X

■■■死恐怖症(タナトフォビア)35棺目■■■

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/04/11(木) 19:48:25.70ID:SBmB9mV2
タナトフォビアとは死そのものや死に関連するものに対する恐怖症のことです。
このスレにはこんな人たちがいます。

1. 意識の喪失による無が怖い人
2. 死に伴う孤独や痛みが怖い人
3. 悲惨な目や災害にあって死ぬのが怖い人
4. 生や死そのものの不可解さが怖い人
5. 死んで人から忘れられるのが怖い人
6. 永遠が怖い人
7. 身近な人の死が怖い人
8. 生きる事やこの世の全てが無意味に感じるのが怖い人
これらのことを考え出すと思考が止まらなくなり、恐怖・発狂恐怖に陥る人。

タナトフォビアの類義語としてネクロフォビアがあります。
しかしタナトスはもともと死を擬人化した神の名を、ネクロは死体を指すので、
ネクロフォビアというと死体、つまり他者の死を意味するときに使う習慣もあるようです。
(ただし海外では同義語として扱われています。)


スレが埋まりそうになったら新スレが立つまで書き込みを控えましょう

前スレ
■■■死恐怖症(タナトフォビア)34棺目■■■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1538637687/
2019/11/15(金) 02:39:22.98ID:YXx411ue
糞人生過ぎて逆にこのまま死ぬのが怖い
2019/11/15(金) 22:23:03.83ID:k6S/8FIV
普通の人生送って、普通の生活して、普通に考えていられたのなら
将来に夢を抱いて努力したり、結婚して家庭を持って子供は二人作ろうとか計画したり
ニュース見て税金や政治の事で不満抱いたり出世の為に汗水流して奮闘したり
まあ…とにかく色んな事にパワー使ったり感情出したりしたんだろうなあ…

なんというか、タナトになってからもう全てがどうでもよくなっちゃったんだよね
どうせ死ぬのに何故努力するんだろう?とか
無になったら文字通り全て無意味になるのに政治に怒って未来の日本憂いてどうすんの?
とか考えたら、もう自分自身の出来事も含めて何もかもが他人事のように感じるようになった
2019/11/16(土) 03:48:43.59ID:MndXJnOt
ひさびさに発作きた
すごい恐怖

なんでタナト発作の最中は母親の声が聞きたくなるんだろう
2019/11/16(土) 03:50:50.61ID:MndXJnOt
発作怖いよ
2019/11/16(土) 15:22:04.81ID:70hIM9B6
https://president.jp/articles/-/10710
2019/11/16(土) 15:23:02.22ID:70hIM9B6
死は生命にとって最高の発明――。こんな至言を遺した男の思想には、日本由来の「禅」が深く関わっていた。
2019/11/16(土) 15:24:10.72ID:70hIM9B6
実際、ジョブズと禅には深い結びつきがある。
彼は青年時代から禅と接し、曹洞宗の僧侶である乙川弘文(おとがわこうぶん)老師に師事していた。

カウンターカルチャーが全盛を迎えた1960年代から70年代前半、若者たちは物質万能主義、科学万能主義に疑念を抱き、
精神世界に関心を向けた。ジョブズも、72年に大学に入ると東洋思想に傾倒していく。なかでも仏教や禅には強い影響を受けた。
後年彼が語ったところによれば、「抽象的思考や論理的分析よりも直感的な理解や意識のほうが重要だと、このころに気づいたんだ」
(ウォルター・アイザックソン『スティーブ・ジョブズI』講談社)という
2019/11/17(日) 09:31:25.68ID:MQz8IRbR
完璧主義だから死んだら無になるという発想になっているのでは?
2019/11/17(日) 16:23:36.43ID:v6hliAE2
今までの歴史を見ても無になる以外ありえない
2019/11/17(日) 21:30:08.79ID:T5FkDcpd
>>908
今までの歴史ってなんや?
2019/11/18(月) 19:48:22.84ID:7kktC/ec
遠い昔、小学生低学年の頃だったか、
図画工作の時間に友達がクレヨン片手にふと、
青も赤も、黒も白もない、何の色もない世界があったら
どんな感じ?と聞いてきたことがあったな
真っ暗じゃだめだよ?黒もないんだって
どんな思い出よりも鮮烈に覚えてる
2019/11/18(月) 22:52:04.49ID:wuw5lpqa
そこでは真っ暗が黒だとわからないんでは?
2019/11/19(火) 01:04:55.01ID:TcV+iokg
どんな人生送ってても最後には死しかない
2019/11/19(火) 02:10:37.98ID:Lr7fsnZX
>>910
その友達のあだ名、シッダールタじゃなかったか?
2019/11/19(火) 10:41:06.55ID:+bsOs4WU
>>912
仕方ないじゃん
死がないと人間もその他の生命もどんどん増え続けて
そのうち食糧も枯渇して
全生命が滅亡するかもしれないし

