ADHD治療薬のストラテラ専用スレッドです
効果・副作用等への疑問がある方は先に下記のリンク先に目を通すことを推奨します
おくすり110番/アトモキセチン塩酸塩(ストラテラカプセル&内用液)
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179050.html
患者向医薬品ガイドPDF/ストラテラ(カプセル)
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/GUI/530471_1179050M1023_1_15G.pdf
患者向医薬品ガイドPDF/ストラテラ(内用液)
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/GUI/530471_1179050S1022_1_04G.pdf
★以下は医療従事者向け
ストラテラ(カプセル)添付文書PDF
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/PDF/530471_1179050M1023_1_15.pdf
ストラテラ(内用液)添付文書PDF
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/PDF/530471_1179050S1022_1_04.pdf
※前スレ
ストラテラ(アトモキセチン)part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1521736194/
>>2以降にも関連スレ・重要事項・ニュース記事等あり
(〜以下、Part8から追記。議論後、採用なら次回からこの行を削除して下さい〜)
・次スレは>>970が立てる。重複を避けるためにも必ず宣言のこと(うっかり/無理なら申告する)
・>>985までには次スレがあることを確認をし、なければ立候補すること。
・テンプレに加えたいことがあれば議論し、内容を>>930以降に再度コピペして下さい。スレ立て者は>>930以降にざっと目を通す・「テンプレ」でスレ内を検索するなどして下さい。
探検
ストラテラ(アトモキセチン)part9
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1優しい名無しさん
2018/05/11(金) 09:34:44.85ID:oTF1iCSP2018/05/11(金) 09:36:26.06ID:oTF1iCSP
【重要】
日本未発売のジェネリック薬、アクセプタ&海外版ストラテラは
共に法規制され個人輸入禁止となる見通しです
個人輸入と未発売薬の話題についてはなるべく当板内の個人輸入代行スレか
下記のADHD新薬総合スレをご利用下さい
■関連スレ(次スレ立て時に最新のものを確認して下さい)
コンサータ part 27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1525788089/
ADHD新薬総合スレ24 (ADHD治療薬全般の話題を扱います)【dat落ち】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1506235293/
■規制関連ニュース
「スマートドラッグ」27品目、処方箋ない個人輸入禁止
2017年11月15日20時00分
http://www.asahi.com/articles/ASKCG66DZKCGULBJ016.html
“スマートドラッグ”27品目、個人輸入の規制強化 厚労省
2017/11/15 21:52(※会員限定記事)
https://nk.jiho.jp/article/128383
テンプレは以上です。
日本未発売のジェネリック薬、アクセプタ&海外版ストラテラは
共に法規制され個人輸入禁止となる見通しです
個人輸入と未発売薬の話題についてはなるべく当板内の個人輸入代行スレか
下記のADHD新薬総合スレをご利用下さい
■関連スレ(次スレ立て時に最新のものを確認して下さい)
コンサータ part 27
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1525788089/
ADHD新薬総合スレ24 (ADHD治療薬全般の話題を扱います)【dat落ち】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1506235293/
■規制関連ニュース
「スマートドラッグ」27品目、処方箋ない個人輸入禁止
2017年11月15日20時00分
http://www.asahi.com/articles/ASKCG66DZKCGULBJ016.html
“スマートドラッグ”27品目、個人輸入の規制強化 厚労省
2017/11/15 21:52(※会員限定記事)
https://nk.jiho.jp/article/128383
テンプレは以上です。
2018/05/11(金) 12:40:29.98ID:aUSRLiBP
乙ラテラ
5優しい名無しさん
2018/05/12(土) 11:12:41.01ID:qDnuJ7rw ストラテラ休薬中してからなぜか頭がスッキリしてる
2018/05/12(土) 17:54:46.14ID:XIvwrnQx
あんま効いてるのかわかんないとか迂闊なことを言って数年のんできたストラテラを減薬されてしまった
自分を制御できなくなったらやばい
10分前の決断を忘れて別のことを始める以前の状態に戻るかもしれない
こわい
自分を制御できなくなったらやばい
10分前の決断を忘れて別のことを始める以前の状態に戻るかもしれない
こわい
2018/05/12(土) 20:03:52.61ID:l5xim+GW
コンサータにしたい
2018/05/12(土) 20:50:19.17ID:/yv4C1mn
今日登山した後、いつもは荷物とか
着替えを車内に放り投げて帰って寝るのに
登山後にきちっと荷物や着替えを整理しててハッと我に返ったわ
この薬の効果すげえな
着替えを車内に放り投げて帰って寝るのに
登山後にきちっと荷物や着替えを整理しててハッと我に返ったわ
この薬の効果すげえな
10優しい名無しさん
2018/05/12(土) 23:53:18.94ID:SY0/5VgD この薬って離脱きつい?
11優しい名無しさん
2018/05/12(土) 23:54:39.29ID:mqbW5lEs 東京DDクリニック
12優しい名無しさん
2018/05/13(日) 01:51:41.03ID:0ikVxFQg13優しい名無しさん
2018/05/13(日) 06:16:49.65ID:5c2DxJl7 薬を飲んでないときの食べ物の味が無茶苦茶旨くて五日ほど飲まなかったけどまた薬を飲みました
飲んだ直後どら焼きかじったら「オエッ…もういいや…」ってなって悲しかった
飲んだ直後どら焼きかじったら「オエッ…もういいや…」ってなって悲しかった
14優しい名無しさん
2018/05/13(日) 07:04:47.29ID:TXQIQyaL 自分の場合ごはんがまずくなるってことはないんだけど食欲はてきめんに落ちるね
アメリカで胃を切ってまでダイエットしてるデブや覚せい剤をダイエットに使おうとしてるバカ女はストラテラ飲んでみりゃいいのに
あ、定型には効かないのかな
アメリカで胃を切ってまでダイエットしてるデブや覚せい剤をダイエットに使おうとしてるバカ女はストラテラ飲んでみりゃいいのに
あ、定型には効かないのかな
15優しい名無しさん
2018/05/13(日) 07:26:08.00ID:W7fPWXJL 食欲を抑制する薬なら他にちゃんとあるし
16優しい名無しさん
2018/05/13(日) 08:57:24.32ID:jDa72u3Y ストラテラって飲むとムカムカして体がダルくなる感じがします頭がキンキンいってたり
17優しい名無しさん
2018/05/13(日) 09:14:07.28ID:CMt86MaE 定型にスト飲ませると脳汁ドバドボ出るのかな
18優しい名無しさん
2018/05/13(日) 09:25:37.57ID:w/+nT3VC スト飲んでても食欲全く落ちないな
むしろ空腹になる前に飯食ってて太り始めたくらいだ
むしろ空腹になる前に飯食ってて太り始めたくらいだ
19優しい名無しさん
2018/05/13(日) 11:36:40.71ID:dfML6+DY 専業主婦です、二次障害でうつも少しあります
ストラテラ飲むと家事などは捗りますか?
抗うつ剤はジェイゾロフトというのを飲んで何とか生活は出来てますが
注意欠陥障害などの症状がマシになるのならと思っています
ストラテラ飲むと家事などは捗りますか?
抗うつ剤はジェイゾロフトというのを飲んで何とか生活は出来てますが
注意欠陥障害などの症状がマシになるのならと思っています
20優しい名無しさん
2018/05/13(日) 11:39:05.62ID:cOYJbgsW ストラテラが即効で効いたって人、気をつけて
それまでが鬱だったりすると、隠れていた双極性障害
(いわゆるそううつ)で躁転してる場合がある
初回のすごく効いてる感が数週間で出なくなって、でも効き目は継続してあって、飲み忘れるとポンコツでって状態で、増やした別の抗うつ剤の影響で初めて自覚のある躁転をしたら、初回ストラテラの「効いてる」感じに戻った
発達障害と双極性は併発が多いので、他にもそういう人が要るかも知れないので、ここに記しておきます
それまでが鬱だったりすると、隠れていた双極性障害
(いわゆるそううつ)で躁転してる場合がある
初回のすごく効いてる感が数週間で出なくなって、でも効き目は継続してあって、飲み忘れるとポンコツでって状態で、増やした別の抗うつ剤の影響で初めて自覚のある躁転をしたら、初回ストラテラの「効いてる」感じに戻った
発達障害と双極性は併発が多いので、他にもそういう人が要るかも知れないので、ここに記しておきます
21優しい名無しさん
2018/05/13(日) 11:43:17.00ID:cOYJbgsW22優しい名無しさん
2018/05/13(日) 11:49:04.10ID:cOYJbgsW >>20です
念のため、2度書きますが、ストラテラの効き目は否定していないです
2年服用していますが、鬱のときでもしっかり効き目はあります
衝動性と短期記憶によく効いています
おしゃべりがおさまり、1日の予定が定時で回せるようになりました
ただしそれは自分がもともとASDとの併発でもあって、予定を立てるのが好きだったというのもあります
服用前は予定を立てておいてもすっぽかすのが普通でした
念のため、2度書きますが、ストラテラの効き目は否定していないです
2年服用していますが、鬱のときでもしっかり効き目はあります
衝動性と短期記憶によく効いています
おしゃべりがおさまり、1日の予定が定時で回せるようになりました
ただしそれは自分がもともとASDとの併発でもあって、予定を立てるのが好きだったというのもあります
服用前は予定を立てておいてもすっぽかすのが普通でした
23優しい名無しさん
2018/05/13(日) 12:23:06.97ID:A2hNFhK7 双極性って割合的にかなり少数だよね?
ASDやLDとの併発なら分かるけど双極性は正直そんなに起こり得ないと思う
ASDやLDとの併発なら分かるけど双極性は正直そんなに起こり得ないと思う
24優しい名無しさん
2018/05/13(日) 12:43:23.32ID:w/+nT3VC 人に読ませる気が少しでもあるなら短くまとめて書いてくれ
25優しい名無しさん
2018/05/13(日) 12:52:09.07ID:cOYJbgsW 双極性はそう状態が確認されないと鬱としか診断されないので、実は割といます
躁転中(軽躁)なので、長文失礼しました
躁転中(軽躁)なので、長文失礼しました
26優しい名無しさん
2018/05/13(日) 13:06:33.29ID:9Tm/XwmN べつに長文とは思わなかったけど
27優しい名無しさん
2018/05/13(日) 14:26:15.72ID:ayxFkP8Y >>19
料理でコンロが2つ同時に&魚のグリルも一緒に扱えるようになったのが、一番分かりやすい効果でした。
料理でコンロが2つ同時に&魚のグリルも一緒に扱えるようになったのが、一番分かりやすい効果でした。
28優しい名無しさん
2018/05/13(日) 14:27:03.98ID:ayxFkP8Y でも、鍋焦がし防止はステラトラよりキッチンタイマーのほうが効果があったw
29優しい名無しさん
2018/05/13(日) 17:17:05.51ID:4KoSg7Eh >>20
ストとSNRI2日位飲み忘れたら鬱がやばくて悲しい思い出に脳が飲まれてるんだけど
どの薬の効果がまだ残ってるのかわからないが悲しくて悲しくて涙は止まらないし嫌な思い出フラッシュバックなのに
家事等の行動はしなきゃと思い泣きながら作業するという変な状態になった
もう薬無しでは生きられない気がしてる
ストとSNRI2日位飲み忘れたら鬱がやばくて悲しい思い出に脳が飲まれてるんだけど
どの薬の効果がまだ残ってるのかわからないが悲しくて悲しくて涙は止まらないし嫌な思い出フラッシュバックなのに
家事等の行動はしなきゃと思い泣きながら作業するという変な状態になった
もう薬無しでは生きられない気がしてる
30優しい名無しさん
2018/05/13(日) 17:35:31.29ID:O0UmdKdR 軽躁ってどんな状態?
多少機嫌いいくらいってイメージで、自分がそうなのか分からん
ADHDの知識は専門書並みに蓄積されたかもしれないが、そっちの知識は全くない
多少機嫌いいくらいってイメージで、自分がそうなのか分からん
ADHDの知識は専門書並みに蓄積されたかもしれないが、そっちの知識は全くない
31優しい名無しさん
2018/05/13(日) 18:06:58.38ID:cOYJbgsW >>30
多弁多動でなんでもできる気分になる
鼻歌出ちゃいそうなほどウキウキする
前回は母が入院中のの実家で、1週がかりで3DKのすべてのスペースの断捨離をしちゃったり
父親と大喧嘩しちゃったり
多いのは引っ越しエピソードかな、だいたい思い立って2週間後には引っ越し完了してる
多弁多動でなんでもできる気分になる
鼻歌出ちゃいそうなほどウキウキする
前回は母が入院中のの実家で、1週がかりで3DKのすべてのスペースの断捨離をしちゃったり
父親と大喧嘩しちゃったり
多いのは引っ越しエピソードかな、だいたい思い立って2週間後には引っ越し完了してる
32優しい名無しさん
2018/05/13(日) 18:46:22.97ID:O0UmdKdR33優しい名無しさん
2018/05/13(日) 21:51:53.06ID:dfML6+DY >>21
片付けや整理整頓です
子供のお友達や客人を呼べない、人間関係などが上手く付き合えない
最低限の衛生管理は出来ていますが整頓が終わっています
後はすぐ物をなくす、買い物をし過ぎるなどですかね…
家族には迷惑をかけていますが幸い今は専業なのでこの程度で薬飲むか悩みます
うつ病で自立支援は受けていますが裕福でないので…
片付けや整理整頓です
子供のお友達や客人を呼べない、人間関係などが上手く付き合えない
最低限の衛生管理は出来ていますが整頓が終わっています
後はすぐ物をなくす、買い物をし過ぎるなどですかね…
家族には迷惑をかけていますが幸い今は専業なのでこの程度で薬飲むか悩みます
うつ病で自立支援は受けていますが裕福でないので…
34優しい名無しさん
2018/05/13(日) 22:05:08.69ID:cOYJbgsW >>33
あくまで私の体験ですが、お風呂から出るときに外した眼鏡が見つからないといったことがなくなりました
物をこぼすことが減って台所の床も以前より簡単に綺麗が維持できています
スーパーで目についた物を買うような衝動買いも減りました。物欲が減るというか
整頓に関してはADHDの生活工夫スレでよく話題になりますが、物を少なくするのが有効で、その助けにはなるかもしれないです
自立支援の上限はいってしまうと思いますが、試してみる価値のあるお薬だと思います
あくまで私の体験ですが、お風呂から出るときに外した眼鏡が見つからないといったことがなくなりました
物をこぼすことが減って台所の床も以前より簡単に綺麗が維持できています
スーパーで目についた物を買うような衝動買いも減りました。物欲が減るというか
整頓に関してはADHDの生活工夫スレでよく話題になりますが、物を少なくするのが有効で、その助けにはなるかもしれないです
自立支援の上限はいってしまうと思いますが、試してみる価値のあるお薬だと思います
35優しい名無しさん
2018/05/14(月) 00:01:32.94ID:nZBKbJIB >>33
兼業主婦の27ですが、ストラテラは人間関係は関係ない気がする。反対に自分の場合は飲まない方が良かった。
でもマルチタスクとか短期記憶とか衝動性に効果がある。
不注意とか整理整頓は一般向けのライフハッカー記事やADHD向けの書籍、ADHD生活工夫スレとかの方が効果があった。
兼業主婦の27ですが、ストラテラは人間関係は関係ない気がする。反対に自分の場合は飲まない方が良かった。
でもマルチタスクとか短期記憶とか衝動性に効果がある。
不注意とか整理整頓は一般向けのライフハッカー記事やADHD向けの書籍、ADHD生活工夫スレとかの方が効果があった。
36優しい名無しさん
2018/05/14(月) 00:13:56.45ID:qNrwf+q837優しい名無しさん
2018/05/14(月) 01:12:37.47ID:/xAlu6lh 躁状態になるのはあるなぁ。
実は双極性障害だったりするんだろうか。
カフェインでブーストして、生理周期的に調子いい時にストラテラ再開した時の躁状態は凄かった。
こんなにちゃんと仕事が捗って、会議中にもちゃんと発言できて、ちゃんと考えて喋れるんじゃんて感動したな。
興奮しすぎて夜、寝れなかったけど。
ちなみに引っ越しするほどでは全然ない。
気分にムラがあるのはADHDの特性かなと思ってたんだけど……
実は双極性障害だったりするんだろうか。
カフェインでブーストして、生理周期的に調子いい時にストラテラ再開した時の躁状態は凄かった。
こんなにちゃんと仕事が捗って、会議中にもちゃんと発言できて、ちゃんと考えて喋れるんじゃんて感動したな。
興奮しすぎて夜、寝れなかったけど。
ちなみに引っ越しするほどでは全然ない。
気分にムラがあるのはADHDの特性かなと思ってたんだけど……
38優しい名無しさん
2018/05/14(月) 07:24:53.20ID:Ex9PqtBj >>33
横からごめんなさい。
すべてが私と同じで。注意欠陥とも言われて。
でもADHDと言われる前は双極と始めて言われ、
ラミクタールを処方。抗うつ剤服用経験なし。
安定剤を数年服用。
仕事は医療。15年以上同職場。ポカはありますが仕事には支障がない程度です。机周りは綺麗。
なので注意欠陥と言われても納得できなく。
ただ、家の事片付けと買い物がダメで。全く同じです。
炊事は特に困ってない。
先を見越してお金を残せない。気分の波が激しい。
こだわり強く、白黒しないと嫌。
これらはADHDの症状なのでしょうか?
医者の説明でも納得しなくて。
処方されてるけど飲んでなんとかなるの?とか
思い始めると自覚なく服用やめてしまう始末。
長くてごめんなさい。
服用するべきなのか悩んでます。
横からごめんなさい。
すべてが私と同じで。注意欠陥とも言われて。
でもADHDと言われる前は双極と始めて言われ、
ラミクタールを処方。抗うつ剤服用経験なし。
安定剤を数年服用。
仕事は医療。15年以上同職場。ポカはありますが仕事には支障がない程度です。机周りは綺麗。
なので注意欠陥と言われても納得できなく。
ただ、家の事片付けと買い物がダメで。全く同じです。
炊事は特に困ってない。
先を見越してお金を残せない。気分の波が激しい。
こだわり強く、白黒しないと嫌。
これらはADHDの症状なのでしょうか?
医者の説明でも納得しなくて。
処方されてるけど飲んでなんとかなるの?とか
思い始めると自覚なく服用やめてしまう始末。
長くてごめんなさい。
服用するべきなのか悩んでます。
40優しい名無しさん
2018/05/14(月) 11:35:33.29ID:0WnwxT0a >>32
躁の時にやったことって後で後悔するものが多いから、反転して鬱になって振り返った時のダメージが凄いんだよ
無謀な散財は典型だけど性的な方面でやらかす人なんかも居るし
必ず冷静になる時が来るから双極性は自殺率も高くて鬱より深刻だったりする
まともな行動力ではなくてあくまでも病的な行動力だからね
躁の時にやったことって後で後悔するものが多いから、反転して鬱になって振り返った時のダメージが凄いんだよ
無謀な散財は典型だけど性的な方面でやらかす人なんかも居るし
必ず冷静になる時が来るから双極性は自殺率も高くて鬱より深刻だったりする
まともな行動力ではなくてあくまでも病的な行動力だからね
41優しい名無しさん
2018/05/14(月) 11:39:55.41ID:0WnwxT0a >>38
子供時代はどうでした?
ADHDの多くは子供時代からムラっ気の目立つ問題児というのが多いと思うけど
こだわり強い&白黒思考はASDから来てるということもあるし、他の原因も考えられる
強迫症状とこだわりは似て非なるものだから
かなり細かく見ないと判断出来ないと思いますよ
子供時代はどうでした?
ADHDの多くは子供時代からムラっ気の目立つ問題児というのが多いと思うけど
こだわり強い&白黒思考はASDから来てるということもあるし、他の原因も考えられる
強迫症状とこだわりは似て非なるものだから
かなり細かく見ないと判断出来ないと思いますよ
44優しい名無しさん
2018/05/14(月) 12:55:02.81ID:Ex9PqtBj >>41
子供時代は、人見知りで友達を作るのが苦手な子でした。
問題児ではなかったです。
休み時間になるとひとりで図書館にいってしまう子。
そのせいで薄ぺらい付き合いしかできず。
グループ作るときに一人になってしまう。そんな子供。
決められた事を学校ではきちっとやる子。
忘れ物も困るほどした事はなかったです。
いじめられてからは人にどう見られているかを以上に気にする子供ではありました。
家では、子供の頃からお金にだらしなかった。
欲しいものは、手に入れないと気がすまなくて勝手に通販で買って支払わなかったり。先延ばしですよね。
これ、今もあります。
家族にはお金の事で迷惑をかける子供でした。
今もそれが治らない…
子供時代は、人見知りで友達を作るのが苦手な子でした。
問題児ではなかったです。
休み時間になるとひとりで図書館にいってしまう子。
そのせいで薄ぺらい付き合いしかできず。
グループ作るときに一人になってしまう。そんな子供。
決められた事を学校ではきちっとやる子。
忘れ物も困るほどした事はなかったです。
いじめられてからは人にどう見られているかを以上に気にする子供ではありました。
家では、子供の頃からお金にだらしなかった。
欲しいものは、手に入れないと気がすまなくて勝手に通販で買って支払わなかったり。先延ばしですよね。
これ、今もあります。
家族にはお金の事で迷惑をかける子供でした。
今もそれが治らない…
46優しい名無しさん
2018/05/14(月) 13:16:53.53ID:5bs7om5047優しい名無しさん
2018/05/14(月) 18:01:34.13ID:Ex9PqtBj >>46
ありがとうございます。ASDなのではないかとは、調べていてなんとなく思いました。
どちらかと言うとこちらよりというか。
だとしたら、薬物療法は効果があるのか?とか思います。
ASDよりの人もストラテラ服用している人もいるのでしょうか?
ありがとうございます。ASDなのではないかとは、調べていてなんとなく思いました。
どちらかと言うとこちらよりというか。
だとしたら、薬物療法は効果があるのか?とか思います。
ASDよりの人もストラテラ服用している人もいるのでしょうか?
49優しい名無しさん
2018/05/14(月) 19:16:44.49ID:efdHAvBR ストラテラきらして7日目 久々に外出てみたら周りの山々や海が綺麗に思えて悲しくなった
この気持ちを犠牲にしてまでさほど効果を感じられないストラテラを飲むべきじゃないのかな... でも飲んでないとなんか不安なんだよなぁ
この気持ちを犠牲にしてまでさほど効果を感じられないストラテラを飲むべきじゃないのかな... でも飲んでないとなんか不安なんだよなぁ
50優しい名無しさん
2018/05/14(月) 19:17:27.50ID:SoGny34+ >>19
19の専業主婦主婦です、今日は主治医に注意欠陥障害の事を相談しました
コンサータを服用して様子を見る事になりました、ストラテラは効果がゆるいらしいですが様子を見てからストラテラに代わる場合もあるとの事
問診ではadhdだけではなくて自閉スペクトラムの可能性も指摘されましたがまだ診断は付いてません
とりあえずコンサータ飲むのでスレは移動します
ここでのアドバイスで勇気が出ましたありがとうございました
19の専業主婦主婦です、今日は主治医に注意欠陥障害の事を相談しました
コンサータを服用して様子を見る事になりました、ストラテラは効果がゆるいらしいですが様子を見てからストラテラに代わる場合もあるとの事
問診ではadhdだけではなくて自閉スペクトラムの可能性も指摘されましたがまだ診断は付いてません
とりあえずコンサータ飲むのでスレは移動します
ここでのアドバイスで勇気が出ましたありがとうございました
51優しい名無しさん
2018/05/14(月) 20:56:24.81ID:KtjQoipP5236
2018/05/15(火) 01:02:14.64ID:3uHN1pEY >>39
遅くなりましたがレスありがとうございます
レクサプロ飲むと翌日身体が重だるくてほとんど動けないからこりゃいかんわと思ってたんですが
副作用が和らぐ事をほんのり願いつつ2週間後の受診日までもうちょい我慢して続けてみますわ
遅くなりましたがレスありがとうございます
レクサプロ飲むと翌日身体が重だるくてほとんど動けないからこりゃいかんわと思ってたんですが
副作用が和らぐ事をほんのり願いつつ2週間後の受診日までもうちょい我慢して続けてみますわ
53優しい名無しさん
2018/05/15(火) 08:22:39.50ID:ydlhHlpB54優しい名無しさん
2018/05/15(火) 13:40:05.84ID:IbPeBC10 >>49
そんな違って見えるの?
そんな違って見えるの?
56優しい名無しさん
2018/05/15(火) 14:26:31.42ID:P47gecNe58優しい名無しさん
2018/05/15(火) 16:22:50.97ID:s+ANFmA9 Q: 統合失調症は薬を飲めば治るの?
A: 薬は対症療法でしかなく治すことは出来ません。
Q: 統合失調症の犯罪率は高いの?
A: 一般に比べて財産犯等は低く、放火約14倍、殺人約9倍と高いです。
Q: 統合失調症は車の運転をしてはいけないの?
A: 医師に運転を控えるよう、特に指導を受けてなければ可です。
Q: 死にたいのは陰性症状ですか?
A: 死にたいのは陰性症状ではなく統合失調症後抑うつです。
Q: 統合失調症の薬が出てると統合失調症?
A: 他の診断名でもICDで「精神病症状をともなう」の分類になれば出ます。
Q: 統合失調症は遺伝するの?
A: 躁鬱病や発達障害とは違い劣性遺伝ですが、相互に遺伝することもあります。
Q: いじめで統合失調症になることはありますか?
A: 発症を早めることはあっても、いじめだけが原因でなることはありません。
Q: 統合失調症と発達障害の一番の違いは?
A: 統合失調症は七変化なところがありますが、発達障害は同じことに拘ります。
Q: 機能性幻聴って何?
A: 簡単に言えば「耳を塞ぐと聞こえない幻聴」で統合失調症的ではないです。
Q: 統合失調症患者の平均寿命は短い?
A: 一般に比べて20年以上短いとされています。
A: 薬は対症療法でしかなく治すことは出来ません。
Q: 統合失調症の犯罪率は高いの?
A: 一般に比べて財産犯等は低く、放火約14倍、殺人約9倍と高いです。
Q: 統合失調症は車の運転をしてはいけないの?
A: 医師に運転を控えるよう、特に指導を受けてなければ可です。
Q: 死にたいのは陰性症状ですか?
A: 死にたいのは陰性症状ではなく統合失調症後抑うつです。
Q: 統合失調症の薬が出てると統合失調症?
A: 他の診断名でもICDで「精神病症状をともなう」の分類になれば出ます。
Q: 統合失調症は遺伝するの?
A: 躁鬱病や発達障害とは違い劣性遺伝ですが、相互に遺伝することもあります。
Q: いじめで統合失調症になることはありますか?
A: 発症を早めることはあっても、いじめだけが原因でなることはありません。
Q: 統合失調症と発達障害の一番の違いは?
A: 統合失調症は七変化なところがありますが、発達障害は同じことに拘ります。
Q: 機能性幻聴って何?
A: 簡単に言えば「耳を塞ぐと聞こえない幻聴」で統合失調症的ではないです。
Q: 統合失調症患者の平均寿命は短い?
A: 一般に比べて20年以上短いとされています。
59優しい名無しさん
2018/05/15(火) 20:00:51.69ID:xrhJjd1B60優しい名無しさん
2018/05/15(火) 20:54:20.85ID:j+crkYOF 減薬したせいか行動が場当たり的になってる気がする
61優しい名無しさん
2018/05/15(火) 22:53:24.48ID:ORqdjvfy 今日初めてこの人ADHDじゃないか?という人をリアルで目の当たりにした
「え?そこ間違える??」という書類の1番重要な所を間違えている、連絡せず唐突に事後報告だけしてくる、会議中ずーっとぐるぐる意味不明な絵をノートに書いている
自分もミスして散々人に怒られて迷惑かけてきたけど、その気持ちが初めてわかったわ…はっきり言って
気持ち悪い
しかもミス連発された日には…呆れて人が離れて行くのも当然だと思った
見た目も会話も頭も普通だし、でも何か違和感を感じる
これが傍から見たADHDなのかな…とすごい反省したわ…
「え?そこ間違える??」という書類の1番重要な所を間違えている、連絡せず唐突に事後報告だけしてくる、会議中ずーっとぐるぐる意味不明な絵をノートに書いている
自分もミスして散々人に怒られて迷惑かけてきたけど、その気持ちが初めてわかったわ…はっきり言って
気持ち悪い
しかもミス連発された日には…呆れて人が離れて行くのも当然だと思った
見た目も会話も頭も普通だし、でも何か違和感を感じる
これが傍から見たADHDなのかな…とすごい反省したわ…
62優しい名無しさん
2018/05/15(火) 23:37:23.30ID:yHDFV9qn63優しい名無しさん
2018/05/15(火) 23:41:35.81ID:2pgXjLvb 自分は自閉と奇異積極性にイライラする
64優しい名無しさん
2018/05/16(水) 00:04:20.26ID:xmN/i19z 仕事が出来る出来ない以外で言えば、
話し方がおかしくなければASDでも可
思い込み激しくなく攻撃的でなければADHDでも可
話し方がおかしくなければASDでも可
思い込み激しくなく攻撃的でなければADHDでも可
65優しい名無しさん
2018/05/16(水) 00:09:59.07ID:xn2vLVah 仕事ができないのが致命的なんだけどね…
66優しい名無しさん
2018/05/16(水) 00:56:20.78ID:3CKvc1yM 自分は余計は一言が多いって叱られる
悪気があるわけじゃないし、その裏事情バラさなくていいじゃんっていうことを衝動的ポロっと言ってしまうらしい
別に重大な秘密でもないし
その一言でイラッとするし変なとこでふふっと笑っているらしい
やっぱなんか会話してて変な奴カテゴリーからは抜けられない
そこだけはどうしようもない
でも多少空気読めないくらいでキレる健常もただマウンティングで上から目線で叱りたいだけでこっちが会話参加しなかったらそれはそれで嫌な奴認定するんだろもう黙っていよう
悪気があるわけじゃないし、その裏事情バラさなくていいじゃんっていうことを衝動的ポロっと言ってしまうらしい
別に重大な秘密でもないし
その一言でイラッとするし変なとこでふふっと笑っているらしい
やっぱなんか会話してて変な奴カテゴリーからは抜けられない
そこだけはどうしようもない
でも多少空気読めないくらいでキレる健常もただマウンティングで上から目線で叱りたいだけでこっちが会話参加しなかったらそれはそれで嫌な奴認定するんだろもう黙っていよう
67優しい名無しさん
2018/05/16(水) 09:16:45.44ID:0/4LsBKx この薬ハゲる?
69優しい名無しさん
2018/05/16(水) 11:04:02.55ID:5F3HZx8j この薬インポになる?
70優しい名無しさん
2018/05/16(水) 11:28:17.79ID:2PDR429H 発赤、発疹、水膨れなんかの副作用出た人っている?
71優しい名無しさん
2018/05/16(水) 12:29:48.66ID:Mq+BdcSh >>69
前スレからコピペ
899 優しい名無しさん sage 2018/05/06(日) 02:02:59.40 ID:4wkKMrFt
逆だな
最悪は不全になることが既に報告されてる
副作用
泌尿・生殖器:1〜5%未満
排尿困難、勃起不全
*泌尿・生殖器:1%未満
生殖器痛、尿閉、月経困難症、射精障害、不規則月経、前立腺炎、頻尿
*泌尿・生殖器:頻度不明
持続勃起、勃起時疼痛、射精不能、精巣痛、オルガズム異常、尿意切迫
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1179050M1023_1_15/#CONTRAINDICATIONS
前スレからコピペ
899 優しい名無しさん sage 2018/05/06(日) 02:02:59.40 ID:4wkKMrFt
逆だな
最悪は不全になることが既に報告されてる
副作用
泌尿・生殖器:1〜5%未満
排尿困難、勃起不全
*泌尿・生殖器:1%未満
生殖器痛、尿閉、月経困難症、射精障害、不規則月経、前立腺炎、頻尿
*泌尿・生殖器:頻度不明
持続勃起、勃起時疼痛、射精不能、精巣痛、オルガズム異常、尿意切迫
http://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1179050M1023_1_15/#CONTRAINDICATIONS
72優しい名無しさん
2018/05/16(水) 17:27:10.76ID:5F3HZx8j ADHDって優性遺伝だよ。片親からでもバリバリ遺伝するよ。
例えば統合失調症より遥かに遺伝的要因強いよ。
インポになって子供作れなくても良くね?
例えば統合失調症より遥かに遺伝的要因強いよ。
インポになって子供作れなくても良くね?
73優しい名無しさん
2018/05/16(水) 20:17:43.47ID:CpnKbzNC 飲みだしてから白髪増えた
74優しい名無しさん
2018/05/16(水) 20:27:35.17ID:cBJEGZWt セックスしなくてもオナニーくらいしたいわ
76優しい名無しさん
2018/05/16(水) 21:16:38.22ID:eKO2zgqA77優しい名無しさん
2018/05/16(水) 21:45:52.68ID:t58tr5SD 案外ロボトミー手術がADHDに最適だったりしてな
78優しい名無しさん
2018/05/16(水) 21:49:27.39ID:rVtNkPln ただでさえ足りない脳みそ削られてたまるか
でもちょっと期待はしてるからお前から試してみてくれ
でもちょっと期待はしてるからお前から試してみてくれ
79優しい名無しさん
2018/05/16(水) 21:51:49.20ID:t58tr5SD あっ
あっ
あっ
81優しい名無しさん
2018/05/16(水) 22:10:33.01ID:VMtc4e1z >>72
母親がADHD父親がASDだから息子の俺は見事に併発ハイブリッドの診断が下りたでござる
しかも長男だからデトックス体で毒を吸い尽くしたせいか下の弟妹は発達の傾向ありなだけの健常者で会社勤めの家庭持ち
母親がADHD父親がASDだから息子の俺は見事に併発ハイブリッドの診断が下りたでござる
しかも長男だからデトックス体で毒を吸い尽くしたせいか下の弟妹は発達の傾向ありなだけの健常者で会社勤めの家庭持ち
82優しい名無しさん
2018/05/16(水) 22:24:30.16ID:SvM+nhB3 服薬一週間目だけど、本当にびっくりするほど利いてる
凄く忙しい会社勤めなんだけど、今まではしょっちゅう、
話したり何か作業をしている最中に突然頭が真っ白になって
それまで何をしていたのか、これから何をするところだったのか分からなくなってパニックになってたのに
それが本当に全くなくなった
記憶が途切れないおかげか、話したいことを分かりやすく順序立てて伝えることができてる
「はあ?」ってイライラしながら聞き返されることがなくなって、
周囲の当たりが明らかに柔らかいし、雑談に加えてもらえるようになった
なんか嘘みたいだ…
凄く忙しい会社勤めなんだけど、今まではしょっちゅう、
話したり何か作業をしている最中に突然頭が真っ白になって
それまで何をしていたのか、これから何をするところだったのか分からなくなってパニックになってたのに
それが本当に全くなくなった
記憶が途切れないおかげか、話したいことを分かりやすく順序立てて伝えることができてる
「はあ?」ってイライラしながら聞き返されることがなくなって、
周囲の当たりが明らかに柔らかいし、雑談に加えてもらえるようになった
なんか嘘みたいだ…
83優しい名無しさん
2018/05/17(木) 00:48:08.30ID:8vkHcOt3 羨ましいぞ
84優しい名無しさん
2018/05/17(木) 01:37:39.53ID:6ipxj7V5 しんちゃんは積極奇異のADHD?
85優しい名無しさん
2018/05/17(木) 04:51:53.27ID:oIhPE5m2 んなADHDはねえよ…
86優しい名無しさん
2018/05/17(木) 12:21:21.97ID:HsxtTpIS ストラテラ飲んだら、抑うつが治った。やる気が出て来て、最近はジョギング始めたり筋トレ始めたりしている。
会社でリーダーなんかやれるか!
そこまでやる気はない!
ADHDの人間がリーダーになれるわけがない。
でも、何故か周りから勘違いされてリーダーの素質があるとか言われる。意味不明。
しばらくするとやる気がないことが分かってリーダーではないと認識される。それはそれで何だか嫌な感じだ。
会社でリーダーなんかやれるか!
そこまでやる気はない!
ADHDの人間がリーダーになれるわけがない。
でも、何故か周りから勘違いされてリーダーの素質があるとか言われる。意味不明。
しばらくするとやる気がないことが分かってリーダーではないと認識される。それはそれで何だか嫌な感じだ。
87優しい名無しさん
2018/05/17(木) 12:50:14.37ID:q4rRSLnJ >>86
衝動性ゆえの行動力、細かいところにこだわらない大雑把力、 ルーティンが苦手ゆえの新規開拓変化力、自分が無能ゆえの優しさ力。
全部ポジティブにとらえられたらリーダーと思われるかもな。
ステラトラ飲んで調子がよく、フォローも付いてくれるならばやってみては。
責任は終えないけどね。
衝動性ゆえの行動力、細かいところにこだわらない大雑把力、 ルーティンが苦手ゆえの新規開拓変化力、自分が無能ゆえの優しさ力。
全部ポジティブにとらえられたらリーダーと思われるかもな。
ステラトラ飲んで調子がよく、フォローも付いてくれるならばやってみては。
責任は終えないけどね。
88優しい名無しさん
2018/05/17(木) 15:27:10.81ID:A8VhrwtC ステラトラって発達の新薬か
89優しい名無しさん
2018/05/17(木) 20:21:46.99ID:1RLv+eT2 原薬5日目
だいぶやばい
だいぶやばい
90優しい名無しさん
2018/05/17(木) 22:06:12.88ID:D0Lvn52h 君ら大麻吸わんのか?
