一般企業などへ就労を希望する65歳未満の障害者のかたに、一定期間、生産活動
その他活動の機会の提供を通じて、就労に必要な知識及び能力の向上のために
必要な訓練、求職活動に関する支援、職場の開拓、就職後の相談などを行い、
一般就労への移行に向けて支援します。
現在検討している人、通っている人また昔通ってた人も話しましょう。
※次スレは>>980が立ててね
一行目に下記↓のワッチョイ導入コマンドを書くこと!
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※ここにどれだけ文句を書き込んでも何も解決しません。
まずは事業所に直接、または役所等に苦情を入れるか、その事業所を辞めてしまいましょう。
前スレ
就労移行支援事業所 Part15
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1519125867/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
就労移行支援事業所 17
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1優しい名無しさん
2018/05/05(土) 10:03:47.60ID:RAZUal/S944優しい名無しさん
2018/06/01(金) 19:55:47.43ID:/S8kdVw1945優しい名無しさん
2018/06/01(金) 20:00:46.76ID:/BskH2eO 人が集まりにくい職業は正社員増えつつあるね
いわゆる3Kだけど(T_T)
いわゆる3Kだけど(T_T)
946優しい名無しさん
2018/06/01(金) 20:12:05.95ID:8Urr7Ejs 助けてえ!助けてえ!
精神障害者が有利になる法律てきないの?
精神障害者が有利になる法律てきないの?
950優しい名無しさん
2018/06/01(金) 20:23:42.19ID:8Urr7Ejs 今日の時点で雇ってる障害者の数が7月15日に発表されるが、身体知的が増えただけな気がする
951優しい名無しさん
2018/06/01(金) 21:07:43.78ID:g7JEiXUY ★ちょっと言いたい・あるある★
福祉職だからって、慈善心に溢れ、博愛精神みたいな勝手なイメージ持たないで欲しい。あくまでお仕事ですから。
「福祉職=世の中のことなんでも知ってる」と勝手なイメージ持たないで欲しい。まったく関係ないこと聞かれても、知らないよ。
研修でよくある大学教授の講義。現場を知らなのに、机上の訓論を並べるのは勘弁して。こっちは黙って聞くしかない。
会議で当事者がいると、正直、言いたいことも言えない。自立生活センター系と絡むのが苦手だ。
「福祉職=世の中のことなんでも興味がある」とばかりに、色々なニュースに反応して、SNSでいいねやフォローをやたらする福祉従事者、意識高い系自己アピール・・。
福祉職だからって、自分に関係ない様々なニュースに反応して、世の中を良くするため頑張らなければいけない的な発言して自分に酔ってる系って・・。
福祉職だからって、慈善心に溢れ、博愛精神みたいな勝手なイメージ持たないで欲しい。あくまでお仕事ですから。
「福祉職=世の中のことなんでも知ってる」と勝手なイメージ持たないで欲しい。まったく関係ないこと聞かれても、知らないよ。
研修でよくある大学教授の講義。現場を知らなのに、机上の訓論を並べるのは勘弁して。こっちは黙って聞くしかない。
会議で当事者がいると、正直、言いたいことも言えない。自立生活センター系と絡むのが苦手だ。
「福祉職=世の中のことなんでも興味がある」とばかりに、色々なニュースに反応して、SNSでいいねやフォローをやたらする福祉従事者、意識高い系自己アピール・・。
福祉職だからって、自分に関係ない様々なニュースに反応して、世の中を良くするため頑張らなければいけない的な発言して自分に酔ってる系って・・。
952優しい名無しさん
2018/06/01(金) 21:08:36.15ID:g7JEiXUY 職員が、この人たちは社会で通用したんだろうか?と疑問に思う点があったが
老人施設の施設の理事長が言ってた。
職員の中に社会で挫折したものや知的障害や精神障害が含まれているって
老人施設の施設の理事長が言ってた。
職員の中に社会で挫折したものや知的障害や精神障害が含まれているって
953優しい名無しさん
2018/06/01(金) 21:13:12.15ID:g7JEiXUY この仕事の職種で一番キツいのはマネジメント任されてる人だよ
スタッフの管理、利用者の管理
一番の肝はやはり利用者の通所数の管理というカラクリの様だ
上からは何で通所少ないんだと怒られたら、現場の人間じゃないのに何が分かるんだ!て話だそうな
問題は現場で起きてるんだって言いたくなるわな
まあ、あるあるだね普通の商売なら
更には新規の利用者獲得で挨拶まわり
気付いたら、目の前に居る利用者の支援すら出来てるのかと悩み、辞めていくというパターンだそうだ
スタッフの管理、利用者の管理
一番の肝はやはり利用者の通所数の管理というカラクリの様だ
