X



【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part66

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/11/15(木) 19:57:54.76ID:usmSsMb/
※フルニトラゼパムを含む睡眠導入剤のスレです。

ロヒプノール(2018年8月販売中止予定)・サイレースともにエーザイの製品、どちらも先発品です、
他社からも後発品(ジェネリック医薬品)が出ています。
なおロヒピノールはもうすぐ販売中止になります。
【成分・一般名】フルニトラゼパム(Flunitrazepam)
【区分】催眠鎮静剤、抗不安剤/ベンゾジアゼピン系/睡眠導入剤
【先発製品(販売元)剤型[薬価]】
 ・サイレース(エーザイ) 錠1mg[¥12.6]・錠2mg[¥14.5]・注2mg[¥141.0]
  [添付文書] ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124008F1024_1_17/
 ・ロヒプノール(エーザイ) 薬価上に同じ
  [添付文書] ttp://www.info.pmda.go.jp/go/pack/1124008F1032_3_02/
【ジェネリック製品(販売元)剤型】(すべて薬価1mg錠[¥5.6]・2mg錠[¥5.8])
 ・フルニトラゼパム「TCK」(辰巳化学) 錠1mg・錠2mg
 ・フルニトラゼパム「アメル」(共和薬品工業) 錠1mg・錠2mg
 ・フルニトラゼパム「JG」(日本ジェネリック) 錠1mg・錠2mg
【特徴】持続時間が中間型の睡眠薬です。寝つきの悪いときや、夜中に何度も目が覚めてしまう人に向きます。
  翌朝に不快な症状が残ることが比較的少ないです。
【用法】通常成人1回、フルニトラゼパムとして、0.5〜2mgを就寝前又は手術前に経口服用する。
  なお、年齢・症状により適宜増減するが、高齢者には1回1mgまでとする。【副作用】依存性。夜間起床時の記憶があいまい。翌朝の眠気・ふらつき。
  中止時の不眠・イライラ・不安感。長期連用で効き目が悪くなる。 人によっては、やめにくくなる。
※※※ 本薬品はアメリカ国内への持込み禁止(税関で見つかると没収、逮捕の可能性もあり) ※※※
※※※ 渡航前に医師に相談すること ※※※
前スレ
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part63
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1520243235/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part64
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1528448679/
【睡眠導入剤】ロヒプノール/サイレース part65
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1535056206/
2018/12/16(日) 13:20:24.05ID:QR7JckKN
>>547
廃人という自覚はまだありませんよ
2018/12/16(日) 14:17:25.44ID:O1FH+x8o
頭の中がクルクルパー
2018/12/16(日) 14:17:59.40ID:O1FH+x8o
普通の人は廃人になるよね
2018/12/16(日) 16:05:57.93ID:IiYLsEnU
毎日ラボナ飲むと効かなくなってくるよ・・・
屯服にしたほうがいいかも
552優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 20:14:06.34ID:MxQrx0FH
>>540
うちもそう。

だから筒抜けなような気がする
553優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 20:53:26.60ID:LtZr+5lQ
サイレース・コントミン・ベンザリン飲んで何とか寝れる。
サイレースだけじゃ寝れないよ。
前はベゲタミンだったけど製造中止になったからしょうがないかな。
2018/12/16(日) 21:01:49.08ID:9IIW82ja
>>552
筒抜けだけど証拠確定させて限度超えたときに一気にやられる
555優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/16(日) 21:34:58.44ID:M/SsUB55
>>510
そうなのか...知らんかった。
夏に韓国行ったけど何もなかったよ。
短期だったから運が良かっただけなのかな。
2018/12/16(日) 21:47:26.62ID:R9nQKT0j
ラボナ、サイレース、リスパダールでなんとか寝れてる
557昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2018/12/16(日) 22:19:28.24ID:pWAiR8mx
>>540
封書されてるでしょ?
会社の総務?から、封書というか糊付けされて渡されるはずだけど。
だから会社にはバレないはず(みられることがないはず)。

