次スレは>>970が立てること
立てられなかったら>>980まで他の人に頼みましょう
【必ず読むこと】
次スレの誘導は荒れ具合によって有無を判断すること
荒れやすいスレのため適宜判断お願いします
再就職と関係ない議論は別板に移動すること
ワッチョイ有にするので !extend:checked:vvvvv:1000:512 を!から本文一行目にコピペして下さい
前スレ
精神障害者雇用再就職のスレッド105
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1524900677/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
精神障害者雇用再就職のスレッド106
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1優しい名無しさん (ワッチョイ fbc3-Iyo3)
2018/05/11(金) 22:11:54.62ID:W6Y9iasi0947優しい名無しさん (ワッチョイ a98a-Lrw2)
2018/05/28(月) 20:31:43.94ID:elaM4FeG0948優しい名無しさん (ワッチョイ a98a-Lrw2)
2018/05/28(月) 20:35:51.03ID:elaM4FeG0949優しい名無しさん (ワッチョイ 3923-1S+O)
2018/05/28(月) 20:36:29.86ID:zxwOgDKq0950優しい名無しさん (アウアウウー Sadd-HY9j)
2018/05/28(月) 20:45:08.89ID:obYOqYAna >>947
現実はそうだよ。
特に独身男性なんて、子供を育てるのがどんなに
大変かわかっていないんじゃない。
子供だって、好き好んで病気になったりするわけじゃない。
何で休むんだよって思っている奴もいる。
自分だって、子供頃はあったのに忘れているじゃない。
結局、こういう人は自分が病気になったら
また違うんだろうね。
誰だって病気になりたくなっているわけじゃない。
>>936 だって、病気で働けるのが難しくなるかもしれないよ。
精神障害みたいに、五体満足じゃないけど。
自分の父親は脳梗塞で50代で左半身麻痺になったよ。
前日まで全然元気だったのに、病院で泣いてたよ。
自分がそんな風に為るなんて思わなかったんだろうね。
強気な父親が息子の前で泣いてたよ。
その半年後に亡くなったけどね。
精神の人は、そういう人も多いかもしれないけど。
週5でフルで通っている人も最近は多いと思うよ。
一部を取り上げて、批判するのは違うと思うが。
現実はそうだよ。
特に独身男性なんて、子供を育てるのがどんなに
大変かわかっていないんじゃない。
子供だって、好き好んで病気になったりするわけじゃない。
何で休むんだよって思っている奴もいる。
自分だって、子供頃はあったのに忘れているじゃない。
結局、こういう人は自分が病気になったら
また違うんだろうね。
誰だって病気になりたくなっているわけじゃない。
>>936 だって、病気で働けるのが難しくなるかもしれないよ。
精神障害みたいに、五体満足じゃないけど。
自分の父親は脳梗塞で50代で左半身麻痺になったよ。
前日まで全然元気だったのに、病院で泣いてたよ。
自分がそんな風に為るなんて思わなかったんだろうね。
強気な父親が息子の前で泣いてたよ。
その半年後に亡くなったけどね。
精神の人は、そういう人も多いかもしれないけど。
週5でフルで通っている人も最近は多いと思うよ。
一部を取り上げて、批判するのは違うと思うが。
951優しい名無しさん (アウアウウー Sadd-HY9j)
2018/05/28(月) 20:55:11.23ID:obYOqYAna >>949
貯金が無くなって、体調が悪くて、働けない。
頼る身内も居なくて本当にどうしようもない状態で頼る
なら、比較的に受理されると思うよ。本当にスッカラカン
で、口座とかも調べられるし、親兄弟に連絡は行くと思うよ。
精神疾患でどうしようもなくなったら、窓口で相談すればいい。
しかし、保護費も年々減額されているよ。
年齢がいくつか知らないが、何十年後の保護費がいくらかはわからない。
年金が貰える歳まで、就労指導は続くと思うよ。
医師が就労不可と言えば、指導しないけど。
貯金が無くなって、体調が悪くて、働けない。
頼る身内も居なくて本当にどうしようもない状態で頼る
なら、比較的に受理されると思うよ。本当にスッカラカン
で、口座とかも調べられるし、親兄弟に連絡は行くと思うよ。
精神疾患でどうしようもなくなったら、窓口で相談すればいい。
しかし、保護費も年々減額されているよ。
年齢がいくつか知らないが、何十年後の保護費がいくらかはわからない。
年金が貰える歳まで、就労指導は続くと思うよ。
医師が就労不可と言えば、指導しないけど。
952優しい名無しさん (ワッチョイ 791e-zX0R)
2018/05/28(月) 20:55:49.53ID:b0ztL7Dr0 >>944
長文になる すまん
そうか、細かくて大変そうだね
環境も悪くてやりづらそう
郵便物には規則性はないの?
もちろん例外もあるだろうが
リスト化と入力規則+imeに無理やり例文登録という技で、誤字、コピペミスは結構防げるかも
前の人のを参考にしている=規則性があるということかもしれない
リストがそれなりに完成して、関数組み込むのが許されるなら、
vlookupなり、index+match+条件書式で関数にダブルチェックをしてるが、できない環境もあるだろうな
自分もひな型はいじれないので、入力したひな形をコピーしてダブルチェックのための関数を組み込んで、結果だけもとに戻す方法でやってる
リストの作り方は、今までの作業履歴を選択して、重複を削除すると、ある程度のパターンには絞り込めるよ
チェックマクロというのもあるが、まだつくりかたがわからない・・・
プルダウンは状況がわからないが、プルダウンを使わなきゃいけないのかな?
結構やりづらそうだね
あとはミスっても後で自分で気付けるミスとか、ミスってもあまりとやかく言われないミス、誰がやってもミスはするので多少は許してもらえる作業、
ミスは許されないが絶対ミスが出る作業なのにダブルチェック体制が整っていない環境、を見極めるのが大事なきがするな
最後のは、気まずくてもダブルチェック要請出さないと。自分で自分の首絞めるね
長文になる すまん
そうか、細かくて大変そうだね
環境も悪くてやりづらそう
郵便物には規則性はないの?
もちろん例外もあるだろうが
リスト化と入力規則+imeに無理やり例文登録という技で、誤字、コピペミスは結構防げるかも
前の人のを参考にしている=規則性があるということかもしれない
リストがそれなりに完成して、関数組み込むのが許されるなら、
vlookupなり、index+match+条件書式で関数にダブルチェックをしてるが、できない環境もあるだろうな
自分もひな型はいじれないので、入力したひな形をコピーしてダブルチェックのための関数を組み込んで、結果だけもとに戻す方法でやってる
リストの作り方は、今までの作業履歴を選択して、重複を削除すると、ある程度のパターンには絞り込めるよ
チェックマクロというのもあるが、まだつくりかたがわからない・・・
プルダウンは状況がわからないが、プルダウンを使わなきゃいけないのかな?
