたくなる
お下品なことを書き込んでるかもしれないけど
この副作用って1000人に一人ぐらいなのだろうか
730優しい名無しさん
2018/04/27(金) 08:17:32.29ID:h1K8EA52 >>725
俺の場合主治医が若くて綺麗なねーちゃんだから言うの恥ずかしかったわー
俺の場合主治医が若くて綺麗なねーちゃんだから言うの恥ずかしかったわー
731優しい名無しさん
2018/04/27(金) 08:29:46.46ID:slTYgkXw 処方されてる抗うつ剤を全然飲んでいないがいいかな?
732優しい名無しさん
2018/04/27(金) 09:52:14.71ID:EZKacRui733優しい名無しさん
2018/04/27(金) 10:45:48.35ID:gFt1S4C8 0時に布団に入ると4時ごろに一回目が覚めてその後二度寝して6時くらいに目が覚める
それが気持ちいい目覚めならいいんだけど寝不足感アリアリな目覚めで頭が重い…
早起き自体は感動するような効果なんだけどさあ…
それが気持ちいい目覚めならいいんだけど寝不足感アリアリな目覚めで頭が重い…
早起き自体は感動するような効果なんだけどさあ…
734優しい名無しさん
2018/04/27(金) 12:26:40.77ID:nn0/3pFu735優しい名無しさん
2018/04/27(金) 12:30:54.09ID:ETV4r/qG 発達の薬って飲めば飲むほど発達にならないか??
自分は発覚前から軽度の鬱だったけどここまでコミュ障じゃなかった
子供の頃も普通に友達と遊んでた
くすり飲み始めてからマジ無口無感動のおかしい人になっちゃったんだけど…
自分は発覚前から軽度の鬱だったけどここまでコミュ障じゃなかった
子供の頃も普通に友達と遊んでた
くすり飲み始めてからマジ無口無感動のおかしい人になっちゃったんだけど…
739優しい名無しさん
2018/04/27(金) 18:20:06.37ID:z6vN/ndB スト飲み始めてから生活満足度が著しく下がってるならもう発達用の薬自体飲むのやめしかないんでは
結局はきつい副作用と仕事のしやすさ暮らしやすさを天秤にかけるしかない薬なんだからさ
結局はきつい副作用と仕事のしやすさ暮らしやすさを天秤にかけるしかない薬なんだからさ
740優しい名無しさん
2018/04/27(金) 18:48:47.03ID:4uqLZBOU 俺らのご先祖様は
海や川で魚を追っかけたり
野ウサギを追っかけたり
空の赤いのに感動して涙したり
風のせせらぎを全身で感じたり
して生きてたんだろうな
でもこの社会ではそんな敏感さは
かえって辛いだけだな
海や川で魚を追っかけたり
野ウサギを追っかけたり
空の赤いのに感動して涙したり
風のせせらぎを全身で感じたり
して生きてたんだろうな
でもこの社会ではそんな敏感さは
かえって辛いだけだな
742優しい名無しさん
2018/04/27(金) 21:50:04.62ID:+EsaIySv 発達障害、メンヘラのLINEコミュあります
薬やメンタルの相談などもできます
66人いますが半数は発達障害です、いろんな病気の方がいます
メンヘラの話し相手がいない、周りに理解されない、寂しいなどお困りの方お待ちしております
※サイコパス、境界例の方は申し訳ありませんがお断りします
https://i.imgur.com/yOACnad.jpg
薬やメンタルの相談などもできます
66人いますが半数は発達障害です、いろんな病気の方がいます
メンヘラの話し相手がいない、周りに理解されない、寂しいなどお困りの方お待ちしております
※サイコパス、境界例の方は申し訳ありませんがお断りします
https://i.imgur.com/yOACnad.jpg
745優しい名無しさん
2018/04/28(土) 01:19:53.26ID:r5ETxet9 40で1ヶ月今日から80に増
担当医に表情が普通っぽい言われた
自分にはあっているんだろうな
欲を言えば食欲不振の副作用でてほしい
担当医に表情が普通っぽい言われた
自分にはあっているんだろうな
欲を言えば食欲不振の副作用でてほしい
746優しい名無しさん
2018/04/28(土) 10:59:39.83ID:dEvkfGfR 半年前に最初は40を日に1回で1カ月←全く変化なし
その後2回に分けて80を1カ月←行動に多少変化が(集中力の持続など)
その後2回に分けて120(MAX)で現在←服用前の自分と明らかに何かが違う!
しかしなんか薬に慣れて効いてる感があまりしない今日このごろ
その後2回に分けて80を1カ月←行動に多少変化が(集中力の持続など)
その後2回に分けて120(MAX)で現在←服用前の自分と明らかに何かが違う!
しかしなんか薬に慣れて効いてる感があまりしない今日このごろ
747優しい名無しさん
2018/04/28(土) 12:04:37.73ID:YyPdz2Y+ たまに飲み忘れたりはしないの?
自分は飲み忘れるとポンコツ化するから効果を実感できてる
自分は飲み忘れるとポンコツ化するから効果を実感できてる
748優しい名無しさん
2018/04/28(土) 12:16:21.06ID:dEvkfGfR749優しい名無しさん
2018/04/28(土) 17:25:47.03ID:aEdpiC2N 47歳既婚子無おじさん、先月ADHD診断
10→25
当初、食欲と性欲がまるでなくなったが、いずれも回復してきた
カラダがびっくりしたけど慣れてきた?
肝心の注意欠陥とか衝動に効いてるかはまるでわかんねえ。勢いで仕事辞めたから、ミスが起きる状況が日常の中で生じにくい。
性欲の回復を確かめるため風俗行ったら未成年の良嬢のおかげで自分が雄だと確認できた。会話もふつうにできたと思うが
10→25
当初、食欲と性欲がまるでなくなったが、いずれも回復してきた
カラダがびっくりしたけど慣れてきた?
肝心の注意欠陥とか衝動に効いてるかはまるでわかんねえ。勢いで仕事辞めたから、ミスが起きる状況が日常の中で生じにくい。
性欲の回復を確かめるため風俗行ったら未成年の良嬢のおかげで自分が雄だと確認できた。会話もふつうにできたと思うが
752優しい名無しさん
2018/04/28(土) 20:05:41.17ID:se7bbrgW 会社行ってても疲れるけど休日も疲れる
何もしてないのに疲れる
一体なんなんだよこれ…
何もしてないのに疲れる
一体なんなんだよこれ…
753優しい名無しさん
2018/04/28(土) 20:25:24.41ID:/bzi7unO 発達な上に無職で風俗通う夫を持つ奥さんが哀れでならない
ネタであれかし
ネタであれかし
756優しい名無しさん
2018/04/29(日) 09:21:10.89ID:V2JEue94 平日5日働いたらクタクタで
土日は身体が重くて何もできない
何のために生きているんだろう・・・
土日は身体が重くて何もできない
何のために生きているんだろう・・・
757優しい名無しさん
2018/04/29(日) 09:40:08.68ID:vhJIMFOZ758優しい名無しさん
2018/04/29(日) 10:17:20.38ID:hx3OJExT >>755
アリナミンは1日の量ってかなり幅なかったな。最大量で飲むとか。
同じBサプリのナポリンって高いけど、体の痛みには効く。
B6とか海外サプリで効率良くとってる人もADHDサプリスレにはいた。
ADHD症状の原因か結果か、ビタミンB系はどうも不足する体だよな。
病院のニンニク注射(ビタミンB点滴)は数時間で効くけど、地方なので高いし。
ストラテラ飲んでも疲れるけど、飲まないともっと疲れる。
アリナミンは1日の量ってかなり幅なかったな。最大量で飲むとか。
同じBサプリのナポリンって高いけど、体の痛みには効く。
B6とか海外サプリで効率良くとってる人もADHDサプリスレにはいた。
ADHD症状の原因か結果か、ビタミンB系はどうも不足する体だよな。
病院のニンニク注射(ビタミンB点滴)は数時間で効くけど、地方なので高いし。
ストラテラ飲んでも疲れるけど、飲まないともっと疲れる。
759優しい名無しさん
2018/04/29(日) 11:34:44.49ID:+MYGUuV6 ストラテラっていうほど高いか?
診療代+ストラテラエビリファイマグラックス1ヶ月分で5000円ちょっとだったんだが
診療代+ストラテラエビリファイマグラックス1ヶ月分で5000円ちょっとだったんだが
760優しい名無しさん
2018/04/29(日) 11:52:16.21ID:Ljdh5jtX 3割負担で1カプセルが約500円はどう考えても高いでしょ
ストをMAX量まで増やされたら薬代だけで毎月10000円超えてくるし、自立支援受けないと負担重いよ
ストをMAX量まで増やされたら薬代だけで毎月10000円超えてくるし、自立支援受けないと負担重いよ
761優しい名無しさん
2018/04/29(日) 12:19:58.24ID:Nu0ij59P ジェネリックいつ出るのかな?
