X



【NaSSA】リフレックス/レメロン31【ミルタザピン】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/01(火) 17:22:47.34ID:p4n5SCm00
うつ病治療薬 一般名ミルタザピン について情報交換を行うスレです。

・リフレックス錠(Meiji Seika ファルマ株式会社)
・レメロン錠(MSD株式会社)

一般名: ミルタザピン
ノルアドレナリン作動性・特異的セロトニン作動性抗うつ薬
(NaSSA: Noradrenergic and Specific SerotonergicAntidepressant)

お薬110番の情報
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179051.html

添付文書等
ttp://www.meiji-seika-pharma.co.jp/medical/product_med/item/000186/item_detail.html
ttps://www.msdconnect.jp/products/remeron/download.xhtml

前スレ
【NaSSA】リフレックス/レメロン30【ミルタザピン】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519991192/


※食欲増進や体重増加の副作用に関する注意

> H1受容体が遮断されると、体重増加や脂肪組織の増大、食欲増進作用のあるグレリンという物質が分泌されてしまいます。
> 食欲が増大して体重が増加するだけでなく、脂肪組織を増大する作用もあるため
> 「食事の量が変わらないのに太ってきた」といった現象がおきてしまいます。
https://pharmacista.jp/contents/skillup/academic_info/neuropsychiatry/1969/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/05/01(火) 17:23:14.09ID:p4n5SCm00
『リフレックス錠による治療の推移』

リフレックス錠による治療の推移には、
・1〜2週間の間で1錠を飲み、この間に副作用は落ち着き、
・3〜4週間の間で2錠を飲み、ここまでの1〜4週間の間に、症状が改善される時期。
・5〜6週間の間で3錠を飲み、以後6ヶ月までは、適宜増減で、
症状が改善された状態を維持し再発を防ぐために服用を続ける時期。
・以後6ヶ月〜は、様子を見ながら少しずつ薬を減らす時期。

※意欲・興味の低下、おっくう感、不安やイライラ、眠れない、食事をしたくない、などの症状は
同時に改善するわけではなく、ひとつひとつの症状が階段を上るように改善していきます。
 (例)睡眠の障害の改善→不安・イライラの改善 → 意欲低下、おっくう感の改善

※リフレックス錠を服用した際に[眠気]・[倦怠感]・[口が渇く]
 このような副作用が見られる場合があります。
2018/05/01(火) 17:23:34.39ID:p4n5SCm00
お薬の飲み方について
■いくつかの注意点
・主治医の指示通りに服用してください。
■守ってください
・指示された通りに服用してください。
・自分の判断で飲むのを止めないでください。急に中止すると、
 吐き気・めまい・頭痛・不安感・不眠などが現れることがあります。
■飲み忘れたら
・飲み忘れた場合、気付いたときにできるだけ早く服用してください。
 ただし、次の服用時間が近いときは次回に1回分を服用し、
 2回分をまとめて飲むことのないように注意してください。
■お知らせください
・誤って多く飲んだ場合はすぐご連絡ください。
・飲みはじめの最初の1〜2週間や服用量を増やしたときは症状の変化に注意し、
 気になることがあったらすぐに主治医に連絡してください。
・気になる症状や、分からないことがある場合は主治医にご相談ください。
■その他
・ねむけが起こることがあります。車の運転、高所の作業、
危険をともなう機械の操作などはしないでください。
・薬の効果に影響しますので、飲酒は控えてください。
・他の医師を受診するときはこの薬を飲んでいることを伝えてください。
2018/05/01(火) 17:23:50.33ID:p4n5SCm00
・初めて飲んだ次の日の眠気・倦怠感が強い、一日中寝てた、起き上がれない…
 →お仕事をしている方は最初は休み日の前に飲んだほうがいい
・副作用の眠気は睡眠薬の代わりにも。逆に睡眠が浅い人もいる
 慣れてくると眠気が弱くなる(ただし服用量による)
・中途覚醒やトイレに起きることが多い
・食欲亢進、過食報告多い。およそ半年で過食が止まる報告あり
 【甘食】薬を飲んでから太った人のスレ【こってり】
 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1290058025/l50
・夢劇場 悪夢、楽しい夢。やたらリアルに見る。夢操作できることもある
 夢スレ http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1286256571/l50
・やる気はグーンと出ないが落ち込みが軽くなる。冷静になれることもあり
・いい睡眠を取るには90分の倍数(3時間、4時間半、6時間、7時間半、9時間…)で起きるようにすると良い
【参考】睡眠周期と生物リズム - 日本睡眠学会
http://jssr.jp/kiso/hito/hito04.html

BGM: Duran Duran - The Reflex
https://www.youtube.com/watch?v=oDnNF5cHCdo
2018/05/01(火) 17:24:21.88ID:p4n5SCm00
過去スレ
01 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1252002406/
02 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1254097808/
03 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1256085508/
04 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1258635240/
05 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1261224524/
06 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1266336303/
07 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/utu/1271467929/
08 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1277916821/
09 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1286263642/
10 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1290346275/
11 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1296919586/
12 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1304216475/
13 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1311324324/
14 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1319565828/
15 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1329697226/
16 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1340113974/
17 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1349619456/
18 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/utu/1369129356/
19 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1390881904/
20 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1410330652/
21 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1424159237/
22 http://peace.2ch.net/test/read.cgi/utu/1443683577/
23 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1455898797/
24 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1469168325/
25 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1478162586/
26 http://echo.2ch.net/test/read.cgi/utu/1488012466/
27 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1494830721/
28 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1503608378/
29 http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/utu/1510225355/
30 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519991192/
2018/05/01(火) 17:29:52.31ID:IOddtpRP0
お、いいじゃん
7優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/01(火) 17:39:32.93ID:TpADB+1/0
>>1
スレ建てありがとうございます。
2018/05/01(火) 17:57:17.65ID:1hZAqMER0
おつです
2018/05/01(火) 19:00:16.79ID:Gr/yps8qa
乙乙
2018/05/01(火) 19:53:52.09ID:14EvkGRRa
>>1
スレ立て乙
2018/05/01(火) 21:01:01.65ID:sH7ODqHd0
>>1
乙です

リフレックス7.5rと15rじゃ効果の出方に違いはありますか?
両方飲んだことがある方いましたら教えて下さい

・・・と書いたものですが、前スレにレスを下さった方によれば効果に差はないようですね
食欲増大よりも、とにかく眠くて眠くて過眠をどうにかしたかったので
主治医にリフレックス7.5rを宣言して、今夜から7.5rを実行です
2018/05/01(火) 22:49:56.27ID:hRM/d0m50
>>1
リフレックスでも送るわ
2018/05/02(水) 07:12:12.98ID:E3nzWeJO0
>>前スレ997
2018/05/02(水) 07:15:38.42ID:E3nzWeJO0
↑ミス。無駄にスレ消費してすまない。

>>前スレ997
私は医師から即効性あると聞いています。
15mg2錠を処方されていますが、眠気などに応じて調整してくれて構わないと。
15まめすけ ◆sMa5FG2TNs (スッップ)
垢版 |
2018/05/02(水) 07:20:54.58ID:Zlzf6bd1d
薬が強すぎて、夜中トイレに行く途中で気絶した。目の回りが紫色に変色。怖いから今は止めた。
16優しい名無しさん (スプッッ)
垢版 |
2018/05/02(水) 08:00:44.71ID:R07Sgopad
マンコw
17優しい名無しさん (スプッッ)
垢版 |
2018/05/02(水) 08:01:09.51ID:R07Sgopad
豚マンコwww
18優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/02(水) 11:53:34.99ID:WtVZZLRB0
>>14
一昨日処方されて、寝る前に15飲んでます
今まで、リスパダール、レクサプロ、パキシル、エビリファイなどを飲んできましたが、どれも副作用が強く、効果もそれほど感じなかったのでやめました。
リフレックスはめちゃくちゃ眠くなり、そのまま寝て翌朝、いつもは怠くて中々体が起き上がらないのですが、パッと起きれるし、眠気はかなり残りますが、精神的にも少し良いような気がします。
もう少し続けてみて、どうなるかですね
19優しい名無しさん (スプッッ)
垢版 |
2018/05/02(水) 12:23:07.50ID:R07Sgopad
運動しろよブタマンコw
2018/05/02(水) 14:05:20.84ID:0GvOzvUa0
この薬で15kg太ったよ〜(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
さっきお弁当2つとシュークリーム食べちゃったし(>_<)
21優しい名無しさん (スッップ)
垢版 |
2018/05/02(水) 14:38:56.20ID:wjpSwHmtd
>>20
ブタマンコwww
2018/05/02(水) 17:00:54.39ID:BB0f/Pfw0
ブヒっ
2018/05/02(水) 17:14:44.04ID:jX4o7ct+0
リフレックスは3日もすればうつに効いてきたわ
食欲が出ない、眠れない、うつ状態に全部効いた

ただ副作用で全然起きれない状態が最大のネックで…
これが無ければ入眠もいいし良い薬だと思うのだけど、残念ながら変えてもらった
体重は自分は一時期増えたけど、同じ食事で何故か元に戻った。これの理由は分からない
24優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/02(水) 17:38:42.16ID:oOMnEkcv0
うつ状態が良くなっても、意識朦朧として、起き上がれないし、動けないし、まともに目も開けていられない。
ボロ雑巾のように横たわっているだけ。
早々に勝手に断薬した。
この薬の意味が分からない。
単なる廃人製造薬。
2018/05/02(水) 17:54:18.98ID:Vv8L93Zt0
>>23
過眠なんで、飲むタイミングを20時30分〜21時にしても大丈夫でしょうかね?
普段は22時〜22時30分に飲んで午前11時くらいまで(途中ちょこちょこ起きながら)寝てます
2018/05/02(水) 18:16:09.51ID:7JHhWrva0
うなぎに半額シール貼ってて
お、久しぶりにたべようかと思ったけど
それでも1匹1200円だったからやめたわ
2018/05/02(水) 18:17:17.83ID:/UpUkFEPa
1200円くらい出せや
28優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/02(水) 19:25:54.24ID:FjFkAEAO0
これ飲んでバリバリ仕事こなせてる人っているの?
2018/05/02(水) 20:04:23.28ID:jX4o7ct+0
>>25
基本寝る前の23時頃に飲んでいたけど日中の眠気できつかったので時間ずらしはやりましたね…

自分がずらしたのは21時までだったけど飲んでもすぐに眠くなって沢山寝てしまっていた
それでも日中の眠気の重さは飲んでる間はずっと変わらずで、起きたい時間に起きられない(しかもばらつきがある)

2か月程、量や飲み方を医師と相談しながら変更しても強烈な眠気はどうにもならなかった
そのうち慣れるという人もいるみたいだけど、自分は副作用の面で合わなかったのだと思う
2018/05/02(水) 20:17:54.31ID:YcKDv7Z80
>>28
30mg寝る前に飲んで普通に仕事してるよ
2018/05/02(水) 20:22:06.85ID:cvcrgMHa0
>>28
2年くらい普通にしてたよ。
今、調子が悪くて切ったけど。
32優しい名無しさん (スッップ)
垢版 |
2018/05/02(水) 20:28:56.95ID:wjpSwHmtd
>>31
調子悪くてって、このクスリの副作用でってこと?続けられないんじゃ意味ないよね
3325 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/02(水) 20:48:22.14ID:Vv8L93Zt0
>>29
昼間に2時間ほど寝てしまったけど仕方ない
昨日は21:30に飲んだので今夜は21:00に飲んでみます
15rと7.5rどちらがいいものか…

診察のときから食欲が出るようになったら半分にして下さいと先生に言われてて
昨日は7.5rで寝てみたけど昼間の時間経過が何となく早く感じた、これって副作用?
2018/05/02(水) 21:22:51.12ID:cvcrgMHa0
>>32
いや、心臓病。
35優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/02(水) 22:30:45.57ID:bliq3bDr0
>>34
まじか。大事にしてくれ。
2018/05/02(水) 23:16:40.77ID:RBATEl3ga
>>34
精神疾患より大変じゃない。
どうぞお大事に。
2018/05/02(水) 23:19:40.35ID:0GvOzvUa0
昼は餃子定食、夜はハンバーグ定食を食べたよ!
デザートにケーキも食べた(>_<)ストレスで食べちゃう
2018/05/02(水) 23:44:38.06ID:jX4o7ct+0
>>33
いつもより調子が良い、もしくは悪い日だったから時間が早く感じた
動いて何かをすることができたから時間が早く感じた
時間の感覚が麻痺しているからその日は時間が早く感じた

それらが見えないところで違和感を感じたから不思議に思った
…というよくある自然的なものだと思う

もし躁転したなら事情は変わってくるけども
明らかにおかしいってずっと思うようになったら一日ごとにメモでもして医師に相談しよ
39優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/02(水) 23:54:46.08ID:bliq3bDr0
>>37
ブタマンコwww
40優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/02(水) 23:56:25.88ID:bliq3bDr0
最近本物のマンコマン見かけないよね。みんなにマンコマンっていじられてるからかなw
2018/05/03(木) 10:09:52.25ID:quHsUC2M0
>>38
躁転じゃないのですが、半錠にして二日目、寝起きが超だるい!
この薬に鬱改善効果はあるのだろうかと思えるくらいプラスになることがなく、異常な眠気だけが続く

来週までにリフレックス7.5に慣れないと、通院の時間(午前中)に起きられない
通院バスの中で爆睡してしまうかも、かといって15rにするのもなぁ・・・
2018/05/03(木) 10:33:12.38ID:LVqzq5z+0
>>41
3日で日中の眠気なくなるから安心しろ
2018/05/03(木) 12:00:55.73ID:quHsUC2M0
>>42
えっ、本当ですか?
眠気覚ましにコーヒー飲んでパソコンしてました

もう一日だけ頑張ってみます、レスどうもありがとう!
2018/05/03(木) 12:44:35.74ID:nNnXYcmM0
死のうかな
薬飲んでも頭が鈍くなるだけで現実からは逃げられない
45優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/03(木) 12:59:36.47ID:3z2XskCq0
>>44
薬飲んで少し動けるようになったらウォーキングしろ。ウォーキングが物足りなくなったらランニングしろ。急に走り始めると膝がいたくなるからはじめは短い距離からはじめろ。
毎日走れ。走ると脳の機能が改善する。騙されたと思ってやってみろ。死ぬのはこれを試してからにしろ。これほんとよ、うふふふふふ。おほほほほほ。あはははは。うふん。
2018/05/03(木) 16:14:26.22ID:jpChgiPaa
なんでストレス溜まると食欲出るんだろな
薬だけのせいじゃないと思う
2018/05/03(木) 16:32:50.47ID:LVqzq5z+0
>>46
デブが何でデブか考えたら何となくわかるだろ
食うから太る→太った姿がストレス→ストレス解消の為に食う
2018/05/03(木) 17:32:10.35ID:U0B2d2nv0
この薬は無性にイライラすることが飲み始めであった
数日で治ったけれど、それが食欲を誘発していたように感じた
2018/05/03(木) 19:40:42.70ID:0C26+Psx0
>>46
炭水化物や脂肪を食べると脳内麻薬がドバドバ出るから
一時的なストレス解消効果がある
何も食べ無くてもストレスかかると脳が血糖値上げるように命令するので
同様の効果はあったりする
ストレス源が除去できないと、どのみち高血糖状態が長期間持続するという
糖尿病一直線になりがち

デブるのは抗セロトニン効果で食欲増進してしまうのと
精神が安定してストレスが緩和されるとカロリー消費が抑えられるダブル効果
肥満は食事制限と運動しかない
まぁ、鬱には運動が効果あるって話だし、休養中なら朝夕の食後に30分くらいぶらぶら散歩すればいいよ
2018/05/03(木) 20:10:36.86ID:BdvbRdNla
食べ過ぎない
運動する
って選択肢はないのかい?
薬で頭が鈍くなって考えられないのか

食っちゃ寝してたら、そりゃ太るよ
2018/05/03(木) 20:25:34.31ID:quHsUC2M0
お昼にコーヒーを一杯飲んだせいなのか昼間は全然眠くなかった
今はうとうと眠い感じ

>>42
そうみたいですね…明日になってみないと分からないけど
2018/05/03(木) 20:53:00.79ID:f/ffHneq0
俺ぐらいになると10日で7キロ落とせるぞ
2018/05/03(木) 22:52:03.49ID:Swpdw7lKd
リフレックスじゃあ眠れないよー
2018/05/03(木) 22:59:57.01ID:6uk+QXUU0
00:00 - 5:00
23:00 - 5:00
昨日まではいい感じに夜眠れていたのに今日は 15:30 - 22:30 に眠ってしまった
せめて寝るなら人の活動していない午前中にしてくれないかな…
2018/05/04(金) 00:21:05.16ID:29Q8QK1h0
食べ過ぎた!また太るよ〜(>_<)
2018/05/04(金) 05:47:59.78ID:hahSrdiu0
>>54のあと 2:00 - 5:30 まで爆睡

寝不足だったっぽい?
わけがわからないよ
57優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/04(金) 06:09:24.99ID:fK9vB4/Q0
>>56
あ?
2018/05/04(金) 10:54:25.76ID:M+4tFAyM0
薬断ちの体にこの8連休で慣らして行ってるけど、あと3日かぁ。
早起き、野菜肉バク食い、スポーツで、自身が作る各種ホルモンに頼りたい。

薬物や書物には限度があるからな。
2018/05/04(金) 11:19:13.90ID:+eZHBWrx0
>>42
三日目、確かに午前中の今、頭スッキリしてます
夜中に眠れなくて朝方に寝付くと言うアクシデントがありましたが…
動悸が気になるんですがこれは何だろう、リフレックス半錠によるものではなさそう
60優しい名無しさん (スプッッ)
垢版 |
2018/05/04(金) 11:19:15.25ID:JuhWOC1kd
マンコマン最近みないね。どうしたんだろうか。
2018/05/04(金) 12:42:53.71ID:qrFq9+1w0
一日調子良くても日によっては崩れて安定しない曲者だからきをつけるのよ
2018/05/04(金) 13:08:58.55ID:29Q8QK1h0
頭が鈍くなってるだけだから
おまけに過食で太る最悪の薬
2018/05/04(金) 16:35:18.04ID:Xp/l5oQB0
このスレでは
・身長175p未満
・体重45s以上
・BMIが15以上
・一日の摂取カロリー1250Kcal以上
・飲酒者・喫煙者
上記1つでも該当すればデブ認定です
2018/05/04(金) 19:30:13.68ID:gNY9Wfnud
>>63
機種依存文字使って下らねー書き込み
してんじゃねーよタコ
2018/05/04(金) 19:36:43.95ID:+PbHD7rE0
機種依存文字?
どれ?w
66優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/04(金) 19:55:02.98ID:fK9vB4/Q0
>>65
ぐぐれかす
2018/05/04(金) 20:01:53.33ID:+PbHD7rE0
>>66
あ?
2018/05/04(金) 20:02:05.75ID:+PbHD7rE0
>>66
ぐぐれかす
2018/05/04(金) 20:02:34.40ID:+PbHD7rE0
>>66
あ?
2018/05/04(金) 20:02:47.56ID:+PbHD7rE0
>>66
ぐぐれかす
2018/05/04(金) 20:03:03.83ID:+PbHD7rE0
>>66
あ?
2018/05/04(金) 20:03:19.93ID:+PbHD7rE0
>>66
ぐぐれかす
2018/05/04(金) 20:06:52.77ID:UG0wWB+20
機種依存文字とか20年ぶりに聞いたわw
2018/05/04(金) 20:14:46.80ID:+eZHBWrx0
>>61
今日が良くても明日も良いとは限らない、不安の大きい薬ですね…
>>62
そう思いますw
2018/05/04(金) 20:29:18.46ID:+eZHBWrx0
昨日21時に飲んで寝たら8〜10時、14〜17時に睡魔がすごかった
この数日何度も書き込んで済みません、私は何時に飲めばいいのでしょうか

時間調節も難しいし嫌な薬
2018/05/04(金) 20:32:20.94ID:+PbHD7rE0
睡眠時間に関係なく、同じ時間に飲むのを三ヶ月続けて
その間は苦しむのはしょうがないでしょ
それで耐性できなければ薬変える
2018/05/04(金) 20:41:28.91ID:qrFq9+1w0
飲む時間を毎日きちっと決めておくことを考えるのはどうかな
それで起きるぞっていう時間に目覚ましもかけておく。起きれないなら無理に起きなくてもいい
他の薬もそうだけど体のリズムを慣らすのも重要だと思う
2018/05/04(金) 20:48:49.78ID:W1t9wPxc0
>>75
薬変えたら?
2018/05/04(金) 21:08:01.85ID:+eZHBWrx0
>>77
同じ時間に薬を飲んで目覚ましをかけて
「起きるぞ」って言う準備をすることから初めてみます
どうもありがとう

>>78
次の診察でリフレックスがどうだったか聞かれると思うのできちんと話してこようと思います
80優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/04(金) 21:33:21.07ID:fK9vB4/Q0
>>71
低脳が
2018/05/04(金) 21:50:15.90ID:sIdE/KHFa
リフレックスを眠剤として処方されてる。
よく眠れるようになったよ。
2018/05/04(金) 22:25:24.25ID:UG0wWB+20
この薬グリシンかグリソンか忘れたけど
太る物質が入ってるから脂肪がつきやすくなるんだって前スレに書いてた
代謝はどうなんだろ
他の薬に比べてリフレックスだけ特に代謝が落ちるなんて事があるんだろうか
2018/05/04(金) 23:27:03.85ID:qrFq9+1w0
抗ヒスタミン作用でグレリンが分泌されるっていうやつだと思う
食欲が出て、同じ量の食事でも脂肪組織自体が増えやすくなる

ジプレキサを飲んでいたころでも同じように太ったよ
30代突入してしまうと腹の脂肪も落ちにくくなるからちょっとでも運動がんばるしかない

代謝はどうなんだろ…今は便通はいいけど…
2018/05/05(土) 04:28:12.02ID:aL8tE2vp0
16:30 - 4:00 までほぼ12時間爆睡

せめて 23:00 - 1:00 あたりに入眠時間が安定してくれると有難いんだが
2018/05/05(土) 08:20:33.61ID:Sq6ZaS+60
このところ9時くらいに寝て朝7時ごろ起きる生活
ただ必ず中途覚醒するのが嫌だ
2018/05/05(土) 08:26:52.73ID:/2Dg4+860
この薬は抗うつ効果が数日と早めに出たけどそっちの方はどうだい
量的にまだ少ないだろうから眠気ばかり気になると思うけども

俺も夕方まではゲロ眠かったけど
起きれている間に暇っていう状態が良くないことに気づいた
やる事がないと…まあ寝てしまう
2018/05/05(土) 08:45:17.26ID:Sq6ZaS+60
一度起きちゃうと眠気はあんまり出ないな
抗うつ効果はそれなりにあると思う
飲む前はほとんど寝たきり状態だったから
2018/05/05(土) 08:47:27.44ID:/2Dg4+860
それにしても起きた時の頭痛がやべーのが治らん。 他の人はどうなんだろう
89優しい名無しさん (アウアウウー)
垢版 |
2018/05/05(土) 08:56:00.43ID:/Ss2WOwHa
鬱で仕事にならず、GWから休職しようと思ったが、その前にやるだけやってみようと主治医に相談して服用開始。

初日…前日夜服用。眠剤入れずに12時間爆睡。起きても身動きとれず。日中横になったまま。我慢できない強烈な食欲と眠気。
2日目… 倦怠感。お腹はいつもより空く程度。抑うつ効果を実感。家事とウォーキングができる。
3日目…食欲は普通に戻る。頭はぼーっとしているものの、家族との約束でレジャーに来ている。薬飲まなければ来れなかったと思う。
2018/05/05(土) 10:17:05.21ID:0UhK6IXia
セロトニン系はすべて太る副作用あるんじゃないかな?
2018/05/05(土) 11:24:22.85ID:oAN0Ated0
目覚まし時計で時間を決めて起きたものの、強烈な睡魔には勝てず再び寝てしまった
そしてこんな時間に

通院の日に起きられなさそう>>42
2018/05/05(土) 11:54:18.63ID:7lsMVJ9n0
動けなくなるけど、腹は減る薬なんだ。
2018/05/05(土) 12:42:59.27ID:/2Dg4+860
1日抜いたくらいじゃ鬱が重くなって元通りなんてないから診察の前日だけ抜けばいいのでは
2018/05/05(土) 12:47:10.46ID:9M+rrRzHd
>>90
SSRIは太らないんじゃない?
2018/05/05(土) 13:54:26.62ID:UyvTt0bR0
セロトニンより坑ヒスタミン作用じゃない?

https://i.imgur.com/BBOKlU3.jpg
2018/05/05(土) 14:31:02.07ID:jGiXiV8R0
お前の睡眠時間なんか誰も興味ないから
眠いなら飲まないか薬変えればいいだろ
この薬でちゃんと働いてる人もいるんだよ
2018/05/05(土) 15:28:39.96ID:/2Dg4+860
眠気に慣れるかどうかは個人差だからな
とりあえず1ヶ月同じ要領で飲み続けてダメなら変えた方がいい
寝ていた時間は無駄な時間ではなくゆっくり休めた時間と気楽に思えばいい
焦ると返って鬱によくないし
2018/05/05(土) 16:08:26.89ID:auo7q5lk0
抗ヒスタミンの作用のおかげだったのか知らないけど断薬してから突然身体が痒くなるようになった
飲んでる間はなかったんだけど…
元々軽い花粉症だったから花粉で身体が痒くなるのを抑えてくれてたのかなあ
2018/05/05(土) 19:03:49.85ID:HnZTCQufK
薬に慣れて眠気も全くないし、あとどんよりな鬱に効いてるかも微妙に思えてきて2日ほど飲まずにいた
そしたら仕事に支障が出るくらいどんよりしてしまった
あっリフレックス効いてたんだな、と思ってまたちゃんと飲み始めたら調子が戻った
仕事出来なくなったらのたれ死ぬしかないから、2日だけだけど勝手に服薬をやめてみたりしたことを後悔したよ
2018/05/05(土) 19:15:01.53ID:Yy2fH57p0
付き纏うような眠気には勘弁して欲しいけど
これ飲むのやめたらまた不安定に怯える日々に戻るだけだとわかってるから絶対に手放せない
2018/05/05(土) 19:18:53.56ID:+o3q/iTRa
リフレックスに依存しちゃってんじゃん
2018/05/05(土) 20:40:20.82ID:/2Dg4+860
俺はリフレックスのおかげで大分回復して食欲も増えたから自炊までするようになったぞ。そこそこ元気だ
まあ脳味噌が破損してるようなものだから回復はしても長期で薬を続けることになるだろう
2018/05/05(土) 22:52:32.19ID:jGiXiV8R0
カモですね
2018/05/06(日) 01:50:28.93ID:27fRy3iJ0
鴨が葱を背負ってくる
2018/05/06(日) 04:48:18.48ID:Nb62rg0NK
鴨で結構
こちとら己の餌代も稼がなきゃならんのでね
他人に依存しないだけマシだ
2018/05/06(日) 07:59:01.04ID:oGfJOSKG0
眼鏡や車椅子なんかと同じで補助を使いつつ健康な社会生活を送れているなら大丈夫だよ
セロトニンとノルアドレナリンは健康に害がある神経物質じゃないし、普通の人なら誰でも依存している
(というより、無かったら生きていけない)
2018/05/06(日) 10:11:15.62ID:teAWZbBh0
薬抜きで8連休過ごしたけど仕事始まるのが近づくとやっぱり気分下がるな。
少しだけ落ち着けようと15の四分の一だけ飲んだ。これでも充分効く。
半分はカットしやすいけど、それをさらに半分はカッターが無いと無理だな。
2018/05/06(日) 10:44:36.62ID:QhOPJNAs0
連休が終わりに近づくにつれて早朝覚醒増えて来た
やっぱ仕事のストレスって凄いんだな
2018/05/06(日) 12:13:42.14ID:oH0bsIFZ0
一生飲み続けるのかよ
2018/05/06(日) 12:19:44.48ID:hJTDI7pNM
気に入ったサプリはそれこそ10年ぐらい惰性でずっと飲んでるから、リフレックスの半錠程度なら一生もありえるかも。
医者診察代抜きで、薬だけほしいんだけどな。
2018/05/06(日) 12:26:15.60ID:V2oJSGIN0
>>107
私は包丁で6分の1にしてる
2018/05/06(日) 12:46:45.16ID:hJTDI7pNM
真ん中の線以外だと砕けてうまくカット出来ないけどコツあるの?
2018/05/06(日) 13:07:15.70ID:vscnrqOV0
100均のカッターでケース縦に持って割ると1/2から1/4にも綺麗に割れる
2018/05/06(日) 13:08:48.37ID:tudTAjUta
カーブのあるハサミもなかなかいいよ
2018/05/06(日) 13:49:57.11ID:hJTDI7pNM
切り込みに頼れば爪で簡単にカット出来るけど、7.5は少しつよい。

