ベンゾジアゼピン製剤の中でも「大吟醸」に例えられる抗不安薬。
困ったときにはレキソタン。頼りにしてますレキソタン。Roche万歳。
なんでも書き込んでくださいね。
【成分(一般名)】 :ブロマゼパム (Bromazepam)
http://ja.wikipedia.org/wiki/ブロマゼパム
【製品】レキソタン(1mg,2mg,5mg錠/1%細粒,3mg坐剤)
製造:中外製薬/販売:エーザイ (※中外はロシュ社の日本子会社)
添付文書: http://www.info.pmda...124020C1045_1_04.pdf
. http://di.eisai.co.j...T-FG/LEX_T-FG_PI.htm (公式)
【ジェネリック製品】セニラン(2mg,3mg,5mg錠/1%細粒)
製造販売:サンド(元・日本ヘキサル)
添付文書: http://www.sandoz.co...seniran_3s/tenpu.pdf (公式)
. http://www.sandoz.co...seniran_5t/tenpu.pdf (公式)
次スレは>>950が立てて下さい。立てられない場合はスレ立て依頼を。
前スレ
レキソタン・セニランepisode 46
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538659807/
探検
レキソタン・セニランepisode 47
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1優しい名無しさん
2019/03/17(日) 18:27:28.62ID:yUtejfkF2優しい名無しさん
2019/03/17(日) 18:29:13.48ID:IIqj1NdK 統合失調症患者は自分に可能な事と不可能な事の判断がつかない
統合失調症患者は大抵不器用で何をしても上手くできるようにならないのですが
一つの初歩的な事だけは少し得意になることができるのです
しかしその得意なことはすぐに己惚れにつながるのです
例えば少し資格習得の勉強ができるだけで自分は頭が良いと己惚れて
「私はそこそこ知能が高いですし
今から大学受験の勉強すれば国立医学部にも合格できるくらの知能が私にはある
だから私にとって私立大学卒の医師なんて私より格下でそんな医師は大した知能もってないです」
ということを本気で思っているのです
そんなの統合失 調症患者の大学受験なんて
ただ英単語と熟語の暗記をやる程度の芸しかないだろうと思います
そしてその勉強の仕方では偏差値55以上の大学には合格できないということが理解できないのだろうと思います
例えば 精神障碍者当事者交流会に参加した43歳くらいの統合失調 症の男性で
「仕事するとしたら薬剤師なんていいですよね 私も資格取ってやってみたい」
と言っているのですが
本人は医学部と言わないで薬剤師と言うところに謙虚さが滲みでてるだろうと謙遜しているつもりなのです
統合 失調症患者は自分に可能な事と不可能な事の判断がつかないのです
統合失調症患者は大抵不器用で何をしても上手くできるようにならないのですが
一つの初歩的な事だけは少し得意になることができるのです
しかしその得意なことはすぐに己惚れにつながるのです
例えば少し資格習得の勉強ができるだけで自分は頭が良いと己惚れて
「私はそこそこ知能が高いですし
今から大学受験の勉強すれば国立医学部にも合格できるくらの知能が私にはある
だから私にとって私立大学卒の医師なんて私より格下でそんな医師は大した知能もってないです」
ということを本気で思っているのです
そんなの統合失 調症患者の大学受験なんて
ただ英単語と熟語の暗記をやる程度の芸しかないだろうと思います
そしてその勉強の仕方では偏差値55以上の大学には合格できないということが理解できないのだろうと思います
例えば 精神障碍者当事者交流会に参加した43歳くらいの統合失調 症の男性で
「仕事するとしたら薬剤師なんていいですよね 私も資格取ってやってみたい」
と言っているのですが
本人は医学部と言わないで薬剤師と言うところに謙虚さが滲みでてるだろうと謙遜しているつもりなのです
統合 失調症患者は自分に可能な事と不可能な事の判断がつかないのです
2019/03/17(日) 18:46:54.10ID:/9ibfwnv
立て乙
4優しい名無しさん
2019/03/17(日) 19:40:38.29ID:pBAjGIsC >>1
乙
乙
5優しい名無しさん
2019/03/17(日) 21:23:45.25ID:9JOwOZwo デパスとどっちがいいの?
6優しい名無しさん
2019/03/17(日) 21:42:19.51ID:LTV5c4If 不安はなくなるが緊張には効かないな
緊張にはインデラル
2つ飲んでる
緊張にはインデラル
2つ飲んでる
2019/03/17(日) 21:58:29.09ID:85GI7ANG
デパスは自分は即効性がある感じで
レキソタンに変わってからは持続性がある感じでした。
レキソタンに変わってからは持続性がある感じでした。
2019/03/17(日) 22:01:20.43ID:UeRn8oiG
僕はワイパックスがいまいち効かないと言ったら頓服でセニラン5mg処方されたんだけど
眠くてどうしようもなくて、試しに半分にして飲んでみても眠くてしょうがなかったので
結局ワイパックス0.5mgに落ち着いた
眠くてどうしようもなくて、試しに半分にして飲んでみても眠くてしょうがなかったので
結局ワイパックス0.5mgに落ち着いた
2019/03/17(日) 22:25:00.64ID:Y9XNesWo
昔2ちゃんに立った「たかだか4人程度で仲違いしたくせに、世界平和とか言ってるジョン・レノンてなんなの?」という秀逸なスレタイは何度でも思い出していきたい。
10優しい名無しさん
2019/03/17(日) 22:32:39.75ID:d6eNz+EF 4ヶ月で20キロ太る 神
11優しい名無しさん
2019/03/18(月) 00:32:12.77ID:cD1P7Pct 10ミリのんだら眠くてしかたないら、こんなもんなの?
12優しい名無しさん
2019/03/18(月) 00:43:25.53ID:ND+ovqOh 薬剤師が泣いてるな
13優しい名無しさん
2019/03/18(月) 08:02:28.21ID:h8NKoOwo >>6
インデラルは何rですか?
インデラルは何rですか?
14優しい名無しさん
2019/03/18(月) 09:43:26.11ID:LZ02QVN2 資格も経験もなくても、心療内科とかの仕事ってやとってもらえる?
職歴なしのヒッキーだけど、精神系の仕事したい
職歴なしのヒッキーだけど、精神系の仕事したい
15優しい名無しさん
2019/03/18(月) 09:51:47.28ID:zjulofb516優しい名無しさん
2019/03/18(月) 09:58:26.01ID:h8NKoOwo >>7
では両方飲めば1日効果ある感じですか?
では両方飲めば1日効果ある感じですか?
17優しい名無しさん
2019/03/18(月) 12:48:10.75ID:KH1TK2fO 今日、診療内科行って
レキソタン
5mg 朝 昼 晩 1日3錠
処方さらた。
3錠も飲んで大丈夫なの?
レキソタン
5mg 朝 昼 晩 1日3錠
処方さらた。
3錠も飲んで大丈夫なの?
19優しい名無しさん
2019/03/18(月) 14:47:53.55ID:FFRtPNKQ 医療事務は看護師の奴隷だぞ
完全にトドメ刺されたいならオススメ
完全にトドメ刺されたいならオススメ
21優しい名無しさん
2019/03/18(月) 20:04:09.28ID:ZHzF5gwO それってあなたの感想ですよね。
なにかソースとかあるんですか?
なにかソースとかあるんですか?
23優しい名無しさん
2019/03/18(月) 21:33:53.51ID:G32M6lk3 薬飲んでも治らんのは不安じゃなく、原因がはっきりしたイヤなこと、悩み事だろ
24優しい名無しさん
2019/03/18(月) 21:56:41.31ID:6DqKCoRt ラムネとか言ってる人は不安がないんだよ
25優しい名無しさん
2019/03/18(月) 23:36:07.54ID:l6ma90RT 仕事と人付き合い辞めれば、不安はなくなるよ。
でも、収入が途絶えると、普通は生活出来なくなり、人生詰む。
そのまえに、昼間からふらふらしてると、人の目や噂がたち、引きこもりになり、
やることもなければ、更にこれからの、それこそ不安で、メンタルをもっとやられるよ。
絶対ないと思うが、皇室や大富豪の家に入っても、お金の心配もいらず生活できるが、
メンタルやられるの、何となくわかるだろ。
でも、収入が途絶えると、普通は生活出来なくなり、人生詰む。
そのまえに、昼間からふらふらしてると、人の目や噂がたち、引きこもりになり、
やることもなければ、更にこれからの、それこそ不安で、メンタルをもっとやられるよ。
絶対ないと思うが、皇室や大富豪の家に入っても、お金の心配もいらず生活できるが、
メンタルやられるの、何となくわかるだろ。
26優しい名無しさん
2019/03/19(火) 14:00:57.47ID:xemlNyT6 統合失調症だがレキソタンを頓服で飲んでる
これ飲むと幻聴がほとんど聞こえなくなる
これ飲むと幻聴がほとんど聞こえなくなる
27優しい名無しさん
2019/03/20(水) 06:49:08.19ID:0+KdM783 レキソタンを飲んで俺は今日も神になった
28優しい名無しさん
2019/03/20(水) 07:42:45.81ID:aez5DI9M セニラン2ミリ処方されてるけど効果が強くて4分の1に割って使ってる
他の薬はジェネリックでいいけどこれはレキソタン1ミリに変えてもらおうかなあ
割りすぎると小さくなりすぎて管理がめんどい
他の薬はジェネリックでいいけどこれはレキソタン1ミリに変えてもらおうかなあ
割りすぎると小さくなりすぎて管理がめんどい
31優しい名無しさん
2019/03/20(水) 12:11:56.27ID:Xa2ASEYW 断薬、つらいだが
32優しい名無しさん
2019/03/20(水) 18:25:12.00ID:Q/h9ZptY ふらつきが酷いだけで抗不安効果はそれほどでもない気がする
33優しい名無しさん
2019/03/20(水) 19:51:01.08ID:99k4ric/ 断薬つらいよ
5mg×3 だからね
5mg×3 だからね
35優しい名無しさん
2019/03/21(木) 09:36:18.11ID:8Dq6SCQk レキソタン5mgを飲んだ時の無双感
36優しい名無しさん
2019/03/21(木) 10:29:04.46ID:tE+tAC4g もう耐性つき始めてて、朝昼晩と飲む時間のちょっと前になると
不安が復活してくるようになって、飲むのが待ち遠しくなってしまう。
不安が復活してくるようになって、飲むのが待ち遠しくなってしまう。
37優しい名無しさん
2019/03/21(木) 11:06:04.30ID:ShZLLANi つ?、
38優しい名無しさん
2019/03/21(木) 12:13:48.84ID:2x7h/Wmx レキソタンからワイパックスに乗り換えました
39優しい名無しさん
2019/03/21(木) 15:43:06.27ID:Kz22G/zp 今日もつらいよ、断薬
水飲んで我慢する
水飲んで我慢する
40優しい名無しさん
2019/03/21(木) 16:06:22.23ID:79oWD51S41優しい名無しさん
2019/03/21(木) 16:10:31.78ID:7aWjLyls 少し前までは頓服で済んでたのに忙しくなるにつれて頻度高くなって気づけばほとんど毎日飲んでる
不安もあるけど強迫っぽい考えが頭から離れなくてイライラしてレキソタン。落ち着く。
抗うつ薬はレクサプロだけど強迫性障害には適応無いらしいのでレクサを他に変えるべきなのだろうか
医者にそのまま言えばいいんだろうけどあまり自分から言うのもね
不安もあるけど強迫っぽい考えが頭から離れなくてイライラしてレキソタン。落ち着く。
抗うつ薬はレクサプロだけど強迫性障害には適応無いらしいのでレクサを他に変えるべきなのだろうか
医者にそのまま言えばいいんだろうけどあまり自分から言うのもね
42優しい名無しさん
2019/03/21(木) 16:14:17.41ID:R8HK6fez 飲酒欲求乗り越えれば
レキソタンで禁酒出来るね
肝臓のために頑張る
レキソタンで禁酒出来るね
肝臓のために頑張る
43優しい名無しさん
2019/03/21(木) 21:08:16.36ID:g2Ikqvnu レキソタンも肝臓に良くないよ、
俺もう数年飲んでるけど、肝臓の数値は毎年悪い数値だから。
それから、俺は酒飲むとすぐ酷い頭痛がして飲めないというか、飲まないよ。
まあ、酒に強い人は、分解する肝臓も強いと思うので、レキソも負荷なく処理されるかな。
俺もう数年飲んでるけど、肝臓の数値は毎年悪い数値だから。
それから、俺は酒飲むとすぐ酷い頭痛がして飲めないというか、飲まないよ。
まあ、酒に強い人は、分解する肝臓も強いと思うので、レキソも負荷なく処理されるかな。
44優しい名無しさん
2019/03/21(木) 21:16:38.18ID:mtGmEIRX 自分は持病持ちで二ヶ月に一回血液検査してるけどγ-GTPは10年間で30を超えた記憶がない
10年以上前から毎日最低レキソタン5mg1錠とデパス1mg1〜2錠、レンドルミン0.25mg1錠を飲んでいる
その他に持病のプレドニンとかの薬も飲んでるけどこれは最初から肝数値には関係はなさそうではある
酒は1年前までは毎日日本酒換算で0.5〜1合は飲んでた
10年以上前から毎日最低レキソタン5mg1錠とデパス1mg1〜2錠、レンドルミン0.25mg1錠を飲んでいる
その他に持病のプレドニンとかの薬も飲んでるけどこれは最初から肝数値には関係はなさそうではある
酒は1年前までは毎日日本酒換算で0.5〜1合は飲んでた
45優しい名無しさん
2019/03/22(金) 08:40:37.94ID:wDMxhs/l49優しい名無しさん
2019/03/22(金) 12:11:59.21ID:/mOSsOwb 酒飲まないので、わからんのだけど、
なんでレキソタン、大吟醸に例えられるの?
なんでレキソタン、大吟醸に例えられるの?
50優しい名無しさん
2019/03/22(金) 17:45:33.75ID:6UgYNJo0 ダメな時は飲んでもダメだな
51優しい名無しさん
2019/03/22(金) 20:35:00.77ID:ewklIFYE レキソタンとデパスって
どっちかでないと処方してくんないんだっけ?
どっちかでないと処方してくんないんだっけ?
52優しい名無しさん
2019/03/22(金) 22:01:14.41ID:FeJebH1s どっちも処方される
53優しい名無しさん
2019/03/22(金) 22:29:29.09ID:/mOSsOwb ワシは、デパスぜんぜん効かなかった。
レキソタンは、効果があったよ。
レキソタンは、効果があったよ。
54優しい名無しさん
2019/03/22(金) 23:34:28.23ID:TcUImt+L55優しい名無しさん
2019/03/23(土) 00:13:40.72ID:KoGTIHUg 「大吟醸」「純米酒」「本醸造酒」とお酒にも色々あるよね。
でも、
「大吟醸は、高級で高価になっている」のは、なぜ?
・・・・えっ? 濃さ、効き目の違いとか・・・
でもねー、濃さって? なに、うーん
,:::::':::::::::::::::::::::':::::,
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::|゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄|:::::::ヽ
. |:::::::::| \__, ⌒ |:::::::::|
|::::::::::| メニュ t'ニメ |::::::::::|
~~~~Y { (::9} {(::9 } Y~~~~
(cっニツ ト--ャ ゛ニcっ)
`ー .._`二´_..一´
/、|:.:`:´:.:|,ヽ
人人人人人人人人人人人
< ボーッと生きてんじゃ >
< ねーよ! >
Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`
大吟醸と言われるのは、。沢山磨いたお米と米麹だけを、
長時間、低温度で発酵させ、とても手間をかけて作ったお酒だから。
https://tg-uchi.jp/topics/3216
でも、
「大吟醸は、高級で高価になっている」のは、なぜ?
・・・・えっ? 濃さ、効き目の違いとか・・・
でもねー、濃さって? なに、うーん
,:::::':::::::::::::::::::::':::::,
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::|゙ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄|:::::::ヽ
. |:::::::::| \__, ⌒ |:::::::::|
|::::::::::| メニュ t'ニメ |::::::::::|
~~~~Y { (::9} {(::9 } Y~~~~
(cっニツ ト--ャ ゛ニcっ)
`ー .._`二´_..一´
/、|:.:`:´:.:|,ヽ
人人人人人人人人人人人
< ボーッと生きてんじゃ >
< ねーよ! >
Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`Y`
大吟醸と言われるのは、。沢山磨いたお米と米麹だけを、
長時間、低温度で発酵させ、とても手間をかけて作ったお酒だから。
https://tg-uchi.jp/topics/3216
56優しい名無しさん
2019/03/23(土) 00:31:41.42ID:KoGTIHUg (おわりに、文字のテロップで)
個人差がありますので、気になるものを少しずつ試しながら、
お気に入りを見つけてみてください。
個人差がありますので、気になるものを少しずつ試しながら、
お気に入りを見つけてみてください。
57優しい名無しさん
2019/03/23(土) 04:52:57.02ID:ovO7BKKZ これ飲むと発作的に食欲出てお菓子一気食いしてしまうんだが
そんな副作用あるのか?
そんな副作用あるのか?
58優しい名無しさん
2019/03/23(土) 08:53:48.60ID:pivBrd6m 気持ちがちょっと変な方向に前向いて過食しちゃうのはあるかも
食欲増進的な
食欲増進的な
59優しい名無しさん
2019/03/23(土) 13:58:43.42ID:lHOFWA9w60優しい名無しさん
2019/03/23(土) 14:46:33.10ID:ZN0Q4w/r 暫くレキソも他の薬も完全に切れていたのに、今月8日、子供が亡くなりまた飲み始めました。
以前はレキソ5mg(パキシルCRも併用)でもだいぶ効いていたのですが、それでもかなりパニック症状が酷くて、リボトリールも追加で飲んでいます。
今回ばかりは恐らく長期に渡ってお世話になるかと思いますが、死にたい死にたいその気持ちが少しだけ和らいだ気持ちになりました。
以前はレキソ5mg(パキシルCRも併用)でもだいぶ効いていたのですが、それでもかなりパニック症状が酷くて、リボトリールも追加で飲んでいます。
今回ばかりは恐らく長期に渡ってお世話になるかと思いますが、死にたい死にたいその気持ちが少しだけ和らいだ気持ちになりました。
61優しい名無しさん
2019/03/23(土) 16:10:47.72ID:fbS/r6U0 とても疲れてたけど、
飯食おうと外に出て『すしざんまい』に入って適当に注文したけど、何を食べても中途半端でアサリの酒蒸しには砂入りまくりで『すしざんまい』クオリティー下がりまくりでどうなってんだと思って会計したときレシート見たら『すしざむらい』と書いてあった。今日は駄目だ。
飯食おうと外に出て『すしざんまい』に入って適当に注文したけど、何を食べても中途半端でアサリの酒蒸しには砂入りまくりで『すしざんまい』クオリティー下がりまくりでどうなってんだと思って会計したときレシート見たら『すしざむらい』と書いてあった。今日は駄目だ。
62優しい名無しさん
2019/03/23(土) 20:29:07.02ID:WF/pBr1P 最近これ飲むと具合悪くなるなぁ…困った
63優しい名無しさん
2019/03/24(日) 19:13:00.85ID:kWNyJf/1 個人差がありますので、気になるものを少しずつ試しながら、
今の自分に合うものを見つけてみて下さい。
一般論ですが
今の自分に合うものを見つけてみて下さい。
一般論ですが
64優しい名無しさん
2019/03/24(日) 21:10:34.45ID:52yfXzfF 頓服で貰ってるけど、朝飲んで仕事行って夕方には色々嫌な事考えてしまう
昔の嫌な事とか、誰かに嫌われてないかとか
頓服になってんのかな
昔の嫌な事とか、誰かに嫌われてないかとか
頓服になってんのかな
66優しい名無しさん
2019/03/24(日) 23:41:33.41ID:VD3RWAO/ レキソタン5mg1日4錠出してもらって一日中ボーッと過ごしてる。
起きてギンギンになってると人生についてとか余計な事考えるから。
起きてギンギンになってると人生についてとか余計な事考えるから。
68優しい名無しさん
2019/03/25(月) 06:08:39.93ID:OmJnx51z こんな生き恥をまだ晒す意味を考えるスレ
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1552236858/
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1552236858/
69優しい名無しさん
2019/03/25(月) 16:44:20.85ID:fUnwhXcs 毎朝2mg飲んでて、金曜の朝飲んで土日飲まなかった。月曜の朝落ち着きなくなったのと腹下したのと手の動きが不器用になる感じになって、昼2mg飲んだら落ち着いた。
これって離脱症状?
これって離脱症状?
70優しい名無しさん
2019/03/25(月) 21:28:40.15ID:Y6NWoypB 断薬の仕方、教えてください
71優しい名無しさん
2019/03/25(月) 23:17:24.34ID:aJDFMgUZ >>70
参考url
http://cocoromi-cl.jp/about/antianxiety
抗不安薬の減薬方法
抗不安薬をしばらく使い続けていくと、身体依存が形成されていきます。
その状態でいきなりお薬を中止すると、離脱症状が出現してしまうことが少なくありません。
以前よりもひどい不安や不眠が認められたり、これまではなかった焦りや苛立ち、発汗やふるえなどが認められることもあります。
離脱症状を和らげるためには、お薬が減っていくスピードをゆっくりにしていく必要があります。
このために行われる減薬方法として、以下の3つがあります。
http://cocoromi-cl.jp/wp-content/uploads/2017/09/ae62c827d7632376a96aed1c921cfb4b.png
あせらず、お大事に
参考url
http://cocoromi-cl.jp/about/antianxiety
抗不安薬の減薬方法
抗不安薬をしばらく使い続けていくと、身体依存が形成されていきます。
その状態でいきなりお薬を中止すると、離脱症状が出現してしまうことが少なくありません。
以前よりもひどい不安や不眠が認められたり、これまではなかった焦りや苛立ち、発汗やふるえなどが認められることもあります。
離脱症状を和らげるためには、お薬が減っていくスピードをゆっくりにしていく必要があります。
このために行われる減薬方法として、以下の3つがあります。
http://cocoromi-cl.jp/wp-content/uploads/2017/09/ae62c827d7632376a96aed1c921cfb4b.png
あせらず、お大事に
72優しい名無しさん
2019/03/26(火) 00:11:20.78ID:h2NKM9o5 内科でレキソタンを処方してもらっている前スレの870です。
28日ごとに通院してるのですが、診療内科と行きつけの内科の違いにサプライズ
心療内科の場合、長く通院していると、アンチ・ベンゾの医師と何を話すか話題に困ってしまう訳だが
近所の内科では、受付のおねえさんが診察ですか、薬ですかノートに書いてください。(え!何それ)
どうやら高血圧や糖尿病など持病の場合、診察なしでいつもの薬を処方してもらう患者が多い模様。
結果として話題を考えることなく、レキソタン5mgx3/dayと就寝前のデパス1mgを処方してもらって、まるでOTC
28日ごとに通院してるのですが、診療内科と行きつけの内科の違いにサプライズ
心療内科の場合、長く通院していると、アンチ・ベンゾの医師と何を話すか話題に困ってしまう訳だが
近所の内科では、受付のおねえさんが診察ですか、薬ですかノートに書いてください。(え!何それ)
どうやら高血圧や糖尿病など持病の場合、診察なしでいつもの薬を処方してもらう患者が多い模様。
結果として話題を考えることなく、レキソタン5mgx3/dayと就寝前のデパス1mgを処方してもらって、まるでOTC
73優しい名無しさん
2019/03/26(火) 02:31:13.67ID:iTf0yySm75優しい名無しさん
2019/03/26(火) 09:26:26.66ID:8Jt7e969 レキソタンスレではデパススレほど精神科での処方中止の話がなさそうだけど
そういうこと言われることは少ないのかな
そういうこと言われることは少ないのかな
76優しい名無しさん
2019/03/26(火) 10:07:59.74ID:Uf8jNnQF 自分はデパスからレキソタンにかえられました
77優しい名無しさん
2019/03/27(水) 12:02:08.68ID:0cei0jbr レキソタンの減薬方法調べていてここにたどり着いたが、
15年ベンゾ飲んで副作用で苦しんで
(ベンゾの大麻以上の依存&離脱症状のことには自力ででたどり着いた)
ベンゾは今レキソタン15mgのみなんだけど、
アシュトンマニュアルでの別薬置き換えは離脱に耐えきれず失敗。
もうレキソタンでの減薬しかないんだけど地獄だよ。
自殺に失敗して隔離入院されているくらいの鬱病だったけど
飲むと副作用、飲まないと離脱症状。
身体的苦痛で死にたくなるとは夢にも思わなかった。
飲んでる期間が短いなら引き返せる。
マジでベンゾ系はやめとけ。
まあ平気で処方している主治医とかなら
経験上離脱のことすらわかってないよ。
パキシルものんでるけど
パキシルの離脱とかハナクソレベルや。
15年ベンゾ飲んで副作用で苦しんで
(ベンゾの大麻以上の依存&離脱症状のことには自力ででたどり着いた)
ベンゾは今レキソタン15mgのみなんだけど、
アシュトンマニュアルでの別薬置き換えは離脱に耐えきれず失敗。
もうレキソタンでの減薬しかないんだけど地獄だよ。
自殺に失敗して隔離入院されているくらいの鬱病だったけど
飲むと副作用、飲まないと離脱症状。
身体的苦痛で死にたくなるとは夢にも思わなかった。
飲んでる期間が短いなら引き返せる。
マジでベンゾ系はやめとけ。
まあ平気で処方している主治医とかなら
経験上離脱のことすらわかってないよ。
パキシルものんでるけど
パキシルの離脱とかハナクソレベルや。
78優しい名無しさん
2019/03/27(水) 19:13:18.05ID:6mqSRMqs 不安に駆り立てられて1ヶ月ぶりに飲んでしまったけどやっぱり気軽に手を出すもんじゃないよな
でも効き目はテキメンなんだよなぁ
でも効き目はテキメンなんだよなぁ
79優しい名無しさん
2019/03/27(水) 23:03:12.26ID:90rNEtn2 んー頓服なら大丈夫?
ベンゾ系以外で不安に効くやつ他にあるかな…
ベンゾ系以外で不安に効くやつ他にあるかな…
81優しい名無しさん
2019/03/28(木) 02:12:02.53ID:McSbXU5y これクソ落ちるんだけど…眠いし
アッパー系の頓服って何があるかな?
アッパー系の頓服って何があるかな?
83優しい名無しさん
2019/03/28(木) 02:20:56.15ID:McSbXU5y 頓服はないかぁ…
なんとか元気出したい
ひさびさに希死念慮出たわ
なんとか元気出したい
ひさびさに希死念慮出たわ
84優しい名無しさん
2019/03/28(木) 02:46:34.75ID:YO8Ap4Cx86優しい名無しさん
2019/03/28(木) 09:00:57.25ID:cXa2lIcY メジャーの方が飲むの怖くない?
87優しい名無しさん
2019/03/28(木) 12:31:01.08ID:wvkwdEfw 希死念慮抑えるメジャーって例えば何?
92優しい名無しさん
2019/03/28(木) 18:17:39.09ID:wIyUc5+1 レキ飲むとふわふわして、あれ、何しようとしたっけ、どこに置いたっけ、みたいなの多くなるけどこだわりが無くなるから結果的に心は楽になる
あと、つらいときにちゃんと涙を出して泣ける
あと、つらいときにちゃんと涙を出して泣ける
93優しい名無しさん
2019/03/28(木) 19:46:31.36ID:A1qjLVd1 そこまではならないけどなー
羨ましいよ…
羨ましいよ…
94優しい名無しさん
2019/03/28(木) 22:30:15.14ID:oXz+d3ns あなたのココロに癒やしを…。
https://imgur.com/a/XNFcM
https://imgur.com/a/XNFcM
95優しい名無しさん
2019/03/29(金) 02:13:42.64ID:XgaSDETd 頓服だから薬足りない
96優しい名無しさん
2019/03/29(金) 04:32:05.81ID:0Y5eq8x097優しい名無しさん
2019/03/29(金) 21:55:44.23ID:HkEQZKcR さっきNHKで
中高年の引きこもり61万人やって
病んでいるな、日本社会w
せやろ?
中高年の引きこもり61万人やって
病んでいるな、日本社会w
せやろ?
98優しい名無しさん
2019/03/29(金) 22:14:32.32ID:Ll5nWDcu 引きこもりより30代以上の
貯金0世帯増加がやばいと思うわ
俺その一人だけど
貯金0世帯増加がやばいと思うわ
俺その一人だけど
99優しい名無しさん
2019/03/29(金) 22:30:08.84ID:BaOicDwq 借金のが多いとか普通におるやろ
そうすれば働かざるをえないから頑張れるとかなんたら
ブラック企業の幹部は昔はよう言ってたわ最高の車とか時計をローンで買えと
金がないから頑張れるローンがあるからがんばれるとか
みんな働くのいやなんだからどこ行っても同じやとかアホがほんまクソみたいな時代やったな
そうすれば働かざるをえないから頑張れるとかなんたら
ブラック企業の幹部は昔はよう言ってたわ最高の車とか時計をローンで買えと
金がないから頑張れるローンがあるからがんばれるとか
みんな働くのいやなんだからどこ行っても同じやとかアホがほんまクソみたいな時代やったな
100優しい名無しさん
2019/03/30(土) 20:14:39.35ID:Lk80WqOs 自分は統合失調症型障害でロナセン、レキソタンを飲んでいるのですが
最近ロナセンを減薬してから調子が悪く、それを医師に訴えてたのですが
ロナセンを減らす前レキソタンを少しずつ減らしていて
レキソタンを少し戻そうかという話になりました。私はロナセンを減らしたから統失の症状が悪化したんだと思ったんですがそれを医師に言ってもそうではない?、という感じでした。医師のいう事がいまいち信じれず結局レキソタンも戻さず過ごしてきましたが症状が酷いです。
レキソタンって統失の症状にも影響でるんでしょうか?そんなに強いですか?
ちなみに私は思考伝播(思考が本当に漏れてます)で漏れを物凄く気にするようになる症状、(身動きできないくらい)が出てます
最近ロナセンを減薬してから調子が悪く、それを医師に訴えてたのですが
ロナセンを減らす前レキソタンを少しずつ減らしていて
レキソタンを少し戻そうかという話になりました。私はロナセンを減らしたから統失の症状が悪化したんだと思ったんですがそれを医師に言ってもそうではない?、という感じでした。医師のいう事がいまいち信じれず結局レキソタンも戻さず過ごしてきましたが症状が酷いです。
レキソタンって統失の症状にも影響でるんでしょうか?そんなに強いですか?