死は生命にとっても地球にとっても必要なサイクルだよ
2019/11/19(火) 10:46:09.50ID:+bsOs4WU
逆にいうと生命は永遠に生きられない代わりに
子孫を遺すという方法を取った

遺伝子が受け継がれていくことによって永遠に生きられるとも言える
2019/11/19(火) 12:28:47.15ID:jASJQafP
捕食されない限り永遠に生き続けられるベニクラゲみたいなのもいるし生命ってよく分からんね
死を克服したクラゲがいるのに何で他の生物は死なない様に進化しなかったのか
2019/11/20(水) 06:53:19.63ID:0IDrb3Se
なろう系小説を読みまくって死んだら異世界に転生すると信じることにした
2019/11/20(水) 20:12:30.14ID:KddfIotx
数ヶ月に一度くらいの割合でパラレルワールド的な世界で暮らしてる夢を見る
現実とは異なる架空のハイテク都市
夢の世界にしか存在しない姉や友人やご近所さん、ドラマや映画や音楽などの娯楽作品
夢を見る度に、そういえばこっちの世界には姉ちゃんが居たなとか、こっちではこんな作品が流行っていたなとかを思い出す
子供の頃から何度もこの世界が定期的に現れる
スピ系によれば人は寝てる間に幽体離脱して霊界を旅行してるらしい
スピは信じてはいないが、死んだらあの世界に行って定住するのかと思うと恐怖半減、少しだけ楽しみにもなってきた
2019/11/20(水) 23:27:02.20ID:+67tcf0e
現世で勲功を積めば何かいいことがありますかね
2019/11/22(金) 02:55:36.50ID:Eq2Cqb44
病気で手術することになって全身麻酔かられたことがあるけど
「はい、ちょっとお胸が冷たいですよー」
と言われて手術台でなんか塗られて、次の瞬間 家族に「目が覚めた?」と病室で言われた
睡眠と違っていきなり無になる、寝た時のような時間経過感がゼロ
これって死に近いって思ったわ
2019/11/22(金) 15:38:34.90ID:wNK9UTWu
意識があるから世界があるってことやな。
世界の基礎は意識。
2019/11/22(金) 16:51:22.32ID:FfcAroSI
手術室から病室へ瞬間移動したような感覚を味わえるよね、全身麻酔
麻酔される前に唾液で濡れてた口の中が
次の瞬間いきなりカラッカラに乾燥したあの驚きは忘れない

意識失ってる間は口も舌も動かないんだから乾いて当然なんだけどね、
つまり一瞬で時間がすっ飛ばされて、それを知覚する事もできなかったって事を
体験した事でその恐ろしさを理屈ではなく心で理解できたよ
2019/11/22(金) 18:52:40.42ID:n5SQYVXC
富士山滑落事故の動画に「こっちに来ないで」「こっち来い」という男女の幽霊らしき声が聞こえると話題になってるみたい
2019/11/22(金) 19:19:34.03ID:YFGD1PQg
>>922
ポジティブに考えると100億年後に生き返るとしても感覚としては一瞬。
2019/11/23(土) 00:24:29.90ID:3aHdjVKu
普通の人は全身麻酔で時間が飛んでも不思議な体験したとか
意識が無くなるのってああいう感じなんだな〜程度にしか思わない。

そこからあれが「無」なんだな…とか
死ぬとこの時間を飛ばされた感じが永遠に続くのだろうかとか
もし手術に失敗して死んだら麻酔が効いてきた瞬間の
映像と音が最後でそのまま永遠の無になるのか…
みたいな事を想像してしまうのがタナト。
夢も走馬灯も三途の川も見なかったから
やっぱりあの世なんてないんだな…と絶望するのもタナト。
2019/11/23(土) 09:58:06.72ID:Rl/5vMhQ
逆に麻酔で臨死体験して死の恐怖が無くなったって人も居る
2019/11/23(土) 12:40:09.27ID:q340xIPY
お前らなら事故物件とか住めるんじゃね?

