X



ストラテラ(アトモキセチン)part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1優しい名無しさん
垢版 |
2018/05/11(金) 09:34:44.85ID:oTF1iCSP
ADHD治療薬のストラテラ専用スレッドです
効果・副作用等への疑問がある方は先に下記のリンク先に目を通すことを推奨します

おくすり110番/アトモキセチン塩酸塩(ストラテラカプセル&内用液)
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179050.html
患者向医薬品ガイドPDF/ストラテラ(カプセル)
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/GUI/530471_1179050M1023_1_15G.pdf
患者向医薬品ガイドPDF/ストラテラ(内用液)
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/GUI/530471_1179050S1022_1_04G.pdf

★以下は医療従事者向け
ストラテラ(カプセル)添付文書PDF
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/PDF/530471_1179050M1023_1_15.pdf
ストラテラ(内用液)添付文書PDF
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/PDF/530471_1179050S1022_1_04.pdf

※前スレ

ストラテラ(アトモキセチン)part8
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1521736194/

>>2以降にも関連スレ・重要事項・ニュース記事等あり

(〜以下、Part8から追記。議論後、採用なら次回からこの行を削除して下さい〜)
・次スレは>>970が立てる。重複を避けるためにも必ず宣言のこと(うっかり/無理なら申告する)
>>985までには次スレがあることを確認をし、なければ立候補すること。

・テンプレに加えたいことがあれば議論し、内容を>>930以降に再度コピペして下さい。スレ立て者は>>930以降にざっと目を通す・「テンプレ」でスレ内を検索するなどして下さい。
2018/06/08(金) 23:55:49.90ID:aP1SjWIs
おちんちんや鼻先がつめたくなる副作用っていずれおさまる?
鼻先がつめたくなるのは困らないけど
おちんちんが小さくなるのは困る
440優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/08(金) 23:56:49.48ID:EYXzhIby
CCHR
441優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 00:21:52.71ID:FUN0KXJT
>>438
お前がそう思ってるだけでどうせお前の方がひどいんだぞ
こんなクソガキに育って親がかわいそうだ
2018/06/09(土) 03:49:50.61ID:uhvWAl3E
>>439
どんどん小さくなって、最後はお腹の
肉に吸収されちゃうよ
2018/06/09(土) 11:44:22.70ID:iMMAyqCb
昔の自分の写真見ると、スト飲む前か後かって分かる。ただ加齢による老化なのか、やつれ方に特徴があるのか‥老けたくないが飲まざるを得ない
444優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 12:53:10.27ID:c6AbJ13j
ストって老化するの?
2018/06/09(土) 13:06:21.54ID:Oeh1L36U
老化早めるのはどちらかと言えばコンサータじゃないの?
自分はコン併用にしてから明らかに老けたというかやつれた感じがする
446優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 14:58:16.01ID:hsSb4tZy
40飲み始め1週間、副作用がわらわら、目の下にクマできた。6時間は寝てるんだけどな、けっこう辛いね副作用
2018/06/09(土) 15:33:58.67ID:jX55QkMs
次回の診察でWAIS-IIIの結果聞いて処方だ
2018/06/09(土) 15:40:53.74ID:iMMAyqCb
やっぱストは鬱にも効くのかも
飲まないで数日経つと落ち込み感が出てきた
2018/06/09(土) 16:25:12.73ID:GhmbVl4s
薬減らしたりしてしばらくすろtめっちゃ落ち込むよな
2018/06/09(土) 16:57:48.98ID:WJ5YzLXW
きかねーっつーの
この薬はそもそも鬱用に開発されたけど
プラシーボ薬(嘘薬)飲んでるグループと差異がまったくでなくて
鬱改善薬としては失敗作だったんだよ
たまたまADHDに効くのがわかった
2018/06/09(土) 17:50:24.83ID:iMMAyqCb
病院の先生は、ちょっとは鬱に効くと言ってたけどね
2018/06/09(土) 17:57:09.57ID:rkU/F5SR
>>450
ノルアドレナリン再取込阻害薬だからね。
ただ、中枢神経を刺激しないので鬱に対する効果が薄かったようだが、ADHDには効果があった。
ただし、ADHDでもノルアドレナリンが原因だった場合に効果は限る。