ちなみに私は思考伝播(思考が本当に漏れてます)で漏れを物凄く気にするようになる症状、(身動きできないくらい)が出てます
101優しい名無しさん
2019/03/31(日) 15:43:39.23ID:/492amM+ しっさんのアドバイスで30km歩いて野生を取り戻した
38259歩で30.2km
38259歩で30.2km
102優しい名無しさん
2019/03/31(日) 15:44:42.41ID:5/hviDZ4 病院の友達は
後藤さん大谷さん輪島さん斎藤さん浜中さん
陽子さん館山さん
このくらい
後藤さん大谷さん輪島さん斎藤さん浜中さん
陽子さん館山さん
このくらい
103優しい名無しさん
2019/03/31(日) 18:40:12.06ID:ymNu57Fa レキソタン飲むと寝逃げが捗って凄く好き。
104優しい名無しさん
2019/03/31(日) 20:36:43.58ID:OSHY1OtK 寝逃げないで鬱から抜け出して気持ちよくなりたいんだけどレキソタンじゃ無理かな
105優しい名無しさん
2019/04/01(月) 00:05:05.35ID:b7rqI2io 無理だと思う
106優しい名無しさん
2019/04/01(月) 01:12:26.93ID:BhWHfYtz アッパー系はリタリンでしょ
もう処方されないけど
もう処方されないけど
107優しい名無しさん
2019/04/01(月) 05:39:39.62ID:O8aX2s9Z >>106
リタリンは欲しいな
リタリンは欲しいな
108優しい名無しさん
2019/04/01(月) 12:28:18.47ID:OpibWVkT ___/ 冫 ∧_∧
∧_∧ _ __ (_ / (´∀` )
( ´∀`)/ ) ) | | // \
( ⊃/ // ∧_∧ (__(_/` |
\__// ( ´∀`) _///
 ̄ ∪ ̄∪ (__(__)
「レ」 「イ」 「ワ」
∧_∧ _ __ (_ / (´∀` )
( ´∀`)/ ) ) | | // \
( ⊃/ // ∧_∧ (__(_/` |
\__// ( ´∀`) _///
 ̄ ∪ ̄∪ (__(__)
「レ」 「イ」 「ワ」
109優しい名無しさん
2019/04/01(月) 14:42:54.90ID:0mApIOCT 頓服で使い過ぎた
残り3週間で10錠。
厳しい
残り3週間で10錠。
厳しい
110優しい名無しさん
2019/04/01(月) 14:48:36.57ID:NvLcCGa0 35480104483504わいわいkakiko 株式会社ゼロ)でググると色々出てくるよん
80 いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/09(土) 16:27:51
>>79
もしや、株式会社ゼロとは、この方が経営されている会社ですか?↓
■中尾嘉宏
株札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 中尾嘉宏 自宅電話番号 011-897-7012
> 番号通知 会社電話番号 011-893-5871(番号通知)011-893-5873
> 番号通知・代表番号)011-893-5874FAX専用番号)011-893-7085(着信専用
80 いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/09(土) 16:27:51
>>79
もしや、株式会社ゼロとは、この方が経営されている会社ですか?↓
■中尾嘉宏
株札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 中尾嘉宏 自宅電話番号 011-897-7012
> 番号通知 会社電話番号 011-893-5871(番号通知)011-893-5873
> 番号通知・代表番号)011-893-5874FAX専用番号)011-893-7085(着信専用
111優しい名無しさん
2019/04/01(月) 18:55:11.08ID:0mApIOCT 20錠だった。まだ、戦える
112優しい名無しさん
2019/04/01(月) 19:00:32.28ID:NvLcCGa0 31000104003104わいわいkakiko 株式会社ゼロ)でググると色々出てくるよん
80 いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/09(土) 16:27:51
>>79
もしや、株式会社ゼロとは、この方が経営されている会社ですか?↓
■中尾嘉宏
株札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 中尾嘉宏 自宅電話番号 011-897-7012
> 番号通知 会社電話番号 011-893-5871(番号通知)011-893-5873
> 番号通知・代表番号)011-893-5874FAX専用番号)011-893-7085(着信専用
80 いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/09(土) 16:27:51
>>79
もしや、株式会社ゼロとは、この方が経営されている会社ですか?↓
■中尾嘉宏
株札幌市厚別区もみじ台南七丁目5番10号 中尾嘉宏 自宅電話番号 011-897-7012
> 番号通知 会社電話番号 011-893-5871(番号通知)011-893-5873
> 番号通知・代表番号)011-893-5874FAX専用番号)011-893-7085(着信専用
113優しい名無しさん
2019/04/02(火) 08:21:58.59ID:HbpIokG/ レキソタン最強
114優しい名無しさん
2019/04/02(火) 13:52:33.61ID:+xjbAMBJ そうかな
115優しい名無しさん
2019/04/02(火) 16:28:57.88ID:zpr8xWHI デパスの方が効くで
117優しい名無しさん
2019/04/02(火) 22:09:39.05ID:W29CkOcH デパスは短期型
レキソタンは割と長く効く
って説明受けたよ
レキソタンは割と長く効く
って説明受けたよ
119優しい名無しさん
2019/04/03(水) 06:38:24.90ID:5Mb3Nfns デパスとレキソタン一緒に出てる
デパスは頓服だけど一緒に飲んでもいいって言われた
デパスは頓服だけど一緒に飲んでもいいって言われた
120優しい名無しさん
2019/04/03(水) 07:32:10.14ID:LOxYtSxJ 医者によりけり
121優しい名無しさん
2019/04/03(水) 07:42:22.91ID:yPkc77Mv この先もずっと生き恥を晒し続ける根性はない
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1554244917/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1554244917/
122優しい名無しさん
2019/04/03(水) 07:46:02.24ID:LjlDabdy うちはデパス頓服だめといわれた
123優しい名無しさん
2019/04/03(水) 07:52:14.40ID:3PzMvfeC つい頼っちゃうけど薬飲んでも状況は何も変わらないんだよね
いつも後で後悔
いつも後で後悔
124優しい名無しさん
2019/04/03(水) 07:52:36.13ID:8ntDo77r デパスとレキソタンの同時処方されていた人は多いと思うけど
今はどうなんだろう?
今はどうなんだろう?
125優しい名無しさん
2019/04/03(水) 07:55:59.77ID:VAzlOTQj レキソタン飲んだ。あと17日かぁ。
127優しい名無しさん
2019/04/03(水) 13:46:51.78ID:VAzlOTQj レキソタンにばかり頼ってられない
あと二週間以上ある。
今日は我慢の日だ。
あと二週間以上ある。
今日は我慢の日だ。
128優しい名無しさん
2019/04/03(水) 14:33:23.99ID:kCJJjOCs 15年 2mg を毎食後と眠前に計4錠
飲んでいたが 中止してもう4ヶ月が
経ちました。
飲んでいたが 中止してもう4ヶ月が
経ちました。
129優しい名無しさん
2019/04/03(水) 19:22:11.97ID:FFay6FGb レキソタン飲むと記憶力悪くなるの
俺だけかなぁ?
俺だけかなぁ?
130優しい名無しさん
2019/04/03(水) 20:22:17.34ID:UFVAO2m5 >>118
自分はずっとレキソタンで
デパスは処方してもらえるのかな〜ってふと思ったから病院で聞いたんよ
デパスはすぐ効くけどすぐ落ちるから
仕事中何度も飲むことになるかも
レキソタンはその分一回で長く効くからとのこと
結局好みに任せられたけど
仕事中何度も飲むの嫌かなと思ったからレキソタン継続にした
自分はずっとレキソタンで
デパスは処方してもらえるのかな〜ってふと思ったから病院で聞いたんよ
デパスはすぐ効くけどすぐ落ちるから
仕事中何度も飲むことになるかも
レキソタンはその分一回で長く効くからとのこと
結局好みに任せられたけど
仕事中何度も飲むの嫌かなと思ったからレキソタン継続にした
131優しい名無しさん
2019/04/03(水) 22:38:37.33ID:fuyqJR71132優しい名無しさん
2019/04/03(水) 23:57:50.74ID:zM2Scg73 レキソタン寝る前に5o飲んでるけど不安、焦りも消えるし睡眠薬のブロチゾラムを貰っているけど
必要ないわ。レキソタンで眠れる
必要ないわ。レキソタンで眠れる
133優しい名無しさん
2019/04/04(木) 00:21:16.40ID:sbT8OmOC レキソタン一気に15mg飲めばねれるけど良くないからやんない
134優しい名無しさん
2019/04/04(木) 09:27:30.98ID:S2W+jTtQ レキソタン飲んでも人前の発言でガクブルしちゃう場合どうしたら良いんだろう
135優しい名無しさん
2019/04/04(木) 10:56:13.57ID:cFbLBoN1 女を足蹴にしてボコボコにした経験のある外道のスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1554342704/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1554342704/
136優しい名無しさん
2019/04/04(木) 10:56:51.51ID:cFbLBoN1 死ぬこともできねえヘタレが糞を垂れるスレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1554311470/
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1554311470/
138優しい名無しさん
2019/04/04(木) 17:00:32.09ID:cFbLBoN1 おまえら医者にかかってもいないのにこれ飲んでたら
麻薬及び向精神薬取締法
で逮捕だからな!
所持してるだけでも逮捕だからな!
人にやったりしても当然逮捕だからな!
わかったかアホ!
麻薬及び向精神薬取締法
で逮捕だからな!
所持してるだけでも逮捕だからな!
人にやったりしても当然逮捕だからな!
わかったかアホ!
139優しい名無しさん
2019/04/04(木) 17:02:38.64ID:cFbLBoN1 向精神薬の所持は、3年以下の懲役
140優しい名無しさん
2019/04/04(木) 22:04:01.05ID:mBQUj3mb 病院で使った時で15GBくらいやった
動画も見て
20GBで足りるねん
動画も見て
20GBで足りるねん
141優しい名無しさん
2019/04/04(木) 22:26:22.21ID:RUBgQtlc 俺2GBw
Wi-Fiあるからええけんな
今月は0.5GBオマケが付くらしいし
Wi-Fiあるからええけんな
今月は0.5GBオマケが付くらしいし
142優しい名無しさん
2019/04/04(木) 22:27:46.08ID:RUBgQtlc 最近はレキソタンMAX3錠、ワイパックス2錠使っても不安感が取れん
143優しい名無しさん
2019/04/05(金) 00:14:54.57ID:OCpmrgHi GABA-A受容体にはベンゾジアゼピン系結合部位が無数にあるわけではなく、その数は決まっています。
つまり、ある一定量以上のベンゾジアゼピン系を投与しても、結合部位の数が決まっている以上、それ以上強くは効かないのです。
つまり、ある一定量以上のベンゾジアゼピン系を投与しても、結合部位の数が決まっている以上、それ以上強くは効かないのです。
144優しい名無しさん
2019/04/05(金) 08:37:55.81ID:37nSmcHG ほう
145優しい名無しさん
2019/04/05(金) 09:11:37.97ID:7MQklxAI 毎日午前中は鬱がきつくて何となしに大昔に処方されたレキソタンを飲んでみたら15分くらいで雲が晴れて嘘みたいに不安感が蹴散らされた
早すぎない?プラシーボかな
調子に乗って来週から仕事復帰しますって電話入れた
後がないぞ
早すぎない?プラシーボかな
調子に乗って来週から仕事復帰しますって電話入れた
後がないぞ
146優しい名無しさん
2019/04/05(金) 11:11:11.37ID:377np3iC147優しい名無しさん
2019/04/05(金) 13:15:16.24ID:0uOHCq5K レキソタン半錠で何とかしよう…とすると
五時間後に離脱症状っぽいの出てくる
五時間後に離脱症状っぽいの出てくる
150優しい名無しさん
2019/04/06(土) 01:49:38.92ID:1ArkGv1U 俺も20分くらいで効いてくる
151優しい名無しさん
2019/04/06(土) 06:54:20.86ID:vApZd7NM うん、即効性はあるよ
152優しい名無しさん
2019/04/06(土) 08:20:24.83ID:rfEU3YNJ 同じ失敗を数限りなく繰り返してきた阿呆会
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1554506234/
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/cafe50/1554506234/
153優しい名無しさん
2019/04/06(土) 09:50:28.41ID:9pLtUWr+ 一昨日から仕事でトラブルあって昨日レキソタン2mg3T一気に飲んだら仕事にならないくらいフラフラしてしまって必死に電車で家まで帰って19時半に寝た
154優しい名無しさん
2019/04/06(土) 09:59:40.55ID:0SXSeYKw155優しい名無しさん
2019/04/06(土) 10:35:56.70ID:qanPG7LJ ソタソソ
157優しい名無しさん
2019/04/06(土) 15:49:14.18ID:/cLcOj/y >>153
悪い話題は控えめにね。処方の制限かかるから。
俺なんか、昔、
行きたくもない、よけいな、
俺とあとふたりの、左遷送別会に、断れなかったので、出向いたが、
行く直前に、不安や動揺がmaxだったので、
出歯ちゃんと空ちゃんを飲んで座敷の居酒屋に行ったのはいいが、
ビールで乾杯の後、
すみに移動して、数分で、記憶なし、多分寝てた。
「おい、帰るぞ」 が次に聞こえて来た上司の言葉だった。
いまだに覚えている。
時期的に注意なぁ。
悪い話題は控えめにね。処方の制限かかるから。
俺なんか、昔、
行きたくもない、よけいな、
俺とあとふたりの、左遷送別会に、断れなかったので、出向いたが、
行く直前に、不安や動揺がmaxだったので、
出歯ちゃんと空ちゃんを飲んで座敷の居酒屋に行ったのはいいが、
ビールで乾杯の後、
すみに移動して、数分で、記憶なし、多分寝てた。
「おい、帰るぞ」 が次に聞こえて来た上司の言葉だった。
いまだに覚えている。
時期的に注意なぁ。
158優しい名無しさん
2019/04/06(土) 18:06:06.94ID:5JSWq16z レキソタンの効きが悪くなってきた…。
5mg×3のMax処方なのに、
いろいろと不安に感じることが多い。
あと、不安感で飲み忘れに気づくことも多い。
どうしよう。
5mg×3のMax処方なのに、
いろいろと不安に感じることが多い。
あと、不安感で飲み忘れに気づくことも多い。
どうしよう。
159優しい名無しさん
2019/04/06(土) 18:22:23.85ID:Z+ajC99F とにかく
散歩しようぜ
散歩しようぜ
160優しい名無しさん
2019/04/06(土) 18:23:08.09ID:O8gbMI88 次の通院日がGWに被りそうだからドキドキする
早めに行こう
早めに行こう
161優しい名無しさん
2019/04/06(土) 18:35:22.38ID:sPny1TZY あ、GWが近い
あかんねん
あかんねん
162優しい名無しさん
2019/04/06(土) 20:31:12.12ID:BDgHB1M/ かかりつけのクリニックの先生は、お盆、年末年始、GWは休診ですが、
休診という病院都合なので、言えば日数長めで、お薬出して下さいますよ。
言わないといつもの2週間分とか、
薬が無くなるのが、10連休土日祝とか関係なく、機械的にいつもと同じになりそう。
先生の方から、長めに出しときましょうかと、医療費の問題もあるのか
あまり言われないと思う。
休日当番医にかかると説明が病気柄めんどうだし、救急は論外、閉鎖に入れられ、
医療費の点数単価も高いのに、病院も利益は考えるだろうし、事情もそれぞれあり、
先生同士は遠慮し合うので、
患者の方から、お願いするのが良いと思います。休診中のお薬の件は。
休診という病院都合なので、言えば日数長めで、お薬出して下さいますよ。
言わないといつもの2週間分とか、
薬が無くなるのが、10連休土日祝とか関係なく、機械的にいつもと同じになりそう。
先生の方から、長めに出しときましょうかと、医療費の問題もあるのか
あまり言われないと思う。
休日当番医にかかると説明が病気柄めんどうだし、救急は論外、閉鎖に入れられ、
医療費の点数単価も高いのに、病院も利益は考えるだろうし、事情もそれぞれあり、
先生同士は遠慮し合うので、
患者の方から、お願いするのが良いと思います。休診中のお薬の件は。
163優しい名無しさん
2019/04/06(土) 21:54:39.10ID:hKobAR29 ああ、レキソタンはないし、かといって効果が発揮できるかどうかは半々だからな
164優しい名無しさん
2019/04/06(土) 22:43:19.58ID:sPny1TZY 日に日に自分の心が病んでいくのが実感としてわかる
166優しい名無しさん
2019/04/07(日) 01:17:31.87ID:+v1sxT2q アッパーには、
無糖ブラックコーヒーかタウリン2000か3000のドリンク剤でいいじゃん。
眠導入や抗不安や便座は全てダウナーじゃなかったかな。
アッパーは覚醒系だから、処方しずらいんだよ。
アッパーでもダウナーでもあると言えるのは、ニコチンのたばこじゃないかな。
副作用だよな、高血圧とか肺がんとかは。
無糖ブラックコーヒーかタウリン2000か3000のドリンク剤でいいじゃん。
眠導入や抗不安や便座は全てダウナーじゃなかったかな。
アッパーは覚醒系だから、処方しずらいんだよ。
アッパーでもダウナーでもあると言えるのは、ニコチンのたばこじゃないかな。
副作用だよな、高血圧とか肺がんとかは。
167優しい名無しさん
2019/04/07(日) 06:33:14.83ID:kMTgv4Za 朝ブラックコーヒーよく飲んでたら、胃が痛くなった。
朝出勤ストレスとモーニングセットになったよ。だから無糖「午後の紅茶」に変えているよ。
朝出勤ストレスとモーニングセットになったよ。だから無糖「午後の紅茶」に変えているよ。
168優しい名無しさん
2019/04/07(日) 06:52:27.87ID:4M9sg4vN 単極鬱は急に躁転すると飛んじゃう可能性あるのでアッパー系は要注意…
169優しい名無しさん
2019/04/07(日) 09:39:35.81ID:MHg81oMF >>156
横だけど
GABAは経口摂取してもBBBを通過しないので効果がないと、どうたらこうたらいわれている
ベンゾと異なるアプローチでも脳内のGABAが変化するなら耐性なり離脱なりが起きそうなものだがそういう話も聞かない
GABAもレセプターも「理論」なんていっているけどかなり曖昧な概念に感じる
横だけど
GABAは経口摂取してもBBBを通過しないので効果がないと、どうたらこうたらいわれている
ベンゾと異なるアプローチでも脳内のGABAが変化するなら耐性なり離脱なりが起きそうなものだがそういう話も聞かない
GABAもレセプターも「理論」なんていっているけどかなり曖昧な概念に感じる
170優しい名無しさん
2019/04/07(日) 12:56:12.58ID:K79DiCmL >>169
脳内のら2大神経伝達物質は興奮系のグルタミン酸と抑制系のGABA
GABAは必要量に応じてグルタミン酸が脳内で変換してGABAになる
GABAに変換されすぎるということはないので耐性は生じない
GABAのアゴニストのベンゾジアゼピンは長期摂取でもちろん耐性が生まれ脳内ではバランスを取ろうとグルタミン酸受容体が活性化するのでベンゾジアゼピンが切れると興奮系が一気に優位となりイライラするようになる
脳内のら2大神経伝達物質は興奮系のグルタミン酸と抑制系のGABA
GABAは必要量に応じてグルタミン酸が脳内で変換してGABAになる
GABAに変換されすぎるということはないので耐性は生じない
GABAのアゴニストのベンゾジアゼピンは長期摂取でもちろん耐性が生まれ脳内ではバランスを取ろうとグルタミン酸受容体が活性化するのでベンゾジアゼピンが切れると興奮系が一気に優位となりイライラするようになる
171優しい名無しさん
2019/04/07(日) 15:56:49.81ID:B2+xeSAG よく分からんのだけど、脳でGABAとベンゾは似た働きはするけど、
サプリでGABAを摂ったところでベンゾのような効果はないということでよい?
サプリでGABAを摂ったところでベンゾのような効果はないということでよい?
172優しい名無しさん
2019/04/07(日) 16:59:13.88ID:GSEcu9LX173優しい名無しさん
2019/04/07(日) 17:15:02.37ID:3dDL4ZTC 最後のレキソタン飲んだ。あと2週間もってくれよ
174優しい名無しさん
2019/04/07(日) 17:45:17.78ID:Xqdde77O 最後の飲んだらもう2週間持たないでしょw
175優しい名無しさん
2019/04/07(日) 23:20:00.34ID:8m1fVl0l 全能感があるとレキソタンは最強なんだがなぁ
176再受験組
2019/04/07(日) 23:23:31.30ID:Mbvhl3uI177再受験組
2019/04/07(日) 23:27:33.42ID:Mbvhl3uI178優しい名無しさん
2019/04/08(月) 06:54:10.96ID:uKQNKDqe 統合失調症でレキソタン飲んでる人いない?
179優しい名無しさん
2019/04/08(月) 09:42:45.49ID:saoGtkNh 最近希死念慮ひどいんだけど頓服的にレキソタン5ミリは効きそうかな?
今日受診だから治医に提案しようかと思ってる
デパスもワイパックスもなんか眠くなってぼーっとするだけで希死念慮で涙が止まらない症状に効かない
ちなみに抗うつ剤はトリプタノールとジェイゾロフト飲んでる
今日受診だから治医に提案しようかと思ってる
デパスもワイパックスもなんか眠くなってぼーっとするだけで希死念慮で涙が止まらない症状に効かない
ちなみに抗うつ剤はトリプタノールとジェイゾロフト飲んでる
180再受験組
2019/04/08(月) 09:52:39.80ID:/akMWa8M >>179
レキソタンは眠くならないからいいよ
レキソタンは眠くならないからいいよ
181優しい名無しさん
2019/04/08(月) 13:45:51.72ID:S0B9qZaY レキソタン5mgがまったく効かなくなった
リボトリールに言えば変えてもらえるかな鬱病なんだけど
リボトリールに言えば変えてもらえるかな鬱病なんだけど
182優しい名無しさん
2019/04/08(月) 13:56:42.66ID:S0B9qZaY183優しい名無しさん
2019/04/08(月) 15:40:43.70ID:/21WckNN 5飲んだけどきいてるか分からん…
ただちょっと眠い
ここに酒入れたらどうなる? 落ちるのかな
ただちょっと眠い
ここに酒入れたらどうなる? 落ちるのかな
184優しい名無しさん
2019/04/08(月) 17:34:17.22ID:aH0T2X2T185優しい名無しさん
2019/04/08(月) 18:37:49.43ID:6ExfSbgB レキソタンが効かない
震えが止まらん
明日はODして会社行く
震えが止まらん
明日はODして会社行く
186優しい名無しさん
2019/04/08(月) 19:00:29.78ID:0bt/2rDr >>143です。レスどうもです。サプリメントのGABAと脳内のGABA受容体の関係は
○サプリメントのGABAを経口摂取しても「血液脳関門」を通過できない。
→体外からGABAを摂取しても、それが抑制性の神経伝達物質として直接脳内で使用されることはない。
○腸にも脳と同じGABA受容体やセロトニン受容体がある
→乳酸菌摂取やGABA摂取によって「腸」のGABA受容体が刺激を受け、その刺激が脳と腸をつなぐ中枢神経を伝って脳に届き、脳内でのGABA産生能が上がっていると考えることができる。(仮定です)
参照url
https://www.om-x.co.jp/web/magazine_bn/20120802/
○SSRIの副作用で吐き気がありますが、脳と腸は深い関係があるようです。(仮定です)
○サプリメントのGABAを経口摂取しても「血液脳関門」を通過できない。
→体外からGABAを摂取しても、それが抑制性の神経伝達物質として直接脳内で使用されることはない。
○腸にも脳と同じGABA受容体やセロトニン受容体がある
→乳酸菌摂取やGABA摂取によって「腸」のGABA受容体が刺激を受け、その刺激が脳と腸をつなぐ中枢神経を伝って脳に届き、脳内でのGABA産生能が上がっていると考えることができる。(仮定です)
参照url
https://www.om-x.co.jp/web/magazine_bn/20120802/
○SSRIの副作用で吐き気がありますが、脳と腸は深い関係があるようです。(仮定です)
187優しい名無しさん
2019/04/08(月) 19:13:30.96ID:aH0T2X2T もう耐性がついたのかな
大吟醸じゃなくなった
大吟醸じゃなくなった
188優しい名無しさん
2019/04/08(月) 19:14:21.99ID:9i/cF0f0 >>183
5mgは知らんが15mg飲んだ後に大量飲酒するとたまに記憶飛んでる
5mgは知らんが15mg飲んだ後に大量飲酒するとたまに記憶飛んでる
189優しい名無しさん
2019/04/08(月) 19:35:14.59ID:hdJdBVBJ 他の方も書いてるけどレキ効かないなら
メジャー検討するのは悪いことでないと俺は思うよ
メジャー検討するのは悪いことでないと俺は思うよ
190優しい名無しさん
2019/04/08(月) 19:46:52.99ID:aH0T2X2T >>189
何かおススメありますか?
何かおススメありますか?
191優しい名無しさん
2019/04/08(月) 20:08:29.24ID:hdJdBVBJ192優しい名無しさん
2019/04/08(月) 21:31:37.42ID:aH0T2X2T193優しい名無しさん
2019/04/08(月) 21:43:53.74ID:ot3S52XC 5mg×3
朝 昼 晩
飲んでいるのは、俺だけかなぁ?
朝 昼 晩
飲んでいるのは、俺だけかなぁ?
194優しい名無しさん
2019/04/08(月) 22:10:10.20ID:Et8jdUUb 抗不安薬2年断薬してたけど不安症状が悪化したからデパス1mg朝晩もらったけど全然効かない(耐性が消えていない?)から2年ぶりにレキソタン5mg朝晩に変えてもらった
ちなみにデパス3年→ソラナックス3ヶ月→メイラックス1ヶ月→レキソタン2年→断薬→2年後→デパス→レキソタンって感じ
ちなみにデパス3年→ソラナックス3ヶ月→メイラックス1ヶ月→レキソタン2年→断薬→2年後→デパス→レキソタンって感じ
195優しい名無しさん
2019/04/08(月) 22:22:48.07ID:K8b6M4vi196優しい名無しさん
2019/04/09(火) 03:40:33.68ID:9Fuu8S3I 《レキソタン》
精神安定剤。手のふるえを一定時
間止める。メニューを開いている
時に◯ボタンを押して服用。
精神安定剤。手のふるえを一定時
間止める。メニューを開いている
時に◯ボタンを押して服用。
197優しい名無しさん
2019/04/09(火) 07:01:43.54ID:dk18RIb4 メタルギアか
198優しい名無しさん
2019/04/09(火) 08:42:32.01ID:9prdLfx+ レキソタン飲むと無敵かというとそうでもない
199優しい名無しさん
2019/04/09(火) 08:44:44.14ID:DhDBnTRi >>190
レキソタンとリボトリールのコンボ。
レキソタンとリボトリールのコンボ。
200優しい名無しさん
2019/04/09(火) 12:22:15.52ID:/XdeLs3l202優しい名無しさん
2019/04/09(火) 23:12:19.27ID:pKlhVJtw 効果時間4時間過ぎると
頭がぼーとするわ離脱症状かな?
飲みたくないんだが、飲まないと仕事にならん。
頭がぼーとするわ離脱症状かな?
飲みたくないんだが、飲まないと仕事にならん。
203優しい名無しさん
2019/04/09(火) 23:59:54.54ID:LI5L0TAH マイスリー+サイレース+レキソタンとGABAに作用する薬ばっかのんでるからDHAのGABAのサプリ1日2錠(400mg)飲んでるけど効果あるのかわからん
204優しい名無しさん
2019/04/10(水) 00:02:24.42ID:8FFtSJms 皆さん、セニランで健忘症になりませんか?
私は忘れっぽくなりました。困ったなぁ。
私は忘れっぽくなりました。困ったなぁ。
205優しい名無しさん
2019/04/10(水) 00:34:47.72ID:ozQSDrqI あー、なるかもだけど
それ、薬のせいか病気のせいかわからない…
それ、薬のせいか病気のせいかわからない…
206優しい名無しさん
2019/04/10(水) 13:58:21.20ID:Ju0rVaS9 頓服で処方されてて朝9時頃に2mg飲んだんだけど、あんまり効かなくて嫌なことを色々と考えてしまう。自分なんていらないんじゃないかとか
18時に病院だけど、その前にもう2mg飲んでもいいのかな
我慢したほうがいいのはわかってるけど、手元にあると飲みたくて仕方がない
18時に病院だけど、その前にもう2mg飲んでもいいのかな
我慢したほうがいいのはわかってるけど、手元にあると飲みたくて仕方がない
207優しい名無しさん
2019/04/10(水) 14:56:01.97ID:gcjHV4dg209優しい名無しさん
2019/04/10(水) 17:55:26.67ID:bZJZwEK+ 5mg×2を朝昼晩でなんとかしのいでいる
210優しい名無しさん
2019/04/10(水) 20:05:27.59ID:xFycPG6y レキソタン断薬した人いますか?
215優しい名無しさん
2019/04/11(木) 18:45:44.85ID:D2E29+xB 平日は25mg
休日は飲まずに廃人
病院掛け持ちしないと1ヶ月もたないから
休日は飲まずに廃人
病院掛け持ちしないと1ヶ月もたないから
216優しい名無しさん
2019/04/11(木) 20:38:00.43ID:LyjpoHV8 病院行った
薬が増えた
薬が増えた
218優しい名無しさん
2019/04/11(木) 23:43:13.84ID:fJ0wP5Dm219優しい名無しさん
2019/04/12(金) 01:30:18.21ID:msreZ8k0222優しい名無しさん
2019/04/13(土) 11:46:56.46ID:6YpSrCwx 46歳ではじめての就職活動や!
223優しい名無しさん
2019/04/13(土) 15:22:56.98ID:/ee/FAzs ダメだこりゃ
224優しい名無しさん
2019/04/13(土) 17:00:13.26ID:nkFkemz9 レキソタンなどのベンゾジアゼピン(デパスなどのチエノトリアゾロジアゼピン含む)を毎日飲んでるとGABA受容体がダウンルギュレーションを起こして効きが悪くなってくるし、
切れた時のイライラは飲む前よりも強くなる。
切れた時のイライラは飲む前よりも強くなる。
225優しい名無しさん
2019/04/13(土) 19:22:19.53ID:ao4rP7yT 帰りにタウンワーク拾って来るか
226優しい名無しさん
2019/04/14(日) 06:01:20.48ID:5vgBLgeX227優しい名無しさん
2019/04/14(日) 09:30:48.37ID:6NGUvMSt 頓服でいいんでない?
頓服でいいんでない?
頓服でいいんでない?
228優しい名無しさん
2019/04/14(日) 10:09:11.51ID:NS0JgFe+ 3食後飲んでたが頓服にしてみるよ
229優しい名無しさん
2019/04/14(日) 10:32:58.48ID:T8SzWe0/ 主治医からは頓服だと説明されたな。
効果切れると、注意力低下するから道歩くの怖い。
効果切れると、注意力低下するから道歩くの怖い。
230優しい名無しさん
2019/04/14(日) 22:10:04.94ID:UxyNgsz3 タウンワークもインディードもクソ仕事ばっか
231優しい名無しさん
2019/04/14(日) 22:49:44.59ID:Pv3Y/lAq うしろゆびさされ組久々に聴いてるんやけど名曲やな
泣きそうや
泣きそうや
232優しい名無しさん
2019/04/15(月) 07:47:36.71ID:s7xTPGtQ レキソタン5mg×3が常態化してる自分。
もう減薬・断薬等は厳しいだろうな。
いまは、効果が薄らいでしまうことのみが恐怖。
もう減薬・断薬等は厳しいだろうな。
いまは、効果が薄らいでしまうことのみが恐怖。
234再受験組
2019/04/15(月) 12:03:06.99ID:B64phrIU 朝2ミリ夕2ミリ寝る前5ミリだわ
酒飲んでグロッキー
酒飲んでグロッキー
235優しい名無しさん
2019/04/15(月) 13:58:15.88ID:hZ+WH0XD 俺はもう気休めにしかならない
238優しい名無しさん
2019/04/16(火) 01:49:48.66ID:iGdaQRVq240優しい名無しさん
2019/04/16(火) 09:16:43.82ID:ERUj5xwb 離脱て副作用だよね?注意力低下はある。
241優しい名無しさん
2019/04/16(火) 19:22:30.90ID:N7X7vbUB 俺も注意力低下と
記憶力が悪くなった気がする
記憶力が悪くなった気がする
242優しい名無しさん
2019/04/16(火) 23:25:22.76ID:O46Uqfyf レキソタンを飲むとある程度いっていいのではと思うようになる
243優しい名無しさん
2019/04/16(火) 23:30:42.01ID:7eKWKjxT レキソタン飲むようになってからどうも人間関係が悪くなった気がする
特に女
特に女
244優しい名無しさん
2019/04/17(水) 09:52:45.10ID:BsmFybML バイト出勤する時はどうしても飲んでしまうわ。辞めたら寛解しそうだが。無職で収入ないとな。
245優しい名無しさん
2019/04/17(水) 15:11:47.05ID:062NlSfs わかるわ
バイト前に飲んでたらそのうち依存しそうってか依存してきてるの感じる
色々と心配だ。そしてレキソタン飲む...
アカンなあ
バイト前に飲んでたらそのうち依存しそうってか依存してきてるの感じる
色々と心配だ。そしてレキソタン飲む...
