X



【ASD】発達障害に向いている仕事は?【ADHD】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/03/05(火) 21:05:30.48ID:Aw+DahsW
>>216
夜勤でも仮眠なしなら男性女性関係ないんじゃないかな。清掃はようしらんけど



>>217
現場系の仕事は良くも悪くも男性社会なので
コミュニケーション能力や対人ストレス耐性が
高くないことが多い発達障害にはオススメしない
電工2種とってクーラー設置の仕事、女性作業員の需要はあると思うんだけどねえ
2019/03/05(火) 21:24:08.09ID:6lu4HmEo
ビルメンはステマされ過ぎてコミュ障の駆け込み寺みたいになってるけど
どこの業界でも同じだが楽なとこは人が辞めないから求人が出ない
未経験でも雇うとこはそういう所だ
2019/03/05(火) 22:35:47.13ID:MEwmMegS
ADHDはインプットは強くないと思う アウプットが激しい
2019/03/05(火) 22:36:32.52ID:MEwmMegS
アウトプットね、ADHD情報整理する前に暴れちゃうから大変そう
2019/03/06(水) 01:06:38.27ID:dDZqz0qt
ビルメンと近いとこでいうと女友達がイオンの警備員やってたな
夜勤はなかったはず
2019/03/06(水) 08:49:14.67ID:4UCA9zUb
>>195ADHDって狩猟型なんだ。俺まさに狩猟型だわ。受注だけはできる。何か向いてる仕事ないかね)
224優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 18:32:10.06ID:5tAkJbo6
>>223
時間守れて、ケアレスミスなければ営業とか
225優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 18:36:42.79ID:5tAkJbo6
>>217
女性は夜勤は乳ガン細胞増殖抑える機能が低下するってあったよ
昼の方が明るいし、比較的安全だし良いんじゃないかな?
2019/03/06(水) 18:39:38.93ID:AIL7rOxi
ビルメンは前にやったことある。コミュ力ふつうに要ると思ったけどな。。
というか、ひと口にコミュ力がないと言ってもその有り様は人によるから
合う人は合うんだろう。
俺は2か月で限界きて辞めた。
建物の地下で8人くらいで机並べてひたすら待機。
実労働は1日1、2時間。
暇すぎてあかんかった。暇でウダウダしてると人間関係も歪みが生じやすいし苦労した。
227優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 18:39:39.67ID:5tAkJbo6
>>218
性差は大きそう
身体面でも、メンタル面でも
話相手見つからなくてストレス大
じゃないかな
228優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 19:09:17.99ID:AIL7rOxi
ビルメンも一人勤務なら気楽そうだな
もう一度チャレンジしてみようかな
ってか俺がやってた2012年ころは電気工事士2種もってればビルメンなれるのが定説だったけど
今は違うのか
2019/03/06(水) 19:23:53.13ID:NuQxDnVQ
Amazon倉庫はどうですか?
ASD、ADD持ちです
2019/03/06(水) 20:07:18.35ID:Syb3SJOu
俺もビルメンだけど、未経験、女性で一人現場配属ってまず無理じゃないかな。

コミュ障でもやっていけるとかいうのは大嘘。

初ビルメンの俺なんて、デカイ病院で、キチガイ馬鹿ビルメン爺とヒステリック医療職婆達相手にしどろもどろで余計に酷くなったぞ。
なんとか続いてるけど、毎朝ゲロ吐いてるよ。こんな状況だと気にしてなかった薄給も効いてくる。オススメ出来ない。
2019/03/06(水) 20:17:14.29ID:Wozlxpbh
>>229
どブラックで有名
232優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/06(水) 22:42:05.49ID:yzhKUSsk
ビルメンの一人勤務求人ってあんまり募集していないと思うが?
2019/03/07(木) 01:27:00.12ID:jN38lYHx
ビルメン、データセンターとかどうなんだろ?来る人もサーバーとかの作業しにくるひとだけだから変な人はいないと思う
あんま募集してなそうだけど
2019/03/07(木) 07:09:16.61ID:MrKW1sa3
>>231
>>229
どブラックは健常者にとって、ね
コミュ力なくてもできる、コミュ力が邪魔になる現場だから、コミュ障にとっては働きやすい
それなりの体力は要るが、猫や飛脚のセンターのような、新人に重い荷物ばかり振り分けるイジメは密林では起き得ない仕組み
2019/03/07(木) 07:17:05.46ID:MrKW1sa3
>>228
電工2種だけじゃ辛い
最低でも消防設備士と危険物はないと
あとは設備により冷凍とか色々必要
2019/03/07(木) 07:23:39.69ID:MrKW1sa3
>>230
病院だからだよ
用度係はナースからイジメられこき使われる立場だから、この憂さをあなたにぶつけてるんじゃないか?
ショッピングモールのビルメンやってる女性は、女性じぶんだけだから同僚上司から大切にされて働きやすいと言ってた
2019/03/07(木) 10:53:39.43ID:VceoRz5X
>>234
コミュ障で身体動かしたい
マニュアルや規則大好き黙々と仕事したいなら向いてるかな?
2019/03/07(木) 12:07:57.85ID:lZoko8hP
ビルメン応募すると求人と違う現場に回されたりすることがある。
2019/03/07(木) 13:35:15.63ID:DZtmOTGd
>>224時間は守れるが、ケアレスミス多いわ、、
2019/03/07(木) 17:38:25.99ID:4LF7kQ1b
>>239
営業なら営業事務のネーチャンがケアレスミスをサポートしてくれるよ
241優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 17:47:43.20ID:bMSQOIWD
>>234
苛めじゃなくて体力の問題じゃない?
242優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/07(木) 17:56:16.07ID:bMSQOIWD
>>239
あと、見た目の印象が
新規獲得に影響してるから
容姿は重要かなって
商品とターゲット層によるとは思うけど
やっぱり健康的で清潔感があって
ちゃんとしてる印象があると、初対面の人の
印象が良いと思う
2019/03/08(金) 00:21:58.01ID:t0Uc9/qX
>>240 ずっとベンチャーで働いてるから営業サポートなんていないな、、ちなみにネット広告代理店。
2019/03/08(金) 00:24:20.92ID:t0Uc9/qX
>>242 肌がキレイとよく言われて、生まれもって痩せ型の筋肉質で見た目には気を使ってるからか、初対面の印象はいいはず。

売った後に手離れがよく、進行を巻き取ってくれる会社、商品を扱う仕事がいいな
245優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 06:10:47.89ID:/5zlslRF
>>244
金持ち相手のプラベ用飛行機売れよ?
歩合が良いらしいぞ?
ついでに自分も売れると良いな
逆玉プランも同時進行してみろよ?
2019/03/08(金) 09:17:10.28ID:qNKT/VuA
>>243
ずっと働けているなら何が問題なんだ?
2019/03/08(金) 10:32:03.43ID:t0Uc9/qX
>>246間違い多い、期限守れない、やることできない。ってやつだけど今までは直販だったのでコミュニケーションで何とかできていた。 今は下請け的な立ち位置で仕事してて、少しのミスも許されない
2019/03/08(金) 12:45:15.25ID:cLD050WE
自分はベンチャーっぽいところでは何とかなってたけど
大企業に転職したらケアレスミスが目立つようになってめちゃくちゃ追い詰められて、
病院行ったらASD/ADHDの診断が出た

なんというか、周りがちゃんとした人になったらアンバランスが目立つようになった
249優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/08(金) 15:05:45.68ID:dbhYeB6A
791: 優しい名無しさん [sage] 2019/03/08(金) 13:51:16.61 ID:AhxwCX55

>>786
自分も鬱で未遂何度もしたけどな。
人を好きになるのは至って正常な感情
発達障害は欧米からの研究結果。自己の
意見を述べる文化と日本人の空気を読み
横並びの文化では定義が違うんでは?
主治医曰く発達障害が今頃盛んにマスコミ
や医師が言うとるのは製薬会社と結託して
薬を売る為なんだとさ。

↑らしいぞ?w
2019/03/08(金) 15:39:26.81ID:GCK9aZ2K
くだらねえ陰謀論か
それだったらもっと薬価が高い病気がいろいろあんだろ
マスコミが取り上げてるのは単に数字だ取れるからだよ
2019/03/08(金) 16:39:56.91ID:+mPkb+lg
>>248
それ違うんじゃないかなあ
大企業なんて特に緻密な仕事要求されるから慣れないうちは、いやある程度たっても出来なくて当たり前だよ
余計な診断名抱えちゃって更に苦しむパターンかも
2019/03/08(金) 16:52:58.73ID:Wfkge3g5
>>249
> 791: 優しい名無しさん [sage] 2019/03/08(金) 13:51:16.61 ID:AhxwCX55
> 発達障害は欧米からの研究結果。自己の
> 意見を述べる文化と日本人の空気を読み
> 横並びの文化では定義が違うんでは?
全く逆だよ
国や地域で定義バラバラで、全然違うものが同じ病名付いてたりするのを是正するためにicdやdsmが作られた

icdは世界的な疾病の統計分布を正しくとるため
dsmはアメリカでの保険の支払い公平にするため

コイツはicdやdsmが無かった時代に戻そうといってるわけだ
2019/03/08(金) 16:54:07.20ID:ggy7U/3n
地元じゃ名の通ったきぎょうに勤めてるけど、発達と二次鬱の診断でた。これってもう会社イージーモードでやっていける?
2019/03/08(金) 17:51:20.85ID:cLD050WE
>>251
そうなのかな、だといいな
ADHDとかはひょっとしたら不慣れとか会社側のシステムの問題なのかも、と思ったら少し楽になった
ありがとう

ASDの方は、自分としても軽度かもしれないけど言われるとすごい納得したので
こっちはしょうがないかなと思ってる
2019/03/08(金) 18:38:35.22ID:gWdP9Upx
>>253
会社がそういうのに配慮してくれるところなら今よりは楽になるかもな
会社に伝えるかどうかはともかく、とりあえず手帳申請しとけ
気持ち以外にデメリットないから。
2019/03/08(金) 18:56:05.10ID:aCawqaTl
デメリット
・賃金は諦めろ
・結婚は諦めろ
・賃貸だといま住んでるところから移動できない。次に借りるところで大家に告知してないと突然追い出されても文句言えない
・一度でも手帳とると民事刑事のトラブルで一生涯不利被る。手帳を返納した後でも同じ
・公庫の借り入れで大幅な制限かかる
・警察の名簿にのる。近所で事件あったら容疑者リストに加わる
2019/03/08(金) 18:58:50.22ID:aCawqaTl
ようするに、現状から何も変化なければデメリットないが
何かあったらデメリットが際立つ

知人もこれ知らないで手帳取っちまって
引っ越し出来なくなって(精神手帳OKの物件が少ない)愚痴ってる
2019/03/08(金) 20:12:21.62ID:ggy7U/3n
>>256
ほえー。結婚はもうしてるから相手次第だけど、引っ越しまで関わってくるのね。
会社には伝えたし腫れ物変人扱いして距離置いてくれるなら願ったり叶ったり
2019/03/08(金) 22:32:07.64ID:7/iy+LKd
>>256
は特に下の部分が嘘っぽい
それよりかは保険に入れないを入れておけ。そっちの方が結果的に重要
2019/03/08(金) 22:54:05.25ID:kqIzHFqE
>>259
保険は、発達障害診断降りた時点でアウトじゃね?
手帳辞退したって保険には入れないよね?
2019/03/08(金) 23:02:16.29ID:7/iy+LKd
>>260
まあ精神科受診した時点で一定期間は入れないけどね
誤診なんていくらでもあるだろうけど、精神関係に限らず誤診があった場合保険の扱いってどうなるんだろうね
2019/03/08(金) 23:10:09.33ID:ZWsljqDp
誤診をいうなら、容疑者扱いもありえそうな話だな
一応事情聴取してシロと確定できれば容疑から外れるわけだし
警察にしたってシラミ潰しよりも効率的だし
2019/03/08(金) 23:53:27.97ID:ggy7U/3n
>>259
あー保険は痛かったわ。もう遅いけど。

手帳ってそんなホイホイくれるの?メリットあるんかな
2019/03/09(土) 00:17:36.08ID:3NrIGt4A
>>75
司法書士試験の民法、無勉強で9割以上正解だったから先輩に「勉強してみようかな」と聞いたら

受験はいいが仕事が向いてない!

の一言だった。司法書士のミスは多額の損害賠償ものらしいね。やってるだけ尊敬する。

今は多動にまかせて行政書士やってる。営業好きだし福祉事業関係もできるし、やりやすい。

>>260
保険はケースバイケース。
いい加減な情報が蔓延してる。
2019/03/09(土) 03:47:07.17ID:bh1utK7r
>>264
勝間和代を思い出すなw
試験に合格できても実務に向いてるかどうかは別問題なんだよね
2019/03/09(土) 04:26:10.03ID:hQBeHKNk
賃貸は大家や管理会社に伝えなければ問題なくね?
無職や作業所通いだと誤魔化しようないが、
それだったら手帳あってもなくてもほぼ借りられない

裁判関係、民事は想定される範囲が広すぎてデメリットがないとはいわない
刑事事件だったら通院歴ある時点で「そういう人」扱いになるだろ
やはり手帳あってもなくても変わらん。
2019/03/09(土) 05:19:09.07ID:ip6r8zSp
>>266
ペット不可物件で犬飼って
「大家や管理会社に伝えなければ問題なくね?」
と同じだわな

判断は自己責任で。追い出されても文句いっちゃいけない
2019/03/09(土) 05:23:36.54ID:rMESb/7n
>>262
マジかー
家に警察来て犯人扱いされるなんて
想像しただけでパニックになりそうだよ
前もって警察にパニック障害あること伝えて配慮してもらえないものか
2019/03/09(土) 07:00:11.10ID:hQBeHKNk
>>267
まあそのとおりだけど、それ言い出すと
メンタル系の病気持ちが一般枠で就職しようとするのも同じことになるぞ
バカ正直に病気のことを伝えないといけないと思ってるのなら止めないけど
 
なんというか、手帳を取った場合のデメリットであがってる例が
発達障害の診断ついた時点でデメリットになってるものばかりなんだよなあ
申請したら手帳とれそうな奴なら、もう手遅れだから気にするだけ無駄な段階。
2019/03/09(土) 08:39:26.70ID:VgyvblCL
>>269
困ってる程度で安易に精神科逝くこと勧める風潮がそもそも問題だわな
2019/03/09(土) 08:48:09.99ID:dygKcJ0H
俺は医療系務めてたのでいろいろ聞いてるから、手帳は絶対に申請しない
何某が割引になったとか喜んでる奴等見て「あーあ。かわいそうに」としか思えない
2019/03/09(土) 09:04:55.12ID:Z0MI4EvO
不動産の賃貸管理会社に勤めてるけど、病歴や手帳の有無なんて個人情報だから、本人が申告しなきゃ貸す側は確認しようが無いよ。
入居後のクレーム連絡きて話聞いてるうちに、統失やASDはなんとなく異常性が分かるから対応注意人物リストに入れるけど、
基本的には家賃滞納や、他の住人に重大な被害を与えてるとかでなければ、うちの会社では問題無い人の扱い。
2019/03/09(土) 09:10:44.84ID:Z0MI4EvO
ちなみに自分はASDだけど、入社当時は自覚も診断もなかったから「高学歴資格持ちでちょっと変わった人」扱いだった。
若い暇な時に資格取って正社員で就職した過去の自分を褒めてあげたいわ。
2019/03/09(土) 09:11:07.24ID:bh1utK7r
>>271
kwsk
2019/03/09(土) 09:44:04.07ID:C+ciyoRh
保険普通に入れたしローンも組めたけど?
2019/03/09(土) 11:16:15.70ID:bh1utK7r
>>275
告知してなの?
保険やローンつーても色々ありまくるから詳しい種類書かないとね
2019/03/09(土) 22:55:17.71ID:C+ciyoRh
住宅ローンだよ。6000万。
告知ってか質問には正直に答えたけどな。精神科にかかってるかどうかなんて項目あったかな?
2019/03/10(日) 08:03:46.84ID:sEtQnW4V
担保ある人は精神病んでてもローン組める
2019/03/10(日) 08:05:17.20ID:sEtQnW4V
保険も>>266風にやれば入ることはできる
ただ保険金が降りないだけ
2019/03/10(日) 09:00:11.87ID:MLAgtM+0
>>272
ちょっと関係ないんですが、
賃貸契約解約時に転居先住所を書きますけど敷金の精算処理とかで転居先住所にハガキ連絡って退去後どれくれくらいで送付されますか?
もし転居先住所に住んでいなくて不動産・管理会社にハガキが返送された場合には賃貸契約時の携帯電話に確認連絡はされますか?
それでもつながらない場合は緊急連絡先等に連絡がいきますか?
2019/03/10(日) 10:16:48.64ID:0s9eb/hb
>>280
あくまでうちの会社は、「滞納なければ」退去から一ヶ月と言ってるけど実際は1〜2週間以内に振込&書類郵送してる。
振込先の記載に不備が無い限り連絡はしないよ。
書類が返送されたら本人に連絡するけど、出なきゃ折り返し連絡来るまで放置だな。

滞納有ったら保証会社が督促するからケースバイケースだけど、連絡つかなきゃ当然、緊急連絡先に連絡するだろうさ。
2019/03/10(日) 11:34:49.22ID:MLAgtM+0
>>281
滞納は無しで想定しています。転居先に所在確認が取れないからと言って緊急連絡先には問い合わせはしないという事ですね。
ありがとうございました。
2019/03/10(日) 12:11:15.63ID:0s9eb/hb
>>282
真面目な会社や担当者なら連絡するかもしれないけど…
自分が退去精算を担当してたときは多忙だったから滞納してない人の転居先なんて気にしていられなかったよ。
精算書類不達ってデータベースに入力して終わりだわ。
滞納してたら、保証会社使ってない時代だったから裁判担当が住民票取って追いかけてたけどね。
2019/03/10(日) 12:52:25.62ID:MLAgtM+0
>>283
ひっそりと去ろうと考えているのでそこら辺の事情を詳しく聞けて助かります。
変な話ですが部屋の所有物をそのままにして解約届と部屋の鍵、撤去費用5万円程度同封して一方的に退去した場合どうなりますか?
滞納なし・修繕等も敷金で収まるとしても本人の所在がわからない以上、緊急連絡先に確認の電話はいきますか?
2019/03/10(日) 13:07:18.90ID:0s9eb/hb
>>284
退去するって言うなら解約までの流れを説明しておきたいから、連絡つかなきゃ緊急連絡先に絶対連絡するわ。
後ろ暗いこと無いなら30分で済む退去立会して鍵を返した方が結局は一番楽だと思うよ。
2019/03/10(日) 13:12:07.89ID:0s9eb/hb
あ、転居先を知られたく無いなら、
「転居先は個人情報だから知らせたくない、期限内に引落口座に振り込んでくれれば書類は要らない」
まで言われれば、うちの会社なら精算が返金確実なら深追いしないな。
2019/03/10(日) 13:28:36.25ID:MLAgtM+0
>>285
>>286
とても参考になりました。
今年中の予定なのでアドバイスに従って進めたいと思います。
2019/03/11(月) 01:07:26.47ID:b5FbEEVl
「うつ病、てんかん、◯◯、◯◯でこの6ヶ月間に通院歴ありますか?」 という質問事項はあったけど、
「発達障害でこの6ヶ月間に通院歴ありますか?」という質問事項なかった。

だから正直に答えたけど、普通に保険は通ったな。
2019/03/11(月) 07:12:12.22ID:ugn5qORv
>>288
保険に加入できたのか?
保険金が降りたのか?

手帳取得後でも加入は普通にできる
手帳取得後に加入してかつ一般医療保険金降りたのなら驚き
損害保険や特約保険(がん保険)は、手帳取得後でも加入して保険金降りる
2019/03/11(月) 15:12:31.99ID:E0k//J42
保険に入れたのを「保険通った。手帳持ち保険NGはデマ」としてる情弱多し

保険会社としては、永久に保険金支払いしなくて良い美味しい客
重要説明事項の隅の隅に小さな文字で「支払いできません」などと書いてある
保険に「加入できません」でなく保険金「支払いできません」なのがミソ
2019/03/11(月) 16:16:20.31ID:b5FbEEVl
>>290
手帳持ちは療育手帳か精神障害者手帳だから普通の保険は難しいだろうけど、
ただの発達障害の診断なら知的障害でも精神障害でもないよ。
2019/03/11(月) 20:11:37.24ID:BpgGUGRC
>>291
そう思うなら保険に入ればいいよ
いざというとき保険金降りなくても泣かないでね
2019/03/11(月) 20:14:33.01ID:BpgGUGRC
>ただの発達障害の診断なら知的障害でも精神障害でもないよ。
いるんだよな
発達障害を精神障害の仲間と認めたくない奴
2019/03/12(火) 01:09:54.77ID:UYfHr9Z0
>>290
将来的に払い損になるだけだよね
通ったよーで安心して吹聴しまくってるのはアホ
支払い段階になったら通院歴をガッチリ調べられて
「あなた嘘ついてましたよね?規約通り払えませんので(ウマー)」
となるのを分かってない
2019/03/12(火) 07:50:46.20ID:/VQrw3T0
そんなん重要事項説明義務違反じゃねーの?
2019/03/12(火) 07:51:28.94ID:9p0P3EP1
賃貸契約解約の件でアドバイスくださった方まだいらっしゃいますか?
後々親族が転居先を不動産・管理会社に訪ねてきた場合には教えることになりますか?
2019/03/12(火) 08:14:29.46ID:lC+jNUUw
>>295
ちゃんと全部読まないオマエが悪い
2019/03/12(火) 08:30:48.01ID:lC+jNUUw
>>272
>不動産の賃貸管理会社に勤めてるけど、病歴や手帳の有無なんて個人情報だから、本人が申告しなきゃ貸す側は確認しようが無いよ。
そう。だから「信用調査会社」がますます活躍して儲かるw
障害者差別禁止法のせいで、隣人トラブル起きたときに精神手帳を免罪符の如く掲げて退去阻止する事例が頻発してる
この法のせいで大家がピリピリしてる
場合によっては仲介や管理が泥被る
299優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 10:03:00.60ID:hSs2EXbf
https://success-job.jp/adhd/
2019/03/12(火) 12:28:05.36ID:MRVR1ZwJ
>>297
理解してないならレスすんなよ恥ずかしい
2019/03/12(火) 12:30:19.91ID:KqxssLCR
そもそもスレタイを読み直してみないか
2019/03/12(火) 12:50:14.39ID:4rAuaaRF
>>296
スレ違いどころかもう完全に板違い
賃貸不動産板の関係しそうなスレで聞いてこい
2019/03/12(火) 13:07:51.63ID:1H1eCt4q
>>290
偉そうにデマ流してマウント取るのがそんなに楽しいか?お前は人間のクズだな。
保険法で言う「告知」は「支払事由(被保険者の死亡等)の発生の可能性に関する重要な事項のうち保険会社が告知を求めた事項について、保険契約者等が回答する形で行う」と定められてるんだよ。
つまり、保険会社が求めた情報に対して正直に回答して保険会社が審査を通せば、他にどんな事情があろうとも、オマエらが大好きな「小さい字」でなにが書いてあろうとも、告知義務違反を理由に保険が下りないということは絶対にない。
2019/03/12(火) 13:26:12.96ID:KqxssLCR
重度アスペにスレタイは読めないか
ここはお前らの日記じゃない
2019/03/12(火) 13:27:59.17ID:KqxssLCR
次の話題どうぞ
2019/03/12(火) 13:38:18.08ID:nWfUnDgy
トラックの運転手は良いぞぉ。ずーっと1人
2019/03/12(火) 14:12:23.70ID:fr1b95qr
不注意が酷くて運転恐くて出来ないw
ペーパーのゴールドです
2019/03/12(火) 14:16:26.29ID:rhbwlJTN
それ
レンタカー、レンタルバイクはたいてい自損事故って返却
トラックドライバー、独りになれてあちこちいけるから、楽しそうなのに残念
2019/03/12(火) 14:18:44.27ID:sBJHNnC3
運送は仮に運転が問題なくても
スケジュールがどんどん狂わされるのが発達障害には向いてない点
そこが気にならない人にはかなりいい仕事だとおもう。
人とあまりかかわらなくていいから。
2019/03/12(火) 16:22:24.44ID:rQ5uN7dY
>>303 は保険の仕事したことないでしょ

世の中には無告知の生命保険もあるんだよ
>>303 の理屈だと無告知生命保険は詐欺や不法取得し放題になっちゃうね
2019/03/12(火) 17:27:40.53ID:0KHvsqss
>>309
>スケジュールがどんどん狂わされる
そのうえJOT(指定時刻ピッタリに荷下ろし。早くても遅くてもダメ)徹底してるから
SAPAコンビニがトラックヤードになってる始末w

逆手にとれば「早めに走ってSAPAコンビニで指定時刻ちょっと前まで待つ」という仕事の流れができる
突然指定時刻変更が起きても、待ってる状態からなら何とかならないかな
2019/03/12(火) 18:11:11.21ID:1H1eCt4q
>>310
意味分からんな。
俺は「告知義務違反を理由に保険が下りないということは絶対にない」と言ってるんだが。
要するに、無告知型なら告知義務違反を理由に保険が降りないことがある、と主張したいのか?
そうなら話を聞いてやるが。
2019/03/12(火) 18:23:20.70ID:LZ9WMmn4
>>312
いいかげんにしろ
スレ違いだ保険板に池
2019/03/12(火) 18:28:11.72ID:FupDgyzZ
313
池沼重度アスペに何言ってもムダ
2019/03/12(火) 18:32:35.46ID:LZ9WMmn4
>>314
あぁ悪かった
こういう、人に迷惑かけてる自覚ないのと同類視されたくない
316優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 19:22:29.02ID:5spsN2S8
お金とは、他人とやりとりする道具、なので
お金を得るには必ず他人と関わらなきゃならない