んで心霊体験できたらタナト吹っ飛ぶじゃん
2019/11/23(土) 14:15:41.73ID:phpDa7a6
心霊現象に期待して何も体験出来なかったら余計にショックを受けるから、絶望してしまう前にあえて事故物件には住まないのがタナト。
2019/11/23(土) 15:05:24.51ID:hDsYYFhq
霊って自我も記憶も失ってるイメージだからいたところでな。特に事故物件なんて悪霊だろ。
2019/11/24(日) 15:13:44.68ID:prgl2Bur
これってタナラーに朗報じゃないか?

【チベット仏教の最終奥義「虹の身体」がヤバイ! 爪と髪を残して肉体消失、虹になる… 報告例多数で米研究機関も調査】
https://www.excite.co.jp/news/article/Tocana_201802_post_16015/
2019/11/24(日) 16:59:21.08ID:Szw7fLoV
死について悩んで怖くなるのは相変わらずだけど、大切な人との接し方、災害とかに対する見方、今の自分の在り方などの考えはタナトになった今の自分の方がいいっていうのは自信を持って言える
死の恐怖を知らなかったらこうはならなかったと思うと、タナトになってよかったとも思う
2019/11/24(日) 21:43:52.28ID:N8jqBVMC
なんか自律神経もおかしくなってくるな
2019/11/25(月) 00:00:35.98ID:VXemDmGT
冬は血管の病気に気をつけねば
2019/11/25(月) 14:59:09.80ID:Ka/HgoIi
私もこの病気のせいで自律神経が狂って
自律神経失調症とパニック障害を発症した
いかに精神が身体に及ぼす影響が大きいか分かった

考えないのが一番だけどね
でもその考えないというのが出来ないのがタナト
2019/11/25(月) 15:19:41.86ID:Ka/HgoIi
>>925
私は逆に死後もずっと意識が続く方が嫌だ
無の方がまだマシ

死んでもずっと意識が続いててそのまま永久の方が嫌
2019/11/26(火) 12:50:12.05ID:x5Nvs9Xl
死後の世界はあるのか?

https://youtu.be/szYgtQXi2dw
2019/11/28(木) 04:25:45.37ID:li4dr8oe
>>931
分かるわ。
ガン患者が「ガンになって良かった」と発言してるのを聞いて、前は意味が分からなかったけどたぶんこういうことなんだろうな。
2019/11/28(木) 10:33:37.89ID:TOn99NEe
タナトになってから人の温もりが分かるようになった
前までは自分一人で生きてるような感覚だった
今は違う
周りの人達に生かされてるんだなと感じる
2019/11/28(木) 11:22:04.33ID:CLHguFRX
本屋で生き方や死に方に関する本を何冊か立ち読みしてたら店員に鬱陶しがられてやむを得ず退散
立ち読みがウザイ気持ちは分かるが仕方ないだろタナトは買う前に確認が必要なんだよ
死んだら無だと断言してる本は買いたくない
全て諦めて受け入れろとか悲観的な本も嫌
前向きに生きて前向きに死んでいける気持ちになれる本を厳選して買いたい
2019/11/28(木) 18:54:31.44ID:wLgFLTN4
タナトのみんなは心気症(疾病恐怖)も併発してる?
僕はしてる
2019/11/28(木) 20:26:32.77ID:OG6eanMW
>>940
軽いけどある。
でも人間の死亡率は100%だし、
どんなに頻繁に検診してたとしても、
どんなに健康を気遣う生活してても、
不摂生してる人より早く亡くなったりするようなこともあるから、
きっと検診とかいくらお金かけても努力しても、防ぎ切る事は出来ないんだろうなぁと思ってはいる。
認知症になって色々わからなくなった方が楽なのかなぁ
2019/11/29(金) 00:50:54.94ID:BEZm4JhO
俺も病気への恐怖があるけど
健康マニアってわけじゃないし年1の健康診断ぐらいしか受けてない
最近ズボンがきつくなったのでさすがに少しくらい運動しないと…
2019/11/29(金) 01:51:54.94ID:HhKsORZa
死のこと考えるとみぞおちの辺りが変な感じになる
2019/11/29(金) 02:27:17.54ID:3re2IzQJ
死ぬ時がこわい