91優しい名無しさん
2018/05/17(木) 23:25:54.75ID:8vkHcOt3 10日ぶりのストラテラ服用から2時間
頭が熱くなってきたぞ〜 これが地味に気持ちいい
頭が熱くなってきたぞ〜 これが地味に気持ちいい
92優しい名無しさん
2018/05/17(木) 23:30:14.19ID:0uKxfMkV 明日はシアリス飲んで久しぶりにデリヘルでも呼ぶか
93優しい名無しさん
2018/05/17(木) 23:59:09.83ID:D0Lvn52h 普通に大麻吸えよ
94優しい名無しさん
2018/05/18(金) 06:58:08.66ID:aCVHUAkz 自殺とか希死念慮出た人いる?
95優しい名無しさん
2018/05/18(金) 08:51:43.83ID:TTMJvGde 大麻と覚醒剤はかなり有効だぞ
96優しい名無しさん
2018/05/18(金) 09:12:46.47ID:BW0cefsE 覚醒剤は駄目だろ
97優しい名無しさん
2018/05/18(金) 09:15:39.83ID:K9idxILz 明らかに変なのはスルーでよろし
98優しい名無しさん
2018/05/18(金) 09:45:11.65ID:24Hi/Rfk >>94
希死念慮ではないけど、頭の中が真っ白になってしまって前頭葉がモヤモヤする。
そのせいなのか、自分の行動がわけわからなくて集中力保つのに必死でものすごく辛い。
だからといって安定剤を何回も追加したくないし。
この薬って昂ぶってるのを下げる薬なのかな?
ラミクタールで底上げするように処方されてるのだけど、
最近飲んでなくて。
一緒に飲んで保たれるのかな?とか思ったら飲まないとだめなのかなぁとか。
それとも診断処方ミスなのかとか、あれこれ考えてしまう。
希死念慮ではないけど、頭の中が真っ白になってしまって前頭葉がモヤモヤする。
そのせいなのか、自分の行動がわけわからなくて集中力保つのに必死でものすごく辛い。
だからといって安定剤を何回も追加したくないし。
この薬って昂ぶってるのを下げる薬なのかな?
ラミクタールで底上げするように処方されてるのだけど、
最近飲んでなくて。
一緒に飲んで保たれるのかな?とか思ったら飲まないとだめなのかなぁとか。
それとも診断処方ミスなのかとか、あれこれ考えてしまう。
100優しい名無しさん
2018/05/18(金) 11:33:45.29ID:THo2BJUG101優しい名無しさん
2018/05/18(金) 12:12:47.90ID:auLb6yC8102優しい名無しさん
2018/05/18(金) 20:09:34.26ID:aCVHUAkz >>98.99.100
前になんかで自殺とか希死念慮が出るのが精神薬の中で2番目に高いみたいなの見たから、ちょっと心配だったんだけど人によって違いそうだね。まだ飲んでないんだけど、期待と不安が混じった不思議な感じしてる。
前になんかで自殺とか希死念慮が出るのが精神薬の中で2番目に高いみたいなの見たから、ちょっと心配だったんだけど人によって違いそうだね。まだ飲んでないんだけど、期待と不安が混じった不思議な感じしてる。
103優しい名無しさん
2018/05/18(金) 21:04:50.51ID:9Ydr2vCo 冷静になれるのはいいんだけど感受性が乏しくなるのがなあ
それで生きてて楽しいのっていうか
それで生きてて楽しいのっていうか
104優しい名無しさん
2018/05/18(金) 21:45:36.05ID:UCM8sl8N ストは減薬してコンサータ追加すればいい
105優しい名無しさん
2018/05/18(金) 22:06:04.29ID:fCvQQrW4 だめだ頭がろくすっぽうごかん
106優しい名無しさん
2018/05/18(金) 22:12:26.20ID:fCvQQrW4 リタリン飲んだ時の切れ際の苦しさはトラウマ
恐怖で硬直して動けなくなる
一歩引いた感じになるストラテラがすごくあってた気がするが
減らされてしまった
たしかに最近家の掃除もできてなかったのが減薬したら部屋片付き始めたんで
やめどきだったのかもしれん
でもやることが場当たり的極まりない
死ぬ
恐怖で硬直して動けなくなる
一歩引いた感じになるストラテラがすごくあってた気がするが
減らされてしまった
たしかに最近家の掃除もできてなかったのが減薬したら部屋片付き始めたんで
やめどきだったのかもしれん
でもやることが場当たり的極まりない
死ぬ
108優しい名無しさん
2018/05/19(土) 00:05:28.64ID:EdXwCmEj コンサータいいなー
病院の方針で処方できないっていわれてんだよな
病院の方針で処方できないっていわれてんだよな
109優しい名無しさん
2018/05/19(土) 00:13:23.44ID:VwpOk1Cb コンは認定処方医でも出し渋るみたいだね
発達じゃないのに安易に出す医者もいるし個人差が大きい
発達じゃないのに安易に出す医者もいるし個人差が大きい
110優しい名無しさん
2018/05/19(土) 00:38:26.26ID:ULVJ09N2 飲んだことないけどコンは効きめが強そうですごい怖い
111優しい名無しさん
2018/05/19(土) 00:46:14.02ID:/ATYWzRe ストとコン両方飲んでる自分はどうなるんだ?ww
ま、幸いにも副作用は出てないけど
ま、幸いにも副作用は出てないけど
112優しい名無しさん
2018/05/19(土) 01:18:13.04ID:pd15vNAS 補助脳はいつできるんだ
113優しい名無しさん
2018/05/19(土) 02:12:35.06ID:K3IdPUr2 ストラテラを飲まない状態では前頭葉がキュッと締め付けられる感じがして、
飲んで暫くするとそれがほぐれて血が巡っていく感覚がある
飲んだらすぐに効くんだけど他にこんな感じの人いる?
飲んで暫くするとそれがほぐれて血が巡っていく感覚がある
飲んだらすぐに効くんだけど他にこんな感じの人いる?
114優しい名無しさん
2018/05/19(土) 07:27:38.74ID:12lZD6Ms115優しい名無しさん
2018/05/19(土) 08:22:06.68ID:dJuQZo/t なんか最近飲んだあと吐き気嘔吐だけじゃなく動悸もするようになってきた
合わないのかな
合わないのかな
116優しい名無しさん
2018/05/19(土) 11:29:29.50ID:1DFJCdY1117優しい名無しさん
2018/05/19(土) 12:05:50.46ID:m5iIqxgu 動悸は2週間くらいで治まったな
118優しい名無しさん
2018/05/19(土) 14:24:09.48ID:ULVJ09N2 動悸には求心
119優しい名無しさん
2018/05/19(土) 20:39:15.17ID:+MhPlsW1 >>114
わかったウィキペディアのアトモキセチン見ると、全ての医薬品の中で2番目に自殺未遂が多かったって書いてあるわ。前にこれみたんだ、でも他のサイトとかには書いてないからどうなんだろ?
わかったウィキペディアのアトモキセチン見ると、全ての医薬品の中で2番目に自殺未遂が多かったって書いてあるわ。前にこれみたんだ、でも他のサイトとかには書いてないからどうなんだろ?
120優しい名無しさん
2018/05/19(土) 21:52:12.01ID:7dBN0+r/ 治験では自殺念慮が増えた人数は0.37%程度
実際に自殺を試みた人は偽薬飲んでるグループと同じだったって論文はあるが
自殺率が高いだなんてデータはない
実際に自殺を試みた人は偽薬飲んでるグループと同じだったって論文はあるが
自殺率が高いだなんてデータはない
121優しい名無しさん
2018/05/20(日) 02:51:56.26ID:S3xzByGT 俺はその0.37なのか
Twitterの反応とか見るともっといると思うんだけどなぁ
Twitterの反応とか見るともっといると思うんだけどなぁ
122優しい名無しさん
2018/05/20(日) 02:57:36.04ID:TkIWNThL この薬飲んでも気が散ってしまうんだけど性格なのかな…
123優しい名無しさん
2018/05/20(日) 03:08:00.20ID:iTzsbJO6 減薬したらいきなりめっちゃ鬱っぽくなった
124優しい名無しさん
2018/05/20(日) 03:25:00.43ID:rniAXh1D >>120
データが無いとゆう根拠は?
データが無いとゆう根拠は?
127優しい名無しさん
2018/05/20(日) 07:58:41.09ID:IaxetpUk128優しい名無しさん
2018/05/20(日) 12:02:13.59ID:GL0MmfcS ストラテラ飲んでから自分を客観的に見ることが出来るようになった
将来のことも考えると前よりもお先真っ暗感がすごくて死にたいと思うこと増えたよ
あと過去に勢いでやらかした事も冷静に思い返してより死にたい
口癖が死にたいになりつつある
将来のことも考えると前よりもお先真っ暗感がすごくて死にたいと思うこと増えたよ
あと過去に勢いでやらかした事も冷静に思い返してより死にたい
口癖が死にたいになりつつある
129優しい名無しさん
2018/05/20(日) 12:39:12.85ID:8nnDmetj 落ち着き払い過ぎて鬱っぽくなるし仕事のアイデアも出なくなるからストは徐々に減らして今はコンだけにしてる
コンは効き目切れる時少し頭痛いけど生きてるのつまんねーとかないし気持ち的に楽
コンは効き目切れる時少し頭痛いけど生きてるのつまんねーとかないし気持ち的に楽
130優しい名無しさん
2018/05/20(日) 12:40:56.74ID:C+a1RFQq 死にたかったから勝手に死ねばいいじゃん
131優しい名無しさん
2018/05/20(日) 14:10:29.88ID:ySGyD/jX 飲み始めて3日だけど気持ち悪い
132優しい名無しさん
2018/05/20(日) 14:48:43.32ID:KwN2joVQ 過去の壮絶な失敗の歴史で鬱になり脳が破壊
「過去の事を思い出す=苦痛」となり
数秒前の事すら忘れる程、脳が物事を記憶する
事を拒否するようになってしまった
元のADHDに加えてこの症状
もうダメだな
「過去の事を思い出す=苦痛」となり
数秒前の事すら忘れる程、脳が物事を記憶する
事を拒否するようになってしまった
元のADHDに加えてこの症状
もうダメだな
133優しい名無しさん
2018/05/20(日) 15:44:07.93ID:SJVg1W/Z ストラテラ40を3回に分けて飲んでるんやけど、みんなはどんな感じで飲んでる?
134優しい名無しさん
2018/05/20(日) 15:49:22.05ID:EAg3fzbT 10を、朝昼に飲みだしてひと月くらいになってきた。
ここのところ、やる気がない状態が続いてる。
抑うつぽい。体がだるい。
量がすくないからなのかなぁ?
ここのところ、やる気がない状態が続いてる。
抑うつぽい。体がだるい。
量がすくないからなのかなぁ?
135優しい名無しさん
2018/05/20(日) 18:12:45.38ID:QI9QwQUe 前通院してた病院でスト120mg服用してたけどイライラが収まらなかったり、動悸が激しくなったり、目眩、喉の奥が激しく熱くなって水ばかり飲んでた
前の病院が閉鎖する事になって転院先の病院の先生が「これはストの上限一杯だから少し減らした方がいい」と言われて80mgに減らしたら、丁度良かったのか今までの副作用的な症状がかなり収まった
前の病院の先生に盛られてたかもしれないわ、ストはかなり高額な薬品らしいからな
前の病院が閉鎖する事になって転院先の病院の先生が「これはストの上限一杯だから少し減らした方がいい」と言われて80mgに減らしたら、丁度良かったのか今までの副作用的な症状がかなり収まった
前の病院の先生に盛られてたかもしれないわ、ストはかなり高額な薬品らしいからな
136優しい名無しさん
2018/05/20(日) 22:00:54.67ID:ySGyD/jX 少ない量ですむならそれに越した事はないな
137優しい名無しさん
2018/05/20(日) 22:22:43.51ID:d5ZJIy3d 明日から25mgから10mgに減量なんだけど、大丈夫かな?ミスや不注意が増えないか不安で仕方ない。
139優しい名無しさん
2018/05/21(月) 04:18:50.96ID:2R4Eimo2 前から不思議に思ってたんだけど
なぜノルアドが増えたらADHDの症状が良くなるんだろう?
ホルモンの効果からすると、普通にドーパミンやセロトニンの方が良さそうな気がする
なぜノルアドが増えたらADHDの症状が良くなるんだろう?
ホルモンの効果からすると、普通にドーパミンやセロトニンの方が良さそうな気がする
140優しい名無しさん
2018/05/21(月) 06:24:30.73ID:SjGcFKh5 ホルモンがどうかはわからないけど、テトラミドってノルアドレナリンの遊離を促進させる薬やめたら、注意力が明らかに悪くなったよ。
141優しい名無しさん
2018/05/21(月) 11:17:44.85ID:lvubF0j7 脳の注意力司る部分が、ノルアドとドーパミンが同じ作用するみたいな話なかったっけ
142優しい名無しさん
2018/05/21(月) 12:48:38.53ID:P21btRAx 40で一月くらい様子見てから80に増やしたら、ものすごい勢いでいろんなことができるようになったんだけど。
余計なこと考えずに行動できるようになったのがでかいのかな。
余計なこと考えずに行動できるようになったのがでかいのかな。
143優しい名無しさん
2018/05/21(月) 14:02:15.21ID:+3dwWRxu >>142
副作用はどう?
副作用はどう?
144優しい名無しさん
2018/05/21(月) 15:22:45.24ID:ffptJacf 自分は飲んで速効効くタイプなんだけど
ものすごく滑舌良くなったし、喋ってる途中でつっかかることがほぼなくなった
飲む前は、生理二日目とかブドウ糖がぶ飲みしたときに、薬ほどじゃないけど同じように突然頭がさえて仕事が捗ることがよくあって
何でだろうってずっと不思議だったから、この薬がノルアドレナリンに作用するって聞いて、すべての謎が解けた
生理中はホルモンの作用でノルアドレナリンが増える(だから生理中はイライラする)し、
血糖値が急上昇したあとに急降下すると、ノルアドレナリンが生成されるらしい
効く人と効かない人がいるのは多分、ストラテラがノルアドレナリンを生成させるものじゃなく、
異常な再取り込みを阻害して、ノルアドの減少を防ぐものだから
効かない人は、もともと異常な再取り込みもなく、ノルアドレナリン自体に問題があるわけではないとか
またはドーパミンの方が原因で症状が出ている人はコンサータが効くってことなんじゃないかな…
長文ごめん
ものすごく滑舌良くなったし、喋ってる途中でつっかかることがほぼなくなった
飲む前は、生理二日目とかブドウ糖がぶ飲みしたときに、薬ほどじゃないけど同じように突然頭がさえて仕事が捗ることがよくあって
何でだろうってずっと不思議だったから、この薬がノルアドレナリンに作用するって聞いて、すべての謎が解けた
生理中はホルモンの作用でノルアドレナリンが増える(だから生理中はイライラする)し、
血糖値が急上昇したあとに急降下すると、ノルアドレナリンが生成されるらしい
効く人と効かない人がいるのは多分、ストラテラがノルアドレナリンを生成させるものじゃなく、
異常な再取り込みを阻害して、ノルアドの減少を防ぐものだから
効かない人は、もともと異常な再取り込みもなく、ノルアドレナリン自体に問題があるわけではないとか
またはドーパミンの方が原因で症状が出ている人はコンサータが効くってことなんじゃないかな…
長文ごめん
146優しい名無しさん
2018/05/21(月) 17:23:44.35ID:lvubF0j7 >>144
自分もストで滑舌めちゃ改善する
生理中や、ブドウ糖で改善するって知らなかった
そしたら、ブドウ糖取ればADHD改善できるのかな?
でもそのあと低血糖にならなければならんのか
仕事できる人怒りっぽい人も多いもんね
その辺りはノルアド関係してるのかな
自分もストで滑舌めちゃ改善する
生理中や、ブドウ糖で改善するって知らなかった
そしたら、ブドウ糖取ればADHD改善できるのかな?
でもそのあと低血糖にならなければならんのか
仕事できる人怒りっぽい人も多いもんね
その辺りはノルアド関係してるのかな
147優しい名無しさん
2018/05/21(月) 17:34:55.73ID:Dw+4AOp+ スト飲みだして数ヶ月。
メンタルは底上げ感が強い感じ。
意味もなく落ち込まなくなった。
日報を書き間違えなくなったのと、戸締り確認の心配行為が明らかに減った。
便秘とちょっと尿が出にくいなぁ、ってときがあるのが難点。
メンタルは底上げ感が強い感じ。
意味もなく落ち込まなくなった。
日報を書き間違えなくなったのと、戸締り確認の心配行為が明らかに減った。
便秘とちょっと尿が出にくいなぁ、ってときがあるのが難点。
148優しい名無しさん
2018/05/21(月) 18:23:38.29ID:pOTHvO74 80で当初便秘は酸化マグネシウム処方してもらって解決してたけど
飲むのが億劫で最近はニガリを適量より多めに料理にかけて解決している
飲むのが億劫で最近はニガリを適量より多めに料理にかけて解決している
149優しい名無しさん
2018/05/21(月) 18:33:28.89ID:2Nr/4PrO 朝40×2錠(80)、夕方40の処方なんだが多い方かな?
150優しい名無しさん
2018/05/21(月) 18:58:34.07ID:ffptJacf >>146
私は薬飲む前は藁にもすがる思いで必死だったから、
ブドウ糖の角砂糖を二十個くらいお湯に溶かして、ドロドロのやつを吐きそうになりながら流し込んでた
それでも効くか効かないかまちまち
もしやろうと思ってるなら、多分ストラテラより体に悪いからやめた方がいいよ
恐らく自分は糖尿になりかけてたと思う
私は薬飲む前は藁にもすがる思いで必死だったから、
ブドウ糖の角砂糖を二十個くらいお湯に溶かして、ドロドロのやつを吐きそうになりながら流し込んでた
それでも効くか効かないかまちまち
もしやろうと思ってるなら、多分ストラテラより体に悪いからやめた方がいいよ
恐らく自分は糖尿になりかけてたと思う
151優しい名無しさん
2018/05/21(月) 20:31:36.50ID:97d+QM/l152優しい名無しさん
2018/05/21(月) 22:38:14.74ID:Dw+4AOp+153優しい名無しさん
2018/05/21(月) 23:18:02.37ID:7IXiLD5c 完全に勃起障害
若い人は飲まないほうが良いと思う
俺はもうジィさんだがそれでも時々物足りなさを感じる事もある
若い人は飲まないほうが良いと思う
俺はもうジィさんだがそれでも時々物足りなさを感じる事もある
154優しい名無しさん
2018/05/22(火) 00:06:44.27ID:jL4g7FB6 うつ病の症状が緩和したら代わりにADHDの症状が悪化してきたからトレードオフの関係にあると思ってる
155優しい名無しさん
2018/05/22(火) 00:15:06.04ID:gywggVqi156優しい名無しさん
2018/05/22(火) 01:15:50.85ID:reaTy/Ov のどの渇きが辛いなぁ
電話応対と来客応対ばかりだから、喋りまくりでものすごくのど乾く
それでいて、飲み物はトイレ行く振りしてバックヤードにいかないと飲めないから、しんどい
何かカモフラージュして飲み物飲むいい方法ないかなぁ…
副作用以上にものすごい効き目で良いことづくめだからやめる気はないけどさ…
電話応対と来客応対ばかりだから、喋りまくりでものすごくのど乾く
それでいて、飲み物はトイレ行く振りしてバックヤードにいかないと飲めないから、しんどい
何かカモフラージュして飲み物飲むいい方法ないかなぁ…
副作用以上にものすごい効き目で良いことづくめだからやめる気はないけどさ…
157優しい名無しさん
2018/05/22(火) 01:37:56.67ID:vF89VJoP のどの渇きでよくタンがけらまない?自分なよくからむわ
158優しい名無しさん
2018/05/22(火) 01:50:07.87ID:KllYKcXq のど、口が渇くのは倍量に増量した後1ヶ月くらいは続いたけどそれ過ぎたらピタッと収まったな
159優しい名無しさん
2018/05/22(火) 09:56:21.56ID:uqwRPh6H 作業の能率が下がった気がするんだけど同じ事感じる人いない?
161優しい名無しさん
2018/05/22(火) 11:17:55.15ID:QfLNm529 40を朝1回
専業主婦だから、あとは自力でコントロールしようって言われてる
働きだしたら増やす
専業主婦だから、あとは自力でコントロールしようって言われてる
働きだしたら増やす
162優しい名無しさん
2018/05/22(火) 13:40:51.88ID:6KwLMtoX >>160
私は動きが鈍くなったり体が重くて動くのだるかったりするんだよね、肝臓に負担かけるらしいからたぶんそのせいなのかな…飲んで一ヶ月半ほどたつけど私には合わないぽいから今日の診察で薬止める事にするよ
私は動きが鈍くなったり体が重くて動くのだるかったりするんだよね、肝臓に負担かけるらしいからたぶんそのせいなのかな…飲んで一ヶ月半ほどたつけど私には合わないぽいから今日の診察で薬止める事にするよ
163優しい名無しさん
2018/05/22(火) 20:57:14.81ID:jhnWdHmp164優しい名無しさん
2018/05/22(火) 21:25:26.03ID:reaTy/Ov165優しい名無しさん
2018/05/22(火) 23:28:40.50ID:vF89VJoP 自分はスト他に飲んでるから
いまいち効果が分からない
どうしたものか....
いまいち効果が分からない
どうしたものか....
166優しい名無しさん
2018/05/23(水) 01:46:03.99ID:i/jVvKHY 肝臓とか悪くなってももう構わないかな
普通の生活と人間関係と仕事に通うほうが生き地獄だから職場に通うよりも病院に缶詰で構わない
普通の生活と人間関係と仕事に通うほうが生き地獄だから職場に通うよりも病院に缶詰で構わない
167優しい名無しさん
2018/05/23(水) 06:52:48.69ID:xoh/GtLI てか心臓悪くなってほしいわ
169優しい名無しさん
2018/05/23(水) 08:23:29.77ID:kkbn/rSo ストラテラ〜♪
なるようになるさ〜♪
なるようになるさ〜♪
170245
2018/05/23(水) 08:49:13.80ID:Lo+vVrIz 口渇とか全く気気にならなくなったけど、一週間断薬してから飲むとまたしっかりと口渇を感じた
171優しい名無しさん
2018/05/23(水) 08:50:45.95ID:Lo+vVrIz 今はストからコンに変更中だけど、
スト飲んでいる時に改善していた症状が徐々に出始めている、、、
スト飲んでいる時に改善していた症状が徐々に出始めている、、、
172優しい名無しさん
2018/05/23(水) 09:22:30.81ID:qxPOMt75 高くつくけど覚醒剤に変えたよ 昔はこれが合法だったなんてやばすぎだわ
173優しい名無しさん
2018/05/23(水) 09:51:29.50ID:3zmii/Mo 個人輸入で60mgカプセル買っちゃったよ…
5mgからスタートしたいのにカプセル開けると目に刺激があるからNGとは
仕方ないから60飲んだけど
なんとか小分けにしたい
5mgからスタートしたいのにカプセル開けると目に刺激があるからNGとは
仕方ないから60飲んだけど
なんとか小分けにしたい
174優しい名無しさん
2018/05/23(水) 09:53:11.58ID:qxPOMt75 病院行けばいいやん
175優しい名無しさん
2018/05/23(水) 13:11:28.02ID:BdnbQhFv スト以外何種類も飲んでるから
いまいち利き目がわかんない
いまいち利き目がわかんない
177優しい名無しさん
2018/05/23(水) 14:34:33.75ID:0zQfKoC8 キチガイは無視しとけよ
ADHDのやつは自閉症も持ってるやつ多くて空気読めないガイジ多いんだし
ADHDのやつは自閉症も持ってるやつ多くて空気読めないガイジ多いんだし
178優しい名無しさん
2018/05/23(水) 14:49:12.72ID:EQF1Pge5 ADHDと自閉症といえば
ストラテラ飲み始めてADHDの気が薄まった所為なのかASD気質が前面に出て来て自分でもわかるぐらいに面倒臭いことになってる
止めたら軽減するのかもしれないけど住んでるのが名古屋走りの地区だから自動車運転できなくなる
毎年なんかかしらちっちゃい事故してたのが飲み始めてやっと無くなったんだ…
ストラテラ飲み始めてADHDの気が薄まった所為なのかASD気質が前面に出て来て自分でもわかるぐらいに面倒臭いことになってる
止めたら軽減するのかもしれないけど住んでるのが名古屋走りの地区だから自動車運転できなくなる
毎年なんかかしらちっちゃい事故してたのが飲み始めてやっと無くなったんだ…
179優しい名無しさん
2018/05/23(水) 14:53:13.18ID:hF+Bp6mq もう間も無く規制?
今頃から輸入始めちゃったよ、効いたらもっと早くからやっとけばと思うんだろうな。
今頃から輸入始めちゃったよ、効いたらもっと早くからやっとけばと思うんだろうな。
180優しい名無しさん
2018/05/23(水) 14:56:57.76ID:0zQfKoC8 毎年事故起こしてるのに車乗ってるとかキチガイだな
迷惑だからさっさと車捨てろ
迷惑だからさっさと車捨てろ
181優しい名無しさん
2018/05/23(水) 18:56:31.27ID:3kmmbApS 今夜から40+40だ。今朝までは朝40+夕25だったので、のんきな妻はカプセルについて、朝ドラだー半分青いーとか言ってた。全部青い。
182優しい名無しさん
2018/05/23(水) 19:17:48.84ID:2jyrsT9k184優しい名無しさん
2018/05/23(水) 20:10:55.30ID:TZFkcb8J スト飲み始めて一月以上たつのになにも変わらないので今日から晩は2錠だー
185優しい名無しさん
2018/05/23(水) 23:46:45.82ID:XEP9iLE3 黙ってシャブきめとけ
186優しい名無しさん
2018/05/24(木) 04:34:15.74ID:QE/kmpIE 下ネタとかじゃなくて、家で暇しててオナニーしようかなってときにこの薬服用してる状態だと
連続で何回もしてしまうんだが(性欲が満たされても)
これはドーパミンが不足してないのに飲んでドーパミン過剰になってるから?
連続で何回もしてしまうんだが(性欲が満たされても)
これはドーパミンが不足してないのに飲んでドーパミン過剰になってるから?
187優しい名無しさん
2018/05/24(木) 07:32:53.79ID:RXApIzSm ドーパミンに作用するのはコンサータじゃなかったっけ
この薬もノルアドレナリン再取り込み阻害剤だから
ノルアドレナリンを無理矢理増やすようなものではないような気がするけど
この薬もノルアドレナリン再取り込み阻害剤だから
ノルアドレナリンを無理矢理増やすようなものではないような気がするけど
188優しい名無しさん
2018/05/24(木) 08:57:18.01ID:TLfdVxp+ あー死にたい
189優しい名無しさん
2018/05/24(木) 19:59:44.94ID:TILUI9cZ190優しい名無しさん
2018/05/24(木) 20:39:31.30ID:RXApIzSm >>189
どっちも大事な神経伝達物質だから
足りない状態では、いろんな弊害があるよね
脳にノルアド(またはドーパミン)を作る人と、余ったノルアドをしまう人がいると想像して
例えばうつ病の人は、ノルアド作る人が弱ってノルアド不足になるけど
ADHDは生まれつき、ノルアドをしまう人がプッツンしてて、
作るそばからバンバンしまい込んじゃってぜんぜん脳に回らない
そこでストラテラ(しまう人阻害薬)
ノルアドをしまう人を鈍くして、必要以上に減らないようにするっていう
諸説あるだろうけど、色々調べた感じ、自分はこんな解釈
だから「ノルアド不足してない定型なのに、ストラテラ飲んだからノルアドが定型以上に増えまくる」ってことはなさそうな気がするし
(定型の場合、しまう人は普段からほとんど仕事してないから、阻害しても多分そんな変わんない)
逆にうつ病なんかだと、しまう人を阻害しても、作る人が弱ってるからどのみち増えないだろうし
どっちも大事な神経伝達物質だから
足りない状態では、いろんな弊害があるよね
脳にノルアド(またはドーパミン)を作る人と、余ったノルアドをしまう人がいると想像して
例えばうつ病の人は、ノルアド作る人が弱ってノルアド不足になるけど
ADHDは生まれつき、ノルアドをしまう人がプッツンしてて、
作るそばからバンバンしまい込んじゃってぜんぜん脳に回らない
そこでストラテラ(しまう人阻害薬)
ノルアドをしまう人を鈍くして、必要以上に減らないようにするっていう
諸説あるだろうけど、色々調べた感じ、自分はこんな解釈
だから「ノルアド不足してない定型なのに、ストラテラ飲んだからノルアドが定型以上に増えまくる」ってことはなさそうな気がするし
(定型の場合、しまう人は普段からほとんど仕事してないから、阻害しても多分そんな変わんない)
逆にうつ病なんかだと、しまう人を阻害しても、作る人が弱ってるからどのみち増えないだろうし
191優しい名無しさん
2018/05/24(木) 20:47:31.40ID:EGjs0PkX しまっちゃうおじさん怖いです
193優しい名無しさん
2018/05/25(金) 05:37:19.81ID:eTlJPa8A194優しい名無しさん
2018/05/25(金) 06:59:24.69ID:o263c2kk 48歳おじさん
飲み始めは勃ちが悪くなり精液も水っぽくなったが、ひと月くらいでそのへんは元通りになった。
男性機能失ってたまるかと、普段よりがんばって妻を愛で、オナネタ吟味し、久々に風俗で行って奮起したせいだろうか。
なお自分の手やら女性の口ではイケるが、ナカではイケなくなった。これは服薬開始との因果関係はわからん。
飲み始めは勃ちが悪くなり精液も水っぽくなったが、ひと月くらいでそのへんは元通りになった。
男性機能失ってたまるかと、普段よりがんばって妻を愛で、オナネタ吟味し、久々に風俗で行って奮起したせいだろうか。
なお自分の手やら女性の口ではイケるが、ナカではイケなくなった。これは服薬開始との因果関係はわからん。
195優しい名無しさん
2018/05/25(金) 07:27:58.79ID:gJQp0tEd たまに焦りというか焦燥感がわーっとくる
196優しい名無しさん
2018/05/25(金) 10:03:53.82ID:M2o9nMgC 性機能減退ってそんなに問題か?
こんなポンコツ遺伝子残す必要ないし欲がなけりゃなおサッパリする
こんなポンコツ遺伝子残す必要ないし欲がなけりゃなおサッパリする
197優しい名無しさん
2018/05/25(金) 12:40:32.35ID:G3AsD8kW 子供作る気もsexする気もないけどオナニーのときに時間かかるのは困るんだ
198優しい名無しさん
2018/05/25(金) 12:42:54.43ID:yakxUbGa スト夕10からスト朝夕2回20になったら放尿が中々出なくなって残尿感が凄い
200優しい名無しさん
2018/05/25(金) 15:16:08.85ID:Jh4q8Fbn アクセプタ買えなくなったから、ザイバンに変えた人とかいるかな
201優しい名無しさん
2018/05/25(金) 17:18:29.04ID:q/r3zSb8 ストって目眩、てんかんにも効くかな?
202優しい名無しさん
2018/05/25(金) 19:18:48.99ID:g5pvdZo9 ストのおかげで最下層まで落ちた自尊心は少し回復したが
やっぱりミスしてしまうから
仕事辞めたい
ストなかったら じさつしてたかもしれないほどだ
やっぱりミスしてしまうから
仕事辞めたい
ストなかったら じさつしてたかもしれないほどだ
203優しい名無しさん
2018/05/25(金) 19:21:41.25ID:g5pvdZo9 今日ミスしてしまったんですが
定型もミスするんかな?
前々から準備できなくて辛い
定型もミスするんかな?
前々から準備できなくて辛い
204優しい名無しさん
2018/05/25(金) 20:04:08.41ID:Bd6awQC6 これ飲みはじめて効いてきたのか
モラハラマネージャーの暴言とかスルー出来るようになってきた。
モラハラは飲んでる薬が合わないのか真っ赤な目で突然ケンカ腰に何か言ってくる。
最初は?だったけど基地外の言うことだからスルーして帰ってきたよ。
モラハラマネージャーの暴言とかスルー出来るようになってきた。
モラハラは飲んでる薬が合わないのか真っ赤な目で突然ケンカ腰に何か言ってくる。
最初は?だったけど基地外の言うことだからスルーして帰ってきたよ。
205優しい名無しさん
2018/05/26(土) 11:32:19.97ID:Ka+QDnHb 80mg飲んでそろそろ2ヶ月経つけど実感がまるで湧かない
脳の暴走が止まる?思考がクリアになる?感情がなくなる?まるで別の薬の話を見てるようだ
感じられたのは朝目覚ましなしで目が覚めることと下半身の機能不全だけ
自分がほんとに発達障害者なのかも分からなくなってきた
朝目覚めが良くなっただけでも喜ぶべきなの?
自分は発達障害者だから朝起きられなかったのかな
脳の暴走が止まる?思考がクリアになる?感情がなくなる?まるで別の薬の話を見てるようだ
感じられたのは朝目覚ましなしで目が覚めることと下半身の機能不全だけ
自分がほんとに発達障害者なのかも分からなくなってきた
朝目覚めが良くなっただけでも喜ぶべきなの?
自分は発達障害者だから朝起きられなかったのかな
206優しい名無しさん
2018/05/26(土) 13:48:37.16ID:4WvskxvH もっと口コミを調べたらわかるだろうけど、効く人と効かない人がいるよ。
私もよくわかってないんだけど
症状は同じ発達障害として現れてても、
原因というか過程が違うんだろうね。
私もよくわかってないんだけど
症状は同じ発達障害として現れてても、
原因というか過程が違うんだろうね。
207優しい名無しさん
2018/05/26(土) 13:50:50.93ID:LHept/4L スーパー銭湯にある、血液循環調べるやつやったら、
実年齢より10歳も上で、血流悪く、要注意だと‥
ストのせいなのかな‥
みんなはどう?
実年齢より10歳も上で、血流悪く、要注意だと‥
ストのせいなのかな‥
みんなはどう?
208優しい名無しさん
2018/05/26(土) 13:52:16.26ID:MVfD3tIy そんな副作用はない
ググればわかること
ググればわかること
209優しい名無しさん
2018/05/26(土) 15:20:04.06ID:Lax5Hpsz 40ミリ3日目
吐き気結構キツいね
吐き気結構キツいね
211優しい名無しさん
2018/05/26(土) 16:04:12.56ID:IidH1a8E ストラテラ飲み始めた頃は本当に食べられなくて
あめ玉で栄養補給していた
今は80ミリでも普通に食べられるけど
あめ玉で栄養補給していた
今は80ミリでも普通に食べられるけど
212優しい名無しさん
2018/05/26(土) 16:10:43.07ID:Lax5Hpsz 慣れかな
なんとなく効果は出てる気がするから続けてみますわ
なんとなく効果は出てる気がするから続けてみますわ
213優しい名無しさん
2018/05/26(土) 16:37:24.00ID:1Y7roxaE 昼飯食った後くらいにめちゃくちゃ眠くなるんだけど
214優しい名無しさん
2018/05/26(土) 16:38:05.52ID:EfZ+vMj6 みんなそうだよ!
215優しい名無しさん
2018/05/26(土) 16:39:48.42ID:1Y7roxaE 昼飯食った後くらいにめちゃくちゃ眠くなるんだけど飲み方が悪いのかな?
朝飯食った後に40mg、寝る前23時ごろに40mg
朝は早く起きられるようになったけど昼めっちゃ眠い
こうやって飲むと眠くならないよーみたいなのありませんか?
朝飯食った後に40mg、寝る前23時ごろに40mg
朝は早く起きられるようになったけど昼めっちゃ眠い
こうやって飲むと眠くならないよーみたいなのありませんか?
216優しい名無しさん
2018/05/26(土) 17:09:07.97ID:LdY3kj2M 朝に80飲んでみたら
217優しい名無しさん
2018/05/26(土) 17:24:16.16ID:nv4+wDDk ADHDでお金を散々してしまう人ここにいますか?