762優しい名無しさん
2018/04/29(日) 12:29:42.43ID:ymWwhFi5 本当にゾロ品が欲しい薬
763優しい名無しさん
2018/04/29(日) 13:09:44.79ID:f3r7hgDA765優しい名無しさん
2018/04/29(日) 13:54:31.24ID:voGfi3gQ 料金か…
社会人になれたがゆえに扶養から外れ、更に試用期間だから病院名の通知行くと首飛びそうがゆえに薬代だけで3万ぶっとんでる話するかい?(白目)
社会人になれたがゆえに扶養から外れ、更に試用期間だから病院名の通知行くと首飛びそうがゆえに薬代だけで3万ぶっとんでる話するかい?(白目)
766優しい名無しさん
2018/04/29(日) 17:36:49.99ID:H3z5/dWv >>756
週5日8時間勤務って健常が決めた無理無く働ける勤務形態だけどADHDには合わないよなぁ
自分も休みは13時間位寝てしまう
8時間の立ち仕事だけでクタクタに疲労して下手すると翌日寝坊するんだけど
ADHDの疲れやすさって誰にもわかってもらえないから、いい年して朝が苦手なんてダメな奴って評価からは一生逃れられないんだと思う
週5日8時間勤務って健常が決めた無理無く働ける勤務形態だけどADHDには合わないよなぁ
自分も休みは13時間位寝てしまう
8時間の立ち仕事だけでクタクタに疲労して下手すると翌日寝坊するんだけど
ADHDの疲れやすさって誰にもわかってもらえないから、いい年して朝が苦手なんてダメな奴って評価からは一生逃れられないんだと思う
767優しい名無しさん
2018/04/29(日) 19:07:06.58ID:CwOAefi/ >>761
早く国内でジェネリック出してほしいよね
今のところジェネリックはアクセプタを個人輸入するしかないし
その個人輸入ももう規制されてるんだっけ
ADHDが健常より疲れやすいのはあるあるだな
そしてストレス耐性も低い
早く国内でジェネリック出してほしいよね
今のところジェネリックはアクセプタを個人輸入するしかないし
その個人輸入ももう規制されてるんだっけ
ADHDが健常より疲れやすいのはあるあるだな
そしてストレス耐性も低い
768優しい名無しさん
2018/04/29(日) 19:29:29.95ID:lrkJdtOu そして回復に普通の人の二倍時間がかかる
769優しい名無しさん
2018/04/29(日) 19:51:06.41ID:gCTpA5n2 山口憔悴で入院が羨ましい
ADHDも治るまで入院できないんだろうか
ADHDも治るまで入院できないんだろうか
770優しい名無しさん
2018/04/29(日) 21:35:41.16ID:Wn/+oJXv そうか…
疲れやすいのADHDのせいだったのか。
友人(健常者)と比べても夜がとにかく弱くて、
一緒に徹マンとかしたらすぐ体壊してた。
単に体が人より弱いだけだと思ってたけどADHDで疲れやすいからだったのか。
疲れやすいのADHDのせいだったのか。
友人(健常者)と比べても夜がとにかく弱くて、
一緒に徹マンとかしたらすぐ体壊してた。
単に体が人より弱いだけだと思ってたけどADHDで疲れやすいからだったのか。
771優しい名無しさん
2018/04/29(日) 22:34:00.14ID:yTDEkuEe >>695
俺も120に増やしてから同じ症状になって逆に集中力が下がって減らそうか迷ってた!減らす決心が出来たよ、ありがとう。
俺も120に増やしてから同じ症状になって逆に集中力が下がって減らそうか迷ってた!減らす決心が出来たよ、ありがとう。
772優しい名無しさん
2018/04/29(日) 22:41:46.10ID:G/ZpDjMj アレルギー性のADHDは体がアレルギー性物質と常に戦ってるんだろうな
幼少期からひどいアトピーで、遅延フード
アレルギー調べたら小麦卵牛乳が高反応だった
これらを控えたらかなり良くなったけど
本当に健常者似近づけたと感じられるようになったのは
やっぱりスト飲み始めてからだな
幼少期からひどいアトピーで、遅延フード
アレルギー調べたら小麦卵牛乳が高反応だった
これらを控えたらかなり良くなったけど
本当に健常者似近づけたと感じられるようになったのは
やっぱりスト飲み始めてからだな
773優しい名無しさん
2018/04/29(日) 22:57:28.20ID:yTDEkuEe 自分の吐き気対策は食後にすぐ薬を飲む事を徹底して、飲む前の食事の水分量を減らす事です。あとコーヒーと一緒に薬を飲むと自分は気持ち悪くなります。
774優しい名無しさん
2018/04/29(日) 22:57:46.72ID:q3RkZE3m 先読みできるようになったのは薬のおかげなのか前からできてたのかよくわからん
775優しい名無しさん
2018/04/29(日) 23:00:30.56ID:iq8Dra3q NHK総合1・東京
超実践! 発達障害 困りごととのつきあい方
2018年4月30日(月)
8:15〜10:00の放送内容
超実践! 発達障害 困りごととのつきあい方
2018年4月30日(月)
8:15〜10:00の放送内容
778優しい名無しさん
2018/04/30(月) 07:39:36.53ID:nVzVX6vl780優しい名無しさん
2018/04/30(月) 07:51:25.85ID:nVzVX6vl >>758
ビタミンB群は通常より多めの方が良いというのは、自分も実体験から同意しとく
>>766
家庭やプライベート無視でバリバリやってきた世代から理解を得るのは難しいと思うけど
すでにゆとりさとり世代から、今までみたいに馬車馬のように働くのはおかしくね?
みんな嫌じゃね?そこまでする必要なくね?って突き上げが始まってる段階だよ
このまま行けばもっとゆるく自己流に働くのが当たり前の時代になっていくはずなんで
後は医学の発展もプラスしていけばそこまで絶望しなくても良いんじゃないかと思う
週休3日とかの流れも少しずつ広がって行って、パート=主婦のものという固定概念も崩れて行くはず
今後は反動で発達に優しい時代の流れが必ず来るよ
ビタミンB群は通常より多めの方が良いというのは、自分も実体験から同意しとく
>>766
家庭やプライベート無視でバリバリやってきた世代から理解を得るのは難しいと思うけど
すでにゆとりさとり世代から、今までみたいに馬車馬のように働くのはおかしくね?
みんな嫌じゃね?そこまでする必要なくね?って突き上げが始まってる段階だよ
このまま行けばもっとゆるく自己流に働くのが当たり前の時代になっていくはずなんで
後は医学の発展もプラスしていけばそこまで絶望しなくても良いんじゃないかと思う
週休3日とかの流れも少しずつ広がって行って、パート=主婦のものという固定概念も崩れて行くはず
今後は反動で発達に優しい時代の流れが必ず来るよ
782優しい名無しさん
2018/04/30(月) 08:19:50.00ID:k/nSzqSx784優しい名無しさん
2018/04/30(月) 08:23:13.88ID:DmC5PWKB 長くて一気に見られる発達のやつ0人説
785優しい名無しさん
2018/04/30(月) 09:07:06.05ID:d+TH2YsN ADDなら余裕
786優しい名無しさん
2018/04/30(月) 10:01:54.57ID:bgupI6dR 片づけの話に終始してしまった。
おたよりはスケジュールとか自己管理の話ばかりでそっちのほうが重要なのに。
もっとADHDの仕事能力とか人生設計の話を掘り下げるべき。
おたよりはスケジュールとか自己管理の話ばかりでそっちのほうが重要なのに。
もっとADHDの仕事能力とか人生設計の話を掘り下げるべき。
787優しい名無しさん
2018/04/30(月) 10:34:08.83ID:bgupI6dR 片づけられない事ばかりクローズアップしてるとADHDの深刻さが軽く見られるよね
790優しい名無しさん
2018/04/30(月) 14:36:40.86ID:m3RgNVQn792優しい名無しさん
2018/04/30(月) 18:47:00.67ID:Igj8/yQl テレビあっても予約忘れるのがオチ
793優しい名無しさん
2018/04/30(月) 23:04:52.37ID:iII3pjYX 録画できても最初から最後まで見続ける集中力無いしw
794優しい名無しさん
2018/05/01(火) 01:59:16.56ID:bjWcSnJv 知り合いから教えてもらった簡単確実稼げる秘密の方法
念のためにのせておきます
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
ZXRFI
念のためにのせておきます
グーグルで検索するといいかも『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
ZXRFI
795優しい名無しさん
2018/05/01(火) 05:35:24.50ID:SK53UveD ストラテラ飲んだら変なテンションになってるらしく家族に変な薬飲んでるんでしょって勘ぐられてキツい
デパス10年近く飲んでてもなにも言われないのに
デパス10年近く飲んでてもなにも言われないのに
796優しい名無しさん
2018/05/01(火) 05:50:47.34ID:SbWvc+ML 自分は120飲んでるけど性格は変わった気がしないんだよなー
仕事の時だけ妙に冷静で他人の脳のスペックでも借りてるように仕事ができててミスが少ないことに自分がいちばん驚く
仕事以外では色々なことに気を配らなきゃならないからか不注意や忘れ物も治らない
仕事の時だけ妙に冷静で他人の脳のスペックでも借りてるように仕事ができててミスが少ないことに自分がいちばん驚く
仕事以外では色々なことに気を配らなきゃならないからか不注意や忘れ物も治らない
797優しい名無しさん
2018/05/01(火) 09:43:26.82ID:UhSimI0/ ここの人ってコンサータは処方されてるのかな?
自分はストラテラだけなんだけどまったりした感じになってミスは減るけど意欲も減る感じで仕事ははかどらない
コンサータに変えてもらおうかとも思ってる
自分はストラテラだけなんだけどまったりした感じになってミスは減るけど意欲も減る感じで仕事ははかどらない
コンサータに変えてもらおうかとも思ってる
798優しい名無しさん
2018/05/01(火) 12:00:19.43ID:OTHwrRzP コンサータスレ行けよ
799優しい名無しさん
2018/05/01(火) 12:22:36.44ID:A9olyk/v 最近飲み始めたんだが、排尿後の残尿感が半端ない
飲み続ければ治るのか?(慣れるのか?)
飲み続ければ治るのか?(慣れるのか?)
800優しい名無しさん
2018/05/01(火) 12:26:25.97ID:dDMfVxML もうストラテラやめるわ
眠気酷すぎ
昨日なんて一日起き上がれずに死体になってひたすら眠りこけてたわ
こんなの飲んでよく仕事してたなって改めてぞっとした
コンだけで頑張るわ
眠気酷すぎ
昨日なんて一日起き上がれずに死体になってひたすら眠りこけてたわ
こんなの飲んでよく仕事してたなって改めてぞっとした
コンだけで頑張るわ
804優しい名無しさん
2018/05/01(火) 13:44:22.39ID:YxRz0fFI805優しい名無しさん
2018/05/01(火) 15:03:44.41ID:zpLNHPeE コンサータよりストラテラの方が食欲不振作用が強力だ
もし痩せ薬として使いたいならストラテラをおすすめする
もし痩せ薬として使いたいならストラテラをおすすめする
806優しい名無しさん
2018/05/01(火) 15:55:54.28ID:Wiuac/Un 2週間くらいで食欲性欲は回復した俺もいるからわからんぞ
807優しい名無しさん
2018/05/01(火) 16:13:00.63ID:YxRz0fFI808優しい名無しさん
2018/05/01(火) 16:18:33.63ID:dp3/tyhD 副作用が治っていくということは
本作用?も効かなくなってしまいそうだから
副作用があっても我慢してる
本作用?も効かなくなってしまいそうだから
副作用があっても我慢してる
809優しい名無しさん
2018/05/01(火) 17:02:02.77ID:s23g7pxK 個人的にはコンサータの方が食欲不振凄い
ストラテラは胃がムカムカして食べられない系の食欲不振だけど
コンサータは喉を通らない食欲不振
ストラテラは胃がムカムカして食べられない系の食欲不振だけど
コンサータは喉を通らない食欲不振
810優しい名無しさん
2018/05/01(火) 18:37:40.12ID:J4+3RBdZ811優しい名無しさん
2018/05/01(火) 21:38:11.07ID:IHLVa0gY 皆さん、頭痛はしませんか?
