X



ストラテラ(アトモキセチン)part10

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/07/05(木) 19:28:48.72ID:fIC0VfY5
ADHD治療薬のストラテラ専用スレッドです
効果・副作用等への疑問がある方は先に下記のリンク先に目を通すことを推奨します

おくすり110番/アトモキセチン塩酸塩(ストラテラカプセル&内用液)
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179050.html
患者向医薬品ガイドPDF/ストラテラ(カプセル)
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/GUI/530471_1179050M1023_1_15G.pdf
患者向医薬品ガイドPDF/ストラテラ(内用液)
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/GUI/530471_1179050S1022_1_04G.pdf

★以下は医療従事者向け
ストラテラ(カプセル)添付文書PDF
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/PDF/530471_1179050M1023_1_15.pdf
ストラテラ(内用液)添付文書PDF
http://www.info.pmda.go.jp/downfiles/ph/PDF/530471_1179050S1022_1_04.pdf

※前スレ

ストラテラ(アトモキセチン)part9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1525998884/

>>2以降にも関連スレ・重要事項・ニュース記事等あり


・次スレは>>970が立てる。重複を避けるためにも必ず宣言のこと(うっかり/無理なら申告する)
>>985までには次スレがあることを確認をし、なければ立候補すること。

・テンプレに加えたいことがあれば議論し、内容を>>930以降に再度コピペして下さい。スレ立て者は>>930以降にざっと目を通す・「テンプレ」でスレ内を検索するなどして下さい。
2018/08/27(月) 02:07:38.13ID:SzF5GK5Z
>>889
抑圧された男にプレッシャー掛けると開き直って迷惑行為しまくるってこと?ww
901優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 02:12:09.77ID:BFy5Hj5O
またいつものID変えまくりの人が粘着始めたみたいね
2018/08/27(月) 02:13:03.14ID:YOo2I4/C
下ネタ書き込む人がいなければ荒れないってなんでわかんないかな
903優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 02:30:41.94ID:BFy5Hj5O
>>902
粘着する人がいなくても荒れないよ?
ま、荒れるから止めなよ的なのいちいち聞いてたら
止めさせたいことがあるたびに荒らす人が出てくるから
そういうアホな要求は聞かない方がいいんだよね
904優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 02:34:03.41ID:ivVqGMWp
この薬の副作用に耳鳴りってありますか?

服用前からたまに耳鳴りしてたけど、服用し始めてから今までなったことない強めの耳鳴りがしてて、副作用なのかたまたま服用後に耳鳴りがひどくなったのかわからなくて不安です。
副作用なら無視するんですけど。
2018/08/27(月) 03:08:17.35ID:LgVl+M25
耳鳴りは聞いたことないな
耳鼻科か精神科の主治医に相談するのがいいんじゃない
2018/08/27(月) 03:39:00.51ID:YOo2I4/C
>>904
食欲落ちてない?栄養足りてないと耳鳴りすることがあるからもし食べる量減ってるならそれが原因かも
907優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 05:48:47.98ID:ivVqGMWp
>>906
食欲落ちてます
栄養が原因になるとは知りませんでした。食事に気をつけて様子をみて主治医に相談しようと思いますます。
ありがとうございました
2018/08/27(月) 07:34:04.82ID:BLzTmHPC
ストラテラ服薬3日目

朝食の準備や身支度、そういう細かい行動に対するめんどくささというかネガティブな感情が湧かず腰が軽くなった気がする
いつもは遅刻ギリギリに家を出て全速力ダッシュだったのが、その必要がないのは本当に久し振りだわ

いままではブレーキ踏んだままアクセルを必死に吹かしてた感じだ
2018/08/27(月) 09:48:55.24ID:uOl6lVCy
>>894
いや、以前生理の出血についての軽いコメントが一つ出ただけで、気持ち悪い、出ていけ、とレスがついてたよ。

自分にとっては日常的にことでも(個人差はあれ)異性から見たら性のことは気持ち悪いんだと思う。

多少は知っておきたいけどね。
2018/08/27(月) 10:09:29.44ID:BLzTmHPC
今日は服薬始めて初の仕事だったのだが、いつもなら午前中いっぱいかかってた事務仕事がもう終わってしまって途方にくれてる…
プラシーボかもしれないけど頭の切り替えがすごく早くなってるの実感してる