アカンなあ
246優しい名無しさん
2019/04/17(水) 21:50:11.06ID:9Twl+hiI >>245
負のスパイラルだよね
負のスパイラルだよね
247優しい名無しさん
2019/04/18(木) 08:18:03.58ID:dPGaCZlQ 効かない
デパスに変えたくはないしな
デパスに変えたくはないしな
248優しい名無しさん
2019/04/18(木) 14:48:33.90ID:lztUgwcj249再受験組
2019/04/18(木) 15:43:59.71ID:ta7FOjWY 完全に依存しているけど、苛々していた感情がタバコとレキソタンで落ち着いた
250優しい名無しさん
2019/04/18(木) 19:14:34.03ID:id3DjKF5 強い不安感→寝て下さい
イライラする→寝て下さい
精神が不安定→寝て下さい
病気になりやすい→寝て下さい
ミスが多い→寝て下さい
太りやすい→寝て下さい
睡眠で自律神経とホルモンバランスが整えば大抵の事は解決します。理想8時間、最低でも6時間は寝て下さい。慢性的な睡眠不足はゆるい自殺。
イライラする→寝て下さい
精神が不安定→寝て下さい
病気になりやすい→寝て下さい
ミスが多い→寝て下さい
太りやすい→寝て下さい
睡眠で自律神経とホルモンバランスが整えば大抵の事は解決します。理想8時間、最低でも6時間は寝て下さい。慢性的な睡眠不足はゆるい自殺。
251優しい名無しさん
2019/04/18(木) 20:46:34.66ID:envOYUoO バカにするな!薬剤師
バカにするな!薬剤師
バカにするな!薬剤師
252優しい名無しさん
2019/04/18(木) 20:46:53.02ID:envOYUoO かとう
253優しい名無しさん
2019/04/18(木) 21:02:39.28ID:GbutsgUy254優しい名無しさん
2019/04/18(木) 23:49:02.83ID:XoVxjs4J どうにかして効きを取り戻そうと、錠剤を冷凍したり炒めたりしたけど無理だった
255優しい名無しさん
2019/04/18(木) 23:53:19.99ID:kIxplwbI 効かなくなったら飲むのもう止めたほうがいいのかな
惰性で飲んでるけど意味ないよな
惰性で飲んでるけど意味ないよな
256優しい名無しさん
2019/04/18(木) 23:55:09.71ID:pOq9zCRe レキソタンを信じろ
257優しい名無しさん
2019/04/19(金) 00:35:07.85ID:BntaaOn+258優しい名無しさん
2019/04/19(金) 05:52:33.08ID:h6B8G2ql あと4回分
259優しい名無しさん
2019/04/19(金) 11:24:13.52ID:MnoqCN02260優しい名無しさん
2019/04/19(金) 20:00:57.54ID:IRN5Nkdn 最近なんだか疎外感を感じます(((´・ω・`)))心の殻に引きこもりつらい
262優しい名無しさん
2019/04/19(金) 23:08:20.10ID:5QlFKnsB 仕事もないときも症状でるから、もうわけが、わからない、1日飲まないだけなんだがな。不安も緊張もないんだけどな。我慢が辛い。
263優しい名無しさん
2019/04/20(土) 00:26:01.68ID:pddKezo2 ベンゾジアゼピン系薬の常用量依存
https://www.fpa.or.jp/library/kusuriQA/21.pdf
BZ系薬依存の診断基準・離脱症状・危険因子・中断方法が書かれているので、気になる方は一読を進める。
4ページに [BZ系薬の離脱症状の治療方法] として
>離脱症状の多くが自律神経の過活動(ノルアドレナリン系の機能亢進状態)であるため、
>β受容体遮断薬のプロプラノロール(インデラル)やα2受容体刺激薬のクロニジンが有効である。
インデラルは去年の12月までは個人輸入出来たけど、スマドラ規制のあおりで規制さてしまった。
https://www.fpa.or.jp/library/kusuriQA/21.pdf
BZ系薬依存の診断基準・離脱症状・危険因子・中断方法が書かれているので、気になる方は一読を進める。
4ページに [BZ系薬の離脱症状の治療方法] として
>離脱症状の多くが自律神経の過活動(ノルアドレナリン系の機能亢進状態)であるため、
>β受容体遮断薬のプロプラノロール(インデラル)やα2受容体刺激薬のクロニジンが有効である。
インデラルは去年の12月までは個人輸入出来たけど、スマドラ規制のあおりで規制さてしまった。
264優しい名無しさん
2019/04/20(土) 01:50:08.83ID:KgJfZvFG265優しい名無しさん
2019/04/20(土) 16:50:48.41ID:SR/U91hu おにぎりを買ってお散歩に出かけたらいいさけ
僕は山と海にいくさけ
あとは庭の草取りさけ
僕は山と海にいくさけ
あとは庭の草取りさけ
266優しい名無しさん
2019/04/20(土) 19:11:06.67ID:pM8gTjwK レキソタン15mgを飲んでも気持ちが持ち上がらなくなった。
もうダメだ。
もうダメだ。
267優しい名無しさん
2019/04/20(土) 19:22:13.64ID:xrjb23QJ レキソタンはマイナートランキライザーだろ
向精神薬ではない
向精神薬ではない
270優しい名無しさん
2019/04/20(土) 22:50:46.00ID:6MqcMQY8 これが最後のレキソタン。次手に入るのは2週間後。。
271優しい名無しさん
2019/04/20(土) 23:05:59.52ID:+gDfxYCT 10mg/日→5mgから7.5mgに減らしただけでかなりキツイな。
でも正直なところやめたいから減薬する。
でも正直なところやめたいから減薬する。
272優しい名無しさん
2019/04/21(日) 14:51:59.69ID:pS8n/00I 薬に頼る前に心身を回復させるヨガ!!
https://youtu.be/WaYYl9YT4Vw
https://youtu.be/WaYYl9YT4Vw
273優しい名無しさん
2019/04/21(日) 17:57:32.32ID:B7m+vAzd もうない
274優しい名無しさん
2019/04/22(月) 05:42:33.97ID:ESZj84Kg 信じられません。最悪です。
275優しい名無しさん
2019/04/22(月) 05:55:44.99ID:yjtW06uj 15年前に不安神経症でレキソタン2を5年くらい飲んでました。
怖い薬とは知らずに副作用もなく調子良かったので飲み続けてました。
辞める時もなんとなく軽く辞めれました。
いつの間にか怖い薬になっててびっくりしました。
最近うつぽくなったのでまた飲んでみようと思うのですがやめた方が良いでしょうか?
現在レクサプロ処方されてますが怖くてまだ飲んでません
怖い薬とは知らずに副作用もなく調子良かったので飲み続けてました。
辞める時もなんとなく軽く辞めれました。
いつの間にか怖い薬になっててびっくりしました。
最近うつぽくなったのでまた飲んでみようと思うのですがやめた方が良いでしょうか?
現在レクサプロ処方されてますが怖くてまだ飲んでません
276優しい名無しさん
2019/04/22(月) 09:54:28.94ID:cGIMW0ha 薬はどんなものでも作用と副作用があり
副作用の発現については製薬会社の研究を経て
よく注意点を観察した上で厚生省の認可を経ています
副作用に不安があるならば主治医・薬剤師によく相談することで理解を深めることができます
ごく一般的な回答ですが理解の一助になれば幸いです
副作用の発現については製薬会社の研究を経て
よく注意点を観察した上で厚生省の認可を経ています
副作用に不安があるならば主治医・薬剤師によく相談することで理解を深めることができます
ごく一般的な回答ですが理解の一助になれば幸いです
277優しい名無しさん
2019/04/22(月) 11:10:32.18ID:DRLg1o7P 知らぬが仏と言う言葉もあるしな
知れば知るほど思い込みで副作用や離脱症状が出やすくなるかも知れない。
知れば知るほど思い込みで副作用や離脱症状が出やすくなるかも知れない。
278優しい名無しさん
2019/04/22(月) 12:34:10.37ID:6K3uLMsz279優しい名無しさん
2019/04/22(月) 17:37:22.71ID:7hTounMa 断薬がうまく行ってるからクソ余ってるわ
こう言うのは勝手に捨てていいの?
こう言うのは勝手に捨てていいの?
280優しい名無しさん
2019/04/22(月) 18:42:31.08ID:whFY35eZ 売れるよ
281優しい名無しさん
2019/04/22(月) 20:21:36.85ID:yIT8xbIu 犯罪です
282優しい名無しさん
2019/04/22(月) 20:37:12.36ID:9vsQZFMl はぁあと10日以上もレキソタン抜きで頑張らなければならない
しんどい
しんどい
286優しい名無しさん
2019/04/24(水) 15:45:10.35ID:H3GnYEcF 朝レキソタン5mg頓服で不安時2mg
夕方ジェイゾロフト200mgの生活してる
これでようやく周りの人間が普通にできることが普通にできるようになる
夕方ジェイゾロフト200mgの生活してる
これでようやく周りの人間が普通にできることが普通にできるようになる
287優しい名無しさん
2019/04/24(水) 20:58:25.08ID:QOFodja2 レキソタン飲むと
変な汗が、出て来る
変な汗が、出て来る
288優しい名無しさん
2019/04/25(木) 19:59:40.78ID:tFKRwgyz レキソタン(5mgX3)とトリプタノール(150mg)飲んでるんだが
最近、朝起きた時の曜日の感覚が分からない時がある。
土日は仕事休みなんだけど朝6時くらいに起きて、出勤の用意をせねばと歯磨きしていると
あれ今日は休みの日だっけとスマホで曜日確認する。
若年性健忘症の始まりかと思うと、不安。
最近、朝起きた時の曜日の感覚が分からない時がある。
土日は仕事休みなんだけど朝6時くらいに起きて、出勤の用意をせねばと歯磨きしていると
あれ今日は休みの日だっけとスマホで曜日確認する。
若年性健忘症の始まりかと思うと、不安。
289優しい名無しさん
2019/04/25(木) 20:21:07.63ID:XoEBi1+O いそがしいんじゃないの?
自分の場合は休日が不定期だから感覚はなくなるけど、日報とかで日付と曜日を書くから考えればわかるって程度だな
自分の場合は休日が不定期だから感覚はなくなるけど、日報とかで日付と曜日を書くから考えればわかるって程度だな
290優しい名無しさん
2019/04/25(木) 20:50:49.25ID:rbIM+zFY うちはアマゾンのスマートスピーカーあるから
起きて曜日分からなかったら今日何日?って聞いてる
起きて曜日分からなかったら今日何日?って聞いてる
291優しい名無しさん
2019/04/25(木) 22:10:20.70ID:oNku55Ba ODして酒飲んだら気を失った
ODした時は酒飲んだらダメだよ
ODした時は酒飲んだらダメだよ
292優しい名無しさん
2019/04/26(金) 17:39:41.37ID:TUvRQCbs 漠然とした不安(生きてていのか?間違ってないか?しんだ方がよくないか?)といったのが最近強くてレキソタン5、1錠じゃたりない
てか不安とるって言うか体の緊張撮るだけで根本からのもやもやが取れない
それはもうカウンセリングとか抗うつ薬しかないのか…
てか不安とるって言うか体の緊張撮るだけで根本からのもやもやが取れない
それはもうカウンセリングとか抗うつ薬しかないのか…
295優しい名無しさん
2019/04/26(金) 20:26:36.15ID:4Wr4BWP1296優しい名無しさん
2019/04/27(土) 21:44:02.06ID:6s99Lh5B >>291
そもそもODがダメだろw
そもそもODがダメだろw
297優しい名無しさん
2019/04/27(土) 23:10:13.59ID:y5/XiFPS レキソタンは偉い
298優しい名無しさん
2019/04/27(土) 23:46:12.77ID:eEiPv1Mc ロシュ社の社長のサインが入ったレキソタンの空箱が欲しい
299優しい名無しさん
2019/04/28(日) 03:47:52.67ID:TyeW4hs3 前立腺肥大とEDで泌尿器科通ってるんだけど
レキソタンとドグマチール飲んだら射精しにくくなったと相談したら
先生が「あれはよく効きますね」と言ってたから先生も飲んでるのかよと同情した
レキソタンとドグマチール飲んだら射精しにくくなったと相談したら
先生が「あれはよく効きますね」と言ってたから先生も飲んでるのかよと同情した
300優しい名無しさん
2019/04/28(日) 04:19:39.04ID:XuuIX0Bw 先生方は大変だから飲むよ
301優しい名無しさん
2019/04/28(日) 20:12:30.48ID:u49PKkgL 明朗快活で外交的で積極的な性格ならたくさん友達がいてGWも彩りのある休日を過ごせるんだろうなあ
今日は日本人の8割はそんな人生を送ってると聞かされてガックリきたのです…
今日は日本人の8割はそんな人生を送ってると聞かされてガックリきたのです…
302優しい名無しさん
2019/04/28(日) 20:53:20.46ID:C1k437sy これ飲んで車運転して大丈夫ですか?
304優しい名無しさん
2019/04/28(日) 22:20:14.04ID:6UoaOa95 根本の不安は抑えてくれてる感じだけど、上澄みみたいな漠然とした不安が残る。
306優しい名無しさん
2019/04/29(月) 03:35:14.86ID:YJ7fFQv8 ミュージシャンにも俳優にも声優にも芸術家にもなれない、なんにもクリエイティブなことを生み出せない
かといってリア充のように日常が充実しているわけでもない、これといった功績もキラキラした思い出もない
この先もなにもない、ただ消費して鬱々とするだけの、この世界にいらない人間の俺
かといってリア充のように日常が充実しているわけでもない、これといった功績もキラキラした思い出もない
この先もなにもない、ただ消費して鬱々とするだけの、この世界にいらない人間の俺
310優しい名無しさん
2019/04/29(月) 10:11:56.56ID:BhW8TlZH 飲まないで運転する方が危険かな
落ち着いて判断できるからね
医者も運転に関しては問題ないとの事
落ち着いて判断できるからね
医者も運転に関しては問題ないとの事
311優しい名無しさん
2019/04/29(月) 10:21:44.44ID:e8orv5B5 脳の高速性能を落とすために使うのは有り
312優しい名無しさん
2019/04/29(月) 11:07:10.55ID:oo2Fg5WV313優しい名無しさん
2019/04/29(月) 11:12:43.50ID:4gmh5z7v セニラン5mgは、頓服用として処方されました。使い道は、歯科医院と混んでいる時間帯に電車に乗る時です。
虫歯や抜髄の時は、出かける直前に飲んで、治療が始まると少し眠気が出てきて、助かりましたね。
ついでに人混みが苦手なんです。どうしても行かなければならない時は、出かける直前に飲む。
座席が空いたら即座る。そうしている間に薬が効いてきて、不安が軽減、うとうとしてたら、目的地に到着。
いつも、お財布に入れて持ち歩いてます。
虫歯や抜髄の時は、出かける直前に飲んで、治療が始まると少し眠気が出てきて、助かりましたね。
ついでに人混みが苦手なんです。どうしても行かなければならない時は、出かける直前に飲む。
座席が空いたら即座る。そうしている間に薬が効いてきて、不安が軽減、うとうとしてたら、目的地に到着。
いつも、お財布に入れて持ち歩いてます。
314優しい名無しさん
2019/04/29(月) 18:36:39.11ID:/SWLDL/y 車の運転はやめられません
職業ドライバーだから
職業ドライバーだから
316優しい名無しさん
2019/04/29(月) 19:04:49.82ID:oo2Fg5WV >>315
そんなに安定剤を飲んで運転したいなら
自分が処方されている薬の使用上の注意を手に入れ
その上で絶対に他人に危害を加えないでください
それしかいえない
私には止められないからお願いするしかない
なおレンドルミンはベンゾ
これで察して下されば幸い
そんなに安定剤を飲んで運転したいなら
自分が処方されている薬の使用上の注意を手に入れ
その上で絶対に他人に危害を加えないでください
それしかいえない
私には止められないからお願いするしかない
なおレンドルミンはベンゾ
これで察して下されば幸い
317優しい名無しさん
2019/04/29(月) 22:23:26.90ID:8NNo3yiN 瞬発力、判断力は確実に落ちるから
事故の確率は確実に上がる
安定剤飲んで運転するのは、飲酒運転と同じ
自分の為に他人を殺さないで下さい
運転しないと生活出来ない、仕事出来ないと言うのは自分の問題であって、事故に巻き込まれた被害者は関係ありません
絶対に運転しないで下さい
他人を殺す可能性を上げてまで運転したいって、間違ってません?
それで自分のメンタルが不調だって主張するのは間違ってません?
事故の確率は確実に上がる
安定剤飲んで運転するのは、飲酒運転と同じ
自分の為に他人を殺さないで下さい
運転しないと生活出来ない、仕事出来ないと言うのは自分の問題であって、事故に巻き込まれた被害者は関係ありません
絶対に運転しないで下さい
他人を殺す可能性を上げてまで運転したいって、間違ってません?
それで自分のメンタルが不調だって主張するのは間違ってません?
318優しい名無しさん
2019/04/29(月) 22:32:35.28ID:hklTZHIP319優しい名無しさん
2019/04/30(火) 01:43:44.18ID:boYeTMf+ レキソタンのジェネリック、セニランなんだが変な不安の上澄みはあるが押さえられてるかんじだな……
デパスのほうが自分的にはあってるが、飛行機と長距離バス移動しなきゃならなくなって
こいつを今体に合うか実験中だ
パニック障害なのに旅行にいくんだよ…
友人がショック療法ていうの?暴露療法ていうか森田療法?を薦めてて
わからないがリハビリのために短期旅行を計画してるけど
こいつらが効いてくれるかにかかってるわ
デパスのほうが自分的にはあってるが、飛行機と長距離バス移動しなきゃならなくなって
こいつを今体に合うか実験中だ
パニック障害なのに旅行にいくんだよ…
友人がショック療法ていうの?暴露療法ていうか森田療法?を薦めてて
わからないがリハビリのために短期旅行を計画してるけど
こいつらが効いてくれるかにかかってるわ
320優しい名無しさん
2019/04/30(火) 15:14:14.99ID:ko07/sxm レキソタン飲むと無になれるよね
一気に8mg飲んで風俗に行ったことあるけど、舐められてても何も感じなかったし、発車も出来なかった
ただ無が来る
一気に8mg飲んで風俗に行ったことあるけど、舐められてても何も感じなかったし、発車も出来なかった
ただ無が来る
321優しい名無しさん
2019/04/30(火) 15:19:45.68ID:ko07/sxm 普段は平日は寝る前に4mg、仕事が休みの日は飲まない
あとは面接とかデートとか緊張を抑えたい時に頓服で使ってる
鞄、財布、ペンケース、会社の机、車、弁当箱・・・あらゆるところに常備してるけど、基本余るよね
MAXで1ヵ月分しか貰えないルールだからね・・・
あとは面接とかデートとか緊張を抑えたい時に頓服で使ってる
鞄、財布、ペンケース、会社の机、車、弁当箱・・・あらゆるところに常備してるけど、基本余るよね
MAXで1ヵ月分しか貰えないルールだからね・・・
322優しい名無しさん
2019/04/30(火) 18:16:03.49ID:0DBfnTag 5mg朝昼晩飲んでるけど、平日昼間や休日は半錠の2.5mgにしてみようかな…。
耐性ついてきてるみたいで心配なんだよね…。
耐性ついてきてるみたいで心配なんだよね…。
323優しい名無しさん
2019/05/01(水) 03:56:48.57ID:dE0YjCyj これ飲んでると思ってることたまに
ボソッと言ってしまうことがあるんだが
そんな人いる?
ボソッと言ってしまうことがあるんだが
そんな人いる?
324優しい名無しさん
2019/05/01(水) 05:24:24.24ID:oSaYDon4 PMSで抑肝散と一緒に2mg頓服で飲んてるけど効く?
常にイライラしてる
常にイライラしてる
325優しい名無しさん
2019/05/01(水) 07:44:34.56ID:XeBnlfOJ 断薬一週間目
最初は手がしびれたりしたけど徐々に治まってきた
最初は手がしびれたりしたけど徐々に治まってきた
326優しい名無しさん
2019/05/01(水) 09:27:29.69ID:gYhM4tYE >>323
ある
ある
328優しい名無しさん
2019/05/02(木) 18:36:13.53ID:LGOKW8LN さっき5mg飲んだの忘れてまた5mg飲んじゃった。
こういうの良くないね。気をつけないと。
でも飲んだかすぐ分からなくなるんだよな何種類も薬飲んでると
こういうの良くないね。気をつけないと。
でも飲んだかすぐ分からなくなるんだよな何種類も薬飲んでると
329優しい名無しさん
2019/05/02(木) 18:58:39.72ID:/rKwSi0m 独り言増えたな・・・人間関係やら。バイトの仕事内容に不満があるかもしれんが。嫌になるわ。
330優しい名無しさん
2019/05/02(木) 21:14:36.80ID:PZVeUG+c レキソタン減らすと不安症状よりも鬱症状が重くなるんだよな、なぜだか知らないけど。
331優しい名無しさん
2019/05/03(金) 01:12:28.25ID:mlJTuHjE レキソ飲んでも安定しない不安とイライラ焦燥感で苦しい
量が足りないのか?
助けて
量が足りないのか?
助けて
333優しい名無しさん
2019/05/04(土) 02:20:10.63ID:PcpdDXil 今やレキソタンもあまりよく感じ入るものではなくなったな
334優しい名無しさん
2019/05/05(日) 16:33:22.01ID:lTvtO8Od (´・ω・`)
335優しい名無しさん
2019/05/06(月) 21:43:57.57ID:OMahh9Go レキソタン以上の薬ありませんか?
336優しい名無しさん
2019/05/06(月) 21:58:38.48ID:HwWnRuda >>335
薬の作用は人によるので一概に言えない
また同じ人でも症状の次第によって処方は変わり得る
マイナーを一通り試してより作用の強いものを望むなら
メジャーを試すのが一つの道だけどメジャーは副作用も強い
薬の作用は人によるので一概に言えない
また同じ人でも症状の次第によって処方は変わり得る
マイナーを一通り試してより作用の強いものを望むなら
メジャーを試すのが一つの道だけどメジャーは副作用も強い
337優しい名無しさん
2019/05/06(月) 23:31:49.35ID:TNnfmfYL >>291
敢えてそうなりたくて、同じことした。
敢えてそうなりたくて、同じことした。
339優しい名無しさん
2019/05/07(火) 10:04:58.10ID:fToPOg8R340優しい名無しさん
2019/05/07(火) 20:33:52.97ID:N7UAlJRX >>314
お前クビ。
お前クビ。
341優しい名無しさん
2019/05/07(火) 21:53:07.54ID:D2bntGEv342優しい名無しさん
2019/05/07(火) 21:55:53.02ID:U889QM8o 50550705555005いんちき掲示板は逝ってくれ旗あげ ◆ヽ( ̄∀ ̄)ノ◇ほれほれ:2010/01/30(土) 16:24:54
こんなのひろった
【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
こんなのひろった
【離婚】
配偶者氏名・中尾嘉宏
従前戸籍・青森県青森市中央三丁目391番地・津内口弘志
【離婚日】・平成15年5月2日
配偶者氏名・中尾嘉宏
【氏変更の事由】
戸籍法77条2の届出
【優美子の新戸籍】
北海道札幌市厚別区もみじ台南7-5番
【記録されている者】
祐太
生年月日・昭和60年8月7日
父・中尾嘉宏
母・中尾優美子
続柄・長男
【親権を定めた日】
平成15年5月2日
親権者・母-優美子
【記録されている者】
八千代
生年月日・昭和43年6月7日
【配偶者区分】・妻
343優しい名無しさん
2019/05/07(火) 22:29:06.88ID:d585TZuf344優しい名無しさん
2019/05/09(木) 05:37:09.10ID:zHOIh6mF >>343
ありがとうございます
ありがとうございます
345優しい名無しさん
2019/05/10(金) 13:57:19.15ID:LqQHbg4h 5mgダメだ効かない、消えたい
346優しい名無しさん
2019/05/10(金) 22:32:59.54ID:g3+O6Gx9 リボトリール飲んだことある人いる?筋弛緩の強さはレキソタンの方が強いみたいなんだけど、実感ある?
347優しい名無しさん
2019/05/11(土) 05:38:55.18ID:GkML64PG348優しい名無しさん
2019/05/11(土) 06:35:32.83ID:LNiq09YO 俺もレキソタンさえもラムネ化してるからな…
349優しい名無しさん
2019/05/11(土) 09:59:05.70ID:o+4C7hfk 俺も俺も。
レキソタンMaxでも不安感がすごい。
レキソタンMaxでも不安感がすごい。
350優しい名無しさん
2019/05/11(土) 12:58:54.08ID:GkML64PG レキソタンを5mgではなくもっと欲しい
351優しい名無しさん
2019/05/11(土) 14:36:20.89ID:nS7g0kPA 5mg出してくれるなんてマジ羨ましい
352優しい名無しさん
2019/05/11(土) 15:32:27.87ID:PP1hg4Kb354優しい名無しさん
2019/05/11(土) 21:47:14.08ID:INo6bZGQ 耐性とかないから
効かないやつは不安が足りてないだけ
効かないやつは不安が足りてないだけ
355優しい名無しさん
2019/05/11(土) 22:52:11.67ID:oRfp4X/n 耐性つくだろw
357優しい名無しさん
2019/05/12(日) 03:37:24.60ID:7Z05J8Ln デパスって、飲んだことないんだよな
飲んでみたいよ
飲んでみたいよ
358優しい名無しさん
2019/05/12(日) 05:22:14.33ID:BWwWX+2/ >>357
俺はそれで一回地獄を見た
俺はそれで一回地獄を見た
359優しい名無しさん
2019/05/12(日) 13:00:31.81ID:XM4n4g9d 1mgしか飲んでないがめちゃくちゃ飲みたい時がある・・・生きるのが辛い。
360優しい名無しさん
2019/05/12(日) 14:13:34.81ID:up1abOFX デパス眠過ぎて飲む気しないわ
362優しい名無しさん
2019/05/13(月) 13:21:52.52ID:0z0bqV8c レキソタン1日5mg服用で徐々に減らしていって2.5だったのが調子悪くてまた5mgに戻っちゃった。
レキソタンのせいじゃないと思うんだけどなぁ…。あー薬減らしたい
ちなみにレキソタンのMAX量って何mgなんでしょう?
レキソタンのせいじゃないと思うんだけどなぁ…。あー薬減らしたい
ちなみにレキソタンのMAX量って何mgなんでしょう?
363優しい名無しさん
2019/05/13(月) 14:59:20.48ID:vFJFaJeR レキソタン効いてるって人は具体的にどんな効果を感じいる?
不安感がなくなるとかパニックにならないとか嫌なこと思い出さなくなるとかありますか?
不安感がなくなるとかパニックにならないとか嫌なこと思い出さなくなるとかありますか?
364優しい名無しさん
2019/05/13(月) 15:31:59.60ID:MwX1TmB2 社会不安障害で朝夕5mg飲んでるけど、些細な事が気にならなくなる
同僚との会話での相手の反応とか。グラス一杯のビールに似たテンション
同僚との会話での相手の反応とか。グラス一杯のビールに似たテンション
365優しい名無しさん
2019/05/13(月) 16:05:16.97ID:aA8BMERS 不安感が抑制される
気が動転してるときなどは鎮静してくれる
両者の結果抑うつ状態がマシになる
副作用として眠気・時に強い睡魔
気が動転してるときなどは鎮静してくれる
両者の結果抑うつ状態がマシになる
副作用として眠気・時に強い睡魔
366優しい名無しさん
2019/05/13(月) 19:12:41.23ID:n7BX6+Qp >>346
リボ1mgとレキソ5mg飲んでるよ
でもリボは1mgでもかなーり眠くなるので夜だけ飲んでる
最初の頃、夜中にトイレに起きて怠くて怠くて間に合わず汚い話、漏らしてしまった事がある
筋弛緩効果はリボの方がかなり強いと思う
リボ1mgとレキソ5mg飲んでるよ
でもリボは1mgでもかなーり眠くなるので夜だけ飲んでる
最初の頃、夜中にトイレに起きて怠くて怠くて間に合わず汚い話、漏らしてしまった事がある
筋弛緩効果はリボの方がかなり強いと思う
367優しい名無しさん
2019/05/14(火) 00:17:54.40ID:xTUgkzmb 何か顔が浮腫んで膨張してパンパンになる
やめるとスッキリしてくる
ちなみにセニラン
合わないのかな
やめるとスッキリしてくる
ちなみにセニラン
合わないのかな
368優しい名無しさん
2019/05/14(火) 09:06:41.38ID:WG3jDEQl 1ヶ月掛けて10mg→5mgに出来た、、、今日から2.5mgにして1ヶ月後には0にしたい。
369優しい名無しさん
2019/05/14(火) 12:02:18.80ID:aTDz6qUR 医師・古川優樹は今年4月、愛知県名古屋市のホテルで、当時17歳の無職の少女に現金3万円を渡してみだらな行為をしたとして逮捕されました。
愛知県警によりますと、古川容疑者は知人の16歳の少女にツイッターで「16歳か17歳の女の子を紹介してくれたらお金あげるよ」とメッセージを送り、
17歳の少女を紹介してもらった見返りに現金約2万円の報酬を渡したということです。
古川容疑者は取り調べに対して容疑を認めているという。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170827/k10011114441000.html
古川優樹のご尊顔
https://www.kakamigahara-hosp.jp/wp/wp-content/uploads/2017/08/doctor_img06.jpg
古川優樹の勤務先電話番号
058-389-2228
愛知県警によりますと、古川容疑者は知人の16歳の少女にツイッターで「16歳か17歳の女の子を紹介してくれたらお金あげるよ」とメッセージを送り、
17歳の少女を紹介してもらった見返りに現金約2万円の報酬を渡したということです。
古川容疑者は取り調べに対して容疑を認めているという。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20170827/k10011114441000.html
古川優樹のご尊顔
https://www.kakamigahara-hosp.jp/wp/wp-content/uploads/2017/08/doctor_img06.jpg
古川優樹の勤務先電話番号
058-389-2228
370優しい名無しさん
2019/05/15(水) 13:43:49.32ID:BeqAVjPU 駄目だ不安になる
来てる事自体が不安
来てる事自体が不安
371優しい名無しさん
2019/05/15(水) 13:46:38.37ID:BeqAVjPU 来てる→生きてる
372優しい名無しさん
2019/05/15(水) 15:26:26.01ID:s35OA+ey やめるつもりで減薬すると上に書いてある
手が不器用になる(気がする)
健忘
は出てくるね。
健忘に関しては量が多かった頃の方が症状キツかったけど。
あと腕がムズムズする感じとか眉間を中心にチカチカする感じが不快だな。
パソコンの画面を見てるだけなのに、映画館で1番前の席でアクション映画を見てる感じ。
手が不器用になる(気がする)
健忘
は出てくるね。
健忘に関しては量が多かった頃の方が症状キツかったけど。
あと腕がムズムズする感じとか眉間を中心にチカチカする感じが不快だな。
パソコンの画面を見てるだけなのに、映画館で1番前の席でアクション映画を見てる感じ。
373優しい名無しさん
2019/05/15(水) 22:13:37.34ID:axPLZsar レキソタンは1日3回出ているが、2回や1回でも良いですか?
374優しい名無しさん
2019/05/15(水) 23:25:13.80ID:vHbRumTh いいだろ
一応医者に聞きなよ
一応医者に聞きなよ
375優しい名無しさん
2019/05/15(水) 23:25:26.56ID:C1AWgMk7 ちゃんと医師に相談しろ
376優しい名無しさん
2019/05/16(木) 00:58:30.98ID:FkbdlrQr メンタルクリニックに行こうかと迷ってます。
最近はメンタルクリニックに行ってる人は増えてますか?
最近はメンタルクリニックに行ってる人は増えてますか?
379優しい名無しさん
2019/05/16(木) 11:47:54.50ID:oDNLC6BW おばあちゃんは何でも知っているのだ;p;
381優しい名無しさん
2019/05/16(木) 21:21:03.36ID:B8Z1ggw4 言いたいことも言えないこんな世の中じゃ?
382優しい名無しさん
2019/05/16(木) 21:25:40.08ID:bS3XLM/v ポリリズム
383優しい名無しさん
2019/05/16(木) 23:43:02.64ID:fMe7y2h+ なんか陽気なのかなパニクりそうになるわ。
384優しい名無しさん
2019/05/17(金) 12:47:30.14ID:UL3Z2C7N デパスと比べてどうですか?
385優しい名無しさん
2019/05/17(金) 14:21:40.20ID:Oh8oN6H5 バーだよ
386優しい名無しさん
2019/05/17(金) 14:48:12.58ID:UL3Z2C7N デパスと比べてどうですか?
387優しい名無しさん
2019/05/17(金) 15:43:47.73ID:CrN3l0hM 飲まない方がいい薬
388優しい名無しさん
2019/05/17(金) 17:42:10.70ID:UL3Z2C7N >>387
なんで?
なんで?