私はストラテラ40で頭がワレルように痛いです
私はストラテラ40で頭がワレルように痛いです
812優しい名無しさん
2018/05/01(火) 21:58:26.45ID:Q/gK0UUo 先日発達障害の相談に行ってストラテラを処方されました(1日一錠40mg)
飲み始めて6日目
メンタルやら脳機能の変化は何も感じない
副作用の面では
初日に異様に口内が乾き、心臓のドキドキ感があったが、
それ以外、食欲不振、頭痛、眠気といったものは感じない
痩せられるかなとちょっと期待したんだけどな
飲み始めて6日目
メンタルやら脳機能の変化は何も感じない
副作用の面では
初日に異様に口内が乾き、心臓のドキドキ感があったが、
それ以外、食欲不振、頭痛、眠気といったものは感じない
痩せられるかなとちょっと期待したんだけどな
813優しい名無しさん
2018/05/01(火) 22:01:22.19ID:Q/gK0UUo 効果が現れるのに一ヶ月くらいかかるらしいが
早く効果出ないかなと待ち遠しい
普通の人並みにテキパキ動けるようになりたい
早く効果出ないかなと待ち遠しい
普通の人並みにテキパキ動けるようになりたい
814優しい名無しさん
2018/05/01(火) 22:27:53.90ID:wj906j+1 スト飲み始めてからうんこが固まらないんだけどそういう症状なった人いる?
817優しい名無しさん
2018/05/01(火) 23:52:14.79ID:ASmwy5zv 同じく便秘だけど、自分の場合
同時に飲んでるノリトレンのせいかもしれず、もう何がなんだか。
カマグ飲んで、プルセニド12mgを5錠ぐらい飲んでなんとか出る感じ。
同時に飲んでるノリトレンのせいかもしれず、もう何がなんだか。
カマグ飲んで、プルセニド12mgを5錠ぐらい飲んでなんとか出る感じ。
818優しい名無しさん
2018/05/02(水) 00:44:50.14ID:nuXPvYHd 今夜からストラテラデビューです。
脱ポンコツ。
脱ポンコツ。
819優しい名無しさん
2018/05/02(水) 03:30:06.98ID:w9mP6DIO 自立支援の申請書もらってきた
これで障害者の太鼓判押されてしまうのか…保険は諦めてるけどローンも死ぬのかな…
これで障害者の太鼓判押されてしまうのか…保険は諦めてるけどローンも死ぬのかな…
820優しい名無しさん
2018/05/02(水) 06:24:00.74ID:nuXPvYHd821優しい名無しさん
2018/05/02(水) 09:58:04.60ID:1P1WXNzy 病院なう。
今回から自立支援適用されるって聞いてたのにされてないンゴ
今回から自立支援適用されるって聞いてたのにされてないンゴ
822優しい名無しさん
2018/05/02(水) 16:57:47.80ID:cVcyTPZN ストラテラ40ミリ飲み始めて3週間
元々早朝覚醒とかで昼間眠かったけど、
この三週間はとにかくそれがひどい
今日は朝飲んで昼寝後、いらいらが止まらない
ここ三週間で初めて
これって収まるんだろうか…
聞いてるかどうかまだよくわからないし。
夕方になってイライラに鬱々も加わってきた…
元々早朝覚醒とかで昼間眠かったけど、
この三週間はとにかくそれがひどい
今日は朝飲んで昼寝後、いらいらが止まらない
ここ三週間で初めて
これって収まるんだろうか…
聞いてるかどうかまだよくわからないし。
夕方になってイライラに鬱々も加わってきた…
823優しい名無しさん
2018/05/02(水) 17:01:28.08ID:3RVgYU+T 全く嫌な薬だ
825優しい名無しさん
2018/05/02(水) 22:43:12.77ID:wGrZznB3 飲みだしてから勃起ちんこが16センチから19センチになって太さも缶コーヒー位にアップして抜いた翌日にも夢精したりしてまじでヤバい性欲は無いけど下半身だけおかしくなってる
826優しい名無しさん
2018/05/02(水) 23:33:10.49ID:gV8djXlm アルコール摂った後に飲むと酔ってなくても二日酔いになった。絶対禁酒だな、当たり前だけど
829優しい名無しさん
2018/05/03(木) 08:00:26.37ID:UBofpEYm コンサータ18mgを2ヶ月ぐらい飲んでたけど、副作用の喉の渇きと食欲減退が辛すぎてダメだった。
病院変えてその旨を伝えたらストラテラ処方してもらえて、今は120mg飲んでる。最初は吐き気が辛かったけどもう慣れて、漫然とした喉の渇きがあるぐらいでそれ以外は副作用はないから、こっちの方が向いてたのかも。
病院変えてその旨を伝えたらストラテラ処方してもらえて、今は120mg飲んでる。最初は吐き気が辛かったけどもう慣れて、漫然とした喉の渇きがあるぐらいでそれ以外は副作用はないから、こっちの方が向いてたのかも。
830優しい名無しさん
2018/05/03(木) 12:41:28.58ID:o3VLvu1b 薬のせいで常にイライラしてるから
ちょっと思い通りに行かないとさらにイライラする
ちょっと思い通りに行かないとさらにイライラする
831優しい名無しさん
2018/05/03(木) 12:57:50.06ID:o3VLvu1b 効いてきてる証拠かな?
ポジティブに捉えてこう
ポジティブに捉えてこう
832優しい名無しさん
2018/05/03(木) 13:04:36.25ID:0J0Z3rDN833優しい名無しさん
2018/05/03(木) 13:05:01.10ID:0J0Z3rDN スト3割負担とか死んじゃう(´;ω;`)
835優しい名無しさん
2018/05/03(木) 13:35:28.87ID:8D1HeQiZ 自立支援は?
836優しい名無しさん
2018/05/03(木) 13:42:05.12ID:62dyGd1g837優しい名無しさん
2018/05/03(木) 13:58:32.67ID:+mxWIcKZ この薬ってどういうメリットがあるんだっけ…
なんか2ヶ月くらい飲んでたらよく分からなくなってきた
なんか2ヶ月くらい飲んでたらよく分からなくなってきた
838優しい名無しさん
2018/05/03(木) 14:09:38.57ID:0ydAgsrw840優しい名無しさん
2018/05/03(木) 16:15:44.96ID:0J0Z3rDN841優しい名無しさん
2018/05/03(木) 16:35:44.27ID:JZAjjtN6 なんかたまに変にプライド持ってる人いるけど
手帳持とうが持たなかろうがガイジの事実は変わらんからね
なら手帳のメリットを享受したほうかいいに決まってる
手帳持とうが持たなかろうがガイジの事実は変わらんからね
なら手帳のメリットを享受したほうかいいに決まってる
842優しい名無しさん
2018/05/03(木) 17:24:42.64ID:5SuzbN9k 健常者のつもりで生きてきたのに病院行ったばっかりに障害者になったくらいの認識だった最初
生まれつきなんだよねしょうがないよねガールズトークとかできない人生でも受け入れなきゃならないし副作用もしんどいな イージーモードの人生に切り替わるスイッチないかな
生まれつきなんだよねしょうがないよねガールズトークとかできない人生でも受け入れなきゃならないし副作用もしんどいな イージーモードの人生に切り替わるスイッチないかな
843優しい名無しさん
2018/05/03(木) 18:03:26.57ID:i+iesthv ストラテラのみはじめて三週間
落ち込むととても眠くなって起きてられない状態になるんだけどこれはよくあることですか?
落ち込むととても眠くなって起きてられない状態になるんだけどこれはよくあることですか?
