X



就労移行支援事業所 29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/02/16(土) 23:59:58.02ID:Stf+Erox0
一般企業などへ就労を希望する65歳未満の障害者のかたに、一定期間、生産活動
その他活動の機会の提供を通じて、就労に必要な知識及び能力の向上のために
必要な訓練、求職活動に関する支援、職場の開拓、就職後の相談などを行い、
一般就労への移行に向けて支援します。

現在検討している人、通っている人また昔通ってた人も話しましょう。

※ここにどれだけ文句を書き込んでも何も解決しません。
 まずは事業所に直接、または役所等に苦情を入れるか、その事業所を辞めてしまいましょう。

※次スレは>>980が立ててね

一行目に下記↓のワッチョイ導入コマンドを書くこと!
!extend:checked:vvvvv:1000:512

※前スレ
就労移行支援事業所
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1549281478/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
580優しい名無しさん (エムゾネ FFbf-Eoyv)
垢版 |
2019/03/02(土) 22:28:46.77ID:N8RXqI9eF
>>569
MOSは意味あるだろ
「パソコン苦手で、全く使った事ないのでMOS取りました」
みたいな自爆アピールに
581優しい名無しさん (ワッチョイ 7f02-O241)
垢版 |
2019/03/02(土) 22:29:58.86ID:oCFkwTVD0
>>579
え?社会保険の有無は雇用形態ではなく労働時間で決まるのでは?
582優しい名無しさん (エムゾネ FFbf-Eoyv)
垢版 |
2019/03/02(土) 22:35:38.01ID:N8RXqI9eF
>>550
そもそも、バイト以上の仕事って言った時に
給与や待遇の事しか頭に無い人が多い謎
健常者のバイトより使えない低スペってところから目を逸らしすぎ
休みまくったり、スキルが低過ぎたり、コミュ障だったりしても
健常者バイトとほぼ同額貰えるって時点でかなり贅沢なのに
583優しい名無しさん (ワッチョイ 9f0c-W5e4)
垢版 |
2019/03/02(土) 23:44:06.75ID:y3F7RELL0
>>581
正社員は全員加入
労働時間云々はバイトなどの非正規雇用の場合
2019/03/02(土) 23:52:49.87ID:jriD4dlm0
まあ解雇のハードルも高いしな正社員だと
下手にやると慰謝料取られる
585優しい名無しさん (ワッチョイ 37e3-s6K6)
垢版 |
2019/03/03(日) 08:02:54.01ID:lI4/Lucd0
障害者でも正社員雇用だと
配慮される範囲よく考えたほうがいいよ。

定時勤務・残業なし OR 勤務時間シフト
異動あり・異動なし
賞与あり・なし 
業績判定あり・なし
人事システム 本社のみ勤務・異動なし 本社内異動あり または 近隣異動あり
電話応対・車の運転 あり・なし
586優しい名無しさん (ワッチョイ 37e3-s6K6)
垢版 |
2019/03/03(日) 08:10:55.45ID:lI4/Lucd0
MOS取っても意味がない理由
例:急ぎで資料を作る時
「○○さん、○○支店の来店者数の資料出して」

殆どの人 → 作り置きの資料をファイルから出してコピー
MOS持ちの人 → MOSの資格書に書いてある通りに
          表を今から作り始める
融通が利かない部分っがあって、「他の社員とのチームワーク」で
評価マイナスになるのよ。
587優しい名無しさん (ワッチョイ 37e3-s6K6)
垢版 |
2019/03/03(日) 08:17:50.81ID:lI4/Lucd0
自分は社内書式のファイルから作り置きしてるから
まずMOSの教科書通りに作ったことがない。
2019/03/03(日) 08:19:30.99ID:RaJCX7sq0
MOSが意味無いことぐらい分かってるけど
クリップ外したりハメたりしてるよりはいいだろ
589優しい名無しさん (ワッチョイ 37e3-s6K6)
垢版 |
2019/03/03(日) 08:21:37.98ID:lI4/Lucd0
4月から本社内異動。3年過ぎたから、正社員で採用された以上・・・ねえ。
ということで、