上からは何で通所少ないんだと怒られたら、現場の人間じゃないのに何が分かるんだ!て話だそうな
問題は現場で起きてるんだって言いたくなるわな
まあ、あるあるだね普通の商売なら
更には新規の利用者獲得で挨拶まわり
気付いたら、目の前に居る利用者の支援すら出来てるのかと悩み、辞めていくというパターンだそうだ
954優しい名無しさん
2018/06/01(金) 21:13:59.37ID:g7JEiXUY 真面目なスタッフから病んでやめていくな
残るのはスキルも知識もないクズ職員だけ
だから障害者福祉は程度が低い
残るのはスキルも知識もないクズ職員だけ
だから障害者福祉は程度が低い
955優しい名無しさん
2018/06/01(金) 21:14:13.93ID:g7JEiXUY こんな事業所で長々と過ごすなら、知り合いの会社に入れてもらった方がいいぞ。
職歴は作るものだよ。
通所歴は何のプラスにもならないよ。
職歴は作るものだよ。
通所歴は何のプラスにもならないよ。
956優しい名無しさん
2018/06/01(金) 21:14:31.00ID:g7JEiXUY 〜悪しき就労移行支援事業所の例〜
※あくまで例であり、一つでも当てはまれば断定されるというものに非ず
・利用者の人数に対し事業所がとにかく狭い
・福祉の経験はもちろん、社会経験すら
乏しい職員が多い
・職員が長続きしない
・職員が障害についての勉強をしない
・一日の最初から最後まで自習
・一日の最初から最後まで単純作業訓練
・職員との対話が少ない
・利用者の体調はおかまいなしで何が何でも通所させようとする(出席率の高い利用者には褒賞を与えるなど金品で釣ることも)
・利用者数×利用日数=給付金収入であることから、むやみに開所日数が多い
・利用者数確保のため、期限の許す限りは長く利用させたく、事業所の都合で利用者の就職活動をコントロールする
・時期がくれば無理にでも就職実績を上げたいため、利用者に合っていない環境の職場にもねじ込む(結果利用者が就職後に苦しむ)
・就職させるためなら企業に対し伝えるべきことも伝えない、それどころか嘘をつく(結果利用者が就職後に苦しむ)
・ホームページにだけお金と手間をかける
・経営者の利益優先意識が過ぎる
※あくまで例であり、一つでも当てはまれば断定されるというものに非ず
・利用者の人数に対し事業所がとにかく狭い
・福祉の経験はもちろん、社会経験すら
乏しい職員が多い
・職員が長続きしない
・職員が障害についての勉強をしない
・一日の最初から最後まで自習
・一日の最初から最後まで単純作業訓練
・職員との対話が少ない
・利用者の体調はおかまいなしで何が何でも通所させようとする(出席率の高い利用者には褒賞を与えるなど金品で釣ることも)
・利用者数×利用日数=給付金収入であることから、むやみに開所日数が多い
・利用者数確保のため、期限の許す限りは長く利用させたく、事業所の都合で利用者の就職活動をコントロールする
・時期がくれば無理にでも就職実績を上げたいため、利用者に合っていない環境の職場にもねじ込む(結果利用者が就職後に苦しむ)
・就職させるためなら企業に対し伝えるべきことも伝えない、それどころか嘘をつく(結果利用者が就職後に苦しむ)
・ホームページにだけお金と手間をかける
・経営者の利益優先意識が過ぎる
957優しい名無しさん
2018/06/01(金) 21:15:12.77ID:g7JEiXUY 就労移行支援ってホント儲かるんだなあ。
まあ、障害者と言っても、精神や発達障害の軽度の人だけだからなあ、支援員の対応も楽だしね
中重度の人は、通所しなくなるから
支援員も障害についてど素人だらけだし
プログラムは、ホント小学生や中学生向けみたいなものばかりだしね。
まあ、障害者と言っても、精神や発達障害の軽度の人だけだからなあ、支援員の対応も楽だしね
中重度の人は、通所しなくなるから
支援員も障害についてど素人だらけだし
プログラムは、ホント小学生や中学生向けみたいなものばかりだしね。
958優しい名無しさん
2018/06/01(金) 21:16:10.31ID:g7JEiXUY 105名無しさん@介護・福祉板2018/03/23(金) 05:58:10.35ID:DX5r75wo
不思議なことが多いのが就労移行支援事業所。
その1
福祉以外での社会経験が職員が多数。
そのような職員が上から目線で指導。
指導にも統一性はない。
計画書やら講座資料も誤字脱字だらけ。
2時間の講座なのに職員がタイムマネジメントできていない為すぐ終わる。
その2
講座もマンネリ化しており少し通えばだれでもできてしまう。
就労にはほぼ関係がない。
SSTもあるけど、福祉以外で働いたことのない職員がやるためめちゃくちゃ。
その3
就職できてもすぐに戻ってくる。
事業所の紹介でパートで働くが人間関係やらの問題で体調不良になる。
利用者は使い捨て。
その4
完全に事業所優先の就活になる。
そ れに気づく子はすぐやめていく。
実習や訓練は意味がない。
その5
職員と利用者がメールをしたり、関係がある。
不思議なことが多いのが就労移行支援事業所。
その1
