X



統合失調症の新薬・薬情報スレ Part.3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001優しい名無しさん
垢版 |
2018/10/07(日) 15:08:19.49ID:3UuEV5NM
統合失調症の新薬について
0076優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/27(木) 18:26:20.93ID:h0BiEr2c
早く早く俺が生きてるうちに
病気なる前にかえりたいよー;;
0077優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 12:50:34.90ID:rSGNM8VS
ピリドキサミンが本当に2020年までに承認されるのだろうか。
まだフェーズ2じゃあ2020年までには無理そうなんだが。
本当に2020年までに間に合ってくれるのでしょうか?
0078優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 13:08:10.88ID:TapW20oG
レキサルティつう創価大塚製薬の薬飲まされてるんだが、
全然良くならない
それどころか副作用てんこ盛りで毎日苦労してるわ
医者に言ってもかえようともしない

もう転院するしかない
0079優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 13:24:10.05ID:3EjBcssw
805 名前:フランシス・ベーコン ◆2LEFd5iAoc :2018/12/30(日) 12:41:21.90 ID:XyLCu/GV
あのねっ私!この前旦那とバーに行きました
クリスマスに行ったバー
こーんな高い料理とか
高いお酒ー
https://pbs.twimg.com/media/DvlkgpAU0AE3fEo.jpg
バーの後はもちろんアレよー
ちみたち糞統失はどんなクリスマス過ごしましたかあ?
5ちゃんしか居場所なくて
トップバリューの安い酎ハイでも一人で飲んでたのかなかな?w
うけるー私の旦那まじやさしい
私にすごい優しくしてくる
世の中にはDVするようなクソ旦那がいるみたいだけど
私の旦那は無縁だなそーいうのとは
一年を振り返ると、
犬を買ってくれた事と、旅行、あと誕生日とかの記念日と、ハロウィンやクリスマスとかイベント
いつもの週末のおでかけに買い物
どれを思い出しても旦那がそばに居たなぁ…
旦那にありがとう本当にありがとう
来年もよろしくね大好き(´∀`*)!!!
夫婦生活ってね信頼関係が大事なのよ
ちゃんと心を開いて旦那を信じる
そうすると向こうも返してくれる
DVとか不倫とかね
お互いに悪いとこはあるわよね
もっと話し合わなきゃ普段から
0080優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 13:29:59.07ID:rSGNM8VS
>>77
この質問に答えられるひといますか?
実際に2020年までに間に合うのでしょうか?
0081優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 13:34:15.84ID:YQuUTK8q
バイタ
0082優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 13:36:36.26ID:7DwXQjd2
ピリドキサミン全員に効く訳じゃないんだろ?
そのタイプの統失に効果があるだけで
何割だっけ?
20パーだっけ?
0083優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 13:41:28.39ID:ZG5NScnk
ただの活性型ビタミンに何を期待してるんだ?
アマゾンで普通に買えるだろ
0084優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 13:52:59.20ID:7DwXQjd2
勝手に買って飲むのはマズイからさ。
副作用もあるみたいだし、医者のお墨付きが欲しいよ。
0085優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 14:48:13.59ID:CTCNccSd
活性型ビタミンで副作用とか笑える
ほぼ無いに等しいし、承認されてる糖質の薬の副作用の方がよっぽどひどいわ
0086優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 15:09:12.91ID:7DwXQjd2
http://www.igakuken.or.jp/schizo-dep/forspecialist.html

>自殺に関連する有害事象は生じませんでしたが、2名でウェルニッケ脳症様の副作用が出現しました。
>両名とも、チアミン(ビタミンB1)の速やかな補充で後遺症を残すことなく完全に回復しました。