@会社によって資格欄見る見ないは異なる
⓶資格よりも勤務管理の正確性が人事評価のポイント
B異動は運任せ
2019/03/03(日) 08:22:38.59ID:LFY+9a9Jr
>>586
作り置きからやろうっていう発想出て来ないって単なるアホじゃん
そこMOS関係ある?
591優しい名無しさん (ワッチョイ 37e3-s6K6)
垢版 |
2019/03/03(日) 08:31:01.08ID:lI4/Lucd0
「資格を生かすの意味を吐き違えてるとちゃうんかと思う部分はあったし、
資料はファイル綴に保管してあるから、場所聞いて取り出せばいいものを
質問が出来てない人がいたのよ。

結局なんたら資格とろうが、資料のある場所を質問すらできない
だと結局仕事続かないでしょ。
2019/03/03(日) 08:36:05.20ID:Sud68pwY0
>>585
>>586
論理が破綻している気がするよ

それは「配慮」ではない気がする
MOSの資格持っていても、始めから作り出すような人は発達でもごく一部だと思う

そんなアドバイスを施設や仕事でしていると、評価マイナスになるよ。
593優しい名無しさん (ワッチョイ 9f0c-W5e4)
垢版 |
2019/03/03(日) 09:51:49.68ID:xv8O9aw20
>>586
そんな理由ではないよ
MOS取っても意味が無いのは
そもそもワードやエクセルを普通に使える人は
MOSなんて取ろうとしない
MOSを取るってことは、取得時点でPCをほとんど使えていないというアピールでしかないってこと

学生の時に取ってるなら、勉強してて取ったんだなというアピールになりえるものの
アラサーやそれ以後の時点で取ってる場合
その年齢までPCなんてほとんど触って来なかった人で
PCを使う仕事ではかなりビミョーな人という位置付けにしか
ならないからだよ
594優しい名無しさん (ワッチョイ 1768-Ak6H)
垢版 |
2019/03/03(日) 09:56:35.89ID:CcQ81cMu0
で、お前こそなんで若いのに障害者雇用なんだ?
出来そこないだからだろ?
何で就労移行支援みたいなゴミの集まりのところに居るんだ?
そこを考えてから物言えよw
595優しい名無しさん (ワッチョイ 37e3-s6K6)
垢版 |
2019/03/03(日) 09:57:16.58ID:lI4/Lucd0
あーごめんなさい。状況のみ込んだ。
学生〜新卒で就職する直前の時期に触っていれば、自然と使えるはずだが
無職で過ごすと、そもそもPCを使ったことがないから
30〜40近くにもなって、なんで今更パソコンできますアピールするか。