少し前だったか、津波の起きたところで我が子の歯が見つかり
やっと家族のもとへ帰ってこられたというような話を読んだ
自分が感じやすいこともあって
本当に我が子が帰って来たかのような感じを味わった
2019/11/29(金) 17:28:25.74ID:VuqT0/1e
中曽根さん101歳て大往生だね
2019/11/30(土) 01:51:51.37ID:JdedLY6F
33までタナトフォビアを患っておいていきなり死後の永遠が怖くなくなった立場から言わせて欲しい
タナトフォビアは患っておけ、解放されて楽になるんじゃなくて一気に死へ引き込まれそうになるのがやっべえわ
死んで無になるのがどれだけ素晴らしい事か、あんだけ遅れてたのに肯定な立場になった途端に
とにかく死にたくて死にたくてたまらない。死後の永遠の無とかどうでもよくなるほど。
だからこそ、俺は警告したい。タナトフォビアはとにかく患っておけ。そして死は罰ではなくガチで救済なのだと。
2019/11/30(土) 12:59:47.12ID:o3WctYjk
なぜこの世界が「在る」のか不思議すぎる
仮に創造主みたいな存在があったとしても創造主みたいな存在自体在るのが意味わからん
2019/11/30(土) 18:21:18.34ID:SpmBy+En
ついこの前、1年経つのが早くて怖いなと書いたと思ったら、もうまた12月か…
2019/12/01(日) 12:00:45.92ID:Zkrmk9BU
未来を願っているから死にたくない。
2019/12/01(日) 12:59:06.39ID:FSbbYmbF
>>947
「なぜ何も無いのではなく、何かがあるのか」ってやつだね
不可解だよなあ
2019/12/01(日) 23:12:52.61ID:QQjxaO9n
死んだら無になる事とか神やあの世や幽霊が存在しない事とか
魂や意識の正体が脳だって事とかを一通り知って一通り絶望すると、
次はじゃあ無とは何なのかとか宇宙は何なのか、何故生まれたのかとか
そもそもこの世とは一体何なのかって方向に考えてしまって哲学的思考に陥るよね…

そしてそっちの方に考えが進むとこの世の全ての存在が無駄に生まれて
無価値に存在して無意味に無に還る事を確信してしまって余計に絶望が深くなる…
神の見えざる手とか高次元存在とか絶対者みたいなのが宇宙全体にも無くて
一切のオカルト的な希望的観測を絶たれてしまう…
2019/12/02(月) 01:43:41.10ID:AttNdhoE
わかる、ニヒリズムに覆われてしまう
2019/12/02(月) 22:02:39.39ID:ARLS2TpM
確かに一度タナトになると考え方が悪い方向に行ってもう戻せなくなる
オカルト系サイトを見て不思議な話、奇妙な話、怖い話、泣ける話など、霊やあの世に関する数多くの体験談を読んでも、それらを信じる事は出来ず、
逆にコメント欄に書かれた糖質、キチ○イ、病院行け、嘘松、作り話などの、
こいつ何でオカルトサイトに来てんだよ?と呆れる様な暴言を吐いてる奴らの言い分がどういう訳だか心に残って体験談の事が頭から綺麗に消えて印象に残らなくなってしまう。
他にも質問サイトで死ぬのが怖いです、死んだ人達に会いたいです、病気で余命宣告されました、という類いの悩みを持つ質問者が
死後の世界について知りたいです、スピリチュアルについて学びたいです、と聞いてるのに対して、
死んだら無だ、死後の世界なんて無い、馬鹿、妄想、洗脳、現実逃避、金儲け、という心無い解答してる奴らを見て滅茶苦茶腹が立つんだが、
死後の世界やスピリチュアルについて優しく教えてくれる解答者達よりも、上記のサイコパスな解答してる連中の言ってる事が正しいかもなと思ってしまい、その都度強烈な吐き気に襲われて苦しんでる。
どうにかしてオカルトを信じたいんだがな。無意識に霊や死後の世界を幻覚や創作だと思って拒絶してるって事は無いと思う、身近にも謎体験した人やお迎え現象とか経験した人を何人も知ってるから。何かがあるかも知れないとは思ってる。
当然あってほしいとも。でも何でなのか、それらを全く信じられないんだよな。信じたい、信じたい、とずっと強く思ってるのに。
これがタナトの症状なんだろうな。
2019/12/02(月) 23:46:48.20ID:yATohmD7
少しでも良いから心の拠り所がほしいんだよね、でもタナトにはそれができない
普通の人にとっての心の拠り所は宗教やオカルトなんだろうけど
タナトは前提としてまずその二つを懐疑し否定するからこそ発症する病なので
宗教を信じる事もオカルトに助けを求める事も出来ない