結構やりづらそうだね
あとはミスっても後で自分で気付けるミスとか、ミスってもあまりとやかく言われないミス、誰がやってもミスはするので多少は許してもらえる作業、
ミスは許されないが絶対ミスが出る作業なのにダブルチェック体制が整っていない環境、を見極めるのが大事なきがするな
最後のは、気まずくてもダブルチェック要請出さないと。自分で自分の首絞めるね
953優しい名無しさん (ワッチョイ d119-9tHM)
2018/05/28(月) 21:00:57.06ID:Sti2ubi20 海外だと海外だと言ってるやつは海外行けよ
954優しい名無しさん (ワッチョイ 319f-tNwI)
2018/05/28(月) 21:03:48.50ID:CNnnkoYw0 >>953
アメリカガー、中国ガーとか言ってるお前のところの社長にも同じこと言えよな。
アメリカガー、中国ガーとか言ってるお前のところの社長にも同じこと言えよな。
955優しい名無しさん (ワッチョイ 0b9f-78nG)
2018/05/28(月) 21:12:18.48ID:NbXfK3+K0 >>900
障害者とは別に健常者も10人ちょっと兼任で見てますけどメンタルはそこまで強くないですよ、いつも凹んでばかりだし後悔ばかりで土日辛かったりw
ただ障害もつ前よりは確実に強くなったと思いますね。
確かにおっしゃる通りだと思いますね。
全て障害のせいにして健常者の辛さも知らずに不平不満を言って。
ただ私は中途障害だし健常として働いてたから違う発想がでるのも仕方がないなと思う。
ここを吐き溜めとして少し楽になるならそれも人によっては一つ価値あるところなのかも。
暴言吐いたり荒らさなきゃまぁいいかな。
ただ実際に色んな精神と触れてみるとある程度回復したら普通な人が大多数なんですよね。
エージェントやハロワ、資料添削などの就活や就労先の愚痴、趣味とか雑談。
やっぱ複数人になると静かになっちゃう子もいるけどそれはそれで尊重して。
こういうの楽しいんだけど各地にあればなぁ。
障害者4人で回してる(大したことしてないが)けどちょこちょこ健常も遊びに来たり。
ここに書き込んでる人になるとやっぱり偏った人が多くなるのかなと思う。
ネットとリアルで人格変わる人も多いだろうけど。
障害も確証バイアスも含めてなんでも治す前に認めて受け入れるってところスタートかなと思ってる。
人それぞれだから方法は色々あるけどね。
障害者とは別に健常者も10人ちょっと兼任で見てますけどメンタルはそこまで強くないですよ、いつも凹んでばかりだし後悔ばかりで土日辛かったりw
ただ障害もつ前よりは確実に強くなったと思いますね。
確かにおっしゃる通りだと思いますね。
全て障害のせいにして健常者の辛さも知らずに不平不満を言って。
ただ私は中途障害だし健常として働いてたから違う発想がでるのも仕方がないなと思う。
ここを吐き溜めとして少し楽になるならそれも人によっては一つ価値あるところなのかも。
暴言吐いたり荒らさなきゃまぁいいかな。
ただ実際に色んな精神と触れてみるとある程度回復したら普通な人が大多数なんですよね。
エージェントやハロワ、資料添削などの就活や就労先の愚痴、趣味とか雑談。
やっぱ複数人になると静かになっちゃう子もいるけどそれはそれで尊重して。
こういうの楽しいんだけど各地にあればなぁ。
障害者4人で回してる(大したことしてないが)けどちょこちょこ健常も遊びに来たり。
ここに書き込んでる人になるとやっぱり偏った人が多くなるのかなと思う。
ネットとリアルで人格変わる人も多いだろうけど。
障害も確証バイアスも含めてなんでも治す前に認めて受け入れるってところスタートかなと思ってる。
人それぞれだから方法は色々あるけどね。
956優しい名無しさん (ササクッテロ Sp05-ZyTd)
2018/05/28(月) 21:20:38.78ID:21ckPPKGp またゼニゲバの手先が暴れてるの?
957優しい名無しさん (ワッチョイ d99f-vxiR)
2018/05/28(月) 21:20:54.61ID:j6/ftbtF0 >>933です
>>937
以下の点を教えてください
・なぜ、欧米と同じでないといけないの
経営者側からミャンマーなどを例に出されたらどう反論するの
・海外との比較では為替レートの影響を受けるけどいいの
例えば、為替が2割円高になれば、給料(円建ての)が1割下がっても国際的には高給になるのけどそれでいいの
・韓国もドイツも学歴、業態での給料格差が大きいけど、給料が安い業態に就職になってもいいの
・自分の上げた給料はなにを削減するの?
>>942
そう、裁量労働制だね
解雇規制大幅緩和とセットかな
エリート層と非エリート層の給料格差も大きくなるから5chでいうところの上級国民は大喜びじゃないかな
もっとも、ドタキャンと裁量労働制とは違うものだけどね
貴方方のレスを見ていると、給料に不満がある人は、自分は能力があるけど障害者だから、(特に日本だから)不当に
低い評価をされていると思っているのかな
それが本当なら、言い訳なしに一般枠で勝負すればいいと思うのだけど
>>937
以下の点を教えてください
・なぜ、欧米と同じでないといけないの
経営者側からミャンマーなどを例に出されたらどう反論するの
・海外との比較では為替レートの影響を受けるけどいいの
例えば、為替が2割円高になれば、給料(円建ての)が1割下がっても国際的には高給になるのけどそれでいいの
・韓国もドイツも学歴、業態での給料格差が大きいけど、給料が安い業態に就職になってもいいの
・自分の上げた給料はなにを削減するの?
>>942
そう、裁量労働制だね
解雇規制大幅緩和とセットかな
エリート層と非エリート層の給料格差も大きくなるから5chでいうところの上級国民は大喜びじゃないかな
もっとも、ドタキャンと裁量労働制とは違うものだけどね
貴方方のレスを見ていると、給料に不満がある人は、自分は能力があるけど障害者だから、(特に日本だから)不当に
低い評価をされていると思っているのかな
それが本当なら、言い訳なしに一般枠で勝負すればいいと思うのだけど
958優しい名無しさん (ワッチョイ d99f-vxiR)
2018/05/28(月) 21:24:06.36ID:j6/ftbtF0959優しい名無しさん (アウアウウー Sadd-HY9j)
2018/05/28(月) 21:28:52.22ID:obYOqYAna >>952
すごいな。そこまで分析かつ。的確な答えが
返ってくるとは思わなかった。
あんまり、まだ昔ながらやり方が根強い所がある。
昔から、このやり方をEXCELに落とし込んでいるだけ。
規則性は、あると思うよ。ただ、全体として部署の誰だれが
どのポジションで役職かがわかっていないので、判断が遅いし
フルネームがわからない。だから、過去の対応を見るしか無い。
月ごとに、シートをつかって日付ごとに管理しているから、やりづらくしょうがない。
郵便物の仕分けも、過去を遡ってわからない時は、聞くしかないが
字でわかるようにしろ(笑)
すごいな。そこまで分析かつ。的確な答えが
返ってくるとは思わなかった。
あんまり、まだ昔ながらやり方が根強い所がある。
昔から、このやり方をEXCELに落とし込んでいるだけ。
規則性は、あると思うよ。ただ、全体として部署の誰だれが
どのポジションで役職かがわかっていないので、判断が遅いし
フルネームがわからない。だから、過去の対応を見るしか無い。
月ごとに、シートをつかって日付ごとに管理しているから、やりづらくしょうがない。
郵便物の仕分けも、過去を遡ってわからない時は、聞くしかないが
字でわかるようにしろ(笑)
960優しい名無しさん (アウアウウー Sadd-HY9j)
2018/05/28(月) 21:30:18.55ID:obYOqYAna >>952
連投すまない。
>リスト化と入力規則+imeに無理やり例文登録という技で、誤字、コピペミスは結構防げるかも。
これに関しては、検討して貰う。例文登録かぁ、人に聞くと自分には無い考えが聞けて参考になるよ。
>vlookupなり、index+match+条件書式で関数にダブルチェックをしてるが、できない環境もあるだろうな
ごめん、関数は本当に基礎しかつかわない。SUM、IF、VLOOKUPぐらい。すいません、後でググります。
システム構成上、プルダウンは使わないとDBに反映されないと思う。
プルダウンは、こちらで対応はできない。部署全体になる。
プルダウンも結構項目があるから、気を付けないとは思う。
プリントアウトできる環境だと楽かもと思うが、一々そんな事できない。
リカバリーできるミスも結構ある。
そもそも、上長がミスに気が付かない事がある。
自分が慌ててそのミスに気がついて、やり直す場面もある。
ミスは許されないが、ダブルチェック体制が無い!