390優しい名無しさん
2019/05/17(金) 19:38:57.38ID:2DDR61/D 最近急に眠くなった
回復してきたんだろうか
回復してきたんだろうか
391優しい名無しさん
2019/05/19(日) 08:40:11.62ID:xpGswnQE レキソタン止めるのはきついと聞きましたが、そうなんだなと実感しました。
392優しい名無しさん
2019/05/19(日) 14:36:23.43ID:s2SbYv0X >>391
どれぐらい飲んでるんだ?少しづつ減らせたら私は減薬できた。が、些細な事で体調悪くなって薬が欲しくなる。働きたくない。
どれぐらい飲んでるんだ?少しづつ減らせたら私は減薬できた。が、些細な事で体調悪くなって薬が欲しくなる。働きたくない。
393優しい名無しさん
2019/05/19(日) 21:07:16.94ID:UwizYtul 飲まないと苦しい、これは薬が切れて症状が出てるから苦しいのか、ただ体が欲しがって苦しいのかどちらか分からない。
もうパキシルは断薬済みで鬱とパニックは殆ど出なくなったんだけど一応レキソは続けてます。
先生に相談したら、止めたいのなら断薬しますか?って逆に聞かれて困る。
もうパキシルは断薬済みで鬱とパニックは殆ど出なくなったんだけど一応レキソは続けてます。
先生に相談したら、止めたいのなら断薬しますか?って逆に聞かれて困る。
394優しい名無しさん
2019/05/20(月) 01:02:42.15ID:cxBnMrTf やばい死にたいレキたすけて
395優しい名無しさん
2019/05/20(月) 05:28:21.00ID:czRkA2gO >>392
1日に2mgなんですけどね。止めた後に職場のストレスが色々あり、かなりきつくなって止めるのは無理だったです。職場の環境は変わらないけど、飲んだら精神的に落ち着いて助かりました。
1日に2mgなんですけどね。止めた後に職場のストレスが色々あり、かなりきつくなって止めるのは無理だったです。職場の環境は変わらないけど、飲んだら精神的に落ち着いて助かりました。
396優しい名無しさん
2019/05/20(月) 12:27:35.81ID:SnBs/O1t 精神科いってるけど合う薬見つけて飲むとすごいぞ
やる気が出てきて幸せな気分になる
幸せってのは脳内物質だってよくわかるわ
やる気が出てきて幸せな気分になる
幸せってのは脳内物質だってよくわかるわ
398優しい名無しさん
2019/05/20(月) 15:51:46.26ID:A38na4mb >>384 >>386
抗不安 催眠 筋弛緩 Tmax T1/2
デパス 強 強 中 3h 6h
レキソタン 強 中 強 1h 20h
・デパス1mgとレキソタン5mgがほぼ同力価。以下個人の感想
・デパスは作用時間が6h程度なので、服薬後の感覚にメリハリがある。(アー効いてきたみたいな)
あとシナプス間のノルアドレナリンを増やす効果が少しある模様。
で敏感な人には抗うつ的な作用があり、気持ちを持ち上げる効果が若干あるのかもしれない。
・レキソタンは立ち上りが1hで作用時間が20h程度あるので、頓服として処方されることもある。
で抗不安薬効果はデパスと同程度あるが、メリハリが少なく、ずーっとボーっとしてる感じ。
服薬を忘れると、アーやっぱりレキソタンって抗不安作用があるんだなって事がが良く分かる。
・眠気はあきらかにデパス>レキソタン。デパスは眠剤で処方されることもあり。
・断薬のしやすさはデパス<レキソタン。作用時間が短くて効果の大きい薬剤ほど断薬がしにくい。
抗不安 催眠 筋弛緩 Tmax T1/2
デパス 強 強 中 3h 6h
レキソタン 強 中 強 1h 20h
・デパス1mgとレキソタン5mgがほぼ同力価。以下個人の感想
・デパスは作用時間が6h程度なので、服薬後の感覚にメリハリがある。(アー効いてきたみたいな)
あとシナプス間のノルアドレナリンを増やす効果が少しある模様。
で敏感な人には抗うつ的な作用があり、気持ちを持ち上げる効果が若干あるのかもしれない。
・レキソタンは立ち上りが1hで作用時間が20h程度あるので、頓服として処方されることもある。
で抗不安薬効果はデパスと同程度あるが、メリハリが少なく、ずーっとボーっとしてる感じ。
服薬を忘れると、アーやっぱりレキソタンって抗不安作用があるんだなって事がが良く分かる。
・眠気はあきらかにデパス>レキソタン。デパスは眠剤で処方されることもあり。
・断薬のしやすさはデパス<レキソタン。作用時間が短くて効果の大きい薬剤ほど断薬がしにくい。
400優しい名無しさん
2019/05/20(月) 18:14:20.25ID:WLVdrVvx デパスより作用時間は長いけど20時間ももたないよ
おそらく半減期と混同してる
いつか薬剤師ともはなしたけど
だいたい最低6時間くらいかなぁとのこと
→処方が日に2,3回
確かにふわっと効いてる印象だよね
飲みわすれた時とかにあっ効いてたんだって俺も感じる
おそらく半減期と混同してる
いつか薬剤師ともはなしたけど
だいたい最低6時間くらいかなぁとのこと
→処方が日に2,3回
確かにふわっと効いてる印象だよね
飲みわすれた時とかにあっ効いてたんだって俺も感じる
401優しい名無しさん
2019/05/21(火) 10:44:53.95ID:yAhkoFSC 医者がレキソタン5mgを1日4錠処方してくれた。
頓服扱いで家や近場にいる時は飲まなくてもいい、遠出やイベントの際に多目に飲んでもいいと。
毎日3錠飲むよりも、こういう飲み方の方が耐性付きにくいとの事
ちなみに社会不安障害。長文失礼
頓服扱いで家や近場にいる時は飲まなくてもいい、遠出やイベントの際に多目に飲んでもいいと。
毎日3錠飲むよりも、こういう飲み方の方が耐性付きにくいとの事
ちなみに社会不安障害。長文失礼
402優しい名無しさん
2019/05/21(火) 16:35:46.02ID:hSZ0GI2G404優しい名無しさん
2019/05/21(火) 19:43:44.60ID:pEhx98sP 緊急時に飲めばいいのだ。
今日は雨で調子悪い、天候も関係あんのかな?神経症。
今日は雨で調子悪い、天候も関係あんのかな?神経症。
405優しい名無しさん
2019/05/21(火) 21:46:00.60ID:meAfpRC7 不安度がMAXになる前に飲んでたら、頓服としてでなく定期的に飲んでしまうようになった
406優しい名無しさん
2019/05/21(火) 22:05:58.78ID:MzhU1vGm 定時に飲むより「ダメかも」って思った時に飲んでも間に合うからいいよね。
407優しい名無しさん
2019/05/22(水) 01:20:21.85ID:fayuMYVw 連休オワタ明日からバイトや。死にたい。
409優しい名無しさん
2019/05/22(水) 21:48:59.87ID:iL54+afR セニランはやる気ないな
やっぱゾロはダメだ
やっぱゾロはダメだ
411優しい名無しさん
2019/05/23(木) 09:21:01.78ID:aLQ+WdIb 人と関わらないのが一番の薬。人間関係は毒だよ・・・。バイト逝く。
412優しい名無しさん
2019/05/23(木) 19:07:35.60ID:6/86s1X0 ホントそれ
人間関係さえ無ければ、悩まないよ…
人間関係さえ無ければ、悩まないよ…
413優しい名無しさん
2019/05/23(木) 19:13:57.60ID:wxoqNWHZ 人間関係が無きゃ何も出来ないぞ
早く全自動化して欲しい?
誰がやるんだ?どうやってここまで技術が進化したんだ?
本当に人と関わらない仕事がしたいなら投資くらいしか無いんじゃない
早く全自動化して欲しい?
誰がやるんだ?どうやってここまで技術が進化したんだ?
本当に人と関わらない仕事がしたいなら投資くらいしか無いんじゃない
414優しい名無しさん
2019/05/23(木) 20:13:52.45ID:fD4+1Bpq 会話しないと本当に話出来なくなる
最近はコンビニでIQOSの銘柄とSuicaでって言う事が物凄くストレス
最近はコンビニでIQOSの銘柄とSuicaでって言う事が物凄くストレス
415優しい名無しさん
2019/05/23(木) 22:43:49.29ID:W/qgiLsw ゆたぼんの真実
https://youtu.be/JrcSeLMWmAY
https://youtu.be/JrcSeLMWmAY
416優しい名無しさん
2019/05/23(木) 22:50:35.86ID:hMJF9Xk0 うちの医者はレキソタンは将来認知症のリスク高いと言っている 訂正するつもりはない
本当にそういってた
本当にそういってた
417優しい名無しさん
2019/05/23(木) 23:57:02.55ID:2pHMfPHl 久々に多幸感に包まれた
418優しい名無しさん
2019/05/24(金) 21:08:12.46ID:kNNKNu0v 診察で主治医に「レキソタンを減らしますね」と言われた場合。
「やばいじゃん!」は、隣国語で「ゲチョンダ!」と言います。
「やばいじゃん!」は、隣国語で「ゲチョンダ!」と言います。
419優しい名無しさん
2019/05/24(金) 21:58:22.84ID:4IzaTqx6 好きなクスリを好きなように処方してくれる新橋の心療内科行け!
420優しい名無しさん
2019/05/25(土) 03:42:12.36ID:reh/rF2c >>419
kwsk
kwsk
421優しい名無しさん
2019/05/25(土) 18:05:36.35ID:Cbb2UCZt 1日10mg近く飲んでるけど、余計な事言ってしまう事が多くなってきたな
黙ってるようにしないと
黙ってるようにしないと
423優しい名無しさん
2019/05/26(日) 01:44:48.42ID:wbT5N1UA 好きな薬を好きなだけって怖いよな
飛行機のパイロットがエンジントラブル起きたときに「お客様、どうしますか?」と聞いてきてるような状況
専門家の意見に納得できないなら病院変えたほうがええで
飛行機のパイロットがエンジントラブル起きたときに「お客様、どうしますか?」と聞いてきてるような状況
専門家の意見に納得できないなら病院変えたほうがええで
424優しい名無しさん
2019/05/26(日) 05:59:53.69ID:RJf8wdI6425優しい名無しさん
2019/05/26(日) 16:34:33.54ID:Yc3YXjSw 今からレキソタン5mgを飲む。全回復して戻ってくるからな
426優しい名無しさん
2019/05/26(日) 21:14:33.76ID:dKl2PN2W ここのスレ、レスと無関係な連中を呪っている、ので御安心のほどを。
呪死呪死呪牢死呪死怨念怨霊呪牢死M昭呪死怨M昭呪怨死M昭呪死M昭呪死呪死怨念怨霊呪牢死SM呪死怨SM呪怨死SM呪死SM呪死呪死呪死呪死呪牢死呪牢死呪死呪死
呪死呪死怨念怨霊呪牢死M昭呪死M昭呪死呪死怨念怨霊呪牢死kjmnszkmtmtkjmnszkmtmtkjmnszkmtmtkjmnszkmtmt呪死SM呪死SM呪死怨呪怨死怨念怨霊呪牢死呪死呪死呪怨死呪死mtmtkjmnszkmtmtkjmnszk呪死呪怨死怨念怨霊呪牢死呪死呪怨死呪怨死呪死呪牢死
呪死呪死呪牢死呪死怨念怨霊呪牢死M昭呪死怨M昭呪怨死M昭呪死M昭呪死呪死怨念怨霊呪牢死SM呪死怨SM呪怨死SM呪死SM呪死呪死呪死呪死呪牢死呪牢死呪死呪死
呪死呪死怨念怨霊呪牢死M昭呪死M昭呪死呪死怨念怨霊呪牢死kjmnszkmtmtkjmnszkmtmtkjmnszkmtmtkjmnszkmtmt呪死SM呪死SM呪死怨呪怨死怨念怨霊呪牢死呪死呪死呪怨死呪死mtmtkjmnszkmtmtkjmnszk呪死呪怨死怨念怨霊呪牢死呪死呪怨死呪怨死呪死呪牢死
427優しい名無しさん
2019/05/26(日) 21:14:50.15ID:dKl2PN2W ここのスレ、レスと無関係な連中を呪っている、ので御安心のほどを。
呪死呪死呪牢死呪死怨念怨霊呪牢死M昭呪死怨M昭呪怨死M昭呪死M昭呪死呪死怨念怨霊呪牢死SM呪死怨SM呪怨死SM呪死SM呪死呪死呪死呪死呪牢死呪牢死呪死呪死
呪死呪死怨念怨霊呪牢死M昭呪死M昭呪死呪死怨念怨霊呪牢死kjmnszkmtmtkjmnszkmtmtkjmnszkmtmtkjmnszkmtmt呪死SM呪死SM呪死怨呪怨死怨念怨霊呪牢死呪死呪死呪怨死呪死mtmtkjmnszkmtmtkjmnszk呪死呪怨死怨念怨霊呪牢死呪死呪怨死呪怨死呪死呪牢死
呪死呪死呪牢死呪死怨念怨霊呪牢死M昭呪死怨M昭呪怨死M昭呪死M昭呪死呪死怨念怨霊呪牢死SM呪死怨SM呪怨死SM呪死SM呪死呪死呪死呪死呪牢死呪牢死呪死呪死
呪死呪死怨念怨霊呪牢死M昭呪死M昭呪死呪死怨念怨霊呪牢死kjmnszkmtmtkjmnszkmtmtkjmnszkmtmtkjmnszkmtmt呪死SM呪死SM呪死怨呪怨死怨念怨霊呪牢死呪死呪死呪怨死呪死mtmtkjmnszkmtmtkjmnszk呪死呪怨死怨念怨霊呪牢死呪死呪怨死呪怨死呪死呪牢死
428優しい名無しさん
2019/05/26(日) 21:39:29.66ID:KrF06tdB なんて書いてるかわからない…
429優しい名無しさん
2019/05/27(月) 04:03:24.16ID:alGUL98l セニラン5mg飲んでも気分が落ち着かない。
ODはしたくないし どうしよう・・・
眠剤飲んでもあんまり効かないし。
ODはしたくないし どうしよう・・・
眠剤飲んでもあんまり効かないし。
431優しい名無しさん
2019/05/28(火) 05:41:55.99ID:0lT91Df2 運動いいですよね。自分も休みの日に30分ほど歩きます。
気分転換にいいです。
気分転換にいいです。
432優しい名無しさん
2019/05/28(火) 12:01:48.12ID:TbcHL3qD 効いてくれよ
433優しい名無しさん
2019/05/28(火) 12:57:49.23ID:YPLxhuLN 薬以外に効く物があれば良いんだがな。
ワシはジムと散歩だが、もっと増やしたい。
ワシはジムと散歩だが、もっと増やしたい。
434優しい名無しさん
2019/05/29(水) 01:50:39.93ID:k/WqT6eA もっと強いのおくれ
435優しい名無しさん
2019/05/29(水) 08:17:46.55ID:2DE0DDxY 俺もラムネになってる…
436優しい名無しさん
2019/05/29(水) 15:28:23.00ID:PYUy9cc/ 耐性つけないように本当のラムネをレキソタン代わりにして飲んだ時期があったけど不安感は拭えなかった
437優しい名無しさん
2019/05/29(水) 16:14:46.08ID:ULGCuebr まずは服薬療養し回復してから減薬したほうがいいのでは?
438優しい名無しさん
2019/05/29(水) 20:15:00.25ID:1YExLj+P 10mg→2.5mg/日までやっと減らせた
頭痛くなったり手が少し痺れたり離脱症状キツかった。
今月中には0にする予定。
頭痛くなったり手が少し痺れたり離脱症状キツかった。
今月中には0にする予定。
441優しい名無しさん
2019/05/30(木) 09:45:29.00ID:x8ihJuYM これ飲むと眠気がすごい
442優しい名無しさん
2019/05/30(木) 11:53:02.84ID:+B9NrfSb 10mgから1mgしたけど仕事ある時だけは飲まないといかん。辛い。
443優しい名無しさん
2019/05/30(木) 15:11:05.03ID:zjPHEZ7h レクサプロ、デパケン、レキソタンと飲んでるけど確かに薬飲み始めてから短期記憶がおかしくなった気がするなあ
なんかやってることがニワトリみたい...
でも忘れやすくなったせいで、ちょっとつらそうなことも色々考えずにできるようになったかも
なんかやってることがニワトリみたい...
でも忘れやすくなったせいで、ちょっとつらそうなことも色々考えずにできるようになったかも
444優しい名無しさん
2019/05/30(木) 16:07:25.27ID:2/G/Dy8I445優しい名無しさん
2019/05/30(木) 16:11:00.46ID:2/G/Dy8I446優しい名無しさん
2019/05/30(木) 16:43:56.35ID:89exFoak それマイスリー 飲んで無くてもあるあるだけどね
でも辞めれるならやめるに越したことはない
でも辞めれるならやめるに越したことはない
447優しい名無しさん
2019/05/30(木) 18:32:03.01ID:89exFoak ごめん、なぜかマイスレと勘違いしました
448優しい名無しさん
2019/05/30(木) 22:35:23.42ID:oYaWt+yh 5mgを飲むと美容院にも行けますがあとからすごい眠気がきて困りますね
449優しい名無しさん
2019/05/31(金) 06:16:07.43ID:oAtTu3y5 貴重品だが使いたくないんだけどなぁ
今日は火事場だから使うかもな
今日は火事場だから使うかもな
450優しい名無しさん
2019/05/31(金) 09:09:19.02ID:2GCsxPTo 休みの日も仕事や人間関係の考えて頭がぐちゃぐちゃになってしまうわ、引きこもりたい。
451優しい名無しさん
2019/05/31(金) 11:44:19.41ID:6g+QQKeJ453優しい名無しさん
2019/06/01(土) 09:59:54.52ID:NDUWqJx8 連休三日目でレキソタン飲まず三日目。
頭がぼっーとしてきて、ぐちゃぐちゃになってきてしんどくなってきた・・・飲まないとダメか、最長2日か、悔しい。辛い。
頭がぼっーとしてきて、ぐちゃぐちゃになってきてしんどくなってきた・・・飲まないとダメか、最長2日か、悔しい。辛い。
454優しい名無しさん
2019/06/01(土) 18:11:41.87ID:l35n6uKa455優しい名無しさん
2019/06/01(土) 18:13:09.39ID:l35n6uKa456優しい名無しさん
2019/06/01(土) 18:24:58.33ID:eI7I9gCf 今日2.5mgからゼロにしたら3時間持たなかったwww
もう暫く2.5mgで行くか、、、
もう暫く2.5mgで行くか、、、
457優しい名無しさん
2019/06/01(土) 20:33:46.93ID:8OngcxiH レキソタンを飲みすぎてしまった・・
458優しい名無しさん
2019/06/01(土) 20:43:51.11ID:NDUWqJx8 >>455
夕方になったら、落ち着いてきたわ。心配かけてすまぬ。仕事ない時は飲まないようにしてるんだけど、ダメだったわ。1mgしか飲んでないんだけどね。
夕方になったら、落ち着いてきたわ。心配かけてすまぬ。仕事ない時は飲まないようにしてるんだけど、ダメだったわ。1mgしか飲んでないんだけどね。
459優しい名無しさん
2019/06/02(日) 03:33:06.47ID:nU5yy4Vt レキソタン飲み始めてから喉がかわく。
一日4リットルぐらい飲んでるけど大丈夫なのかな?
一日4リットルぐらい飲んでるけど大丈夫なのかな?
460優しい名無しさん
2019/06/02(日) 10:28:58.28ID:JMp7rZ4O463優しい名無しさん
2019/06/02(日) 13:32:03.39ID:/JmWqQei 水の飲み過ぎは低ナトリウム症で死亡リスクもかなり高いからな。
464優しい名無しさん
2019/06/02(日) 14:56:58.86ID:o54heSk3 糖尿の人なら4リットルくらい飲むかもな、、、
465優しい名無しさん
2019/06/02(日) 15:01:26.37ID:omH36K70 水8って言うからねその50%はちょっと危険
というかおしっこが凄そう。
というかおしっこが凄そう。
466優しい名無しさん
2019/06/03(月) 19:51:49.33ID:MZKg96zH 昨日から今日の朝にかけてレキソタンいつもの頓服2錠じゃなくて
計7錠飲んでたけど苦しいの変わらないし眠れなかったなぁ
何なんだろう
計7錠飲んでたけど苦しいの変わらないし眠れなかったなぁ
何なんだろう
468優しい名無しさん
2019/06/04(火) 03:30:06.89ID:0DrKCzUH 2mgでした
469優しい名無しさん
2019/06/04(火) 18:10:48.99ID:jIy6Ec0f ガチで認知症なるでこれ
470優しい名無しさん
2019/06/04(火) 23:55:37.63ID:Pc7XF8Cz 嫌な事件が続いて憂鬱だよ。ひきニートだったからしんどいわ。
471優しい名無しさん
2019/06/05(水) 19:40:07.61ID:F1Ifrrmf 就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
472優しい名無しさん
2019/06/05(水) 19:47:43.86ID:s2zM011z レキソタン効くとどんな感じになりますか?
私は5mgなんですが、効果あるか自分でわからなくて。
私は5mgなんですが、効果あるか自分でわからなくて。
473優しい名無しさん
2019/06/05(水) 20:32:43.12ID:xBrVgds3474優しい名無しさん
2019/06/05(水) 23:08:52.17ID:h0zjFgyb >私は5mgなんですが、効果あるか自分でわからなくて。
一度飲まないで比較してみると、たぶん効果が分かるんじゃない。
一度飲まないで比較してみると、たぶん効果が分かるんじゃない。
477優しい名無しさん
2019/06/06(木) 11:59:23.38ID:CwnULAs3478優しい名無しさん
2019/06/07(金) 10:01:10.38ID:BfxCuT/w 俺もう自分の名前思い出せないよ・・・
480優しい名無しさん
2019/06/07(金) 20:19:40.52ID:j2WLbPxK 明日からバイトや・・・正社員になりたいんだが。年齢と病気でダメだわ。引きこもりたい。
482優しい名無しさん
2019/06/08(土) 17:59:22.07ID:Cd/5FPD7 はじめまして。
会社で精神的に辛く、平日だけ、レキソタン1mgを1〜2錠飲んでます。
飲みはじめて一ヶ月半くらいです。
飲んだ時はなんかイキイキとしてられる気がします。
ただ、飲まない土日は・時と場合によりますが気分が沈んだり、不安になることがよくありまして。。。
これは副作用ですか?
会社で精神的に辛く、平日だけ、レキソタン1mgを1〜2錠飲んでます。
飲みはじめて一ヶ月半くらいです。
飲んだ時はなんかイキイキとしてられる気がします。
ただ、飲まない土日は・時と場合によりますが気分が沈んだり、不安になることがよくありまして。。。
これは副作用ですか?
483優しい名無しさん
2019/06/08(土) 18:12:14.00ID:6mnJ2Jn0484優しい名無しさん
2019/06/08(土) 18:24:39.10ID:Cd/5FPD7 >>483
ありがとうございます。
特に予定がなく家でゴロゴロ夜更かしとかしてると起こる気がします。
会社での仕事のこと、その他プライベートなことなど些細なことを気にしてしまい落ち着かず気分が落ちます。。。
でもこれは副作用ではないのですね、ちょっと安心しました。ありがとうございます。
ありがとうございます。
特に予定がなく家でゴロゴロ夜更かしとかしてると起こる気がします。
会社での仕事のこと、その他プライベートなことなど些細なことを気にしてしまい落ち着かず気分が落ちます。。。
でもこれは副作用ではないのですね、ちょっと安心しました。ありがとうございます。
486優しい名無しさん
2019/06/09(日) 23:26:10.37ID:456+zDY1 調子悪いな・・・。
あと寝るだけなんだけどな。明日は休みだから、余計な事考えなければいいのだが難しい。今だけ今を生きる。
あと寝るだけなんだけどな。明日は休みだから、余計な事考えなければいいのだが難しい。今だけ今を生きる。
487優しい名無しさん
2019/06/10(月) 02:09:23.52ID:1GdQjcjE この薬は、強行突破するための薬。
怒られながらフォローされまくりながらもなんとか1日を終え、給料日にお金を振り込んでもらうための薬。
健忘がひどくてニワトリみたいだし飲まない方が的確な判断できるけど。
パートとかだけで生きられるんならレキも導眠剤のハルシオンもすぐやめたい。
怒られながらフォローされまくりながらもなんとか1日を終え、給料日にお金を振り込んでもらうための薬。
健忘がひどくてニワトリみたいだし飲まない方が的確な判断できるけど。
パートとかだけで生きられるんならレキも導眠剤のハルシオンもすぐやめたい。
488優しい名無しさん
2019/06/10(月) 08:51:17.98ID:FLkQ3fpV レキソタンよりデパスの方が効いてるのかな?
足のもつれはデパスの方が強い
足のもつれはデパスの方が強い
489優しい名無しさん
2019/06/10(月) 10:40:57.89ID:u1fMSa7J 自分はデパスはラムネ状態。
レキソタンの方が効いている実感がするね。
体質かもねー
レキソタンの方が効いている実感がするね。
体質かもねー
490優しい名無しさん
2019/06/10(月) 15:00:18.34ID:8BmmLw+6 今日レスタス4みりからレキソタン朝昼夕方に
二ミリづつになりました
レスタスの離脱症状がこわいのですが、レキソタン朝昼夕方二ミリづつでもレスタス4みりの離脱症状はおきないですか?
かなり不安です
主治医に五ミリづつとおねがいしたのに二ミリづつでした
レスタス4みりの離脱症状がこわいです
大丈夫でしょうか?
二ミリづつになりました
レスタスの離脱症状がこわいのですが、レキソタン朝昼夕方二ミリづつでもレスタス4みりの離脱症状はおきないですか?
かなり不安です
主治医に五ミリづつとおねがいしたのに二ミリづつでした
レスタス4みりの離脱症状がこわいです
大丈夫でしょうか?
491優しい名無しさん
2019/06/10(月) 16:25:25.45ID:HFbIMDeY セラニン飲み始めて1ヶ月、効かなくなるとまた飲む……依存症でしょうか?
パニック障害が酷いのだけど副作用が怖くてずっと飲み続けるのが怖い
パニック障害が酷いのだけど副作用が怖くてずっと飲み続けるのが怖い
492優しい名無しさん
2019/06/10(月) 16:25:53.80ID:HFbIMDeY あ、セニランでした
493優しい名無しさん
2019/06/10(月) 16:46:47.20ID:f+HZF/7K セニランラン♪
495優しい名無しさん
2019/06/10(月) 21:00:57.64ID:fagIaaoX レスタスかすまん。レキソタンだ。
496優しい名無しさん
2019/06/11(火) 18:23:07.00ID:Pc9Re3oX 苦しまずに死ねるのなら今すぐ死にたい
497優しい名無しさん
2019/06/11(火) 19:48:01.04ID:6z1+w9q9 朝5、夕5で辛いことあったり出かける時に更に5
飲む処方だけど
MAXになる日は効かなくなるんじゃないかって
余計不安になる
飲む処方だけど
MAXになる日は効かなくなるんじゃないかって
余計不安になる
499優しい名無しさん
2019/06/13(木) 19:25:45.93ID:MpEOcpzx 上が無能でワイのレキソタンが進む。久々に心底呆れた。働きたくない。
501優しい名無しさん
2019/06/13(木) 21:00:30.06ID:O5/buFcd あと20年…この会社で働かなければ…ゼェゼェorz
503優しい名無しさん
2019/06/14(金) 04:56:33.05ID:cY8oC3qK504優しい名無しさん
2019/06/15(土) 14:16:57.29ID:C/vZe61u いくら薬追加してもイライラや不安怒りが止まらない
なんなんだこれ
苦しい誰かころしてくれ
なんなんだこれ
苦しい誰かころしてくれ
505優しい名無しさん
2019/06/15(土) 14:33:32.89ID:b7ErdqLP 自分でして下さい
506優しい名無しさん
2019/06/15(土) 15:51:31.11ID:C/vZe61u はい!
507優しい名無しさん
2019/06/15(土) 20:34:31.75ID:fboTJX14 標準的な量を2mgから2.5mgにして、そこから頓服で更に2mgから2.5mg足す飲み方がいいね。
0には出来ないけど10mgとか量が心配で飲みたくない。
0には出来ないけど10mgとか量が心配で飲みたくない。
508優しい名無しさん
2019/06/16(日) 00:06:00.99ID:syH250Tw >>504
不安が最初から無いんだよそれ
不安が最初から無いんだよそれ
509優しい名無しさん
2019/06/16(日) 07:54:30.69ID:uSlTHhvp レキソタン5mg抗不安に効きますね。
眠気がないのが良い!
眠気がないのが良い!
512優しい名無しさん
2019/06/16(日) 21:23:12.33ID:syH250Tw >>510
五ミリデ効かないわけがない
五ミリデ効かないわけがない
513優しい名無しさん
2019/06/16(日) 22:28:29.16ID:g0oPCCgM 効かないときは意識が途切れる寸前まで不安や怒りがあるよ
そんな時は意識失うくらいODするか麻酔くらいしか無いんじゃない
そんな時は意識失うくらいODするか麻酔くらいしか無いんじゃない
515優しい名無しさん
2019/06/17(月) 01:46:57.91ID:huRqfOri516優しい名無しさん
2019/06/17(月) 04:07:57.49ID:PYmE7U/s517優しい名無しさん
2019/06/17(月) 21:03:59.70ID:B9NPaB3e おまえら、断薬したいなら大麻だぞ。
ラオスかホーチミンにいけ。合法だ。
ラオスかホーチミンにいけ。合法だ。
518優しい名無しさん
2019/06/17(月) 22:26:13.31ID:QsGSn/UC デパスとセニランほしいけど両方は処方できないって医者に言われてセニランもらったけど
デパスの方が単発だけど強く効くからデパスほしいんだよなあ
セニランは2ミリだけど不安感が強すぎて間に合わない感じ……
量をもらうしかないのか
デパスの方が単発だけど強く効くからデパスほしいんだよなあ
セニランは2ミリだけど不安感が強すぎて間に合わない感じ……
量をもらうしかないのか
519優しい名無しさん
2019/06/18(火) 00:16:48.44ID:FQiN4LVs そのまま医者に伝えればええやん
レキソタンとデバスは血中濃度違うんだから目的用途も異なってくるし
レキソタンとデバスは血中濃度違うんだから目的用途も異なってくるし
520優しい名無しさん
2019/06/18(火) 01:08:26.51ID:64DOJ9Hj522優しい名無しさん
2019/06/18(火) 11:34:08.24ID:5vK9u/wm やっぱ無理だったわ……その代わり量を増やしてもらったよ
523優しい名無しさん
2019/06/18(火) 12:27:44.97ID:5GAASKWw デパス嫌う先生多いよね、以前通ってた先生も途中からデパスはあまり出したくないって言い出して、今の先生も耐性がつきやすいからってデパス出してくれない。
友達の通ってるところもデパスは最初から出してくれてないって。
友達の通ってるところもデパスは最初から出してくれてないって。
524優しい名無しさん
2019/06/18(火) 13:08:03.47ID:UIz5PdoT ホイホイだしてくる医者も嫌だな・・・
525優しい名無しさん
2019/06/18(火) 19:26:10.26ID:6i37rFWI 薬を渋る医者の方が信用できるな、お説教があればなお可。
言われるがまま出す医者はちょっと、、、
言われるがまま出す医者はちょっと、、、
526優しい名無しさん
2019/06/18(火) 19:42:12.54ID:S67jmzXp >>525
前の医者は薬を嫌がったかな
紹介状をみて
デパス→減らしなさい
スルピリド→この薬はどんな薬?
トフラニール→こんなSSRIあったっけ?
これでも精神科を標榜することはできるらしい、、、よ
前の医者は薬を嫌がったかな
紹介状をみて
デパス→減らしなさい
スルピリド→この薬はどんな薬?
トフラニール→こんなSSRIあったっけ?