10年くらいこの件で悩んでたのになんなんだこれ、すごく時間を無駄にしてた気がするもっと早くこの薬の事知りたかった…orz
2018/08/27(月) 10:54:26.75ID:J7mHfXP8
DHCの葉酸サプリが良いらしく飲もうと思ってるんだけど、現在ストラテラとデパケン飲んでます。
一緒に飲んでも大丈夫ですかね?
912優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 11:56:02.48ID:AqIddo3F
イライラが止まらない〜〜
2018/08/27(月) 12:31:50.15ID:TsQCd73y
>>912そらそうよ
だってADHDのクスリって攻撃性が強まるという副作用があるんだから

参考文献
「発達障害の薬物療法を考える」嶋田和子
2018/08/27(月) 12:32:59.93ID:TsQCd73y
>>904
中枢神経に作用するクスリなんだから、何が起こっても不思議ではないと思う
2018/08/27(月) 13:07:37.55ID:DQTH0YB8
>>912
デパス飲め
落ち着く……と言うか、怒りがどうでもいいやと言う感覚に変わるぞ
916優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 13:15:41.88ID:h0DxVIWa
>>914
コンサータは中枢神経刺激薬だけど
ストラテラは違うよ
2018/08/27(月) 13:26:06.72ID:0Ovpy5A4
勃起は良好なんだが
射精が熱があるときに小便したような違和感がある
2018/08/27(月) 14:50:42.78ID:hdoGq1N+
あっー!!飲み忘れたと思ってもう一粒飲んでしまった。。。
40mg×2 副作用が…
919優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 18:29:21.02ID:hdZb3Mx2
>>909
>いや、以前生理の出血についての軽いコメントが一つ出ただけで、
>気持ち悪い、出ていけ、とレスがついてたよ。

だからこんなレスをつけてるのも
女なんだろうってこと
2018/08/27(月) 19:15:40.47ID:24GwwPSb
>>918
逆にのみ忘れた俺が通るぜ
2018/08/27(月) 20:08:47.15ID:BLzTmHPC
うっかりを減らす薬をうっかりしてしまう矛盾は笑えない

朝の身支度の時から効果は感じてたけど、仕事もビックリするほどスムーズに行って、普段なら1日かけてた仕事が3時には終わってしまって仕事用意してないと途方にくれてたw
どれだけ仕事量少なかったんだよ俺

副作用はキツいけど飲み続けたいな
922優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 21:05:43.58ID:xdqaXTbT
シートに番号をペンで書いておくか
百均で薬箱買ってくるかかな
923優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 23:14:34.02ID:7ew6AO6B
ADHDって診断できるレベルでは無いけどこの薬処方されるってありえる?
2018/08/27(月) 23:37:51.63ID:peIe+rO3
>>923
何度も出てるけどありえるよ
飲んで良くなるか悪くなるか変わらないかは人次第
おすすめはこの薬が処方されたらまず医師に自立支援医療の診断書を書いて貰うこと、薬価が高いからね

近い将来住宅ローン組む予定がなければ自立支援通しておけ
925優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 23:42:19.68ID:zaMrLaSp
自立支援の診断書がまず高いんだよなあ
長い目で見ればプラスなの分かりきってるんだが
2018/08/28(火) 00:03:26.72ID:5BATcKGi
最初から40mg✕2で出す医者もいれば、
ミニマムから徐々に増やしていく医者もいる

自分は後者で35mg(25+10)✕2の70の月があって、その他薬と合わせて3割負担で3万/月持ってかれた
服用するcp数が増えると高くなるから今40mg✕2cpの1割負担で3000円/月くらい

自立支援は医療費が1割になって、認可されたら申請日まで遡って返金されるからずっと同じ病院/薬局行くならやっといた方が良いと思う

誰かも言ってたけど普段支払うばかりの医療機関から返金されるのは新鮮w
2018/08/28(火) 00:15:18.42ID:5BATcKGi
連投スマン
この薬は、
5mg
10mg
25mg
40mg
しか無くて、一回服用量が15、20、30、35になると2cpになって高くなる。(気になる人は薬価でググってね)
後発もなくて一日2回服用が基本だから、タイミングによって結構お財布にくるから気を付けようね
2018/08/28(火) 02:46:07.41ID:45ccdFQF
>>889
チョン切れよ
誰かを傷つける前に割りとマジで