そこは、自分でもおかしいと思う。個人の責任の範疇だろ
と言われて、干されるだけ。昔いた、会社ではダブルチェックが
当たり前になって、それでもミスがあるから結局3重になったり、
その都度、色々な対応策を試していたから、そういうのが
無いのが、怖いんだよね。いつかやってしまうではないかと。
ダブルチェック要請は、どうだろうね。人数が少ない部署だし
個人の持ち回りの仕事で線引されて、お前の仕事を俺に振るなというオーラを感じる。
>>952は凄いと思うよ。そこまでは対応してないし
俺のスキルでは出来ませんよ。ネットでググりながら、少しでも近い物で対応出来ればいい。
と思っているよ。ありがとう。
連投すまない。
>リスト化と入力規則+imeに無理やり例文登録という技で、誤字、コピペミスは結構防げるかも。
これに関しては、検討して貰う。例文登録かぁ、人に聞くと自分には無い考えが聞けて参考になるよ。
>vlookupなり、index+match+条件書式で関数にダブルチェックをしてるが、できない環境もあるだろうな
ごめん、関数は本当に基礎しかつかわない。SUM、IF、VLOOKUPぐらい。すいません、後でググります。
システム構成上、プルダウンは使わないとDBに反映されないと思う。
プルダウンは、こちらで対応はできない。部署全体になる。
プルダウンも結構項目があるから、気を付けないとは思う。
プリントアウトできる環境だと楽かもと思うが、一々そんな事できない。
リカバリーできるミスも結構ある。
そもそも、上長がミスに気が付かない事がある。
自分が慌ててそのミスに気がついて、やり直す場面もある。
ミスは許されないが、ダブルチェック体制が無い!
そこは、自分でもおかしいと思う。個人の責任の範疇だろ
と言われて、干されるだけ。昔いた、会社ではダブルチェックが
当たり前になって、それでもミスがあるから結局3重になったり、
その都度、色々な対応策を試していたから、そういうのが
無いのが、怖いんだよね。いつかやってしまうではないかと。
ダブルチェック要請は、どうだろうね。人数が少ない部署だし
個人の持ち回りの仕事で線引されて、お前の仕事を俺に振るなというオーラを感じる。
>>952は凄いと思うよ。そこまでは対応してないし
俺のスキルでは出来ませんよ。ネットでググりながら、少しでも近い物で対応出来ればいい。
と思っているよ。ありがとう。
961優しい名無しさん (ワンミングク MMd3-78nG)
2018/05/28(月) 21:32:08.69ID:BVx2o7YnM 障害枠の程度や能力がみんな違うんだよね。
クローズでいう中卒〜院卒まで混じって話してる感じだから話噛み合わないわな。
クローズでいう中卒〜院卒まで混じって話してる感じだから話噛み合わないわな。
962優しい名無しさん (ラクッペ MM25-WP29)
2018/05/28(月) 21:36:25.52ID:rZ/PFqD4M 精神障害者だから突然遅刻しても許してね
精神障害者だから突然休んでも許してね
精神障害者だから連絡しないで休んでも許してね
その代わり健常者と同じ賃金くれ
こんなの許されるわけないだろ
馬鹿なのか
ここは障害に甘えた馬鹿ばっかです
身体障害者は上に書いてあるような事はしませんから
精神障害者だから突然休んでも許してね
精神障害者だから連絡しないで休んでも許してね
その代わり健常者と同じ賃金くれ
こんなの許されるわけないだろ
馬鹿なのか
ここは障害に甘えた馬鹿ばっかです
身体障害者は上に書いてあるような事はしませんから
963優しい名無しさん (ワッチョイ d99f-vxiR)
2018/05/28(月) 21:40:28.98ID:j6/ftbtF0 >>955
なるほど
ここで待遇に対して不平を言っている人は、その理由を「障害者」だからに求めている気がするんだよね
精神障害者は、手帳、年金などの疾病利得があるけど、これも広い意味での疾病利得だと思う
疾病利得についても、治療の妨げになるという意見から、疾病利得は当然の権利だという意見まであるからいろいろだけど
なるほど
ここで待遇に対して不平を言っている人は、その理由を「障害者」だからに求めている気がするんだよね
精神障害者は、手帳、年金などの疾病利得があるけど、これも広い意味での疾病利得だと思う
疾病利得についても、治療の妨げになるという意見から、疾病利得は当然の権利だという意見まであるからいろいろだけど
964優しい名無しさん (アウアウウー Sadd-HY9j)
2018/05/28(月) 21:43:03.36ID:obYOqYAna >>955
就労支援の人なの?
A型の経営者?
精神はほとんど、中途障害だと思うよ。
精神でも色々な人がいるのは同意します。
っていうか、普通の人が多いと思うけどな。
自分が接した人は、まぁ中にはいるけど。
それは、健常も一緒だし。
リワークとか、当事者会しか知らないけどね。
一部上場で高卒で働いていた人もいるし、語学堪能
の人も多かったし、皆お喋り好きだったよ。
何故か、自身満々な人が多かったな。特に当事者会。
精神だからっていうイメージ先行してるからな。
ただ、薬飲んでいるだけで普通に生活して仕事している人はいる。
就労支援の人なの?
A型の経営者?