四分の一だと先にカッターで縦カットがコツみたいだな。次試してみる。
2018/05/06(日) 14:11:26.31ID:27fRy3iJ0
普通に1T飲むよう指示なら、飲むべき。
2018/05/06(日) 15:09:04.33ID:FZZrVb5c0
リフレックスの眠気に期待してたけど全然眠くなりません。
鬱への効果もあり、眠気もある薬って何がありますか?
2018/05/06(日) 15:30:40.15ID:VK/+b9Qya
リフレックスで眠くならないなら無敵でしょ
他だとデパケンも抗鬱でかなり眠かった
2018/05/06(日) 15:49:07.47ID:92mLc26h0
リフレックスで眠くならないなら他の抗ヒスタミン系も全部アウトだから
睡眠薬は睡眠薬で別に探したほうがいいかと
2018/05/06(日) 17:57:44.54ID:FZZrVb5c0
>>118
ありがとう。デパケンですか
>>119
抗ヒスタミン剤のアレロックなら眠気は来てたんですけど、今は別の薬です。眠剤のベルソムラが効いてないので眠剤以外で探してます。

リフレックスが眠くならない人には、テトラミドも眠気来ないでしょうか?
2018/05/06(日) 18:00:37.54ID:n8SmTZ8I0
いい質問ですね
2018/05/06(日) 18:01:12.34ID:vSNmRr8H0
セロクエルはどうだろう
2018/05/06(日) 18:03:45.74ID:oH0bsIFZ0
睡眠薬だとどれが有名なの?
2018/05/06(日) 18:10:54.78ID:oH0bsIFZ0
サインバルタってどうなの?
リフレックスと似た感じでしょ?
2018/05/06(日) 18:27:02.49ID:IMAvjrg/0
サインバルタはむしろ寝れなくなるよ

不眠だった時は眠剤だとルネスタとサイレースとトリアゾラム3種を処方されて
それでギリギリ寝付けていた
2018/05/06(日) 18:30:46.65ID:s0DIvcq8a
ロケットに使われるほど親和性ある
2018/05/06(日) 19:11:18.73ID:V2oJSGIN0
サインバルタは食欲無くなるけど眠れなくなった
セロクエルは抗精神薬だからかなり強い鎮静効果あるよ
でも副作用もかなりある
依存性は無いから長期間使わないならメジャーとしては良いかもね
2018/05/06(日) 19:13:21.82ID:hp9zpo+r0
抗ヒスタミン作用よりノルアドレナリン増加の方が強く出るので眠くならないタイプだな
仕事や学校行きながら服用するのに向いてる>サインバルタ
だだ精神科の薬は人によりけりで、眠くなる人もいるので実際飲んでみないと判らん
以前は眠くならなかったのに、再燃してまた服用始めたら眠くてたまらんとか
その逆とか色々あるしなぁ
2018/05/06(日) 20:00:28.84ID:C+Cj3jgp0
眠剤はマイ☆のゾロ、5mg×2T。
自分で調節していいよ、といわれています。
不眠時の頓服はフェノバール。
自分史上最高。
2018/05/06(日) 20:27:15.33ID:oH0bsIFZ0
太った人は1日どれくらい食べてるの?
131優しい名無しさん (アウアウウー)
垢版 |
2018/05/06(日) 21:22:11.03ID:ABoaxzfba
リフレックス4日目。
脳が覚醒してるのがわかる。
いつもより雑用がスイスイできるけど、一旦横になると倦怠感が体を包む。
感情が鈍感になり、不安や焦燥感が軽くなった。これなら会社で叱られてもダメージ少なそう。
2018/05/06(日) 21:37:26.62ID:6kIeJ0zT0
だいたい朝は寝てるから食べない
昼くらいに起きてしばらくPCしながら水を飲み
15時くらいに準備運動としてたらこスパゲティを食べる
17時にハンバーグ弁当とクリームパンとカレーパンを食べる
20時頃にカツオのたたきとアジフライ弁当とやきそばとフライドチキンを食べる
23時ごろに薬を飲み0時くらいに
スパゲティとカレーパンとしあわっせんを食べる
そうすると2時くらいに眠気が出てきてそのまま寝る
これで1ヶ月で4キロ増えた
2018/05/06(日) 23:02:52.23ID:kKhQN5Xo0
>>120
テトラミドですか。今の所 私の場合、リフレックス15mgの半分で寝れてます。
起きるとぼぉ〜っとしますが最近はいい方になってきました。
テトラミドは、私の時はとにかく眠い。起きてるのが辛くて横になると
いくらでも寝れてしまいます。10mgの半分にして飲んでみたけど、強すぎて、
起きていられませんでした。あくまでの予想だけど、リフレックスでダメだとテトラミドでも
ダメかもしれません。それならばうつの薬以外でみなさん書かれている通り睡眠薬をもらうといいと思います。
私も銀ハル0.25mg、ルネスタ3mgを足して飲んでます。最近銀ハル2錠が1錠に変更なりました。
2018/05/07(月) 01:24:15.52ID:3Aou6T2Ma
>>132
たかが4キロってボクシングのタイトル剥奪される階級か?w
20や30太ってから書けや馬鹿キチガイ
2018/05/07(月) 01:27:15.44ID:3Aou6T2Ma
これ最近の
貴乃花の負け豚だがコイツがリフレックスを飲んで太ったなら理解できる
http://stat.ameba.jp/news_images/20180502/05/bf/xg/j/o0318045020180501at49_p.jpg
2018/05/07(月) 01:30:19.17ID:3Aou6T2Ma
たかが二三キロ太っただけで大袈裟に言う精神科に無縁の

逆に他人を精神科送りにする酒を飲まなくても浮かれているキチガイはいる
137優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/07(月) 03:24:05.13ID:LETqsg660
今日はお昼にカツ丼の大盛り二杯、夜はカツカレー三人前、夜食として牛丼大盛りつゆだく4杯食べちゃったてへぺろ☆そして眠れないから今から冷蔵庫の中身全部食べるおっ★野菜食べてないお

痩せたい(・_・;
2018/05/07(月) 05:31:13.07ID:AcdCX6yzH
馬鹿
2018/05/07(月) 06:04:38.93ID:/CfZ4Z0m0
16:30 - 4:00 6:00 - 8:00
22:00 - 6:00
18:30 - 6:00

長時間睡眠は許容するしかないとしても夕方に爆睡入るのは勘弁して欲しいなあ
2018/05/07(月) 07:37:29.81ID:owUwFVPbM
リフレックス飲んで太ったとか薬のせいにすんなよ
それじゃ犯罪を酒のせいにした山口メンバーと一緒じゃんか
2018/05/07(月) 09:55:22.99ID:jeccfZVtM
そんなに太りたくなきゃ鶏胸肉食え
2018/05/07(月) 12:00:51.27ID:OQMKW5Nf0
太るのは抗ヒスタミン剤の副作用だから
副作用で困っているなら他の薬に代えたほうがいいよ


※食欲増進や体重増加の副作用に関する注意

> H1受容体が遮断されると、体重増加や脂肪組織の増大、食欲増進作用のあるグレリンという物質が分泌されてしまいます。
> 食欲が増大して体重が増加するだけでなく、脂肪組織を増大する作用もあるため
> 「食事の量が変わらないのに太ってきた」といった現象がおきてしまいます。
https://pharmacista.jp/contents/skillup/academic_info/neuropsychiatry/1969/
2018/05/07(月) 13:47:03.82ID:5MbtHi9c0
>>120です
皆さん。ありがとう
セロクエルも100mg飲んでます。
眠剤もハルラック、ベルソムラ飲んでます。
重症の不眠症だと思います。
デジレルは効いたんですけど唯一の
抗鬱剤リフレックスを外してデジレルにされた過去があるので、抗鬱剤で探してます。
テトラミドは、眠れるんじゃなくて眠たいだけなんですね…
2018/05/07(月) 14:30:39.96ID:I+3BWXbB0
>>136
わかったから火病おこすなよデッヴゥw
2018/05/07(月) 14:47:14.55ID:bD5LJwdqa
>>144
本物のキチガイ馬鹿チョン来たかw
2018/05/07(月) 15:28:05.92ID:I+3BWXbB0
3〜4キロくらいで出てくるなと言ってる時点で
俺なんか40キロ太ったチョンだろお前w
2018/05/07(月) 15:31:05.51ID:bD5LJwdqa
>>146
キムチ喰いすぎたのかキチガイ馬鹿チョンw
2018/05/07(月) 15:36:13.00ID:I+3BWXbB0
>>147
おちつけデッヴァww
149優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/07(月) 15:37:41.30ID:0QA/chx30
デブと言われてファビョーんしちゃう安定のマンコ君
2018/05/07(月) 15:39:37.64ID:y9TuiOvja
まんこくんに目を付けられると長引くぞ。
2018/05/07(月) 15:41:46.21ID:I+3BWXbB0
>>150
デッヴゥは動かずずーっとチェックしてるからな
仰るとおりキモイ火病相手は時間の無駄だからこの辺でやめておこう
あ、マンコ君だったか、納得
2018/05/07(月) 15:43:45.09ID:y9TuiOvja
起きてる時間はここしか居場所がないからねまんこくん。
相手にしないのが一番。
153優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/07(月) 15:50:44.38ID:LETqsg660
まんこくん頭悪いの前スレて発覚してるから煽って泳がしたほうがおもしろいと思うよ。
2018/05/07(月) 18:21:50.41ID:JCLAySU9d
やっぱ簡易じゃなくて普通のワッチョイにした方が良さそう
2018/05/07(月) 18:46:42.54ID:gqT82/Zf0
ノリトレン150mgとレクサプロ10mg処方だけど、全然やる気なくてさっき早退しちゃった。
リフレックス追加してもらったら動けるようになるかな…
2018/05/07(月) 18:56:43.76ID:bD5LJwdqa
>>148
日本語書けやキチガイ馬鹿チョン
キムチは寄生虫入りなのに何で肥るんだよトンスル飲み過ぎたかキチガイ馬鹿チョンw
2018/05/07(月) 19:09:15.25ID:0QA/chx30
↑ファビョーンw
2018/05/07(月) 19:13:27.03ID:YzoAe5YW0
また体重増えた(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ストレスで食べちゃうよ〜
159優しい名無しさん (アウアウウー)
垢版 |
2018/05/07(月) 21:08:01.91ID:Glh7gHp8a
リフレ入れて5日目。
初めて仕事。無理やり脳にギア入れられてる感じはするものの、作業効率は低い。
掃除のおじさんの挨拶にも返せなかった。
面倒くさがりになる気がするわ、この薬。
160優しい名無しさん (スプッッ)
垢版 |
2018/05/07(月) 21:48:49.61ID:MkEGs8FYd
>>156
おまえコピペ野郎だろ?
161優しい名無しさん (スプッッ)
垢版 |
2018/05/07(月) 21:50:20.36ID:MkEGs8FYd
マンコ野郎とコピペ野郎がいるぞ
そしてこの2人は頭が弱いぞ
面白いから観察してみよう^ ^
2018/05/08(火) 02:56:09.47ID:92J7nFcya
>>160
>>161
コイツがキチガイ馬鹿チョン荒しの在日ホモ野郎か
163優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/08(火) 06:24:39.11ID:yjDZyXfP0
>>162
もしかしてライン工の人ですか?
2018/05/08(火) 11:08:49.96ID:9en5F0+N0
>>147
抗うつ剤でならレスリン(トラゾドン)は?
抗うつ効果はあまりないらしいけど一応セロトニンだし不眠には効果ありみたいですよ
あと値段が抜群に安い、ジェネリックのトラゾドン
165優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/08(火) 11:47:56.23ID:yjDZyXfP0
レスリンスレにいたライン工だろ?パキシルの離脱症状きつくて自殺未遂して救急車呼んだっていうw同じようなことしか書かないからどこにいてもわかるね。荒れるし迷惑だからこっちくんなよ。
2018/05/08(火) 13:05:41.80ID:Yp4YU4oO0
1:30 - 6:30(起床後一錠服用)
9:30 - 12:30

超絶爆睡してたと思ったけど8時間で済んだか
いつもこれくらいの睡眠サイクルだと助かる
2018/05/08(火) 15:41:21.44ID:2Eo4nOMa0
>>162
ぼくちゃんおくちゅりが合ってないようでちゅね
2018/05/08(火) 16:36:03.27ID:bLKnNDxqa
>>163
>>164
>>167
マンコ連呼(ホモ用語、一般男性はマンコ連呼はしない)キチガイ変態ホモ馬鹿チョンはレスリンのスレと同じパキシル藪医者荒しか
169優しい名無しさん (スップ)
垢版 |
2018/05/08(火) 17:08:59.58ID:vLeSoau2d
>>168
今日は救急車呼んだんですか?w
2018/05/08(火) 18:48:05.63ID:DqBXEIFp0
この薬断薬して1ヶ月は抜けてない感じがする
やっと体感的に抜けたなって思ったらだいたい1ヶ月
サインバルタは飲み続けられるけどレメロンは合わせると食欲の鬼になって困る でも調子悪いって言うとまたレメロン出されるからどうしたものか
2018/05/08(火) 19:46:22.87ID:gEgq2z610
この薬飲んでから逆に強迫性観念が強くなったんだけど
2018/05/08(火) 20:50:04.59ID:Ln8Fn9Jca
>>169
キチガイ変態ホモ在日チョンがマンコ連呼してレスリンのスレまであらしていたかw
173優しい名無しさん (アウアウウー)
垢版 |
2018/05/08(火) 21:32:40.50ID:FYS6k/M0a
もうやめなよ
174優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/08(火) 21:37:31.45ID:yjDZyXfP0
おーいマンコマン呼んでるぞw
2018/05/08(火) 21:50:18.25ID:s6SnHgIA0
これ飲むと、うつ病が悪化するよな
断薬します

176優しい名無しさん (スップ)
垢版 |
2018/05/08(火) 22:07:12.40ID:vLeSoau2d
>>172
コピペが一丁前に口きいてんじょねーよ
おめーはコピペにしろよ
つーか早く救急車で運ばれてどっかいけよカス
2018/05/08(火) 22:09:20.43ID:qSQVmewc0
>>170
やっぱそれくらいは抜けないのかあ
まだ半月ぐらいだけど確かに抜けた感じしない
2018/05/08(火) 22:59:31.79ID:5i8x3YTXa
>>174
>>176
リフレックスのスレから来てたのか在日チョン馬鹿キチガイ荒しw
統一教会もキチガイ変態ホモ婚を認めたんだキムチまみれアナル野郎w
179優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/09(水) 01:51:14.89ID:odOPiuUF0
>>178
ライン工w
2018/05/09(水) 03:20:33.69ID:fgyDTUrMa
>>179
自己紹介?トヨタ車体のライン工wwww
2018/05/09(水) 08:13:47.41ID:KEr9NkHMp
トヨタのライン工なら普通に勝ち組な件
182優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/09(水) 09:40:54.12ID:AgiP2JP10
こんなヘタレががトヨタのライン工は務まらんよ
2018/05/09(水) 15:24:52.27ID:wIoMMPYla
>>180
>>181
>>182
自己紹介するなよキチガイ
DAIHATSUの二人部屋でホモってんのかキチガイw
2018/05/09(水) 23:38:32.72ID:0uuIj2Ap0
カリフォルニアロケットって試した人いますか?
自分は一回やったけど副作用がひどくてあれ一回きりにした
2018/05/10(木) 00:10:24.82ID:m9xPj2yMa
DAIHATSUの二人部屋でホモっているキチガイ変態ホモは図星だったらしいなw
ピタリと止まったマンコ連呼のホモ野郎キチガイw
2018/05/10(木) 00:32:17.35ID:uOgBSRq60
>>184
リフレックスの眠気と倦怠感とかですか?
187優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/10(木) 04:39:12.62ID:tRz7MZml0
>>185
すみません、パキシル離脱で苦しんでいたとききました。もしよろしければ体験談をお聞かせ願えませんか?処方されたのですが、服用するのをためらっています…
2018/05/10(木) 08:15:04.35ID:4T9uQw2Tp
>>184
2ヶ月程酷い副作用あったけど、今はすっきり爽快
サインバルタ60mgとリフレックス30mgです
2018/05/10(木) 08:41:54.09ID:7d6X+Xag0
なんか魔法を反射しそうでかっこいい名前の薬だな
190優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/10(木) 08:56:50.97ID:5e+aaizV0
>>189
魔術、カリフォルニアロケット!!
バリア!!サインバルタ!!
www
191優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/10(木) 09:46:58.84ID:zEc2Wfhk0
>>185
おい早く答えてやれよカス
2018/05/10(木) 12:11:41.00ID:NnXn/x6oM
>>187
個人輸入のレメロンとサインバルタ
まあ死ななくてよかったw
気分はまあまあ楽になるけど口内炎がひどくて強い薬飲んじゃったなあと思った
2018/05/10(木) 12:45:54.63ID:BREMUmj0p
15ミリを3週間目。
マジぼんやりする。
ひたすらぼんやりして、呂律が怪しい。
そして、ちょっとのことでとても嬉しくなり
イライラする事も少し増えた。
あまり良くないのかな。
2018/05/10(木) 13:45:23.86ID:KpLB14Cw0
ちょっとの事で嬉しくなるのはいいんじゃないの?
私はイライラするから減らしてるよ
2018/05/10(木) 15:14:33.44ID:AzzECNU3M
呂律は回らなくなるよな。
電話の応対で苦労した。
調子悪いときだけ15の四分の一を飲んどるけど丁度いい。
HSP系の書籍にも結構救われたな。
196優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/10(木) 16:47:14.67ID:8IIyhdo00
この薬は肥りますか
2018/05/10(木) 17:04:55.35ID:Bhml6LQR0
太ります
2018/05/10(木) 17:14:21.60ID:uOgBSRq60
同じ量の食事で太る。眠すぎる。食いすぎる。どれも強烈
眠すぎる副作用がなんとかなって通勤なり運動行為なりできる状態じゃないとそっちは難しい

抗うつ効果は期待できるので、いっぱい寝てしまう事も利用してゆっくり休むためと割り切るのもあり
改善されなったりうつが軽くなったけど副作用が気になる…とかになったら変えてもらう
副作用がストレスになっていたら意味がないからね
2018/05/10(木) 21:30:18.17ID:FcWlRIoR0
いろんなことがダルくてめんどくさくなる
2018/05/10(木) 23:27:56.80ID:UXdgFfO1d
眠くならないし太らない俺もいる
全く眠くならない
飲み始めて最初の三日間だけは眠気がきたけど、それだけ

体重増えたらド鬱になって立ち直れなくなるから、昔から1日に三回は体重計に乗るけど
リフレックスを飲み始めたからと言って太ったりはしていない
201優しい名無しさん (スフッ)
垢版 |
2018/05/11(金) 03:03:50.48ID:GFUz1Xe1d
一週間前激鬱だったので、10日ほど前から30から45ミリグラムに増やすの試してみたら、三日前位から調子が良くなってきた。
うれしい。
202優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/11(金) 08:44:01.28ID:vo22dlPr0
>>185
おいハゲ!
2018/05/11(金) 13:26:32.72ID:uzt+kTJMa
>>202
図星で悔しくて返事したDAIHATSU二人部屋キチガイ変態ホモ荒しのハゲデブw
最近マンコ連呼しないなw
2018/05/11(金) 15:08:56.66ID:N2Gqepjna
>>201
上限処方で副作用はどう?
205201 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/11(金) 16:38:43.31ID:QFetKfkY0
>>204
お酒が弱くなったぐらい。
206優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/11(金) 17:18:07.99ID:vo22dlPr0
>>203
マンコマンコマンコ!マンコ大好き!
207優しい名無しさん (アウアウウー)
垢版 |
2018/05/11(金) 18:27:53.58ID:mQUHa4hAa
これ飲んでうっかり飲酒したら気分悪くなった。飲み会も全部キャンセルしなきゃ
208弦間正祐起 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/11(金) 18:29:16.18ID:5esc6Zbc0
>>207
禁酒禁煙は当然だろ。
2018/05/11(金) 18:45:02.90ID:N2Gqepjna
>>205
意外と軽いね
210205 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/11(金) 18:51:46.42ID:QFetKfkY0
>>209
増やして最初は仕事中に急に眠くなったけど、三日でなんとも無くなった。
昨日今日元気です。
211優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/11(金) 19:04:40.36ID:hhAvAEel0
アットホームな、精神疾患患者によるLINEグループ運営しています!
入会希望の方はお気軽に追加、応募どうぞ( ^ω^ )ニコニコ

LINEID 619negaigoto
2018/05/11(金) 21:07:08.01ID:TmfG402Na
>>208
禁酒はできるが禁煙はできない
2018/05/11(金) 21:09:44.11ID:N3Fq1xsEa
>>206
マンコ連呼はホモ板の確実過ぎるキチガイ変態ホモ馬鹿チョン荒し
一般男性が女性を表現する場合にマンコとは言わない
日本人をジャッブ連呼するくらいの民族が違う在日チョン馬鹿キチガイ変態ホモやなw
2018/05/11(金) 21:18:07.48ID:LV52QWuG0
寝る前の7.5mgって鬱病に効果ありますか?
副作用の食欲旺盛が困るから15mgから7.5mgに減らしてもらったんだけど少なすぎるかな?
2018/05/11(金) 21:53:39.89ID:iUrRA89p0
>>208
鬱に禁煙は禁忌だぞ
216弦間正祐起 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/11(金) 22:06:55.49ID:5esc6Zbc0
>>212
>>215
まじか!
2018/05/11(金) 22:34:47.58ID:nEDFtctpa
>>215
禁煙ら関係無い
タバコを武器に使えるか?
一番の抗うつ剤は酒
長期的な健康や短期的な現場作業から見たら全く駄目
タバコは精神安定剤のセパゾン扱い
2018/05/11(金) 23:16:47.69ID:E3eDyZaU0
>>215
そんなの初めて聞いた
2018/05/11(金) 23:26:18.34ID:aQudLJ3sM
主治医にはタバコ吸うことは伝えてあるが、ダメと言われたことはない
禁酒は言われたけど
220優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/12(土) 09:47:20.61ID:wNIkjG6b0
>>213
おまえの文章読みづらいんだよ。マンコ大好き♪もう少しまともなこと書けよ。マンコ大好き♪あ、マンコ大嫌いプンスカ怒
2018/05/12(土) 11:15:16.39ID:kyn0opnR0
禁煙は禁忌って喫煙は禁忌の間違い?
2018/05/12(土) 11:55:59.33ID:ZG0MYnp1a
眠気がとにかく凄いな
合わないんだろうか
2日まるまる寝てしまう
2018/05/12(土) 12:07:55.21ID:T5HAVxTia
>>222
眠れる環境なら寝てしまうのもいいよ
睡眠は体にいいから
2018/05/12(土) 12:08:25.59ID:6SQIRTSZp
禁煙鬱ってのがあって、禁煙すると鬱傾向が強まる
喫煙板で電子タバコに変えた人が鬱っぽくなってるってレスたくさんあるから見てくればいい
2018/05/12(土) 12:13:17.75ID:keNRFbJ10
リフレックス15ミリを3ヶ月飲んで
2ヶ月ほど前に30ミリに増量しました
15ミリの時は最初の4日だけは起きてられないくらい
昼間眠くて最悪でしたが、徐々にパワーアップしてる
ような感覚がありました
30ミリに増やして3日ほどするといろいろやる気も出てきて
今までどうでもいいと思っていた自分の容姿にもきを使うようになり
白髪染めを買ったり体を動かしたりできるようになりました

ただ、今まで何ともなかったんですが
急に高所恐怖症になりエレベーターに乗ることは平気なんですが
降りて外の景色が見えると足がすくんでしまうくらいびびるようになりました
3階までは平気なんですが自宅が14階にありので渡り廊下も壁側を見て
カニ歩きしてます
試しに30ミリ→15ミリに自己判断でもどして1週間すると元に戻りました
これは主治医に言った方がいいですよね。。
結構気に入った薬だったんですが、15では力不足なので
やはり変更になるのか心配です
副作用を調べましたが高所での作業に注意とはありますが
高所恐怖については探しても見当たらないので
考えにくいですが別の理由があるのかもしれません。
2018/05/12(土) 12:26:37.73ID:mxOrQcRq0
>>229
高所での作業に注意てのは多分ふらつきからだと思う
この薬で高所恐怖症になるなんて初めて聞いたよ
逆に面白い発見だね
2018/05/12(土) 12:31:25.61ID:UHUSnvcsa
未来人現る
2018/05/12(土) 13:04:10.80ID:T5HAVxTia
>>224
タバコの離脱症状だね
2018/05/12(土) 13:05:40.28ID:T5HAVxTia
>>225
増量ペースを落としてみたらどうかな?
1.5錠で様子みてみるとか
2018/05/12(土) 13:09:38.51ID:xosLaXKW0
ニコチンは抗ストレス/鎮静作用のある薬物だから、精神安定剤的離脱症状はあるな
しかも喫煙による摂取だと、ニコチンの血中濃度の急激な上昇と急激な低下という
どう考えても強い依存と離脱症状出るだろという作用するし
2018/05/12(土) 17:13:42.03ID:yZRxf5em0
>>223
そうします
2018/05/12(土) 20:00:42.34ID:FOebQIUia
>>220
マンコ連呼なんかホモだけやw
DAIHATSU二人部屋ホモのライン工死ねキチガイ変態ホモw
233優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/12(土) 22:45:30.76ID:wNIkjG6b0
>>232
うっせーなハゲ。早くパキシル飲んで救急車呼んで自殺しろよハゲ。自分がライン工だからって一緒にすんじゃねーよハゲ。あ、コンビニバイトか?勤務時間は携帯さわれねーもんなwwww早く救急車呼べよハゲ
234優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/12(土) 22:47:20.27ID:wNIkjG6b0
>>232
パキシルの離脱について詳しく教えてくれって書いてあったろ?あれは答えたのか?あれはおらじゃねーからな?早く答えてやれよハゲカスハゲカスマンコ大好き♪あ!?ハゲ
2018/05/12(土) 23:40:30.79ID:syg0ISIxa
>>233
>>234
DAIHATSUの二人部屋で必死にホモっているキチガイ嘘つき詐欺師ライン工デブハゲ必死w
図星で悔しかったんだw在日部落チョンのダウン症顔の目付き悪いハゲデブカスクズw
236優しい名無しさん (アウアウウー)
垢版 |
2018/05/13(日) 00:25:11.25ID:H6dtvhl4a
本当にこの薬効くよ。
今日は美容室に行けた。
体重増えたし、おしゃれに興味失ってたけど、明日1年ぶりに洋服も買うつもり。
ジムも契約しよう。
237優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/13(日) 03:02:31.25ID:03WVeAQP0
>>235
おまえダウン症バカにしてんのか
2018/05/13(日) 03:24:49.42ID:pkKWJ/u+a
>>237
図星で悔しかったんだ馬鹿キチガイ変態ホモw
239優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/13(日) 08:08:51.23ID:03WVeAQP0
>>238
おまえほんとカスだな
240優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/13(日) 10:12:19.84ID:z5XrqLK/0
>>236
何mgをどのくらいの期間飲みましたか?
2018/05/13(日) 12:38:18.89ID:h1RPC9v2a
>>239
図星で悔しかったんだw
DAIHATSU二人部屋ライン工ホモw
荒しのお前が書かなければいい話
2018/05/13(日) 13:02:30.36ID:ViDiP8c20
2:00 - 13:00 大爆睡してたけど気分は晴れやか
本当に不思議な薬だ
2018/05/13(日) 13:59:35.80ID:Fc7zDhkx0
抗うつ効果が出てきたのかな
244優しい名無しさん (スプッッ)
垢版 |
2018/05/13(日) 14:45:32.56ID:6iRjQKNEd
>>241
パキシルの離脱の貴重な体験談をお願いします
245優しい名無しさん (スプッッ)
垢版 |
2018/05/13(日) 14:53:03.19ID:6iRjQKNEd
>>241
おいハゲ早くパキシルで自殺したときの話してやれやマンコ♪
246優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/13(日) 15:03:21.13ID:z5XrqLK/0
>>242
平日その時間帯って眠りすぎできつくないですか?
>>243
どのくらいの期間で「あ、効いてるかも」と感じましたか?
2018/05/13(日) 15:12:01.19ID:h1RPC9v2a
>>244
>>245
ダウン顔のDAIHATSU二人部屋キチガイ変態ホモ死ね
レスリンの離脱って何?w
248優しい名無しさん (エムゾネ)
垢版 |
2018/05/13(日) 15:44:15.81ID://uZP9MAF
>>247
今日はラインの仕事ねーから自由に返信できてよかったな!はやくパキシルで自殺未遂して救急車呼んで隊員に怒られた時の話聞かせてくれよ!頼むよ!
2018/05/13(日) 15:48:39.83ID:h1RPC9v2a
>>248
DAIHATSU二人部屋キチガイ変態ホモの片方かw
捏造するなよ嘘つきキチガイ死ね
2018/05/13(日) 15:57:26.23ID:uP6gD1vM0
>>215
アホか
鬱を治したいなら禁煙、禁酒が必須
喫煙は鬱が悪化する
251優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/13(日) 16:09:41.24ID:03WVeAQP0
>>249
捏造って言葉知ってんだなw
早く教えてくれよ!興味津々なんだよ!頼むよ!
2018/05/13(日) 16:42:25.11ID:Fc7zDhkx0
>>246
この薬は抗うつ効果が出るのが早いからか1週間程で元気が出てきたよ
他の種類だと2週間はしないとわからないのに副作用はすぐに出るという…
2018/05/13(日) 16:46:10.34ID:z5XrqLK/0
>>252
効果が出るのは早いかもって主治医は予想してるみたいで、
実際のところプラス面はなく、マイナス面も体重増加くらいしか感じません
自覚がないだけで元気が出てきてるんだろうな、謎だ
2018/05/13(日) 17:06:23.28ID:xH+ZgvE90
リフレックス2が出るらしい
今出てる1に比べてマンコの事とか食べ物の事しか考えられなくなる
副作用が軽減
さらに太るどころか痩せる効果が期待できる
2018/05/13(日) 17:08:29.12ID:ebFedlfr0
>>253
元気が出るというよりは
心折れそうになった時に補助輪があってそれ以上沈み込んでいかない感じだな
2018/05/13(日) 17:10:00.27ID:expxk5aC0
>>254
マジかよ
花粉症の薬も抗ヒスタミン剤で脳には作用させない進化があったけど
リフレックスも進化来たか
2018/05/13(日) 17:25:09.39ID:cMQMgQ+vd
>>254
肝心の抗うつ作用はどうなんだい
2018/05/13(日) 19:57:42.26ID:PzMWEPaK0
嘘でしょ
2018/05/13(日) 20:35:15.09ID:z5XrqLK/0
>>255
うう、難しいwでもイメージしやすい文章で説明してくれてありがとう
量は7.5で少なくても効果は出てるのか、自分では分からない
15だと食欲すごそうだから7.5にしてもらってる
2018/05/13(日) 21:01:49.59ID:uWaqraeX0
>>259
自分も眠気の方がキツくて7.5mgにしてた時には効果感じなかった
もう精神的に追い詰められて死ぬ気で15mg飲んで頼ろう!ってなってはじめて効果が感じられたな