福祉以外での社会経験が職員が多数。
そのような職員が上から目線で指導。
指導にも統一性はない。
計画書やら講座資料も誤字脱字だらけ。
2時間の講座なのに職員がタイムマネジメントできていない為すぐ終わる。
その2
講座もマンネリ化しており少し通えばだれでもできてしまう。
就労にはほぼ関係がない。
SSTもあるけど、福祉以外で働いたことのない職員がやるためめちゃくちゃ。
その3
就職できてもすぐに戻ってくる。
事業所の紹介でパートで働くが人間関係やらの問題で体調不良になる。
利用者は使い捨て。
その4
完全に事業所優先の就活になる。
そ れに気づく子はすぐやめていく。
実習や訓練は意味がない。
その5
職員と利用者がメールをしたり、関係がある。
961優しい名無しさん
2018/06/01(金) 21:18:53.47ID:g7JEiXUY 就労移行はただ通えば仕事決まる場所ではないよ。
あくまで自分でハロワなり合同面接でアピールしたりWEBで探したりして
職員は履歴書の書き方のアドバイスであったり面接の練習を付き合ってくれるくらいなもの。
なのでやる気ない親に言われるがままの利用者は何年たっても就職なんて出来ないししようとすら思ってない。
ただ一応家にいるよりは生活リズム整うし無職期間の理由も訓練と言えるから
周りに染まらず1年以内に卒業目指せばいいんじゃない?
あくまで自分でハロワなり合同面接でアピールしたりWEBで探したりして
職員は履歴書の書き方のアドバイスであったり面接の練習を付き合ってくれるくらいなもの。
なのでやる気ない親に言われるがままの利用者は何年たっても就職なんて出来ないししようとすら思ってない。
ただ一応家にいるよりは生活リズム整うし無職期間の理由も訓練と言えるから
周りに染まらず1年以内に卒業目指せばいいんじゃない?
962優しい名無しさん
2018/06/01(金) 21:19:15.54ID:g7JEiXUY >>960
職員がスッピンをマスクで隠してたら、利用者に注意できないね
っていうか不潔な人が多いっていうのがあるあるだなんて、ビックリ!!
毎朝の身だしなみチェックもあるから一応、服も靴も毎日考えて行ってる私、頑張ってるw
職員がスッピンをマスクで隠してたら、利用者に注意できないね
っていうか不潔な人が多いっていうのがあるあるだなんて、ビックリ!!
毎朝の身だしなみチェックもあるから一応、服も靴も毎日考えて行ってる私、頑張ってるw
963優しい名無しさん
2018/06/01(金) 21:19:35.56ID:g7JEiXUY964優しい名無しさん
2018/06/01(金) 21:20:06.76ID:g7JEiXUY 227名無しさん@介護・福祉板2018/04/10(火) 08:46:25.81ID:Q3JlBagm
●就労移行支援事業所・・・
■4月から制度等が変わりめちゃくちゃな支援体制
■新しい職員が別法人から入ったが完全に沼で清潔感なし
■就職先は基本的にコネ、定着率は無視
■講座は利用者に意向は無視
■年中マスクの職員がいる
■職員同士が仲が悪い
●就労移行支援事業所・・・
■4月から制度等が変わりめちゃくちゃな支援体制
■新しい職員が別法人から入ったが完全に沼で清潔感なし
■就職先は基本的にコネ、定着率は無視
■講座は利用者に意向は無視
■年中マスクの職員がいる
■職員同士が仲が悪い
965優しい名無しさん
2018/06/01(金) 21:20:22.42ID:g7JEiXUY >>50
仮に面接通っても、精神やら知的やら身体やら
まず障害のカテゴリーすらよくわかってない企業がほとんど
そんな会社で定着なんか出来る訳ねー
これじゃ行き場ないでしょ本当
壮大な無限ループ施設だよね、ここ
仮に面接通っても、精神やら知的やら身体やら
まず障害のカテゴリーすらよくわかってない企業がほとんど
そんな会社で定着なんか出来る訳ねー
これじゃ行き場ないでしょ本当
壮大な無限ループ施設だよね、ここ
966優しい名無しさん
2018/06/01(金) 21:20:36.99ID:g7JEiXUY >>417
ナマポが最長3年事業所で過ごしたとして、その後どうするつもりなんだ
そもそも就労意欲のない者は移行なんか来るべきではないし
事業所も就労の段階にないことをサビ菅なり役所なりに通告すべきであって
ナマポの就労指導逃れと言うなら、手帳持ちの障害ある者に対して就労指導はそれほどきつくないわけで
全くわからんわ
一番うまい思いをするのはその事業所だけだな
ナマポが最長3年事業所で過ごしたとして、その後どうするつもりなんだ
そもそも就労意欲のない者は移行なんか来るべきではないし
事業所も就労の段階にないことをサビ菅なり役所なりに通告すべきであって
ナマポの就労指導逃れと言うなら、手帳持ちの障害ある者に対して就労指導はそれほどきつくないわけで
全くわからんわ
一番うまい思いをするのはその事業所だけだな
967優しい名無しさん
2018/06/01(金) 21:20:50.28ID:g7JEiXUY きちんと勉強できると言われてもだな
机の上に教科書広げて勉強すんのけ?そう言うのは机上論っていうんじゃねえのか?