それは不自然だし、流石に人事担当者でなくても気が付くよ・・・
2019/03/03(日) 09:59:15.27ID:Oof51TJ8M
普通の人ではないキチガイがOfficeを使えますと言っても、はいそうですねとならないから
第3者がOfficeの基礎の知識がありますと認定してくれる
597優しい名無しさん (ワッチョイ 1768-Ak6H)
垢版 |
2019/03/03(日) 10:01:12.79ID:CcQ81cMu0
俺は20代の時は無職じゃねーよ。勝手に決めるな お前みたいな万年無職とは違うんだよ
事務の仕事だって長年やってたがMOSとは特に関係ないだろw
20代で障害者雇用なんて人間の屑じゃねーか あー可哀想
598優しい名無しさん (ワッチョイ 1768-Ak6H)
垢版 |
2019/03/03(日) 10:06:15.47ID:CcQ81cMu0
20代なら健常の世界で戦えよ 障害の世界で仕事するとかマジで終わってる
職歴にもならないし マジで人間の屑以下
599優しい名無しさん (ワッチョイ 1768-Ak6H)
垢版 |
2019/03/03(日) 10:12:53.77ID:CcQ81cMu0
MOSの資格内容は詳しくないからなんとも言えないけど
事務の仕事はMOSの資格無くても出来るだろ
餓鬼は事務の仕事経験無いのか?つーか健常の世界で働いた経験ないのか?
2019/03/03(日) 10:24:05.58ID:Oof51TJ8M
キチガイがあれができます、これができます
信じてもらえるわけがないだろ。。
2019/03/03(日) 10:29:15.39ID:vO2YcRkc0
ホンマMOSの話題好きやなぁ
障害者枠の時点で使えない人材だと思われてるのに資格の程度で勘ぐったりするか?
何も持ってないよりはマシなんだから好きに取らせたれよ
602優しい名無しさん (ワッチョイ 9f0c-W5e4)
垢版 |
2019/03/03(日) 10:29:41.21ID:xv8O9aw20
>>596
逆に言うと
Officeを使えますと言いたいならMOSなんかじゃなく
Officeと関係ない資格であっても
PCを使いこなしている人達が取るような資格を目指した方がいい
現在のMOSは、第三者が「この人PCはド素人です」って認定にしかなってない
603優しい名無しさん (ワッチョイ 1768-Ak6H)
垢版 |
2019/03/03(日) 10:35:21.78ID:CcQ81cMu0
ホントこの無職の糞餓鬼は分かってねーなー
事務の仕事なんてPCド素人でも出来るんだって
わざわざパソコン詳しい必要なんて無いの?分かるか?
俺なんてパソコン詳しくないけど正社員で事務の仕事ずっとやってたぞ
餓鬼は働いた経験無いもんなw
2019/03/03(日) 10:38:43.88ID:Oof51TJ8M
パソコンを使いこなすような優秀な人材を就労移行支援の利用者に求めることはかなり少ないし、夢見すぎ
605優しい名無しさん (ワッチョイ 1768-Ak6H)
垢版 |
2019/03/03(日) 10:41:20.94ID:CcQ81cMu0
新卒で障害者雇用とか知的障害とかじゃねーのか?
餓鬼は職務経歴書はどーすんだ?パソコンの仕事経験したこと書けるのか?
そっちの方が大事だろ
実務経験なんだから
2019/03/03(日) 10:45:34.84ID:Oof51TJ8M
誰でもできるような内容で給料がバイト並みの仕事が多数だし
それが障害者雇用
2019/03/03(日) 10:51:25.78ID:ZWMZgpe1M
バイトって交通費出ないのか?それに特例子会社入るような奴は既に年金貰ってると思うが。

>>582
今日も文盲ちゃんはお元気でなにより
608優しい名無しさん (ワッチョイ 1768-Ak6H)
垢版 |
2019/03/03(日) 10:54:33.38ID:CcQ81cMu0
餓鬼はそもそも職務経歴書書けないんじゃないのか?空白だろ?
そんな奴がMOSの事馬鹿に出来ないぞ
餓鬼が資格持ってても実務経験無いんじゃ仕方無いな
そもそもそんな高度な資格必要ねーよ 馬鹿かよ お前w
2019/03/03(日) 11:01:28.01ID:vO2YcRkc0
>>606
パートのおばちゃん並みのスキルがあれば十分だしな
障害者枠はスキルよりも人柄の方が重要だと思う
2019/03/03(日) 11:03:34.32ID:aTevM1I40
なんか吠えてるやつおるが、障害者雇用になるべくしてなったみたいな奴だなw
2019/03/03(日) 11:04:41.89ID:Urn+vbqmM
障害者様は自己評価が異常に高いからね
一般の会社は同じ給料払うなら健常者のバイトを雇う
612優しい名無しさん (ワッチョイ 1f5b-nxCI)
垢版 |
2019/03/03(日) 11:05:29.93ID:NAELVs960
ユーチューバーになることを目指してるやついる?