精神はほとんど、中途障害だと思うよ。
精神でも色々な人がいるのは同意します。
っていうか、普通の人が多いと思うけどな。
自分が接した人は、まぁ中にはいるけど。
それは、健常も一緒だし。
リワークとか、当事者会しか知らないけどね。
一部上場で高卒で働いていた人もいるし、語学堪能
の人も多かったし、皆お喋り好きだったよ。
何故か、自身満々な人が多かったな。特に当事者会。
精神だからっていうイメージ先行してるからな。
ただ、薬飲んでいるだけで普通に生活して仕事している人はいる。
966優しい名無しさん (ワッチョイ d99f-vxiR)
2018/05/28(月) 21:54:35.75ID:j6/ftbtF0 >>961
能力とかの違いというよりも考え方の違いだと思う
障害者だから安い給料で満足しろ、なんていう気はまったくないけど、給料上げる手段について他力本願なんだよね
待遇を勝ち取るか、無理なら諦めるか、転職するか、スキルを上げるか、、、というシンプルな問題だと思うのだけど
おもちゃが欲しい駄々っ子じゃないんだからと思ってしまう
愚痴が言いたいだけならそれはそれでありだと思うけど
能力とかの違いというよりも考え方の違いだと思う
障害者だから安い給料で満足しろ、なんていう気はまったくないけど、給料上げる手段について他力本願なんだよね
待遇を勝ち取るか、無理なら諦めるか、転職するか、スキルを上げるか、、、というシンプルな問題だと思うのだけど
おもちゃが欲しい駄々っ子じゃないんだからと思ってしまう
愚痴が言いたいだけならそれはそれでありだと思うけど
967優しい名無しさん (ワッチョイ 791e-zX0R)
2018/05/28(月) 22:07:57.89ID:b0ztL7Dr0 >>960
いや、じつは自分も昔ながらのやり方が根付いてる&情報が更新されていない部署にいて、手打ちでデータ入力したくないな
絶対ミスするし、しないほうほうはないかな。と思っていろいろ考えた挙句です
自分は社員データをよく使うので、時間かけてリスト化したら、超はかどるようになった。時間でいうと1/20くらい楽に
IMEの辞書登録は、エクセルのデータをちょっといじってメモ帳に張り付けて、IMEに張り付ければ、すぐ使えるので、結構簡単
可能なら名前、部署、備考を入れてしまえば、ミス知らず。ただ名前は個人情報の観点からIMEの種類によってはやらんほうがいいかも
index+matchは応用の利くvlookupだと思ってくれ
vlookupは検索条件の右に抽出対象がないと反応しないんだが、index+matchは縛りがない
コツはいるが、慣れると、vlookup使わなくなるね
いや、じつは自分も昔ながらのやり方が根付いてる&情報が更新されていない部署にいて、手打ちでデータ入力したくないな
絶対ミスするし、しないほうほうはないかな。と思っていろいろ考えた挙句です
自分は社員データをよく使うので、時間かけてリスト化したら、超はかどるようになった。時間でいうと1/20くらい楽に
IMEの辞書登録は、エクセルのデータをちょっといじってメモ帳に張り付けて、IMEに張り付ければ、すぐ使えるので、結構簡単
可能なら名前、部署、備考を入れてしまえば、ミス知らず。ただ名前は個人情報の観点からIMEの種類によってはやらんほうがいいかも
index+matchは応用の利くvlookupだと思ってくれ
vlookupは検索条件の右に抽出対象がないと反応しないんだが、index+matchは縛りがない
コツはいるが、慣れると、vlookup使わなくなるね
968優しい名無しさん (ワンミングク MMd3-78nG)
2018/05/28(月) 22:18:56.83ID:BVx2o7YnM >>966
確かにそうだね。
自分に何が足りないのか、何があれば成長していけるのか。
こういう考えを障害者だからって最初から無くしてるのはあるだろうね。
実際に生活していける額貰ってる人もいるんだからそれに近づくためにはどうすればいいのか。
これを考えられない健常者もいっぱいいて低賃金で苦しんでるよ。
確かにそうだね。
自分に何が足りないのか、何があれば成長していけるのか。
こういう考えを障害者だからって最初から無くしてるのはあるだろうね。
実際に生活していける額貰ってる人もいるんだからそれに近づくためにはどうすればいいのか。
これを考えられない健常者もいっぱいいて低賃金で苦しんでるよ。
969優しい名無しさん (ワッチョイ a98a-Lrw2)
2018/05/28(月) 22:18:59.51ID:elaM4FeG0 >>962
有給の範囲内でフレックスの規定の中で休むしかしてないし、連絡なしでは休んでいない。仕事で迷惑はかけてない。何かあったら、会社のiphoneで対応してる。
それでも、精神障害者が休むのが目立つのは、有給の権利もフレックスの権利も実質みんな使えてないからだと思う。
有給の範囲内でフレックスの規定の中で休むしかしてないし、連絡なしでは休んでいない。仕事で迷惑はかけてない。何かあったら、会社のiphoneで対応してる。
それでも、精神障害者が休むのが目立つのは、有給の権利もフレックスの権利も実質みんな使えてないからだと思う。
970優しい名無しさん (ワッチョイ a98a-Lrw2)
2018/05/28(月) 22:20:36.88ID:elaM4FeG0971優しい名無しさん (ワッチョイ d99f-vxiR)
2018/05/28(月) 22:24:27.44ID:j6/ftbtF0972優しい名無しさん (ワッチョイ e9c3-DqgS)
2018/05/28(月) 22:26:29.75ID:zOtICErf0973優しい名無しさん (ワッチョイ a98a-Lrw2)
2018/05/28(月) 22:29:29.48ID:elaM4FeG0 >>966
なんだか、私が駄々っ子なのかと、思っちゃったよ。私は今の会社に対して、交渉は試みたけど、無理だったから、もう他の仕事探すつもりだよ。それは、間違えないで欲しい。
ここに来ている人は基本的に仕事を探している人のはず、不満を話している人は、次にそんな不満のない所に行きたいとか、それが仕事を探している理由だとかで、誰も他力本願じゃないと思うけど。
なんだか、私が駄々っ子なのかと、思っちゃったよ。私は今の会社に対して、交渉は試みたけど、無理だったから、もう他の仕事探すつもりだよ。それは、間違えないで欲しい。
ここに来ている人は基本的に仕事を探している人のはず、不満を話している人は、次にそんな不満のない所に行きたいとか、それが仕事を探している理由だとかで、誰も他力本願じゃないと思うけど。
974優しい名無しさん (アウアウウー Sadd-HY9j)
2018/05/28(月) 22:30:52.53ID:obYOqYAna >>967
そういうふうに、自分自身でやり方を工夫して
ミスを防いでいる姿勢に感銘を受けたよ。
自分は、ヒューマンエラーは自動化が一番対策だと思っている。
昔、レジでバイトしてた時いちいち手打ちしてコードとか特売品とか
打っていたけど、客が多くなったり大量に来ると
手打ちだと、ミスが多くなるし釣り銭の間違いとかもあって
レジ干されたんだけど。かなり昔ね。
レジ打ちは、職人みたいだった。センスだね。
今は、セルフレジとかバーコードとか釣り銭も自動だし。
便利な世の中になったと思うよ。おっさんですが。
時間効率の面では、IMEはすぐ対応できそう。
早速明日、やってみるよ。
indexはちょっと、自宅で検証してみる。これも慣れれば便利そうだね。
ありがとう。助かったよ。
そういうふうに、自分自身でやり方を工夫して
ミスを防いでいる姿勢に感銘を受けたよ。
自分は、ヒューマンエラーは自動化が一番対策だと思っている。
昔、レジでバイトしてた時いちいち手打ちしてコードとか特売品とか
打っていたけど、客が多くなったり大量に来ると
手打ちだと、ミスが多くなるし釣り銭の間違いとかもあって
レジ干されたんだけど。かなり昔ね。
レジ打ちは、職人みたいだった。センスだね。
今は、セルフレジとかバーコードとか釣り銭も自動だし。
便利な世の中になったと思うよ。おっさんですが。
時間効率の面では、IMEはすぐ対応できそう。
早速明日、やってみるよ。
indexはちょっと、自宅で検証してみる。これも慣れれば便利そうだね。
ありがとう。助かったよ。
975優しい名無しさん (ワッチョイ 319f-tNwI)
2018/05/28(月) 22:31:26.31ID:CNnnkoYw0 >>957
・なぜ、欧米と同じでないといけないの
日本と比較できるのはOECD諸国です。
OECD諸国と比べると日本の賃金は最低なのは資料にも書いてある。
経営者側からミャンマーなどを例に出されたらどう反論するの
日本の労働者と新興国の労働者を比較しても意味がありません。
新興国の労働者が日本人並みに働くわけではありませんからね。
・海外との比較では為替レートの影響を受けるけどいいの
例えば、為替が2割円高になれば、給料(円建ての)が1割下がっても国際的には高給になるのけどそれでいいの
ここ20年でドル建ての収入が減り続けているのは、先進国では日本だけですよ。
・韓国もドイツも学歴、業態での給料格差が大きいけど、給料が安い業態に就職になってもいいの
高い方を無視して安い方に基準を合わせる意味がわかりません。
・自分の上げた給料はなにを削減するの?