実習で実際の職場環境で自分をしっかりと見つめて
そこで見つけた課題を事業所や職員と克服してくってのがより実践的な勉強だと思う
一般に貴方の障害特性は〇〇と言った事態に陥った時に△△だから※※しましょうみたいな
SSTばっかやってたって実務で使えるとは限らんやんけ
机の上に教科書広げて勉強すんのけ?そう言うのは机上論っていうんじゃねえのか?
実習で実際の職場環境で自分をしっかりと見つめて
そこで見つけた課題を事業所や職員と克服してくってのがより実践的な勉強だと思う
一般に貴方の障害特性は〇〇と言った事態に陥った時に△△だから※※しましょうみたいな
SSTばっかやってたって実務で使えるとは限らんやんけ
969優しい名無しさん
2018/06/01(金) 21:21:08.86ID:g7JEiXUY970優しい名無しさん
2018/06/01(金) 21:21:21.26ID:g7JEiXUY 次々と新規の事業所を立ち上げ株式上場までするような企業は、それは当然、相当の利益を得ているでしょ。
過度の数字ありき利益先行体質に嫌気がさしたなんて元職員の話もあるし、今後、利用者をさしおいての株主第一とならないように願う。
株式会社だろうが福祉法人だろうが、結局赤字では存続できないのだが、加減という意味においてね。
皆さん気になる事業所の収入は、立地と前年3年分の実績によって実際はかなり差がある。
例えば、定員20名の事業所、地方の人口10万程度の市で開所1年目で(職員給与UPにしか充てられない)処遇改善加算もなし、それと、
東京都中央区で開所から4年以上で処遇改善有りの就労実績毎年10人以上では、ざっくり利用者1人1日あたり最大で4000円以上の開きがある。
但し、来年4月から、実績に基づいて多いところで4000円以上あった就職決定〜定着数の加算が廃止されるもよう。 基本報酬の見直しも同時に行うだろうが。
就職実績があまりに高いところは、さして支援の必要がない利用者を巧く集めているという説もあったり。
古くからある、特に他サービスと一体の多機能型などは、他サービスに手がかかり就労支援にあまり力を割けないという話もあったり。
一見数字がそこそこ良くても、実は売上優先のやめ就職できる利用者も無理と寝かせている事業所もあると聞く。
本当に自分の目で確かめるしかない世界。
就職実績は一定の目安にはなるか。1年の間に1人も就職する者がいない事業所が3割もあると。
訓練の内容うんぬんの前に、そもそも就労支援に手がつけられない状態なのは論外だし。
良い事業所は、利用人数に応じた就職実績+熱意と心あたたかさ。そして、利益は利用者への設備環境や職員の質向上などに還元。
だけれど、見極めは難しいね。
いずれにせよ、必要な支援は個々で大きく違うので、利用している事業所が自分に合わないと思ったらさっさと他を探したほうがよい。
長文、失礼しました。
過度の数字ありき利益先行体質に嫌気がさしたなんて元職員の話もあるし、今後、利用者をさしおいての株主第一とならないように願う。
株式会社だろうが福祉法人だろうが、結局赤字では存続できないのだが、加減という意味においてね。
皆さん気になる事業所の収入は、立地と前年3年分の実績によって実際はかなり差がある。
例えば、定員20名の事業所、地方の人口10万程度の市で開所1年目で(職員給与UPにしか充てられない)処遇改善加算もなし、それと、
東京都中央区で開所から4年以上で処遇改善有りの就労実績毎年10人以上では、ざっくり利用者1人1日あたり最大で4000円以上の開きがある。
但し、来年4月から、実績に基づいて多いところで4000円以上あった就職決定〜定着数の加算が廃止されるもよう。 基本報酬の見直しも同時に行うだろうが。
就職実績があまりに高いところは、さして支援の必要がない利用者を巧く集めているという説もあったり。
古くからある、特に他サービスと一体の多機能型などは、他サービスに手がかかり就労支援にあまり力を割けないという話もあったり。
一見数字がそこそこ良くても、実は売上優先のやめ就職できる利用者も無理と寝かせている事業所もあると聞く。
本当に自分の目で確かめるしかない世界。
就職実績は一定の目安にはなるか。1年の間に1人も就職する者がいない事業所が3割もあると。
訓練の内容うんぬんの前に、そもそも就労支援に手がつけられない状態なのは論外だし。
良い事業所は、利用人数に応じた就職実績+熱意と心あたたかさ。そして、利益は利用者への設備環境や職員の質向上などに還元。
だけれど、見極めは難しいね。
いずれにせよ、必要な支援は個々で大きく違うので、利用している事業所が自分に合わないと思ったらさっさと他を探したほうがよい。
長文、失礼しました。
971優しい名無しさん
2018/06/01(金) 21:21:39.29ID:g7JEiXUY >>8
外部から講師呼んでビジネス系のプログラム
講師のババア「身だしなみは寝癖で職場にこないこと」
担当する職員はほぼ毎日寝癖できてるけど(笑)
その話してる時は職員は下向いてて、利用者はみんなその担当する職員みてた
外部から講師呼んでビジネス系のプログラム
講師のババア「身だしなみは寝癖で職場にこないこと」
担当する職員はほぼ毎日寝癖できてるけど(笑)
その話してる時は職員は下向いてて、利用者はみんなその担当する職員みてた
972優しい名無しさん
2018/06/01(金) 21:22:11.94ID:g7JEiXUY >>14
福祉ほどコミュ力のいる仕事って少ないんじゃないかね。
就労移行の職員なら知的や聴力障害、発達、メンヘラー、その他もろもろとコミュニケーションしなきゃならないし。
介護でも耳の遠い人や発音がきちんと出来ない人、寝たきりの人を相手にコミュニケーションをとる必要がある。
病院とか行くと看護師さんスゲーって思わない?