他人と関わらず、ずーっと一人の仕事でお金を得る、ということが根本矛盾な気がする
317優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 19:33:52.02ID:Uyl1uDEg
>>306
軽しかバックなど運転できないから無理だ
大型はきつい
318優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 19:39:35.39ID:PEws4vOv
発達障害だけど、
ヌード撮影会
デリへル
ストリップ踊り子
やってる

風俗の仕事は楽でいいね

水沢美波や姫乃いちごも発達障害の踊り子だよ
319優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 19:44:43.99ID:PEws4vOv
>>308
発達障害が大きい車乗ったら人殺しになるのは目に見える
交通刑務所行きだね
さようなら。
2019/03/12(火) 19:55:27.24ID:g9Sr6kSZ
>>302
ワロタ
321優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/12(火) 20:27:44.84ID:PEws4vOv
ストリップ踊り子は発達障害でもできる仕事楽しかった
2019/03/12(火) 22:14:58.80ID:bWqPDb+c
若いうちはそれでいいかもしれないが、年齢重ねたらどうするんだ
2019/03/12(火) 22:48:44.59ID:KqxssLCR
マルチ荒らしにマジレスすんなw
2019/03/13(水) 00:30:42.50ID:nXG7Lbbu
>>292
普通に降りたよ。
2019/03/13(水) 00:32:36.85ID:nXG7Lbbu
発達障害だろうと風邪や鼻炎の通院と同じだよ。
鼻炎の通院でおりない保険は多いよ。
それと同じ。
2019/03/13(水) 07:16:17.78ID:/Ji9w049
>>324>>325 何かに必死なんだな
でもスレ違い
迷惑だから保険スレに移動しろ
327優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 08:04:42.66ID:bd5LVBUf
>>326
重度アスペにお触り禁止
2019/03/13(水) 09:34:10.95ID:Hz49crBY
俺の周りにいるADHD当事者はゴールドばかり
田舎なので車はほぼ毎日使う
俺だけゴールドじゃないが、これは嫌らしい警官に非常にわかりにくい一方通行でキップ切られたからで、事故自損は一切ない

ADHDは動体視力が優れてる、との米国の論文もあるようだし
俺自身、機会あって眼科で精密検査したところ、動体視力は一般平均より良いと言われた

車の運転に重要なのは 不注意 << 動体視力 なのかも
2019/03/13(水) 11:30:24.27ID:0RP+d+WX
>>328
ブルーになる理由のほとんどは事故じゃなくて違反だろ?駐禁とか。動体視力関係なくね?
2019/03/13(水) 12:24:12.88ID:gRuZLf9A
アクセルとブレーキ間違えてアンギャー!!を2回やって運転諦めた
すんどめで事故は起こしてないが
動体視力や運動神経は良いが自分には関係ねーな
331優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/13(水) 16:49:52.75ID:WMkHymhx
日産のワンペダル マジ捗る
踏み間違えようが無い
2019/03/13(水) 17:16:14.51ID:AC+5MJC8
ASDとADD併発だとレジ無しでもウエイトレスはキツイかな
レジはミスしまくった
2019/03/13(水) 17:57:43.21ID:+on9JK+1
>>332
人の話がちゃんと聞き取れるか(アスペには耳が悪くなくても人の話が聞き取れない人がいる)
瞬間記憶系が壊滅的でない
挨拶、作り笑いができる
これらに該当してれば大丈夫だと思う
ただ飲食は社員やバイトリーダ、マニュアルや店のルールがまともかどうかというのも重要
とにかく多分バイトの話だろうけど合わなきゃさっさと辞めたほうがいい
店はいくらでもある
2019/03/13(水) 20:52:02.50ID:viUGIEhl
>>330
MT車に乗ればいい
万が一ブレーキとアクセル踏み間違えても反射的にクラッチ踏んじゃうから
被害は最小で済む
2019/03/13(水) 21:40:36.37ID:T4Ct8OIV
>>245 こういう難易度高い商材の方が向いてるのかもしれない
2019/03/13(水) 22:41:47.43ID:l4GTdWVS
>>316
デイトレーダーは理論上は人と接してなくても金得ること出来ますな
人付き合いないと情報入りづらくなるからデイトレやるにせよやっぱり不利になるが
337優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/14(木) 10:56:56.94ID:crpinW6n
誰だってデイトレやることは出来るよ
ただ人付き合い無いとデイトレで生計立てる「プロ」になるのはまず無理

デイトレを野菜に置き換えても同じ

誰だって野菜育てられるよ
ただ人付き合い無いと野菜で生計立てる「プロ」になるのはまず無理
2019/03/14(木) 17:17:00.37ID:jLy2kSak
デイトレに人付き合いなんてないよ
むしろ人付き合いとか言ってる人がカモっぽい
2019/03/15(金) 00:56:25.90ID:rFZ06K10
>>303
思い込み激しい嘘つき乙
なるほどいかにも発達だね
2019/03/15(金) 07:31:58.21ID:MTeBmla4
>>336
>>337
株はしらんが、毎日利益がある動きがあるわけじゃないからね
仕事というより稼業だし、

野菜は少なくとも労力に見合った収穫があるだけいいじゃん
市場価格はさておいて
2019/03/15(金) 14:07:03.43ID:i6SQ5QG7
作ったものが病気になるとか災害で流されるとかそういうことが想像出来ないあたりで全然野菜とか作ったことないのが丸わかり
2019/03/15(金) 15:31:25.43ID:MTeBmla4
>>341
そこで商品先物で「売り」ヘッジですよ
2019/03/15(金) 15:32:24.70ID:MTeBmla4
あるいは、品物不足で値上がりを期待して「買い」ヘッジも期待できるけど
2019/03/15(金) 15:34:28.68ID:GvqgLnsA
>>342
>>343
結局どうなるか分からんってことじゃんw
2019/03/15(金) 18:04:20.57ID:MTeBmla4
そら、投機だからな
2019/03/16(土) 15:42:32.85ID:+ykZdley
興味持てなく、面倒と思う、細かい仕事が毎日くる、は地獄だわ
2019/03/16(土) 15:47:44.08ID:hhjADy++
工場の仕事はまさにそれで地獄だった
あんな仕事に従事出来る人間の神経を疑うわ
2019/03/16(土) 16:02:46.49ID:+ykZdley
工場とかやばそう、、メモ戻りづらそうだし、考える為に立ち止まる時間もなさそう、、
2019/03/16(土) 16:04:26.41ID:+ykZdley
発達障害に向いている仕事は興味がもてる、他人から見たら難易度が高い、短期でゴールまで到達できる、って仕事がいいのかな。

アフターフォローや長期的な仕事はつからいわ
2019/03/16(土) 16:15:33.96ID:+ykZdley
>>91この体制素晴らしいな!大手じゃなくてもこうした体制の会社あるのかな、、俺は人間としての受けはいいんだけど、細かい書類や提案書関連の仕事は本当に苦手なんだ。逃げてるだけだと思ってるけど。
2019/03/16(土) 18:18:26.08ID:N0LHZ3kg
>>350
>>91を書いたの私だw
うちは30人規模の地域密着不動産・建築営業系の小企業です、営業力第一の業種は大小限らずこんな感じではないのかな?
あるいは、今までは営業が書類を作ってる会社でも、>>350さんの営業力が絶大なら、会社が体制を変えてくれるかも知れないかも?
なんだかんだ言っても、経営者は大口の契約をガンガン取ってくる営業マンが一番大事でしょ。
2019/03/16(土) 18:49:09.17ID:FeWxRDws
>>349
まさにこれ
しかし興味が持てそうな業界ほどブラック揃いなのがな…
副業で興味がある仕事やり、本業はパート程度で隣のグループの人変わってても気づかんぐらいのうっすい人間関係が最もいいんだけどな…
353優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 23:42:09.99ID:5Dm1XX4E
全国のママ・お母さん騙されるな!「医療による仕組まれた発達障害(前編)」そして精神病の闇を暴露
http://y2u.be/TEfi5nVZ2ow

病院では絶対に聞けない「医療による仕組まれた発達障害(後編)
http://y2u.be/9he6irlMBx8
2019/03/17(日) 00:30:47.46ID:U+LX4RhJ
>>352 やっぱり皆さん同じなのね! 世間ではブラックだけども稼げる業種であればいいんじゃないかな。 稼げないと本当にブラックだし。 ちなみになんの業界に興味あるの?
2019/03/17(日) 00:36:08.71ID:U+LX4RhJ
>>351 体制変えてくれるかな、、俺の営業力がそこまで飛びぬけてないのが悪いのかもな、、あとは自分で抱え込むから体制変えて欲しいとアピールできない、、振り切ることが重要かもしれん。

俺の仕事はweb広告の代理店です。新規窓口を開いてもその後の細かい報告、運用が必要になるので、ついついそこに時間を使っててしまうわ。
2019/03/17(日) 00:56:55.75ID:ph5MDXS1
自分ももちろん興味あることを仕事にできたらって気持ちもないわけじゃないけど、
そんなのは現実的じゃないから、仕事は仕事で興味あることは趣味って切り離して
いいと思ってる。そのうえでどんな仕事ならできるかって考えると
スピードを求められない・臨機応変さを求められない・察することを求められない
これだけなんだけどな…職種はこだわらない、自分にできることならなんでもいい。
でも、見つからないんだ…
2019/03/18(月) 11:09:38.53ID:dx0j993w
>>347
派遣で工場行ってたことある、作業は目視での品質検査がメインで夜勤もあり
その前に色々あって人とあまり関わりたくない、狭くて濃い関係を避けたいって時期には最適だった
ADHDで割とマルチタスクな脳してるせいか、手と目はしっかり働かせながらも
脳内では超深い思索タイムに耽るってことが出来てたし
あの時間に家族の事とかシリアスな問題の思索にどっぷり耽っていられたのは良い経験になってる
2交替制で拘束時間長いのは辛かったけど鼻歌うたって気を紛らわせながらやってたよ

ただやっぱり外で通用するようなスキルがつかない、つぶしがききにくいってのと
仕事量が不安定、立ち仕事で特に終盤は足の裏が痛くて辛くてみんな足踏みしてるほどだったから
いつまでもやってられる仕事じゃないよなと思って事務系に戻ったけどね
2019/03/20(水) 06:41:29.14ID:LuAFYoTX
働きたくない理由を考えてみた

働きたくない

↓なぜか↓

●上手くいくところがイメージ出来ない
●めんどくさい
●働くと遊ぶ時間が減る
●人間関係がめんどくさい
2019/03/20(水) 08:51:31.45ID:pDBSL5mD
web広告代理店やってるけど完全に思考停止してるわ
2019/03/21(木) 13:40:46.56ID:Ku2Qh11M
>>357
マルチタスク羨ましい
ミスは少なかったのかな
自分も工場で組み立てやったことあるけど時間の立つのが遅い遅い…足腰痛いしね
ミス見つけるのは好きなので検査いいかもな
2019/03/21(木) 15:46:01.38ID:aouHjw0j
ADHDでマルチタスクって珍しくない??
と思うのは私だけかな…
何かやりながら別のこと考え出すと必ずミスするよ自分は
興味があって夢中になれることじゃないと別のこと考え出しがちだから
仕事となると危険だ〜
2019/03/21(木) 18:39:49.37ID:Xy9ASBqF
できる人は、シングルタスクで仕事をする
複数の仕事を配分して、シングルタスクで効率よく仕事をこなす
マルチタスクで仕事する人は、周りからは仕事出来る人そうに見えるだけで、効率が悪く大した仕事できてない

仕事術の本などでよく書かれてることなのに、なぜか発達界隈ではマルチタスクのほうが仕事できる人扱いになってて不思議だ
2019/03/21(木) 19:31:07.90ID:ly+88Wy8
受け持ちの仕事自体はシングルタスクでこなすけど、電話や来客などを即座に対応しなきゃいけないから、
マルチタスクではなく、スマホのアプリ切り替えの気分で働いてるよ。
2019/03/21(木) 19:40:58.76ID:aouHjw0j
>>362
>>357がADHDでマルチタスク脳と書いてたのでそれ一般的なの?と思って
仕事しながら思索にふけるなんて自分には絶対できないっす
2019/03/21(木) 20:07:20.86ID:Ku2Qh11M
>>362
多分定形の言うマルチタスクと発達のマルチは違うと思うよ
定形マルチの例
資料をパソコンに入力しつつ部下と情報交換含めた雑談し頭の中ではその情報から来月の予定を立てる
発達マルチの例
電話を受けつつメモを取る
これくらいの差があるかと
だからそもそも話が噛み合ってない
2019/03/21(木) 21:05:36.48ID:e9IWYiTO
定形の☆☆と発達の☆☆は違う


この思考パターンしはじめるとドロ沼に嵌まる
2019/03/22(金) 07:00:55.89ID:HCP49nvY
社会「働けクズ」
無職「じゃあ働く」
企業「クズは働かせません」
無職「じゃあ死ぬ」
社会「自殺はやめよう」
無職「じゃあ死なない」
社会「でもクズは生きてる価値ない」
無職「もう死ぬ」
両親「お願い死なないでちゃんと働いて」
無職「じゃあ働く」
企業「クズは働かせません」
2019/03/22(金) 07:25:17.33ID:7ekV7hnC
>>363
> 電話や来客などを即座に対応しなきゃいけないから、
> マルチタスクではなく、スマホのアプリ切り替えの気分で働いてるよ。
これをインタラプト(割り込み)という
シングルタスクだから慣れの問題なのだが
なぜかこれをマルチタスクといいはる人多くて不思議
2019/03/22(金) 07:34:29.46ID:7ekV7hnC
>>364

> >>357
> 目視での品質検査がメイン
> 手と目はしっかり働かせながらも脳内では超深い思索タイムに耽るってことが出来てたし
これは慣熟
マルチタスクとは関係ない
単純作業は身体に覚えさせるもの。頭で考えて作業するものではない
2019/03/22(金) 08:02:15.59ID:NgYwHiHY
これで触るの最後にするけど
別にマルチタスクについて話し合うスレではないからスレタイ読み直してね
世の中には厳密に言えば用法から外れてる言葉でも分かりやすくするためにあえて使ったりすることもあるんだよ
2019/03/22(金) 08:14:51.87ID:XsMnaj2q
>>369 これはマルチタスクじゃないよね、、
2019/03/22(金) 08:44:27.10ID:7ekV7hnC
>>370
すまん
あなたの上げ足を取るつもりはなかった

俺も厳密には用法から外れてるのは判ってた
『マルチタスク』の六文字に縛られて出来ないと諦めてしまう当事者をよく見るので
まずは用法から外れてるの承知で「マルチタスクじゃない諦めるのは早計」と伝えたかった
2019/03/22(金) 15:39:04.36ID:F7STBXhp
OSのマルチタスクも実質プロセス・スレッドの高速切り替えと重み付けで実現させてるし、
ここでの用法は特に間違ってない

そして我々発達の場合、重み付けが結構めちゃくちゃなんだよな…
2019/03/22(金) 19:52:17.09ID:cB64e2Nt
>>368>>369>>372
あんたの定義するマルチタスクって何?
その理屈だと一般人もマルチタスクはできてない、シングルタスクを切り替えてるだけってことになるよね?
どっかの学者とかもそんなこと言ってたみたいだけど、そういうのは現実的な感覚から乖離してるんだよ
一般的な感覚では「ながら作業」ができてたり、割り込みがあってもすぐ元に戻れて擬似的に並行作業ができてる状態なら
それはマルチタスクだと呼んでいいの
誰もあんたの中の定義に沿った会話なんかして無いのw

こういう場ではあんたの好むようなコンピュータみたいにガチガチの厳密すぎる定義と
もっと一般的な広義の定義、ごく一般的な意味合いでの感覚の話をごっちゃにしちゃダメなんだよ
これだからアスペは〜ってなるいつものアレだよ
個人的には口出さずに居られないんだろうけどそこは耐えろw
375優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/22(金) 21:02:22.55ID:bdhoxNlQ
ID:cB64e2Nt

http://hissi.org/read.php/utu/20190322/Y0I2NGUyTnQ.html
ADHDがアイデンティティになってて
自分に都合よいものはDHDあるある
自分に都合悪いものは誤診か別問題
「治る」が大嫌いで寛解する気ゼロ

このような精神的引き篭もりは就業系スレに来るな迷惑だ
2019/03/22(金) 22:15:35.38ID:qnA2NylC
本当にシングルタスクの連続なのだとしたらオンとオフの切り替えの間はほかの情報が入らず情報がぶつ切りになるはず
同じテーブルに違うタスクは乗らないのがシングルタスクだよね
タスクの乗せ換えをするせいでどうしても情報がぶつ切りになる
前していた作業のことを忘れてしまう

定型発達の人たちはぶつ切りの情報を忘れることなく同じ机の上に乗せたまま一連の作業が出来るんだよね
それがマルチタスク
人によって机の大きさは違うけど

途中で話しかけられるという事象ひとつとっても自分たちは1回作業をテーブルから下ろさないとできないけれど定型発達の人は同じ机に乗った状態で作業を継続できる
机の大きさが違うんだよ

ただ前職でマルチタスクは訓練によって獲得できるものでもあると聞いたので希望が無いわけじゃないよ
2019/03/22(金) 22:48:55.74ID:z39OtJXP
我々は机の大きさが違う分、外付けの記憶装置に頼るのがベストではある。
紙でもデジタルでもやりやすい方法で、作業の切り替えと重み付けをこなせるようにするのがいいかと

もっとも、健常者だって脳や身体は一つだけのシングルコアだし、忘れることだって当然あるから各種ツールが発展する。
程度の問題はあれ、それほど身構えなくてもいいと思うよ。
2019/03/23(土) 00:08:05.03ID:WuKfnvu8
つかマルチタスクスレじゃないと何度言えば
379優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 00:11:18.88ID:C6ZnLUfh
芸能人
AV女優
風俗嬢
しかない


ただの無能障害者

早く死んでどーぞ
380優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 00:11:39.63ID:C6ZnLUfh
発達障害の私は絶対子供なんか産みたくない
知的の自閉症とかうまれても責任なんかもてないし発達障害なんか殺したい。
2019/03/23(土) 09:07:49.66ID:ZaDUyBoG
>>376
>ただ前職でマルチタスクは訓練によって獲得できるものでもあると聞いたので
大学病院でその訓練受けた
精神的な部分のカウンセリングと、実技(作業療法中にOTが話しかけてきて、作業に遅延なく付箋にメモを取る)
2019/03/23(土) 09:09:24.50ID:ZaDUyBoG
【IT関係に強い人向けです】

主業務を同時に2つ抱えてるのと、主業務やりながら「途中で話しかけられるという事象」のような瑣末な要件が割り込んでくるのとでは、俺はやりかたを変えてる
主業務を2つ抱えてるときは、半日単位や1日単位と、プロセスタイムを長めにとって作業する。その方がタスク切り替えのロスが減るし、ノッてる時は作業進むから結果として仕事が進む
※プロセスタイムを長くする手法は、かつてWindows95の時、高速化の手法として流行したね

主業務やってるときに「途中で話しかけられるという事象」が起きた場合は、脳味噌使わずに機械的にメモをとるだけにして、とりあえず放置しておく
IT的に書くならCPU使わずにチップのバッファに溜めておく
そして主業務がタスク切り替え時にメモを見て作業する
2019/03/23(土) 09:18:51.78ID:J1uelMU8
癌となるのが、モラハラ上司&モラハラ社員

「電話はベル1回で取れ」とか「メモなんか取らずに言われたことはすぐやれ」とか、人のペースお構いなしに強制してくる
2019/03/23(土) 09:23:08.44ID:xPEayrWh
>>383
マ○ドナルドはメモ取れないからNGだね
385優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/23(土) 16:55:51.77ID:WB4/QOET
行政職公務員は発達障害(特にADHD)との相性最悪
2019/03/23(土) 17:21:41.89ID:8De9VxdS
>>384
ふぁすとふーどでADHDがバイトすると皆不幸になる
2019/03/23(土) 19:04:28.38ID:CmyyvtVF
そもそも働こうと思っても就活と発達障害者の相性が最悪すぎて無理
2019/03/23(土) 21:16:50.86ID:OOa9DW1L
>>387
そうだね
特にグループディスカッションは最悪だった
この関門を通過したことはないわ
2019/03/24(日) 21:42:37.14ID:X9InJC1+
過集中モードに入ったらタスクスイッチは永遠に起こらない
2019/03/25(月) 02:20:29.06ID:t6XtNAnK
グループディスカッション無駄に強かったわw
入ってから詰む
2019/03/26(火) 10:31:59.92ID:oQqP0EAE
仕事そのものは何とか出来たとしても
細かな見落としとか誤字とかのミスが減らず、どうしても「雑な人」っていう評価になるのが辛い
いや雑なんだけど…
2019/03/26(火) 15:02:33.15ID:NnytrnXs
>>389
お昼休みで強制解除されるだろ
2019/03/26(火) 22:00:28.74ID:tGfI9HFh
昼休憩が各自バラバラで、いつ取るかも自己裁量っていう環境だとリセットかけにくいんだよな
本当に忙しい日は12時ごろに入るべき休憩が15時ぐらいまで延びに延びたりしてた
2019/03/27(水) 11:33:35.22ID:TLa2DF8a
>>391
自分では手抜きをしたり油断したり雑にやってるつもりではないのに
どんなに丁寧に慎重に念入りに見直ししてもミスが多くて雑な結果しか出せなくて
はたからみると手抜きをしたり油断したり雑に仕事をする、心がけの悪い人間だと
思われるのがやなんだよね
395優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 13:12:25.87ID:6qZN4gHV
>>394
分かる
396優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 13:16:19.71ID:6qZN4gHV
記憶力が絶望的に悪い
数十秒前に言われた事も、そのあとに一言二言言われるだけで忘れる
一生懸命覚えようとしても本当にザルみたいに通り抜けてく

人が話してる内容もほとんど理解できない
そんなんだからもちろん仕事が一切出来ない

今はクローズで営業してるけど、またすぐにクビ切られるんだろうな
2019/03/27(水) 13:49:54.50ID:yAdR6Prw
耳から入った情報が記憶に残らないんだよな
目から入った情報はそれなりに覚えられるから
余計に落差がキツい
おかげで周りからは不真面目ややる気がない、集中力に欠ける(これは事実でもあるが)と言われてしまう

こんな俺みたいなタイプは、言われた一つのことだけやり続ければいい仕事のほうがマシ(向いているわけではない)
398優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 16:44:45.91ID:ndGsBW/R
発達障害で事務の仕事バリバリできる人ってすごいよな
2019/03/27(水) 17:13:19.52ID:gMprvHYm
>>394
そう、そうなんだよね
ほんとキツい…
2019/03/27(水) 17:20:12.69ID:gMprvHYm
いやキツいのは自分のミスの迷惑被る人たちだよな…
申し訳なさすぎる…
2019/03/27(水) 20:29:12.26ID:6qZN4gHV
>>400
うん
ミスしたり、記憶力が無さすぎて結果的に嘘の報告をしてしまったりする度に相手に申し訳ないって気持ちと、
また信用をなくしてしまったっていうのと、強い自己嫌悪に陥って苦しくなる

自分が気持ち悪くて仕方ない
クズすぎる
402優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 18:34:51.00ID:5mYRWq63
ハロワで見つけた求人、なんか採用されやすそうだし俺でも出来そうな
仕事だが給与の安さが気になる。
しかし失業して5ヶ月以上、これ以上空白が伸びるのもやばい。
どうすっかな?独身実家暮らしなので給与安くてもやっては行けるけど将来を思うと
消費税もあがるのにこんな給与では心許ないんだよなー。
403優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/28(木) 22:14:13.87ID:CnIckEQJ
てっちゃんなら、朝の駅のホームの誘導係とか楽しくて仕方ないんじゃないかな。
会社に行く途中の駅でも、見た目ですぐに発達とわかる人たちが毎日誘導してるよ。
中には、アナウンスを延々といつまでも勝手に喋り続けてる奴もいたりするし。
2019/03/29(金) 10:25:27.50ID:pfCJwNJ0
外資を渡り歩く
2019/03/29(金) 12:27:35.71ID:GrvTW1iN
>>404
だよな

都心だと3歳児健診で発達障害に引っ掛かったらイングリッシュスクール→そのまま留学がデフォ
小学校在学中に診断ついたら(4月が多い)9月の欧米新学期に間に合うよう急いで医者に診断書(英語)書かせる
2019/03/29(金) 23:19:39.08ID:khOKMxLw
左利きで地図読めるし運転免許の技能1発合格だしCADまあまあ早いけど、バック駐車苦手なのとヘルメット被ってるとよく配管に頭をぶつける
WAIS受けたら積木模様絵画完成凸行列推理凹だった
空間認識能力高いが空間推理能力はないらしい
3dモデラーあたりに転職したい(当初はプログラマになりたかった)けど適性あるかな
2019/03/30(土) 02:12:08.31ID:XSS3/rbo
適性?
ぶっちゃけやってみないとわからんよ
そのテスト結果なら余計そうではないかな
408優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 14:32:32.17ID:UwkZcJw3
>>404
何の仕事?
409優しい名無しさん
垢版 |
2019/03/30(土) 20:25:49.51ID:j68lrwge
年取ったから辞めざるを得なかったけど風俗が一番向いてた
バカでも仕事できなくても若ければ許してもらえて、プレッシャーかけられることもなくてお金も稼げて何とかなった
今は普通の仕事してるけど何もかもダメだよ ADHDなことが辛くて仕方ない
2019/03/31(日) 09:17:22.49ID:G+u1SGNx
>>394
フリーランスだけど、ASD単体の知人に謝礼を払ってミスをチェックしてもらってる。
すっごく気が楽になった。金の問題じゃない。
2019/03/31(日) 09:49:11.53ID:iQmBSqmS
>>410
その体制って理想的だよね
2019/04/01(月) 08:10:17.19ID:hmfcC/uu
難関と言われる国家資格を取ったけど、絶望的にミスが多い
ミスが許されない仕事なのに
2019/04/01(月) 15:10:17.42ID:Tgoqyojt
みなさんのミスの体験談とってもためになります
もっとエピソード教えてください

自分は主張の強い人と組むとペース乱されてミス誘発って感じです
ASD気味なのかなぁ?