チャンネル登録者5万とかでも最低賃金でフルタイムより余裕でもらえる計算なんだが
そこから10万、20万とチャンネルとうろく増えればサラリーマンを鼻で笑えるお金が手に入る

顔出ししないゲーム実況とかテキストをただ読むだけとかで考えたらいけそう
613優しい名無しさん (ワッチョイ 1768-Ak6H)
垢版 |
2019/03/03(日) 11:06:55.32ID:CcQ81cMu0
餓鬼は履歴書だけでOKだと思ってるだろうなぁ
2019/03/03(日) 11:11:28.01ID:aTevM1I40
>>613
ジジイの嫉妬乙w
2019/03/03(日) 11:15:31.98ID:0iDbtYGu0
>>611
会社にとっての旨みは補助金だから
そう単純に比べられるもんでもない
2019/03/03(日) 11:29:25.19ID:vO2YcRkc0
>>611
精神障害者の場合は20時間以上30時間未満でも1人にカウントされるみたいだから短時間のバイトで雇うなら実質健常者の半分以下の賃金で済むし企業にとっても旨みはあるで
2019/03/03(日) 11:41:20.12ID:0iDbtYGu0
自己評価は異常に低い子もいるな
何か両極端だよね
2019/03/03(日) 11:47:42.51ID:9VagebWT0
法定雇用率は義務になってる企業でも50%
これを企業に旨みがあるとしときたいのだろうけれど
企業の半分は罰金払ってでも障害者は雇いたくないとも受けとれる
雇ったとしてもどうでもいいような仕事
2019/03/03(日) 11:52:10.87ID:9VagebWT0
障害者は雇いたくない→×
身体以外の障害者は雇いたくない→○
2019/03/03(日) 12:04:14.85ID:9hAVr+ll0
身体は頭は正常だからな
2019/03/03(日) 12:18:10.88ID:CcQ81cMu0
餓鬼は学生時代のアルバイトも経験無い奴多いから職務経歴書なんて書けないだろ
MOSがどうたらとか文句たれてるが事務の実務経験も無いから
職務経歴書も書けない
この事実の何処が妬みになるんだよw
餓鬼は能無しだから就労移行なんて行ってるんだろ
2019/03/03(日) 12:33:13.08ID:ZWMZgpe1M
身体の中でも上肢障害が企業にとって上物
623優しい名無しさん (ワッチョイ 37e3-s6K6)
垢版 |
2019/03/03(日) 12:44:32.31ID:lI4/Lucd0
無職の人間が、収入がないのに何故MOSに固執するか
その受験費用どこから出ているのかと考えたら
結局例えそれが事業所が受験費用出してくれるとしも、結局元をただせば税金だから
コストと自分の立ち位置分かっているのかどうか、そこは厳しくなるわ。
ただ単に就労移行使う、資格は取ったが就職したくない。それはないでしょ。
2019/03/03(日) 12:47:33.77ID:0iDbtYGu0
長文邪魔くせえな
MOSとかどうでもいいから
2019/03/03(日) 12:57:13.89ID:ZWMZgpe1M
似たような条件の障害者が二人面接に来て一人だけモス所持だったらそっち選ぶだろうから無駄とは言い難い
626優しい名無しさん (ワッチョイ 1768-Ak6H)
垢版 |
2019/03/03(日) 12:58:07.14ID:CcQ81cMu0
餓鬼は職務経歴書もちゃんと書けよな 職歴無いなら白紙で出せ
それが礼儀ってもんだ
2019/03/03(日) 13:02:56.83ID:orDDj/i2M
日曜の午前中からずっとこんなスレに張り付いて、ID真っ赤にしてる人はなにが楽しくて生きてるんですか?
2019/03/03(日) 13:08:19.65ID:0iDbtYGu0
職歴無い奴は自己紹介書書くっつーけどな
若けりゃまあ職歴なしでも通用するんじゃない
20半ば以降だと厳しい
2019/03/03(日) 13:09:34.25ID:oipL+UZwd
職務経歴がない人間は就労移行支援でできるようになった事や自分の障害内容を書いた自己紹介書って言うやつを添付するんだよ
それさえわかってないって事はハロワにも行ってないだろこいつ
2019/03/03(日) 13:10:09.04ID:VJbrVWsJ0
俺資格何もないけど趣味で鯖弄ったり
PC組み立てたり鯖で動かすちょっとしたサーバーサイドプログラムやWebのフロントエンドやバックエンド、SQLがある程度扱えるんだが、資格一つも持ってないんだ。
そんな人がMOSから始めたらおかしいかな?
2019/03/03(日) 13:13:30.35ID:0iDbtYGu0
そういうレベルなら基本情報とか取れるだろ
希望職種的にオフィス使えますの方が良さそうならモスでもいいんだろうが
2019/03/03(日) 13:19:44.48ID:9hAVr+ll0
金の無駄
633優しい名無しさん (アウアウカー Sa6b-AWPA)
垢版 |
2019/03/03(日) 13:23:48.55ID:GR6uvazpa
MOSとかどうでもいいわ。

毎日しっかり通えます!
健康管理に気をつけてます!
素直にしっかり指示通り動きます!