福祉ほどコミュ力のいる仕事って少ないんじゃないかね。
就労移行の職員なら知的や聴力障害、発達、メンヘラー、その他もろもろとコミュニケーションしなきゃならないし。
介護でも耳の遠い人や発音がきちんと出来ない人、寝たきりの人を相手にコミュニケーションをとる必要がある。
病院とか行くと看護師さんスゲーって思わない?
973優しい名無しさん
2018/06/01(金) 21:22:40.76ID:y4MKzHoi チョロイやつだな 自分の望みさえわかっていない 脅されたり騙されたりで囲い込まれてる
974優しい名無しさん
2018/06/01(金) 21:22:43.86ID:g7JEiXUY 職員は大変だと思いますが同じように心の病気だった人もいるようで。
マスク一日してる職員(心の病でつけてるとのこと)や職員の陰口を言う職員や・・・
施設長はとにかく人を集めることに必死、利用者が増えてきたら、外部に実習や訓練行かせる感じ。
まだ一ヶ月しかたちませんが・・・
もう少しがんばってみます
マスク一日してる職員(心の病でつけてるとのこと)や職員の陰口を言う職員や・・・
施設長はとにかく人を集めることに必死、利用者が増えてきたら、外部に実習や訓練行かせる感じ。
まだ一ヶ月しかたちませんが・・・
もう少しがんばってみます
975優しい名無しさん
2018/06/01(金) 21:22:57.55ID:g7JEiXUY 一般枠で8年働いて発達の二次障害から来る鬱病になって退職してから通い始めたけど、グループワークでも俺や積極的に動く人が何かアクション起こすまで石みたいに動こうとも喋ろうともしない人が多くて疲れた。
発言が苦手なら書記や調べ物やってもらおうと思って
書記か調べる方だけでもやってもらっていいですかって頼んでもえっえっ?って
オロオロして黙り込み、出来るか出来ないかの返事すらロクにしない。
せめて出来る、出来ないの返事位はしてもらえませんか?でないと困りますって
言いたいとこだけど、そんなことを言えばスタッフに発言出来ない人の気持ちも考えなさいと一喝されるのは目に見えてる。
うちの事業所は出来ないことは無理にやらなくていいし、責めてはいけないってルールになってるからね。
早く手帳取得して就活して卒業したい。
ある意味普通の職場の人間関係より
ストレス溜まるし大変だ。
発言が苦手なら書記や調べ物やってもらおうと思って
書記か調べる方だけでもやってもらっていいですかって頼んでもえっえっ?って
オロオロして黙り込み、出来るか出来ないかの返事すらロクにしない。
せめて出来る、出来ないの返事位はしてもらえませんか?でないと困りますって
言いたいとこだけど、そんなことを言えばスタッフに発言出来ない人の気持ちも考えなさいと一喝されるのは目に見えてる。
うちの事業所は出来ないことは無理にやらなくていいし、責めてはいけないってルールになってるからね。
早く手帳取得して就活して卒業したい。
ある意味普通の職場の人間関係より
ストレス溜まるし大変だ。
976優しい名無しさん
2018/06/01(金) 21:23:12.07ID:g7JEiXUY977優しい名無しさん
2018/06/01(金) 21:23:29.52ID:g7JEiXUY >>322
ガイジなんか他の惑星みたいなどこか遠い所に皆まとめて徹底隔離して健常人社会と完
全分断した方がいいと思うよ。そうすれば町でガイジを見かけて配慮を求められたり
不快な思いをする健常人もいなくなる。ガイジのことはガイジが全てやれという方針
にすれば血税に集られることもなくなる。
つまりガイジゲットー・ガイジ本願寺政策だよ。
昔はそうだったのにクサレ在日パヨクがガイジ隔離は差別ニダとほざきだして
おかしくなった。時計の針を70数年前に戻せ。
ガイジなんか他の惑星みたいなどこか遠い所に皆まとめて徹底隔離して健常人社会と完
全分断した方がいいと思うよ。そうすれば町でガイジを見かけて配慮を求められたり
不快な思いをする健常人もいなくなる。ガイジのことはガイジが全てやれという方針
にすれば血税に集られることもなくなる。
つまりガイジゲットー・ガイジ本願寺政策だよ。
昔はそうだったのにクサレ在日パヨクがガイジ隔離は差別ニダとほざきだして
おかしくなった。時計の針を70数年前に戻せ。
978優しい名無しさん
2018/06/01(金) 21:23:47.43ID:g7JEiXUY >>323
就職率あげてるとこは
パイプがそれなりに出来てくからな
以前採用された人材がいた所にはOB,OGが居ることは勿論
ジョブコーチが出向いたりでやり取りが発生する
実習なんかでも行った先もパイプになっていく
