マイスリー→5mgで眠くなる。ラリる。多幸感
サイレース→2mgで強い眠気と脱力感。
ラボナ→50mgでほぼ全く眠気がこない。脱力感はややある

同じGABAに作用する薬で最強と言われるラボナがなぜ一番眠気がこないのか
こういうことってよくあるのかな?
どういう理由が考えられますか?
個人的な予想だけどラボナは無差別にGABAに作用するので睡眠のレセプターに特化してないからかなとかテキトーに考えてるんですが