これでも精神科を標榜することはできるらしい、、、よ
527優しい名無しさん
2019/06/19(水) 00:07:51.29ID:4LV4i9en アンチベンゾな医師は、こちらから提案したデパス・レキソタン・ワイパックスはことごとく処方しない。
先生なんとかなりませんかって言ったら「抑肝散加陳皮半夏」なる読めもしない漢方処方をしてくれた。
でこれはこれで、意外と調子よい。
先生なんとかなりませんかって言ったら「抑肝散加陳皮半夏」なる読めもしない漢方処方をしてくれた。
でこれはこれで、意外と調子よい。
528優しい名無しさん
2019/06/19(水) 02:33:44.30ID:+afV1qYy529優しい名無しさん
2019/06/19(水) 08:40:36.38ID:aXehiw/I 漢方は試したことあるけど、利尿作用が強く出てしまったり副作用が目立って辞めちゃった。
530優しい名無しさん
2019/06/19(水) 09:55:55.89ID:faODRF2W 寝る前にデパス3ミリ、朝昼晩にレキソタン5ミリ出てる
532優しい名無しさん
2019/06/19(水) 22:16:38.75ID:lQVs19s6534優しい名無しさん
2019/06/20(木) 00:51:55.31ID:biyex2iU この薬を飲むと、わからなくなる
今何してるのか、何を考えているのか。その思考は自分のすべきこと、言いたいことに沿ったものなのか
とても悪い事を今話してるのか。わからない
ただ眠くなるのですね、寝てみて明日になれば変わるはず
ごめんなさい。俺は俺を現在正常とは想ってません。飲んだ直後なのです。
今何してるのか、何を考えているのか。その思考は自分のすべきこと、言いたいことに沿ったものなのか
とても悪い事を今話してるのか。わからない
ただ眠くなるのですね、寝てみて明日になれば変わるはず
ごめんなさい。俺は俺を現在正常とは想ってません。飲んだ直後なのです。
538優しい名無しさん
2019/06/20(木) 18:30:46.77ID:+2F7mRG6 レキソタンODしても何にも変化なしなんだよなぁ
539優しい名無しさん
2019/06/20(木) 18:48:59.58ID:/CE5cxOM 寝る前にレキソタン1mg飲むといい感じに寝れてたのに2、3週間で効かなくなった
540優しい名無しさん
2019/06/20(木) 18:53:45.01ID:9IwCL1Dm レキソタン1mgなんて、全然だよ…
5mgでも2時間で目が覚める…
5mgでも2時間で目が覚める…
542優しい名無しさん
2019/06/20(木) 19:38:18.93ID:/CE5cxOM543優しい名無しさん
2019/06/22(土) 17:30:50.60ID:mP8R3Iup レキソタン5mg、朝昼晩飲んでるけど効かなくなってきた…。
仕事のせいもあって、突然漠然とした不安に襲われる…。
仕事のせいもあって、突然漠然とした不安に襲われる…。
544優しい名無しさん
2019/06/22(土) 18:46:44.03ID:/EN6iPOd 頓服用の5mgを間違えて1mgで出された
もう一度言いに行く勇気もないし5錠飲んだらいいよね?
もう一度言いに行く勇気もないし5錠飲んだらいいよね?
546優しい名無しさん
2019/06/22(土) 19:57:51.66ID:Fyi65dkY547優しい名無しさん
2019/06/22(土) 21:16:15.08ID:C+/l24KG たしかに精神のお薬飲むと性欲なくなる。
549優しい名無しさん
2019/06/23(日) 00:34:53.67ID:XWZkqxzd レキソタンもデパスもワイパックスも効かないのにセルシンが効く不思議
抗不安作用の強さは人によりけりなのだろうか
抗不安作用の強さは人によりけりなのだろうか
550優しい名無しさん
2019/06/23(日) 00:50:56.45ID:IUkgBZq8 これって0.5mg で処方してくれるかな?
値段高くなるかな?自分でピルカッターでした方がいいかな・・・
値段高くなるかな?自分でピルカッターでした方がいいかな・・・
556優しい名無しさん
2019/06/24(月) 17:12:55.26ID:1HdzsCpl もう5年も飲んでるんだけど大丈夫かな?
安定剤って基本長期で飲むものじゃないんだよね
抗うつ剤は合わないんだよなー
安定剤って基本長期で飲むものじゃないんだよね
抗うつ剤は合わないんだよなー
557優しい名無しさん
2019/06/24(月) 20:30:54.43ID:QEd37HIx 抗不安薬のガイドラインだか通達だかが変わって?
レキソタン減らされちゃったよ
困ったなあ
レキソタン減らされちゃったよ
困ったなあ
558優しい名無しさん
2019/06/24(月) 21:58:29.33ID:0kK5YVzj559優しい名無しさん
2019/06/25(火) 07:53:57.35ID:+7qJlO0o560優しい名無しさん
2019/06/25(火) 18:00:31.70ID:Q5XPtWkp561優しい名無しさん
2019/06/26(水) 00:12:06.58ID:8BpwC81A 2018年度は精神科医はeラーニング受ければベンゾの処方制限はなかった
この修了証の有効期限が2020/6/30までだから、それ以降にどうなるかが心配
厚労省はベンゾ依存減らしたいだろうからオリンピックぐらいから処方制限は拡大するだろうね
この修了証の有効期限が2020/6/30までだから、それ以降にどうなるかが心配
厚労省はベンゾ依存減らしたいだろうからオリンピックぐらいから処方制限は拡大するだろうね
562優しい名無しさん
2019/06/26(水) 14:03:04.11ID:wATN9g0o >>552>>554
ありがとなす。ピルカッターで1mgを半分にしてるんだが、上手くいかん・・・。バイト行ってくる。
ありがとなす。ピルカッターで1mgを半分にしてるんだが、上手くいかん・・・。バイト行ってくる。
564優しい名無しさん
2019/06/27(木) 15:12:06.85ID:WnAz5LrL ワイパックス効きづらくなって、レキソタンかなあ、と思ったら、諸先輩がたの書き込みを読むにつけて、離脱がとっっても苦しそう。
仕事しながらじゃ減らせなさそう・・
仕事しながらじゃ減らせなさそう・・
565優しい名無しさん
2019/06/27(木) 20:02:15.74ID:f3+hlZlO 定年まで飲み続ければ無問題
566優しい名無しさん
2019/06/27(木) 20:08:04.86ID:WnAz5LrL え。体に悪い影響はないの?
あるんじゃろ?
あるんじゃろ?
567優しい名無しさん
2019/06/28(金) 17:04:09.37ID:+NpzPhHw レキソタンを所望したら、外来では特別だけど、と、ワイパックス0.5を1日8錠くれた。
んー。どちらがいいのか。
んー。どちらがいいのか。
568優しい名無しさん
2019/06/28(金) 20:36:56.18ID:92HeM6ND え?何?レキソタン、減らされるの?
俺に死ねって言ってるの?
俺に死ねって言ってるの?
569優しい名無しさん
2019/06/29(土) 15:12:29.61ID:i3e2z2aI 先生に不安強いから1日2錠2mg/1か月分を増やしてくれないかと話したら増やせないって言われたけど
本当は一日3錠までだせる?
本当は一日3錠までだせる?
570優しい名無しさん
2019/06/29(土) 15:43:18.88ID:G2J1f3Hj 2mgなんかラムネや
最低でも5mg飲まないと効かない
最低でも5mg飲まないと効かない
571優しい名無しさん
2019/06/29(土) 16:21:57.06ID:qzKYMMcu max.15mg/dayだったと思うけど
治療の判断として出せないってことじゃない?
或いは服薬してる別の医薬品との飲み合わせ既往症など
治療の判断として出せないってことじゃない?
或いは服薬してる別の医薬品との飲み合わせ既往症など
572優しい名無しさん
2019/06/29(土) 16:45:40.97ID:UOaRFdJ8 たしかに2mgじゃ効いてる感じは殆ど無い、5mgを飲んで初めて効いてる感じがある。
1回の上限が15mgだと思ってたけど、15mgって1日の上限なんだね。
ハッキリ言って少ないよね。
チマチマ飲んでても効く薬じゃないのに。
1回の上限が15mgだと思ってたけど、15mgって1日の上限なんだね。
ハッキリ言って少ないよね。
チマチマ飲んでても効く薬じゃないのに。
573優しい名無しさん
2019/06/29(土) 22:42:06.71ID:YznOu4i3 俺は2mgで効いてる
574優しい名無しさん
2019/06/30(日) 03:03:59.32ID:epstUU3/ >>566
50%の確率で依存症になりそのうち効かなくなる
依存が進むと飲んでるのに離脱症状が出始めるので社会生活は送れなくなる
更に15%の確率で遷延性離脱症になり数年間寝たきりになる人もいる
長い期間かけて依存が進行するようでアル中と同じ
リスク高いからさっさと飲まないようにした方がええよ
まあ精神依存にすでに陥ってるだろうからどうせ飲まないなんて無理だろうけどね
50%の確率で依存症になりそのうち効かなくなる
依存が進むと飲んでるのに離脱症状が出始めるので社会生活は送れなくなる
更に15%の確率で遷延性離脱症になり数年間寝たきりになる人もいる
長い期間かけて依存が進行するようでアル中と同じ
リスク高いからさっさと飲まないようにした方がええよ
まあ精神依存にすでに陥ってるだろうからどうせ飲まないなんて無理だろうけどね
575優しい名無しさん
2019/06/30(日) 03:18:04.80ID:vJSwTeR8 じゃあどうすれば
576優しい名無しさん
2019/06/30(日) 07:40:35.18ID:sdI5/xLl 耐性、離脱の定義にもよるけどベンゾ利用者の15%も寝たきりになるといるのならものすごい数になるけど本当かね
アメリカで乱用が問題になっているというソラナックスはwikipediaによれば1日4mgから
リスクが増すと書いてあるけど、こういうのをどう考えるかは難しい
ベンゾにもリスクはある
治療法にリスクがないものはない
偽薬でも副作用を体感する
メンタルの薬はプラセボ、ノセボがでやすい
どのリスクをとるかはそれぞれだろう
アメリカで乱用が問題になっているというソラナックスはwikipediaによれば1日4mgから
リスクが増すと書いてあるけど、こういうのをどう考えるかは難しい
ベンゾにもリスクはある
治療法にリスクがないものはない
偽薬でも副作用を体感する
メンタルの薬はプラセボ、ノセボがでやすい
どのリスクをとるかはそれぞれだろう
577優しい名無しさん
2019/06/30(日) 07:58:56.41ID:sdI5/xLl 少し脱線するけど
水からの伝言っていのが一時期流行した
これは簡単にいうと、好ましい言葉をかけた水を凍らせるとキレイな結晶になるというもの
それを主張する人たちによれば、かなりのそれを高確率で体感することになるとされている
これについて、ブログ記事で体感している内容が多数出て、学校教育でも活用され
さらには国連総会でもプレゼンされ国連の高官からも高い支持を受けている事は事実
さて、信じますか?
水からの伝言っていのが一時期流行した
これは簡単にいうと、好ましい言葉をかけた水を凍らせるとキレイな結晶になるというもの
それを主張する人たちによれば、かなりのそれを高確率で体感することになるとされている
これについて、ブログ記事で体感している内容が多数出て、学校教育でも活用され
さらには国連総会でもプレゼンされ国連の高官からも高い支持を受けている事は事実
さて、信じますか?
578優しい名無しさん
2019/06/30(日) 13:52:10.59ID:epstUU3/ >>576
文章読める?
15%の遷延性離脱症が起きた人には数年間寝たきりになる人”も”いる
遷延性離脱症起きた人全員が寝たきりになるとどこに書いてある?
実際に俺はレキソタン止めて半年寝たきりになったけどプラセボでそうはならんだろ
依存が形成されるには長い時間かかるから逆に治るのにも時間がかかる
依存が進行する前に薬を慎重に止めればリスクは少なく止めることが出来る
ただそれを言いたいだけ
文章読める?
15%の遷延性離脱症が起きた人には数年間寝たきりになる人”も”いる
遷延性離脱症起きた人全員が寝たきりになるとどこに書いてある?
実際に俺はレキソタン止めて半年寝たきりになったけどプラセボでそうはならんだろ
依存が形成されるには長い時間かかるから逆に治るのにも時間がかかる
依存が進行する前に薬を慎重に止めればリスクは少なく止めることが出来る
ただそれを言いたいだけ
580優しい名無しさん
2019/06/30(日) 18:48:34.09ID:pBoMA1x5 なんにしてもリスクはゼロではない
その事実をどう受け止めるかが難しいよな
その事実をどう受け止めるかが難しいよな
581優しい名無しさん
2019/06/30(日) 19:35:37.52ID:Hz1anGyJ583優しい名無しさん
2019/06/30(日) 22:42:30.96ID:j9KpfDmy584優しい名無しさん
2019/07/01(月) 13:49:13.43ID:0hsC23b+ >>583
どの程度の期間で改善しますか?
コンビニ食や止めて自炊にしてほぼ毎日1時間程ウォーキング、プラス筋トレやってるんだが義務感で全然楽しくない
割とハードにやってます
運動後に多少スッキリするもののノルマ達成した満足感しかなくて
まだ2ヶ月程度だと実感ない
食事を徹底するか運動をもう少し緩めた方がいいんですかね?
どの程度の期間で改善しますか?
コンビニ食や止めて自炊にしてほぼ毎日1時間程ウォーキング、プラス筋トレやってるんだが義務感で全然楽しくない
割とハードにやってます
運動後に多少スッキリするもののノルマ達成した満足感しかなくて
まだ2ヶ月程度だと実感ない
食事を徹底するか運動をもう少し緩めた方がいいんですかね?
585優しい名無しさん
2019/07/01(月) 16:10:52.70ID:JWizMdDz これ飲み忘れると訳わからん不安で体の震えがとまらん
声も出せなくなる
声も出せなくなる
586優しい名無しさん
2019/07/01(月) 22:26:15.23ID:byMooDqU587優しい名無しさん
2019/07/03(水) 17:16:30.89ID:1rIo3gKZ そういうのはもう休養期間にがっつりやったんだよな…
プラセボ効果って凄いなと思うわ
プラセボ効果って凄いなと思うわ
588優しい名無しさん
2019/07/03(水) 20:21:54.47ID:Q1AmMq4l メンタル系はプラセボとおもわれてるものも含めて効果なんじゃないの?
589優しい名無しさん
2019/07/03(水) 22:41:10.13ID:vqIKWyDA ジム通ってるんだが、挑発してくる利用者いるわ。腹立つ。
590優しい名無しさん
2019/07/04(木) 00:34:31.51ID:licBBU7a パニック障害の症状が、出始めて、慌てて、ルーランから、エビリファイとセニラン2mgの処方にしてもらいました。セニランは、頓服です。レキソタンより、即効性がないみたいですが、医師にレキソタンに変えてもらうよう、頼んだほうがよいと思いますか?
591優しい名無しさん
2019/07/04(木) 00:58:57.96ID:k+W2ULn5 ジェネリックって中身一緒じゃないの?
592優しい名無しさん
2019/07/04(木) 01:40:30.94ID:61LskIsT594優しい名無しさん
2019/07/05(金) 14:44:12.56ID:9xyZ12lL 4ヶ月ずっと飲んでて
いきなりやめたら10日ねたきり
再開したら復活
こえーな
いきなりやめたら10日ねたきり
再開したら復活
こえーな
595優しい名無しさん
2019/07/05(金) 14:55:14.39ID:9xyZ12lL おまえらcbdっていう
合法の大麻に変えろよ、
レキソタンはむりでも、
サイレースとか眠剤を変えたら
健康的だぞ
合法の大麻に変えろよ、
レキソタンはむりでも、
サイレースとか眠剤を変えたら
健康的だぞ
596優しい名無しさん
2019/07/05(金) 15:03:47.85ID:Fahgr2Uy CBDとか一切効かないし試すにも馬鹿高いから、騙されないように
598優しい名無しさん
2019/07/05(金) 18:30:40.44ID:+u2bZ5yR 5mgを3粒噛み砕いた
もうダメなんだな。
もうダメなんだな。
599優しい名無しさん
2019/07/05(金) 19:25:33.10ID:V+5POsUh 一日15mgまでなら大丈夫だったかと
601優しい名無しさん
2019/07/06(土) 10:52:45.58ID:a0ljVu1T >>595
通報した
通報した
603優しい名無しさん
2019/07/06(土) 14:01:43.46ID:AFMK7BZ6604優しい名無しさん
2019/07/06(土) 14:02:00.38ID:AFMK7BZ6 cbdな。
ためしてみ。
ためしてみ。
605優しい名無しさん
2019/07/06(土) 14:20:31.27ID:vC4AwDui CBDはプラセボでしかなかった
結構高いやつとかも試したんだけどねぇ
結構高いやつとかも試したんだけどねぇ
606優しい名無しさん
2019/07/06(土) 14:24:39.57ID:Q7xR2+6F CBDオイルは合法でしょ、アマゾンでも売ってる、と思ったら無くなってた。
でも楽天で売ってる。
大麻の麻薬的成分はTHCの方だから、CBDは健康食品的に使ってる人は居るよ
でも楽天で売ってる。
大麻の麻薬的成分はTHCの方だから、CBDは健康食品的に使ってる人は居るよ
607優しい名無しさん
2019/07/06(土) 16:10:42.85ID:++QLmGDe 今日はセニラン効き悪くて二錠飲んでしまった
608優しい名無しさん
2019/07/06(土) 18:16:57.29ID:VP69FlZ/ ジェネリックは信用ならん
609優しい名無しさん
2019/07/06(土) 20:23:10.91ID:PdMx49E/ デパスとどっちが効きますか?
610優しい名無しさん
2019/07/07(日) 09:06:54.48ID:dB7un1JV 用足しする夢みたら、現実でしてしまったよ。死にたい。
611優しい名無しさん
2019/07/07(日) 20:01:00.70ID:iLtaecFR それ子供の頃やったわw
夢と現実って意外と連動してるんだよね
夢と現実って意外と連動してるんだよね
613優しい名無しさん
2019/07/08(月) 18:59:37.63ID:FlV2Glcl いつ飲んでも全然効かないレキソ5mg
614優しい名無しさん
2019/07/08(月) 19:02:16.46ID:V3mb8gQT それ不安も思考もないんだよ
615優しい名無しさん
2019/07/08(月) 19:13:33.33ID:FlV2Glcl 不安だらけだよ、怒りも強いし。
レキソ5mgなんて全然効かないよ。
リボトリールほしいな
レキソ5mgなんて全然効かないよ。
リボトリールほしいな
616優しい名無しさん
2019/07/08(月) 21:47:03.42ID:Ab3mQFpp >>615
不安の質というか元になってるのが違うな
不安の質というか元になってるのが違うな
617優しい名無しさん
2019/07/09(火) 01:23:37.96ID:Yc+0VN3U618優しい名無しさん
2019/07/09(火) 18:32:53.67ID:K5dL95Va 自分はリボトリール効かなかったなあ
すっぱり切られたけど変化なかった
レキソタンを減らされて困ってる
すっぱり切られたけど変化なかった
レキソタンを減らされて困ってる
619優しい名無しさん
2019/07/09(火) 18:50:11.87ID:3YA/AcT7 リボトリールは眠くなるだけで不安にはあまり効かなかったな
レキソ5mgが一番効く
レキソ5mgが一番効く
620優しい名無しさん
2019/07/10(水) 03:42:30.23ID:T1YIGPax 頓服で飲んでる人が多いのか
毎日飲んでたら数ヶ月もすれば効かなくなってるはずだが。
毎日飲んでたら数ヶ月もすれば効かなくなってるはずだが。
621優しい名無しさん
2019/07/10(水) 05:02:38.06ID:SpkzWwAs 最近は、グレープフルーツジュースも飲んでいるが、
あまり売ってない。不作らしい。
グレープフルーツジュースが消えた? トロピカーナに理由を聞いてみた
2018年7月26日
https://tokubai.co.jp/news/articles/1632
あまり売ってない。不作らしい。
グレープフルーツジュースが消えた? トロピカーナに理由を聞いてみた
2018年7月26日
https://tokubai.co.jp/news/articles/1632
623優しい名無しさん
2019/07/10(水) 05:29:21.13ID:SUQdPQ6z >>619
そうだね。
俺、うつ剤飲んでだ時があって、
副作用の遅発性ジスキネジアが減薬、断薬で出て、
飲んでた。
てんかんをおさえるのがメインだから、
人前とかで緊張や不安で震えが出たりする人向きかも。
そうだね。
俺、うつ剤飲んでだ時があって、
副作用の遅発性ジスキネジアが減薬、断薬で出て、
飲んでた。
てんかんをおさえるのがメインだから、
人前とかで緊張や不安で震えが出たりする人向きかも。
624優しい名無しさん
2019/07/10(水) 11:07:20.80ID:sTaPNvVw625優しい名無しさん
2019/07/10(水) 18:56:07.98ID:T1YIGPax アメリカではベンゾは初診から2週間からどんなに長くて4週間ぐらいまでしか出してくれないんだろ
その後は抗うつ剤に切り替えられる
欧州でも似たような流れになっているらしい
日本もアメリカに習ってベンゾは少量を短期でというふうになってきてる。
これでも米国に比べればまだベンゾ超大国なんだろ日本は
その後は抗うつ剤に切り替えられる
欧州でも似たような流れになっているらしい
日本もアメリカに習ってベンゾは少量を短期でというふうになってきてる。
これでも米国に比べればまだベンゾ超大国なんだろ日本は
626優しい名無しさん
2019/07/10(水) 19:04:13.31ID:T1YIGPax 何でも米国に追随するのが日本だから数年後にはベンゾは初診から4週間まで
とかになっていくんじゃないか。
とかになっていくんじゃないか。
627優しい名無しさん
2019/07/10(水) 19:07:01.36ID:KaXuB0GI バイコディン処方してくれ
628優しい名無しさん
2019/07/10(水) 21:02:25.29ID:eefHrDgw リタリン欲しい
629優しい名無しさん
2019/07/10(水) 23:57:36.44ID:ZdACEMQY 酒でも飲んどけ
630優しい名無しさん
2019/07/11(木) 13:43:37.17ID:2CyGEFsl レキソタン5mg断薬しようとすると体調最悪になるんだが同じような人いない?
また飲みだすと2,3日で元に戻るの。
また飲みだすと2,3日で元に戻るの。
631優しい名無しさん
2019/07/11(木) 14:04:30.24ID:8A0Y+/iI レキソタンの離脱は結構キツイ
俺は1ヶ月頓服飲みからどんどん悪化して、OD&酒でもろヤク中だったわ
で、医者が処方してくれなくて、強制断薬
一週間は死ぬほどきつかった
毎日死にたいと思った
他人の視線が怖くて1ヶ月家から出れなかったわ
で、復帰して思った
レキソタンはマジで麻薬だなと
ま、適正に飲んでない俺がアホなんだけどね…
ワインラッパのみしながらナンパとかしてたみたいだからね…キマッてたときは…
俺は1ヶ月頓服飲みからどんどん悪化して、OD&酒でもろヤク中だったわ
で、医者が処方してくれなくて、強制断薬
一週間は死ぬほどきつかった
毎日死にたいと思った
他人の視線が怖くて1ヶ月家から出れなかったわ
で、復帰して思った
レキソタンはマジで麻薬だなと
ま、適正に飲んでない俺がアホなんだけどね…
ワインラッパのみしながらナンパとかしてたみたいだからね…キマッてたときは…
632優しい名無しさん
2019/07/11(木) 14:13:17.10ID:2CyGEFsl635優しい名無しさん
2019/07/11(木) 15:12:19.84ID:ozIHsbBQ セニランなら効きめ弱いから離脱も少ないかな
637優しい名無しさん
2019/07/11(木) 18:02:28.65ID:hwEez5sD ん?セラニン??
639優しい名無しさん
2019/07/11(木) 20:53:27.19ID:B/XqModI 効果でないけど、離脱もきつくないワイパのほうがいいのか。
効果はあるが、離脱がきついれきそタンのほうがいいのか。
効果はあるが、離脱がきついれきそタンのほうがいいのか。
640優しい名無しさん
2019/07/11(木) 22:27:38.42ID:qneVZwgM ストレスの原因が減って不安感も感じなくなるだろうと思ってレキソタンを自主的に半分に減らしてみたけど
やっぱ心臓がバクバクして冷静に物事が考えられなくなる
減薬したいんだけどな…強くなりたい
やっぱ心臓がバクバクして冷静に物事が考えられなくなる
減薬したいんだけどな…強くなりたい
641優しい名無しさん
2019/07/11(木) 22:30:20.78ID:xNXQyn7S 今年レキソタン半分に割って減らしたら心臓バクバク参ったよ。
642優しい名無しさん
2019/07/12(金) 19:18:36.75ID:rP8hRvss 止められない薬なんて一番飲んだらだめな薬じゃん
643優しい名無しさん
2019/07/13(土) 00:37:56.41ID:U6u3VQTe セニラン4mg/day、サインバルタ60mg/day飲んでるが、
デパス3mg/day、ルボックス150mg/dayの時より調子が
いい。
デパス3mg/day、ルボックス150mg/dayの時より調子が
いい。
644優しい名無しさん
2019/07/13(土) 06:40:40.09ID:6ODrrYjV レキソタンが基本切られて、頓服扱いでほとんど処方されてない。
最近、お酒と過食なのはレキソタンを飲んでいないからなのかな?
でも、食障害はSSRIだと聞くし。ジェイゾロフトとか。
最近、お酒と過食なのはレキソタンを飲んでいないからなのかな?
でも、食障害はSSRIだと聞くし。ジェイゾロフトとか。
645優しい名無しさん
2019/07/13(土) 07:16:53.61ID:fHKlj3Xg >>644
他に安定剤を処方されているとか?
うちの医師は安定剤は酒に似たもので
一時的に気を紛らわすと説明してくれてる
飲酒は感情面のみならず内蔵器にもリスクが高まるから
呑んでいることを正直に伝えてもう一度主治医と相談してみてはどうだろう
他に安定剤を処方されているとか?
うちの医師は安定剤は酒に似たもので
一時的に気を紛らわすと説明してくれてる
飲酒は感情面のみならず内蔵器にもリスクが高まるから
呑んでいることを正直に伝えてもう一度主治医と相談してみてはどうだろう
646優しい名無しさん
2019/07/13(土) 07:38:00.24ID:6ODrrYjV >>645
はい、安定剤ではないですが、メジャーのロナセンをメインに処方されてます。
あと、眠剤でデパスとサイレースです。
そうですよね。レキ飲むとお酒の欲求は少し減ります。落ち着いてるのかな?
お酒は一時的にはかなり心が軽くなる気がします。
が、後が悪く、睡眠の質が悪かったり、うつっぽくなったり。
解っているならなんですけどね。主治医には話してます。都度、注意されてます。
はい、安定剤ではないですが、メジャーのロナセンをメインに処方されてます。
あと、眠剤でデパスとサイレースです。
そうですよね。レキ飲むとお酒の欲求は少し減ります。落ち着いてるのかな?
お酒は一時的にはかなり心が軽くなる気がします。
が、後が悪く、睡眠の質が悪かったり、うつっぽくなったり。
解っているならなんですけどね。主治医には話してます。都度、注意されてます。
647優しい名無しさん
2019/07/13(土) 09:44:35.56ID:y0YLv+wZ レキソタン辞めたら体に力が入らない。
踏ん張る力がなくなってる感覚。
筋弛緩作用ある分逆な気がするけど、離脱にこんな症状ある?
あと長年飲んでた訳でもない。
踏ん張る力がなくなってる感覚。
筋弛緩作用ある分逆な気がするけど、離脱にこんな症状ある?
あと長年飲んでた訳でもない。
648優しい名無しさん
2019/07/13(土) 17:05:49.12ID:1RYqauvF レキソタンが尽きた。
あと2週間。
あと2週間。
649優しい名無しさん
2019/07/14(日) 11:59:45.25ID:kQZX245c >>621
セブンイレブンで、ミックスとして復活。
https://www.sej.co.jp/i/item/300501210638.html?category=197&page=1
だるい時にドリンク剤変わりに飲んでる。
抗不安薬とは一緒には飲んではいないよ。
セブンイレブンで、ミックスとして復活。
https://www.sej.co.jp/i/item/300501210638.html?category=197&page=1
だるい時にドリンク剤変わりに飲んでる。
抗不安薬とは一緒には飲んではいないよ。
650優しい名無しさん
2019/07/14(日) 13:19:08.10ID:KtA9aKE2 2年無職して今年転職出来て3ヶ月半なんだけど、レキソタン無いとマジで働けない。
一日5mm×2錠剤なんだけど、割って4回分にして
@9:30
A12:30
B15:00
C16:30
の時間に必ず入れて常に効いてるようにしないと仕事が辛い。
特に人と話す場面が。
一日5mm×2錠剤なんだけど、割って4回分にして
@9:30
A12:30
B15:00
C16:30
の時間に必ず入れて常に効いてるようにしないと仕事が辛い。
特に人と話す場面が。
651優しい名無しさん
2019/07/14(日) 15:53:44.66ID:LkyRi79K 私はレキ5mgX3とソラ8mgX3とレンドルミン処方されてる
基本はレキソタンにたよってる
ソラナックスは仕事中眠くなる
メンクリ予約しないと薬が減ってきた
面倒くさいいど行かねば不安感が酷くなるからね レキソタンは私にはあってるわ
基本はレキソタンにたよってる
ソラナックスは仕事中眠くなる
メンクリ予約しないと薬が減ってきた
面倒くさいいど行かねば不安感が酷くなるからね レキソタンは私にはあってるわ
652優しい名無しさん
2019/07/14(日) 16:23:45.33ID:LkyRi79K653優しい名無しさん
2019/07/14(日) 20:07:50.00ID:EQo4mbPv ベンゾだけに頼ってる人って耐性ついて効かなくなってきたらどうするんだろ?
654優しい名無しさん
2019/07/14(日) 20:14:14.77ID:yYe5/iRG 精神疾患患者によるLINEグループを運営しております!規模は35名ほどです◎
温かみのある楽しい空間を目指しております!
もちろん時には、情報交換や真面目な話もしています!
管理人は男女1名、2名在中しております!
ご興味のある方は、ぜひ!LINE追加お願い致します(´∀`∩)
限られた時間の中で、意義のある時間をクリエイトする事に尽力致しますっ!!
LINEID
coral91reef
温かみのある楽しい空間を目指しております!
もちろん時には、情報交換や真面目な話もしています!
管理人は男女1名、2名在中しております!
ご興味のある方は、ぜひ!LINE追加お願い致します(´∀`∩)
限られた時間の中で、意義のある時間をクリエイトする事に尽力致しますっ!!
LINEID
coral91reef
656優しい名無しさん
2019/07/14(日) 20:37:42.40ID:EQo4mbPv657優しい名無しさん
2019/07/14(日) 20:37:42.86ID:EQo4mbPv658優しい名無しさん
2019/07/14(日) 20:39:09.95ID:EQo4mbPv 二重投稿すまない。
659優しい名無しさん
2019/07/14(日) 21:00:58.44ID:Ulnkc9Yw メジャー=廃人だったらとっくにキツい規制かかってるよ…
660優しい名無しさん
2019/07/14(日) 21:48:23.21ID:lM3my6vc メジャーはベンゾの代替にはならない。
662優しい名無しさん
2019/07/14(日) 23:57:13.51ID:EQo4mbPv >>660
禿同
禿同
663優しい名無しさん
2019/07/15(月) 01:00:04.06ID:Qc/exieP >>654
こういうの通報しろよ
こういうの通報しろよ
664優しい名無しさん
2019/07/15(月) 13:30:57.67ID:5UhxgNI/ リボトリールって抗不安より眠気が強い薬?