削減するかどうかという問題ではないですね。380円の牛丼を売ってるすき家で時給1200円になってます。
ヤマト運輸ではドライバーの待遇を改善するために安い仕事は受けないようにして料金値上げに踏み切ったのはあなたも聞いたことがあるでしょう。
その気になれば賃金なんて上げられるんですよ。
・なぜ、欧米と同じでないといけないの
日本と比較できるのはOECD諸国です。
OECD諸国と比べると日本の賃金は最低なのは資料にも書いてある。
経営者側からミャンマーなどを例に出されたらどう反論するの
日本の労働者と新興国の労働者を比較しても意味がありません。
新興国の労働者が日本人並みに働くわけではありませんからね。
・海外との比較では為替レートの影響を受けるけどいいの
例えば、為替が2割円高になれば、給料(円建ての)が1割下がっても国際的には高給になるのけどそれでいいの
ここ20年でドル建ての収入が減り続けているのは、先進国では日本だけですよ。
・韓国もドイツも学歴、業態での給料格差が大きいけど、給料が安い業態に就職になってもいいの
高い方を無視して安い方に基準を合わせる意味がわかりません。
・自分の上げた給料はなにを削減するの?
削減するかどうかという問題ではないですね。380円の牛丼を売ってるすき家で時給1200円になってます。
ヤマト運輸ではドライバーの待遇を改善するために安い仕事は受けないようにして料金値上げに踏み切ったのはあなたも聞いたことがあるでしょう。
その気になれば賃金なんて上げられるんですよ。
976優しい名無しさん (ワッチョイ a98a-Lrw2)
2018/05/28(月) 22:35:43.66ID:elaM4FeG0977優しい名無しさん (ワッチョイ a98a-Lrw2)
2018/05/28(月) 22:48:33.59ID:elaM4FeG0978優しい名無しさん (ワンミングク MMd3-78nG)
2018/05/28(月) 22:52:16.72ID:BVx2o7YnM >>963
「障害者だから」っていうのはかなりあるでしょうね。
疾病利得かぁ。
どこが妥当なラインで障害者はどこまでを求めているのか。
これって障害者じゃなく違うケースでも多々あると思うけど難しいよね。
騒いでも仕方が無いので使える範囲で回るというのが私の考え方だけど
ひたすら騒いで騒いでってしてるひとのおかげて制度変わったり。
ここはそういう人達が
疾病利得でいくと私なんかも障害枠じゃなきゃ今みたいなまともな会社に入れなかったかな。
「障害者だから」っていうのはかなりあるでしょうね。
疾病利得かぁ。
どこが妥当なラインで障害者はどこまでを求めているのか。
これって障害者じゃなく違うケースでも多々あると思うけど難しいよね。
騒いでも仕方が無いので使える範囲で回るというのが私の考え方だけど
ひたすら騒いで騒いでってしてるひとのおかげて制度変わったり。
ここはそういう人達が
疾病利得でいくと私なんかも障害枠じゃなきゃ今みたいなまともな会社に入れなかったかな。
979優しい名無しさん (ワッチョイ 0b9f-DqgS)
2018/05/28(月) 23:11:30.65ID:NbXfK3+K0 >>964
一般企業で業界中堅の部長+本部長代理(ハンコ係)やってるおっさんです。
障害者枠で、下っ端から頑張ってなんとかここまで。
精神を扱う側になって最終面接とかもしてるけど雇用率が足りてない。
なんで私が怒られるんだ、人事に言え…と愚痴りたいポジションです。
表現方法を知らないんだけど、中途障害というか学生時代に持っちゃった人、と言いたかった。
そういう知り合い数人いるけど働き方の基礎というか、一年目でまともに育てられてないって大変だなって感じてる。
どんな業界業種でも1年目は重要だと思うんだよね。
>ただ、薬飲んでいるだけで普通に生活して仕事している人はいる。
ほんとそうなんですよね。
ただ面接では配慮は不要で月一で通院するだけです。
という勘違いさんとほんとに状態いい人の見わけが難しい。
一般企業で業界中堅の部長+本部長代理(ハンコ係)やってるおっさんです。
障害者枠で、下っ端から頑張ってなんとかここまで。
精神を扱う側になって最終面接とかもしてるけど雇用率が足りてない。
なんで私が怒られるんだ、人事に言え…と愚痴りたいポジションです。
表現方法を知らないんだけど、中途障害というか学生時代に持っちゃった人、と言いたかった。
そういう知り合い数人いるけど働き方の基礎というか、一年目でまともに育てられてないって大変だなって感じてる。
どんな業界業種でも1年目は重要だと思うんだよね。
>ただ、薬飲んでいるだけで普通に生活して仕事している人はいる。
ほんとそうなんですよね。
ただ面接では配慮は不要で月一で通院するだけです。
という勘違いさんとほんとに状態いい人の見わけが難しい。
980優しい名無しさん (ワントンキン MM25-Lo1h)
2018/05/28(月) 23:16:13.94ID:O/yD53fzM >>975
残念ながら答えになっていないね
何故、OECDに加入しているからOECDなの?日本は国連にも加入しているよね
新興国の労働者が日本人ほど働かないなら外国人雇用規制を緩和しても日本人の労働に問題ないのか、なら試してみるか:ありゃ経営陣のやりたいことに近いな
日本も円安→円高のときにはドル建ての収入は増加しているのでは?
円高になったら給料下げてもいいわけではないよね?
障害者雇用の方がついているとこのスレで書かれている業種は少なくともドイツ、韓国では安いと推測されます
商品の値段を下げて賃金を上げる秘訣とやらを教えてください
当然ご存知なんですよね
残念ながら答えになっていないね
何故、OECDに加入しているからOECDなの?日本は国連にも加入しているよね
新興国の労働者が日本人ほど働かないなら外国人雇用規制を緩和しても日本人の労働に問題ないのか、なら試してみるか:ありゃ経営陣のやりたいことに近いな
日本も円安→円高のときにはドル建ての収入は増加しているのでは?
円高になったら給料下げてもいいわけではないよね?