844優しい名無しさん
2018/05/03(木) 18:14:48.98ID:cwv3VNef 眠くなるのはよくある
845優しい名無しさん
2018/05/03(木) 19:16:15.86ID:SbCVmoUE ストラテラやめたらめっちゃ太った。
飲んでる間は気がつかないけど凄く食欲が現代されてたみたい
飲んでる間は気がつかないけど凄く食欲が現代されてたみたい
846優しい名無しさん
2018/05/03(木) 19:20:46.19ID:RZ90nwZo 眠くなったら寝たらいいやん 寝てる間は何も考えなくていいし
847優しい名無しさん
2018/05/03(木) 19:35:19.30ID:Znm6u6UV848優しい名無しさん
2018/05/03(木) 20:48:33.85ID:MK436LI8 飲みだしてからほんとに食欲無くなった
けど腹は減るので無理やり食べるけど何食べても旨くない
けど腹は減るので無理やり食べるけど何食べても旨くない
849優しい名無しさん
2018/05/03(木) 20:52:25.32ID:0fdZT/1N ストラテラ飲み初めて食欲が無くなりましたがお菓子やジュースたこ焼きなんかのスナック類は何故か食べれるのでたいして痩せません
850優しい名無しさん
2018/05/03(木) 21:17:03.16ID:sXcE/J02 ストは眠くなりやすいから夜飲むようにして朝コン飲んでる
眠気とめまいが最初副作用で朝飲むとヤバかったからそうなった
コンは最近追加したんだけどね
眠気とめまいが最初副作用で朝飲むとヤバかったからそうなった
コンは最近追加したんだけどね
851優しい名無しさん
2018/05/03(木) 21:35:10.79ID:7Of2AJZa ストラテラ処方してもらった時に
薬価が一割負担になるから自立支援の申請しましょうって医者に言われたんだけど
障害者手帳貰う事になるって意味だったのか
薬価が一割負担になるから自立支援の申請しましょうって医者に言われたんだけど
障害者手帳貰う事になるって意味だったのか
853優しい名無しさん
2018/05/03(木) 22:14:51.88ID:7Of2AJZa あ、自立支援手帳ってのがあるのか
ごめんね
ごめんね
854優しい名無しさん
2018/05/03(木) 23:03:42.75ID:8D1HeQiZ ストラテラ飲んでても太ってるわorz
855優しい名無しさん
2018/05/03(木) 23:33:53.64ID:qnZ21j0j 健常者のつもりで今まで生きてきたけど、
自分がガイジだったという事を知ったのが24歳の今。
それなりに友達もいて、多分人より多く恋愛もして、それなりの職について、結婚もして人生うまく行ってるなと思った矢先にガイジ宣告。
まだ受け入れられてない。
自分がガイジだったという事を知ったのが24歳の今。
それなりに友達もいて、多分人より多く恋愛もして、それなりの職について、結婚もして人生うまく行ってるなと思った矢先にガイジ宣告。
まだ受け入れられてない。
856優しい名無しさん
2018/05/03(木) 23:35:34.06ID:X+/e14tI 上手くいってりゃいいだろ
857優しい名無しさん
2018/05/03(木) 23:48:09.98ID:DOocQAKk 秋山さんでしょうブロン中毒w
858優しい名無しさん
2018/05/04(金) 00:27:09.16ID:vzQSgc28 自立支援も手帳あるのか。
みなし適用で申請書コピー提出でそれっきりだから知らなかった。
手帳あっても登録医療機関と薬局しか使えないからあんまり意味ないよな。
登録してあるサブ薬局に行く時に提示求められるのかも。
みなし適用で申請書コピー提出でそれっきりだから知らなかった。
手帳あっても登録医療機関と薬局しか使えないからあんまり意味ないよな。
登録してあるサブ薬局に行く時に提示求められるのかも。
859優しい名無しさん
2018/05/04(金) 00:27:33.12ID:odDP11qS860優しい名無しさん
2018/05/04(金) 00:38:40.75ID:bUv/aOLu 自立支援受けたら月1通院で金いらんからな
861優しい名無しさん
2018/05/04(金) 02:27:14.14ID:A6l3Z7hs >アメリカ疾病予防管理センター(CDC)は、
>3-17歳児童の約17%について発達障害があるとしている。
20%近い割合を「障害者」と呼ぶべきなのかな…
>3-17歳児童の約17%について発達障害があるとしている。
20%近い割合を「障害者」と呼ぶべきなのかな…
862優しい名無しさん
2018/05/04(金) 08:27:15.03ID:77D5YAM9863優しい名無しさん
2018/05/04(金) 09:26:29.73ID:SVSEDeBr864優しい名無しさん
2018/05/04(金) 09:34:40.05ID:7CPu7Tfs ガイジはガイジだろ…
5chで何いってんだ
5chで何いってんだ
866優しい名無しさん
2018/05/04(金) 10:01:16.28ID:NveGVYSL この薬、本当に効いてるのかな?
いまいちわからん
いまいちわからん
867優しい名無しさん
2018/05/04(金) 16:08:34.46ID:piTR5tkk 何かするときのパフォーマンスはじわじわ上がってるけど、うつ状態は倍増して布団から動けない頻度が上がった。
飲まなかったら飲まなかったで疲労と混乱で布団から出られない。
飲まなかったら飲まなかったで疲労と混乱で布団から出られない。
868優しい名無しさん
2018/05/04(金) 16:26:20.18ID:Y42C0seU 週末分のエネルギーを平日に均等に割り振ってる感じだな
週末はおふとんと一体化してる
週末はおふとんと一体化してる
869優しい名無しさん
2018/05/04(金) 16:38:23.09ID:K+gzWqAY 大長編の夢を見るようになったけど、眠りが浅いのかな
870優しい名無しさん
2018/05/04(金) 17:57:05.68ID:RApE+w+9871優しい名無しさん
2018/05/04(金) 17:57:21.93ID:RApE+w+9 スレじゃない夢だ
872椿
2018/05/04(金) 18:03:38.70ID:P+7SxXnj すごい薬がききやすいみたいで15で結構生きやすい。慣れてきたからこれからもう少し増やしていくけど
873優しい名無しさん
2018/05/04(金) 19:20:08.85ID:3driNb44 常にサブイボが立ってて自分の触り心地が悪い。
交感神経がバリバリって感じ。
自律神経がおかしくなるんじゃないかな……
交感神経がバリバリって感じ。
自律神経がおかしくなるんじゃないかな……
874優しい名無しさん
2018/05/04(金) 20:22:08.87ID:6hqQ5ta0 >>869
自分はSFっぽい世界の夢みるようになった
映画の中に入れる世界でゾンビとかエイリアン系のレーザー光線から走って逃げる設定とか
お金が食べれる素材でできてるで食料買いに行かなくてもそれ食べてる世界の夢とか
覚えてるのはごく一部だけど、どれも世にも奇妙な物語的な事を夢の中で繰り広げてる
それらのせいで寝ても疲れてるんだと思うし長時間の睡眠時間を必要としてるっぽい
ADHDには天才がいるイメージだけど何か才能があるとしたらこの夢の中の発想力なんだろうな
画力も文章力もないから何の役にも立たない才能だけど楽しい夢ww要らねぇ才能
自分はSFっぽい世界の夢みるようになった
映画の中に入れる世界でゾンビとかエイリアン系のレーザー光線から走って逃げる設定とか
お金が食べれる素材でできてるで食料買いに行かなくてもそれ食べてる世界の夢とか
覚えてるのはごく一部だけど、どれも世にも奇妙な物語的な事を夢の中で繰り広げてる
それらのせいで寝ても疲れてるんだと思うし長時間の睡眠時間を必要としてるっぽい
ADHDには天才がいるイメージだけど何か才能があるとしたらこの夢の中の発想力なんだろうな
画力も文章力もないから何の役にも立たない才能だけど楽しい夢ww要らねぇ才能
876優しい名無しさん
2018/05/04(金) 20:35:38.90ID:FmWeklWK 自分は雲の王国が好きw
877優しい名無しさん
2018/05/04(金) 21:59:46.55ID:XPPlY9KV そういえば、中学生の頃に突発性難聴をめずらしく両耳ずつやったんだけど、耳鳴りが大音響のオーケストラに聴こえて、脳内の交響曲を楽譜に起こせたら俺偉大な音楽家!とおもったことあったな。
878優しい名無しさん
2018/05/05(土) 00:40:53.61ID:INjEa36H その日の復習をするような長い夢を見るようになったな
今まではあんまり見なかったし見ても追われるとか殺されそうとか切羽詰まった苦しい夢ばかりだった
今まではあんまり見なかったし見ても追われるとか殺されそうとか切羽詰まった苦しい夢ばかりだった
879優しい名無しさん
2018/05/05(土) 03:19:23.78ID:TbHmjB4q >>865
申請書受理日から適用される運用方法。
診断書書いて貰った医療機関に申請書の控え(受理印)のコピー提出で適用。
門前薬局にもみなし適用の依頼が行きます。
もうすぐ3カ月経つがまだ何も書類届いてないな。
2月上旬15年ぶりに再診。即自立支援使う話になって
診断書も書いて貰って市役所にも電話してくれて
「受理日を今日にしてもらいましたので今週中に申請して下さい。必ず今日の日付で記入して受理印おしてもらって下さい」
ということで、即日みなしみなし適用w
申請書受理日から適用される運用方法。
診断書書いて貰った医療機関に申請書の控え(受理印)のコピー提出で適用。
門前薬局にもみなし適用の依頼が行きます。
もうすぐ3カ月経つがまだ何も書類届いてないな。
2月上旬15年ぶりに再診。即自立支援使う話になって
診断書も書いて貰って市役所にも電話してくれて
「受理日を今日にしてもらいましたので今週中に申請して下さい。必ず今日の日付で記入して受理印おしてもらって下さい」
ということで、即日みなしみなし適用w
880優しい名無しさん
2018/05/05(土) 05:25:35.66ID:t1Km/pPr882優しい名無しさん
2018/05/05(土) 12:09:38.02ID:lzj+LMTJ ストラテラ一日のみ忘れたら翌日食欲がもりもり出てびっくりした
うちの主治医は指定病院のはずなのになぜ自立支援のこと説明してくれないのだろうか
次の診察で聞いてみる…
うちの主治医は指定病院のはずなのになぜ自立支援のこと説明してくれないのだろうか
次の診察で聞いてみる…
883優しい名無しさん
2018/05/05(土) 12:40:15.68ID:KaTnsC/l ADHDとASD混合型はストラテラの方が合いますか
885優しい名無しさん
2018/05/05(土) 14:55:17.84ID:d77VCwkZ ストラテラの頃は夜服用でちょうど良かったけど、アクセプタにしたら調子悪くなったから朝服用にしてみたら問題なくなった。
微妙に効き目違うし、高いけどストラテラに戻ろうかな。
微妙に効き目違うし、高いけどストラテラに戻ろうかな。
887優しい名無しさん
2018/05/05(土) 16:50:12.66ID:g5//QVRx アクセプタはむきだしの錠剤のせいなのか、飲んだ後すぐは胃が痛む
副作用的なものもストラとちょっと違うよね
副作用的なものもストラとちょっと違うよね
888優しい名無しさん
2018/05/05(土) 17:01:46.27ID:5iL6ksfX このスレの皆さん自立支援活用してる?