スト飲みだしてしばらくは気分も穏やかになっていて
散々とかなかったのに、ストレスを感じると服用していても散々して後から後悔してしまう。
やっぱり買い物とかお金の管理とかスト飲んだところで性格もあり治らないのかな。
自分が嫌になる。
なぜ先の事を考えずに行動してしまうのか。
衝動性を抑えるのは無理なんだろうか。
スト飲みだしてしばらくは気分も穏やかになっていて
散々とかなかったのに、ストレスを感じると服用していても散々して後から後悔してしまう。
やっぱり買い物とかお金の管理とかスト飲んだところで性格もあり治らないのかな。
自分が嫌になる。
なぜ先の事を考えずに行動してしまうのか。
衝動性を抑えるのは無理なんだろうか。
218優しい名無しさん
2018/05/26(土) 18:01:27.65ID:TW954aYQ ADHDに関する本を読んで自分がADHDじゃない気がしてきて服薬を止めようかと考えてる
219優しい名無しさん
2018/05/26(土) 18:20:29.49ID:EfZ+vMj6 散々じゃなくて散財な
220優しい名無しさん
2018/05/26(土) 19:42:42.28ID:4zC0GsQv 財布にお金を入れない
強制的に一定額引き落とせない口座に入れる
カードを持たない
生活費ははじめに分けてしまう(食費、光熱費、小遣い…のように)
そしてこの小遣いの中なら何を買っても衝動買いをしてもOK、
というようにしてから、使いすぎることはなくなったよ
使えるお金を減らすけどガチガチに縛らないようにって感じで
強制的に一定額引き落とせない口座に入れる
カードを持たない
生活費ははじめに分けてしまう(食費、光熱費、小遣い…のように)
そしてこの小遣いの中なら何を買っても衝動買いをしてもOK、
というようにしてから、使いすぎることはなくなったよ
使えるお金を減らすけどガチガチに縛らないようにって感じで
222優しい名無しさん
2018/05/26(土) 21:19:21.19ID:sBevdx4Z 最低限使う分以外全て家族に渡してるわ……
計画的に使うのは無理
計画的に使うのは無理
224優しい名無しさん
2018/05/26(土) 22:12:36.67ID:b+HUhUpA 発達とか関係なしに頭が悪いな
225優しい名無しさん
2018/05/26(土) 22:30:14.99ID:oJtgu49o >>223
いきなり走り出すとかえって体に悪いしいいことないから、
とりあえず一日10回だけでいいからスクワットするのおすすめ。
深くゆっくりじっくりやるとかなり効く。
トイレの個室に入っ手用たしたあとにやるクセつけたら、
ADHDの僕でも忘れず出来るようになった。
いきなり走り出すとかえって体に悪いしいいことないから、
とりあえず一日10回だけでいいからスクワットするのおすすめ。
深くゆっくりじっくりやるとかなり効く。
トイレの個室に入っ手用たしたあとにやるクセつけたら、
ADHDの僕でも忘れず出来るようになった。
226優しい名無しさん
2018/05/26(土) 22:42:44.44ID:2/GzyLOt 明日朝まとめて80飲むの試そうと思ってたのに今飲んじまったよ
227優しい名無しさん
2018/05/26(土) 23:20:48.79ID:1Y7roxaE 色々読んでたらストラテラで眠気が改善したって人いるみたいだな
俺はむしろ酷くなって困る
俺はむしろ酷くなって困る
228優しい名無しさん
2018/05/27(日) 01:01:31.37ID:bnX8SxG/ ストは昼間の眠気は相変わらずで夜の不眠は悪化したな。
コンは27mgだけ睡眠薬のように眠くなったな。
飲んで30分ぐらいで睡魔が襲って来て横になったらそのまま10時間爆睡したw
18mgと36mg以上は全く眠気来ない。
コンは27mgだけ睡眠薬のように眠くなったな。
飲んで30分ぐらいで睡魔が襲って来て横になったらそのまま10時間爆睡したw
18mgと36mg以上は全く眠気来ない。
229優しい名無しさん
2018/05/27(日) 03:08:26.26ID:Z6Y5DtPZ 医者にいつも眠気はないか聞かれるわ
230優しい名無しさん
2018/05/27(日) 05:46:59.29ID:/zG1aOmg 逆に不眠悪化したわハゲ
231優しい名無しさん
2018/05/27(日) 06:41:13.06ID:QTrhBMsl 全部ハゲが悪い
232優しい名無しさん
2018/05/27(日) 08:36:07.18ID:UpkiEqS9 スト40服用してから運動すると気持ち悪くなってしまうのですが同じ感じの方っていらっしゃいますか?
233優しい名無しさん
2018/05/27(日) 09:40:11.86ID:YjhIloGL おいらの医者は眠気は副作用にはないよ、むしろその逆になるはずだ、と言われた。
234優しい名無しさん
2018/05/27(日) 10:00:21.86ID:h9inKCKv そうなの?
飲み始めて最初の1ヶ月くらいは昼過ぎ2時くらいになると
たまらなく眠くなったけどあれは何だったんだろう
(食欲不振から来る物か?)
飲み始めて最初の1ヶ月くらいは昼過ぎ2時くらいになると
たまらなく眠くなったけどあれは何だったんだろう
(食欲不振から来る物か?)
235優しい名無しさん
2018/05/27(日) 13:13:46.13ID:hhFdlxLa 医療保険、精神科通院辞めて5年経たないと入れないの?キツいんだが‥
236優しい名無しさん
2018/05/27(日) 13:17:59.82ID:MxVpRtk0 コンサータは無理やり脳を覚醒させて眠気を吹き飛ばしてくれるけど
ストラテラは体内時計を健常者に近づけてくれる効果だけって感じがする
生活リズムが整うことによって眠気改善する人もいるかもしれんが
俺は早起きするようになった分早寝しなきゃダメだったわ
ストラテラは体内時計を健常者に近づけてくれる効果だけって感じがする
生活リズムが整うことによって眠気改善する人もいるかもしれんが
俺は早起きするようになった分早寝しなきゃダメだったわ
237優しい名無しさん
2018/05/27(日) 15:01:13.98ID:C9TqKXg1 昼間はじっとしてると眠くなるが何かをやっていれば眠気はこない
238優しい名無しさん
2018/05/27(日) 15:39:45.55ID:gpQyOhCO240優しい名無しさん
2018/05/27(日) 17:44:37.87ID:MxVpRtk0 ダメだ今日も昼ガーガー寝てしまった
241優しい名無しさん
2018/05/27(日) 18:49:16.73ID:3pTaOJEU なるべく早くリタイヤして畑でも耕してまったり生きたい
242優しい名無しさん
2018/05/28(月) 02:49:24.38ID:PzX88uZn やたらと喉が乾くわ
244優しい名無しさん
2018/05/28(月) 03:02:50.39ID:VwEtSdKS 家計簿つければ自然に金使いなんて抑制できるぞ
245優しい名無しさん
2018/05/28(月) 03:19:23.22ID:mcJLR/su 昼間めっちゃ寝たから夜眠れん
ここ数日そんな感じ
ここ数日そんな感じ
246優しい名無しさん
2018/05/28(月) 04:37:43.16ID:de9sQY9D247優しい名無しさん
2018/05/28(月) 07:09:07.97ID:DWis3Qdp 寝る前に飲むのをやめて朝まとめて飲んだら翌朝の目覚めがめっちゃ悪くなった
医者からは一回飲むの忘れたくらいで効果は抜けないとか言われたけど絶対そんなことないだろこの薬
医者からは一回飲むの忘れたくらいで効果は抜けないとか言われたけど絶対そんなことないだろこの薬
248優しい名無しさん
2018/05/28(月) 10:45:06.18ID:30rUSBby 一回飲むの忘れたら身体がふわふわしだすよ
249優しい名無しさん
2018/05/28(月) 11:59:43.76ID:+/qZ3Es4 スト飲む前も、しょうもない事でイライラしたりもしたけど
今は冷静にムカついてしまうので
怖いオーラが出ているかも
辛い
今は冷静にムカついてしまうので
怖いオーラが出ているかも
辛い
250優しい名無しさん
2018/05/28(月) 13:24:20.33ID:mcJLR/su 性欲が高くなった気がするんだがそんな副作用はないよね?
元々高いのが薬で調子が出てきただけかな
元々高いのが薬で調子が出てきただけかな
251優しい名無しさん
2018/05/28(月) 18:53:23.48ID:PhjRpDTc おれの場合は明らかにたたなくなり、放出するのが薄くなった。で、これはまずいぞーって抜いたり遊びに行ったり無理やり高めてしまった。
副作用で性欲減退するするって聞いてカラダが反発してる?みたいな?
副作用で性欲減退するするって聞いてカラダが反発してる?みたいな?
252優しい名無しさん
2018/05/28(月) 18:55:21.41ID:2ydwOKCh まだ40mgしか飲んでない(今日で4日目)だけど明らかに性欲が薄くなったような気が
エロいの見てイこうとしてもイけない なんかやだな...
エロいの見てイこうとしてもイけない なんかやだな...
253優しい名無しさん
2018/05/28(月) 21:40:00.31ID:hn5VaFFK 衝動買いはADHD持ちなら必ずするよな
254優しい名無しさん
2018/05/28(月) 21:50:16.51ID:EnzmDz09 躁うつとADHDは親和性があるのかな。
ストラテラMAXになったけど。
ストラテラMAXになったけど。
255優しい名無しさん
2018/05/28(月) 23:14:07.47ID:taUz/2L+ ストは副作用がきついから、今は飲んでないけど
薬は少量が良い場合もあるらしいね 普通は効果が無ければ増やすけど
少量で試してる人がいれば体験談をよろぴく
薬は少量が良い場合もあるらしいね 普通は効果が無ければ増やすけど
少量で試してる人がいれば体験談をよろぴく
256優しい名無しさん
2018/05/28(月) 23:45:04.45ID:mcJLR/su 普通は性欲落ちるのか
257優しい名無しさん
2018/05/29(火) 01:04:52.92ID:7M8U+n/r258優しい名無しさん
2018/05/29(火) 09:35:15.76ID:iqb+BJG6 寝起きがスッキリしてなおかつ昼眠くならないベストな服薬タイミングを探したい
朝しんどいってだけで憂鬱になる
朝しんどいってだけで憂鬱になる
259優しい名無しさん
2018/05/29(火) 10:04:54.08ID:E0rKkvhl ストラテラ飲み始めたら
数字の羅列の内容を認識するまでの時間が短縮
手をそわそわ動かす癖がいつの間にか無くなってた
ただ、早起きしすぎる+一日中軽い眠気と頭痛が続くように…
単なる寝不足or不眠症から来るのか、薬の副作用から来るのか微妙なところ
現在80mg飲み始めてから3週目
数字の羅列の内容を認識するまでの時間が短縮
手をそわそわ動かす癖がいつの間にか無くなってた
ただ、早起きしすぎる+一日中軽い眠気と頭痛が続くように…
単なる寝不足or不眠症から来るのか、薬の副作用から来るのか微妙なところ
現在80mg飲み始めてから3週目
260優しい名無しさん
2018/05/29(火) 17:43:19.87ID:cNwCJ3+x 薬飲み忘れるからずっとスト増量されない
途切れると駄目らしくてまた今週も最初からやり直しになった
これ自分には合ってないよね
途切れると駄目らしくてまた今週も最初からやり直しになった
これ自分には合ってないよね
262優しい名無しさん
2018/05/29(火) 18:02:34.79ID:wpJHebD3 増量なんかしたい?
できるだけ薬飲む量は抑えたいわ
できるだけ薬飲む量は抑えたいわ
263優しい名無しさん
2018/05/29(火) 18:18:50.67ID:iqb+BJG6 8時間は寝てるのに昼こんなに眠くなるなんて絶対おかしい
薬のせいだろこれは…
薬のせいだろこれは…
264優しい名無しさん
2018/05/29(火) 19:12:35.33ID:cNwCJ3+x265優しい名無しさん
2018/05/29(火) 19:13:16.92ID:Oki6hBdk 朝ごはん食べずにそのままストだけ飲むとしんどさがヤバい
吐き気とめまいで昼は少しだけしか食べれず水分をとってダウン
吐き気とめまいで昼は少しだけしか食べれず水分をとってダウン
268優しい名無しさん
2018/05/30(水) 00:32:53.65ID:uiUhImYG 食べてないのに全然痩せない…気持ち悪くて食べれないのに…鬱…
269優しい名無しさん
2018/05/30(水) 00:57:51.93ID:z98iuGVq 減薬したとたんに激痩せした
量多すぎたのか
量多すぎたのか
270優しい名無しさん
2018/05/30(水) 07:35:27.25ID:fT2M8Zmm 医者から副作用は飲み続けたら徐々に軽減するって言われて
その通り吐き気も食欲不振も勃起不全もほぼ無くなったんだけど
効果も何も実感できなくなったぞ
その通り吐き気も食欲不振も勃起不全もほぼ無くなったんだけど
効果も何も実感できなくなったぞ
271優しい名無しさん
2018/05/30(水) 09:08:23.39ID:X8ymslWX272優しい名無しさん
2018/05/30(水) 11:16:44.77ID:Z20v9BzM 漫画家の沖田×華さんもストラテラ飲み始めて
効果あったけどアイディアが浮かばなくなったと雑誌に描いてあった
効果あったけどアイディアが浮かばなくなったと雑誌に描いてあった
273優しい名無しさん
2018/05/30(水) 11:38:02.01ID:3s7FjWns 企画職とかクリエイティブ職やってる人にはこの薬は合わんだろ
275優しい名無しさん
2018/05/30(水) 16:50:11.70ID:Z20v9BzM >>274
本当にあった笑える話2018年7月号(表紙に「マジ修羅場卍」と書いてある号)に載ってた
「毎日やらかしてます」という漫画
私はkoboの電子書籍版で見たけど多分紙書籍版も同じのが乗ってると思う
本当にあった笑える話2018年7月号(表紙に「マジ修羅場卍」と書いてある号)に載ってた
「毎日やらかしてます」という漫画
私はkoboの電子書籍版で見たけど多分紙書籍版も同じのが乗ってると思う
276優しい名無しさん
2018/05/30(水) 18:40:44.32ID:y4bxRq7z スト飲んでると、そんなつまんなそうに見えるかな?
以前と違って、冷静とか、心開いてないって言われてしまう
以前と違って、冷静とか、心開いてないって言われてしまう
277優しい名無しさん
2018/05/30(水) 18:43:57.88ID:H14CZ4w6 薬飲んでつまんなさそうに見える人間はもともとつまんない人間なんだぞ
今まではバカにされてただけだ
今まではバカにされてただけだ
278優しい名無しさん
2018/05/30(水) 21:55:21.70ID:sI+6beZn もう誰もかれも薬飲み始めてるな
絶対常人にも効いてる
絶対常人にも効いてる
280優しい名無しさん
2018/05/30(水) 23:07:32.45ID:ZMWdReag 本日通院で主治医の話として
「朝の目覚めが良くなった」という
患者の意見が多かったという。
確かに自分も目覚めがよくなった。
ADHDより起床改善に効果があるのかも。
「朝の目覚めが良くなった」という
患者の意見が多かったという。
確かに自分も目覚めがよくなった。
ADHDより起床改善に効果があるのかも。
281優しい名無しさん
2018/05/31(木) 04:13:46.32ID:k1T5iwbS 夜中に目が覚めるんだけど
282優しい名無しさん
2018/05/31(木) 04:18:52.43ID:o1TRy8kh あたしも
283優しい名無しさん
2018/05/31(木) 07:41:31.37ID:2/1YGnaQ 服用前後で読めない本が読めるようになった方いますか?
284優しい名無しさん
2018/05/31(木) 08:45:42.53ID:w+D/loY8 昨夜から120mgはじまった。
気のせいか頭の中がスッキリしてる。
なんか頭の中独り言が激減した。
気のせいか頭の中がスッキリしてる。
なんか頭の中独り言が激減した。
285優しい名無しさん
2018/05/31(木) 11:56:00.33ID:38RHsjau 最初の一〜二週間はてきめんに効いてめちゃくちゃ驚いたんだけど、
朝方までの夜更かしが二日続いた日からいまいち効いてない気がする
休日で断薬してみたり過眠もしたけど、いまいち効かない感じが続いてる
コンディションに左右されるのかな…
それとも朝ご飯の直後に飲んでるからかな
朝方までの夜更かしが二日続いた日からいまいち効いてない気がする
休日で断薬してみたり過眠もしたけど、いまいち効かない感じが続いてる
コンディションに左右されるのかな…
それとも朝ご飯の直後に飲んでるからかな
286優しい名無しさん
2018/05/31(木) 12:05:20.46ID:d44pITmK 断薬する薬じゃない
まずちゃんと医者、薬剤師の言うこと聞いてから文句言えば
まずちゃんと医者、薬剤師の言うこと聞いてから文句言えば
287優しい名無しさん
2018/05/31(木) 12:06:45.40ID:o1TRy8kh 鬱が重すぎてなんか効いてるかどうか分からんくなってきたわ
288優しい名無しさん
2018/05/31(木) 12:42:16.48ID:KReSINzc 夜中目が覚めるの本当に困る
289優しい名無しさん
2018/05/31(木) 13:36:28.27ID:HqGb6Tci >>255
副作用がきつくて1回はやめてコンになったけど今度は先延ばし対策で
コン18併用のスト朝夕40×2の80からスト27併用の朝夕10×2のスト20に減薬で復活
吐き気はなくなったし脈拍の急上昇も消えたけど下系の副作用は相変わらず
放尿のキレは悪いわ勃たずにフニャフニャのまま一こすりで漏れてくるわで良くない
副作用がきつくて1回はやめてコンになったけど今度は先延ばし対策で
コン18併用のスト朝夕40×2の80からスト27併用の朝夕10×2のスト20に減薬で復活
吐き気はなくなったし脈拍の急上昇も消えたけど下系の副作用は相変わらず
放尿のキレは悪いわ勃たずにフニャフニャのまま一こすりで漏れてくるわで良くない
290優しい名無しさん
2018/05/31(木) 14:25:04.21ID:djje0zT2 単純に早く眠るようにしたら日中の眠気は改善したわ
291優しい名無しさん
2018/05/31(木) 15:18:43.13ID:737U3zf6 数日飲まないで今朝40飲んだら、頭が締め付けられるし、浮遊してるし、サーと違う世界に見えるし、目線が動かないし気持ち悪い。
覚醒剤か、これ。
喉が乾いてどんだけ水飲んでもカラカラ。
覚醒剤か、これ。
喉が乾いてどんだけ水飲んでもカラカラ。
294優しい名無しさん
2018/05/31(木) 16:35:24.31ID:sSdjTdRP 喉が痛くなりやすい
295優しい名無しさん
2018/05/31(木) 19:34:06.51ID:xsDvPH7P 飲んでるやつ多いんじゃないかなあ
296優しい名無しさん
2018/05/31(木) 21:46:27.19ID:i1NwuHKS 副作用強すぎて
飲み続けられなかったよ
(´・ω・`)
飲み続けられなかったよ
(´・ω・`)
297優しい名無しさん
2018/05/31(木) 21:48:17.40ID:bB3ZP1Ju 普通の人が飲むとどうなるの?
298優しい名無しさん
2018/05/31(木) 21:57:25.36ID:PrFlMGxT >>283
( ´Д`)ノシ
積読状態の仕事の本が読めるようになってきた
普通の小説とかも前より集中できるようになってきた気がする
電車の中でダラダラスマホいじりしてたのが読書タイムにできるようになってきたよ!
( ´Д`)ノシ
積読状態の仕事の本が読めるようになってきた
普通の小説とかも前より集中できるようになってきた気がする
電車の中でダラダラスマホいじりしてたのが読書タイムにできるようになってきたよ!
299優しい名無しさん
2018/06/01(金) 02:18:01.86ID:fv36/UJs 殆ど副作用出ないんだけど、出る人と出ない人の違いは何だろう?
体質かな?
体質かな?
300優しい名無しさん
2018/06/01(金) 10:03:37.50ID:XAKCCtIr 体質以外に何が…
でも、睡眠きちんと取ってるか、食事のタイミングは適正か
ストレスがあるかでも大きく変わると思う
よく出る唾液が減る問題も、好きに水分取れる人と
仕事中水飲む暇もない人とで辛さが違うよね
でも、睡眠きちんと取ってるか、食事のタイミングは適正か
ストレスがあるかでも大きく変わると思う
よく出る唾液が減る問題も、好きに水分取れる人と
仕事中水飲む暇もない人とで辛さが違うよね
301優しい名無しさん
2018/06/01(金) 14:17:50.46ID:IxtlkTWq この薬インポになるらいしけど、バリバリ優性遺伝するADHDの糞遺伝子なんか残さなくて良くね?
302優しい名無しさん
2018/06/01(金) 15:35:54.11ID:XAKCCtIr それ
303優しい名無しさん
2018/06/01(金) 16:47:12.22ID:OdNW5Sep セックスくらいはしたいじゃん
309優しい名無しさん
2018/06/01(金) 21:32:30.73ID:VAMRYWn6 でも生中興奮するだろ?
310優しい名無しさん
2018/06/01(金) 22:54:47.49ID:Ua8vB6tm312優しい名無しさん
2018/06/01(金) 23:20:16.18ID:n4L/+cxL 営み興味がないスカトロマニアだからな
313優しい名無しさん
2018/06/02(土) 00:43:34.62ID:/VmnAH8+ はあ、Adhdが空気感染して全人類
Adhdになればいいのに
Adhdになればいいのに
314優しい名無しさん
2018/06/02(土) 00:49:41.02ID:973adLAj わかる
ようするに多数派少数派の差なんだよね
ようするに多数派少数派の差なんだよね
315優しい名無しさん
2018/06/02(土) 01:26:03.31ID:mlcJksWi そういやスト飲む前、商談中でもふっと意識消えるというか、寝るような感覚の時あった
また、常に過眠症
これって、ナルコレプシー併発?
同じような人いる?
また、常に過眠症
これって、ナルコレプシー併発?
同じような人いる?
316優しい名無しさん
2018/06/02(土) 02:44:13.38ID:t/SBX/7j 同じ症状あってスト飲んで改善した
普通に暮らしている時に急に寝落ちすることはなくて商談とか細かい作業中とか限定的な時に起きていたことから推測すると
つまらない興味ないよくわかんない系の動作を処理する脳みそが健常者より高負荷・ストレスフルに陥っていることから起きるものだと勝手に納得していた
普通に暮らしている時に急に寝落ちすることはなくて商談とか細かい作業中とか限定的な時に起きていたことから推測すると
つまらない興味ないよくわかんない系の動作を処理する脳みそが健常者より高負荷・ストレスフルに陥っていることから起きるものだと勝手に納得していた
317優しい名無しさん
2018/06/02(土) 02:46:01.94ID:t/SBX/7j そもそもつねに過眠症というよりは寝れる時は寝れる寝れない時は寝れないみたいな睡眠リズムがガタガタな生活だったな
318優しい名無しさん
2018/06/02(土) 04:13:07.23ID:8wtIPFLr 20mgでも便秘と性欲が下がるわ 口の渇きはマシ
便秘と性欲の副作用がある人は、何の薬を処方されてる?
便秘と性欲の副作用がある人は、何の薬を処方されてる?
319優しい名無しさん
2018/06/02(土) 05:22:53.82ID:mlcJksWi320優しい名無しさん
2018/06/02(土) 05:40:18.29ID:VpVj1OCn321優しい名無しさん
2018/06/02(土) 08:32:48.29ID:jB2fFexs ストラテラ飲んで胃腸の調子が悪くなるって事はない?
最近消化器の調子が悪い 下痢ばかり
足裏マッサージ行ったら消化器が弱ってるって言われた
やっぱ調子悪くなってんのかね
最近消化器の調子が悪い 下痢ばかり
足裏マッサージ行ったら消化器が弱ってるって言われた
やっぱ調子悪くなってんのかね
322優しい名無しさん
2018/06/02(土) 09:04:15.28ID:qmMCPQBw323優しい名無しさん
2018/06/02(土) 11:36:23.73ID:wEDHLTjo ADHDって優性遺伝するの?初めて知った
324優しい名無しさん
2018/06/02(土) 12:10:39.14ID:N/NxRapG 流石にお酒と一緒に飲んだり、飲んだ後お酒飲む人はいないよな?
326優しい名無しさん
2018/06/02(土) 12:40:11.80ID:VM5kfOoL アメリカの調査ですが、
統合失調は劣性遺伝で片親からだと15%程度子供も統合失調症になる。
ADHDは優性遺伝で片親からでも最大で50%子供もADHDになる。
統合失調は劣性遺伝で片親からだと15%程度子供も統合失調症になる。
ADHDは優性遺伝で片親からでも最大で50%子供もADHDになる。
328優しい名無しさん
2018/06/02(土) 12:49:14.43ID:VpVj1OCn 世の中潜在的な人も含めてADHDだらけだよ
329優しい名無しさん
2018/06/02(土) 13:47:41.51ID:g2EbPXSD330優しい名無しさん
2018/06/02(土) 15:05:36.61ID:1sURUIeK 夫婦でADHDだから、息子二人とも当たり前にADHDだ
331優しい名無しさん
2018/06/02(土) 15:07:35.94ID:IjwtKS2H 年々ADHDが増えてコミュニケーションの取りにくい世界になってるんだろうな
332優しい名無しさん
2018/06/02(土) 15:10:48.38ID:YHPqgkc1 東大生の半分はADHDって話なんだから
むしろ薬でコントロールできるADHDは生きやすい時代になるんじゃない?
「いかに都合よくADHDでいるか?」というのが重要になりそう
むしろ薬でコントロールできるADHDは生きやすい時代になるんじゃない?
「いかに都合よくADHDでいるか?」というのが重要になりそう
333優しい名無しさん
2018/06/02(土) 15:13:08.24ID:N/NxRapG334優しい名無しさん
2018/06/02(土) 15:13:51.38ID:1sURUIeK それはあるね
集中力がすごくて、一芸に秀でてるしその分野に関しては疲れ知らず
子供もうまく特技を見つけてほしい
集中力がすごくて、一芸に秀でてるしその分野に関しては疲れ知らず
子供もうまく特技を見つけてほしい
335優しい名無しさん
2018/06/02(土) 15:30:24.12ID:g2EbPXSD 高学歴に多いのはASD(旧アスペルガー)のほうだよ
ADHDは芸能界に多い
ADHDは芸能界に多い
336優しい名無しさん
2018/06/02(土) 15:42:26.42ID:YX32A8zc 総IQが平均的なADHD/ASDのわい無事死亡
337優しい名無しさん
2018/06/02(土) 19:02:37.19ID:VM5kfOoL ADHDの遺伝的要因は非常に高い。
一卵性双生児で片方がADHDになればもう片方も著しく高い確率でADHDになる。
ADHDの原因は環境よりも遺伝です。
一卵性双生児で片方がADHDになればもう片方も著しく高い確率でADHDになる。
ADHDの原因は環境よりも遺伝です。
338優しい名無しさん
2018/06/02(土) 19:33:45.57ID:IjwtKS2H IQは高いらしいけどうまく使えんから意味がないわ
340優しい名無しさん
2018/06/02(土) 20:15:46.66ID:0WZtq88X341優しい名無しさん
2018/06/02(土) 21:03:38.27ID:O2fgJN+S IQ76のADHDでASDが優勢
もう終わってる
もう終わってる
342優しい名無しさん
2018/06/02(土) 21:22:06.49ID:VM5kfOoL インポになるとか性欲がなくなるならコンサータに変えればいいのに。
343優しい名無しさん
2018/06/02(土) 21:24:37.26ID:O2fgJN+S コンとの併用だけどストの副作用が優勢なのかあっち系はさっぱり
344優しい名無しさん
2018/06/03(日) 16:24:28.35ID:NKsFQRTu こないだからこの薬を飲み始めたのですが、インポになるとか粗チンになるっていうのは本当ですか?
飲むのをやめたら元に戻りますか?
それとももう一生治らない?
場合によってはコンサータに変えてもらおうかな
飲むのをやめたら元に戻りますか?
それとももう一生治らない?
場合によってはコンサータに変えてもらおうかな
345優しい名無しさん
2018/06/03(日) 16:30:20.75ID:48/hSpDM 本当
無理やりシコってもフニャのまんまザーメンが数滴落ちるだけ
普段は勃たないしするするのが面倒になってやらなくなってくる
やめれば元に戻るから性欲旺盛ならコンに変えたほうがいい
無理やりシコってもフニャのまんまザーメンが数滴落ちるだけ
普段は勃たないしするするのが面倒になってやらなくなってくる
やめれば元に戻るから性欲旺盛ならコンに変えたほうがいい
347優しい名無しさん
2018/06/03(日) 16:50:02.52ID:JKaQVfwB とにかく喉が渇く
348優しい名無しさん
2018/06/03(日) 16:53:32.18ID:NKsFQRTu >>345
やめれば元に戻るなら我慢できるかな、、、ありがとう
やめれば元に戻るなら我慢できるかな、、、ありがとう
349優しい名無しさん
2018/06/03(日) 17:11:01.49ID:NKsFQRTu ていうか、性欲自体がなくなる感じですか?
それとも性欲はあるのに勃たないみたいな?
それだと地獄だな
それとも性欲はあるのに勃たないみたいな?
それだと地獄だな
350優しい名無しさん
2018/06/03(日) 17:31:56.41ID:11Ku/Qxz351優しい名無しさん
2018/06/03(日) 17:34:19.87ID:dYl+ZdEs そういや玉が縮んだ気がするな
気がするだけかな
気がするだけかな
353優しい名無しさん
2018/06/03(日) 18:06:23.85ID:NKsFQRTu354優しい名無しさん
2018/06/03(日) 18:31:00.29ID:73EkvQvt ストラテラとコンサータって先送りに効果ある?
どちらも飲んだけど、どちらも先送りには特に効果が無いという感覚だったんだが
どちらも飲んだけど、どちらも先送りには特に効果が無いという感覚だったんだが
355優しい名無しさん
2018/06/03(日) 19:17:46.69ID:3hapBRcm ストラテラあわないなー
心臓がドキドキしてソワソワする
あとすごい怒りやすくなる
でも逆に言うとこれらの特徴は集中力がでて行動的になれる。
心臓がドキドキしてソワソワする
あとすごい怒りやすくなる
でも逆に言うとこれらの特徴は集中力がでて行動的になれる。
356優しい名無しさん
2018/06/03(日) 19:19:12.36ID:3hapBRcm ストラテラ飲んで性欲なくなる人多いね?
俺の場合は性欲は無くならい。過集中気味にあるから意識すると
半日だってオナニーやセックスできるよ。
汚い話だけど30歳で5回はイケる。
俺の場合は性欲は無くならい。過集中気味にあるから意識すると
半日だってオナニーやセックスできるよ。
汚い話だけど30歳で5回はイケる。
357優しい名無しさん
2018/06/03(日) 19:19:38.07ID:3hapBRcm タイピングミス発生。
ストラテラ飲んでもケアレスミスは治らないねw
ストラテラ飲んでもケアレスミスは治らないねw
358優しい名無しさん
2018/06/03(日) 22:22:21.25ID:SnNzrQe+ スト飲んで踏ん張ってはきたけど
これ激務職場変えないと根本的解決にならないな
これ激務職場変えないと根本的解決にならないな
359優しい名無しさん
2018/06/03(日) 22:58:51.50ID:y6txT4l7 コンサータが合わなかったから今はストラテラ80mg飲んでるけど、朝か晩かどっちに飲んだ方が効果的なのかいまだにわからない
360優しい名無しさん
2018/06/03(日) 23:12:09.86ID:SffENiV4 >>350
旧帝にいたけどASD系は多かった。
社会人になって出会ったADHD系は大学入試は失敗した方が多かった。
ただ過集中とかゲーム感覚で勉強好きとか課題克服にはめるとかで、ADHDも高学歴はおおいそうな。
個人的にはADHD単体は少数派で社会人になってからのほうが多かったな。
旧帝にいたけどASD系は多かった。
社会人になって出会ったADHD系は大学入試は失敗した方が多かった。
ただ過集中とかゲーム感覚で勉強好きとか課題克服にはめるとかで、ADHDも高学歴はおおいそうな。
個人的にはADHD単体は少数派で社会人になってからのほうが多かったな。
361優しい名無しさん
2018/06/04(月) 00:08:09.12ID:L7PyRAxg ストのせいで小便が出ない
364優しい名無しさん
2018/06/04(月) 13:32:29.94ID:mx9xrC9v365優しい名無しさん
2018/06/04(月) 13:49:40.60ID:qTsJnxY7 コンサータはやる気スイッチ強制的に押されるからね
366優しい名無しさん
2018/06/04(月) 14:28:07.28ID:wo+pMzZo 80だけど朝晩だと寝れなくなったから、相談の上朝昼になったわ
367優しい名無しさん
2018/06/04(月) 19:31:18.57ID:QgiwBeRt 自分は朝一回90mg
158/55の女
158/55の女
368優しい名無しさん
2018/06/04(月) 21:17:32.46ID:RbqmZBVT 高血圧だな
369優しい名無しさん
2018/06/04(月) 22:16:34.10ID:gt6wOhe6 ストラテラ飲むようになってから早口が治った
以前までの俺は異常なほどの早口でマジで何言ってるか分からん程滑舌悪かったんだが
ストラテラ飲むようになって なんとか普通に聞きとれるスピードで話せるようになった
これどういう理屈でこうなったんだろう?
ていうかなんで異常なほどの早口だったんだ?
ADHDはドーパミンやらノルアドレナリンが満足に出ない障害なんだから むしろゆっくりとボケっと喋りそうなもんだが
以前までの俺は異常なほどの早口でマジで何言ってるか分からん程滑舌悪かったんだが
ストラテラ飲むようになって なんとか普通に聞きとれるスピードで話せるようになった
これどういう理屈でこうなったんだろう?
ていうかなんで異常なほどの早口だったんだ?
ADHDはドーパミンやらノルアドレナリンが満足に出ない障害なんだから むしろゆっくりとボケっと喋りそうなもんだが
371優しい名無しさん
2018/06/04(月) 23:43:21.00ID:MuoJZff3372優しい名無しさん
2018/06/04(月) 23:49:40.29ID:0N5Vm6s+ 何でも真に受けてしまうというのはASDもあるのでわ?
373優しい名無しさん
2018/06/05(火) 02:34:17.78ID:A9J8gMP3 ストは視覚過敏や聴覚過敏由来の落ち着かなさが消えるが居眠りには効かない。
コンは視覚過敏や聴覚過敏は消えない。むしろ酷くなって怒りっぽくなるかもw(うっさい黙れコラ!と昨日も爆発してしまったw)
過眠スイッチが強制撤去されるので居眠りは一切なくなる。
ストは吐き気と目眩が酷くて中止、コンに切り替えたんだが、心の平穏にはスト併用も必要なのかもな。
コンは視覚過敏や聴覚過敏は消えない。むしろ酷くなって怒りっぽくなるかもw(うっさい黙れコラ!と昨日も爆発してしまったw)
過眠スイッチが強制撤去されるので居眠りは一切なくなる。
ストは吐き気と目眩が酷くて中止、コンに切り替えたんだが、心の平穏にはスト併用も必要なのかもな。
374優しい名無しさん
2018/06/05(火) 04:48:37.47ID:OpLyLepc アクセプタ朝60mgの服用7か月の時の健康診断、血液検査、異常なし。前回よりむしろ肝臓の数値が低くなってて(γ15とか)、検査結果で服薬が推測されるようなこともなさそうでほっとした。もともと肝臓強い方だけど。
375優しい名無しさん
2018/06/05(火) 06:51:58.99ID:uVblKYsf 全くなかった性欲が最近復活してきて戸惑ってる。
ちなレクサプロ20→レクサプロ20+ストラテラ80
スト飲んで二ヶ月過ぎたとこ
ちなレクサプロ20→レクサプロ20+ストラテラ80
スト飲んで二ヶ月過ぎたとこ
376優しい名無しさん
2018/06/05(火) 08:29:16.29ID:yFmFgjN5 >>369
俺も早口が治ったタイプなんだけどADHDってドパミン不足のせいで「今やってること」に集中できなくて
「次のこと」「他のこと」に気を取られてしまいがちじゃん?
「今喋ってること」よりも「次に喋りたいこと」が気になっちゃうから
話を先へ先へ進めたくて、早口になるんだと思う
俺も早口が治ったタイプなんだけどADHDってドパミン不足のせいで「今やってること」に集中できなくて
「次のこと」「他のこと」に気を取られてしまいがちじゃん?
「今喋ってること」よりも「次に喋りたいこと」が気になっちゃうから
話を先へ先へ進めたくて、早口になるんだと思う
379優しい名無しさん
2018/06/05(火) 13:13:25.02ID:E8/1WM9x >>359だけど朝飲むと物凄い眠気に襲われるし、だからといって夜飲むと寝付けても途中で目が覚めてそこから眠れなくなったりで、担当医と相談しながら量や飲む時間帯を変えたりして色々試してるけど、なかなかこれといった効果を感じられなくて、、、
でもコンサータよりは副作用がマシだったから飲み続けてるって感じ
でもコンサータよりは副作用がマシだったから飲み続けてるって感じ
380優しい名無しさん
2018/06/05(火) 13:16:07.12ID:E8/1WM9x だからスト飲んでる人はいつ何mgを飲んで効果を感じてる人が多いのかなと思ってさ
人によって違うだろうけど
人によって違うだろうけど
381優しい名無しさん
2018/06/05(火) 13:20:17.79ID:pEn3v6eO 人によって違うで答え出てんじゃん
382優しい名無しさん
2018/06/05(火) 14:18:37.57ID:rgASXbMK 人によって効果が違うわ
飯食わないで飲んでるわ
飲んでるのに酒飲むわで
薬飲むにあたって常識的なことも守れない連中しかおらんし何も参考にならんぞ
飯食わないで飲んでるわ
飲んでるのに酒飲むわで
薬飲むにあたって常識的なことも守れない連中しかおらんし何も参考にならんぞ
384優しい名無しさん
2018/06/05(火) 17:18:16.18ID:8CBnDUfc これ飲み始めてから性格が悪くなった気がする
今まで気づかなかっただけなのかな
今まで気づかなかっただけなのかな
385優しい名無しさん
2018/06/05(火) 18:04:57.40ID:QHduxRrr そうよ!
それがあなたの本性なのよ!
お似合いだわ!
それがあなたの本性なのよ!
お似合いだわ!
386優しい名無しさん
2018/06/05(火) 22:17:34.87ID:J3tQFNt+ 検便でつまようじみたいな検査棒を
ウンコに刺すんだが、干からびたわらび餅
みたいになってて、刺そうとすると
つるん!って滑ってトイレの水たまりに落ちていった…
ストラテラ恐ろしい娘!
ウンコに刺すんだが、干からびたわらび餅
みたいになってて、刺そうとすると
つるん!って滑ってトイレの水たまりに落ちていった…
ストラテラ恐ろしい娘!
389優しい名無しさん
2018/06/06(水) 00:09:27.32ID:JXZa0zUT391優しい名無しさん
2018/06/06(水) 12:58:32.72ID:u1ykrg+5 先端カッチカチで表面ツヤツヤの固いウンコ
時々アナルが裂けるから困る!
最初見た時便器血だらけでこのまま死ぬかと思った。
でも今はおかずにニガリを少々かけてマルチビタミンサプリと乳酸菌飲料で
緩和しているしかし時々飲み忘れるとまた裂ける
時々アナルが裂けるから困る!