障害者雇用の方がついているとこのスレで書かれている業種は少なくともドイツ、韓国では安いと推測されます
商品の値段を下げて賃金を上げる秘訣とやらを教えてください
当然ご存知なんですよね
981優しい名無しさん (ワントンキン MM25-Lo1h)
2018/05/28(月) 23:19:04.26ID:O/yD53fzM >>973
転職するのは待遇を向上させる一つの方法だと思います
そういうのは駄々っ子だとは思いません
何もしないで文句だけ言っている人が問題だと思っています
繰り返しですが、愚痴を言いたいだけならそれでもいいと思います
転職するのは待遇を向上させる一つの方法だと思います
そういうのは駄々っ子だとは思いません
何もしないで文句だけ言っている人が問題だと思っています
繰り返しですが、愚痴を言いたいだけならそれでもいいと思います
982優しい名無しさん (ワッチョイ 319f-tNwI)
2018/05/28(月) 23:19:32.39ID:CNnnkoYw0 >>975
ちょっと自己レス。
ミャンマーの労働者の賃金が安いっていうけど、ミャンマーで本格的なビジネスなんてしたことがない人はそういうんだろうね。
たとえば、その安いミャンマー人はクルマも持ってないし、携帯も持ってないよね。
だとしたら、どうやって通勤したり職場からの連絡が出来るんだろうか?
あと、ミャンマーはインフラが整ってないです。
工場を建てたら、電力や水を大量に消費するんだけど、どうするの?
日本みたいに工場用地に電力や水道が完備してるとかそういう環境ではぜんぜんないんだよ。
停電で仕事が止まることも有り得るんだわ。
そこんとこ、どーするのか聞いてみたい。
ちょっと自己レス。
ミャンマーの労働者の賃金が安いっていうけど、ミャンマーで本格的なビジネスなんてしたことがない人はそういうんだろうね。
たとえば、その安いミャンマー人はクルマも持ってないし、携帯も持ってないよね。
だとしたら、どうやって通勤したり職場からの連絡が出来るんだろうか?
あと、ミャンマーはインフラが整ってないです。
工場を建てたら、電力や水を大量に消費するんだけど、どうするの?
日本みたいに工場用地に電力や水道が完備してるとかそういう環境ではぜんぜんないんだよ。
停電で仕事が止まることも有り得るんだわ。
そこんとこ、どーするのか聞いてみたい。
983優しい名無しさん (ワントンキン MM25-Lo1h)
2018/05/28(月) 23:23:12.60ID:O/yD53fzM (ワッチョイ 791e-zX0R)さんや (アウアウウー Sadd-HY9j)さんのやり取りをみているとスキルアップをしようとしているし、御本人が望んでいるかはわかりませんが
それが待遇アップにもつながっていくのだと思います
それが待遇アップにもつながっていくのだと思います
984優しい名無しさん (ワントンキン MM25-Lo1h)
2018/05/28(月) 23:26:41.35ID:O/yD53fzM >>982
ミャンマー人を日本連れてくるのも手の一つです
ミャンマーは一つの例なので別にベトナムでもフィリピンでもいいですよ
ベトナムの工場を大きくするのも一つのですけど、彼らが日本人よりも雇いたくないなら、日本の規制緩和をしても問題ないですよね
ミャンマー人を日本連れてくるのも手の一つです
ミャンマーは一つの例なので別にベトナムでもフィリピンでもいいですよ
ベトナムの工場を大きくするのも一つのですけど、彼らが日本人よりも雇いたくないなら、日本の規制緩和をしても問題ないですよね
985優しい名無しさん (ワントンキン MM25-Lo1h)
2018/05/28(月) 23:28:19.85ID:O/yD53fzM 低所得からは外れるかもしれませんが、東大、京大の教授が日本人の学生より、中国、インドの学生に教えるほうが楽しいと言っています
日本人のレベルは今やそんなものです
日本人のレベルは今やそんなものです
986優しい名無しさん (ワントンキン MM25-Lo1h)
2018/05/28(月) 23:30:15.71ID:O/yD53fzM988優しい名無しさん (ワッチョイ 319f-tNwI)
2018/05/28(月) 23:37:00.10ID:CNnnkoYw0 >>980
>>残念ながら答えになっていないね
そもそも、OECDって分かってる?
先進国と新興国では産業構造が違うんだから、比較になるわけがないよね。
比較するならOECDと比較しなければ意味が無い。
>>新興国の労働者が日本人ほど働か
>>ないなら外国人雇用規制を緩和し
>>ても日本人の労働に問題ないのか
なんだか、根本的に分かってないみたいだけど、新興国の労働者はほとんどが農村の出身で学校もまともには出てないんだよ。
そんな人たちが日本人と同じように働くわけないでしょ?
>>日本も円安→円高のときには
>>ドル建ての収入は増加しているのでは?
なんでそんなトンチンカンなことを言ってるのかわからんが、いま、米ドルの方が金利が高くて、日本円はマイナス金利なんだよ。そんな状況で円高になるわけないよね?
誰が円高にするんですか?
ドルが高くなることを前提とした議論でないと意味が無い。
>>商品の値段を下げて賃金を上げる
>>秘訣とやらを教えてください
その前提が間違ってるんだよね。
商売というのは、付加価値を付けて高く売るのが当然です。
中国製のスマホの方が安いのに、なんでみんなiPhoneを買うのか?
あなたが言ってるビジネスモデルの前提が間違ってるんだよ。
>>残念ながら答えになっていないね
そもそも、OECDって分かってる?
先進国と新興国では産業構造が違うんだから、比較になるわけがないよね。
比較するならOECDと比較しなければ意味が無い。
>>新興国の労働者が日本人ほど働か
>>ないなら外国人雇用規制を緩和し
>>ても日本人の労働に問題ないのか
なんだか、根本的に分かってないみたいだけど、新興国の労働者はほとんどが農村の出身で学校もまともには出てないんだよ。
そんな人たちが日本人と同じように働くわけないでしょ?
>>日本も円安→円高のときには
>>ドル建ての収入は増加しているのでは?
なんでそんなトンチンカンなことを言ってるのかわからんが、いま、米ドルの方が金利が高くて、日本円はマイナス金利なんだよ。そんな状況で円高になるわけないよね?
誰が円高にするんですか?
ドルが高くなることを前提とした議論でないと意味が無い。
>>商品の値段を下げて賃金を上げる
>>秘訣とやらを教えてください
その前提が間違ってるんだよね。
商売というのは、付加価値を付けて高く売るのが当然です。
中国製のスマホの方が安いのに、なんでみんなiPhoneを買うのか?