自分からすると相方さんの主張がまちがってなければ任せたほうがうまくいくので
主導してもらうようにお願いしてたんだけど
相方さんからは怠けてるみたいに思われてしまって
関係も微妙になり心理的圧力でミスも連発するようになって辛かった
任せた分は他の業務してるんだけどね…

昨日までのその相方さんはワーホリ気質で
他人の仕上がりを待てない人だったから凄くしんどかった
今度の相方さんは理屈っぽい印象と聞いているので
会話してる間に疲れきってしまいそうだけど
あまり先入観を持たずに始めたいと思ってます
2019/04/01(月) 20:30:39.58ID:lVFO28vm
>>412
ミスをチェックする人を確保するのが大事かと。
2019/04/03(水) 17:29:05.10ID:obmFqhf2
>>408 ITで俺の場合は広告
2019/04/03(水) 20:45:25.62ID:ICEtvcyj
何の仕事を目指せばいいの?
2019/04/04(木) 00:03:21.36ID:qR5OqswX
発明家
2019/04/04(木) 15:57:45.91ID:jWRT8Pxw
不動産営業なんかアスペには無理やわ
資格色々持ってるけど、不動産業界は諦めよう
2019/04/05(金) 05:36:43.12ID:TuhIevld
営業はアスペよりADHDが向いてるよ
アスペはシステム管理とか経理ならなんとかなるかも?
420優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/06(土) 15:09:15.42ID:xxTUFmC0
PCに詳しいのであれば、キッティングはいいかもしれない
指示書をみてPC、タブレットの設定をしていくだけ。
ルーチン、ルーチンの連続

ひと月ほどやってみたが、自分には難しかった。
超初心者向けの環境が整ってあればよかったけど。
2019/04/08(月) 09:10:07.75ID:Tl+kAc8Z
>>420
俺はadhdだけど初期設定は、対応できる。同じ事の繰り返しだからマニュアルさえあればミス無く出来る。その代わり臨機応変さは皆無だ。慌てて何も出来なくなる
2019/04/08(月) 12:41:13.57ID:RKD7tMZc
>>421
それむしろASDなんじゃ?

ASD:同じことの繰り返しを好む、予測できない変化や急な変更は嫌がるしパニクる、臨機応変さは皆無

ADHD:変化や刺激を好む、同じことの繰り返しにはすぐ飽きてやる気や集中力がなくなる
急なトラブルには強い、アドリブがきく
緊急時は妙にシャキッとする、台風や災害時にワクワクしてしまう
2019/04/08(月) 15:01:58.83ID:B4zGcQxX
たいていの発達障害者はASDとADHDの特性が入り混じってるからな
箇条書きにするとどちらにでもなるのはよくある
2019/04/08(月) 16:08:08.68ID:OXsxnlZO
緊張時はシャキッとしちゃうのは俺がサイコパス性が高いからだと思ってたけどADHDの特性としてもあるのか
昔から妙にトラブルに強いわ
ヤンキーに絡まれたりチンピラに軟禁されたり車が高速で故障したりとかあったけどいつもノーダメで回避してる
仕事は医療従事者してたけど緊急時対応が冷淡、冷静過ぎて逆にひかれた
2019/04/09(火) 11:20:20.13ID:IzsFM0WX
台風だの大雪だのに妙にワクワクするのは特性だったのか
2019/04/09(火) 18:32:45.58ID:EJbn2a+o
坊やだからさ
2019/04/09(火) 19:51:52.07ID:6wByVFWZ
ジーク発達!ジーク発達!
2019/04/09(火) 23:56:53.54ID:zwz7OrA+
臨機応変というか、人間相手のぐちゃぐちゃな仕事や折衝しかまともに仕事ができない。
ルーティンなんて出来なさすぎて殺される。
429優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 01:23:20.18ID:PjBiodYt
ネット見てても大体上手くやってる発達障害者は「障害特性をありあまる才能でカバーしてる」みたいなタイプだよね…
430優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 02:41:39.31ID:3KSGgPaJ
>>383
電話のベルは3回なる前にとるのが社会人としてじょーしきだよ。
431優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/10(水) 02:42:55.98ID:3KSGgPaJ
芸能人
AV女優
風俗
占い師
撮影会モデル

あとは、無職
2019/04/10(水) 04:17:29.63ID:RSgYxuiH
>>424
ノルアドレナリンがドバッと出てドーパミン放出にも影響するからね

その分というか、平時にはとにかく本人の好きなこと、夢中になれるようなことしかできない
嫌なことはとことん嫌がって本当に極限のギリギリまで手をつけない
「今それやってる場合じゃない」ような事にばかりすぐハマってやめられない
即物的な快楽に溺れやすい、ってなことが日常で問題になってくる
自分で自分を追い込む悪いクセがついちゃってる人もいる

たまに一念発起したり追い詰められた時に常人を超える成果を出せたりするが、普段からコンスタントには出せない
それのせいで
「やれる実力は持ってるのにやらない奴、やる気にならない奴、期限が守れないもったいない奴」
といった評価をつけられやすい

もちろん職場でこれだと通常はとても迷惑なものだし
普段は周りに迷惑かけまくりなのに変に美味しいとこだけ持って行く奴、みたいになって嫌われることもある
2019/04/10(水) 06:31:40.05ID:HVFjLcN4
>>422
えーっ!
地震や雷、台風の非日常的なスリルにワクワクするのはADHDの症状だったのか
やっぱりADHDだったのか ってADDも同じ?

シャキッとってのはよく分からないけど、、普段が代わり映えせず何もなさ過ぎるから変わったことがあったら何か興奮?してやる気が出てくるのはあるだろうけど
しかしトラブルに強い・アドリブがきくのかと言うと勝手に興奮して変なやる気が出てるだけで、そんなこともないだろうな。ASDとAD(H?)Dだと思うが
2019/04/10(水) 08:06:06.82ID:HP39Qj/1
今は緊急スクランブル的な何かだけど、昔は確かにワクワクだった
緊急事態発生の連絡が来るまではボーっとしてていい仕事があったらいいのにw
2019/04/10(水) 13:58:44.13ID:/Hn09y6Q
>>429
そのありあまる才能が発達由来だと思われてるところが問題だよな
2019/04/10(水) 15:01:28.58ID:8S6EZeH6
ちょっとした才能が発達により膨らんでありあまる才能として開花することはあるだろう
2019/04/10(水) 15:02:56.75ID:8S6EZeH6
ただのおしゃべりが発達により明石家さんまに化けることもあるっちゅーことだね
2019/04/10(水) 22:52:49.49ID:Wi4rtHsG
明石家さん発達じゃない
空気読む天才だし自分の話2割もしてない ADHDらしい見栄や自慢もない
2019/04/10(水) 23:55:09.31ID:RSgYxuiH
>>438
>ADHDらしい見栄や自慢もない

それ偏見やんw

ナチュラルに自慢傲慢こいて冷ややかな目で見られるのはむしろASDだけどな
2019/04/11(木) 00:00:43.47ID:UNFJBUb0
ASDは数値的に自分も他人も評価してるイメージ 自分を納得させられたら他人によく見せる気がない
ADHDは自分を大きく見せてしまうことで長期的な人付き合いのハードル自分で上げてしまってる
2019/04/11(木) 06:55:56.79ID:ALMl1MgJ
人格障害と発達障害を取り違えてないか?
2019/04/11(木) 07:45:22.75ID:UNFJBUb0
ADHDの人は感情が爆発しやすい傾向もあり、子どもでは学校の場でいじめの加害者、被害者のどちらにもなりやすく、先生との関係もうまくいかないこともあり、不登校になる場合もあります。
2019/04/11(木) 07:48:16.85ID:UNFJBUb0
おとなでは、職場や家庭内で暴言、暴力が目立ったり、ネット上で不適切な書き込みをしたり、消費者としてはクレーマーとなったり、学校で親として先生たちと対立したりすることがあります。
https://www.jspn.or.jp/modules/forpublic/index.php?content_id=39
2019/04/11(木) 07:52:16.76ID:UNFJBUb0
ビッグマウス、感情の爆発、承認欲求、自意識過剰
精神医学では大人のADHDは人格障害の特性と言われていた
2019/04/11(木) 08:39:27.34ID:zRdE1MyF
なぜ過去形?
2019/04/11(木) 11:59:19.01ID:UNFJBUb0
人格障害に近い特性でも発達障害に分類されてるから
2019/04/11(木) 12:06:50.93ID:ALMl1MgJ
「発達障害」だと、反応性愛着障害や脱抑制愛着障害などの人格障害関連疾患も含まれる
2019/04/12(金) 13:19:57.52ID:c9utREnv
みなさんお仕事なになさってるんでしょうか?
自分の転職の参考にしたくて
2019/04/12(金) 16:51:44.49ID:uyc72A+g
>>443
クレーム対応部署にいたけど、
意味不明なクレーマーも、反対にトラブルに陥られた被害者的な人も、圧倒的にASD傾向の人が多かった。

なぜかADHD傾向(優勢)はどちらも極端に少なかった。
なんでだろう。
2019/04/12(金) 16:56:31.20ID:uyc72A+g
自分の場合を考えてみた。
拘りがないからクレーマーにならないし、気が散って、一点集中的に販売員の言うことや書いてあることを信じないから被害にもならない気がする。

職場としては困っている人への対応の仕事は向いてた。
刺激も多いし、ルーテインも少ないから。
2019/04/12(金) 17:11:57.26ID:wgUSk0iG
あー向いてそう〜
と言うかもう既にやりたいw
2019/04/12(金) 18:33:05.35ID:9rwox8fh
転職して月曜から出勤なんだけど
面接がうまく行き過ぎて気が重い
初対面とか面接ではなぜかいい感じに取られるみたい
優秀な方なんですねって言われたけど
だったら履歴書に書ききれないくらい
職歴がフラフラしてないよ
2019/04/12(金) 20:37:58.38ID:uyc72A+g
新規の相手だといいんだよね。
新規の客ばかりだったりの、継続的な関係を持たない仕事ってなんだろ。
地方だと難しいな。
2019/04/12(金) 23:22:57.20ID:GLsKzFiX
>>449
https://kid-academy.jp/column/adhd/adhd-13/
ADHDとASDの判断の前にここから難しいぞ
2019/04/12(金) 23:39:25.13ID:v88JcV0D
なんで最近ADHDを人格障害とかいうヤツいんの?
どう考えても人格の問題じゃないじゃん
2019/04/13(土) 00:04:55.18ID:Y5FnPSHp
>>454
それ、20年前に日本で流行ったエイメン博士の本の分類じゃね?
エイメン自体今ではかなり少数派の考え方だよ。
ちがったらごめん。
2019/04/13(土) 00:14:34.30ID:bP5a62cy
全体的にADHDは血の気が多いっちゅうこったな
2019/04/13(土) 01:51:18.80ID:Y7Hb9EDc
>>449
ADHDは結構単純だし、自分が間違ってたり悪かった部分はすぐ理解して
素直に頭下げることもできるので一応、人類の範疇ではあると言える
特に一般的な常識感覚や空気感覚が通じるという点では全然楽な部類
気の移り変わりも素早いから、瞬間湯沸かし器系ではあってもそんなに根に持たないし
長いこと引きずらずにさっさと次行っちゃうので結構カラッとしてる

ASDはそこら辺が全部ダメな地球外生物だからな…
2019/04/13(土) 02:06:00.87ID:Y7Hb9EDc
>>450
ADHDは失敗経験が人よりも多いのが教育部門ではプラスに働く
自分のためよりも人のために動いて感謝されるというのが何より大きなやる気を生むし
手間暇かけて育てて目に見える成果を得るのも大好きだから教育部門に向く人は多い

クレーム対応も変化と刺激に満ちてるから、性格が悪くなく失言癖も少なければ割とADHD向きではある
(失言癖はASD要素の影響が強いから、多い人は純粋なADHDでは無い可能性も高いが)

自分もADHDメインだがクレーム解決、トラブル解決には割と向いてたし、新人教育も合ってると感じた
2019/04/13(土) 02:08:45.18ID:Y7Hb9EDc
>>453
営業の新規開拓とかコールセンターとか?


ASDな人は顧客のクレーム対応的なことをやらせると、自分の持つ知識とプライドのほうが先行して
客と競り合ってガチ喧嘩してしまうのがまず駄目だね
マニュアル的対応と台詞を延々繰り返して火に油を注いでしまいやすいし

コールセンター業全般で女性が圧倒的に多いのも結局は同じこと
ああいう職業は男とASDには全く向いてない
男でも向くのはオカマさんなど中身が明らかに女性的な人だけだったw
2019/04/13(土) 04:41:02.48ID:bP5a62cy
>>458
そこまでADHD売り込めちゃうメンタルがさすがだ
2019/04/13(土) 07:08:06.66ID:cpFqdCQ/
>>453
あれなに?はじめての人だったり街中でおっさんに声かけれたりはできるんだけど、継続的な関係の維持は無理。
馴れ馴れしく喋り掛けるなクソが!ってなる
2019/04/13(土) 07:27:00.19ID:zhhsDWdK
>>459
分かりすぎる
2019/04/13(土) 10:11:28.34ID:IcvJW0ER
>>448
代取
2019/04/13(土) 10:13:09.52ID:bP5a62cy
失言率低くて穏やかならこんな場所でADHD売り込んで他下げたりはしないだろうけど
自分が見えないまま死ぬまで勘違いし続けるのがADHDという病気
2019/04/13(土) 10:17:30.23ID:68IlOX+R
>>465
>自分が見えないまま死ぬまで勘違いし続けるのがADHDという病気

だからそれ、まんまASDの特徴やん
それが自分では見えなくてADHDが悪く見えてしまうのがまさにASDという障害なんだろ
2019/04/13(土) 11:33:24.63ID:qCqAA81L
自分はASD女だけど、ADHD男の営業マンの下請け的な事務やってる、お互いに足りない要素を補い合っててすごくやりやすい。
営業事務の前は経理部門にいて自己愛上司とガチ喧嘩したせいでの左遷だったんだけど、結果オーライ。
468優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/13(土) 19:25:35.01ID:DceOfakg
ADHDだけど事務は絶望的にダメ、1日に何百回も確認をするので
必ず数回は見落とす、けど周りもミスして指摘することも多い
2019/04/13(土) 22:28:02.25ID:cpFqdCQ/
トレーラーやらトラックやらとにかく運転手が好きでやってたけど、発達発覚したから庫内作業に異動願い。さてどうなることやら
2019/04/14(日) 01:38:35.49ID:PulSoloC
>>469
移動願いする必要あったの?
2019/04/14(日) 15:02:21.44ID:bR+mEbv1
>>470
まだ発覚したばかりでコンサータ飲みだしたんだけど眠れなくなっちゃってさ。
そんな状態で人身事故でも起こしたら会社はどうでも良いけど家族が守れなくなっちゃうからね。泣く泣く異動って流れ
472優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/14(日) 15:34:22.99ID:L0Oqeu5S
仕事の出来が悪く、上司に叱責される日々のストレスを大好きな電車で発散する発達障害
https://twitter.com/2000Shiokaze
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/04/14(日) 16:09:07.42ID:YEVkKtuI
>>471
多分それ失敗だな
今まで割と上手く行ってたんじゃなかったのかい?
2019/04/14(日) 19:51:21.89ID:FHee0b26
>>471
コンサータ飲まないと仕事に支障が出るの?
いやコンサータ飲んだことで仕事に支障が出るの?
……あれ?
どんな理由でコンサータ飲んでるの??
2019/04/14(日) 21:21:27.05ID:DDqAVBfW
>>456
あってる。
エイメンなんて花風社が本売りたいだけのでっちあげヤブ医者ガセネタの類だから無視
2019/04/15(月) 08:34:36.65ID:rHT/otPP
エイメンとやんばるの独自主張は真に受けちゃいけない筆頭だろうよ
2019/04/15(月) 09:27:57.59ID:wZlq7AdT
やんばるも、花風社の仲間が関係してるらしい
2019/04/15(月) 10:05:30.26ID:rHT/otPP
>>477
kwsk
2019/04/15(月) 22:29:18.24ID:kQ0nxTrw
>>471
あーあ
それ薬害だよ
製薬業界に乗せられちゃったね
いますぐ飲むの止めたら?
2019/04/16(火) 17:16:31.44ID:WA1F+oDd
>>4
なにこの基地問題
ツッコミどころしかない
2019/04/16(火) 19:43:32.29ID:LI/lL2RZ
事務仕事についたけどゴリゴリ精神が削られてるw
2019/04/16(火) 21:07:59.95ID:6mrVCWsi
>>481
しんどいぜー意外に
特に人間関係的に逃げ場がないことが多い
自分は仕事の内容よりもそっちで詰んだことあり
2019/04/18(木) 16:39:30.76ID:qRJlUyVj
ビルメンやってみたいなー
精神的に楽そう
2019/04/18(木) 19:03:28.24ID:Eyjid1MB
事務職は女性が多いからね
女性はマルチタスクが得意で同調圧力が物凄く強いから、ADHDの悪い部分で目立ってしまったら取り返しがつかないね
2019/04/18(木) 19:06:42.19ID:VKbey/H5
ミスしてもいい事務職とか無いからなー基本的に
気も効かせて先回りして予測して的確に動かないといけないし大変だよ
2019/04/18(木) 19:35:44.83ID:8dplszEl
ケアレスミスが多いから事務職は無理だわ。営業時代に事務職に憧れて転職したが、些細なミスが命取りになり、一気に評価ダウンした。発達なら自分が興味持てる仕事で突っ走った方がいい。
2019/04/18(木) 19:38:51.65ID:8dplszEl
最近外国人と話す仕事についたんだけど、相手が日本語分からないから、よーく考えて話すくせがついた。話がとっちらかるADHDの俺には良い環境だわ。
2019/04/18(木) 20:03:02.59ID:odOEJVxK
あかんわマルチタスク有りの仕事だけど全然大変

Todoリスト作ってやってるけど使ってる本人がそもそもテンパってるから漏れがでる

女性の上司とはなんか大きく違うんだろうけど諦め気味
2019/04/18(木) 21:04:12.66ID:ahp+voXL
>>487
へぇー
ADHDって言って働いてるの?
英語ならそこまで点良くなかったけど好きなんだよね
ちょっと憧れる
2019/04/18(木) 21:25:52.97ID:ahp+voXL
>>488
俺かな?
忘れないようにメモして特に大事なのはピックアップしてTodoリストに入れて他のことを始めてしまうね
2019/04/18(木) 21:34:53.23ID:za58GbUs
WAISとGATB受けてわかったが特性なんて千差万別だからさっさと適性調べた方が手っ取り早いな

仕事探すのはその後で良いわ
2019/04/18(木) 21:41:00.44ID:N3QDHeFB
>>491
そうなんだよ
球技得意でない吹奏楽部員にプロ野球やらせてもお互い不幸でしょという
2019/04/18(木) 22:29:23.15ID:VKbey/H5
「好き」と「得意」も結構違ったりするからねえ

どんなにヒコーキ好きでも頑張れば絶対パイロットになれるというわけではない
2019/04/18(木) 23:19:36.49ID:oRRTZ/Vj
まあ確かにそうだよな。

発達障害者には航空管制官やパイロットは鬼門だろうな…
2019/04/18(木) 23:24:28.13ID:ahp+voXL
「好き」と「得意」をはき違えると後々大変な事になってしまう
PSYCHO-PASSに出てきたシビュラシステム?ってのに仕事を決めて欲しいと何度思ったことか…
2019/04/18(木) 23:49:29.75ID:T9xETGf2
副作用が悪化してて医師に休薬日を増やすべきだと言われたけど今の職場じゃとても無理
手帳を取って障害者枠で働こうか悩んでいる
障害者枠でまともに働けた人はいないだろうか
2019/04/19(金) 00:58:56.61ID:dxngERH2
>>494
発達障害が管制官になるのはヤバ過ぎるけど、その前に適性で落とされてる…と思いたい
一番怖いのは結構底辺でも就けてしまえる機体の整備員かも知れない

何かを外し忘れた、何かのスイッチを戻し忘れた、マニュアルをよく見て理解してなかった、
規格の合ってない部品を取り付けちゃった、手順とその確認作業まで杜撰だったetc.
本当に信じられないレベルのしょーもない人的ミスで墜ちてる飛行機の多いこと…
その辺の実態を知ると定期便に乗るのも怖くなるよ
2019/04/19(金) 12:43:20.47ID:ZTji72KT
官制管だパイロットだのなんなのお前ら! 筆記試験とか通らないだろ!
いいなぁみんな頭いい発達障害者なんだね… ってか5ちゃんねるにいる発達障害者みんな頭いい…
2019/04/19(金) 13:57:11.35ID:MYQKJYvI
>>498
そんなに持ち上げてくれるなよ…//
英語と国語だけは常に中の上くらいの成績だったわ
地理は学年最低の22点取ったことある
採点ミスで抗議に行ったら23点になった
2019/04/19(金) 16:53:41.61ID:vE0S5pIV
>>494
パイロット…
安全運転はできないけど、戦闘機ならADHDの一部は活躍するだろうな。

元々戦乱の世の中とか強そう。
501優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/19(金) 19:54:47.02ID:yEFKhiZ8
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
2019/04/19(金) 20:44:25.38ID:AtrKZDSb
>>500
こないだファーストマンという映画で描かれていた初めて月面歩行したアームストロング宇宙飛行士
アスペじゃないかと思うくらい無感情だぞ
2019/04/19(金) 21:32:28.06ID:ZTji72KT
動作性IQが壊滅だからできる仕事がない…
心理士も頭抱えてた…
2019/04/19(金) 22:08:09.82ID:3IxxOFR1
>>500
本人は楽しいかもしれんけど
すぐ死にそう
2019/04/19(金) 22:35:20.01ID:NSEEUwtH
>>501
仕事でそのコンサルしてた。代表も発達だった。
あの世界はあまりお勧めしないよ。
2019/04/19(金) 23:36:32.98ID:m/GDjCSI
>>502
そういやソ連のガガーリンと最後まで初の宇宙飛行士の座を争ったというもう一人の男が、まさにASD丸出しの無表情冷徹ロボットみたいな人物だったねえ…

ガガーリンの方は特別優秀という訳でもなかったようだけど、無事帰還すれば英雄扱いになるから
国家の駒としてプロパガンダに利用しまくる目的もあり、普通に人当たりの良い性格で
人懐っこい笑顔が魅力的な彼の方が国民人気も高くなるだろうという思惑でもって選ばれたらしい
アメリカとは全く逆のチョイスだったとしたらちょっと面白い話かもね
自由の国アメリカはASD丸出しな飛行士を選び、鉄のカーテンのソ連は全く逆の飛行士を選んだと
2019/04/19(金) 23:38:44.38ID:m/GDjCSI
>>505
それ結構前に絨毯爆撃されまくってたコピペだよ
久々に見たが全く無関係な遠い板の発達スレにもまた貼られてたなw
発達がキーワードでスクリプト爆撃してんのかもね
2019/04/20(土) 10:53:45.55ID:u8tYWp63
>>506
面白い話だね、カリスマや英雄は大衆とは違う性質が魅力って事なんだねぇ。
2019/04/20(土) 17:05:45.90ID:8b0oP54Z
>>489言ってないよ!いつバレるか不安だけど、外国人、外資の日本人って、日本の会社に比べて周り気にしてないし、むしろ変なやつの方が好かれる。ちなみに俺は英語話せない
2019/04/20(土) 17:46:55.50ID:8b0oP54Z
マルチタスク無理だなー!ここまでやったら終わりというマイルストーンが設定できない。
511優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/20(土) 22:26:05.08ID:u77P+u3s
上でパイロットや管制官の話が出てるが
発達に多い鉄ちゃんが、駅員や運転手になるのはどうなんだろ。
あれも採用前にクレペリン試験があるから、ミス多いと落とされるのかな。

朝のラッシュ時の誘導員なら、鉄ちゃんには天職かもしれないな。
車掌のマネして台詞を延々と喋っていられるし、駅員みたいに責任がある立場でもない。
2019/04/21(日) 00:35:20.16ID:dfIlVwJq
>>511
それこそ好き≠得意の混同だわ。
クレペリンも注意力配分も鉄道総研NSも発達を排除するまでには効果がない。
513優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/21(日) 13:31:43.66ID:Rm9Geibx
よく読んで無いけど
好きでも得意でもそれがきっかけなら良いじゃん
2019/04/21(日) 20:35:36.81ID:Dim8URK5
得意を選べば成功しやすい
好きを選んだら成功の可能性が下がる
結果を極端な形で受け止めてしまうから得意を選んだ方がいいのかな、と思う
2019/04/21(日) 22:55:36.72ID:kYFrHfsT
>>469
亀で申し訳ないし、話がそれるんだけどリフト普通に運転できますか?
自分もドライバーになったんだけど、リフト作業が中々早くならなくて、、、
2019/04/23(火) 18:41:07.77ID:M385sqn1
金曜は午後から高校生の撮影だ・・・
2019/04/23(火) 20:06:15.17ID:IVaPaPiB
>>516
なんだと?
先生?カメラマン?
いいのぅ…
2019/04/23(火) 23:07:56.85ID:qrqkwDCL
>>517

DTPオペレーター兼
なんちゃってデザイナー兼
なんちゃってカメラマンっす。

校内の授業とかクラブ活動とか撮影して学校の案内冊子を作るっすよ。

女子率高い学校だから楽しみではあるけど、鬱でもあるっす。
2019/04/23(火) 23:51:54.10ID:IVaPaPiB
>>518
あ、俺怖くてムリっす…
2019/04/24(水) 19:16:10.88ID:wT1Uixg/
聖心女子中等科の寄宿舎でバイトしてた
お構いなしに、下着姿でウロウロしたり着替えしてた
オトコとしての自信喪失した
JCの生下着ラッキーなんて感情は全く起きなかったよ...
2019/04/24(水) 19:41:48.13ID:Uf64xUH6
悲しいけど俺らがオバちゃん相手なら気にならないと一緒なのかもねw
2019/04/24(水) 20:17:29.13ID:Su/oPiZ1
>>515
できますよ。最初嫌で嫌で苦手だったけど、慣れ?何か感覚掴む余裕でできます。
たまにやらかすがなw
523優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 21:31:35.56ID:4XwqWTCc
ADHDは芸術系は向いてるだろ。

さらにADHDであることによる二次障害が磨きをかけると。

自然科学系も画期的な業績はアイデア自体はアスペよりはADHDの方が閃く可能性があるだろ。

形に仕上げることはアスペの方が向くだろうけど、アスペの特性ではアイデアを出すのは難しいだろ。出せてもたった1つだな。
524優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/25(木) 21:41:25.94ID:4XwqWTCc
やんばる先生って京大の理系から琉球大の医学部再受験で入った人でADHDを劇画的に暖かい眼差しで見て、一部アスペの特性と混同してる人のことだと思うけど違うかな?