最初見た時便器血だらけでこのまま死ぬかと思った。
でも今はおかずにニガリを少々かけてマルチビタミンサプリと乳酸菌飲料で
緩和しているしかし時々飲み忘れるとまた裂ける
392優しい名無しさん
2018/06/06(水) 13:13:49.24ID:uZozft4i やっぱり便秘になるよね
393優しい名無しさん
2018/06/06(水) 13:22:10.40ID:yskhBWaq 過敏性腸症候群持ちなので、丁度良いくらいだな。
ただ、根本的に過敏性腸症候群の症状が無くなるわけではないので、頻度は減ったがやっぱり下痢する。
ただ、根本的に過敏性腸症候群の症状が無くなるわけではないので、頻度は減ったがやっぱり下痢する。
394優しい名無しさん
2018/06/06(水) 13:33:42.27ID:iEDddbK6 みんな下剤処方してもらわないの?
うんこ3日出ないっていったらピンクの錠剤2つと
どうしても出ない時用に重力マ10包だしてもらえたよ
うんこ3日出ないっていったらピンクの錠剤2つと
どうしても出ない時用に重力マ10包だしてもらえたよ
395優しい名無しさん
2018/06/06(水) 13:37:15.72ID:BKNWZCOC 最近副作用が軽くなって来たから調子こいてシコってたら金玉痛くなってきた
396優しい名無しさん
2018/06/06(水) 15:15:08.00ID:MquR/dVu 甘酒飲んでからお腹張らなくなった
397優しい名無しさん
2018/06/06(水) 17:04:27.60ID:TmlRHx0t ADHD辛い
スト飲まないと底辺の変人
スト飲むとできるようになるんだけど
ふつうになりたい‥
もう薬飲みたくないけど
飲まないと指差され人間になってしまうから
スト飲まないと底辺の変人
スト飲むとできるようになるんだけど
ふつうになりたい‥
もう薬飲みたくないけど
飲まないと指差され人間になってしまうから
398優しい名無しさん
2018/06/06(水) 17:06:24.81ID:+6l7/QG+ うさぎうんこしながら頑張るんや
399優しい名無しさん
2018/06/06(水) 17:47:26.19ID:JGGuQSHr 牛乳飲むと下痢する体質を利用して下剤代わりに使ってるけどそれでも出ない時がある
400優しい名無しさん
2018/06/06(水) 18:17:09.52ID:QT8Y6SSI プルーンおすすめ
401優しい名無しさん
2018/06/06(水) 18:43:45.11ID:FMRh5/EH 青汁飲め
403優しい名無しさん
2018/06/06(水) 19:42:58.80ID:FMRh5/EH 薬あるんだからこんなもんただの持病だろ
404優しい名無しさん
2018/06/06(水) 21:33:51.28ID:A1WEjVne 薬のめば健常者並になるならいいけど
記憶力だけはどうにもならんかった
スケジュール管理要求される仕事は鬼門
記憶力だけはどうにもならんかった
スケジュール管理要求される仕事は鬼門
405優しい名無しさん
2018/06/06(水) 22:23:51.17ID:v/WcV0/t ストラテラ最近飲み始めたんだけど食道の片側が炎症起こすような感覚が耐えられん
吐き気のようなむかつきもあるしどうすりゃいいんだ
吐き気のようなむかつきもあるしどうすりゃいいんだ
406優しい名無しさん
2018/06/06(水) 22:31:44.68ID:BYhiMZU9 コンに変えてもらえば
407優しい名無しさん
2018/06/06(水) 22:48:21.17ID:2bG7Pnwp 胃薬一緒に出してもらわなかった?
胃薬が効くところと少し違うのかな
胃薬が効くところと少し違うのかな
408優しい名無しさん
2018/06/06(水) 23:09:34.50ID:eGlJfJNm409優しい名無しさん
2018/06/07(木) 03:58:22.77ID:l9iXsPbO 休日と休診日が重なって先週少し断薬しちゃってたからかめまいがひどかった。。今日からまた40g復活だ
410優しい名無しさん
2018/06/07(木) 08:50:52.58ID:MsibmIJV 食欲不振どころか口が焼き付くせいで常に何かしら口に入れたくて食欲増進なんだけど。
太りたくないから我慢して衝動も我慢して。
我慢しなくても衝動にも効果があるものなんじゃないの?
何に効いてるのかわからない。
太りたくないから我慢して衝動も我慢して。
我慢しなくても衝動にも効果があるものなんじゃないの?
何に効いてるのかわからない。
411優しい名無しさん
2018/06/07(木) 09:28:02.94ID:sqVv3ckD 飲み忘れると、フラフラするようになってきた
412優しい名無しさん
2018/06/07(木) 09:59:54.82ID:c84PhvJM 飲み忘れると頭も身体もグワングワンしますよね。
413優しい名無しさん
2018/06/07(木) 12:39:09.93ID:5w/mXvdZ 健康診断でストのめなかったら
頭の中で呼び込み君のBGMが延々ループ
し始めてワラタ
頭の中で呼び込み君のBGMが延々ループ
し始めてワラタ
414優しい名無しさん
2018/06/07(木) 12:49:27.78ID:5w/mXvdZ https://youtu.be/b7pzTtrnUyc
おまえ等にもこの苦しみ味あわせてやる
おまえ等にもこの苦しみ味あわせてやる
415優しい名無しさん
2018/06/07(木) 14:02:28.98ID:gMi4gP67 自分も飲み始めの時、脳内iPodから
同じ曲の一部のフレーズが延々ループしてたわ
何なんだろうね、あれ…
同じ曲の一部のフレーズが延々ループしてたわ
何なんだろうね、あれ…
416優しい名無しさん
2018/06/07(木) 14:08:18.73ID:iEIFFdWC 3日ぶりにうんk出た
418優しい名無しさん
2018/06/07(木) 18:06:19.12ID:KI1sJUOA 昔はもっとのんびりしてたから
こんなに苦労することなかったと思うけどね
PCや携帯電話がなかった時代のサラリーマンが
いったいどれだけの仕事をしてたのか不思議だわ
こんなに苦労することなかったと思うけどね
PCや携帯電話がなかった時代のサラリーマンが
いったいどれだけの仕事をしてたのか不思議だわ
419優しい名無しさん
2018/06/07(木) 18:24:04.93ID:rU2Bz0lz エクセルでぽちっとしたら済む計算なんか、
延々電卓でやってたんだし
書物は手書きだし
昔の人のほうが明らかに仕事の密度が低いよな
延々電卓でやってたんだし
書物は手書きだし
昔の人のほうが明らかに仕事の密度が低いよな
421優しい名無しさん
2018/06/07(木) 18:55:37.19ID:eNSS43do あと今日スト飲まなかったら
仕事が超雑な上、
食欲がハンパない
満腹なのに際限なく食べたい
仕事が超雑な上、
食欲がハンパない
満腹なのに際限なく食べたい
422優しい名無しさん
2018/06/07(木) 20:11:24.45ID:AMyTeN2e コンサータにしてみる?と主治医に言われたのでコンサータデビューだわ。
423優しい名無しさん
2018/06/07(木) 20:39:40.14ID:49MXEGqC 今日はコンサータ記念日だね
424優しい名無しさん
2018/06/07(木) 21:49:25.19ID:fs9buV+f 今日は特別な日だからコンサータ多目で
425優しい名無しさん
2018/06/07(木) 22:04:11.73ID:yC0iLrwa ?「ストいれますか?」
?「ストマシ、コンマシマシで」
?「ストマシ、コンマシマシで」
426優しい名無しさん
2018/06/08(金) 06:54:30.82ID:pcjz69xR 周りに薬飲んでるのかと疑念を持たれてたら嫌だな
427優しい名無しさん
2018/06/08(金) 07:33:11.12ID:422fDjVx428優しい名無しさん
2018/06/08(金) 11:43:06.84ID:kOQmM4j5 昔は今AIにやらせてる仕事と人間にしかできない仕事の両方やってたんだよ
そして今より学歴重視の上発達障害の認識ゼロだった分厳しくもあった時代
そして今より学歴重視の上発達障害の認識ゼロだった分厳しくもあった時代
430優しい名無しさん
2018/06/08(金) 12:57:16.64ID:H+yT1mtb 冗談抜きでマリファナと大麻オススメ
431優しい名無しさん
2018/06/08(金) 13:49:50.08ID:V1hVzGwn シャレにならない
432優しい名無しさん
2018/06/08(金) 14:31:16.85ID:CxNS0yW8 転院したいんだけどストラテラを処方出来る医師って限られてるんだっけ?
433優しい名無しさん
2018/06/08(金) 17:00:55.33ID:qcLWUatZ ストラテラは大抵どこでも出ますよ。
限られてるのはコンサータの方ですね!
限られてるのはコンサータの方ですね!
434優しい名無しさん
2018/06/08(金) 19:48:44.40ID:t+iR6WFq 数日間スト抜いてみたんだけど、ノリは戻る。
今日元気だね?!と言われた
なんだ、仕事出来なくないじゃん♪とか途中まで思ってたけど
最後撃沈。
やはり考えたくない事は考えなくなる
食欲も止まらない
でも老化は止まるのかしら
今日元気だね?!と言われた
なんだ、仕事出来なくないじゃん♪とか途中まで思ってたけど
最後撃沈。
やはり考えたくない事は考えなくなる
食欲も止まらない
でも老化は止まるのかしら
435優しい名無しさん
2018/06/08(金) 21:03:45.90ID:N/9znWGA >>428
学歴重視だから発達障害に楽だった。
親世代までは出世に問題なかった。
今では高学歴なら高コミュ力を求められるから。
ストラテラでどうにかごまかせても、昔みたいに学歴や高い事務力企画力があってもどうにかならない。
学歴重視だから発達障害に楽だった。
親世代までは出世に問題なかった。
今では高学歴なら高コミュ力を求められるから。
ストラテラでどうにかごまかせても、昔みたいに学歴や高い事務力企画力があってもどうにかならない。
436優しい名無しさん
2018/06/08(金) 22:41:26.63ID:uAToXuil 昔の方がパワハラ上等だからストレスに弱い発達にはキツいぞ
437優しい名無しさん
2018/06/08(金) 23:10:58.49ID:IgO7+00s >>433
そうなんですね。安心しました、ありがとう。ただ、やはり発達診断出来る医師となると限られるようで近くで良い先生見つかると良いのですが。
そうなんですね。安心しました、ありがとう。ただ、やはり発達診断出来る医師となると限られるようで近くで良い先生見つかると良いのですが。
438優しい名無しさん
2018/06/08(金) 23:14:53.26ID:N/9znWGA >>436
親も祖父も自分より酷くても大手で出世してる。正直パワハラやってた方かと。
どちらかというとストレスないほうが辛い。
お互いに問題点を言い合ったり、プレゼンしたり、競ったりしたい。
ストラテラ飲むとそういう衝動は減るけど。ちょっと生きてる気がしない。
親も祖父も自分より酷くても大手で出世してる。正直パワハラやってた方かと。
どちらかというとストレスないほうが辛い。
お互いに問題点を言い合ったり、プレゼンしたり、競ったりしたい。
ストラテラ飲むとそういう衝動は減るけど。ちょっと生きてる気がしない。
439優しい名無しさん
2018/06/08(金) 23:55:49.90ID:aP1SjWIs おちんちんや鼻先がつめたくなる副作用っていずれおさまる?
鼻先がつめたくなるのは困らないけど
おちんちんが小さくなるのは困る
鼻先がつめたくなるのは困らないけど
おちんちんが小さくなるのは困る
440優しい名無しさん
2018/06/08(金) 23:56:49.48ID:EYXzhIby CCHR
441優しい名無しさん
2018/06/09(土) 00:21:52.71ID:FUN0KXJT443優しい名無しさん
2018/06/09(土) 11:44:22.70ID:iMMAyqCb 昔の自分の写真見ると、スト飲む前か後かって分かる。ただ加齢による老化なのか、やつれ方に特徴があるのか‥老けたくないが飲まざるを得ない
444優しい名無しさん
2018/06/09(土) 12:53:10.27ID:c6AbJ13j ストって老化するの?
445優しい名無しさん
2018/06/09(土) 13:06:21.54ID:Oeh1L36U 老化早めるのはどちらかと言えばコンサータじゃないの?
自分はコン併用にしてから明らかに老けたというかやつれた感じがする
自分はコン併用にしてから明らかに老けたというかやつれた感じがする
446優しい名無しさん
2018/06/09(土) 14:58:16.01ID:hsSb4tZy 40飲み始め1週間、副作用がわらわら、目の下にクマできた。6時間は寝てるんだけどな、けっこう辛いね副作用
447優しい名無しさん
2018/06/09(土) 15:33:58.67ID:jX55QkMs 次回の診察でWAIS-IIIの結果聞いて処方だ
448優しい名無しさん
2018/06/09(土) 15:40:53.74ID:iMMAyqCb やっぱストは鬱にも効くのかも
飲まないで数日経つと落ち込み感が出てきた
飲まないで数日経つと落ち込み感が出てきた
449優しい名無しさん
2018/06/09(土) 16:25:12.73ID:GhmbVl4s 薬減らしたりしてしばらくすろtめっちゃ落ち込むよな
450優しい名無しさん
2018/06/09(土) 16:57:48.98ID:WJ5YzLXW きかねーっつーの
この薬はそもそも鬱用に開発されたけど
プラシーボ薬(嘘薬)飲んでるグループと差異がまったくでなくて
鬱改善薬としては失敗作だったんだよ
たまたまADHDに効くのがわかった
この薬はそもそも鬱用に開発されたけど
プラシーボ薬(嘘薬)飲んでるグループと差異がまったくでなくて
鬱改善薬としては失敗作だったんだよ
たまたまADHDに効くのがわかった
451優しい名無しさん
2018/06/09(土) 17:50:24.83ID:iMMAyqCb 病院の先生は、ちょっとは鬱に効くと言ってたけどね
452優しい名無しさん
2018/06/09(土) 17:57:09.57ID:rkU/F5SR >>450
ノルアドレナリン再取込阻害薬だからね。
ただ、中枢神経を刺激しないので鬱に対する効果が薄かったようだが、ADHDには効果があった。
ただし、ADHDでもノルアドレナリンが原因だった場合に効果は限る。
副作用に関してはどうだろうか。自分は上限値の120mgを飲んでいるが、早期覚醒以外特に目立った副作用はないな。寝不足感も全く無い。
ノルアドレナリン再取込阻害薬だからね。
ただ、中枢神経を刺激しないので鬱に対する効果が薄かったようだが、ADHDには効果があった。
ただし、ADHDでもノルアドレナリンが原因だった場合に効果は限る。
副作用に関してはどうだろうか。自分は上限値の120mgを飲んでいるが、早期覚醒以外特に目立った副作用はないな。寝不足感も全く無い。
453優しい名無しさん
2018/06/09(土) 18:14:55.46ID:GhmbVl4s 飲みすぎたらきかんらしいぞ?
(個人的体感)
(個人的体感)
454優しい名無しさん
2018/06/09(土) 21:18:41.09ID:1qa06C8N イライラが止まったりフラッシュバックが止まると見て買ったよ
これも発達障害特有のらしいね
ストラテラ10mg
きくかな?一日一回で良いの?いつ飲んだら良い?
これも発達障害特有のらしいね
ストラテラ10mg
きくかな?一日一回で良いの?いつ飲んだら良い?
455優しい名無しさん
2018/06/09(土) 21:42:53.84ID:PD1MjheN フラッシュバックは私も結構止まった
完璧に無くなった訳じゃないけどファイアーウォールが立ったみたいな
完璧に無くなった訳じゃないけどファイアーウォールが立ったみたいな
456優しい名無しさん
2018/06/09(土) 21:51:59.61ID:iVbSk00U457優しい名無しさん
2018/06/09(土) 21:56:14.12ID:IggSX4uy ADHDだと思って実はそうじゃない人が飲んだらどうなる?
458優しい名無しさん
2018/06/09(土) 21:58:57.01ID:IggSX4uy459優しい名無しさん
2018/06/09(土) 22:04:55.36ID:rkU/F5SR460優しい名無しさん
2018/06/09(土) 22:08:47.94ID:rkU/F5SR >>457
分からないけれど、恐らくノルアドレナリンが過剰になって興奮したり、攻撃的になるんじゃないか?
分からないけれど、恐らくノルアドレナリンが過剰になって興奮したり、攻撃的になるんじゃないか?
461優しい名無しさん
2018/06/09(土) 22:32:29.96ID:1qa06C8N じゃあ10じゃ全くダメやんけw
463優しい名無しさん
2018/06/09(土) 22:47:01.60ID:mn3WyQZj 昨日から40mg飲み始めたけど
怒りが止まらない。おそらく副作用なのかな。
後片付けができないとか
遅刻や忘れ物が多いとか
adhd的な特性を
「性格が悪いからだ」とか
「やる気がないからだ」
「お前みたいなやつは社会に出ても嫌われる」と母親に言われ続けたことを思い出して
イライラして悲しい気持ちが止まらない
嫌われないように外では必死に取り繕ってるから
職場の人にはあまり嫌われずにすんでたけど
母親の中では性格も糞だと思われてると思うと悲しい
仕事のできなさは糞レベルだけど
性格はそんなに悪くないと思ってる
でも、母親には糞だ糞だと言われ続けて
いつの頃から母親の前では糞な態度になってしまった。
本当に糞になってしまった
仕事もできないし性格も糞だし
なんの取り柄もない糞息子
死んでしまいたい
怒りが止まらない。おそらく副作用なのかな。
後片付けができないとか
遅刻や忘れ物が多いとか
adhd的な特性を
「性格が悪いからだ」とか
「やる気がないからだ」
「お前みたいなやつは社会に出ても嫌われる」と母親に言われ続けたことを思い出して
イライラして悲しい気持ちが止まらない
嫌われないように外では必死に取り繕ってるから
職場の人にはあまり嫌われずにすんでたけど
母親の中では性格も糞だと思われてると思うと悲しい
仕事のできなさは糞レベルだけど
性格はそんなに悪くないと思ってる
でも、母親には糞だ糞だと言われ続けて
いつの頃から母親の前では糞な態度になってしまった。
本当に糞になってしまった
仕事もできないし性格も糞だし
なんの取り柄もない糞息子
死んでしまいたい
465優しい名無しさん
2018/06/09(土) 23:23:14.58ID:mn3WyQZj >>464
すみません。
実際に「糞」と言われたことはないのです。
ただ、最終的には言ってることはそういう事なんだなと自分では解釈してます。
母親はいつも自分のことを心配してくれるし
今回病院に行くのも勧めてくれました。
むしろ、普通の母親より良い母親だと思うのですが
結局はだらしない息子
言い訳ばかりの息子
という評価しかされてないと思うとの悲しい。
その誤解だけが自分の中では
一番の心残りで母親との関係をすべてぶち壊してる
すみません。
実際に「糞」と言われたことはないのです。
ただ、最終的には言ってることはそういう事なんだなと自分では解釈してます。
母親はいつも自分のことを心配してくれるし
今回病院に行くのも勧めてくれました。
むしろ、普通の母親より良い母親だと思うのですが
結局はだらしない息子
言い訳ばかりの息子
という評価しかされてないと思うとの悲しい。
その誤解だけが自分の中では
一番の心残りで母親との関係をすべてぶち壊してる
466優しい名無しさん
2018/06/09(土) 23:28:42.15ID:wVB1u8y5468優しい名無しさん
2018/06/09(土) 23:43:17.57ID:IggSX4uy スト80飲んでた時は便秘酷いわ食欲皆無だわ頭のいい気分に抑揚が無くなり夜中になかなか寝付けないことがあった
かと言って40に減らすのも怖くて
過去に薬を取り上げられ飲まない日が続いた
薬やめて寝て最初に目が覚めたとき酷い頭痛で片頭痛持ちだけどそんなもんじゃないレベルで痛くていつもの鎮痛剤飲んでもすぐには効かなかった
起きられなくなり仕事のミスも増えた気がした
今は朝40夜40にしてるけど効いてるんだか効いてないんだか…
でもやめたら頭痛がすると思うとやめられないけど
かと言って40に減らすのも怖くて
過去に薬を取り上げられ飲まない日が続いた
薬やめて寝て最初に目が覚めたとき酷い頭痛で片頭痛持ちだけどそんなもんじゃないレベルで痛くていつもの鎮痛剤飲んでもすぐには効かなかった
起きられなくなり仕事のミスも増えた気がした
今は朝40夜40にしてるけど効いてるんだか効いてないんだか…
でもやめたら頭痛がすると思うとやめられないけど
469優しい名無しさん
2018/06/09(土) 23:43:49.14ID:Muvpm71u パグネイシャス それはケンカ腰
470優しい名無しさん
2018/06/09(土) 23:49:57.14ID:1qa06C8N ただでさえ殺意やばいのに悪化したら困るわ
471優しい名無しさん
2018/06/10(日) 00:46:52.52ID:AGKu+ZNf 攻撃性は少し上がる気がするな
もともと喧嘩腰だったのにさらに喧嘩っぱやくなったわ
もともと喧嘩腰だったのにさらに喧嘩っぱやくなったわ
472優しい名無しさん
2018/06/10(日) 00:58:40.21ID:mRRLKfY9 >>466
そうなのか。
120mg飲んでるけれど、全然イライラしないしいつもと変わらない。
ADHDと言っても、ノルアドレナリンが原因だったり、それ以外の物質が原因だったりするそうなので、結局の所良く分かっていない。
原因がノルアドレナリンではなかったって事だな。
そうなのか。
120mg飲んでるけれど、全然イライラしないしいつもと変わらない。
ADHDと言っても、ノルアドレナリンが原因だったり、それ以外の物質が原因だったりするそうなので、結局の所良く分かっていない。
原因がノルアドレナリンではなかったって事だな。
473優しい名無しさん
2018/06/10(日) 01:00:24.14ID:234jtQsg ADHDで抑えられていた別の特性が出てきたという書き込みはよく見る
474優しい名無しさん
2018/06/10(日) 01:09:50.55ID:X9Ts1b4f いつもは80、余ってるのを足して120飲んでみた酷い頭痛に見舞われた...医者の指示は守ろうと思ったorz
475優しい名無しさん
2018/06/10(日) 02:17:10.56ID:dw3XwB+k >>467
いいえ、むしろその可能性も微レゾンだとおもうのですよね。
心理テストの結果にも「家庭環境は良好なようだが母親に依存傾向」と書かれちゃったし。
実際に母親大好きで死なれたら立ち直れない自信あるけど
その反面恨んでるふしもあったり
いいえ、むしろその可能性も微レゾンだとおもうのですよね。
心理テストの結果にも「家庭環境は良好なようだが母親に依存傾向」と書かれちゃったし。
実際に母親大好きで死なれたら立ち直れない自信あるけど
その反面恨んでるふしもあったり
476優しい名無しさん
2018/06/10(日) 02:23:56.51ID:dw3XwB+k 飲み始めに感じる
頭部の軽い締付け感(帽子を被ってるみたいに感じる)
おちんちんが縮こまる感じ
鼻先が冷たくなる
便秘
脳内の違和感
↑
こういうのは時間が経てば無くなる可能性ある?
可能性があるなら飲み続けて様子みたいんだけど
消えないなら別の薬試したい
頭部の軽い締付け感(帽子を被ってるみたいに感じる)
おちんちんが縮こまる感じ
鼻先が冷たくなる
便秘
脳内の違和感
↑
こういうのは時間が経てば無くなる可能性ある?
可能性があるなら飲み続けて様子みたいんだけど
消えないなら別の薬試したい
477優しい名無しさん
2018/06/10(日) 02:46:38.20ID:dw3XwB+k478優しい名無しさん
2018/06/10(日) 05:14:00.28ID:DabnhxrN 隣で解体工事やってて、音とか振動で日中なんにも集中できないんだけど、スト増やせば気にならなくなったりするかな?
479優しい名無しさん
2018/06/10(日) 09:59:02.68ID:idfzaYSh 発達障害、メンヘラのLINEコミュあります
薬やメンタルの相談などもできます
78人いますが半数は鬱と発達障害です、いろんな病気の方がいます
メンヘラの話し相手がいない、周りに理解されない、寂しいなどお困りの方お待ちしております
簡単な審査あります
※サイコパス、境界例、解離の方など人格障害は申し訳ありませんがお断りします
https://i.imgur.com/vuIfPtH.jpg
薬やメンタルの相談などもできます
78人いますが半数は鬱と発達障害です、いろんな病気の方がいます
メンヘラの話し相手がいない、周りに理解されない、寂しいなどお困りの方お待ちしております
簡単な審査あります
※サイコパス、境界例、解離の方など人格障害は申し訳ありませんがお断りします
https://i.imgur.com/vuIfPtH.jpg
480優しい名無しさん
2018/06/10(日) 10:20:35.63ID:8jGq5+y1 >>472ストラテラスやめたら怒らなくなったよ。
481優しい名無しさん
2018/06/10(日) 10:46:31.62ID:7+Jva+ab 飲んだ後で、風呂かシャワーで、リラックスするからだと思うけど、吐き気もでなくなるし、排便もある。風呂のあとでトイレはあんまりうれしくないけど、出ないよりはまし。自分だけなのか、他の人でも、吐き気が軽減するかどうかは、わからない。
482優しい名無しさん
2018/06/10(日) 12:21:59.53ID:etWbrW9C これ飲みだしてから変化は特にないけど
歌が少し上手くなった事に最近気付いた。
歌が少し上手くなった事に最近気付いた。
483優しい名無しさん
2018/06/10(日) 12:49:17.86ID:AGKu+ZNf 冷静に自分の歌を聞けるからじゃないか
多分他人から見たら歌以外も良くなってると思うよ
多分他人から見たら歌以外も良くなってると思うよ
484優しい名無しさん
2018/06/10(日) 13:03:50.49ID:R38syDMa 軽い尿漏れに悩まされてる人いません?
485優しい名無しさん
2018/06/10(日) 13:34:01.71ID:I9IZTuJi スト飲んで寝ると水分取ってなくても1回はトイレに行きたくなる
身体が薬の成分追い出そうとしてるのかな
やめた時は尿意で目が醒めることもなかった
身体が薬の成分追い出そうとしてるのかな
やめた時は尿意で目が醒めることもなかった
486優しい名無しさん
2018/06/10(日) 14:09:15.92ID:EGJ2SBKm >>485
基本的に薬は毒物なので、アルコール同様肝臓で分解されて尿として排出される。故に尿が近くなるのと、それだけ水分が必要になる。
ストラテラ、もといアトモキセチンは劇物指定で、少量で目に対しての刺激性が有るくらい。よってカプセルの分解は厳禁とされている。
恐らく口が渇く副作用はこの辺が原因ではないかと思う。
実際、水分を十分に取ると乾かなくなったしね。
自分は副作用が殆どなく、症状が抑えられてて仕事が上向きになりつつあるので、この薬は手放せない。
基本的に薬は毒物なので、アルコール同様肝臓で分解されて尿として排出される。故に尿が近くなるのと、それだけ水分が必要になる。
ストラテラ、もといアトモキセチンは劇物指定で、少量で目に対しての刺激性が有るくらい。よってカプセルの分解は厳禁とされている。
恐らく口が渇く副作用はこの辺が原因ではないかと思う。
実際、水分を十分に取ると乾かなくなったしね。
自分は副作用が殆どなく、症状が抑えられてて仕事が上向きになりつつあるので、この薬は手放せない。
487優しい名無しさん
2018/06/10(日) 14:47:14.69ID:BWn8ksFF 性欲が戻ったからって調子のってオナニーしまくると鬱悪化するな
488優しい名無しさん
2018/06/10(日) 15:46:26.10ID:jCayjS6T オナると胸が苦しい感じしない?
489優しい名無しさん
2018/06/10(日) 18:27:28.65ID:VpwY7Tu1 なんだ10じゃ意味ないのか
490優しい名無しさん
2018/06/10(日) 18:56:22.82ID:dw3XwB+k はじめから40mgって多くね?
491優しい名無しさん
2018/06/10(日) 19:09:50.95ID:wOyXPcPx ストラテラ飲んでも全く痩せない自分は異常なのだろうか
痩せたとか食欲落ちたとか言ってる人が不思議でならない
痩せたとか食欲落ちたとか言ってる人が不思議でならない
493優しい名無しさん
2018/06/10(日) 19:27:39.70ID:4lfPhw57 ストラテラもコンサータも飲んで太っております。生粋の美味しいもの大好き人間ですらw
495優しい名無しさん
2018/06/10(日) 20:17:38.65ID:dw3XwB+k497優しい名無しさん
2018/06/10(日) 20:18:44.70ID:GOLNF3XN 貧困層には、明らかに3障害(知的障害、精神障害、発達障害)が多い。
498優しい名無しさん
2018/06/10(日) 21:06:29.92ID:2E1o/Ugs そりゃ一握りの富裕層から比べりゃ貧困層のほうが数多いんだからそうなるわな
499優しい名無しさん
2018/06/10(日) 21:14:25.25ID:hoCMkVx9 俺も使いきれないぐらい金を手に入れて人生余裕に暮らしたいよ
501優しい名無しさん
2018/06/10(日) 23:10:28.98ID:QGr7wBHW 2.18歳以上の患者:18歳以上の患者には、アトモキセチンとして1日40mgより開始し、その後1日80mgまで増量した後、1日80〜120mgで維持する
らしいから40スタートが一般的かと思ってた
らしいから40スタートが一般的かと思ってた
502優しい名無しさん
2018/06/10(日) 23:50:16.53ID:HomY6l3C >>472
自分は元々かなりノルアドレナリン不足の傾向があったせいだと思うけど、初っぱなから信じられないくらいにものすごい効いてる
でもイライラするって言うことも特にない
他人に対して怒ったことが今までの人生で一度あるかないかくらいで、
むしろ申し訳ない気持ちで生きてたし
鬱傾向も特にない
他人から少しずつ人として扱って貰えてる気がして幸せな気分
自分は元々かなりノルアドレナリン不足の傾向があったせいだと思うけど、初っぱなから信じられないくらいにものすごい効いてる
でもイライラするって言うことも特にない
他人に対して怒ったことが今までの人生で一度あるかないかくらいで、
むしろ申し訳ない気持ちで生きてたし
鬱傾向も特にない
他人から少しずつ人として扱って貰えてる気がして幸せな気分
503優しい名無しさん
2018/06/10(日) 23:58:24.21ID:c9cuw7DI ノルアドレナリン不足ってどうやってわかるの?
504優しい名無しさん
2018/06/11(月) 00:09:40.46ID:lxfmxbAw505優しい名無しさん
2018/06/11(月) 00:13:41.98ID:9Rg+LQY6 10mgとか体格がかなり小柄か子供向け容量じゃないの?
175cm56kgで40mgからだったよ
175cm56kgで40mgからだったよ
506優しい名無しさん
2018/06/11(月) 00:26:10.57ID:p6FnXE5T いきなり朝80mg+晩40mgだったなあ
普通は40から始めるのか
大丈夫か俺の通う精神科
普通は40から始めるのか
大丈夫か俺の通う精神科
507優しい名無しさん
2018/06/11(月) 02:01:46.87ID:YxizEX3K >>502
これ最終的にどうなれば聞いてるってことになるんですかね。
初めて飲んだ時、40分くらいで
ジンジンと頭を締め付けられるような感覚とか
鼻先やおちんちんが冷たくなる感じがする。
普段、椅子に座ってるときや
寝ようと思って布団に入った時も
体をモゾモゾさせる癖があるんだけど
ストラテラが聞いてるときは
じっとしていられるんだけど
これが効いてる状態なの?
これ最終的にどうなれば聞いてるってことになるんですかね。
初めて飲んだ時、40分くらいで
ジンジンと頭を締め付けられるような感覚とか
鼻先やおちんちんが冷たくなる感じがする。
普段、椅子に座ってるときや
寝ようと思って布団に入った時も
体をモゾモゾさせる癖があるんだけど
ストラテラが聞いてるときは
じっとしていられるんだけど
これが効いてる状態なの?
508優しい名無しさん
2018/06/11(月) 04:40:22.22ID:jgpXY/98 >>507
俺もふとんでモゾモゾだけはなくなった。頭はボーッとしてたり、副作用がけっこう出てるけど。
俺もふとんでモゾモゾだけはなくなった。頭はボーッとしてたり、副作用がけっこう出てるけど。
509優しい名無しさん
2018/06/11(月) 08:15:38.75ID:QWjQtPus >>507
頭の中の霧がなくなって、今やるべきことが分かるようになって
めちゃくちゃてきぱきと仕事ができるようになる
中断した作業に戻れるようになる
視界からなくなった物も、頭の中に見えている
もともとゆっくりとしか話せなかったんだけど、
滑舌が凄くよくなって、早口でも噛まなくなる
言われた言葉が即座に理解できるし、
とにかく反応が早くなる
「は?何言ってるかわかんない」「言ってる意味分かる?」
と言われることがなくなる
飲み始めは後頭部がぞわぞわする感じはあったし、効きすぎてヤバいくらいだったけど、数日飲み続けたら安定してきたよ
モゾモゾ癖とおちんちんは元々ないから分からない
頭の中の霧がなくなって、今やるべきことが分かるようになって
めちゃくちゃてきぱきと仕事ができるようになる
中断した作業に戻れるようになる
視界からなくなった物も、頭の中に見えている
もともとゆっくりとしか話せなかったんだけど、
滑舌が凄くよくなって、早口でも噛まなくなる
言われた言葉が即座に理解できるし、
とにかく反応が早くなる
「は?何言ってるかわかんない」「言ってる意味分かる?」
と言われることがなくなる
飲み始めは後頭部がぞわぞわする感じはあったし、効きすぎてヤバいくらいだったけど、数日飲み続けたら安定してきたよ
モゾモゾ癖とおちんちんは元々ないから分からない
510優しい名無しさん
2018/06/11(月) 08:25:53.89ID:MUM28J8i 最初はそんなことなかったのに2ヶ月くらいたってから薬飲んでからの吐き気がひどい
513優しい名無しさん
2018/06/11(月) 10:13:52.73ID:wedICxn6 >>489
10mgでも便秘になったりザーメンが完全に出なくて押し出さないと出きらないとかの副作用はあった
10mgでも便秘になったりザーメンが完全に出なくて押し出さないと出きらないとかの副作用はあった
514優しい名無しさん
2018/06/11(月) 10:16:19.77ID:Kye64SKB >>509
ありがとうございます。
とても参考になります。
ちなみにもともとwaisのテストはどんなでしたか?
自分は言葉の使い方や意味の理解は平均並みか少し良くて
数学と動作が境界レベルでした
509さんのようになれれば嬉しいのですが
ありがとうございます。
とても参考になります。
ちなみにもともとwaisのテストはどんなでしたか?
自分は言葉の使い方や意味の理解は平均並みか少し良くて
数学と動作が境界レベルでした
509さんのようになれれば嬉しいのですが
515優しい名無しさん
2018/06/11(月) 11:16:07.92ID:UMsCaEJU >>510
自分も飲み始めより半年経つ今の方が吐き気ひどい
別の疾患で処方されてる薬が胃を荒らすから胃薬も出されててそれらと一緒に飲んでるんだけど
もともと胃弱だから胃薬なんかじゃ間に合わないくらい胃の方がもう限界なのかなー
自分も飲み始めより半年経つ今の方が吐き気ひどい
別の疾患で処方されてる薬が胃を荒らすから胃薬も出されててそれらと一緒に飲んでるんだけど
もともと胃弱だから胃薬なんかじゃ間に合わないくらい胃の方がもう限界なのかなー
516優しい名無しさん
2018/06/11(月) 11:40:55.08ID:MUM28J8i517優しい名無しさん
2018/06/11(月) 13:24:50.54ID:flS4fnxq >>484
チョピ漏れあります、、、、。
チョピ漏れあります、、、、。
518優しい名無しさん
2018/06/11(月) 13:27:14.30ID:zhmkImt4 自分も吐き気ひどくてかなり痩せたよ
しばらくは続けてたけど、コンサータに変えてもらったらあまり副作用がなくかなり太った
今はストラテラを飲む前ぐらいに戻ってる
そこまで副作用がひどいなら医師と相談して休薬考えてもいいと思うけど
しばらくは続けてたけど、コンサータに変えてもらったらあまり副作用がなくかなり太った
今はストラテラを飲む前ぐらいに戻ってる
そこまで副作用がひどいなら医師と相談して休薬考えてもいいと思うけど
519優しい名無しさん
2018/06/11(月) 17:04:01.69ID:FX+srmdV 今日は朝から2Lペットボトル茶+1L紙パック茶 = 3Lを飲んだ
朝80mg + 夕40mg
飲むようになってからずっとこんな感じ
でも他の副作用なんてほとんどないぞ
朝80mg + 夕40mg
飲むようになってからずっとこんな感じ
でも他の副作用なんてほとんどないぞ
520優しい名無しさん
2018/06/11(月) 21:03:12.90ID:na8X320D >>514
waisは多分受けたんだけど、なんのテスト受けたとか、結果の数値は教えてもらえなかったよ
数値は平均的だし、特に平均と比べて低い項目はないと言われたけど、ADHDの特徴で各項目のばらつきが激しいらしい
知覚統合(分析力)が高くて、処理速度が一番低かったと言われた
数学と動作は平均的
とてもこんなIQがあるようには見えないので驚いたって書かれてたorz
…平均なのに
waisは多分受けたんだけど、なんのテスト受けたとか、結果の数値は教えてもらえなかったよ
数値は平均的だし、特に平均と比べて低い項目はないと言われたけど、ADHDの特徴で各項目のばらつきが激しいらしい
知覚統合(分析力)が高くて、処理速度が一番低かったと言われた
数学と動作は平均的
とてもこんなIQがあるようには見えないので驚いたって書かれてたorz
…平均なのに
521優しい名無しさん
2018/06/11(月) 21:38:27.71ID:P9VQaFTz 私も10mgからだった、理由は他に薬飲んでたから
ストの副作用とSSRIの離脱で一時期しにそうだった
ストの副作用とSSRIの離脱で一時期しにそうだった
522優しい名無しさん
2018/06/11(月) 21:39:47.52ID:13jNbrAm 個人輸入でストラテラ40買った。効果があるのかどうかわからない
だち、なんでもかんでも異常に後回しにする癖があるから、それを直したい
だち、なんでもかんでも異常に後回しにする癖があるから、それを直したい
523優しい名無しさん
2018/06/11(月) 22:15:25.52ID:FqWVI1K9 大麻とか覚醒剤興味無い?欲しいなら相談のりますよ
524優しい名無しさん
2018/06/11(月) 22:26:23.40ID:vSmi8uRM 寝る前の歯磨きしないと翌朝が臭すぎて地獄なので忘れずに
526優しい名無しさん
2018/06/11(月) 22:55:33.30ID:vSmi8uRM527優しい名無しさん
2018/06/11(月) 23:12:53.16ID:AEPAsQB9 そうなの?