1000倍のビタミンの1つを長期投与する訳だから何もないはずないよ。
後遺症が出る可能性すらあると読める文章だよ。
0087優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/30(日) 16:03:49.96ID:8QyC+Mfx
市販のビタミンサプリが多くても含有量3000%位で30倍なんだからそら1000倍も摂取すれば副作用位出るだろ
ビタミンに限らずサプリ、薬全般に言えることだわ
何を期待してんのか知らねえけど、早く使いたいんならサプリ基準で使ってみれば良くねって?
0089優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/02(水) 16:36:07.36ID:KKu3SHA2
みなさん明けましておめでとうございます
今年、新薬の研究が一層に進むことを切に願っております
0091優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/10(木) 18:47:41.23ID:ITlShaVD
>>80
数日前に電話したら開発者の糸川先生と話せた。
現時点の状況は第二段階の治験中でもう8年治験がだらだら続いているらしい これから第3段階目の治験をしなきゃいけないと。
2020年にはでないとはっきり断言していた。
かなり先になるのは間違いないよ。
それよりカリプラジンに期待した方がいいよ。
外国では発売されているところもあるし承認申請もされている国も多くあるから 輸入できるようになるかもしれない。
0094優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/11(金) 15:00:27.98ID:ETs+cUob
医療関係者かもしれないし患者の親かもしれないしな
0096優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 01:55:04.28ID:pKIvQ9i4
>>91
糸川先生の貴重な生の声をここに載せていただきありがとうございます

カリプラジンの輸入か、ちょっと怖い
日本の厚生労働省は何やってんのか
早く日本でも許可おりてくれー
0097優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/13(日) 17:56:30.80ID:EjVBOJdd
カリプラジンは買えるとこあるけど数十万する
ただし、それはアメリカとカナダ産の話。
現在は、韓国、台湾、シンガポール、タイで
2017年ぐらいから2018年に承認申請してる。
もう売ってるかもしれない。
個人輸入はよくやるけどシンガポールとタイ産は安い、たぶん安月給の労働者使ってるからとか物価の問題だから安価で買えるかも。
カリプラジンは輸入規制はないからどこかで
安く買えないかな。
承認状況と買えるサイト詳しい人いませんか?
0098優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/14(月) 04:16:29.15ID:DNGJWqw/
個人輸入とか危険だからやめとけ
俺昔リスパダールの偽薬掴まされたぞw
0100優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 14:27:43.52ID:R4lBS18X
個人輸入は危険でもカリプラジンには大いに価値がある。
なにせリスペリドンを高く超える効果があるんだからな。
今まであまり効果がなかった認知機能障害にも効果があるらしいし少々リスクがあったとしても安く売ってれば輸入する。
普通の人並みに勉強や仕事ができるようになるかもしれないんだぞ。
0101優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/15(火) 16:24:18.58ID:bZnPsvW6
もう俺じゃない俺で居続けたくない
0104優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/16(水) 18:17:56.57ID:C6BTS3cH
>>103
その後通院して本物飲んだからだよ。

NHKでもやってたよ、何割?結構高い割合で偽薬だってさ
しかも体に害あある物質使ってることもあるって
0109優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 08:47:59.72ID:RZC8qFN3
>>106
20年前の個人輸入は無法状態だったんじゃないか?
リタリンも輸入できた時代。
今は規制が厳しくなりネットの普及で情報量が多くて口コミをたどればちゃんとしたサイトがみつかる。
0111優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/18(金) 19:05:37.04ID:GtKXV+Pg
にゃんぱすー!
0113優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/23(水) 16:29:32.06ID:DflVwrLd
みなさん、ご存じの方いますでしょうか?
認知機能障害への専用薬が現在開発中の様です
しかもフェーズ3です
コード番号、BI 425809です

ある大学病院で治験をやってるらしく、掛かり付けの地元の病院で紹介され、やってみようかと思っています
治験が始まったら、ここに感想書こうと思っています
0116 【男の娘】
垢版 |
2019/01/24(木) 00:38:29.66ID:piqNLPDX
>>113
たのむ
0117優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 12:54:05.21ID:xKp3uqh2
>>113
その大学病院を教えてくれ!ヒントでもいい