あの人はADHDの子は放置して育てろなんて言ってるけど、俺は大反対だな。

長所を伸ばす為にも辛抱強く諭すべきところは諭し続けるべきだと思う。滅茶苦茶大変だろうけど。
2019/04/25(木) 22:12:43.07ID:DM8Iz/sF
>>523
発想やアイデアなんかは突飛だからその辺生かせればいいんだけどね
いかんせんそれで食うのは難しいし、そもそも活用できる場がなかなか無いから難しいよね
2019/04/25(木) 22:15:27.25ID:DM8Iz/sF
>>524
放置は大反対だね
甥っ子姪っ子がいるから必ずテスト受けさせようと画策してる
少なくとも自覚させなけりゃこの先苦しむ事が増えると思う
2019/04/25(木) 22:16:10.94ID:M59/g5H/
やんばる氏の発達感は独特すぎてな
ACやパーソナリティ障害との区別も曖昧なのは精神科医として問題がある
「ぼくがかんがえたさいきょうのとくちょうぶんるいひょう」はツッコミどころだらけ
ああいうのを安易にネット上に出すと、医者が言ってる=正しいって真に受けちゃう人が必ず出てくるからなあ…
2019/04/25(木) 22:19:46.81ID:M59/g5H/
>>526
兆候もなく困ってそうでもない子に、それもおじおば程度の立場で強制的にテスト受けさせようとか迷惑以外の何もんでもない
自分が不幸だからって子供世代に勝手に自己投影すんなよ、糞ウザいだけだぞ?
2019/04/25(木) 22:55:46.38ID:VQArY368
ASD優勢の併発型だけど、キャラクターもののデザインは自分に合ってた。
ルールがキッチリしてるからね。

あとは雑誌のレイアウトとかが向いてると思う。

ゼロからビジュアル作るのは少し苦手。
2019/04/25(木) 23:02:38.40ID:xd3/XRTD
動作性IQが65しかないんだが、どんな仕事あるかな?
ずっと無職だ
2019/04/25(木) 23:46:06.09ID:AE3gHI1v
>>526
ADHD診断済み。
離婚家庭で通知票すら親にみてもらえず、親の印鑑を押して学校に提出。万事がそれだった。

そんな放任が効いて大学は旧帝大。
でも有名大学進学で別れた父親が出て来て進路に干渉。大失敗した。

放任は悪くないと思う。自分の意のまま行くべきかと。
2019/04/26(金) 13:27:52.32ID:j7ar7Eub
>>528
オヤジと兄、叔父は結構怪しい
兄からは小さい頃ボッコボコに殴られて血出したりフラフラになってたりしてた
遺伝関係あるかもしれんから心配してるんだが余計なお世話か…
2019/04/26(金) 15:50:05.92ID:jUoJuym/
>>528
そういうの強制的に受けさせて結果に自縄自縛されたらホントに不幸な人生なる思うわ
親が勝手に嫁ぎ先決めるより更に性質悪い。親ですらないよね
534優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/27(土) 00:13:43.50ID:v5gEzseG
絵かきマンだけどスト飲まないと飽きっぽくて完成できないし、スト飲むとアイデアがでなくなるっていうジレンマ
2019/04/27(土) 00:21:51.18ID:oRtoNsRi
自分も絵描きマン
>>534と同じ理由で薬は飲むのやめた
ネタはたくさん沸いてくるが判断力決断力が微妙でなかなかこれだ!という選択できないのが一番困る
2019/04/27(土) 00:30:14.15ID:3d1AkH5a
「まわりの皆がお前の事嫌ってるけど配慮してやるから連休明けそこに配置転換な。他部署に異動なんて甘えるな。逃げるな」
これはセーフ?
2019/04/27(土) 01:25:49.16ID:v3g4do5F
ストラテラ、よかれあしかれで。今は20にしてる。
2019/04/27(土) 02:38:03.94ID:Gop3CKSL
>>536
パワハラじゃねそれ?
大体さそんなこと言わなくていいんだよ、みんなに嫌われてるからとかさ。恩を売ろうとでもしてるのかよ。黙って変えればいいものを
2019/04/27(土) 06:34:48.32ID:3d1AkH5a
>>538
臭いよな。
最初は「嫌われる〜」は言わなかったから納得してたんだけど、それ聞いちゃうと怖くって不安で納得も何も言えなくなったよ
挙句には「俺だったら ありがとうございますよろしくお願いします て言うぞ?なんで言えない?言えよ!」ってなもんでした
2019/04/27(土) 10:33:43.14ID:O2N9+pWN
公務員してるけど出先機関のお年寄り向けふれあいセンターの仕事は上手くいってたよ
業務内容は窓口でニコニコお年寄りと話したり小学校との交流イベントを企画したり
薄々感じてたけど相談業務とイベント企画に適性があったみたい
お年寄りは色々いるけどほとんどの人と仲良くできてるし、小学生との交流イベントは大変だけどいつも楽しい
なのでちょっと融通が効かないとは言われるけどおおむね上手くできてて評価もされてる
書類は確実に1〜2箇所ほど誤字るから嘱託やアルバイトの人にチェックしてもらう必要はあるけどね
でも前部署でトラブル起こした自己愛&ASD職員が異動してきて、この度めでたくメンタルを壊しました
モラハラを食らって適応障害っぽくなって心の余裕が減って仕事の効率も下がってきてる
ゴールデンウィークで回復できなかったら診断書出して休むつもり
まだ30だから資格でも取って転職もしたい…
2019/04/27(土) 22:24:55.81ID:0hzXxZHI
>>539
ますますパワハラだ
大体皆に嫌われてるなんてどうしてわかるんだ? いちいち聞いて回ったのか?
皆に嫌われてようが本人が残したい思えば残すだろう
「皆が言っている〜」なんてこと盾にする嫌な上司だね
自分なら辞めると同時にパワハラ相談窓口に告げ口するね
542優しい名無しさん
垢版 |
2019/04/28(日) 23:14:26.13ID:WgSVIxoG
前の職場のパワハラ上司も同じようなこと言ってたわ。
みんなお前を信用していないってね。
パワハラの人間関係の切り離しってのに該当すると思う。

最終的に成果の横取りされた上に、事実と異なる悪口言いふらされた。
2019/04/30(火) 14:02:19.11ID:IkSLZwLc
自分はWAISを受けて発達障害の認定された時主治医に「発達障害の人はこだわりが強いから宮大工や靴職人なんかが向いている」と言われたよ

今更そんな仕事に就けるわけねーだろと思ったけど
2019/04/30(火) 14:43:34.47ID:MC7aRmkj
曽祖父が宮大工だったんだが、描いた人物画の指が6本あった
曽祖父も発達障害だったと思う
2019/04/30(火) 15:35:48.85ID:ZxnIs2Ud
父方の祖父が鞄屋で母方の祖父が裁縫職人な俺は発達障害サラブレッドですね

父方の家系は技術系か営業しか適性がない(笑)
2019/04/30(火) 16:25:14.55ID:TL9rc+ld
宮大工はさすがに今の世の中厳しいだろうが靴職人はそこまで絶望的に道が険しい訳ではない
2019/04/30(火) 16:27:49.64ID:ZxnIs2Ud
知覚過敏を活かして高圧配管工なら高収入
英語が出来ればシェールバブルでアメリカンドリームあるで
2019/04/30(火) 19:00:56.22ID:LH8WA93f
>>546
ずっとフラフラと非正規をやってた知り合いのおっさん(40代)が、数年前に「宮大工を目指す!」と言い出して
京都の大工関係の専門学校を卒業して寺社仏閣も扱ってる工務店へ就職したわ
転居する気があるなら道はあるっぽい

発達とは聞いてないが、わが道行くタイプでなんかズレてる奴
2019/04/30(火) 19:58:10.40ID:2CRv2lh3
>>536

殴ったれ

ていうか、ビビらせたれ。
2019/04/30(火) 20:43:46.09ID:uhlU+0Kd
職人系は発達向きってみんな言うよね
女性ならハンクラで稼ぎつつ主婦って道は選べないもんだろうか
2019/04/30(火) 21:50:29.71ID:LH8WA93f
>>550
市販品よりかなり高い価格にしないと材料費で赤字になるって聞いた
「この人の作品じゃないと」って言われるレベルなら収入になるんだろうけど、
普通に作れるだけだと難しいんじゃないかな
2019/04/30(火) 22:01:41.84ID:E49sFx6h
>>550
自分はASD優勢ADHDも有る女、ハンクラ大好きだけど、継続して販売するとか稼ぐのは私は全く向いてないわ。

ミンネっていう個人向けのハンクラ売買アプリがあってね、今の会社程度に稼げそうなら辞めてやってみようかと思ったけど…
試作品を作ってる段階で、継続販売する適正がないことが色々分かって諦めたよ。
1人じゃ販売面の管理が無理だな、だからそういう作業所が有るんだなって納得した。
因みに子供にも遺伝してて(診断済みで支援級、知的無いから将来は手当て期待できず)、発達に理解ある私立中学を目指して今は学費貯めなきゃだから、夢を追ってる場合では無い。
2019/05/01(水) 02:15:18.31ID:GhjoWJzE
>>539
冗談抜きで中古のスマホにSDカード突っ込んで1週間くらい録音しといたらいい
後々結構な金取れそうな気がする
2019/05/01(水) 02:25:54.26ID:GhjoWJzE
>>552
貴重な体験談だね
でも利益考えないで、暇な時に作って売ってってやるだけなら楽しそう
支障なければ何作ってるのか聞きたい
2019/05/01(水) 09:46:48.05ID:kDOjndHa
>>554
裁縫と編み物と織り物だよ。

母が高校が家政科だからか(その世代の女子にはありがち)服がやたら手作りで、私も小1頃から縫物を、小4から編物して育った。
服も作れるけど、生地の投資を回収できるかのリスクが高いから、布小物かなって、帆布のバッグを色違い・サイズ違いでいくつか作ってみたけど…
色の組み合わせが無限にできるから作りたい組み合わせ(多分奇抜)と、多分売れ筋になる組み合わせ(やる気あんまり起きない)とが、脳内でどんどん湧き出るから管理しきれないw
2019/05/01(水) 11:12:42.45ID:XwI6Y8nu
テディベア興味ないの?
あれ馬鹿みたいな価格で買ってくれるじゃんw
そういう展示会に連れて行かれたことがある。友達関連の1000円くらいの小さいのしか買わなかったが
2019/05/01(水) 11:23:09.26ID:k7IogHHL
>>555
貴重な体験談ありがとう!
ハンクラ販売やってみようかって思ってたところなのでとても参考になりました
趣味としてビーズアクセサリー作るの楽しんでるけど、ADHDだから仕事と認識したら先延ばしが発動しそうな気がしてきた
今までの自分から考えて売れたり評価されたりしたら調子に乗って先延ばし等は減るだろうけど、いつもそんなふうなわけもないしなあ
2019/05/01(水) 12:27:06.49ID:kDOjndHa
>>556
テディベア、大学生の頃にいくつか作って飽きたけど、これも生地の組み合わせが無限で…(以下略
そもそもテディベアに大した思い入れが無いから、なんか本気で好きな人との温度差を感じて尻込みする、
一番好きな動物でのぬいぐるみなら飽きないかもと思ったけど…需要無いだろうな…老後にでも暇つぶしに作りたいw

>>557
せっかくだから、試作品をまず5つ作ってみたらいいよ、自分が向いてるか向いてないかをまあだいたい自覚できる。
ビーズアクセ自体は需要有るけど逆に供給過多とも言えるから(布小物もだけど)、今から参入して買い手の目にとまるってところから難しいよね。
例え作品作れても、写真撮影やら好感度高い宣伝文句やら、売れたら梱包や発送手段とか、確定申告まで…本当に管理することが多過ぎる。

ハンクラ売買って、不労所得ある人が経費使う為の暇つぶしなんじゃないかなって気がするw
2019/05/01(水) 13:57:29.46ID:KomKZFIi
>>555
体験談ありがとう
作るのは好きだけど、デザイン考えられないんじゃ厳しいか…
2019/05/01(水) 19:27:50.93ID:XKixaKVj
>>553
実は録音してあるんですよね。
去年末から僕のミスのついでに覚えのないミス?まで指摘されるようになってから四、五回の面談を録音してある
ただ自分が発達障害ASD/ADHDだから間違ってたら怖くて踏み出せないんですよね
2019/05/01(水) 20:56:07.72ID:jD3P3Raz
証拠あって疑い濃厚なら
弁護士とかの相談で少し聞いてみればいいじゃない
初回相談で金銭的に割に合わないかどうかきく
2019/05/01(水) 23:49:52.50ID:6KscEVBe
知人はハンクラで講師をしてる
初心者にものを教えるのが合ってるADHDは結構いるような気がする

自分は漫画を描いてる
アシとして手伝うこともあるけど先生が焦ってテンぱってくると
こちらはかえって冷静になってテキパキできる
自分自身のことじゃないと頭が冴えるんだよなぁ
2019/05/02(木) 11:27:09.87ID:Q/n+ZEsY
すごく分かるそれ
友人が引っ越しでテンパってる時ものすごい火事場のバカ力出た
テキパキ荷物整理してダンボール積み上げて行く自分に感動すらしたわ
そう言う時の脳ミソどんなんなってるんだろうなぁ
ちな自分も絵描きマンで一人で作業に没頭するこの仕事は向いてると思う
だが締め切り直前に火事場のバカ力は殆ど出ない、他人限定らしい
2019/05/02(木) 13:02:33.12ID:Y/2ybOrl
他人限定馬鹿力…分かる。
何でだろうね、自分の事だとその先まで続くのが分かってるけど、
他人の事なら今限定で力を貸せば済むからなのかな?
苦手な言葉は「継続は力なり」
2019/05/02(木) 14:46:59.37ID:juhmC8os
自分の欲・願望・責任が絡まないと他人のことはよく見えるからかな
自分自身のことは余計な思惑のせいで
あらゆる方向から検討できてしまうから決断できない→決断迷うことに飽きる→腰が重くなるのコンボ
人のことなら瞬時に判断できる

あと純粋に役に立ちたいって奉仕の精神と祭りの精神…
2019/05/03(金) 03:30:56.57ID:4gjzSCiA
>>536
これじゃないけど
配置転換しろって言われて
希望だして今の現場にいるわ
前にいた現場では過去最低の人材とか、お前なんていらないとも言われたな
今はそんなことは言われないけど向いてないのはわかる
どんな仕事なら向いてるんだろうなぁ
興味がすぐに変わるこの性格が憎いわ治したくても治らない
2019/05/03(金) 22:53:00.65ID:Qse8TnnD
もう10歳若ければ職人の道もありなんだけどなぁ
2019/05/04(土) 08:01:25.56ID:vZyDQO36
>>560
法テラス訳あって使ったけど、弁護士が3回くらいまで無料で相談受けてくれる
数週間かけてじっくり資料も見てもらって最後に勝ち目があるのか、取れるなら幾らくらいかを教えてくれる
そこから行動に移してもらうと金が発生するけど、費用、取れる金額、時間を天秤にかけてやるべきかやらないべきかまで教えてくれたよ
2019/05/04(土) 08:10:02.47ID:vZyDQO36
うち死ぬほど散らかってるけど、友だちの部屋見かねて勝手に掃除してた事はあったな

あ、誰かうち来て掃除してくれん?
その代わりそっちの部屋綺麗にするからw
2019/05/05(日) 10:55:58.12ID:NImmGVd8
>>569
おまおれ過ぎてワロタ
その頃まだ診断受けたこともなく自分はグレーと思ってて、
これだけ片付けられるんだからADHDではないよねとか思い込んでたなw
おう、掃除するからうちもしてくれ!
2019/05/05(日) 12:34:34.21ID:7p7wYTRU
自分のスペース以外だったら張り切って片付けられるあるあるw
2019/05/05(日) 13:07:17.36ID:rKAv/bQZ
>>571
あるある!
学生の頃の部室やゼミ室、バイト先や会社で片付け魔になるから、みんな自宅も凄い潔癖なんじゃないかと誤解されてる
自宅は片付けられない人の典型だよ、生ゴミだけはちゃんと捨てるけどね、子供の5月飾りは通年で飾ってあるし
2019/05/05(日) 19:04:41.68ID:pVOd5Eu4
ルールが決まってる場所は片付けられる。
ただし、自分で収納ルールが決められない。
2019/05/05(日) 22:12:44.40ID:s5aD7mFI
ルール決めても崩れちゃうんだよ
早いときは3日、長くて半年
2019/05/06(月) 08:23:18.88ID:Hm70sjIY
向いてる仕事?
あるわけない
怒られる仕事しかなくてつらい
2019/05/06(月) 14:14:22.80ID:7DkNuv2S
>>575
そう向いている仕事なんてない。
クローズで働いていると余計に辛い。
皆さんは、仕事はどこで探していますか?おすすめの求人サイトを教えてください
577優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/06(月) 23:40:11.44ID:RkCs7BIs
見つけた

【風俗嬢】「メンタルやばそうな子もやる気があれば引っ張りますよ」 風俗店で食い物にされる知的・発達障害者 背景に社会的孤立★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557143690/
2019/05/07(火) 21:13:19.85ID:6cygY9EM
Amazon輸出やったら、部屋が物だらけで大変なことになったわ
2019/05/07(火) 22:40:31.11ID:k4i6A4hY
>>577
【風俗嬢】「メンタルやばそうな子もやる気があれば引っ張りますよ」 風俗店で食い物にされる知的・発達障害者 背景に社会的孤立★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1557180694/

22 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2019/05/07(火) 08:04:46.33 ID:yZWUFz9a0
AV女優で元山はるかってのがいたけど明らかにこれだったなあ。
Twitterでの文章は無茶苦茶だしリプライの機能が理解出来ていない。
ADHDで障害者手帳持ちっぽかったけど適切な支援を受けられていたらいいんだが。
性行為って本能だから障害が上手く隠れるんだよな。
2019/05/08(水) 17:16:54.40ID:fQCOM/AM
>>569
案外出張ハウスキーパーとか向いてるんじゃない?
基本的に作業は一人だし毎回仕事場が変わって新鮮だし案外良いかもしれない
スケジューリングはハウスキーパー派遣専門の会社かサイトに登録しとけばしてもらえるはず
時間感覚の対策ができてるor難が無ければ考えてみるのもありかも
581優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 17:44:34.64ID:2F09jiFn
ユーチューバーが向いていると思う
582優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 18:02:48.14ID:fjIZjuJM
発達障害のyoutuber
https://www.youtube.com/user/superknightrider3000
583優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 18:38:46.48ID:x05leRjJ
ADHDのような気がするんだけれど以前その事を親とかに相談するのが怖くて病院に行けてないって言ったら
ADHDならそんな事躊躇せず病院行ってるから違うって言われたのだけれどそうなの…?
2019/05/08(水) 18:48:46.46ID:U+0WY0LB
思い立ったらすぐ行動してないからADHDじゃないって言われたのかもね

でもそれADHD関係ないと思う
医者にかかって医者から正式に診断してもらおう
2019/05/08(水) 19:35:08.79ID:CGd1u1Lc
うん、そんなことはないよ
日常で何か問題を感じているなら病院行って先生に相談しておいで〜
586優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 19:42:41.15ID:PlyStzyw
>>575
なんで怒られるか把握しているの?
587優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 19:46:45.90ID:iVrCaZVk
42460805464205いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/30(土) 16:24:54

こんなのひろった

【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
2019/05/08(水) 20:01:06.31ID:nSV1IoA5
>>580
毎回違う現場ってのは試食販売とかで経験したけど、ADHDな自分には合ってたな
出張のハウスキーパーとか確かに楽しそう
今は加齢で肩がダメになって来てるから身体使う仕事も難しくなって来てるというのが残念だな
2019/05/08(水) 20:02:13.73ID:nSV1IoA5
>>581
ネット関連企業が提供してるだけのいちサービスに乗っかるのは仕事とは言えまいよ
自分を切り売りするだけでほとんどスキルも付かず、徐々に取り分が減らされたり、ある日突然減らされる危険も孕んでる
これを主な収入源として生きていくのは危なすぎる
英会話とか心理学とか料理とか、何かよほど大勢に需要があって人にレクチャーできる分野の特技でもあれば良いけど
そういうのを持ってる人はそもそもこんなとこで悩んでないだろうしね
2019/05/08(水) 20:12:29.50ID:nSV1IoA5
>>583
誰がそんなこと言ったの?何かADHDを根本的に誤解してそうなんだけど
ADHDでも鬱や不安障害を合併する人は多いし、それでなくても本人にとって気が重いこと、魅力的でないことには先送り癖を発動しがちな特性もある
(好きなことに限ってはパッと動けるので単なる怠けではと悩む人も多い)

ADHDでも性格の部分はしっかり別にあって、生真面目な人ほど自責傾向強くて滅多なことでは病院にかかりたがらないから
いくら衝動性が強くてもそれ以上に躊躇して悩んでしまう人が珍しくない
そこに関しては病院にすぐ行ける・行けないで判断していいことではないよね
2019/05/08(水) 20:13:58.79ID:DF7tSQxo
>>588
介護向かないって聞いてたけど、訪問介護なら合う人いるのかな?
○曜日はAさんの買い物とBさんの掃除洗濯、△曜日はCさんの風呂介助、とからしいし
2019/05/08(水) 20:39:06.08ID:nSV1IoA5
>>591
ADHDが多いとされる某睡眠障害のスレではまさにそんな人が居たよ
その人がADHDだったかどうかまでは分からないけども、その働き方だったら確かに合ってそうではある
ネックになるのはスケジュール管理の部分くらいかな?
やり甲斐や手ごたえが感じられれば嫌々出勤→遅刻がちにもならなさそうだしね
593優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/08(水) 21:09:24.65ID:x05leRjJ
答えてくれた人ありがとう、診察受けてみる方向で考えてみるね…
生きてる以上はみんなこんな感じだと思うようにしていたけれど、正直違和感が凄かったんだ
2019/05/08(水) 21:23:56.84ID:gwiYyz/D
>>593
診断がおりたら却って開き直れて生きやすくなるかもよ。国や自治体の補助や支援もちゃんとあるし
ただ周囲の人や勤め先にカミングアウトするのはよーーく考えた方がいい
2019/05/08(水) 21:59:05.55ID:QGbyTymw
>>593
職場が大企業で、障害者雇用を行っていても止めとけ。会社は金を稼ぐ為の場所だ。
利害が一致しているだけで、一緒にいるだけ。障害者ありますよなんて言ったら何をされるか分からないぞ
2019/05/08(水) 22:35:16.19ID:fvYTK7fV
>>593
産業医や上司だけには絶対に言うな
メンタルヘルス系は会社に言うべきでない
ホント干されるぞ


ぶっちゃけだな、その会社や業界が必要とする能力に合っていないだけの可能性の方が多いんだよ
2019/05/08(水) 22:48:25.88ID:gwiYyz/D
そそ、実際俺が干されてるし。業務外されてトイレ掃除に草刈り。
まあ金くれりゃ別に良いけどーって開き直ってる。ミスする心配ないし気は楽
2019/05/08(水) 23:02:24.24ID:AYD3RQMg
向いているというか、投資系みたいな一人でも食べていけそうな仕事
2019/05/09(木) 15:37:38.51ID:PlHCEE7p
勤務中は誰よりも真面目
でも能力は低い。手先が不器用
体動かすのは好き
人と一緒に作業するのが嫌い

ドライバーが一番なんだろうけどトラック嫌なんだよ。場所覚えるのも苦手だし
2019/05/10(金) 02:50:02.89ID:LzLtWMUY
一般的就労プロセスだけじゃなくて裏口使う事も視野に入れるといいかも