もし総務が勝手に開封する会社があったら、そういう意味においてはブラックとしか言えない。
558昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2018/12/16(日) 22:20:36.48ID:pWAiR8mx
>>539
ベンゾジアゼピン離脱系統のスレ(2つあるけど)で言ったら
発狂されそうな猛スピードだなw

俺もさすがにサイレース1ミリからの減薬は早いと思う。
せめて、0.5ミリからでしょ。
2018/12/17(月) 02:11:00.21ID:AuacvaCi
>>545
サインバルタってあげる系じゃないの?
560優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 07:32:44.73ID:VImS1hr1
>>554
一気にやられるとは?
561優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 07:34:42.12ID:VImS1hr1
>>557
小さい会社なんで総務部なんて経理と兼ねてる雑用部署みたいなもんなんで、
いつ開封されるか心配ですわ〜
2018/12/17(月) 08:27:42.71ID:XnBNaFUq
通院先までは勤務先にバレてる
クリニックはバレバレだけど
総合病院なら何科まではわからない。
薬局名もバレてる
傷病名はわからない。

大きな病院では精神科と看板出ているのに
保険上は、神経科としている病院もある

でかいグループの会社だと
健保組合がグループ本社にあって
子会社の総務部は通院先までは見れないけど。
2018/12/17(月) 12:48:53.81ID:nlrgd0m5
>>559
カリフォルニアロケット処方で飲んでますね
2018/12/17(月) 17:08:31.59ID:G8vCOHE1
お酒と一緒に飲んでるんだけど、やめたほうがいいよね?
2018/12/17(月) 17:17:45.09ID:cbRHN9LV
>>564
一緒はやめた方がいいよ。
かえって眠りが浅くなるし、もちろん耐性形成、依存、危険な副作用の観点から見てももちろんよろしくない。
566優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/17(月) 17:26:34.28ID:FAMxDrsx
>>564
問題ないという医師もいるよ。

https://ishicome.medpeer.jp/entry/915
2018/12/17(月) 17:28:56.03ID:G8vCOHE1
>>565
お返事ありがとう。お酒と一緒に飲むのはやめます。
2018/12/17(月) 19:49:43.48ID:QfDD6741
フルニトラゼパム1日4ミリ出されてるな
2018/12/17(月) 19:59:26.94ID:TsjGkrVI
>>568
それほぼ寝る時気絶じゃね?
2018/12/17(月) 20:31:24.26ID:4/twxfAr
朝起きられなくなる
頭がクラクラしてずっと寝てたくなる
次の日休みとかだったらこれ使ってもいいけど
2018/12/17(月) 20:33:41.77ID:TsjGkrVI
そんな持続するかな
2018/12/17(月) 23:27:40.72ID:nlrgd0m5
自分も毎日4mg出されてるけど、もう慣れちゃったよ
2018/12/17(月) 23:29:33.33ID:grY/5H5q
眠剤のスレもレスが少なくなったね
10年位前の規制がなかった頃は
サイレース、アモバン、マイスリー、ハルシオン、エミリン、ベゲ、レボトミンやら何でもありだったからね
2018/12/17(月) 23:32:18.27ID:nlrgd0m5
>>573
そうだねー
2018/12/17(月) 23:41:03.22ID:iuLu/2OY
自分4mgにし手欲しいと言ったらダメって言われた・・・
2018/12/17(月) 23:53:15.84ID:grY/5H5q
>>575
その昔はサイレース4rなんて普通に処方されたけどなあ
安定剤はデパス、レキソタン、セルシン、ソラナックス
眠剤はさっきの数々、ベゲA2錠にリタリン6錠とかいい時代だったよ