たまに治験を紹介して貰ったって人いるけど、どこで紹介してもらえるんだ?都内限定とか?
0119優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 19:23:19.82ID:ACYGiCq5
フェーズ2から上手く行ったとして
発売まで何ねん位かかりますか?
0121優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 22:10:34.53ID:SGpIYXRu
特許の切れた薬の名称が変わるのはなんでだろう。
頭が悪いから覚えられない
0122優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/24(木) 22:40:59.94ID:xKp3uqh2
認知機能だけに効くから、他の陰性症状の薬(無いけど)とは別に飲むの?
0123優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 03:56:31.54ID:v7SyPZOe
新薬ではないけど
プレイするだけで投薬並みに集中力が高まるゲーム「Decoder」をケンブリッジ大学が開発

ケンブリッジ大学の研究者がゲーム開発者とともに「Decoder」と名付けられたゲームアプリを
開発しました。Decoderを1カ月プレイし続けた人は注意力・集中力が高まり、
興奮剤などの投薬時と同程度の認知能力アップをみせたそうです。
https://gigazine.net/news/20190123-decoder-game-app/
0124優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 19:08:13.31ID:5qJBbMhS
>>117
まだ治験の事実関係がはっきりしないので、伏せときます
0125優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 19:24:00.48ID:5qJBbMhS
その薬の治験の担当医が非常勤で自分の通う病院に来てるようで、来週の水曜日に直接会って詳しい話を聞くことになりました

本当にフェーズ3なのか?
>>119,120,122
この4つ以外に治験や薬について疑問質問がありましたら、ここに水曜までに書いてください
聞いておきます
みなさんで情報を共有しましょう
0126優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 19:46:06.58ID:FoBW1Rtj
原因を取り除いてないから、永遠に治らない
カルシウム不足
ビタミンD/K不足
あと、なにかの抗酸化物質。BBB通過するのは何?
最低でも2年、用量は多め
俺さ、もう5年毎日12時間論文読んでるけど酷すぎるわ
あいつら治す気ないわ
成人病から老化、痴呆までほとんどどれも同じ治し方でいい
原因は同じだから
予防法も同じ
0128優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/25(金) 21:19:27.53ID:RaAr5T2Y
骨密度低下をしないように
毎日、牛乳を飲んでる。
効果は不明だけど
0130優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 21:55:59.39ID:xxhubapI
>>129
自分だって統合失調症=馬鹿のくせになにを偉そうに。
自分の行動を認知できてないのはそっちじゃないの?
0131優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 22:23:37.30ID:xxhubapI
>>129
糞馬鹿のくせによ
偉そうに他人を評価してんじゃねえぞクズ
弁護士に依頼してお前の住所と氏名わりだす裁判してやろうか?
こっちは弁護士に100万円払う覚悟でやってんだ
0132優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/26(土) 22:27:39.76ID:xxhubapI
>>129
俺はいままでに5人弁護士に個人情報開示請求を頼んだことあんだぞ?
お前逃げんじゃねえぞ
お前の名前も住所も開示請求して名誉棄損で裁判やってやんぞ
0134優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/28(月) 13:12:54.02ID:U9pouOWE
右翼・在特会を勝手に名乗るネトウヨごっこの統合失調症マジキチ女

※芸スポ速報+に「穢多・朝鮮人」と月平均800件の差別投稿をしています

通称ガチ恋ババア

Twitterアカウント
颯太@kF5avqMALIUrf2P

吉井和哉アンチスレ32のスレ立て主


年齢:40代後半〜50代
誕生日:7月10日
血液型:O型
本名に志の字がある
(例)志乃・志穂
無職 未婚
YELLOW MONKEY吉井和哉の狂信的ネットストーカー