うちの同族会社で、友人関係ってだけで発達の子雇ってるよ
週4で1日6時間勤務だけど雑用のみなのに給料その辺のOLよりかなりいいと思う

他にも精神障害の人を住み込みのお手伝いさんとして雇ってる知り合いいる

綺麗事、慈善事業好きな金持ち結構いるよ
2019/05/11(土) 11:05:13.96ID:hbBG2G17
新参だけど、そんなに言ってはいけない事なんだな
言いたくて言えないもどかしさでイライラしてしまうんだが…
ある程度親しい人に会ったら絶対にポロっと言ってしまうわ
602優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 14:58:45.57ID:XO+VHAaT
>>601
何を言ってはいけないの?
2019/05/11(土) 15:54:11.15ID:quqsDkqE
>>602
ADHDのカミングアウト
2019/05/11(土) 16:15:28.75ID:7aIYIXKO
>>601
きついこと言うが、他人にそういうこと言いたいのは結局のところ承認欲求の暴走
メンタルの問題はカミングアウトされた人をも試してしまうのだよいろいろと
2019/05/11(土) 19:44:38.14ID:/e7Uf7ox
>>604
相手の反応なんてもうとっくに分かってるはずなんだがな
しかし最近何してたの?って聞かれても上手いこと返せる自信がねぇ…
何かいいテンプレあったら教えてくだせぇ
606優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 19:50:09.54ID:Y+LyS7ka
>>601
家族とか親しい友人なら全然話しても問題ないけど、職場で話すと健常者にとってメンタル系は完全に未知の領域だから荒れる
耐えれずに辞めたいとか転職するなら、やりたい事が出来たと言ってキッパリ辞める
どうしても嘘を付けない性格なら二次障害の鬱だけで診断書貰うぐらいかね、発達はオープンにしても何のメリットない

カミングアウト経験の俺が言うから間違いない、甘え、どうせグレーだろ、流行りだね、とか言われて病むぞ
2019/05/11(土) 20:19:23.89ID:6Nx4paKo
崖下にバス運転手とか、発達障害臭いよな?
他人事とは思えん
2019/05/11(土) 20:19:59.85ID:6Nx4paKo
◯崖下にバス落とす運転手
2019/05/11(土) 20:59:55.94ID:/e7Uf7ox
>>606
貴重な体験談ありがたい
確かにメリット無さそうだもんなー
とりあえず親には言わなきゃならんけど、その他は焦る必要もないわな
ちなみに606さんは友人に言って引かれなかった?支障無ければ教えて欲しい
2019/05/11(土) 21:30:32.59ID:HLObenAp
私の部署に、発達障害の人はいてほしくない。
611優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 22:11:03.24ID:Y+LyS7ka
>>606
類は友を呼ぶって感じかな、自分のメンタルが弱いから友達グループもメンタル弱いのが多くて、発達はないけど鬱病発祥者が何人かいる
流石に親友以外には話してないけど、話したとしても離れてく友達はいない自信はある
話しても自分が楽になるだけだから、よっぽど追い詰められてない限り話さない方がいいよ

仕事スレだからここまでにしておくけど、ぶっちゃけ話しても医者以外あまり力になれないから誰にも話さなくてOK

まだ辞められてないけど、次は水道かガス検針に行こうかな…
612優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/11(土) 22:13:38.31ID:Y+LyS7ka
>>611
>>609
なんで自分に安価したし、ミス

誰かハロワの発達障害者向けの相談行った人いない?どんな話がされてるんだろ
2019/05/12(日) 07:02:53.49ID:aSkv8FO4
>>612
為になるありがと
ハロワの相談は俺も聞きたいな
つーかそんなのあったのね…
2019/05/12(日) 07:44:23.94ID:aldLLuSd
>>607
少し前に格安系夜行バスで若いスキー客もろともに死んじゃった運転手の男性も、直前の適性検査では注意力や判断力?対応力?などが最低ランクでヤバかったよ
やはり本来は運転士の職に就いちゃいけない部類の人だったようで
ドキュメンタリー番組では離婚してやもめ生活の末に格安バスの職に行き着いたとあったのでやっぱり典型くさいなと

たまに信じられないようなミスで事故る運転手って結構な割合で発達入ってると思うね
2019/05/12(日) 07:54:43.82ID:aldLLuSd
>>609
606じゃないが親友には少し言ったことある
けど気休めか分からんけど親なんかと一緒でとりあえず否定しにかかるんだよね
別にそんなおかしくないよとか、慰めとセットの否定みたいなことを言ってきて素直には聞いてくれない
しかし親も明らかに発達系だし、親友自身も困り感の薄い無自覚系ASDな奴だから否定論はあまり説得力がなかったりw

障害という言葉の語感と境界線がはっきりしすぎなイメージ(の悪さ)や
あくまで他人事、対岸の火事だと思ってる無知・無関心から来る偏見とか
自分の子や親友が「そっち側」の人間だと思いたくない心理など、色々なものが混ざっての否定意見だとは思うけどね
2019/05/12(日) 13:56:42.36ID:Y+Gh7IEv
反応も人それぞれだね、否定されるのは辛いね…
私も親友に言ったけど
知人に何人かADHDおるけどみんなおもろい人ばかりだよ〜なるほどね〜
と言われて気持ちすごいラクになった
私もその親友もクリエイター系だけどやはりそっち方面は多いみたいだ
2019/05/12(日) 14:12:13.70ID:pWVOtg4C
>>616
それはたまたま相手が受け入れてくれて運がいいだけ
内心はわからんし
2019/05/12(日) 14:25:05.20ID:SNZTL+Jm
俺の会社は事務3割、営業4割、その他3割って感じの仕事なんだけど、営業では契約率トップ10入り(約400人中)の常連。
上からはできる奴だと思われてる。
しかしながら事務系のミス連発で営業所内では常に叩かれまくり。
それをなんとか天然キャラでカバー。
でもね、何かしらミスや事故が発生すると何かと自分のせいにされるの。
周りの人もそう言っておけばごまかせると思ってるの。
「たぶん○○さんのミスだと思われます」ってね。
俺もね、やったかどうかもわからないからね。明らかにやってない場合でも面倒だから「あー、そうだったかもしらない」って答えておくの。
それで職場は丸くおさまるの。
あたたかい職場だと思ってる。
恵まれてるな、と。
2019/05/12(日) 14:49:02.89ID:1DF8t6F9
>>618
天然キャラでカバーできて、他人にミスをなすりつけられても荒立てずに済ませて、営業成績社内上位なら、普通にデキる人だよ!
深く気にしないで誠実に仕事してれば良いと思うわ。
2019/05/12(日) 16:26:08.64ID:aSkv8FO4
>>618
うまく共存できてるね
素晴らしい!
2019/05/12(日) 22:29:03.91ID:HgH5TCd6
仕事で発生しているタスク、不明点は片っ端から付箋に書き出す。そして分類して整理する。ちなみに、書き出し先を付箋にすることで不要な文言を排除し、要点のみに絞り書き出すことが可能性になる。
2019/05/12(日) 22:30:09.56ID:HgH5TCd6
可能 また誤字か、、
2019/05/12(日) 23:17:35.09ID:aSkv8FO4
>>621
書き出した付箋があり過ぎて収集つかなくなるわ…
しんどいヤツ、やりたく無いヤツは目の前に貼ってあっても見落とすというね…
624優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/12(日) 23:30:11.21ID:BYsOgPYM
>>621
最初は良かったけど、数ヶ月で埋まって、直近のですら見なくなったよ…
全部中途半端に仕事残ってて外せもしない、後回し癖がヤバイ
2019/05/13(月) 00:53:37.67ID:vaIg/oil
>>618
あ、わかる。
成果は出してるから現場にいない上からの評価はいい。
でも現場の同僚、直属の上司からは最低に仕事ができない扱いだったな、いつも。
2019/05/13(月) 00:56:15.84ID:vaIg/oil
>>623
>>624
その人じゃないけど、常時付箋が何十もあって、毎朝整理からはじまるな。

整理には、重要のレベルと緊急度のレベル分けの流儀を決めないといけないけど。
2019/05/13(月) 06:55:06.92ID:/DrxTW0u
>>625
そう
発達障害の指摘をすると、逆に上からこっちが怒られるという理不尽な目に遭う。
2019/05/13(月) 08:27:38.31ID:kUQx4mRL
>>624 付箋の中から本当に、絶対、必要なものを抜き出して、残りは目の付かないところに。期限のある付箋は必ず抜き出す。その期限有りの付箋を日別のカレンダーに貼る。
カレンダーに貼る時は一日3つの付箋まで!3つ以上貼りそうになったら、本当にこの日か?後日ではだめか?その日ならこの付箋はズラすことができないか?を必死に考える。
ADHDは詰め込む傾向があるので、詰め込まない為に制限をかける。
2019/05/13(月) 08:38:29.36ID:kUQx4mRL
>>623書き出した後に、ルーズリーフを用意する。そこに付箋を分類する。
ルーズリーフにはタイトルを付ける。例えば「仕事」のルーズリーフには仕事の付箋。プライベートでも「勉強」「健康」等とタイトルを分ける。

そこに貼り付ける際、本当にこれは仕事の付箋か?プライベートの悩みと重複してないか?と考えて修正する。

大凡できたら「仕事」のルーズリーフの内容を分類できないか考えていく、「営業」「事務等のルーティ」「社内会議の定例」これらのタイトルに、仕事のルーズリーフの付箋を分類する。

ここで見直しのポイントとしては、書いたルーズリーフを部屋に広げる。そのルーズリーフの固まり(大きな分類)が頭の中のどの位置に有るのかイメージして並び替える。今、自分の頭の中で散らかっている物事を可視化して整理する。

その後、本当に必要な物には赤丸。あとでもいい、空き時間でもいいは青丸。実はやる必要ないは●。

ここまで出来たら部屋の壁に張り出す。
実際の実行方法は、お返事のスレを参照頂ければと!
2019/05/13(月) 09:42:21.73ID:vYTarFpw
誰か短かく分かりやすくまとめてくれ
2019/05/13(月) 11:24:36.49ID:RVQ0WHcL
なんでも付箋作戦は使いこなせる人とそうでない人とで真っ二つなんでは?
使いこなせるのはおそらくASDタイプ
ADHDだと向かない奴の方が多い

そもそも大量の付箋の管理自体、かなり集中力を要する作業なので万人向けではない
剥がれてどっか変なとこに行ってしまう危険性も見過ごせない
これが使いこなせる奴は最初から部分的に能力高い奴なんだが自覚が無いのだろう

このやり方が素晴らしいと思ってて人にも勧められる方法だと思ってしまう奴
=他者目線&感覚の欠落してるASD
だからもっと簡潔な方法にはできないし、わかりやすく説明もできない
本人には適してるけど実はものすごく煩雑なことをやってしまってる(しかし自覚が薄い)
2019/05/13(月) 13:17:54.73ID:O9ThltYS
自分はASD、普通にB5サイズのカレンダー手帳にメモしてる。
付箋はパソコン周りに粘着力強いやつを貼ってるけど何故か目に入らない。

正直、秘書が欲しい…
2019/05/13(月) 13:33:50.37ID:u5POPQdb
>>629
朝にスゴい時間かかるかもしれんけど、キッチリやれたらプライベートでも使えそうだな
ダメ元でもやってみる価値はありそう
2019/05/13(月) 13:35:21.22ID:u5POPQdb
>>632
おはようからお休みまで付きっきりでいて欲しいわ
2019/05/13(月) 13:37:04.54ID:GMHx2Cuu
>>629
自分がやったら毎朝6時間ぐらいかかりそう
悩んでるうちに何悩んでるのか忘れて、
貼ってから思い出して、また悩んでるうちに今度は別のこと思い出して…
2019/05/13(月) 15:54:51.68ID:ZH+t8JlR
>>633
これちょっと鬱でも入ったら大崩壊してめちゃくちゃになるよw
タスクこなすためのタスクを増やしてるようなもの、ある意味本末転倒
ASDで超きっちり強迫レベルに可視化したい人向けのこだわり強いやり方であって
こんなの健常者でもようやらんからね
2019/05/13(月) 17:00:15.80ID:bLGyR6v8
マインドマップというのと考え方は一緒かな
2019/05/14(火) 15:32:59.68ID:RdOyEfrN
テレビショッピングでプレゼンする人の後ろで「ワーーーー!」って叫んで拍手する仕事
2019/05/14(火) 16:29:50.77ID:BmMXTYJM
ワーーーーーーの内容が違うだろ!
2019/05/14(火) 17:46:53.01ID:1F58fqZj
ZOZOの1300円は無理かね?
2019/05/14(火) 17:54:17.85ID:puRTBSsT
昔時給1300円の駅員バイトしてた(何処かバレるな)けど、慶応リーダーで東大寝坊みたいな法則があった
東工大はオタク系健常者で電通大が頭良いけどちょっとアレな人だったな

東大生バイトの体内には時計が入ってないのは何故か社員の駅員さんの周知の所だった
2019/05/15(水) 00:18:59.09ID:U5ctHlyK
>>631
純ADHDとの診断受けてるけど、今は付箋派だよ。

このクリップボードにその辺の裏紙挟んで、付箋をペタペタ分類して貼ったり剥がしたりしてる。

https://www.amazon.co.jp/%E3%83%AA%E3%83%92%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96-%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB-F5065-3-A5-%E8%B5%A4/dp/B075L3WXLD?th=1&;psc=1#aw-udpv3-customer-reviews_feature_div
2019/05/15(水) 00:26:05.38ID:N6n880v6
コンテナケースに荷を詰め込む作業してるけどどうなんだろ?
パズルみたいで面白いは面白いけど、荷形状考えながら動くから発達には向いてないような?今更慣れてるからイケるけど
2019/05/15(水) 11:25:37.04ID:qwlgKTrP
>>643
ADHDなら臨機応変得意な人が多いから向く人はいるかも
ASDだと多分向かない
変なこだわりが優先になってしまって周りより遅くなる
サヴァン的な、一目で完璧に合う組み合わせが脳裏に浮かぶ特殊能力でも持ってりゃ別だけどね
2019/05/15(水) 12:41:17.87ID:01motf4Y
うちの会社のアスペル野郎は、OCRのような仕事やらせるとハイスピードでこなす。
でも、読み取るドキュメントの文字がOCR能力をハズレると、読みとり不能になる。
そして、提出者を喚き飛ばす。
2019/05/15(水) 14:32:02.25ID:Suewt9kx
発達障害が知的障害である理由で打線組んだ

1(中)知能に凹凸が見られ一般に知能を代表する知覚統合や計算が苦手である
2(二)皮肉や行間を読む能力を知性と言う
3(遊)自閉症全体では平均知能が低く知的障害との併発も非常に多い
4(一)リーダーシップスキルやコミュ力やEQが低い
5(三)学校や社会での適応に躓いてドロップアウトする確率が高い
6(右)高機能や正常値でわざわざグループ分けするのはそうでないやつが多いから
7(左)研究対象や重度自閉症では低知能が多いのは本質と関連しているから
8(捕)洞察力や自発性と言った高次の人間精神の欠如である
9(投)能力それも認知能力の障害である

(監督)発達障害者が成功者に発達障害のレッテルを貼っているだけ
(継)天才や高知能者に発達が多いと言うのは一切のデータがない
(抑)暗数を考えても発達障害が今の十倍以上いない
2019/05/15(水) 15:00:04.30ID:Q7XHlZun
発達障害の症状は
・空気を読めない
・臨機応変な対応が苦手
・物事のパターン化
共通するのは推理能力の欠落で大体説明がつくし要するに知的障害の亜種
・知的障害と同じ神経発達症の括り
・自閉症スペクトラム障害の三割は知的障害併発
・行間を読むことを知性と言う
がその証拠

知的障害・言語障害・学習障害があると学校段階で発見されるので成人以降に発覚するタイプの発達障害は合併率が低いがそれは観測バイアス
2019/05/15(水) 15:10:30.48ID:qwlgKTrP
>>647
>発達障害の症状は
>・空気を読めない
>・臨機応変な対応が苦手
>・物事のパターン化
>共通するのは推理能力の欠落で大体説明がつくし要するに知的障害の亜種

今どきこんなめちゃくちゃな括り方をしてる時点で読む価値ゼロ
ASDと他との区別くらいつけられるようになってから来いよ
2019/05/15(水) 15:22:35.68ID:MZjRfwnG
ADHD診断済み、手帳取得済み
どうしても遅刻が治らないから、雇用は諦めてubereatsで配達やってる
自転車ね
体力いるけど飽きないしやった分稼げるし、多動あるADHDには向いてるんじゃないかな
2019/05/15(水) 15:23:43.53ID:Q7XHlZun
>>648
LD・ADHD・ASD・ID(知的障害)は併発率高いし
発達障害でASDを意味することもあるだろ
提喩ってやつ
アスペなの?
651優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/15(水) 18:43:49.70ID:7Wm2oA1m
>>649
なんか久しぶりのいい情報な気がする
時給換算したら幾らとか仕事がくる頻度とか教えてくれると嬉しいな
2019/05/15(水) 18:56:20.00ID:qwlgKTrP
>>649
疲れすぎない範囲でなら良いかもね
毎回違うという変化や刺激、身体を動かすメリットもADHDには良いだろうし

ただし自転車の個人賠償責任保険は加入必須だわなw
自分だけならともかく他人をうっかり死なせた場合に何もないとマジで人生詰むし
月々数百円程度で最大1億くらいまで賠償つくものが沢山出てるから、これは配達の仕事に限らずで
チャリ使うADHDなら絶対入っといた方が良いと思う

自分は最安のじゃなく少し月額プラスして、携行品の損害補償有りのものに加入してるよ
2019/05/15(水) 20:37:17.24ID:1NG+uY1A
>>652
車乗ってる人ならだけど、東海には自転車特約もあったよ。かなり安かったはず
埼玉とか自転車の損保加入を義務化してる自治体もあるからどうにかしてケチらないとキツイ
2019/05/15(水) 22:28:54.19ID:++/XgLBu
手帳申請から発行まで3ヶ月、長すぎわロタ
2019/05/16(木) 07:04:19.73ID:l1RBhPe0
ASDやADHDって知的障害率37%だったよイギリスの論文では
準知的障害ぐらいじゃないの?

言語性120、動作性80は知的障害枠でいい
なぜなら知性の本質である知覚統合に欠陥があるわけだから
2019/05/16(木) 07:05:04.93ID:l1RBhPe0
コミュ力低い簡単な感情を理解できない建前がわからないって「知的障害」じゃん
違うの?
2019/05/16(木) 09:23:09.84ID:smckp1cY
>>655
知性の本質を勝手に定義しているだけ
他者から見れば難しい事が出来るのに簡単な事が出来ないこともあるという発達障害の特性を理解していないバカ
2019/05/16(木) 11:47:12.50ID:Fyn8GSrj
>>651
一回配達すると
店から商品受取りで200円
客先に配達完了すると150円
これに走った距離が1キロにつき100円
平均すると自転車なら400円、バイクなら長距離が多いから500円
あとブーストとかクエストとかゲーム感覚でボーナス獲得できるのもある
でも時給はだいたい1000円くらいよ
2019/05/16(木) 12:00:02.56ID:Fyn8GSrj
もしuberはじめるならボーナスもらうえるプロモコードを入れて登録したほうがいい
へんなブログとかに載ってるのは止めたほうがいい
私のコード使ってほしいけど
ここに書くのは規約違反だからなあ
660優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/16(木) 12:45:38.82ID:MMh/sQGz
>>659
ありがとう!すごい助かる
調べたら配達員の人数を飽和させて回転させるのが目的らしいから専業ではやっていけないのね
次の仕事が決まるまでのつなぎならかなりいい気がする、退職したら当分仕事に就きたくないからやってみる!
2019/05/16(木) 13:48:56.74ID:Fyn8GSrj
>>660
都心部で毎日8時間以上配達する体力と根性があれば、専業でもいけるよ
僻地とか地方は厳しいかもね
662優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 00:06:04.02ID:jMybet+m
なんだかんだブログとかYouTubeで生きてる人とかいる?
2019/05/17(金) 00:28:42.99ID:0IvW6onc
>>656
純ADHDらしいから、コミュ力高いし理解力もあるらしい。
IQはワーキングメモリーが特別低くて95(十分標準だけど)。それで発達障害の可能性が高いとなった。
(waisだけで決められるものじゃないけどね)

IQが低いから発達障害じゃない。
凸凹だから変なだけ。
2019/05/17(金) 00:34:50.11ID:TV7+Pt1t
併発だから喋れるけどコミュニティに属したくない
665優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/17(金) 02:27:17.31ID:oXxxWazp
健常者も金貰うために割り切って生きてるんだよ
自分のこだわりを通す場面と通さない場面を上手く使い分けている
2019/05/17(金) 08:29:36.50ID:eIDliW/N
>>661
配達区域を確認してみたが、
僻地どころか東京23区や大阪市に隣接している程度でもうダメっすね
2019/05/17(金) 09:25:26.72ID:d3/8QHKD
障害者雇用で働いた後にクローズで再就職って出来る?
2019/05/17(金) 09:36:15.04ID:i+JyzvgU
>>667
出来るってどういう意味で?
2019/05/17(金) 09:44:59.86ID:d3/8QHKD
>>668
普通枠で働きたいときに「前の職場で障害者枠だったこと」を履歴書とかで隠して就活できるのかってことが聞きたい

前の職場で障害者として働いてた奴をウチでは定型枠で取る…なんてことありえんだろうし…
2019/05/17(金) 12:54:06.32ID:gfIkxkGd
そもそも何故定型枠に戻りたいのか
2019/05/17(金) 13:50:13.78ID:EOKktv5C
ID変わってるかも
>>670
すまん、実はまだ就活生なんだ
クローズで働くかもう最初から障害者枠で働くかで悩んでる
勉強不足なとこあるかもだけど…でも待遇はほとんどの場合で障害者枠より定型枠の方がいいだろうし、なるべく安定して生活出来るようにしときたい
2019/05/17(金) 15:04:09.10ID:HcaJfdvZ
履歴書の上では隠せるだろうけど、正社員や契約社員になる際には健康診断受けさせられたり
自分は何も心身に異常のない健康体ですって誓約書を書かされたり保証人のサインも求められたりするからな

いざ入った職場でコケて病院行けってなったりした時に、実は入社前から発達診断出てましたとかだと
そもそも虚偽申告で入ったのか?ってことになってややこしい話になることも考えられる
そこまで織り込み済みなのかね
2019/05/17(金) 15:47:29.57ID:EOKktv5C
なるほど…その線は考えもしなかった
勉強になったサンクス
2019/05/17(金) 16:35:28.63ID:l/7nYy1A
>>673
定型枠じゃ長続きしないだろう
1年も持つのかどうか
2019/05/17(金) 17:19:22.95ID:AwX1wbh6
動作IQ80位しかなくて、発達でIT系の仕事できてる人いますか?
2019/05/17(金) 17:51:34.40ID:1eY48Q3T
ツイッターの有名なプログラマーで算数の学習障害&動作性IQ90の人は見たことある
2019/05/17(金) 17:57:10.41ID:onf5qK1d
>>674
ぶっちゃけ分野にもよるんじゃ?
私の場合、公務員になったが事務系がトコトンきつくてメンタル死んでた
が、異動で福祉系部署に勤務しだしたら適応できちゃったよ
どうも高齢者へのサポートや相談業務に適正があったっぽい
やたらと来庁する高齢者に好印象を持っていただけてる
私が部署へ来てから来庁者が格段に落ち着いて問題が減った、との評価も得た
なので業務が得意分野に合致したらクローズでも働けると思うよ
2019/05/17(金) 18:37:33.16ID:lWHhmyq7
>>675
WAISの結果開示せい
2019/05/18(土) 02:49:57.10ID:L5mVYAbB
>>678
言語性IQ 88
動作性IQ 84
全検査IQ 85
言語理解 93
知覚統合 81
作動記憶 76
処理速度 86
2019/05/18(土) 08:07:55.25ID:et5qnZBZ
>>679
下位検査がないとわからんよ
それを見る限りだと素の作動記憶の割に努力なさった感がある
2019/05/18(土) 08:26:56.56ID:L5mVYAbB
>>680
下位検査ってどれのこと?
検査結果の紙を見ると、あとは言語性尺度っていうのと動作性尺度のそれぞれの数値があるくらいだけど。

因みにやった検査はWAIS-V。
2019/05/18(土) 08:59:46.61ID:et5qnZBZ
>>681
積木模様10とか書いてある奴

プログラマーは行列推理、算数、積木模様あたりがメイン
後は言語性IQ、絵画配列、絵画完成、組合、符号、記号が高ければ尚良い
2019/05/18(土) 11:07:29.72ID:L5mVYAbB
>>683
単語 9
類似8
知識9
理解10
算数5
数唱7
語音整列7

絵画配列9
絵画完成6
積木模様5
行列推理10
符号9
記号探し6
組み合わせ8
2019/05/18(土) 18:27:01.61ID:lCr0OuKJ
>>671
余程自信がないという訳じゃなかったら、クローズで働いてみるのがいいと思うけどな。
どうみてもADHDでもかなりうまくやってる社会人、結構いる。
2019/05/18(土) 18:28:50.55ID:lCr0OuKJ
>>679
むちゃくちゃバランスいいから、これだけだと発達障害じゃないと言われるよ。
2019/05/18(土) 18:31:36.73ID:lCr0OuKJ
>>671
>>684
自己レスだけど、今まで私より酷いADHDの上司が三人もいた。
うち二人は自覚していたけど、皆、偉そうに働いてた。
2019/05/18(土) 20:38:17.41ID:WyiiShMp
>>685
年齢の平均IQより低いって診断の紙には書いてあるけど。