スレでも30mgにして変わったって話が出てくるけど
どうもこの薬は効果が出るまでに必要な最低限(閾値)のようなものがある気がする
2018/05/13(日) 21:06:20.71ID:ITpuph930
眠気してクラクラするのに食欲だけわいてヤバい
ぼーとしながら菓子一箱食べてしまった
2018/05/13(日) 21:28:35.65ID:z5XrqLK/0
>>260
やっぱ主治医の言うとおり15で飲むべきだったかな…ちなみに鬱は重めと判断されてます
先週は7.5の分量で処方された、
生真面目で融通の利かない先生だから数日分の予備薬は出してもらえないんだよね
と言うか次の診察まであと二週間、手元に薬ないし
太ってもいいから15で飲みたい、いくらなんでも30は勇気ない

体重計に乗ったら二キロも増えてた
2018/05/13(日) 21:35:30.74ID:xH+ZgvE90
この薬を飲むなら体重増は仕方ないよ
飲む前より食事量を減らし、運動量を増やしても太る薬だから
うつを治すなら良い薬だと思うけど体形は諦めたほうがいい
それが強いストレスなら、飲み始めの早い段階で
別の薬にしたらいいと思う
2018/05/13(日) 21:36:42.91ID:xH+ZgvE90
でもリフレックス2ならすべての副作用がなくなるらしい
いつ発売かは知らんし、ソースは夢で見たのかもしれん
265優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/13(日) 22:11:56.22ID:z5XrqLK/0
>>263
体重増は大きなストレスになることを主治医は知ってるんですがね
エビリファイだと躁状態になるから飲みたくないのにリフレックスかエビリファイを勧められる
何度も書いてごめん、リフレックスってそんなに抗鬱剤として効果あるか?

>>264
リフレックス2なんてあるんだ、、リフレックスで体重が増えた人たちが群がりそうな薬ですね
2018/05/13(日) 22:51:19.99ID:Pjfa75it0
>>265
実際の診断は双極性障害なんじゃないかね
あんまうつの人っぽい傾向を感じない
(元々うつでないなら効果を感じないというのも当然だと思う)

太りたくないならこの薬は止めたほうがいいし直接ハッキリ伝えたほうがいい
2018/05/14(月) 11:23:42.65ID:AiOk0WP10
>>266
正解。ただ、リフレックスを飲んでから異常なくらい朝起きられません。
この問題をどうするか考え中です。
昨日18時30分に飲んで、今朝起きたのが10時30分で、まだ寝足りないくらいです。
夕方に飲む時間をもっと早めればいいんでしょうかね。
2018/05/14(月) 11:28:01.25ID:SxdNO5RS0
>>267
生活が許すなら
連続で飲んだほうが眠気に対する耐性が早く付くよ
好きなだけ寝ればいい
2018/05/14(月) 14:56:59.47ID:AiOk0WP10
>>268
えー、今まで好きなだけ寝てなかった、睡眠を我慢してたわ
とりあえず試してみますね、どうもありがとう、早速今から寝ます
2018/05/14(月) 15:29:25.32ID:Mk81dbBR0
我慢して耐えられる眠気じゃないからね
この薬の飲み始めのあの眠気はw
眠気は副作用的な扱いで、初めて飲むのに
眠くならない人もいるから羨ましい
2018/05/14(月) 15:31:30.68ID:6JCxFYj10
生活リズムは慣れてきてから考えたらいいよ
リフレックス2が出るまでの辛抱
2018/05/14(月) 15:56:56.88ID:Mk81dbBR0
またおまえかw
2018/05/14(月) 17:23:34.93ID:LHLD4crQ0
NaSSAの新薬情報調べても何も出ない
2018/05/14(月) 17:42:03.72ID:tBw7TFvl0
眠気が来たのは1日目だけでした。
それまで眠れなかったから安眠でした。
2018/05/14(月) 18:53:33.78ID:znwj40EM0
リフレックス/レメロン関連だと
リフレックスの30mg錠くらいかねぇ
15mg×2より安くなる。60円くらい
毎日飲むものだから一年だと2万円ほどお得になる
結構馬鹿にならない(国的に
276優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/14(月) 23:13:23.16ID:Sw817hH+0
服薬2週間で15→30に。
鬱じゃない状態に慣れきったのか、あれ、これ普通じゃない?効いてないのかな?と思うけど、効いてるから落ちてないんだと思う。
強いて言うなら甘いものが好きになった。
277優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/14(月) 23:17:19.74ID:Zi4rTkRy0
東京DDクリニック SNS
2018/05/14(月) 23:20:59.32ID:LHLD4crQ0
確かにやたら甘いもの食べたくて毎日コアラのマーチ2箱は食べてた
2018/05/14(月) 23:25:18.17ID:LHLD4crQ0
>>275
自立支援入っていますか
俺は世帯主で収入が0だから
月にどれだけ薬をもらっても診察を受けても月2,500円だよ
お医者さんあんまり教えてくれない
2018/05/15(火) 02:58:00.06ID:A874wwIC0
>>279
収入ゼロでどうやって生活してるの?
2018/05/15(火) 03:24:22.06ID:z2UxEfvs0
元アラサーの学生で一人暮らしの仕送り…留年したりもあってもう30過ぎてしまった
親には感謝をしている。だから体力をつけてせめて仕事を見つけたい
ちなみに躁鬱とADHDで障害年金2級もらってる。これは学生のうちでももらえた
2018/05/15(火) 03:29:24.91ID:z2UxEfvs0
すまん障害年金は貯金しとけって言われてるから1円も使ってない
2018/05/15(火) 03:34:40.87ID:qdmoZPUl0
>>279
うん入ってる。だから
>結構馬鹿にならない(国的に
なのだ
自立支援のおがげで薬代がほとんど国持ち、つまり税金が投入されたてるわけで
国に負担強いるのも何だろうって話
そういう意味で自分は可能な限りジェネリック利用してるし

ただ他の人も同じにしろと言えないのがなんとも
精神科の薬は本当に微妙で、ジェネリックだと効果の現れ方が微妙に違ってくるので
いやだという人も結構いたりする
特許を回避するために製法が微妙に異なり、それが効き方加減に差を与えるっぽい
2018/05/15(火) 10:39:56.01ID:Ocl/SwE50
スニッカーズ食べた
この世の中にこんなに美味しいチョコレートがあったなんて
シャウエッセン食べた
この世の中にこんなに美味しいウインナーがあったなんて
2018/05/15(火) 12:00:02.62ID:2RTPiDR5a
だからなんなの
2018/05/15(火) 12:21:08.76ID:Kb6incbh0
>>275
出ねーよ。バーカ
変に信用しちゃう人いるから軽口たたくな、ボケナス
2018/05/15(火) 12:24:53.70ID:EFL7IKFv0
>>275
でも医者はなぜかそれやりたがらないんだよね
逆流性食道炎だからタケキャブ処方して
貰ってるけど10ミリと20ミリがあって
1ヶ月分20ミリを半分にして飲むので20ミリ15日分ください
って言ったら20ミリ30日分処方になった
だから2ヶ月は通院しない
2018/05/15(火) 12:46:12.44ID:qdmoZPUl0
>>286
ほい
https://www.meiji-seika-pharma.co.jp/pressrelease/2016/detail/160225_01.html
まぁ2016年だから2年前だが
一応リフレックスの30mgはあるのでご安心を
まさか製薬会社のプレリリースが嘘つくとか言い出す人もいないと思うのけど念のため
2018/05/15(火) 13:30:28.76ID:3H8NTL/Ha
30mg錠が出たのに教えてくれなかった薬局
ムカついたわ
2018/05/15(火) 14:12:17.03ID:cTTdE60S0
>>289
玉がでかくてオレンジ!
いかにも精神薬!って感じだよ
2018/05/15(火) 14:30:19.72ID:SfoaNQOb0
なんか根拠のない自信が出てきた気がする
(自分でもわかるくらい声に張りがある感じ)

今まで怖いと思っていたことに対して「そんなことないな」って慣れていく(上書きしていく)過程になるのかな
292優しい名無しさん (スッップ)
垢版 |
2018/05/15(火) 14:42:01.07ID:0H21x/DEd
リフレックスで不眠に悩んでる人おる?
2018/05/15(火) 15:46:54.09ID:RxB6iRxz0
>>268
耐性(?)をつけるために思い切って午前中は好きなだけ寝た、と言っても午前10時30分くらいまで
そしたらいつも寝てるこの時間帯に眠気がない、眠ろうとしても頭がシャッキリ
これって良い方向に向いてる?
2018/05/15(火) 15:56:11.20ID:z2UxEfvs0
ある日突然起きれない、に気をつけてね
2018/05/15(火) 16:20:02.36ID:Wb72pwn20
飲み始めた時は効いてるなあと感じたが、
もう5年も飲んでるとどうなんだか分かんなくなってきた
最近うつがぶり返してきた感じがして、
そろそろ薬変えなきゃいけないかなと考え始めた
2018/05/15(火) 16:46:41.56ID:TkglXUjbM
この薬ってそんなに長く飲むもんなんだな。
1ヶ月だけで無理やり辞めた俺は医者からしたらファッション鬱と思われてたかもな。
2018/05/15(火) 16:52:08.87ID:FyG1U9jO0
副作用とかで合わなかったら早めに止めて別の薬にするのは合理的な判断じゃないかね
俺もSSRIで性機能障害になるのが耐えられなくて薬飲むの止めてたクチだし
2018/05/15(火) 17:16:52.03ID:RxB6iRxz0
>>294
どういうこと?

>>297
今日からリフレックス7.5を止めてみる
2018/05/15(火) 17:26:22.93ID:z2UxEfvs0
>>298
飲んでいた頃に慣れか何かで普通に起きていられるようになったのだけど
ある時突然眠気が復活して反動でも来たのか?って思って困っていた事があった
疲労の蓄積か何かだったのかなあ
2018/05/15(火) 17:37:06.10ID:xTBHUg6z0
>>298
あなたに必要なのは躁を抑えるリーマス錠(炭酸リチウム)だね
このスレを医師に見てもらうといい
2018/05/15(火) 17:53:43.99ID:qdmoZPUl0
>>300
リーマスは扱いが難しいからどうかな?
効果が出る血中濃度と中毒症状の出る濃度とかなり近いんで
定期的に血中濃度(リチウム)を計測できる環境じゃないと処方するのは無駄だったり危なかったりする
抗うつ剤で今一歩ってところに少量入れてブーストするって使い方あるけど
単剤で抗躁効果を期待できるほどだとかなり入れなきゃならなかったはず

もうちょっと扱いやすい薬の方がよかないかねぇ(双極性障害用)
2018/05/15(火) 18:24:17.34ID:qdmoZPUl0
多分春の陽気でドーパミン、ノルアドレナリン活性になってるだけだと思われ
双極1型だと躁転したりして危ないが、そろそろ5月病の時期に入るので落ち着くかと
自分もこの時期は変な意味で活動的になってる気がするし
2018/05/15(火) 18:30:21.15ID:ZhNhkiz90
>>301-302
炭酸リチウムの抗躁作用は少量からでも効果が出るよ
それとは別に月一で血中濃度の測定すらできないような所で双極性障害診てるというのはさすがにないと思いたいけど

気分安定薬ならデパケンやテグラトールでもいいけど
これだけハイテンションの患者さんに抗うつ剤を処方するのは周囲の迷惑になるので止めてほしい
ただでさえこの薬はノルアドレナリンと実のところはドーパミンも分泌促進してるのに
2018/05/15(火) 18:30:51.11ID:Kb6incbh0
>>300
ジョギングのひと?
2018/05/15(火) 21:19:07.77ID:Uaj3SnQ10
今日から睡眠障害で15mg出されたんだけど、この薬ってそんなに太るんですかね?
2018/05/15(火) 21:28:21.31ID:BUfZCRnA0
>>305
人による
しかし太るという人は多いと思う
睡眠障害で鬱入ってないなら普通に睡眠薬飲んだほうがいいとは思う
2018/05/15(火) 21:43:58.36ID:Uaj3SnQ10
>>306
そうなんですね。自分は双極性障害で鬱がキツイのと断眠が激しいので出されたんですよね
2018/05/15(火) 21:54:29.33ID:RxB6iRxz0
>>299
怖い体験ですね
>>300
躁状態ならどんなに良いか…
双極性の鬱にはリフレックスが効かないのかも知れませんね
夜中〜朝方に寝たいのに思うように眠れない
2018/05/15(火) 22:23:46.88ID:BUfZCRnA0
>>307
なら仕方ないね
量は少しずつ増やしたほうがいいよ
2018/05/16(水) 01:24:49.20ID:xNNgaZeH0
離脱症状っていうのか分からないけど全身痒くなったり乗り物酔いしやすくなったりちょっと食べる量多いと吐き気するようになった
検索したらどれも抗ヒスタミン剤が効くみたいだからレメロンありきの身体になってるのかもなあ
2018/05/16(水) 09:16:03.42ID:0/4LsBKx0
>>281
どうやって貰えるんだ?
社労士に頼むとか?
2018/05/16(水) 09:37:57.92ID:se5aB0VD0
>>311
主治医に診断書書いてもらって出す
自分もどういう状態なのか、いつこうだったっていうようなエピソードを書く紙も出す

手続きは一連で障害者手帳、国民年金手帳、住民票、保険証、マイナンバー全部使った気がする
もしかしたら国民年金払ってないと通らないかもしれない
役所側も対応が悪くて門前払いしたがるし受理されるまで半年以上かかった

自分はケースワーカーに何がいるかとか教えてもらった
仕事し出したら年金打ち切りにならないかと聞いたら
働きながら年金もらってる人も結構多いと教わった
2018/05/16(水) 09:44:48.64ID:LfhzZfKk0
>>316
鬱で障害年金貰えたんですか?
その東京DDクリニックに行けばわりと簡単に貰えるような診断書書いて貰えるってことなんですか?
2018/05/16(水) 16:18:52.75ID:se5aB0VD0
ごめん、出すっていうのは役所の窓口だ
診断書と自分が書く申立書を原則そこでもらって主治医に診断書を書いてもらう
申立書の書き方は絶対にケースワーカーの話を先に聞いておいた方がいい
内容は同じものがネットであったので貼っておく
http://syogainenkin119.com/byoureki1.html

診断書は書いてもらうのにものすごい時間がかかる(患者にもよる)
というのもカルテを何年も遡って難しい事を細かく書かないといけないのが理由としてあるらしい

鬱病の病名だけだと自分の知識では通るかどうかはちょっと分からない
役所が意地悪でいつも言うことが違うし、追い返すような態度が見受けられた
審査するのは役所ではなく都道府県なのにも関わらず…
できれば同伴者がいた方がいいと思う

余談で、門前払いが多いのはリーマンショックの頃に
沢山の人が鬱病で押し寄せたというのが背景にあるという仮説があるのをケースワーカーから聞いた
2018/05/16(水) 16:31:48.87ID:y9uQHC2ta
>>314
俺は厚生年金だったから、年金事務所行ったけど、
俺が申請した時は馬鹿丁寧だったぞ
年金出すか出さないかは年金機構の審査会?
みたいな会で決めるから、
年金の窓口で決められるもんじゃない
2018/05/16(水) 17:13:25.27ID:se5aB0VD0
そういうルートがあったんだ。ちゃんと対応してもらえるならそっちのほうがいいね…
自分は病院で役所の手順を教わって行ったらえらい苦労した
ちなみに初診日が国民健康保険の方だった。何か関係あるのかは分からん…
2018/05/16(水) 17:20:37.54ID:QZOMV12Ed
窓口は単純に書類の不備がないかどうか、
診断書や申立書に書いてあることに矛盾がないか、チェックしてるだけだと思う
彼らに決める権限はないよ
2018/05/16(水) 17:55:04.78ID:dCEgihNn0
お役所はいい意味でも悪い意味でもお役所仕事なので
正規の申請は断れない(余計な仕事を作らないのがお役所勤めのコツ
いろいろ言ってきても申請の意思を示してちゃんとした書類出せば通さざるを得ない

問題は障碍者年金支給してもらうレベルの精神障害負ってる場合
(日常生活や仕事に制限が付くレベル)
途中で気力が尽きてあきらめてしまうケースががが
誰か付き添いがいてくれれば心強いよね
2018/05/16(水) 18:04:30.71ID:Oau04imLa
障害年金は、申請がめんどくさいと言われがちだが、
俺はこんなもんかと思った
書類は、診断書と申し立て書と住民票と年金手帳だけだったかな?
1人でやれた

ただ、確かに障害の重い人はやるの大変だよね
社労士にやってもらうのが一番だろうね
2018/05/16(水) 18:05:53.95ID:a/4ogmC+a
先生からの手紙の補足で初診日からここまでの間は2級に該当はしませんという内容を
「これじゃ通らないよ」って爺さんに追い返されたことある
手帳は2級だったし結局後でちゃんと受理されたが
2018/05/16(水) 18:19:04.04ID:Oau04imLa
>>320
これじゃ通らないよ、てのは逆に丁寧な対応じゃないかねw
アドバイスしてくれてるんだから
2018/05/16(水) 20:59:52.01ID:LfhzZfKk0
東京DDクリニックてのは関係ないの?
2018/05/16(水) 21:06:11.00ID:ro1B8t8Y0
リフレックスを飲んで眠いと思ったら無理に我慢しないでそのまま寝るといいような気がする
2018/05/16(水) 21:26:16.79ID:se5aB0VD0
>>322
関係ないぞよ
325優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/17(木) 00:18:12.52ID:7XcIqrsq0
この薬をよく効くんだけど、どういうタイミングで減薬すればいいのかな
2018/05/17(木) 00:39:55.83ID:CA/fCajHa
>>325
いきなり断薬して苦痛があるのか?パキシルみたいによ
327優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/17(木) 01:29:30.87ID:gzJ+uKnE0
レメロンのおかげで人生変わった
18歳から9年間飲み続けてきた
でもふと思う
これは本当の自分なのかって
人の温もりの意味
愛する理由
生きる意味
玉ねぎが血をサラサラにしてくれる理由
そんな事をぐるぐる永遠と考え込んで
起きた瞬間から自殺計画をする18歳だった頃の
自分が本当の自分なのじゃないのかなって思ってしまう
よくわかんねー
子供も作らなきゃいけないけど躁鬱よくならないしどうしたらいいんだろう
2018/05/17(木) 07:49:55.11ID:DhMBIjs/0
>>327
新薬としてリリースされてからすぐぐらいから飲んでるんやね
少しずつ減らしてみたほうがええんやろけど、今はまだしんどいかもね
2018/05/17(木) 12:06:19.62ID:8Ob/3J6I0
玉ねぎが血液さらさらにしてくれる理由はすぐわかるじゃん
2018/05/17(木) 12:45:44.60ID:TFlvX7PY0
わからん
涙が出るから水分不足になり血液ドロドロになる気がする
2018/05/17(木) 13:12:15.62ID:FlWckleg0
リフレックスで頭が鈍くなるから、感情がニュートラルになって落ち込むけど泣かない
332優しい名無しさん (アウアウウー)
垢版 |
2018/05/17(木) 14:29:22.08ID:HhIgZaWNa
>>327
躁鬱良くなってないなら変わってないじゃん。
333優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/17(木) 14:31:26.53ID:gzJ+uKnE0
>>328
ありがとうございます
そうなんです、新薬だよって試されました
結果相性良かったみたいで良かったです。
今はMAXで服用してます...減薬出来たらいいのですが不安です
ありがとうございました
玉ねぎが血をサラサラにしてくれる訳わからない
理由を永遠考え込んで頭の中その事でいっぱいだったってことです
今考えるとゾッとする
334優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/17(木) 14:34:06.42ID:gzJ+uKnE0
>>332
あ、書き忘れてました
軽躁状態になれてます
自分にとってとても楽です
だけど最近スレチですが強迫性障害も併発してしまい、
良くなってないと書き込んでしまいましたm(_ _)m
335優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/17(木) 23:59:31.86ID:7XcIqrsq0
強迫性もだけど中二病も治るといいね。
2018/05/18(金) 01:17:59.23ID:vPbgCq7RK
この薬、躁鬱の薬じゃないよね…?
2018/05/18(金) 02:04:51.22ID:O4EWc8i00
>>336
じゃないけど、躁転しにくいから双極性障害に処方されやすい
2018/05/18(金) 02:07:19.32ID:rJmeJJMW0
ひとりになるとひとりごとがやばい
339優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/18(金) 02:48:33.57ID:gfuresqF0
>>335
ありがとうございます
厨二病は18歳で終わりました
躁転した時は警察のお世話になったりするけど、鬱の時は家事も何も出来なくて泣いてばかり
デパケン服用してるけどまだ増やそうと言われてる
もう不安でたまらない
子供は諦めるしかないのかなぁー
お先真っ暗だ(⃔ *`꒳´ * )⃕↝
独り言失礼しました
去ります(^ω^三^ω^)
2018/05/18(金) 06:08:53.09ID:F5LArrQq0
【悲報】一睡もできず
341優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/18(金) 08:12:29.08ID:irYEJPQM0
この薬で早朝覚醒になった人がいますー?
2018/05/18(金) 09:45:23.21ID:bHE2+kurx
僕はこれを服用してから、満腹中枢がバカになって、5キロ肥えました。以前と食事量や運動量が同じでも。
代謝が落ちて溜め込んでるような
これを飲みながら運動してる人達すごいですね。
頭が冴えず低空飛行なので、減薬してます。
急性期はお世話になりました!
2018/05/18(金) 11:51:56.17ID:dXFrmvyjd
最近寝付き悪いわー
これとデジレル飲んでも全然眠気こないし
22時くらいにベッド入って3時まで寝れず
2018/05/18(金) 12:44:30.52ID:rJmeJJMW0
たぶんこれで眠くなる人って食欲すごくて太った人でしょ?
2018/05/18(金) 21:15:11.52ID:4Jfrg62j0
>>343
普通に睡眠薬もらったら?
2018/05/18(金) 21:46:11.33ID:rGHz+fWTa
寝る前に1錠だから睡眠薬と勘違いか
2018/05/19(土) 07:23:35.18ID:JGUBMI0rd
>>345
もらってるよ
マイスリー
マイスリーも耐性付いたっぽい
348優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/19(土) 07:36:14.37ID:e3U11FLN0
今月から30ミリグラムから45ミリグラムに増やしたら、皆さんの副作用とは逆に不眠気味になった。
その代わり体調良くなって元気になった。
軽い髞転だと思うが、このままが気分が良くて良いな。
2018/05/19(土) 21:10:40.38ID:FdD76Ejg0
私は逆に6分の1にしてから楽しくなった
今までちょっと多すぎてたみたい
ちょっとのことでカッとなりやすかったから
2018/05/19(土) 22:00:38.00ID:aszXAdFv0
それはほんとすくないね
それでいいならいい事だ
2018/05/19(土) 22:13:41.13ID:VUHx3chK0
>>337
双極性だし鬱への効果が出てるかは実感ないけど、
一番気にしてた朝起きる時間は9時にアラームかけて「9時30分まで寝てよし!」って
開き直って爆睡するようになってから、よく眠れてるような気がする、疲れが取れると言うかね