面接でこれを伝えたら受かるらしいよ。
スキルとかは二の次みたい、企業が見てるのは
毎日しっかり来れるのかと問題行動起こさないような人かどうかだけだよ
634優しい名無しさん (エムゾネ FFbf-Eoyv)
垢版 |
2019/03/03(日) 13:53:55.94ID:XSwgw3P0F
>>625
30過ぎの話ならMOSを並べてる方はハズレ確定だから
持ってない方を選ぶだろ
アタリの可能性が残ってるわけでな
2019/03/03(日) 13:55:47.01ID:0iDbtYGu0
そもそも似たような条件て前提がおかしいから
全く同じ人間は存在しないし他に比べるところが確実にたくさんある
636優しい名無しさん (エムゾネ FFbf-Eoyv)
垢版 |
2019/03/03(日) 13:56:38.47ID:XSwgw3P0F
>>630
応用情報でも大丈夫そうだが
今から勉強したら、10月の試験に余裕で間に合うだろう
2019/03/03(日) 14:01:01.09ID:VJbrVWsJ0
>>631
基本情報は集中力続かなくて一回落ちたよ
ITパスポートも経営の話ばかりで覚えられない
2019/03/03(日) 14:04:03.27ID:VJbrVWsJ0
>>636
>>637
俺はプログラムを書くときに
こうかけば動く、なんでだか分からない。みたいな感じなんだ
独学だから変な覚え方をしてしまっている
今移行支援に入ったばかりだから簡単そうなMOSを手始めに取ろうとしてるよ
2019/03/03(日) 14:05:37.64ID:VJbrVWsJ0
でも基本情報も欲しいな
挑戦してみるよ
ありがと
2019/03/03(日) 14:10:38.70ID:vO2YcRkc0
>>633
まぁ多少詳しくて他の障害者よりも使えたとしても無断欠勤多かったり問題起こすような人間だとそれの対処や穴埋めに健常者の従業員が時間割かんといけなくなるからな
企業としてはそっちの方がデメリットだわな
641優しい名無しさん (エムゾネ FFbf-Eoyv)
垢版 |
2019/03/03(日) 14:27:52.98ID:XSwgw3P0F
>>638
> 俺はプログラムを書くときに
> こうかけば動く、なんでだか分からない。みたいな感じなんだ

アルゴリズムが分からないのか
プリアンブルなどのおまじないが分からないということなのかよく分からないけど
それを知るためには、MOSとか勉強しても意味無いだろ
アルゴリズムの入門書や、初心者向けのプログラミング解説本を読むべきだと思う
最近は優しい本も多いし

でも、なんでだか分からないけど動かせるとか
どこかのサイトからソースをコピペして、ここを書き換えれば自分のプログラム用に使える能力って
大事だぞ?

アスペの奴にプログラミング教えたことあるけど
分からない事があるとスルーできずに固まったりするからな
その内わかるよと言っても、こだわり始めると全く進まなくなる
今分からない部分があっても取り敢えず動かす事はできる
って、結構大事な能力だ
2019/03/03(日) 14:40:36.93ID:vO2YcRkc0
>>634
でもそれ応募条件にMOS程度とか書いてるでしょ?
さすがに本人は使えるつもりでも簡単に取れる資格すら取らずに応募してきたら人間性のほう疑われそうだけど
2019/03/03(日) 15:01:46.00ID:hwYmV3gga
>>607
職業訓練校の同期は特子いったけど貰ってないよ。
特子がまったりやれる所ばかりとは限らない。
ダイキンの特子とか下手なぬるま湯企業よりめっちゃ厳しいしな。
644優しい名無しさん (エムゾネ FFbf-Eoyv)
垢版 |
2019/03/03(日) 15:07:13.11ID:XSwgw3P0F
>>642
そんなアホみたいな条件見たことないけど
普通はもっと上のIT資格でも代用できるだろう