因みに自分はASDとの診断。
2019/05/18(土) 21:53:46.88ID:ms6b9MJy
>>687
あ、作動記憶が言語理解と14差が気になるね。

waisテストは発達障害の診断の参考にしかならないけど、そもそも差が20(15とする専門家も)があったとき発達障害の疑いありとしてる。

ちなみに自分は差30代(クローズで生活)で、50ぐらいある人が発達障害スレには多いな。

110〜119 平均の上 で16%
90〜109 平均 で50%
80〜89 平均の下 で16%
2019/05/18(土) 21:59:40.07ID:8T/nhsIr
>>683
理解と絵画配列がバランス良いのでコミュニケーションは円滑に取れそうですねうらやましい
(俺は理解と絵画配列の差が13あって社会的知性が死んでるw)
行列推理もまあまあですね
ただ、理数系は積木模様低いと厳しいかもです
結果を県の障害者職業センターに持ち込んで適職診断を依頼してみては
2019/05/18(土) 22:15:48.62ID:6hTmmDRF
WAIS-IIIの結果と適職の関係が分かる書籍などあれば、教えろください
2019/05/18(土) 22:26:03.63ID:8T/nhsIr
>>690
無い
その仕事に必要なものが下位検査の何に当てはまるかを分析するしかない

ただ、プログラマーみたいに有意味刺激の視知覚タイプと無意味刺激の視知覚タイプがいるなど同じ職種でも直感派と論理派両方いたりするので、ある程度幅をもたせた探し方をした方が良い

他には絵画配列が必要な多人数接客のキャバ嬢と理解が必要な一対一接客のキャバ嬢とか同じ職種でも微妙な違いで途端に活躍出来たり出来なかったりする
2019/05/19(日) 15:01:51.32ID:Twv4MEa7
下位検査項目の「一般的な平均値」は10ですが、「自分の平均値」とは、どうやって算出するのでしょうか?
ちなみに、単純に検査項目をすべて足して14で割ると、13.7です。
「自分の平均値」 は、13か14なんでしょか?
2019/05/19(日) 23:55:36.31ID:rxSeOp3V
>>692
自分の平均値なんて関係ないでしょ。
694優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/20(月) 03:41:35.63ID:4XbsoSuX
2019/05/21(火) 00:58:06.34ID:PFDLTmgJ
同僚になっても会話すること無いと思うから晒す。
ASD向きのがマイナビバイトに出てる。
渋谷の某球団オーナー。
2019/05/24(金) 19:56:06.42ID:y3AJYvV3
統合失調症は若年性痴呆症と呼ばれていた
そこから精神分裂症として独立し
その分類として生まれて転用されたのが自閉症と言う用語
つまりASDは先天性痴呆症の一種と言える
双極性障害と多動症も関連あり

老化で脳が衰えると言語のような結晶性は蓄えられるが空間認識や処理能力は衰える
アスペルガー症候群の傾向と相似している
また統合失調症は発話が崩壊することもあるが
一般に認知障害は全体的な影響に加え言語より知覚や処理にかかわる分野を深く阻害する
これもASDと同じ
ASDは認知症の仲間である

精神分裂症の亜種で知的障害と並ぶ神経機能障害
精神の薄弱と遅延の極みが発達障害
判断能力の低さから白痴や知恵遅れとも言う
迷惑さ異常さは正気の沙汰ではない
2019/05/24(金) 20:05:41.27ID:y3AJYvV3
発達障害って直ぐにマウント取ろうとするよね
サークルの先輩は、不細工な人や変なファッション見つけると反射にデカイ声で「うわっすごいブス」「すごいダサい!」とか言うけど
本人のビジュアルが猫背でクネクネして眼つきが悪くて、後頭部が異様にデカイし、ファッションもアニメのキャラクターを意識した変なゴツゴツした服着て気持ち悪いし
発達障害ってマジでウザい

違ってるだけなので、発達は定型の社会から出て行ってくれませんかねえ
出て行った先で発達楽園を作ってほしい
2019/05/24(金) 20:33:12.34ID:JGSXlqgP
でも正直なんでしょう?
2019/05/25(土) 02:05:02.54ID:wD+wdZLM
>>697
作れたら苦労せんわ。そんな楽園欲しい。
2019/05/25(土) 12:45:03.08ID:rQ2Q46K4
酒池肉林。酒飲まんけど
701優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 15:47:19.27ID:u3r2grO8
ここの奴らに聞きたい。
俺は新人なんだが、この間上司から

「なんで電話取らないんだ」って説教された上に
無能扱いされてる。

一方、俺より学歴低い奴のほうが、ハキハキ喋るし電話も出るという理由で
なぜか高評価。

あんたらに聞きたいんだが、俺の方が学歴高いのにおかしくね?許せないわ
2019/05/25(土) 16:07:52.73ID:GV4Rj9w0
2019/05/25(土) 16:11:24.02ID:/J/LH86a
ワロタ
2019/05/25(土) 16:27:24.28ID:/kXgid6c
>>701
大学の前に電話出ろや
705優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/25(土) 17:32:21.47ID:Vd/abVDx
>>701
新人は電話に出なくていいと思っているのか?
雑務もこなせない仕事もできないでは学歴関係なく
無能扱いされる。
2019/05/25(土) 18:29:55.25ID:MspyAE6V
電話嫌いだから電話受けたりかけたりする仕事はしたくないな。
テレアポやテレオペの仕事、営業での電話かけは苦手だった…。
2019/05/25(土) 18:31:38.49ID:vp4bDDvo
電話取らなくていいのは役員だけなうちの会社なら要らない人材だ

上司が電話取る人を評価するような会社なら、新人こそ電話取って仕事を覚えた方が良い
社会人は学歴なんかより、素直さや仕事に対する積極性が必要なんだよ
2019/05/25(土) 20:50:52.72ID:+37l+ZgR
電話も取れんやつは成功する可能性低い思う
よっぽどすごいプログラム書けるとかそういう異能持ってないと
大体電話なんてみんな苦手意識持ってるものなんだよ、大抵。好きなやつなんてまずいない
2019/05/25(土) 21:30:15.25ID:r4779QFx
電話応対が苦痛なら(自分もそう)、電話自体かかってこないところに転職した方がいいよ。
今のバイト先はほとんどメールだし(電話は1日1〜2本)、社内の連絡もSlackのチャットだし。
フロアが静かで作業に集中できる。
2019/05/25(土) 21:50:42.76ID:Vd/abVDx
>>709
それどんな仕事?IT関連か?
求人見ただけではわからなそうだが、
入社してみたいとわからないか
2019/05/25(土) 21:57:42.99ID:qESttZIB
事務やってた時電話苦手ってレベルじゃなかったな
練習しても焦るとあたま真っ白メモ取れない
かける時も番号間違ってた
2019/05/25(土) 22:34:36.75ID:/QgemDu/
自分ももちろん電話苦手。
でも、たまたま読んだ占いで相性の良いものに電話が入っていて、
「そうか、相性良いのか、苦手だけど仕事では頑張って電話取ろう!」って開き直って自己暗示かけて、
以来一番に取るように心がけたら、確かに会社での評価は上がった。
仕事でミス有っても上司が「君は電話率先して取ってくれるから、この程度のミスなら不問、次から気を付けて」ってかなり助けてくれる。
この上司にはASDなこと伝えてあるけど、上司自身もADHD傾向有って何故かASDを羨んでる…ASDは高知能って誤解してるみたいw
2019/05/25(土) 22:44:32.34ID:r4779QFx
>>710
AIとかITとかいろいろやってるところ。
フロアが違う部署のことは分からないし、正社員で入るには日本トップクラスのスキルが必要だけど、バイトなら時々募集かけてると思う。
2019/05/26(日) 01:10:15.62ID:OntV1O8u
>>701
最近の若えモンは電話取らねえ!マジ困るんだが!って話がつい最近バズってニュースになってスレ立ってたぜw
電話ぐらい取れやクズ
2019/05/26(日) 01:57:31.62ID:1fthHE6x
そんな仕事内
2019/05/26(日) 02:03:34.29ID:cJ+BObNz
翻訳家が良いよ一人でできて言葉だけだし
2019/05/26(日) 02:32:14.66ID:Wyz9Rg7t
データみろ
2019/05/26(日) 04:50:18.76ID:FkX2Yuvm
アスペルガー症候群含む自閉症は推論能力の障害
心の理論と語用論がわからないから頭がいいわけではないよ

天才だなんだって傍から見るとみじめな思い込みしているようにしか見えないよ
2019/05/26(日) 12:47:56.25ID:OOjdiFSj
先日、発達障害者の集いみたいなものに参加したんだが、6人のテーブルにアンガーコントール不能の2人がいて、険悪な話し合い(?)になったわw
アンガーコントール不能だと、会議は厳しいかもね
2019/05/26(日) 14:42:56.58ID:3ESRXNZr
いるね
すぐムキになってる人
初対面でよくそんなにと思う
721優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 16:24:22.77ID:nL3RMjc3
>>714
俺は他の奴より事務処理が早いのに、電話も取らないということで無能扱いされてる。 

そして、この間、上司に呼び出されて 
「君は毎回電話も取ろうとしないし、声もボソボソだし、笑顔もしようとしない。 
掃除のおばさんが来ても、みんな挨拶して「ありがとうございます」って言うのに 
君は作業に没頭してそういうのも全くしない。人としてどうなの」 

って言われた 

だから、俺は 
「なんで僕は上位大学出てるのに、外部委託してて清掃なんかしてるような人に挨拶しないと 
いけないんですか」って反論したんだよ。 

あれ以降、上司も同僚も誰も俺のことを取り合ってくれないし、ろくに業務も振られなくなってる。 

俺間違ってるのか?教えてくれよ。学歴は俺の方が高いんだよ。 
2019/05/26(日) 16:45:12.70ID:BxC2hYkU
>>721
マジ?!
2019/05/26(日) 17:09:07.89ID:4Y7B6RH2
>>721
自分より高学歴がゴロゴロいる職場だったらどうするの?
2019/05/26(日) 17:37:39.87ID:RqbX6mn6
さすがにネタだろうなあ
2019/05/26(日) 18:42:40.67ID:UOy++2M3
>>721
>>702から読み直してみ
分からないなら社会人としとヤバイよ
2019/05/26(日) 18:53:51.30ID:4Y7B6RH2
社会人としてヤバいから障害なんだよ。
自分も就職1年目はいろいろやらかした。
1年後に後輩ができれば少し楽になるよ。
2019/05/26(日) 19:56:51.30ID:UOy++2M3
>>726
言われてみりゃそうかw

自分は社会人10年目くらいまでASDの自覚無かった
ルール厨だから、上司や先輩の教えにはハイ!って守ってたから許されてたなあ
ただ休日は毎週家出寝込んでたけどね
2019/05/26(日) 19:57:57.84ID:AW9+OYTi
>>721
人として無能、嫌われる。

それに気が付けないって、アスペってこういう人なのか…。
729優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/26(日) 21:03:13.47ID:BPCwLKTd
偏差値教育学歴社会で思想が歪んでしまった人か?
2019/05/26(日) 22:46:57.37ID:qarZusLT
周囲の人間に気遣いできない、想像力が足りない
ASDの典型的な症例だと思うがな
2019/05/27(月) 00:25:26.26ID:cWLF9W7h
まずは早起きからだろ
2019/05/27(月) 03:16:48.99ID:lKHMj2jK
>>721
気持ち分からんでもないポイントもある

事務処理はやい、仕事を多くこなして貢献している
作業に集中していると、挨拶や電話もこなしづらい

こういうことだと思うし、こういうのをうまく言えれば良かったんやろな

おれは高学歴で〜他のやつより優秀で〜清掃なんかしてる奴になんでおれが〜
こんないったら、そら印象悪いよな
2019/05/27(月) 05:24:36.71ID:DdSjg1MB
>>701
どの業種も役立つのは結局のところ学歴よりコミュニケーション能力やからな。

円滑にコミュニケーションが図れない奴に出世は無いよ。
2019/05/28(火) 16:54:34.02ID:WvQNGD7X
コミュニケーションの本を読め。
2019/05/28(火) 17:59:46.64ID:HWUSy2jr
読んでもASDが重いと理解しにくいだろうな
2019/05/28(火) 21:24:31.74ID:HWUSy2jr
オカ板でこんなん拾った

124 名前:本当にあった怖い名無し :2019/05/28(火) 19:13:24.81 ID:oDH9nSrV0
https://i.imgur.com/8iUfrpL.jpg
https://i.imgur.com/wDYg18F.jpg
https://i.imgur.com/GUIqCCP.jpg
https://i.imgur.com/erCuJ0C.jpg
2019/05/28(火) 22:18:32.25ID:I3mlScnD
「前回会ったのは去年の今頃の時期です。
私の家の庭に生えている木が目に入ると、
朝6時頃に文句を言いにきた。
すごい剣幕で、夫と30分くらい口論していました。
その後、近所の方にどういう人なのか聞いたら、
『変わっているから距離を置いている』などと
話していたので、私たちも関わらないようにしていました」
2019/05/28(火) 22:21:44.40ID:HWUSy2jr
【社会】岩崎容疑者、伯父夫婦と3人暮らし、隣家とトラブルも 川崎19人殺傷
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1559047720/
これか
2019/05/29(水) 01:58:28.71ID:O/Gi7vUG
自分もITだがフロアが静かだと呼吸とか物音にも気を遣ってしまって落ち着かない
これは向き不向きあるのかな
2019/05/29(水) 02:41:27.79ID:cCnkVKWb
>>739
うちは職種や役職によるけど、バイトの自分は音楽聴いてても大丈夫。
空き缶を机に置くだけでフロア中に響くのは少し気になるけど。
2019/05/30(木) 02:06:17.36ID:rE1uIbnr
>>721
電話は得意だけどな。
学生時代のテレアポのバイトも200人中二位の成績だったし。
対面も結構得意。

コミュニケーションとデスクワークだけはできるんだけどな…
2019/05/30(木) 13:15:23.38ID:a6v4w5sp
>>741
え コミュニケーションとデスクワークできるなら困らなくない?営業とか
2019/05/30(木) 13:19:50.11ID:E+gJ5iBA
発達障害のアルバイト男性(36)「女友達に貧乳だね、と言ったらブロックされた」→こんな人間がホントに存在するのか? ・ [146912127]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1559167160/
2019/05/30(木) 16:11:33.85ID:+O4S0YZl
おしん見てるとためになるな。
先輩への気遣いとか。年下先輩もちゃんと立てる所も感心した。
おしんの能力の高さも羨ましいが、なによりあの体力が羨ましい…。
745優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/30(木) 18:31:18.45ID:JOP7oEmC
自閉症のコウタさん(36)、12年間同じアルバイトを続け月収19万円。SNSではブロックされオフ会ではシカトされる毎日 [445518161]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1559205382/
2019/05/30(木) 23:39:53.82ID:rE1uIbnr
>>742
来客に気がつかない。
お茶出ししても下げるの忘れる。
パソコンの電源を落とすのを常に忘れる。
窓を開けたら開けっ放し。
食べてると色々落としてしまう。
三人以上のおしゃべりに付いていけない。
機器を壊す。
集中するとブツブツ口に出しながら仕事をする。
職場に忘れ物をする。
取引先に何も持たずに行ってしまう。



全く仕事にならない。
「結果」だけみると仕事してるので、現場にいない上司には受けがいい。
でも同僚や直属の上司には迷惑かけまくって居場所がない。
2019/05/31(金) 10:19:17.92ID:dLKhH/uT
わかる
自分も結果出してるけど俺以下のやつにバカにされてる
されても仕方ないと思うくらい迷惑かけてるから怒ることもできない
何かあったらクビだろなと常に思ってる
達成感がない
2019/05/31(金) 12:28:53.67ID:j9Kz9teU
>>746
全く仕事にならないとは思えないんだが
食べると落とすとかおしゃべりは仕事には関係ないよね?
職場に忘れ物も自分が困るだけで人には迷惑かからないし
機器を壊すのは何故そうなるのか突き詰めたらフォロー出来るんじゃないかな
その他も工夫すればどうにかなりそうなんだけど
帰る時やどこかへ行く時用のチェック表を作ってそれをつぶしてから出る
749優しい名無しさん
垢版 |
2019/05/31(金) 17:13:44.83ID:1HajV2Ml
>>747
どうしたら達成感得られるの?
2019/06/01(土) 00:26:38.83ID:LJx5MH0e
自分、併発型だから「空気の読めないうっかりさん」という、会社勤めには最悪なキャラだったよ。
クリエイティブ職だったから、他にもアクの強い同僚が沢山いたけど。
何とか独立して自宅でのんびり仕事してたのに、鬱からの躁転で客が全部いなくなった。

今は身内のコネで単純作業のバイトをしてるけど、クリエイティブな部署が同じフロアのすぐ近くにあって悔しい思いをしてる。
2019/06/01(土) 01:43:33.72ID:uxcgEa2G
>>748
それが重要な部署だから。
空気読んで他人をサポートできないといけない。

男だったらもっと評価はマシだったと思う。子供の頃からそう言われてる。
職場でも言われた。
752優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/01(土) 03:47:00.57ID:dz7Sy7uh
例えば発達障害(この子)が付き合いたいって言ってきたらお前らどうするわけ?
https://i.imgur.com/hHLuQ9O.jpg
2019/06/01(土) 07:35:08.42ID:/n97WqQP
>>752>>118
2019/06/01(土) 18:53:49.13ID:F9iCQ805
何障害だろうが可愛いは正義
反対も然り
2019/06/01(土) 20:39:56.69ID:9MYeqy0a
>>306
ルート配送の仕事選んだら、もれなく駐禁対策の横乗りが付いてきました…
早く辞めたい!何運んでるんですか?
2019/06/01(土) 20:47:34.59ID:9MYeqy0a
>>462
分かりすぎる…
2019/06/05(水) 10:35:55.74ID:W7YzltNR
主夫になればいいんじゃね?
2019/06/05(水) 14:12:39.06ID:V30VS/m7
>>757
主夫って超苦手な人付き合いとかしなきゃいけないんだぞ?
馴れ合い空気の読み合いグレーばっかりの親戚づき合いとかできんの?
2019/06/05(水) 14:15:16.80ID:lcePMH66
>>758
そうやってネガティブなことばっか言ってるからダメなんだよ
2019/06/05(水) 14:20:53.93ID:Mpo6ZgOu
定型同士で結婚しても現実世界で主夫って中々いなくないか?
発達同士ならまだしも、殆どの定型女は発達グレーや診断済み発達の主夫とか嫌がると思うが
2019/06/05(水) 15:57:04.72ID:VTp2yMCk
>>760
定型であってもなくてもなりたいって人は多いようだよ
ただ世間の空気がまだ許さない感じ
一目でわかる障害や病気が無いのに働いてない男はおかしく見られがち
2019/06/05(水) 16:16:53.46ID:/3gwMEv/
煽りではなく、ろくに働けない人が主夫になって家事や育児まともにこなせるかな?
人間関係も複雑過ぎるよね
あと、お金無い発達障害男性って結婚相手として市場価値無さすぎるわ
まともな女性はわざわざそんな地雷選ばない
定型の男性だって発達障害の女性嫌でしょ、若くて可愛い女性ならまだしも、発達障害のおばさんとか嫌でしょ
2019/06/05(水) 16:31:32.95ID:lcePMH66
煽りだな
2019/06/05(水) 16:47:10.17ID:VTp2yMCk
家事育児はぐちゃぐちゃ言わなくてもやってみたらなんとかなる
完璧主義を放棄したら最低限はな
2019/06/05(水) 19:53:30.48ID:OmrRlxHD
年上の知り合い女性が発達障害でバツイチ子持ちなんだが。
小学生の娘放置して夜遊びしたり家事もしてない様子。
周りに注意されたら逆ギレ。
娘自殺未遂。
本人も娘の目の前で自殺未遂。
そういうの見たら結婚や子供諦めたくなる。
2019/06/05(水) 20:00:06.23ID:X6/5w0Dt
>>757>>758
主婦主夫はASD向けというけど、コミュニケーションも必要だからなぁ。
ADHD入っていると辛い。家事や家庭の雑用や家計管理。
2019/06/05(水) 20:02:17.53ID:V30VS/m7
自分が世話してもらわなきゃいけないから立場なのに義兄弟とコミュニケーションとりながら義両親とかの面倒見られるの?
同居とかできる?
主夫主婦ってそういうこともしなきゃいけないんだよ?
2019/06/05(水) 20:20:57.85ID:X6/5w0Dt
>>767
でもさ、今だとフルタイム勤務しながは80代義親の面倒で二つの家庭の管理よ。それで通院して薬をもらうようになった。

だから、まだ専業主婦や専業主夫ならましかと思う。

仕事していようがいないか、女は二世帯(実家も入れば三世帯)の管理をしないといけないんだから、専業主夫はまだよいと思う。
2019/06/05(水) 21:08:45.80ID:IRBNz5yj
ど田舎に住んでるやつの言うことなんか気にするな
2019/06/06(木) 23:02:58.09ID:IapeNBQN
何回も転職しててハローワークで担当になってる人がいる
今検査受けていてボーダーラインギリギリくらいかADHDか、という感じなんだけど(微妙なので知能検査を受けてその結果で診断するとのこと)、このこと言ったら障害者用の仕事とか教えてくれるかな
わりと親身になってくれる感じの人だから現状を伝えたいけど引かれたらどうしようと思ってしまう…
仕事長続きしないから向こうもまたかと思ってるだろうし
ハローワークや就職支援に行ってる人は打ち明けてますか?
2019/06/07(金) 13:17:33.28ID:iTYWflTC
俺、自閉症ADHD傾向の最大差42
特性は簡単に言えば、めちゃめちゃトロくて覚え悪いが、目で見て説明/理解し言葉で説明するのは得意ってかんじなんだが、なんか思いつく職業あるか?
もう普通の職業じゃ駄目なのは分かるんだが
2019/06/07(金) 13:38:31.07ID:HFtS1pwA
AVソムリエ
2019/06/07(金) 14:43:22.15ID:drJ2s9SO
>>771
老人ホームで絵本の読み聞かせ
2019/06/07(金) 15:10:42.77ID:2hs78PFK
>>770
職業柄、一般的な人達よりは障害者に対する蔑視感は少ないと思うよ
個人個人で考え方あるから大丈夫と断言はできないけど、打ち明けてみるのはアリじゃないかな

ただハロワの場合は障害者の人は別窓口で承けてくれるケースが多いと思う(小規模すぎる場所は分からん)
だから、引かれなかったとしても担当さんは別になるかも
でも信頼してるのでぜひ貴方に相談したいと伝えれば対応してくれるかもしれない
2019/06/07(金) 18:49:11.58ID:syQ5Mczd
>>771さん
真面目にレスすると、大卒でしたら塾講師なんかが向いているのでは?と思ったんで
すが。。
2019/06/08(土) 00:54:58.30ID:LEtMG1PJ
>>770
なんか依存ぽくて気持ち悪いな
自意識過剰だし
2019/06/08(土) 15:20:26.56ID:C8rtDBFw
知的障害に向いている仕事がないのと同じでASDアスペに向いている仕事などない
778優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/08(土) 19:50:40.99ID:+GVcxn4X
人が殺到すると困るから本当はあまり教えたくないんだけど特別に向いてる教えてあげる
https://i.imgur.com/sSiVmmJ.jpg
2019/06/08(土) 23:32:02.93ID:5U96p43N
>>771
講師とかコンサルとか指導系が良さそう。
2019/06/08(土) 23:33:40.45ID:5U96p43N
あ。ASDってことはコミュニケーション嫌いなのかな。人によるだろうけど。
教師やコンサルは難しいか。
781優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/09(日) 03:51:20.05ID:0sQvgIpl
https://i.imgur.com/IoCJAuV.jpg
https://i.imgur.com/P6TxUur.jpg

この漫画が理解できれば健常社会で生きていけるらしい
2019/06/09(日) 09:10:09.75ID:p6zBEruJ
>>781
サイコサスペンスか?
2019/06/09(日) 16:24:50.47ID:YJ/lgAf9
>>781
はっきり言え
2019/06/09(日) 16:42:37.48ID:2ebk4GwO
>>781
指が鬱血してた
2019/06/09(日) 16:46:53.00ID:ou7dZRm/
打算で愛想良くしてる人は、それが報われないと知ったとき
豹変するよな?
2019/06/09(日) 18:36:49.68ID:1/FGaPhE
イベントとか舞台とかの企画をやれるようになりたかった…
2019/06/09(日) 20:42:45.55ID:4dry7Wvs
>>781
わかった、著作権法違反!
788優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 00:07:46.00ID:EtCv+0Lf
>>786
アスペルガーに一番向いてないやつじゃんwww
2019/06/10(月) 19:33:07.46ID:WA31abmI
>>788
ADHDには向いてる
790優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/10(月) 20:12:30.59ID:fXYGfh+b
チーフ「わからないことがあったら何でも聞いて下さい(^ー^)」
俺「はいこれはどうすればいいのですか?( ・ω・)」
チーフ「は?何言ってんだ?そんなこともわかんないのかよバカかこいつ( `_ゝ´)」
俺「はいすみません。もうヤダ辞めよ(つд⊂)」
2019/06/11(火) 13:04:03.30ID:IPrKnOJf
>>785
打算で生きてるという言い方はアレだけど、自分が幸せになる最低限の言動が取れない人ってのは周りも幸せにできてないと思う
2019/06/11(火) 18:05:20.65ID:+ltDnClz
GATB受けて共応が40しかなかったんだけどこれで出来る
単純作業の仕事ってあるのかね・・・
身の回りの事は問題ないくできるから手先が不器用とか言う認識なかったけど
作業速度を上げると精度が落ちるかどうかで手先が器用か決まるとか知らなかったな
2019/06/11(火) 18:46:54.49ID:tXIcFpxH
自宅警備員
2019/06/11(火) 19:30:34.06ID:+ltDnClz
自宅警備員は給料もらえないでしょ・・・
2019/06/11(火) 22:05:54.16ID:cfzHZiOU
郵便局の仕分け
2019/06/11(火) 23:42:59.35ID:+ltDnClz
それ応募したんだけど落ちちゃったんだよね・・・
2019/06/12(水) 04:15:49.91ID:kOxsIP4H
まじか
2019/06/12(水) 14:08:38.11ID:IV+nsQVy
NHK総合ごごナマで発達障害特集始まってるぞおおおおお
14:05〜14:55
2019/06/13(木) 03:52:46.61ID:qcGdepz2
クリエイター
2019/06/13(木) 05:43:08.52ID:MHIVC/y3
クリエイターになるためには
初期投資、勉強、師事できる人間性とかが必要じゃないかな
2019/06/13(木) 11:14:56.00ID:1VD7TsuH
ASDなら検査技師とかは。
緻密だけど人間関係とか関係なさそうだし。
802792
垢版 |
2019/06/13(木) 13:01:33.05ID:PqGgXUFj
これだからホント困るわな
しかもSとPって加齢で落ちるって言われてるし
職選び間違えたら年取った時失職確実だもん