副作用に関してはどうだろうか。自分は上限値の120mgを飲んでいるが、早期覚醒以外特に目立った副作用はないな。寝不足感も全く無い。
2018/06/09(土) 18:14:55.46ID:GhmbVl4s
飲みすぎたらきかんらしいぞ?
(個人的体感)
454優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 21:18:41.09ID:1qa06C8N
イライラが止まったりフラッシュバックが止まると見て買ったよ
これも発達障害特有のらしいね
ストラテラ10mg
きくかな?一日一回で良いの?いつ飲んだら良い?
2018/06/09(土) 21:42:53.84ID:PD1MjheN
フラッシュバックは私も結構止まった
完璧に無くなった訳じゃないけどファイアーウォールが立ったみたいな
456優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 21:51:59.61ID:iVbSk00U
>>454
担当医に聞けよ
自己判断で発達障害かもなんて事してても
意味ないぞ
2018/06/09(土) 21:56:14.12ID:IggSX4uy
ADHDだと思って実はそうじゃない人が飲んだらどうなる?
2018/06/09(土) 21:58:57.01ID:IggSX4uy
>>405
連投すまそ
空腹時は避けて飲むときに水ガバガバ飲むようにしたら治ったよ
空腹時に水少量で飲んだら喉か食道に薬が引っ付いて焼け付く感じがしたり
喉に何か詰まってるような変なムカつきがあった
2018/06/09(土) 22:04:55.36ID:rkU/F5SR
>>454
効き始めるのは80mgからだそうで、それまでは副作用を見るためと体を薬に慣らすためだな。

大体1ヶ月くらいは様子見の段階。詳細は主治医に確認を。
フラッシュバックは殆ど止まってるね。
2018/06/09(土) 22:08:47.94ID:rkU/F5SR
>>457
分からないけれど、恐らくノルアドレナリンが過剰になって興奮したり、攻撃的になるんじゃないか?
461優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 22:32:29.96ID:1qa06C8N
じゃあ10じゃ全くダメやんけw
2018/06/09(土) 22:43:15.90ID:OGrLkS2l
>>461
うん、10mgは全く効果ない。慣らしの段階だから我慢。
2018/06/09(土) 22:47:01.60ID:mn3WyQZj
昨日から40mg飲み始めたけど
怒りが止まらない。おそらく副作用なのかな。

後片付けができないとか
遅刻や忘れ物が多いとか
adhd的な特性を
「性格が悪いからだ」とか
「やる気がないからだ」
「お前みたいなやつは社会に出ても嫌われる」と母親に言われ続けたことを思い出して
イライラして悲しい気持ちが止まらない
嫌われないように外では必死に取り繕ってるから
職場の人にはあまり嫌われずにすんでたけど
母親の中では性格も糞だと思われてると思うと悲しい

仕事のできなさは糞レベルだけど
性格はそんなに悪くないと思ってる
でも、母親には糞だ糞だと言われ続けて
いつの頃から母親の前では糞な態度になってしまった。
本当に糞になってしまった
仕事もできないし性格も糞だし
なんの取り柄もない糞息子

死んでしまいたい
2018/06/09(土) 22:57:31.23ID:9kUySCgb
>>463
こんなこと言ってごめん
お母さん毒親じゃない?
2018/06/09(土) 23:23:14.58ID:mn3WyQZj
>>464
すみません。
実際に「糞」と言われたことはないのです。
ただ、最終的には言ってることはそういう事なんだなと自分では解釈してます。