それにMOS「程度」って、資格自体を求めてるわけじゃないよね
2019/03/03(日) 15:11:48.21ID:no6+Jh330
>>644
MOSの上のIT資格ってなんぞね
646優しい名無しさん (エムゾネ FFbf-Eoyv)
垢版 |
2019/03/03(日) 15:19:14.24ID:XSwgw3P0F
>>645
officeと関係無くても基本情報や応用情報でもいいって事
使いこなせる事が推定できるものならなんでもいい筈
MOSのようにPC苦手な人しか取ろうとしない資格を
わざわざ必須にするというのは考えられないしな
2019/03/03(日) 15:26:16.71ID:vO2YcRkc0
基本情報持ってたらMOS必要ないとは俺も思うけど
面接の例え話も噛み合ってないようだしまぁええわ
2019/03/03(日) 15:26:59.64ID:l6sJxEGHF
>>630
それならJ検とかになってくるんじゃね?
2019/03/03(日) 16:26:11.53ID:Urn+vbqmM
基本情報技術者試験
受験者数 約50000人前後
合格率 20〜30%

こんなに優秀なら移行支援使わなくても自分で仕事探せるだろ
2019/03/03(日) 16:29:41.85ID:XWF5dfOTr
発達障害の人は能力が凸凹だからね。ファイナンシャルプランナーの資格は取れても簡単な足し算引き算が出来ない人もいる
651優しい名無しさん (マクド FF6b-Eoyv)
垢版 |
2019/03/03(日) 17:11:02.91ID:k/5i5R8kF
>>649
むしろMOS程度の資格しか取れず無能過ぎて仕事が見つからないってのは
障害でもなんでもないと思うのだが
能力が高くても、対人恐怖症だったり、コミュ障だったりして
就労に結び付かないなら障害者として支援する意味はあるけど
そういう支援しても、そもそも何のスキルも無いクズですよってのは
障害の問題ではなく障害者福祉として面倒見るのはなんか違う気がする
2019/03/03(日) 17:39:12.75ID:RaJCX7sq0
>>638
プログラムなんて深く考えること無いよ
RPGの呪文ぐらいに思っとけばいいんじゃね
そもそも自然科学や社会科学のように深く掘り下げたところで何か真理を発見できるわけでもないし
2019/03/03(日) 17:41:45.72ID:vNSdP6C3a
>>645
MOSの上だとMTA(Microsoft Technology Associate)かな

>>649
高校生でも受かったりする資格
2019/03/03(日) 17:57:39.13ID:vNSdP6C3a
MOSは意味がないおじさん・おばさんが多いけどAccessなら取得していいだろ?
事務ならoracle評価されないと思うし

事務職officeヒエラルキー
Access>>Excel>>PowerPoint>>Word

使わない場合もある
Outlook

何に使うか理解されてない
Onenote

存在を気にかけてもらえない
Publisher
655優しい名無しさん (ワッチョイ bfda-Eoyv)
垢版 |
2019/03/03(日) 18:05:32.38ID:DHmbVqRZ0
因みにMOSは小学生でも受かったりする資格で
最年少は6歳くらい
当教室で学んだ小学生が合格しました!
ってパソコン教室では定番のキャッチコピー
ごく普通の小学生があちこちで合格してるMOSを
25以上のオッサンが取ったところでwwwwww
2019/03/03(日) 18:06:57.33ID:uy0ZO6fhd
>>654
Outlookはメーラーとしては使うな
それ以上に使わないのはアクセス
事務職でアクセスなんてまず使わない