どこまでも現実主義者でどこまでも唯物論者だからこそ
夢や空想妄想に逃げない逃げられない思考・性格だからこそ
残酷な現実を逸らさず誤魔化さず受け止めてしまうからこそ悪化する病がタナトフォビア
2019/12/03(火) 00:22:12.66ID:2KOOpJvl
>>954
>宗教を信じる事もオカルトに助けを求める事も出来ない

自ら否定しようがないくらいの心霊現象や臨死体験をすれば価値観が変わる可能性はあるけどね
2019/12/03(火) 00:22:22.85ID:2KOOpJvl
>>954
>宗教を信じる事もオカルトに助けを求める事も出来ない

自ら否定しようがないくらいの心霊現象や臨死体験をすれば価値観が変わる可能性はあるけどね
2019/12/03(火) 02:07:02.87ID:2nxPss/W
人が死んだニュース流すのやめてくれや
2019/12/03(火) 10:27:52.59ID:CGZZrU3j
タナトを治すには死ぬしかないとか誰かが言ってた
生きてるからこそ怖いんだろうね
2019/12/03(火) 17:28:22.39ID:po1755IZ
普段は誰の死についても落ち着いた気持ちで
いるような気がしてるのに、急に、家族が急に倒れたらどうしよう、
怖い、みたいな気持ちが湧いてほぼ内面ではパニックになってる感じがする
ふっと怖いイメージが湧いてしまう。普段は平気なんだけどな。。
今あんまり怖がってないなという時と非常に怖い時が交互に来る。。
2019/12/03(火) 19:30:09.41ID:YnfI+yoW
真面目に考えたらこの世が現実かどうかは確かめようがないから救いはあるんだがな。
しかし感情はコントロール出来ない。
2019/12/04(水) 19:16:24.19ID:Pj+HWLvn
結婚できない男や時効警察を見ていても、第1作から13年も経ったという事実に震えてしまい、ドラマ内容を楽しめない。
13年前のまだ学生だった頃の自分や当時の生活、今はもう居ない健康で存命だった家族や知人の事を思うと涙が出てくる。
これ以上年を重ねたくない。あの頃に戻りたい。

過去に戻りたいスレとどっちに書くか迷ったが、根底にあるのは死の恐怖なのでこちらに書かせて頂く。
2019/12/05(木) 22:48:43.64ID:bcNhaGsP
今日も3000人分の意識が日本から消えた
2019/12/06(金) 02:30:40.18ID:+AZHo0A4
>>954

【速報】幽霊が遭難者を救出! 10日ぶりに発見された登山者「2人組の霊に助けられ、会話しながら下山…」
https://tocana.jp/2019/11/post_125985_entry.html
2019/12/06(金) 23:27:25.14ID:+AZHo0A4
>>962
消えた意識達と関係あるんじゃないか?
https://www.yamakei-online.com/research/sankai_sp2.php
2019/12/07(土) 01:15:42.45ID:jWm21sMl
そういうのリンク踏む気にもならん
2019/12/07(土) 12:27:49.92ID:yz6SZ3VN
ニーチェの馬って映画を観てからタナト発症した。
2019/12/07(土) 18:35:39.56ID:sVf+89mv
>>963>>964
わいはこういうの見ると少し安心する
2019/12/08(日) 03:41:59.15ID:aNID/8UX
>>967
登山やる人ならたいてい知ってるけど中央アルプスにある空木平避難小屋(無人の山小屋)に泊まると
0感な人でもかなりの確率で心霊現象に遭遇するみたいよ
https://plaza.rakuten.co.jp/rx7saito/4073/
2019/12/09(月) 01:37:24.07ID:MqRq4MkQ
そこまで行くのに微妙に命が危なそうだな
2019/12/10(火) 00:21:30.36ID:8p2S+Owh
死が怖すぎてどうやって扁桃体を破壊しようか悩んでた時がある
2019/12/11(水) 09:52:43.45ID:Vwvb5TRx
まあフロイトやライヒじゃないけど・・・結局、日常的にいいオルガズムを得ている状況にないからこということを考えるのだ・・・ってことは言えるかなw
2019/12/11(水) 10:49:22.55ID:yfmheKn7
>>963
自分のレスは、タナトとは少しずれるけども
週末島旅とかいう本にも鹿児島か沖縄だかで霊感ある人が山で霊を見たとか
いう話が書いてあって、不思議な民宿みたいな話も面白かったな
不思議な民宿は霊感ある人がやってて自分は霊は見た事もないので信・不信はわからないけど
インスピレーションとしては面白かった