あくまでも「はっきりとした実感はない」「気がする」レベルだけど
2018/05/19(土) 22:41:45.06ID:+PuUx9KW0
30mg2年飲んでるけど体重が40キロ増えた
食事の量は変えてないのにさすがデブレックス
代謝落ち過ぎだろ
353優しい名無しさん (アウアウウー)
垢版 |
2018/05/19(土) 23:58:07.87ID:G94Eyq1Ja
>>352
それ薬変えた方が…違う病気になるよ。致死性の高い。
2018/05/19(土) 23:59:41.37ID:kY6OaXzB0
リフレックス飲んでから、前より強迫性障害?が酷くなった
355優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/19(土) 23:59:51.62ID:r1xQFpQu0
クスリを替えたようだがイカれていることに変わりはない
2018/05/20(日) 00:02:53.83ID:NjfsLH2na
半錠を半年くらい飲んだら15kg増加
ちょうどストレスMAXだった時期が重なったのもあるけど
医師に相談して断薬したから徐々に戻るといいな…
2018/05/20(日) 10:30:55.72ID:Kz3t2Hxr0
断薬して2週間目でメンタル的には全然平気なんだけど寝つきが悪くなった
日中軽い頭痛と気持ち悪さが頻発するんだけど断薬してるからってより多分寝不足なせい?
むしろ飲んでた頃は副作用のおかげですとーんと深く寝れてただけなんだろうけど
なるべくたくさん寝るようにしてこのまま断薬治療終了にしたい
2018/05/20(日) 10:47:09.42ID:HGybJZ/W0
断薬してから体重戻った人はどれくらいの期間で何キロほど戻ったか良かったら教えて下さい
中々戻らない…
2018/05/20(日) 10:57:51.05ID:uvFPrXCG0
風邪っぽくて体中の節々が痛くて微熱もあるのに一睡もできない
何の罰ゲームだこれ
2018/05/20(日) 11:09:24.85ID:dVbVkjQC0
半減期*5倍で98パーセント抜け
半減期*7倍で99パーセントを超え、薬学的に100パーセント抜ける事になります。
大体はこんな感じなので
リフレックスの半減期が約30時間なので
30時間+30時間*7=240時間
飲んでから10日で体内濃度がゼロと考えていいので
いろんな変化はそれからだと考えればいいと思います
実際は、半減期以降は脂肪分に蓄えられた分が代謝で放出されるだけなので
個人的には30時間でリフレックスの効果は無くなると考えていいと思います
2018/05/20(日) 13:43:44.84ID:kt2m9sYG0
断薬1日で不眠
次の日薬飲んだら、すぐ眠くなった
2018/05/20(日) 19:28:59.96ID:LoDE/kgda
>>361
何ミリどれくらいの期間飲んでたの?
2018/05/20(日) 20:25:03.59ID:kt2m9sYG0
>>362
45mg
7か月
2018/05/20(日) 20:27:38.15ID:kt2m9sYG0
毎日飲んでると慣れで眠くなりにくくなる
何日か空けて飲むと、すぐ眠くなる
2018/05/20(日) 20:29:05.71ID:kt2m9sYG0
一週間空けたときは寝るまで時間かかった
2018/05/20(日) 21:15:17.96ID:v47ZlasJ0
結局個人差
2018/05/20(日) 22:27:49.49ID:HGybJZ/W0
>>360
詳しくありがとうございます
半減期は1日半弱でも完全に抜けるまでは10日も掛かるんですね
まだ頓服的に1/2錠を飲むこともあるので完全に断薬してから更に10日以降気長に待ってみたいと思います
2018/05/20(日) 22:39:10.94ID:AUU8AeqR0
>>365
MAX飲んでるのか
結構飲んでる割には離脱なさそうだね
元々ベネフィットはどうだった?
2018/05/20(日) 22:40:45.64ID:AUU8AeqR0
>>367
リフレックスは溜まるタイプの薬だから全部抜けるまではそれくらい確かにかかるだろうね
ただその場合でも抜けるのも少しずつだから基本離脱はないとされてるみたいだよ
370優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/21(月) 04:04:45.50ID:6K1o5f2S0
自分は45ミリグラム飲みはじめてから不眠ぎみになった。
サインバルタもMax服用で、ドーパミン出まくりなのかな?
体調自体は良くなった。
371優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/21(月) 04:13:22.69ID:6K1o5f2S0
失敬、ドーパミンじゃなくてアドレナリンだね。
2018/05/21(月) 08:17:32.78ID:DD4/YlAU0
ロケットじゃないか。不眠になるのか…
2018/05/21(月) 09:25:35.24ID:hwaDCMLSd
>>369
367ですありがとうございます
離脱症状が不安だったので安心しました
(抗ヒスタミンのおかげで花粉症も抑えられていたのが断薬で花粉症の症状が出たのを離脱症状かなと思ってしまっていました)
食事と運動にも気をつけながら経過を見ていきますね
2018/05/21(月) 11:17:13.38ID:71VP8u4R0
何となく良いのかも状態、具体的に良いと感じるところが一つもない、悪いところもないけど
リフレックスが継続処方だったらどうしよう、主治医がやたらリフレックス推すんだよ
2018/05/21(月) 11:52:18.44ID:Gwc1wLsad
>>371
ノルアドレナリンな
2018/05/21(月) 12:02:44.57ID:GjrTS8kqp
>>374
今の所、一番効果高くて副作用少ない薬だから仕方ない
2018/05/21(月) 15:27:12.04ID:71VP8u4R0
>>376
ハイリターンよりは副作用が少ない方が助かるけど、もう少し効いてる!って感じも欲しい
ま、薬は薬って割り切らないとね
約一ヶ月飲んでるけど体重はほとんど変わらないから人によるね
リスパダールも一日三回飲んでるけど体重変わらず

エビリファイとジプレキサは一週間くらいで浮腫み・食欲旺盛・体重増加があった
2018/05/21(月) 16:32:37.22ID:+RriIKWM0
>>374 >>377
そもそもあなたはうつではないので抗うつ剤の効果が無いのは当たり前です
2018/05/21(月) 17:49:59.08ID:KwpIi0SFd
基礎疾患は糖質ってこと?
2018/05/22(火) 01:45:33.82ID:mQOg9t/b0
簡単に治るならうつ病患者なんていないんだよ
2018/05/22(火) 12:09:21.88ID:CHZpBAwHp
>>379
新型うつも薬効かないからなんとも言えない
2018/05/22(火) 12:42:49.97ID:oArXhIDO0
そもそも本職の精神科医でも単極性のうつ症状なのか、双極性障害のうつ状態なのか
新型うつと呼ばれる適応障害+αなのか(医師によって意見が分かれているが、
 努力や根性でどうにかなる類のものでない疾患なのは共通認識としてある)
対面して診察してもすぐには解らんものだし、掲示板の書き込みでわかるわけがない
精神科医がネットで診察や相談受付しない理由がコレ。責任持てないから
2018/05/22(火) 13:09:28.25ID:PfmtTUiud
俺はいまだに単極うつか双極2型か分からんと言われてるよ
薬の処方もどっちなんだよ状態だし
2018/05/22(火) 13:15:08.05ID:CfrLLSX20
リフレックスで不安障害は軽減される?
2018/05/22(火) 22:55:13.46ID:zl6IhKe30
>>384
されると思う
自分は社交不安障害だったけど15mg飲んでからどっしり構えられるようになってる
2018/05/22(火) 23:04:31.21ID:t5EiaH4U0
泥酔した10代少女を暴行した強姦の疑いで16日までに愛知県警に逮捕されたのは愛知県立城山病院医師 高木宏だ。

昨年4月30日〜5月1日にかけ、愛知・名古屋市内の高木容疑者が賃貸契約していたヤリ部屋で、10代後半だった少女2人に酒を飲ませ、暴行した疑い。

事件を首謀した高木容疑者は、過去に4回も準強姦容疑での逮捕歴があった。その手口はいずれも自分の部屋で合コンなどの名目で飲み会を開き、参加した女性に酒を飲ませて暴行していた。

昨年7月は泥酔状態の20代女性に性的暴行を加えたとして準強姦容疑で逮捕(処分保留)。その後、9月にも別の20代女性を強姦した疑いで再逮捕されていた。

驚くのは短期間に何度も逮捕されているのに、病院側が何の処分もしていなかったことだ。

ある現役医師は「昔からレイプが発覚して病院をクビになる医師はいるが、数年たつとみな別のところに移って何事もなかったかのように勤務していますよ」と明かす。

高木容疑者は過去の事件では不起訴処分になっているとみられるが、医師免許さえあればお構いなしとはあきれる。どうやらロクに“身体検査”をしない病院が少なくないようだ。

高木容疑者が過去に逮捕された時には、女性を乱暴する動画が収められたケータイも押収されている。千葉大のレイプ事件でも被害女性を撮影し、仲間内でLINEで共有するという鬼畜行為に及んでいた。

こんな性犯罪者を野放しにして患者を診察させていた病院の罪は重い。

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2931248.htm

高木宏のご尊顔
http://oi65.tinypic.com/1h31o7.jpg

愛知県立城山病院 
電話:052-763-1511
2018/05/22(火) 23:16:42.24ID:m9H9SL3+0
GW開始組みどうなった?
2018/05/23(水) 00:50:11.00ID:2t1B9HMK0
リフレックスを約3ヶ月飲み、
デジレル50mgを睡眠薬代わりに飲みだして2週間…
片方の肩が硬直して痛い。
どもり?というか滑舌が悪くなり…
人と話すのが困難になりました。
こんな症状あり得ますか?

ジストニアとかになるんでしょうか?
抗うつ薬のせいだとしたら、リフレックスとデジレルどちらの副作用でしょうか?

リフレックスで滑舌が悪いと書き込みされてる方がいたので気になってます。
389優しい名無しさん (アウアウウー)
垢版 |
2018/05/23(水) 02:22:28.29ID:6sh7Sy0+a
GW開始組です。今は30mg。
生活改善を重視している主治医なので、
マットレスをランクアップして睡眠の質をはかってる。カロリーアプリで食生活を管理。
来週スタートでフィットネスを契約した。
まあまあ好調。完全に太ったけど。
2018/05/23(水) 06:27:29.70ID:H52cQ3D50
断薬してようやく体重減って来た
毎日小袋のおかし食べてても体重減ってる
飲んでる間は絶対おかし食べないようにして運動してそれでもぶくぶく太っていったのに
元々の体質的には食べても太らないタイプだったからショックだった
リフレックス飲んでても痩せられるとか体重気をつけてれば太らないぞって書き込みたくさんあるけど結局個人差だと思う
2018/05/23(水) 10:14:18.42ID:ucggFe9Y0
>>390
同じく断薬中
断薬してどのくらいで減り始めた?
2018/05/23(水) 18:50:57.15ID:4L2cMeA00
断薬して完全に薬抜けるのって2週間程かかるんだったっけ?
2018/05/23(水) 19:24:29.73ID:kHwe2QP50
4月下旬からリフレックス処方開始で、7.5→15→22.5→30(mg)処方で遷移。
昨日の定期通院で30mgになった。その前から入眠は良くて中途覚醒があったから、
レンドルミンのジェネリックはやめて、ロヒプノールのジェネリックを2mg処方された。

仕事の昼休み中、休憩室で20分間くらい寝るけどそれ以外は昼間の眠気はなし。
あとはトレドミン出してもらってる。抗うつ薬の種類の制限上、アモキサンの処方は
中止になった。

鬱状態で長らく勤務している軽傷鬱状態がもう十数年続いている。
2018/05/23(水) 22:52:03.36ID:H52cQ3D50
>>391
自分は3週間目から体重落ち始めたよ
薬飲んでた頃は質素な食事におやつなし運動ストレッチ込み1時間くらいしてても体重ぶくぶく増えてた
運動の成果が出てくる時とタイミングが重なったのかも分からないけど食べる量明らかに増やしても毎日じわじわ体重減ってきてる
2018/05/23(水) 23:28:53.43ID:NbatkSZRa
>>394
ありがとう
まだ1週間ぐらいしか経ってないから焦らないことにする
断薬してからいかに服薬中の食欲が異常だったかわかった…筋トレも始めたし元に戻ってくれることを願う
2018/05/24(木) 06:12:55.25ID:OlsgoeR10
よくカフェインはうつにはダメだと言われてるが、リフレックス飲んでる人は試しに朝起きてコーヒー飲んでみたら?
コーヒーが覚醒のスイッチになって日中の眠気とれるよ
2018/05/24(木) 11:38:23.58ID:tOUPJkNY0
>>378
双極性の鬱です
>>396
持病の薬の関係でカフェイン禁忌なんだよな、ブラックコーヒー飲める人が羨ましい
2018/05/24(木) 11:44:05.08ID:FERxqLbNd
前に薬剤師から聞いた話では、そもそもカフェインは薬の代謝を阻害するので、
常時薬を飲んでる人は控えた方がいいんですよ、と言われた
2018/05/24(木) 15:50:11.86ID:tOUPJkNY0
>>398
緑茶は控えてるけどコーヒーや紅茶は飲みたくなる
持病の無い健康体が羨ましい
2018/05/24(木) 16:25:33.63ID:l00+3fG+0
カフェイン量
コーヒー1杯:135mg
缶コーヒー1本:100~150mg
緑茶500mL:65mg
ウーロン茶500mL:100mg
2018/05/24(木) 17:09:48.89ID:Y7kDHdPZ0
SSRIはカフェイン注意だったけどNaSSAはそうでもなかったんじゃないかな?
2018/05/24(木) 17:19:56.61ID:FERxqLbNd
デプロメールはダメって言われたな
2018/05/24(木) 17:25:57.79ID:8gK4gUgD0
んーと、カフェインそのものが鬱を悪化させる可能性があるのと
肝臓がカフェインの処理を優先するので
薬の血中濃度が上がってしまうくらいかな?
リフレックス/レメロン対しては直接的には禁忌ではなかったはず
朝の目覚ましに一杯程度なら大丈夫のはず
むしろ飲まずにストレス(一応カフェインにも離脱作用がある)になるくらいなら飲んだ方がと思わなくもない
2018/05/24(木) 20:53:11.99ID:CiTJvOhp0
双極の患者が訴える「うつ」って普通の人間の平常状態だからな
(双極の人は実質的には「躁状態に戻せ」と無自覚に訴えている)

双極の人は↑を伝えても納得しないので
必要以上にセロトニンを分泌しない(躁転しない)この薬が処方されやすい。

「うつを治す」薬ではあるが躁にはならないので
うつではない双極性の患者は主観的に「うつが治らない」とぼやき続ける羽目になる
2018/05/24(木) 21:17:23.34ID:Y7kDHdPZ0
確かに誤診がおおいらしいね
2018/05/25(金) 07:19:23.27ID:csZ004IT0
>>405
鬱期だと単極うつと区別できないからね
まぁでも大概寛解期を挟んで躁期に移行するんで、その時判明する
希に寛解期に移行後、躁期に入らなかったり、2型で軽躁期の現れ方が弱かったりすると
もう単極うつと区別がつかない

双極性障害なら気分安定剤(リーマスとかデパケン)メインで
鬱期に抗うつ剤を補助的に使う治療になるそうな
躁転や躁鬱サイクルの短期化の危険性が伴うので慎重な使用を求められている(リフレックス/レメロン)
再発率がかなり高いので一生の付き合いになりがち
寛解しても予防的に投薬が続けられることも多い
2018/05/25(金) 09:16:17.13ID:YNVfonK7M
医者は単極うつか双極2型かわからない時は、
どちらかに適した処方をして様子を見る
抗うつ剤などアゲアゲの処方で躁転するなら双極だし
元に戻ったと患者が感じたならうつだろうと判断する

まあ難しいのは間違いないけど…
2018/05/25(金) 21:05:02.45ID:03ayM8Ro0
リフレックスは1日で見切った
トイレに流した ジャー
409優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/25(金) 22:09:47.35ID:unAx9/D50
1か月使って、今は毎晩寝る前にリフレックス15を2錠とロヒプノール1を1錠。
懸案だった中途覚醒は今もあるが、追加投薬なしに朝まで二度寝出来るようになった。

来週火曜日が通院日で、6月が仕事の超繁忙期で平日休みが不可能なので
7月初旬の平日に午後半日休みを取って通院予定。
リフレックスは分類としては眠剤ではないので1度に30日超の処方が可能とのこと。
ロヒプノールは通院間隔がいくら空こうが、1回の処方は30日分まで。

>>408
リフレックスは7.5を1錠から始めたが、最初の2〜3日だけ日中ヘロヘロだった。
7.5ずつ増やして今は30。ここで打ち止めにしたい(37.5とかMAXの45とかにはしたくない)。
2018/05/25(金) 22:13:48.05ID:Otu1FHG+r
>>409
最初の3日間はヘロヘロになるっていうよな
それで肝心の効果は出てるのかな?
俺は体のダルさをとりたいのだが
2018/05/25(金) 22:31:09.08ID:unAx9/D50
あと、リフレックスは太りやすいよな。
職場の人間ドックの結果を受けて、後に特定保健指導実施で半年体重コントロールしてた。
リフレックス処方前は目標体重クリアしてたが、最後の1か月でリフレックス処方後に2.5〜3kg
太って目標未達で指導期間の半年が終わった。今後も自分なりに継続するけど。

1日2回、朝と晩に体重計に乗ってこれだから、無頓着だと10kg〜30kg太ったなんて
書き込みも結構あったな。古い薬で体重が増えやすいのはドグマチールもだな。
2018/05/26(土) 10:47:07.26ID:7YWHHVQP0
俺うんこの旅に800グラムづつ体重が減っていく
そんなに食べてないのに、うんこは食べた量以上に出る
今まで食べても出なかったからその分
細胞に隠れてたうんこが吐き出されてるのかもしれん
4ヶ月で20キロ増え、辞めて2週間で3キロ減った
食生活も運動も変化なし
2018/05/26(土) 13:27:16.95ID:nJN2PWl+d
うんこの旅
2018/05/26(土) 14:05:35.22ID:VbfTqNBk0
何故なのか理解できないまま飲んでるけど
双極でリフレックス7.5→15mg処方されて、頓服でエビリファイが出てる
体のだるさと不安な気分をどうにかしたいのに
15mgにしてからは7.5の時より疲れやすくなってる
2018/05/26(土) 14:09:48.11ID:BEZMW20s0
ここって男が太った言っても何も言わないのに女だとたたきのめすのな
2018/05/26(土) 14:21:43.60ID:b5xDmcdr0
>>413
腸は長いからな…
2018/05/26(土) 14:30:04.62ID:BjcUYa83d
今週後半不調だったので、残っていたレメロンを見つけ、半年ぶり位に飲んだ。
ダメだこりゃ。

1日目夜は寝続け。
2日目の今、何とか起きているが、半分無理やり寝かされている感じでフラフラ。キツい。
明後日に残らなきゃいいが。
2018/05/26(土) 15:34:39.63ID:LzbRzRkbM
2001年うんこの旅
2018/05/26(土) 15:41:12.91ID:2OX8aTdA0
それって服薬効果で食欲が湧いてきただけじゃないの?
普通に過食しなければ摂取した分しか消化吸収しないわけだから
行きなり肥えた身体にはならんだろう
2018/05/26(土) 15:57:41.33ID:bpgaIRHe0
>>419
鎮静効果のせいか基礎代謝も下がるせいで
食べてる量は変わらないのに太るという話は聞いたというか自分がそうだ
運動と食事療法で血糖値のコントロールをしてるので
過食なんかできんのに、微妙に上がり続けている
初診時は血糖値は立派な糖尿病で
痩せてしまって座ると尻の肉が薄くて座ると痛くてかなわなかったのに
今じゃ立派な肥満体なのに血糖値は正常値に収まっている
痩せようと思ったら薬変えるか基礎代謝量以下の食事にせにゃならん
2018/05/26(土) 16:07:12.79ID:1DpB07gqM
会社のトップに鬱がバレたら働けなくなると上長にアドバイスされたので、医者には治ったと言い切り、しんどいときは、このクスリの飲み残りを量を減らしてのんでしのいできたけど、いろいろやっぱりきついな。

生活が変わらないと
薬では結局治らないのがよくわかった。
2018/05/26(土) 16:19:32.01ID:2OX8aTdA0
>>420
そうなんだぁ
やはり人それぞれの体質や持病で副作用が違うんだな
普通の食事量でも体重増えるとなると
食べるの我慢するのはそれはそれで辛いね
ミルタザピンを服用してストレスが溜まるのも厄介だな
2018/05/26(土) 16:20:54.12ID:uP5hQcvz0
夕食後に服用してるんだが昨日はいつのまにか爆睡しててヤバかった
飲み始めた頃よりはマシになったが足がすごく重くなって動けなくなる
2018/05/26(土) 16:30:19.66ID:2OX8aTdA0
>>421
生活環境を改善しないと服用だけじゃ無理があるよなぁ
その名の通りメンタル病であるからして
かと言ってスッパリと自己都合で離職するのも
これまた難儀でキツイものがある
2018/05/26(土) 16:42:24.76ID:2Xqe0cQA0
頭が重い。つらい。薬抜きしないと。
水を飲んで歩くか。
2018/05/26(土) 18:05:45.10ID:oZkJIN6I0
薬飲んでから強迫性観念が強くなった
427優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/26(土) 20:31:43.47ID:GDs/eKUq0
強迫性障害と双極(9年目 )になります
レメロンとデパケンとエビリファイとその他諸々服用してます
飲みすぎなのではと心配になってきました
皆様はどの様な処方なのでしょうか
自立支援、障害年金、障害手帳2級持ちです
レメロンを服用して人生変わりました
感謝しております
良ければお聞かせください
2018/05/26(土) 22:14:29.29ID:FfIuDwfk0
薬抜きに今し方8kmジョギングしてきた。
終始頭がフワフワ軽く、脚が半歩勝手に進んでいく変な感じでいつもの息苦しさ、しんどさを感じなかった。
かと言って速く走れた訳でもなく、全体的に反応が鈍い。


今晩で完全に抜けて欲しいもんだ。
2018/05/26(土) 23:10:53.42ID:oarJCuYb0
続・うんこの旅
2018/05/27(日) 09:30:35.47ID:y92m983w0
>>430
強迫観念私も持ってるけどどんな感じで強くなった?
確認作業が酷くなったりとか?
私はこの薬で強迫観念は特に変わらなかったけど
常にボーッとしているから逆に減ったかも
2018/05/27(日) 17:15:41.10ID:30V7t6f2p
断薬した人、どんな症状に困ったか教えてくれ。入眠できないし覚醒も早くて生活に支障出そうだ
432優しい名無しさん (アウアウカー)
垢版 |
2018/05/27(日) 17:46:31.01ID:3XQIArxoa
レメロン45にジプレキサが加わってデブルート確定オワタ\(^o^)/
2018/05/27(日) 20:10:19.06ID:7aoMC1VU0
断薬ちょうど一ヶ月。
麻痺させてやり過ごした不安緊張耐性が元に戻る分、けだるかった体力もすぐに戻ったので、体にいい食い物、大量の生野菜や肉を食い、ラン、筋トレで大分元気が出てきた。
腕立てより、仰向けに寝そべって鉄アレイを上に持ち上げるなんちゃってベンチプレスがオススメ。

胸筋ってホント簡単につくし、平静時も、明らかに胸元から薬以上のプラスの物質が出てくるのがわかる。
434優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/27(日) 20:31:53.44ID:FPS9Zsgo0
>>433
まじ!?
435優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/27(日) 20:33:22.86ID:FPS9Zsgo0
>>433
不安緊張はどうですか?筋トレやランで解消できますか?
2018/05/27(日) 21:26:40.12ID:JWVW3Ny9a
副作用で体重増加がでてる人に朗報かも
漢方の防風通聖散がグレリンを低下させるらしいよ
2018/05/27(日) 21:26:53.04ID:zrXXmsup0
また8km少しジョギング。
昨日ほどではないものの、脚が勝手に進んでいく感じは残っている。
息苦しさ、しんどさはほとんどなし。まだ少しボーッとなるのが抜けん。

明朝が心配だわ。ちゃんと出勤したい。
2018/05/27(日) 22:38:54.66ID:7aoMC1VU0
オレもちょうど8kmぐらいを、週四で、走ってる。
15を飲んでる時は超ふらつきながら走ったな。
野球が出来るぐらいのデカイグランドの外周を好きな音楽ガンガンにかけて夜走るんだけど、月や星がキレイな夜はやっぱり癒やされるよ。
医薬品とは違うパワーってたしかにある。

たまに悲しい事や、悔しい事を思い出して泣きながら走れるのも夜ならではw
2018/05/27(日) 23:46:43.89ID:9KJufNi/0
通常時の脈拍多いから走ることは出来ないな、うらやましい
2018/05/28(月) 07:19:02.33ID:QVjQLBxV0
>>439
走るのが辛いのと脈拍が早いのは何かしら関係してるのかぁ!
どおりでオラも身体能力は人一倍あると思うのだが
単純型陸上競技だけは苦手なんだよなぁ
2018/05/28(月) 13:40:46.66ID:Ey96oINNM
ランニングは最も苦手なスポーツで、義務教育が終わったら一生するもんかと思ってた。
体作りのためじゃなく、抗不安効果がこんなに強烈だとは当時は理解してなかった。

若い頃はいい意味でアホだったから、努力で解決できない悩みで、苦しまなかったからな。
2018/05/28(月) 18:16:52.63ID:UZQGe/5L0
鬱良くなったと思ってたら、最近悪化してリフレックスまた投薬することになった...
体すごい重くなって仕事所じゃなくなるから、あまりこの薬気が進まない
けど、以前ベッドから全く起き上がれないほどの、重い鬱になった時はこれのサポートのお陰か良くなったから一概にいえないしね
自傷も酷いから今はゆっくり休めってことかもしれないしなあ
2018/05/28(月) 18:27:02.63ID:dERv1w7W0
>>442
エビリファイとか試した?
2018/05/28(月) 18:51:00.33ID:0opAlBBTd
>>439
歩くだけでもいいですよ。
夜なら反射材を。
2018/05/28(月) 21:15:16.93ID:XFmUpUMK0
あまりのガッツの効いたダルさに一日で止めたわ
2018/05/28(月) 21:20:16.16ID:veauQ4KDa
ダルくなる起きられない食欲増進が副作用
2018/05/28(月) 21:22:00.80ID:XFmUpUMK0
ダルいのを何とかしてほしいって言ったのにこの薬を勧めた医者はなんやねん
2018/05/28(月) 21:24:40.82ID:VwBK8Vgf0
飲むのやめたら今までなんだったんだろうってぐらい食欲が落ち着いたし腹持ちが良くなった
三食とお茶飲む以外全然食べたいと思わなくなって健康的
2018/05/28(月) 21:26:19.93ID:veauQ4KDa
ダルいは心じゃなく体で単なる怠けだろ
2018/05/28(月) 21:29:51.86ID:XFmUpUMK0
どっちやねん言ってることが支離滅裂w
2018/05/28(月) 21:37:35.06ID:veauQ4KDa
お前やろ詐病かい
2018/05/28(月) 21:43:20.87ID:90qv2h+Od
不眠(という体で)ゆうめんいったらこれ出された
根本が別にあるの見抜かれたかな
でも起きられないくらい眠いのと太るって聞いて飲むのためらってる
とりあえず週末から飲みはじめるつもり
2018/05/29(火) 05:01:55.47ID:jUBITzKa0
>>452
最初はフラッフラになるかも
454優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/29(火) 05:50:59.89ID:nQd+u+9a0
自分もこの薬、一週間ふらふらだったけど、その期間を耐えたら徐々に元気になったよ。
抗うつ剤は、二ヶ月は飲み続けないと効果は分からないよ。
俺は二週間位で上がり始めた。
2018/05/29(火) 07:26:18.96ID:YizGLfePa
飲みはじめて5日経つけど食欲やべーわ
2018/05/29(火) 11:18:34.49ID:cFV1wGva0
>>452
初めてなら少なめで様子みたほうがいい
2018/05/29(火) 11:26:46.67ID:+YnvvmxQa
この薬射精に影響はありますか?
2018/05/29(火) 11:31:48.91ID:CQZmUs8a0
>>457
無かった。サインバルタからの切り替えだったのだけど
精子すぐ漏れちゃいそうなくらいになったな…
2018/05/29(火) 11:35:57.48ID:+YnvvmxQa
>>458
ありがと、よかった、ゾロフトでちろうになったからさ。唯一の趣味が風俗なもんで
2018/05/29(火) 12:15:52.29ID:Ep7LKW7L0
>>458
性欲無くなって自慰行為が冴え泣くなると
陰部のエポクリン汗腺から精液の匂いが放出されてキツいな
精液ってホント不快な匂いだよなぁ
2018/05/29(火) 12:22:51.72ID:TK06sPWnd
うつだから起たないのか、薬のせいで起たないのか、どっちなのかよくわからん
でも、俺も風俗が唯一の楽しみだから、
ED薬飲んで無理矢理やってる
射精の時の気持ちよさは昔と変わらないから、
やっば薬が悪いのかなあ
2018/05/29(火) 12:51:54.27ID:+YnvvmxQa
>>461
気が合いそうだな、今日はソープで生中だししてくるわ
2018/05/29(火) 12:57:11.93ID:TK06sPWnd
>>462
おお、頑張ってきて
俺は明日体調よければデリ呼ぶよ
2018/05/29(火) 13:25:38.84ID:C4Q8SfFc0
鬱で風俗行くなよ
2018/05/29(火) 13:32:39.31ID:TK06sPWnd
>>464
他に楽しみないんだから許してよ
医者にも風俗行ってること言ってるし、
医者は楽しみがあることは良いことだと言ってくれてるよ
2018/05/29(火) 13:44:42.98ID:+YnvvmxQa
ちんぽ立つうちにいっとかないと後悔するからなもう若くないし
2018/05/29(火) 13:47:25.42ID:OkJ9WJFkd
>>453
>>456
この薬眠剤にするってどーなの?適応外?でもありなの?
太るほうが嫌だからできれば元のベンゾ系に戻してほしいと思ってるけど…
2018/05/29(火) 15:20:18.82ID:XSS2MWWYa
>>467
ありはありだけどね
2018/05/29(火) 15:35:56.71ID:+YnvvmxQa
>>463
デリでももちろん本番やるよね?
2018/05/29(火) 15:41:09.04ID:e6XASsA6M
玄人DTだからそういうの楽しめるやつ羨ましいわ。
2018/05/29(火) 15:51:15.29ID:TK06sPWnd
>>469
さあ?どうですかね?w
2018/05/29(火) 16:15:06.48ID:TK06sPWnd
>>470
お金があるなら女遊びした方がいいと思いますよ
風俗以外でも、お水でも、メイド喫茶でもいいと思う
良い壌は癒やしてくれますよ
2018/05/29(火) 16:21:10.55ID:TK06sPWnd
漢字間違えた
嬢だ
2018/05/29(火) 16:33:16.28ID:e6XASsA6M
素人はそれなりに絡んできたけど、年取ると流石に軟派は苦しいもんなw
かといって今更玄人デビューは結構敷居高いわ。そういうのが手練の友達を作らんとなぁ。