すげー逆ギレを見たわ
2018/08/28(火) 03:54:34.57ID:bwUc+hv5
薬飲んでるのに性欲が止まらないんだが
また誰ぞ変な電波流してるのか
2018/08/28(火) 04:00:00.68ID:RTlT4wHL
しらねーよ医師に相談しろや
2018/08/28(火) 07:44:31.78ID:tdwWerq/
40mgで服薬4日目
熱風邪みたいなのぼせと吐き気が出るんだけど、これってよくある副作用なんだろうか
2018/08/28(火) 08:22:06.67ID:1S3QtQRx
同じく4日目だがのぼせじゃなくて風邪の時みたいな悪寒と動悸がでるな
しかも飲んで15分くらいかで出てくるからどれだけ効果早いのかと

吐き気もあるしデメリットがなければ夜飲みに変えていいか先生に聞いてみよう
2018/08/28(火) 10:56:29.80ID:xkAl4RPz
動悸するよね。やっぱストラテラか
2018/08/28(火) 11:20:20.25ID:kjCQJvRI
夜飲むと中途覚醒で睡眠不足になる
ほんと、副作用が多い薬だ

かと言って飲まないと酷い事になるんだけど
2018/08/28(火) 12:27:01.41ID:5GuN6tgj
初めて夜飲むとまあ目が覚める覚めるで止めたくなるぞw
2018/08/28(火) 12:34:54.26ID:m8F6FgqK
この薬ジェネリックは出ないのかな?高すぎるよ…
2018/08/28(火) 12:54:22.09ID:ERJAC1v6
ジェネリックは海外にはあるけど今年から輸入禁止になる
自立支援医療申し込んでおけ
938優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 14:14:44.15ID:ZT3jSy90
自立支援医療認定されない程度の症状なら
副作用もあるし飲まなくていいと思うけどな
2018/08/28(火) 15:01:26.86ID:+CEUPX44
幼少期から、気をつけても防げない過度のケアレスミス、物忘れ、遅刻癖、聴覚過敏、先延ばし癖(これが一番辛い)があって、自己診断だけどADDだと思ってる

前の仕事では、先延ばし癖による本来不必要な泊まり込み仕事があって辛すぎたから、投薬を考えた
2018/08/28(火) 15:07:54.54ID:+CEUPX44
病院行くのは怖かったので、アクセプタ40mgを個人輸入して飲んでいて、今1週間経ったところ

今のところ、食欲不振、便秘、怠さ、不眠などの副作用しか感じないのだけど、これから飲み続けて効果が出ると思う?

体調不良で飲まない時より、行動力落ちて掃除とかできずに休日とかだるくて寝てる
941優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 15:18:39.54ID:ZT3jSy90
>>940
気にするなら病院池
2018/08/28(火) 15:24:45.54ID:iCCwpR4d
自己診断の個人輸入が素人にアドバイスもらうより怖くても病院に行った方が確実だし安全だよ
2018/08/28(火) 16:09:40.32ID:5GuN6tgj
よく自己判断で薬かって飲めるよなーとは思う
風邪クラスならいざしらず、脳内物質にえいきょうもたらしにいくような奴を
2018/08/28(火) 16:19:30.86ID:eKFOjGx4
とはいっても医者は医者で試してみます?って軽いノリで処方してくれたけどなw
2018/08/28(火) 16:40:35.50ID:HP79b2Sn
ストラテラのお陰で、失語症レベルの私が
人並みとはいかないまでも 話せる様になる
ただし 効果は数時間のみで、
多数の副作用に耐えなければならない

それでも社会で生きていくためには必要なんだ
2018/08/28(火) 16:52:16.48ID:jrOUCtcG
天秤にはなるよね。副作用無い人はいなさそう
947優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/28(火) 18:51:10.90ID:iF7UBviK
>>944
じゃあ、慎重な医者はどういえばいいんだよ?