OB,OGとの交流が盛んだったり
実習にも積極的に参加してる事業所はその点が他より強いと思う
あとはジョブコーチが優秀、美男美女っかってのも作業所選ぶポイントになるかもね
就職率あげてるとこは
パイプがそれなりに出来てくからな
以前採用された人材がいた所にはOB,OGが居ることは勿論
ジョブコーチが出向いたりでやり取りが発生する
実習なんかでも行った先もパイプになっていく
OB,OGとの交流が盛んだったり
実習にも積極的に参加してる事業所はその点が他より強いと思う
あとはジョブコーチが優秀、美男美女っかってのも作業所選ぶポイントになるかもね
979優しい名無しさん
2018/06/01(金) 21:24:07.39ID:g7JEiXUY >>326
手探りで始めた就労移行側も、こういう障害ある奴はこんな奴なんだな、ってデータが取れてきてるみたい
だから発達障害に特化した〜て事業所が増えてきてんだよ最近
統合失調やらは難しくなるだろね
この病気の人達は事業所内で多弁の症状で他の利用者にも迷惑かけてるし
手探りで始めた就労移行側も、こういう障害ある奴はこんな奴なんだな、ってデータが取れてきてるみたい
だから発達障害に特化した〜て事業所が増えてきてんだよ最近
統合失調やらは難しくなるだろね
この病気の人達は事業所内で多弁の症状で他の利用者にも迷惑かけてるし
980優しい名無しさん
2018/06/01(金) 21:24:38.19ID:g7JEiXUY >>617
ダラダラ通わせた方が
就職させるより儲かる仕組みはなあ
就職を成功させたかで報酬の有無が決まるような仕組みの方が
企業とのコネ作りとか求人募集とか教育に本気になりそう
そうなれば入所の審査が厳しくなって
ガイジの受け入れ先が無くなりそうけど
現状、金のために就活に進ませず
時間を搾取する仕組みだからなー
ダラダラ通わせた方が
就職させるより儲かる仕組みはなあ
就職を成功させたかで報酬の有無が決まるような仕組みの方が
企業とのコネ作りとか求人募集とか教育に本気になりそう
そうなれば入所の審査が厳しくなって
ガイジの受け入れ先が無くなりそうけど
現状、金のために就活に進ませず
時間を搾取する仕組みだからなー
981優しい名無しさん
2018/06/01(金) 21:24:43.08ID:FnzS85MY982優しい名無しさん
2018/06/01(金) 21:24:58.10ID:g7JEiXUY なんでもかんでも利用者受け入れるから職員の人数足りなくなり・・・
利用者を実習や委託訓練に行かせまくる→それで体調崩す利用者多数
事業所の都合でなんでもありw
マジで動物園w
利用者を実習や委託訓練に行かせまくる→それで体調崩す利用者多数
事業所の都合でなんでもありw
マジで動物園w
983優しい名無しさん
2018/06/01(金) 21:25:17.86ID:g7JEiXUY984優しい名無しさん
2018/06/01(金) 21:25:34.82ID:g7JEiXUY >>362
企業の面接とかでも加算されるんだろうな
今度合同面接会行くけど
準備してる間の対応無茶苦茶適当だったからなうちの糞BBA
担当じゃない職員からの方がよっぽど色々やって貰ったわ
うちの糞BBAは事業所の営業時間終了後やら土日やら
平気で俺に用事をやらせようとしやがるし
ダメを絵に描いたようなBBAだわ
企業の面接とかでも加算されるんだろうな
今度合同面接会行くけど
準備してる間の対応無茶苦茶適当だったからなうちの糞BBA
担当じゃない職員からの方がよっぽど色々やって貰ったわ
うちの糞BBAは事業所の営業時間終了後やら土日やら
平気で俺に用事をやらせようとしやがるし
ダメを絵に描いたようなBBAだわ
985優しい名無しさん
2018/06/01(金) 21:25:56.36ID:g7JEiXUY >>363
企業の面接とかでも加算されるんだろうな
今度合同面接会行くけど
準備してる間の対応無茶苦茶適当だったからなうちの糞BBA
担当じゃない職員からの方がよっぽど色々やって貰ったわ
うちの糞BBAは事業所の営業時間終了後やら土日やら
平気で俺に用事をやらせようとしやがるし
ダメを絵に描いたようなBBAだわ
企業の面接とかでも加算されるんだろうな
今度合同面接会行くけど
準備してる間の対応無茶苦茶適当だったからなうちの糞BBA
担当じゃない職員からの方がよっぽど色々やって貰ったわ
うちの糞BBAは事業所の営業時間終了後やら土日やら
平気で俺に用事をやらせようとしやがるし
ダメを絵に描いたようなBBAだわ
986優しい名無しさん