S空間80
P形態85
K共応40
2019/06/13(木) 13:10:29.55ID:836kV2jh
ASDで頭良いから医学部って人がいるけど、法医学以外はやめた方が良いと思う
2019/06/13(木) 16:30:54.92ID:soEMHrD4
発達障害のadhdと診断されたんだが。 ・
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1560410561/
1 名前:名無しさん@涙目です。(光)[ニダ] :2019/06/13(木) 16:22:41.13 ID:4Y8Yjaj60● BE:151915507-2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/tarako2.gif
ADHDの診断を受け起業 米青年が編み出した「能力を生かす方法」
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16454994/
ADHDの診断を受けて起業した米青年が、能力を生かす方法を綴っている
強引に優先順位をつける、小さな勝利から始める、コーチを雇う、など
成功を目指すADHDの人には、楽しめる仕事をすることが必須要件になるそう
2019/06/13(木) 16:36:02.83ID:ENzCY7XM
近所の運送会社でドライバーの障害枠(正)あったから応募してみた
身体取る可能性大だけどダメ元で通れば🍆がほとんどない以外は理想的…
2019/06/13(木) 17:59:34.98ID:lWyVhZY0
運転できるなら
他にも色んな所で働けるね
裏山シー
2019/06/13(木) 18:02:05.60ID:PqGgXUFj
運転とか人を轢き殺すイメージしか沸かない
2019/06/13(木) 21:29:56.51ID:7wGyGRj1
自分がASDの自覚無い時に運転免許は取ったけど、年1回ペースで物損事故起こしてたわ。
車体感覚がまるで無くて、車庫入れとか狭い道が鬼門、運転やめたよ。
人身起こさなくて本当に良かった…
2019/06/13(木) 21:50:54.81ID:MXnzO6Bo
親に免許とりたいって言ってもとらせてくれない
不平不満いってたけどこれでいいのかも
2019/06/13(木) 21:51:16.98ID:MXnzO6Bo
犯罪者にはなりたくないからね...
2019/06/13(木) 23:57:55.91ID:epZLqstF
ADDだが、路駐の車を避けようとして、対向車にぶつかりそうになったことは何回かある
対向車より早く通り過ぎようとスピードアップするから、より危ない状況になる
2019/06/14(金) 01:25:16.85ID:wEjKz60C
30歳からでも出来るADHDに向いてる仕事を探しているけどこれって物が見つからない
1年半位事務職やってたけど向いてないの痛感したし今振り返ると自分は事務職が嫌いだったんだなと感じてる
仕事に直結するような好きな物がないから悩んでる
2019/06/14(金) 08:19:54.95ID:lYbWEAQ0
>>812
事務なんて1番相性悪いじゃん。
とにかく、女が少なくシングルタスクで電話を取らずにチームでやらずに長期的なスケジュールで完成しない仕事を探せ
2019/06/14(金) 09:54:22.81ID:wEjKz60C
>>813
アドバイスありがとう
内定取れたから頑張ってたんだけどね
貰ったアドバイス見て仕事探すわ
2019/06/14(金) 17:39:12.05ID:QK1z6+A1
自分は簡易事務が合ってた
変な電話なんてそうそうないし周りも難しいこと回さないし
エクセルが使えれば楽

問題は派遣社員や契約社員への契約打ち切りの多さだが

ごめん、採ったけど思ったより回せる仕事なかったって
なんじゃそりゃ

職歴と空白期間が増える増える
816優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/14(金) 22:39:00.38ID:lh9m+/db
>>813
完成しない仕事w
常識にとらわれない面白い視点だね。ADHDには確かに向いてるし。
今まで考えたこともなかったけど、探せばいくらでもありそう。
2019/06/14(金) 23:37:53.73ID:w07Vg4bi
占い師とかいいんじゃね?
2019/06/14(金) 23:53:51.93ID:40u+GRNH
占い師は実質カウンセラーと同じだからコミュニケーション能力が問われる
2019/06/15(土) 00:30:51.30ID:j/tlob4C
>>816
教師講師など指導者、カウンセラー、コンサル、宗教家、占い師…山ほどあるよ。
完成しない仕事。納期もない。
2019/06/15(土) 00:32:59.33ID:j/tlob4C
>>818
ADHDならコミュニケーション力ある人も多いし、なくてもプライベートのコミュ力と仕事のコミュ力は全く別物だから
(定型でも同じようにコミュニケーションする奴は潰れる)
2019/06/15(土) 02:12:30.16ID:c5rP3++6
アクセサリーとか作る仕事
2019/06/15(土) 09:54:25.34ID:7A6u1Xuj
占いコンサルコーチング
コミュ能力もそうだが先生と呼ばれる仕事は自信があるように見える能力も必要だね
ウサンクセーとおもっちゃうけど企業が呼んだりしてるのみると
結構社会に食い込んでる
2019/06/15(土) 17:47:43.12ID:KewxjML1
そんなもんない
2019/06/15(土) 18:39:45.55ID:ZUpVOH3m
発明家とかは?
便利グッズ考えて特許取ってウハウハ
2019/06/15(土) 18:46:26.79ID:K8HldXxI
>>820
ごめんそこも込みのつもりで書いた
ここはADHD専用じゃなくて発達総合のスレだからね

>>822
占いとかコンサルなんか結果にコミットしなくてもいい業種の代表格だもんねw
占いは本人の満足感があればまだいいんだろうけど、コンサルに高い金払って頼って結局コケる企業の存在にはちょっと笑ってしまう
2019/06/16(日) 08:13:15.13ID:JmBnYKOU
営業やってるけど、経理関係、締め支払いの事が10年経っても理解できない
もともと数字の記憶が特に苦手で全然覚えられないし、他の同僚はもちろん、経理の若い女にもめちゃめちゃ嫌われてる

すぐに何をどこに置いたか、何をしたか忘れてやりっぱなし、やらないまま放置の繰り返しだし
自分で自分を殺したくなる

合う仕事を探すのは難しい
2019/06/16(日) 08:48:34.88ID:L8fm1Kre
>>826
営業なら会社からは営業成績で評価されるんじゃないの?基本。
フォローの事務方に嫌われるのはわかるけど。
2019/06/16(日) 10:49:39.07ID:67W8VviE
>>826
自分は経理課に10年いたけど、決算なんて全く理解できないままだった、産休育休明けには営業事務に配置換えされたよw
営業の人は契約取ってくりゃそれで良いのよ、適材適所で分業するのが会社ってもんだから。
2019/06/16(日) 14:47:40.48ID:gCSzjpxl
原価計算とか製造業にいる頃やっていたが最後までわからんかったw
2019/06/17(月) 08:04:30.76ID:b+Cdy74L
人事部だけど労基とか社保、税金関係、法律関係は暗記でいけるから向いてるかも、採用はやりたくないけど
2019/06/17(月) 12:22:53.30ID:2+wJbM9a
事務職男性はもれなく人格障害だと思うわ。
営業とか開発とかの社外相手に成績が丸わかりな部署と違って事務職は成果評価が分かりづらいから、
社内でマウント取るしか優位性を示せないと思ってるんだよね、人間的に腐ってる男ばっかりだよ。
2019/06/17(月) 12:24:08.27ID:2+wJbM9a
>>830さんみたいに、知識や資格をしっかり学んでる人は大丈夫なんだけどね。
2019/06/17(月) 15:41:46.59ID:G+suvcX9
>>831
昔いた小さな会社で事務経理やってた中年上司に無視とか給料不払いの嫌がらせ受けたことあるw
こういう言い方ホント好きじゃないけど、女の腐ったような奴という表現がぴったりなくらいの陰湿でひねくれた真性クズだったな
2019/06/17(月) 15:46:19.72ID:G+suvcX9
コールセンターや介護など本来女性向きの業界に来る男も地雷率が高い(男の看護師もかな)
頭の中身が女性寄りな人に限ってはむしろ良いとこ取りの優秀な人材になる可能性もあるけど
それ以外は男ってだけでほぼ地雷と見ていい
差別とか個人的恨みの話じゃなくて単純に性差の問題

介護業界での男職員による虐待殺人事件はこれからも止まずにどんどん出てくるだろうね
そもそもほとんどの男には向かない職なのに、そこに行くしかないような地雷男がどんどん入り込んで来てるから
今はその弊害が少しずつ表面化して行ってる段階

コルセンや介護の現場にフェミ男とオカマさん以外は入って来ちゃダメ、必ず全方面に迷惑かけるからw
本人がどんなに職にあぶれてて、業界側が来るもの拒まずのウェルカム状態だとしても絶対やめとくべき
2019/06/17(月) 15:51:32.06ID:KJkxKUQp
根拠が自分の経験だけなんだから差別だと思うけどね
2019/06/19(水) 15:18:52.63ID:x+BdPkcG
>>781
逆じゃないの?
これが理解できれば発達障害
当たり前の事言われてビビってる方見てるとイラつく
2019/06/19(水) 15:23:10.02ID:x+BdPkcG
>>813
ASDの俺はその逆って事?
興味あってカウンセラーの資格持ってるが向いてないの?
838優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 17:15:29.52ID:6+S9ccnu
シバター「ヒカキンも僕もたまたまyoutubeという宝クジに当たっただけ。何の才能もございません。参入時期が早かった、それだけです。」 [585351372]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1560750744/
くだらないオッサンがネットで顔出して1億円かよ
圧倒的勝ち組じゃねーか
いつの時代も稼ぐのは先駆者だ
今オッサンが顔出して文句言う動画あげても1円にもならないだろ
おまえらは掲示板で文句ばかり書いて一銭も稼げてないのかよ・・・・
2019/06/19(水) 17:25:29.15ID:R0Iie3Hf
>>837
根っこの気質次第でしょうね
「ヒトに上から説きたい」「センセイでありたい」場合、ASDとの相性は良くないような
カウンセリングって、自分じゃない他人の状況心境を推し量って、最適っぽいことを柔らかく伝えるサービス業でしょ?
興味が他人に向けられるなら、そのヒトが気付かないことまで深堀りして見付けられるって特性活きるかもね
2019/06/20(木) 00:01:54.01ID:gZFr7tmy
>>837
物凄く個人差あると思う。
とにかく興味のあることをやってみるのが発達障害には必要だと思うよ。
841優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 01:22:20.82ID:PRb53CH7
【何かSNSをしていますか?→ツイッターを少し→ご縁がなかったということで】採用面接の衝撃ツイートが話題 ★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560955210/
これはなんて答えるのが正解なんですか?
その場の雰囲気を察知してやっていない、と答えるのが正解と書かれていました
全然意味がわかりません
842優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 06:00:39.30ID:r1yvnXuq
>>781
おまえはアスペだろ
ADHDにはわかるかもしれない
843優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 06:04:45.84ID:r1yvnXuq
>>820
そんな会社あるのか?
定型式のワケワカラン仕事のやり方ばかり
844優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 06:07:17.32ID:r1yvnXuq
>>808
たったの年1回だけかよ
俺はレンタカーを借りるたびに壊すw
845優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 06:11:39.85ID:r1yvnXuq
>>819
詐欺るのが好きならビジネス系だね
常に相手を錯誤させ何かをすり替える仕事
最大市場は福祉とかだな
その逆はプログラマとか研究職とかか?
2019/06/20(木) 08:51:27.21ID:6ZXL3A1V
>>841
面接官が常識感覚なさすぎ、融通も効かなさすぎのアスペだし
時代遅れの社則もおかしいので採用されなくてむしろ正解
2019/06/20(木) 11:54:28.47ID:KsXsMUnp
ADHDだけど、車の運転だけは超安全運転で同乗者からの評判も高かったからバスの運転士に転職した。
3年間無事にやれている。
遅延が当たり前の路線を担当することが多いので、自分の人生を物語っているようで笑えてしまう。
2019/06/20(木) 13:25:03.59ID:UCdY9Z1P
>>847
いいね
向いてる仕事見つけられてよかったな
2019/06/20(木) 13:43:38.97ID:kn0mJm75
面接で支援センターの人が同行したとかあった人いますか?今度受ける所そんな感じっぽくて
2019/06/20(木) 15:20:44.49ID:4Qnz4D+X
ADHDは大体併発って言うけどさ
大概発達で問題になるのASDアスペの特性だから分けたほうがいい
KY知的障害とミスしやすいけど生きていけるでは別物だし
2019/06/20(木) 15:39:29.04ID:C+kJ+IAi
そら知的障害のADHDは
只の知的障害者に見えるから
いない様に見えるのは仕方ないわ・・・
2019/06/20(木) 15:42:34.42ID:4Qnz4D+X
(笑)
ASDアスペはそれ自体知的障害にみえるっていってんの
ADHDはとくに知能指数低いと言うデータないし
2019/06/20(木) 15:44:03.26ID:C+kJ+IAi
現実として困ってる人が居るのに無視するなって言ってるんだよ
頭悪いんだね
2019/06/20(木) 15:47:58.97ID:4Qnz4D+X
(笑)
低知能のADHDなの?
いないっていってないんだけどwさすが低知能

重度の問題になるのは馬鹿なASDアスペばかりだから
ミスみたいな問題は分けたほうがいいって伝わるかな?
2019/06/20(木) 18:58:11.23ID:rYkm3C+n
>>839
>>840
スゴい!同じ意見だね
人の為に役に立ちたい、同じように苦しんでる人の話を聞いてあげたい
っていう強い願望はあり過ぎる
でもあり過ぎる事がなんか不安…
2019/06/20(木) 19:01:20.08ID:rYkm3C+n
>>841
その意見をわざわざピックアップしてない?
2019/06/20(木) 19:18:07.76ID:RvrDV8cG
>>847
かっこいい!( ´∀`)
ちょっと憧れる
2019/06/20(木) 20:48:02.27ID:YMgzvz7M
神経認知症の生まれつき
認知失調症の生まれ変わり
2019/06/20(木) 23:02:49.83ID:+JlBVkFM
おれらは合う仕事にめぐりあうのが難しいものな
未知すぎる職種には気後れするしな
見つけて、やれてるっていいな

在職中は自分が発達だと思ってなくて、診断受けた時点で「この仕事には発達のおれは向いてなかったわ…」て自分から辞めたけど、落ち着いて自己分析したりカウンセリング受けてみると、対策した上で経験職種行くしかないかな?て思うようになったが

職務経歴書とか自己PRとか「ぼくの強みでーす、やれまーす」て書こうとすると、ホントか?コケたくせに?ってなる
2019/06/20(木) 23:47:12.09ID:C8Qj5HuG
ハロワでは一流会社の総務をやれって言われる。


悩む。一番合ってない。
2019/06/21(金) 08:01:51.46ID:6sZvYkta
>>860
ハローワークはブラックばかりだろ。中小の求人に金をかけられないから出している。
2019/06/21(金) 08:17:09.45ID:VZr9Cl0X
紹介はされただけでやれとは言われてないのでは
2019/06/22(土) 00:05:42.45ID:ozILizCe
>>862
そのような仕事の方が向いてるはず、と言われた。不注意優勢の単発ADHDなのに…

子供の頃からそういう仕事んばかり回ってくる。そして大失敗をやらかす。
864優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 03:29:35.36ID:xRUJ3E1V
本に書いてあったけどオキシトシンで発達障害が治るらしい
つまりAV女優や風俗嬢になって肌と肌が触れ合えば発達障害ではなくなるということだ
2019/06/22(土) 03:40:34.80ID:F/NLCACa
オキシトシンでは治らないよ
2019/06/22(土) 10:07:09.32ID:ytqugMas
そもそも障害が治るなら、それは障害じゃないよ
2019/06/22(土) 10:49:26.15ID:45lQFNy2
病気は治る可能性あるけど
障害はマシになることはあっても治りはしないからな
一生付き合っていくしかない
2019/06/22(土) 13:14:13.30ID:F/NLCACa
てかオキシトシンで治るだなんてどこのデタラメ本だよ?w
2019/06/22(土) 13:26:38.00ID:2REpHka7
オキシトシンじゃ治らないって治験で結果出てたろ
2019/06/22(土) 14:19:12.61ID:cqZ9uVsm
>>864
ありがとうございます。
さっそくAV女優に応募しました。
2019/06/22(土) 16:15:54.35ID:hwIKXKqB
ライターってどうかな?
PCスマホ関連が大好きで買ったり触ったり調べたりが好き
その辺の店員よりかはずっと詳しいと思う
好きでよく見るサイトでライター募集してるんだよね
2019/06/22(土) 16:33:57.02ID:6geZcsQS
「自分の書きたいことだけ書いてセンセイ気分」を夢見てるなら危険
読者が、または編集者が書いてほしいことを、自分の意にそぐわなくても納期内に書ききる器用さが要る商売だど
ライターサイトとか登録して、自分にライターとしてのニーズがあるか確かめてみたらええ
2019/06/22(土) 16:43:49.68ID:6geZcsQS
知り合いで、双極ももってるっぽいASDくんが居て、そいつは一日映画三本見るくらい好きでTOEICもまあそれなりのスコア
字幕翻訳で喰いたいとそっち方面の門叩いたがどこも使ってくんない
会話でも文でも、他人とのコミュ力が致命的に無く、無いなりの自分のやり方も見つけられてない

移行なり作業所なり行くとかトレーニング受けるとかすればいいのに…と思うが、一回仄めかしたくらいでブチキレされたからもうなんも言えん
2019/06/22(土) 17:09:02.11ID:CYM2Bs4R
>>873
それは年齢相応の職務実績がないんだろ
いきなり映画の翻訳やらせてくれるほど普通甘くないわ。まずぺーぺーがやるような仕事で実績作らんと
875優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 17:26:01.70ID:M1s0RKjP
>>871
相手に読んでもらえる楽しい文章が書けないと無理
読む人の気持ちがわからないアスペルガーは単なる説明文になりがち
2019/06/22(土) 17:28:45.50ID:F/NLCACa
>>871
好きこそ物の上手なれ
やってみりゃ良いじゃん
877優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 18:30:12.56ID:aI4Ga3K9
>>12
ASDに限らず拘り強いのと仕事はしたくないね
人にも強要したり、重箱の隅をつついてきてウンザリ
2019/06/23(日) 15:39:20.56ID:fEYbTWre
>>871
やってみたらいいんじゃね?
クラウドソーシングで決まった仕事を受けたり、自分のブログやったりぐらいなら始めやすいだろうし。

食えるようになるにはどうしたらいいかわからんけど。
2019/06/23(日) 16:53:58.18ID:ETi2eg+p
>>872
>>875-878
つらつら書くのは好きだし、難しい事をどうすれば分かりやすく伝えられるかを考え続けるのが好き
多分分かって欲しいの裏返しだろうね
ただやっぱり納期
無期限と言われたらやってみたいけどそんなの通用するわけ無いしね
2019/06/23(日) 16:54:59.12ID:ETi2eg+p
>>877
俺のことかな?
だから1人でできる仕事やりたいんだよね
2019/06/23(日) 18:07:27.87ID:W+Xm2O1b
>>879
自分がなんの関心もないことを締め切りに迫られながら、盗用もせずに書き続けられるかだな
2019/06/23(日) 19:19:39.24ID:KhbX3fhR
ギフテッドIQ120(〜130)知的好奇心旺盛・一般知能指標優位型創造的天才
東大生IQ120(クイズ124)バランス処理速度特化・秀才型
医者IQ115〜120収入特化型社会的地位
起業家IQ115高学歴型or幸運型社会的成功

ADHDIQ95天然ボケワーキングメモリ凹型
学習障害IQ90
アスペルガーIQ90知能指数抽出型KY
ASD自閉症IQ85(実質70)妄想型知的障害亜種
知的障害IQ70以下

ソースはWAIS・WISCの公式
2019/06/23(日) 20:47:18.20ID:kBWKWFEX
だから何だよ
アスペにも分かるよう解説してくれや
2019/06/23(日) 21:38:05.66ID:EI7XuI+6
発達障害の人間はIQが低いと言いたいの?
それともIQが高ければ発達障害でも社会に適応できると言いたいのかな?
2019/06/23(日) 22:10:59.36ID:+2DgWuYq
>>860
「一流会社」ってのがポイントだよね
契約社員ならともかく、正社員なら新卒、中途なら管理職候補だろうから狭き門
中小会社の総務なら、間違いなく発達障害者にとって鬼門
一番合ってないって感覚、間違ってないと思う
886優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 02:49:22.42ID:cvxwXCEn
この本読んで発表障害完治させたらしいよ

763 づか sage 2019/06/22(土) 12:28:39.30 ID://IldA4f
注文した本だ。
https://imgur.com/1oSiQsH
2019/06/24(月) 09:23:56.32ID:VvTywBv0
意味を調べ直した方がいい
発達障害の解説の一番上に出てるはずなんだけどね
888優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 15:43:51.76ID:jh6tx/FW
健常者ですら金稼ぐために向いてなかろうがが必死こいて働いているのに
向いてる、向いてないとか未だに騒いでるとかガキかよw
甘ったれんな働け
889優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 16:10:34.68ID:YVM8/VKY
発達障害は文面通りにしか受け取れず確実に自分ができる仕事しかやらないから成長もなく誰も仕事をふってくれない
周りを助けないから誰からも助けてもらえない
気が使えず個人プレーに走り、干されるか自爆
890優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 16:12:05.01ID:YVM8/VKY
これはIQの問題ではなく
組織で生きていく術を身に付けない限りどんな職場に行っても同じ結果しか待っていない
2019/06/24(月) 16:59:04.63ID:eIojJQD2
>>886
発表障害ワロタ
この本で向上改善したのを完治したとは言わないし言えないよ
ASDゆえの認識のズレなのだろうが、発達障害が完治したと自称するのはおかしい
おそらくは本人の認識が障害ゆえに誤ってしまってるだけ
そしてこの手の完治したという話を真に受ける側もASDゆえに認識がおかしくなってる
根拠になってないし飛躍すらしてるのも正しく認識できてない
892優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 17:40:43.48ID:r2dKReRw
その手の発達障害をバカにしたレスにマジレスしてしまうのも障害故か...
893優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 18:32:29.91ID:3q13of6s
>>891
なるほど、貴方天才ですね。
ひょっとして既に発達障害治ってるんじゃないですか?
2019/06/25(火) 18:14:46.88ID:6S3iZ6v3
ASDは幾何の能力が高かったら
長期記憶と合わせて強みを生かせるけど
低かったら地獄だからな
895優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 23:09:08.91ID:HpSnUeh1
ギフテッドって120以上だっけ130以上だと思ってた
2019/06/25(火) 23:53:17.23ID:oJ/DH+SU
150ぐらいないと普通な気がする
2019/06/25(火) 23:58:43.34ID:0mZghe3g
ギフテッドで言い方違和感あるな
分析や言語性が、極端に発達してても持て余してるしてる人は多い
例えば対人だめ、コミュニケーションダメなら社会で何も通じないし人間関係は壊滅的
研究職なら向いてるかもしれないけど、やはり気を使ってもらわなきゃいけない
そもそもそんな職種着けるひとなんて稀だし
2019/06/26(水) 00:27:20.52ID:ltpeVGlB
映画レインマンのダスティンホフマンの役(兄貴)だよな
サヴァンと重度の自閉持ち
床に散らばったつまようじの本数が瞬時に分かるし、何十年前の何月何日が何曜日だったかも正確に言える
ポーカーやればカウントも出来る(弟に悪用されて即出禁)
しかし会話はほとんど成り立たない
日常生活を一人で送れるだけの能力も全然ないから一生施設暮らし
特殊能力はあっても社会における活かしどころは見つけられない
2019/06/26(水) 11:02:50.48ID:xWEAiJNa
特殊能力無し、マイペース、マルチタスク不可、1対1以外の複数のコミュ不可
何したらいいの?