住所:大阪・淀川の花火大会が窓から見えるマンションにひとり暮らし
体重30s台のガリガリ・頭皮スカスカの薄毛まるで河童
0136優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 16:09:07.25ID:QTguTTZD
統合失調症認知機能改善薬、BI 425809はグルタミン仮説に基づく薬っぽいな
治験に失敗したけど、陰性に効くと言われてた例のロシュ社のビトペルチンと同じ仕組みの、グリシントランスポーター阻害薬みたいだ
これは期待できるかも
まあこれも失敗する恐れはあるけど

https://www.alzforum.org/therapeutics/bi-425809-0

@バックグラウンド

この化合物は、アルツハイマー病と統合失調症のために開発されているグリシントランスポーター阻害剤です。
この治療アプローチの背後にある理論的根拠は、ニューロンのNMDA受容体の下流のグルタミン酸シグナル伝達の異常がこれらの両方の疾患における認知障害の一因となり、
したがってNMDA受容体機能の増強がシナプス可塑性および認知に利益をもたらし得るということである(Lakhan et al。、2013)。
アミノ酸神経伝達物質グリシンは必須のNMDA受容体コアゴニストです。
シナプス前膜および星状細胞膜に位置するグリシントランスポーターGlyT-1およびGlyT-2は、グリシンを神経終末および隣接するグリア細胞に取り込むため、
シナプス間隙におけるグリシンレベルを調節する(Hashimoto 2010)。
これらの受容体を遮断することによって、BI425809は、グリシンレベルおよびNMDA受容体機能を調節するその能力を増加させることが提案されている(Moschetti et al。、2018)。
この化合物に関する前臨床データは公表されていない。
0137優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 16:10:20.47ID:QTguTTZD
A所見

2014年3月、Boehringer Ingelheimは、BI 425809の安全性、バイオアベイラビリティ、および薬物動態、ならびに一般的に使用されている薬物との相互作用を評価するために、
一連のフェーズ1試験を開始しました。これらの試験は、ドイツ、ベルギー、韓国の298人の健康な男女で行われました。
単回投与および複数回投与投与の結果は、BI 425809が一般的に耐容性が高く、1日1回の投与に適していることを示すものとして報告された(Moschetti et al。2016)。
その後、83人の健康な男性を対象とした試験から得られた詳細な薬物動態学的および安全性のデータが、最大25 mgの目標用量範囲内で安全性および耐容性を示すことが報告された。
より高い用量は、眠気、疲労、めまい、かすみ目など、グリシン再取り込み阻害について以前に報告された有害事象を引き起こす(Moschettiら、2018年; Hirayasuら、2016年)。

2016年8月に、フェーズ2試験で、アルツハイマー型認知症の早期徴候の585人を対象に、3ヶ月間撮影された4つの異なる未発表のBI 425809の用量をプラセボと比較し始めました。
主な結果はADAS-cog11の変更です。二次的な結果は、ADCS-ADLおよびCIBIC +スケールでの変化です。試験ではバイオマーカーは使用されていません。
北米、オーストリア、フィンランド、フランス、ドイツ、ギリシャ、ハンガリー、スペインの27ヶ所で開催され、2020年9月まで開催される予定です。

この化合物のすべての試験については、clinicaltrials.govを参照してください。
0138優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 16:46:21.11ID:QTguTTZD
ドーパミン仮説→既存の薬
グルタミン酸仮説→BI 425809
カルボニルストレス説→ピリドキサミン

色々開発が進んできたな
0139優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/30(水) 16:49:30.81ID:wUvM41a2
ビトペルチン(RG1678)もグリシントランスポーター阻害薬だったでしょ?
あれがダメだったのに、似たような作用機序のBI 425809は勝機あるの?
0140優しい名無しさん
垢版 |
2019/01/31(木) 02:31:49.98ID:EqcvgURc
精神薬とながーいお付き合いだけど
こな状の薬を処方された記憶がない
なんでだろう
0142優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 00:01:36.85ID:QkzBkvww
日本人はだいたい錠剤が好きらしい
ドイツ人は散剤
0143優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 22:37:39.24ID:MDvQ6sWa
>>113です
病院行って治験担当医から話聞いてきた
まだフェーズ2で、この薬は抗精神病薬ではないらしい
なので糖質の治療には抗精神病薬も別に飲むらしい
サプリメントみたいな感じだよね
仕組みはやはりグリシントランスポーター阻害薬
治験は三ヶ月で認知機能が改善したかのテストもするらしい