「試してみるでござるか?」
「試してみなさるか?」
「試してみます?フヒヒヒヒ…」
「おお、ゆうしゃよ!ためしてみては どうじゃ?」
2018/08/28(火) 20:37:36.99ID:chhLdzEc
いっそいきたいわw
2018/08/28(火) 21:12:47.06ID:p2FaTImH
飲み始めたときはゴミ屋敷の部屋が一瞬片付いたり仕事が超高速回せるようになったけど
慣れたら頭がハッキリして朝起きれてあんまり遅刻しないくらいの効果しか無くなった
勿論それだけでも有難いけど…
飲み始めはドーパミンにも効いてたのかな…コンサータ試したい
2018/08/28(火) 22:14:22.25ID:/kXvguVB
飲み始めは特に意識するからかな。
始めは部屋の断捨離に成功して綺麗をキープしてたが半年経ったら買い物欲がジワジワ出て(飲んでないときよりは減ってるが)物は増えてきたし部屋も汚目
それでも床がほぼ見えてるしマシなんだけど
飲んだだけじゃ変わらないんだよな
飲んだ上で気をつけようと思ったり治したいという意思がないと変われないんだなとつくづく実感した
治してくれるものじゃなくて自分の手助けしてくれるものと思って飲むようにしてるよ(すぐ忘れるけど)
2018/08/29(水) 03:03:53.57ID:In9AQBt3
ADHDの症状はかなり軽減されたけどアスペ症状が働く時に辛い
スト増やしても効果はないんだろうと思うと憂鬱だわ
2018/08/29(水) 06:27:58.68ID:ZgOwJLIB
みんなはスト何r飲んでる?
2018/08/29(水) 07:01:17.35ID:xTWiJszK
>>952
40
2018/08/29(水) 07:09:59.34ID:07SMhh5W
>>952
80、来週120に上がる
2018/08/29(水) 07:32:22.56ID:TCRVoXzV
漢方が効いてるから、40から減らしたい。
2018/08/29(水) 08:10:05.03ID:APtyZUcW
40飲んでて週末から80を試す予定
今のところ効いてる感ある
957優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 08:33:48.52ID:dpZ+nty7
今65だわ
2018/08/29(水) 08:52:45.32ID:HKiFi7vI
>>952
120mg
2018/08/29(水) 10:27:31.10ID:YSz5YEkv
アスペルガーは薬効かないんじゃなかったっけ
2018/08/29(水) 10:43:28.22ID:app+4Bo0
80
肝臓に異常が出たので多分減らす
2018/08/29(水) 11:58:06.52ID:oW1v/8mR
120mg

そういえば最後に健康診断受けたのが40mgくらいの時だったんだが、受けないとやばいかな?
肝臓の件はよく聞くし
2018/08/29(水) 13:02:53.81ID:8vB0Lq0t
>>955
何の漢方飲んでるの?
2018/08/29(水) 13:47:04.60ID:zdwmcHdR
>>959
無い。幼少期から行動療法とかスキルトレーニングとかの療育するのが一番
964優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 16:46:04.78ID:qpeXAoPX
検査の結果としては、多動、衝動性だけが高いタイプで忘れ物、遅刻、ミス、ほとんどなし、マルチタスク処理得意タイプなんだけど、そういうタイプのADHDにノルアドレナリン足されたら逆効果のように素人は考えてしまうのだが。。。よくわからん
965優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 16:56:07.08ID:qpeXAoPX
睡眠が浅くなる人には、眠剤より、坑鬱薬としては完全な失敗だったけど、睡眠の質を深くするという副効果だけで今も残ってるデジレル=レスリンが合うかもしれん。眠剤も寝れるだけで
睡眠の質は浅いし。。おまけにデジレルには朝起ちという男性としてはある意味嬉しい副作用もある。
2018/08/29(水) 17:44:01.58ID:k+kHLuiY
朝なんて遅れるか遅れないかでギリギリなのに朝立ちなんてされたらかなわんわ
967優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 18:44:35.86ID:6Sg9aZg0
>>966
睡眠が深いなら早めに起きても大丈夫な筈だから
朝立ちしてたら抜いていけばいいだけ
2018/08/29(水) 18:52:53.63ID:d2V7CIi/
副作用の怒りがMAXをこえたので、ストラテラからコンサータに変更になった。