それでかな
歯医者は定期的に行ってるけどこの前歯医者に行った時、
助手の人に妙に冷たくされたのは
それでかな
歯医者は定期的に行ってるけどこの前歯医者に行った時、
助手の人に妙に冷たくされたのは
530優しい名無しさん
2018/06/11(月) 23:47:45.36ID:ufIPHw0M ストラテラで行動的になるとかそういう薬じゃないだろ…って思ってたけど
頭の中でぐるぐる考えるだけで実行に移らないというのが減ったって意味では
確かに行動的になったかもしれん
頭の中でぐるぐる考えるだけで実行に移らないというのが減ったって意味では
確かに行動的になったかもしれん
532優しい名無しさん
2018/06/12(火) 00:27:23.54ID:CDJnofOf 今日は親戚の家に家具の搬入の手伝いに行った。
細々とした仕事をちょこちょこ手伝う系の作業って
自分からやって失敗するの怖いし
手伝わないと役立たずとか思われるの怖いしで
なかなか苦手な感じなんだけど
数日前からストラテラ飲み始めたから
平気だと自分に言い聞かせて参加した。
約束の時間にも間に合ったし
そのために朝起きるのもなんとなく楽だったし
おそらく少しは聞いてたのかなと思う
細々とした仕事をちょこちょこ手伝う系の作業って
自分からやって失敗するの怖いし
手伝わないと役立たずとか思われるの怖いしで
なかなか苦手な感じなんだけど
数日前からストラテラ飲み始めたから
平気だと自分に言い聞かせて参加した。
約束の時間にも間に合ったし
そのために朝起きるのもなんとなく楽だったし
おそらく少しは聞いてたのかなと思う
533優しい名無しさん
2018/06/12(火) 01:40:49.52ID:emyoCG4y スト飲むと口が乾きやすいから虫歯になりやすいとは聞くね
534優しい名無しさん
2018/06/12(火) 08:37:45.34ID:Gdlxm+LD 健康診断だったからストラテラ抜いてたけど抜いた日の方が調子よくて辞めるか悩む
536優しい名無しさん
2018/06/12(火) 11:40:49.03ID:i7rJWIQV 今後規制とかありそうだけどオオサカ堂とかで個人輸入ならできる
537優しい名無しさん
2018/06/12(火) 13:50:53.02ID:xSoxSd+A >>522
自分は>>509だけど、めちゃくちゃ効くのは効くけど、
やりたくないことが出来るようになる、やりたいことがやめられるようになる、みたいなものではないと思うよ
仕事以外の、後回し(先延ばし)、過眠、遅刻癖
などには特に効果はなかったし
仕事は遅刻しないけど、病院の予約とかはよく遅刻してしまうし、約束は忘れるし、家は相変わらず汚部屋
好きなことがやめられず夜更かしもしてしまう
ただ、仕事では優先順位を付けられるようになって、よく気が付くようになって、
脳がフリーズしなくなり、状況を瞬時に理解し動けるようにはなった
あくまで、全力を尽くそうという意志があって、必死に行動してるのに上手くできない・間違える
そういうものに対して効果を実感できるものだと思う
自分は>>509だけど、めちゃくちゃ効くのは効くけど、
やりたくないことが出来るようになる、やりたいことがやめられるようになる、みたいなものではないと思うよ
仕事以外の、後回し(先延ばし)、過眠、遅刻癖
などには特に効果はなかったし
仕事は遅刻しないけど、病院の予約とかはよく遅刻してしまうし、約束は忘れるし、家は相変わらず汚部屋
好きなことがやめられず夜更かしもしてしまう
ただ、仕事では優先順位を付けられるようになって、よく気が付くようになって、
脳がフリーズしなくなり、状況を瞬時に理解し動けるようにはなった
あくまで、全力を尽くそうという意志があって、必死に行動してるのに上手くできない・間違える
そういうものに対して効果を実感できるものだと思う
538優しい名無しさん
2018/06/12(火) 14:09:38.86ID:QftvmKtQ ストラテラは先延ばし癖には効かないけど落ち着いて物事を整理して順序立てられるようになったり書類の書き間違いは減る
後回しにしているやるべき事に強制的に注意を向けさせるのはどちらかと言えばコンサータだと思う
自分はコンサータの方が副作用酷くて飲むのやめたけど
後回しにしているやるべき事に強制的に注意を向けさせるのはどちらかと言えばコンサータだと思う
自分はコンサータの方が副作用酷くて飲むのやめたけど
539優しい名無しさん
2018/06/12(火) 16:06:16.32ID:1hGBfYme コンよりもストのほうが副作用云々って話はよく聞くのに珍しいね
自分もストでは副作用てんこ盛りでコンでは血圧上昇と休薬日廃人以外の副作用はなし
自分もストでは副作用てんこ盛りでコンでは血圧上昇と休薬日廃人以外の副作用はなし
541優しい名無しさん
2018/06/12(火) 18:46:05.35ID:nJ7ilPNl ストラテラ40mgのときは副作用が睡眠時の中途覚醒くらいしかなかったんだが
80mgに増やして金玉がめっちゃ熱くて痛いんだけど
これヤヴァイ?
80mgに増やして金玉がめっちゃ熱くて痛いんだけど
これヤヴァイ?
542優しい名無しさん
2018/06/12(火) 22:13:20.81ID:rvR7RK3B スト80mg飲んでる
結果、異常な程の早口、異常な程悪い滑舌が治って まあちょっと早いぐらいになる
集中力もつく 多動も治る でいい感じ
ただ最近体調悪い...飯が体に入らず足裏むくみ白髪も増えた 多分肝臓が悲鳴をあげてるんだろう
体が濡れた雑巾みたいだ しんどい だるい
果たしてストラテラを使うべきなんだろうか もうやめるべきだろうか と考える
俺これ3回目 1回目スト使った時もこんな感じでやめて 2回目もやめて んで今3回目
いい加減腹くくるべきなんかね...
結果、異常な程の早口、異常な程悪い滑舌が治って まあちょっと早いぐらいになる
集中力もつく 多動も治る でいい感じ
ただ最近体調悪い...飯が体に入らず足裏むくみ白髪も増えた 多分肝臓が悲鳴をあげてるんだろう
体が濡れた雑巾みたいだ しんどい だるい
果たしてストラテラを使うべきなんだろうか もうやめるべきだろうか と考える
俺これ3回目 1回目スト使った時もこんな感じでやめて 2回目もやめて んで今3回目
いい加減腹くくるべきなんかね...
544優しい名無しさん
2018/06/13(水) 01:11:04.70ID:5c3/fo58 自分も80mg飲んでるけどストラテラで胃?が荒れてるのか口内炎がめっちゃできる
飲み始めて白髪が増えたんだけど、これのせいなのか、、、
飲み始めて白髪が増えたんだけど、これのせいなのか、、、
545優しい名無しさん
2018/06/13(水) 07:08:08.93ID:Ap84+1TH 80飲んでる
過食がおさまった
過食がおさまった
546優しい名無しさん
2018/06/13(水) 08:57:50.56ID:VF2fv+81547優しい名無しさん
2018/06/13(水) 12:52:02.66ID:T9iIYut1 数十年ぶりにアトピー出始めた
ストが原因とは限らんが…
仕事もマルチタスクばりばりでストレスフルだからこちらが原因かもしれんが
どちらにせよ転職せんともたないなこれは
ストが原因とは限らんが…
仕事もマルチタスクばりばりでストレスフルだからこちらが原因かもしれんが
どちらにせよ転職せんともたないなこれは
548優しい名無しさん
2018/06/13(水) 18:54:11.88ID:bmIRsl7c 初めて飲み始めて5日目(40mg)
なんか気持ち悪いから血圧図ってみたら
血圧が高くなってる(142/94)
ちなみに普段は120/80以下。
これは最初だけなのかな。
なんか気持ち悪いから血圧図ってみたら
血圧が高くなってる(142/94)
ちなみに普段は120/80以下。
これは最初だけなのかな。
549優しい名無しさん
2018/06/13(水) 19:10:21.86ID:symtHXfU550優しい名無しさん
2018/06/13(水) 19:54:28.58ID:bmIRsl7c 130は一般的に正常な範囲だけど
140までいくとちょっと高血圧の範囲だよね。
多分血圧高いことによる体の不快感が糠ならそれでも良いんだけど
140までいくとちょっと高血圧の範囲だよね。
多分血圧高いことによる体の不快感が糠ならそれでも良いんだけど
551優しい名無しさん
2018/06/13(水) 20:01:22.79ID:mGnUNSM4 健康診断の結果見たらr-GTPが上がってたわ
ストが肝臓とか腎臓に負担かけてるのかねぇ
ストが肝臓とか腎臓に負担かけてるのかねぇ
553優しい名無しさん
2018/06/13(水) 21:28:43.98ID:c4ryEF+M 170/144まで上がった
多分、死ぬ
多分、死ぬ
554優しい名無しさん
2018/06/13(水) 21:45:22.81ID:WrEm9ow6 別にさ、今死んでもいいしなぁ
カスとして生まれて何もいいことない人生だったし
血圧が上がろうと下がろうと
生きてても何も良い事なんて無いだろうしな
惰性でなんとなく生き続けてるだけで
高血圧でぽっくり逝くもよし
低血圧でうとうと逝くもよし
カスとして生まれて何もいいことない人生だったし
血圧が上がろうと下がろうと
生きてても何も良い事なんて無いだろうしな
惰性でなんとなく生き続けてるだけで
高血圧でぽっくり逝くもよし
低血圧でうとうと逝くもよし
555優しい名無しさん
2018/06/13(水) 21:49:37.89ID:DFlD8KQI ブタは食べられるためにありそれゆえに人はブタを食べる 政治家哲学者は一切万事が最善であるという しかしそれは大ウソだ 彼らはこう言うべきだ 在り得る世界の中でこの世は最善なのだと
556優しい名無しさん
2018/06/13(水) 22:17:31.45ID:symtHXfU 考えてみるとADHDで老けにくいって
その分地獄が続くってことだな
おまえら前世でどんな悪いことしたんだよ
その分地獄が続くってことだな
おまえら前世でどんな悪いことしたんだよ
557優しい名無しさん
2018/06/13(水) 22:38:52.93ID:bmIRsl7c 多くを求めすぎ
それこそ、adhdのくせに生意気。
これまで真面目に頑張ってるのにふざけてる認定されて
自身を持つことも禁止されて
自分はクズなんだと自分を納得させて
なるべく人に迷惑かけないように
自虐的に生きてきたのだから
adhd認定してもらえただけでも幸せだと思うべき
それくらいしか俺らには残されてない
それこそ、adhdのくせに生意気。
これまで真面目に頑張ってるのにふざけてる認定されて
自身を持つことも禁止されて
自分はクズなんだと自分を納得させて
なるべく人に迷惑かけないように
自虐的に生きてきたのだから
adhd認定してもらえただけでも幸せだと思うべき
それくらいしか俺らには残されてない
558優しい名無しさん
2018/06/13(水) 22:53:43.78ID:rGF3K0q0 中学の頃家が全焼して命からがら逃げた
高校で肺癌が見つかって手術して、
大学では胸膜炎と初期膵臓癌で入院して
治療続けながら何とか社会人になっけど
そこでASD.ADHDの診断おりた
結婚してから子供が全く出来ず、クリニックに行って
抗癌剤の影響で金玉が死んでるとこないだ判明した
逝ってきます
スレチすまそ
高校で肺癌が見つかって手術して、
大学では胸膜炎と初期膵臓癌で入院して
治療続けながら何とか社会人になっけど
そこでASD.ADHDの診断おりた
結婚してから子供が全く出来ず、クリニックに行って
抗癌剤の影響で金玉が死んでるとこないだ判明した
逝ってきます
スレチすまそ
559優しい名無しさん
2018/06/13(水) 23:06:29.94ID:04NPWX7/ >>558
別に種無しなら養子でよくね?
子供産む気の無い女だけど皆なんでそんなに自分の遺伝子に拘るかわからん
問題なのは産んだあとの成人までの育成期間でしょ
新幹線事件の容疑者とか虐待事件とかみるに子の幸せは
親の愛と周囲の環境が全てだよ
別に種無しなら養子でよくね?
子供産む気の無い女だけど皆なんでそんなに自分の遺伝子に拘るかわからん
問題なのは産んだあとの成人までの育成期間でしょ
新幹線事件の容疑者とか虐待事件とかみるに子の幸せは
親の愛と周囲の環境が全てだよ
560優しい名無しさん
2018/06/13(水) 23:09:03.26ID:mGnUNSM4 子供はどうでもいいや
子作り行為さえできれば問題ない
子作り行為さえできれば問題ない
561優しい名無しさん
2018/06/13(水) 23:23:57.50ID:fVlqsGhl ストラテラ飲みだしたらサイコパス的になってきた。サイコチェックで昔と違いビシバシとサイコさん的な選択になる
ポンコツでクズだけどそこまで最低の人間じゃないと思ってたのに、もう自分が分からん
ポンコツでクズだけどそこまで最低の人間じゃないと思ってたのに、もう自分が分からん
563優しい名無しさん
2018/06/14(木) 00:46:07.80ID:ERC0PLf2 自分のミニミー(子供)を見てみたい気持ちはわかる
結婚したいとは思わないけど
子供はみてみたい
結婚したいとは思わないけど
子供はみてみたい
564優しい名無しさん
2018/06/14(木) 02:33:20.21ID:pdM0ZuTP 子供はいいよ、大変だけど。
566優しい名無しさん
2018/06/14(木) 08:27:40.56ID:Vy2XHrAg 血圧計もないし分からないけど朝温かい飲み物や食事摂らなくても顔が温かい感じで頭が少しフワフワしてる感じ。今日血圧計買ってくる。あと起立性低血圧と過去診断された事を医師に話していなかった
567優しい名無しさん
2018/06/14(木) 08:48:22.40ID:c9dUDAzj 夜にスマホで動画がやめられなくて夜更かししちゃうのをお医者さんに言ったら
飲むタイミング夜にしてみたら?って言われたのでためしてみたんだけど
結果目が冴えて余計に動画見てしまった
でも睡眠時間は少ないのに朝スッキリ起きれた気はする
飲むタイミング夜にしてみたら?って言われたのでためしてみたんだけど
結果目が冴えて余計に動画見てしまった
でも睡眠時間は少ないのに朝スッキリ起きれた気はする
568優しい名無しさん
2018/06/14(木) 13:51:43.25ID:esHO4Nk2 とにかく飲んだ後の頭痛と吐き気がすごい
体質に合わないんだろうな
でも飲むのをやめると元のポンコツに戻ってしまうからそれだけは避けたい
休日に飲んだ後1時間寝てみたんだがそうすると少し楽
でも平日に朝飯食って薬飲んだ後1時間も寝るのは難しいなー
うっかり寝過ごすのも怖いし
体質に合わないんだろうな
でも飲むのをやめると元のポンコツに戻ってしまうからそれだけは避けたい
休日に飲んだ後1時間寝てみたんだがそうすると少し楽
でも平日に朝飯食って薬飲んだ後1時間も寝るのは難しいなー
うっかり寝過ごすのも怖いし
570優しい名無しさん
2018/06/14(木) 17:23:46.55ID:dy8cG9Wv >>569
何を勘違いしてると言われているのかごめんちょっと分からないけど
毒まみれでもなんでもポンコツに戻るよりマシだと思ってる
薬なしの残念な頭で体だけ健康で長生きしても仕方ないし
だから苦しんでも飲む
何を勘違いしてると言われているのかごめんちょっと分からないけど
毒まみれでもなんでもポンコツに戻るよりマシだと思ってる
薬なしの残念な頭で体だけ健康で長生きしても仕方ないし
だから苦しんでも飲む
571優しい名無しさん
2018/06/14(木) 17:32:22.56ID:Wv4zs13i 4日前に診断された。臨床心理士がいる病院で3日かけて検査を受けた。
忘れ物はデフォで、上司をエレベーターに挟む、トイレの中蓋なくてしょっちゅう嵌る、スリッパ出勤。
誤字はひどいと同じところを5回くらい消して書きなおすといったありえないミスを起こす。ADD特化型らしい。
あと自己評価が極端に低くて衝動的に自殺する可能性が高いと言われた。
小さい頃はDV、心臓が奇形、成功体験って何?て感じです。
それでもIQは高くてそれでミスをカバーしてなんとかやっていけてたらしい。
そもそも睡眠障害と鬱で通院していたのだけど、それは2次障害だったのかも。
で、ストラテラ40処方。今はふつうにちん寒状態+副作用いろいろ(覚醒してる感じ)
ダルくて会社休んだ、会社では既に危険物扱いで隔離されているけど
これ飲んだら許して貰えるだろうか。。。
忘れ物はデフォで、上司をエレベーターに挟む、トイレの中蓋なくてしょっちゅう嵌る、スリッパ出勤。
誤字はひどいと同じところを5回くらい消して書きなおすといったありえないミスを起こす。ADD特化型らしい。
あと自己評価が極端に低くて衝動的に自殺する可能性が高いと言われた。
小さい頃はDV、心臓が奇形、成功体験って何?て感じです。
それでもIQは高くてそれでミスをカバーしてなんとかやっていけてたらしい。
そもそも睡眠障害と鬱で通院していたのだけど、それは2次障害だったのかも。
で、ストラテラ40処方。今はふつうにちん寒状態+副作用いろいろ(覚醒してる感じ)
ダルくて会社休んだ、会社では既に危険物扱いで隔離されているけど
これ飲んだら許して貰えるだろうか。。。
572優しい名無しさん
2018/06/14(木) 17:42:07.77ID:Wv4zs13i 自分なりのADDの所感なんだけど・・・
15本くらいの糸が垂れていたとして、定型はそのなかの適切な数本の糸が光って見える。
ADDの場合それが全て光って見えるので、適切な糸を探すのに手間取り、道草、遠回りをする。
さらに他の作業で一瞬でも目をそらすと探し直しになる。
結果、うわのそらで作業をすることになる。
この薬は余計な思考を抑えることで、適切な糸が解りやすいようにしてくれるものだと思っている。
そうあって欲しい。
15本くらいの糸が垂れていたとして、定型はそのなかの適切な数本の糸が光って見える。
ADDの場合それが全て光って見えるので、適切な糸を探すのに手間取り、道草、遠回りをする。
さらに他の作業で一瞬でも目をそらすと探し直しになる。
結果、うわのそらで作業をすることになる。
この薬は余計な思考を抑えることで、適切な糸が解りやすいようにしてくれるものだと思っている。
そうあって欲しい。
573優しい名無しさん
2018/06/14(木) 20:44:59.39ID:qhMOfNtO スト40飲んで2週間、副作用は無くなったけど勘違い、物忘れ、感覚過敏が酷くなってる。先生に相談しないとダメだわ。
574優しい名無しさん
2018/06/14(木) 22:04:20.70ID:/RMb6TC2 同じくストラテラ40飲み始めて数日前から80に増えたけど
ミスや段取りの悪さ先延ばし全て変わらず
妙なソワソワ感と飲んでしばらくの強烈な眠気、食道の違和感だけ
ミスや段取りの悪さ先延ばし全て変わらず
妙なソワソワ感と飲んでしばらくの強烈な眠気、食道の違和感だけ
576優しい名無しさん
2018/06/14(木) 22:50:58.57ID:2oHQwoSz577優しい名無しさん
2018/06/15(金) 00:22:40.35ID:+olCU7YP579優しい名無しさん
2018/06/15(金) 03:08:46.48ID:ZCtbLwZ2 自分もコンサータで先延ばしや片付けは改善されなかったな
ストラテラもあまり効果感じないから、近々承認されるという新薬に期待することにした
ストラテラもあまり効果感じないから、近々承認されるという新薬に期待することにした
581優しい名無しさん
2018/06/15(金) 09:22:19.53ID:WM+CxuDP582優しい名無しさん
2018/06/15(金) 12:57:55.02ID:kl9MXqy5 内臓やられたせいか顔中にアトピーでてきた
相当負担かかるなこれ
飲むの辞めざるを得ないわ
相当負担かかるなこれ
飲むの辞めざるを得ないわ
583優しい名無しさん
2018/06/15(金) 13:38:38.19ID:kFKEXihA ADHDって食べ物に対する衝動おさえられないから太ってるって人多いみたいね
自分もそうだったんだけど今は衝動的な買い食いがなくなって毎月ニキロか三キロペースで落ちてる
あちこち歩き回ったり変な咳払いするのも減った
衝動と多動にすごい効果が出てる
コンサータってどんな感じなんですか?
あんまりストラテラは評判よくないみたいでコンサータはわりと良さげだけど
医者からはそっちも試してみる?って打診されてはいる
自分もそうだったんだけど今は衝動的な買い食いがなくなって毎月ニキロか三キロペースで落ちてる
あちこち歩き回ったり変な咳払いするのも減った
衝動と多動にすごい効果が出てる
コンサータってどんな感じなんですか?
あんまりストラテラは評判よくないみたいでコンサータはわりと良さげだけど
医者からはそっちも試してみる?って打診されてはいる
584優しい名無しさん
2018/06/15(金) 13:49:58.29ID:3DgPkLVb 別のスレでもコンサータと煩かったけどここでもか....
585優しい名無しさん
2018/06/15(金) 14:00:11.98ID:iIiNVZVQ ストラテラは頭の中が静かになる
これが気持ち良くて寝てしまう事がある
これが気持ち良くて寝てしまう事がある
586優しい名無しさん
2018/06/15(金) 14:12:39.14ID:kFKEXihA588優しい名無しさん
2018/06/15(金) 14:26:11.82ID:kFKEXihA589優しい名無しさん
2018/06/15(金) 15:27:32.86ID:iXdo7EvZ590優しい名無しさん
2018/06/15(金) 15:35:19.99ID:rEM+kXc3 ストは眠くなるけど脳内が落ち着く
ネガ思考浮かんでもスルー力が上がる
コンは覚醒で行動しやすくなる
眠気が消える分下手すると不眠になる
頭が興奮してる分不安思考が増す時もある
足すか引くかの好みだと思うわ
やる気をとるのか心の安定と安眠をとるのか
自分もコンスト両方試して様子見だけど
他に認可薬出たらなあとおもう
ネガ思考浮かんでもスルー力が上がる
コンは覚醒で行動しやすくなる
眠気が消える分下手すると不眠になる
頭が興奮してる分不安思考が増す時もある
足すか引くかの好みだと思うわ
やる気をとるのか心の安定と安眠をとるのか
自分もコンスト両方試して様子見だけど
他に認可薬出たらなあとおもう
591優しい名無しさん
2018/06/15(金) 17:28:25.49ID:RU8ORWbM コンサータは切れるのが怖い
残業してでもやらなきゃいけない時に切れましたとなるとアウト
って事があり得る仕事だとヤバい
残業してでもやらなきゃいけない時に切れましたとなるとアウト
って事があり得る仕事だとヤバい
592優しい名無しさん
2018/06/15(金) 22:42:36.23ID:rXWzGTuK 今日初めてストラテラ処方されて、さっき飲んだところ。これからどうなるんだろう、楽しみ半分ドキドキ半分。
593優しい名無しさん
2018/06/16(土) 00:36:47.95ID:Bgo6NViq594優しい名無しさん
2018/06/16(土) 02:45:14.96ID:tbJNc+5I ストラテラのせいか分かんないけど、寝つきが悪い。まだ(現在3時前)寝られないし、寝られても3時、5時、6時など意味不明な時間に目が覚める。
596優しい名無しさん
2018/06/16(土) 04:28:14.25ID:hdt/PZzN この薬処方されたんだけど、ADHDの疑いあるってことだよな?
医者からは適応障害だと言われ、
集中力を高めるためにと処方されました。
医者からは適応障害だと言われ、
集中力を高めるためにと処方されました。
597優しい名無しさん
2018/06/16(土) 04:48:12.53ID:utMiFxFJ598優しい名無しさん
2018/06/16(土) 07:30:58.97ID:RsabbHYw >>592
自分は最初朝に飲んだけど、最初の十時間くらいは覚醒感がやばいよ
もの凄く頭がさえて別人のように仕事がはかどる感じ
そして夜には眠れるようになってる
寝る前に飲んじゃったなら、寝てる間にそれが来てる感じかな
会社行く頃には落ち着いてるかもね
>>596
日本ではADHDに処方される薬だよ
ストラテラはADHDじゃない人が飲んで何か効果が出るものじゃないから
ADHDは、生まれつき神経伝達物質のシステムに傷害があって、
どんなに脳が神経伝達物質を作っても、かたっぱしからしまい込んじゃって
必要な分が全然脳に回らないと言われてる
そのせいか常人より前頭葉の血流量が明確に少ないし、神経伝達が上手くされてない
ストラテラには、神経伝達物質(この薬が効くのはノルアドレナリン)をかたっぱしからしまい込むのを止めさせる効果がある
自分は最初朝に飲んだけど、最初の十時間くらいは覚醒感がやばいよ
もの凄く頭がさえて別人のように仕事がはかどる感じ
そして夜には眠れるようになってる
寝る前に飲んじゃったなら、寝てる間にそれが来てる感じかな
会社行く頃には落ち着いてるかもね
>>596
日本ではADHDに処方される薬だよ
ストラテラはADHDじゃない人が飲んで何か効果が出るものじゃないから
ADHDは、生まれつき神経伝達物質のシステムに傷害があって、
どんなに脳が神経伝達物質を作っても、かたっぱしからしまい込んじゃって
必要な分が全然脳に回らないと言われてる
そのせいか常人より前頭葉の血流量が明確に少ないし、神経伝達が上手くされてない
ストラテラには、神経伝達物質(この薬が効くのはノルアドレナリン)をかたっぱしからしまい込むのを止めさせる効果がある
599優しい名無しさん
2018/06/16(土) 08:28:40.94ID:dSK63UYn 良く効いて忘れ物や部屋や鞄の中で物探す事も無くなり整理整頓も出来るようになったけど血圧上昇で怖いわ。もう飲めないかも。といっても代わりの薬は無いんだよね。どうしよう。
600優しい名無しさん
2018/06/16(土) 09:28:21.60ID:cqcqA9lc >>598
ただ、症状が軽減するだけで治ることはないので、ノルアドレナリンだけが原因ではなさそうだよね。
仕事のニアミスは明らかに減ったけれど、それ以外はあんまり変わらない気がする。
副作用も無いけどね。
ただ、症状が軽減するだけで治ることはないので、ノルアドレナリンだけが原因ではなさそうだよね。
仕事のニアミスは明らかに減ったけれど、それ以外はあんまり変わらない気がする。
副作用も無いけどね。
601優しい名無しさん
2018/06/16(土) 10:16:47.98ID:3pgqLMbg そういう時用に3時間だけ効くコンサータとか出して欲しい…
休みの日も集中して2〜3時間やればできる家事とすべきこともあるけど12時間効かれると休めないし
それかちゃんとした検査でADHDと診断された人にだけは10錠まででもいいからリタリン出せるにどうにかして欲しい
バカどもが違う目的で乱用したおかげで本当に困ってる病気の人らが割食らってるよ本当
休みの日も集中して2〜3時間やればできる家事とすべきこともあるけど12時間効かれると休めないし
それかちゃんとした検査でADHDと診断された人にだけは10錠まででもいいからリタリン出せるにどうにかして欲しい
バカどもが違う目的で乱用したおかげで本当に困ってる病気の人らが割食らってるよ本当
603優しい名無しさん
2018/06/16(土) 12:21:46.10ID:cIBgu//p >>600
ぜんそくみたいによくて寛解という病気もいくらでもあるよ
発作は出なくても気管支の弱さは体質として残るから
普通の人より埃とかに過敏だったり、風邪の時に咳だけ残ったりする
体質は改善できても、入れ替えはできないからね
ぜんそくみたいによくて寛解という病気もいくらでもあるよ
発作は出なくても気管支の弱さは体質として残るから
普通の人より埃とかに過敏だったり、風邪の時に咳だけ残ったりする
体質は改善できても、入れ替えはできないからね
604優しい名無しさん
2018/06/16(土) 12:31:41.49ID:2Y2B/f4U 寛解は病なの?
605優しい名無しさん
2018/06/16(土) 12:54:34.69ID:rjEuDbtu606優しい名無しさん
2018/06/16(土) 12:55:37.70ID:pPsFzIhL 120mg辛い
次回から80mgに落としてもらおう
次回から80mgに落としてもらおう
607優しい名無しさん
2018/06/16(土) 12:59:32.12ID:2Y2B/f4U 他人と薬の処方を比べてなんになる
608優しい名無しさん
2018/06/16(土) 13:17:32.34ID:tiGw96SP 自分も朝飲んでる
朝に飲むと翌日の寝起きがよくなるから、そのために飲んでる
朝に飲むと翌日の寝起きがよくなるから、そのために飲んでる
609優しい名無しさん
2018/06/16(土) 13:18:11.32ID:cIBgu//p610優しい名無しさん
2018/06/16(土) 13:57:32.09ID:RsabbHYw611優しい名無しさん
2018/06/16(土) 14:15:01.00ID:vJwvAniH ストって睡眠浅くならない?
寝付き悪くなって朝早く起きて寝不足だって伝えたら
そんなの聞いたことない
じゃあやめましょうかって
おいそんな簡単にやめるって、飲み続けたら調子出るかもしれないのに
コンサータは効いてるって伝えたらじゃあそうしましょっかってどうでもいいやって診断
そんなんでいいのかよ?患者は薬飲んで困ったことを医者に伝えたらいけないの??
言われたとおりに飲まないといけないの??
寝付き悪くなって朝早く起きて寝不足だって伝えたら
そんなの聞いたことない
じゃあやめましょうかって
おいそんな簡単にやめるって、飲み続けたら調子出るかもしれないのに
コンサータは効いてるって伝えたらじゃあそうしましょっかってどうでもいいやって診断
そんなんでいいのかよ?患者は薬飲んで困ったことを医者に伝えたらいけないの??
言われたとおりに飲まないといけないの??
612優しい名無しさん
2018/06/16(土) 14:37:17.00ID:87NkB2cS 私はよく眠れるようになったし睡眠時間短くなった
元々低血圧なので副作用の高血圧化が効いて人並みになったのかもしれない
元々低血圧なので副作用の高血圧化が効いて人並みになったのかもしれない
613優しい名無しさん
2018/06/16(土) 14:39:56.25ID:0iLbdGf5 >>611
あんまり経験なさそうな医者ですね……
ストラテラで中途覚醒や早起きしてしまって睡眠不足がちはよくある事だし、飲み続けないとそれが無くなるかはわからないのに。量の調整でどうにかなることもあるから、そこらへんが医者の経験と実力にかかってるんだけどなー。
薬ポンポン変えるのは楽ですけど、ちゃんと診てほしいですね。
あんまり経験なさそうな医者ですね……
ストラテラで中途覚醒や早起きしてしまって睡眠不足がちはよくある事だし、飲み続けないとそれが無くなるかはわからないのに。量の調整でどうにかなることもあるから、そこらへんが医者の経験と実力にかかってるんだけどなー。
薬ポンポン変えるのは楽ですけど、ちゃんと診てほしいですね。
614優しい名無しさん
2018/06/16(土) 16:21:07.26ID:RsabbHYw 睡眠浅い人は夜?朝?
自分は朝で、さほど睡眠は変わらず
自分は朝で、さほど睡眠は変わらず
615優しい名無しさん
2018/06/16(土) 16:51:26.48ID:53VvfMjf しかし本当にこの薬は高い。。。
617優しい名無しさん
2018/06/16(土) 18:27:34.39ID:hdt/PZzN >>598
596です。レスサンクス。
やっぱりADHD用の薬なのね。
薬局からもらったストラテラの冊子にもそう書いてあったわ。
会社にこの薬処方されたことを言うべきか悩むわ。
みなさん、会社にはADHDだと診断されたこと、或いはこの薬飲んでること報告したことで何か不利益なことありましたか?
596です。レスサンクス。
やっぱりADHD用の薬なのね。
薬局からもらったストラテラの冊子にもそう書いてあったわ。
会社にこの薬処方されたことを言うべきか悩むわ。
みなさん、会社にはADHDだと診断されたこと、或いはこの薬飲んでること報告したことで何か不利益なことありましたか?
618優しい名無しさん
2018/06/16(土) 19:18:54.64ID:dKYSrH8l 昼に40mg飲んでるけど
夕方とか夜になって血圧上がってる感じする
夕方とか夜になって血圧上がってる感じする
619優しい名無しさん
2018/06/16(土) 19:28:45.12ID:dKYSrH8l adhdじゃない普通の人がストラテラ飲んだらどうなるんだろう
頭が静かになる感じとかするのかな
頭が静かになる感じとかするのかな
620優しい名無しさん
2018/06/16(土) 19:37:33.61ID:d7SKNNo1 >>619
普通の人は元から頭の中静かだから
余計な物質が脳に入り込んできて、酷い副作用が起こるだけなんじゃないのかな
リタリンなら覚醒作用あるんだろうね、普通の人が遊びでトリップするために飲んで禁止になった位だし
普通の人は元から頭の中静かだから
余計な物質が脳に入り込んできて、酷い副作用が起こるだけなんじゃないのかな
リタリンなら覚醒作用あるんだろうね、普通の人が遊びでトリップするために飲んで禁止になった位だし
622優しい名無しさん
2018/06/16(土) 19:51:06.39ID:d7SKNNo1 >>617
仕事がそこそこ順調なら言わなくていいとは思うんだけど
障害に理解のある上司とかならいいけど、実際あまりいないし
極端な話、そのような障害あるなら雇用はしなかったと言うような上司もいる
酷いと退職に追い込まれるケースもあるかもしれない
言った方が自分が楽になるから報告したいと思ってるのかな
結局言うか言わないかはあなた次第だけど、どのようなリスクが起こりうるかちゃんとよくじっくり考えてみた方がいいと思う
仕事がそこそこ順調なら言わなくていいとは思うんだけど
障害に理解のある上司とかならいいけど、実際あまりいないし
極端な話、そのような障害あるなら雇用はしなかったと言うような上司もいる
酷いと退職に追い込まれるケースもあるかもしれない
言った方が自分が楽になるから報告したいと思ってるのかな
結局言うか言わないかはあなた次第だけど、どのようなリスクが起こりうるかちゃんとよくじっくり考えてみた方がいいと思う
623優しい名無しさん
2018/06/16(土) 20:00:50.97ID:hdt/PZzN >>622
やっぱりリスクあるよね。
病気に全くない人だし、
パワハラも平気でする社内でも評判がすこぶる悪い人だから、この薬処方されたことは伏せておく。
今の仕事は細かい管理が必要な仕事で、
ミスが多い自分には合わないから、異動希望の旨だけ伝えます。
やっぱりリスクあるよね。
病気に全くない人だし、
パワハラも平気でする社内でも評判がすこぶる悪い人だから、この薬処方されたことは伏せておく。
今の仕事は細かい管理が必要な仕事で、
ミスが多い自分には合わないから、異動希望の旨だけ伝えます。
624優しい名無しさん
2018/06/16(土) 20:07:44.61ID:Cfg/aDpn 今の場が辛いなら転職も考えてみればいいよ
もし上に止められたら障害オープンしてそれでもいいかってやればいい
もし上に止められたら障害オープンしてそれでもいいかってやればいい
626優しい名無しさん
2018/06/16(土) 21:42:43.00ID:ip4nAIgr627優しい名無しさん
2018/06/16(土) 22:46:40.12ID:S/dZDPKa628優しい名無しさん
2018/06/17(日) 00:06:24.14ID:fQMw9mRp ストラテラ飲むようになってから変な夢見るようになったと思っていたけど
夢を覚えているのは短期記憶が働いている証拠だとどこかのサイトで見かけたので
頑張って飲もうと思う
夢を覚えているのは短期記憶が働いている証拠だとどこかのサイトで見かけたので
頑張って飲もうと思う
629優しい名無しさん
2018/06/17(日) 00:12:55.33ID:deP1mQME 昼に40mgを1錠のんでるんだけど
12時間くらいたつころに
血圧が上がる感じがする
まだ飲み始めて9日だけど
12時間くらいたつころに
血圧が上がる感じがする
まだ飲み始めて9日だけど
630優しい名無しさん
2018/06/17(日) 00:22:20.88ID:+oppqEyP 自分もうつ病の関係でこの薬と、睡眠薬やらSSRIやら処方されてるけど、
処方量が40mgから80mgに上がったら値段も跳ね上がってビックリした。
ホントに高いよね、この薬。。。
処方量が40mgから80mgに上がったら値段も跳ね上がってビックリした。
ホントに高いよね、この薬。。。
631優しい名無しさん
2018/06/17(日) 02:50:49.18ID:SY3n9pnC 夜に40飲み始めて2日目。今のところ昨日ほど動悸のドキドキ感や頭痛もない感じ。でも昨日のような飲んでしばらくしてならの覚醒感もあまりないような。
10時に飲んで10時半すぎに就寝、夜中2時半スッキリ起床。さぁ、どうしよう、、、もう1回寝れるかなぁ。
10時に飲んで10時半すぎに就寝、夜中2時半スッキリ起床。さぁ、どうしよう、、、もう1回寝れるかなぁ。
633優しい名無しさん
2018/06/17(日) 10:17:13.32ID:HuV10/us634630
2018/06/17(日) 10:21:27.07ID:+oppqEyP >>632
いや、それを使うことを検討し始めました。
ただ申請から数ヶ月かかるみたいだし、一年以内に引っ越して医者も変わる可能性が高いし
ストラテラは増量して効果があるかまだわからないしで、二の足を踏む状況ではあるんですが・・・
レスありがとうございます。
いや、それを使うことを検討し始めました。
ただ申請から数ヶ月かかるみたいだし、一年以内に引っ越して医者も変わる可能性が高いし
ストラテラは増量して効果があるかまだわからないしで、二の足を踏む状況ではあるんですが・・・
レスありがとうございます。
636優しい名無しさん
2018/06/17(日) 18:26:28.81ID:9/cQNNtl >>634
自立支援受けられる病院は2つまで指定できるはずじゃないかな
引っ越した場合などの措置として、新しい病院を2つ目の申請すれば何かで見た気がする
高いから受けられるならば申請するのも手だと思うよ
自立支援受けられる病院は2つまで指定できるはずじゃないかな
引っ越した場合などの措置として、新しい病院を2つ目の申請すれば何かで見た気がする
高いから受けられるならば申請するのも手だと思うよ
637優しい名無しさん
2018/06/17(日) 19:01:58.15ID:EM7fz+Ld サインバルタ処方されてたけど、
薬価ようわからんけど、同じように新しい薬だから自立支援すぐに受けたよ。
長く薬処方されそうなら受けるべき
薬価ようわからんけど、同じように新しい薬だから自立支援すぐに受けたよ。
長く薬処方されそうなら受けるべき
638優しい名無しさん
2018/06/17(日) 20:04:31.40ID:G6La/zLB639636
2018/06/17(日) 20:42:58.91ID:+oppqEyP なんか、色々レス頂いてるようで有難うございます。
優しい人が多いなぁ。
引越しは都道府県またぐのでどうなんだろう?と思いましたが
暇が出来たら一度、精神保健福祉センターに問い合わせてみます。
優しい人が多いなぁ。
引越しは都道府県またぐのでどうなんだろう?と思いましたが
暇が出来たら一度、精神保健福祉センターに問い合わせてみます。
640優しい名無しさん
2018/06/18(月) 02:23:53.76ID:aGkhRtf2 今日テレビでエレカシ宮本が出てたけど、
完璧ADHDじゃね?という挙動だった。
ADHDの感性を生かしてミュージシャンで成功できれば万々歳だよ。
別に金稼げるのであれば、挙動のおかしさも、
面白い、てことで人気の一因にもなるだろうし。
我々一般人は仕事をしないと食っていけないから、
定型に薬飲んでる時だけでも擬態するしかないのさ‥
完璧ADHDじゃね?という挙動だった。
ADHDの感性を生かしてミュージシャンで成功できれば万々歳だよ。
別に金稼げるのであれば、挙動のおかしさも、
面白い、てことで人気の一因にもなるだろうし。
我々一般人は仕事をしないと食っていけないから、
定型に薬飲んでる時だけでも擬態するしかないのさ‥
641優しい名無しさん
2018/06/18(月) 04:45:35.91ID:a4zr5of0 >>639
死ねよ、ゴミムシ
死ねよ、ゴミムシ
642優しい名無しさん
2018/06/18(月) 12:38:52.91ID:gTz0cDcC643優しい名無しさん
2018/06/18(月) 12:50:16.87ID:8gPRJDmr 二連ちゃんで飲み忘れたが久々に脳内音楽が消えなくなってて懐かしい感じ
644優しい名無しさん
2018/06/18(月) 12:51:46.58ID:4PQPF5BL 男性限定の質問だけど、ストラテラ飲んだ直後にキ○タマ痛くなるのって俺だけか?