2018/06/01(金) 21:26:09.56ID:g7JEiXUY >>366
実習も合同面接会も打率が問題なんだよ。
全然当たらない所に行っても仕方ないだろう。
実際、合同面接会、全員不採用だったし。
事業所を上げて準備させられたけど、無駄だったな。
合同面接会の経験者の利用者だけが冷めた目で見ていた。
実習も合同面接会も打率が問題なんだよ。
全然当たらない所に行っても仕方ないだろう。
実際、合同面接会、全員不採用だったし。
事業所を上げて準備させられたけど、無駄だったな。
合同面接会の経験者の利用者だけが冷めた目で見ていた。
987優しい名無しさん
2018/06/01(金) 21:26:26.14ID:g7JEiXUY >>373
就労支援使っても、自立できるほどの給料は稼げないみたいだね。
就労支援の他の利用者とも話しているが、みんな非正規で実家から仕事に通っている。
親が生きている間小遣いを稼ぐ程度の賃金だね。
障害者枠の非正規就労で、親が亡くなった後どうするんだろう。
就労支援使っても、自立できるほどの給料は稼げないみたいだね。
就労支援の他の利用者とも話しているが、みんな非正規で実家から仕事に通っている。
親が生きている間小遣いを稼ぐ程度の賃金だね。
障害者枠の非正規就労で、親が亡くなった後どうするんだろう。
988優しい名無しさん
2018/06/01(金) 21:26:42.42ID:g7JEiXUY 斡旋はしません、ハローワーク求人でご自身で探してくださいて言うけどさ
そもそも精神なんか取る気が無いじゃん
肝心な訓練内容は演劇ごっこみたいなSST
これで通ってて悩まない人居るのかな
これ愚痴になるのかな
真面目に通ってもただ二年、歳を取るだけだよ現状
そもそも精神なんか取る気が無いじゃん
肝心な訓練内容は演劇ごっこみたいなSST
これで通ってて悩まない人居るのかな
これ愚痴になるのかな
真面目に通ってもただ二年、歳を取るだけだよ現状
989優しい名無しさん
2018/06/01(金) 21:27:16.32ID:y4MKzHoi チョロイやつだな 自分の望みさえわかっていない
990優しい名無しさん
2018/06/01(金) 21:27:31.34ID:g7JEiXUY 就労移行支援使わないで就活って、無謀なのかな・・・
自分は障害者枠で2回転職してます
就職までは比較的ラクにこぎつけるんだけど、入ってからが問題でした
初日からずーっと社内ニートだったり、指揮命令者があいまいで右往左往したり、事務所の清掃だけの日が毎日続いたり
面接の時点で、こちらから色々と質問で来てたら事前に分かることもあったのかと後悔してます
支援者の人は事例をたくさん見てるから、本人が気づかないような視点で企業を観察してくれるのかな、と思う
期待しすぎもダメだけど、自分の企業選びを客観的に見てくれる人が欲しいです
自分は障害者枠で2回転職してます
就職までは比較的ラクにこぎつけるんだけど、入ってからが問題でした
初日からずーっと社内ニートだったり、指揮命令者があいまいで右往左往したり、事務所の清掃だけの日が毎日続いたり
面接の時点で、こちらから色々と質問で来てたら事前に分かることもあったのかと後悔してます
支援者の人は事例をたくさん見てるから、本人が気づかないような視点で企業を観察してくれるのかな、と思う
期待しすぎもダメだけど、自分の企業選びを客観的に見てくれる人が欲しいです
991優しい名無しさん
2018/06/01(金) 21:27:57.20ID:g7JEiXUY >>989
就労移行支援使わないで就活って、無謀なのかな・・・
自分は障害者枠で2回転職してます
就職までは比較的ラクにこぎつけるんだけど、入ってからが問題でした
初日からずーっと社内ニートだったり、指揮命令者があいまいで右往左往したり、事務所の清掃だけの日が毎日続いたり
面接の時点で、こちらから色々と質問で来てたら事前に分かることもあったのかと後悔してます
支援者の人は事例をたくさん見てるから、本人が気づかないような視点で企業を観察してくれるのかな、と思う
期待しすぎもダメだけど、自分の企業選びを客観的に見てくれる人が欲しいです
就労移行支援使わないで就活って、無謀なのかな・・・
自分は障害者枠で2回転職してます
就職までは比較的ラクにこぎつけるんだけど、入ってからが問題でした
初日からずーっと社内ニートだったり、指揮命令者があいまいで右往左往したり、事務所の清掃だけの日が毎日続いたり
面接の時点で、こちらから色々と質問で来てたら事前に分かることもあったのかと後悔してます
支援者の人は事例をたくさん見てるから、本人が気づかないような視点で企業を観察してくれるのかな、と思う