コンサータ覚醒度合いが半端ない。
2018/08/29(水) 19:05:03.89ID:k+kHLuiY
>>967
そんな合理的に動けるなら苦労してねえわ
970優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 19:09:02.05ID:qpeXAoPX
眠りの質が悪いという患者に、眠剤に眠剤を重ねていくのは典型的なヤブ、
眠剤では寝れても耐性ついてる時点で眠りの質は上がらない。寝てるだけの時間はあってもずっと夢の中で格闘してたり、朝逆にぐったりモード。。。
臨床経験豊富なら医者なら、眠剤ではなくロドピン、ヒルナミン、デジレル=レスリン等に切り替えたり追加する。
971優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 19:18:51.86ID:6Sg9aZg0
>>969
合理的という点では
遅れるか遅れないかでギリギリの朝自体が
合理的な時間の使い方だろ

余分な時間が生まれるとADHDは他の事に手を付けて遅刻しやすいし
2018/08/29(水) 19:43:35.73ID:Z2D78mP0
この薬、きつい副作用もないが、作用もなかった
ついでに離脱症状もなかったな
マックス手前の容量を徐々に増やして合計2〜3ヶ月飲んだけど効果ナシ
作用っつーか口の中が常に変な薬っぽい味がするくらいだった
2018/08/29(水) 20:49:58.82ID:DjVF02xb
先延ばしにしちゃうやつが気付いたらパッとできちゃうのは何でだろ〜
仕事、マルチタスク当たり前で本当しんどかったけどお陰で進みます
不思議な薬ですよね…
974優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 22:15:29.58ID:7U7J+UXP
>>945
副作用がひどいなら少なくしてみればいい。はじめから40mgを進められて吐き気が出て困ってたが、25mgにしたら楽になった
2018/08/29(水) 22:22:19.16ID:jLJQd3fS
肝臓悪くなるのこわいなー
ただでさえ身体弱かったりアレルギー持ちで何かと薬飲む事多いのに
976優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 00:39:34.35ID:VjwGQQEX
ストラテラ(アトモキセチン)part11
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1535557083/
2018/08/30(木) 01:09:19.73ID:siKAZiHF
>>976
乙です。
2018/08/30(木) 05:43:25.34ID:9e1K1CNR
スト飲むとメンタル強くなるな
あからさまに上司に嫌われてるし職場の空気もすごい悪いけどそんなに気にならなくなったわ
2018/08/30(木) 07:18:55.45ID:siKAZiHF
ストラテラって皮脂量に変化出る?
ADDと双極持ちなんだけど、色々薬変えてからTゾーンテカテカのおでこブツブツになって
ラミクタールのせいだと思ってたんだけど、ラミクタールやめても皮脂多いからこいつのせいかなと…
元々乾燥肌だから薬のせいなのは間違いないんだけど
スレ流し読みしても悩んでる人いなさそうだから別の原因なのかな
2018/08/30(木) 07:37:11.97ID:G8E4ihun
今のところ実感してる効果は

・何かしようとする度に沸き起こるめんどくさいやイヤな感じが起こらなくなってフットワークが劇的に改善した
・頭の切り替えが改善して集中に入りやすくマルチタスクに対応しやすくなった
SNSや趣味のオンゲに対する執着がへった

うっかりは減らない、けどフットワークが軽くなったのでうっかりする前に対処できるパターンが増えた
集中力は相変わらず切れるがリスタートが早くなったので作業効率は改善してる