646優しい名無しさん
2018/06/18(月) 17:20:38.81ID:y9Bii23X 飲み始めて数日なんだけど、
性欲は確かに減るし、ふにゃちんにはなったものの、それでも頑張ってオナニーすると
射精の瞬間の感覚が新鮮というか、まあ前より気持ちよく感じるんだけど、そういう人います?
うまく表現できないけど、いく瞬間の電気的?な感覚が強まったというか・・・
ちなみに自己診断で軽度ADHDでアクセプタを30mg飲んでます。
性欲は確かに減るし、ふにゃちんにはなったものの、それでも頑張ってオナニーすると
射精の瞬間の感覚が新鮮というか、まあ前より気持ちよく感じるんだけど、そういう人います?
うまく表現できないけど、いく瞬間の電気的?な感覚が強まったというか・・・
ちなみに自己診断で軽度ADHDでアクセプタを30mg飲んでます。
647優しい名無しさん
2018/06/18(月) 19:54:39.34ID:CBmdhNtK 飲んでも飲んでも渇きが収まらない
648優しい名無しさん
2018/06/18(月) 20:23:53.07ID:1mkaXxll650優しい名無しさん
2018/06/18(月) 21:56:18.05ID:J8rQthUk 仕事中の注意欠落が酷くて処方されたんだけど、少しは改善されるだろうか…ついでに食欲とか物欲も減ってくれないかなあ。衝動買いしたら仕事してる意味ない
651優しい名無しさん
2018/06/18(月) 22:19:59.91ID:YHTPhxmu 衝動買いいいじゃない
私は衝動買いのために仕事してるよ
買ってからとても満足するからいいとおもってたけどあかんの?
私は衝動買いのために仕事してるよ
買ってからとても満足するからいいとおもってたけどあかんの?
652優しい名無しさん
2018/06/19(火) 00:22:58.69ID:1A0kYntS653優しい名無しさん
2018/06/19(火) 00:27:08.13ID:1A0kYntS654優しい名無しさん
2018/06/19(火) 00:59:07.89ID:QU+B+VJZ ストラテラ飲んだ日に酒飲むとキツい
でも急な誘い断れないしな
でも急な誘い断れないしな
655優しい名無しさん
2018/06/19(火) 01:30:12.33ID:oqOTL205 食欲マジなくなるな
前は衝動のおもむくまま食ってたのにいまは買い食いゼロだ
食事量自体もめちゃくちゃ減って昨日なんか600キロカロリーも取ってないだろうな
さすがにまずいから意識的に食べないと
前は衝動のおもむくまま食ってたのにいまは買い食いゼロだ
食事量自体もめちゃくちゃ減って昨日なんか600キロカロリーも取ってないだろうな
さすがにまずいから意識的に食べないと
656優しい名無しさん
2018/06/19(火) 07:44:49.34ID:WHMi+LzT >>653
きつい。いくら心がけても何か一つ零れ落ちてる。
きつい。いくら心がけても何か一つ零れ落ちてる。
657優しい名無しさん
2018/06/19(火) 07:45:59.86ID:WHMi+LzT あ、ID変わってるけど650です
658優しい名無しさん
2018/06/19(火) 09:10:59.97ID:HPl7HVil 最近は薬のために食べてる感否めないな
660優しい名無しさん
2018/06/19(火) 12:45:31.66ID:oeL3TSBT >>658
わかる
薬飲むから胃を守るためなんか食べなきゃならん
自分の場合は朝飲むから前日にすぐ食えるパン等を買っとく
朝ごはんを作るなどという行為は朝弱い自分には無理だし時間がなく遅刻に繋がる恐ろしい行為、というのがストのおかげで予想できる
実際朝そんなに食べれない&時間がないためおにぎりかパン1個が限界
昼は移動時間のため食わない
夜も野菜を先に食う習慣のため沢山は食えない、そしておかずで腹一杯になり炭水化物食わない
気がついたら10キロ痩せてる
わかる
薬飲むから胃を守るためなんか食べなきゃならん
自分の場合は朝飲むから前日にすぐ食えるパン等を買っとく
朝ごはんを作るなどという行為は朝弱い自分には無理だし時間がなく遅刻に繋がる恐ろしい行為、というのがストのおかげで予想できる
実際朝そんなに食べれない&時間がないためおにぎりかパン1個が限界
昼は移動時間のため食わない
夜も野菜を先に食う習慣のため沢山は食えない、そしておかずで腹一杯になり炭水化物食わない
気がついたら10キロ痩せてる
661優しい名無しさん
2018/06/19(火) 12:56:59.97ID:Ghyv96P/ ダイエットにいいんですね
私も処方してもらおうかな
私も処方してもらおうかな
662優しい名無しさん
2018/06/19(火) 12:59:55.35ID:7wiu4Ony 確実に食欲は減るからな
663優しい名無しさん
2018/06/19(火) 13:22:04.93ID:y2Ka5mRI いいなあ
私なんて最初の二週間で食欲は完全に元通り
もりもり食っちゃってるわ
私なんて最初の二週間で食欲は完全に元通り
もりもり食っちゃってるわ
664優しい名無しさん
2018/06/19(火) 13:38:24.04ID:N0/c0c6U 120を続けて半年になるけどやせないでガッチリ体系維持で体重不変だお
せめて5キロはやせたいのだが…ホエイプロテイン摂取してるせいかなぁ?
せめて5キロはやせたいのだが…ホエイプロテイン摂取してるせいかなぁ?
666優しい名無しさん
2018/06/19(火) 20:45:19.89ID:HPl7HVil >>665
そう
効き方が悪いと吐き気が強くて
食べる量減ったラッキーみたいな思考にはいかなくなる
無理して食べると気持ち悪くなるだけだからな
薬のためには食べなきゃいけないので
娯楽として食に対する興味関心が失せるが正解かな
そう
効き方が悪いと吐き気が強くて
食べる量減ったラッキーみたいな思考にはいかなくなる
無理して食べると気持ち悪くなるだけだからな
薬のためには食べなきゃいけないので
娯楽として食に対する興味関心が失せるが正解かな
667優しい名無しさん
2018/06/19(火) 21:27:32.94ID:rA4fwcqU 喉が渇く
飲んでも飲んでも渇きが癒えない
飲んでも飲んでも渇きが癒えない
669優しい名無しさん
2018/06/19(火) 23:16:28.87ID:xAFPafKS スト飲んでも性欲は減らないが、コン飲んで全く無くなったのは俺だけか?
670優しい名無しさん
2018/06/19(火) 23:25:00.55ID:OZitUGeW そんなに食欲減らないと思ってたけど、
この前しばらく断薬したら
腹一杯食べても食欲が続き、
常に貪り食べ続けてびびったw
この前しばらく断薬したら
腹一杯食べても食欲が続き、
常に貪り食べ続けてびびったw
671優しい名無しさん
2018/06/20(水) 13:41:30.90ID:Tp66iuFc ちょっと飲み忘れたら、メガネや財布がどこにあるかわからない、手の届く範囲にあるはずなのにいくら探しても見つからない事件が、何度も起きる。飲み始める前ってそういやいつも何かを探していた。
672優しい名無しさん
2018/06/20(水) 15:54:46.16ID:qm/VCXi9673優しい名無しさん
2018/06/20(水) 16:24:18.33ID:RlSoRnnK 健常者はゼニカルとサノレックスでも飲んどけよ
674優しい名無しさん
2018/06/20(水) 16:43:50.32ID:eDUZheEF 頻脈ドクドクドク
675優しい名無しさん
2018/06/20(水) 17:00:56.26ID:KvUBbODF 今日健康診断受けたら
体重減って高血圧になってたw
体重減って高血圧になってたw
676優しい名無しさん
2018/06/20(水) 19:47:09.49ID:aZA9cE5g いまいちストの効き目が出ない日ってない?
これ何が原因なんだろう…
これ何が原因なんだろう…
677優しい名無しさん
2018/06/20(水) 20:23:19.03ID:Y6OqTijE 去年の10月くらいから飲み始めて、ようやく車の運転が丁寧になったといわれた
効き始めるの遅いけど飲まなくなるとどうなるか…怖いな
効き始めるの遅いけど飲まなくなるとどうなるか…怖いな
679優しい名無しさん
2018/06/21(木) 02:29:53.61ID:rp259Tj+ そもそもの燃料である食べ物食べないとどんどん体が衰えていくぞ
パフォーマンスも下がり続ける
食べ物は無理してでも食べるべき
パフォーマンスも下がり続ける
食べ物は無理してでも食べるべき
680優しい名無しさん
2018/06/21(木) 02:59:58.12ID:JY532lpF コンもストも効果を感じない自分はADHDじゃないのかもしれないと思えてきた
681優しい名無しさん
2018/06/21(木) 10:07:49.01ID:CkR8QotB682優しい名無しさん
2018/06/21(木) 11:59:49.91ID:Fe2tN8Mg684優しい名無しさん
2018/06/21(木) 13:19:04.32ID:asvooQKK685優しい名無しさん
2018/06/21(木) 13:46:29.29ID:cmhMTcCO 鬱病と睡眠無呼吸とadhdは症状が似ている
686優しい名無しさん
2018/06/21(木) 13:48:08.71ID:cmhMTcCO 子供の頃、衝動的に人殴ったり、頭の中で
怨みが延々と渦巻いたり、他人の家に勝手に
入り込んだり、キチガイみたいに叫びながら
登下校してなきゃADHDじゃないだろう(体験談)
怨みが延々と渦巻いたり、他人の家に勝手に
入り込んだり、キチガイみたいに叫びながら
登下校してなきゃADHDじゃないだろう(体験談)
687優しい名無しさん
2018/06/21(木) 15:10:20.03ID:Q0h5nKik ストのおかげで、ADHDの症状が改善されて、それに伴いうつも改善してきたが、
やはり午前中の絶望感がやばい
やはり午前中の絶望感がやばい
689優しい名無しさん
2018/06/21(木) 17:20:56.26ID:N/+e0WUP 食欲無くなったんだけど止めたほうがいいのこれ
690優しい名無しさん
2018/06/21(木) 17:50:22.86ID:qngDv3Uw 鬱や思考クリアはいいんだけど
コンサのようなパワーは無いな
余ってたコンサ一緒に飲むといい感じになる
薬渋る医者なんだけどなんとか併用相談するかな
他に対症療法無い以上飲めるもん飲むしかない
一時期海外サプリ人体実験してたけど金かかるしね
コンサのようなパワーは無いな
余ってたコンサ一緒に飲むといい感じになる
薬渋る医者なんだけどなんとか併用相談するかな
他に対症療法無い以上飲めるもん飲むしかない
一時期海外サプリ人体実験してたけど金かかるしね
693優しい名無しさん
2018/06/21(木) 19:24:49.53ID:eLMtAQF6 大企業の施工管理業務で心も体もボロボロ
そこに山奥に一人こもってソーラーパネル
眺める仕事の話がきた
嘱託勤務で一年ごとの契約
もう限界だし逃げていいよね?
そこに山奥に一人こもってソーラーパネル
眺める仕事の話がきた
嘱託勤務で一年ごとの契約
もう限界だし逃げていいよね?
694優しい名無しさん
2018/06/21(木) 19:30:59.25ID:eLMtAQF6 すまん、ストラテラ要素無い書きこみだった
ストは毎日80mg
他に鬱散らしのセントジョーンズワート
不眠症の為のマイスリー
元々肝臓悪いので肝臓の薬
先日限界来たみたいで体中にアトピーが出た
でもスト飲まないと仕事できない
ストは毎日80mg
他に鬱散らしのセントジョーンズワート
不眠症の為のマイスリー
元々肝臓悪いので肝臓の薬
先日限界来たみたいで体中にアトピーが出た
でもスト飲まないと仕事できない
697優しい名無しさん
2018/06/21(木) 21:16:39.97ID:qOywBaI7 >>686
読んでてフイタ
診断済みだけど、そんなことした記憶ないよw
多動なしだからかな
ただ保育園の頃から、マイペース、人の話を聞かない、遅刻・忘れ物が酷い
好きなことと嫌いなことの集中力の落差やばすぎ、みたいなことを
保育園の便りや小中高の通知表に書かれまくってた
読んでてフイタ
診断済みだけど、そんなことした記憶ないよw
多動なしだからかな
ただ保育園の頃から、マイペース、人の話を聞かない、遅刻・忘れ物が酷い
好きなことと嫌いなことの集中力の落差やばすぎ、みたいなことを
保育園の便りや小中高の通知表に書かれまくってた
698優しい名無しさん
2018/06/21(木) 21:20:30.00ID:qOywBaI7 逆に、恨みとかそういうのって続かなくない?
自分は、ムカーっとなったら直接相手に言ってしまって、
言ってから急に気が変わって申し訳なくなったりする
自分は、ムカーっとなったら直接相手に言ってしまって、
言ってから急に気が変わって申し訳なくなったりする
699優しい名無しさん
2018/06/21(木) 21:39:22.91ID:wMnPnmNU700優しい名無しさん
2018/06/21(木) 22:20:27.00ID:lyZx2L7P >>686
>子供の頃、衝動的に人殴ったり、頭の中で怨みが延々と渦巻いたり
誰でも好きになって衝動的にキスしたりハグってたな。幼稚園時代から。
ちなみに容姿にはそこそこの女。
>キチガイみたいに叫びながら登下校
毎日楽しくて踊りながら登下校してた。
+の気持ちも−の気持ちも押さえられないのがADHDなんだよね。
ストラテラ飲んだら、沸き上がる楽しい気持ちもなくなった。
仕事や家事はできるようになるけど。
>子供の頃、衝動的に人殴ったり、頭の中で怨みが延々と渦巻いたり
誰でも好きになって衝動的にキスしたりハグってたな。幼稚園時代から。
ちなみに容姿にはそこそこの女。
>キチガイみたいに叫びながら登下校
毎日楽しくて踊りながら登下校してた。
+の気持ちも−の気持ちも押さえられないのがADHDなんだよね。
ストラテラ飲んだら、沸き上がる楽しい気持ちもなくなった。
仕事や家事はできるようになるけど。
701優しい名無しさん
2018/06/21(木) 22:38:35.61ID:wMnPnmNU > 子供の頃、衝動的に人殴ったり(体験談)
相手の痛みは放置して...堂々と話すって( ゚д゚)ポカーン
相手の痛みは放置して...堂々と話すって( ゚д゚)ポカーン
702優しい名無しさん
2018/06/21(木) 22:44:03.88ID:qOywBaI7 友達多かったから一人で登下校とかしたことほとんどないけど、
たまに一人で帰るときは、なぜか傘持ってるのにわざと雨に濡れたり、普段通らない変な道通って迷子になったりとかはあったかな
外ではやらないけど、家の中で歌ったり踊ったりはしてたw
たまに一人で帰るときは、なぜか傘持ってるのにわざと雨に濡れたり、普段通らない変な道通って迷子になったりとかはあったかな
外ではやらないけど、家の中で歌ったり踊ったりはしてたw
703優しい名無しさん
2018/06/21(木) 23:17:09.69ID:TUsGq2Sy >>702
小学校の時は研修にきた若い先生の乳を両手で揉んだら全力で平手うちされた。
ちんちん出して女子を追いかけ回してた。
スカートめくりまくってた。草原で拾ったエロ本もやして火事になりかけた。
思い出したくない黒歴史だらけだ
小学校の時は研修にきた若い先生の乳を両手で揉んだら全力で平手うちされた。
ちんちん出して女子を追いかけ回してた。
スカートめくりまくってた。草原で拾ったエロ本もやして火事になりかけた。
思い出したくない黒歴史だらけだ
705優しい名無しさん
2018/06/22(金) 00:22:24.70ID:sAthlaPJ 俺も大企業で施工管理やってたけど辞めたわ
あれは超絶マルチタスクでヤバイ
しかも現場で事故起こしたら下手すると人死ぬからね
あれは超絶マルチタスクでヤバイ
しかも現場で事故起こしたら下手すると人死ぬからね
706優しい名無しさん
2018/06/22(金) 01:01:34.20ID:FjoYAnob 人の命に関わる仕事は絶対にしちゃ駄目だよねこの障害
707優しい名無しさん
2018/06/22(金) 01:07:13.30ID:HM7vah1p だな
自分の犯したミスで謝罪して済まない問題に発展するのは目に見えてる
医療介護関係、調理師、建設現場あたりの仕事はマルチタスクだしやったらいかん
自分の犯したミスで謝罪して済まない問題に発展するのは目に見えてる
医療介護関係、調理師、建設現場あたりの仕事はマルチタスクだしやったらいかん
710優しい名無しさん
2018/06/22(金) 07:26:52.78ID:T4/P7K3J >>698
ADHDは恨みというよりは、対人恐怖症に陥る人が結構いる
怒鳴られたとか、高圧的な態度で相手をされたという経験から
二度とその人には近づきたくないとか話したくないという感情が芽生えると
感情を抑えられずダイレクトに出るから、挨拶されても返さなかったりする
ADHDは恨みというよりは、対人恐怖症に陥る人が結構いる
怒鳴られたとか、高圧的な態度で相手をされたという経験から
二度とその人には近づきたくないとか話したくないという感情が芽生えると
感情を抑えられずダイレクトに出るから、挨拶されても返さなかったりする
711優しい名無しさん
2018/06/22(金) 07:29:38.66ID:1tC91Rs1 対人恐怖と瞬間湯沸かし器は表裏一体
712優しい名無しさん
2018/06/22(金) 09:39:44.51ID:exPyFb7m 嫌な態度とられ続けても一定のラインまではニコニコ平気でいられるけど、ある日突然何かがプツッて切れて、相手に対しての価値観が無になるよね。
713優しい名無しさん
2018/06/22(金) 10:07:11.42ID:zjER4+cf 経験したことないレベルの胸焼けと胃痛が起きる……
心臓発作かと思ったくらい
レクサプロも併用してるんだけどそのせいなのかな?
心臓発作かと思ったくらい
レクサプロも併用してるんだけどそのせいなのかな?
715優しい名無しさん
2018/06/22(金) 16:52:08.09ID:PaPy6E0K 我慢が限界を超えると確かに抑えられないかも
殴るとか直接的な行為に出るわけじゃなくて本当に顔も見たくない近づきたくない、そして職場に行けなくなるとかそんな感じ
行かなきゃ行けないのがわかってても行けない、鬱もあるからだろうけど
殴るとか直接的な行為に出るわけじゃなくて本当に顔も見たくない近づきたくない、そして職場に行けなくなるとかそんな感じ
行かなきゃ行けないのがわかってても行けない、鬱もあるからだろうけど
716優しい名無しさん
2018/06/22(金) 16:57:02.89ID:q2Qmv2Yd ストラテラ飲み始めてから吐き気が凄いんだけど副作用強く出てんのかな…飲みたくない
後やっぱ何も食べないで入れるのだめかな?
後やっぱ何も食べないで入れるのだめかな?
718優しい名無しさん
2018/06/22(金) 17:31:38.66ID:bxMPRAgp 胃液の問題は勿論
あと当然血液も薬だけじゃなく栄養入りの方が巡りいいだろうし
薬もサプリも肝臓負担的には同じ
ヨーグルトでもおかゆでもパンでもいいから含むべき
あと当然血液も薬だけじゃなく栄養入りの方が巡りいいだろうし
薬もサプリも肝臓負担的には同じ
ヨーグルトでもおかゆでもパンでもいいから含むべき
719優しい名無しさん
2018/06/22(金) 17:55:05.43ID:q2Qmv2Yd720優しい名無しさん
2018/06/22(金) 18:18:06.88ID:Pmv5AEzm あと、服薬中はなるべくアルコール類は避けた方が良い。
ストラテラに限らず、薬全般に言えることだけれど。
肝臓に負担が更に掛かるのと、薬の作用を強めて副作用を悪化させる危険がある。
俺は元々酒を飲まなくても平気なので、飲まずにやってる。
ストラテラに限らず、薬全般に言えることだけれど。
肝臓に負担が更に掛かるのと、薬の作用を強めて副作用を悪化させる危険がある。
俺は元々酒を飲まなくても平気なので、飲まずにやってる。
721優しい名無しさん
2018/06/22(金) 19:18:09.88ID:tIFfFsVM 食後が読めないやつはADHDの前に知的障害の診断受けた方がいいんじゃない
722優しい名無しさん
2018/06/22(金) 19:38:18.56ID:NzrVxks9 この薬飲んでから何も楽しくない
723優しい名無しさん
2018/06/22(金) 19:44:12.23ID:Dy0AW155 重箱の隅をつついて何が楽しいのか理解不可能
725優しい名無しさん
2018/06/22(金) 21:34:12.24ID:IEEqCuyg ストぶっこんで激務続けるか
ストやめて薄給の仕事いくかで悩んでたけど
激務やめることにしたわ
確実に寿命縮めるしなこの薬
ストやめて薄給の仕事いくかで悩んでたけど
激務やめることにしたわ
確実に寿命縮めるしなこの薬
726優しい名無しさん
2018/06/22(金) 21:39:38.34ID:ntP0jtvV かしこくないと世界が色あせる
727優しい名無しさん
2018/06/22(金) 21:45:33.86ID:ntP0jtvV この薬のおかげで
自分が今何をしているのかを記憶しつつ作業できる
記憶が経験として積みあがる
ただ漠然と霧の中で泳いでいるような昔の状態に死んでも戻りたくない
自分が今何をしているのかを記憶しつつ作業できる
記憶が経験として積みあがる
ただ漠然と霧の中で泳いでいるような昔の状態に死んでも戻りたくない
728優しい名無しさん
2018/06/22(金) 22:16:44.56ID:ge+qVnLQ しかしこの薬飲んでると元の自分て無くなってくな
抜いても元に戻ってる気がしないから断薬して様子みるわ
抜いても元に戻ってる気がしないから断薬して様子みるわ
729優しい名無しさん
2018/06/22(金) 22:17:04.56ID:IEEqCuyg でも霧の中であちこちから感じる刺激が
懐かしく感じないかい?
スト抜けてくると本来の自分の世界を
思い出してすごく居心地いい
もちろん仕事はダメダメだが
懐かしく感じないかい?
スト抜けてくると本来の自分の世界を
思い出してすごく居心地いい
もちろん仕事はダメダメだが
730優しい名無しさん
2018/06/22(金) 22:25:17.82ID:IEEqCuyg ADHDの良さは、確実にあるよ
体中の感覚が常人のそれを超越してる
常人は一点に集中するのに対して
ADHDは全方向に意識が拡散してる
この感覚は狩猟民族のDNAが関係してるらしいけど
スト断ちしてあらためてこの全方向感覚の凄まじさを感じてるわ
災害などの危機的状況になったとき
健常者より生存率高くなるってのは分かる
体中の感覚が常人のそれを超越してる
常人は一点に集中するのに対して
ADHDは全方向に意識が拡散してる
この感覚は狩猟民族のDNAが関係してるらしいけど
スト断ちしてあらためてこの全方向感覚の凄まじさを感じてるわ
災害などの危機的状況になったとき
健常者より生存率高くなるってのは分かる
731優しい名無しさん
2018/06/22(金) 22:34:47.56ID:mwFcr4s9 より動物に近いのかもしれないね ADHDは
ADHDはいい面もあるけど
それでも定型に生まれたかったよ
コンプレックスの元は全てADHDからくるものだし
人生の過去の失敗も、ADHDのせいだった
自分がADHDでなかったら、ちゃんと幸せ逃さなかった
ADHDはいい面もあるけど
それでも定型に生まれたかったよ
コンプレックスの元は全てADHDからくるものだし
人生の過去の失敗も、ADHDのせいだった
自分がADHDでなかったら、ちゃんと幸せ逃さなかった
733優しい名無しさん
2018/06/23(土) 00:09:55.51ID:reeqrqgz >>719
肝臓がどうとかって言うより胃の問題じゃない?
まず口にしたものをを消化吸収するのが胃で、その後毒素を分解するのが肝臓だから
口にしたものは、ものによるけど30分〜五時間は胃に留まるよ
カプセルは無味だから実感ないかもしれないけど、
ストラテラって、目(=粘膜)に刺激があるから素人がカプセルを分解するの禁止してるくらい劇物なんだよ
たとえばシャンプー目に入ると超痛いけど、アレを越えてるわけだよ
そんな粉が直接胃壁にくっついたときってどれくらいの刺激か想像つく?
つまりシャンプー飲むよりやばいってことで、
普通に考えて、オエーってなるよ
だからあらかじめ食前に食べ物や飲み物を胃に入れておいて、
ストラテラのカプセルが溶けて、中からシャンプーよりやばいものが出てきたときに、ダメージを薄めるの
肝臓がどうとかって言うより胃の問題じゃない?
まず口にしたものをを消化吸収するのが胃で、その後毒素を分解するのが肝臓だから
口にしたものは、ものによるけど30分〜五時間は胃に留まるよ
カプセルは無味だから実感ないかもしれないけど、
ストラテラって、目(=粘膜)に刺激があるから素人がカプセルを分解するの禁止してるくらい劇物なんだよ
たとえばシャンプー目に入ると超痛いけど、アレを越えてるわけだよ
そんな粉が直接胃壁にくっついたときってどれくらいの刺激か想像つく?
つまりシャンプー飲むよりやばいってことで、
普通に考えて、オエーってなるよ
だからあらかじめ食前に食べ物や飲み物を胃に入れておいて、
ストラテラのカプセルが溶けて、中からシャンプーよりやばいものが出てきたときに、ダメージを薄めるの
734優しい名無しさん
2018/06/23(土) 00:11:19.94ID:reeqrqgz ごめん
× だからあらかじめ食前に
○ だからあらかじめ直前に
× だからあらかじめ食前に
○ だからあらかじめ直前に
735優しい名無しさん
2018/06/23(土) 00:56:36.56ID:reeqrqgz >>730
普通の人が小銭や札とかの数を数えてるときに話しかけたときの反応と、
ADHDの自分の話しかけられたときの反応がそっくりなんだよね
視線が話しかけてきた人へ向かない、言われたことへの理解、返事に時間がかかる
だから、お札を数えていなくても、普段からそれに近いレベルでADHDが常に他へ意識というかリソースを取られてる状態なのはわかる
取られている、というそれがいわゆるドーパミンやノルアドレナリンの過剰取り込みの事なのか、
本当に全方位に意識が拡散してるのかはわからないけど…
拡散してるとしたら、もう少しイレギュラーなものに対して機敏に動けてもいいのになぁとは思うな
普通の人が小銭や札とかの数を数えてるときに話しかけたときの反応と、
ADHDの自分の話しかけられたときの反応がそっくりなんだよね
視線が話しかけてきた人へ向かない、言われたことへの理解、返事に時間がかかる
だから、お札を数えていなくても、普段からそれに近いレベルでADHDが常に他へ意識というかリソースを取られてる状態なのはわかる
取られている、というそれがいわゆるドーパミンやノルアドレナリンの過剰取り込みの事なのか、
本当に全方位に意識が拡散してるのかはわからないけど…
拡散してるとしたら、もう少しイレギュラーなものに対して機敏に動けてもいいのになぁとは思うな
736優しい名無しさん
2018/06/23(土) 02:05:57.93ID:jMtAup1M >>735
そうですね。そしてそれをうわの空って呼ぶんだと思います。
感覚が広がってる気はしますけれど、ただそれは事象総てに対してではなく、自分が関心のあるものにだけだと思います。
そしてそれらを吟味する作業で精一杯になり、それ以外はうわの空になる。
吟味は関心を流動的にさせるので、外的刺激に目がいっている束の間の時間は多角的に反応できても、リミットを越えると目移りしてしまい臨機応変にまでは振る舞えないのではないかと思います。
そういった状態に対して私は、前頭葉の主幹となるシナプスの結合が弱いため余計な信号が色々なシナプスに伝搬してしまうイメージをもってます。
改善する為にはその主幹となる一意のシナプス結合の強化をすることが必要で、そうすることで余計なセクションに流れる信号を相対的に弱めることが出来るのではと考えています。
ストラテラが漏電のような状態をある程度整流する作用があるとした場合、定型に近くはなれるけれど、漏電していた時の刺激はなくなるので、感情が抑えれて寂しい、物足りない、静かと錯覚してしまうのだと思います。
そうですね。そしてそれをうわの空って呼ぶんだと思います。
感覚が広がってる気はしますけれど、ただそれは事象総てに対してではなく、自分が関心のあるものにだけだと思います。
そしてそれらを吟味する作業で精一杯になり、それ以外はうわの空になる。
吟味は関心を流動的にさせるので、外的刺激に目がいっている束の間の時間は多角的に反応できても、リミットを越えると目移りしてしまい臨機応変にまでは振る舞えないのではないかと思います。
そういった状態に対して私は、前頭葉の主幹となるシナプスの結合が弱いため余計な信号が色々なシナプスに伝搬してしまうイメージをもってます。
改善する為にはその主幹となる一意のシナプス結合の強化をすることが必要で、そうすることで余計なセクションに流れる信号を相対的に弱めることが出来るのではと考えています。
ストラテラが漏電のような状態をある程度整流する作用があるとした場合、定型に近くはなれるけれど、漏電していた時の刺激はなくなるので、感情が抑えれて寂しい、物足りない、静かと錯覚してしまうのだと思います。
737優しい名無しさん
2018/06/23(土) 03:22:43.98ID:9oG9lqer738優しい名無しさん
2018/06/23(土) 03:28:57.46ID:reeqrqgz >>736
イメージはぴったりですね
漏電してるのがADHD、電力不足がADDって所かな?
どちらにしてもストラテラが長期的に飲み続けることで安定的な効果が得られるとされてるのは、
神経伝達物質の再取り込み阻害によって神経伝達が活発になって、
正当なシナプスの結合が強まるという理屈が大きいのかな
個人的にはノルアドレナリンの増加自体は飲んですぐに効果が出ている気がするけど
人によって効き方が違うのはその当たりに理由がありそうですね
イメージはぴったりですね
漏電してるのがADHD、電力不足がADDって所かな?
どちらにしてもストラテラが長期的に飲み続けることで安定的な効果が得られるとされてるのは、
神経伝達物質の再取り込み阻害によって神経伝達が活発になって、
正当なシナプスの結合が強まるという理屈が大きいのかな
個人的にはノルアドレナリンの増加自体は飲んですぐに効果が出ている気がするけど
人によって効き方が違うのはその当たりに理由がありそうですね
739優しい名無しさん
2018/06/23(土) 09:16:42.81ID:1Sj05VEV 俺の主治医は、食後と書いて薬は空腹でも飲んで問題ないと行ってたけどなあ
741優しい名無しさん
2018/06/23(土) 10:50:20.48ID:DDA7dycj 空腹で飲むと大体の薬は胃やられるよ
やられない人はそれでいいだろうけど
吐き気ムカムカリスクとりたくない人は食べるべきなだけ
やられない人はそれでいいだろうけど
吐き気ムカムカリスクとりたくない人は食べるべきなだけ
742優しい名無しさん
2018/06/23(土) 12:20:39.62ID:Ogg9PQAq744優しい名無しさん
2018/06/23(土) 15:40:07.95ID:rhHH4Z/J 吐き気の副作用が出ない人はいつ飲んでも問題ないっしょ
745優しい名無しさん
2018/06/23(土) 17:20:00.57ID:HzIC27Ij 今ってどこの病院も発達障害の診断テストと投薬って数ヶ月待ちなの?
746優しい名無しさん
2018/06/23(土) 18:13:58.63ID:DDA7dycj >>745
昔よりはマシになってるけど人気な所は待つよ
自分ところはたまたま空いてる個人発達専門だったけど
どうも主治医の性格が合わない
しかし新たに転院して今より遠い場所で時間も金もかけたくないので
我慢してる
数分診察なので薬貰う為だけに行っている
昔よりはマシになってるけど人気な所は待つよ
自分ところはたまたま空いてる個人発達専門だったけど
どうも主治医の性格が合わない
しかし新たに転院して今より遠い場所で時間も金もかけたくないので
我慢してる
数分診察なので薬貰う為だけに行っている
748優しい名無しさん
2018/06/23(土) 20:51:03.86ID:CxRFMpi2 ストラテラとWaisだけならその辺の精神病院でもやってるよ。ただWaisの結果を教えてくれない病院もある。
749優しい名無しさん
2018/06/23(土) 21:52:59.70ID:0ZvPlt9z 4月に検査でADHDと診断され、それに伴って鬱もあるんだけど、ストラテラを毎朝40mg飲み始めて約2カ月。抗うつ剤も一緒に飲みながらだから、どの薬がどう効いているのかイマイチ分かりにくく、毎日猛烈な眠気と怠さが続いてる。あと性欲も異常に減った。
コンサータと比べて効くまでに時間が掛かるそうだから気長に待つしかないのかもしれないけど、今休職してる身だから不安で仕方ない。効いてきたと感じる人は飲み始めてどの位経ってからそう感じたのかな。長文スマソ。
コンサータと比べて効くまでに時間が掛かるそうだから気長に待つしかないのかもしれないけど、今休職してる身だから不安で仕方ない。効いてきたと感じる人は飲み始めてどの位経ってからそう感じたのかな。長文スマソ。
750優しい名無しさん
2018/06/23(土) 22:11:48.10ID:0zpUqJvk751優しい名無しさん
2018/06/23(土) 23:39:19.73ID:EkR3uXs0 ADHDとアスペの併発で
ストラテラ朝40mg昼40mgとサインバルタを処方してもらってる。
飲み忘れが怖いから朝80mg飲んでたけど、効きが微妙だったから処方通りに飲んだら頭の中がシーンとして楽だった。案の定昼飲み忘れるんだけどねorz
ストラテラ朝40mg昼40mgとサインバルタを処方してもらってる。
飲み忘れが怖いから朝80mg飲んでたけど、効きが微妙だったから処方通りに飲んだら頭の中がシーンとして楽だった。案の定昼飲み忘れるんだけどねorz
752優しい名無しさん
2018/06/23(土) 23:55:59.19ID:BA5xdzGn 飲みはじめて2ヶ月。
いつも仕事用のバッグに入れていたはずなのに紛失してしまった。
なぜ?