最近のドクターは処方にとても慎重だね
2018/12/18(火) 00:54:01.03ID:XlX8yuHs
寝てたのに咳で起きた
もう6ヶ月以上夜中に咳で目が覚めるのに市販薬で済ませてる
喘息持ちなのよ
今更医者行ったら何でそんなに放置してたかと怒られそうで行きずらい
2018/12/18(火) 00:58:09.73ID:TvBCmzmT
づらい(辛い)な
2018/12/18(火) 04:13:58.01ID:twxqA1s3
>>539
そもそも1ミリまで減らすのに、現状が仮に4ミリだとしたら1ミリ=1錠ずつ減らしていくの?
580優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 07:44:32.85ID:Kgrmd05X
>>562
やっぱりバレてますか。。
いやだなあ
2018/12/18(火) 15:08:55.61ID:twxqA1s3
>>241
このスレ、薬剤師を見下してる人が多いが、医師より頭いいと思うよ

しょせん自分の専門科目さえ知ってればよく他科や市販薬や食事に無知でいい医師と、
市販薬や食品やあらゆる処方薬を知らないといけない薬剤師じゃ、そりゃ薬剤師のほうが上だ

また医師は頭がなくても親の金の力でなれるが薬剤師はそうはいかない

もちろん、上記はあくまで平均値だから、結局は個人次第だが
2018/12/18(火) 15:12:07.70ID:o2r4Q4BY
何で医師は親の金でなれて薬剤師はそうでないのか教えてください
2018/12/18(火) 15:13:44.82ID:twxqA1s3
>>498
> しょせん自分の科目だけ分かればいい医師と、市販薬やサプリメント含めあらゆる薬を知らないといけない薬剤師じゃ、
> そりゃ薬剤師のほうが少なくとも薬については詳しいだろ。
> 年収は医師より低いし病棟薬剤師になれば病院内地位が異常に低いけど
2018/12/18(火) 15:14:05.96ID:twxqA1s3
>>502
> ちなみに食べ物(栄養)や刑法や民法や市販薬は医者は全く習わないが、薬剤師は少しは習う
>
> 年収はとにかく、総合的な知識なら薬剤師のが上。もちろん個人差があるから平均値だが
2018/12/18(火) 15:14:21.33ID:twxqA1s3
>>503
> 言い換えれば、医師免許は金で買える。親が医師なら子供も医師が典型例。
> 英検準2級にすら受からないのにレポート出せば英語の教員免許が取れるのも類例。
>
> でも薬剤師は厳密だよ
2018/12/18(火) 15:15:26.59ID:twxqA1s3
>>582
国家試験でコネがないからと、
大学もレポート出せば試験が赤点を黙認とかいう甘さがないからです
2018/12/18(火) 15:15:27.52ID:CcyiD6D7
なに亀レスばっかしてんだ
消えろや
2018/12/18(火) 15:16:40.94ID:twxqA1s3
医師の国家試験は公務員や教師や警察と同じでコネです

薬剤師の国家試験はコネは通用しません
2018/12/18(火) 15:17:02.68ID:CcyiD6D7
消えろ屑
2018/12/18(火) 15:18:17.44ID:o2r4Q4BY
国家試験でコネもへったくれもあるかい
相手して損した
591優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 17:53:49.07ID:xiOtvM3J
1.5mgはないのかな
2018/12/18(火) 18:26:57.33ID:TbyISL2r
ないです。
593優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/18(火) 18:44:48.18ID:DEX//7oo
ロヒプノール終了でサイレースに変わったけどサイレースの方が安定して眠れていいね。
ロヒプノールは3時間ぐらいで目が覚める。
2018/12/18(火) 18:46:19.09ID:cO8EMl/S
>>593
気のせい
2018/12/18(火) 19:47:26.24ID:WOBAOEeq
>>579
一般的に3/4ずつで2週間ステイが基本。4ミリだったら2か月が最低かかる期間やな。
最後の1ミリ→0が一番きついかもしれんけど。
ロヒの離脱症状はそれほどダラダラ長く続いかないから我慢しろ。
596昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2018/12/18(火) 21:20:49.00ID:R088zLIF
>>595
そうだとしても割ることにはなるから液体は漏れると思うが、
それはさておき、減薬ペースってそれくらいだよね。