889優しい名無しさん
2018/05/05(土) 18:19:37.33ID:M5J35HGH890優しい名無しさん
2018/05/05(土) 18:45:22.23ID:TdbBVow8 スト服用した直後の効きが良い時と、効きが悪い時で、頭がキレる時と、バカな時の違いが周りにどう思われてるか気になる。もしかしたら、全然違すぎてバレているのではと怖くなる
891優しい名無しさん
2018/05/05(土) 19:38:17.39ID:HiGGhn7W スト飲む前から元々変なんだから心配すんな。
おまえさんが変だと皆んな思ってるよ、飲んでても飲まなくても。
おまえさんが変だと皆んな思ってるよ、飲んでても飲まなくても。
892優しい名無しさん
2018/05/05(土) 20:15:25.98ID:3mW9zMIP 元々すごかった昼間の眠気をコンサータで誤魔化してきたのに
ストラテラに変えてから眠たくってしょうがない
副作用なのか元々昼間起きてられないのか分からんけどコンサータもまた飲み始めようかな
ストラテラに変えてから眠たくってしょうがない
副作用なのか元々昼間起きてられないのか分からんけどコンサータもまた飲み始めようかな
893優しい名無しさん
2018/05/05(土) 20:28:18.02ID:TdbBVow8 スト飲んでる時は多少マシっぽい。でもTOKIOの長瀬の会見が真面目な顔で喋ってても天然さがバレて話題になってて、それでもアイドルは愛されて良いんだけど一般人は命取りになるし、頑張っててもバレてると思うと辛くなった
894優しい名無しさん
2018/05/05(土) 20:48:04.45ID:d77VCwkZ 色んな人がいる事を自然と理解して受容している集団だと楽だろうけど、他人の異質さを会話や笑いの種にする場合が多いもんね。
自分にとって生きやすい所を探してる。
森の中でひっそり生きたい。
自分にとって生きやすい所を探してる。
森の中でひっそり生きたい。
895優しい名無しさん
2018/05/05(土) 22:14:12.94ID:HiGGhn7W 頑張っててもバレてるってw バレてるバレてないっていうより、頑張って普通装ってるつもりでも変だと思われてるから発達なんじゃん。何言ってんのさ。
ストラテラは症状の緩和をさせるため。飲めば変なのが全て消えるわけじゃないのが分からんのかね。
ストラテラは症状の緩和をさせるため。飲めば変なのが全て消えるわけじゃないのが分からんのかね。
896優しい名無しさん
2018/05/05(土) 22:23:00.67ID:6cgczyqO ストラテラもコンサータもだけどそれ飲んでまともに追いついてやってるって結局はドーピングに近いことだよなって毎回大事な時に気づいて複雑な気持ちになるんだ
897優しい名無しさん
2018/05/05(土) 23:55:25.65ID:eSJHu4IJ 飲むとちんこめちゃめちゃ巨大化しない?
898優しい名無しさん
2018/05/06(日) 01:36:23.51ID:hR5b0aWh 逆だろ普通
899優しい名無しさん
2018/05/06(日) 02:02:59.40ID:4wkKMrFt 逆だな
最悪は不全になることが既に報告されてる
副作用
泌尿・生殖器:1〜5%未満
排尿困難、勃起不全
*泌尿・生殖器:1%未満
生殖器痛、尿閉、月経困難症、射精障害、不規則月経、前立腺炎、頻尿
*泌尿・生殖器:頻度不明
持続勃起、勃起時疼痛、射精不能、精巣痛、オルガズム異常、尿意切迫
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1179050M1023_1_15/#CONTRAINDICATIONS
最悪は不全になることが既に報告されてる
副作用
泌尿・生殖器:1〜5%未満
排尿困難、勃起不全
*泌尿・生殖器:1%未満
生殖器痛、尿閉、月経困難症、射精障害、不規則月経、前立腺炎、頻尿
*泌尿・生殖器:頻度不明
持続勃起、勃起時疼痛、射精不能、精巣痛、オルガズム異常、尿意切迫
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1179050M1023_1_15/#CONTRAINDICATIONS
900優しい名無しさん
2018/05/06(日) 02:06:41.58ID:K7Kob2aV 勃起しないけどコンサータに変えたほうがいいかな?
901優しい名無しさん
2018/05/06(日) 07:39:21.34ID:BJyDr0YS902優しい名無しさん
2018/05/06(日) 12:14:56.60ID:5FtBuRFD この薬飲み始めて2週間だけど吐き気と頭を締め付けるような感じと寝てもすぐ目が覚めるのが治らないんですがいずれ消えますか
みなさん副作用そんなに気にせず暮らせてますか?
みなさん副作用そんなに気にせず暮らせてますか?
903優しい名無しさん
2018/05/06(日) 12:33:36.26ID:aCz5ya7T だいぶ個人差が激しいみたいだから一概には言えないみたいだけど、消えないけど慣れる。若しくは薄れる。
軽い不眠、寒気、口の渇き、耳鳴り、排尿時の違和感は常にあるなぁ。
飲まなくてイイなら飲みたくない。
軽い不眠、寒気、口の渇き、耳鳴り、排尿時の違和感は常にあるなぁ。
飲まなくてイイなら飲みたくない。
904優しい名無しさん
2018/05/06(日) 12:40:39.01ID:5FtBuRFD905優しい名無しさん
2018/05/06(日) 15:40:10.45ID:tAqv5dlM 口の渇きは何ヶ月飲んでも薄れない
仕事中はマスクしてるけど、仕事中に水分補給OKの職場で良かった
あと、乾くから絶対口臭もありそうで気になってミント系菓子を買うようになった
仕事中はマスクしてるけど、仕事中に水分補給OKの職場で良かった
あと、乾くから絶対口臭もありそうで気になってミント系菓子を買うようになった
906優しい名無しさん
2018/05/06(日) 15:42:52.58ID:tAqv5dlM そしてフリスクのふりしてワイパックス飲んでる
907優しい名無しさん
2018/05/06(日) 18:46:51.77ID:+hYCGyt3 コンサータは緊張感が激しくなるんだけどストラテラはどうですか?
908優しい名無しさん
2018/05/06(日) 22:18:51.83ID:Iu1+ONPH 私は口の乾きはずっと続いてるよ。
口臭気になるからミンティアずっと食べてる
一日65位までなら寝付き良かったのに80から寝付きが悪い、2時間くらい寝付けないことも出てきた。
排尿時の違和感もずっと続くね。
口臭気になるからミンティアずっと食べてる
一日65位までなら寝付き良かったのに80から寝付きが悪い、2時間くらい寝付けないことも出てきた。
排尿時の違和感もずっと続くね。
909優しい名無しさん
2018/05/06(日) 22:37:24.79ID:OUSfPZvZ 口の渇きは4ヶ月くらい続いた
910優しい名無しさん
2018/05/07(月) 10:07:26.88ID:neIQb8nT GWは引越し作業をしてたんだが仕事じゃないし吐き気つらいから薬休もう…としてみたけどやっぱ飲まないとダメダメだ
作業中他のことが目に入るとそっちに行って進まない
例えばキッチンで食器をまとめる作業中ラップテープが必要だと仕舞ってあるリビングへ行くと
カゴに入った干す前の洗濯物を見つけ(これも洗濯物を持って来た所で何かに気を取られたと見える)干し始める
干してる途中に今度はカーテンが目に入り新居では洗い立てのを掛けたいなとそれを外し洗濯機に入れたところで
洗面台の汚れが目につき拭き回したのち
キッチン前を通りかかり放置された食器に気付きラップテープを思い出してリビングへ行き
干す途中の洗濯物に気づいて干し始めたところでサーキュレーターの埃が気になり…のエンドレスでやりっぱなだらけ
結局薬飲んで吐き気と戦いながらの作業になったけどこっちの方がまだ捗ったわ
作業中他のことが目に入るとそっちに行って進まない
例えばキッチンで食器をまとめる作業中ラップテープが必要だと仕舞ってあるリビングへ行くと
カゴに入った干す前の洗濯物を見つけ(これも洗濯物を持って来た所で何かに気を取られたと見える)干し始める
干してる途中に今度はカーテンが目に入り新居では洗い立てのを掛けたいなとそれを外し洗濯機に入れたところで
洗面台の汚れが目につき拭き回したのち
キッチン前を通りかかり放置された食器に気付きラップテープを思い出してリビングへ行き
干す途中の洗濯物に気づいて干し始めたところでサーキュレーターの埃が気になり…のエンドレスでやりっぱなだらけ
結局薬飲んで吐き気と戦いながらの作業になったけどこっちの方がまだ捗ったわ
911優しい名無しさん
2018/05/07(月) 14:14:48.02ID:gABEH+Pc 困りごとが対してないなら、服用しなくてもいいし。
と、主治医に言われた。
どうしたら良いのかわからなくなってる。
薬価は高いし、かと言って2次障害はなんとかしたいし。
混乱する事、言われて辛い。
と、主治医に言われた。
どうしたら良いのかわからなくなってる。
薬価は高いし、かと言って2次障害はなんとかしたいし。
混乱する事、言われて辛い。
912優しい名無しさん
2018/05/07(月) 14:19:26.05ID:vuDaK2jG 困ってるなら服用すれば良いのでは?
根本的に解決する薬じゃないから、
計画的に服用という感じじゃないと思うし。
副作用と二次障害を天秤にかけて決めるしかないよね。
根本的に解決する薬じゃないから、
計画的に服用という感じじゃないと思うし。
副作用と二次障害を天秤にかけて決めるしかないよね。
913優しい名無しさん
2018/05/07(月) 15:00:38.52ID:gABEH+Pc >>912
計画的に服用とは、どういう意味でしょうか?
主治医から出すから服用してみて、から始まったのに。
今は、続けるかは自分で考えてみてと言われても。
ミリ数も大人が飲むほどまで到達してないし。
頓服のような感覚で必要なときだけ服用してる人もいるのでしょうか?
それで効果あるなら、頓服としてなら服用したい。
双極の症状と衝動的行動に悩んでいるので。
ほんと、自分を追い込む衝動はやめたい。
生きづらくて仕方ないです。
計画的に服用とは、どういう意味でしょうか?
主治医から出すから服用してみて、から始まったのに。
今は、続けるかは自分で考えてみてと言われても。
ミリ数も大人が飲むほどまで到達してないし。
頓服のような感覚で必要なときだけ服用してる人もいるのでしょうか?
それで効果あるなら、頓服としてなら服用したい。
双極の症状と衝動的行動に悩んでいるので。
ほんと、自分を追い込む衝動はやめたい。
生きづらくて仕方ないです。
914優しい名無しさん
2018/05/07(月) 15:42:00.86ID:N0++Fi3N ストラテラ増量すると鬱っぽくなる人いますか?
916優しい名無しさん
2018/05/07(月) 16:46:45.39ID:/3k/cp/O >>913
飲み始めてから血中濃度が安定するまで2ヶ月程度とうたわれている薬ですから、
継続して飲まないと効果があらわれにくいのではないてしょうか。
あと、私のかかってる医者も私任せですよ?
薬を始めることも量を増減することも私任せ
自立を促しているのか、実は無知なのかはわかりません
飲み始めてから血中濃度が安定するまで2ヶ月程度とうたわれている薬ですから、
継続して飲まないと効果があらわれにくいのではないてしょうか。
あと、私のかかってる医者も私任せですよ?
薬を始めることも量を増減することも私任せ
自立を促しているのか、実は無知なのかはわかりません
917優しい名無しさん
2018/05/07(月) 17:22:32.40ID:stkmUTXT 考えがまとまらないのって発達障害の症状?