レキソ効かなくなった
レキソ効かなくなった
666優しい名無しさん
2019/07/15(月) 14:58:50.84ID:5UhxgNI/ >>661
パキシル 離脱症状酷すぎて薬と呼べたものではない
ルボックス 吐き気あり。米国ではうつ病に適用なし。当然効果なし。
ジェイゾロフト 離脱症状強い。効果弱め。
レクサプロ 離脱症状はない。抗うつ効果とても弱い。
サインバルタ 胃が気持ち悪すぎて無理。
トレドミン イライラするだけ。効果なし
リフレックス 猛烈な眠気。太っただけ効果なし。
イフェクサー これは飲んだことない。半減期短いから離脱酷いはず。飲みたくない
パキシル 離脱症状酷すぎて薬と呼べたものではない
ルボックス 吐き気あり。米国ではうつ病に適用なし。当然効果なし。
ジェイゾロフト 離脱症状強い。効果弱め。
レクサプロ 離脱症状はない。抗うつ効果とても弱い。
サインバルタ 胃が気持ち悪すぎて無理。
トレドミン イライラするだけ。効果なし
リフレックス 猛烈な眠気。太っただけ効果なし。
イフェクサー これは飲んだことない。半減期短いから離脱酷いはず。飲みたくない
667優しい名無しさん
2019/07/15(月) 16:07:46.52ID:RaJihBD5668優しい名無しさん
2019/07/15(月) 17:36:04.50ID:tmGZ6mBF 酒で飲むと効果大だよ
669優しい名無しさん
2019/07/15(月) 19:52:17.68ID:MDJKeN2s レキソタンを日に2mgまで減らせた俺は軽症だったのかな。
こんなもん飲んでもすぐ効かなくなるし最初から飲まない方がいい。
こんなもん飲んでもすぐ効かなくなるし最初から飲まない方がいい。
670優しい名無しさん
2019/07/15(月) 23:12:55.77ID:IfHL9cd2 レキソタン常用量離脱が出たら死ぬか薬辞めるかって状況になるから早めに減薬取り組んだ方がいいよ
671優しい名無しさん
2019/07/15(月) 23:47:20.80ID:qQ321F8v メジャーものんでおいた方がええでーって軽く関西弁で言われた
やっぱマイナートランキライザーじゃ根本の解決にならないんだなあ
やっぱマイナートランキライザーじゃ根本の解決にならないんだなあ
672優しい名無しさん
2019/07/15(月) 23:56:41.69ID:5UhxgNI/ メジャーはもっと酷いんだけど・・
673sage
2019/07/16(火) 00:13:31.98ID:8Zbg50Qg メジャーって、お灸みたいなもんじゃないかな。
痛みよりお灸の火傷の方がきつくて、原因の痛みを忘れるみたいな。
メジャーは副作用が強くて、殆どが劇物指定じゃなかったかな。
痛みよりお灸の火傷の方がきつくて、原因の痛みを忘れるみたいな。
メジャーは副作用が強くて、殆どが劇物指定じゃなかったかな。
674優しい名無しさん
2019/07/16(火) 00:39:44.79ID:+wY0aPN2 レキソタンは対処療法だと思ってる
これ飲んでうつとかパニックの根本を治すことできたらいいけど
これ飲んでうつとかパニックの根本を治すことできたらいいけど
675優しい名無しさん
2019/07/16(火) 17:43:37.69ID:Vq77rkqc 止めてから力が入らないと思ってたが治った。
676優しい名無しさん
2019/07/16(火) 18:55:33.98ID:J5ez0n1S メジャーとやらを飲むと呂律が回らなくなるから飲みたくない
677優しい名無しさん
2019/07/16(火) 19:17:57.88ID:rqAbdHvq ダメだった
うつが酷くて話せない
早く酒飲まないと
うつが酷くて話せない
早く酒飲まないと
678優しい名無しさん
2019/07/16(火) 20:00:34.28ID:ypfZbtmH 何がだめだったんだ
679優しい名無しさん
2019/07/16(火) 20:08:32.67ID:rqAbdHvq 何かあった訳では無いけど逃げ出して一人になりたかった
680優しい名無しさん
2019/07/16(火) 20:10:34.50ID:rqAbdHvq 仕事以外の会話も相づちうつのに精一杯だったよ
調子良いときは冗談連発出来るんだけど
調子良いときは冗談連発出来るんだけど
681優しい名無しさん
2019/07/17(水) 11:25:58.15ID:FZpVrj0Y レキソ飲むとぼーっとしちゃうのは効き目が強すぎるということ?
ぼーっとしちゃったらまずいよね
ぼーっとしちゃったらまずいよね
683優しい名無しさん
2019/07/17(水) 14:13:53.83ID:FZpVrj0Y685優しい名無しさん
2019/07/18(木) 22:50:01.74ID:QnTE0oU5 薬飲まずバイト8時間働いたが、くっそしんどい。辛いし。気持ち悪い・・・自宅帰ったら即。薬、のみそうだわ。せっかく頑張ったんだけどな。
686優しい名無しさん
2019/07/20(土) 01:00:49.28ID:hI+1lkgk レキソタンが残りわずか
精神科行かないと
気力が・・ない
困った
精神科行かないと
気力が・・ない
困った
687優しい名無しさん
2019/07/20(土) 08:44:11.36ID:6f0T7N+n 病院行くのがしんどいんだよね
日常生活きついのに規則正しく薬飲んだり病院行ったりできない
日常生活きついのに規則正しく薬飲んだり病院行ったりできない
688優しい名無しさん
2019/07/20(土) 17:24:45.13ID:JN/tsBkc >>641
最近、断薬してて心臓がドキドキするのはそれだったんだな
興奮とか怒ってる時にそうなるからストレスだと思ってたよ
睡眠も眠れる時と全く眠れない時が交互に来たりしてこのまま我慢すりゃいいのかよくわからない
最近、断薬してて心臓がドキドキするのはそれだったんだな
興奮とか怒ってる時にそうなるからストレスだと思ってたよ
睡眠も眠れる時と全く眠れない時が交互に来たりしてこのまま我慢すりゃいいのかよくわからない
689優しい名無しさん
2019/07/20(土) 22:09:45.33ID:TLiRiNPd レキソ切れてしまって数日、外に出られなくて家族に相談したら市販のウットってのを薬剤師に相談して買ってきてくれた。
凄い眠気だけど、パニックがでそうな感じとか焦燥感は治まってきた気がする…
来週なんとか病院行かないとな…レキソがないとまともに会話もできない
凄い眠気だけど、パニックがでそうな感じとか焦燥感は治まってきた気がする…
来週なんとか病院行かないとな…レキソがないとまともに会話もできない
690優しい名無しさん
2019/07/21(日) 09:55:26.49ID:1n4fjZfv 断薬4日だが、駄目かな離脱症状でるかもしれん、しかも今日バイトやし。死ぬ。死にたい。
691優しい名無しさん
2019/07/21(日) 13:22:51.53ID:MT3IWirT 断薬終わった感あるわ
血圧正常値になって、イライラ、瞼の痙攣、目眩、貧血のような感覚、睡眠時モヤモヤ、ソワソワ、不安感、動悸がなくなってきた
身体の中で何か起きてる、内臓の病気なのかなんなのかわからなかったから、離脱症状だとわかっただけでよかった
正しいやり方じゃなかったから色々症状が出たんだろうが、もう薬は懲り懲り
低温のサウナでデトックスした方が離脱は早そうな気がする
血圧正常値になって、イライラ、瞼の痙攣、目眩、貧血のような感覚、睡眠時モヤモヤ、ソワソワ、不安感、動悸がなくなってきた
身体の中で何か起きてる、内臓の病気なのかなんなのかわからなかったから、離脱症状だとわかっただけでよかった
正しいやり方じゃなかったから色々症状が出たんだろうが、もう薬は懲り懲り
低温のサウナでデトックスした方が離脱は早そうな気がする
692優しい名無しさん
2019/07/21(日) 13:49:53.38ID:kUP6YLnm 断薬するつもりは今はない
5mgx3
ソラナックス0,8mg
後は睡眠薬レンドルミン
レキソタンは仕事の時は本当に
助かった
最近しごと辞めたかけど
レキソタンだけは朝昼晩しっかり
飲まないと落ち着かない
腕の痺れもとれるし
5mgx3
ソラナックス0,8mg
後は睡眠薬レンドルミン
レキソタンは仕事の時は本当に
助かった
最近しごと辞めたかけど
レキソタンだけは朝昼晩しっかり
飲まないと落ち着かない
腕の痺れもとれるし
693優しい名無しさん
2019/07/21(日) 13:59:44.35ID:kUP6YLnm レキソタン辞めれた方のは
今はスルーしてる
悪気はない
ただ自分が悪い薬とは思わず
助けてもらっている感じだから
今はスルーしてる
悪気はない
ただ自分が悪い薬とは思わず
助けてもらっている感じだから
694優しい名無しさん
2019/07/21(日) 14:19:30.97ID:0U64u82k 俺もレキはやめられない
695優しい名無しさん
2019/07/21(日) 20:28:50.24ID:mxOcIoqw までは必要だね
696優しい名無しさん
2019/07/22(月) 04:42:23.37ID:WVePr7S7 一生、飲み続けるよ
697優しい名無しさん
2019/07/22(月) 06:32:18.19ID:c32Lrw2Z >>692
その量ではもはや辞めるの無理だろ
その量ではもはや辞めるの無理だろ
698優しい名無しさん
2019/07/22(月) 06:57:38.08ID:79EmMJ8r 俺も5mgx3/dayだけど昨日朝晩飲み忘れたら
希死念慮が渦のように巻き起こってきて怖かった
レキソタンとメジャーで乗り越えた
希死念慮が渦のように巻き起こってきて怖かった
レキソタンとメジャーで乗り越えた
699優しい名無しさん
2019/07/22(月) 08:26:15.86ID:iY0WHGLh わかる
ほんと絶望感やばい
ほんと絶望感やばい
700優しい名無しさん
2019/07/22(月) 09:23:52.92ID:OxomEetN701優しい名無しさん
2019/07/22(月) 09:30:34.61ID:OxomEetN メンクリが遠くて電車で
行くのが大変 酔い止め飲まないと
近場は薬レキソタン処方してくれない
行くのが大変 酔い止め飲まないと
近場は薬レキソタン処方してくれない
703優しい名無しさん
2019/07/22(月) 19:27:14.46ID:qIBLLlBj 出されてるからずっと飲んではいるものの効いてるのかよく分からない
緊張やイライラにも効くの?
緊張やイライラにも効くの?
704優しい名無しさん
2019/07/22(月) 19:30:15.27ID:JIQ5oL/P 書き込みの紹介のみして立ち去りますが、
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。
たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。
人生の完全救済の証明
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psy/1514042708/69
真面目な話、薬や医療も大事ですが、知識を知るだけでも救われることがあります。
一見、苦しみだらけのように思える事もある世界ですが、
少し長い目で見れば、誰の人生にも必ず救いがあります。
たとえば見かけのお金や財産は少なくても、
下記の69を知るだけで、人生の本当の完全な救いと、
我々に本来与えられている永遠の転生や無尽蔵の豊かさ、
そして損・遠回りしない生き方が《客観的な証拠付き》で分かります。
人生の完全救済の証明
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/psy/1514042708/69
705優しい名無しさん
2019/07/22(月) 21:45:31.61ID:Bau5l6nG706優しい名無しさん
2019/07/22(月) 22:12:45.57ID:ctDgJ3wS707優しい名無しさん
2019/07/23(火) 21:45:09.36ID:1L4fdLsD 離脱してから二週間で二日連続不眠と発汗と不安感と焦燥感とイライラ感と胸のカリカリ感とふわふわ接地感とのぼせと視覚うねりと味覚しょっぱい感とかドバドバ来て堪らず2ミリ飲んだよ
30分ですっかり消えて収まったが、こんなに集中攻撃されたの初めてで舐めてたね 死ぬかと思った てか死んだ方がマシだと思った
5ミリから2.5では何にもでなかったから、一か月づつゆっくりと落として行こうかと思う
30分ですっかり消えて収まったが、こんなに集中攻撃されたの初めてで舐めてたね 死ぬかと思った てか死んだ方がマシだと思った
5ミリから2.5では何にもでなかったから、一か月づつゆっくりと落として行こうかと思う
708優しい名無しさん
2019/07/23(火) 23:00:13.62ID:sn8RaJp2 偉いな
俺も昔地獄の離脱乗り越えてベンゾ無しにまでもってけたけど
今はスリップして無理だ
抜くのにも金銭的時間的余裕が必要だ
俺も昔地獄の離脱乗り越えてベンゾ無しにまでもってけたけど
今はスリップして無理だ
抜くのにも金銭的時間的余裕が必要だ
709優しい名無しさん
2019/07/24(水) 00:21:31.95ID:ZL5eRh8I 大変だったね
俺も先日レキソ切れてて、病院も休みできつかったなあ
リボトリールも一緒に出されてるからなんとかなったがリボトリールがなかったらベンゾ完全無しでやばかったと思う
俺も先日レキソ切れてて、病院も休みできつかったなあ
リボトリールも一緒に出されてるからなんとかなったがリボトリールがなかったらベンゾ完全無しでやばかったと思う
710優しい名無しさん
2019/07/24(水) 19:43:30.46ID:6jQuhmz8 レキソタン5mgを毎日2錠飲んで2ヶ月。
レキソタンの強さに助けられてる。
レキソタンの強さに助けられてる。
711優しい名無しさん
2019/07/24(水) 19:58:08.97ID:I5G/1vcb レキソタンは個人的に眠くならないので
安心して服用できる!体と気分が良くなる。5mgx3なんとかメンタルクリニックに行って4週間分処方一安心だ
安心して服用できる!体と気分が良くなる。5mgx3なんとかメンタルクリニックに行って4週間分処方一安心だ
712優しい名無しさん
2019/07/24(水) 20:40:57.24ID:7YSVYxdS レキソタンいいクスリです
713優しい名無しさん
2019/07/25(木) 00:29:23.62ID:YWV5VHRK 脳を休ませる薬
714優しい名無しさん
2019/07/25(木) 01:09:15.22ID:8kbULF58 あー。俺はもうラムネになってる派だわ
終わったな…
終わったな…
715優しい名無しさん
2019/07/25(木) 11:19:22.11ID:YqLKnfH7 レキソ、あっという間に耐性ついて効かなくなった
俺も終わった・・・
俺も終わった・・・
716優しい名無しさん
2019/07/25(木) 11:22:36.31ID:YxZjp404 毎日は使わないことが大事かな
717優しい名無しさん
2019/07/25(木) 11:23:54.27ID:DHKAiAnH レキソタン
眠くならないけど不安と筋弛緩作用が他のベンゾより数倍強い気がする
その分離脱がやばい
効かなくなるリスクあるから離脱抜けるまで2年ぐらい寝たきりでも過ごせるだけのお金無いと詰む
眠くならないけど不安と筋弛緩作用が他のベンゾより数倍強い気がする
その分離脱がやばい
効かなくなるリスクあるから離脱抜けるまで2年ぐらい寝たきりでも過ごせるだけのお金無いと詰む
718優しい名無しさん
2019/07/25(木) 11:43:14.47ID:YqLKnfH7 効かなくなって、2年分の蓄えのない俺は終わったな
719優しい名無しさん
2019/07/25(木) 11:47:19.12ID:8i1Ek3Jr ぐちゃぐちゃ悩むならレキソタン服用するほうが気分が楽!後の事なんて今はどうでもいいって感じです。これからもレキソタンに助けてもらう事になるよ。色々とね
721優しい名無しさん
2019/07/25(木) 11:51:17.26ID:YqLKnfH7 俺の頭の中で大きな古時計の歌がエンドレスで流れてる
おじいさんと一緒にチクタクチクタク♪
今はもう動かないその時計
おじいさんと一緒にチクタクチクタク♪
今はもう動かないその時計
722優しい名無しさん
2019/07/25(木) 13:19:03.21ID:7WnCu+Cj723優しい名無しさん
2019/07/25(木) 15:40:07.22ID:9t8xSdH4 勝手に飲みますけど
レキソタンの書き込みNGなの?
楽しく書き込みしてたけど消えますね
不快に思われた方ごめんね(_ _)
レキソタンの書き込みNGなの?
楽しく書き込みしてたけど消えますね
不快に思われた方ごめんね(_ _)
724優しい名無しさん
2019/07/25(木) 18:00:59.47ID:M0C2/5q/ 俺も今回思い知ったな、いつもギリギリ通院してたけど早め通院して少しずつ備蓄しとかないと、忙しくてつい病院に行けず気付いたら切れかかってて週末や連休突入とか最悪だし。
来月は盆休みとかあるから皆気を付けようぜ。
来月は盆休みとかあるから皆気を付けようぜ。
725優しい名無しさん
2019/07/25(木) 18:23:11.82ID:YqLKnfH7 予定日より早めに通院したら病院が迷惑するだろw
726優しい名無しさん
2019/07/25(木) 18:30:32.56ID:M0C2/5q/ ああ、うち予約とかないんよ
だからいつ行ってもいいんだけど薬の性質上、ギリギリ30日辺りで通院しないといけないのかとそうしてたんだが連休や週末にひっかかる事がたまにあってさ
これからは数日早めに通院しようと思ったんよ
だからいつ行ってもいいんだけど薬の性質上、ギリギリ30日辺りで通院しないといけないのかとそうしてたんだが連休や週末にひっかかる事がたまにあってさ
これからは数日早めに通院しようと思ったんよ
727優しい名無しさん
2019/07/25(木) 18:49:47.19ID:Za6s3r9s ベンゾ系って耐性ついて不安や焦燥感には効かなくなるのに
頭の働きだけは飲む量を増やすほど悪くなる
こうなってくると仕事も出来なくなって、ベンゾ廃人の出来上がり
上手く必要な時だけ利用して、必要無くなったら抜け出せる人って逆に少数だろと思うのよ
頭の働きだけは飲む量を増やすほど悪くなる
こうなってくると仕事も出来なくなって、ベンゾ廃人の出来上がり
上手く必要な時だけ利用して、必要無くなったら抜け出せる人って逆に少数だろと思うのよ
728優しい名無しさん
2019/07/25(木) 21:52:31.00ID:rJeFQSD4 医者がいくらでも飲んで良いとかアホな事言うからなー
相当リスク高い薬なのに
1週間ほど楽になるため飲む程度なら良い思うけどな
相当リスク高い薬なのに
1週間ほど楽になるため飲む程度なら良い思うけどな
729優しい名無しさん
2019/07/26(金) 00:36:12.90ID:LdgAsaPd 離脱がキツいのは経験したけど
抑鬱はその何倍もしんどいから切れない
抑鬱はその何倍もしんどいから切れない
730優しい名無しさん
2019/07/26(金) 01:14:54.20ID:sAKcBMTq >>728
同じ事言われて、不安になったので自分で調べて医者変えたわ。説明ぜず、飲んでくれの一点張りだし。
同じ事言われて、不安になったので自分で調べて医者変えたわ。説明ぜず、飲んでくれの一点張りだし。
731優しい名無しさん
2019/07/26(金) 12:33:15.06ID:a03vySAa732優しい名無しさん
2019/07/26(金) 15:24:49.72ID:KI/Nejyk >>731
うん、今心療内科以外でも予約制のところ多いもんね
でも混雑してる時は思いっきり待つから予約制のところの方がいいのかなとか思う時もあるよ
確かに行きたい時に行けるってのもいいんだけど、それだとつい行きそびれて気付いたら薬が切れそうになっててとかも
もう長いから先生とも慣れて話しやすいし通院してるけど、予約制のところに変えようかなとかも考えてたりするよ
うん、今心療内科以外でも予約制のところ多いもんね
でも混雑してる時は思いっきり待つから予約制のところの方がいいのかなとか思う時もあるよ
確かに行きたい時に行けるってのもいいんだけど、それだとつい行きそびれて気付いたら薬が切れそうになっててとかも
もう長いから先生とも慣れて話しやすいし通院してるけど、予約制のところに変えようかなとかも考えてたりするよ
733優しい名無しさん
2019/07/26(金) 15:30:32.63ID:KI/Nejyk ああ、そっか、皆予約制の病院だから薬が切れるってのがないのか!
やっぱり予約制の病院に変えようかな…
やっぱり予約制の病院に変えようかな…
734優しい名無しさん
2019/07/26(金) 16:26:03.41ID:ZLSgaLQM 俺は一週間分の薬を予備として余計に出してもらってる
735優しい名無しさん
2019/07/26(金) 16:50:30.81ID:Q9pobW/w かかっているところが予約制でないのなら、予約制のところへ転院しよつかなあって、先生変えることにみんなあまり抵抗少ないね
「今のこの先生でないと」というより、「必要な薬さえ処方してくれるなら別にこの病院(クリニック)でなくてもいいや」って感じ
「今のこの先生でないと」というより、「必要な薬さえ処方してくれるなら別にこの病院(クリニック)でなくてもいいや」って感じ
736優しい名無しさん
2019/07/26(金) 17:50:56.30ID:jciM1Z6l 俺は今の先生に障害者手帳の診断書書いてもらってるから医者を変えるつもりは毛頭ない
下手に変えて診断書書いてもらえなくなったら困る
下手に変えて診断書書いてもらえなくなったら困る
737優しい名無しさん
2019/07/26(金) 18:37:56.57ID:a03vySAa 予約制のとこはどんなに具合が悪くてもその日に行かないとだから大変だよ。
俺なんか具合の悪い日に死にそうになって行くからね。
どうしてもの時は電話で診察日延ばしてもらえるけど、すごく気を使う。
予約制じゃなくてフリーならどんなに楽か。
予約なしフリーで行ける病院が近くにあれば絶対転院してる。(近くにないから無理。)
はっきり言って羨まし過ぎる。
俺なんか具合の悪い日に死にそうになって行くからね。
どうしてもの時は電話で診察日延ばしてもらえるけど、すごく気を使う。
予約制じゃなくてフリーならどんなに楽か。
予約なしフリーで行ける病院が近くにあれば絶対転院してる。(近くにないから無理。)
はっきり言って羨まし過ぎる。
738優しい名無しさん
2019/07/26(金) 21:16:47.55ID:YWVBi60t 言語がスラスラ出なくなったのはベンゾ系のせいだと思ってる
6年になるが、認知症になり掛けてるのがわかる
なるべく早く離脱しないと仕事と運転がままならなくなりそう
3ヶ月後には離脱成功させたい
6年になるが、認知症になり掛けてるのがわかる
なるべく早く離脱しないと仕事と運転がままならなくなりそう
3ヶ月後には離脱成功させたい
739優しい名無しさん
2019/07/27(土) 08:44:52.11ID:TPSGGXIo740優しい名無しさん
2019/07/27(土) 10:46:51.35ID:nP6E9z17 運動不足だと前頭葉の血行不良で計算、言語の能力落ち込むで
デスクワークの人要注意
デスクワークの人要注意
741優しい名無しさん
2019/07/27(土) 12:24:27.72ID:JPQXXHCW ベンゾでもなるし別の原因でもなる
複合的な理由で自律神経に負担がかかって呂律回らなくなるんだろうね
レキソタン辞めて9ヶ月ほど経つけど離脱賞状治らなくて
おはようございますの挨拶が出てこなくて挙動不審に最近なった
複合的な理由で自律神経に負担がかかって呂律回らなくなるんだろうね
レキソタン辞めて9ヶ月ほど経つけど離脱賞状治らなくて
おはようございますの挨拶が出てこなくて挙動不審に最近なった
742優しい名無しさん
2019/07/27(土) 14:56:39.94ID:gVoUPZGS >>735
ぶっちゃけそうだなあ俺は。
今の先生は好きだが今出されてる薬をそのまま出してくれるなら別に他の先生でもいい
どうせどこも初診以外は5分間診療だし
>>737
それなんだよね、最初かかってたところは予約制で、その時はまだ薬もSSRIを増量させてく過程という感じだったから2週間に1度通院で、まさに絶不調の時ピークだったから分かるよ。
しんどくて何度かキャンセルした記憶がある
それもあって知り合いに聞いたりして今の予約制でないところ探して即通いだしたんだよね。
でも今時院内薬局だし、もちろんほぼジェネリックはないし、紙カルテで先生も何をいつ書いたとか探して時間くうしで色々考えたら転院するのが一番かなと。
でもやっぱり予約制でないところは魅力だよね…
ぶっちゃけそうだなあ俺は。
今の先生は好きだが今出されてる薬をそのまま出してくれるなら別に他の先生でもいい
どうせどこも初診以外は5分間診療だし
>>737
それなんだよね、最初かかってたところは予約制で、その時はまだ薬もSSRIを増量させてく過程という感じだったから2週間に1度通院で、まさに絶不調の時ピークだったから分かるよ。
しんどくて何度かキャンセルした記憶がある
それもあって知り合いに聞いたりして今の予約制でないところ探して即通いだしたんだよね。
でも今時院内薬局だし、もちろんほぼジェネリックはないし、紙カルテで先生も何をいつ書いたとか探して時間くうしで色々考えたら転院するのが一番かなと。
でもやっぱり予約制でないところは魅力だよね…
743優しい名無しさん
2019/07/27(土) 15:47:29.05ID:SzHWuk0I 俺も予約不要のとこ行ってるよ
連休前とかはすごい混むね
しかし未だに紙カルテはしんどいね
うちの先生若くないけどそれでもさすがに電子化してる
連休前とかはすごい混むね
しかし未だに紙カルテはしんどいね
うちの先生若くないけどそれでもさすがに電子化してる
744優しい名無しさん
2019/07/27(土) 16:00:33.28ID:gVoUPZGS >>743
凄いよね!連休前と連休明け…
そうなんだよね、紙カルテだからって訳ではないと言われたらそれまでだけど、えっとー今までなんの薬出してたっけーみたいな確認も紙カルテペラペラめくって探してたりね
とにかくレトロな病院なんだよね、だから予約制にするとかそういうのもしないのかもしれないけど。
凄いよね!連休前と連休明け…
そうなんだよね、紙カルテだからって訳ではないと言われたらそれまでだけど、えっとー今までなんの薬出してたっけーみたいな確認も紙カルテペラペラめくって探してたりね
とにかくレトロな病院なんだよね、だから予約制にするとかそういうのもしないのかもしれないけど。
745発達障害
2019/07/27(土) 20:48:47.28ID:KUlPf9vL746優しい名無しさん
2019/07/28(日) 09:13:50.17ID:xD2ea3Xf747優しい名無しさん
2019/07/28(日) 12:16:43.67ID:9B/ISWiD 5mg×3のMaxを飲んでいる。
減らしたいけど、職場の方がまだゴタゴタしてるから年内はそのとおりに飲むつもり。
来年辺りから、(レキソタン以外も含めて)減薬していきたいなぁ…。
減らしたいけど、職場の方がまだゴタゴタしてるから年内はそのとおりに飲むつもり。
来年辺りから、(レキソタン以外も含めて)減薬していきたいなぁ…。
748優しい名無しさん
2019/07/28(日) 14:06:17.85ID:0PHEI+jg 薬が効いているときに今の環境を改善できなきゃ詰むよ
749優しい名無しさん
2019/07/28(日) 16:19:25.57ID:tL6yiBIG750優しい名無しさん
2019/07/28(日) 16:57:36.98ID:zsWnnFXE 個人の努力で環境改善できる場合とむずかしい場合もあると思うけどどうなんだろうね
いろいろキツイ状況でレキソタン飲みながらがんばってて、年内か来年に薬だけ減薬する予定なら、いずれ元の5mgにもどってしまいそう
いろいろキツイ状況でレキソタン飲みながらがんばってて、年内か来年に薬だけ減薬する予定なら、いずれ元の5mgにもどってしまいそう
751優しい名無しさん
2019/07/28(日) 16:58:36.55ID:tcCjsVmP >>746
脳が死滅というのは違うかな
レキソタン飲んでると自律神経のバランスがおかしくなるから交感神経が常に優位になってしまう状態になる
その状態で筋肉が緊張状態になって敏感な喉の神経が過敏になってうまく動かないので呂律が回らなくなる
深く深呼吸してリラックスすると少しましになる
脳が死滅というのは違うかな
レキソタン飲んでると自律神経のバランスがおかしくなるから交感神経が常に優位になってしまう状態になる
その状態で筋肉が緊張状態になって敏感な喉の神経が過敏になってうまく動かないので呂律が回らなくなる
深く深呼吸してリラックスすると少しましになる
752優しい名無しさん
2019/07/28(日) 20:34:46.60ID:cxcebsJS753優しい名無しさん
2019/07/28(日) 20:37:35.73ID:+fLiNY8I 精神疾患患者によるLINEグループを運営しております!規模は39名です◎
温かみのある楽しい空間を目指しております!
もちろん時には、情報交換や真面目な話もしています!
管理人は男女1名、合計2名在中しております!
ご興味のある方は、ぜひ!LINE追加お願い致します(´∀`∩)
深夜、明朝、問いません!24時間LINE追加して下さい♫
LINEID
coral91reef
温かみのある楽しい空間を目指しております!
もちろん時には、情報交換や真面目な話もしています!
管理人は男女1名、合計2名在中しております!
ご興味のある方は、ぜひ!LINE追加お願い致します(´∀`∩)
深夜、明朝、問いません!24時間LINE追加して下さい♫
LINEID
coral91reef
754優しい名無しさん
2019/07/28(日) 22:22:40.75ID:1Blurehm レキソタンは、デパスと違い眠くならないですか? 仕事中に眠いと困るので。
755優しい名無しさん
2019/07/28(日) 22:59:40.72ID:UMsUDFUD >>754
私はデパスは眠くなりますが、レキソタン 5mgでも全然大丈夫です
私はデパスは眠くなりますが、レキソタン 5mgでも全然大丈夫です
756優しい名無しさん
2019/07/28(日) 23:48:16.14ID:6q5h31WU757優しい名無しさん
2019/07/29(月) 17:01:35.15ID:rpTtIw8J758優しい名無しさん
2019/07/29(月) 17:39:13.31ID:VtZIHQj5 自分もレキソは全然眠くならない…と思ってたけど、先日夜、眠くなってきたので寝ようと思ってたところでパニック出かかってレキソ飲んだら凄い眠くなって眠剤飲まずに落ちた。
その時の眠気の状態によるんかね、寝入り際に飲むと眠くなる、昼間活動しつつ飲むと眠気が来ない。
不思議だ
その時の眠気の状態によるんかね、寝入り際に飲むと眠くなる、昼間活動しつつ飲むと眠気が来ない。
不思議だ
759優しい名無しさん
2019/07/29(月) 18:05:33.32ID:/st8tNFv 眠気は来る時と来ない時があるね
760優しい名無しさん
2019/07/30(火) 02:11:41.06ID:SuETq+r5 ベンゾも酒もギャバ受容体に作用するから脳にとっては基本的に同じようなもんなんだろ
毎日飲んでればアル中(薬中)になるよな。脳へのダメージからいろんな弊害が起きても、
別に何ら不思議じゃ無い。
毎日飲んでればアル中(薬中)になるよな。脳へのダメージからいろんな弊害が起きても、
別に何ら不思議じゃ無い。
761優しい名無しさん
2019/07/30(火) 02:30:16.14ID:0E9IbLuR 医者がレキ出してくれなくなったら、酒で凌ぐしかないかな
762優しい名無しさん
2019/07/30(火) 05:07:15.23ID:RBsDjQJJ レキが合っててどうしても必要なら、それ目当てに病院変えてみるとかは?
出してくれない医者もいるので、その時はまた別の病院当たってみる
出してくれない医者もいるので、その時はまた別の病院当たってみる
764優しい名無しさん
2019/07/30(火) 12:54:07.87ID:5d+1eBEY 薬の飲みすぎで、腎臓透析になりそうだ
767優しい名無しさん
2019/07/30(火) 16:30:27.56ID:DMpCgrqI 酒も併用してるのかな?