期待しすぎもダメだけど、自分の企業選びを客観的に見てくれる人が欲しいです
992優しい名無しさん
2018/06/01(金) 21:28:12.92ID:g7JEiXUY ダラダラ通わせた方が
就職させるより儲かる仕組みはなあ
就職を成功させたかで報酬の有無が決まるような仕組みの方が
企業とのコネ作りとか求人募集とか教育に本気になりそう
そうなれば入所の審査が厳しくなって
ガイジの受け入れ先が無くなりそうけど
現状、金のために就活に進ませず
時間を搾取する仕組みだからなー
就職させるより儲かる仕組みはなあ
就職を成功させたかで報酬の有無が決まるような仕組みの方が
企業とのコネ作りとか求人募集とか教育に本気になりそう
そうなれば入所の審査が厳しくなって
ガイジの受け入れ先が無くなりそうけど
現状、金のために就活に進ませず
時間を搾取する仕組みだからなー
993優しい名無しさん
2018/06/01(金) 21:28:41.94ID:g7JEiXUY994優しい名無しさん
2018/06/01(金) 21:28:58.25ID:g7JEiXUY 「とにかく利用者が体調悪くても、来所させてサービス利用実績=営業数値につなげようとする。
その営業数値が良ければ評価され、報奨金がでる。
全体的に数字を追う傾向にある。
それがやりがいにつながればいいが、それが向かない人もいる。
少なくとも、利用者のための支援での評価はされず、営業数値によって評価される傾向にある。」
元か現かは分からないが、職員の自社への評価。
大手になると、福祉の心が強い人が働き続けるのは厳しいかね。
その営業数値が良ければ評価され、報奨金がでる。
全体的に数字を追う傾向にある。
それがやりがいにつながればいいが、それが向かない人もいる。
少なくとも、利用者のための支援での評価はされず、営業数値によって評価される傾向にある。」
元か現かは分からないが、職員の自社への評価。
大手になると、福祉の心が強い人が働き続けるのは厳しいかね。
995優しい名無しさん
2018/06/01(金) 21:29:12.71ID:g7JEiXUY996優しい名無しさん
2018/06/01(金) 21:29:27.83ID:g7JEiXUY997優しい名無しさん
2018/06/01(金) 21:29:56.82ID:g7JEiXUY998優しい名無しさん
2018/06/01(金) 21:30:15.58ID:g7JEiXUY999優しい名無しさん
2018/06/01(金) 21:30:33.36ID:g7JEiXUY1000優しい名無しさん
2018/06/01(金) 21:30:54.13ID:g7JEiXUY10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 11時間 27分 7秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 11時間 27分 7秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「テスト点で親から叱責」と供述 東大前駅切り付け事件で容疑者 [蚤の市★]
- 自民・森山幹事長 消費税減税を改めて“否定”「財源ないと辻褄あわない」 ★4 [首都圏の虎★]
- トランプ大統領が予告していた「重大発表」 内容は「薬の価格の大幅な引き下げ」 [首都圏の虎★]
- 【テレビ】終活中の61歳・磯野貴理子“洗濯機なし生活”4カ月で新たに捨てたもの「必要ない」 スタジオあ然 [湛然★]
- ほめ言葉に「そんなことないよ」と返すのはやめた 「常に謙遜」で失うものもある (高校生新聞) [煮卵★]
- 【テレビ】ほぼ100インチの大画面ブラビア登場! 実売110万円だがすごい迫力 [首都圏の虎★]
- Chatgptのユーザーの12%がエロチャット相手として利用してると判明。OPENAIはバージョンをマイナスにしてでも食い止める方針 [159091185]
- ヴィーガン女性、ビタミンDを補うために泣きながらサーモンを食べる動画を公開→数日後、おいしそうにエビやサーモンを頬張る動画を公開 [314039747]
- 大阪万博+99000 [931948549]
- 【財政破綻】日本国債崩壊へ、長期金利ぶっ壊れついに制御不可能になってると海外で話題になる [709039863]
- 【急募】女の体で一番エロい部分 [548996998]
- 【動画】トー横キッズ、パンティー履いたまま排水口におしっこしてしまう [159091185]