>>889
数年働けてたときは個人プレーに走ってたな
それも当時は気付かず、今振り返って分かった
2019/06/26(水) 13:49:11.87ID:iYqd8X7Z
>>899
一対一の仕事に絞ってみては?
2019/06/26(水) 17:15:20.60ID:e+pJzQIM
棋士とかね
2019/06/26(水) 18:21:20.79ID:SIYvwKzg
格闘家やりたい
痛いの嫌だけど
903優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 23:31:30.17ID:/GpgD3El
アスペの見捨てられ不安のせいで一対一めちゃくちゃ苦手だな
2019/06/28(金) 00:19:35.50ID:BtC+nD+6
>>903
ハアア???
アスペに見捨てられ不安なんかむしろ無いっちゅうのw
認識どうなってんだよ釣りかよ?
一人がいい、群れたりコミュニケーション取る意味すらわからないって人種なんだから
パーソナリティ障害でいうとスキゾイドとかのグループやんけ
見捨てられ不安が強いのは境界性や自己愛などのクラスターB群
自己愛とアスペは一部似ることもあるけど行動原理や周囲を気にする度合いなどは全く違うからな
対人操作もアスペには無理
905優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 08:18:35.50ID:wfjA7IBw
>>904
ごめんな受動型の特徴に入ってると勘違いしてたわ
それと群れる=大人数で話すだと思ってるみたいだけれど人が多いほど自分が喋らなくても何とかなるのがありがたいんや
2019/06/28(金) 11:19:49.51ID:BtC+nD+6
受動型とかの分類もほぼ一人の医者が言い出しただけで公式に採用されてる考え方では無いからね
分類好きなASD当事者たちは好んで使いたがるようだけど、もともと性格との区別もついてないような微妙な考え方だし
あんまり使わん方がいい
2019/06/28(金) 11:23:45.59ID:6k5v7CeR
便利だから使われてると言う事実は無視できない
いちいち自分はこういう性格で・・・とか説明してたら時間がいくらあっても足りない
2019/06/29(土) 08:01:47.28ID:OzifCwSU
自分はASDだけど積極奇異だから対人は自分からガンガン行くよ、初対面の人が一番楽。
で、相手が引いてるのに突然気づいてショック受けて、その事を相手に追及してしまう迷惑なタイプ、っていう自覚はある。
でも、積極奇異を封印しようとすると、今度は挨拶すらできなくなる、正にゼロ100。
ちなみに若干相貌失認あるから、場所が違うと相手が誰か分からない、モンタージュ写真で逮捕って都市伝説だと思ってる。
2019/06/29(土) 08:33:53.24ID:XaVG6GUS
お互いASD傾向があると、席が隣同士で昨日まで比較的仲が良かったのに、些細な気不味い出来事をきっかけに、1年ぐらい会話しない状況にもなる
2019/06/29(土) 08:36:06.33ID:tX8qA1B/
>>908
積極奇異なんてただの性格の範疇だよ
2019/06/29(土) 17:12:07.03ID:wP7KQzzl
要するに環境によって変化するだけだから
性格ってことを言いたいわけだよな?
912優しい名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 23:00:46.83ID:nbXF+Xv8
ASDは見知らぬ地へ行くと別人になるよな
知ってる人が誰もいないという気楽さがそうさせるのだろう
そして徐々に知ってる人間が増えてくるとASDの悪い所が出てくる
2019/07/01(月) 03:13:37.34ID:rhLhKNl4
>>912
ほんとそれ
まさしくそれ
2019/07/01(月) 13:47:50.61ID:ymh+l12w
仕事などで英語使うときあるが、その時は別人格になる
2019/07/01(月) 13:50:29.98ID:Ep2XkBPs
有能そう
2019/07/01(月) 14:00:45.42ID:ymh+l12w
でも躁鬱診断されてフルタイムの仕事は諦めてるんだよw
お勉強は出来て沢山お金投資してもらったが無駄になってしもた
2019/07/01(月) 14:41:39.31ID:VquV/o7+
>>912
凄い分かるけどそれってみんな当たり前に感じてる事じゃないんだ?
ひょっとして人間関係リセット癖と一緒かな?
918優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 20:30:51.34ID:rG0fFlwy
seから転職して営業になって早2ヶ月
無能すぎてすとれすはんぱなかったからかこの前心療内科いったんだけど発達診断されなかった
聴覚情報処理障害の可能性を指摘された

人の話がとにかく理解できない
テレビも字幕かヘッドホンつけるかしないと理解できない
文章なら理解できる

でも文章集中して読めないし
昔ネトゲ廃人で不登校になったりしたし
変な癖もあったし
あがり症だし
視線恐怖症だし

絶対発達だと思うんだけどなぁ
医者には話した感じ変には見えないからとかいうざっくりした診断しかされなかった
3000円も払ったのになあ
ちゃんと検査してほしいわ
2019/07/01(月) 21:54:49.44ID:ozB+/P4/
仕事のストレスから心療内科行ったんだろ?発達じゃなければウツじゃね?ウツでもその症状でるよ
2019/07/01(月) 22:08:05.63ID:gBYlTl+P
>>918
俺は逆だね
聴覚は人から直接言われたのは理解が早いけど雑音とか意味不明な音がだめ
視覚からの情報も多いらしくてなんでも意味や関連性を付けたがるんだけど人の顔がとにかくダメ
顔なんて特に曖昧で理由付けができないから不安や恐怖に陥るとの事

WEISSは受けた?
納得できないなら受けてくれるとこ探してみるのも手かも
2019/07/01(月) 22:13:16.38ID:CMzZC0QD
>>918
子供の頃から?waisテストはしたのかな。
あがり症とか視線恐怖症は二次障害の可能性はある。
ただ、ADHD診断済みの自分は人前で話すのが好きなので個人的には理解不能だけど。営業も大好き。事務で死んでいる。

納得いかなければ、他のクリニックに行くのもありかと思う。
2019/07/01(月) 23:44:22.02ID:jDBmgzLL
>>918
心療内科は厳密には精神科と全然違うよ
行くべきは精神科
あと検査では分からないことだから(WAISも同じ)
子供時代、学生時代の問題エピソードの数々がわかるように資料や証言をなるべくそろえて
大人の発達診てくれる精神科へGO
2019/07/02(火) 08:09:34.97ID:nhIEMskS
ワイの主治医はわりと名前も通ってて取材も受けてて、ワイらを軽んじず、かといって全く甘やかさない名医だと思って素直に言う事聞いてるが
検査はいっさい実施せず生育歴といまの困りごとをよーく聞いてくれた初診日にあっさりADHD診断してくれた

>>921
たぶんワイと近くて、営業だと偶々、衝動性による直観的なゴール設定の早さや、話の上手さがプラスにはたらく一方、事務やると注意欠陥でふつうのヒトが難なくできるルーチンワーク、ちょっとした入力、業務ルールでつっかかるよね
そのへんは特性と与えられた業務の相性を自分でどう好転させるかだ
実際おれは上記特性なのになんとかごまかしごまかし人事・労務管理で長いことやれてる
どうやって客と話してるか想像つかない強いASDなのに優秀な営業マンとかだっているし色々だよ
2019/07/02(火) 10:27:46.02ID:LD0q9CrA
過集中に入ったら、何時間でも出来る仕事が合っているかも。
今迄の自分の職経験だと、監査業務なんかが良い感じ。
社内の色々な所で興味も満たせるし、瞬発力勝負の点もある。
出来るだけ速く、システム監査技術者を取りたい。
2019/07/02(火) 16:56:11.88ID:3Kpqxtl3
>>923
それが本来の診断方法なんだけどクスリ屋が作ったチェックリストで済ませたり
WAISやらせて判断を心理士に丸投げとか、
いい加減なやつ多くなってるよね
クスリ屋の販促営業の結果がこれなんだろうな
2019/07/02(火) 17:32:34.08ID:ch04D6CJ
>>923
>>925
その認定もちょっと早すぎない?
初診で下すのはちょっと・・
2019/07/02(火) 18:18:54.19ID:keIduYNZ
困ってる人に診断出さない事の方が
害が大きいと判断してる医師なら出すだろう
2019/07/02(火) 19:11:18.69ID:3Kpqxtl3
>>926
客観的証拠が揃ってるなら初診からでも問題ないはず

WAISやらないとダメみたいな考え方の方がむしろ診断基準からズレてるんだよ
2019/07/02(火) 20:24:08.91ID:Ywe0VorF
>>928
WAISこそ客観的証拠の一つなはずだが・・
何なのよ「客観的」って?
2019/07/02(火) 21:00:15.84ID:keIduYNZ
障害者手帳申請するなら証拠はいるけど
薬出すだけでしょ
931優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 21:01:34.52ID:fwd4B8mb
918です
>>920
受けてないよ
受けてみたいね

>>921
子供の頃あんま覚えてないのよね
変な癖は小〜中であったが(言葉の一部を強調して言わないと気が済まないとか)今はない
不登校はいじめとかはなかったし友達と思ってくれる人はいたけど、俺から壁を作ってしまっていた
その結果ネトゲにハマった
あがり症は子供の頃からだね
視線恐怖症に関しては不登校の時に外に出なかったのが原因ではあるけど
外見が無駄に良いから見られることが多かった、それで悪化

子供の頃からの発達の自覚症状としては詰めが甘かったかなぁ
といっても成績は良かったし通知書に何か書かれるとかはなかった記憶

聴覚情報処理障害の症状としては、思えば歌を聴く時歌詞を認識したことはないかも
だから歌詞が良いとか理解ができなかった
あと特定の人の声だけがどうしても聞き取れないというのと
昔から電話だけは苦手で社会人になってからほぼ初めてというほど電話慣れしてない
案の定100%聞き返すしね

こう書いてみるとやっぱ発達より聴覚か
何はともあれ精神科行ってみるかな
ありがとう
932優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 21:02:02.46ID:T1fCuvN5
https://youtu.be/Vcnwnwkl8y0
2019/07/02(火) 21:38:36.66ID:q1AZUg1D
えーと923だけど、まあ乱暴だったかもね。

素人の勝手な解釈だけど、明らかに切れてて出血してたら検査なんかしないで止血するわけで、おれの目には見えないけど先生から見たらドバドバ血ぃ出てるからすぐ止血輸血してくれたみたいなもんだと思ってる。

おれにとっては生き方の軌道修正ができたし、処方されたストラテラは一部の特性に効いたし、診断は助かったとしか言えない。
手帳の意見書もその先生書いてくれて三級交付されたよ。うん、WAISは受けないままね。
2019/07/02(火) 21:42:23.40ID:3Kpqxtl3
>>929
WAISは発達障害の検査ではないんだが?
2019/07/02(火) 23:58:09.61ID:ZUK3zuUK
>>934
子供の頃の酷い話は納得してくれたけど、今は普通に話していても違和感ないから発達じゃないみたいな流れになったけど、
waisの結果で医者の目の色が変わったな。

あれは補強資料でしかないけど、主観じゃないから、普通ではない、との客観的なアピールにはなる。
2019/07/03(水) 00:30:46.78ID:4XmpT86i
確かにwaisの結果で対応が変わるのを何となく察するな
心理士さんとの面談でも凹の数字を伝えると一瞬愕然としていた
2019/07/03(水) 01:43:25.73ID:zFR0Noyn
やはり数字で出ると無視するわけにはいかんのだろうな

発熱と食欲不振で医者に診てもらって当初は疲れと風邪?って感じだったが
念のためと採血した検査結果を見て即入院ってなったことがあるのを思い出した
2019/07/03(水) 12:44:55.88ID:XbaYIYGt
同じく受け答えで最近多い発達障害じゃないのに過剰受診と思われたが、結局診断名付いたし指針にはなるよね
2019/07/03(水) 14:51:06.32ID:Bv52ACOc
waisやって良かった
点数はそこまで差は無かったけど、心理士さんの印象もあったのかハッキリASD言われた
数字だけに注目する医者もまだまだいるだろうけど結果受けてよかった
ホントに今の病院と先生には感謝しかない
940優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 20:51:28.87ID:u0PmXtah
手帳もらうレベルの発達ってまともに会社行けないレベルなのか
軽度adhdだけどギリ働けてる
ただ相手の言ってることが瞬時に理解できないから適当に相槌うってしまう
営業やってるけど弊害多すぎ先輩にはあきられまくり
つらいぜ
941優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 20:59:30.76ID:wvxUCbKx
青木が原
2019/07/03(水) 21:41:15.36ID:Ie31ItuI
適当に相槌うつの分かりすぎる
943優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 22:01:21.62ID:u0PmXtah
>>942
しかも聴きながらメモ取れないんだよな
メモ取ってるうちに次の話進んでるから
短期記憶もないし
結局適当なまま終わる
2019/07/03(水) 23:52:04.79ID:3fSGweUj
俺「先生、やっぱり僕は発達障害なんですかね?」医者「僕も発達入ってるけど医者になれたし君は甘えてるだけなんじゃないの?」俺「…」
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1562154379/
2019/07/04(木) 12:23:03.02ID:zxSEDXuW
WAIS半年前に初めて受けたけど、始まって10分位でうんざりした気持ちになって、これもう嫌だなあ中止したいなあって終わるまでずっと思ってた。
自分から受けたいって申し出たんだけどね。
でも、それで出た結果が多分自分が日常生活で行動してる時に表出してる状態なんだろうなって理解できたから、頑張って最後まで受けて良かった。
二度とやりたくないけど。
946優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 16:41:44.21ID:VEhtGo07
発達障害にとってのブラックと定型にとってのブラックは全然違う。

ブラック零細から市役所に転職したが、ストレスは100倍ぐらいになった。
鬱で休職中。

同業他社(もちろんブラック)にしておけばよかったと死ぬほど後悔している。
947優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 17:24:46.96ID:TWvK6bgo
【悲報】悠仁さま、発達障害と診断され通院していた [593285311]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1561999298/
2019/07/04(木) 19:56:27.71ID:QVI33QqH
>>946
市役所がブラックじゃないかというとそうでもないだろ
公務員なんて大衆から無理難題無茶苦茶言われるだろうし
949優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 20:05:09.93ID:VEhtGo07
>>948
ADHDにとっては、感情的に喚いてるだけの市民より、理不尽な上司と陰湿な同僚の方が1000倍キツいぞ
2019/07/04(木) 20:11:43.20ID:QVI33QqH
>>949
あーあ
そんなことも気付かずに転職しちゃったのね
そりゃ自業自得だわ
自分もいくら給料良くても都銀とか嫌だし(今時給料もたいして良くないかあの業界)
多分それ発達障害は関係ない
2019/07/04(木) 23:56:56.22ID:+m+KQhss
定型に一般的に言われてるブラックかどうかは関係ないみたいだよ。発達障害には。

ブラックの極みのアマゾンが良かったという話もあるし、
ADHDスレではクレーム処理がストレスのない職場として人気だった。

もちろん人によるけどね。
952優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 01:29:55.52ID:KSCOwMhx
お前ら入っとけ
https://pbs.twimg.com/media/D-i6F56UEAE10rt.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D-i6F5yVUAASuBd.jpg
2019/07/05(金) 01:35:54.02ID:b6Iqjl3x
>>952
名前クッソワロタ
身もふたもない、配慮なさすぎ

あ、アスペ本人が考えて命名したのなら納得w
2019/07/05(金) 01:39:36.44ID:6bSbfOzk
アスペは1990年代に日本より早く
発達障害に注目が集まった欧米で使われた
アスペルガーの人を意味する「aspie」の和訳であって
最近日本で使われてる「アスペ」と言う単語が元になっているわけではない
2019/07/05(金) 03:08:12.35ID:b6Iqjl3x
>>954
デマ乙
2019/07/05(金) 12:26:44.68ID:LC5YWt87
>>947
【悲報】悠仁さま、痔と診断され通院していた

って言うくらいどうでもいい話だな
仕方ないかもしれないけどこういう言い方やだわー
957優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 15:11:47.33ID:oCWpDk4Q
世間知らずすぎってバイトの年下の先輩に言われたんだけど
これって宣戦布告だよね?
明日キレた方がいいかな?
2019/07/05(金) 15:21:04.13ID:8jMQsKsf
そんな事でいちいちキレなさんな スルースキルも必要だよ そいつより結果出して見返してやればいい
2019/07/05(金) 17:02:30.13ID:IyJ+xgaL
俺ならキレる前に辞める
960優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 19:33:37.63ID:xVbVDKxi
>>936
>凹の数字
ってなに?
2019/07/05(金) 21:54:14.03ID:lUgX+r6f
>>957
どんなバイトしているの?
2019/07/05(金) 22:08:20.92ID:4SyQO/Fl
私が崇拝している漫画の作者がADHD
1年以上休載しても打ち切りにならない
2019/07/05(金) 22:13:16.77ID:8jMQsKsf
だれ?
2019/07/05(金) 22:14:02.60ID:4SyQO/Fl
私は双極
その作者の漫画は薬よりも効率良く私をフラットに保つ
私の不安も焦りも憤りも絶望も全て穏やかな笑いと可愛さに変えてくれるよ
2019/07/05(金) 22:37:31.62ID:4SyQO/Fl
>>963
言って作者が叩かれたりすると凄く嫌だから言えないごめん
本当に感謝しているし戻って来て欲しい
前のようなペースでなくても良い
半年に1枚の絵でも救われる
2019/07/05(金) 22:47:50.04ID:8jMQsKsf
>>965
そかそか大丈夫だよー
早くその漫画家さん戻ってきて欲しいね
そうやって人の支えになってるって凄い!
2019/07/05(金) 23:13:27.13ID:4SyQO/Fl
>>966
ありがとう
でもその人の意思が全てだね
興味が有れば止められてもやる、無くなれば望まれてもやらない
そういう人だって解ってるから急に終わってしまっても仕方ない事なんだ
私に数年間の安定をくれた
続きは無くても今までの作品は残る
私も嘆かないでそれを支えにしたい
2019/07/06(土) 04:51:36.89ID:r2o/6APH
漫画って軽視されがちだけど得るもの多いよね
自分みたいな活字テレビドラマ苦手だととても役に立つ事が多い
だから読んだこともない文学青年に見下されたのは一生忘れん
2019/07/06(土) 05:04:44.19ID:U5lxK27K
テレビは短めの番組でもかなり集中力持たなくなってるし
本は昔より飛蚊症が酷くなってるのもあってかなり読むのが困難(誰か全部音読して欲しいw)
昔はまさに本の虫でフィクションにも夢中だったのに、二次鬱やってからは集中持続の困難さが増してる実感ある
マンガはいろんなメディアの中でも頭に入りやすい部類だから他よりはだいぶマシだな
2019/07/06(土) 10:50:48.26ID:pLedJ9k+
二十歳ごろまでに漫画で得た知識はずっと忘れないし、今でも役に立ってるw
ていうか多分漫画じゃなくても、若い頃に凄く夢中になった物から得た知識は強いよ。
30過ぎると脳が鈍ってくるから、資格取得の勉強とかも20代までに頑張っとく方が効率良いって30過ぎてから実感した。

ADHDの漫画家さん、きっと今は全く描く気分じゃないんだろうね、その心境が分かり過ぎる。
自分も数ヶ月単位で熱中する物が変わる、熱中してる時はこれで一生楽しめるって思って金時間労力を注ぎ込めるんだけどね…
今の仕事は興味ない熱中してない事務仕事だから18年続いてる、新卒で就職した専門職は3年、その後のやりたいことを活かしたバイトは半年で辞めたw
2019/07/06(土) 11:03:11.44ID:yKcSxxoO
マンガは苦手だけど本とかネットでの読み物とかいいよな。
動画とかテレビとか、進め方を相手に合わせるのはイライラする。早回ししたくなる。なんでそんなにYouTubeとか流行るか理解できない。

そういう意味では読み物の方がずっといいな。後ろから読んだり、すっ飛ばしたりもできるし。
2019/07/06(土) 11:31:57.76ID:js57AU1A
賢い動画製作者だと視聴者の時間を無駄にさせない意識があるけどねぇ
まぁ俺も読み物の方が楽
2019/07/06(土) 12:44:33.82ID:L9iie01r
結構同じ意見が多くて良かった
映画とかもダメなんだよね
やっぱりペースを自分で調整できるとこがかなり大きい
2019/07/06(土) 16:16:16.10ID:kOj3heJP
この流れ超同意するよ。
映画とか嫌い。あんなの作った人達のおなにーでしかない。
YouTubeも好きじゃない。素人の作った動画見て何になるのか謎でしかない。
2019/07/06(土) 16:49:35.53ID:pLedJ9k+
映像は、自分も脳内処理が追いつかないから苦手。
子供もASDなんだけど、保育園時代にドラえもんの映画が流行ってて観てみたいと言うから映画館に初めて連れて行ったら、
映画の前のCMで、もういい疲れた と映画館出たよ、3000円位使ってドラえもん一秒も観てないしw
2019/07/06(土) 19:15:17.78ID:DtzzL29W
発達障害と映画嫌いが何の関係あるの?
2019/07/06(土) 19:30:08.60ID:gUqymGDh
映画は自分のペースで見れないんだよ
だから嫌なんだ
2019/07/06(土) 19:35:14.31ID:DtzzL29W
映画なんてそもそも行かない人の方が多いしー
映画見に行く人の方が依存症かなにかかもね
2019/07/06(土) 21:56:58.69ID:cwaYQmqO
映画は自分のペースで観れない上に、自分は相貌失認有るから俳優よく分からない、髪型変わると認識できない。
とある洋画観に行ったときに、主人公男性が映画内での半年後にヒゲ生えたんだけど、
それが主人公だと分からず主人公はいつ出てくるんだろう、脇役どーでもいいのにってずっと思ってた。
名前でてきてようやく、あ、これヒゲ生えた主人公だったのかって分かったw
2019/07/06(土) 21:59:15.45ID:kOj3heJP
映画嫌い、動画嫌いの人多くて嬉しいw
2019/07/07(日) 01:38:45.08ID:voZv3ZCK
DTPオペレーター、webコーディングは駄目だった。
982優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 03:03:26.36ID:Tj7QBpT/
次スレ頼む
2019/07/07(日) 03:10:02.52ID:0grPnTtv
そんなこというやつはスポーツ見るのも嫌いだろ?
2019/07/07(日) 08:24:26.96ID:iYyDbYSk
【ASD】発達障害に向いている仕事は?★2【ADHD】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1562455438/

立てたよ。
2019/07/07(日) 09:27:19.13ID:z2sNmuv9
データ入力やってみれば?
2019/07/07(日) 09:46:48.45ID:AFm/9q+V
>>983
自分は嫌い
まずスポーツ興味無いから見所も分からん
結果が分かっててダイジェストで解説してくれるスポーツニュースで十分だと思う
まあ、TVは7年点けてない、地デジのカード?どっかいっちゃったけど探すのも買い直すのも面倒
でもルール厨だからNHK受信料は払ってる

>>984
次スレおつ
単発のつぶやきでスタートしたスレが2スレ目いくなんて感慨深いな
2019/07/07(日) 11:02:36.27ID:yoheeih0
発達障害全員に合う仕事なんてないけど、人によるけど、定型と違った視点での情報が集まるのはいいよな。

>>983
映画、スポーツは音楽と同じ楽しみかたするからか好き。
でも動画で説明とかもう何がいいんだか。どうでもいい時間とか間合いとか。
2019/07/07(日) 13:10:35.04ID:M7YbqUmh
>>983
俺も嫌い
少年野球やってたけど見る方は全く興味がわかなかった
やってるぶんには楽しかったけど
2019/07/07(日) 13:45:29.23ID:gcZqfu99
そもそもスポーツが好きじゃない
人がしてる所見て何が楽しいの?
2019/07/07(日) 18:32:26.05ID:lNP7h9+r
運転下手でいいと言われてドライバーのアルバイトに行った。
指導係にはぶちきれられたが、一人で完結する魅力でふんばったら、普通に運転できるようになった。

ほとんど外にいるのに、全く無関係なやつにたげられるのはなめられやすいんだな。
スルーだが逆恨み逆ギレで、いやがらせくる。内勤はできる気がしない。
2019/07/07(日) 19:21:24.93ID:tLEqHGC+
全然スレ違いだけど。

>>989
サッカーとか戦略考えたり、試合の流れを見たり、勝ち負けのドラマをみたり、気に入った選手を探したり。
かなり面白いよ。
2019/07/07(日) 20:04:13.67ID:JmWFggSi
何が楽しいの、ではなくて自分が楽しいと思うこと話した方がいいと思う
2019/07/07(日) 20:35:08.58ID:7LUQApks
>>985
時給良いデータ入力の仕事に行ったら、実際は営業事務で速攻逃げたわ
都会ならデータ入力専業あるのかもしれないけど、田舎はオールマイティ能力を求められてホントつらい
2019/07/07(日) 20:50:43.49ID:yhIoI8vq
>>989
自分自身、スポーツやる方がほぼダメだから
自分には到底できないようなすごいことをやってくれるのが見てて気持ちいい
選手同士の競り合いや涙のドラマなども全部込みで楽しんでる
スポーツドキュメンタリーなどもよく観るよ

長野五輪は現地に何度も行って生観戦したのがいい思い出になってるし、海外まで観戦しに行った競技もある
(ただしADHDゆえ何かにハマっても数年しか持たないのと借金癖の黒歴史が恥ずかしい)
五輪の時期はそれに合わせてスケジュール組む、自他共に認める五輪バカw
五輪は開閉会式も大好きで必ず生中継のリアルタイムで観ると決めてる
2019/07/07(日) 22:14:34.13ID:W3QbiOv0
>>985
人材会社のデータ入力に応募したら30分で向いてないと見極められて、同じ時給で面接官にされてしまった。

見極めの速さが、さすが人材会社だった。
2019/07/07(日) 22:16:02.66ID:W3QbiOv0
>>994
関係ないけど自分もほぼ同じ。ADHDだからかな。
ドーパミンがドパドパ出る感じもいいよな。
2019/07/07(日) 22:31:51.08ID:0grPnTtv
若い頃はスポーツ見るの好きで映画ダメだったが最近は映画もおもろいな思うようになった



まあこんなの多分発達障害関係ない
998優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 16:57:47.87ID:DvMdqMKS
998
999優しい名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 19:14:38.59ID:F0cYOzrN
999
2019/07/08(月) 22:05:26.51ID:Vz9T355M
10000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 229日 22時間 58分 38秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況