バスの中で落としたかな?
とか、いろいろ思い出してみるけど、見つからなかった。
1.5日分飲めなかったけど、明日また処方箋出るからなんとかなる。
今日は仕事だったけど、落ち着かなかったなあ。
こうやって考えると効果はあるんだけど、物をなくすという点では効果なしか、、、
いつも仕事用のバッグに入れていたはずなのに紛失してしまった。
なぜ?
バスの中で落としたかな?
とか、いろいろ思い出してみるけど、見つからなかった。
1.5日分飲めなかったけど、明日また処方箋出るからなんとかなる。
今日は仕事だったけど、落ち着かなかったなあ。
こうやって考えると効果はあるんだけど、物をなくすという点では効果なしか、、、
753優しい名無しさん
2018/06/24(日) 00:00:56.25ID:O/Xj6Mjp 何ヶ月も待つの覚悟で市内の神経科に電話したらあっさり取れた
問診の後でストラテラをもらえたけど診断書等は出されなかった
問診の後でストラテラをもらえたけど診断書等は出されなかった
754優しい名無しさん
2018/06/24(日) 00:54:20.87ID:NgwnX+vp >>750
返信ありがとう
個人差があるだろうけど、思ってた以上に早くて驚いた。
自分は目に見えて効果を感じずにいるんだけど、このまま飲み続けるべきか、コンサータとか別の薬に変えたほうがいいんじゃないか不安になってきた。
返信ありがとう
個人差があるだろうけど、思ってた以上に早くて驚いた。
自分は目に見えて効果を感じずにいるんだけど、このまま飲み続けるべきか、コンサータとか別の薬に変えたほうがいいんじゃないか不安になってきた。
755優しい名無しさん
2018/06/24(日) 02:07:27.66ID:9RukKqTA >>683
発達障害とか自閉症スペクトラムなんて言葉が出て来る前のADHDの本読んであるある大辞典かどうかだね。
発達障害とか自閉症スペクトラムなんて言葉が出て来る前のADHDの本読んであるある大辞典かどうかだね。
756優しい名無しさん
2018/06/24(日) 02:13:10.82ID:9RukKqTA ストって半分に割って処方してくれないのかな?
コンと併用したいんだが。
最初スト試したけど副作用が酷くてコンに切り替え。
コンだと静けさは感じられないんだよね。
コンと併用したいんだが。
最初スト試したけど副作用が酷くてコンに切り替え。
コンだと静けさは感じられないんだよね。
758優しい名無しさん
2018/06/24(日) 09:16:43.47ID:zXIiGCWC759優しい名無しさん
2018/06/24(日) 11:45:00.68ID:U7DKwHK8 ストラテラのジェネリックっていつ日本で買えるようになるんですか?
761優しい名無しさん
2018/06/24(日) 15:38:12.96ID:MGg0LQiF カプセル飲み込めないから
毎回、吐きそうになりながら
噛み砕いて呑み込んでるから
苦味耐性半端なく付いたw
お陰でクンニマスターになれそうです
ストラテラサンキュー!
毎回、吐きそうになりながら
噛み砕いて呑み込んでるから
苦味耐性半端なく付いたw
お陰でクンニマスターになれそうです
ストラテラサンキュー!
764優しい名無しさん
2018/06/24(日) 16:04:06.25ID:erckW5XL ああ あこがれのクンニマスターに
なりたいな ならなくちゃ
ゼッタイなってやるーっ!
なりたいな ならなくちゃ
ゼッタイなってやるーっ!
765優しい名無しさん
2018/06/24(日) 16:05:14.62ID:/zw0FL6F 薬の種類によっては噛んだらダメなんじゃなかったっけ
徐々に溶けるタイプとか、胃じゃなくて腸で溶けるタイプとか
徐々に溶けるタイプとか、胃じゃなくて腸で溶けるタイプとか
766優しい名無しさん
2018/06/24(日) 16:17:16.70ID:erckW5XL この薬は相当刺激が強いから噛んだら口の中や食道が荒れる可能性があるだろうね
何か食べ物をいれてクッション代わりにしたところに特殊構造になってるカプセルから少しずつ吸収させるのが基本だろう
カプセルの構造はググってくれ
それでも人によってはキツイからうちの主治医は胃薬を一緒に処方してる
クンニマスターゲットだぜっ!
何か食べ物をいれてクッション代わりにしたところに特殊構造になってるカプセルから少しずつ吸収させるのが基本だろう
カプセルの構造はググってくれ
それでも人によってはキツイからうちの主治医は胃薬を一緒に処方してる
クンニマスターゲットだぜっ!
767優しい名無しさん
2018/06/24(日) 16:36:07.27ID:ohqGqcSo ストラテラ服用半年目。
現在、120mg。
ここ数週間、続けて数時間寝られない。
断眠しつつ、やっと4時間くらい。
ストラテラの副作用では、と勝手に飲むのやめてみてるんだけど、それはいけないことなんだろうけど、一体ストラテラの効果ってどのくらいこうした続くんだろう。
眠れなさで数秒寝落ちしてしまうのと、記憶が飛ぶのと、目が二重から三重におちくぼんでるのがショック。
現在、120mg。
ここ数週間、続けて数時間寝られない。
断眠しつつ、やっと4時間くらい。
ストラテラの副作用では、と勝手に飲むのやめてみてるんだけど、それはいけないことなんだろうけど、一体ストラテラの効果ってどのくらいこうした続くんだろう。
眠れなさで数秒寝落ちしてしまうのと、記憶が飛ぶのと、目が二重から三重におちくぼんでるのがショック。
769優しい名無しさん
2018/06/25(月) 02:21:24.80ID:UdkRzvDS ストラテラ普通のカプセルなんだけど
770優しい名無しさん
2018/06/25(月) 03:42:41.99ID:65aX6NAr771優しい名無しさん
2018/06/25(月) 04:36:58.41ID:T4cSHbGh 知り合いから聞いた情報では、「うつを確実に改善できる大和ガイダンス」というブログが役に立ったらしいです。検索すればすぐにわかるらしいです。
UZBGM
UZBGM
772優しい名無しさん
2018/06/25(月) 09:43:56.58ID:0n4zyB7p 効いてるか効いてないのかよく分からないけど
空想力が落ちたのだけは実感出来る
空想力が落ちたのだけは実感出来る
773優しい名無しさん
2018/06/25(月) 14:07:04.91ID:jpLz6Hpy みんなコーヒーとか飲んでる?
カフェイン併用して平気かな。
カフェイン併用して平気かな。
774優しい名無しさん
2018/06/25(月) 14:27:01.60ID:W7hGznT4 酒もコーヒーも普通に飲んでるよ。基本なんともないが
二日酔いのときだけはやめたほうがよいと思った
二日酔いのときだけはやめたほうがよいと思った
775優しい名無しさん
2018/06/25(月) 17:15:46.03ID:34YtfFjU 眠すぎ
勉強しに図書館に行っても1回寝に帰らないと続行不可能なレベルで眠い
ストラテラのせいというよりコンサータじゃないとこのクソみたいな眠気はどうにもならない
勉強しに図書館に行っても1回寝に帰らないと続行不可能なレベルで眠い
ストラテラのせいというよりコンサータじゃないとこのクソみたいな眠気はどうにもならない
776優しい名無しさん
2018/06/25(月) 18:00:16.27ID:p1Q3NmLt 自分はカフェインに弱くてパニック障害みたいになる体質なのでカフェインは取らない
アルコールもカフェインもあんまりADHDにはよくないと思う(依存症になりやすい傾向がある)し薬飲んでたら基本的に他の化学物質は取らないほうがいいんじゃないかな
アルコールもカフェインもあんまりADHDにはよくないと思う(依存症になりやすい傾向がある)し薬飲んでたら基本的に他の化学物質は取らないほうがいいんじゃないかな
777優しい名無しさん
2018/06/25(月) 18:15:26.77ID:TNJMm3+G 最近健康診断したら血糖値高かったんだよな
それと鉄分不足
どちらも発達抜きに頭の調子左右するもんだから
内科の方にもお世話になるかもしれん
それと鉄分不足
どちらも発達抜きに頭の調子左右するもんだから
内科の方にもお世話になるかもしれん
778優しい名無しさん
2018/06/25(月) 21:44:44.25ID:6J5kNSYn https://rootcause.jp/methylation/test
Adhdは高メチレーションって信用できるのかな?
ちなみに好塩基球まで調べた、ここ4年間の血液検査結果はぜんぶ高メチレーションだった
Adhdは高メチレーションって信用できるのかな?
ちなみに好塩基球まで調べた、ここ4年間の血液検査結果はぜんぶ高メチレーションだった
779優しい名無しさん
2018/06/25(月) 22:28:25.46ID:fbI/kU5Z 性格悪くなったと自分で思う方はいますか?
自分は1日ストを40〜60mgと少量の方です。
スト飲む前は舐められやすいタイプで嫌でしたが
自己不全感もとても強かったので、
舐められて当然の人間だと思っていました。
スト飲んだら自信が多少ついたのか、
舐められるのも耐えられなくなり、
今まで舐めてくる態度を取ってきていた知人と
疎遠にしつつあります。
舐めてくる態度をする人がいけないとは思いますが、
自分自身ちょっとした見下した態度も許せない、
器の小さい人間になってしまっていないか
心配になります。
これはノルアドのせいなのか、
コンサであればこういった事は無いのでしょうか?
自分は1日ストを40〜60mgと少量の方です。
スト飲む前は舐められやすいタイプで嫌でしたが
自己不全感もとても強かったので、
舐められて当然の人間だと思っていました。
スト飲んだら自信が多少ついたのか、
舐められるのも耐えられなくなり、
今まで舐めてくる態度を取ってきていた知人と
疎遠にしつつあります。
舐めてくる態度をする人がいけないとは思いますが、
自分自身ちょっとした見下した態度も許せない、
器の小さい人間になってしまっていないか
心配になります。
これはノルアドのせいなのか、
コンサであればこういった事は無いのでしょうか?
780優しい名無しさん
2018/06/25(月) 22:39:25.71ID:7hf8/6fi ADHDじゃなくて何か違う病気を感じる
文章が気持ち悪い
文章が気持ち悪い
781優しい名無しさん
2018/06/25(月) 22:47:26.75ID:bq+fsZAQ >>778
自分は全然高メチレーションじゃなかった。
でも子供の頃からB複合サプリ取ってるのに、ここ読んだらビタミンBの酷い欠乏みたいだ。
http://sgmbibouroku.net/archives/4150
自分は全然高メチレーションじゃなかった。
でも子供の頃からB複合サプリ取ってるのに、ここ読んだらビタミンBの酷い欠乏みたいだ。
http://sgmbibouroku.net/archives/4150
782優しい名無しさん
2018/06/25(月) 22:49:38.20ID:p6z2QktG ストラ寺飲むと、疲れ感じにくくなりますか?
土曜日80mg飲み忘れたら、日曜日に疲れがどっときて、長時間昼寝してしまったので、、、
ちなみに普段は朝夜40mgずつ飲んでます。
土曜日80mg飲み忘れたら、日曜日に疲れがどっときて、長時間昼寝してしまったので、、、
ちなみに普段は朝夜40mgずつ飲んでます。
783優しい名無しさん
2018/06/25(月) 23:20:51.11ID:lBDvF3hG >>779
自分も最近そうなんだよ
耐性がなくなった
自分の場合疎遠になるというより、
明らかに舐めてるなと思う相手には向かっていってしまう
損するのは自分とわかっているのに、耐えられなくて
かと言って自分が正しいという根拠はないしね
あと、声を始め生活音のうるさい人が急激に苦手になった
そんなことからイライラが止まらない〜
自分も最近そうなんだよ
耐性がなくなった
自分の場合疎遠になるというより、
明らかに舐めてるなと思う相手には向かっていってしまう
損するのは自分とわかっているのに、耐えられなくて
かと言って自分が正しいという根拠はないしね
あと、声を始め生活音のうるさい人が急激に苦手になった
そんなことからイライラが止まらない〜
784優しい名無しさん
2018/06/25(月) 23:40:10.71ID:jwiguMKC >>783
服用して2ヶ月。
主治医からは「飲み慣れてくるこの時期になると、イライラしたり、周りから『怒ってるの』と言われたりすることがあるのですが、そういうことはないですか?」
って聞かれるんだけど、ないんだよねー
これって副作用なの?
薬の効用なの?
服用して2ヶ月。
主治医からは「飲み慣れてくるこの時期になると、イライラしたり、周りから『怒ってるの』と言われたりすることがあるのですが、そういうことはないですか?」
って聞かれるんだけど、ないんだよねー
これって副作用なの?
薬の効用なの?
785優しい名無しさん
2018/06/25(月) 23:44:07.96ID:nhD5wa5T ストラテラ飲んで仕事メチャクチャ早くなったぞ
くだらないミスもとことん減った
高い金払ってるんだからこの位効いてくれなきゃな
いい薬です
くだらないミスもとことん減った
高い金払ってるんだからこの位効いてくれなきゃな
いい薬です
787優しい名無しさん
2018/06/26(火) 00:02:26.86ID:LDRCqkH9 ストは副作用に易怒性や攻撃的になるなども挙げられてるよ
人によって怒りっぽくなるのはそのせい
人によって怒りっぽくなるのはそのせい
788優しい名無しさん
2018/06/26(火) 01:06:04.41ID:viR65Xh0789優しい名無しさん
2018/06/26(火) 02:49:50.75ID:Omel6k08 >>784
ノルアドレナリンの効果は
・集中力の向上
・ストレス耐性の向上
・判断力の向上
・注意力の向上
・記憶力の向上
・脳の覚醒
・痛みの抑制
・脈拍、血圧の上昇
・瞳孔が開く
・消化器官の動きの抑制
・攻撃的になる
こんな感じだったかと。
ストラテラの副作用は、ノルアドレナリンの過剰によるものかもしれない。
ノルアドレナリンの効果は
・集中力の向上
・ストレス耐性の向上
・判断力の向上
・注意力の向上
・記憶力の向上
・脳の覚醒
・痛みの抑制
・脈拍、血圧の上昇
・瞳孔が開く
・消化器官の動きの抑制
・攻撃的になる
こんな感じだったかと。
ストラテラの副作用は、ノルアドレナリンの過剰によるものかもしれない。
790優しい名無しさん
2018/06/26(火) 05:45:11.82ID:Q9snqJmO アクセプタ朝60で、ミスが減った。addは、少量でも効くことが多いと書いてあった個人ブログをみたことあるので、このままいこうかとも思ったが、油断するとつまらないミスは出るし、副作用がおちついたから、昼に30mg追加。
油断したときのつまらないミスは消えないんだか、作業スピードがかなりあがった。
油断したときのつまらないミスは消えないんだか、作業スピードがかなりあがった。
791優しい名無しさん
2018/06/26(火) 05:51:46.07ID:Q9snqJmO 帰宅後の疲労は、仕事が楽だった日も同じで、布団しくこともなく畳の上で落ちる日々だったが、疲労についてのテレビ番組でイミダペプチドがどうこうで、鳥むね肉100g/日で軽減した。
792優しい名無しさん
2018/06/26(火) 05:56:08.49ID:Q9snqJmO つまらないミスって、15+13=25みたいなやつね。
793優しい名無しさん
2018/06/26(火) 06:01:48.33ID:t40HbfA6 テトラミドのノルアド遊離促進だと意欲と気力が沸くけど
ストの再取り込み阻害だと、意欲気力は関係ないな
snriとかnassaはどうなんだろう、飲んだ人いる?
同じノルアドの増やすでも異質な感じするよな
ストの再取り込み阻害だと、意欲気力は関係ないな
snriとかnassaはどうなんだろう、飲んだ人いる?
同じノルアドの増やすでも異質な感じするよな
794優しい名無しさん
2018/06/26(火) 06:54:08.58ID:ihdQsZGo セロトニンのことを言いたいんだろ
TCAのアモキサンが効くよ。
TCAのアモキサンが効くよ。
795優しい名無しさん
2018/06/26(火) 07:09:27.66ID:Q9snqJmO 肉体労働がまったくなかった日も、強度肉体労働の日と同じで、落ちるように寝る。過剰同調性のせいで疲れるんだろうな。
気を使って全力で自制しないと、asdのこだわりとアクセプタの副作用の攻撃性で、人間関係があっというまに壊滅なんでしかたないけど。
こんなに気を付けてもすでになんか空気が微妙だ。
気を使って全力で自制しないと、asdのこだわりとアクセプタの副作用の攻撃性で、人間関係があっというまに壊滅なんでしかたないけど。
こんなに気を付けてもすでになんか空気が微妙だ。
796優しい名無しさん
2018/06/26(火) 08:38:31.50ID:/MuIDyYP アクセプタってもうすぐ輸入禁止なるんだっけ
そうなったら飲んでる人通院してストラテラもらうの?
なんかアクセプタ飲んでる人自己判断でadhdと思い込んで実は違ったって人も多そうで危うい感じがする
そうなったら飲んでる人通院してストラテラもらうの?
なんかアクセプタ飲んでる人自己判断でadhdと思い込んで実は違ったって人も多そうで危うい感じがする
797発達障害
2018/06/26(火) 10:52:29.00ID:5HAgr/57 ADHDの症状がありますが、ストラテラ40rから0rになりました。
その他の薬の状況↓
ジェイゾロフト100r
トリプタノール100r
デパケンR1200r
ランドセン3r
ソラナックス2.4r
エビリファイ30r
リスパダール液12ml
ハルシオン0.25r
ドラール20r
過集中の状況になり、午前は絶好調でも午後電池切れで死亡になるので、
ストラテラ抜いたら、気分の波が落ち着きました。
その他の薬の状況↓
ジェイゾロフト100r
トリプタノール100r
デパケンR1200r
ランドセン3r
ソラナックス2.4r
エビリファイ30r
リスパダール液12ml
ハルシオン0.25r
ドラール20r
過集中の状況になり、午前は絶好調でも午後電池切れで死亡になるので、
ストラテラ抜いたら、気分の波が落ち着きました。
799優しい名無しさん
2018/06/26(火) 11:28:00.97ID:DkNwjz8d 薬大量に飲むぐらいなら
海外サプリ輸入して栄養療法にした方がいいわ
海外サプリ輸入して栄養療法にした方がいいわ
801優しい名無しさん
2018/06/26(火) 12:56:41.05ID:QiuGlezw これはひどい
802優しい名無しさん
2018/06/26(火) 13:08:12.94ID:67Wo4Isg 自分はADHD診断済みだが、
信頼する先生のとこまで1時間以上かかるため
診察に行けない時はアクセプタ個人輸入してた
もしADHD以外のやつが使ってるのは許せないと思ってたが
そういう奴がいるとするならば
個人輸入禁止になってもいいと思った
信頼する先生のとこまで1時間以上かかるため
診察に行けない時はアクセプタ個人輸入してた
もしADHD以外のやつが使ってるのは許せないと思ってたが
そういう奴がいるとするならば
個人輸入禁止になってもいいと思った
803優しい名無しさん
2018/06/26(火) 13:33:05.60ID:Q9snqJmO >>796
adhdでアトモキセチンが効くタイプ以外、飲み続けるやついるイメージなんかよくもてるな。効いてても副作用でやめる人いるのに。
こんだけ規制の多い日本で今に至るまで何の規制もかかってない、規制の話が出てからもなかなか進まない薬なんだよな。
adhdでアトモキセチンが効くタイプ以外、飲み続けるやついるイメージなんかよくもてるな。効いてても副作用でやめる人いるのに。
こんだけ規制の多い日本で今に至るまで何の規制もかかってない、規制の話が出てからもなかなか進まない薬なんだよな。
804優しい名無しさん
2018/06/26(火) 13:40:13.03ID:Q9snqJmO >>802
リタリンと間違えてるか、薬の効果についての知識が足りないかどっちかじゃないの。
adhdじゃない人が飲んでたら、適する薬をみつけられなくてお気の毒とは思うけど、許せないとかわけわからん。頭は悪いかしらんが、道徳的法律的に悪いことではないはずだ、。
リタリンと間違えてるか、薬の効果についての知識が足りないかどっちかじゃないの。
adhdじゃない人が飲んでたら、適する薬をみつけられなくてお気の毒とは思うけど、許せないとかわけわからん。頭は悪いかしらんが、道徳的法律的に悪いことではないはずだ、。
805優しい名無しさん
2018/06/26(火) 13:55:30.74ID:m9HyAWkO >>802
自分も1時間以上はかかるけど月1だから通ってるわ
一番近いとこはアルコール依存性に強いらしいが発達は診れないらしく
病院より今後どうやって生きていくか考えなさい等適当な事言って初診で追い返すありがちな精神科医だからすぐやめた
自分も1時間以上はかかるけど月1だから通ってるわ
一番近いとこはアルコール依存性に強いらしいが発達は診れないらしく
病院より今後どうやって生きていくか考えなさい等適当な事言って初診で追い返すありがちな精神科医だからすぐやめた
806優しい名無しさん
2018/06/26(火) 15:07:30.49ID:0Dm678h/ いやスマドラがわりにアクセプタ使ってるやつってまちがいなくいるよ
定型にどう効くかは知らん
そういうの聞くと規制はやむなしかと思う
実際そういうやつがいるからこそ規制するって話が出てるんだろ
リタリンほど害がないからすぐにって話にならないだけだ
定型にどう効くかは知らん
そういうの聞くと規制はやむなしかと思う
実際そういうやつがいるからこそ規制するって話が出てるんだろ
リタリンほど害がないからすぐにって話にならないだけだ
807優しい名無しさん
2018/06/26(火) 15:10:50.05ID:0Dm678h/808優しい名無しさん
2018/06/26(火) 16:46:37.78ID:Atcdfqum これ飲めば彼女出来て
就職出来ますか?
就職出来ますか?
809優しい名無しさん
2018/06/26(火) 16:54:23.16ID:ihdQsZGo810優しい名無しさん
2018/06/26(火) 17:01:34.19ID:uoQe5CK4 判断きるのは、医師免許を持ったものだけ。患者は意にそぐわなければ転院も可能。
811優しい名無しさん
2018/06/26(火) 18:26:53.95ID:b98cJ8Pv 飲みだしてから白髪増えた人おる?
812発達障害
2018/06/26(火) 20:45:55.21ID:mleqIf6y >>809
ご名答。ハロワの障害者枠には統合失調症型感情障害+ASDで手続した。
でも手帳と年金は統合失調症と発達障害の併発。
みんないろいろ言うけどさ、これでも5種類減ったのよ。
居なくなった人たち↓
トロペロン12ミリ
ヒルナミン125ミリ
ヒベルナ125ミリ
ベゲタミンB2錠
サインバルタ2cp
ご名答。ハロワの障害者枠には統合失調症型感情障害+ASDで手続した。
でも手帳と年金は統合失調症と発達障害の併発。
みんないろいろ言うけどさ、これでも5種類減ったのよ。
居なくなった人たち↓
トロペロン12ミリ
ヒルナミン125ミリ
ヒベルナ125ミリ
ベゲタミンB2錠
サインバルタ2cp
813発達障害
2018/06/26(火) 20:49:30.34ID:mleqIf6y つーかアカシジアとかパーキンソン症状って全然でないのね。
鎮静もかからない。
たまにセレネース筋注するけど、不安が取れてそうてんする。
こんな僕でも就労支援事業所に入所できました。
つーかフリーランスでも稼いでるし、どうでもいいんだわ。
つーか人生自体自然現象の一部だから、俺がいてもいなくても地球は回るし、
どーでもいいんだわ。
鎮静もかからない。
たまにセレネース筋注するけど、不安が取れてそうてんする。
こんな僕でも就労支援事業所に入所できました。
つーかフリーランスでも稼いでるし、どうでもいいんだわ。
つーか人生自体自然現象の一部だから、俺がいてもいなくても地球は回るし、
どーでもいいんだわ。
814優しい名無しさん
2018/06/26(火) 21:13:23.63ID:Tu1/znC5 スト飲み始めてから嫁とケンカばっかしてるわ
この薬短気になる気がするな
この薬短気になる気がするな
815優しい名無しさん
2018/06/26(火) 21:40:22.04ID:YtZuGveV816優しい名無しさん
2018/06/26(火) 22:13:27.89ID:xlAD9p6S >>770
今飲んでる抗うつ剤は、リフレックス15mgの一錠だよ。
それまでは、パロキセチン10mg、スルピリド50mg→スルピリド50mg、リフレックス15gの半錠…と変えていって、スルピリドは身体に耐性が出来たから飲まなくなった。最近は15時過ぎまで寝てる。夜は眠れんし睡眠導入剤を飲まんときつい。口の渇きは特に感じないかなぁ。
今飲んでる抗うつ剤は、リフレックス15mgの一錠だよ。
それまでは、パロキセチン10mg、スルピリド50mg→スルピリド50mg、リフレックス15gの半錠…と変えていって、スルピリドは身体に耐性が出来たから飲まなくなった。最近は15時過ぎまで寝てる。夜は眠れんし睡眠導入剤を飲まんときつい。口の渇きは特に感じないかなぁ。
817優しい名無しさん
2018/06/26(火) 22:19:27.76ID:Tu1/znC5818優しい名無しさん
2018/06/26(火) 23:35:31.03ID:Kqpt58YA そろそろ脱線に気づいて欲しい……
819優しい名無しさん
2018/06/26(火) 23:38:25.44ID:ihdQsZGo 気付かないあたりが障害のようだな
821優しい名無しさん
2018/06/27(水) 08:34:07.07ID:h+yIMHYb 血液検査でばっちり肝機能引っ掛かった哀しみ
減薬コースかなあ…
減薬コースかなあ…
822優しい名無しさん
2018/06/27(水) 08:50:30.70ID:YwK7JL/u >814,815
かなりの確率で、薬が合っていないと思われる。
相性もあるので、コンサータをオススメする。
かなりの確率で、薬が合っていないと思われる。
相性もあるので、コンサータをオススメする。
823優しい名無しさん
2018/06/27(水) 09:04:07.12ID:KJ5fZpTj イライラする人ってノルアドレナリンは不足してないんじゃ?
わからんけど。
わからんけど。
824優しい名無しさん
2018/06/27(水) 09:31:53.51ID:FYToY19q >>823
基本的にそう。イライラするって事はノルアドレナリン過剰。薬が合ってない。
ストラテラ120mg飲んでいるけれど、全くイライラしないし。その辺はいつもと変わらない。
まあ、神経に作用する薬って性格を変えてしまうことがあるので、常に自分で自分を監視してる。
コントロールできる範囲でやらないと、周りが迷惑するだけだし。
基本的にそう。イライラするって事はノルアドレナリン過剰。薬が合ってない。
ストラテラ120mg飲んでいるけれど、全くイライラしないし。その辺はいつもと変わらない。
まあ、神経に作用する薬って性格を変えてしまうことがあるので、常に自分で自分を監視してる。
コントロールできる範囲でやらないと、周りが迷惑するだけだし。
826優しい名無しさん
2018/06/27(水) 14:07:37.98ID:mDrDhMS/ 私は喉の痛みが一番きつい…
元々喉弱だから的確に弱いところを突かれた感じ
元々喉弱だから的確に弱いところを突かれた感じ
827優しい名無しさん
2018/06/27(水) 16:07:38.73ID:d+8uLn4k 寝ても寝ても眠い
ストラテラのせいなのか?
ストラテラのせいなのか?
828優しい名無しさん
2018/06/27(水) 16:13:33.43ID:R9XL8KCz >>827
同じくスト飲み始めてから気絶しそうになるくらい眠い
自然な眠気でなく
コンサータ最大量処方されてるのに眠気のせいでストレスが凄い
スト飲んで1ヶ月なので慣れて無くなってくれるのを待ってる…
同じくスト飲み始めてから気絶しそうになるくらい眠い
自然な眠気でなく
コンサータ最大量処方されてるのに眠気のせいでストレスが凄い
スト飲んで1ヶ月なので慣れて無くなってくれるのを待ってる…
829優しい名無しさん
2018/06/27(水) 17:01:33.92ID:EheArup7 ADHD由来のめまいってあるのかな?
スト飲んでもめまいは治らない…
スト飲んでもめまいは治らない…
830優しい名無しさん
2018/06/27(水) 17:17:21.07ID:rmt5SKv2 眠いっていうかだるい
831優しい名無しさん
2018/06/27(水) 18:24:57.27ID:wUMXM/zi 飲み出してから髪の毛の半分白髪になってメッシュみたいになったわ なんやこの薬
833優しい名無しさん
2018/06/27(水) 19:49:02.62ID:SEnSFpUQ 発達の2次障害でストレスまみれになってとっくの昔に河童
834優しい名無しさん
2018/06/27(水) 20:25:01.39ID:OnA7D26b ストのジェネリック(アクセプタ)夜服用で楽に眠れるし睡眠4時間でもスッと起きられるから有り難い
836優しい名無しさん
2018/06/27(水) 22:51:51.51ID:9bweUgDo837優しい名無しさん
2018/06/27(水) 23:50:41.22ID:XL9eJ4OA ストラテラ即効性ないって言われてるのに断薬して再開して飲んでも1時間たたずに頭すっきりしてしまう。
詳しい検査とかしてないで処方されたから、ただ覚醒剤処方されてるみたいで逆に怖い。
詳しい検査とかしてないで処方されたから、ただ覚醒剤処方されてるみたいで逆に怖い。
838優しい名無しさん
2018/06/28(木) 00:01:26.42ID:OQ+wX/Nm 最近、発達障害ってクスリのんだところで仕事なんかできないときづいたよ
うまれながらの低スペック人間だからさ
なんのために生まれたのかわからない
うまれながらの低スペック人間だからさ
なんのために生まれたのかわからない
840優しい名無しさん
2018/06/28(木) 00:08:00.05ID:MfEMzMNj 暑い時期と相性悪すぎる
841優しい名無しさん
2018/06/28(木) 00:13:49.56ID:k8V/UW3h842優しい名無しさん
2018/06/28(木) 00:27:09.44ID:flrgcctx 肝臓悪くなって血圧上がってどんな死に方するんだろう。早死にはいいけど倒れて障害残るのは嫌だな
843優しい名無しさん
2018/06/28(木) 00:34:37.65ID:eW6uz59B コンもストもやってももうだるくて無理…
と思ったら上の肝機能レスで
ピンときて腹部マッサージしたりカイロあててみた
みるみるやる気出てきてワロタwww
お腹押したらどこも痛いし固杉www
薬が逆に負担かけてたwww
調子悪いなーって人は試してみてくれ
まぁこれも対症療法みたいなもんだから明日内科行こう…
脳じゃなく治すべきは腎肝臓だった
と思ったら上の肝機能レスで
ピンときて腹部マッサージしたりカイロあててみた
みるみるやる気出てきてワロタwww
お腹押したらどこも痛いし固杉www
薬が逆に負担かけてたwww
調子悪いなーって人は試してみてくれ
まぁこれも対症療法みたいなもんだから明日内科行こう…
脳じゃなく治すべきは腎肝臓だった
845優しい名無しさん
2018/06/28(木) 00:44:38.84ID:k8V/UW3h 要約するとストラテラで肝臓やられたかもってことだからスレチではないやろ
846優しい名無しさん
2018/06/28(木) 00:45:06.24ID:eW6uz59B848優しい名無しさん
2018/06/28(木) 01:01:50.77ID:kLX0/Fr4 >>842
俺は掛かり付けの内外に病院に相談して肝臓の数値と血圧をチェックしてもらってる。もともと肝臓悪いから、ダイエットも始めた。肝硬変はやだ。
血圧が上130越えた。まだ平気かな?
次回から薬の量倍になるっぽいから私立支援医療の申請しなきゃ。
これってADHDの場合年収500万以下なら必ず通るのかな?
俺は掛かり付けの内外に病院に相談して肝臓の数値と血圧をチェックしてもらってる。もともと肝臓悪いから、ダイエットも始めた。肝硬変はやだ。
血圧が上130越えた。まだ平気かな?
次回から薬の量倍になるっぽいから私立支援医療の申請しなきゃ。
これってADHDの場合年収500万以下なら必ず通るのかな?
849優しい名無しさん
2018/06/28(木) 01:02:25.42ID:eW6uz59B850優しい名無しさん
2018/06/28(木) 02:49:36.14ID:taGm488i よく読みもせずにスレチとかいってるバカはしねよ
852発達障害
2018/06/28(木) 05:42:45.89ID:YoqvuOtE >>838
主治医からは、
「人間の存在なんて自然現象の一種なんです。
あなたの人生もフンコロガシの一生も同じです。
あと数十年生きるということだけしてれば嫌でも終わりますから。
安心してください」
って言われてちょっと楽になった。
主治医からは、
「人間の存在なんて自然現象の一種なんです。
あなたの人生もフンコロガシの一生も同じです。
あと数十年生きるということだけしてれば嫌でも終わりますから。
安心してください」
って言われてちょっと楽になった。
853発達障害
2018/06/28(木) 05:47:31.13ID:YoqvuOtE 実は分子整合栄養療法の溝口徹先生の分析も受けてるんだ。
ナイアシンを一日600r
ビタミンB1を一日300r
とか大量に摂るんだが、サプリ代月9万円は高いよ。
でも5時間の対糖負荷試験(保険適用外)で10万かかったけど、
自分は空腹の血糖値よりも、食後一時間半と四時間後がかなり低いことが分かった。
そして血糖値が乱高下するから、気分も不安定になる。
良い勉強になったよ。
ナイアシンを一日600r
ビタミンB1を一日300r
とか大量に摂るんだが、サプリ代月9万円は高いよ。
でも5時間の対糖負荷試験(保険適用外)で10万かかったけど、
自分は空腹の血糖値よりも、食後一時間半と四時間後がかなり低いことが分かった。
そして血糖値が乱高下するから、気分も不安定になる。
良い勉強になったよ。
854優しい名無しさん
2018/06/28(木) 07:28:33.09ID:ucB38BUj もともと、肝機能改善にDHCの肝機能オルニチンってサプリ飲んでるけど、
この薬の副作用にも効果あるのかな?
この薬の副作用にも効果あるのかな?
855優しい名無しさん
2018/06/28(木) 08:24:16.85ID:jwA3c5DN856優しい名無しさん
2018/06/28(木) 09:30:01.67ID:QXxL7ESs フンコロガシくらい短くて良かったよ…
858優しい名無しさん
2018/06/28(木) 12:20:37.45ID:FxVbyv7U 肝臓に優しい薬作ってほしい
次の健康診断で肝臓ひっかかったらしゃーないから断薬するわ
次の健康診断で肝臓ひっかかったらしゃーないから断薬するわ
860優しい名無しさん
2018/06/28(木) 18:58:46.52ID:1lEtSD1x >>841
依存性ほんとにないのでしょうか、、
飲んだら頭すっきりするのわかってしまい。余っている分に手を出してしまってます。。
そもそも鬱なのになぜ安易に処方されてしまったのか不安通り越して、恐怖です。
依存性ほんとにないのでしょうか、、
飲んだら頭すっきりするのわかってしまい。余っている分に手を出してしまってます。。
そもそも鬱なのになぜ安易に処方されてしまったのか不安通り越して、恐怖です。
861優しい名無しさん
2018/06/28(木) 19:37:58.09ID:k8V/UW3h >>860
依存性は低いはずだけど…
そもそも人間は心理的に薬に依存しやすいというしね
サプリメントを飲みまくってる健康マニアの人とかそういうパターン
まあ理屈はどうあれ結果として量を守れてないのはよろしくないので、病院に相談することをお勧めします
依存性は低いはずだけど…
そもそも人間は心理的に薬に依存しやすいというしね
サプリメントを飲みまくってる健康マニアの人とかそういうパターン
まあ理屈はどうあれ結果として量を守れてないのはよろしくないので、病院に相談することをお勧めします
863優しい名無しさん
2018/06/28(木) 21:03:20.91ID:1lEtSD1x864優しい名無しさん
2018/06/28(木) 22:01:44.98ID:mlJO1NbD コンサータの依存性は、効果がある人にとってはかなりあるよ。
一度効果を知ったら止められないが、一方で効果切れた後の反動とどう付き合っていくかが問題。
一度効果を知ったら止められないが、一方で効果切れた後の反動とどう付き合っていくかが問題。
865優しい名無しさん
2018/06/28(木) 23:09:15.48ID:F/MF0TPA 効果切れた後の反動で今日も寝たきり廃人ですた
867優しい名無しさん
2018/06/29(金) 06:41:29.88ID:SyR3iVSW 酒飲みだすと肝臓の数値変わってくるけど、ストだけだと問題なしだった。
868優しい名無しさん
2018/06/29(金) 06:53:48.54ID:6MaKxmOM お酒を飲む方は、肝臓の代謝機能が強化
されているので、薬効も良くなくなりま
す。
強化といっても、当然かなりの負担にな
るので、肝機能障害が起こる訳なのです
が…。
登録販売者のテキストより。
されているので、薬効も良くなくなりま
す。
強化といっても、当然かなりの負担にな
るので、肝機能障害が起こる訳なのです
が…。
登録販売者のテキストより。
869優しい名無しさん
2018/06/29(金) 16:37:14.62ID:ROVGH11v そんなに肝臓悪くなるんだ…ちなみに壊したやつは何年飲み続けてるんだ?