母親はいつも自分のことを心配してくれるし
今回病院に行くのも勧めてくれました。

むしろ、普通の母親より良い母親だと思うのですが

結局はだらしない息子
言い訳ばかりの息子
という評価しかされてないと思うとの悲しい。

その誤解だけが自分の中では
一番の心残りで母親との関係をすべてぶち壊してる
466優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 23:28:42.15ID:wVB1u8y5
>>460
ストラテラ飲んでると、人を半殺しにしそうなほど
怒るので中止にしてもらった。ADHDではなかったのかな
2018/06/09(土) 23:35:42.17ID:9kUySCgb
>>465
そっか、勝手な事言ってごめんな
2018/06/09(土) 23:43:17.57ID:IggSX4uy
スト80飲んでた時は便秘酷いわ食欲皆無だわ頭のいい気分に抑揚が無くなり夜中になかなか寝付けないことがあった
かと言って40に減らすのも怖くて
過去に薬を取り上げられ飲まない日が続いた
薬やめて寝て最初に目が覚めたとき酷い頭痛で片頭痛持ちだけどそんなもんじゃないレベルで痛くていつもの鎮痛剤飲んでもすぐには効かなかった
起きられなくなり仕事のミスも増えた気がした
今は朝40夜40にしてるけど効いてるんだか効いてないんだか…
でもやめたら頭痛がすると思うとやめられないけど
469優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 23:43:49.14ID:Muvpm71u
パグネイシャス それはケンカ腰
470優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/09(土) 23:49:57.14ID:1qa06C8N
ただでさえ殺意やばいのに悪化したら困るわ
2018/06/10(日) 00:46:52.52ID:AGKu+ZNf
攻撃性は少し上がる気がするな
もともと喧嘩腰だったのにさらに喧嘩っぱやくなったわ
2018/06/10(日) 00:58:40.21ID:mRRLKfY9
>>466
そうなのか。
120mg飲んでるけれど、全然イライラしないしいつもと変わらない。

ADHDと言っても、ノルアドレナリンが原因だったり、それ以外の物質が原因だったりするそうなので、結局の所良く分かっていない。

原因がノルアドレナリンではなかったって事だな。
2018/06/10(日) 01:00:24.14ID:234jtQsg
ADHDで抑えられていた別の特性が出てきたという書き込みはよく見る
2018/06/10(日) 01:09:50.55ID:X9Ts1b4f
いつもは80、余ってるのを足して120飲んでみた酷い頭痛に見舞われた...医者の指示は守ろうと思ったorz
2018/06/10(日) 02:17:10.56ID:dw3XwB+k
>>467
いいえ、むしろその可能性も微レゾンだとおもうのですよね。
心理テストの結果にも「家庭環境は良好なようだが母親に依存傾向」と書かれちゃったし。

実際に母親大好きで死なれたら立ち直れない自信あるけど
その反面恨んでるふしもあったり
2018/06/10(日) 02:23:56.51ID:dw3XwB+k
飲み始めに感じる
頭部の軽い締付け感(帽子を被ってるみたいに感じる)
おちんちんが縮こまる感じ
鼻先が冷たくなる
便秘
脳内の違和感

こういうのは時間が経てば無くなる可能性ある?
可能性があるなら飲み続けて様子みたいんだけど
消えないなら別の薬試したい
2018/06/10(日) 02:46:38.20ID:dw3XwB+k
>>471
これまでなら怒りに至るまでの
思考の道筋が複雑すぎて
怒るのも面倒だった。

ストラテラ飲んだら道筋がスッキリしすぎて
簡単に怒りまでアクセスできるようになった感じがする。
478優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 05:14:00.28ID:DabnhxrN
隣で解体工事やってて、音とか振動で日中なんにも集中できないんだけど、スト増やせば気にならなくなったりするかな?
2018/06/10(日) 09:59:02.68ID:idfzaYSh
発達障害、メンヘラのLINEコミュあります
薬やメンタルの相談などもできます
78人いますが半数は鬱と発達障害です、いろんな病気の方がいます
メンヘラの話し相手がいない、周りに理解されない、寂しいなどお困りの方お待ちしております
簡単な審査あります
※サイコパス、境界例、解離の方など人格障害は申し訳ありませんがお断りします
https://i.imgur.com/vuIfPtH.jpg
480優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 10:20:35.63ID:8jGq5+y1
>>472ストラテラスやめたら怒らなくなったよ。
2018/06/10(日) 10:46:31.62ID:7+Jva+ab
飲んだ後で、風呂かシャワーで、リラックスするからだと思うけど、吐き気もでなくなるし、排便もある。風呂のあとでトイレはあんまりうれしくないけど、出ないよりはまし。自分だけなのか、他の人でも、吐き気が軽減するかどうかは、わからない。
2018/06/10(日) 12:21:59.53ID:etWbrW9C
これ飲みだしてから変化は特にないけど
歌が少し上手くなった事に最近気付いた。
2018/06/10(日) 12:49:17.86ID:AGKu+ZNf
冷静に自分の歌を聞けるからじゃないか
多分他人から見たら歌以外も良くなってると思うよ
2018/06/10(日) 13:03:50.49ID:R38syDMa
軽い尿漏れに悩まされてる人いません?
2018/06/10(日) 13:34:01.71ID:I9IZTuJi
スト飲んで寝ると水分取ってなくても1回はトイレに行きたくなる
身体が薬の成分追い出そうとしてるのかな
やめた時は尿意で目が醒めることもなかった
2018/06/10(日) 14:09:15.92ID:EGJ2SBKm
>>485
基本的に薬は毒物なので、アルコール同様肝臓で分解されて尿として排出される。故に尿が近くなるのと、それだけ水分が必要になる。
ストラテラ、もといアトモキセチンは劇物指定で、少量で目に対しての刺激性が有るくらい。よってカプセルの分解は厳禁とされている。

