X

精神障害者雇用再就職のスレッド106

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/11(金) 22:11:54.62ID:W6Y9iasi0
次スレは>>970が立てること
立てられなかったら>>980まで他の人に頼みましょう

【必ず読むこと】
次スレの誘導は荒れ具合によって有無を判断すること
荒れやすいスレのため適宜判断お願いします

再就職と関係ない議論は別板に移動すること

ワッチョイ有にするので !extend:checked:vvvvv:1000:512 を!から本文一行目にコピペして下さい

前スレ
精神障害者雇用再就職のスレッド105
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1524900677/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/05/24(木) 06:56:41.47ID:sS+QC+zqM
>>683
精神障害とは関係ないけどうち母子家庭で母親働いてたんだけど当時延長保育も朝早くの保育開始もなく社長と交渉して時間遅らせたり、仲ぬけしたりしてたわ。
保育園の夏休みは母親の会社で遊んでた記憶。
2018/05/24(木) 07:04:26.87ID:8KWtGFwcM
>>683
何か、それが当たり前になっているし
そこは、精神取るのが初めて見たいだから、時短勤務の概念があるかわからない。就業規則は通常の社員と変わらないなぁ。疲れが取れないと、眠剤が
残っているか、わからないけど
頭が、ボーとして覚醒出来ない感じある。余りに疲れが取れないなら、上司に思いきって、正直に伝えて見るよ。
アドバイスありがとう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況