でも、下系が満たされていたら鬱や不安なんて皆無という幻想もあったんだけど、それは別なのね?
2018/05/29(火) 16:38:51.84ID:TK06sPWnd
>>474
デリ呼ばない日はテンション上がらず家でゴロゴロしてますしね
他に楽しいことが思いつかない
風俗のことばかり考えてる

馴染みの店の出勤情報見ながら、スマホに予定入れてるw
2018/05/29(火) 16:42:35.97ID:+YnvvmxQa
おれもソープ以外は廃人状態、生ソープのために生きてるようなもんだ。AIDSで死ねるなら本望
2018/05/29(火) 16:58:03.60ID:U0O73Ba7a
薬に関係ないこと書くなよ素人童貞
2018/05/29(火) 17:01:44.97ID:+YnvvmxQa
>>477
素人童貞ではない、若い頃はナンパしまくってその日のうちに食いまくってたもんだ
2018/05/29(火) 17:08:40.89ID:TK06sPWnd
鬱になる前は彼女もいたけど、鬱になって自然消滅…
まあ仕方がない
女なんてそんなもんだと思ってる
2018/05/29(火) 18:23:31.50ID:7Tyqrni+a
若者以外は勃起しない性欲無いから性犯罪者にはいいな
監視付で性犯罪者に飲ませろ
481優しい名無しさん (アウアウウー)
垢版 |
2018/05/29(火) 18:56:06.35ID:iakPSrrJa
リフレックス飲んでるキモい客に来るとか嬢もかわいそうだな。風俗店の客は精神病んでる率が高そうだ。
2018/05/29(火) 19:23:46.75ID:6X9tVSppa
風俗行けるなら鬱は治ってる気か…
2018/05/29(火) 19:26:03.82ID:7Tyqrni+a
治っているだろ
本当にエロビ見て抜く気が起きない
2018/05/29(火) 19:46:45.18ID:7uH5sXOlM
>>482
治ってねえよ、風俗以外はすべてやる気わかん
2018/05/29(火) 19:54:32.94ID:7Tyqrni+a
>>484
お前風俗通えるなら鬱じゃないだろ詐病
ホモ風俗かw
2018/05/29(火) 20:01:43.20ID:tQgn2eG90
音がサガッテ聞こえる副作用ある?
出た人が居たら是非教えて欲しい
2018/05/29(火) 20:03:35.13ID:7uH5sXOlM
>>485
なんだよーおまえの穴かせよ
2018/05/29(火) 20:04:18.08ID:7Tyqrni+a
>>487
やはりダイハツ二人部屋のキチガイ変態ホモかw
2018/05/29(火) 20:24:59.70ID:QGfdtigF0
>>467
睡眠剤としては適応外だけど、うつ症状の1つに不眠があるから
うつ症状で処方すれば保険適応はパスする
ある意味方便だな。実際うつ症状で受診してるわけだし
サインバルタをはじめとする抗うつ剤の副作用に性機能障害ってあるけど
その対処にレスリン(抗うつ剤。持続性勃起障害という副作用を利用して性機能障害に対応)
とか色々面白い処方をしたりすることもある
最近は複種類の薬の処方ができなくなってきてるので、今じゃ難しいかもしれない
490優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/29(火) 23:06:45.79ID:yek/5IX50
>>488
おまえまだいんのかよ早くパキシル飲んで死ねよ
2018/05/29(火) 23:25:35.80ID:7uH5sXOlM
ソープいってきたぞ、生は断られゴム付きだったけど気持ちよかったわ
2018/05/29(火) 23:29:21.82ID:7Tyqrni+a
>>490
お前が死ねキチガイ
ダイハツ二人部屋の馬鹿キチガイ変態ホモ
493優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/29(火) 23:31:43.12ID:yek/5IX50
>>492
パキシルの離脱ってどんな感じでしたか?死にたくなるって本当ですか?救急車も呼んだんですか?
2018/05/30(水) 00:37:40.70ID:BRIYatIL0
トレドミンほどの勃起不全は感じないな。あれは排尿がしにくくなった。
レメロンの方が段違いにダルくなるが。


今晩は10キロ少し走った。
バテたわ。
しかし、夜であろうと蒸し暑かろうとトレッドミルで走るよりもはるかにマシ。
2018/05/30(水) 00:58:56.41ID:t9i69ZItd
>>489
それが鬱としては通ってないんだよそこ
遊びに行ってたようなもんなのに見抜かれたのかなあ
でも今更どっちにも他院言ってましたとか言えないしな
抗うつ剤はもう二種類飲んでるし…
496優しい名無しさん (アークセー)
垢版 |
2018/05/30(水) 06:17:35.70ID:c7/7qzkHx
楽しみがあるっていいな。
これ飲んでから湧き上がる性欲なくなっちまった。断薬して5日目だが、目立った離脱症状はなし。
勃ちが悪い。
2018/05/30(水) 06:32:10.02ID:X0YmE8Bya
>>481
風俗嬢にもメンヘラ多いんだぜ
デパスとか飲みながら仕事してる女結構いる
まあ変態客相手の商売だからしゃあないやね
2018/05/30(水) 10:52:48.61ID:OJ9n3SpU0
風俗行けるなら、そう大した鬱じゃないね
2018/05/30(水) 11:19:05.72ID:FdBzFnJp0
薬飲んでるからようやく動けるんでしょう
2018/05/30(水) 11:35:46.79ID:X4XkmDvgd
鬱になりたての頃は廃人だったよ
風俗どころじゃなかった
確かに今は薬のおかげで動けてると思う

医者にはとにかく身体動かせと言われてるから、風俗はまあリハビリみたいなもんかなw
2018/05/30(水) 12:29:52.29ID:Aa3wrijM0
俺は鬱になってから性欲まったくないんだが・・
2018/05/30(水) 17:04:45.80ID:txPzNkJCa
全滅眠くならないし寝付けが悪いね
レスリンのほうが効果あるな
昼間の不安感無しはレスリンより遥かに上
2018/05/30(水) 17:19:21.60ID:X4XkmDvgd
>>501
それが普通です
鬱が重いときは性欲なんて出ません
良くなってくると性欲も多少出てきます

鬱が軽くなってきたら、自分なりの楽しいことをやればいいと思います
2018/05/30(水) 17:30:27.14ID:txPzNkJCa
食欲増進は確かだな好きなものならいくらでも食える
2018/05/30(水) 18:35:23.40ID:OJ9n3SpU0
風俗しか楽しみないとか、なんかかわいそう
ないよりはいいんだろうけど
506優しい名無しさん (アウアウウー)
垢版 |
2018/05/30(水) 19:40:23.15ID:VSD/uVjua
性欲なんてないほうが楽だ。
2018/05/30(水) 20:54:32.30ID:UVFSwKHYK
タマ取れば良くね?
2018/05/30(水) 21:17:39.14ID:MoyYo4tc0
>>497
これ飲んでるキチガイが勃起薬まで飲んで来るからな
そりゃストレスたまるわ
509優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/30(水) 21:38:12.99ID:Dw92XJvf0
>>508
パキシルの離脱ってどんな感じでしたか?自殺未遂したって本当ですか?
2018/05/30(水) 21:46:15.60ID:MoyYo4tc0
>>509
答えてやりたいが
飲んだ事が無い
511優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/31(木) 07:19:08.60ID:BGs9kWha0
>>509
離脱によるシャンピリ。自分はネットに書かれてるほどひどくは無かった。
ネットって大袈裟だなあ、と思う。
2018/05/31(木) 07:22:40.47ID:WuxuVkdi0
まぁ離脱なかった人はわざわざ「離脱症状はなかった」って吹聴しないからねぇ
大概ひどい離脱症状に悩まされた人間の発言が多くなる
513優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/05/31(木) 22:11:37.19ID:NiiFRkCH0
>>492
おーい聞こえてるかー?wwwww
514優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/06/01(金) 21:21:52.09ID:skTZl2Wd0
フルニトラゼパム2mg
ブロチゾラム0.25mg
レメロン30mg
飲んでるのですが肝機能が上がって薬減らした人いますか?回答お願いします🤲
515優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/06/02(土) 08:12:11.89ID:ClSH/ZmP0
この薬、四年前から飲んでるが、飲みはじめは1錠でも物凄く眠くなったが、二週間位でなれた。前月からMax服用したら、逆に不眠気味になった。
同じような現象の方いらっしゃいますか?
2018/06/02(土) 09:29:55.74ID:nh/abD8K0
>>515
眠くなったのは初日だけでした。
今は再燃してMAX飲んでますが、レンドルミンも飲んでいます。
2018/06/02(土) 12:36:44.74ID:f8gSyxU7d
>>515
俺は6年くらい飲んでるけど不眠にはならないな
2018/06/02(土) 13:37:26.39ID:foroDLhDM
長期で飲んでる人でも、薬代とは別に、二週間に一回程度の診察代って毎回かかるもの?
2018/06/02(土) 15:31:49.13ID:WJnf8JjN0
かかるよ
自立支援なら2週間に1回でも大丈夫
自立支援が外れたら安定してるって事だから最大日数分の処方にしてもらおう
薬の変更があった時はキツイ
このての薬は薬価が高いのばっかりだし
2018/06/02(土) 17:11:08.85ID:foroDLhDM
ヤッパリそうだよな。
生活苦しいから無理に頑張ろうとして、病家になって、薬代を払うとか、バカバカしい話だ。

貧しくてもストレス貯めず、のんびり働いて、薬代いらない方がいいけど、そういう働き方なかなかさせてもらえないよね。
2018/06/02(土) 21:19:38.14ID:Ca1uDN4T0
>>161
NGにしちゃったよ……
楽しみ減らした?
2018/06/02(土) 21:21:32.88ID:Ca1uDN4T0
>>184
今週の月曜日からはじめました
2018/06/02(土) 21:23:07.19ID:Ca1uDN4T0
>>187
横からだけどパキシルはやめるの増やした時の倍以上かかったよ
切れてくるとチカチカして医者も今はほとんど出さないって言ってた
2018/06/02(土) 21:24:07.56ID:Ca1uDN4T0
>>188
体重は増えたりしませんでしたか?
2018/06/02(土) 21:27:06.16ID:Ca1uDN4T0
>>198
ロケットにして五日目にしてまさにそれです!!
ただただ眠くて寝てる
起きてるとご飯二人分くらい食べちゃう(;´・ω・)
次の外来予約日前に病院行って相談しようかな……
2018/06/02(土) 21:35:21.45ID:Ca1uDN4T0
>>219
入院してる時もタバコはオッケー出てたよ
ライターは預けなくちゃいけないけど
2018/06/02(土) 21:40:07.36ID:Pd7rj0x20
食欲あっていいですね
薬飲んでも食欲ない
2018/06/03(日) 02:19:00.06ID:Ug6bQwmCa
肝機能が上がったら良いことなんじゃないかと一瞬意味わからなかったのだが、おそらく肝機能の指標となるAST、ALTが上がってるということなんでしょうね
529優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/06/03(日) 15:31:12.79ID:jk1inC4q0
>>528
514ですが、肝機能に問題があって詳しくは聞かなかったのですがお酒を飲んでないなら薬を減らさないといけないねといわれたので焦ってます!減薬された方いらっしゃいますか?
回答お願いします🤲
2018/06/03(日) 18:02:56.01ID:qSpEgklj0
>>529
自分は合う薬を見つけるのに半年近くかかってて
切り替える理由が大抵「肝機能の数値が悪くなってる」だった
減薬ではなくて別の薬に切り替えるんじゃないかな?
その過程で今飲んでるのを減薬すると

そういや他所の医者でカツカツの処方をされてると
薬を変えたいのに動かせないとブログぼやいてた精神科医がいたな
今、一度に処方できる薬の種類に制限があるのと
薬の力価的に限界まで投薬されてるとそうなってしまうとか
531優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/06/03(日) 18:38:44.70ID:sRDz8RsP0
>>530
丁寧な回答ありがとうございます。
医師に任せるしかありませんね!
2018/06/03(日) 20:19:16.73ID:bt0C1wVp0
医師…精神科医をそんなに盲信する人いるんだね
2018/06/03(日) 20:41:18.24ID:6wOjP+a90
酒一切飲んでなくてガンマ50くらい
あとGなんとかって2つの数値が20くらい
2018/06/04(月) 03:53:36.33ID:cNxnQNrH0
>>532
そりゃ専門教育を受けて何年も経験摘んだ人間と、精神病んだ一般人とじゃ
知識や経験、判断能力において歴然とした差が生じるから基本信用する(一般論)
精神科医の場合、互いの相性の問題もあるのでそれはまた別の話になるが
他の科だとそれほど差がないが、精神科は相性の問題が治療に大きく響くから

よく「自分の体の事は自分が一番よく知ってる」ってセリフあるけど
この命題が真なら医者はこの世にいないはず。自力で治せるって事だから

そういうのとは別の話なら「医者は信用できん」じゃなくて「他人は信用できん」とすべき
他人はあてにできんという考えは現代社会における生活を営む上で困難性を生じるけど
2018/06/04(月) 08:01:56.87ID:uCR0L6fQx
断薬10日目。ものすごい不眠。リフレックスとソラナックスで眠っていたから、ソラナックスだけの生活に戻したらあらふしぎ!
眠れないぞー
残してあったマイスリーやらデパスやらとりあえず2つずつ投入しちまった。軽めのODよね、わかっている。
でもリフレックスはもう飲まないからな

以前のように内科で新しい眠剤出してもらお。。食欲はだいぶ、落ち着いてきました。
運動をしているが、まだほとんど減らない。
気持ちシュッとした程度!
2018/06/04(月) 13:47:50.72ID:1J0CuZ9wd
>>535
10日でシュッとしてきたなら羨ましい!お互いのんびりやりましょう

断薬して思うのは服薬中は食欲が増す+代謝が落ちるっていうダブルパンチだったんだなってこと
そりゃ運動してもご飯減らしても太るよね
2018/06/04(月) 14:01:12.33ID:huGwpVssa
今減薬中
今の所大きな変化はない
2018/06/04(月) 14:05:27.73ID:6GZGMO7yM
正直、睡眠導入目的地だとベムソムラの方がいいと気づいた。次の日に引っ張らないからな。

睡眠障害からの、仕事中の眠気だるさがストレスなのに、リフレックスだとそれに拍車がかかる。
長期休養で半日眠れるゆるい生活を続けれるなら理想の、薬なんだろうけど。
2018/06/04(月) 15:32:35.02ID:0agJzQigp
>>538
朝サインバルタ60投下して無理矢理身体起こしてるわ
今日朝礼中に寝てたけど
2018/06/04(月) 19:07:18.84ID:aP9Onjqg0
はじめて飲んだけど全然眠くならないぞ
セロクエルのほうが眠気くる
2018/06/04(月) 19:14:13.45ID:ArDjwAW2d
セロクエルはフラフラになるね
トイレ行く時ヤバい
リフレックスはだらだら眠気が続く感じ
542優しい名無しさん (アウアウカー)
垢版 |
2018/06/04(月) 20:55:30.19ID:OThnDv08a
リフレックス、レメロンの眠気は三日で慣れると
どっかに書いてあったけど信じていいの?
2018/06/04(月) 21:03:27.05ID:gd6QiFjRd
>>542
うん
2018/06/04(月) 21:57:20.01ID:+YGU5aMia
おれも飲みはじめてすぐだけど眠気と気だるさがはんぱないんだけど本当になれるのかよこれ
2018/06/04(月) 22:14:40.47ID:Kcbm9Ryg0
>>544
なれる
2018/06/05(火) 06:02:51.10ID:RjBruVca0
眠れねえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
振り込み可能な時間まで起きていられますように
2018/06/05(火) 06:13:31.66ID:KEDwqlW10
医者にどちらかと言うと若者向けの薬です。
って言われたんだけど、日中もかなり眠くなる気がする。朝も中々起きられないし。
どちらかと言うと、既に退職済みの一日中ゆっくり寝ていられる年寄り向けの薬の間違いなんじゃないか?
2018/06/05(火) 06:38:40.63ID:k7/g+okZ0
リフレックスは鎮静系だからね
眠くなるし、食欲も出るので休養中か食の細くなるお年寄りによく処方されてる
車の運転とか止めるように言われる薬だし
かといってサインバルタのような上げ気味な薬だと
若い人に使うと悪い意味で効きて躁転や賦活症候群とか出やすいので問題がある
だけど仕事しながら治療するとなると第一候補はサインバルタになっちゃう

先生が若者向けって言ってるのは要注意だけどあまり躁転することがないからだと思われ
ピンポイント狙うタイプの薬じゃなくて古いタイプの広範囲に作用する薬の改良型だからねリフレックス
2018/06/05(火) 07:37:55.93ID:KEDwqlW10
>>548 レスありがとう
鎮静系かー。やっぱこの薬飲んでる人は大体日中も眠いのかな?肝心の抗うつ効果は結構ある気はする
サインバルタは一時期飲んでましたが、便秘が酷くなって20mgから40mgに増量する際に辞めてしまいました。
2018/06/05(火) 14:30:37.66ID:C73U/Fgkr
悲しい人はまだまだいますよ。
??
https://ameblo.jp/ikenoue-jin
551優しい名無しさん (アウアウカー)
垢版 |
2018/06/05(火) 15:57:00.10ID:Cn0N3I3za
リフレックス飲んだんだがまだ落ち込みとかあるから、プロザックも追加くることにした

どーなるかな? 経験者いる?
2018/06/05(火) 16:02:57.69ID:F3dpF5z/a
眠くならんわコレ
2018/06/05(火) 17:02:11.79ID:ffPvrw/Aa
プロザックは日本には流通してないはずだけど、規制前に個人輸入で買ったのかな
SSRIだからロケット効果あるよ
その場合、どちらかを少量にするみたいだけど
但し安易に試さないように
2018/06/05(火) 20:16:05.38ID:7pDfytAL0
昼間眠いの何とかならないかな
2018/06/05(火) 21:38:33.92ID:tgQOZE1h0
昼夜逆転キツい
もう夕方起きたときに飲んだほうがいい気がしてきた
2018/06/05(火) 21:57:44.31ID:SpUhsTcSa
>>555
無職のくせに
2018/06/05(火) 23:53:44.07ID:RXRbM3rR0
>>553
何の規制のことか知らんが
プロザックの個人輸入は規制されてないぞ?
558優しい名無しさん (アークセー)
垢版 |
2018/06/06(水) 01:56:08.16ID:aRLGKLo4x
>>536
断薬仲間がいて嬉しい。
このスレに、体から抜け切るまで10日ほどって書いてあったけど体重落ちていくのは時間かかりそうだな。
食欲と代謝の低下に関しては僕も同意。
なーにしてもダメw
2018/06/06(水) 04:42:08.07ID:M1i2Wm2/0
代謝が落ちる割には、ちょっと気温上がったら汗だくになる。
普段はエネルギー産生サボっておいてふざけんなw
2018/06/06(水) 10:22:52.64ID:0j64NCqeM
代謝が落ちるのはガチ。何年も同じ負荷で筋トレしてたのが、いきなり弱るから如実にわかる。
とにかく、無理やりがんばらせない薬。かとって、テンションあがるわけでも、上機嫌になるわけでもなく何がメリットか分からなくて辞めたな。
2018/06/06(水) 12:36:39.65ID:KP5Y7tPE0
兎にも角にも、眠い
2018/06/06(水) 13:45:42.91ID:xhqL4Qe2M
そのうち慣れるよ
2018/06/06(水) 16:43:51.99ID:3hpIjilFa
>>560
それだけパキシルと違い無害なんだよ
筋力と性欲が落ちるは鬱だからだろ
564優しい名無しさん (アウアウウー)
垢版 |
2018/06/07(木) 00:43:30.46ID:BWefxB1La
これ飲みながら就職活動できたやつおる?
2018/06/07(木) 07:47:41.06ID:yOITowhd0
リフレックスなんかが眠くなるのは抗ヒスタミン作用以外でも何かあるのだろうか?
レスリンもセロクエルもコントミンも助剤として役立たずで、トリプタノールは相互作用の懸念でダメ出しされ、もう睡眠補助の候補がかなり絞られた。
四環系とナッサもダメだったら、もはやODしかないのでは…
2018/06/07(木) 10:30:14.38ID:WPB5GFzE0
これ飲みだしてから
歩くと足の裏や足首が疲れやすいというか痛みっぽいような感じがありますが
みなさんはどうですか?
2018/06/07(木) 10:32:15.73ID:3A0CD8Fsa
運動不足じゃないですか
2018/06/07(木) 11:20:20.69ID:6g9/oVlR0
毎日8000歩は歩いてるから運動不足ではないけど(たぶん)
朝起きてトイレに行くときに足首が痛いときがあります
痛いというか筋肉痛みたいな感じで、5分もすれば治まります
>>564
就職活動はまだできませんが、バイトの面接なら行ってきました
もう40代後半なんで難しいですね
2018/06/07(木) 12:51:01.95ID:qyDX2P4wp
>>565
レスリンもセロクエルも俺もラムネだった
レボトミンだけは強烈だった
2018/06/07(木) 15:56:46.88ID:HVhFN+wK0
>>566
副作用で太ったからだろ
痩せろ
2018/06/07(木) 20:08:22.95ID:/6yYvkKl0
寝る前リフレックス15×2錠+フルニトラゼパム1×1錠で睡眠はまあまあ。
でも、体重が3kg太ったので次回通院時には
寝る前リフレックス15×1錠+フルニトラゼパム1×2錠に替えてもらおうかと。
その方が財布(医療費全体も)にも優しいしね。
572優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/06/08(金) 17:12:08.82ID:NQ6lDmvw0
昨日パキシルからリフレックスに変えてもらって飲んだんだが泥酔したときのようなフラフラ感で立ってられなくて寝てしまったんだ
最初はこんなもんなの?
2018/06/08(金) 17:17:49.15ID:Fe1I7FQt0
そんなもん
2018/06/08(金) 17:46:16.73ID:ud+pikN20
全然眠くならない
2018/06/08(金) 18:44:34.70ID:+HKL/d5Vd
デプロメールを10年以上飲んできて、良くなったり悪かったりの繰り返しで、ここ数ヶ月あまりにも鬱が酷いのと吐き気が強く、レメロン追加になりました。
初めは1/2錠からとのことで一昨日の夜飲んだら、鉛のように体が重く眠い、仕事に行っても眠くてぼーっと。
昨日の夜は仕事から帰って今朝まで眠ってしまったので飲み忘れた。今日はたまたま仕事がなかったのでさっきまで眠りつづけてしまった。
食欲だけは異常に出た。全く食欲なかったのに。でももともと太ってるのでさらに太るの怖い。
1/2錠だけでこんなに眠いの?これで今晩また飲んだら明日どうなるのか怖いけど、続けていいのかな?
みんな最初はこんな感じ?
2018/06/08(金) 18:49:31.37ID:Fe1I7FQt0
何回最初は最初は来るねん
2018/06/08(金) 18:55:40.19ID:+HKL/d5Vd
>>576
ごめんなさい
2018/06/08(金) 18:56:49.93ID:F96KFod0a
>>575
おれも同じく、一日中寝てるしおきてるときもあたまぼーっとしてる
2018/06/08(金) 19:08:02.01ID:+HKL/d5Vd
>>578
返信ありがとうございます。前の人が同じこと質問してたのに同じこと聞いてしまいごめんなさい。
やはりそうなんですね。
もう二回休職しているので、もう二度と休職はしたくない思いで、薬でなんとかしようと思っています。
私の場合、嫌なことがあるとすぐ吐き気に出てしまうので、はきけを抑える効果もあるというレメロンになりました。でもこの眠気がいつまで続くのか心配になり、聞いてしまいました。
2018/06/08(金) 19:34:14.67ID:+HKL/d5Vd
質問ばかりで申し訳ないです。
この眠気やだるさ、ぼーっと感は何日くらいで消えるのでしょうか?
もちろん個人差があると思うのですが、皆さまの経験を教えて頂けると嬉しいです。
2018/06/08(金) 19:38:04.50ID:Fe1I7FQt0
せめてテンプレくらいは読もうや
2018/06/08(金) 19:43:59.40ID:/y/GnueG0
>>580
自分の場合、眠気は初日のみでした。
ボーッとするのは副作用か、鬱の症状か微妙ですね。
鬱的なボーッとするのが無くなるのには2カ月ぐらいかかりました。
583優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/06/08(金) 19:54:41.31ID:/CnLvKnz0
これ最強の睡眠薬(というより気絶薬?)だと思うんだけど、
段々効果うすれてくるのか?
怖くて飲み続けられないんだが
2018/06/08(金) 20:04:40.08ID:D66L/Jlu0
去年の8月、9月からリフレックス(15mg)を服用し始めて、今は45mg。最初は眠気と食欲があったけど、今は落ち着いた。夕食後に飲んで1時間〜2時間くらいで眠くなる。うつに効いてるのかわからない。
2018/06/08(金) 20:06:01.11ID:+HKL/d5Vd
>>582
ありがとうございます。初日だけだったなんて羨ましいです。私は2日目の今でもまだ眠気とだるさがあります。
たしかにぼーっとするのは薬のせいなのか、鬱のせいなのか分かりませんよね。
とりあえずこの強い眠気だけでもなくなってくれたら、もっと欲をいえば急激な食欲増加がなくなってくれたらと願うばかりです。
どんな薬でも副作用が強くでる体質で困ります。
2018/06/08(金) 20:06:17.75ID:D66L/Jlu0
不安とか心配なことあるし、落ち込むときは落ち込む
2018/06/08(金) 21:51:24.15ID:TofYkxYna
>>580
最初の1週間のりこえたらまあって感じ
2018/06/08(金) 21:55:21.46ID:TofYkxYna
>>583
眠気の抗ヒスタミン作用は通常慣れてくるよ
2018/06/09(土) 00:10:15.17ID:TxI1Jpd+a
>>575
お前か男のくせにたった5キロで太った言うキチガイ
既存のベルトが絞められないズボンが履けないから太ったと言えや
2018/06/09(土) 01:17:19.32ID:6/49HQfj0
正直抗不安薬的には、市販薬の奥田脳神経薬の方が
効く感じ。
2018/06/09(土) 01:31:50.53ID:TxI1Jpd+a
>>590
知らない
ロボトミー?w
592優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/06/09(土) 05:02:08.83ID:jx8/iK9l0
自分はMax服用で逆に不眠気味になった。
でも体調や不安感はスゴく良くなった。
2018/06/09(土) 12:36:23.02ID:XYHCsKc60
>>570
48キロ→(5ヶ月)70キロ
→(2ヶ月)66キロ
ちょっと痩せたらぜんぜん痛くなくなった
最初はきつかったわ
痩せたら動けるようになるので、だいぶマシになるね
体重も
2018/06/09(土) 12:37:09.77ID:MV8ZTj5Q0
不安感消すのにはいい薬だよね
寝るまでに「これで寝れなかったらどうしよう、中途覚醒したらどうしよう」という不安感取れた
2018/06/09(土) 14:39:19.02ID:QTgqL1wfH
中途覚醒はこの薬でも治らなかったから諦めた。一年以上、連続して2時間以上寝れた事がなくてホント辛い。
基本は不安が原因なんだろうけど、アラフィフ近づいてやっぱり更年期もあるかもな。
2018/06/09(土) 15:11:36.18ID:1/SbjDZha
>>595
ベゲタミンは試した?
2018/06/09(土) 15:14:46.44ID:/up2Wf/Kd
ベゲタミンはもう無いでしょ
2018/06/09(土) 21:29:23.69ID:wMCCdel/0
>>595
慢性不眠と更年期系は1時間コース1万円だけど(安いコースもある)
笠原金銀鍼治療院のハリがお勧め
自律神経失調症から更年期障害、生理不順、花粉症の悩みにすごく効く