人事におぉって思われるのは
パワポとエクセル両方持ち、パワポ、エクセル、ワード、アクセス、その他
657優しい名無しさん (ワッチョイ bfda-Eoyv)
垢版 |
2019/03/03(日) 18:11:07.46ID:DHmbVqRZ0
>>654
oracle使えるなら他のDBも余裕で使いこなせるだろ
オラ銀だと微妙だけどオラ金まで持ってる人なら
仕様の違いくらいなんてことない
2019/03/03(日) 18:11:16.74ID:AgaMZ8Ph0
就職できないからどうでもいいや、なんでも答えてやるよ
・支援員=見学の時に経歴聞いてみな、答えようとしなかったらどうしようもない奴
・基本、支援員は精神障害者や発達障害者が多い
・てめえで精いっぱいのそんな奴らが支援なんてできようもない
・一度就職させてから出戻りはある
・職員同士の中は悪い
・精神病院や自助会にアプローチかけて客集め
・会社にいる常駐型ジョブコーチのほとんどは支援機関上がり
・HWの合面は1割しか受からない
・面接も書類選考も形だけで支援員と会社の間で就職は決まる
・職員のほうが定着支援が必要なくらい辞めている
・通っても25%くらいしか就職できない
2019/03/03(日) 18:25:07.33ID:vNSdP6C3a
>>656
事務って色々ありますからね
Accessよりfilemaker使うところもあると思いますがDBの概念がないと難しい仕事もあるかと

優しい人事で良かったね
羨ましい

>>657
事務で採用されたい前提ならoracleよりaccessの方が伝わり易い
oracle使えてaccess使えないって事はないと思うが知名度の差
2019/03/03(日) 18:29:39.41ID:9VagebWT0
>>655
その小学生達は10年後ぐらいにほぼ100%就職するよ
でも、ここにいる人達は就労支援に2年も通って就職率約25%
どっちが優秀なんだろwww
2019/03/03(日) 18:32:13.34ID:9hAVr+ll0
小学生に決まってんじゃん
2019/03/03(日) 18:32:31.10ID:vNSdP6C3a
>>658
> ・基本、支援員は精神障害者や発達障害者が多い
多いかも

> ・職員同士の中は悪い
仲良い事業所が存在しないだろ

> ・精神病院や自助会にアプローチかけて客集め
合同面接会会場出口にも待機

> ・HWの合面は1割しか受からない
もっと低くない?

> ・面接も書類選考も形だけで支援員と会社の間で就職は決まる
それは知らん。事業所が持ってる求人の場合か?

> ・職員のほうが定着支援が必要なくらい辞めている
その通り

> ・通っても25%くらいしか就職できない
東京だからか脱落者除けばもっと上だと思う。7割より上だと思う(最低時給と同じ仕事含む、作業所除外)
663優しい名無しさん (ワッチョイ bfda-Eoyv)
垢版 |
2019/03/03(日) 18:39:34.51ID:DHmbVqRZ0
でも、やっぱり25パーセントって数字は
意味が無い
いつも遅刻してきたり休んでばかりの人達や
通所しても一日中ぐったりしてる鬱や
いつのまにかやめてた人達もカウントしての25パーセント
そういう精神や発達ばかりいる今の就労移行支援では
高いとも低いとも言えない
2019/03/03(日) 18:48:17.70ID:9VagebWT0
もし就職率70%でも1年以内に半分は辞めるから現実逃避だろう
665優しい名無しさん (ワッチョイ bfda-Eoyv)
垢版 |
2019/03/03(日) 18:56:16.86ID:DHmbVqRZ0
>>659
> 事務で採用されたい前提ならoracleよりaccessの方が伝わり易い
> oracle使えてaccess使えないって事はないと思うが知名度の差