919優しい名無しさん
2018/05/07(月) 18:07:08.95ID:gpewm4Lu 自己診断でアクセプタ飲んでる
仕事が捗りトラブル複数抱えてもスイスイ処理出来るし却って張り合いがある
特に違うのは口頭でのやり取りで詳細をすぐ忘れてたのが一語一句のレベルで内容覚えていられるところ
薬飲んでる限りはなんとか健常だけど薬切れたら終わりだわ
厚労省の個人輸入規制は殺人と一緒だよ
仕事が捗りトラブル複数抱えてもスイスイ処理出来るし却って張り合いがある
特に違うのは口頭でのやり取りで詳細をすぐ忘れてたのが一語一句のレベルで内容覚えていられるところ
薬飲んでる限りはなんとか健常だけど薬切れたら終わりだわ
厚労省の個人輸入規制は殺人と一緒だよ
920優しい名無しさん
2018/05/07(月) 19:16:09.86ID:kxgw8vj3 お茶入れようと思ってお湯沸かす→ケトル沸かしてる間に他のことやって忘れてお湯が冷める
これを何回も繰り返して結局まだお茶飲んでない
ストラテラ切らした途端こうなったんだがストのおかげだったんだろうか
ていうかこんな酷い障害者だったっけか
これを何回も繰り返して結局まだお茶飲んでない
ストラテラ切らした途端こうなったんだがストのおかげだったんだろうか
ていうかこんな酷い障害者だったっけか
921優しい名無しさん
2018/05/07(月) 19:22:31.79ID:JtnQ+zIU 排尿困難の副作用に悩んでる人はこれを参考にしてくれ
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20161019/index.html?c=health#item2016101904
http://www9.nhk.or.jp/gatten/articles/20161019/index.html?c=health#item2016101904
922優しい名無しさん
2018/05/07(月) 19:44:16.61ID:n3Gz0Zwb923優しい名無しさん
2018/05/07(月) 20:15:30.35ID:tfmvsk9W 口内の渇きは9ヶ月位で無くなった(気にならなくなった?)
夜の間食を週3〜4回ほど続けているが、体重はなぜか2キロ減った
→現在
一年経過を機に120から40に減薬中
夜の間食を週3〜4回ほど続けているが、体重はなぜか2キロ減った
→現在
一年経過を機に120から40に減薬中
924優しい名無しさん
2018/05/07(月) 21:01:50.93ID:3c2Zke0q925優しい名無しさん
2018/05/07(月) 21:58:52.28ID:O3pyS+Yo 飲んでからまだ1週間だけど眠いし、口や目は渇くしで仕事に支障が出てる
お高い分副作用もキツいんだね
お高い分副作用もキツいんだね
926優しい名無しさん
2018/05/08(火) 02:51:05.10ID:GuOrD6Kd >>922
自立支援使ったら個人輸入より自己負担は少ないだろ?
個人輸入は偽薬の問題もあるし、医師薬剤師の相談も受けられない。
社会保障制度で認められてるんだから使わないのは損。
高額な税金や保険料を払ってるんだし。
自立支援使ったら個人輸入より自己負担は少ないだろ?
個人輸入は偽薬の問題もあるし、医師薬剤師の相談も受けられない。
社会保障制度で認められてるんだから使わないのは損。
高額な税金や保険料を払ってるんだし。
928優しい名無しさん
2018/05/08(火) 06:13:03.81ID:ZF8HuKGT >>928
別人だけど、アクセプタのほうが安い。
60mを100錠で6500円ぐらい。
ピルカッター使って90mで維持して2か月以上もつ。
病院代も通院時間もいらない。
通院??もつかず職場ばれの心配もない。
そもそもプロの繊細な注意がいる病気じゃない。
別人だけど、アクセプタのほうが安い。
60mを100錠で6500円ぐらい。
ピルカッター使って90mで維持して2か月以上もつ。
病院代も通院時間もいらない。
通院??もつかず職場ばれの心配もない。
そもそもプロの繊細な注意がいる病気じゃない。
929優しい名無しさん
2018/05/08(火) 06:19:36.94ID:ZF8HuKGT どうせ治らないんだから医者にできることって、薬がきかない場合に障害年金の書類かくぐらいじゃない?
930優しい名無しさん
2018/05/08(火) 06:30:31.89ID:ZF8HuKGT 医者でもコンサータの処方さえ資格がないからできないとか、資格があるかどうか公表されてないとか、規制側と当事者との利害が乖離しすぎている。こちらの都合はまったく考えてない。リタリンの時と同じで切り捨ててくるだけだ。
931優しい名無しさん
2018/05/08(火) 12:46:40.47ID:q8EaQBFt ミスが減らないんだが…
932優しい名無しさん
2018/05/08(火) 13:22:28.52ID:Wwi1wCKJ 薬はマジで規制緩めて欲しいな…
こういう薬無かったら飛び降り首吊りコース一直線だよ俺は
こういう薬無かったら飛び降り首吊りコース一直線だよ俺は
933優しい名無しさん
2018/05/08(火) 14:19:15.87ID:ROQDuyHO と、言うことは効果を実感してるんだ。
良いなぁ。
良いなぁ。
934優しい名無しさん
2018/05/08(火) 14:22:22.05ID:pN7c44sC はじめの三週間くらいは眠気が半端なくて、
その後眠気は落ち着いたけどぐうたらグセが付き、
布団から出られないようになってしまった。
何もしたくない…
どうすりゃいいんだ…
その後眠気は落ち着いたけどぐうたらグセが付き、
布団から出られないようになってしまった。
何もしたくない…
どうすりゃいいんだ…
935優しい名無しさん
2018/05/08(火) 14:26:22.99ID:j9TbHw/J 輸入規制、音沙汰ないけどいつになったら公示するんだよ
936優しい名無しさん
2018/05/08(火) 15:19:29.38ID:iMcjaRvJ ストラテラって、食欲不振じゃなくても服用してると微妙に体重おちてきませんか?
自分だけかなぁ。今まで通り食べてるのに少しずつ落ちてて。
代謝でもよくなるのでしょうか?
自分だけかなぁ。今まで通り食べてるのに少しずつ落ちてて。
代謝でもよくなるのでしょうか?
939優しい名無しさん
2018/05/08(火) 16:25:00.71ID:CpnDc8h8 むしろ体重が増えてるんだが…
940優しい名無しさん
2018/05/08(火) 17:21:16.54ID:SnB7RMDL 飲むの忘れたらミス増えた話を医者にしたら
1回飲むの忘れたくらいじゃ効果抜けないよって言われた
1回飲むの忘れたくらいじゃ効果抜けないよって言われた
941優しい名無しさん
2018/05/08(火) 17:28:21.28ID:ePUykYOg 一回のみ忘れただけでQOLが急激に下がるけどなあ
942優しい名無しさん
2018/05/08(火) 18:08:38.09ID:KyT7OSTI 私の感覚では確かに1回ぐらいじゃ急にポンコツにはなったりしない
確かに一気に注意欠陥の症状出てくるけど薬飲み始め前ほどじゃない
そのへんがコンサータとの違いかも
確かに一気に注意欠陥の症状出てくるけど薬飲み始め前ほどじゃない
そのへんがコンサータとの違いかも
943優しい名無しさん
2018/05/08(火) 18:27:04.48ID:rop95UCd アトモキセチンの半減期が概ね5時間なので
薬の量が自分の症状に対してギリギリ間に合う程度の服用量だと
1回の飲み忘れでも症状が見え隠れしはじめるという事もあり得るのではないかな
自分の場合繰り返し試しているのは
夜寝る前に服用しておくパターンと
朝1番目覚めた時に服用するパターン
前者の方が目覚めも良く、忘れ物をすることまず無い
後者は服用前ほどではないけれど、出発前に気づく程度の忘れ物をすることがある
薬の量が自分の症状に対してギリギリ間に合う程度の服用量だと
1回の飲み忘れでも症状が見え隠れしはじめるという事もあり得るのではないかな
自分の場合繰り返し試しているのは
夜寝る前に服用しておくパターンと
朝1番目覚めた時に服用するパターン
前者の方が目覚めも良く、忘れ物をすることまず無い
後者は服用前ほどではないけれど、出発前に気づく程度の忘れ物をすることがある
944優しい名無しさん
2018/05/08(火) 18:29:24.22ID:b1tLpMon この薬体の負担半端ないな
連休中一切飲まなかったら内臓がずいぶん楽になったよ
ただし布団から全く出られなかったけど
連休中一切飲まなかったら内臓がずいぶん楽になったよ
ただし布団から全く出られなかったけど
945優しい名無しさん
2018/05/08(火) 18:48:21.56ID:CpnDc8h8 アクセプタの個人輸入が規制されるとか聞いたことあるけどバイアグラとかも規制されるのかな?
946優しい名無しさん
2018/05/08(火) 19:14:20.33ID:SnB7RMDL 内臓に負担がかかってるとか
947優しい名無しさん
2018/05/08(火) 19:14:56.09ID:6ZHUgH2g 内臓に負担がかかってるとかって自覚症状出るもんなの?
948優しい名無しさん
2018/05/08(火) 19:52:03.49ID:tsCMeG5i 武田薬品が6.8兆円で買収した会社がADHDの薬も出してるというので
「ストラテラが安くなるのか?」と一瞬期待したんだけど、
出してるのは違う薬で、
しかも18歳以上の安全性はまだ担保されてないものだった
勝手にぬか喜びしてしまったよ…
「ストラテラが安くなるのか?」と一瞬期待したんだけど、
出してるのは違う薬で、
しかも18歳以上の安全性はまだ担保されてないものだった
勝手にぬか喜びしてしまったよ…
949優しい名無しさん
2018/05/08(火) 20:52:27.68ID:lhfvls2f デパケンやマイスリーも込でストラテラ1日65mg飲んで自立支援使って1ヶ月で2020円
951優しい名無しさん
2018/05/08(火) 21:47:11.04ID:mnExbH8D え?みぞおちの辺りがぎゅーっと押し込められるというか酷使されてる感覚ない?肝臓か腎臓かわからないけど
自分だけなのか
自分だけなのか
952優しい名無しさん
2018/05/09(水) 00:56:13.63ID:AM7cWr1Y954優しい名無しさん
2018/05/09(水) 07:31:54.28ID:3W5QCdXb >>951
みぞおちはよくわからないけど常に気持ち悪かったり頭がキーンとしたりして体に負担がかかってる感覚はあるよ
みぞおちはよくわからないけど常に気持ち悪かったり頭がキーンとしたりして体に負担がかかってる感覚はあるよ
955優しい名無しさん
2018/05/09(水) 13:58:29.45ID:Vif3d8Ib 医者はコンサータのほうが体に負担と言うけど、正直信じられないな。
956優しい名無しさん
2018/05/09(水) 14:26:16.54ID:jQktuKjp957優しい名無しさん
2018/05/09(水) 15:07:26.67ID:tMgekX+g コンサータは無理やり脳みそ働かせてる感じするわ
久しぶりに飲むと副作用復活して頭痛くなった
久しぶりに飲むと副作用復活して頭痛くなった
958優しい名無しさん
2018/05/09(水) 19:56:24.23ID:GZZdWPp2 >>951
働けるようになって所得上がったら自己負担額の上限も上がるし、自立支援の適用まで長くなかった?