先生が薬治療に「?」のタイプで(なるべく)薬に頼らず眠らせてあげるみたいなスタンス
きっと眠れる、元気になれるよ!と言ってる引っ越し・遠方済みの私は
今日からリフレックス15mg→30mgになりました、太らないように気をつけて過ごそう
2018/06/09(土) 21:36:06.03ID:wsMw8os10
適応外だけど、今度この薬を試させてもらう予定
眠れるといいなぁ。
2018/06/09(土) 22:43:02.58ID:wMCCdel/0
最初の二ヶ月は眠くなりすぎで大変だった、手に負えないくらい眠くて主治医を恨もうとしてたw
2018/06/09(土) 23:12:00.23ID:Tbn8DVma0
飲みはじめてまだ4日目なのに、ものすごいやばい食欲。意識してやめられるほどの食欲じゃない。その上眠くて動けない。こんなに食欲がすごくて飲み続けるのを考えてしまう。飲むのやめたほうがいいのかな?
もともと太ってるのでやばい。みんな食欲我慢できてるの?
602優しい名無しさん (アウアウカー)
垢版 |
2018/06/09(土) 23:16:32.23ID:XoVJaGWpa
リフレックスとプロザックのカリフォルニアロケットにしてるけど、食欲が下がるプロザックの効果か食欲は普通になったよ 代謝はどのみち下がるから、ある程度太るだろうけど、リフレックスだけより、カルフォルニアロケットおすすめ
2018/06/10(日) 00:40:02.62ID:ilyB8GpW0
我慢できる
我慢っていうか3食ちゃんと食べるだけ
2018/06/10(日) 07:04:31.42ID:kPQHip6Ux
>>601
3ヶ月飲んだけど、湧き上がる食欲、特に甘いものが無性に食べたくて。太るの嫌だから気をつけてはいたけど同時に代謝も下がるから以前と同じ食事量でも5キロ上乗せしたな。
急性期は絶望から救ってくれたけど…
2018/06/10(日) 12:16:43.48ID:bSzj4TYvM
この薬やべーよ、断薬してもボーッとした感じとれないんだけど
2018/06/10(日) 12:19:06.21ID:kHIJk1H6d
病気治ってねえんだよ
2018/06/10(日) 13:24:22.67ID:bSzj4TYvM
ボーッとした感じがまた気持ちいいから別に治らなくてもいいや
2018/06/10(日) 13:50:25.26ID:dK7wJCGz0
>>602
ちょっと何言ってるのか分かりづらいんだけど
結局鍼は効果あったんですか?
主治医が薬に頼らないタイプだからリフレックスだけ出されたんですか?
2018/06/11(月) 12:59:44.62ID:rBV3SYmw0
>>608
スルーして下さい
2018/06/11(月) 14:27:59.13ID:p3O67hiZ0
ボーッとする=脳が鈍くなる
611優しい名無しさん (アウアウウー)
垢版 |
2018/06/11(月) 15:34:41.60ID:S6NKLxB7a
怖くて飲めない
612優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/06/11(月) 15:41:49.31ID:O9evrNIm0
サインバルタはセロトニン、ノンアドレナリンの割合が9:1らしいけど、
リフレックスはセロトニンと
ノンアドレナリンどっちが多いというか
割合知ってる人いる?
調べても出てこない。
2018/06/11(月) 16:03:12.77ID:6xHpMRuY0
>>612
「ノン」アドレナリンて何だw
2018/06/11(月) 16:30:37.09ID:A8VDvua1a
アドレナリンでないって事かな
615優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/06/11(月) 16:34:02.20ID:O9evrNIm0
>>613
お恥ずかしい
打ち間違え確認せずに書き込みました
正しくは、ノルアドレナリンです。
2018/06/11(月) 16:50:51.02ID:qImwl4nva
>>611
飲まないと検査のときばれるぞ
2018/06/11(月) 17:36:22.24ID:/EEXSCfva
>>616
何の検査だ?
2018/06/11(月) 18:06:26.89ID:fNCZgfLmM
眠気はいいんだが過食は困る
2018/06/11(月) 18:21:40.37ID:rd9KiiOma
>>617
血液
2018/06/11(月) 19:57:33.56ID:/EEXSCfva
>>619
なんで精神科で血液検査をするんだよ
2018/06/11(月) 20:14:48.40ID:3P3nYJho0
血液検査してるよ。うつ病はしないのかな?糖質とかかな
2018/06/11(月) 20:19:02.64ID:J3kIA25t0
クエチアピンとか使ってると、たまに採血されるよ。
血糖値に悪影響が出ることがあって、糖尿病患者には禁忌の薬だからやらなきゃいけないらしい。
2018/06/11(月) 20:27:13.73ID:ImJMK02Q0
>>621
うつ病もするよ。血液検査
リーマス飲んてるなら確実にやるし
他の抗うつ剤も副作用で問題が発生する可能性があるので
通院日にする
やらないのは血液検査を外注してるようなクリニックくらいかなぁ
それでも初診時には普通やるけど
体の他の部位のトラブルで精神に失調きたす場合があるので
2018/06/11(月) 21:21:23.27ID:rqZw/jin0
>>620
最初にするだろ?
甲状腺機能障害ない事確定させないといけないし
2018/06/11(月) 21:42:36.57ID:9/tC9atX0
そういや最初に甲状腺の血液検査したな
それ以降は半年〜一年に一回
2018/06/11(月) 22:02:04.07ID:JzE5N1/00
>>620
無知ならレスしない方がいいよ恥ずかしいから
2018/06/11(月) 22:46:33.68ID:rd9KiiOma
おれはアメル飲んでるから2ヵ月ごとだけどめんどくさいよ
2018/06/11(月) 23:18:45.88ID:stJ2aTa00
だからなんのアメルだよ
2018/06/12(火) 00:36:15.44ID:b22uaPm4a
>>626
一回もやられたことないよ馬鹿
2018/06/12(火) 02:12:09.40ID:GK2xvmRR0
クリニックだと最初も何年通っても血液検査なかったけど、
他の病院に移ったら、最初から数か月置きに血液検査してます。
そこで血糖値が高かかったので薬変更になったり糖尿の薬も飲むことになった。
ジュース辞めてすべてお茶にしたら体重も下がって今、血糖値が平均値まで下がった。
2018/06/12(火) 05:43:14.20ID:a3f25jXc0
昨日夜から初服用だけど案外すっきり起きれた
2018/06/12(火) 05:53:51.59ID:b22uaPm4a
>>630
強制入院病棟があるデカイ病院や総合病院だろ
個人経営の精神科ならまず無いわ
2018/06/12(火) 08:24:31.88ID:0VqfD6lr0
>>629
>>632
ねえ無知なら少し調べたりしてレスすれば?
見てるこっちが恥ずかしいくらいの馬鹿だな
>>620以降のレスで血液検査してるって人がレスしてるし、甲状腺異常とかでしたって書いてる人もいるし、肝機能とか色々調べんの普通は
お前が行ってるクリニックは血液検査もしないで、ただ薬処方するだけのヤブなんだなwww
2018/06/12(火) 10:21:58.06ID:ZT+uxBWDa
個人クリニックでも普通は血液検査やる、やらないとこは確実にヤブだ
2018/06/12(火) 10:39:36.16ID:QeJ/q7X6p
>>629
>>632
自分の知ってる狭い世界だけで人を馬鹿呼ばわりするアホ
お前の通ってる個人経営の精神科(笑)とやらはさぞかしいいクリニックなんだろうな笑
2018/06/12(火) 11:31:34.83ID:IYCAvVOX0
>>635
多分精神科じゃなくて心療内科のクリニックだと思う>血液検査しない
クリニック系の心療内科は聞くところによると外れが多すぎる
比較的新しい科なものだから、勉強や経験積む場所も少ないので
普通は精神科で修行してから内科で修行して、開業だけど
この過程をすっ飛ばしてる藪もいる(先生が若すぎるとか)って話聞くし

内科系のクリニックでもよほど変わった症状
もしくははっきりわかるような症状が出てないと
血気検査しないもの(外注だから手間がかかる)
ようは症状が出てるが原因をはっきりさせたいからという理由でしか血液検査しない
隠れてる病気は人間ドックでね、という事らしい。金掛かるし
2018/06/12(火) 12:41:19.01ID:c0DtZVi/a
>>633
>>635
リフレックスのスレなのに他の薬の話をする馬鹿キチガイやろお前らw
お前らがキチガイ不健康だから血液検査されるんだよw
2018/06/12(火) 18:57:09.18ID:37fkzk9Ia
朝まで眠気が残ると診察で言ったら30mgから22.5mg(15mg錠を2錠から1.5錠)へ減薬になった。
けど、4、5日経って眠気は残らないけどよく眠れなかった感じが常にして気力の減退も激しい。
次の診察まで耐えられなさそうだから今夜からもう元の量に戻すつもり。
2018/06/12(火) 19:48:45.92ID:ouIkI85R0
>>619
血液の検査項目の値が変動する系の薬じゃないとばれないよ
リフレックスは問題ない
何の値が変動するかは、医薬品添付文書を見ると書いてある。
影響が懸念される薬品は、定期的に血液検査をしろとか書いてある
2018/06/12(火) 20:17:37.04ID:+k6UYmOQp
わりと大きい精神病院だがいつも混んでて最初の頃しか血液検査してない
色々数値気になるし今度頼んでみようかな
2018/06/13(水) 06:56:48.13ID:/gmONE+Sx
断薬から20日。たまにブレるがボーッとしてるのが解けて運動も仕事も家のこともこなせてる。平和な日々だ。

僕のところは個人の精神科で、血液検査なかったな。院長は「何か問題があればうちでもやれるよ」と言っていたが、看護師がいる感じが全くなかった。
院長と受付嬢しかいない。
どこでどうやって血抜くん?と思った
2018/06/13(水) 10:19:15.90ID:OgxFDpQg0
院長が抜くよ
うちはいつも院長に抜いてもらってる
針も点滴の針使うから痛くない
精神科だって腐っても医者の仲間だし採血位できるのが普通だと
2018/06/13(水) 10:25:05.13ID:G7Ql2lb40
腐ってもというか
採血する数とやっぱ技術じゃないか
大病院の患者ベルトコンベアみたいに1時間に10人以上採血してる人が
うまくなるのは当然だと思う
それでも下手糞で痛い人は痛いけど
2018/06/13(水) 11:14:23.83ID:Z9gRJsMA0
2ヶ月服用でもリフレックスで血液検査はなかった
サインバルタもなかった。トリプタノールもなかった。
リーマスは増量後に血液検査をした

甲状腺ホルモンのチラージンは何年も飲んだけど稀に血液検査
辞めるときにも血液検査して「正常ですね、チラージン無くて大丈夫ですよ」と言われた
645優しい名無しさん (アウアウカー)
垢版 |
2018/06/13(水) 14:31:06.07ID:O7lDQR4sa
やっぱりリフレックスだめだった
18時間眠り続けて、夢ばかり見て、悪夢にならないように意識が介入してるような変な疲れ方だった
どういえばいいのか、自分の夢なのに他人のリアルな生活を見て、傍観してる感じ
これは続けられないって拒否感情が出てしまった
合う人には合うんだろうね
2018/06/13(水) 17:27:06.95ID:d/wTHgwNK
自分はデパスとリフレックスだったが
デパスを止めた途端に変な夢を見始めてリフレックスを少なくする方にした
2018/06/13(水) 17:40:57.81ID:if/7gkQ20
>>645
俺もそんな夢見るときがある。
リフレックスというより、うつのせいだと思ってる。
大概、そんな夢見た日は朝から一日中劇うつ。
2018/06/13(水) 18:19:45.74ID:0ZQkgmeh0
毎回音付き色付き味付き温度付き匂い付きの夢見るから疲れる
2018/06/13(水) 18:20:01.92ID:AEjuSEga0
鬱は嫌な夢みるよ
650優しい名無しさん (アウアウウー)
垢版 |
2018/06/13(水) 23:33:49.66ID:ZAJ/8Obxa
鬱をよくするには苦しみを伴うのだ。
2.3日で眠いとか腹減るとか我慢せい。
2018/06/13(水) 23:50:12.64ID:OrFcArpc0
ドラマチックな夢見るようになった
けっこう楽しいけど、それ以外特に効果がない
2018/06/14(木) 11:36:12.06ID:LxEXg+FUa
今日はまた変な夢を見た
俺の身体が女になるっていう
2018/06/14(木) 11:38:54.65ID:LYtVecOI0
童貞?
2018/06/14(木) 11:39:49.58ID:LxEXg+FUa
いや
2018/06/14(木) 15:13:47.92ID:5IRosdPl0
ライクアバージン?
2018/06/14(木) 15:27:17.50ID:wTnm6TMGd
いや
2018/06/14(木) 15:40:50.34ID:JdpYVR1fH
何いい感じに聞き変えとんねんw
鬱なおってるだろw
2018/06/15(金) 06:11:23.69ID:EBOaLxvw0
30→15に減薬したら2〜3時間しか眠れなくなった
ロヒプノールも飲んでるのに
659優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/06/15(金) 12:37:10.88ID:MjKjIcPi0
リフレックス五日目。
睡眠は10時間くらい、今日は悪夢はなかったがまた悪夢を見るかもしれないと妄想。
昨日から食欲が凄まじい。いつもの2食、3食分を1食で食べてしまった。久しぶりにゲームをしてみた。すごく作業感があって楽しめなかった…

夜、異常な食欲とゲームをしてしまった事に対する罪悪感が半端なかった。家族にはゲームをする元気がでてきた!と喜ばれてるがこっちは罪悪感でいっぱいだ。

これって治っているのか…???
2018/06/15(金) 12:56:25.19ID:rqOISxPb0
リフレで罪悪感は取れないから
2018/06/15(金) 13:06:31.35ID:1CHbjEUUa
>>659
まあゲームでも、何かやれるなら少しはマシになったということだよ
酷いときは何もできずに寝たきりだから
食欲は薬のおかげだね
2018/06/15(金) 13:28:02.30ID:WGu3dfC4a
逆に不眠気味になったな
三時間くらいしか眠れない
2018/06/15(金) 15:22:52.19ID:cLtoQE750
>>656
ガチの鬱は寝たきりになる
無気力で食事も風呂もすべてめんどくさくなる
5chも開けないから
2018/06/15(金) 16:29:37.57ID:ZDQQK55E0
減薬してるんだけど気持ちの沈みがつらい
これ薬戻さずにいたらそのうち良くなる?
やっぱり元の量に戻した方がいい?
2018/06/15(金) 17:09:44.05ID:Eq4tSPZha
>>663
お前がガチの鬱じゃないからそれは違う
なら死ぬだろ
2018/06/15(金) 17:22:38.63ID:Eq4tSPZha
ガチ鬱でも何とか生きたいからナマポを申請しても却下で餓死があるだけな
2018/06/15(金) 17:43:37.11ID:cLtoQE750
日本語でおk
2018/06/15(金) 17:48:02.96ID:1CHbjEUUa
ガチの鬱なら死ぬ気にもならん
何もしたくなくなる
2018/06/15(金) 17:51:30.39ID:Eq4tSPZha
>>667
日本語が解らんくせに日本語指導したいキチガイ馬鹿チョン来たw
2018/06/15(金) 17:54:04.10ID:Eq4tSPZha
>>667
お前マンコ連呼でキチガイ変態ホモの馬鹿チョンがバレた元ダイハツ工場寮二人部屋のホモ荒らしだなw
2018/06/15(金) 19:10:51.25ID:rqOISxPb0
ガチの鬱はとにかく眠りたいとしか考えられんからな
2018/06/15(金) 19:13:08.42ID:cLtoQE750
1人やばいやつがいるなぁ
前はこんなスレじゃなかったのに
残念だ
2018/06/15(金) 19:14:24.63ID:cLtoQE750
無視しましょう
2018/06/15(金) 19:22:01.15ID:Eq4tSPZha
>>672
>>673
ID変わってないぞキチガイ
お前がマンコ連呼で荒らしていたキチガイやろ
レスリンのスレも荒らしていたダイハツ二人部屋のキチガイ変態ホモ
2018/06/15(金) 19:47:16.40ID:cLtoQE750
目つけられた
怖い怖い;
2018/06/15(金) 20:20:16.56ID:Eq4tSPZha
認めたなキチガイw
2018/06/15(金) 22:41:37.82ID:JjsyNien0
15mg5日目
まだ効いた感じはしない
2018/06/15(金) 22:57:05.34ID:GuQAVfKZ0
>>677
心配すんな。
5年飲んでも効いた感じしない俺がいる。
2018/06/15(金) 23:04:08.22ID:hzrSf+1b0
>>664
減薬のスピード落とすのがいいだろうね
680優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/06/16(土) 00:19:12.09ID:t0zBo0GK0
リフレックスのおかげか精神的には昼間の希死念慮とか罪悪感はなくなったが、食欲に負けて(これは自分が悪い)過食っぽくなるとその後一気に死にたくなる。何もしてないのに食費とか無駄にかかってると思うと自殺願望がすごい。

昨日は首に紐結んで思いっきり引っ張ったけど全然苦しくならないので萎えてやめてしまった。
2018/06/16(土) 02:01:13.09ID:LcNStEYl0
食欲だけ湧いても食費かかるだけで辛いよな
そのくせ買いに行く気力と体力ないから日持ちする体に悪いものばかり食べてよけい不健康になってる
2018/06/16(土) 07:46:38.81ID:n6MPHDO70
>663のはうつが進行して"荒廃"と呼ばれる精神状態を指しいる
いろんな精神疾患で"精神的荒廃"と呼ばれる
生存するのに必要な行動ができなくなる状態になることがある
障害一級相当の状態だな
一人暮らしだと普通入院措置になる
2018/06/16(土) 08:50:20.51ID:nxjd7gB80
リフレックス副作用のせいで卒業して
いろいろ試したが合わず
リフレックスに戻した人います?
2018/06/16(土) 10:57:44.47ID:szSJdAWXa
食欲沸いて業務スーパーで大量に安いもの買ってます
2018/06/16(土) 11:13:19.82ID:16718Iel0
リフレックス一錠服用して一カ月ぐらい経つけど
以前と比べても食欲はそんなに変わらないけどなあ
個人差あるんじゃない?
2018/06/16(土) 11:56:04.06ID:A50/k//O0
マジか…
俺、一級か
2018/06/16(土) 12:07:42.08ID:A50/k//O0
波があるけど、基本寝たきり(今も)ですべてがやる気なくて1日中寝てることが多い
2018/06/16(土) 12:40:06.39ID:h9rwEIxM0
双極性の鬱で15mgを毎日飲んでるんだけどそわそわする人いない?
2018/06/16(土) 12:58:44.58ID:bMNHZTSZ0
天気が良かったら少し気分が上がる気がする
昨日今日みたいな日は寝ているしかない
2018/06/16(土) 13:45:37.55ID:7A8ILJ8b0
このクスリ処方されたけどやっぱり太るの?
10キロ20キロ増えたとか体験談あって怖すぎる
2018/06/16(土) 13:48:51.87ID:nxjd7gB80
>>690
それは飲んでみないとわからない
数キロで収まる場合おあるし
何十キロってなる場合もある
1ヶ月超えたあたりから何してもどんどん増えだしたら
もう止らないから
薬変更はその時点でやったほうがいいよ
あくまで天秤にかけて自分で決めてね
2018/06/16(土) 14:30:10.62ID:Vep8VzbAd
数キロレベルで太るのは仕方がないが、
数十キロレベルとなると、食生活に問題あるだろ
2018/06/16(土) 15:22:43.83ID:nxjd7gB80
うつで食欲がなくて痩せ細った場合だと
効き目が良かったら食欲が戻り10キロ以上軽く増えたりする
2018/06/16(土) 17:11:23.88ID:uFnZ26l70
抗うつ剤は別の飲んでてどちらかというと気分問題よりも睡眠障害が酷くてリフレックス出されたんだけど、同じような人いる?
ちなみに色々睡眠導入剤も試したが改善せず、ベンゾ系だと依存性上がるからとリフレックス試してるんだけど。
医師も薬剤師も、抗うつ剤としての作用よりも副作用の眠気を逆手に取る作戦って言ってた。
実際寝れる。
2018/06/16(土) 17:12:48.80ID:uFnZ26l70
>>688
それ大丈夫か??躁転しないようにな。
2018/06/16(土) 17:21:16.00ID:V1WFt0Eca
最近睡眠薬がわりにリフレックス出すケース増えてるみたいだな
睡眠薬の締め付け厳しくなってんだろうな
2018/06/16(土) 18:07:44.67ID:QcqtWkux0
>>694
あなたと一緒。先々週からリフレックスとベルソムラになった。
確かに他のベンゾ系睡眠薬耐性できてアウトだから、これになったけどけっこう効くね。
でもお陰で体重は3キロ増えた。無性に腹が減るんだよね。
2018/06/16(土) 18:39:18.32ID:5vN3HH5e0
>>697
お、同志。
マイスリーベースに非ベンゾ系とか飲んでたけど効果がイマイチで変えられた。
精神的なほうはジェイゾロフトのみで、あくまでも睡眠薬代わりに。
めっちゃ睡眠浅かったのが結構深く眠れる。
でも食欲増すんだね、これ...気をつける。
2018/06/16(土) 18:44:43.88ID:5vN3HH5e0
>>696
そうなんだ。
病院にもよるのかもだが、ウチの病院は初診から不眠改善で睡眠薬処方の話になって依存や副作用の説明されて「依存はしたくないなあ」と言ったからたぶん考慮してくれてる。
マイも自分は大丈夫だけど事前に小人の話されたし、ベルソムラは効かずルネスタも苦味やら説明され試したが効かず。
いまこれに落ち着いた。
ベンゾ系は医者によっては中々処方しないのかね。
2018/06/16(土) 18:50:11.08ID:bXNk7yPva
>>694
俺は逆に眠れなくなったぞ
2018/06/16(土) 18:52:46.93ID:bXNk7yPva
これは離脱が無いと一日一回のメリットしかないな
逆に眠れなくなったから鬱の薬としては俺には作用していない
2018/06/16(土) 18:59:56.71ID:sOcBQCO90
新しい職場に慣れてきたから、うつ・不安の症状が軽くなってきた。
次回通院でリフレックスは止めて代わりになにかもらおうかと思う。
2018/06/16(土) 19:02:21.78ID:gs8QKhAE0
>>700
自分はあくまで抗うつ剤はジェイゾロフトだから。これは副作用ありきで出されてる。
副作用出なかったり、何時間前に飲むかは医師と相談しろって言われた。
抗うつ剤としては評価が低いけど副作用の眠気は50%くらいの人には現れるかな〜って薬剤師が言うてたよ。
2018/06/16(土) 19:08:28.33ID:bXNk7yPva
>>703
睡眠薬飲んだほうがいいよ
カクテルは災害やその他で薬が手に入らなかったら離脱が酷くなるからな
ただ眠れないだけはまだいいほうになる
2018/06/16(土) 20:26:07.52ID:jzRh6b910
いやリフレックス続けろよ
2018/06/16(土) 21:25:29.14ID:KdqyRFgNa
これ飲んで仕事で運転手はやめたほうがいいよね
2018/06/16(土) 21:46:22.54ID:vb9Z6cJI0
あくまで副作用でしかないから眠気は人によるって。
睡眠薬がわりに副作用逆手に取って上手く眠れてる自分みたいなのもいれば、
抗うつ剤として処方されても眠気で飲み続けられないような人もいると。
個人差だからなんともだけど運転とかの仕事だと怖いかもね。
2018/06/16(土) 21:48:52.26ID:vb9Z6cJI0
>>704
ベンゾやバルビツール睡眠薬に手を出して依存したときのほうが災害云々のヤク切れ怖くない?
2018/06/16(土) 23:45:13.86ID:7U/xj/Ke0
もともと風邪薬で眠くならない体質だったから眠気は初期段階でほぼ起こらなくなった
2018/06/17(日) 01:08:18.12ID:axybLBmM0
>>706
病院と薬局と言う事がちがってたりするしなかなか難しいけど、薬飲んでて事故起こした時が大変かも。
以前行ってた病院では、「ちゃんと寝れてるなら大丈夫、タクシーの運転手さんだって病院に来て薬飲みながら仕事してるから」と
言って、薬局でもらえる用紙でも「運転は避けてください」と書いてあり話すると「運転は避けてください」と言われる。
運転免許だって今、更新時厳しくなって、医師の診断書持ってこないと更新できなかったりするからね。
仕事で運転はオススメできないと思います。まぁリフレックス以外の薬も同じだけどね。
711優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/06/17(日) 07:31:26.79ID:qS3J7dpK0
リフレックス飲みはじめは物凄く眠くなったが、Max服用で逆に不眠気味になった。
たぶんノルアドレナリンの脳内の分泌が増えたからだと思う。
不思議な薬だ。
2018/06/17(日) 09:34:00.53ID:Eo7tw1rD0
自分で全部言ってるままで不思議じゃないよ、その通りじゃん
2018/06/17(日) 11:27:44.21ID:aSWL5POZ0
リフレックス飲んでも食欲ないし眠れないし薬変えてもらおうかな
2018/06/17(日) 11:46:15.07ID:AHwnY2iT0
>>713
2-3週間続けてみて、気持ちや気分の変化が感じられないなら
当然変更をお勧めしますよ。
2018/06/17(日) 12:16:00.29ID:aSWL5POZ0
気持ちや気分の変化って気の持ちようでしょ
2018/06/17(日) 12:23:44.16ID:AHwnY2iT0
眠剤で出されてるなら
効かないなら変えてもらえばいいね
ちゃんと読んでなくてごめんね
2018/06/17(日) 13:32:11.98ID:TNwVTZqb0
自分は抗うつ剤は最初からゾロフト一本なんだけど眠剤がわりでリフレ出されて、少し気分が上がった気もする。
ちなみに病名言われてないけどたぶんPTSD鬱。
リフレ一本の人ってそれだけで効果ある人どのくらいいるんだろう。
718優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/06/17(日) 16:20:51.04ID:fMKhTlji0
>>703
リフレックス抗うつ剤としての
評価低い?
効果高いって聞いた
2018/06/17(日) 16:28:21.95ID:vLcZ0lJL0
抗鬱はとても強い。しかし動けるようになるにはそれを上回る副作用が問題なんだよ
2018/06/17(日) 17:20:33.63ID:rvQOetrO0
糖尿で3+が出ても太るくらいだから
運動とか食事量の問題じゃないはず
これで太らなくてうつだけに効いてる人は羨ましい
あと、眠気に関しては最初はどうなるかと思ったけど
すぐ耐性がついた
1ヶ月たってもあくびはたまに出るけど
強烈な気を失いそうになるような眠気じゃない
2018/06/17(日) 18:11:02.44ID:SmS0jF6d0
リフレックス飲み始めて2週間たつがなんの実感も得られない。飲み続けたら良くなるのかな
2018/06/17(日) 18:21:14.50ID:5HTZvB0mM
>>721
なんねえよ、気の持ちようだよ
723優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/06/17(日) 18:30:48.44ID:X7NMw3PQ0
>>718
ゾロフトとかに比べると効果の割に副作用が凄い出やすいって言ってた。
食欲はここで知ったけど、強烈な眠気出やすいって薬剤師さんが言ってたよー。
2018/06/17(日) 19:04:28.58ID:aSWL5POZ0
今日も1日寝てた
2018/06/17(日) 19:59:04.70ID:9MG5G5QJa
男はズボンが履けないベルトが締まらない以外は太った言うなよ
5キロで太ったはしなを作ったオカマかよ
2018/06/17(日) 20:00:38.53ID:9MG5G5QJa
初回から眠れなくなった
不眠気味やな睡眠薬とは期待していないわ
2018/06/17(日) 20:09:41.20ID:aSWL5POZ0
太った
1日中眠い
って言ってる人は効果あったの?
2018/06/17(日) 20:11:37.55ID:BBiveOfY0
>>725
俺はボタンが飛んでいってボタンを拾おうとしゃがんだらケツが破れた
そもそもベルトは必要なくなった
2ヶ月で15キロだったわ
2018/06/17(日) 20:23:16.46ID:cq7qHI9vK
もともとホワイトチョコ好きだったが
チョコ依存性になった感じで食べてたわ(一本満足のホワイトチョコにしてた)