あなたが言ってるビジネスモデルの前提が間違ってるんだよ。
989優しい名無しさん (ワッチョイ 0b9f-DqgS)
2018/05/28(月) 23:39:36.44ID:NbXfK3+K0 >>974
基礎的なPC操作スキルを磨くと世界が変わるよ。
基礎だから仕様が変わっても業務が変わっても対応できる。
@基本的にマウス(タッチパネル)は使わない。
全てキーボード、が理想。
慣れれば圧倒的に作業が早くなるしミスがなくなる。
・プルダウン選択はAlt+十字キー↓
↓を何度か押してEnter
プルダウンに切手の額が入っているとしたら
〇〇円の時は↓キーを何回押してEnter
△△円の時は↓キーを何回押してEnter
みたいに押す回数を自然と覚えてくるのでマウスでやるよりオペミスが断然減る。
他にも不便な操作やマウスを使っちゃう作業があればいかに単純にするかっていうやり方やショートカットを調べてみるとよいですよ。
A意外とできてない人が多いのがブラインドタッチ。
一週間頑張れば世界が変わるので絶対おすすめ。
1日1時間でもいい。世界変わる。
B入力の正確性
入力→数文字削除→入力→数文字削除
こういうのやってるといずれ消しすぎ消しぬけがでてくる(私はスマホでこの状態…)
入力速度も大事だけどまずは慎重に。
大変だけどA優先。
何かを変えるのは難しいけれど、処理者のスペックを上げることができれば当然早くなる。
簡単にできることだから業務改善とともにやってみてください。
ちなみにindexは私も便利だと思いますね、あるていどやりこめば必須になります。
でも目的次第ではvlookupでも結果は同じだったりするので理解できるところまで、でいいと思いますよ。
ちなみに関数も手打ちでするようになると楽になったりします。
基礎的なPC操作スキルを磨くと世界が変わるよ。
基礎だから仕様が変わっても業務が変わっても対応できる。
@基本的にマウス(タッチパネル)は使わない。
全てキーボード、が理想。
慣れれば圧倒的に作業が早くなるしミスがなくなる。
・プルダウン選択はAlt+十字キー↓
↓を何度か押してEnter
プルダウンに切手の額が入っているとしたら
〇〇円の時は↓キーを何回押してEnter
△△円の時は↓キーを何回押してEnter
みたいに押す回数を自然と覚えてくるのでマウスでやるよりオペミスが断然減る。
他にも不便な操作やマウスを使っちゃう作業があればいかに単純にするかっていうやり方やショートカットを調べてみるとよいですよ。
A意外とできてない人が多いのがブラインドタッチ。
一週間頑張れば世界が変わるので絶対おすすめ。
1日1時間でもいい。世界変わる。
B入力の正確性
入力→数文字削除→入力→数文字削除
こういうのやってるといずれ消しすぎ消しぬけがでてくる(私はスマホでこの状態…)
入力速度も大事だけどまずは慎重に。
大変だけどA優先。
何かを変えるのは難しいけれど、処理者のスペックを上げることができれば当然早くなる。
簡単にできることだから業務改善とともにやってみてください。
ちなみにindexは私も便利だと思いますね、あるていどやりこめば必須になります。
でも目的次第ではvlookupでも結果は同じだったりするので理解できるところまで、でいいと思いますよ。
ちなみに関数も手打ちでするようになると楽になったりします。
990優しい名無しさん (ワントンキン MM25-Lo1h)
2018/05/28(月) 23:41:11.97ID:O/yD53fzM >>988
こりゃ噛み合わないね
iphoneがどこの国で売れているかは別にして、商品の値段を下げて賃金を上げる答えには全くなっていない
それは付加価値の話が
他にも言いたいことはありますが省略
ところで、先進国とやらでは警察官の給料がかなり高いから日本の警察官の給料も上げるべき、と言われたら賛成しますか
こりゃ噛み合わないね
iphoneがどこの国で売れているかは別にして、商品の値段を下げて賃金を上げる答えには全くなっていない
それは付加価値の話が
他にも言いたいことはありますが省略
ところで、先進国とやらでは警察官の給料がかなり高いから日本の警察官の給料も上げるべき、と言われたら賛成しますか
991優しい名無しさん (ワントンキン MM25-Lo1h)
2018/05/28(月) 23:44:00.59ID:O/yD53fzM992優しい名無しさん (アウアウウー Sadd-HY9j)
2018/05/28(月) 23:47:22.14ID:obYOqYAna >>979
凄いですね。努力されたんですから
ご立派です。
恐らく、文面から想像するに新卒を主に採用に力を入れている気がします。
どんな、業界でも1年目は大事だと思います。
私も含め、精神の方の幅は広いと思います。
ずっと安定している人は、長く就業されている方とか
復職がうまくいった人が多いと思います。
見た目は、本当に普通ですからね。
私は、復職は失敗して退職しました。
ブランクもあるので、常時就業して来たかたと比べると
年齢に比べて、知っていて当然の事が出来ない事もあります。
不甲斐ないですが、こればっかり再度経験を積んでいくしかないです。
私も、これも配慮になるかもしれまんせが初めから過負荷な仕事を
連続で与えられると、対応が難しいので徐々に仕事を覚えさせて頂きたい
と伝え、初めの1ヶ月は試用期間で勤怠面を重視して業務に行って欲しい。
と言われて、通勤が1時間半と遠いですが、休まずフルで通勤しています。
まぁ、色々と問題もありますし人間関係も大変ですが、割り切って
仕事をしています。障害者だろうと、健常だろうと仕事が出来ないもしくは
利益を出す人間が、偉い社風といかに役員に気に入られるかが勝負です。
>>979の足元に及びませんが、私なりに貢献できるように
努力はします。干されてしまえばそれまでの人間だと言う事。
有期契約ですので、双方ともの合意の上で延長になると思いますが
雇われ身なので、なんとも言えません。
凄いですね。努力されたんですから
ご立派です。
恐らく、文面から想像するに新卒を主に採用に力を入れている気がします。
どんな、業界でも1年目は大事だと思います。
私も含め、精神の方の幅は広いと思います。
ずっと安定している人は、長く就業されている方とか
復職がうまくいった人が多いと思います。
見た目は、本当に普通ですからね。
私は、復職は失敗して退職しました。
ブランクもあるので、常時就業して来たかたと比べると
年齢に比べて、知っていて当然の事が出来ない事もあります。
不甲斐ないですが、こればっかり再度経験を積んでいくしかないです。
私も、これも配慮になるかもしれまんせが初めから過負荷な仕事を
連続で与えられると、対応が難しいので徐々に仕事を覚えさせて頂きたい
と伝え、初めの1ヶ月は試用期間で勤怠面を重視して業務に行って欲しい。
と言われて、通勤が1時間半と遠いですが、休まずフルで通勤しています。
まぁ、色々と問題もありますし人間関係も大変ですが、割り切って
仕事をしています。障害者だろうと、健常だろうと仕事が出来ないもしくは
利益を出す人間が、偉い社風といかに役員に気に入られるかが勝負です。
>>979の足元に及びませんが、私なりに貢献できるように
努力はします。干されてしまえばそれまでの人間だと言う事。
有期契約ですので、双方ともの合意の上で延長になると思いますが
雇われ身なので、なんとも言えません。
993優しい名無しさん (ワントンキン MM25-Lo1h)
2018/05/28(月) 23:49:27.86ID:O/yD53fzM グダグタ書いたけど、会社は利益を増やすように、会社員は給料を増やすようにしたい
それをする時に手段を考えるのか、工夫をするのか、文句をいうのか、どれがいいのかという話だけ
文句をいう、海外と比較することで、それが勝ち取れるのであればそれでいい
それをする時に手段を考えるのか、工夫をするのか、文句をいうのか、どれがいいのかという話だけ
文句をいう、海外と比較することで、それが勝ち取れるのであればそれでいい
994優しい名無しさん (ワッチョイ 137c-+F+o)
2018/05/28(月) 23:51:22.36ID:LMlzlbS60 リプトンズは乗馬ブーツ ブラウンズは登山靴 どこもニッチ市場を狙ってる
995優しい名無しさん (ワッチョイ 319f-tNwI)
2018/05/28(月) 23:53:33.03ID:CNnnkoYw0 >>984
だからね、ミャンマーとか、ベトナムから人を連れてくるっていうけど、具体的には何やらせるの?
たとえば、正社員募集ってのは営業職が多いんだけど、彼らに営業できるっていうの?