働けるようになって所得上がったら自己負担額の上限も上がるし、自立支援の適用まで長くなかった?
959優しい名無しさん
2018/05/09(水) 20:04:15.63ID:l5iHm3H/ いいねボタンが欲しい位
みんなのコメント分かりすぎる
休み明けからスト控えてたら
びっくりするほど仕事捗らないよ
みんなのコメント分かりすぎる
休み明けからスト控えてたら
びっくりするほど仕事捗らないよ
960優しい名無しさん
2018/05/09(水) 20:12:49.99ID:vm6qunFu 食欲減って痩せるのを期待してたけど
全然胃腸にダメージこない
代わりに眠くて眠くて仕方ない
仕事終わらなくて帰れない
帰れないと寝るの遅くなって悪循環
いつか落ち着くのかねこれ
全然胃腸にダメージこない
代わりに眠くて眠くて仕方ない
仕事終わらなくて帰れない
帰れないと寝るの遅くなって悪循環
いつか落ち着くのかねこれ
961優しい名無しさん
2018/05/09(水) 21:07:30.49ID:7IAsFzDC 自分はストラテラで食欲ないの単に空腹に成り難いだけだなぁ
胃が悪いとかではない、興奮してお腹が空かない感じ
自律神経の乱れでなってるんだと思う
胃が悪いとかではない、興奮してお腹が空かない感じ
自律神経の乱れでなってるんだと思う
962優しい名無しさん
2018/05/09(水) 21:33:58.63ID:aQlkSHYt 自律神経整わないなぁ
仕事に就いたらカフェインでもスマドラでもぶっこむけど無職だからブースター入れる価値もない
80には良くも悪くも慣れたから120にしたらちょっとだけ強気になれる ふだんはオドオドしてるのになにかふっきれる
仕事に就いたらカフェインでもスマドラでもぶっこむけど無職だからブースター入れる価値もない
80には良くも悪くも慣れたから120にしたらちょっとだけ強気になれる ふだんはオドオドしてるのになにかふっきれる
963優しい名無しさん
2018/05/09(水) 22:05:28.78ID:jGzoymAH 最近左脳が動いている気がする
965優しい名無しさん
2018/05/10(木) 00:24:16.34ID:GfO2ePuK もっと具体的に聞きたい
どういうときに左脳が〜ってわかるんだろうか
どういうときに左脳が〜ってわかるんだろうか
966優しい名無しさん
2018/05/10(木) 12:22:27.83ID:93N/MJSh 昨日からスト40mg飲み始めたんだけど、思ったほど副作用なくて拍子抜けした
口の渇きと、常に後頭部がゾワゾワしてる感じはあるけど
便秘も頭痛も吐き気も全くないし、食事が取れないということもないし
食欲は元々ない方だから、違いが特に分からない
なんだろうな、これから始まるのかな
仕事は、普段より凄く段取りよく動けてる気がする
なぜかいろんなことに気が付くし
例えば、普段じゃあり得ないけど、特に意識してないのに今財布にいくらくらい入っているのか記憶できてる
そして普段、周りから割とひどい対応されてたことに気付いた
全部自分が悪いんだと思って謝ってたけど、今日言われただけでも結構理不尽なことを押し通されてる
お礼は言われない、謝られない…特に後輩から
元はといえば今までの自分がそうだったんだろうな
フォローしてもらっても分かってない、ミスして迷惑かけても気付いてない、って感じで
我慢してみんなのフォローに徹していれば、少しずつでも理解してもらえるだろうか
口の渇きと、常に後頭部がゾワゾワしてる感じはあるけど
便秘も頭痛も吐き気も全くないし、食事が取れないということもないし
食欲は元々ない方だから、違いが特に分からない
なんだろうな、これから始まるのかな
仕事は、普段より凄く段取りよく動けてる気がする
なぜかいろんなことに気が付くし
例えば、普段じゃあり得ないけど、特に意識してないのに今財布にいくらくらい入っているのか記憶できてる
そして普段、周りから割とひどい対応されてたことに気付いた
全部自分が悪いんだと思って謝ってたけど、今日言われただけでも結構理不尽なことを押し通されてる
お礼は言われない、謝られない…特に後輩から
元はといえば今までの自分がそうだったんだろうな
フォローしてもらっても分かってない、ミスして迷惑かけても気付いてない、って感じで
我慢してみんなのフォローに徹していれば、少しずつでも理解してもらえるだろうか
968優しい名無しさん
2018/05/10(木) 13:44:31.23ID:XtX9oMVG ストラテラ効きが悪い日みんなある?
ちゃんと飲んでても頭が鈍くて調子悪い日が週に2日くらいあるんだけど、そんな時は耐えるしかないのかなー。
ちゃんと飲んでても頭が鈍くて調子悪い日が週に2日くらいあるんだけど、そんな時は耐えるしかないのかなー。
969優しい名無しさん
2018/05/10(木) 13:54:17.22ID:vdJjm/23 副作用が激しくてつらかったので自己判断断薬(マネしないでください)を数日やってアミノ酸やサプリで体調整えて久しぶりにストラテラ飲んだら副作用なくなっていい感じ
頭もすっきり
何がうまく作用しているのかわからないけど体調は大事だと思う
運動とかもして体調整えないと体の調子が頭に影響ってやっぱりあるんじゃないかな
頭もすっきり
何がうまく作用しているのかわからないけど体調は大事だと思う
運動とかもして体調整えないと体の調子が頭に影響ってやっぱりあるんじゃないかな
970長文 スマソ
2018/05/10(木) 16:12:19.59ID:LmTRWGdC 便秘と口の渇きが辛くて、半年前にストを中止したんだけど
最近ノイズが気になって、今日から1日おきに40mgを飲む予定です
またはノイズが多いときに飲もうと思ってます
便秘解消のために、1年前から毎日ルイボスティーを飲んでるのだけど
これが副作用を高めたりしますか? ストを飲む時は水道水で飲んでます
健康管理はしています BMIは22で、体型は細マッチョです
運動は、10ヶ月前から全てガッテンの動画を何度も見て、科学的に良いとされてる
有酸素運動と筋トレをしています 運動前は必ず動的ストレッチをしています
食事はベジファーストを3年前からやっています 炭水化物や糖質も適度に調整しています
魚は毎日食べないので、DHAのサプリを毎日半日分飲んでいます 他は亜鉛、ブルーベリー、Ca、イチョウ葉です
睡眠は、寝る前にガッテンでやってた静的ストレッチして、7時間半は寝るようにしています
それでも半年前に副作用がきつくてストを中止しました 副作用が出る人の共通点とかあるのでしょうか?
最近ノイズが気になって、今日から1日おきに40mgを飲む予定です
またはノイズが多いときに飲もうと思ってます
便秘解消のために、1年前から毎日ルイボスティーを飲んでるのだけど
これが副作用を高めたりしますか? ストを飲む時は水道水で飲んでます
健康管理はしています BMIは22で、体型は細マッチョです
運動は、10ヶ月前から全てガッテンの動画を何度も見て、科学的に良いとされてる
有酸素運動と筋トレをしています 運動前は必ず動的ストレッチをしています
食事はベジファーストを3年前からやっています 炭水化物や糖質も適度に調整しています
魚は毎日食べないので、DHAのサプリを毎日半日分飲んでいます 他は亜鉛、ブルーベリー、Ca、イチョウ葉です
睡眠は、寝る前にガッテンでやってた静的ストレッチして、7時間半は寝るようにしています
それでも半年前に副作用がきつくてストを中止しました 副作用が出る人の共通点とかあるのでしょうか?
971優しい名無しさん
2018/05/10(木) 16:39:08.62ID:dLz1IF1s 毎日20mgじゃだめなのか
ルイボスティーは好きだからたまに飲んでるけど副作用を高めると感じたことはないな
運動ってやっぱり効果ある?しなくちゃって思ってはいるのだけど
ルイボスティーは好きだからたまに飲んでるけど副作用を高めると感じたことはないな
運動ってやっぱり効果ある?しなくちゃって思ってはいるのだけど
973優しい名無しさん
2018/05/10(木) 16:57:29.58ID:vdJjm/23 ストラテラって一日おきとかに飲む薬じゃなくね?