恐らく口が渇く副作用はこの辺が原因ではないかと思う。
実際、水分を十分に取ると乾かなくなったしね。

自分は副作用が殆どなく、症状が抑えられてて仕事が上向きになりつつあるので、この薬は手放せない。
487優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 14:47:14.69ID:BWn8ksFF
性欲が戻ったからって調子のってオナニーしまくると鬱悪化するな
2018/06/10(日) 15:46:26.10ID:jCayjS6T
オナると胸が苦しい感じしない?
489優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 18:27:28.65ID:VpwY7Tu1
なんだ10じゃ意味ないのか
2018/06/10(日) 18:56:22.82ID:dw3XwB+k
はじめから40mgって多くね?
2018/06/10(日) 19:09:50.95ID:wOyXPcPx
ストラテラ飲んでも全く痩せない自分は異常なのだろうか
痩せたとか食欲落ちたとか言ってる人が不思議でならない
2018/06/10(日) 19:20:23.12ID:X9Ts1b4f
>>491
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカーマ
2018/06/10(日) 19:27:39.70ID:4lfPhw57
ストラテラもコンサータも飲んで太っております。生粋の美味しいもの大好き人間ですらw
2018/06/10(日) 19:57:02.78ID:vpplf3JW
>>490
俺も40からスタート
2018/06/10(日) 20:17:38.65ID:dw3XwB+k
>>491
食欲落ちるの実感できるけど
結局食べてしまう
お腹空いてなくても「食べる=快楽」な図式があるから
よっぽど吐き気が酷いとかじゃないと無理して食べてしまう
ねっからのでぶ思考
2018/06/10(日) 20:18:44.31ID:dw3XwB+k
>>494
もしかしてふくよかな体格?
俺は177cm 107キロのワガママボディだ
497優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/10(日) 20:18:44.70ID:GOLNF3XN
貧困層には、明らかに3障害(知的障害、精神障害、発達障害)が多い。
2018/06/10(日) 21:06:29.92ID:2E1o/Ugs
そりゃ一握りの富裕層から比べりゃ貧困層のほうが数多いんだからそうなるわな
2018/06/10(日) 21:14:25.25ID:hoCMkVx9
俺も使いきれないぐらい金を手に入れて人生余裕に暮らしたいよ
2018/06/10(日) 21:38:07.28ID:mRRLKfY9
>>496
170cm 60kg 標準的だが・・・

まあ特に副作用もないけれど。
2018/06/10(日) 23:10:28.98ID:QGr7wBHW
2.18歳以上の患者:18歳以上の患者には、アトモキセチンとして1日40mgより開始し、その後1日80mgまで増量した後、1日80〜120mgで維持する
らしいから40スタートが一般的かと思ってた
2018/06/10(日) 23:50:16.53ID:HomY6l3C
>>472
自分は元々かなりノルアドレナリン不足の傾向があったせいだと思うけど、初っぱなから信じられないくらいにものすごい効いてる

でもイライラするって言うことも特にない
他人に対して怒ったことが今までの人生で一度あるかないかくらいで、
むしろ申し訳ない気持ちで生きてたし
鬱傾向も特にない
他人から少しずつ人として扱って貰えてる気がして幸せな気分
2018/06/10(日) 23:58:24.21ID:c9cuw7DI
ノルアドレナリン不足ってどうやってわかるの?
2018/06/11(月) 00:09:40.46ID:lxfmxbAw
>>444
毎朝40飲んでるけど、若くなったとよく言われる。
老けるというのは飲み過ぎなんじゃないかな。
2018/06/11(月) 00:13:41.98ID:9Rg+LQY6
10mgとか体格がかなり小柄か子供向け容量じゃないの?
175cm56kgで40mgからだったよ
2018/06/11(月) 00:26:10.57ID:p6FnXE5T
いきなり朝80mg+晩40mgだったなあ
普通は40から始めるのか
大丈夫か俺の通う精神科
2018/06/11(月) 02:01:46.87ID:YxizEX3K
>>502
これ最終的にどうなれば聞いてるってことになるんですかね。
初めて飲んだ時、40分くらいで
ジンジンと頭を締め付けられるような感覚とか
鼻先やおちんちんが冷たくなる感じがする。