ベンゾ離脱スレは、10分の1錠ずつとか、
果ては5000分の1錠ずつとか、もう何を言ってるか分からんよ。

>>591
薬自体に小数点があるのって向精神薬だとセレネースくらいじゃないかな
597昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2018/12/18(火) 21:21:33.03ID:R088zLIF
>>590
医師試験での女性差別ば報道されたばかりじゃんと思ったが、
あれは医師国家試験ではなく大学受験時点での差別ってことだっけ?
598昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2018/12/18(火) 22:22:27.83ID:R088zLIF
>>>576
厚労省が規制をしてしまったのだから医師が慎重というよりは医師の権限で出来なくなったというところでしょう。
以下のような処方を見ることはもうないだろう。

精神薬などの多剤大量処方における薬害について カウンセリングルームPoco a Poco代表ブログ
https://ameblo.jp/counselling-poco-a-poco/entry-11847389349.html
うつ 薬 多剤大量処方 わたしの場合
https://youtu.be/tq2p★zyhqX★xw

よく眠れる睡眠薬は?33錠目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1486811246/748

748昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123 2017/12/02(土) 14:28:39.90ID:MswL1xlx

そして、「適量」とは、そもそも何なのだろうか?
「ちょっと眠れないんです」と言って、
初診でこれだけの薬をいきなり出してくる医者にとって、
「適量」とは、いったいなんなのか?

・ベゲタミンA 2錠
・ベゲタミンB 1錠
・ラボナ 50ミリ 2錠
・セロクエル 100ミリ 3錠
・ヒルナミン 25ミリ 3錠
・テグレトール 200ミリ 2錠
・レメロン 15ミリ 2錠
・ワイパックス 0.5ミリ 1錠
・セルシン 2ミリ 1錠
・デパス 1ミリ 1錠
・ロゼレム 8ミリ 1錠
・サイレース 2ミリ 2錠
・ハルシオン 0.25ミリ 2錠
・ベンザリン 10ミリ 2錠
・ユーロジン 2ミリ 1錠
・マイスリー 10ミリ 1錠
2018/12/18(火) 22:25:10.77ID:cDS4KGAL
睡眠薬じゃないけど、リフレックスはよく眠れたなあw
600優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 01:12:10.98ID:pnNENENV
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
https://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2018/12/19(水) 05:41:30.48ID:Ubj85M87
>>143
そんなことはない 思い込みです
2018/12/19(水) 06:58:58.34ID:Ubj85M87
この薬、不味すぎ 甘さも苦さもない ただひたすらにまずい
2018/12/19(水) 07:28:24.51ID:pDAomqqO
>>602
アモバンが苦いっていうのはわかるけど
君はいちいち錠剤を噛んで味わってるのかね?
2018/12/19(水) 07:45:13.28ID:7CkwUbKQ
>>603
躁状態の時に砕いて鼻から吸って内膜全部爛れ激痛に七転八倒の苦しみを味わうアホもいるのだ
605昼ライト点灯虫マニャデチLGBTQ性欲欠落アスペ300系3重障壁バセドウ綿飴箸JAL123
垢版 |
2018/12/19(水) 14:37:37.61ID:K9qPtG90
別に噛み砕かなくても飲む時になんとなく味って分かると思うが。

というか、飲み込めば味が分からないというなら
ピーマン嫌いな子供だって飲み込めばラクにピーマン食べれるってことじゃん、そんなわけがない
2018/12/19(水) 15:10:17.03ID:7mCTI2+0
いつも舌下で溶かしているが苦くも不味くもないよ
ほぼ味がしない
2018/12/19(水) 19:01:01.42ID:7BOpNteW
早く効かせる(自己満)為に噛み砕いて飲んでるが
不味くてうぇ〜ってなる
2018/12/19(水) 19:01:26.08ID:TvkI5EYS
舌下の方が速く効く
2018/12/19(水) 19:57:37.91ID:merXh0x3
フルニトラゼパムとして最少量(1mg)の半錠、つまり0.5mgを処方されているのですが、減薬したい場合念には念を入れて自分でさらにカットして0.25mgにして飲むのが最善ですかね?
0.5mgの時点でプラセボ薬みたいなものだろうか…
2018/12/19(水) 20:02:09.15ID:7BOpNteW
>>608
不味いのがじんわり溶けていくんでしょ?
耐えられない
2018/12/19(水) 21:00:01.33ID:dBStHUpN
>>609