どこまでが薬効でどこからがプラシーボなのかはわからない
2018/08/30(木) 10:38:58.28ID:siKAZiHF
掃除とかやらなきゃいけないことがあるのに井戸端でダラダラしてしまうのよ
ADHDで先延ばし癖があるのよ
わかってるけど出来ないのはどうしてなのよー!
2018/08/30(木) 10:39:15.20ID:siKAZiHF
あ、誤爆しちゃった
2018/08/30(木) 10:49:38.01ID:4KchDXXI
>>981
先延ばしわかる私もぼーっとネットしてしまう
誤爆も注意欠陥なのかもしれないね
2018/08/30(木) 11:32:07.03ID:siKAZiHF
>>983
ありがとう…優しいですね
お薬飲んでるのにやらないといけないことを先延ばしにしてしまうのは甘えなのかな
チャキチャキと出来るようになりたいです
2018/08/30(木) 11:49:00.31ID:qFdOQAij
やる気は出ない
無感情になる人によって
効果だいぶちがうな
2018/08/30(木) 12:25:03.38ID:Uia9825O
>>984
外出したのでID変わってたらすみません
私も服薬を始めて少しはマシになったものの魔法みたいにてきぱきやらなきゃいけない事をやれるようにはなってないですね
あと誤爆について触れて傷つけていたらごめんなさい
2018/08/30(木) 12:27:10.93ID:tMtFLO72
気遣いできる>>986に惚れた
988優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 14:54:17.09ID:5eVV7ELJ
>>979
汚い話かもしれないが
ストラテラを飲むようになってから
ちゃんと洗顔するようになって
ブツブツはあまり見なくなったな
2018/08/30(木) 15:59:49.30ID:siKAZiHF
>>986
いえいえ。恥ずかしかったので救われましたw
ほんと注意欠陥ですw

>>988
そうするとラミクタールがまだ抜けていないのかな…
ストラテラを飲んでる友人もそういうことは言ってなかったのでひょっとすると気のせいかもしれないです
どうもありがとうございます
990優しい名無しさん
垢版 |
2018/08/30(木) 16:05:16.48ID:5eVV7ELJ
>>989
あるいは、洗顔フォームをいろいろ変えてみるとか
俺はスクラブ感の強いのを風呂で使って
朝はすべすべなのを使ってる
2018/08/30(木) 17:20:15.39ID:qyW3tQSg
乾燥しすぎてると逆に皮脂を出してしまうっていうから
エアコン毎日浴びてるせいって可能性もあるよ
2018/08/30(木) 17:26:32.99ID:WZGUn7l/
>>979
代謝が良くなる感じはあるから、関係あるかも。
2018/08/30(木) 17:36:00.84ID:Dxyw5AGu
不安に効くみたいだよ
2018/08/30(木) 17:46:26.13ID:Uia9825O
>>989
よかったです私も注意欠陥が顕著なので気を付けねばです
皮脂は私も気になりますが加齢かな?と思ってます
同じく乾燥肌なので二度洗顔してから保湿をしっかりしています
洗顔フォームは千円くらいのさっぱりするものに切り替えました
2018/08/30(木) 20:06:21.12ID:Ox+Q4L6a
ストラテラって鬱っぽくなったりする?
元々良くない状態から飲み始めたから効果弱まってるのかなと思ったけど
最近希死念慮がヤバくてこのまま死んでしまいそうになる…
2018/08/30(木) 20:29:18.11ID:oa66PRKz
皮脂なんてとればとるほど出てくるけどね
2018/08/30(木) 20:37:42.43ID:hY4bWvrA
汗かきやすくなるからじゃないかな
2018/08/30(木) 20:52:20.68ID:PRtCbF81
>>990 >>994
ありがとうございます
洗顔フォームは確かにしっとりするタイプを使っています
明日ニキビ用の洗顔を買ってこようと思います
確かに>>992さんの言う通りストラテラを飲み始めてから代謝がよくなったのか汗をかきやすくなりました
エアコンで乾燥もしてるかもしれません
余分な汚れや油を落としながら保湿もしっかりして対策していこうと思います
どうもありがとうございます

このスレは優しくて親切な方が多いですね
ADDと診断されて一年経ちましたが未だに症状と上手に付き合いきれず、コンサータから切り替えて2週間ばかりの新参です
慣れないので副作用も多くまだ模索中ですが仲良く付き合っていきたいです。よろしくお願いします
2018/08/30(木) 22:12:06.58ID:CYhG/nSo
>>976


うっかりミスは減らないねー
でも脳のふわふわした感じがなくなってひとつひとつの作業への集中が増したと思う
だからミスっても早めに気付けて対策取れる
2018/08/30(木) 22:20:27.85ID:CpVy2BKo
1000ならみんな体調良くなる
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況