普段、椅子に座ってるときや
寝ようと思って布団に入った時も
体をモゾモゾさせる癖があるんだけど
ストラテラが聞いてるときは
じっとしていられるんだけど
これが効いてる状態なの?
508優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 04:40:22.22ID:jgpXY/98
>>507
俺もふとんでモゾモゾだけはなくなった。頭はボーッとしてたり、副作用がけっこう出てるけど。
2018/06/11(月) 08:15:38.75ID:QWjQtPus
>>507
頭の中の霧がなくなって、今やるべきことが分かるようになって
めちゃくちゃてきぱきと仕事ができるようになる
中断した作業に戻れるようになる
視界からなくなった物も、頭の中に見えている
もともとゆっくりとしか話せなかったんだけど、
滑舌が凄くよくなって、早口でも噛まなくなる
言われた言葉が即座に理解できるし、
とにかく反応が早くなる
「は?何言ってるかわかんない」「言ってる意味分かる?」
と言われることがなくなる

飲み始めは後頭部がぞわぞわする感じはあったし、効きすぎてヤバいくらいだったけど、数日飲み続けたら安定してきたよ
モゾモゾ癖とおちんちんは元々ないから分からない
2018/06/11(月) 08:25:53.89ID:MUM28J8i
最初はそんなことなかったのに2ヶ月くらいたってから薬飲んでからの吐き気がひどい
2018/06/11(月) 09:00:24.92ID:srtzp++W
>>510
ちゃんと食後すぐに多めの水で飲んでる?
2018/06/11(月) 09:02:43.25ID:MUM28J8i
>>511
飲んでるよ
胃薬も処方してもらった方が良さそうだな
2018/06/11(月) 10:13:52.73ID:wedICxn6
>>489
10mgでも便秘になったりザーメンが完全に出なくて押し出さないと出きらないとかの副作用はあった
2018/06/11(月) 10:16:19.77ID:Kye64SKB
>>509
ありがとうございます。
とても参考になります。
ちなみにもともとwaisのテストはどんなでしたか?
自分は言葉の使い方や意味の理解は平均並みか少し良くて
数学と動作が境界レベルでした
509さんのようになれれば嬉しいのですが
2018/06/11(月) 11:16:07.92ID:UMsCaEJU
>>510
自分も飲み始めより半年経つ今の方が吐き気ひどい
別の疾患で処方されてる薬が胃を荒らすから胃薬も出されててそれらと一緒に飲んでるんだけど
もともと胃弱だから胃薬なんかじゃ間に合わないくらい胃の方がもう限界なのかなー
2018/06/11(月) 11:40:55.08ID:MUM28J8i
>>515
胃が弱ってきてる可能性はありそうだよね
薬の選択肢がほぼない状況だから飲めなくなったら辛いなぁ
517優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 13:24:50.54ID:flS4fnxq
>>484
チョピ漏れあります、、、、。
2018/06/11(月) 13:27:14.30ID:zhmkImt4
自分も吐き気ひどくてかなり痩せたよ
しばらくは続けてたけど、コンサータに変えてもらったらあまり副作用がなくかなり太った
今はストラテラを飲む前ぐらいに戻ってる
そこまで副作用がひどいなら医師と相談して休薬考えてもいいと思うけど
519優しい名無しさん
垢版 |
2018/06/11(月) 17:04:01.69ID:FX+srmdV
今日は朝から2Lペットボトル茶+1L紙パック茶 = 3Lを飲んだ
朝80mg + 夕40mg
飲むようになってからずっとこんな感じ
でも他の副作用なんてほとんどないぞ
2018/06/11(月) 21:03:12.90ID:na8X320D
>>514
waisは多分受けたんだけど、なんのテスト受けたとか、結果の数値は教えてもらえなかったよ
数値は平均的だし、特に平均と比べて低い項目はないと言われたけど、ADHDの特徴で各項目のばらつきが激しいらしい
知覚統合(分析力)が高くて、処理速度が一番低かったと言われた
数学と動作は平均的