最善です
0.5でも十分。プラセボなんてない。
612優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/19(水) 21:20:50.21ID:lxiCjadH
2ミリでも中途覚醒しやがるベルソムラは効かねーし困ったもんや
2018/12/19(水) 23:21:21.32ID:XVG4YSk0
ベルソムラ効かないからアメルくれってったらサインバルタ夜飲めだと
寝れないなら起きて次の日寝ろって、無職に人体実験やめてよセンセイ!
6年来の付き合いなんで別にいいんだけどさぁ
2018/12/19(水) 23:25:54.73ID:Z30cCDmQ
アメルくれってあほなの
2018/12/19(水) 23:37:58.19ID:cgG1aqC+
定期的に湧いてるね
2018/12/20(木) 00:33:38.32ID:YRD81MkX
一々フルニトラゼパムって書き込むよりいいと思うけど
2018/12/20(木) 00:57:22.90ID:kTKPHq4K
ふる、と打つと予測変換でフルニトラゼパムが出る
2018/12/20(木) 04:02:08.08ID:QOL6hYXG
アメルはなんとかって製薬会社のジェネリックのブランド名だからフルニトラゼパム の他にもあるよね。
2018/12/20(木) 04:03:41.72ID:QOL6hYXG
ベンゾジアゼピンとフルニトラゼパム ってちゃんとかけるようになるまで6か月ぐらいかかった。
2018/12/20(木) 06:49:37.07ID:0THsgZl8
効かないこの薬 1シート飲んでも寝れない 他のベンゾの、マイスリー レンドルミン アモキサンアモバン デパス なら1錠で寝れるのに
2018/12/20(木) 08:01:24.96ID:ib0v3psU
人によるよね
俺もサイレース効かなくていつの間にか飲まなくなった
アモバンは効いてるけど
朝口臭い
2018/12/20(木) 08:52:14.51ID:6O62bNfg
サイレース2mgでも3mgでも覚醒がきっかり3時間なのは何故だ・・
2018/12/20(木) 10:07:58.29ID:1zclFg6Q
>>611
thx.
2018/12/20(木) 15:54:33.65ID:YRD81MkX
>>622
俺も2時間で起きるけど、最低でも2時間は寝れる薬だと思ってる
2018/12/20(木) 21:48:40.63ID:97DrSbSG
不思議な薬だよナ
2時間で目覚める事もあれば今朝みたいに8時近くまで眠れることもあるし
外が暗いから夜明け前かと思った
8時だと凡そ9時間眠れた
2018/12/21(金) 04:20:10.12ID:ttB7W8/C
8時に外が暗いって四国に住んでるの? 緯度からして四国は夜明けが遅い
2018/12/21(金) 05:02:55.13ID:MLLQKSAF
中途覚醒してもうた
トイレで起きると眠れなくなる
2018/12/21(金) 05:09:47.40ID:8v9LvxJs
>>622
満充電じゃね?
2018/12/21(金) 09:11:25.71ID:ttB7W8/C
サイレースで二時間しか寝れなかった時迷う
そのまま起きていても半減期からして薬は体内だからまだ外出はできないし、
かといって追加服薬は容量超過だし。
レンドルミンみたいに近い薬を追加するのが正解か?
2018/12/21(金) 09:13:42.26ID:ttB7W8/C
>>625
その日の元々の疲れにもよるでしょ