営業がダメなら、事務かっていうけど、Excelのエの字もわからない人たちなんだよ。
じゃあ、工場で働かせるかって言っても、そもそも、そういう工場ってのはとっくにアジア諸国に移転してるんだよ。
で、アジア諸国に移転してる工場が儲かっているのかというと、そうでもないんだよ。
なんでかっていうと、前にも書いたけど、電気代も高いし、水道水も高いんだよ。公共交通機関も発達してないし、通信インフラも整備されてない。
で、肝心の賃金が安いかっていうとそうでもないんだよ。
https://p-compass.com/工場が日本国内に戻ってくる/
こっちの記事にも乗ってるけど、コストの面では日本に工場を戻した方がいいって判断してる会社が増加してるんだわ。
だからね、ミャンマーとか、ベトナムから人を連れてくるっていうけど、具体的には何やらせるの?
たとえば、正社員募集ってのは営業職が多いんだけど、彼らに営業できるっていうの?
営業がダメなら、事務かっていうけど、Excelのエの字もわからない人たちなんだよ。
じゃあ、工場で働かせるかって言っても、そもそも、そういう工場ってのはとっくにアジア諸国に移転してるんだよ。
で、アジア諸国に移転してる工場が儲かっているのかというと、そうでもないんだよ。
なんでかっていうと、前にも書いたけど、電気代も高いし、水道水も高いんだよ。公共交通機関も発達してないし、通信インフラも整備されてない。
で、肝心の賃金が安いかっていうとそうでもないんだよ。
https://p-compass.com/工場が日本国内に戻ってくる/
こっちの記事にも乗ってるけど、コストの面では日本に工場を戻した方がいいって判断してる会社が増加してるんだわ。
996優しい名無しさん (ワッチョイ 319f-tNwI)
2018/05/28(月) 23:54:57.25ID:CNnnkoYw0 >>985
人口が10億以上いるなら、一部のエリートは日本人より多く稼ぐ可能性はあるけど、そういう人はごく一部にしかすぎないね。
人口が10億以上いるなら、一部のエリートは日本人より多く稼ぐ可能性はあるけど、そういう人はごく一部にしかすぎないね。
997優しい名無しさん (ワッチョイ 319f-tNwI)
2018/05/29(火) 00:02:08.76ID:zYSFp1oh0 >>990
だから、前にも言ってるように、商品価格を下げるというビジネスモデルが間違ってるわけ。
なんで、値段を下げることを考えてるの?
安いもの作っても儲からないんだよ。
欧米とかでは、ブランド力を高めて高く売るのが当たり前。
なんで、日本ではそうしないの?
だから、前にも言ってるように、商品価格を下げるというビジネスモデルが間違ってるわけ。
なんで、値段を下げることを考えてるの?
安いもの作っても儲からないんだよ。
欧米とかでは、ブランド力を高めて高く売るのが当たり前。
なんで、日本ではそうしないの?
998優しい名無しさん (アウアウウー Sadd-HY9j)
2018/05/29(火) 00:10:42.21ID:UgGjJwYVa >>983
別にスキルアップというわけではない。
そもそもそこまでスペック高くないですし。
ただ、自分の行動で他部所とか客先、
自分だけなら、全然構わないですが。
他人に迷惑がかかるのが、申し訳ないですし。
時間効率も悪いですし、その修正に時間を取られるし。
一番は信用を失うわけですから、仕事をふってもらえなくなる。
結局、それで居場所を失うパターンは経験して来たので。
なるべくなら、そういう自体は避けたいのと。
ミスが無くなるようになれば、空いた時間に次の事の段取りが出来たり
余裕が生まれるので、相乗効果が期待できるかなと。
普通の考えですよ。
>>984
今ある環境でそれを使いこなす。
当たり前のように思えてなかなか出来ないですよね。
マウスは自分もなるべく使わないようにして、キーボードで対応するようにしてます。
しかし、やっぱり楽なマウスを使ってしまう。
訓練で対応できますよね。
ブラインドタッチは、コールセンターで働いていた事があるんですが・・・
基本的なタッチはできます。しかし数字キーまで
のタッチはできません。ソフトを使って計測すると
自分では、できると思っていましたが、そんなんでも無いことに気が付きます。
ちょっと全てをすぐ改善は、難しいですが
少しづつでも、改善しようと思います。
どれも、慣れれば便利そうです。
明日も、早いのでこの辺で落ちます。
すいません、色々とありがとうございました。
別にスキルアップというわけではない。
そもそもそこまでスペック高くないですし。
ただ、自分の行動で他部所とか客先、
自分だけなら、全然構わないですが。
他人に迷惑がかかるのが、申し訳ないですし。
時間効率も悪いですし、その修正に時間を取られるし。
一番は信用を失うわけですから、仕事をふってもらえなくなる。
結局、それで居場所を失うパターンは経験して来たので。
なるべくなら、そういう自体は避けたいのと。
ミスが無くなるようになれば、空いた時間に次の事の段取りが出来たり
余裕が生まれるので、相乗効果が期待できるかなと。
普通の考えですよ。
>>984
今ある環境でそれを使いこなす。
当たり前のように思えてなかなか出来ないですよね。
マウスは自分もなるべく使わないようにして、キーボードで対応するようにしてます。
しかし、やっぱり楽なマウスを使ってしまう。
訓練で対応できますよね。
ブラインドタッチは、コールセンターで働いていた事があるんですが・・・
基本的なタッチはできます。しかし数字キーまで
のタッチはできません。ソフトを使って計測すると
自分では、できると思っていましたが、そんなんでも無いことに気が付きます。
ちょっと全てをすぐ改善は、難しいですが
少しづつでも、改善しようと思います。
どれも、慣れれば便利そうです。
明日も、早いのでこの辺で落ちます。
すいません、色々とありがとうございました。
999 【吉】 (オッペケ Sr05-/z+Q)
2018/05/29(火) 00:40:45.77ID:ADi7PiLAr 1000だ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 2時間 29分 43秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 17日 2時間 29分 43秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【復活を熱望するロックバンド】ランキング 3位『JUDY AND MARY』、2位『X JAPAN』 1位に…「今の若者にも聞いて欲しい」 [湛然★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★21 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 川口クルド人、中国人など「党としてしっかり対応すべき」外国人問題で自民が特命委設置へ [香味焙煎★]
- 中国が東シナ海の日中中間線西側に19基目の構造物か…一方的にガス田開発進める 外務省は中国側に強く抗議 [香味焙煎★]
- 無許可で中継サーバー設置 中国人3人を電気通信事業法違反容疑で逮捕 SNS詐欺で悪用か 山口 [香味焙煎★]
- 並ばない万博〟の甘すぎた想定 東ゲート混雑、西は閑散 5500円の駐車場はガラガラ [バイト歴50年★]
- コメ卸大手のヤマタネ、食品事業の営業利益が約3.7倍 コメ高騰で大儲け [481941988]
- 【超絶悲報】財務省「義務教育レベルの講義やってる大学いらなくね?」文科省「四則演算はデータサイエンス、AI学習につながる」 [519511584]
- 財務省、中国政府に「もっと日本株買ったり投資してください」とガチ要請wwwwwww中国に不動産売るなジャップ卒倒 www [271912485]
- フジテレビで特集「氷河期世代、救う?見捨てる?」👈見捨てるって選択肢あるのかよw [476167917]
- 友「カップ麺食う?」僕「おう」友「待ってな(水道水ジャー)」僕「(え?)ああ、やっぱいいわ」
- すまん、ジークアクスの米津元帥の曲ってゴミ過ぎんか?