とてもこんなIQがあるようには見えないので驚いたって書かれてたorz
…平均なのに
2018/06/11(月) 21:38:27.71ID:P9VQaFTz
私も10mgからだった、理由は他に薬飲んでたから
ストの副作用とSSRIの離脱で一時期しにそうだった
2018/06/11(月) 21:39:47.52ID:13jNbrAm
個人輸入でストラテラ40買った。効果があるのかどうかわからない
だち、なんでもかんでも異常に後回しにする癖があるから、それを直したい
2018/06/11(月) 22:15:25.52ID:FqWVI1K9
大麻とか覚醒剤興味無い?欲しいなら相談のりますよ
2018/06/11(月) 22:26:23.40ID:vSmi8uRM
寝る前の歯磨きしないと翌朝が臭すぎて地獄なので忘れずに
2018/06/11(月) 22:41:24.24ID:YxizEX3K
>>524
どうゆうこと?
2018/06/11(月) 22:55:33.30ID:vSmi8uRM
>>525
歯にばい菌が湧いてくる副作用があるから
歯くそが大量発生するので1日3回以上は磨かないと
歯垢取りに口腔外科にも通ってるけど毎度汚い言われる
2018/06/11(月) 23:12:53.16ID:AEPAsQB9
そうなの?
それでかな
歯医者は定期的に行ってるけどこの前歯医者に行った時、
助手の人に妙に冷たくされたのは
2018/06/11(月) 23:22:54.82ID:QWjQtPus
>>523
バカじゃないの
2018/06/11(月) 23:23:37.39ID:4TnRzwV3
>>526
お前の口が汚いだけだぞ
2018/06/11(月) 23:47:45.36ID:ufIPHw0M
ストラテラで行動的になるとかそういう薬じゃないだろ…って思ってたけど
頭の中でぐるぐる考えるだけで実行に移らないというのが減ったって意味では
確かに行動的になったかもしれん
2018/06/12(火) 00:04:07.31ID:W/4ymm0l
>>526
君ADHDじゃなくて統失だと思うよ
2018/06/12(火) 00:27:23.54ID:CDJnofOf
今日は親戚の家に家具の搬入の手伝いに行った。
細々とした仕事をちょこちょこ手伝う系の作業って
自分からやって失敗するの怖いし
手伝わないと役立たずとか思われるの怖いしで
なかなか苦手な感じなんだけど
数日前からストラテラ飲み始めたから
平気だと自分に言い聞かせて参加した。
約束の時間にも間に合ったし
そのために朝起きるのもなんとなく楽だったし
おそらく少しは聞いてたのかなと思う
2018/06/12(火) 01:40:49.52ID:emyoCG4y
スト飲むと口が乾きやすいから虫歯になりやすいとは聞くね
2018/06/12(火) 08:37:45.34ID:Gdlxm+LD
健康診断だったからストラテラ抜いてたけど抜いた日の方が調子よくて辞めるか悩む
2018/06/12(火) 11:04:06.15ID:qN9un2so
>>522
どこで買えるの?
取りあえず試してみたいわ
2018/06/12(火) 11:40:49.03ID:i7rJWIQV
今後規制とかありそうだけどオオサカ堂とかで個人輸入ならできる
2018/06/12(火) 13:50:53.02ID:xSoxSd+A
>>522
自分は>>509だけど、めちゃくちゃ効くのは効くけど、
やりたくないことが出来るようになる、やりたいことがやめられるようになる、みたいなものではないと思うよ
仕事以外の、後回し(先延ばし)、過眠、遅刻癖
などには特に効果はなかったし
仕事は遅刻しないけど、病院の予約とかはよく遅刻してしまうし、約束は忘れるし、家は相変わらず汚部屋
好きなことがやめられず夜更かしもしてしまう

ただ、仕事では優先順位を付けられるようになって、よく気が付くようになって、
脳がフリーズしなくなり、状況を瞬時に理解し動けるようにはなった

あくまで、全力を尽くそうという意志があって、必死に行動してるのに上手くできない・間違える
そういうものに対して効果を実感できるものだと思う
2018/06/12(火) 14:09:38.86ID:QftvmKtQ
ストラテラは先延ばし癖には効かないけど落ち着いて物事を整理して順序立てられるようになったり書類の書き間違いは減る
後回しにしているやるべき事に強制的に注意を向けさせるのはどちらかと言えばコンサータだと思う
自分はコンサータの方が副作用酷くて飲むのやめたけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況