関西らへんの離島に移り住んだ女性が、この島は
この世のものでない神様みたいなものを感じるというような話も
あったけど、そういう雰囲気で過ごせたら死ぬのも怖くないのかもなーと羨ましく読んだ
2019/12/11(水) 12:36:57.90ID:KgdJ34w9
霊感とかカリスマとか昔は信じてたけど、結局クオリアの産物に過ぎなくて絶望した
974優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 21:49:49.59ID:TLDSgNIC
さっき久しぶりに発作きた辛いなあこれ
本当に産まれてきたくなかったな
2019/12/12(木) 21:51:30.46ID:t1Znzn2p
きっかけは何にしろ突然来るのできつい
976優しい名無しさん
垢版 |
2019/12/12(木) 23:07:56.91ID:oA/qlnSa
月日の経つのが早いのがたまらなく怖い
2019/12/13(金) 12:38:14.01ID:uvXaRuU5
どうしてみんな毎日の繰り返しに耐えられるのか不思議でたまらない
2019/12/13(金) 16:34:29.18ID:8ay1qLDz
耐えられないから抗不安剤+酒+睡眠導入剤が毎日必要なわけで
2019/12/13(金) 22:42:38.05ID:qnjGpEQo
こんなことで病院行けんわ
2019/12/14(土) 12:29:35.19ID:nfLzVoUS
「幽霊の正体見たり枯れ尾花」
タナトが酷くてお坊さんに相談した時に言われた言葉
発作が出た時はこの言葉思い出してる
2019/12/14(土) 14:35:40.72ID:iWQEiMs8
>>980
つまりはどういうこと?
怯えてても実際は大したことは無いって?
2019/12/14(土) 14:44:26.45ID:nfLzVoUS
>>981
端的にいうとそういうこと
死がどんなものか分からないから怯えてるだけで、実際体験しちゃえば案外大したことない、それこそ幽霊かと怯えてよく見たらただのしなだれた尾花だったわーみたいにね
そのお坊さんだって死んだことないくせに何言ってんじゃいとは思うけど
その言葉が気休め程度にはなってる、僕にはね
2019/12/14(土) 18:04:30.28ID:ZvKOqK3D
>>980
タナトにとって幽霊はむしろ居て欲しい存在だから、励ましの言葉としてはこの上なく不適切に感じるな
2019/12/14(土) 18:09:10.07ID:nfLzVoUS
>>983
ただのたとえだからね
幽霊じゃなくても熊でも親父でも、怖いものならなんでもいいんだよ
てかタナトの人って幽霊いてほしい派が多いのかな?
僕は死んだあとにも何らかの形で意識が続くのが怖いから、逆に幽霊の存在は否定したい派だ
2019/12/14(土) 20:52:39.55ID:1/RP9qXf
自分は逆ですね
どんな形であってもいいから意識が続いて欲しい
無になるのが恐ろしいのだから逆に言えば無にならなければ死んでも構わない
2019/12/15(日) 00:33:37.22ID:SFqW5v84
>>982
でもこのスレ住民的には怖いのは死んだあとじゃなくて、
死ぬまでの過程じゃないの?
だから、死んでみたら意外と大したことないよって言われてもなぁって思っちゃうけど…
それに>>982にも書いてるけど、
そのお坊さんも体験したわけじゃないのにね…
2019/12/15(日) 00:42:26.87ID:9ZB3a3vH
>>986
僕は死ぬ過程も怖いけど死んだ後の方が怖い派だから、人それぞれだと思うよ。どっちが多数派かはわからないけど
>>986さんは死ぬ過程が怖いんだね
ほんとねーお前死んだことないだろって思ったわ
臨死体験とか語る人もいるけどあれも結局死んでないからね
難儀だなあ
2019/12/15(日) 01:16:50.73ID:SFqW5v84
>>987
なんというか、死んだあともこわいんだよw
だから死ぬ過程も怖くなるというかw