769優しい名無しさん
2019/07/30(火) 17:16:43.86ID:PfOQv3lE770優しい名無しさん
2019/07/30(火) 17:19:45.63ID:PfOQv3lE771優しい名無しさん
2019/07/30(火) 17:30:32.00ID:SuETq+r5 全然効かないねこれ。体悪くするから飲まない。どんどん溜まってく5mg錠。
772優しい名無しさん
2019/07/30(火) 17:36:22.00ID:QjiFCOpD 俺にはよく効く
773優しい名無しさん
2019/07/30(火) 23:20:28.34ID:0E9IbLuR 俺にもよく効く(但し5mg以上必要)
ssriみたいな抗鬱剤は何飲んでもだめだったけど、レキソタンだけは効いてる実感がある。
なんであんなもんが薬物治療の主役になってんのか意味不明。
ssriみたいな抗鬱剤は何飲んでもだめだったけど、レキソタンだけは効いてる実感がある。
なんであんなもんが薬物治療の主役になってんのか意味不明。
774優しい名無しさん
2019/07/31(水) 05:51:30.81ID:a5WVB1J4 レキソタン飲むとよく眠れるわ
775優しい名無しさん
2019/07/31(水) 11:02:48.88ID:x7ksm8rw 不安だから。仕事行くだけ飲んでるわ。0.5だけど、もはやラムネ状態。効いてるかんからん。
776優しい名無しさん
2019/07/31(水) 11:24:49.64ID:W+EXs7O6 0.5じゃ効かなそう
777優しい名無しさん
2019/07/31(水) 12:48:54.80ID:JuVO5X7S779優しい名無しさん
2019/07/31(水) 23:56:42.95ID:JG/W6S8j デパスみたいに瞬殺で眠くなるわけでないから、自分的にはレキの方が合ってる感じ
780優しい名無しさん
2019/08/01(木) 12:40:22.45ID:DUr+pg3d もうレキ無しじゃ生きていけない
781優しい名無しさん
2019/08/01(木) 13:26:10.46ID:O8FLUi7s 一生飲めばいいさw
782優しい名無しさん
2019/08/01(木) 18:48:17.15ID:oZVqedPM 一生飲むで〜
783優しい名無しさん
2019/08/01(木) 19:47:25.18ID:jyxgTPom 月一病院行った帰りに酒を飲む
至福の喜び
至福の喜び
784優しい名無しさん
2019/08/02(金) 10:27:32.59ID:dvxqRMtD >>57
お前はただの自制心のないデブ。薬関係ない。
お前はただの自制心のないデブ。薬関係ない。
785優しい名無しさん
2019/08/02(金) 18:26:54.51ID:D3ApnvxC 介護士や看護師が良く事件を起こす理由が良く分かった
認知症の爺さんと関わってるがストレスホルモン出まくりで今までにない怒りと憎しみがMAXになって頭がおかしくなる
看護師はまだ所得が高いからいい、介護士は大変だな
認知症の爺さんと関わってるがストレスホルモン出まくりで今までにない怒りと憎しみがMAXになって頭がおかしくなる
看護師はまだ所得が高いからいい、介護士は大変だな
786優しい名無しさん
2019/08/02(金) 21:24:12.44ID:6ta4LvWr ベンゾは食欲亢進させる作用あるみたいよ
787優しい名無しさん
2019/08/04(日) 03:49:44.56ID:kLC8HOji788優しい名無しさん
2019/08/04(日) 08:28:50.76ID:FYl36++/790優しい名無しさん
2019/08/04(日) 08:52:27.47ID:8txm9xa4 >>787
暴力、言葉の暴力とか言うけど、認知症の暴力は本来の人間のズルさとかと相まって破壊力抜群
車の運転はヤバいのに勝手に乗り回すし、もうビンタぐらいじゃ全く動じないし効き目がない
ほんと毎日コルチゾールとアドレナリンが出まくって血圧上がるし、被害妄想とか短気、支離滅裂な言動、風説の流布とかやられてメンタルズタボロ
メンタル落ち着かせるレキも辞めたいが今は無理だけど、血圧の高い時間が長い傾向でそれの方が心配
だから介護職の人達の気持ちがよくわかります
暴力、言葉の暴力とか言うけど、認知症の暴力は本来の人間のズルさとかと相まって破壊力抜群
車の運転はヤバいのに勝手に乗り回すし、もうビンタぐらいじゃ全く動じないし効き目がない
ほんと毎日コルチゾールとアドレナリンが出まくって血圧上がるし、被害妄想とか短気、支離滅裂な言動、風説の流布とかやられてメンタルズタボロ
メンタル落ち着かせるレキも辞めたいが今は無理だけど、血圧の高い時間が長い傾向でそれの方が心配
だから介護職の人達の気持ちがよくわかります
791優しい名無しさん
2019/08/04(日) 11:02:36.48ID:/hSTxndR 日に5mgだったのを2mgに減らして2ヶ月やっと離脱症状が無くなってきた。
増やすの簡単減らすの大変。
5mg10mgなら規定量を超えてないし手に入りにくいわけじゃ無いし飲み続けたら?
って思う人いるかも知れないけど、すぐに効かなくなりあっという間に15mg20mgと限界突破するから、0にしなくていいので減らせるなら減らした方がいいよ。
増やすの簡単減らすの大変。
5mg10mgなら規定量を超えてないし手に入りにくいわけじゃ無いし飲み続けたら?
って思う人いるかも知れないけど、すぐに効かなくなりあっという間に15mg20mgと限界突破するから、0にしなくていいので減らせるなら減らした方がいいよ。
792優しい名無しさん
2019/08/04(日) 16:52:12.85ID:iKBEjEnY 「薬が効く」は、韓国語で「ヤギ トゥッタ」と言います。
793優しい名無しさん
2019/08/05(月) 00:35:06.50ID:CJyP+Ll9 5日断薬できる日もあれば、1日しかできない日もあるわ・・・。こんなもんかな。はぁ。辛いわ。
794優しい名無しさん
2019/08/05(月) 06:11:54.48ID:WGRPMXCh 断薬じゃなくて、減薬
いきなり0にしたら全部の副作用一気にくるよ
飲む前より酷くなる
興奮して喋った時、動悸が凄くてこのまま死ぬかと思ったわ
いきなり0にしたら全部の副作用一気にくるよ
飲む前より酷くなる
興奮して喋った時、動悸が凄くてこのまま死ぬかと思ったわ
795793
2019/08/05(月) 10:02:03.69ID:CJyP+Ll9 >>794 0.5飲んでるから大丈夫だ、体調悪くなったらむさ。仕事なきゃ飲まなくてもいけるんだが。( ´Д`)はぁ。
796優しい名無しさん
2019/08/05(月) 11:33:06.80ID:cG7bbw7C とんぷくで久しぶりに2mgをチャージした
普段いかに肩に力が入ってるか分かるね
肩の力が抜けてリラックスしてる
普段いかに肩に力が入ってるか分かるね
肩の力が抜けてリラックスしてる
797優しい名無しさん
2019/08/05(月) 15:17:21.77ID:QLCrn45X レキソタンとワイパックス、一日マックス量処方されて、3回、5年以上は確実に飲んでた。
そこから減薬したのが一年前、離脱症状が大変だった。
筋肉が動かなくなって寝たきりになった時は絶望した。しびれ、頭痛、めまい、吐き気、身体中がかゆい、不安、混乱、足に電流、火に炙られる痛み、まだ沢山離脱症状がでた。
今、一年目でやっとレキソタンのみ、5mgまでへらせたけど、相変わらず筋肉の衰えで階段使えない、足は電流、しびれ、強い不安。痴呆になるらしいから早く断薬したい。できるか不安だし、離脱症状怖い。なんで自分だけこんな離脱出るんだろう。
そこから減薬したのが一年前、離脱症状が大変だった。
筋肉が動かなくなって寝たきりになった時は絶望した。しびれ、頭痛、めまい、吐き気、身体中がかゆい、不安、混乱、足に電流、火に炙られる痛み、まだ沢山離脱症状がでた。
今、一年目でやっとレキソタンのみ、5mgまでへらせたけど、相変わらず筋肉の衰えで階段使えない、足は電流、しびれ、強い不安。痴呆になるらしいから早く断薬したい。できるか不安だし、離脱症状怖い。なんで自分だけこんな離脱出るんだろう。
798優しい名無しさん
2019/08/05(月) 15:34:14.50ID:uKpois8V レキソタンが切れるとおかしくなりまづといったら
処方がセパゾンになった
ベンゾは続くよどこまでも
処方がセパゾンになった
ベンゾは続くよどこまでも
799優しい名無しさん
2019/08/05(月) 16:14:19.42ID:QLCrn45X800優しい名無しさん
2019/08/05(月) 16:21:40.53ID:YCSxqmb7801優しい名無しさん
2019/08/05(月) 16:50:33.96ID:QLCrn45X802優しい名無しさん
2019/08/05(月) 19:07:26.50ID:WGRPMXCh 自分もきっかけは失語、語彙力の低下だったね
早く辞めないとアルツハイマーになると思って最初は自分流に断薬しちゃったけど二週間は普通に生活出来た
それから上にも書いたが動悸と瞼の痙攣が定期的に来はじめて何か栄養素が足りないのかと思いつつ放置
夜の寝つきが悪くなり、寝汗、悪夢、夜間頻尿、ベッドであっち向いたり、こっち向いたり、何かうなされる感じと不安感で全く寝れなくなった
寝不足のまま、会社で簡単な計算をしているうちに胸を掻き毟りたくなるような節操感とイライラ、不安、震えが来て、急いで割った2ミリを飲んだらなんとか収まった
いきなり断薬してしまう典型的な初歩的なミスだった
医師には相談してないのでネットでよく調べ、5を割り、2.5二週間、2.5を割り、1.25を二週間、2を処方してもらい、2を割り、1を二週間、1を割り、0.5を二週間で今は0
痒みが出てる程度でこれが離脱なのかわからないがとりあえず今はそれだけ
夜中に意識を失ってICUに運ばれる患者の中で薬物関係の二位がデパス、七位がレキ、疾患名は誤嚥性肺炎、横紋筋融解、腎不全だそうだ
とにかくこの薬物から抜け出す事に全力を尽くした方がいいよ
断薬ブログとか参考にしてみるといいんじゃないかな
早く辞めないとアルツハイマーになると思って最初は自分流に断薬しちゃったけど二週間は普通に生活出来た
それから上にも書いたが動悸と瞼の痙攣が定期的に来はじめて何か栄養素が足りないのかと思いつつ放置
夜の寝つきが悪くなり、寝汗、悪夢、夜間頻尿、ベッドであっち向いたり、こっち向いたり、何かうなされる感じと不安感で全く寝れなくなった
寝不足のまま、会社で簡単な計算をしているうちに胸を掻き毟りたくなるような節操感とイライラ、不安、震えが来て、急いで割った2ミリを飲んだらなんとか収まった
いきなり断薬してしまう典型的な初歩的なミスだった
医師には相談してないのでネットでよく調べ、5を割り、2.5二週間、2.5を割り、1.25を二週間、2を処方してもらい、2を割り、1を二週間、1を割り、0.5を二週間で今は0
痒みが出てる程度でこれが離脱なのかわからないがとりあえず今はそれだけ
夜中に意識を失ってICUに運ばれる患者の中で薬物関係の二位がデパス、七位がレキ、疾患名は誤嚥性肺炎、横紋筋融解、腎不全だそうだ
とにかくこの薬物から抜け出す事に全力を尽くした方がいいよ
断薬ブログとか参考にしてみるといいんじゃないかな
803優しい名無しさん
2019/08/05(月) 21:51:57.77ID:Pw6bmltx 話す力が本当になくなった気がするけどこれはレキソタンのせいなのかな
緊張して喋れないとまた飲んでしまうから、緊張かレキソのせいだかわからなくなる
上司から「は?」と言われる毎日
緊張して喋れないとまた飲んでしまうから、緊張かレキソのせいだかわからなくなる
上司から「は?」と言われる毎日
804優しい名無しさん
2019/08/05(月) 23:00:29.75ID:x/+twDCI805優しい名無しさん
2019/08/06(火) 02:55:21.21ID:xgR31Kk1 >>762
夜中に意識を失ってICUに運ばれるデパス、レキソタン服用患者の話
ググってみたけど何も出てこない...
両方とも通常の服用、頓服などでお世話になってる薬だから、ちょっと気になる
救急搬送される患者はODしたり、浴びるようにお酒飲んだ流れで薬も飲んでるような人じゃないかな
夜中に意識を失ってICUに運ばれるデパス、レキソタン服用患者の話
ググってみたけど何も出てこない...
両方とも通常の服用、頓服などでお世話になってる薬だから、ちょっと気になる
救急搬送される患者はODしたり、浴びるようにお酒飲んだ流れで薬も飲んでるような人じゃないかな
806優しい名無しさん
2019/08/06(火) 03:43:56.77ID:dj8dXiMM >>805
横紋筋融解なんかはODだろうね
ベンゾ系は近年厚生省の啓発もあり
警戒している方も多い
ただ医薬品はあくまでも治療のためのもの
基本は医師の処方に従って服薬すべき
不安があれば主治医及び薬剤師に相談されてみてはと
横紋筋融解なんかはODだろうね
ベンゾ系は近年厚生省の啓発もあり
警戒している方も多い
ただ医薬品はあくまでも治療のためのもの
基本は医師の処方に従って服薬すべき
不安があれば主治医及び薬剤師に相談されてみてはと
807優しい名無しさん
2019/08/06(火) 04:36:03.27ID:S4TvnGlR >>802
ありがとうございます。
私も痴呆が怖いからやめたい。現に、あー、うー、しか言えなくなり、筋肉のゆるみから、ヨダレが垂れるような状態で、昏睡っぽくなり、それが一年前です。
マックス量処方されて、ワイパックスもマックス飲んでました。
前にもかきましたが、壮絶な離脱症状でした。
私は、割って減薬したり、なんとか1日一回2.5mgまでへらせたけど、パニック状態で錯乱状態になり、また服薬するの繰り返しで、減らせていたのに、最近は不安が酷くて頓服みたいに不安の度に飲まないといられなくなりました。
あと痒みは本当にひどいです。上手く断薬できて羨ましいです。私も早くやめないと怖くて仕方ないです。
貴重なお話をありがとうございました。
ありがとうございます。
私も痴呆が怖いからやめたい。現に、あー、うー、しか言えなくなり、筋肉のゆるみから、ヨダレが垂れるような状態で、昏睡っぽくなり、それが一年前です。
マックス量処方されて、ワイパックスもマックス飲んでました。
前にもかきましたが、壮絶な離脱症状でした。
私は、割って減薬したり、なんとか1日一回2.5mgまでへらせたけど、パニック状態で錯乱状態になり、また服薬するの繰り返しで、減らせていたのに、最近は不安が酷くて頓服みたいに不安の度に飲まないといられなくなりました。
あと痒みは本当にひどいです。上手く断薬できて羨ましいです。私も早くやめないと怖くて仕方ないです。
貴重なお話をありがとうございました。
808優しい名無しさん
2019/08/06(火) 08:46:12.30ID:NmEb9fc/ 0.5にして2ヶ月だが0にできんな・・・ゴールがみえん。
809優しい名無しさん
2019/08/06(火) 09:18:01.50ID:S4TvnGlR810優しい名無しさん
2019/08/06(火) 09:49:23.18ID:1UYK2X5Z レキソのおかげで普通に働けてるし頭も回るしない方が頭も体調も言語もおかしくなる自分は稀なのか感謝しながら今日も飲む
811808
2019/08/06(火) 10:37:28.24ID:keD1IjwG813優しい名無しさん
2019/08/06(火) 21:54:27.30ID:1UYK2X5Z 1も読めない断薬埋め占領がんばれ〜
814優しい名無しさん
2019/08/06(火) 21:55:50.38ID:1UYK2X5Z レキソのおかげで普通に働けてるし頭も回るしない方が頭も体調も言語もおかしくなる自分は稀なのか感謝しながら今日も飲む
815優しい名無しさん
2019/08/06(火) 21:57:05.96ID:1UYK2X5Z ちゃんと次スレ立てる時1にベンゾの危険性と断薬スレってお前が書けよ
816優しい名無しさん
2019/08/06(火) 22:01:41.38ID:8BoWG5oR 用法容量・副作用を把握して生活できてればいいんだよ
812みたいな奴こそ断薬スレに帰ればいいのに
812みたいな奴こそ断薬スレに帰ればいいのに
817優しい名無しさん
2019/08/07(水) 00:24:30.44ID:MfnfB+qT レキソタンと酒どっちがマシなのかな
酒飲んでるとレキソタンいらなくなる
それでレキソタン頑張って貯めてる
酒飲んでるとレキソタンいらなくなる
それでレキソタン頑張って貯めてる
818優しい名無しさん
2019/08/07(水) 01:26:03.99ID:TpOP7ujz >>817
レキソタンもお酒も脳の同じ部位に作用するので、どちらも同じかと思います。
一応、できたらお医者様に相談出来たらいいですね。
身体依存性はレキソタンの方が高いので(レキソタンは麻薬よりやめづらいとネットで見ました。アメリカの研究ですが)もしやめたい場合はレキソタンから止める方が楽かもしれません。
レキソタンもお酒も脳の同じ部位に作用するので、どちらも同じかと思います。
一応、できたらお医者様に相談出来たらいいですね。
身体依存性はレキソタンの方が高いので(レキソタンは麻薬よりやめづらいとネットで見ました。アメリカの研究ですが)もしやめたい場合はレキソタンから止める方が楽かもしれません。
819優しい名無しさん
2019/08/07(水) 05:22:35.01ID:DwDtkHZm 仕事中に酒飲めないから
レキソだな
レキソだな
820優しい名無しさん
2019/08/07(水) 06:45:50.38ID:tsMawXyf 薬物依存症のやつらは他人を引きずり込もうとする
一人じゃ心細いから集団心理が働く
皆んながやってると自分だけじゃないんだと安心する
一人じゃ心細いから集団心理が働く
皆んながやってると自分だけじゃないんだと安心する
822優しい名無しさん
2019/08/07(水) 07:08:43.77ID:DwDtkHZm 断薬スレ作れば
823優しい名無しさん
2019/08/07(水) 07:32:16.68ID:mJk0fyu4 もう全然効かないから変えて貰おうと思う
これに変わるクスリ教えてください
これに変わるクスリ教えてください
824優しい名無しさん
2019/08/07(水) 07:52:42.90ID:GeYipyU+ セニラン飲まなくても平気になってきた
826優しい名無しさん
2019/08/07(水) 09:48:09.63ID:IFtFzwln 腕が痒くてたまらん。明日、皮膚科に行こう。一ヶ月しないうちに三件も病院だよ・・・精神的にくる。泣。
827優しい名無しさん
2019/08/07(水) 10:04:47.56ID:TpOP7ujz >>826
痒み辛いですよね。私も全身痒みが出て一年戦ってます。暑いし痒み悪化しませんか?明日も暑いのでお大事にしてくださいね。
痒み辛いですよね。私も全身痒みが出て一年戦ってます。暑いし痒み悪化しませんか?明日も暑いのでお大事にしてくださいね。
828優しい名無しさん
2019/08/07(水) 10:27:49.56ID:fYXdw4fT829優しい名無しさん
2019/08/07(水) 10:41:52.44ID:TpOP7ujz >>828
レキソタンの副作用ではなくて、離脱症状なんです。
最近減薬とかしましたか?もししてないのなら、常用量離脱を起こしていると思います。
レキソタンの成分のベンゾジアゼピン離脱症状で症例がみれますよ。
レキソタンの副作用ではなくて、離脱症状なんです。
最近減薬とかしましたか?もししてないのなら、常用量離脱を起こしていると思います。
レキソタンの成分のベンゾジアゼピン離脱症状で症例がみれますよ。
830優しい名無しさん
2019/08/07(水) 10:44:28.33ID:fYXdw4fT831優しい名無しさん
2019/08/07(水) 11:45:24.56ID:TpOP7ujz832優しい名無しさん
2019/08/07(水) 12:21:45.29ID:L4XIDQLI 離脱は起きたことない
病院行く暇なくて2ヶ月飲まなかったりとかザラ
病院行く暇なくて2ヶ月飲まなかったりとかザラ
833優しい名無しさん
2019/08/07(水) 13:12:34.98ID:TpOP7ujz >>832
羨ましいです。それくらい距離を置いて飲んだ方がきっと安全だったのかもしれないですね。今は飲まない、無理でも頓服くらいにして生活したいです。
羨ましいです。それくらい距離を置いて飲んだ方がきっと安全だったのかもしれないですね。今は飲まない、無理でも頓服くらいにして生活したいです。
834優しい名無しさん
2019/08/07(水) 19:52:49.45ID:iMNVZdHr >>833
精神科医もお金がほしいのかわたしのためなのか判別できないけど、朝昼晩飲むように言ってくる。わたしはわたしの考えに従って飲むよ。飲まないと死ぬ薬ならお医師に忠実に従って飲むけどさ。
精神科医もお金がほしいのかわたしのためなのか判別できないけど、朝昼晩飲むように言ってくる。わたしはわたしの考えに従って飲むよ。飲まないと死ぬ薬ならお医師に忠実に従って飲むけどさ。
835優しい名無しさん
2019/08/07(水) 20:19:15.73ID:TpOP7ujz >>834
朝昼晩処方なら相当強い不安があると想像します。この薬は基本24時間持つので、1日1回で十分なのですが、私も3回自分の意思で服薬して今、後悔して生活しています。
医師はちゃんとした人で、止められたのに、私が依存して神のように手放せない薬となり、最後は痴呆老人のようになって泣きながら医師と減薬中です。
儲けるためかわかりませんが、実際いきなり沢山抗不安薬を処方する医師は信じない方がいいと今は思います。なぜなら、この系統のベンゾジアゼピン系不安薬は、日本以外の国では一か月しか処方されないもので、日本では儲けるためか漫然と処方されています。
一か月で耐性がつくと言われているのに、高容量出されたらやめ辛くなってしまうからです。
私と違いしっかりした方なので心配ないと思います。私もやはり距離を置いて飲んだ方がいいとは個人的には思います。
朝昼晩処方なら相当強い不安があると想像します。この薬は基本24時間持つので、1日1回で十分なのですが、私も3回自分の意思で服薬して今、後悔して生活しています。
医師はちゃんとした人で、止められたのに、私が依存して神のように手放せない薬となり、最後は痴呆老人のようになって泣きながら医師と減薬中です。
儲けるためかわかりませんが、実際いきなり沢山抗不安薬を処方する医師は信じない方がいいと今は思います。なぜなら、この系統のベンゾジアゼピン系不安薬は、日本以外の国では一か月しか処方されないもので、日本では儲けるためか漫然と処方されています。
一か月で耐性がつくと言われているのに、高容量出されたらやめ辛くなってしまうからです。
私と違いしっかりした方なので心配ないと思います。私もやはり距離を置いて飲んだ方がいいとは個人的には思います。
836優しい名無しさん
2019/08/07(水) 23:21:31.19ID:IFtFzwln837優しい名無しさん
2019/08/07(水) 23:26:23.08ID:IFtFzwln >>827
ありがとう。今は落ち着いたわ。痒みは朝が酷くてね。レキソタンの副作用なのかな?二年間飲んでるんだけどね。
ありがとう。今は落ち着いたわ。痒みは朝が酷くてね。レキソタンの副作用なのかな?二年間飲んでるんだけどね。
838優しい名無しさん
2019/08/08(木) 01:39:02.07ID:mPg21ZSz 中々ゼロには出来ないけど日に2から2.5mgなら多少長く飲んでもいい気がする。
839優しい名無しさん
2019/08/08(木) 05:54:05.10ID:pgSZqVvG >>836
私も説明されていたら手を出さなかったです。まだベンゾジアゼピンが問題になっていない頃だったので、本当に後悔しています。
0.5ならすごい減薬ですよ。頑張った証です、尊敬します。
私はまだ2.5で足踏み状態です。痒みもあるしお互い辛いですが、頑張っている人の話しを聞いていると心強くなれます。ありがとう。ゆっくり頑張りましょう
<<838
私もなかなか0には遠い道のりだなぁと実感しています。
飲んでも飲まなくても駄目な状態から減薬したので、酷い離脱症状を経験しましたが、あまり問題がないなら2〜2.5なら下手にQOLを崩すより良いかもしれません。主治医は十分と言ってくれてますが、私がもう薬が怖くて完全にやめたいだけで、人に合った方法が一番だと思います。
私も説明されていたら手を出さなかったです。まだベンゾジアゼピンが問題になっていない頃だったので、本当に後悔しています。
0.5ならすごい減薬ですよ。頑張った証です、尊敬します。
私はまだ2.5で足踏み状態です。痒みもあるしお互い辛いですが、頑張っている人の話しを聞いていると心強くなれます。ありがとう。ゆっくり頑張りましょう
<<838
私もなかなか0には遠い道のりだなぁと実感しています。
飲んでも飲まなくても駄目な状態から減薬したので、酷い離脱症状を経験しましたが、あまり問題がないなら2〜2.5なら下手にQOLを崩すより良いかもしれません。主治医は十分と言ってくれてますが、私がもう薬が怖くて完全にやめたいだけで、人に合った方法が一番だと思います。
840優しい名無しさん
2019/08/08(木) 06:33:10.22ID:rvhN7kGd 私も断薬してから痒みと便秘が頻発してきました
食物繊維が豊富なものでもなるし、自律神経がコントロールされてないような気がします
貧血じゃないのに目眩もたまに来ます
ずっと頓服だったんですが、脳神経に影響与えてるかどうかが問題で少量にしても意味ないと思います
食物繊維が豊富なものでもなるし、自律神経がコントロールされてないような気がします
貧血じゃないのに目眩もたまに来ます
ずっと頓服だったんですが、脳神経に影響与えてるかどうかが問題で少量にしても意味ないと思います
841優しい名無しさん
2019/08/08(木) 11:28:36.57ID:mPg21ZSz >>839
医者って結局死なないとか重篤な副作用が出なければ所詮他人事だしなぁ
自分の身体は自分が良く知ってるのと同じく、自分が飲んでる薬はよく知ってるよね。
レキの副作用か離脱症状か頭の中でこう書きたいと思っても、キーボード打つとなかなかまとまらないんだよね。
最終的に無駄に長文になってしまう事がある。
あとキーボード打つのがかなり遅くなって間違いも多い。
医者って結局死なないとか重篤な副作用が出なければ所詮他人事だしなぁ
自分の身体は自分が良く知ってるのと同じく、自分が飲んでる薬はよく知ってるよね。
レキの副作用か離脱症状か頭の中でこう書きたいと思っても、キーボード打つとなかなかまとまらないんだよね。
最終的に無駄に長文になってしまう事がある。
あとキーボード打つのがかなり遅くなって間違いも多い。
842優しい名無しさん
2019/08/08(木) 12:04:42.95ID:rY+qrJVW 今日もバイトや・・・しんどい。
健康体になりたいわ。
健康体になりたいわ。
844優しい名無しさん
2019/08/08(木) 17:44:21.95ID:pgSZqVvG >>841
確かに薬を実際飲んでいる本人が一番よくわかる部分ってありますよね。
それは離脱症状じゃなく、副作用だと思います。結構長く飲んでますか?
私も無駄な長文になってしまいますし、
失語が酷くて、頭が回らないです。
服薬以前のようにはもう戻れないなぁと感じます。
要点だけ押さえて伝えられないというか。会話そのものが疲れてしまうんですよね。。。
確かに薬を実際飲んでいる本人が一番よくわかる部分ってありますよね。
それは離脱症状じゃなく、副作用だと思います。結構長く飲んでますか?
私も無駄な長文になってしまいますし、
失語が酷くて、頭が回らないです。
服薬以前のようにはもう戻れないなぁと感じます。
要点だけ押さえて伝えられないというか。会話そのものが疲れてしまうんですよね。。。
846優しい名無しさん
2019/08/08(木) 19:23:24.74ID:mjMEiFyS 要するに別のに変えればやめれる。
ストロングゼロとかな。
そっちのほうが問題だろ
ストロングゼロとかな。
そっちのほうが問題だろ
847優しい名無しさん
2019/08/08(木) 19:31:28.83ID:3OkRVUzG レキソタン、ありがとう、いい薬です。
848優しい名無しさん
2019/08/08(木) 20:53:54.84ID:uuAt7pFU >>844
10年は飲んでるかな、、、でも毎日必ずではなく増えたり減ったり飲まなかったりで10年です。
本当物忘れが酷い!
やりながらで見たドラマやアニメは大体半年後にはほとんど忘れてるw
だから最近は逆手に取って「また見れるじゃん!」と半年周期でループしてるのもあるw
でも嫌な事はガッツリ覚えてるから困る。
10→5→2mgと減らしたけど半年経った今でもまだ頭戻らないね。
やっぱ完全にやめないとダメなのかもしれない。
10年は飲んでるかな、、、でも毎日必ずではなく増えたり減ったり飲まなかったりで10年です。
本当物忘れが酷い!
やりながらで見たドラマやアニメは大体半年後にはほとんど忘れてるw
だから最近は逆手に取って「また見れるじゃん!」と半年周期でループしてるのもあるw
でも嫌な事はガッツリ覚えてるから困る。
10→5→2mgと減らしたけど半年経った今でもまだ頭戻らないね。
やっぱ完全にやめないとダメなのかもしれない。
849優しい名無しさん
2019/08/08(木) 21:41:54.63ID:pgSZqVvG >>848
そうだったんですね。私は5〜8年です(詳しい記憶消失)1日3回15mg飲んでました
これ長く飲めば飲むほど頭が悪くなっていきますよね。。
飲み始めは頭が冴えて興奮して元気になる気がして手放せなくなったのですが、
最後は痴呆老人。。介助がないと会話もおぼつかなくて。減薬を始め一年ですが、前よりはマシになっても、単語を恐ろしく忘れます。
嫌な記憶も忘れられたらいいのに。
アルツハイマーになるのが怖くて断薬したくて、あとは仕事復帰。なので仕事しているだけ立派ですよ!大丈夫。
早くやめたいですが2.5mgの壁が厚いです(>_<)
そうだったんですね。私は5〜8年です(詳しい記憶消失)1日3回15mg飲んでました
これ長く飲めば飲むほど頭が悪くなっていきますよね。。
飲み始めは頭が冴えて興奮して元気になる気がして手放せなくなったのですが、
最後は痴呆老人。。介助がないと会話もおぼつかなくて。減薬を始め一年ですが、前よりはマシになっても、単語を恐ろしく忘れます。
嫌な記憶も忘れられたらいいのに。
アルツハイマーになるのが怖くて断薬したくて、あとは仕事復帰。なので仕事しているだけ立派ですよ!大丈夫。
早くやめたいですが2.5mgの壁が厚いです(>_<)
850優しい名無しさん
2019/08/08(木) 21:51:00.25ID:MAhOXVFS851優しい名無しさん
2019/08/08(木) 22:29:24.44ID:3OkRVUzG 俺も医者に勝手にレキ減らされるんじゃないだろうかって不安で、代わりに酒を試したこともあったけど、駄目だったわ。
気持ち悪くなるだけで落ち着かないし、うつ症状も回復しなかった。
一時的にせよ、酒に逃げられる人はいいよな、いつでも手に入るんだから。
気持ち悪くなるだけで落ち着かないし、うつ症状も回復しなかった。
一時的にせよ、酒に逃げられる人はいいよな、いつでも手に入るんだから。
852優しい名無しさん
2019/08/09(金) 00:26:51.14ID:To6MP8Kh 来月からフルタイムで働く事になるんだが、フラフラと気持ち悪さが酷くて、家路についた・・・こんなんじゃ無理だ、自信なくすわ。
853優しい名無しさん
2019/08/09(金) 18:13:14.65ID:1SY3SUyz 一旦死んだ脳細胞は戻らない
この薬は二週間程度の処方期間を推奨してるのだから、何十年も飲み続けるなど問題外
そんなもん実際には全く効いてないし、ただたんにシナプスとニューロンの作用を悪戯に錯乱させてるだけ
副作用が出ない方がおかしい
この薬は二週間程度の処方期間を推奨してるのだから、何十年も飲み続けるなど問題外
そんなもん実際には全く効いてないし、ただたんにシナプスとニューロンの作用を悪戯に錯乱させてるだけ
副作用が出ない方がおかしい
856優しい名無しさん
2019/08/10(土) 20:00:59.71ID:zdpERdvQ 人間関係に疲れた。体調悪い、今の状態ならどーでもよくなれるから不思議だ。早く仕事、終わらせ帰りたい。
857優しい名無しさん
2019/08/11(日) 00:43:34.55ID:P0NJPbFp レキソは飲めばフラフラするし脳に悪そうじゃんいかにも。
ベンゾの中でも一番粗雑な作りな感じが飲んでてするだろ。
大吟醸とか書かれてるけど大吟醸じゃなくて質の悪いどぶろくだよ。
実際ベンゾの中でも開発はかなり初期のものだったと聞いた覚えがある。
フラフラ酩酊するのが好きな人には好評なんだろうけど、いかにもボケそうな薬だよな。気をつけろよ。
ベンゾの中でも一番粗雑な作りな感じが飲んでてするだろ。
大吟醸とか書かれてるけど大吟醸じゃなくて質の悪いどぶろくだよ。
実際ベンゾの中でも開発はかなり初期のものだったと聞いた覚えがある。
フラフラ酩酊するのが好きな人には好評なんだろうけど、いかにもボケそうな薬だよな。気をつけろよ。
858優しい名無しさん
2019/08/11(日) 02:48:00.47ID:ZxyRu9sW 飲んでフラフラしてた頃が懐かしいな…
今は離脱に懲りたから飲んでるだけ
今は離脱に懲りたから飲んでるだけ
859優しい名無しさん
2019/08/11(日) 03:41:37.93ID:tm3JLL6u なんでも全然フラフラしないんだけど何で
860優しい名無しさん
2019/08/11(日) 11:50:09.25ID:hS0Hyova ベンゾの中で粗雑ではない作りの薬はどれになる?
っていうか、効き目の早さや持続効果があれば粗雑でも何でもよさそう
っていうか、効き目の早さや持続効果があれば粗雑でも何でもよさそう
861優しい名無しさん
2019/08/11(日) 14:31:28.03ID:yR6GomCN 減薬スレにしたい人が頑張ってるけども
安定剤は基本どれも眠気やふらつきを副作用にもつ
しかしそも医薬品に副作用のないものはない
薬効とともに鑑みて処方されれているのだから
原則はそのとおりに服薬するべき
副作用が苦しいなら「主治医と相談の上」
処方の変更や減薬に取り組むこと
安定剤は基本どれも眠気やふらつきを副作用にもつ
しかしそも医薬品に副作用のないものはない
薬効とともに鑑みて処方されれているのだから
原則はそのとおりに服薬するべき
副作用が苦しいなら「主治医と相談の上」
処方の変更や減薬に取り組むこと
862優しい名無しさん
2019/08/11(日) 14:49:54.11ID:KiFXTgLy クソ
腕が痒いのはレキのせいじゃないを証明しようと5mg飲んだら治りやがった。
切れたらまた痒くなるしこれ消えるの?