鬱になってガリガリになったから体重戻った
2018/06/17(日) 20:28:53.22ID:+H4IiPKS0
眠剤がわりに飲んでる身としては副作用が上手く出て寝れてるけど、このスレ見てると太った報告多くて若干ひよってる...
てか食欲も眠気もただの副作用だから出ない人はそれでいいんじゃないの?
2018/06/17(日) 20:29:51.72ID:9MG5G5QJa
>>728
デブはキチガイが多いからな
属性に付属したんやろw
2018/06/17(日) 20:31:27.41ID:9MG5G5QJa
貧乏人は太りたくても太れないよ
たとえ副作用として有ったとしてもな
2018/06/17(日) 20:36:54.13ID:9MG5G5QJa
酒を飲まなくて飲めないのに

はしゃげるキチガイがお前らの対極やろ
こいつらが平気で嘘を付く人達の邪悪なキチガイで鬱が原因でもある
2018/06/17(日) 20:42:23.10ID:9MG5G5QJa
鬱の原因の間違い
2018/06/17(日) 20:45:14.37ID:9MG5G5QJa
だいたいどこの会社や部署にも必ずいる他人を攻撃するキチガイは勤務中に酒を飲んでいない
2018/06/17(日) 21:20:24.57ID:fIcvxCPp0
ふと見たら15だったんだけど、多少良くなったけどもうちょい寝たい言うたら15から上げてくれるんかな?眠剤がわりの人たち何r飲んでます?
2018/06/17(日) 21:27:08.88ID:fIcvxCPp0
ごめん文字化けしてた
何ミリ飲んでます?
2018/06/17(日) 21:44:04.35ID:LDnyUu4W0
>>721
二週間ならまだ試してもいいと思う
一ヶ月のんで全くベネフィット感じないなら薬変更だな
2018/06/18(月) 08:54:55.50ID:d/FBfMgo0
この薬ってSSRIとかみたくじわじわ効いてくるんじゃなくて、即効性あるのか。
これ耐性ついたら睡眠薬がわりにならなそうだな。
2018/06/18(月) 12:43:16.48ID:iexLOe/A0
統合失調症にも効きますか?
741優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/06/18(月) 12:49:53.75ID:V0xZ3GSa0
>>740
統失、躁鬱は基本処方NGだったと思うよ
2018/06/18(月) 17:10:59.83ID:ybOVN/OQa
>>741
おれ躁鬱で飲んでるよ
743優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/06/18(月) 17:49:39.28ID:ASOx2sCU0
>>742
絶対処方しないって訳ではないけど躁鬱の人は躁転のリスクあるから、抗うつ剤の処方は慎重なんじゃないっけ?にわかですまん。
2018/06/18(月) 17:58:57.52ID:ASOx2sCU0
あと体験談みたいなの読んだけど、
リフレはSSRIとかと違ってじわじわじゃなくて割と即効性且つノルアドレナリンに作用するから急に前向きになって、数週間飲んだら前向き通り越して常時苛々して暴力的になったっての見たわ。
鬱はどん底から這い上がるだけだけど、躁鬱と統失は医師のさじ加減だから難しいよね。
2018/06/18(月) 18:33:02.49ID:36YosuRXa
>>743
一口に双極といっても1型と2型がある
1型はいわゆる躁鬱病
躁と鬱を繰り返す
2型は主としてうつエピソードしか現れない人
2型には抗うつ剤が有効な場合もある
746優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/06/18(月) 19:07:09.62ID:Hx8i1zU30
>>745
成る程。1型の人が躁転のリスク高いんだね。
2018/06/19(火) 01:51:42.87ID:K17Islor0
躁転って本人はほろ酔い気分になって気持ち良いんだろ?
2018/06/19(火) 04:01:10.01ID:h3BWNudr0
>>747
軽躁期は気分がよくなるので、鬱が治ったと思う人が多い
躁期は本人に病識が出ないどこか、その状態を待ち望むようになるしなぁ
まぁ、喧嘩っ早くなったり、俺が俺がと言い出したり
自己中行動でトラブルが出始めるので周りがおかしいと気が付きだす
この点は程度の差こそあれ1型も2型も同じ
2018/06/19(火) 05:30:26.58ID:isUWgcpVd
リフレックス飲んで一年たつけど効いてる気がしない
2018/06/19(火) 06:15:47.27ID:dovx0iKG0
なんでそんなに飲み続けるの?
2018/06/19(火) 07:46:49.81ID:isUWgcpVd
え?これって飲み続けるもんでないの?
2018/06/19(火) 09:29:30.49ID:XY7H0SXa0
>>748
なるほど、
そんな事になったことないわ
いっつも沈んでる
躁になってみたい
753優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/06/19(火) 10:51:30.04ID:TeaUTkEr0
>>751
なんの病気かわからんけど薬変えて貰えば?
2018/06/19(火) 11:06:21.68ID:RhXguYJ1d
うつ病って言われた
2018/06/19(火) 11:16:09.59ID:e552Op130
うつ病で効果なしで薬変わらないもんなの?
自分もうつだが初回からゾロフトで、ゾロフト自体じわじわ効果が出るやつだから25から少しずつ慣らして今100だけど...
リフレって割と早めに効果出てくるやつじゃないの?1年も効果なければ医者が変えそうだけどね。
2018/06/19(火) 11:44:50.57ID:NjzL1hBU0
1日中、眠いダルい
食欲で太った
って人はなんで飲み続けてるの?
2018/06/19(火) 12:00:52.87ID:fTiBUxpl0
確かに気になる。
眠剤がわりで出された自分みたいのは兎も角、抗うつ剤としてずっと飲み続けてる人は他の薬に変えたこととかあるの?
2018/06/19(火) 12:37:47.53ID:h3BWNudr0
>>751
効果が表れてても最低3か月、長いと年単位の投薬になる
発病してから半年以内に寛解状態に持っていけないと難治性に移行しがちなので
治療初期は、合う薬を探すのに薬をとっかえひっかえする場合が多い
寛解状態で症状や生活環境が安定していると医者が見極めてから減薬って事になる
全く効果が表れてないか、別の効果が出てほしかったり、副作用が強すぎる場合は薬を変える

年単位で薬を変えてないという事は、その状態で安定してて減薬したり薬を変えると
状態が崩れる危険性がある場合やね
難治性に移行してしまったり、事情があって生活環境を変えられない(ストレス源を除去/適応できない)とか
症状や医者との相性や人によるとしか
2018/06/19(火) 12:51:24.85ID:RhXguYJ1d
自分は内臓に難病あってそこからうつ病になって最初は安定剤と眠剤とリボトリールだったけどリボトリール飲んだらふらついた目眩して変えてもらったのがリフレックスで一番精神的にヤバイ状態が抜け出せたから効いてるのかな
760優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/06/19(火) 13:48:28.71ID:k+QXQBQg0
>>759
効いてるんじゃない?
自分はPTSDから悪夢、ストレスでうつ状態になったけど最初っから抗うつ剤はゾロフトだった。副作用まるでないし確かに初期の動悸、目眩、息苦しさは改善されたと思う。
体調は相変わらず悪いけど甲状腺障害持ちだからそっちが影響してて、気分的なのは良くなったと思う。リフレはあくまで眠剤がわりに最近追加された。
眠いとか食欲やばいって言って飲み続けてる人たちはリフレで精神的な部分に効果あるのかね。
2018/06/19(火) 16:51:53.07ID:Y6/5fazQ0
睡眠薬として処方されて、昨日23時頃のんで起きたの15時。腰が痛い。。
今そわそわとイライラ感が半端ない。大声だしながら全力疾走したい衝動が。
まだ一日目で、これが副作用なのかもわからないし生理前っていうのもあるんだろうけど、ちょっと飲むの躊躇うな。
762優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/06/19(火) 17:06:48.80ID:EV5rEK8d0
>>761
おお、、中々ですな。
自分は眠剤と同時飲みで23〜7時くらいまで寝れた。昼寝しないと1日持たなかったけどリフレ始めてから最近昼寝しないでも大丈夫になってきたから、個人差あるのかもね。
763優しい名無しさん (アウアウウー)
垢版 |
2018/06/19(火) 21:44:41.94ID:sMr0AIWVa
>>761
あなた鬱じゃないと思うよ。薬の服用がそもそも必要ないと思う。
764優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/06/19(火) 21:46:40.36ID:emZO+VvL0
オレも人形に襲われた だが誰が信じる? しかも 法廷で
2018/06/19(火) 23:11:06.22ID:yYzQQrUJ0
あんまりきかないから以前変更されたんだけど、やせすぎてきて
ジプレキサが不適応なので戻ってきた
やっぱ変な夢みるね
2018/06/19(火) 23:56:12.23ID:NjzL1hBU0
よく眠れるけど、肝心の鬱には…
2018/06/20(水) 04:06:09.53ID:L7DkIK7W0
半錠飲んでて断薬して1ヶ月
(一応書いとくけど医師との相談の上の断薬)
体重-6kg、ウエスト-8cm
寝つきが悪くなったけど飲んでた時期の異常な食欲がなくなって気持ち的には少し楽になった
デブるとそれが原因で鬱になるし
768優しい名無しさん (アウアウカー)
垢版 |
2018/06/20(水) 12:25:34.79ID:lUiN72AMa
飲み始めてから人と話するときに頭がクラクラして話について行けなくなった
今までなかったのにパニック障害なのかな。。
2018/06/20(水) 14:36:59.88ID:M26K6Cj00
みんなは飲み始めてからどういう風になった?
2018/06/20(水) 14:43:29.51ID:vbxevMb10
6キロ太った
2018/06/20(水) 14:43:41.37ID:1EhsB6do0
ビクビク感が無くなった
堂々と構えられるようになった

本当に悪いときでも深く反省しない
デブる
デパス1日5ミリ飲んでたのが1ヶ月12ミリくらいになった
2018/06/20(水) 18:04:31.52ID:GL2zeFp/0
不安感が無くなった
太った
773優しい名無しさん (アウアウウー)
垢版 |
2018/06/20(水) 20:23:19.08ID:Pk1BCwB+a
不安感なし。怒られても平気。
無能でも気にしなくなった。
もともとそうだったから元に戻っただけともいえる。
2018/06/20(水) 20:25:04.33ID:KMCkvqts0
もともとウツはプライドの高い人ほどなりやすいから
一理あるかも
常に視線を気にして勝手に神経やられてる人が多い
2018/06/20(水) 20:36:51.52ID:J+iN4cZm0
ウツはプライドの高い人って初耳
2018/06/20(水) 20:58:58.73ID:28/bUivS0
15mg初日
普段はハルシオン0.5mg飲まなきゃ寝れないのに16時間寝れた
起床後は2時間おきにデパス飲まなきゃいられなかったのに平気
食欲も異常な程回復

ただひたすらだるいだるい
何もやる気が起きない

これ何時まで続くの?
2018/06/20(水) 23:39:24.93ID:cnxH3fNA0
3日
2018/06/20(水) 23:41:21.03ID:Wc5ul3qXa
なんかこの薬やばいよ、頭が麻薬みたいにフワフワして気持ちいいんだけど、みんなはどう?
2018/06/21(木) 00:19:50.86ID:1GTg5KGN0
全く気分はよくならず、ただ眠い、だるい、腹が減る!力が出ない。
一ヶ月でやめた。
2018/06/21(木) 01:11:58.39ID:h9/w7gc6K
医師の判断じゃなく患者の判断で勝手に断薬していいものなんか?
2018/06/21(木) 05:22:30.49ID:nVJsVxpc0
>>780
もちろん駄目です
寛解してないのにいきなり断薬すると
離脱起こしたり症状を悪化させたりするので
2018/06/21(木) 05:31:41.16ID:GjfGSKQSa
>>780
問題ない、医者に騙されるなよ、薬なんかでなおらんから
2018/06/21(木) 08:45:02.56ID:RhTVl0Vud
この薬で代謝落ちた方、断薬してどれくらいで元の体質に戻りましたか?
食欲はすぐ落ちたけど代謝が中々戻らない…
2018/06/21(木) 13:21:22.06ID:y1DvBikn0
歳のせいだろ?
2018/06/21(木) 13:38:05.35ID:dUkjFsPN0
代謝は徐々におちるもんだろ
飲みだして数週間で急に落ちるものでもない
ちなみに飲むのやめて2週間くらいしたら体重は
何もしなくてもかってに落ちだすよ
2018/06/21(木) 14:20:09.44ID:nVJsVxpc0
>>782
薬じゃなくても治癒する例は少ない
何故うつが良くなる事を治癒ではなく寛解というのか調べればわかること
症状が落ち着いているだけの話
再発率が高い(初回再発率50%で再発するごとに上昇する)
日本じゃ薬で症状を落ち着かせてQoLを上げるのを主としている

綺麗に直そうと思ったら半年以内に寛解状態に持っていって難治性への移行を防ぐ事
その後、ストレス源を綺麗に除去/対処法を身に着けるくらいしかない

薬を勝手に辞めたら駄目なのは
離脱によるストレスが症状の悪化を招く危険性があるから
やめたら治らなくなるからではない
787優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/06/21(木) 15:16:28.56ID:veLUZa8e0
>>774
超亀レスだが。
プライドというか元職場の先輩も自分も完璧主義というか頑張り過ぎて過酷なブラック労働で上手に手を抜かないタイプだった。
結構激しい性格の人が多い環境だったから「まあまあ」って宥めたりみんなの顔色伺って機嫌取って、板挟みになるタイプだったなあ。
788優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/06/21(木) 15:42:56.27ID:lZ4BuyDY0
眠気の副作用なくて朝とか昼間に
レメロン飲んでる人いる?
2018/06/21(木) 15:50:22.48ID:tcpyxf0ja
鬱は普通にいる他人に攻撃的な平気で嘘をつく人達の邪悪な奴が原因だろ
普通の生活にしがみつき寄生している
2018/06/21(木) 15:52:50.46ID:tcpyxf0ja
>>788
レメロン関係無いキチガイか
2018/06/21(木) 15:55:57.47ID:tcpyxf0ja
とにかく最初からパキシルなど離脱が酷いカクテルするヤブ医者はリフレックスなんか出さないだろ
2018/06/21(木) 16:10:30.46ID:at+KQZ/a0
ふと思ったんだが眠剤がわりで今処方されてるんだけどこれって副作用に耐性つくのどれくらいなんだろ?
副作用の眠気が上手く出なくなったらただのデブ薬になるな。
眠剤がわりの人達ってどれくらいの期間飲み続けてますか?
2018/06/21(木) 16:15:44.27ID:tcpyxf0ja
眠気なんて無い奴もおる
三時間やっと眠れたとかな
2018/06/21(木) 16:18:50.35ID:tcpyxf0ja
前から履いていたズボン履けないとかベルトの穴が減ったなら分かるが
男のくせに五キロ太ったと書く馬鹿キチガイがいたしよ
2018/06/21(木) 16:56:06.93ID:r6Q4zjmN0
>>788
ただの勉強不足だが副作用で眠気あるかもっていう抗うつ剤で、朝飲むように処方されることってあるの?
2018/06/21(木) 17:02:02.36ID:F3fLRW/60
太って誰も自分だと気づいてくれないのは分ったから
もうそれ以上ファビョんな見苦しい ID:tcpyxf0ja
2018/06/21(木) 17:26:46.40ID:eskZlJnFp
>>792
3日後には睡眠時間2時間に戻ったよ
入眠はスムーズになったけど
定型うつの不眠はやっかいだわ
2018/06/21(木) 17:32:46.19ID:tcpyxf0ja
>>796
男のくせにたった三キロで太ったと言う馬鹿キチガイやなお前
2018/06/21(木) 18:14:44.72ID:RhTVl0Vud
>>784>>785
ありがとう
まあ歳のせいもあるとは思うけどそれ差し引いても運動しても食事制限しても太っていくような体質ではなかったから…
2年以上飲んでたので数週間とかではないです
2018/06/21(木) 18:19:38.55ID:F3fLRW/60
>>798
俺にとっての1キロはお前にとっての30キロなんだよ
2018/06/21(木) 18:22:58.80ID:tcpyxf0ja
>>800
キチガイ馬鹿オカマw
802優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/06/21(木) 19:29:14.72ID:VDh4zgrM0
>>797
792です。
やっぱりそうなんだ、、正しい作用ではないからまあ戻るのは当然だよね。自分は入眠は別の使ってて今は深く眠れてるけど、そのうち浅くなるんだろうなあ。
2018/06/21(木) 19:30:16.40ID:VDh4zgrM0
>>800
やばいのわいてるけど相手にしなくて良いと思うよ
2018/06/21(木) 19:33:41.07ID:r3B70Yjf0
レメロンでアフリカの飢餓も解決するな
2018/06/21(木) 21:02:45.87ID:F3fLRW/60
>>803
かしこまりました
2018/06/21(木) 22:13:13.42ID:FhVqx1Td0
薬だけじゃ太らないし、十分な食料がないだろ
2018/06/22(金) 00:13:22.77ID:+FO37dAN0
20日夜に4分の1からスタート
それでも眠気が1日中続いたしこの量で一週間試してみる
2018/06/22(金) 07:11:44.47ID:9u5e5O110
イライラしてるような気がする
2018/06/22(金) 08:27:01.84ID:0XEQC81c0
イライラし過ぎて昨日怒鳴り散らしてしまったわ
2018/06/22(金) 09:19:19.72ID:XoG9fcs4M
イライラは時期に治まってくることもある
2018/06/22(金) 09:58:07.29ID:qfV3sbYL0
>>738
了解。
15キロぐらい太っちまった。
2018/06/22(金) 10:00:30.46ID:STlgb1nE0
俺にとっての1億は紙切れみたいなもんだ
2018/06/22(金) 10:04:42.01ID:STlgb1nE0
リフレックスという名前からして
リラックスして落ち着くイメージがあるけど
実際飲んだら体重は増えるし凶暴化するしで
大変だった。ただデパスは飲まなくて済むようになったけど
辞めてからまらデパス1日2ミリ飲んでる
エビリファイ効かないし
もう試す薬もそんなに無いだろうなあ、リフレックスが会わなかった時点で
2018/06/22(金) 17:33:17.40ID:qfV3sbYL0
>>813
三環系はどう?
815優しい名無しさん (ワイモマー)
垢版 |
2018/06/22(金) 21:14:02.26ID:P/c9htzRM
45ミリ就寝前投与継続中
毎朝夢か現実か分からない夢を見ながら
目覚ましを鳴ったら止め、鳴ったら止め
いつもセットした時間の二時間後くらいに
ゆらりと起きる感じ
当然朝は毎日体調が優れず、体が重い

何か対策ありませんか?
たまに夕食後投与したけど、それもダメだった
2018/06/22(金) 21:31:09.55ID:VX//P6yv0
>>815
30に減薬
2018/06/22(金) 21:34:54.69ID:UGsld/eR0
最近夢を夢と認識できないままみてるのはこの薬のせいなのかな
寝ても疲れがとれた感じがしない
2018/06/22(金) 22:05:00.75ID:W9yyZZpF0
>>817
寝ぼけてたような、寝てたのか気絶してたのか分からないような感覚じゃない?
今日また夕飯後にリフレックスを30mgに戻したから様子見
しかし、夕食後さっきも寝ちゃったよ、睡眠にしたかったのになぁ
2018/06/22(金) 22:16:15.88ID:ICpUAwYra
夢ならおれもよくみるようになったわ、タイミング的に薬のせいだわ、起きてもフワフワして心地いいんだけど
820優しい名無しさん (ワイモマー)
垢版 |
2018/06/22(金) 22:22:49.48ID:P/c9htzRM
>>816
ありがと。ミルタザピンを30に減薬して
サインバルタを足すことにしました😀
2018/06/22(金) 22:25:24.92ID:RzWJgU4+0
打ち上げ寸前ですね
822優しい名無しさん (ワイモマー)
垢版 |
2018/06/22(金) 22:38:05.79ID:P/c9htzRM
っびょーん
2018/06/23(土) 09:44:46.98ID:u93F7uDx0
>>820
下痢凄い事になるからビオフェルミン用意しておけよ
3ヶ月は下痢ロケットに悩まされた
2018/06/23(土) 10:55:44.54ID:9wSt4qpY0
眠気は1日目がピーク
2日目はちょっと眠気とダルさがあるくらい
3日目は飲んでも何も変わらなかったから今日の夜から+7.5mg増やしてみる
2018/06/23(土) 12:09:36.17ID:qO1pNVFGM
>>824
順応早くてうらやましい
1ヶ月経ってもまだ眠い...
2018/06/23(土) 12:48:43.50ID:w07aZ1xSM
>>823
俺はバルタンとリフレックスでロケットしたけど
下痢にはならなかったな
肝心の効果も微妙だったけど
827優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/06/23(土) 22:35:39.28ID:x+DKBPc+0
飲んで2ヶ月。気分が上がると同時に体型変化にが気になってきた。デブになるくらいなら、気分が上がらなかたいいわ。薬変えよう。
2018/06/23(土) 22:37:36.58ID:j3d2Rk4R0
そんなに体重増える? むしろ増えてほしいのにぜんぜん増えないんだけど
ていうか夢ばっかり見るほうが気になる 眠ってるのに疲れるから
夢見ない方法とかってあるのかな
2018/06/23(土) 23:31:46.89ID:FMB4iD3Ia
20時位に飲む
2018/06/23(土) 23:34:45.81ID:j3d2Rk4R0
なるほど、ありがとう 今日はもうだめだな
明日試してみるよ
2018/06/24(日) 08:02:18.08ID:PZfMk6l/0
>>828
ベンゾ足してみたら?
眠るというより気絶に近くなるけど
2018/06/24(日) 11:03:24.80ID:YsDQgdTwa
精神と食物
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1462226154/l50
2018/06/24(日) 12:21:54.48ID:MtE2go880
7.5mg飲んだけど異常な食欲はなかったな
2018/06/24(日) 12:35:42.01ID:t5LCtuiJ0
やっぱ体質ってものがあるんだよ
太る 変わらない
食欲ある 変わらない
眠気大 変わらない

たぶんだけど副作用が出ない人はうつにもあまり効いてない人が多いような気がする
2018/06/24(日) 16:04:14.26ID:VL27TN65d
なあ
2018/06/24(日) 16:10:28.89ID:k9mu+5bg0
鬱と躁鬱で効果の出方は変わりますか?
自分は躁鬱U型ですが、眠気と食欲が酷くて2ヶ月で諦めました
ただ、鬱には効果がありました
837優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/06/24(日) 16:14:13.27ID:/cwxV9oR0
で、副作用が出ない人は作用が出ないから
効いてる人にデブだの寝すぎだの言い出し、勝手に一人でヒートアップして
いらいらして荒らしだすというのが今の流れ
2018/06/24(日) 16:28:44.95ID:dB5j/wFN0
変なのは定期的にいるから構わなくて良し。
2018/06/24(日) 16:32:55.77ID:+HVSOQmG0
>>831
ベンゾはロラメットが処方されてるんだけど、眠気をものすごい持ち越すんだよね…
夢もやっぱり見るし、リフレックスだけで眠れるし、いいかなと思って抜いちゃってる
でも勝手に飲まない判断するのはよくないかな。今夜はちゃんと飲むようにする。
2018/06/24(日) 17:17:00.99ID:nbbdSzMra
>>839
ベンゾは抜けるなら抜いたほうがいいとは思う
2018/06/24(日) 21:06:21.97ID:WPnBTf0c0
眠気のピークは3日だったけどその後もダラダラとした眠気はつきまとうね
不安と食欲不振は改善したものの意欲が眠気に殺されてる気がする
目覚めは相変わらず全く起きれない

社会復帰したいけどこれじゃ無理
842優しい名無しさん (アウアウカー)
垢版 |
2018/06/24(日) 21:22:47.78ID:w+u77YPza
45mg飲んでる人の眠気どう?
夜飲んでからその後10時間くらいずっと眠くてしんどい
それを過ぎると眠気もなく積極的に行動できるようになる
特に寝起きがキツい。この用量では20日目くらい。
2018/06/24(日) 21:27:06.82ID:VL27TN65d
何ミリか忘れたけど6粒飲んだら眠くなったよ。そして寝たよ
2018/06/25(月) 02:46:29.39ID:nnZZQOcy0
おととい15mg半分に割って夜に飲んだ。
ジョギングしたらフワフワする。
ダルいが苦しさはない。
845優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/06/25(月) 05:49:06.50ID:T4cSHbGh0
知り合いから聞いた情報では、「うつを確実に改善できる大和ガイダンス」というブログが役に立ったらしいです。検索すればすぐにわかるらしいです。

9BEQ8
846優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/06/25(月) 05:58:43.47ID:1rrFjcpX0
Max服用だが、眠気はない。
て言うかMax服用してから逆に不眠気味になった。
2018/06/25(月) 06:04:33.77ID:TKGkT0A8a
>>844
フワフワは麻薬のようにクセになるよ
2018/06/25(月) 11:45:22.16ID:nnZZQOcy0
>>847
あんまり良くないね。
2018/06/25(月) 16:13:15.78ID:r/HysP8+0
辛味も麻薬のように癖になるね
辛いと気持ちいいー♪てなる
2018/06/25(月) 21:47:23.04ID:ry/IMrxXH
これ、15の四分の一でも
久しぶりに飲むと翌日ふらつくね。
頓服的には使えないな。
2018/06/25(月) 21:53:53.20ID:gLikYcpn0
>>850
3.75?
2018/06/25(月) 22:01:15.77ID:Mh135cIY0
聞くまでも無いだろ
2018/06/26(火) 00:34:27.92ID:aidr2mcu0
>>850
そうそう。
何かよくない。
2018/06/26(火) 18:46:13.10ID:RbIF60JSd
4分の1でふらつくなんて、よっぽど薬の効きやすい体質なんだな
羨ましいよ
2018/06/26(火) 19:21:27.17ID:kVbQCnay0
眠くなるだけで、肝心の鬱には効いてない気がする
2018/06/26(火) 19:41:50.05ID:kQ7NS9W90
まだ飲み始めて1週間ほどだけど吐き気が続いてる...
なんとか食事は少しだけ入るけど食欲が出てる人が大半みたいだし次第とそうなってほしい
2018/06/26(火) 19:54:22.10ID:ocpg5+t60
食欲でるっていっても自分の場合は薬の効果が切れて動きが活発になる夜とか休日だな
朝はダメだし夜以外なら眠くない嫌な事してる時とかお腹空く感じ
2018/06/26(火) 20:49:15.16ID:jl5XYTek0
15mg二週間
30mgに増やして5日目
まだ効果をかんじない
2018/06/26(火) 21:33:18.52ID:JlHSFj6QM
>>856
自分も飲み始めは軽い吐き気あったよ
そのうち慣れて食欲増進に変わるから・・あんま吐き気キツいなら量を少し減らしてみるといいんじゃないかな
2018/06/26(火) 21:55:00.72ID:yK3bkC+G0
リフレックスは断薬するときに離脱症状や断薬のコツはありますか?