検査多くて煩わしいし、プラセボ飲まされる恐れもあるから、治験やるかは検討中
0144優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 22:40:33.58ID:MDvQ6sWa
>>139
他に認知機能回復される薬なくて画期的だから製薬会社は何としても発売に持ってきたいと医師が言ってた
だから途中でコケることは相当なことがなければないと思いたい
0145優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 23:04:48.91ID:ALn6XnmC
報告ありがとうございます;;
本当頭悪くて悪くてかなしくなる
0146優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/01(金) 23:27:11.30ID:cq/uO1PZ
>>143
薬の知識も脳の機能もわかってない初心者なんで変な質問かもしれないんですが
>>138がドーパミン仮説→既存の薬  グルタミン酸仮説→BI 425809
って書いるけど、>>143さんはBI 425809は統合失調症の薬ではないという
これは暗に統合失調症のグルタミン酸仮説が否定されたということでしょうか?
0147優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/02(土) 18:48:34.91ID:RDHPPhPi
去年発売申請許可された輸入薬、陰性症状向けだけど、認知機能回復には関係なかったのか?
昔、全て陰性症状で括ってたからてっきり認知機能にも良いのかと思ってしまた
0148優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 12:57:07.33ID:dPugefJt
>>147
それは何という薬でしょうか?
0149優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 13:48:59.74ID:g0OXn1QV
レキサルティじゃないの?
0150優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/04(月) 17:07:06.52ID:3mmF9tpU
セレネースとタスモリン一筋
大昔は新薬だぅた。
0151優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/06(水) 20:26:51.68ID:E4ZhSPVb
レキサルティは陰性向けの薬ってのは聞いたことないな
認知機能に既存の薬よりは多少効くってのは聞いたことあるけど
0153優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/07(木) 19:37:12.85ID:eeJ/keYH
http://hissi.org/read.php/news4vip/20190207/RTAxVk1pMG8w.html
古鷹となかよしする艦これスレ
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1549456116/

600 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[] 投稿日:2019/02/07(木) 15:42:06.567 ID:E01VMi0o0
すごく眠いです

602 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[] 投稿日:2019/02/07(木) 15:45:58.095 ID:E01VMi0o0
コンプ早く買いたいです

662 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[] 投稿日:2019/02/07(木) 18:06:58.874 ID:E01VMi0o0
辛くなってきた

675 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[] 投稿日:2019/02/07(木) 18:28:16.618 ID:E01VMi0o0
美味しい夕飯食べたい

719 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[] 投稿日:2019/02/07(木) 19:28:14.822 ID:E01VMi0o0
夕飯何食べたらいいのぉ…

722 名前:以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします[] 投稿日:2019/02/07(木) 19:28:59.184 ID:E01VMi0o0
>>720
0156優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/10(日) 20:22:58.81ID:rigS2KM6
何でこのスレこんなに住人いなくなったの?
現状で期待できそうな新薬がないから?
0157優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 16:10:40.68ID:/rwuxfN4
BI 425809はアルツハイマーに対しての治験もやってるみたいですね

アルツハイマー病による認知機能障害を有する患者を対象にBI 425809を経口投与した場合の有効性及び安全性を評価するプラセボ対照,多施設共同,二重盲検,並行群間,ランダム化試験
https://rctportal.niph.go.jp/s/detail/jp?trial_id=JapicCTI-183969
0158優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 16:52:56.67ID:/rwuxfN4
フェーズ3で治験に失敗したロシュ社のビトペルチンの投与を受けたことがある人は、BI425809の治験に参加できないようです
同じグリシントランスポーター阻害薬として何か生理学的、薬理学的に関係あるのか疑問に思った
0160優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/13(水) 17:55:42.47ID:OTjxIvWF
>>159
治験に失敗するとどんなダメージありましたか?
やろうか悩んでます
0162優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 18:18:41.97ID:E1DQXVo2
ME2112が治験中みたいですよ