毎日飲んで積み重ねでノイズを減らす薬だと思うんだけど
ノイズが多いときに飲むっていう即効性もないと思う
即効性があるのはコンサータでしょう
薬効違うけど
ルイボスティーは常用してるけど別に影響はないと思う
ただ人によるだろうからそこは自分の体と相談して
カフェインはてきめんに影響あってストラテラの吐き気の副作用を増大させた
個人的にカフェイン不耐症気味なのでそこも個人差あると思う
サプリって言ったの自分だけどなんとなくサプリは内臓に負担かけそうだから毎日の食事に気を使って普段はサプリ飲んでないよ
タンパク質多め、炭水化物少な目+運動でで体調はかなりよくなるし頭も冴える
副作用は人によるだろうけど減ってくることが多いと思う
最初はけっこうきつく出る傾向があるようだからそれで服用さっさとあきらめてコンサータとかに逃げる人が多い印象
毎日飲んで積み重ねでノイズを減らす薬だと思うんだけど
ノイズが多いときに飲むっていう即効性もないと思う
即効性があるのはコンサータでしょう
薬効違うけど
ルイボスティーは常用してるけど別に影響はないと思う
ただ人によるだろうからそこは自分の体と相談して
カフェインはてきめんに影響あってストラテラの吐き気の副作用を増大させた
個人的にカフェイン不耐症気味なのでそこも個人差あると思う
サプリって言ったの自分だけどなんとなくサプリは内臓に負担かけそうだから毎日の食事に気を使って普段はサプリ飲んでないよ
タンパク質多め、炭水化物少な目+運動でで体調はかなりよくなるし頭も冴える
副作用は人によるだろうけど減ってくることが多いと思う
最初はけっこうきつく出る傾向があるようだからそれで服用さっさとあきらめてコンサータとかに逃げる人が多い印象
974優しい名無しさん
2018/05/10(木) 18:08:33.26ID:LmTRWGdC975優しい名無しさん
2018/05/10(木) 21:21:24.42ID:q8mUAnl9 スト飲まないと、楽しく雑談できるが挙動不審、変なやつになる。仕事が全く進まない
スト飲むと、割と理路整然と喋れるが冷静、暗いと言われ周りから浮いてしまう
どうしたらいいんでしょう
コンサはこの辺改善されるの?
でもコンサは体に負担になるというし、
どうしたらいいのか
スト飲むと、割と理路整然と喋れるが冷静、暗いと言われ周りから浮いてしまう
どうしたらいいんでしょう
コンサはこの辺改善されるの?
でもコンサは体に負担になるというし、
どうしたらいいのか
976優しい名無しさん
2018/05/10(木) 22:40:47.82ID:gpZoD7OO977優しい名無しさん
2018/05/11(金) 00:35:12.60ID:9EC5rawm >>973
抗うつ薬の部類に入る薬だから即効性がない一方で血中濃度が下がってもしばらく効果が持続する人が多い。
副作用が酷くてコンサータに変更したけど、その前に主治医の指示で服薬と休薬繰り返して効き始めと切れるまでの時間確認して欲しいと言われて
試した結果、効き始めに2日、切れるまで3日かかる事が判明。
なので休日に休薬するような使い方が出来ず中止になった。
抗うつ薬の部類に入る薬だから即効性がない一方で血中濃度が下がってもしばらく効果が持続する人が多い。
副作用が酷くてコンサータに変更したけど、その前に主治医の指示で服薬と休薬繰り返して効き始めと切れるまでの時間確認して欲しいと言われて
試した結果、効き始めに2日、切れるまで3日かかる事が判明。
なので休日に休薬するような使い方が出来ず中止になった。
978優しい名無しさん
2018/05/11(金) 03:25:48.24ID:rG3AtG54 夜10時に飲んだら全然眠れない。助けてくれ…
979優しい名無しさん
2018/05/11(金) 05:51:19.99ID:lz9goeTO どうしても行かなきゃならない研修に寝坊で行けなかった
理由どうしようか考えたけどタブーである事故を使ってしまった
車に接触しそうになって自転車でコケて水溜りに落ちた設定
手のひらをカッターで切って血を出し、足も少し切り血を出して包帯巻き、湿布を貼り書類は水溜りに落ちてぶちまけたから濡れてます、そして警察に色々聞かれてしまったと小細工したけどバレてるんだろうか
普通寝坊で手切るまでここまでしないからマジなのでは…って思ってほしい
理由どうしようか考えたけどタブーである事故を使ってしまった
車に接触しそうになって自転車でコケて水溜りに落ちた設定
手のひらをカッターで切って血を出し、足も少し切り血を出して包帯巻き、湿布を貼り書類は水溜りに落ちてぶちまけたから濡れてます、そして警察に色々聞かれてしまったと小細工したけどバレてるんだろうか
普通寝坊で手切るまでここまでしないからマジなのでは…って思ってほしい
980優しい名無しさん
2018/05/11(金) 05:52:59.91ID:lz9goeTO みんな寝坊はどうしてるのか教えてほしい
マジで
マジで
981優しい名無しさん
2018/05/11(金) 06:07:38.12ID:g85K6FEx >>796
即効性のある人って受容体が人と違うんかな
即効性のある人って受容体が人と違うんかな
982優しい名無しさん
2018/05/11(金) 06:38:23.08ID:jVAP1/Dx ADHDと言われても納得いかずに服用しているけど、
緩い抗うつ剤だと思って飲めばいいのかな。
依存もしないし。
緩い抗うつ剤だと思って飲めばいいのかな。
依存もしないし。
983優しい名無しさん
2018/05/11(金) 08:58:51.67ID:g85K6FEx 依存はしないかもだけど、離脱は多かれ少なかれあるだろな
984優しい名無しさん
2018/05/11(金) 09:31:53.12ID:oTF1iCSP 次スレ立てられたら立ててみる
985優しい名無しさん
2018/05/11(金) 09:37:15.91ID:oTF1iCSP986優しい名無しさん
2018/05/11(金) 09:44:55.69ID:oTF1iCSP 一応立てました
変更事項等ありましたら追加よろしく
変更事項等ありましたら追加よろしく
987優しい名無しさん
2018/05/11(金) 09:51:48.18ID:m0I+o2+S スト抜いたら軽躁になった
988優しい名無しさん
2018/05/11(金) 10:29:32.65ID:VvKR7K4C >>980
普段はフレックスなので何とか見逃してもらってる感じ。
外出や会議などの遅れたらまずい場合は嘘をつかず正直に連絡するようにしてる。嘘をつくのが下手なのもあるし、なにより罪悪感を引きずってその後の仕事に影響がでてしまうから
980のやり方では体も心もつらいだろ?
失敗をしてしまったときは、どうやって誤魔化すかじゃなくてその後どうリカバリーするかを考えるべきだと思うよ
長期的に見ればその方が精神的にずっと楽だよ
普段はフレックスなので何とか見逃してもらってる感じ。
外出や会議などの遅れたらまずい場合は嘘をつかず正直に連絡するようにしてる。嘘をつくのが下手なのもあるし、なにより罪悪感を引きずってその後の仕事に影響がでてしまうから
980のやり方では体も心もつらいだろ?
失敗をしてしまったときは、どうやって誤魔化すかじゃなくてその後どうリカバリーするかを考えるべきだと思うよ
長期的に見ればその方が精神的にずっと楽だよ
989優しい名無しさん
2018/05/11(金) 18:24:13.00ID:r2Cbw1Af 下痢しててからストラテラ二日やめたら食欲が半端なくて過食気味です
991優しい名無しさん
2018/05/11(金) 21:22:35.29ID:FgOG4dEE やっぱり無感情無口になるよね
あと眠れなくなる
興味がわかなくなる
自分だけじゃないのか
あと眠れなくなる
興味がわかなくなる
自分だけじゃないのか
992優しい名無しさん
2018/05/11(金) 23:35:03.30ID:EPMf5PqS すみません、ひとつ質問させてください
明日病院に行ってADHD診断を受けようと思っている者なのですが、
下記の症状の場合、コンサータ・ストラテラどちらの薬が良いのでしょうか(もちろん、個人での効果の差はあると思いますが)
@ノイズ中では聴きたい音が全く聞き取れない
周りの人は普通に聞き取れているようです。
この症状に一番困っています
A片付け・順序立てが苦手。部屋が荒れています
B空間認識力の低さ。よく物にぶつかります
以上、どうぞよろしくお願いします
明日病院に行ってADHD診断を受けようと思っている者なのですが、
下記の症状の場合、コンサータ・ストラテラどちらの薬が良いのでしょうか(もちろん、個人での効果の差はあると思いますが)
@ノイズ中では聴きたい音が全く聞き取れない
周りの人は普通に聞き取れているようです。
この症状に一番困っています
A片付け・順序立てが苦手。部屋が荒れています
B空間認識力の低さ。よく物にぶつかります
以上、どうぞよろしくお願いします
993優しい名無しさん
2018/05/11(金) 23:38:20.58ID:FgOG4dEE それを診断するのがお医者様の仕事なので
お医者様に聞いてくださいね
お医者様に聞いてくださいね
994優しい名無しさん
2018/05/12(土) 00:27:36.62ID:yj4Z8Ki3995優しい名無しさん
2018/05/12(土) 00:59:30.91ID:/SaXjNoh996優しい名無しさん
2018/05/12(土) 02:03:57.28ID:eCr5Gwp9 >>993-5
確かにみなさんのおっしゃる通りです。アドバイスありがとうございます
日常のノイズに困りすぎて「それに効くものを」と思っていましたが、確かに普通に診断を受けるのが先でした;
ご回答、助かりました
確かにみなさんのおっしゃる通りです。アドバイスありがとうございます
日常のノイズに困りすぎて「それに効くものを」と思っていましたが、確かに普通に診断を受けるのが先でした;
ご回答、助かりました
998優しい名無しさん
2018/05/12(土) 12:13:50.64ID:E2Cy9ysY999優しい名無しさん
2018/05/12(土) 19:19:56.38ID:8fwQQriX ストラテラ
1000優しい名無しさん
2018/05/12(土) 19:20:52.06ID:8fwQQriX アトモキセチン塩酸塩
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 50日 17時間 50分 58秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 50日 17時間 50分 58秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★2 [お断り★]
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 [お断り★]
- 【洋菓子】「ジャンポケ」斉藤慎二被告 群馬でバウムクーヘン販売 行列ができるほどの大盛況 [ニーニーφ★]
- 関西万博「楽しかった」という本音の感想が圧倒的に多かった、万博を訪れた学生60人の“リアルな声” [お断り★]
- 万博来場の7割強が50歳以上 推計 [少考さん★]
- 自閉症の息子、痴漢扱いで通報されショック ヘルプマークあったのに 発達障害の特性、誤認されるケースも [少考さん★]
- 何やかんや落合陽一ってすげえよな。超研究者で、超プロデューサーとして大阪万博に関わって、超実業家としてもNASDAQに上場して。 [782460143]
- ジャップ、白人たちから親しみにくく再訪したくない国と思われていた… 『世界で最も親しみやすい国TOP20』ランク外www [271912485]
- ▶白上フブキちゃんの身体の部位で一番ぺろぺろしたいところは?
- 【悲報】悠仁、大学で嫌われる [183154323]
- 万博に行った学生たち「ユニバよりより楽しかった」 [834922174]
- 【朗報】大阪万博の石の日よけ、めちゃくちゃ涼しそう [931948549]