870優しい名無しさん
2018/06/29(金) 20:19:07.09ID:Vy4R5fDY スト飲み始めてから行動が劇的に早くなった
その反面、自分がストを飲む前からやや遅いと思ってた嫁の行動の遅さにイライラがつのるようになってきた
その反面、自分がストを飲む前からやや遅いと思ってた嫁の行動の遅さにイライラがつのるようになってきた
871優しい名無しさん
2018/06/29(金) 22:11:46.80ID:ROVGH11v ストラテラ飲みはじめて二ヶ月は経ったけどそれまでの食欲不振が全くなくなってしまった。せっかく痩せてきたのに残念
873優しい名無しさん
2018/06/30(土) 10:39:32.44ID:5V3MU7F3 ストラテラより効かせたいから酒飲むか?と思ったけど肝臓とトレードオフか
874優しい名無しさん
2018/06/30(土) 11:23:10.58ID:Bc8NcsHm もともとストラテラ飲む前から酒めっちゃ弱くて3杯飲むと体がマダラ模様になったり
血液検査で毎回軽度肝機能障害と診断されたりしてるんだけど
飲み続けたらやばいことになるんだろうか
血液検査で毎回軽度肝機能障害と診断されたりしてるんだけど
飲み続けたらやばいことになるんだろうか
877優しい名無しさん
2018/06/30(土) 14:08:48.46ID:gOeSjkSw 下戸ってやっぱり薬の面でも不利なのか
878優しい名無しさん
2018/06/30(土) 14:50:00.45ID:kpsJTuTR 酒は結構強いけどスト飲んだら2ヶ月で健康診断引っかかったぞ
880優しい名無しさん
2018/06/30(土) 21:39:52.21ID:6LcW9y9u ストラテラにも休肝日が必用だな
881優しい名無しさん
2018/06/30(土) 21:40:00.07ID:6LcW9y9u ストラテラにも休肝日が必要だな
882優しい名無しさん
2018/06/30(土) 21:58:06.37ID:rwuGCDNo まあストは結構キツい薬なんだが病院に行ってもらってるやつはまだいい
個人輸入で病院いかずにアクセプタやら買ってるやつはヤバい
個人輸入で病院いかずにアクセプタやら買ってるやつはヤバい
883優しい名無しさん
2018/06/30(土) 22:39:11.59ID:FL6vNref ストラテラ飲み忘れると
夕方の吐き気がひどい・・・
夕方の吐き気がひどい・・・
884優しい名無しさん
2018/06/30(土) 23:12:03.66ID:Mb/osRJU サプリメントと併用している方いますか?
885優しい名無しさん
2018/07/01(日) 01:37:26.36ID:Y7Ag6hgl この薬なんでミシン目が縦なんだよ
ただでさえ1シートが大きいのに縦に切れても収納も持ち運びも困るんだよ
いちいちハサミ出すのほんと面倒い
こう思うのは俺だけ?
ただでさえ1シートが大きいのに縦に切れても収納も持ち運びも困るんだよ
いちいちハサミ出すのほんと面倒い
こう思うのは俺だけ?
886優しい名無しさん
2018/07/01(日) 02:54:05.55ID:9AE8UHsR すぐハサミ失くすしな
887優しい名無しさん
2018/07/01(日) 07:30:18.02ID:Hxe56gtf >>884
サプリメント併用してるよ。
・毎日飲んでる:DHA/EPA(頭の回転改善)、マルチビタミン(栄養バランス取るため)
・たまに飲んでる:肝機能オルニチン(もともと酒呑みのため)
・運動時のみ:カルニチン
この薬飲み始めて2週間経つけど今のところ問題なし。
サプリメント併用してるよ。
・毎日飲んでる:DHA/EPA(頭の回転改善)、マルチビタミン(栄養バランス取るため)
・たまに飲んでる:肝機能オルニチン(もともと酒呑みのため)
・運動時のみ:カルニチン
この薬飲み始めて2週間経つけど今のところ問題なし。
889優しい名無しさん
2018/07/01(日) 11:11:26.03ID:66Yosh6x >>885
もらったその日に全部ハサミでばらしとけ
もらったその日に全部ハサミでばらしとけ
890優しい名無しさん
2018/07/01(日) 11:54:21.48ID:eE5b+XIE みなさん一度立ち止まって自分の服用状況を考え直してください
私の友人はこれを服用していましたが、ある日突然逝きました
精神の薬は恐ろしいのです
精神の薬だけは決して・・・
私の友人はこれを服用していましたが、ある日突然逝きました
精神の薬は恐ろしいのです
精神の薬だけは決して・・・
892優しい名無しさん
2018/07/01(日) 11:57:50.43ID:66Yosh6x >>891
私の友人の死因は水虫でした
私の友人の死因は水虫でした
895優しい名無しさん
2018/07/01(日) 14:33:35.74ID:tuj9LriI ストラテラ飲むとすごい怒りっぽくなる
喧嘩早いどころか虐げられるぐらい気が小さかったのに・・・
とにかく反発するというか、
何か言われたり敵対されたら小さくなるんじゃなくてやり返してやるよという気持ちが強くなった
これ危険かも
喧嘩早いどころか虐げられるぐらい気が小さかったのに・・・
とにかく反発するというか、
何か言われたり敵対されたら小さくなるんじゃなくてやり返してやるよという気持ちが強くなった
これ危険かも
896優しい名無しさん
2018/07/01(日) 14:51:53.79ID:Cr9fKcgc ロリコンクリーム…雑誌の名前かな?
897優しい名無しさん
2018/07/01(日) 14:59:08.49ID:QGfaO0qt ロリータっていう鼻炎薬がありましてね・・・
898優しい名無しさん
2018/07/01(日) 15:12:27.25ID:vnTTkSrq >>895
見方にもよるけど
気が小さくて遠慮や断れない自分を俯瞰するいい機会じゃない?
縮こまるよりはやり返す意識を仕事とか勉強に向ければ
いい感じにブーストになると思うんだけどな
よく言うじゃん馬鹿正直な人やいい人は損するって
見方にもよるけど
気が小さくて遠慮や断れない自分を俯瞰するいい機会じゃない?
縮こまるよりはやり返す意識を仕事とか勉強に向ければ
いい感じにブーストになると思うんだけどな
よく言うじゃん馬鹿正直な人やいい人は損するって
899優しい名無しさん
2018/07/01(日) 15:15:52.59ID:idMmPDeK ストラテラ最大容量まで処方されて具合が悪くなり中止してもらってコンサータのみ飲んでた。
でもストラテラは淡々と物事を片付けることができる感じになれたのでジェネリックのアクセプタを個人輸入して50mg/day飲んでる。
アトモキセチン飲んでも怒りっぽくはならないよ。むしろ感情が死ぬのでフラッシュバックも出ない。怒りっぽくなったという人は決断力が上がってはっきりしたリアクションが取れるようになったということかな。
でもストラテラは淡々と物事を片付けることができる感じになれたのでジェネリックのアクセプタを個人輸入して50mg/day飲んでる。
アトモキセチン飲んでも怒りっぽくはならないよ。むしろ感情が死ぬのでフラッシュバックも出ない。怒りっぽくなったという人は決断力が上がってはっきりしたリアクションが取れるようになったということかな。
900優しい名無しさん
2018/07/01(日) 15:19:39.57ID:idMmPDeK でも治療受ける以前はADHDらしくあれこれアイデアが生まれてイキイキしてる時間もあったな。
結果に結びつくのはごくわずかだったけどw
何だかあの頃が懐かしい。
結果に結びつくのはごくわずかだったけどw
何だかあの頃が懐かしい。
902優しい名無しさん
2018/07/01(日) 17:52:27.32ID:IkwChXiq906優しい名無しさん
2018/07/01(日) 22:59:12.53ID:ot9oWnl/ 百均で買った一週間分のピルケースに入れてるよ
907優しい名無しさん
2018/07/01(日) 23:52:56.59ID:VjPhm2ek 百均のピルケースいいよね
自分は半透明プラケースが曜日ごとに色分けされてて朝昼晩に分けて入れておけるのを使ってる
中に何の薬やサプリが入ってるのかケース開けなくてもすぐわかるから便利
自分は半透明プラケースが曜日ごとに色分けされてて朝昼晩に分けて入れておけるのを使ってる
中に何の薬やサプリが入ってるのかケース開けなくてもすぐわかるから便利
908優しい名無しさん
2018/07/02(月) 00:27:54.51ID:bzPhDjAb >>889
俺さ外で飲めるようにピルケースで持ち歩いてるんだけど、いつも朝必要な分だけはさみで切り取ってたんだよな
そんで面倒いわってなってた
まとめてやれば少し楽になるな
面倒臭がり屋だけど頑張ってみるよ
俺さ外で飲めるようにピルケースで持ち歩いてるんだけど、いつも朝必要な分だけはさみで切り取ってたんだよな
そんで面倒いわってなってた
まとめてやれば少し楽になるな
面倒臭がり屋だけど頑張ってみるよ
909優しい名無しさん
2018/07/02(月) 00:42:06.22ID:bzPhDjAb >>901
そうかー
健常者の親が子供の薬を管理する為なのかな
俺が飲み忘れたときは薬の存在が世界から消え去ってるからなー
んで次の日に気付く
ピルケース派の俺的には横に切れ目が合る方が楽なんだけどもうまくいかんね
そうかー
健常者の親が子供の薬を管理する為なのかな
俺が飲み忘れたときは薬の存在が世界から消え去ってるからなー
んで次の日に気付く
ピルケース派の俺的には横に切れ目が合る方が楽なんだけどもうまくいかんね
910優しい名無しさん
2018/07/02(月) 04:48:48.50ID:S5fu2rMt911優しい名無しさん
2018/07/02(月) 09:10:50.67ID:Y4+l3mFn ウンコが出なくなる
912優しい名無しさん
2018/07/02(月) 10:14:24.25ID:MqO0cGuT 健康診断で、何が引っ掛かるの?
914優しい名無しさん
2018/07/02(月) 11:13:35.09ID:gHaD6ZI+ ストラテラ飲むと衝動性がおさまるけど眠くなる
915優しい名無しさん
2018/07/02(月) 13:02:57.72ID:itZP4x82 これ飲んだら全く妄想できなくなってつらいな
916発達障害
2018/07/02(月) 17:56:08.55ID:6ktjUQSA 就労移行事業所にデビューしました。
休憩時間にリスパダール液2mlをチビチビ5本やりながら、
一日無事に終わりました。
ストラテラは20rだけ復活しました。
休憩時間にリスパダール液2mlをチビチビ5本やりながら、
一日無事に終わりました。
ストラテラは20rだけ復活しました。
917優しい名無しさん
2018/07/02(月) 19:08:51.45ID:p7/BFZGj 今日初めてストラテラを服用
40mg朝1錠から開始
空腹で服用して無事死亡
半分吐いてしまったが、それでも効果はハッキリ出た。まったく別な自分に出会った感じ。サプリメントのチロシンでもここまで不注意や思考の他動を抑える感覚は出なかった。結果的に、優先順位付けて一点に集中できた。
定形には初めからこんな感覚が備わってるんなら、やっぱりADHDは足手まといでしかないと改めて感じた。
40mg朝1錠から開始
空腹で服用して無事死亡
半分吐いてしまったが、それでも効果はハッキリ出た。まったく別な自分に出会った感じ。サプリメントのチロシンでもここまで不注意や思考の他動を抑える感覚は出なかった。結果的に、優先順位付けて一点に集中できた。
定形には初めからこんな感覚が備わってるんなら、やっぱりADHDは足手まといでしかないと改めて感じた。
918優しい名無しさん
2018/07/02(月) 19:12:38.62ID:+VbGd8Xd ここ数日医師と相談してストラテラを中止してるんだが
頭の働きがいつもと違う
ちょっとしたことを忘れやすくなった
集中力が減った
ほとんど怒らなくなった
ストラテラ飲んでた時は、ちょっとした興奮状態にあった感じがした
全てに置いて緊張感とテンション高く、頭がフル回転してた感じ
でも今はのんびりしてて、ボーっとしてる
元の自分がこうだった気がする
頭の働きがいつもと違う
ちょっとしたことを忘れやすくなった
集中力が減った
ほとんど怒らなくなった
ストラテラ飲んでた時は、ちょっとした興奮状態にあった感じがした
全てに置いて緊張感とテンション高く、頭がフル回転してた感じ
でも今はのんびりしてて、ボーっとしてる
元の自分がこうだった気がする
919優しい名無しさん
2018/07/02(月) 20:58:37.34ID:S5fu2rMt 昨日から初めて服用
25mgから開始
明らかに思考が違いすぎてビックリしてる
今まで「やりたい」「やらなきゃ」と思ってたことに向かうときに
メールを返すとか楽なことでも
富士登山かと言うくらい大変な気持ちで向かわなきゃだったのが
何も考えずに「やろう」と思うだけで出来るようになった…
副作用はひたすら動悸が凄くて命の前借りをしているような感じがある
25mgから開始
明らかに思考が違いすぎてビックリしてる
今まで「やりたい」「やらなきゃ」と思ってたことに向かうときに
メールを返すとか楽なことでも
富士登山かと言うくらい大変な気持ちで向かわなきゃだったのが
何も考えずに「やろう」と思うだけで出来るようになった…
副作用はひたすら動悸が凄くて命の前借りをしているような感じがある
920優しい名無しさん
2018/07/02(月) 23:36:51.93ID:G7+A5EKY ストラテラをちょっと中止しただけで変わるもんだな
ツレから
「薬を飲み始めてから物凄くキレやすくなった。元の優しい人に戻って欲しい」
と言われた…
実際頭の回転の早さと引き換えに、
ツレにはめちゃキツく当たるようになったし、周りとも喧嘩しやすくなった
こんなんだったらやめた方がいい…
ツレから
「薬を飲み始めてから物凄くキレやすくなった。元の優しい人に戻って欲しい」
と言われた…
実際頭の回転の早さと引き換えに、
ツレにはめちゃキツく当たるようになったし、周りとも喧嘩しやすくなった
こんなんだったらやめた方がいい…
921優しい名無しさん
2018/07/03(火) 00:03:20.06ID:FKgUwkz8 ストラテラで怒りっぽくなる人は量の調節を考えたりしない?
922優しい名無しさん
2018/07/03(火) 00:20:09.14ID:bxZPCvMb 困難さとか周りへの迷惑を天秤にかけて服用するしない決めたほうがいいよね
環境に合致すれば発達でも障害とならない人もいるんだし
環境に合致すれば発達でも障害とならない人もいるんだし
923優しい名無しさん
2018/07/03(火) 00:43:20.04ID:FR1anBlz 自分は25mgであまり効果を感じず、
40mgに増量してから効果も副作用も出てきた
良かった効果は、集中力と記憶力のアップ、頭の回転、食欲が減ったこと
副作用はキレやすくなったこと。周囲と波風が立つレベル
40mgに増量してから効果も副作用も出てきた
良かった効果は、集中力と記憶力のアップ、頭の回転、食欲が減ったこと
副作用はキレやすくなったこと。周囲と波風が立つレベル
924優しい名無しさん
2018/07/03(火) 00:43:55.12ID:ZNsa/4eA925優しい名無しさん
2018/07/03(火) 00:45:26.21ID:ZNsa/4eA 自立医療支援って規定の病院でADHDの診断受けてて、年収500万円以下でも通らないことあるんでしょうか?
928優しい名無しさん
2018/07/03(火) 03:49:50.30ID:Yhnh6ktE だから今はストラテラとデパスを同時服用してる・・・
これでかなり仕事が捗る
これでかなり仕事が捗る
929優しい名無しさん
2018/07/03(火) 05:41:13.36ID:OrtyOXUK 怒りやすくなったけどむしろ今まで怒れなかったのが一般の水準になった
930優しい名無しさん
2018/07/03(火) 09:18:20.48ID:ZNsa/4eA >>926
次に通院したときに申請しようと思うのですが、通らないひといるのかな?って心配だったものですから笑
次に通院したときに申請しようと思うのですが、通らないひといるのかな?って心配だったものですから笑
931優しい名無しさん
2018/07/03(火) 10:43:37.20ID:wk+szgPW 全然キレやすくなくてだるいだけなんだけど
効いてないの?
効いてないの?
932優しい名無しさん
2018/07/03(火) 14:29:13.96ID:DSQdrVKQ いつもヘラヘラしてたのに
あんまり笑わなくなっちゃった
あんまり笑わなくなっちゃった
933優しい名無しさん
2018/07/03(火) 16:17:40.86ID:tiuZKIri やっぱ飲まないと衝動性抑えられないなあ
しばらく仕事休めるからと薬も休んでみたんだけど
あらためて日常生活も薬なしじゃ厳しいことがわかった
しばらく仕事休めるからと薬も休んでみたんだけど
あらためて日常生活も薬なしじゃ厳しいことがわかった
934優しい名無しさん
2018/07/03(火) 19:27:37.37ID:huoNCTab 双極性だけど怒りや激しさが無くなった。色々だね
935優しい名無しさん
2018/07/03(火) 20:16:31.18ID:yaixhweW 1人でやる仕事には凄く効いてるけど
複数人と喋ったり確認し合ったりする仕事の時に飲んだら
自分の作業以外の事が全く頭に入らず大変だった
複数人と喋ったり確認し合ったりする仕事の時に飲んだら
自分の作業以外の事が全く頭に入らず大変だった
936優しい名無しさん
2018/07/03(火) 23:37:13.87ID:bsC/Ck2M そんなハッキリ効果出るなんて羨ましいな
3ヶ月80g飲んでるけど早起き出来るようになったのとチンポが小さくなる以外何も感じないわ
飲み忘れたら効果に気付くとか言うけど1日忘れたくらいじゃ全く分からん
ほんとは俺ADHDじゃないのかな
3ヶ月80g飲んでるけど早起き出来るようになったのとチンポが小さくなる以外何も感じないわ
飲み忘れたら効果に気付くとか言うけど1日忘れたくらいじゃ全く分からん
ほんとは俺ADHDじゃないのかな
937優しい名無しさん
2018/07/03(火) 23:44:23.03ID:24dupFX9 自分では分からないけど効いてるってことはあるよ
誰か他人に聞いてみるしかない
誰か他人に聞いてみるしかない
939優しい名無しさん
2018/07/04(水) 06:11:10.87ID:m2DVEvL2940939
2018/07/04(水) 06:12:48.52ID:m2DVEvL2 アンカー、変な数字が入ってしまいました…。
ごめんなさい。
連投、失礼いたしました。
ごめんなさい。
連投、失礼いたしました。
941優しい名無しさん
2018/07/04(水) 08:54:19.16ID:TlRMiyEY コンから戻ってきましたが、食欲と性欲が少し復活しました。
頭の中が落ち着いて、周りの事に気を配り、ワーキングメモリも増え、落ち着いて仕事ができるようになり、一安心です。
>>935
それって、コンを飲んだ時の症状では?
それが酷くなってポンコツ状態になら、ストに戻しました。
頭の中が落ち着いて、周りの事に気を配り、ワーキングメモリも増え、落ち着いて仕事ができるようになり、一安心です。
>>935
それって、コンを飲んだ時の症状では?
それが酷くなってポンコツ状態になら、ストに戻しました。
942優しい名無しさん
2018/07/04(水) 12:25:46.70ID:v3ejFiXn 薬でアソコちっさくできるなら
逆におっきくもできるのかな
逆におっきくもできるのかな
943優しい名無しさん
2018/07/04(水) 14:09:48.61ID:mYLr395y ストこれ本当に食欲落ちるのか?
服薬前より食べる意欲上がってきてるんだが
服薬前より食べる意欲上がってきてるんだが
944優しい名無しさん
2018/07/04(水) 14:29:36.27ID:3RGbSSCO 人それぞれだと思う。
俺は若干落ちた
俺は若干落ちた
946優しい名無しさん
2018/07/04(水) 15:45:12.46ID:oo4B1gjY 皆さんの病院では飲み始めてどのくらいで血液検査ありましたか?
947優しい名無しさん
2018/07/04(水) 16:35:53.91ID:mYLr395y948優しい名無しさん
2018/07/04(水) 18:37:04.79ID:AGldftkI ここでよく言われるイライラや食欲不振はコンサータの方がキツかった
まあ副作用はしばらくしたら落ち着いたけど
その点ストラテラの男性機能への影響は飲むのを辞めない限り一向に変わらんから困ったもんだ
まあ副作用はしばらくしたら落ち着いたけど
その点ストラテラの男性機能への影響は飲むのを辞めない限り一向に変わらんから困ったもんだ
949優しい名無しさん
2018/07/04(水) 19:22:07.30ID:2XyWNzZv 主治医からADDの疑いがあると言われてるんだけど、
この薬で改善した人いますか?
これ飲み始めて2週間ぐらいなんだけど、
周囲の雑音(上司からの叱責等)を軽くスルー出来るようになった気がする状態です。
この薬で改善した人いますか?
これ飲み始めて2週間ぐらいなんだけど、
周囲の雑音(上司からの叱責等)を軽くスルー出来るようになった気がする状態です。
950優しい名無しさん
2018/07/04(水) 19:41:10.61ID:IDNfW7sI >>950
1ヵ月目だけど
睡眠リズムが多少ましになったかな
ぐらい
正直、プラシーボ効果の範囲内ぐらいの効果しか感じれない
100mgまでは様子見で増やして続けるけど
これで効果そんなになかったら
絶望感が半端ないわ
1ヵ月目だけど
睡眠リズムが多少ましになったかな
ぐらい
正直、プラシーボ効果の範囲内ぐらいの効果しか感じれない
100mgまでは様子見で増やして続けるけど
これで効果そんなになかったら
絶望感が半端ないわ
951優しい名無しさん
2018/07/04(水) 19:42:20.87ID:IDNfW7sI 自分に飛ばしてもうた
てへぺろ((o(`>ω<´)o))
てへぺろ((o(`>ω<´)o))
953優しい名無しさん
2018/07/04(水) 21:44:36.60ID:5LVFAjTk イライラして人に当たるようになった というか正当に怒るようになったというか。
それだけ見たら衝動性が上がってるように感じるんだけど、
他の衝動性は、ストでイライラするようになった皆さんどうなんだろう
それだけ見たら衝動性が上がってるように感じるんだけど、
他の衝動性は、ストでイライラするようになった皆さんどうなんだろう
954優しい名無しさん
2018/07/04(水) 21:45:19.83ID:5LVFAjTk あ、ちなみに自分は頭の中の多動は収まった気がするけど、衝動性は上がった気がする
955優しい名無しさん
2018/07/04(水) 23:27:32.26ID:twSmxnPF ストラテラ40→80に増やして1週間。副作用なのか、クーラーの効いた部屋にいても一日中汗が止まらない。他に頭痛と悪寒。
余計な事を考える事はなくなったけど、頭が全く働かなくなってしまった。集中出来る訳でもなく、仕事中も考え事が出来ずどうしていいのか分からなくなって、手が止まってしまう状態で困ってる。
飲む量を減らすべきなのか、副作用だからと慣れるのを待つべきなのか・・・
来週診察の予定でまだ1週間もあるので、病院に電話したら飲む量を減らしてもいいとか教えてくれるものなのかな?それとも自分の感覚で減らしていいのかな?
余計な事を考える事はなくなったけど、頭が全く働かなくなってしまった。集中出来る訳でもなく、仕事中も考え事が出来ずどうしていいのか分からなくなって、手が止まってしまう状態で困ってる。
飲む量を減らすべきなのか、副作用だからと慣れるのを待つべきなのか・・・
来週診察の予定でまだ1週間もあるので、病院に電話したら飲む量を減らしてもいいとか教えてくれるものなのかな?それとも自分の感覚で減らしていいのかな?
956優しい名無しさん
2018/07/04(水) 23:39:04.48ID:GOFssXsR958優しい名無しさん
2018/07/05(木) 00:16:29.54ID:BKzks9LU >>956
40から飲み始めたんだけど、最初の1週間は頭痛と動悸の副作用があったけど割と体が動けるようになって、次の週は副作用もなくなって効いてるのかどうか分からない感じになってしまったかな。
今は3週目。
喘息持ちなんだけと、薬飲んだ後、喘息の時みたいに息苦しくなる。夜の薬飲んで2時間位経つけど、喉がヒューヒューなってチョット辛い。
40から飲み始めたんだけど、最初の1週間は頭痛と動悸の副作用があったけど割と体が動けるようになって、次の週は副作用もなくなって効いてるのかどうか分からない感じになってしまったかな。
今は3週目。
喘息持ちなんだけと、薬飲んだ後、喘息の時みたいに息苦しくなる。夜の薬飲んで2時間位経つけど、喉がヒューヒューなってチョット辛い。
959優しい名無しさん
2018/07/05(木) 00:24:29.05ID:xug85cjs960優しい名無しさん
2018/07/05(木) 00:29:41.97ID:2F8ThsYl >>958
そうかー、すごくしんどそうだね。
劇薬指定なので分解してはいけない薬だけど、40でなれることができたなら馴染んでくる気はする。
ただいきなり80ではなくて5や10や25mgがあるので慣れるまではあわせて50か65に下げてもらった方が良いかもしれないですね。
そうかー、すごくしんどそうだね。
劇薬指定なので分解してはいけない薬だけど、40でなれることができたなら馴染んでくる気はする。
ただいきなり80ではなくて5や10や25mgがあるので慣れるまではあわせて50か65に下げてもらった方が良いかもしれないですね。
961優しい名無しさん
2018/07/05(木) 00:49:46.85ID:BKzks9LU962優しい名無しさん
2018/07/05(木) 01:41:12.11ID:YDzyNdA5 色々サプリを飲んでたらストラテラによる中途覚醒が無くなった
963優しい名無しさん
2018/07/05(木) 03:22:58.89ID:fIC0VfY5 >>954
同じく、頭の中の多動が消えてそのまま外に衝動性が出るようになった気がする
効きまくってると何かしてないと落ち着かなくなってその間に仕事すると捗る
元々イライラしないタイプだからまだ人に当たるようなことはないけど
薬切れるとすぐ元通りになるのは結構ショックもある
同じく、頭の中の多動が消えてそのまま外に衝動性が出るようになった気がする
効きまくってると何かしてないと落ち着かなくなってその間に仕事すると捗る
元々イライラしないタイプだからまだ人に当たるようなことはないけど
薬切れるとすぐ元通りになるのは結構ショックもある
964優しい名無しさん
2018/07/05(木) 11:43:14.59ID:05UecXD3 効果ないって言ってる奴は、一度手書きで履歴書書いてみろよ。
一発で書けたりもするぞ。今まで10枚は無駄にしてたのに。
一発で書けたりもするぞ。今まで10枚は無駄にしてたのに。
965優しい名無しさん
2018/07/05(木) 13:16:45.73ID:4E1IvbAw 薬のんでわかったことがある。
努力や工夫では越えられない壁があったってこと。
心理学の本、自己啓発の本、たくさん読んだけど全部無駄なあがきだったんだなー
努力や工夫では越えられない壁があったってこと。
心理学の本、自己啓発の本、たくさん読んだけど全部無駄なあがきだったんだなー
966優しい名無しさん
2018/07/05(木) 14:08:59.96ID:3W/3aTRs ストラテラ飲んだらダーツとか上手くなりそうだな
967優しい名無しさん
2018/07/05(木) 14:10:06.28ID:w8ojtRko セックス以外は大体うまくなるぞ
968優しい名無しさん
2018/07/05(木) 14:57:39.67ID:fIC0VfY5 飲み始めはすごく効いたけど耐性がついて効果が薄れてくるなんてことある?
耐性に合わせて自分のちょうどいい量まで増やすのかな?
耐性に合わせて自分のちょうどいい量まで増やすのかな?
969優しい名無しさん
2018/07/05(木) 15:54:03.08ID:c7iUwoUg 最初の二日くらいは違法ドラッグ飲んだ人の体験談みたいに
音とか物の動きとかがやけに立体的になって、嬉しいけど何かヤバいんじゃと思ったけどすぐ元に戻った
今は朝早く起きられるのと空想力が落ちたこと以外、効いているのかいないのか分からない状態
音とか物の動きとかがやけに立体的になって、嬉しいけど何かヤバいんじゃと思ったけどすぐ元に戻った
今は朝早く起きられるのと空想力が落ちたこと以外、効いているのかいないのか分からない状態
970優しい名無しさん
2018/07/05(木) 16:41:02.32ID:fIC0VfY5971優しい名無しさん
2018/07/05(木) 16:45:36.12ID:fIC0VfY5 踏んでしまったので初めてスレ立てしてみます
テンプレのこの行はカットで良いのかな?
↓
(〜以下、Part8から追記。議論後、採用なら次回からこの行を削除して下さい〜)
テンプレのこの行はカットで良いのかな?
↓
(〜以下、Part8から追記。議論後、採用なら次回からこの行を削除して下さい〜)
973優しい名無しさん
2018/07/05(木) 19:31:57.59ID:fIC0VfY5975優しい名無しさん
2018/07/05(木) 20:57:41.26ID:0zMJmfin 肝臓判定アウト食らってから意図的に分量減らしてみてたけど、脳内音楽が戻ってきたわ
あと仕事で過集中発動したので少し減らしてもいいかもとは思った
あと仕事で過集中発動したので少し減らしてもいいかもとは思った
976優しい名無しさん
2018/07/05(木) 21:07:54.85ID:W4qGxpXa ストラテラ服用してようやく1週間ぐらいというところだが食事中でも揺れまくる両足が嘘のように行儀良くなった
20数年生きてて初めての経験だわ
20数年生きてて初めての経験だわ
977優しい名無しさん
2018/07/05(木) 21:42:38.02ID:q8ir/588 コンサータは合わなくてこのスレに戻ってきた。
コンサータの方が効くって人よく見るんだけどなぁ
コンサータの方が効くって人よく見るんだけどなぁ
978優しい名無しさん
2018/07/05(木) 21:59:36.67ID:Ai6iqZE+ コンとスト行き来してるけど
コンの方が元気ドリンク感はあって体感はわかりやすい
ただ薬がききすぎたり抜ける前後あたり凄く情緒不安になる
ストはそこらの思考のブレはないんだけどドリンク感無いから
効いてる感覚があまりない
精神の安定的にはストなんだけどコンよりはやる気が落ちる
コンの方が元気ドリンク感はあって体感はわかりやすい
ただ薬がききすぎたり抜ける前後あたり凄く情緒不安になる
ストはそこらの思考のブレはないんだけどドリンク感無いから
効いてる感覚があまりない
精神の安定的にはストなんだけどコンよりはやる気が落ちる
980優しい名無しさん
2018/07/05(木) 23:30:22.35ID:2F8ThsYl >>969
おれもそう。それで困ってる。
自分は慣れ半分、耐性半分な気がする。
余計な思考が浮かぶようになってきてるのが悲しい。
明日の診察で80mgになるはずだから期待しよう。
副作用でなければいいな
おれもそう。それで困ってる。
自分は慣れ半分、耐性半分な気がする。
余計な思考が浮かぶようになってきてるのが悲しい。
明日の診察で80mgになるはずだから期待しよう。
副作用でなければいいな
981優しい名無しさん
2018/07/06(金) 00:49:20.17ID:DXYKD5Ko >>966
趣味でやってます
リタリン服用の頃はすごく成績上がったけどストラテラだとそうでもない
ただ集中切れて大きく外すこともなくなって安定した結果が続いてます
集中続く分長く遊べるようになったかな。
リタリンの時は薬が切れるのが分かりやすくすぐ疲れてしまってた
趣味でやってます
リタリン服用の頃はすごく成績上がったけどストラテラだとそうでもない
ただ集中切れて大きく外すこともなくなって安定した結果が続いてます
集中続く分長く遊べるようになったかな。
リタリンの時は薬が切れるのが分かりやすくすぐ疲れてしまってた
982優しい名無しさん
2018/07/06(金) 06:27:22.34ID:Mm9DDH7W >>981
そうかー
自分は趣味と言えるほどしてないけど周期的に集中切らすタイプだから少なからずスコアは良くなるのかも
ドーピングぽいけどストラテラの効果が高そうな競技とか色々やってみようかな
昔より上手くなれたら嬉しいな
そうかー
自分は趣味と言えるほどしてないけど周期的に集中切らすタイプだから少なからずスコアは良くなるのかも
ドーピングぽいけどストラテラの効果が高そうな競技とか色々やってみようかな
昔より上手くなれたら嬉しいな
983優しい名無しさん
2018/07/06(金) 08:58:36.75ID:Dia5Ww/g これ鬱併発にも効きますか?現在はコンサータとジェイゾロフト飲んでます
984優しい名無しさん
2018/07/06(金) 09:11:53.66ID:2quXNfIn ストラテラは重い鬱持ちには推奨されてない。
といいつつも自分は鬱持ちだけど飲んでる。
といいつつも自分は鬱持ちだけど飲んでる。
985優しい名無しさん
2018/07/06(金) 09:38:28.73ID:XjvXEGb+ 今病院。担当医に自立支援医療の申請相談したらOKといわれたけど、実際の判断は役所な気がする、、、受付で説明受けるようにいわれたけど診断書かいてくれるのかな?
986優しい名無しさん
2018/07/06(金) 09:39:00.24ID:XjvXEGb+ ストラテラは無事80mgになった
987優しい名無しさん
2018/07/06(金) 10:12:50.47ID:XjvXEGb+ 診断書書くのに1週間もかかるんかーい笑
今日の文さかなぼりで精算してもらおうとおもったのに
今日の文さかなぼりで精算してもらおうとおもったのに
988優しい名無しさん
2018/07/06(金) 10:25:26.82ID:gB8Sk4tx 自立支援はだいたい通るって言われたことあるし大丈夫
989優しい名無しさん
2018/07/06(金) 10:29:58.10ID:EEM6jvcQ >>978
私はコンから戻ってきたけど、本当にそのとおりだと思う。
コンは頭の中がフル稼働するのはいいけど、落ち着いた対応や会話が出来なくなったり、切れたときの情緒不安定が嫌になって、私は安定感のあるストにしました。
私はコンから戻ってきたけど、本当にそのとおりだと思う。
コンは頭の中がフル稼働するのはいいけど、落ち着いた対応や会話が出来なくなったり、切れたときの情緒不安定が嫌になって、私は安定感のあるストにしました。
992優しい名無しさん
2018/07/06(金) 19:57:25.85ID:ci9DyxHB >>970
最初の一週間…ガンギマリ、別人
二〜四周目…かなり効いてるが時々頭痛、効かないときもあり
一ヶ月〜二ヶ月目…あれ?効いてないかも
って感じだったけど、自分の場合は水分不足だったようで
こまめに水をがぶ飲みするようにしたら二週目くらいの感じに戻った
経口補水液とかだと凄くいい感じになる
最初の一週間…ガンギマリ、別人
二〜四周目…かなり効いてるが時々頭痛、効かないときもあり
一ヶ月〜二ヶ月目…あれ?効いてないかも
って感じだったけど、自分の場合は水分不足だったようで
こまめに水をがぶ飲みするようにしたら二週目くらいの感じに戻った
経口補水液とかだと凄くいい感じになる
993優しい名無しさん
2018/07/06(金) 20:01:16.70ID:ci9DyxHB ちなみに、体重45kgに対してスト40mg
効き過ぎるくらい効いてるから増やす気はなくて、減量も考えてる
効き過ぎるくらい効いてるから増やす気はなくて、減量も考えてる
994優しい名無しさん
2018/07/06(金) 21:15:19.23ID:ljdGi1/p >>993
俺も同じ状況だけど、一度60に増やしたら効き過ぎて暴走気味になったから40に戻してちょうど良いくらい
俺も同じ状況だけど、一度60に増やしたら効き過ぎて暴走気味になったから40に戻してちょうど良いくらい
995優しい名無しさん
2018/07/06(金) 21:54:31.15ID:LWZrTuOy >>992
なるほど…参考になります
今飲み始めて1週間弱だけど25mgなので早くも慣れてきてしまったのかも
多すぎる気もするけど40mgも試してみたいなぁ
水分かなり取るようにしてますか経口補水液も試してみます
なるほど…参考になります
今飲み始めて1週間弱だけど25mgなので早くも慣れてきてしまったのかも
多すぎる気もするけど40mgも試してみたいなぁ
水分かなり取るようにしてますか経口補水液も試してみます
997優しい名無しさん
2018/07/07(土) 08:38:22.63ID:0n1vgtJF998優しい名無しさん
2018/07/07(土) 09:55:27.82ID:5ROXaz/O ストラテラ10rでさえ静かになりすぎて妄想できない
妄想が止まらなかった飲む前に戻りたいけどメリットもあるからやめられん
妄想が止まらなかった飲む前に戻りたいけどメリットもあるからやめられん
1000優しい名無しさん
2018/07/07(土) 11:27:29.88ID:bzdU1ONG 妄想力は落ちるよな
以前は○○を歌っている△△とか一度も聴いてないカバーソングを
勝手に脳内で流せたけど今は出来ない
以前は○○を歌っている△△とか一度も聴いてないカバーソングを
勝手に脳内で流せたけど今は出来ない
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 57日 1時間 52分 46秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 57日 1時間 52分 46秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 「Fラン大学に進学するなら高卒のほうがマシ」は本当か。学歴はどこまで意味があるのか。 [パンナ・コッタ★]
- 「水道水が飲める国」は、世界でたった9か国だった [お断り★]
- 【芸能】『不倫疑惑』 永野芽郁がアンバサダーを務める世界的ブランド・プラダがコメント 「事実確認中です」 [冬月記者★]
- 【名古屋】男風呂の脱衣所で…7歳女の子の裸を撮影した現行犯で32歳会社員の男逮捕 父親が発見し従業員と取り押さえる [シャチ★]
- “置き忘れた携帯電話を回収に”再び富士山へ…山岳遭難の中国籍男子大学生 4日前にも山頂で「アイゼン紛失」し防災ヘリで救助されていた [ぐれ★]
- 【競馬】日本の3冠牝馬・リバティアイランド、予後不良で安楽死… 遠征先の香港G1で悲劇 レース中に左前脚を故障★2 [冬月記者★]
- ドアホしかおらん🏡
- 河野太郎、食料品の消費税減税に反対「たくさん消費をする、所得の多い人が一番金額的に恩恵を受けるわけで😡」 [399259198]
- __ま~んの幸福度、ウヨ>パヨ [827565401]
- クソコテが全レス致しましてよ!
- ▶ホロライブ
- 最近明らかにおしっこの匂い臭くなった気がするんだけど