死んだあとどうなるか、個人的には亡くなった人の意思は働いていて欲しい派なので、
全く何も無い世界ではないと分かれば死ぬ過程は怖くなくなる。
地球だって宇宙だって永遠にあるわけじゃないし、
そもそも温暖化で地球もそう遠くない未来にどうなるか分からないし、
映画のデイアフタートゥモローとか、アルマゲドンとかそういうものもないとも言えないし、
自分はあの出演者の中の人間だったら、
絶対に生き残らないタイプの人間だろうなぁと想像してしまったり…
誰もいなくなった地球で1人で生きていくのか?
仮に超長寿だったとしても、浦島太郎みたいになって、
自分のことをきちんと同じ目線で見てくれる世代の人はどんどんいなくなるわけで、
そんなとこで生きてても楽しいのかなぁとか色々考える。
…などと考え出すとキリがなくなるけど…
2019/12/15(日) 01:19:42.68ID:SFqW5v84
昔の楊貴妃とかも不老不死を欲しがったって言うくらいだから、
人類皆タナトなんじゃないかな…
ピンピンコロリを願うのも、そういう寺社が人気があるのも、
じわりじわりと弱っていきたくない、
カウントダウン怖いってのもあるんじゃないのかな?
2019/12/15(日) 08:33:55.67ID:u3R05KhH
実際に死にそうなのに平気な人じゃあないと説得力がない。
2019/12/16(月) 11:32:22.29ID:bpvm/hbq
>死んでみたら意外と大したことないよって
幽霊にでいいからこれ言われたいw
2019/12/16(月) 11:36:22.76ID:bpvm/hbq
こうやって生きてて、なのに死んたらなんもかんも無くなってるとか、
自分はわけわかめorz 悟りの境地は自分には遠いし・・・w
2019/12/18(水) 02:08:20.57ID:HCX/yRoN
自分も>>985と同じだな
誕生日が近づいて久しぶりにくそ重い発作が起きてここ数日苦しんでる
しんどいしんどい
2019/12/18(水) 15:26:38.48ID:tnqMwPPD
刑務官とか死刑の執行に立ち会う人ってタナトにならないのかな?
2019/12/18(水) 18:19:39.73ID:74s+qczi
鈍感な人は目の前で人が死ぬのを見てもどこまでも他人事だと感じてしまうからね
今の今まで生きていた人が科学的にただのタンパク質の固まりになったと、
その人の自我も記憶も個人を司る物がたった今目の前で全て消滅して無になったと
そこまで己の頭脳で理解しているにも拘らず、全く「死」や「無」に対してピンとこない

そういう人はガンになって余命宣告でもされなきゃ死の恐怖なんて感じる事はないんだよ
いや下手すりゃ末期で病室のベッドで意識失う寸前にでもならなきゃ怯える事ないんじゃないかな
2019/12/18(水) 21:01:16.40ID:Gw42TtRx
本気で宗教にハマれる文化の国だったらまだ良かったのかな…
どこの宗教でもいいけど、例えばカトリックとか日本にもいるけど、
ホントにイエスとか来世とか信じてるんだろうか
2019/12/19(木) 00:42:18.76ID:guLOXj8f
>>996
トランプとかビル・ゲイツとか表向きはキリスト教信者だろうけど理性ではたぶん信じてないだろ?
2019/12/19(木) 00:49:59.99ID:C0MQibPa
死んだ後真っ黒な世界で1人意識だけ続いていくとか想像すると恐ろしい
2019/12/19(木) 02:54:37.42ID:LJcZtha1
闇すら認知できない完全なる無だよ
どちらにせよ恐ろしいけど
2019/12/19(木) 03:19:14.10ID:LJcZtha1
次スレ
■■■死恐怖症(タナトフォビア)36棺目■■■
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/utu/1576691961/
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況