極端な話、風邪でもないのに1日中昼寝していたら夜はいかに睡眠薬使っても大して寝れないと思う
2018/12/21(金) 16:54:09.69ID:XKHQadDO
昔、ロヒプノールとアルコール飲ませてレイプしまくり事件がアメリカで起きまくってから
アメリカへ持ってくといまだ高く売れんのか?
税関で見つかったらボッシュだけどそんなもん見つかる訳がないしな

ロヒプノールいまだ100錠以上持ってるオレは神?
2018/12/21(金) 17:21:09.32ID:ZKodvURF
>>631
薬が余ったら貰うのを控えてください
保険財政を圧迫するでしょうが
2018/12/21(金) 17:55:32.81ID:KgGI3+oR
ロヒじゃなくてもフルニトラゼパムでも酒飲んでりゃ記憶ぶっ飛ぶよ
2018/12/21(金) 18:03:43.71ID:5VXYcpdn
>>633
俺は毎晩飲んでるけど全く問題ないよ。
2018/12/21(金) 18:26:31.11ID:KgGI3+oR
>>634
酒の量が足りないんじゃね?サイレースの時でも記憶飛んだしゼパムでも飛ぶ
2018/12/21(金) 18:31:18.99ID:5VXYcpdn
>>635
毎晩ワイルドターキー50.5度を250ml飲んでるよ。
リッター瓶を4日で飲み切るペースが10年以上続いてる。
そのうえでロヒを飲んでるけど全く以上は無いな。
2018/12/21(金) 18:41:44.01ID:KgGI3+oR
>>636
薬云々の前にアルコール依存症治すために入院したほうがいいぞ
2018/12/21(金) 18:43:09.06ID:NuUAlYLm
>>636
いいんじゃない。60までには肝臓やられて死ぬと思うけど。
2018/12/21(金) 18:46:04.56ID:NuUAlYLm
>>629
ルネスタをちょっと多めの6mgで。ちょうど朝すっきり起きれるとも思います。
640優しい名無しさん
垢版 |
2018/12/21(金) 18:56:12.37ID:5VXYcpdn
>>637
>>638
ところがアル中でもないし肝機能にもこれと云った以上は無いんだよな。
アルコール耐性とでもいうのかアルコールに強い体質なんだよ。
因みに飲まなくても平気なので依存症でもないよ。
2018/12/21(金) 19:17:04.14ID:KgGI3+oR
肝機能だけじゃなく脳スッカスカになるぞ

怒りの告発って番組見てるけど客引きに捕まった酒に強いとかいうおっさんが酒飲んで記憶無くしたって言ってた
これかもなぁ
2018/12/21(金) 19:20:18.29ID:VbuFx/Xq
>>640
飲まんで平気なら飲まなくていいんじゃ?
正直その量は飲み過ぎだと思うし
2018/12/21(金) 19:22:51.79ID:5VXYcpdn
>>642
それは医師にも言われたよ。
でも私はアルコール耐性が強いというのは自信がある。
これだけ飲んでも肝機能に異常は無いし掌に赤飯も無いしね。
2018/12/21(金) 19:22:58.98ID:NuUAlYLm
アルコール依存の90%は依存してる自覚がないらしいからな
2018/12/21(金) 19:29:46.38ID:5VXYcpdn
人を否定的に見ようとするのもメンヘラの特徴でもあるからな。
2018/12/21(金) 19:36:13.24ID:KgGI3+oR
まあ悪いこと言わないんで一度アルコール依存症について調べてみ
5年前の俺を見てるようだわ
2018/12/21(金) 19:41:36.74ID:5VXYcpdn
>>646
だから飲まなくても無問題といってるでしょ。
しかも飲むのは日が落ちてからで日中は飲まない。
というかの向きにさえならない。
よく営業マンとか建設作業員が昼名と一緒にビールを飲んだ利してるけど
私は昼間は飲む気さえ起らない。
つまり、飲酒のコントーロールをしてる上での飲酒ってこと。
ま、確かに飲酒量は多いけどねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況