主治医と話し合って断薬(服用中止)することになったのですが、
減薬プランも何もなく、いきなり「今日から飲まなくていいですよ」だけの説明だったので
ここの住人の方にも意見を頂こうと思って書きました
ちなみに、4月から15mg(たまに30mg)を飲んでいました
2018/06/26(火) 22:44:31.64ID:WHnQHP+j0
抗うつ剤はゾロフトで入眠にマイスリー、
中途覚醒や寝ても眠いの改善するためにリフレ投入。
確かにぐっすり眠れるようになった。気はする。
でも食欲増加もハイになることも吐き気もふらつきや翌日の眠気も特になし。
副作用らしき副作用がなさすぎて逆に効いてるのか謎。
2018/06/26(火) 23:16:03.47ID:+EPfokmf0
>>860
俺は離脱出やすいけど、リフレックスは離脱なかった
基本30mgで45mg服用する日もあったけど、俺もいきなり0にした
期間は同じ2〜3ヶ月ぐらいかな?
そのぐらいの服用期間なら15mg→0でも大丈夫かも
離脱が出てしまって、断薬をするなら15mgから2週間スパンで2/3ずつ減らしていくとか
この減らし方はあくまで離脱がほぼない減らし方で、減らしたいなら半錠とかでもいいかも
2018/06/26(火) 23:37:47.06ID:POHXUdgra
>>860
リフレックスは離脱が殆どないと言われてるから飲んでる量が15で三ヶ月以内位ならいきなりやめてもいいとは思う
不安なら半錠を2週間位挟んで断薬すればよい
薬の効果が体感出来なくて薬減らして悪化するので効いてたんだなぁという人もいる
2018/06/26(火) 23:46:20.73ID:0R9e3/MZ0
>>860
リフレックスで離脱症状はあんま聞いたことないですね
それに低用量なので主治医さんの指示通り普通に切って大丈夫だと思いますよ
2018/06/27(水) 00:33:28.65ID:99SPg4oCa
>>860
リフレックスに離脱はまず無いだろ
不眠問題で言えばリフレックスで逆に不眠になるくらいとかな
2018/06/27(水) 01:35:32.84ID:nguNIEdx0
リフレックス、入眠困難になったけど中途覚醒は無くなったかな
前までは翌朝も残ってたけど入眠時のマイスリーだけで朝までぐっすり眠れてすっきり起きれるようになった
2018/06/27(水) 12:45:42.15ID:xHrj/sOe0
この薬は、ジスキネジア、ジストニアとかになりにくい部類であってるでしょうか? これでジスキネジアになったというブログが何件かヒットしたのですが。
2018/06/27(水) 15:45:40.04ID:MeGMk329a
もともとチック持ちで数回遅発性ジスキネジアにもなったことがあるけど
50mgまで飲んでもチックにも変化なしでジスキネジアの方にもならなかった

ジスキネジアは強いストレスがきっかけだったかな
あと名前忘れたけど胃薬として処方されたやつでなった
869優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/06/27(水) 17:26:38.28ID:SuP0ONn20
飲み始めて4週間が経とうとしてる。
飲み始めは気力が出てよかったけど、だんだん慣れてきたのかそこまでは気力が出ない。
でも日中続いてた眠気がそこまで酷くなくなった。
体重が4キロ程増加。
体重増加が一番気になる。
この薬飲む前からだけど、体重が一年かからず18キロ増えた。
食べる量変わってないんだけどな…
みんな、食事制限とかしてますか?
せっかく気力が出たり暗い事考えなくなったのに、新たに太ったという悩みができてしまってキツイ。。
2018/06/27(水) 17:59:04.23ID:is60wbpR0
糖質を控えるようにしている
間食はしない
一時期太ったけど戻した
2018/06/28(木) 08:53:42.67ID:amDnsB1k0
リフレックスってセロクエルと同じく代謝を抑制しちゃうの?
2018/06/28(木) 09:31:55.36ID:9D/y1c2M0
抗ヒスタミン作用のグレリンというホルモン物質もあった気がする
2018/06/28(木) 11:58:33.52ID:bdwHXn4Qa
リフレックス飲んでるけど少し痩せた
食べる量が減ってるからかもしれない
2018/06/28(木) 12:49:08.94ID:2g33a2+70
リフレックス飲んでるけど太りはしてない
効き目もまだ感じられないけど
2018/06/28(木) 17:37:14.32ID:V44OZvTE0
飲み始めて1週間
眠気には確かに慣れた感じ
効果は、ありそうではあるが
1/2錠だと、効果もそれなり・・・ なのか?
2018/06/28(木) 17:46:38.97ID:V44OZvTE0
書き忘れ
体重が増えてくれたら嬉しいのだが
2018/06/28(木) 19:08:24.98ID:D7OSBvp9a
昔、過食症だった自分には向かないかな?
抗うつ剤難民で、残るはリフレックスか後はサインバルタぐらいしかない。
2018/06/28(木) 19:42:48.73ID:lm3RdemfM
眠気と過食はガチ
自分はプロザックで落ち着いた
2018/06/28(木) 20:19:30.82ID:0MFrEL2Ga
眠気は個人次第
過食はなんとなく分かるが相変わらずたった4キロで太ったのキチガイ夢見るオカマがいるからな
たった4キロで騒いでいいのは減量中のボクサーだけや
2018/06/28(木) 20:23:04.32ID:0MFrEL2Ga
たった四五キロで太ったのキチガイ夢見るオカマは止めてほしい
せめて二三十キロやズボン履けねーベルトしまんねーから言えやキチガイ夢見るオカマ
2018/06/29(金) 14:16:10.12ID:B2QooOa9a
>>879
余計に食わなきゃいいだろ
あとランニングくらいしろよ
882優しい名無しさん (アウアウウー)
垢版 |
2018/06/29(金) 15:47:06.79ID:ssIbDs+Za
やっぱり糖質制限と運動だよね…
地道に落としていくしかないかな。
頑張ってみます。
883優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/06/29(金) 15:47:43.10ID:RCuYST6Z0
>>862
私も離脱症状が出やすいのでアドバイスすごくタメになりました
いきなりゼロにするよりは15mg→7.5mgにしてみます
>>863
7.5mgを二週間(最低でも一週間)続けてみます
>>864
うーん、心配性なものでいきなりゼロにする勇気が湧かないんです
とりあえず7.5mgにしてみます
>>865
リフレックスを約三ヶ月飲んだ結果、何も改善しなかったですw
不眠と体重増加だけが残った…

皆さん、レスどうもありがとうございました
884優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/06/29(金) 16:25:45.46ID:XLyLGvgX0
サインバルタは脳の回転が速くなる
最高にハイってやつになるよ
2018/06/29(金) 16:34:17.39ID:70xn1O3ja
>>881
俺は四キロ太ったと気にする夢見る自意識過剰のオカマじゃねーよ
2018/06/29(金) 16:37:41.43ID:cM/MoFmud
お前は誰と戦っているんだ
2018/06/29(金) 17:21:38.16ID:70xn1O3ja
お前やろ
マンコ連呼してた派遣ホモ荒らしか
2018/06/29(金) 18:00:36.43ID:1ERGD7Ld0
>>884
リフレックスとどう違うの?
2018/06/29(金) 18:09:59.44ID:LBpOj4Nw0
まんことかはしたない
ちゃんとヴァギナっていえよ
2018/06/29(金) 18:39:29.33ID:Hs6mk/QE0
>>883
飲んでいた間だけでも、意欲が湧いたとか
気持ちが明るくなったとか とかの改善点は
ありませんでしたか?
891優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/06/29(金) 20:56:46.13ID:XLyLGvgX0
>>>888
リフレックスがぼんやり気持ちいいしがんばるかな〜
って感じだとしたら

サインバルタは、自分はなんでもできるって気持ちがわく感じ
「どうせだめだし」みたいな被害妄想がでてこなくて
自己肯定感だけになるかんじかな
892優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/06/29(金) 21:01:38.67ID:Fdks0slo0
初めまして
皆様に質問なのですが自分薬を服用しすぎなのではないかと、思い始めました。
躁鬱と強迫性障害です。
以下服用してるお薬↓

レメロン15mg×3
ヒベルナ25mg×2
デパケン200mg×3
エビリファイ3mg×2
ロヒプノール2m
マイスリー10mg
ロゼレム8mg
メイラックス2mg×2
トピナ50mg
以上です。意見どうか宜しくお願い致します。
2018/06/29(金) 21:19:31.52ID:BL4ogar40
普通のレベルでしょう
2018/06/30(土) 00:59:25.10ID:irAGgjOC0
億劫さが解消しない
2018/06/30(土) 02:30:46.39ID:GqBJ4wMe0
リフレックス30ミリ飲みだして3ヶ月たちましたが
いまひとつ効果が?な感じです
エビリファイ6ミリを1シート手に入れたんですが
3ミリぐらいプラスして飲んでも大丈夫ですか
2018/06/30(土) 08:53:06.14ID:u7gIqyVS0
>>896
よく薬制限されないね
ベンゾ系は二種類までとか制限なかったっけ?
2018/06/30(土) 10:45:40.34ID:Tt7RO1iwd
>>892
睡眠薬3種はアウトだな
2018/06/30(土) 13:39:39.95ID:t1T+f8pv0
精神科なら上限ない
2018/06/30(土) 14:56:40.64ID:gTPTpc19a
んなことない
2018/06/30(土) 15:15:46.39ID:t1T+f8pv0
>>899
例えば?
2018/06/30(土) 15:40:59.34ID:gTPTpc19a
http://www.medwatch.jp/?p=16311
2018/06/30(土) 16:27:13.91ID:5fyl1Gn0M
>>898
お前アフォちゃうか
903優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/06/30(土) 16:52:22.15ID:+BhEPkXG0
>>892です。
皆様ご回答有難うございました。
ベンゾ系の制限なんてあるのですね。
ちなみにロゼレムも睡眠薬?だと思うので3種だと思います。
明日聞きに行ってみます。
ありがとうございました。
2018/06/30(土) 16:54:42.34ID:+MDCWj2f0
頓服扱いで幾らでも出せるんだけどな
2018/06/30(土) 16:56:15.67ID:j4lJmzzNa
>>903
ロゼレムは睡眠薬ですよ
ちなみに、メイラックスも入っているので、
睡眠薬と抗不安薬の総合計が3種類まで、
というガイドラインにも引っかかっています
2018/06/30(土) 17:07:07.61ID:j4lJmzzNa
>>904
それはイレギュラーな話であって、通常のケースでは医者はやらない
やむなく医者の裁量で出すにしても、明らかに頓服の範囲を超えるような場合はチェックされるはず
2018/06/30(土) 19:54:39.76ID:nbPse/h30
>>905
2016年の改定の事言ってるなら、それぞれ2種類までじゃなかったか?
総合計は4種だったと思うけど
その後に改定あったならすまん
俺はデパス、ワイパックス、マイスリー、ロヒプノールの4種が限度って医師から説明受けてるけど
2018/06/30(土) 20:00:13.17ID:nbPse/h30
>>905
https://www.m3.com/open/iryoIshin/article/585050/
2018年に改定してたのね
4種以上って事は俺もアウトか?
昔からこの処方できてるから、あえてそのまま処方してくれてるのか
2018/06/30(土) 20:10:53.63ID:Xv/TJeSPd
>>908
今は医者の裁量ってやつで許されてるケースが多いと思うが、
医療費削減は国策だから今後は更に厳しくなってくると思う
特にベンゾは風当たり強くなりそうな気がする
2018/06/30(土) 20:42:31.26ID:ytolw1WQ0
>>901
またそれか
もう説明する気にもならん
2018/06/30(土) 20:57:07.34ID:uwx1Yoa1H
>>910
というと?簡単に頼む
2018/06/30(土) 21:08:15.99ID:ytolw1WQ0
翻訳ソフト買い換えろってことだ
2018/06/30(土) 21:17:48.75ID:uwx1Yoa1H
よくわかんない
2018/06/30(土) 21:38:41.19ID:dKi3JT530
ベンゾは3種までかな。
おれはソラナックス飲んでいるので、4月から寝るときのデパスが削られて、サイレースとマイスリーになった。あとリフレックス飲んでる。
サイレースは4錠飲むと次の日に残るんだよね。だから2錠にしてるんだけど、医者からは4錠出されてる。ベンゾ漬けだなぁ…
915優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/06/30(土) 22:05:15.15ID:p/m2bI/x0
リフレックスを飲むと、なんであんなに鮮やかに焼き付くような
リアルな感じの夢を見るんだろ?
単に眠りが浅いから?
2018/06/30(土) 23:57:01.83ID:736tXnUFa
>>915
おれは生入れセックスずっこんばっこんやってる夢みたぞ、得した気分
2018/07/01(日) 00:04:12.44ID:Wg7JpXqD0
>>914
デパスいきなり切って離脱症状とかなかった?
2018/07/01(日) 00:11:57.77ID:uj4UyyXU0
不眠でロゼレム→ベルソムラ→リフレックス7.5
になって今日初飲み
もう30分以上経つけど何にも感じない
だめなのか…
2018/07/01(日) 05:46:39.12ID:Q/0h13Qy0
>>917
用量最小だったから大きな離脱症状はなかった。多少、寝るのに困ったくらい。
920優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/07/01(日) 13:27:10.24ID:JEWUBATT0
>>918
安全な薬ばかりですね。
2018/07/01(日) 16:21:21.57ID:5QZ/P4PFa
リフレックスで太って汗がヤバい
922優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/07/01(日) 17:38:27.05ID:WMoD/+Li0
畑違いの部署へ異動&6月最初の繁忙期をなんとかクリアして、あさっての火曜日が通院日。
リフレックス30×1とフルニトラゼパム1×1で寝てたけど、リフレックスは卒業しようかと。
7月末に職場の健保の日帰り人間ドックで、それまでに体重を少しでも落とさないといけない。

リフレックス30やめた人、離脱症状とかあった?
2018/07/02(月) 07:53:56.99ID:QEFWe2wa0
多汗の人は保険が効くからプラバンサインでも内科で処方してもらったらいいよ
マジで汗が出ない、精神的なものおあるから精神科でもだしてもらえるかもしれないが
わからん。
俺は昼飯のときバケツかぶったような汗をかいたり
散髪するときに汗かきすぎて散髪できなかったり
病的にやばかった
それを医師に伝えると処方してくれたよ
2錠飲んだら4時間は唾液すら出ないから注意
あと熱中症にももちろん注意
2018/07/02(月) 08:33:38.87ID:QEFWe2wa0
ちなみに個人輸入できるけど100錠で6000円はかかるよ
1錠60円計算
内科なら1錠11円の3割負担だから受診のついでに処方してもらったら
上乗せは薬代だけだから安く付く

あとブロバンサインね
2018/07/02(月) 08:34:25.18ID:QEFWe2wa0
プロバンサイン
2018/07/02(月) 09:24:50.52ID:qjifz7oqa
>>922
特になかったよ。薬抜くわけだから鬱が上がる可能性はあるかも?
2018/07/02(月) 18:50:17.59ID:e8vG1Qak0
フルニトラゼパムとリフレックスを寝る前、PM10時に同時服用してる。
時々、寝入るのに手間取ったり、寝入ってから1時間後に目が覚めたり
とかするのだが、服用タイミングが同時だと不都合でもあるのでしょぅか?
どなたか同様の経験された方おられましたら、対策があればご教示いただけると
ありがたいです。
2018/07/02(月) 18:53:00.28ID:e8vG1Qak0
書き忘れ
フルニトラゼパム単独では、確実にスムーズに寝入ることができます。
2018/07/02(月) 20:39:50.58ID:SpF6bCdQd
ならリフレックス止めればいいじゃん
2018/07/02(月) 20:45:43.58ID:vcYBSyRP0
リフレックス30効かない
931優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/07/03(火) 17:42:30.56ID:EAnv+jnL0
>>890
特に何も・・・
飲んでる方がいつまでも眠くて、スパッと起きられないことに自己嫌悪の日々だった

これからリフレックスを飲む人は一度は試してみる価値はあると思う
何故かと言うと、離脱症状が出やすくて薬調整に過敏な体質の私でさえ離脱症状を感じてないから!
そういう意味ではすごい薬だと思う
932学術 (ワッチョイ)
垢版 |
2018/07/03(火) 17:44:02.01ID:My3GKS+L0
プロザク のほうとか市販で出てるけどそんなものでいいのかしらね。故郷では。
2018/07/03(火) 22:32:21.91ID:qyLYjVTf0
精神薬飲んでも過去の嫌な夢みるんだね
2018/07/03(火) 23:41:03.43ID:2nS33Osa0
リフレックスに追加となればサインバルタになるのかな
リフレックスだけじゃ効果感じられない
2018/07/04(水) 00:36:59.26ID:YVIA0ZLE0
リフレックスの副作用を背負ってロケットを打ち上げるのだ
2018/07/04(水) 10:40:42.93ID:1uFOn10XM
リフレックス30mgになって二週間、効果なしだけど引き続きこのまま
2018/07/04(水) 12:31:04.02ID:zK9hrkbo0
皆さんはリフレックスで現状満足してるの?
2018/07/04(水) 12:42:26.88ID:4m+CTa110
これの15mg錠4分の1にして飲みたいんだけど半分に割るのは簡単だけど
あのロケットの先端みたいな形どうやって半分にするんだ?
ピルカッターでいけるなかな ハサミで切るとか?
つーかなんでこんなラグビーボールみたいな形してんだ
わざと割りにくくしてるとしか思えない
2018/07/04(水) 13:06:50.88ID:Gaklb7NQM
>>938
粉にして鼻から吸うといいよ
2018/07/04(水) 13:39:57.54ID:4m+CTa110
それヘロインとかコカインの吸引方法じゃねーのかよ
2018/07/04(水) 15:16:38.35ID:gND5x8tp0
手で割れるよ
きっちり二等分になるかは運次第
2018/07/04(水) 16:52:41.65ID:0togqzd7a
>>938
割線にそって垂直切ったあとそれから水平にきればいい
ハサミはカーブの入ったものがオススメ
943優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/07/05(木) 04:54:56.30ID:asgVi/JM0
リフレックスは本当ダメだ
頭がおかしくなる
夜はドグマチールだけにしよう
朝はプロザック
リフレックスはさようなら
2018/07/05(木) 13:02:23.44ID:IW/RxQRh0
リフレックスは睡眠補助で少量(3.75mg〜7.5mg)使うのがいいよ
抗うつ効果狙って15mgとか30mg飲むのはやめとけ
45mgとか論外 頭おかしくなるよ 体も
2018/07/05(木) 13:17:46.88ID:Nq5sG8uH0
首だけの猫が動いてる夢を見た
2018/07/05(木) 16:53:48.77ID:iTnrGur60
1/2だったが、飲み始めは良かった。が、その後が・・・
やめて4日たつが睡眠に問題が発生
相性があるのだろうが、期待が大きすぎたか
どうなんだろ?って印象の薬
2018/07/05(木) 17:15:55.27ID:xupctpska
これは丸みのある効き方するらしいからね
2018/07/06(金) 11:11:17.65ID:crBWLdPS0
>>942
包丁で殺れるよ、
2018/07/06(金) 12:02:19.90ID:khqqlR5Xd
>>948
怖いお
2018/07/07(土) 01:25:23.38ID:dOTEzStg0
効果早いと聞いたけどなかなか
2018/07/07(土) 08:27:56.15ID:HobFmxOc0
月イチの定期通院が今週あったが、リフレックス15×2からゼロへ。
入眠用眠剤を補うのにブロチゾラム0.25×1を出してもらった。
4日経つけどリフレックスの離脱症状みたいなものはなし。

これから数kg体重落とそうと思うし、3割負担でも薬代がかなり
高かったから止めて良かった。

トレドミン15×2処方されていたけど、リフレックス外す分、25×2に増量してもらった。
薬の種類数を増やすとどれがどう作用しているか判りにくくなるので、減薬や薬の
種類数を減らすことには俺の主治医は賛成とのことだった。

来年でリフレックス発売10年になるから、数年後はジェネリック出そうだけど
どれくらい薬価が安くなるかは今後も気になる。
2018/07/07(土) 11:29:58.37ID:8dFLA/Af0
今飲んでる薬
就寝前
リフレックス3.75mg
ベンザリン10mg
リボトリール0.5mg

リフレックス指で割って雑に細切れになってるのがピルケースに煩雑してるのが気持ち悪い
何故2mg錠を出さないのか謎
2018/07/07(土) 12:31:35.58ID:8E0IitUcM
今日心療内科行ってきました。
レメロン処方された。
まさか自分がメンヘラになるとは夢にも思わなかった。
本当に他人事としか考えなかった。
でも今でも本当にメンヘラなのかって自分で思う。
2018/07/07(土) 12:58:39.60ID:Dzx1gILP0
>>953
どの程度の症状なのかわからないけど、病識は持った方がいいよ
自分自身を理解しないと誰も理解してくれないから、どんどん酷くなる
2018/07/07(土) 14:09:36.35ID:8E0IitUcM
>>954
ありがとう
今薬貰ってきたけど、なんか薬貰っただけで少し楽になった
お守りとしてしばらく持ってみる
自分自身を理解するのって難しい
うつ病って認めたくないけど、でも今まで原因不明のめまいや頭痛、視界不良に悩まされてたのが、うつ病が原因ってわかって少し安心した自分もいる
2018/07/07(土) 15:20:27.50ID:Dzx1gILP0
>>955
プライドが高くて完璧主義で精神疾患の叔父を馬鹿にしてたけど、自分がなってみて認めたくない葛藤で無理して人前で無理してたらすごい悪化して、8年間ずーっと廃人みたいな生活してたよ
自分を受け入れて素直にさらけ出す事はすごく大事
今は理解ある人がお嫁に来てくれて支えてくれてる
さらけ出さなかったら今の自分はないから、>>955もお大事にして下さい
2018/07/07(土) 16:23:39.40ID:IEXvVRSj0
半錠なら、それほど、食欲、睡眠過多になりませんか?
2018/07/07(土) 17:54:53.66ID:vrLWus7ra
>>957
最初はなるんじゃないかなぁ
人にやっては四分の一とか六分の一から始めたほうがいいらしい
2018/07/07(土) 20:16:36.45ID:eR8yGzJO0
太った人は食事とか運動に気を使わないの?
2018/07/07(土) 20:18:43.41ID:eR8yGzJO0
デブで鬱って典型的な甘えだと思うわ
2018/07/07(土) 22:48:56.17ID:W+MW5mmN0
定型うつだと基本的にはやつれて不眠になってるから、眠れて太るって大事な事なんだけどな
2018/07/08(日) 09:37:14.99ID:EA7fAljv0
15mgの半錠飲んで30分ですげー眠気
2018/07/08(日) 12:18:39.03ID:Y710MUPk0
何キロ太ったんだよ
2018/07/08(日) 13:58:17.11ID:fYXjOudta
昨日からレメロン半錠飲み始めたけど、全くめまい改善しなかった
睡眠も食欲も変化なし
965優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/07/08(日) 14:17:48.01ID:mLSQBF6N0
>>964
1日目から判断するのは早いと思います。
2018/07/08(日) 14:26:43.62ID:dMUWOhpna
リフレックス15mgとエビリファイ3mg飲んでるんだけど、日中眠いのはこれのせいなのか
2018/07/08(日) 15:07:32.58ID:Y710MUPk0
リフレックスで多汗症になった
2018/07/09(月) 10:46:09.63ID:WcsfCbJO0
1/4でも眠気? 睡眠の問題なのかリフレックスのもたらす眠気なのか
わからない。やめると離脱症状と思しきものがつきまとうし。
眠気だけで眠れるわけではないのな。
2018/07/09(月) 10:50:34.06ID:pxLe1n5Hd
眠気はリフレックスの抗ヒスタミン作用によるものかと。
2018/07/09(月) 13:38:17.85ID:WrwXApuS0
>>968
この薬は少量でも「死ぬほど」眠いぞよ
2018/07/09(月) 14:28:24.88ID:li3ImR/Va
風邪薬とかアレルギーの薬は全く大丈夫な自分でもはじめての時は四分の一で次の日眠くて仕方がなかった
2018/07/09(月) 22:42:37.37ID:KR/g5YvL0
9年前の発売間もない頃に、よさげな新薬が出たから試してみるか?
って処方されたリフレックスが15mgで、最初3〜4日で死ぬかもってほどきつかった。

今年久々に処方してもらったが、7.5mg→15→30と段階的に増やして上手く行ってる。
2018/07/10(火) 07:29:41.13ID:YPBC3Koo0
飲酒したら歯ブラシ咥えたまま床で寝てたわ
974優しい名無しさん (アウアウウー)
垢版 |
2018/07/10(火) 07:39:42.51ID:X0/CHTYka
悪用されると怖いよね。飲んだことない奴が飲んだら絶対起きないわ。
975優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/07/10(火) 08:20:31.11ID:aow8iSeA0
この薬、飲みはじめは物凄く眠くなったのに、Max服用で逆に不眠気味になった。
2018/07/10(火) 12:09:26.56ID:eyncYZlVd
身体が慣れてきたんだよ
俺もう6年飲んでるが、日中の眠気は無くなった
2018/07/10(火) 12:52:43.36ID:KCuQLYFe0
医師に酒は控えるように言われたはずなのに飲むバカ>>973
2018/07/10(火) 16:23:31.21ID:3oeYM0lL0
リフレックスは持続時間長いから夜に飲んでも次の日までのこってるからお酒飲むと悪酔いするし弱くなって飲み会とか行けなくなった
2018/07/10(火) 16:26:49.39ID:IdYdf903a
>>978
ノンアルコールビールとか飲めばいいじゃない
俺は飲みたくなったらノンアルコールビール飲んでるよ
2018/07/10(火) 16:32:20.04ID:Gr/23k2Sa
>>975
アドレナリン効果じゃないかな?
2018/07/10(火) 22:10:01.28ID:YPBC3Koo0
アルコール依存症っす

夕食後にリフレックス7.5mg飲んで、就寝前に3合は飲んだ。
歯磨き直前にマイスリー飲んでからの記憶がない
2018/07/11(水) 19:30:09.23ID:uwGLBPtw0
それはマイスリーのせい、もっと言うとマイスリーと酒を併用したせい
スレチ
2018/07/11(水) 19:31:07.23ID:uwGLBPtw0
お前の居場所はここ

☆☆☆マイスリーでラリラリpart66☆☆☆
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1529140333/

出てくるな さもなくば市にさらせ
2018/07/11(水) 20:21:19.08ID:1wHdKufp0
リフレックスとジプレキサを処方されたわけだが
スレ見るにどっちも太るしどっちも寝るんだな
もう笑うしかない
2018/07/11(水) 21:23:07.30ID:e03qvfUG0
>>984
同じ組み合わせで飲んでるよー
リフレックスの猛烈な眠気に耐性ついてきてからジプレキサも飲み始めたからか今は飲んですぐ眠くなるってことはないな、体重の方は微増中だけど食欲とか空腹感は普通程度
人によるってのもあるだろうけど
2018/07/11(水) 21:33:36.02ID:AkFsiJ8L0
リフレックスとフルニトゼパム飲んでる人いますか?
リフレックス飲んだら体重がかなり増えたんですが
飲むの辞めた方がいいでしょうか?
2018/07/11(水) 21:56:49.64ID:r7A9tsV/0
医者に相談してください
2018/07/11(水) 23:21:04.55ID:Z6j7bQVH0
デブ
2018/07/12(木) 00:22:38.47ID:BGxCveC60
>>986
太るのと治療とどっち優先するかだよ
太るのが嫌ならSNRIかSSRIを自分の症状に合わせて処方して貰えばいいと思う
2018/07/12(木) 10:09:32.42ID:4ujrWuQl0
>>986
両方服用しているが太れたのなら裏山です
>>989氏の指摘とおりだと思います
体調向上を優先すべきでは?
2018/07/12(木) 19:30:23.67ID:NfvMb+CK0
次スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1531391095/l50
2018/07/12(木) 21:42:41.78ID:M0grhcmB0
埋め
2018/07/13(金) 14:24:53.92ID:JXcFPddE0
自立支援でリフレックス30mgとレクサプロ20mgはどっちが安い?
2018/07/13(金) 14:42:17.72ID:xc5ZpYDfd
んなもん自分で計算しろ
2018/07/13(金) 18:36:09.77ID:crbpFHUA0
そうカッカするなよ
肩の力抜いて行こうぜ
2018/07/13(金) 20:23:16.78ID:UR3zhPuB0
埋めますか
2018/07/13(金) 20:45:35.93ID:o787IlaS0
>>993

薬価
リフレックス/レメロン
http://www.okusuri110.jp/cgi-bin/dwm_yaka_list_se.cgi?1179051
レクサプロ
http://www.okusuri110.jp/cgi-bin/dwm_yaka_list_se.cgi?1179054
2018/07/14(土) 02:26:50.83ID:SOjovW1Z0
どいひー
2018/07/14(土) 02:27:11.10ID:SOjovW1Z0
どひー
1000優しい名無しさん (ワッチョイ)
垢版 |
2018/07/14(土) 02:27:25.92ID:SOjovW1Z0
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
09058644384
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 73日 9時間 4分 39秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況