腕が痒いのはレキのせいじゃないを証明しようと5mg飲んだら治りやがった。
切れたらまた痒くなるしこれ消えるの?
863発達障害
2019/08/11(日) 17:29:45.18ID:59G6CF0V ギリギリ崖の上を行くように フラフラしたっていいじゃないか
864優しい名無しさん
2019/08/11(日) 17:33:42.65ID:aGvhf3kw 薬が体から抜けたら脳が通常の機能を取り戻そうと過剰反応する
不安感とか以外にも、痒み、ムズムズ、痛みなどの身体症状別が出るのもうなずける
自分は腰痛出るよ
不安感とか以外にも、痒み、ムズムズ、痛みなどの身体症状別が出るのもうなずける
自分は腰痛出るよ
865優しい名無しさん
2019/08/11(日) 17:50:08.87ID:GDnw20B0867優しい名無しさん
2019/08/11(日) 23:33:22.61ID:h81X0pw3 仕事ミスってレキソタン飲むところだったが、耐えたが。明日は駄目だろうな。逃げ出したい。
868優しい名無しさん
2019/08/11(日) 23:47:27.71ID:yWZHM3Ks レキソタンもベンゾだよな
デパスみたいにON-OFFがハッキリしてないから勘違いしてたわ
デパスみたいにON-OFFがハッキリしてないから勘違いしてたわ
869優しい名無しさん
2019/08/11(日) 23:53:49.90ID:l/lDfNBg ベンズナイフ
870優しい名無しさん
2019/08/12(月) 16:48:10.11ID:sz+8wqjn この薬を飲んでる間に、いつか薬離れできるように自分に自信をつけようと思って無職から離脱して色々やってきたけど
結局自分の根本は変われなかった コミュ障だし
でも多少は自信がついた気がする
結局自分の根本は変われなかった コミュ障だし
でも多少は自信がついた気がする
871優しい名無しさん
2019/08/12(月) 19:36:39.42ID:8Pp/bwUh コミュ障と言う言葉を安易に使うな。
それはヘタレ。
それはヘタレ。
872優しい名無しさん
2019/08/12(月) 20:57:45.13ID:iLf+h6Wv レキソタン飲んでるやつにヘタレ呼ばわりとかされたくねーわ
お前もレキソタン要るくらいには精神ヘタレじゃねーか
お前もレキソタン要るくらいには精神ヘタレじゃねーか
874優しい名無しさん
2019/08/12(月) 22:36:17.34ID:cHZ88Rjy ちなみに今は飲んでないポヨ
875優しい名無しさん
2019/08/12(月) 22:47:25.50ID:2xTGrlCQ 不安=想像豊かだからいいこと
876優しい名無しさん
2019/08/12(月) 22:51:11.26ID:1AA2x4+o 872が正論だね。
ヘタレな人間ほど他人をヘタレにしたがるものだよ、そうやってなんとか自分を上げてヘタレを脱却しようとしている。
ヘタレな人間ほど他人をヘタレにしたがるものだよ、そうやってなんとか自分を上げてヘタレを脱却しようとしている。
877優しい名無しさん
2019/08/12(月) 22:57:20.98ID:2xTGrlCQ くだらね。正論もなにもないよ。
878優しい名無しさん
2019/08/12(月) 23:11:33.67ID:TOnJhjoZ コミュ障だからとか言って逃げてる奴よりマシ。
879優しい名無しさん
2019/08/12(月) 23:29:03.49ID:vdPmnCeD もうラムネと化してしまった
881優しい名無しさん
2019/08/13(火) 00:44:07.14ID:KR8SEGK2 離脱でガタガタな時に飲めば1錠でもガンギマリや
882優しい名無しさん
2019/08/13(火) 01:06:27.17ID:T1Gsx1vS 今日で5日間断薬してるんだが(0.5mg )、注意力低下せんか?頭痛も気になってきた。経験者いませんか?
885優しい名無しさん
2019/08/13(火) 14:19:54.24ID:DgtxSCb3 最初からラムネだったわ
ベンゾなんてもう効かない
ベンゾなんてもう効かない
886優しい名無しさん
2019/08/13(火) 21:18:37.92ID:rGNtDagi 2mgはラムネ
5mgから効果が期待できる
5mgから効果が期待できる
887優しい名無しさん
2019/08/13(火) 22:09:45.95ID:s7qQNAGr たしかにレキソタンはチマチマ飲んでてても効かない感じがある、
5mgを半分に割ったりして、なるべく消費しないようにしていた時期もあるけど、あまり良いことなかった。
結局、辛いときは躊躇せずしっかり飲んだほうがいいという結論に達して今に至る。
5mgを半分に割ったりして、なるべく消費しないようにしていた時期もあるけど、あまり良いことなかった。
結局、辛いときは躊躇せずしっかり飲んだほうがいいという結論に達して今に至る。
888優しい名無しさん
2019/08/13(火) 22:44:06.81ID:kkePlN0h 毎日8mgのんで寝てる。のまないと眠りの質がすげえ悪い。
889優しい名無しさん
2019/08/14(水) 03:36:02.10ID:r0jffv+y これ30分くらいでききはじめるらしいけど
眠くなるのはいつからだろう?
睡眠薬代わりに使いたいんだけど
呑んで眠くなるの三時間とか四時間くらいかかる気が…
眠くなるのはいつからだろう?
睡眠薬代わりに使いたいんだけど
呑んで眠くなるの三時間とか四時間くらいかかる気が…
890優しい名無しさん
2019/08/14(水) 03:44:48.60ID:r0jffv+y 1〜3時間が最大として
どのくらいまで効果があるんだろう
体感としてどんくらい継続してきいてると感じる?
どのくらいまで効果があるんだろう
体感としてどんくらい継続してきいてると感じる?
891優しい名無しさん
2019/08/14(水) 03:49:31.34ID:cOwTfH4g レキソタンの半減期は12〜20時間
6時間くらい効果感じてる人が大半じゃね
丸一日は持たないから朝と夕方に5mg飲んでる
6時間くらい効果感じてる人が大半じゃね
丸一日は持たないから朝と夕方に5mg飲んでる
892優しい名無しさん
2019/08/14(水) 03:55:03.63ID:r0jffv+y893優しい名無しさん
2019/08/14(水) 05:12:13.31ID:0YOBVjMZ 毎食後レキソタン 5mg飲んでるが眠気なし。
デパスは俺には合わなかった、、、。
デパスは俺には合わなかった、、、。
894優しい名無しさん
2019/08/14(水) 07:50:45.06ID:summxUR8 もっと神になれる薬はないのか?
もうこれはラムネ
もうこれはラムネ
895優しい名無しさん
2019/08/14(水) 09:24:18.70ID:6ZH0GjVv897優しい名無しさん
2019/08/14(水) 10:52:58.13ID:S5c5kqBe 断薬してるが。症状悪くなってしもうた・・・。こんなんじゃ仕事できね。助けてくれ・・・
898優しい名無しさん
2019/08/14(水) 15:20:53.47ID:6ZH0GjVv899優しい名無しさん
2019/08/14(水) 18:52:48.90ID:xTZdRehd ミスが二つ重なって不安感がものすごかったけど、5mgで救われた…。良かった…。
900優しい名無しさん
2019/08/14(水) 20:05:31.03ID:uF/sLYAa >>897
まさか急に辞めたんじゃないだろ
まさか急に辞めたんじゃないだろ
901優しい名無しさん
2019/08/15(木) 06:55:16.42ID:sK1cMjU8 レキソタンなんかで効くやつが羨ましいわ
902優しい名無しさん
2019/08/15(木) 10:18:44.11ID:j3q9FkXj >>901
廃人乙
廃人乙
904優しい名無しさん
2019/08/15(木) 15:44:37.93ID:b/Xgqvr/ レキソタンは効くけど、ワイパックスのほうが優しい効き方で好きだったな
905優しい名無しさん
2019/08/15(木) 15:51:24.08ID:sIQF6CQG レキソタン5mg毎食後飲んでるけど
デパスよりも効果あるなぁ。
久しぶりに合う薬に出会えた。
デパスよりも効果あるなぁ。
久しぶりに合う薬に出会えた。
906優しい名無しさん
2019/08/15(木) 16:34:32.70ID:yzO0tucC まぁデパスとレキソタンじゃ目的ちゃうしね
同じベンゾでも
同じベンゾでも
907優しい名無しさん
2019/08/15(木) 17:17:29.51ID:sIQF6CQG >>906
そうなの?一緒かと思ってた。
そうなの?一緒かと思ってた。
908優しい名無しさん
2019/08/15(木) 17:23:39.22ID:NPTiSbAe デパスは筋弛緩強すぎて動きにくくなるから
レキソタンとかソラナックスのが好きだな
レキソタンとかソラナックスのが好きだな
909優しい名無しさん
2019/08/15(木) 17:29:56.07ID:sIQF6CQG910優しい名無しさん
2019/08/15(木) 17:51:35.89ID:sK1cMjU8 >>902
しね
しね
913優しい名無しさん
2019/08/16(金) 19:02:23.25ID:TmiBZu2g914優しい名無しさん
2019/08/17(土) 08:02:54.69ID:fxRNR2ME レキソタンはデパス程じゃないけど
筋弛緩作用強めでしょ?
ソラナックス、ワイパックスは
筋弛緩作用弱いけど
筋弛緩作用強めでしょ?
ソラナックス、ワイパックスは
筋弛緩作用弱いけど
915優しい名無しさん
2019/08/17(土) 08:29:20.80ID:81ZiMl08916優しい名無しさん
2019/08/17(土) 09:34:07.31ID:ayF/3vjw 飲まないとフラフラするわ。今日は休みだから飲まなくていいわ。
917優しい名無しさん
2019/08/17(土) 11:41:10.50ID:NPVI1A3N 最近、1回の服用で5mgだと以前より効きが悪くなってる気がするのだが、
1回の服用で10mgとか入れたことある人いる?
一応、医師からは朝昼晩各5mgずつで、1日3錠出されてるんだけど。
1回の服用で10mgとか入れたことある人いる?
一応、医師からは朝昼晩各5mgずつで、1日3錠出されてるんだけど。
918優しい名無しさん
2019/08/17(土) 12:13:29.25ID:81ZiMl08920優しい名無しさん
2019/08/17(土) 18:23:10.60ID:yQzB5SvV 普通は効かなくるだろアホか
921優しい名無しさん
2019/08/17(土) 20:02:55.66ID:fxRNR2ME 2mgで程よく効いてくれるので
クセになってる
クセになってる
923優しい名無しさん
2019/08/17(土) 22:07:34.06ID:bGL1hv8q 耐性付いたんじゃないの?
早めにやめた方がいいと思うよ
早めにやめた方がいいと思うよ
924優しい名無しさん
2019/08/17(土) 23:07:40.71ID:81ZiMl08925優しい名無しさん
2019/08/18(日) 10:23:24.04ID:yZpGRxyS 最近は滅多に飲まなくなったな
なければないで済むようになった
なければないで済むようになった
926優しい名無しさん
2019/08/18(日) 12:13:38.52ID:3vUqBSbs デパス程の依存性はないよね
短時間型はやはり良くないのかな?
短時間型はやはり良くないのかな?
927優しい名無しさん
2019/08/18(日) 12:58:37.94ID:8MRA1x56 痒みが治ったり出たりするなぁ
失語もたまにするが老化かもしれない
早く元に戻したいな
失語もたまにするが老化かもしれない
早く元に戻したいな
928優しい名無しさん
2019/08/18(日) 13:20:01.57ID:XOwcUgWH929優しい名無しさん
2019/08/18(日) 20:15:33.49ID:HeRfFYH2 眠れない時に飲むと寝やすい
寝る時不安に襲われてるんだな
寝る時不安に襲われてるんだな
930優しい名無しさん
2019/08/19(月) 20:47:21.64ID:ILdYV4py 副作用て飲んでからどれぐらいででるかな?
931優しい名無しさん
2019/08/19(月) 21:01:28.83ID:pkibPZE8933優しい名無しさん
2019/08/19(月) 21:17:41.77ID:BbPLCGjW 大事な連絡の時とか、とにかく高不可なストレスがかかる時には2mg飲んでしまう。去年と比べれば減ってはいるが、ゼロにするのはまだ難しい
934優しい名無しさん
2019/08/19(月) 21:42:20.04ID:RAYdIcxb 俺なんて不安時には5mg飲んでもなかなか効かないぜ
たまに地活に行く程度の無職だけど
たまに地活に行く程度の無職だけど
937優しい名無しさん
2019/08/20(火) 12:14:36.15ID:9m/6juj/ レキソタンは
薬が切れた時のイライラ感がすごい
他の薬では感じなかった副作用だわ
薬が切れた時のイライラ感がすごい
他の薬では感じなかった副作用だわ
938優しい名無しさん
2019/08/20(火) 20:05:14.96ID:9P7OO5fV939優しい名無しさん
2019/08/20(火) 20:18:02.80ID:Qoa8+DjI 早すぎだろ……
941優しい名無しさん
2019/08/21(水) 00:31:06.93ID:8zHLacy+ まぁええやん
立てない人もいるし
立てない人もいるし
943優しい名無しさん
2019/08/21(水) 08:00:44.40ID:sOiFdhbY これ睡眠薬になる?
944優しい名無しさん
2019/08/21(水) 08:01:44.17ID:sOiFdhbY デパスとどっちが効果あんの?
945優しい名無しさん
2019/08/21(水) 12:07:13.36ID:XW5ahN9w 訳の分からない不安がまた襲ってきた。この時期は頓服の量が増えて足りなくなりそうで怖い
>>944
抗不安効果はどちらも強力だけど入眠(悪く言えば眠気)と筋弛緩効果はデパスのが強い。ただ人によるところが多いから試して決めるのが一番
>>944
抗不安効果はどちらも強力だけど入眠(悪く言えば眠気)と筋弛緩効果はデパスのが強い。ただ人によるところが多いから試して決めるのが一番
946優しい名無しさん
2019/08/21(水) 12:29:24.07ID:cUHUNHx3947優しい名無しさん
2019/08/21(水) 19:10:23.18ID:Xt4dc9ZX レキソタン5mgだけどすぐには効かないわ
最近寝付きが悪いから寝る前に毎日のように飲んでるな
最近寝付きが悪いから寝る前に毎日のように飲んでるな
948優しい名無しさん
2019/08/21(水) 20:59:06.18ID:4rfCnK3l 2mg2錠を一日三回は飲んでる
12mgだからマックスに近い
12mgだからマックスに近い
949優しい名無しさん
2019/08/21(水) 20:59:35.52ID:N33Eqtpm 上げ
950優しい名無しさん
2019/08/22(木) 16:29:12.28ID:+SVyfYxQ 精神が不安定になりやすい人はこの4つ意識してみて。
@ヤバい時はとりあえず8時間寝る
A睡眠時間を最低6時間は確保
B食生活を整える(高タンパク意識)
C筋トレする(ホルモン分泌&睡眠の質向上)
睡眠で自律神経とホルモンバランス整えて、食事と筋トレで健全な体を作ったら精神が超落ち着きます。
@ヤバい時はとりあえず8時間寝る
A睡眠時間を最低6時間は確保
B食生活を整える(高タンパク意識)
C筋トレする(ホルモン分泌&睡眠の質向上)
睡眠で自律神経とホルモンバランス整えて、食事と筋トレで健全な体を作ったら精神が超落ち着きます。
951優しい名無しさん
2019/08/22(木) 16:59:34.46ID:xVJ2mFsa 腸内フローラ改善すれば大分変わるよ
鬱病の人の腸内細菌は悪玉だらけっていうからな
鬱病の人の腸内細菌は悪玉だらけっていうからな
952優しい名無しさん
2019/08/22(木) 17:02:09.27ID:7Sq44P+q 運動しないから腸内バランスは良くないね
953優しい名無しさん
2019/08/22(木) 19:57:22.15ID:SYvHjw1q 俺は、今年に入ってからずっと下痢だ
信じなくてもいい
マジなんだ
信じなくてもいい
マジなんだ
954優しい名無しさん
2019/08/22(木) 20:06:44.16ID:ko9PNkvU956優しい名無しさん
2019/08/22(木) 21:24:47.22ID:+Y0hbKW1958優しい名無しさん
2019/08/22(木) 21:59:11.59ID:j9zO7WLW >>951
腸内フローラ、一時よく健康番組でも取り上げられてたね
脳と密接な関係があるとかでその時は、どうしてお腹の調子が脳に?と不思議に思ってた
手っ取り早く腸内環境よくする方法知りたい
食物繊維とればいいのかな
腸内フローラ、一時よく健康番組でも取り上げられてたね
脳と密接な関係があるとかでその時は、どうしてお腹の調子が脳に?と不思議に思ってた
手っ取り早く腸内環境よくする方法知りたい
食物繊維とればいいのかな
960優しい名無しさん
2019/08/22(木) 22:30:22.80ID:m35M0LNb 筋トレ頑張るわ
961優しい名無しさん
2019/08/23(金) 06:30:34.79ID:MI0EVKIQ 腸内細菌は超重要
なんせDNAの多くは母親から受け継いだ腸内細菌が持っているわけだから
腸内細菌フローラの良し悪しで本当に体調や性格が変わるし、やる気とかも出てくるし、ポジティブな行動を自然にしたくなる
逆に腸内フローラが最悪だと吹出物や体臭、鬱、ネガティヴ思考、体調不良による出不精、内向的、ストレスホルモン分泌、体内時計のズレによる不眠、栄養素の吸収阻害などの悪影響が出てくる
腸内環境が悪化すると大体慢性的な便秘になる
ガスばかり出て水分が飛んだ硬い便を出す度に強烈な痛みと戦い、大腸内壁や直腸、肛門が傷つき出血したりポリープが出来たりする
その硬い便で削ぎ落とされるのは弱って疲弊してる細菌の方が多くなる
なので腸内環境の悪い人はどんどん負のスパイラルに落ちてしまう
腸は第2の脳って言われてるが元々生物の祖先には脳が無くて腸しか無かったのだから第1だと考えるのが筋
脳は新しいデバイスで今尚付け足ししながら進化してる
現代では敵に襲われて命を失う機会ってのはそうそうないのだけど、恐怖心とか逃走心、闘争心といった感情を些細な事で日常的に反応してしまう人は神経が疲弊してしまう
進化した人は比較的神経が鈍く、小さな事でのストレスホルモンは分泌されなくなっている
現代社会、特に日本では過度なストレス反応は弊害の方が大きい
自分が考えるには日本人こそ、英語圏のように敬語や男女間の言い回しに違いがない、フランクに話せる環境の方が合っていると思う
先輩後輩、上司部下、男性女性全てが対等に分け隔てなく話せる環境ならこんなにたくさんの人が病むような社会にはならなかったと思っている
腸内環境の改善だけれども、今まで腸内環境が悪かった人だと腸内環境が善玉劣勢なのでその環境が変わるまでタイムラグがあり、突然悪玉に不利な環境にすると拒否反応して便秘と下痢を併発する傾向があるので注意
善玉は知っての通り、ビフィズス菌と乳酸菌+常在しない納豆菌などで、ビフィズス菌は大腸、乳酸菌は小腸にもいる
ビフィズス菌はオリゴ糖が大好物、乳酸菌は水溶性食物繊維が大好物
オリゴ糖は玉ねぎ、人参、アスパラガス、バナナ、きな粉などに含まれてる
水溶性食物繊はググればわかる
なんせDNAの多くは母親から受け継いだ腸内細菌が持っているわけだから
腸内細菌フローラの良し悪しで本当に体調や性格が変わるし、やる気とかも出てくるし、ポジティブな行動を自然にしたくなる
逆に腸内フローラが最悪だと吹出物や体臭、鬱、ネガティヴ思考、体調不良による出不精、内向的、ストレスホルモン分泌、体内時計のズレによる不眠、栄養素の吸収阻害などの悪影響が出てくる
腸内環境が悪化すると大体慢性的な便秘になる
ガスばかり出て水分が飛んだ硬い便を出す度に強烈な痛みと戦い、大腸内壁や直腸、肛門が傷つき出血したりポリープが出来たりする
その硬い便で削ぎ落とされるのは弱って疲弊してる細菌の方が多くなる
なので腸内環境の悪い人はどんどん負のスパイラルに落ちてしまう
腸は第2の脳って言われてるが元々生物の祖先には脳が無くて腸しか無かったのだから第1だと考えるのが筋
脳は新しいデバイスで今尚付け足ししながら進化してる
現代では敵に襲われて命を失う機会ってのはそうそうないのだけど、恐怖心とか逃走心、闘争心といった感情を些細な事で日常的に反応してしまう人は神経が疲弊してしまう
進化した人は比較的神経が鈍く、小さな事でのストレスホルモンは分泌されなくなっている
現代社会、特に日本では過度なストレス反応は弊害の方が大きい
自分が考えるには日本人こそ、英語圏のように敬語や男女間の言い回しに違いがない、フランクに話せる環境の方が合っていると思う
先輩後輩、上司部下、男性女性全てが対等に分け隔てなく話せる環境ならこんなにたくさんの人が病むような社会にはならなかったと思っている
腸内環境の改善だけれども、今まで腸内環境が悪かった人だと腸内環境が善玉劣勢なのでその環境が変わるまでタイムラグがあり、突然悪玉に不利な環境にすると拒否反応して便秘と下痢を併発する傾向があるので注意
善玉は知っての通り、ビフィズス菌と乳酸菌+常在しない納豆菌などで、ビフィズス菌は大腸、乳酸菌は小腸にもいる
ビフィズス菌はオリゴ糖が大好物、乳酸菌は水溶性食物繊維が大好物
オリゴ糖は玉ねぎ、人参、アスパラガス、バナナ、きな粉などに含まれてる
水溶性食物繊はググればわかる
962優しい名無しさん
2019/08/23(金) 06:31:26.34ID:MI0EVKIQ 悪玉菌が好きなのは動物性たんぱく質と動物性脂質、糖質だ
たんぱく質は過剰に摂らなければ小腸で分解されて大体吸収される
ブロンコビリーなどのデカいステーキなどを食べると悪玉が大喜びする
あとスーパーの半額コロッケ、メンチカツ、ポテチ、フライドポテトなどの最凶ジャンクフードも悪玉菌の主食
薬飲んで誤魔化す生活は長くは続かないし、腸内環境や生活環境が乱れたままではどんどん体が蝕まれていくだけ
体や幸福ホルモンは全て食物から作られている
食生活を改善すれば必ず人生は好転するはず
それと室内環境、部屋をシンプルにして広くし、明るい色のカーテンや壁紙、ベッドなども清潔にすれば劇的に生きることが楽しくなるはず
たんぱく質は過剰に摂らなければ小腸で分解されて大体吸収される
ブロンコビリーなどのデカいステーキなどを食べると悪玉が大喜びする
あとスーパーの半額コロッケ、メンチカツ、ポテチ、フライドポテトなどの最凶ジャンクフードも悪玉菌の主食
薬飲んで誤魔化す生活は長くは続かないし、腸内環境や生活環境が乱れたままではどんどん体が蝕まれていくだけ
体や幸福ホルモンは全て食物から作られている
食生活を改善すれば必ず人生は好転するはず
それと室内環境、部屋をシンプルにして広くし、明るい色のカーテンや壁紙、ベッドなども清潔にすれば劇的に生きることが楽しくなるはず
963優しい名無しさん
2019/08/23(金) 09:24:09.39ID:Q3No3uwg まあそれなりに参考になるが、自分の意見は最後に書こうな。
964優しい名無しさん
2019/08/23(金) 09:37:33.48ID:DqW0e/zl 長いと読めんわ
有り難いけどね
有り難いけどね
965優しい名無しさん
2019/08/23(金) 12:13:37.52ID:UYQg+i3V 本すら読んだ事がないときついかも知れんな
患者だと特に
患者だと特に
966優しい名無しさん
2019/08/23(金) 12:29:55.77ID:m5wVGegd 乙。長文書く元気もないや。
967優しい名無しさん
2019/08/23(金) 14:18:00.81ID:7wk9+mZR コピペやで
968優しい名無しさん
2019/08/23(金) 16:53:19.08ID:sbuEYCk6 >>950
断薬し社会復帰できたから言えるけど、その四つは絶対合ってる。
しんどいときは人の言う事なんて信じられないし、その四つさえしんどいけど、結果論的に大正解かと。
眠剤飲んででも、無理やり寝る!
(俺は精神科に入院してた時にそうだった)
断薬し社会復帰できたから言えるけど、その四つは絶対合ってる。
しんどいときは人の言う事なんて信じられないし、その四つさえしんどいけど、結果論的に大正解かと。
眠剤飲んででも、無理やり寝る!
(俺は精神科に入院してた時にそうだった)
969優しい名無しさん
2019/08/23(金) 16:56:19.26ID:ImRR8quQ 筋トレやるだけでもいいね
970優しい名無しさん
2019/08/23(金) 20:36:55.64ID:m5wVGegd 何時になったら、治るんだろうな。もう飲みたくないが、体が中がしんどい。飲むしかない。そんな事の繰り返しで死にたくなる。
971優しい名無しさん
2019/08/23(金) 20:52:56.31ID:ImRR8quQ972優しい名無しさん
2019/08/23(金) 22:06:38.87ID:ADAABeyE 筋弛緩作用あるのに筋トレしていいんかな?
973優しい名無しさん
2019/08/23(金) 22:08:13.34ID:hKmTqw26 リスペリドンとレキソタン を飲んでるが
リスペリドンは効かない。
リスペリドンは効かない。
974優しい名無しさん
2019/08/23(金) 22:10:20.88ID:hKmTqw26 リスペリドンは何の効果があるのか分からない。
975優しい名無しさん
2019/08/24(土) 05:55:12.61ID:2RkxKly4 >>970
死ねばいいだろアホ
死ねばいいだろアホ
976優しい名無しさん
2019/08/24(土) 07:18:58.61ID:xiWVJgzB 自分は2mgで程好く効いてるけど
5mgとかガッツリ効くの?
試そうとは思わないけど
5mgとかガッツリ効くの?
試そうとは思わないけど
977優しい名無しさん
2019/08/24(土) 08:48:58.09ID:+9ilvAAN978優しい名無しさん
2019/08/24(土) 10:21:57.35ID:gP85pOyU979優しい名無しさん
2019/08/24(土) 10:35:35.90ID:+9ilvAAN980優しい名無しさん
2019/08/24(土) 11:41:37.41ID:xiWVJgzB 力価でみるとソラナックスは最強
レキソタンは中〜強というところですか
レキソタンは中〜強というところですか
981優しい名無しさん
2019/08/24(土) 14:36:18.20ID:62f5T+bW チャンポンとか正気の沙汰じゃねえわ
さっさと死んでしまえ
さっさと死んでしまえ
982優しい名無しさん
2019/08/24(土) 14:54:52.26ID:ENglbOPb 死ねとか言ってるやつは自分が死ねばいいと思う。
984優しい名無しさん
2019/08/24(土) 15:44:07.84ID:atHfBW7y ちゃんぽんはリンガーハット
985優しい名無しさん
2019/08/24(土) 15:56:45.15ID:62f5T+bW 安定剤ダブル処方馬鹿の断末魔笑
986優しい名無しさん
2019/08/24(土) 16:04:04.73ID:dQE20aOg 上の人擁護するわけじゃないけど
ベンゾ依存でレキソタンをどうしても手放せなくて、減薬も無視。
結局ヘルパーが必要な障害者になって生活保護受けてもまだレキソタン飲んでる…っていう人見たことあるけど、
なんだかアルコール依存や薬中と同じに見えて納得いかなかったなぁ
後の方は病気だからっていうよりベンゾ依存の副作用に耐えられない、今さらやめられないっていう理由。
本人は医者のせいだと開き直り
ベンゾ依存でレキソタンをどうしても手放せなくて、減薬も無視。
結局ヘルパーが必要な障害者になって生活保護受けてもまだレキソタン飲んでる…っていう人見たことあるけど、
なんだかアルコール依存や薬中と同じに見えて納得いかなかったなぁ
後の方は病気だからっていうよりベンゾ依存の副作用に耐えられない、今さらやめられないっていう理由。
本人は医者のせいだと開き直り
987優しい名無しさん
2019/08/24(土) 17:37:21.19ID:YCN3QKPT ID:dQE20aOgさん
ほかのメンヘルスレにも出没中
ベンゾ依存が嫌いなんだね
【睡眠導入剤】サイレース/フルニトラゼパム 71
407 :優しい名無しさん[sage]:2019/08/24(土) 15:05:23.99 ID:dQE20aOg
>>404
揃いも揃ってベンゾばかり……
睡眠薬云々よりベンゾ依存からきてるかもしれないから、少し違う医者に行ってみて処方変えてもらうとかした方がいいかも…
ベンゾ依存で廃人行きになった人知ってるから
ほかのメンヘルスレにも出没中
ベンゾ依存が嫌いなんだね
【睡眠導入剤】サイレース/フルニトラゼパム 71
407 :優しい名無しさん[sage]:2019/08/24(土) 15:05:23.99 ID:dQE20aOg
>>404
揃いも揃ってベンゾばかり……
睡眠薬云々よりベンゾ依存からきてるかもしれないから、少し違う医者に行ってみて処方変えてもらうとかした方がいいかも…
ベンゾ依存で廃人行きになった人知ってるから
988優しい名無しさん
2019/08/24(土) 18:06:20.00ID:FbUmPa4f メンヘラだからレキソ服用してるんだ
今が大事なんだ
今が大事なんだ
989優しい名無しさん
2019/08/24(土) 18:22:28.01ID:FbUmPa4f 普通の人がここのスレ来ないればいい
嫌みばっかり
嫌みばっかり
990優しい名無しさん
2019/08/24(土) 18:33:43.61ID:FbUmPa4f 20年ベゾン系の薬服用してた妹いるけど
廃人ではないですけど
病院かえたら漢方薬処方されて安定してますが
廃人ではないですけど
病院かえたら漢方薬処方されて安定してますが
992優しい名無しさん
2019/08/24(土) 19:56:31.54ID:+9ilvAAN >>992 ソラを0.4はまだ服用してますが、私からしたらそれだけで大丈夫なの?って感じ、何種類もの薬漬けだったので20年間。今は漢方薬とソラ0.4と睡眠薬服用中。ソラも徐々に止めるみたい
994優しい名無しさん
2019/08/24(土) 20:46:58.39ID:+9ilvAAN997優しい名無しさん
2019/08/24(土) 21:39:15.26ID:KmGPZ4vg >>996
ええっ!
ええっ!
999優しい名無しさん
2019/08/24(土) 21:47:56.47ID:NLxwp2Se デパス
1000優しい名無しさん
2019/08/24(土) 21:48:09.23ID:NLxwp2Se 100000
まんこ
まんこ
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 160日 3時間 20分 41秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 160日 3時間 20分 41秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【野球】セ・リーグ D 5x-4 T [4/30] 中日連勝 延長11回カリステがサヨナラ犠飛! 阪神3連敗 [鉄チーズ烏★]
- 女性の“痩せたい”願望 20代女性の5人に1人が低体重で学会が警鐘…「痩せてた方がビジュがいい」「男性にも責任がある」マチの意見 ★2 [首都圏の虎★]
- 【大阪】344億円かかった「大屋根リング」はたった3年で劣化してしまう…万博の後始末はどうなるのか [七波羅探題★]
- 備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり ★3 [お断り★]
- 竹中平蔵氏 トランプ米大統領は日本の「敵」 「人類の叡智(えいち)を否定している」 ★2 [首都圏の虎★]
- アメリカ1−3月GDP速報値 -0.3% 3年ぶりマイナス成長 トランプ政権の誕生後アメリカ経済に急ブレーキ [首都圏の虎★]
- ネトウヨ「安倍晋三は不出世の宰相/総理大臣/リーダー/人物」 [377482965]
- 【悲報】大阪万博0勝17敗(残日数167日) [616817505]
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX5🧪
- 【実況】博衣こよりのえちえちロックマンX6🧪
- 維新・上野蛍元議員公職選挙法違反で刑事告発も不起訴処分「金銭は選挙とは関係ない」 [245325974]
- ▶白上フブキのちょうどいいおっぱい好き部