ME2112の急性増悪期統合失調症患者を対象としたプラセボ対照二重盲検比較による検証的試験(第III相)
https://rctportal.niph.go.jp/detail/jp?trial_id=JapicCTI-152821

国立精神神経医療研究センターでやってる
ちなみに上記の認知機能障害用薬BI425809もここでやってるよ
2月までの募集予定になってるから、申し込むなら早い方がいい
https://www.ncnp.go.jp/hospital/sd/chiken/detail02.html
0163優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 18:38:58.15ID:E1DQXVo2
詳しくは情報ないが、最近これちょっと気になってる
治療抵抗性統合失調症薬らしいね
ピリドキサミンみたいだ

Lundbeck社のLu AF35700って薬

日本の病院でも治験やってるらしいよ
フェーズ2

詳しくはここに問い合わせてみるといいよ
国立国際医療研究センター
03-3202-7181
0164優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 21:02:29.45ID:HvqASI+p
>>159
幻の陰性症状薬ビトペルチンの治験に参加されたことがあるんですか?
ぶっちゃけ体感的に効き目どうでしたか?
0165優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/15(金) 21:28:49.70ID:vcVfmsaP
>>160
特定の可能性があるのであまり詳細には言えませんが、ショックでした
それだけが希望だったので。
でも成功すればいち早く新薬をゲットできたことになるので一種の賭けだと思います

>>164
効き目は全くありませんでしたが、プラセボ(偽薬)だった可能性もあります
偽薬か本物の薬かは本人には知らされない治験だったので
0166優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 07:52:38.27ID:Oc/ZxHSJ
>>162
失礼 ME2112はフェーズ3治験募集終わってた
ということは、パスすればそろそろ承認申請ということか
0167優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 17:37:04.67ID:QEb/DVYf
ME2112は治験つい先日終わったみたいです
0168優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 17:47:54.73ID:QEb/DVYf
BI425809はやはりビトペルチンが陰性にイマイチ結果出ず、では認知機能の方には効くんじゃないかということで他の会社が治験に乗り上げた作用機序がほとんど同じの薬みたいです
グルタミン仮説の薬みたいです
0169優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 18:05:13.21ID:QEb/DVYf
>>167
終わったのは募集の方です
上の病院以外ではやってるかもしれませんが
0170優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 18:21:19.15ID:QEb/DVYf
>>146
BI425809は抗精神病薬ではないだけで、統合失調症の薬ではあるみたいです
断言できないけど、グルタミン仮説は否定されてないんじゃないかな?
それ関係の薬色々開発が始まってるみたいですし

同じタイプで別の薬のBI409306ってのも再発防止と症状の波しを無くし、更に副作用がほとんどない抗精神病薬ではない統合失調症の薬みたいです
仕組みはPDE9阻害薬というらしいですね
0171優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/16(土) 21:14:18.75ID:whQE/RKG
日本の研究って一足遅れてるんだな
海外と仲良く研究結果を開示しあって、進めてくれよ
0173優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 06:23:17.97ID:mORDyMk5
陰性症状と認知機能障害に効く薬が出て欲しい
それぞれ別個でもいいから
0174優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 13:44:04.08ID:/BBzX1Bg
>>171
どういうことですか?
何か遅れてるのがありましたか?
0175優しい名無しさん
垢版 |
2019/02/17(日) 22:22:27.44ID:t9/SPKot
cariprazineって日本でも使えるようにならないのかな。陰性症状に少しは効くのでは?気休めなのかな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況