そもそも資格にこだわるような人事が
MOS取得の簡単さ、資格保持者の能力の低さを知らないとは思えないが
2019/03/03(日) 19:02:24.91ID:no6+Jh330
素人が半年やそこらで基本情報やOracleの資格取れると本気で思ってるのかな
しかも我々は障害者だぜ
ただの現実逃避としか思えん
2019/03/03(日) 19:11:28.18ID:vNSdP6C3a
>>665
資格は自分で受けてみないとどんなものか分からないと思うの
人事がCCENTだとかORCLEだとか知ってはいると思うけど、TOEFLとかと違ってそれらを受けた人事って少ないでしょ
だから、開発などから移動してきたケースでなければ内容を詳しく知らないと思うよ
668優しい名無しさん (ワッチョイ bfda-Eoyv)
垢版 |
2019/03/03(日) 19:38:49.00ID:DHmbVqRZ0
>>667
自分で受けなくても資格の難易度なんて
多少の上下はあるもののあちこちに書かれている情報だがなあ
その程度の検索も出来ない人事が、自分の受けた事もない資格にこだわるのは意味不明としか
拘りがある割に、よく知らない事を基準にするというのは考えにくいけどな
人事部への人員配置ミスかな
669優しい名無しさん (アウアウカー Sa6b-DW98)
垢版 |
2019/03/03(日) 20:08:03.04ID:cwf/wRuEa
>>664
続かないのか?
670優しい名無しさん (ワッチョイ 7f02-SKB1)
垢版 |
2019/03/03(日) 20:09:31.57ID:kq5xjTdR0
就職率のデータ見ると1年は続く人が多いんだよ。8割くらい。
2年後の定着率が半分くらいしかない。
1年働くと、傷病手当金と失業保険貰う権利が出るから。
これがやばいわ。
671優しい名無しさん (アウアウカー Sa6b-DW98)
垢版 |
2019/03/03(日) 20:13:18.20ID:cwf/wRuEa
>>670
1年したら辞めるのはそう言う事か
合わない仕事は辞めたらいいとハローワーク相談員にまで言われたわ他人事やから適当にアドバイスしてる思う。けど転々し過ぎると良くないよな
2019/03/03(日) 20:13:35.33ID:AwzYr4PA0
就職率70%ってどうせアルバイトも含めての話なんでしょ?
2019/03/03(日) 20:18:09.37ID:VJbrVWsJ0
就職率は半年位たって辞めたくなったら間に入って休職させたりなんだかんだで延長して盛れるから基本信用してない
674優しい名無しさん (ワッチョイ 7f02-SKB1)
垢版 |
2019/03/03(日) 20:25:30.72ID:kq5xjTdR0
定着率は在籍していて給料が出ていないと、定着加算付かないよ。
1年働いて辞めてまた仕事を探すのは、スキルも人間関係や環境が全てリセットされるから、
お勧めできないな。
675優しい名無しさん (ワッチョイ 1f5b-nxCI)
垢版 |
2019/03/03(日) 20:26:36.95ID:NAELVs960
アルバイト含めてっていうか就職率の9割が正社員以外で就職だよ

移行支援最大のリタリ〇ワークスですらそうだよ。
責任者いわく、みんな正社員で就職したがらないとかいいやがったな。

そんなはずあるわけないだろとwほんとに障害者ビジネス、利用者のことなんて二の次
676優しい名無しさん (ワッチョイ 1f5b-nxCI)
垢版 |
2019/03/03(日) 20:28:39.58ID:NAELVs960
移行支援使うなら、地域密着型の小さいところのほうが親身になって考えてくれるよ
ウェル〇ーとかリタリ〇ワークスはまじでやめておけ
2019/03/03(日) 20:32:20.54ID:RaJCX7sq0
>>675
1日4〜6時間しか働けない人は結構いるぞ
2019/03/03(日) 20:42:39.53ID:Sud68pwY0
就職率のデータの改ざんはある程度できると思う
多分、年金有りの4〜6時間パートが関の山だと思ってる

>>676
たしかに株式会社の付く移行支援施設には抵抗あるし、個人的には行きたいとは思わない
かと言って、社会福祉法人も6時間以下の短時間労働を薦めてくる
大手企業はA型作業所並みの特例子会社作って逃げ道作っているから、特例子会社にコネのある移行支援施設に通所できればいいのではないだろうか

小規模の移行支援施設、新規立ち上げの移行支援施設に通ったほうが、その施設のオリジナルのコネのあるところに就職や実習に行ける可能性もあると思う
679優しい名無しさん (ワッチョイ 9f93-DW98)
垢版 |
2019/03/03(日) 20:43:39.39ID:XZoWZWxr0
>>678
通うより社会保険ありのバイトしてるほうがいいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています